期待外れだった外人選手

このエントリーをはてなブックマークに追加
279U-名無しさん:04/05/27 16:59 ID:mOi3j/aW
なんか男塾みてーだよな。敵んときはむちゃくちゃつえー奴らが仲間んなったら、急に弱くなってる。男塾現象がやたら起こるよな
280:04/05/27 17:06 ID:C1wtDfCf
名古屋は外人獲るのは上手なんだよな。
羨ましいよ。
外人だけは
281:04/05/27 17:11 ID:C1wtDfCf
名古屋は外人獲るのは上手なんだよな。
羨ましいよ。
外人だけは
282U-名無しさん:04/05/27 17:11 ID:9nVNE0y0
昔、福岡にいたディエゴ・マラドーナの弟

名前はウンコ・マラドーナ
283U-名無しさん:04/05/27 17:12 ID:pgD8Tum2
ロナウジーニョの兄貴(;´д`) 次は『弟』を待ってます
284 :04/05/28 00:37 ID:uYyuv64i
ルンメニゲの弟、は挙げちゃいかんだろうな。
あの当時の浦和は糞すぎたし。
285_:04/05/28 09:17 ID:MuYVpV4i
>>276
その3人はダメ監督の被害者だったりする。
286U-名無しさん:04/05/28 10:26 ID:2KJURpjd
>>285
ほとんど出番の無かったマルコンはまだしも、ドゥッダはハットトリックした事が
あったね。98年前半当時ではシルバ(97年から加入)の方がハズレっぽかった。
この後、ストイチコフが来るわけだが、ブユーというのもやってきた。
柏はたま〜に謎な外国人がいたりする。サーシャ、その代わりの朴建夏、マウリシオ
等。

287U-名無しさん:04/05/28 10:34 ID:2KJURpjd
出戻り外国人はどうだろうか。
1回実績を残して退団し、再来日して別チームに加入するケースもあるが再登場時
には力を落している傾向があるみたい。
リカルジーニョ、ジアス、マルコ(マルコス)、バルデス、黄善洪、エウレル、
エムボマ、ビスマルクの2回目は1回目以降のインパクトと怖さが無くなった。
アルシンドやマグロンの様に変わらぬ実績を残す選手もいるがね。
288U-名無しさん:04/05/28 11:26 ID:qVFnVU/N
ドゥッダて鞠にいた香具師?
あんまり悪い印象はないんだが。

それよりハッダだかなんだかいうモロッコの香具師が強烈すぎた。
289U-名無しさん:04/05/28 13:10 ID:gWd9084T
>>287
リカルジーニョはエジウソンの間違いか?
290U-名無しさん:04/05/28 14:33 ID:ZEXzBRG3
ルムメニゲはスーパーゴールが多かったせいか大活躍だった印象だな
成績は
リーグ戦出場42試合 ゴール13
ナビスコ出場5試合  ゴール4
291U-名無しさん:04/05/28 14:40 ID:ZEXzBRG3
>>289
平塚、名古屋に在籍した左利きのテクニシャンの選手>リカルジーニョ
292U-名無しさん:04/05/28 14:46 ID:SlBKvorB
>>287

ビスマルクって鹿島の時の方が嫌な選手だった。
293U-名無しさん:04/05/28 15:09 ID:amP0Nfcu
平塚の代名詞はクラウジオ!シュート力はネ申
なんかの本でロベカルが「クラウジオは馬鹿」とか言ってた
294_:04/05/28 17:03 ID:MuYVpV4i
>>291
名古屋→平塚
で一旦帰国してから
川崎フロンターレで再登場だった記憶がある。
295U-名無しさん:04/05/28 18:25 ID:VoznmaSm
ビスマルクの再登場の意味は去年の神戸だろ
まあ、あれはあれで遅攻に効いてたようだが

バルデスの再登場の大宮はゴールドカップの怪我前までは神だったと思う。

漏れ的にはアウミール&アンジェロ@瓦斯も痛い目にあった割に味方になったらショボイ選手だったな
特にアウミールは夢の島の活躍はなんだったんだと思ったし
296U‐名無しさん:04/05/28 19:23 ID:i58aJoPk
バルデスは優良外人だろ。
35で怪我してから活躍を期待するのは酷だ。
297_:04/05/28 20:38 ID:pASQ1cXs
かしゅうぜん、って選手いたよね?漢字忘れたけど。
298U-名無しさん:04/05/28 20:55 ID:OMWZu+Hp
イ・スンヨプ


スンヨ ○| ̄|_ =3 プッ
299U-名無しさん:04/05/28 20:56 ID:OMWZu+Hp
イ・スンヨプ


スンヨ ○| ̄|_ =3 プッ
300U-名無しさん:04/05/28 21:00 ID:OMWZu+Hp
杉山マルコス
301U-名無しさん:04/05/28 21:25 ID:FRaODXHw
エジミウソン
302U-名無しさん:04/05/28 23:34 ID:TvX/5iMI
出戻りだったら、C大阪時代のクラウジオも
303 :04/05/28 23:35 ID:W1/T/oDu
クラミジアみたいな名前
304U-名無しさん:04/05/28 23:54 ID:dYWXfr7U
ベンチーニョも。
305U-名無しさん:04/05/29 00:44 ID:8d3/aWxf
バルディビエソ
メディナベージョ
ゴロシート
バウベル
306 :04/05/29 11:12 ID:QocN7PQ1
>>305
その中で該当するのはゴロシートだけじゃねーの?
他の3人は印象に残る優良選手だよ。
307ななし:04/05/29 11:26 ID:4PnBoFMy
>>280
リネカーは?

あとオリビエ(コートジボアール代表)ってのもいたな
308U-名無しさん:04/05/29 14:25 ID:B/un8IAJ
バルディビエソは中村ヲタに叩かれていたけど良い選手だったよ。

出戻り組ではバウベル、エジミウソンは2度目のほうが良かったな
309 :04/05/30 02:52 ID:53Ue3t0d
環境への適応、コンビネーションの早期確立も選手能力の一端だろ。
海外厨が言うほど日本人と外国人に圧倒的な個人技の差が有るなら
そんな要素は無関係に大活躍できるはずなのにね

チキアルセはカフーに並ぶ南米屈指の右サイドだったはずだよな
監督采配がどんなに糞だろうが大物外人ならそういう要素関係なく魅せてくれんとね
アルセはクロス精度はなかなかだったが絶望的に突破力とスピードが無かった
つーか突破を試みようともしない。日本人高校生以下の突破力だった

310U-名無しさん:04/05/30 03:02 ID:CwRLe3K4
関西勢では神戸がボッタクリ度低いような感じがする
(イルハンは保留でw)
311U-名無しさん:04/05/30 03:15 ID:VjRZbZEq
安貞桓
312U-名無しさん:04/05/30 04:53 ID:fx7GvERx
マドロック
313U-名無しさん:04/05/30 04:57 ID:/nIMytlI
マリノスのコネコネする人
314レオパルドンで大金取られた:04/05/30 06:07 ID:N3PeJdyx
エジムンド
315U-名無しさん:04/05/30 07:16 ID:N8KAODFZ
・監督はクロアチア4部リーグから無名を縁故抜擢
「まことに恐縮なのだが、あのアルベルトという男は何者なのかね、
オシムやベルデニックに問い合わせてみたが名前を聞いた事が
ないと言うぞ」

なるほどね・・・
316浦和天皇 ◆7QDBwmydaY :04/05/30 08:14 ID:ura+R4j4
ミロ
ラーン
ゼニッチ
ニキホルフ
317U-名無しさん:04/05/30 08:27 ID:qD+s+A0J
ボリは?
318U-名無しさん:04/05/30 08:43 ID:8j1Y7W2o
ジャメーリ

あ、期待してなかったわ
319U-名無しさん:04/05/30 12:03 ID:VjUKYrjF
鹿島はFジュニとジュニーニョ交換してもらったら?
川崎と仲いいんだし。
320 :04/05/30 12:19 ID:1at+pZMR
>>319
川崎が断る予感。
マルクスとならあり得るが。
321U-名無しさん:04/05/30 12:33 ID:WTz1OsMF
ジュニーニョってけっこう高かったんじゃねーの?
馬鹿島の木偶の坊はレンタルだろう
322U-名無しさん:04/05/30 12:37 ID:C4d4XO4S
>>321
204 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/05/16 07:59 ID:rVc4/MzL
鹿はこいつにいくらかけたの?

205 名前: [sage] 投稿日:04/05/16 08:43 ID:Uzr+nV4h
レンタル代で一億越え。当時は「安い」と評判でした。
323U-名無しさん:04/05/30 13:06 ID:D46rbvBv
>>322
いくらなんでもレンタル代で一億は超えないってば。
年俸足せば超えちゃうんだろうけどね…_| ̄|○
324U-名無しさん:04/05/30 13:07 ID:XiNLFlCM
タイルソンとルイジーニョ
なぜか早野が試合に出し続けた。
325U-名無しさん:04/05/30 13:30 ID:SgxL2skU
宮沢ミッシェル
326ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/05/30 13:58 ID:U8d444sb
>>266
昨日磐田でフェルナンジーニョ見たが、はっきり言って怖さが全くない
小柄でチョコマカとドリブルして動き回るんだが
突破力もたいしたことないし、スピードで切り裂くでもなし

>>291>>294
リカルジーニョは97年名古屋(優良だったデュリックスの後釜)→98平塚
(99年1stまで)→00-01川崎
俺様タイプのドリブラー。持ち過ぎ傾向強し。
名古屋では2rdに元セレソンでシンプルなプレーの出来る
バウド・カンディド・フィーリョ加入で出番激減。

名古屋に比べ、戦力的に劣っていた平塚や川崎では出場機会は多かった
平塚・川崎では俺様プレーでも貴重な攻撃の軸だったことも

酷かったのはリカルジーニョが去った(バデア、クラウジオも)後の外国人
99年2rd平塚だが、ジャイルトンははっきり言って最下位平塚にあっても
周囲の選手よりプレーの質が劣ってた。
ヒューズも似たり寄ったり。唯一レイバット(後にフェイエノールトにも在籍
00年シドニー五輪ではオーストラリア代表でフォックスとCBを組んだ)のみ
まともな戦力だった。
327U-名無しさん:04/05/31 04:43 ID:xtR+abbs
>307
ホミルドも追加キボン
328U-名無しさん
エメルソン!!(`Д´)