【J2・18節山形VS福岡 秋田で1万人を目指すスレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
576U-名無しさん:04/06/22 16:02 ID:ZW4nlyQM
>>575
県庁所在地ならうまくいくと思うよな
577U-名無しさん:04/06/22 20:20 ID:9kCTgvEi
ノーザンブレッツが軌道に乗ったら総合クラブ化して
ラグ&サカ用競技場(1万人以上収容)を本拠にしてウッヒョー
578U-名無しさん:04/06/22 20:29 ID:CVqKlRvn
さて ここは

も う 店 閉 め ま す よ 〜


579U-名無しさん:04/06/22 22:27 ID:mOrtznxt
スコアボードはバックスタンドの真ん中の選手出入り口のところに
黒板に時計が付いたのがあったぞ.小さくて,ゴール裏からも
読めなかったけど.
駅のほうからあるいていったら,太鼓が聞こえるので,行ってみたら
泥のなかで高校生がPK戦やってた.まさかここでやるのか,と一瞬
びびった.
580  :04/06/22 23:43 ID:KMlpyT25
おいおい、アウェイ側の売店、設置すらされてなかったぞ。
山形のHPにはちゃんとあるように書いてあったのに。
メイン側に移動しようとしても中央をモンテサポが通せんぼしてるから通れなくて
腹は減るわ、雨はどんどん降るわ、で最低。
勝ったからよかったものの(内容は最低に近いが)、腹減らしたアビサポが暴動起こすとこだったぞ。
581 ◆95K.28soNo :04/06/23 02:07 ID:pRiIWY0S
>>580
配ってたパンフ見たら、本来はメインスタンド以外にバックスタンド両側に設置予定だったみたいだな。

というかメインの売店でモンテサポ2人ほどが売店のオヤジにケンカ売ってたが。
582 :04/06/23 08:15 ID:8V6xyGty
さ あ 帰 っ た 帰 っ た
お わ り
583U-名無しさん:04/06/23 08:48 ID:YH0hWmH2
何だか一人必死な奴がいるな。
584U-名無しさん:04/06/23 16:50 ID:EsqCKqvb
高橋陽一の田舎、鹿角では
「キャプテン翼杯少年サッカー大会」が
今年の夏も何とか開催される模様。でも県内指折りの少子化地域だからよ、
地元チームが維持出来なくなっちゃったらそのうち終わるだろうな・・・・・。なんだかもったいねえ。
585U-名無しさん:04/06/23 18:16 ID:cejQ/uAP
TDKは毎年地域リーグ決勝大会に行っている訳だが(今年も間違いなく行きそう)
間違って2位以内になって、JFL行きの切符を貰った時に
会社はどうするのだろう。
586U-名無しさん :04/06/23 23:29 ID:Ak+0njRc
秋田FCにチップチームを譲渡キボンヌ
587U-名無しさん:04/06/23 23:57 ID:uoE+V9qB
>>585
どうするもこうするも、TDKとしてJFLでプレーするだけでしょ。
秋田にJチーム作りたいならJFLに上がるかどうか関係なく
地元で運動おこさなきゃ。
588U-名無しさん:04/06/24 02:13 ID:h0wzBF8x
秋田の県民性でそれが出来るかどうか・・・
ほっぽりゃトコトン怠けるぞ。
589U-名無しさん:04/06/24 09:25 ID:8nEdDOD6
JFLは東北リーグとは、桁違いに運営費がかかるぞ、入会金も要るし交通費だけでも馬鹿にならない
会社が素直に金出すかな?
590U-名無しさん:04/06/24 11:37 ID:jelskhte
「にかほTDK」に改称して「にかほ市」から合併後の自治体新名称のPRの名目で
金を出させる。
つうのはダメか?
591 :04/06/26 01:26 ID:pF0aXLtU
>>586,>>590
やっぱり秋田でJチームは現実的な話じゃないってことが分かった。
592U-名無しさん:04/06/26 11:45 ID:DmlajXlh
そういや今年のインターハイの県代表は新屋高校だ。
以前からプッシュしていた輩もいたんで
一応気にかけてたけどついにというかやっぱりというか。

秋商だけじゃないってことさ。
593U-名無しさん:04/06/26 23:29 ID:RwHSKFsL
 八橋のサッカー場(というかラグビー場)は、収容人員2,300人らしい。

 あと、TDKは昔JSL2部にいたことがあるから、運営は・・・
594U-名無しさん:04/06/27 10:37 ID:+3Au34uf
>>593
>運営は・・・

その後は?
595U-名無しさん:04/06/28 00:26 ID:bn6w0P48
秋田はサッカー以外のスポーツに力を入れたほうが地域のためにはプラスだと思う。
ラグビーとか能代のバスケとか。
ここの板的にはふざけるな!だとしても。
596U-名無しさん:04/06/29 21:35 ID:xhjZH+y3
プリンスリーグ東北ブロックでも秋田県弱いっす・・・orz
597593:04/06/29 22:01 ID:tyuanDFB
>594
 次のどれでしょう?
1)運営はできると思うが、その前にチームが強くないのでだめ
2)20年も前のことを誰も覚えていないのでだめ
3)毎週のように東京に行って試合をしていたのでだめ

>595
 「力を入れる」んであれば、せめてトップリーグ(別にラグビーに限らずだが)のチームを持って欲しい。

>596
 その秋田県のチームに負けた我が母校の立場は・・・。
598山者:04/06/29 23:25 ID:/CTpKTXj
このスレを見ている数少ない秋田県民よ!
去年までウチにいた藤田がTDKに行くことになった
北京のユニバーシアート゜で優勝した時のキャプテンで
その積極的なサイドの駆け上がりと、強烈なシュートでサポの心を鷲掴みにしたのだが
2年目以降、怪我がななかなか完治せず、貧乏なウチとしては泣く泣く手放した逸材だ
面倒見てやってくれ (#゚Д゚) ゴルァ!

http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2250&lf=&yymm=200406
599U-名無しさん:04/06/29 23:26 ID:eVbXurFV
>>597
お宅さんの母校、最近県大会決勝でもなかなか勝てなくなったすべ・・・
600>>598:04/06/29 23:27 ID:/CTpKTXj
追伸

お前ら、早く 昇がって来い!!ヽ(`Д´)ノ
601597:04/07/01 15:42 ID:IUizKTL2
>>599
 決勝にすら逝きませんが何か?

http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20040701h
 秋田市の八橋球技場が、クラブハウス機能を備えた鉄筋コンクリート造り3階
建てのメーンスタンドを設置して生まれ変わった。3日には落成記念式典が予定
されており、佐竹敬久秋田市長らがテープカットを行う。また式典終了後は、市
内のスポーツ少年団によるサッカー、ラグビーの交流試合も行われる。

 メーンスタンドの収容人員は約2000人。車いす席も10席用意した。更衣
室4室や役員記録室、医務室なども併設。多目的トイレ、エレベーターも完備。
照明は8基設置した。

 同球技場は、昭和28年に建設された。平成19年の秋田国体でサッカー
(成年男子)、ラグビー(少年)の試合会場となることから、同市が12年
秋からグラウンド改修工事を進めてきた。14年5月には全面芝生化、15
年度からはメーンスタンドの改修工事に着手した。総事業費は約7億円。

 同球技場の利用期間は11月末まで。利用時間は午前6時―午後9時半。

***

 ナイターキター!!
602U-名無しさん:04/07/02 00:54 ID:2njuHNbW
芝生にナイター、環境は整いつつある。
器だけでもだめだけど、それが無くて昇格を渋られているクラブもたくさんある。
あとはそれを生かせるようにがんばれ。期待してるぞ!
603601:04/07/03 23:23 ID:5vuz9vtH
 スマソ、勝ってた(w
604U-名無しさん:04/07/04 02:33 ID:tBpL4F6C
>>595
秋田県民だってサッカー見たいんじゃい
605U-名無しさん:04/07/06 07:42 ID:Mu7QiHE1
見たいんじゃい!
606U-名無しさん:04/07/06 18:32 ID:bReAneGf
>>604-605
少しでいいからTDK秋田を見てやってくれよ…
JFLやJ2に上がれば嬉しさ百万倍だぞ。
607U-名無しさん:04/07/06 20:45 ID:OhlPyCsP
秋田の人間だってサッカーどご見でぇなやな。
608U-名無しさん:04/07/06 21:26 ID:5VnISXgC
>>606 足利工務店河辺でもいいよな。
609U-名無しさん:04/07/06 21:51 ID:lMiJ9+Vo
足利さんは社長が秋商サカー部OBだからなあ。
610U-名無しさん:04/07/08 22:09 ID:QshfFI83
.
611U-名無しさん:04/07/09 08:14 ID:+sl0MHIp
dat落ちまで後8
612U-名無しさん:04/07/09 08:58 ID:7212PaZI
秋商サカー部員三人が万引きを捕まえたそうです。
613U-名無しさん:04/07/14 16:25 ID:XM1T/l/w
TDK−河辺の結果は?
614U-名無しさん:04/07/15 09:36 ID:JJRHqD/6
TDK 12-1 河辺
615U-名無しさん:04/07/15 09:39 ID:JJRHqD/6
┏━┯━━━━━┯━┯━━┳━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃順│クラブ名  .│点│得失┃試│勝│分│敗│得│失┃
┠─┼─────┼─┼──╂─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃1 │TDK秋田  .│22│+__25┃10│8│1 │1 │33│08┃
┃2 │ヴィーゼ塩竃.│17│+__08┃8 │5 │2 │1 │20│12┃
┃3 │NECトーキン .│13│+__01┃8 │4 │1 │3 │10│09┃
┃4 │新日鉄釜石│11│+__01┃9 │3 │2 │4 │15│14┃
┃5 │盛岡ゼブラ....│10│-__01┃8 │3 │1 │4 │15│16┃
┃6 │秋田市役所│10│-__01┃8 │3 │1 │4 │13│14┃
┃7 │FCプリメーロ ..│07│-__03┃8 │1 │4 │3 │14│17┃
┃8 │足利工河辺│00│-__30┃7 │0 │0 │7 │03│33┃
┗━┷━━━━━┷━┷━━┻━┷━┷━┷━┷━┷━┛
616U-名無しさん:04/07/15 10:33 ID:2FFEjBKo
今日からここは
GAOにシロクマを呼ぼう応援スレに
なりますた
617U-名無しさん:04/07/18 10:57 ID:pYqCz/ER
>616
関連スレ貼んなきゃだめじゃん
【クマ】シロクマ来ず、市長が着ぐるみで開園・・呼び物不在の水族館開館・・【白熊】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089708262/
618_:04/07/20 17:48 ID:GhDJYCWx
test
619U-名無しさん:04/07/23 19:16 ID:eGfPaHMK
TDKサカ部の公式or公認orファンサイトはあるの?
ググッたがヒットしない。
620U-名無しさん:04/07/24 01:04 ID:H38r2Wp1
ttp://homepage3.nifty.com/abetaku/

非公認ファンサイト。
ホントにぐぐったのか?
621619:04/07/24 08:44 ID:3tn30wdY
>>620 サンクスコ

「TDK秋田 応援」ではヒットしなかったので
早速 お気に入りに登録しました。
でも、これ選手のファンサイトみたいだけど、チームのファンサイトはやはり無いのかな
(だったら、お前が作れ。は無しね)
622U-名無しさん:04/07/27 19:55 ID:uOEFyAHJ
青森、秋田、岩手で初開催=9月開幕の天皇杯サッカー

日本サッカー協会は27日、今年度の第84回天皇杯全日本選手権の
1−3回戦の実施要項などを発表した。寒冷地での開催を可能とし、
全国的な関心を高めることなどを目的に開幕を約2カ月早めて9月23日とし、
青森、秋田、岩手の3県では史上初めて実施される。
大会にはJリーグ勢のほか、都道府県代表47チームなど80チームが出場。
Jリーグの1部(J1)16チームは4回戦、2部(J2)12チームは3回戦から登場する。
都道府県代表や学生が3回戦を突破すると、4回戦でJ1勢と地元で戦う権利を得る。
2回戦は9月26日、3回戦は10月10日に開催され、決勝は来年1月1日に実施される。
日本協会の平田専務理事は「改革を通じて天皇杯への関心を全国的に高めたい。
地元にJ1勢を呼ぶことも可能なので、都道府県代表には頑張ってほしい」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040727-00020766-jij-spo
623U-名無しさん:04/07/27 19:56 ID:uOEFyAHJ
地元にJ1チームを呼べるか 天皇杯が改革

日本サッカー協会は27日、第84回天皇杯全日本サッカー選手権大会の
1〜3回戦実施概要を発表した。1回戦が9月23日に行われ、
2回戦が9月26日と、例年よりも早いスケジュールで実施される。

平田竹男ジェネラル・セクレタリーは、通常よりも開催が早まった理由について、
「今まで南日本を中心に開催していたが、降雪地でも開催できるように」と明かした。
今大会では、秋田県、岩手県、青森県が初開催となる。

もうひとつの新しい試みとして、各都道府県代表のチームが3回戦を勝ち抜くと、
希望すれば4回戦の開催件が付与される。
つまり、J1のチームをホームに呼べることになるため、
モチベーションの高揚、観客数の増加、1〜3回戦の注目度を上げる狙いがある。

また、都道府県代表チームの中でも、過去8年間の成績をポイント化し、
それにより2回戦のシード権が与えられる。
次回以降も同様の方式で続けられる予定となっている。

9月5日には全出場チームが決定し、J2チームは3回戦から、J1チームは4回戦から登場する。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/emp_cup/headlines/20040727-00000015-spnavi-spo.html
624U-名無しさん:04/08/09 12:50 ID:lyNTdFir
>今大会では、秋田県、岩手県、青森県が初開催となる。
 えーかげんにせいや>大嘘
625U-名無しさん
五戸町役場VS三洋電機群馬inひばり野を忘れてはいけない。
盛岡ゼブラVS富士通川崎in盛岡を忘れてはいけない。
ブランメル仙台VSジェフ市原in八橋を忘れてはいけない。

>>624 漏れが知ってるのはこの3試合だが他にあったか補足よろ。