サッカーのタダ券と社員動員を考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
昨年の観客動員は微増したが、入場料収支はさほど伸びず
タダ券と社員動員による効果とされる。
一見さんからリピーターにしていく戦略は短期的に見てプラスでも
お金払って観戦する習慣や価値をなくし将来的にはマイナスではないか?
またタダ券と社員動員を省いた正確な実数を公表すべきではないか?
是非について語り合おう。
2U-名無しさん:04/03/28 22:38 ID:m5JbGEKP
2
3 :04/03/28 22:40 ID:EvCkQkCp
       ______
      /_      /
      /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |   / -━  ━.|
     |   |.  “” l “ .|.
     (ヽ |   r ・・i.  |    
     りリリ  /=三t. |  
     |  .      |    
      |   、  ー- " ノ    
     |   ”ー-- "|
    γ  --‐ '    λ.⌒ヽ          
    f   、   ヾ    /   )   
    !  ノヽ、._, '`"/  _,. '" 
    |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.   
     !、__,,,  l ,\_,ソ ノ  
         〈'_,/ /   /   
             | |  イ-、__  
          l.__|   }_  l 
          _.|  .〔 l  l 
          〔___! '--'
4 :04/03/28 22:42 ID:eL1IvSGd
数珠もった人ばかりが集まるおおいt
5タダ券&社員動員の参考:04/03/28 22:50 ID:3tQ8smIv
●「ビッグスワン使用開始の〇一年から新潟市内を中心に、 一試合につき約七万枚の無料招待券を配った。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20030831/mng_____tokuho__000.shtml

●2003J1 2ndステージ最終節 小中学生 自由席無料招待のお知らせ [ 横浜FM ]
ttp://www.jsgoal.jp/club/2003-11/00003710.html

●川崎、本日は招待券は入場制限をくらっております。
パブリックビューイングにご招待・・・ 小中無料タダ券 無限

●凶は小中学生先着5000人ご招待だとさ。 ソースはサンフレOHP。
http://insuite.sanfrecce.co.jp/oww/3/299-480.htm
でも元々小学生100円ポッキリとかもともやってたしなー

●広島5000人を無料招待
http://insuite.sanfrecce.co.jp/oww/3/296-478.htm

●東京V 味スタ満員へ社長ビラ配り http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/09/25/10.html
割引クーポン http://www.verdy.co.jp/topics/030924.html

●川崎フロンターレもタダ券 ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61994040

●セレッソ大阪のタダ券   ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32289390

●清水エスパルスもタダ券 ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44719216
           ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61939041
●ベガルタ仙台もタダ券
ttp://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C0%E7%C2%E6&auccat
=25456&alocale=0jp&acc=jp ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9147456

●2003年 8/10 Jオールスター 6.3%←ゴールデンで、Jの昨年最高視聴率
 (しかも観客は誰もが知っている隠された現実で動員された不正な数字)
 http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_08/s2003080905.html
6タダ券&社員動員の参考:04/03/28 22:51 ID:3tQ8smIv
新潟一部リーグ昇格&Jリーグ観客動員の新記録

新潟、今年度の収支決算見込み報告(括弧内は前年度)

経常収支 6500万円(約9900万円)

収入    約15億円(10億2900万円)
  内訳  チケット販売収入 約5億円  >単価746円/1人(爆笑)
       広告収入      約3億4000万円
       グッズ販売収入  約3億8000万円

負債    
       前年度        約4億9600万円
       今年度        約3億9900万円

<サカー 平成14年度開示データ抜粋> J1クラブの平均年商:27億

是非は別にしていい加減に試算してみた
シーズンチケット7500枚完売
ttp://www.albirex.co.jp/news/2002/12.htm#1202-2
子供料金などを加味すると1試合単価1K位かな
シーチケ収入 1000X7500X22=1.65億
延べ人数 7500X22=16.5万
5億−1.65億=3.35億
シーチケ以外の観客 66.7-16.5=50.2
子供(小中高)料金を含めた客単価を1500円
3.35億÷1500=22.3
50.2-22.3=27.9万

結論
25万〜30万が招待客
7U−名無しさん:04/03/28 22:54 ID:3tQ8smIv
試合数が少ないうえに、チケ単価も安いので、タダ券&社員動員のやりすぎは経営を圧迫する。
現に昨年は神戸が破産申請し、札幌、仙台、福岡も税金投入で生き長らえているヤバイ状況で
ある事を自覚すべきだ。このままじゃジリ貧の一途だぽ。。。
8U−名無しさん:04/03/28 23:00 ID:4cuzWDjg
Jリーグの半分はタダ券と社員動員ってホントか?w
9U-名無しさん:04/03/28 23:02 ID:CJDHUILK
       ______
      /_      /
      /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |   / -━  ━.|
     |   |.  “” l “ .|.
     (ヽ |   r ・・i.  |    
     りリリ  /=三t. |  
     |  .      |    
      |   、  ー- " ノ    
     |   ”ー-- "|
    γ  --‐ '    λ.⌒ヽ          
    f   、   ヾ    /   )   
    !  ノヽ、._, '`"/  _,. '" 
    |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.   
     !、__,,,  l ,\_,ソ ノ  
         〈'_,/ /   /   
             | |  イ-、__  
          l.__|   }_  l 
          _.|  .〔 l  l 
          〔___! '--'
10_:04/03/28 23:02 ID:SN6fRFjV
>>7

破産じゃなくて、民事再生だろ・・・

知識なさ杉
11 :04/03/28 23:03 ID:V0YlRmWE
新潟と川崎がどうしたって?
12U−名無しさん:04/03/28 23:05 ID:4cuzWDjg
優勝試合までタダ券と社員動員で客集めてるのは、みっとも無さ杉
動員上位の横鞠でさえこの有様なんだからJリーグのタダ券依存を物語っている
不人気の近鉄でも優勝間近になったら何試合も真っ赤な満員になったもんだけどなぁ。。
13 :04/03/28 23:05 ID:EvCkQkCp
       ______
      /_      /
      /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |   / -━  ━.|
     |   |.  “” l “ .|.
     (ヽ |   r ・・i.  |    
     りリリ  /=三t. |  
     |  .      |    
      |   、  ー- " ノ    
     |   ”ー-- "|
    γ  --‐ '    λ.⌒ヽ          
    f   、   ヾ    /   )   
    !  ノヽ、._, '`"/  _,. '" 
    |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.   
     !、__,,,  l ,\_,ソ ノ  
         〈'_,/ /   /   
             | |  イ-、__  
          l.__|   }_  l 
          _.|  .〔 l  l 
          〔___! '--'
14U-名無しさん:04/03/28 23:06 ID:M6jYBeag
もうこの手のスレは秋田
15_:04/03/28 23:07 ID:SN6fRFjV
新聞もまともに読めない香具師が一人で盛り上げてんだもんな
16U-名無しさん:04/03/28 23:07 ID:CJDHUILK
       ______
      /_      /
      /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |   / -━  ━.|
     |   |.  “” l “ .|.
     (ヽ |   r ・・i.  |    
     りリリ  /=三t. |  
     |  .      |    
      |   、  ー- " ノ    
     |   ”ー-- "|
    γ  --‐ '    λ.⌒ヽ          
    f   、   ヾ    /   )   
    !  ノヽ、._, '`"/  _,. '" 
    |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.   
     !、__,,,  l ,\_,ソ ノ  
         〈'_,/ /   /   
             | |  イ-、__  
          l.__|   }_  l 
          _.|  .〔 l  l 
          〔___! '--'
17U−名無しさん:04/03/28 23:08 ID:4cuzWDjg
必死なようなのでageて見る。

18 :04/03/28 23:10 ID:gCliNz4X
>>17
でどうしたいの
19 :04/03/28 23:11 ID:bSrj5BHL

J1クラブの入場料収入総額 :    9,513百万円→      9,122百万円
J1クラブの1試合当り平均入場者数 :16,548人→          16,368人
J1クラブの総入場者数         3,971,415人→      3,928,215人

Jリーグhpから

たしかに減っていてパイが縮小しているな・・・・・・
20 :04/03/28 23:12 ID:gCliNz4X
>>19
だかたタダ券と社員動因を考えるスレだろ
あなたの意見を言ってよ
21U‐名無しさん:04/03/28 23:12 ID:X1ME7jIA
ageんなよ。。。。

このままタダ券だしまくり→経営破綻
タダ券が出せないくらい人気に→黒社会が介入

どっちにしても、だめだな。
22 :04/03/28 23:13 ID:gCliNz4X
>>21
だから駄目じゃなくてそこからどうするか考えるスレだろ
早く答えてよ
23 :04/03/28 23:15 ID:bSrj5BHL
>>20
ん、俺の意見か。単純明快だな。
Jリーグはタダ券&社員動員の依存から抜け出し
実数を公表すべし。
そしてチケ単価を上げ、試合数増加で対応するべし
それで経営が成り立たなくなるなら市場原理に従って潰れていいよ
今みたく無駄に税金遣われるよりマシ
24U-名無しさん:04/03/28 23:15 ID:cf22q3oZ
はっきり言っていってJFLの企業チームは社員動員だらけなんだがな
とくにソニー仙台なんかは有名だ罠
25 :04/03/28 23:16 ID:bSrj5BHL
最近は手が込んできていて、レプリカユニやTシャツ
食い物で客を釣ろうとしてる傾向があるけどなw
26 :04/03/28 23:16 ID:gCliNz4X
>>23
いい意見だね
みんな賛成と思うからこのスレ終了していいんじゃない
27 :04/03/28 23:17 ID:EvCkQkCp
       ______
      /_      /
      /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |   / -━  ━.|
     |   |.  “” l “ .|.
     (ヽ |   r ・・i.  |    
     りリリ  /=三t. |  
     |  .      |    
      |   、  ー- " ノ    
     |   ”ー-- "|
    γ  --‐ '    λ.⌒ヽ          
    f   、   ヾ    /   )   
    !  ノヽ、._, '`"/  _,. '" 
    |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.   
     !、__,,,  l ,\_,ソ ノ  
         〈'_,/ /   /   
             | |  イ-、__  
          l.__|   }_  l 
          _.|  .〔 l  l 
          〔___! '--'


28 :04/03/28 23:18 ID:MeoeIkrB
>>1ナイス糞スレ建て
29 :04/03/28 23:18 ID:RMhyRaxN
       ______
      /_      /
      /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |   / -━  ━.|
     |   |.  “” l “ .|.
     (ヽ |   r ・・i.  |    賛成 賛成 終了〜
     りリリ  /=三t. |  
     |  .      |    
      |   、  ー- " ノ    
     |   ”ー-- "|
    γ  --‐ '    λ.⌒ヽ          
    f   、   ヾ    /   )   
    !  ノヽ、._, '`"/  _,. '" 
    |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.   
     !、__,,,  l ,\_,ソ ノ  
         〈'_,/ /   /   
             | |  イ-、__  
          l.__|   }_  l 
          _.|  .〔 l  l 
          〔___! '--'
30 :04/03/28 23:19 ID:D0Cy8BZ3
      /_      /
      /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |   / -━  ━.|
     |   |.  “” l “ .|.
     (ヽ |   r ・・i.  |    
     りリリ  /=三t. |  
     |  .      |    
      |   、  ー- " ノ    
     |   ”ー-- "|
    γ  --‐ '    λ.⌒ヽ          
    f   、   ヾ    /   )   
    !  ノヽ、._, '`"/  _,. '" 
    |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.   
     !、__,,,  l ,\_,ソ ノ  
         〈'_,/ /   /   
             | |  イ-、__  
          l.__|   }_  l 
          _.|  .〔 l  l 
          〔___! '--'
31 :04/03/28 23:20 ID:Adw4+FIT
>>1

マジで野球板、徹底的に荒らすぞてめぇ


32 :04/03/28 23:20 ID:EvCkQkCp
      /_      /
      /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |   / -━  ━.|
     |   |.  “” l “ .|.
     (ヽ |   r ・・i.  |    
     りリリ  /=三t. |  
     |  .      |    
      |   、  ー- " ノ    
     |   ”ー-- "|        おれ、高松。このスレ終了
    γ  --‐ '    λ.⌒ヽ          
    f   、   ヾ    /   )   
    !  ノヽ、._, '`"/  _,. '" 
    |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.   
     !、__,,,  l ,\_,ソ ノ  
         〈'_,/ /   /   
             | |  イ-、__  
          l.__|   }_  l 
          _.|  .〔 l  l 
          〔___! '--'
33福井、必死wwwwwwwwww:04/03/28 23:20 ID:D0Cy8BZ3
800 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/03/21 14:35 ID:35DMDqmc
スレ違いですが至急のお知らせなので・・・
規制人さん達へ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079541751/533
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079541751/557
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079541751/582
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079541751/587
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079541751/652
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079541751/654
サッカー板の隔離スレでIPが特定されてないのも関わらず
毎日のようにプロバイダーのhpを載せて、荒らしを誘発するような
レスをしています。しかも一度送られていますし個人情報のIPならまだしも
これは他社にまで迷惑かけて脅すような犯罪行為に匹敵すると思います
隔離スレで信者アンチ間の煽りでも度を越していると思うので、どうにかしてください 
お願いします 

801 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる sage 04/03/21 15:06 ID:/tD2+nHf
>>800
スレ違いのマルチポストをする貴方の方がむしろ荒らし(ry
適切なスレに相談してください。

802 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる sage 04/03/21 15:30 ID:cB8NBOdk
>>801
スレ違いはしてませんよ
これは度が越えすぎていると思います
他で相談します

803 reffi@報告人 ★ 04/03/21 16:27 ID:???
>800,802
ここでの規制依頼はスレ違いですし、そもそも規制依頼は存在していません。
別のスレへご相談ください。
34 :04/03/28 23:20 ID:bSrj5BHL
>>24
それで一喜一憂している某動員スレのヲタって・・・w
35 :04/03/28 23:24 ID:MeoeIkrB
某動員スレで『本スレw』を必死に守ろうとしてる
基地害が一番キモイな。
36_:04/03/28 23:25 ID:SN6fRFjV
>>31

それだけはやめれ。豚と同類になる
37 :04/03/28 23:26 ID:ONJojDN6
>>23

素晴らしい意見だね!
さすが野球ファンは頭良いなあ。
正直、羨ましいよ・・・。
38 :04/03/28 23:28 ID:MeoeIkrB
>>31
どうぞご自由に
元々。野球板にはアンチスレ沢山あるから
お前みたいな糞サカ豚がウヨウヨいて楽しくやれるんじゃないw
39 :04/03/28 23:37 ID:oxS4PY3y
>>23
2001→2002年度データで減ってるとか言って得意になってるみたいだが
2003は2001よりも観客動員も入場料収入も増えてるんだなこれが。
わかったらとっとと豚小屋に帰りなさい
40 :04/03/28 23:57 ID:tXNo2idE
>>24
ってことはソニー仙台の観客数が社員動員や無料券のMAXと考えれば良いのか。
1000ってことか?そんなにないか.
41 :04/03/28 23:59 ID:gCliNz4X
>>40
JFLって実業団なんだが・・・
都市対抗野球なんてもろに社員動因だけど
42 :04/03/29 00:05 ID:563yo91j
       ______
      /_      /
      /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |   / -━  ━.|
     |   |.  “” l “ .|.
     (ヽ |   r ・・i.  |    野球ってさ、マジサイコーだよなwww
     りリリ  /=三t. |        非の打ち所が無いんだよな!泣けるほどww
     |  .      |    
      |   、  ー- " ノ    
     |   ”ー-- "|
    γ  --‐ '    λ.⌒ヽ          
    f   、   ヾ    /   )   
    !  ノヽ、._, '`"/  _,. '" 
    |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.   
     !、__,,,  l ,\_,ソ ノ  
         〈'_,/ /   /   
             | |  イ-、__  
          l.__|   }_  l 
          _.|  .〔 l  l 
          〔___! '--'
43 :04/03/29 02:20 ID:UJcHGAyx
>>41
野球にはただ券も水増も無いことになってるから
一応、そういうルールらしい。
■オリックス 小学生無料招待券
http://yakyuutikeltuto.hp.infoseek.co.jp/eizou2/29siltuten111.jpg

※月曜日の試合は「敬老無料招待」。65歳以上の人を内外野自由席に招待。 
「敬老無料招待」には、年齢を証明できるものを持参ください。
ttp://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0306/info09.html



■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫

3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html



■ロッテ サラリーマンは外野自由席無料
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/04/24/08.html
45U−名無しさん:04/03/29 07:58 ID:eV7c0nyy
ただ券俺にもくれ
46U‐名無しさん:04/03/29 08:23 ID:5a2lYtxw
>>1は99%の確率で野球豚。

なぜなら、スレタイが「サッカー」だから。
野球豚だからJとその他の区別が付かない。
残り1%の確率は>>1がJをめざすJFLチームのサポであり、
なおかつ観客動員について真剣に心配している場合。
47 :04/03/29 08:53 ID:SKQudQLP
あの・・・・仙台のタダ券のソースってどこ?
48 :04/03/29 11:39 ID:7HCvfUkd
浦和レッズで入場料14億程度でロッテ以下しかないからタダ券やってるねw
49 :04/03/29 11:50 ID:/75vmRrH
>>48

タダ券ばっかりだよね。
こればっかりは反論できないよ・・・。
悔しいけど、野球には勝てそうにないです。

というわけで、もうこのスレ終了いらないですね。
50 :04/03/29 11:52 ID:flh2DxX5
>>5
>>6

なんだ、オールスターや優勝試合でまでタダ券やってんのかよ
ホントに落ちぶているんだなJリーグは・・・(呆れ
51 :04/03/29 11:55 ID:S2kR57Uu
タダ券、社員動員についてはプロ野球界のずさんな活用(ばら撒きや常時社員動員)
を教訓にJリーグは効果的な活用をしてますね。
またプロ野球界はもうタダ券の効果も疑われるほど魅力が落ちてきているので
新しい方法を考え付くことが必要です。
52 :04/03/29 12:02 ID:flh2DxX5
Jリーグ15試合しかないのに
タダ券ばかりしてるから入場料がショボショボで
やっていけなくなっているのではないかー。

とりあえず、みっともないからタダ券はもうやめてください。
53 :04/03/29 12:05 ID:/75vmRrH
>>52

一応30試合ですけどね。
たしかにタダ券ばかりで入場券がショボショボなんです。
もう何をやっても野球に追いつくことは未来永劫なさそうです・・・。

なので、サッカーのタダ券と社員動員を考えても時間の無駄なので、
このスレはいらないと思うのですが、いかがでしょうか?
54 :04/03/29 12:08 ID:flh2DxX5
>>53
Jリーグがタダ券辞めるまでスレは必要ですな。
55 :04/03/29 12:09 ID:SKQudQLP
>>54

タダ券の定義は?
56 :04/03/29 12:14 ID:flh2DxX5
>>55
金を払わず無料で試合観戦できること
57 :04/03/29 12:16 ID:SKQudQLP
だったら野球なんて幾らでもあるよ。

タダ券のうちはまだいいよ。
オリックスなんて子供にゲームをタダで配るイベントやって集客しようとしたけど、
全くアテが外れてガラガラだった事もあるしね。
58 :04/03/29 12:24 ID:b+qOq3pe



         社員動員について考えろw
59 :04/03/29 12:27 ID:SKQudQLP
flh2DxX5は居なくなった?
60 :04/03/29 12:27 ID:qMIbuelE
そもそもタダ券の無い催しモノがあるのかと問いたい(ry
61ワロタw:04/03/29 12:28 ID:PEtEsGb1
■オリックス 小学生無料招待券
http://yakyuutikeltuto.hp.infoseek.co.jp/eizou2/29siltuten111.jpg

※月曜日の試合は「敬老無料招待」。65歳以上の人を内外野自由席に招待。 
「敬老無料招待」には、年齢を証明できるものを持参ください。
ttp://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0306/info09.html



■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫

3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html



■ロッテ サラリーマンは外野自由席無料
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/04/24/08.html
62 :04/03/29 12:53 ID:q+zB+GbA
>>57
金を払わず 無 料 で 試 合 観 戦 できること

サカ豚日本語理解できないか?w
63U-名無しさん:04/03/29 12:55 ID:TUr15Hht
そもそも、タダ券の何が悪いんだ?
64 :04/03/29 12:56 ID:SKQudQLP
>>62

>>57に対してそのレスは変じゃないか?w
65.:04/03/29 13:02 ID:3sEIRgLw
野球のただ券たくさんもらいました。
親もたくさんもらってまうす。
66:04/03/29 13:14 ID:0kc2g+qQ
社員動員って、日産の70周年イベントがあった
マリノスの1試合だけじゃないの?

野球豚の言い方だと、全チームが毎試合やってるように聞こえるよね。
67 :04/03/29 13:15 ID:nZ379a/5
ゴミ売り新聞の勧誘に言えばいくらでももらえるもんじゃないの?>タダ券
つか、やきうはタダでしか見に行ったことない
68:04/03/29 13:19 ID:nTndP4WZ
>>63
試合数が少なくて、チケットの単価が低いのにサッカーはタダ券配りすぎ。
だから運営費がまかなえなくなって税金投入のハメになる。
>>1のレスにもあるようにタダ券=麻薬みたいなもので、その場は良いが
長期的にはマイナスでしかない。
69 :04/03/29 13:21 ID:SKQudQLP
>>68

あの・・試合数が多いからといって社員動員&タダ券配っても赤字のパリーグはもっと悲惨では?
70U-名無しさん:04/03/29 13:22 ID:TUr15Hht
>>68
具体的に、タダ券くばって税金投入してるとこってどこ?
71:04/03/29 13:23 ID:nTndP4WZ
人件費と別。
サッカークラブより入場料収支あるから悲惨じゃない。

入場料収支
ダイエー76億>>>>>>浦和レッズ14億>>新潟5億

ショボショボwww
72 :04/03/29 13:25 ID:SKQudQLP
釣りか? 春だしな・・・
73 :04/03/29 13:26 ID:qMIbuelE
まあ、金でしかスポーツ見れない人と話しても無駄でしょ
74 :04/03/29 13:27 ID:VwBZdEYM
ダイエーとレッズの
1試合当たり入場料はそれほどは変わらないってことですか?
75 :04/03/29 13:28 ID:SKQudQLP
自爆だな。こりゃw
76 :04/03/29 13:28 ID:SKQudQLP
ダイエーはそこから年間数十億の福岡ドームの使用料払わなければいけないのにね。
77 :04/03/29 13:39 ID:RpRiVZ42
「サッカービジネスにおいて最も重要なのは売り上げ収入だ」と
マンU事務所のスポーツビジネス部長のダン・ジョーンズ氏は言う。

入場料収支
ダイエー76億>>>>>>浦和レッズ14億>>新潟5億

ショボショボwww



78 :04/03/29 13:43 ID:lB31XTkD
>>1
かなり、依存してますな。特にFC東京・東京V・横浜M。
観客動員数が上位なのに、人気がないのはタダ券が原因でしょ
う。スタジアムの熱気がない。
 まぁ、フロントの人にとっては、親会社・スポンサーに券を
買い取って各所にバラ巻いているのだから、楽な仕事だね。
でも社員総動員はたいへんらしい。準備・手間・費用がかかる
そうだ。かわいそうにな(w
>FC東京・東京V・横浜Mの素人フロントのみなさん
79 :04/03/29 13:46 ID:/75vmRrH
>>77

ダイエーすげえ!!
さすがだよね!
80 :04/03/29 13:57 ID:Ez+dWyCj
>>78
浦和レッズもみんなやってるよw
81 :04/03/29 14:37 ID:qMIbuelE
>>80
ついでにいうと読売巨人軍もモロにやってるYO!
82 :04/03/29 14:38 ID:xGHnZrHt
サッカーは金払って観戦するものじゃないでしょ?
よくウチの親父が社員動員で狩り出されているし
新聞屋の店でタダ券貰えるぜ。テッシュペーパーよりも安いw
83 :04/03/29 14:39 ID:JZTivFAj
>>82
日産?JR東日本&古河?日立?東京ガス?
84 :04/03/29 14:41 ID:qMIbuelE
ちなみにうちの新聞やでは
サッカーだと、大宮アルディージャのチケ
野球だと西武と巨人のチケが頂ける。
85 :04/03/29 15:38 ID:/JKlWGPh
>昨年の観客動員は微増したが、入場料収支はさほど伸びず
>タダ券と社員動員による効果とされる。

>>1がいきなり大嘘こいてるクソスレ
入場料も動員数の増加に伴って増えてるし1人あたりのチケット単価も
ほとんど同じ。
86 :04/03/29 15:51 ID:nZ379a/5
社員動員はタダ券じゃないよなー
87 :04/03/29 15:58 ID:qMIbuelE
>>85
俺もさっき書いたけど、微増に対し金も微増するんは当然だし
それをあたかもタダ券のせいだと決め付ける1の文章が普通におかしい。
1は馬鹿なのはそれで確かなんだが、

でも、タダ券の問題でいえばはサカはもちろん、主に野球に関しても言える事。
人気のあるといわれる巨人でさえも、タダ券は新聞屋系でなら入手するの簡単だしね。


88 :04/03/29 16:00 ID:SKQudQLP
どっちも煽りたい奴が立てたスレなんじゃないかな。
89 :04/03/29 16:34 ID:1bCJDLLW
>>19
J1クラブの入場料収入総額 :    9,513百万円→      9,122百万円
J1クラブの1試合当り平均入場者数 :16,548人→          16,368人
J1クラブの総入場者数         3,971,415人→      3,928,215人

Jリーグhpから

減ってるみたいじゃん。
タダ券ばっかりしていたらショービジネスとして失格ですな。
90 :04/03/29 16:39 ID:/75vmRrH
>>89

確かに失格だよね。
野球はすごいよ。
勝てるわけない。
羨ましい。

というわけで終了。
91 :04/03/29 16:40 ID:qMIbuelE
>>89
なんだ減ってるのか。
つか、人数も減ってるじゃん。
収益減って人数が増大してたら1のいうこともわかるけど、
比例して減ってるのになにを1は言っているのだろうかね。
92 :04/03/29 16:42 ID:3PHd+FPj
このままじゃジリ貧だぽ。。。
93 :04/03/29 16:43 ID:SKQudQLP
>>91

なぜ>>89は年を表記してないか理由を考えろってw
94 :04/03/29 16:44 ID:qMIbuelE
>>93
ああ。
95 :04/03/29 16:49 ID:Lu5qmiPH
Jリーグの試合は比較的にタダで入手しやすいのは事実。
個人単位ではうれしいことだけど、組織的にみたら経営が傾くから問題になってるんだなあ。
今度から金払って見に行く事にするよ。
96ぴーこっく:04/03/29 16:53 ID:yTUpmZE6
「ハプニングバー」でわいせつ行為=AV男優ら逮捕−警視庁

 東京・六本木の「ハプニングバー」と呼ばれる店で、
わいせつな行為を行ったとして、警視庁保安課などは29日までに、
AV男優でプロレスラー、チョコボール向井(37)=本名向山裕=、
AV女優、黒田笑(25)=本名古館明子=の両容疑者と店員ら計8人を
公然わいせつの現行犯で逮捕した。
 調べによると、向山容疑者らは25日午後11時25分ごろ、
港区六本木の飲食店「メンバーズクラブロック」店内で、
客の前でわいせつな行為をした疑い。
同容疑者は「仕事でやった」と供述している。 (時事通信)

97 :04/03/29 17:28 ID:WbgZ1+rg
Jリーグの観客動員の実数は1,000人ぐらいだと思う。
あとは全部タダ券配ってる。
98 :04/03/29 17:29 ID:SKQudQLP
また頭の悪い奴が来たw

99 :04/03/29 17:32 ID:WbgZ1+rg
>>98
周りでJリーグ観戦してる子いないし
地元の人はタダ券ばっかりだよ。
100 :04/03/29 17:33 ID:SKQudQLP
がっこうはいつからはじまるの?
101  誤  爆  :04/03/29 17:36 ID:ZoeBqa+Y
【NYY55】 松井秀喜 応援スレ 631
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1080274393/
411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 03:31 ID:KDt8ubQs
消費カロリーが秋田おんどよりも低いwwwww
消費カロリーが秋田おんどよりも低いwwwww
消費カロリーが秋田おんどよりも低いwwwww

なんだこの運動。。
102_:04/03/29 17:47 ID:dCWwmDIk
タダ券くばらないより、配って足運んでもらったほうが、
グッズやら飲食代やらで儲かるんじゃないの?
103小笠原:04/03/29 17:47 ID:SYyo4F+S
日ハムは道の財界がオール与党ですから。
どっちも北海道にあるからって、
税金に頼る累積赤字30億円のチームと一緒にしないでください。
きっと10年後にはダイエーみたいなチームになりますよ。
104103:04/03/29 17:48 ID:SYyo4F+S
スマン、誤爆った。
105 :04/03/29 17:54 ID:QHJP52uk
      ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
  サッカーはタダで見るものだろ?
106 :04/03/29 19:08 ID:Hu3hLYjr
何処のJクラブも一試合につき数千単位は地元自治体や商店街に無料招待券配っているよ。
タダで見れるから喜ばれているが、何か問題ある?
107 :04/03/29 19:12 ID:SKQudQLP
そんな券回って来ないんだが・・・
108 :04/03/29 19:37 ID:+6cQGpnF
巨人とヤクルトのタダ券ごっそりもらった
それだけだけどね
109 :04/03/29 20:02 ID:tihsHkrF
サッカーのタダ券と社員動員を語るスレで野球の話してるのが笑えるw
110U−名無しさん:04/03/29 20:09 ID:Fz9lSsO8
今年の開幕戦でも横浜マリノスや他のチームが社員動員していた。
福岡や神戸などはTシャツや食い物で客を釣っていた。
J2や実業団チームのほとんどは社員動員と身内にタダ券配っている。
111 :04/03/29 20:10 ID:sZen3Lgd
新聞とったら
プロ野球なんてタダで見放題だよ
112 :04/03/29 20:29 ID:EVOQFFbX
野球のバックネット裏は全員タダ券でしょ?
113 :04/03/29 20:53 ID:g0hG1dsl
以外と野球場は小さい。
超満員札止めでもこんなもの。

各球場実数発表最大値
札幌ドーム 37,322  2001年オールスター第二戦(※野球時最大値)
西武ドーム 31,072  2002年日本シリーズ第四戦
東京ドーム 46,342  1994年日本シリーズ第二戦
明治神宮球場 38,887 1970年オールスター第一戦
千葉マリン 25,552  1999年オールスター第二戦
横浜スタジアム 29,5731982年オールスター第二戦
ナゴヤド  38,011  1999年日本シリーズ第五戦
大阪ドーム 32,324  2001年日本シリーズ第一戦
甲子園球場 51,554  1985年日本シリーズ第四戦
神戸    33,222  1996年日本シリーズ第五戦
広島    31,362  1984年日本シリーズ第二戦
福岡ドーム 36,794  2003年日本シリーズ第二戦

甲子園、神宮は改修で減ってると思うので、過去6年に絞ると
神宮  33,056 1997日本シリーズ第五戦
甲子園 47,775 2003日本シリーズ第五戦


114 :04/03/29 21:00 ID:/cNNctYV
野球の場合は試合数が多いしチケ単価も高いので
サッカーのように一部のヲタク、リピータ、市場の小さい地域では回していけないのだよ。
市場規模があって、老若男女に支持されて成り立つからこそ大衆スポーツといわれる。
115 :04/03/29 21:11 ID:QurOmVYe
>>114
まぁどうでもいいけど、ちゃんと近鉄とかオリックスの試合でもお前は見に行けよ。
116 :04/03/29 21:14 ID:gxacmpSq
>>115
テレビで観ていたけど先週の土、日の近鉄戦は入ってたぞ。
実数でも4万以上はいるでしょうからタダ券のJリーグよりも人気はあるだろうよ。
117 :04/03/29 21:27 ID:VwBZdEYM
大阪ドーム4万も入りきらんよ
118 :04/03/29 21:50 ID:djOsQqEg
>>117
土、日含めてじゃないの。
119.:04/03/29 22:05 ID:DX13SZf+
俺、神戸新聞取ってるんだけど
オリックスのホーム開幕シリーズのタダ券2枚もらった
兵庫県内でけっこうな枚数配ってると思うよ
俺は観に行く気も起こらんがな
120 :04/03/29 22:12 ID:YHreUp0p
広島カープも応援してやれ
巨人戦の放送権料下げられたら
さらにジリ貧になるんだから。

サンフもだけどな。
121 :04/03/29 22:16 ID:YgOua1dC
サッカーのチケは単価安すぎるというのは同意。
野球と比較したら一試合=シーチケのところもあるからなw
ここまでパイが縮小してるならタダ券はやめて法人販売に力入れろや。
122  :04/03/29 22:18 ID:BEkjzpTT
不良債権化した株と同様にサッカーのチケも紙切れと化しつつあるな
身に染みるわ(w
123U-名無しさん:04/03/29 22:22 ID:i4iYWTMO
巨人ボロ負けの上メジャーのチーム呼んでも視聴率20%しか取れなかったから
野球豚が来てんのか。
124.:04/03/29 22:28 ID:DX13SZf+
まあ、今日のオリックス戦は、ほとんどの客がタダ券だね
125  :04/03/29 22:54 ID:GiTixWs8
オリックスに嫉妬するサカブタって惨めだなwww
サッカーがタダ券やってるからって他もそうなんて思うなよ(爆笑)
126神戸サポ:04/03/29 22:59 ID:AYxCf4IV
今日グリーンスタジアムに試合観に行ってたけど
ヴィッセルの開幕戦より人が多かったのに驚いた。
127.:04/03/29 23:15 ID:DX13SZf+
>>125
ヤキウ豚ですか?
128 :04/03/29 23:20 ID:kGtalYV+
ここも福井か・・・
129 :04/03/29 23:28 ID:W6nY6iJG
もう引退したらしいぜ
130U-名無しさん:04/03/29 23:31 ID:wgeMx5n6
大宮のただ券どこでもらえるの?
131 :04/03/29 23:42 ID:tM9YUJ2/
>>129 引退したって信じるおまえが福井だろw
言われたくないばかりに
132 :04/03/30 00:43 ID:V+d2dhoy
サッカーのタダ券と社員動員反対
133 :04/03/30 00:49 ID:SXL+s++p
マジレスすると、もっとタダ券はあってもいいくらいだと思う。
134ワロタw:04/03/30 00:54 ID:lqKDNYM9
■オリックス 小学生無料招待券
http://yakyuutikeltuto.hp.infoseek.co.jp/eizou2/29siltuten111.jpg

※月曜日の試合は「敬老無料招待」。65歳以上の人を内外野自由席に招待。 
「敬老無料招待」には、年齢を証明できるものを持参ください。
ttp://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0306/info09.html



■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫

3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html



■ロッテ サラリーマンは外野自由席無料
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/04/24/08.html
135名無し:04/03/30 01:24 ID:G/8zRaMI
万単位で水増ししてる奴らに言われたくねーなw
136 :04/03/30 01:46 ID:Y3KkUUBR
BW―ロッテ戦のコリアンデー 民団が1万人応援団
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0329ke22010.html
137:04/03/30 08:52 ID:R7JdKdTn
レッズの試合を年間殆ど全部見る漏れにはタダ券なんて夢のまた夢。
アウエーなんか交通費宿泊費かかってんだからタダ券回して欲しい。
138 :04/03/30 11:25 ID:tr7UlVWU
レッズの入場料は14億なのでしょう。これって近鉄以下の人気だよねw
それに埼玉スタでは社員動員にタダ券してますが、何か?
139  :04/03/30 11:33 ID:oWDhYa4m
近鉄はどうか知らないが日ハムが東京にいた頃つうか去年タダ券を金券ショップに売りに行ったらタダでも引き取ってもくれなかった。
140 :04/03/30 11:34 ID:SSkRzFea
オリクソのただ券あまりすぎてるんですけど・・・
141 :04/03/30 11:52 ID:06FC/NPg
>>136
ワロタw


142 :04/03/30 11:57 ID:x7Kk0/qE
俺もJリーグのタダ券はよく手に入るし、
Jリーグの入場料が低いのはタダ券と社員動員をやってるという
証拠があるのだからブタは往生際が悪いぜい(笑)

入場料収支
ダイエー76億>>>>>>浦和レッズ14億>>新潟5億

ショボショボwww
143 :04/03/30 12:02 ID:8x2gZmbn
野球の入場料収入とサッカーの入場料収入を比較してる奴は
馬鹿だな。年間135試合と約40試合の差だろ
144.:04/03/30 12:04 ID:836bApyG
サッカーの集計は有料観客動員数。
野球はざっと見た感じ。
ありえねー!
145 :04/03/30 12:08 ID:meUcbPYf
おい、どうすればタダ券もらえるんだ?
東京都豊島区在住だが、激しく手に入れたい。
毎回ヤフオクで探すのだが、なかなか見つからぬ…。
誰か次節のFマリノス/セレッソのチケットをくれ。

前節はヴェルディ×柏がペア1300円で入手。
どうせ読売が配ったタダ券が流れたんだろう(笑)

********************************************
ちなみにダイエーの観客動員は凄いぞ。
発表が4段階評価なんだ(笑)

かなりの入り:48,000人
まぁまぁの入り:47,000人
3,4割の入り:46,000人
ガラガラ:45,000人

1年で合計すると300万人になるよう、
毎試合調整して発表する。
一応の目安になっているところが憎い(笑)
一度本当に満員の時に「5万人」と発表して、
激怒した消防署に実数を晒された。
確か3万3千幾らだったはず。

ちなみにダイエーのタダ券配りも激しいわけだが、
タダ券もらって見に来る率は、昔3割、今2割5分くらいらしい。

あとはホテルと抱き合わせで売ったり、
ドブ板で営業かけたり、色々努力してあれだけの結果を出しているのよ。
何だかんだいって、
1年で100万人以上客呼べるパリーグのチームは、
ホークスくらいだからねぇ。
146 :04/03/30 12:19 ID:meUcbPYf
ちなみに近鉄の球団名売却という話があった。
何でも「藤井寺に帰るためのブラフ」らしいんだな。
大阪ドームの使用料を考えると、藤井寺だと10億円節約になるらしい。

ここで計算してみよう。
大阪ドームで今集められる観客数は、一試合平均7千人くらい。
タダ券でどれくらいか入っているかは知らないが、一人あたりの単価を二千円とする。
1シーズンの主催試合は70。
つまり、1シーズンで集められる入場料収入は、10億円くらいなわけ。

つまり「藤井寺球場で観客ゼロ×70試合」だったとしても、
あまり赤字額は変わらないんだよな。
さすがにゼロは無いから、藤井寺に帰ろう、って話になるわけだ。
147 :04/03/30 12:22 ID:7iB8zdsy
客単価2000円になればいいけどねぇ・・・
平日の外野は500円位で入場出切るんじゃなかったっけ?
大阪ドームって・・・
148 :04/03/30 12:26 ID:meUcbPYf
あまり知られていないが、神戸に「オリックス」という野球チームがある。
レベルはともかく、一応プロである。

ここは客が少なくて有名だが、
一度2ちゃんねらーが双眼鏡を使って、実数を調べた。
その数、九百人台…。ちなみに公称は1万人(笑)

これくらいの人数だと、試合すればするだけ赤字だよな。
一試合を開催するのに、警備員も、もぎりも、売店のスタッフも必要だ。
運営には、百人単位の人間が必要。電気代も10万単位でかかる。
まぁ公共の施設だから、球場使用料も一試合何十万だろうけどな。
だとしても選手の給料どころか、運営費すらでないわけだ。

こんな状況なんだったら、平日の開催やめて、
パリーグも土日開催にした方がいいかもな。
149U-名無しさん:04/03/30 12:30 ID:DpgAJ4AE
板違い。池沼か?
150_:04/03/30 12:35 ID:Hs/YTk6T
だからサカ板で野球の話はすんなと。

あと、埼スタのタダ券は大宮だけだよ。
151 :04/03/30 12:37 ID:meUcbPYf
>>144
> サッカーの集計は有料観客動員数。

そりゃ違うわ。タダ券の客もカウントに入る。

> 野球はざっと見た感じ。

それも違うわ。実数は実数で数えているらしい。
「水増しの公式」も各球団それぞれある。確信犯的です。
新聞やテレビには嘘つけても、税務署には嘘つけない(笑)
152 :04/03/30 12:38 ID:meUcbPYf
スレ違いスマン。最後に一言。
「誰か俺にタダ券回してくれ!」
153 :04/03/30 12:59 ID:T6GFajcw
じゃあさ、日本サッカーリーグ時代の頃がよかったというの?
154 :04/03/30 13:16 ID:s//ZtlAB
うちのクラブももっとタダ券配ってほしい。
一度も回ってきたことないよ。
タダ券だったら新規顧客も誘いやすいのにな。
155 :04/03/30 13:31 ID:7iB8zdsy
うちのチームもタダ券って見たことないな・・・
5〜6年前に地元FM局に「番組中に来ていただいた方に招待券プレゼント!」なんてやっていて、
その時に貰って以来見た事ないな・・・

未だにあるんだったら会社の上司とか誘うんだが・・
156 :04/03/30 13:50 ID:F+/ixPne
Jリーグの入場料は低すぎるから実数じゃないだろう
オリックスや近鉄にしても入場料は浦和レッズ以上みたいだし(笑)
推測するに毎試合、数千枚はタダ券配ってるよなw

157U-名無しさん:04/03/30 13:52 ID:K+46r8qU
>そりゃ違うわ。タダ券の客もカウントに入る。

チームによって違うと思われ。
うちのチームはどう見積もってもタダ券の客はカウントに入れてない。
158_:04/03/30 13:57 ID:soIR/3YS
うちの姉の勤めている会社は某チームのスポンサーなんだが、社割はあるが
タダ券はない…
チームの親会社系列じゃないからかも。
申し込み用紙には、あくまでも家族分の枚数のみ、転売目的の購入禁止みたいな
ことまで書いてあったが…
159 :04/03/30 13:58 ID:K1aCnxJN
プロ野球 招待券 で検索すると出てくる出てくる。
日本中でどのくらい配られてるのだろう。

tp://www.asa-kemitou.com/present.htm
ttp://www.mash1.com/06_present.html
ttp://www.asamio.co.jp/present.htm
・・・・・・・・・
160 :04/03/30 13:59 ID:s//ZtlAB
タダ券ほしいなあ。
161 :04/03/30 14:00 ID:o7AwXyO2
試合数が少ないならチケット単価を上げるべきなのに、それをしたら客が入らないから
野球よりも安くしてタダ券まで配る。そうするとクラブの収入が少なくなりリストラや
低年俸の選手ばかりで待遇が悪くなる。まさに悪環境だわ。
162たく:04/03/30 14:03 ID:qAniC4Ey
つーかサッカーなんかに金払って観てる奴いんの?
あれみんな地元青年会のエキストラなんだろう。
163 :04/03/30 14:04 ID:s//ZtlAB
>>162

そうだよ。
今さら気がついたのか?

というわけで、このスレ終了な。
164 :04/03/30 14:04 ID:7iB8zdsy
俺観てるよw
165 :04/03/30 14:05 ID:7iB8zdsy
>>162

君、昨日「通報してやるからな!」とか言って騒いでた奴?w
166鹿サポ:04/03/30 14:15 ID:yfJsi/3n
地元商店街に一定数のタダ券が配られているし
建設会社から下請けに社員動員依頼してるのも有名な話だけどなぁ。
漏れもよく親父の仕事関係でサッカーはタダで観に行っている。
167 :04/03/30 14:17 ID:7iB8zdsy
また出たw

>建設会社から下請けに社員動員依頼してるのも有名な話だけどなぁ。

聞いたことが無いんだけど、そんなに「有名」な話しなのか?
それになぜ建設会社??
168 :04/03/30 14:17 ID:TXUN+MY+
俺はサッカーに金払って観にいくエリート
169巨人サポ:04/03/30 14:18 ID:8h7lNYm/
地元商店街に一定数のタダ券が配られているし
建設会社から下請けに社員動員依頼してるのも有名な話だけどなぁ。
漏れもよく親父の仕事関係で野球はタダで観に行っている。
170 :04/03/30 14:19 ID:7iB8zdsy
何だ、これテンプレあんの?w
171 :04/03/30 14:20 ID:dVLgn0ef
鹿島に「地元商店街」なんて感じのとこあったっけ?
172 :04/03/30 14:22 ID:7iB8zdsy
ま、>>166は同じIDの「yfJsi/3n」では二度と出てこれないだろうねw
173:04/03/30 14:26 ID:EY1njGfk
K1と野球はガチ。サッカーの観客はヤオは常識。
174 :04/03/30 14:34 ID:T6GFajcw
K1ってなんであんな人気あるんだろ…
マケボノvsアナゴなんてあんなショッパイ試合だったのにさぁ。
175:04/03/30 15:05 ID:Spvc22R+
●「ビッグスワン使用開始の〇一年から新潟市内を中心に、 一試合につき約七万枚の無料招待券を配った。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20030831/mng_____tokuho__000.shtml

●2003J1 2ndステージ最終節 小中学生 自由席無料招待のお知らせ [ 横浜FM ]
ttp://www.jsgoal.jp/club/2003-11/00003710.html

●川崎、本日は招待券は入場制限をくらっております。
パブリックビューイングにご招待・・・ 小中無料タダ券 無限

●凶は小中学生先着5000人ご招待だとさ。 ソースはサンフレOHP。
http://insuite.sanfrecce.co.jp/oww/3/299-480.htm
でも元々小学生100円ポッキリとかもともやってたしなー

●広島5000人を無料招待
http://insuite.sanfrecce.co.jp/oww/3/296-478.htm

●東京V 味スタ満員へ社長ビラ配り http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/09/25/10.html
割引クーポン http://www.verdy.co.jp/topics/030924.html

●川崎フロンターレもタダ券 ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61994040

●セレッソ大阪のタダ券   ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32289390

●清水エスパルスもタダ券 ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44719216
           ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61939041
●ベガルタ仙台もタダ券
ttp://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C0%E7%C2%E6&auccat
=25456&alocale=0jp&acc=jp ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9147456

●2003年 8/10 Jオールスター 6.3%←ゴールデンで、Jの昨年最高視聴率
 (しかも観客は誰もが知っている隠された現実で動員された不正な数字)
 http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_08/s2003080905.html
176 :04/03/30 15:06 ID:FcAKSo/J
福井ご苦労
177 :04/03/30 15:09 ID:7iB8zdsy
>>175


そのソース突っ込んで構わない?ww

178 :04/03/30 15:09 ID:nbbBXl7w
>>175
リンク切れ多いぞ
179 :04/03/30 15:14 ID:7iB8zdsy
少なくとも全くの見当外れのソース出して福井が赤っ恥かいた奴があるね(ゲラw
180 :04/03/30 15:17 ID:obQ5y3tW
181 :04/03/30 15:21 ID:BK3/HWrs
大リーグって観客数、実数発表だよな?
今日の東京ドーム開幕戦(超満員確定)の発表が楽しみだw
182 :04/03/30 15:23 ID:obQ5y3tW
>>181
東京ドーム発表なので期待できないかと。
183 :04/03/30 15:25 ID:7iB8zdsy
あ、そっか・・・MLBやるんだったなw

これで「超満員の・・・39254人・・・です・・」とか言ったら笑うなw
(人数は適当)
184 :04/03/30 15:33 ID:BK3/HWrs
今スポーツ新聞見たら昨日の阪神ーヤンキースOP戦が5万2千人発表とか書いてある。
これじゃー>>182の言うととおり期待できないか、ツマラン。
MLB公式とかでチャンとした数値出してくれないもんかねえ?
ヤンキースタジアムの試合でも超寒い雨天+順延の都合で平日開催でガラガラの時とかは
ちゃんと8千ウン人とか発表してるんだから。
185U−名無しさん:04/03/30 15:49 ID:GS4CKEav
優勝試合やオールスターでもタダ券を配るのはJリーグサッカーぐらいwww
186U-名無しさん:04/03/30 15:52 ID:YwkMk2kk
冠の付く試合で、タダ券配るのは当たり前。
Jリーグに限らず、どんな競技でもそう。
187 :04/03/30 15:56 ID:xWjy5GH6
>>167
まさかそんなことはありえないと思うんだが、
>>166はアントラーズの親会社を「鹿島建設」だと思ってるんじゃあるまいな。

まさかそんなことはありえないと思うんだが。
188 :04/03/30 15:59 ID:rNhQznoB
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%
BE%B7%C2%D4&auccat=25456&alocale=0jp&acc=jp

サッカーでも同じ条件で検索してみた。
189 :04/03/30 16:02 ID:xWjy5GH6
ttp://sportsillustrated.cnn.com/2004/baseball/mlb/03/28/bc.bbo.yankees.tokyogia.ap/index.html

While the Giants announce a sellout as 55,000,
writer Robert Whiting counted the seats years ago and determined capacity was about 12,000 less.
190 :04/03/30 16:02 ID:iEPHJ/x5
タダ券や社員動員については他のプロ野球の球団と共に日ハムも結構酷いよ。
去年の札幌遠征の時も毎試合8000人の社員動員(関連会社含めて)+タダ券
をしてたんだから。
191 :04/03/30 16:04 ID:7iB8zdsy
>>187

ああ! そっちの方か!w

バカだなw

大体建設会社の「鹿島」はKAJIMAで、
アントラーズは「KASIMA」。
読み方も違うのにw
192 :04/03/30 16:05 ID:3w5dKeC0
166 鹿サポ 04/03/30 14:15 ID:yfJsi/3n
地元商店街に一定数のタダ券が配られているし
建設会社から下請けに社員動員依頼してるのも有名な話だけどなぁ。
漏れもよく親父の仕事関係でサッカーはタダで観に行っている。



フジタと佐藤工業が親会社から手を引いたのは随分前の話だしなー。
名前欄と「漏れもよく親父の仕事関係で」のフレーズから考えて…



…ま  さ  か  な  ぁ 〜〜〜wwwwww
193某鹿島の胸すぽんさ:04/03/30 16:07 ID:836bApyG
無料なんてないゾ。
組合に入れば優先予約が出来るだけ。
194 :04/03/30 16:08 ID:T6GFajcw
東京ガス、東京電力の社員だと招待券回ってくるの?
味スタでのホームゲームの時とか。
195 :04/03/30 16:09 ID:rIDYGfcr
>>192

ワロタw
196:04/03/30 16:38 ID:veZ8NOXV
>>192
野球豚お得意の捏造にワロタ。
197 :04/03/30 16:42 ID:8h7lNYm/
野球豚というより社員なりすましはF君の得意技



…ま  さ  か  な  ぁ 〜〜〜wwwwww
198 :04/03/30 16:59 ID:7iB8zdsy
ちょっとこれはイタイなw

199 :04/03/30 19:24 ID:+oZ09Hlw
入場料収支を見ていたらJリーグクラブの実数はオリックス並のようだなw
200 :04/03/30 19:31 ID:wesUESNn
試合数が違うけどね
201(,,^∀^):04/03/30 19:31 ID:A9gY2cJ6
>>199

まじ?? 倍近い試合があるオリックス並ってのは凄くね?w


202 :04/03/30 20:16 ID:3w5dKeC0
倍近いどころか3倍以上だけどね。
J公式 15試合(03年)
やきう公式 70試合(03年)
203 :04/03/30 20:24 ID:3w5dKeC0
199   04/03/30 19:24 ID:+oZ09Hlw
入場料収支を見ていたらJリーグクラブの実数はオリックス並のようだなw

71 U−名無しさん 04/03/30 19:19 ID:+oZ09Hlw
昨年のJリーグ最低視聴率 ヴェルディ川崎戦0.8%
~~~~~              ~~~~~~~~~~~~~~~~~


すごいな。ネタなのか天然なのか理解に苦しむ。
204(,,^∀^):04/03/30 20:30 ID:A9gY2cJ6
時間が止まってるんでしょ(ゲラ
205 :04/03/30 20:34 ID:SyEBzhRZ
野球の入場者数は実数でないから、ちょっとわかんない
206 :04/03/30 20:46 ID:qum0PN7x
207 :04/03/30 20:47 ID:qum0PN7x
ご利用いただく際の禁止事項について

最近、HOKURiKU LAND、COCONE'BBをご利用いただいている一部のお客様の行為に対し、
弊社カスタマサポート等に他のお客様からのクレームが多数寄せられています。

HOKURiKU LAND、COCONE'BBのお客様には、自己責任の原則に基づき、出来る限り自由な
環境のもとでインターネットをお楽しみいただきたいと考えますが、実際に他のお客様
にご迷惑をおかけすることを防ぐ為、また一部の方の迷惑行為によりHOKURiKU LAND、
COCONE'BBのお客様全体のイメージが悪くなることを避けるため、この度、HOKURiKU LAND、
COCONE'BBご利用時の禁止事項を定めさせていただきました。

 禁止事項に該当する行為が行われたことを確認した場合、その行為を行ったお客様
には、「警告」、「HOKURiKU LAND、COCONE'BBのご利用の停止」、「HOKURiKU LAND、
COCONE'BBのご契約の廃止」、「その行為に使用したHOKURiKU LAND、COCONE'BB契約
以外にそのお客様が保有する全てのご契約を含めたご利用の停止・ご契約の廃止」と
いった対処をとらせていただきますので予めご了承下さい。また、その後のHOKURiKU
LAND、COCONE'BBサービスの新規お申込みをお断りする場合もございます。
-----------------------------------------------------------------------------
問い合わせ先はここ?
ttp://www.cocone.jp/support/reference/index.html
208 :04/03/30 20:57 ID:IiSkdxB0
>>206 >>207

何考えてんだよ。昨日のレス読んでないのか?
本人が引退宣言したんだから可哀想なことはやめてやれや。
訴えられるぞ。
209訴えられてもしらね:04/03/30 21:05 ID:n+FE37rv
342 名前:Fukui-ip-212-20.hokuriku.ne.jp 投稿日:04/03/29 14:23 ID:Ij5Own6p
今日もやってまつねw
昨晩からのレスを観覧してから家族と相談しましたが
>>282のレスによるとipを興信所に持っていっても住所は解らないとのこと
晒した事を謝ってくれたひともいるようなので警察に行くのは辞めておきます。
脅した人については実際に襲撃に来た時点で通報することにします。

レスしてないといっても元は自分にも非があるわけですからねw
でも、これだけは言っておきますが、あれ以来あまりスポ板に来ることもなくなったし
今回の件もあるから次に何かプロパとか晒した時点で親が訴えると言っています・・・

まあ、そういう次第です。
210 :04/03/30 21:06 ID:2neF2LVh
>>206 >>207

http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1080392893/215-
  ↑
ここから読んどけ。
福井の確証ない時点ではやめとけ。
本当に困ってるみたいだ。
211(,,^∀^):04/03/30 21:11 ID:A9gY2cJ6
「親が訴えると言ってます」だってw

ガキが自分で尻拭いが出来ずに親に泣きついたのか?
こんな馬鹿は社会に出ないで一生引き蘢っていて欲しいね。
212 :04/03/30 21:11 ID:j0oX9Il1
プロバイダーの担当がいい加減なだけじゃん
まともなプロバイダーなら2回目で確実に強制退会だってえの
これのどこが脅迫になるのかさっぱりわかんね
それ以前に福井は引き篭もりの上親に暴力を振るっている
可能性が大きくなった
大体普通の親だったらぶん殴ってるよこんな馬鹿な事して警告されてる時点で
213 :04/03/30 21:14 ID:24bG7To5
>>212
流れとしてはIPが何度か晒されて管理人が協議した結果プロパの通報とアク禁にはいたらなかったんだよ。
でも2ちゃんのサカヲタが直接プロパに通報して警告受けたんだよ。
214 :04/03/30 21:15 ID:myajHgRH
福井問題はこの辺で勘弁してやろうや
215 :04/03/30 21:17 ID:j0oX9Il1
>>214
悪人に人権なし
216 :04/03/30 21:18 ID:j0oX9Il1
現にまだ福井が荒らしているのは事実
全然懲りてないようだし
217:04/03/30 21:20 ID:xCpqWRv6
根拠は?
激しくスレ違いなのだがw
218(,,^∀^):04/03/30 21:22 ID:A9gY2cJ6
>>217

なぜ他人を庇うの?
219 :04/03/30 21:25 ID:2neF2LVh
>>216 >>218
本当に>>210を読んだ上でそんなこと言ってんのか?
まじでその辺にしとけって。やばいから。
220:04/03/30 21:26 ID:xCpqWRv6
>>218
昨日のレス見たからだよ。
少なくともIP晒されるまでは控えるべし。

サッカーのタダ券と社員動員を語ろうぜw
221:04/03/30 21:26 ID:xCpqWRv6
あ、俺の立場はヤキオタだけどな
222 :04/03/30 21:28 ID:myajHgRH
>>220
タダ券についてあなたの意見は?
223:04/03/30 21:29 ID:xCpqWRv6
ID:qum0PN7x ID:m1z/4abN  ID:n+FE37rv

IP変えながらフクイの晒してやがる
怖いのか?ゲラゲラ
224(,,^∀^):04/03/30 21:31 ID:A9gY2cJ6
自分で「ヤキオタ」と言うんだったら野球がタダ券&社員動員がある事を理解した上でレスしてんだよな?w
225:04/03/30 21:32 ID:xCpqWRv6
>>218
顔文字のは携帯使って、IPはパソで晒しているの?
お前捕まるよ?www
226:04/03/30 21:32 ID:xCpqWRv6
通報は↓等へ
都道府県警察本部ハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 ※携帯電話・PHSからは全国共通 #9110
 ※緊急性を要するものは 110
227(,,^∀^):04/03/30 21:33 ID:A9gY2cJ6
>>225

悪いけど俺そんな馬鹿な事した事ありませんが?w
そんな事やるのは福井だけでしょ(ゲラ
228(,,^∀^):04/03/30 21:34 ID:A9gY2cJ6
>>226

どうぞさっさと通報したら?w
悪いけど俺はIP晒しやプロバイダのコピペなんて一回もしたこと有りませんよ♪

どうぞ通報してくださいねw
229 :04/03/30 21:35 ID:2neF2LVh
>>225
捕まることは無いと思うが、「訴えられる」ぞ。
警察さんが「お前んちに来る」ぞ。
230:04/03/30 21:35 ID:xCpqWRv6
>>227
お前が携帯でレスし始めてからID:qum0PN7x ID:m1z/4abN  ID:n+FE37rv
チェンジしながらフクイの情報晒してるように見えるがなwww

231(,,^∀^):04/03/30 21:37 ID:A9gY2cJ6
>>230

そう思い込みたいんですね(ゲラ

残念ですね。
俺は自作自演もマルチコピペもやった事ありませんよ♪
232:04/03/30 21:40 ID:xCpqWRv6
俺はフクイが晒され続けようが辞めるつもりはない。
スレタイに従ってレスしてんの。坂豚叩きはスレトス発散にいいしなゲラゲラ
233(,,^∀^):04/03/30 21:40 ID:A9gY2cJ6
そうそう、俺はIDをわざと変えたりした事も有りませんw
234 :04/03/30 21:43 ID:1mkqFWIC
こんなんできました。
バカコテが にっこり笑う 春休み
235(,,^∀^):04/03/30 21:43 ID:A9gY2cJ6
あらあら・・
確証があって言っていた訳では無いのですか?
単なる思い込みですか?(ゲラゲラw

236(,,^∀^):04/03/30 21:44 ID:A9gY2cJ6
>>232

ストレス発散で2チャンネルで煽りですかw

安っぽいストレスなんですね(ゲラ
237:04/03/30 21:44 ID:xCpqWRv6
Jリーグの実数は半分以下
オリックスより人気ねえよゲラゲラッ
238(,,^∀^):04/03/30 21:46 ID:A9gY2cJ6
>>237

オリックスの数字の根拠を出せる物なら出してごらん♪
239 :04/03/30 21:47 ID:3QyIjn3g
警察への通報マダーチンチン
240:04/03/30 21:50 ID:xCpqWRv6
俺はサッカーなんか無料でも見たくないね。
だって、つまらねえもんw
241(,,^∀^):04/03/30 21:50 ID:A9gY2cJ6
自分で「ヤキオタ」と言っておいて全く野球の現状を知らないおばかさんは困ったもんだねw
242 :04/03/30 21:51 ID:3QyIjn3g
こんなところで煽ってる暇あったらMLBでも見ていろ福井
243(,,^∀^):04/03/30 21:52 ID:A9gY2cJ6
>>240

言い分けは結構。
さっさとオリックスの収支を出せよ。
お前が先に言ったんだから説明責任はお前にあるんだぞw

はやく〜♪
244 :04/03/30 21:52 ID:myajHgRH
>>240
だろ?
見たくない人はそういう感情なの。
だから時間と交通費まで使って見に行く人はサッカーに興味がないと見れない。
水増しとは次元が違う。
245:04/03/30 21:54 ID:xCpqWRv6
>>242
>>243

www

俺の事を知ってる香具師は知ってるんじゃねえのワラッ
246(,,^∀^):04/03/30 21:54 ID:A9gY2cJ6
今日のMLBの観客数はどういう風に発表するんだろうな〜w
向こうでの公式戦みたいに下一桁まで出すのかな?

巨人戦との比較が楽しみだな〜♪w
247:04/03/30 21:55 ID:xCpqWRv6
>>244
昨晩のオリックスは満員だったぜ。
Jリーグより余裕で人気あるよなプゲラッ
248(,,^∀^):04/03/30 21:55 ID:A9gY2cJ6
>>245

しらねぇよw

さっさと逃げないでオリックスの収支の根拠出してぇ〜w
249(,,^∀^):04/03/30 21:56 ID:A9gY2cJ6
>>247

話をそらさないでね♪
250:04/03/30 21:56 ID:xCpqWRv6
>>248
以前に携帯のIPも晒してるから知ってる香具師に聞いとけw
251 :04/03/30 21:57 ID:myajHgRH
>>247
実際見に行ったの?
テレビ中継もないし、公式発表もあれだし
なんとでもいえるわな
252(,,^∀^):04/03/30 21:57 ID:A9gY2cJ6
意味不明w

さっさと数字だしてね♪
253(,,^∀^):04/03/30 21:59 ID:A9gY2cJ6
根拠も無いのに煽ってた訳ですか・・・

あなた馬鹿ですか?w
254 :04/03/30 22:01 ID:M7vWj4wa
>247
あの 昨日オリックスの試合タダ券で見に行きましたが
ぜんぜん満員じゃなかったですよ・・・
適当なこと言わないでね?
255 :04/03/30 22:01 ID:LdWfDryP
958 名前:U-名無しさん 投稿日:04/03/30 14:21 ID:7iB8zdsy
>>954

お前、以前午前中は野球を叩いて、午後に「。」の名前欄でサッカー煽ってた奴だろ?w
また来たの?w

恥ずかしくない?w
256:04/03/30 22:02 ID:Mthu0jhY
BW―ロッテ戦のコリアンデー 民団が1万人応援団
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0329ke22010.html
257(,,^∀^):04/03/30 22:04 ID:A9gY2cJ6
>>255

何だよ・・・俺をジサクジエン呼ばわりしといてジエンやってたのはxCpqWRv6の方かよ・・

つまんねぇ奴だな・・
258 :04/03/30 22:08 ID:UYqfU0FW
野球ファンなら大リーグ観てるだろうw
259  :04/03/30 22:12 ID:+ZwS94ur
まだフクイをスケープゴートにしてるのかよ。クズばかりだな。
260(,,^∀^):04/03/30 22:23 ID:A9gY2cJ6
逃走ですか・・・ツマンネ・・
突っ込まれて困る様な根拠も無い事を言うなよ・・

261  :04/03/30 22:27 ID:cNZjJeyg
もう野球の話題はいいって。
野球はすごいし盛り上がるしマスコミも取り上げる。
Jリーグは試合数が少ないし無料招待券や社員動員もしている
優勝してもショボイし、田舎でしか盛り上がってない。
現時点ではJリーグは野球には到底かなわない。
そんなことはJリーグサポは百も承知だ。

で、それはわかったから、スレタイ通りのことを語ろうぜ。
Jの今後のことを語りたいんだったら野球ファンでも大歓迎だよ。

262:04/03/30 22:36 ID:+oZ09Hlw
       公式発表  タダ券・社員動員を抜いた実数
01 横浜M 51052        32401
02 浦 和 43067        36509
03 新 潟 40029        19832
04 F東京 35880        18103
05 名古屋 32406        26054
06 神 戸 29835        19008
07 鹿 島 24314        20043
08 大 分 19730        11097
09 広 島 19072         9865
10 仙 台 18589        11720
11 C大坂 18542        8573
12 札 幌 18308        9498
13 東京V 15867        8032
14 磐 田 15088        12300
15 福 岡 12881         7154
16 清 水 12215         9962
17 G大坂 11250         7265
263 :04/03/30 22:38 ID:rFL7p9Oc
>>261

「Jリーグは野球に到底かなわない」とも言えない時代になってきた。
赤字の額は、到底かなわないけどね。

サッカーファンは野球を知らないし、
セリーグファンはパリーグを知らないので、
「やっぱり野球は強い」と思ってるかもしれない。
しかし、それは違う。もう根っこまで、問題は来ている。
264:04/03/30 22:40 ID:+oZ09Hlw
>>263
世間の大多数の人はJリーグなんて知らないけどねw
265 :04/03/30 22:42 ID:AIEygUu/
すごいな、招待券の数を
下一桁まで数えてるのか……

__________
| 電波を感知しました。 |
|__________| /
              /
     /||__|∧    / ビビビ
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
__________
|  電波が強すぎます。. |
|__________|
             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`) ヒィィィ
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ
266 :04/03/30 22:44 ID:8uWavqvg
>>262
ん?新潟に関してはアウェーサポ分と招待券
トータルで400席しか出していないとの報道が
つい先日あったわけだが?もしかして妄想で書き込んでます?
267:04/03/30 22:47 ID:+oZ09Hlw
>>266
新潟は社員動員とタダ券の大魔王。
268 :04/03/30 22:50 ID:M7vWj4wa
サッカーのタダ券と社員動員スレ
優勝しても価値なしスレ
Jリーグの視聴率を語るスレ
この3つ統一してくれ
269 :04/03/30 22:51 ID:myajHgRH
>>262
それで野球を発表すると水増し&タダ券&社員動因でどうなんのかな
270 :04/03/30 22:53 ID:M7vWj4wa
ID:+oZ09Hlw
なんでこんなに必死なんだ・・・?
271 :04/03/30 22:57 ID:YmrH3Et9
タダ券も社員動員もやってる上に
来てない人間までカウントしてるより遙かにマトモだと思うんだけど
272流れ者:04/03/30 22:59 ID:Kq3IKOnn
ID:oZ09Hlw
>世間の大多数の人はJリーグなんて知らないけどねw
>新潟は社員動員とタダ券の大魔王。

世間の人は、と、世間の大多数の人は、の区別?
大魔王?

あなた小学生?
273 :04/03/30 23:04 ID:+cVA6NL4
本スレの連中はこのスレが出来て喜んでいるけどw
274YBB 神戸市民招待:04/03/30 23:06 ID:KShdXmhM
オリックス開幕戦に神戸市民招待 100組400名様
ttp://www.all-suma.com/top/shinshaku3/Orix.htm

このスレの基地外入ってる人曰く、「Jリーグよりも
大人気なプロ野球」でも招待券が大量に撒かれている現状を考えると、
仮にJリーグに招待券があったとしても、そんな事は大した問題じゃないでしょ。
無料招待は「大人気なプロ野球」では盛んに採られている集客手法なんだし。
275 :04/03/30 23:13 ID:+cVA6NL4
>>274
試合数やチケ単価が違うのにプロ野球よりタダ券を配っていることが問題なんだよ。
だから浦和レッズでも入場料収入が14億しかないのではないのかね。
276 :04/03/30 23:16 ID:ymWoUsgC
いやー、レッズのタダ券見たいもんだわほんとに
277 :04/03/30 23:23 ID:bRkYpV2v
野球やサッカーに限らず、興業にはタダ券・コネ券なんてもんはつきものでしょ
278 :04/03/30 23:23 ID:7+QLumbB
ここでも福井がやってるのか

しょうがねーな、相変わらず
279 :04/03/30 23:43 ID:nbbBXl7w
>>275
プロ野球より配ってるとかいうけど
どうせ何の根拠も無いんだろ?
280 :04/03/30 23:53 ID:eMkF7Jh3
サッカーのシーズンチケットってどれぐらいするの?
281 :04/03/31 00:12 ID:XO1Q4HwF
俺もレッズのタダ券欲しい
一度も見たことないけどねw
282 :04/03/31 00:13 ID:Hncx1J6+
過去の動員本スレ見てくれば。
Jリーグのタダ券なんて簡単に手に入るみたいw
283U-名無しさん:04/03/31 00:14 ID:vdhcHZLH
話違うけどさぁ、職業野球の理念ってあんのかなぁ?
284 :04/03/31 00:20 ID:Hncx1J6+
>>280
Jリーグのシーチケは、子会社&関連会社に強制的に2枚or4枚を買わせているよ。
285 :04/03/31 00:30 ID:hjk9Un9F
>>260
西武ライオンズは2万数千円(66試合)のシーズンパスを
売りに出しているけど、確実にそれより高いとはいえるかと
286 :04/03/31 00:32 ID:uBToztgR
>>284
野球板に同じのがあるが
もしかして気に触った書き込みを改変してるだけなのか
287オリックス>Jリーグ確定:04/03/31 00:37 ID:PmWseUIG
浦和レッズが14億しか入場料ないのが社員動員とタダ券をしている完全な証拠だな。
逆転裁判なら完全な有罪です(爆笑)
288 :04/03/31 00:40 ID:DSKg5K2Y
>>284
自治体に数千枚単位をバラまく新潟方式も忘れずにね。
すべて実数ならこれだけ入場料が安い訳がなーい(w)
289 :04/03/31 01:59 ID:p4UIOWlR
言うに事欠いて逆転裁判かよw
クソ厨房決定だな。
290_:04/03/31 02:24 ID:AgdN/hLC
俺代表戦でも最近金払って観に行った事なんてほとんど無いよ。
タダ券ばっか。つーか、スポンサーがらみのつてであてある人は
タダ券手に入れることはそんなに難しくないと思うが・・。
ただ、タダ券で行くと、周囲が(良くない意味で)知り合いばっか
みたいなこともあるのは難点だけど。
だからタダ券が相当数あるのは事実。
客の入りとか関係無しにな。もちろん野球でも。
どっちが多い?とかはシラネ!
でも営業用に企業が抑えてるのとかは野球のほうが多そうだね。
291   :04/03/31 02:38 ID:Nv0N/nKP
>>289
逆転裁判とやらに反応している貴様もクソ厨房認定だな。
292ラウル:04/03/31 02:53 ID:YMpEIJuV
去年友達から、野球のチケットただで貰ったからいる?って連絡4回くらいきた。
全部東京ドームの日ハム戦。
293   :04/03/31 03:02 ID:Nv0N/nKP
サッカーのタダ券と社員動員語るスレなのにヤキウの話題している坂豚はヤキウにビビってるねw
294   :04/03/31 03:04 ID:Nv0N/nKP
142 名前:  投稿日:04/03/30 11:57 ID:x7Kk0/qE
俺もJリーグのタダ券はよく手に入るし、
Jリーグの入場料が低いのはタダ券と社員動員をやってるという
証拠があるのだからブタは往生際が悪いぜい(笑)

入場料収支
ダイエー76億>>>>>>浦和レッズ14億>>新潟5億

ショボショボwww


ぎゃははは、これマジですかのう?
浦和や新潟ってマアチュアチームなのか(,,^∀^)
295   :04/03/31 03:07 ID:Nv0N/nKP
>>294
それを言うならアマチュアだろうが!!!

296これマジ?:04/03/31 03:28 ID:TWAU0ZzQ
■オリックス 小学生無料招待券
http://yakyuutikeltuto.hp.infoseek.co.jp/eizou2/29siltuten111.jpg

※月曜日の試合は「敬老無料招待」。65歳以上の人を内外野自由席に招待。 
「敬老無料招待」には、年齢を証明できるものを持参ください。
ttp://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0306/info09.html



■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫

3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html



■ロッテ サラリーマンは外野自由席無料
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/04/24/08.html


■各球団のタダ券
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BE%B7%C2%D4&auccat=2084045756&alocale=0jp&acc=jp

297U−名無しさん:04/03/31 03:35 ID:CH7nkL7o
Jリーグの招待券

http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BE%B7%C2%D4&auccat=25456&alocale=0jp&acc=jp

開幕戦の頃はもっとあった。w
298 :04/03/31 06:11 ID:D45JItIP
>>280
100円ショップにJリーグのシーズンチケット売ってた。
俺と友人は可笑しくてゲラゲラ笑うだけで買わなかったがなw
299_:04/03/31 06:31 ID:2PYR9mBk
どこだよ。そこ。ネタだろ。本当だったら教えてよ。
J2のクラブでも100円。
つうか、毎試合見に行っても、1試合分よりやすいぐらいじゃんかよ。
300 :04/03/31 06:32 ID:MNrleMk2
オレも教えて欲しい。マジで。>280
301野球は体脂肪20%でもできるスポーツ:04/03/31 06:33 ID:BawIxvqQ
つまらんからいちいち他人のレス番つけてまで言うな
302 :04/03/31 06:57 ID:Eqz2p9Ax
>>300
そんなんシーチケ欲しいチームの公式サイト見ればすぐ分かるだろうが。
303 :04/03/31 07:00 ID:FSsa751w
>>292
俺はかなりの試合数ドームに日ハム戦を見に行ったが(下宿が近くだった)、
チケット入手するのに金を払った覚えがない。
304 :04/03/31 07:05 ID:MNrleMk2
>>302
そんなの、載ってないよ?
子供向け以外、タダ券って見たことないし…。

フロントにムカついてるから、
金は払いたくないけど、選手は応援したいから試合は見に行きたい。
それでタダ券or格安券探してるんだけどねw
305オリックス>Jリーグだなプ :04/03/31 07:09 ID:mfysLqkD
開幕戦 オリックス×日本ハム ヤフーBB一回戦 公式発表35000人

好調BWにファンも”変身” 雨天中止に問い合わせ殺到
生まれ変わった青波に周囲の関心が戻ってきた。30日の日本ハム戦は雨天中止と
なったが、球団には試合開催を望むファンの声が殺到した。
昨年を考えれば、異例の事態といっていい。この日は早々と午後1時50分に中止が
決定したが、球団には午前中だけで約200本の開催可否の問い合わせ電話が殺到。
前売り券もすでに昨年の1試合平均の約2倍となる2000枚が販売済みだっただけに
「天気が良ければ、2万5000人は見込んでいたのですが…」と花木ボールパーク
事業部施設運営課課長(41)も苦笑い。好調なチーム状況、さらに観客動員を
考慮しても中止は球団にとって苦渋の決断だった。
予備日は夏休み中の8月12日。「子供のことを考えると、いいのかも。期待したい」と
同課長。このまま走り続ければ、大盛況のスタジアムが見えてくる。

http://www.sponichi.com/base/200403/31/base151415.html
306 :04/03/31 07:11 ID:mfysLqkD
入場料収入・実数

オリックス>>Jリーグw
307野球は体脂肪20%でもできるスポーツ:04/03/31 07:14 ID:BawIxvqQ
不等号使ってごくろうさま。
308 :04/03/31 07:22 ID:QBsPANj5
つうか前売りが2000枚しか売れてないのに「盛況」って・・・
309オリックスわろたw:04/03/31 07:30 ID:FWpTQTty
オリックス開幕戦に神戸市民招待 100組400名様
http://www.all-suma.com/top/shinshaku3/Orix.htm

BW―ロッテ戦のコリアンデー 民団が1万人応援団
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0329ke22010.html




310名無しさん@Linuxザウルス:04/03/31 07:32 ID:wLz+em3q
>>308 つまり三万人はタダ券&社員動員&幽霊だって訳だな。
 オリックスマジ死亡
311 :04/03/31 07:33 ID:BhuLuJ57
2000枚

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
312 :04/03/31 08:25 ID:LfxnT4+E
313 :04/03/31 08:26 ID:LfxnT4+E
ご利用いただく際の禁止事項について

最近、HOKURiKU LAND、COCONE'BBをご利用いただいている一部のお客様の行為に対し、
弊社カスタマサポート等に他のお客様からのクレームが多数寄せられています。

HOKURiKU LAND、COCONE'BBのお客様には、自己責任の原則に基づき、出来る限り自由な
環境のもとでインターネットをお楽しみいただきたいと考えますが、実際に他のお客様
にご迷惑をおかけすることを防ぐ為、また一部の方の迷惑行為によりHOKURiKU LAND、
COCONE'BBのお客様全体のイメージが悪くなることを避けるため、この度、HOKURiKU LAND、
COCONE'BBご利用時の禁止事項を定めさせていただきました。

 禁止事項に該当する行為が行われたことを確認した場合、その行為を行ったお客様
には、「警告」、「HOKURiKU LAND、COCONE'BBのご利用の停止」、「HOKURiKU LAND、
COCONE'BBのご契約の廃止」、「その行為に使用したHOKURiKU LAND、COCONE'BB契約
以外にそのお客様が保有する全てのご契約を含めたご利用の停止・ご契約の廃止」と
いった対処をとらせていただきますので予めご了承下さい。また、その後のHOKURiKU
LAND、COCONE'BBサービスの新規お申込みをお断りする場合もございます。
-----------------------------------------------------------------------------
問い合わせ先はここ?
ttp://www.cocone.jp/support/reference/index.html
314 :04/03/31 10:19 ID:tnM7MTNO
>>294>>295

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
315おでん ◆ODN/71NY4g :04/03/31 13:14 ID:TA+Tuxfw
●アナウンス●
・アンチはアンチ板

削除依頼が出ています。以後放置よろしく。
316 :04/03/31 14:06 ID:yl7USqU8
タダ券ばっかりだな
317U−名無しさん:04/03/31 14:20 ID:SktnCXVe
Jリーグ開幕戦の時も神戸がTシャツ配ったり
イルハンのサイン、おにぎり、お茶配ってた。
318U-名無しさん:04/03/31 14:37 ID:3LuBOSOI
近鉄も赤いTシャツ配るってTVCMで流しまくってますよ
319U−名無しさん:04/03/31 14:40 ID:SktnCXVe
試合数が多くて、シーズンチケットなどの単価も高い野球と比較して
張り合ってるサカブタって馬鹿だと思う。
320 :04/03/31 14:41 ID:ykxedAdO
いや・・・だからオリックスはタダでゲームを配るとアナウンスしてもガラガ(ry
321U−名無しさん:04/03/31 14:44 ID:SktnCXVe
オリックスより実数も入場料も低いJリーグの坂豚の言う事なんて誰も耳を傾けないよ。
世間で何て言うか知ってます?

負け犬の遠吠え
322 :04/03/31 14:44 ID:ujMunvU0
>>317

神戸は「客寄せ」というよりも、
純粋に「新装開店大放出」だわな。
1週間前には、ソールドアウトだったわけで。

よく話しに出てくる新潟も、
最初の頃タダ券で集まっていたお客さんが、
味を占めて戻ってくるようになった。
おかげでJ2の最終節の頃には、
タダ券無しで4万人集まるようになった。

ヴェルディは飛田給駅前で
「チケット譲ってください」のボード持って立ってると、
すぐに親切な家族連れが声を掛けてくれると都市伝説を耳にする。
あそこは「Jリーグになって客が減った」唯一のクラブ(笑)

しかし俺は読売新聞じゃないので、券が回ってこない…。
実は結構いいサッカーしてるんだよな。もうすぐ山卓が戻ってくるし。
323 :04/03/31 14:46 ID:ujMunvU0
>>321

おい、オリックスの実数っていくらよ?
年に20万人くらいだろ?
入場料収入5億円くらいだろ?

凄いぞ。オリックスは…_| ̄|○
324 :04/03/31 14:47 ID:XO1Q4HwF
>>321
野球の実数って・・・

負け犬の捏造だな
325 :04/03/31 15:00 ID:wB8txGzv
100万もする高額なシーチケを中心に完売していて
70試合もやっていて選手の人件費等の規模が大きいオリックスが五億程度なら
Jリーグサッカーの実数は1万人で入場料は半額だな。

煽りどうのでなく現実的にみたらオリックス>Jリーグは当たり前で
世間の人なら誰でも思ってる事だよ。
326 :04/03/31 15:02 ID:wB8txGzv
こんなに入場料収入が少ないJリーグはタダ券とシーチケばら撒いているとしか
考えられないでしょう。誰もそれにたいして説明反論できないと思う。
327あかさぽ:04/03/31 15:11 ID:eCFTpMJl
駒場チケを優先電話抽選予約しなくても、
無料で手にはいるスレはここですか?
彼女と二人で全試合もうしこんだけど、
全部外れたので是非入手方法を教えてほしい。。。
シーチケのキャンセル待ちはもう七年目だよママン。。。
328 :04/03/31 15:14 ID:uBToztgR
>>352
http://www.bluewave.co.jp/ticketshopping/season2004.html
売り切れた100万の席は
写真を見る限り18席しかない

1800万じゃ契約金も払えないな
329野球板からのコピペ:04/03/31 15:17 ID:JDUeWpUo
ホント毎日よくやるね。頭が下がるよ(w
仕事もプライベートもつまらない人生おくってるクズが
プライドを満たすために野球や他競技の人気に自己を投影させて
ちいさなプライドを満たしあっている姿にさ(w
教えといてあげるけど、人気あろうがなかろうがあんたらにはな〜んにも関係もないのよ。
多分こんな不毛な争いやってるのは20過ぎたキモそうなおっさん達なんだろう。
未成年からのアドバイスでつが、大人ならもっと有意義に時間使ったらどうでつか?(・∀・ )
330 :04/03/31 15:19 ID:dD03o90n
>>328
誤爆か?

>>327
レッズのシーチケは10万もしない安単価だし
親会社が買占め、商店街も配っているからね。
331330は馬鹿:04/03/31 15:35 ID:4EDg+/uS
浦和のシーチケ、10万以上のを俺買ってるが。
332 :04/03/31 15:46 ID:ykxedAdO
>>330


勢いで嘘つくと後で後悔するよw
333 :04/03/31 15:48 ID:ykxedAdO
>>325

妄想はいいからオリックスの「正確」な収支を出しなよ。
そしたら話に付き合ってやるからさw


334 :04/03/31 15:56 ID:x/xObhCP

オリックスシーズンチケット価格表
バルコニーシート 157,500
ライブシート 一塁側 189,000 三塁側 157,500
フィールドシート 一塁側 252,000 三塁側 220,500
エグゼクティブシート 315,000
スーパーエグゼティブシート 42,0000
エクセレントボックス 1,050,000

浦和レッズ 2004年度シーズンチケット価格表
席種 金額
SS指定席(メインスタンド中央) 113,400円
SA指定席(メインスタンド両外側、バックスタンド2階中央)  59,850円
SB指定席(バックスタンド2階両外側)  51,300円
A大人(バックスタンド1階、ゴール裏)  32,400円
A小中(バックスタンド1階、ゴール裏)  16,200円

そりゃこれだけ安単価で売ってリゃ入場料収入がショボいわけだワラッ
335 :04/03/31 15:59 ID:ykxedAdO
>>334

だからその席がどの位売れて何人入ったかの実数ださないと意味無いの分らないのか?

リアル厨房???
336 :04/03/31 16:05 ID:JDUeWpUo
教えといてあげるけど、人気あろうがなかろうがあんたらにはな〜んにも関係もないのよ。
多分こんな不毛な争いやってるのは20過ぎたキモそうなおっさん達なんだろう。
未成年からのアドバイスでつが、大人ならもっと有意義に時間使ったらどうでつか?(・∀・ )
知らない人がこのスレ見たら烈しく気持ち悪いと思うよ。
337 :04/03/31 16:09 ID:ykxedAdO
>>336がイイコト言ったw

よく聞いとけよw
>>330
>>325
>>334

338U−名無しさん:04/03/31 16:09 ID:at/vxsnU
Jリーグはシーズンチケットが安いみたいだし、よく無料でも見れてサビース満点ですな。
サッカーファンの皆さんがうらやましいですわ。
339U−名無しさん:04/03/31 16:10 ID:at/vxsnU
>>337
コピペに感動する馬鹿ハケーン
元はヤキウ板のコピペでそこら中に貼ってるよw
340 :04/03/31 16:12 ID:ykxedAdO
>>338

またお前かw

オリックスの収支の実数早くだせよw
341U−名無しさん:04/03/31 16:20 ID:at/vxsnU
>>340
はぁ?私はJリーグはチケが安く手に入って
よく無料で見られるようだからファンの皆さんがうらやましいと言っだけですよ?
342 :04/03/31 16:22 ID:bY3pViBz
>>316から見てて、どう見ても荒らしてる奴は一人しかいないのに、
IDを会話ごとに繋ぎ変えてる。
これってまさか・・・?
F井じゃないにしても相当粘着な奴がほとんと一人で荒らしてるだけだな。
343 :04/03/31 16:27 ID:ykxedAdO
>>341

お前は以前、「オリックスは浦和より総収入が多くて経済規模がでかい」と言い、
「実数は?」 と突っ込まれたら逃げまくって消えただろw

さっさと早く出せよw
344 :04/03/31 16:32 ID:M/eSeOZs
みんな放置すりゃいいじゃん。春休みなんだから板が荒れるのは当然なんだからさ。。。
345U−名無しさん:04/03/31 16:40 ID:ln46YGCA
>>102 がイイコト言ってるじゃん!

サッカーなんて元々(社員縁故含めて)数千人の観客動員だったものを、
興行としてここまで育ててるんだし、
魅力を知ってもらう手法として無料招待が有効なのもあたりまえ。

スタジアムなんて人がいなけりゃ赤字垂れ流すだけの存在。
試合開催時に関連売上をあげるためにはタダ券でも動員増のほうがありがたい。
その上リピータになってくれるんなら言うことなし。

とりあえず、タダ券多い、とかいって騒いでるお子様は可哀想だな。
346 :04/03/31 16:44 ID:yVu/Vn0D
347 :04/03/31 16:51 ID:22ot94xD
俺、ヤフーBBスタジアムに家近いから、
ガラガラそうな日に言って、実数数えて
みるよ。
348U−名無しさん:04/03/31 16:51 ID:7c6Lnv5H
>>345
でも、サッカーは飲食費が落ちにくいし、グッズ売上げもショボイはずだぞ。
349 :04/03/31 17:00 ID:DIzlf5sB
>>334
あのレッズでも一試合当たりに換算すると千円ちょっとで見れるわけか〜
これだけ安くしてたらヤバくないか?
もっとタダ券比率下げて、チケ単価上げて選手の年俸上げてあげなよ。
リストラもイメージがいくないし。
350ショック!!!:04/03/31 17:10 ID:OMXDDXr3
■オリックス 小学生無料招待券
http://yakyuutikeltuto.hp.infoseek.co.jp/eizou2/29siltuten111.jpg

※月曜日の試合は「敬老無料招待」。65歳以上の人を内外野自由席に招待。 
「敬老無料招待」には、年齢を証明できるものを持参ください。
ttp://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0306/info09.html



■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫

3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html



■ロッテ サラリーマンは外野自由席無料
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/04/24/08.html


■各球団のタダ券
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BE%B7%C2%D4&auccat=2084045756&alocale=0jp&acc=jp

351 :04/03/31 17:16 ID:NO8V5OmC
3年の前もコピペを今だに張り続けている君にショックだよ(苦笑)

3年も前から同じコピペで煽ってるの?

よく恥ずかしくならないねw
352 :04/03/31 17:17 ID:ykxedAdO
>>351

同じ事福井に言ったか?w
353 :04/03/31 17:22 ID:95coUuO9
浦和シーズンチケット
A大人(自由席)  32,400円/18枚=1、800円

オリックス回数券型チケット
エコノミーチケット(内・外野自由席) 31,500円/50枚=630円
354U−名無しさん:04/03/31 17:49 ID:QkDOIRof
他競技の話題をしている豚は消えてくれ。
俺は某チームのサポやっているが以前はスポーツに関心すらなかった。
だけど知人のツテでJリーグのタダ券が回ってくるようになって試合観戦するたびに
虜になっちまって今じゃシーズンチケット買って毎試合観戦するほどサッカーが好きになった。
確かに野球と比較するとサッカーは小さいし今は何処のクラブも経営が厳しいようだけど
リピータを増やしていく将来の先行投資と思えば決して悪い事ばかりじゃないだろう。
本人の意思に関係なく観戦させられる社員動員は問題があるとは思うけどね。
355 :04/03/31 17:53 ID:I8MaLcuI
>>354
どこのチームのファン?
356 :04/03/31 17:53 ID:ykxedAdO
>>354

先生、先生・・・・
幾らなんでも・・・・・





ジエン(・∀・)イクナイ
357U−名無しさん:04/03/31 17:58 ID:QkDOIRof
>>355
鞠サポ

>>356
同じサッカーファンとは思いたくないし
恥ずかしいから豚は小屋に戻ってくれ。
358 :04/03/31 17:58 ID:ykxedAdO
そう言えば福井も「俺横浜マリノスのサポなんだけど」とか言って
同じIDなのに別スレでサッカー煽ってたなw

福井か? こいつw
359 :04/03/31 17:59 ID:ykxedAdO
あ・・・・図星?w
360 :04/03/31 18:00 ID:ykxedAdO
>>357

悪いけどバレバレだよ〜んw
361 :04/03/31 18:00 ID:I8MaLcuI
>>357
じゃあ中村俊輔の応援歌を言ってみてくれる
362U−名無しさん:04/03/31 18:00 ID:QkDOIRof
俺にとってスレ違いの話題や他競技と比較するような奴はヤキウもサッカーも豚。
こんな不毛な議論をする事に意味があるのか。あるとすれば自己満足だろう?

そんな奴はつまらねえし、くだらね。
363 :04/03/31 18:02 ID:ykxedAdO
>>362

言い訳はイイから>>361に答えてみたら?w



364U−名無しさん:04/03/31 18:07 ID:QkDOIRof
スレタイを見てレスしたのだが何か気にさわったのか。
スレ違いの話題をすると俺まで同レベルに落ちて豚になっちまう。

つまらないしね。
365 :04/03/31 18:08 ID:I8MaLcuI
なんか偽装社員、サポもいるし、IDを細かく変える野球豚もいるし、
福井が居た頃と変わんないね。
確かにコピペは減ったけどどうなんだろ。
366 :04/03/31 18:10 ID:ykxedAdO
>>364


プw

言い訳はいいから質問に答えたら?w
何年前からサポ?
三ツ沢に行った事ある?w

367 :04/03/31 18:11 ID:PPI3if59
昨日の大馬鹿焼豚の騙り
↓↓↓↓↓↓
166 鹿サポ 04/03/30 14:15 ID:yfJsi/3n
地元商店街に一定数のタダ券が配られているし
建設会社から下請けに社員動員依頼してるのも有名な話だけどなぁ。
漏れもよく親父の仕事関係でサッカーはタダで観に行っている。
↑↑↑↑↑↑
昨日の大馬鹿焼豚の騙り

187   04/03/30 15:56 ID:xWjy5GH6
まさかそんなことはありえないと思うんだが、
>>166はアントラーズの親会社を「鹿島建設」だと思ってるんじゃあるまいな。
まさかそんなことはありえないと思うんだが。
368 :04/03/31 18:12 ID:ykxedAdO
同じ奴なんだろうなw

何なんだ? このバカはw

369 :04/03/31 18:15 ID:NCdCaKXc
>>367
ワロタ。煽るなら最低限の知識もっとけよなぁ・・・。
370U−名無しさん:04/03/31 18:16 ID:QkDOIRof
あーそう良かったね。
くだらないけど。
もっと前向きなレスを期待したのだが豚小屋だったようだ。
よくレスを読まずにスレタイから書き込んでしまった自分を恥じる。

371 :04/03/31 18:17 ID:ykxedAdO
>>370

一生恥じて生きてろ。
372 :04/03/31 18:36 ID:/Gxw97Xs
>>364
多分>>354の3行目からだと思われ。
サカブタは少しでもサッカーに不利な書き込みをするやつはアンチオタだと思い込みたいのだろう。
373 :04/03/31 18:42 ID:3OqRgo8O
>>372
思いたくないから質問してるんじゃないの?w
質問に答えて建設的な議論したい人ばかりなのに・・・
374 :04/03/31 18:45 ID:ujMunvU0
>>325

オリックスの収支「実数」は分からぬ。
ただ前の社長がとある本のインタビューで、
「公表はできません」「しかし、おそらく皆さんの想像以上に悪い…」
みたいに言っていた。
挙句の果てに、取材者を「貴方がやってみませんか?」
「新しいアイディアが必要なのです」と誘ってた(笑)


彼はその後、宮内オーターに社長を更迭された。
商社だか証券会社から「華麗な転職」と騒がれ、
希望に満ちて球団経営業を開始した人物なのだがね。

ちなみに近鉄の公称赤字額は、40億円くらい。
オリックスは近鉄より観客ちょっと少ない(でも数億円の差だろう)、
給与総額もちょっと少ない。
そんなところで、赤字額ならばオリックスもそれくらいだろ?

「妄想」というが、
900人の観衆を1万人と発表するプロ野球界の体質が、
それこそ「電波」だと思う。
とにかく、ありえない詐称をするわけだ。
しかも彼らはこれを「嘘」と思わず、「お化粧」くらいにしか思ってない。
ファンだって、嘘に甘えて現実を直視しないわけ。
「現実」に関する感覚が麻痺している。
挙句の果てに、サカ板へ煽りに来る馬鹿がいる。
375 :04/03/31 18:46 ID:ujMunvU0
そういえば俺、去年西武ドームへ4回足を運んだけど、
定価では一度も入ってないな…_| ̄|○
チケットセンターのカウンター脇に積んであったタダ券1度。
「内野席を1000円で買える割引券」で見たこと2度。
「割引券が有効と思ったら有効じゃなくて」→
「ダフ屋と交渉して1000円で買った」こと1度。
人気のダイエー戦3度&ミンチーと松坂の投げ合い1度だ。

費用対効果を考えれば、ある意味サッカーより満足度高かったよ。
ゆっくり酒飲めるしな。
376 :04/03/31 18:46 ID:qfcDo4z4
というか・・・



自 分 に レ ス し て 楽 し い か?


377 :04/03/31 18:47 ID:/Gxw97Xs
1分の間にこれだけ書きこめるわけないのでコピペか。
378 :04/03/31 18:48 ID:ujMunvU0
>>377

「改行が多すぎます」って出た。
379 :04/03/31 18:49 ID:ujMunvU0
レス打ち間違えた_| ̄|○

>>333

オリックスの収支「実数」は分からぬ。
ただ前の社長がとある本のインタビューで、
「公表はできません」「しかし、おそらく皆さんの想像以上に悪い…」
みたいに言っていた。
挙句の果てに、取材者を「貴方がやってみませんか?」
「新しいアイディアが必要なのです」と誘ってた(笑)


彼はその後、宮内オーナーに社長を更迭された。
商社だか証券会社から「華麗な転職」と騒がれ、
希望に満ちて球団経営業を開始した人物なのだがね。

ちなみに近鉄の公称赤字額は、40億円くらい。
オリックスは近鉄より観客ちょっと少ない(でも数億円の差だろう)、
給与総額もちょっと少ない。
そんなところで、赤字額ならばオリックスもそれくらいだろ?

「妄想」というが、
900人の観衆を1万人と発表するプロ野球界の体質が、
それこそ「電波」だと思う。
とにかく、ありえない詐称をするわけだ。
しかも彼らはこれを「嘘」と思わず、「お化粧」くらいにしか思ってない。
ファンだって、嘘に甘えて現実を直視しないわけ。
「現実」に関する感覚が麻痺している。
挙句の果てに、サカ板へ煽りに来る馬鹿がいる。
380 :04/03/31 18:49 ID:/Gxw97Xs
>>378
ま、御苦労さん。

実数も入場料もオリックス>浦和レッズだけどなゲラプ
381 :04/03/31 18:50 ID:ujMunvU0
>>380

こいつら一試合平均も、
オリックス>浦和レッズとか言い出しそうだ…。
382 :04/03/31 18:51 ID:/Gxw97Xs
>>381
それはさすがに言わないw
試合数が違うからな。
383 :04/03/31 18:53 ID:ujMunvU0
>>382

でもオリックスは、1試合平均1万5千人集めてるんだろ?
あんな山の中で凄いな!
消化試合の平日でも、1万人を下回ることは稀!

レッズは商店街にタダ券配って、それでやっと2万人…_| ̄|○
それだったら、実質的にはオリックスの方が集客力あり。

そういえば、あと5時間でエープリルフールだっけ(笑)?
384 :04/03/31 18:54 ID:/Gxw97Xs
試合数が違うしチケ単価も違うのに浦和レッズがオリックスよりも
多いわけないじゃん。以前に入場料や実数のコピペ見たしね。
かりに一試合の入場料が2千万としても14億はあるしシーチケだけでまかなえそうだわな。
オリックスが浦和並の14億程度しかなかったらとてもやっていけませんw
385 :04/03/31 18:55 ID:4fZ8RKTD
檻は70試合でも15試合の浦和に負けそうな気がするけどな。
おそらく1試合あたり浦和の10分の1も入ってない。もちろん実数の話な。
入場料にしてもチケット代払ってるのはほとんどいないでしょ。
386 :04/03/31 18:58 ID:/Gxw97Xs
>>385
個人の憶測の域だなw

今年のオリックス開幕戦は満員♪
別にJリーグを馬鹿にしているのではないよ
現実的にありえない事はないと言ってるだけ
オリックスがJリーグより上ってだけなので
そんなに力を落とすなよw
387 :04/03/31 19:00 ID:ujMunvU0
>>384

一試合が2千万?
サッカーの方が、客単価は高いぞ。
1試合2万×1枚3千円として、1試合6千万じゃねぇか。

> オリックスが浦和並の14億程度しかなかったらとてもやっていけませんw

だから現実にやってけないんだって…_| ̄|○
だから社長が経営不振で更迭されるんだって…。
だから近鉄が、藤井寺に引きこもるんだって…。

お前ら、本気でパリーグ+広島の窮状をわかってねぇんだな…。
388マジ野球ファン:04/03/31 19:02 ID:LglJPJCt
>>386
オリックスをこれ以上晒すのは勘弁してくれ、頼む_| ̄|○
389 :04/03/31 19:02 ID:ujMunvU0
>>386

ニュース映像はご覧になりましたか?
西武球場も、「4万8千人」と発表していたが、
中継を見ている限り実数3万2千のスタンドに、
どう見ても半分以上入っている様子は無かった。
390僕50億7番:04/03/31 19:05 ID:iV1ijR+F
ここに入る前に、税金って野球に使ってたりしないか?これを調べよう。
なんか、強制的に野球ばかりやってるもんな、メディアって。
あれって、絶対に変だと思わないか?税金を野球に投入してるとしか思えないのだが、
まず、これから調べた方がいいよ。
391 :04/03/31 19:07 ID:ujMunvU0
>>390

はーい、先生!
大阪ドームに投じられた大阪市民の血税が、
百億円単位で焦げ付きそうです!
392 :04/03/31 19:09 ID:VK1A5FIB
■備考: こどもは小・中学生。2階内野指定席はチケぴなし。
月曜日開催の試合は「敬老無料招待デー」として65歳以上の方は内外野自由席無料。(要証明書)


今ぴあ見てたら、オリックスのチケットの所で
こんな↑事が書いてありました。
月曜日は無料で見られるんですね。素敵ですね。

サッカーでもこんな素敵な企画をやってほしいです
393 :04/03/31 19:11 ID:ujMunvU0
まぁ税金使ったって言う話ならば、
W杯や国体用(笑)のスタジアムもそうだった。

大阪ドームの場合第3セクターなので、
一応「貸してる」って話なのね。
しかし大阪の第3セクターはどこもズブズブで、
ATCとかWTCとか、新世界の遊園地とか、
百億円単位で今踏み倒している。

大阪ドームは、まだ話がまとまっていないはず。
しかし400億円くらい建設費使って、
しかも毎年3〜40億赤字出してる。
債務整理必至だな。大阪市民大変ね。
394 :04/03/31 19:14 ID:PPI3if59
395 :04/03/31 19:18 ID:UB9e5bbz
>>389
ヤキウ板で観戦者やテレビ中継確認者に聞いてみ。
西武ドーム開幕戦ほぼ満員だったよ。数は知らないけどね。

ま、いくら必死になっても入場料や実数はオリックス>Jリーグ
別に不思議じゃないでしょ。試合数やチケ単価も違うし
Jリーグはタダ券と社員動員でスカスカ人気なのだから笑
396 :04/03/31 19:20 ID:UB9e5bbz
別にJリーグを馬鹿にしているのではないって。
客観的な事実があるならともかく主観ばかりで説得力がない。
オリックスがJリーグより上ってだけなので そんなに力を落とすなよw
397サッカーファン:04/03/31 19:23 ID:YZGXd0dM
つーか試合数違うんだからJリーグより上なのは当たり前だろうが!
398 :04/03/31 19:26 ID:ujMunvU0
>>395

いやだから、物好きな俺は西武ドームの中継を、
スカイスポーツで見てたのよ。
「おー、今日は客入ってるな」とは思ったが、
まさか4万8千で発表するとは!

最前席でも、埋まっている率は半分くらいだったのに…。
俺、一度日本シリーズで超満員の西武球場に入ったことあるんだよ。
その時の交渉観客数は、3万2千とかだよ。

昔のお客がたくさんいた時代も知ってるんだよ。
あの頃は「4万8千」なんて発表は、めったにしなかった。
そういう時は本当に、階段や後ろの通路までお客が埋まってたんだよ。
それが今は、3,4割の入りで「4万8千」だぜ…_| ̄|○
399 :04/03/31 19:27 ID:ujMunvU0
>>397

いやだから、オリックスあたりはそうじゃない。
400 :04/03/31 19:27 ID:ce8W26SP
オリックス>浦和と主張するのって、
ブスの自覚があるブスの側にカワイイ子連れてきて、
「○○(ブス)の方が××(カワイイ子)より人気あるのは当然だよな?」
と、周囲に同意求めてるような感じだな。
401 :04/03/31 19:28 ID:ujMunvU0
>>400

正直、オリックスが一番弄りやすい(笑)
402 :04/03/31 19:29 ID:ujMunvU0
さすがに去年の阪神と比べたら…、どのクラブもかなわねぇ。

403 :04/03/31 19:45 ID:yVu/Vn0D
煽ってる暇あったらMLBでも見てろ福井
404  :04/03/31 22:37 ID:tDQS2yvu
>>398
嘘情報サンクス。野球板の動員スレで生観戦レポや当日テレビ観戦した方達の
実数予想が3万前後で一致してますから見にいってきてください。
まあ、それほどオリックス以下と言われたのが悔しかったらしいなw

でも動員実数や入場料収支においてオリックス>浦和レッズなのは事実。
一試合2千万弱でも14億程度は稼げるのだからね。

今年の開幕戦は3万5千で観た目も満員♪
今日も2万5千人♪
高額なシーズンチケットも売れているようだから
今年は尚のことで圧勝しそうですな(笑)

ダイエー76億>Jリーグごときウチが出るまでもないだろw

入場料収支・実数
オリックス20億前後>>>浦和レッズ14億>>新潟5億プ


405プロ野球は体脂肪20%でもできるスポーツ:04/04/01 03:11 ID:fvFUZHzQ
↑こいつ頭わりーw
406 :04/04/01 05:11 ID:jboNyHJu
407 :04/04/01 05:30 ID:c/8AjoWk
西武は開幕戦当日券球場チケ売り場にて3割引って
電車の中にいっぱいつってあったよ
408  :04/04/01 05:47 ID:aTGyCdgC
タダ券どうの以前にJリーグってまだやってるのか
ぜんぜん世間で話題にならないからわからないw
409 :04/04/01 06:09 ID:l6UfTTw1
●アナウンス●
・アンチはアンチ板
http://sports5.2ch.net/kyozin/
■GL4 投稿目的による削除対象
■GL5 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
削除依頼が出ています。以後放置よろしく。
410自分さえ良ければいいか? :04/04/01 06:18 ID:4lr0wrhD
何度も同じコピペするな。どうせなら野球板に無数にあるアンチスレにしてきてくれw
411:04/04/01 13:57 ID:hSm7RIiG
つーかさ、一般人の感覚からいくと

セリーグ>>>Jリーグ>>>>>パリーグ

って感じじゃない?

412  :04/04/01 14:05 ID:AkqZzgGJ
パリーグの方が露出も多いし注目されてるじゃん。
ダイエー優勝の時は盛り上がったけどJリーグは盛り上がりも数字も何もない。
413U−名無しさん:04/04/01 14:12 ID:rpURvOZw
浦和レッズの子会社や地元中小企業の法人会員は200社を超えていて
シーズンチケットは優先的に販売されているし、無料招待券や社員動員に関しても存在するのは事実。
414(・∀・)ニヤニヤ:04/04/01 14:22 ID:Yv9e8IOX
「事実」って言っておいて突っ込まれると逃げるのは福井の常套手段だったよねw

つうか>>413は後でID変えて出てきて「それまじ?? やっぱり浦和もタダ券配ってんだろ!」みたいな
自作自演する為のネタだろ?
415 :04/04/01 14:24 ID:l3SOdkcV
開幕までパリーグを必死に煽ってたけど
最近はまたセリーグだね
416 :04/04/01 14:26 ID:j+rK/F38
ageんなやきぶた
417 :04/04/01 14:48 ID:Ap/Yuczf
レッズの子会社ってどこ?
418U-名無しさん:04/04/01 15:48 ID:8AflSzqB
法人会員とシーチケの区別がつかない馬鹿な焼き豚がいる
スレはここですか?
419 :04/04/01 16:04 ID:9VZoDceX
●アナウンス●
・アンチはアンチ板
http://sports5.2ch.net/kyozin/
■GL4 投稿目的による削除対象
■GL5 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
削除依頼が出ています。以後放置よろしく。


420:04/04/01 16:06 ID:Vm/+bmVY
何処のクラブだって地元の協賛企業にはタダ券回しているでしょ。
421きょういち:04/04/01 16:17 ID:ZtqYHNL8
週末は仕事疲れを休める事やなかなか会えない彼女や友達に時間使っていて
サッカー観戦なんてしてる暇ないぜ。タダ券貰ってもお断りだな。
社会に出ればサッカーの知識なんて必要ないから。
422(・∀・)ニヤニヤ:04/04/01 16:21 ID:Yv9e8IOX
何の知識が必要なんだ?w
423 :04/04/01 16:23 ID:/XmLiGAP
聞いてもないのに彼女とか友人とか言うのが憐れを誘う。
424(・∀・)ニヤニヤ:04/04/01 16:25 ID:Yv9e8IOX
昔居たね、そういう人w
425きょういち:04/04/01 16:26 ID:ZtqYHNL8
クライアントとの商談やプライベートでサッカーの話題なんてまず出ない。
ニュースで見て、今日サッカー勝ったんだ。ふーんそうなんだ。普通はその程度だって事。
タダ券がどうだ、視聴率がどうだなんて現実で言うと気持ち悪がられる。
社会人ならわかるだろう。
426(・∀・)ニヤニヤ:04/04/01 16:27 ID:Yv9e8IOX
>>425

どういう商談?w
427(・∀・)ニヤニヤ:04/04/01 16:28 ID:Yv9e8IOX
>>425

fushianasanやってみてくんない?
君がやったら俺もやってやるからさw
428 :04/04/01 16:29 ID:/XmLiGAP
>>425

つうか、そういうビジネスの場でスポーツの話は禁句だしね。
429きょういち:04/04/01 16:29 ID:ZtqYHNL8
あっ、君等はマスコミ関係者か、関連産業の関係者か。きっとそうなんだろうな。

430(・∀・)ニヤニヤ:04/04/01 16:30 ID:Yv9e8IOX
ニヤニヤw
431(・∀・)ニヤニヤ:04/04/01 16:31 ID:Yv9e8IOX
君、福井くんそっくりに話題の展開するねw
432 :04/04/01 16:32 ID:/XmLiGAP
>>429

あのさ、ビジネスの基本なんだけど、顧客との面談で、
嗜好に関する話をするのは危険なの。
巨人の話してアンチ巨人だったりしたら最悪だし。
433きょういち:04/04/01 16:35 ID:ZtqYHNL8
>>432
まっ、中小企業のリーマンには基本常識だろうね。
ウチは使われる側でなく使う側だから関係ないけど。
434 :04/04/01 16:37 ID:ILAcaern
>>433
リーマンの基本常識って何?
435 :04/04/01 16:37 ID:/XmLiGAP
>>433

そうだね。
野球ファンで大企業かあ。
きっと社会的な地位が高いんだろうな。
正直、羨ましいよ・・・。
436(・∀・)ニヤニヤ:04/04/01 16:37 ID:Yv9e8IOX
>>433

>>425で「クライアントとの商談で」と言ってますが(ゲラw
437(・∀・)ニヤニヤ:04/04/01 16:39 ID:Yv9e8IOX
福井くん、お前もうダメだなww
438:04/04/01 16:39 ID:hSm7RIiG
>>421>>425
世間話のネタのためにスポーツ見てるの?
随分可哀想な香具師だな・・・

ほとんどの人は、自分が楽しいからスポーツ見てると思うよ。
野球ファンもサッカーファンも・・・
439 :04/04/01 16:40 ID:hRtaLy5l
こんなところでウソついてもね
使う側っだてさ ゲラ
440(・∀・)ニヤニヤ:04/04/01 16:41 ID:Yv9e8IOX
そろそろ携帯からのジサクジエンがはじまる頃ですよ!w
441 :04/04/01 16:42 ID:ILAcaern
>>440
言っちゃったよ
442  :04/04/01 16:42 ID:LBIWvphj
今日バイト先の店長さんに浦和のチケット三枚貰っちゃったよ!
いいですって断ったけどチケット余ってるからって無理矢理だけどね(^^.
知人に譲ろうと思ったけれど誰も欲しがらないのでヤフオクで売る事にしますた
ちょっとしたおこずかいにはなるかな\(^o^)/わーい

443 :04/04/01 16:43 ID:/XmLiGAP
自分は中小企業勤務だが、基本的には業者を使う側。
しかもその業者は世界的な大手だったりする。

学生やフリーターやヒキコモリが思ってるほど、社会は単純じゃないんだよ。
444(・∀・)ニヤニヤ:04/04/01 16:44 ID:Yv9e8IOX
おいおい・・・でたよ「バイト先の店長」・・・・


バカか? こいつw
445 :04/04/01 16:47 ID:ILAcaern
>>444
駄目だよ本当の事言っちゃ
446 :04/04/01 16:48 ID:hRtaLy5l
ここでの自慢がなんになるというのか
447  :04/04/01 16:50 ID:nAUITuoJ
2ちゃんでも誰からも相手にされないような奴等だからな。
名前:(・∀・)ニヤニヤ 投稿日:04/04/01 16:44 ID:Yv9e8IOXなんかを観てると
サッカーファンの俺でも恥ずかしくなる。
448 :04/04/01 16:50 ID:ILAcaern
じゃあ俺も自慢するわ
前に西武ドームに試合見に行ったら
バックネット裏のチケット
券をたくさん持っているおじさんに2000円で譲ってもらった
449(・∀・)ニヤニヤ:04/04/01 16:51 ID:Yv9e8IOX
つうか福井って凄く人生経験が無い(リアル厨房?)から、
TVや雑誌で見聞きした事や単語を繰り返し使うよね。
例えば>>442「バイト先の○○」や>>425の「クライアントとの商談」。
ところが実態が伴っていないからすぐボロを出すw
いい加減にやめりゃいいのに・・・
450U−名無しさん:04/04/01 16:54 ID:lcLvy5GE
>>449
そのリアル厨房の追いかけのような事してるあんたの人生って・・・・・・w
451(・∀・)ニヤニヤ:04/04/01 16:54 ID:Yv9e8IOX
>>450

君も毎日来てるじゃんw
452 :04/04/01 17:00 ID:dTnyzhk4
>>450
コテ犯の福井さんこんな所でID変えて煽ってる暇あったら
早く警察に通報してくださいね楽しみにしてるから
453U−名無しさん:04/04/01 17:09 ID:lcLvy5GE
>>452
はぁ?おまえ池沼か?
病院行け。
454 :04/04/01 17:52 ID:viUXfUzH
別にサッカーの無料招待券なんて珍しい事でもないじゃん。
地元の商店街巡りすれば沢山あるし、よくマガジンなんかでもプレゼントしてるよ。
先日の埼玉スタでの試合で先行チケは5万近く捌けていたのに実際には4万3千しか
集まらなかった不可思議な現象が起こるのはそういう事。
455:04/04/01 20:53 ID:PP6Elvds
レッズ戦のタダ券あるなら欲しい。日ハムはいつでもタダで手に入るけどイラネ
456 :04/04/01 21:21 ID:ThFzVakN
>>454
なるほど。よく誤差が出るのはそういう事か。

サッカーはタダ券が流行りみたいだな。
457 :04/04/01 21:26 ID:uOsrMdva
タダ券や社員動員する前にガチで観客を集めてくださいw
458U-名無しさん:04/04/01 21:28 ID:Zbbq/ztp
雑誌「選択」に白鳥の記事が載った。
あの雑誌にしては気持ち悪いくらいのマンセー記事。
459オリックスヲタ:04/04/01 21:32 ID:fL9rqapg
Jリーグは不景気で何処も客が集まりにくいみたいだね。
試合数が少ないというのに・・・それを思えばウチは恵まれているほうか。


下を見て慰めてみるw
460てん(,,^∀^)てん:04/04/01 21:41 ID:gFvmz9ZB
>>459

ニヤニヤw
461現実:04/04/01 21:51 ID:ZlKfIwr1
■オリックス 小学生無料招待券
http://yakyuutikeltuto.hp.infoseek.co.jp/eizou2/29siltuten111.jpg

※月曜日の試合は「敬老無料招待」。65歳以上の人を内外野自由席に招待。 
「敬老無料招待」には、年齢を証明できるものを持参ください。
ttp://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0306/info09.html



■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫

3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html



■ロッテ サラリーマンは外野自由席無料
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/04/24/08.html


■各球団のタダ券
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BE%B7%C2%D4&auccat=2084045756&alocale=0jp&acc=jp

462 :04/04/01 21:55 ID:bhi/0DqJ
>>461
民団に無料招待券1万枚を忘れてるよ
463 :04/04/01 22:29 ID:KdVU+KeM
>>461
すげえきもっ。
3年も前のコピペを今だに保存して
それを毎日のように貼ってるよ!!!!w

オリックスは生まれ変わりましたよ。
開幕戦や第2戦を足せばJリーグより多いムフッ
464  :04/04/01 22:31 ID:rB7ZYAG2


オリックスヲタが威張れるのはJリーグか近鉄ぐらいだからなぁ〜糞


465U-名無しさん:04/04/02 03:01 ID:OL9LSj8J
>>454
まぁ、マジレスするのも馬鹿馬鹿しいが、あえて付き合う。

>地元の商店街巡りすれば沢山あるし
どこのこと?商店街の名前は?

>よくマガジンなんかでもプレゼントしてるよ。
スポンサーだからな。
講談社様は

>先日の埼玉スタでの試合で先行チケは5万近く捌けていたのに実際には4万3千しか
>集まらなかった不可思議な現象が起こるのはそういう事。
5万のソースは?
多分、そんなの出てこないだろうけど。
実際は、前売りは4万5千枚程度だったのにな。

>>442
>今日バイト先の店長さんに浦和のチケット三枚貰っちゃったよ!
浦和のスポンサーで福井にあるのって・・・
三菱のディーラーか?・・・釣りにしても思い浮かばん・・・


適当なことも、休み休み言え!
466 :04/04/02 07:17 ID:gQj7xE64
>>465
講談社の読者プレゼントの数を
 >>454 は知らないで書いてるんだろね。
それから
>>413 の大馬鹿は
>浦和レッズの子会社や地元中小企業の法人会員は200社を超えていて
>シーズンチケットは優先的に販売されているし、無料招待券や社員動員に関しても存在するのは事実。
なんていってるけど、
・レッズの子会社なる謎の会社を脳内で設立。
・なんという組織の法人会員か意味不明。
・シーズンチケットの優先発売なんて当たり前のことを騒ぐ。
・無料招待券はあるが極少数。
・社員動員なんてやってるわけねーだろ。
467 :04/04/02 08:05 ID:3DiNa7Sn
>>466
> ・レッズの子会社なる謎の会社を脳内で設立。

野球の感覚なんだろうな。
ほとんどどこの球団も、親会社の一事業部だから。
三菱自動車は「大株主」だが、別法人だ。

もしレッズが野球方式だったら、
今頃親会社のドタバタに巻き込まれて大変だったろうね。
468(・∀・)ニヤニヤ:04/04/02 09:08 ID:sTNe9uSU
このバカ、>>166と同一人物だろ?w

「鹿島」を鹿島建設の意味と勘違いした奴ねw
469 :04/04/02 11:11 ID:XFL49FF+
隔離スレはage
470 :04/04/02 11:14 ID:G3YA6mIc
まぁ、間違いなく
ヴィッセルの平均入場者数>>オリックスの平均入場者数
だけどな。

スタンドの入り具合みればオリックスの客が5000人もいないのは明確だし。
471  :04/04/02 11:15 ID:9pEML6xw
>>465
たしか5万近く売れているというのは本スレに載ってたな。
その時もこんな話題が出てたと思う。
472  :04/04/02 11:17 ID:9pEML6xw
>>470
それは客観的に見てないでしょう。
開幕戦は見た目でも満員だったし、2戦目も公式2万5千
実数も1万以上はいたしね。試合数が違うのに平均で比較するのは意味がない。
サッカーでも一番大事にされているのは総収入、そして総動員だよ。
その観点でいくと、オリックス>>Jリーグとなる。

ところでビィッセルってまだ潰れてなかったの?
473 :04/04/02 11:20 ID:G3YA6mIc
>試合数が違うのに平均で比較するのは意味がない

試合数が違うから平均なんだよ、アホかw

試合数が多いだけ、運営費も掛かってるわけだから逆に平均で出さなきゃ意味ないだろw
474(・∀・)ニヤニヤ:04/04/02 11:23 ID:sTNe9uSU
>>472はGS神戸がオリックスの持ち物だと思ってるんじゃないの?w


>試合数が違うのに平均で比較するのは意味がない

こんな事厨房でも言わないと思うけどw
475U−名無しさん:04/04/02 11:27 ID:9IoJlzBJ
どう考えてもJリーグ感染者でお金払って観に行ってる人は半分ぐらいしかいないと思う。

       公式発表  タダ券・社員動員を抜いた実数
01 横浜M 51052        32401
02 浦 和 43067        34509
03 新 潟 40029        19832
04 F東京 35880        18103
05 名古屋 32406        26054
06 神 戸 29835        19008
07 鹿 島 24314        20043
08 大 分 19730        11097
09 広 島 19072         9865
10 仙 台 18589        10720
11 C大坂 18542        8573
12 札 幌 18308        9498
13 東京V 15867        8032
14 磐 田 15088        12300
15 福 岡 12881         7154
16 清 水 12215         9962
17 G大坂 11250         7265

タダ券と社員動員を差し引いたらこれぐらいでしょ?
476悲しい現実:04/04/02 11:29 ID:GfxlU78k
オリックス開幕戦に神戸市民招待 100組400名様
http://www.all-suma.com/top/shinshaku3/Orix.htm

BW―ロッテ戦のコリアンデー 民団が1万人応援団
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0329ke22010.html


■オリックス 小学生無料招待券
http://yakyuutikeltuto.hp.infoseek.co.jp/eizou2/29siltuten111.jpg

※月曜日の試合は「敬老無料招待」。65歳以上の人を内外野自由席に招待。 
「敬老無料招待」には、年齢を証明できるものを持参ください。
ttp://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0306/info09.html



■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫

3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html



■ロッテ サラリーマンは外野自由席無料
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/04/24/08.html


■各球団のタダ券
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BE%B7%C2%D4&auccat=2084045756&alocale=0jp&acc=jp
477U−名無しさん:04/04/02 11:30 ID:9IoJlzBJ
>>473
こいつ馬鹿だねぇ(苦笑
試合数が多いほど年間動員が有利になるし
少ないほど平均で有利になるのは当たり前じゃねえか。
低能過ぎるにもほどがあるぞ(www

どこの世界に平均重視してるところがあるんだよ?
より多く稼ぎ、より多くの観客を集めた方が評価されるのは当たり前じゃん
単価が違うトヨタとソニーを別々に分類してるか
映画や音楽やゲームでもええわ
人気を計る時にどのような目安するよ
すべては総動員数、総売上げ枚数、総本数で判断だろうが。
これだけ売れてるんだってよ

http://www.yomiuri.co.jp/sports/lequipe/

「サッカービジネスにおいて最も重要なのは売り上げ収入だ」と同事務所の
スポーツビジネス部長のダン・ジョーンズ氏は言う。
478.:04/04/02 11:32 ID:Qn1gm8Bu
オリックスは1万人も入ってないだろどーみてもw
479(・∀・)ニヤニヤ:04/04/02 11:33 ID:sTNe9uSU
>>477

脳味噌ウジ涌いてんじゃねぇの?w
480U−名無しさん:04/04/02 11:35 ID:9IoJlzBJ
野球は平日含め70試合あるわけだから
一部のヲタクや市場規模のない地域では成り立ちにくいのよ。
幅広いファン層や市場規模のある地域での確立なくしてね。

ショボイJリーグと一緒にするなプ
481U−名無しさん:04/04/02 11:36 ID:9IoJlzBJ
>>479
一行レスでしか反論できん低能がw

学校ぐらい出とけよプッ
482(・∀・)ニヤニヤ:04/04/02 11:37 ID:sTNe9uSU
>>480


>すべては総動員数、総売上げ枚数、総本数で判断だろうが。
>これだけ売れてるんだってよ

「プ」とか言うヒマがあったらオリックスの「総動員数、総売上げ額」探して来たら?w
あればイイネ♪

483U−名無しさん:04/04/02 11:38 ID:9IoJlzBJ
ま、サッカービジネスにおいて最も重要なのは売り上げ収入だそうだから
オリックス>Jリーグは当たり前だわな。

悔しかったらもっと人気上げてみろマイナーJリーグヲタさんよぅ(爆笑
484 :04/04/02 11:39 ID:E6V3kB92
おーい、そろそろ誰か通報しとけ
俺がやってもいいけど
485(・∀・)ニヤニヤ:04/04/02 11:39 ID:sTNe9uSU
>>483


数字で根拠を示さないと相手にされませんよw

486 :04/04/02 11:42 ID:7XP+T8NF
どう考えても野球感染者でお金払って観に行ってる人は半分ぐらいしかいないと思う。


公式発表    水増し、タダ券、社員動因を抜いた実数

西武 48000            22000
ダイエー 48000            22000
近鉄 41000            18000
487 :04/04/02 11:47 ID:G3YA6mIc
>>477
>より多く稼ぎ、より多くの観客を集めた方が評価されるのは当たり前じゃん

本当に馬鹿だなw
スタジアムだって、ほっといても運営費かかるし、試合を開催すればそれだけ金もかかるんだよ?
わかってんの?
開催数と運営費は概して比例してんだよ。

488 :04/04/02 11:48 ID:G3YA6mIc
>.486
というか、人気ある巨人戦だって
みんなが知ってるように読売新聞で契約すればタダ券誰でももらえるしな。
489 :04/04/02 11:50 ID:Zubef7PL
>>486
野球の場合
球場にいない人も観客に数えてるからなあ
もちろんタダ券社員動員もあるけど
490U−名無しさん:04/04/02 12:29 ID:Et87oDrI
【プロ野球】巨人−阪神でセも開幕へ!ファン500人が列
2004年のプロ野球セ・リーグ公式戦が2日、パ・リーグより6日遅れて開幕する。
開幕カードの巨人−阪神(東京ドーム)ヤクルト−横浜(神宮)中日−広島(ナゴヤドーム)
は3試合ともナイターで、試合開始予定はいずれも午後6時。
昨季、リーグ優勝して日本中を熱狂させた阪神は、岡田彰布新監督を迎えて、
宿敵巨人の本拠地に登場。ナイター開幕で全席指定にもかかわらず、
立ち見席券を求めて熱心なファン約500人が午前中から列をつくった。
 松井秀喜選手(ヤンキース)が活躍した米大リーグ日本開幕シリーズに
話題を奪われていた日本プロ野球も、両リーグの足並みがそろって
いよいよ本格的なシーズン。

http://www.sanspo.com/sokuho/0402sokuho024.html
491 :04/04/02 12:48 ID:rVf2Cc8L
>>490
> 【プロ野球】巨人−阪神でセも開幕へ!ファン500人が列
> 2004年のプロ野球セ・リーグ公式戦が2日、パ・リーグより6日遅れて開幕する。
> 開幕カードの巨人−阪神(東京ドーム)ヤクルト−横浜(神宮)中日−広島(ナゴヤドーム)
> は3試合ともナイターで、試合開始予定はいずれも午後6時。
> 昨季、リーグ優勝して日本中を熱狂させた阪神は、岡田彰布新監督を迎えて、
> 宿敵巨人の本拠地に登場。ナイター開幕で全席指定にもかかわらず、
> 立ち見席券を求めて熱心なファン約500人が午前中から列をつくった。
>  松井秀喜選手(ヤンキース)が活躍した米大リーグ日本開幕シリーズに
> 話題を奪われていた日本プロ野球も、両リーグの足並みがそろって
> いよいよ本格的なシーズン。
> http://www.sanspo.com/sokuho/0402sokuho024.html
492 :04/04/02 12:50 ID:rVf2Cc8L
>>491

間違った。
493 :04/04/02 12:54 ID:w9pnP2ou
スーパーのダイエーは
売り上げナンバー1だったらしいな
494U−名無しさん:04/04/02 12:58 ID:Et87oDrI
ダイエーの入場料75億円>>>>>>浦和レッズ14億>新潟5億

おいおい、随分とショボイのう。
タダ券と社員動員ばかりしてるから
こんなに少ないんや。三倍以上じゃ話にならねえよ。

もっとチームを足していいぜプゲラッ
495 :04/04/02 13:03 ID:rVf2Cc8L
福岡ドームの使用料ってどんなもんなんだろう。
496U−名無しさん:04/04/02 13:07 ID:cKRGFJkk
>>495
Jリーグはわかるよ

入場料収入/選手等人件費 (J1クラブ平均) 
 570       1,269      百万円

さらにJ1クラブの1試合当り経費 78百万円

                        2001年           2002年 
J1クラブの入場料収入総額 :    9,513百万円→      9,122百万円
J1クラブの1試合当り平均入場者数 :16,548人→          16,368人
J1クラブの総入場者数         3,971,415人→      3,928,215人
スポンサー、広告料収入総額    26,770百万円 →     24,976百万円

2001 1/J2のスポンサー収入と広告料収入総額 :26,770百万円
2002 J1/J2のスポンサー収入と広告料収入総額 :24,976百万円
2003 まだ詳細なデータは示されてないが減少
2004 武富士の撤退で予算は減
来年以降 サントリー、カルビー、ニコスあたりが3年契約の切れる04年限りで撤退する予定

ジリ貧の一途だね(爆笑
497 :04/04/02 13:08 ID:w9pnP2ou
なんか久しぶりにそのコピペみた
498 :04/04/02 13:13 ID:rVf2Cc8L
>>496

ん?
おれが頭悪いのかもしれないけど、
スタジアムの使用料ってどこに書いてあるの?
Jリーグが衰退しているのはわかったからさ。

福岡ドームって確かネーミングライツを売るとかなんとか言ってなかったっけ?
使用料って結構経営を圧迫してると思うんだけど、どんなもんなのかね。
499 :04/04/02 13:13 ID:E6V3kB92
ご利用いただく際の禁止事項について

最近、HOKURiKU LAND、COCONE'BBをご利用いただいている一部のお客様の行為に対し、
弊社カスタマサポート等に他のお客様からのクレームが多数寄せられています。

HOKURiKU LAND、COCONE'BBのお客様には、自己責任の原則に基づき、出来る限り自由な
環境のもとでインターネットをお楽しみいただきたいと考えますが、実際に他のお客様
にご迷惑をおかけすることを防ぐ為、また一部の方の迷惑行為によりHOKURiKU LAND、
COCONE'BBのお客様全体のイメージが悪くなることを避けるため、この度、HOKURiKU LAND、
COCONE'BBご利用時の禁止事項を定めさせていただきました。

 禁止事項に該当する行為が行われたことを確認した場合、その行為を行ったお客様
には、「警告」、「HOKURiKU LAND、COCONE'BBのご利用の停止」、「HOKURiKU LAND、
COCONE'BBのご契約の廃止」、「その行為に使用したHOKURiKU LAND、COCONE'BB契約
以外にそのお客様が保有する全てのご契約を含めたご利用の停止・ご契約の廃止」と
いった対処をとらせていただきますので予めご了承下さい。また、その後のHOKURiKU
LAND、COCONE'BBサービスの新規お申込みをお断りする場合もございます。
-----------------------------------------------------------------------------
問い合わせ先はここ?
ttp://www.cocone.jp/support/reference/index.html
500 :04/04/02 13:18 ID:HZquNCXU
>>499
おまえ毎日のようにそこら中でスレ違いのレスするな。
何の根拠もないのにしまいに訴えられるよ。
501 :04/04/02 13:23 ID:E6V3kB92
>>500
fusianasanしてみろチキン
502 :04/04/02 13:25 ID:QHFATF+W
>>501
てめえがしてみろチキン
毎日のようになにかんがえてんだ
本人があれだけ言ってるのによ
かりにここでレスしてたとして荒らしにはならんぞ
それなら通報してみろ。てめえのやってることは荒らし行為だがね
2ちゃんごときに熱くなってんじゃねえよw
503 :04/04/02 13:27 ID:QHFATF+W
>>501
てめえが自分のされたらどう思うよ
根拠も荒らしでもないのにそこらちゅうで
やってんじゃねえよ。しまいにてめえのIP晒されるか
警察沙汰だなプ
504 :04/04/02 13:30 ID:sq13CeC7
全国警察ハイテク相談窓口

都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧. ハイテク犯罪
の被害に遭ったり、遭いそうになったときの、ご相談、ハイテ
ク犯罪の情報をつかんだときの情報通報をお待ちしております。. ...
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
505 :04/04/02 13:30 ID:rVf2Cc8L
>>496さん、>>498に対して教えてもらえませんか?
なんかすごく知識をお持ちのようなので、参考にさせていただきたいのです。

教えて君ですみませんが、よろしくお願いします。
506 :04/04/02 13:31 ID:QtG7vGyW
ケンカはやめろー!
507 :04/04/02 13:34 ID:E6V3kB92
焼豚って面白いように釣れるね
入れ食い状態だ
まあ熱くなるなよ福井w
508 :04/04/02 13:35 ID:E6V3kB92
あ、それから早く警察に通報してね楽しみにしてるから
509 :04/04/02 13:36 ID:JIaiqXwf
エドおまえも通報しといてやるよ
510 :04/04/02 13:36 ID:w9pnP2ou
福井もう復帰?
511 :04/04/02 13:38 ID:JIaiqXwf
ここはJリーグのタダ券と社員動員を語るスレなのに
野球や個人の誹謗中傷している時点で
都合が悪い事を認めているわけで負け犬
それでサッカー人気が上がるわけじゃない。
タダ券と社員動員は辞めるべきだよ。
512 :04/04/02 13:39 ID:E6V3kB92
>>510
復帰どころか懲りずに毎日飽きもせずに来てるよ
言わなくてもわかってると思うけど
513 :04/04/02 13:40 ID:rVf2Cc8L

>>511

確かに。
負け犬であるサッカーの人気が上がるわけないよね・・・。
タダ券と社員動員は辞めるべきと思うよ。
514これマジ?:04/04/02 13:42 ID:JIaiqXwf
●「ビッグスワン使用開始の〇一年から新潟市内を中心に、 一試合につき約七万枚の無料招待券を配った。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20030831/mng_____tokuho__000.shtml

●2003J1 2ndステージ最終節 小中学生 自由席無料招待のお知らせ [ 横浜FM ]
ttp://www.jsgoal.jp/club/2003-11/00003710.html

●川崎、本日は招待券は入場制限をくらっております。
パブリックビューイングにご招待・・・ 小中無料タダ券 無限

●凶は小中学生先着5000人ご招待だとさ。 ソースはサンフレOHP。
http://insuite.sanfrecce.co.jp/oww/3/299-480.htm
でも元々小学生100円ポッキリとかもともやってたしなー

●広島5000人を無料招待
http://insuite.sanfrecce.co.jp/oww/3/296-478.htm

●東京V 味スタ満員へ社長ビラ配り http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/09/25/10.html
割引クーポン http://www.verdy.co.jp/topics/030924.html

●川崎フロンターレもタダ券 ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61994040

●セレッソ大阪のタダ券   ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32289390

●清水エスパルスもタダ券 ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44719216
           ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61939041
●ベガルタ仙台もタダ券
ttp://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C0%E7%C2%E6&auccat
=25456&alocale=0jp&acc=jp ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9147456

●2003年 8/10 Jオールスター 6.3%←ゴールデンで、Jの昨年最高視聴率
 (しかも観客は誰もが知っている隠された現実で動員された不正な数字)
 http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_08/s2003080905.html
515 :04/04/02 13:43 ID:G3YA6mIc
>>511
負け犬と決め付けたい奴の台詞だなw

というか、こういうのさどうしてもアンチサッカーの呼び水になるので
他の板スポーツサロンなどでやってくれ。
サッカー心配してるつもりで、サカ煽りたいだけの奴だと思えても仕方ない。

つか、何度も言うけど野球の方がフランチャイズチームなだけに社員の動員も多いし、
タダ券を配布しやすいんだよ。
516 :04/04/02 13:43 ID:rVf2Cc8L
>>514

すげ〜!
タダ券と社員動員ばっかり!
もうJリーグはだめだね・・・。
517 :04/04/02 13:45 ID:QtG7vGyW
春休みっていいね。うらやましいよ。。。
518 :04/04/02 13:46 ID:E6V3kB92
>>517
春休みじゃなくて真性の引き篭もりだから福井は
519 :04/04/02 13:47 ID:1xpoInG6
>>515
根拠なき主観は負け犬の遠吠えでしかないよ。

客観的な事実としてサッカーで一番大事な総収入が
オリックス>レッズである事は事実。試合数やチケ単価が違うから
恥ずかしがる必要ないんだって。別に人気がないとは言ってないのだから。

スレ違いはいいよ。ここはJリーグのタダ券と社員動員の是非を語るスレ
なんだから2ちゃんでも最低限のマナーぐらい守ろうぜ。
520 :04/04/02 13:49 ID:E6V3kB92
>>519
削除以来の出てるスレ毎日書き込むのはルール違反ですよ福井
521 :04/04/02 13:51 ID:1xpoInG6
>>520
削除依頼出ているのなら
もうとっくに削除されているだろうが。
判断するのは削除人。
それを言うなら野球板も削除依頼の出てるスレたくさんあるが
書き込んでいるじゃねえかよ。てめえも含めてなw
522 :04/04/02 13:51 ID:rVf2Cc8L
>>519

たしかに。
根拠なき主観は負け犬の遠吠えでしかないよ。
523 :04/04/02 13:55 ID:1xpoInG6
そんなに恥ずかしいと思うならJリーグのタダ券と社員動員を是非について考えろ。
このままじゃ経営が傾いてジリ貧の一途だろうなプ
524 :04/04/02 13:57 ID:rVf2Cc8L
>>523

ほんとほんと。
そんなに恥ずかしいと思うならJリーグのタダ券と社員動員を是非について考えたほうがいいよね。
このままじゃ経営が傾いてジリ貧の一途だよ。
525 :04/04/02 13:57 ID:w9pnP2ou
福井っぽいなあ 完全復帰か
ちょっと信用してたのになあ
526 :04/04/02 14:08 ID:wklePUY5
サッカーがタダ券と社員動員を辞めれば良いだけ。
商店街や自治体にタダ券をばら撒いたり、子会社の協賛企業に
社員動員をさせるのはどう考えても健全じゃないだろう。
527 :04/04/02 14:09 ID:rVf2Cc8L
>>526

はげどう。

サッカーがタダ券と社員動員を辞めれば良いだけ。
商店街や自治体にタダ券をばら撒いたり、子会社の協賛企業に
社員動員をさせるのはどう考えても健全じゃないだろう。
528 :04/04/02 14:22 ID:h2JE5UxV
>>475
       公式発表  タダ券・社員動員を抜いた実数
01 横浜M 51052        22401
02 浦 和 43067        24509
03 新 潟 40029         9832
04 F東京 35880         8103
05 名古屋 32406        16054
06 神 戸 29835        10008
07 鹿 島 24314        10043
08 大 分 19730         8097
09 広 島 19072         9865
10 仙 台 18589        10720
11 C大坂 18542        8573
12 札 幌 18308         5498
13 東京V 15867         8032
14 磐 田 15088         8300
15 福 岡 12881         7154
16 清 水 12215         9962
17 G大坂 11250         7265

入場料収入が平均5億しかないのだから
無料招待券や子会社の社員動員などを引いたら
これぐらいが実数だろう。
529 :04/04/02 14:25 ID:ks95nGfm
>>528
どういう計算をしたの?
それからその端数はなにw
530U-名無しさん:04/04/02 14:28 ID:qB1JKaQH
「実数」という日本語の意味がわからない焼き豚がいる
スレはここですか?
531 :04/04/02 14:28 ID:E6V3kB92
久々に福井横浜のアベック豚揃い踏みだな
532U-名無しさん:04/04/02 14:29 ID:qB1JKaQH
「実数」という日本語の意味がわからない焼き豚がいる
スレはここですか?
533:04/04/02 14:32 ID:J40tDpLu
福井、だんだん壊れていっているのがよく分かる
ネタスレとはいえ、ここまで来ると恐ろしい
サッカーと聞くだけで気が狂ってしまうような暗い過去でもあるんだろうなぁ
534 :04/04/02 14:32 ID:h2JE5UxV
これでも多くしてやったんだぜ。
ほんとはJリーグに金払って観に行ってるヤツなんてほとんどいないんだから
収入は子会社や法人からの援助w
535 :04/04/02 14:34 ID:E6V3kB92
>>534
子会社ってどこの事?
536 :04/04/02 14:34 ID:ks95nGfm
>>534
あらIDを変えずに出てきたの?
>>528の動員をどうやって出したか教えてくれる?
537 :04/04/02 14:36 ID:rVf2Cc8L
>>528

もうこの数字で大賛成。
なんか確証でもあってだしてるんだよ、きっと。
どうせ2chで実数とか言っても、実際に動いている数字は経営者にしかわからんわけだし。


というわけで終了。
538U-名無しさん:04/04/02 14:37 ID:qB1JKaQH
実数と
これでも多くしてやったんだぜ と
どうつながるのでしょうw
539:04/04/02 14:42 ID:c4z71MTE
タダ券や社員動員でもしなきゃ今時Jリーグなんて観てる物好きがいるかよ!
くだらね( ´,_ゝ`)プッ
540U-名無しさん:04/04/02 15:08 ID:jJuXXoss
野球の近鉄なんてのはリーマンデーとかで内野500円で見れるんだが、
さすがにその日はそこだけ8か9割うまる。

招待券ばら撒くよりはこっちみたいなワンコイン券の方がええと思う
パリーグ野球でもそれだと客はいるそうだし、うちらも大体のチームで効果あると思うんだが。
500円でもお金落としてくれたほうが助かるし
541おりっくすふぁん:04/04/02 15:36 ID:8uuHwMkT
オリックスの名前使って荒してる馬鹿がお騒がせしてます

http://www.bluewave.co.jp/info/info.asp?n=518
「試合前」と「試合開始直前」の画像、直前のスタンドはがらがら
http://www.bluewave.co.jp/ticketshopping/
チケット情報のページで使ってる画像でもこのありさま・・・

漏れはいつも勤め先(オリックスグループではない)の給湯室に山積みされてるタダ券を
がばっと無造作につかんで持ち帰り友達に配って見に行ってます
で、誘った友達がリピーターになってくれるかっつーと
まぁ無理ですわ 谷亮子の話題で盛り上がってビール飲んで終わり
Jリーグでは新潟?がタダ券でリピーター獲得してるらしいけど
スター選手いるから?それとも純粋に「面白い」から?
ウチは「有名な選手っている?」「え・・まぁ・・・谷・・とか・・・」だからorz
しかも勝っても負けてもだらだらしたツマンネー試合orz
やっぱ金払ってでも見たいって思わせなきゃだめなんすよね
542 :04/04/02 15:47 ID:uSdmrIHQ
あのさ、そんな画像持ってるオリックスファンはいないって
荒らしがよく晒してはいるけどね(ワラッ

ちなみにオリックスの話題が出たので言わせてもらうと
今年の開幕戦は満員、2戦目も2万5千人入ってたぜ。

入場料収入でもオリックス>Jリーグなのはあきらかだしな。
そんなに悔しかったらタダ券や社員動員の比率減らして
チケ単価を上げ、試合数を増やして、もっと人気出る努力しろと言いたいね。

いつまでたっても負け犬の遠吠えしかできないやつは進歩しないぞ
543 :04/04/02 15:56 ID:rVf2Cc8L
>>541

こちらこそサッカーファンの名前で荒らしている阿呆が迷惑かけております。

タダ券で一緒に見に来てくれるだけ、まだ脈はあると思います。
なんだかんだ言っても、貴重な時間をとって見に来てくれるわけですから。

本当に興味がなければ、タダ券どころかカネ貰っても行きません。
そのビールも球団の収入になるので、少しでも多くの人を誘っていったほうがよいと思います。

それに、球場の看板広告なんかも自然に目に入ってくるので、
スポンサーにとっても、タダ券はタダ券以上の効果があるわけです。
もちろんお金払ってきてくれる方がベストですが。
544 :04/04/02 16:36 ID:uSdmrIHQ
>>543
サッカーで飲食費は発生しないぞ?
545(・∀・)ニヤニヤ:04/04/02 16:37 ID:aXfrOfi0
>>544


ハァ?w
546これショックなんだけど・・・:04/04/02 16:41 ID:6ygxpgmL
オリックス開幕戦に神戸市民招待 100組400名様
http://www.all-suma.com/top/shinshaku3/Orix.htm

BW―ロッテ戦のコリアンデー 民団が1万人応援団
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0329ke22010.html


■オリックス 小学生無料招待券
http://yakyuutikeltuto.hp.infoseek.co.jp/eizou2/29siltuten111.jpg

※月曜日の試合は「敬老無料招待」。65歳以上の人を内外野自由席に招待。 
「敬老無料招待」には、年齢を証明できるものを持参ください。
ttp://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0306/info09.html


■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫

3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html


■ロッテ サラリーマンは外野自由席無料
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/04/24/08.html

■各球団のタダ券
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BE%B7%C2%D4&auccat=2084045756&alocale=0jp&acc=jp
547 :04/04/02 16:43 ID:+ygnxPLb
>>544
たしかにサッカー観戦での飲食費は野球に比べても少ないわな。
548 :04/04/02 16:45 ID:+ygnxPLb
だいたいなんで入場料収支が最高で14億、平均で5億程度しかねえんだよ(糞
どれだけチケ単価を安くしても実数と食い違うことぐらい普通なら
気付くものだけどなw
549(・∀・)ニヤニヤ:04/04/02 16:46 ID:aXfrOfi0
お疲れさまw
550.:04/04/02 16:48 ID:PydFEqmB
だから、オリックスはタダ券の客だって
神戸新聞の集金のおばちゃんが200枚ぐらいのタダ券の束
持って一軒一軒集金してたから
551 :04/04/02 16:49 ID:ks95nGfm
というよりID:uSdmrIHQが話を振ったのだから出てきて欲しいなw
552 :04/04/02 16:54 ID:2qbNDryu
サッカーはダサいイメージを払拭しないと話になんない。

553ぷちせれっそ:04/04/02 16:57 ID:tDJYMh/v
タダ券は配るべきだよな〜 もしくは入場料をもっと安くするとかさ

元々フリューゲルス応援してたんだが、なくなっちまうし、んじゃと
りあえずマリノスか?って感じで応援しようとしたが、無理だった。
マリノスが勝っても負けてもどうでもいい感じなんだよね。

ところがだ、この前、セレッソとベルディのタダ券貰ったんだが、久々
見るとおもしろいもんだ。うん。上村とか良い感じの選手になってたし
これからはセレッソ応援するかな?

・・・とか思う奴もいるわけで(一例ですが)

ベルディの応援団が15人位しかいなくて、びびった!初年度とかは
人気No1だったのにねぇ。まさに栄者必衰だ
554 :04/04/02 17:01 ID:ZhfxsAKp
>>553
必死ですなw
ID変えてごくろうさん
555ぷちせれっそ:04/04/02 17:06 ID:tDJYMh/v
>>554
えっ?ID変えるとかしてないぞ。
別に普通の意見で書いたんだが(汗)? なんかダメなとこある?
556 :04/04/02 17:34 ID:jyoTpvAt
>>555
サッカーに批判的なレスするやつはみんなアンチなんだってよー。
そう考えてりゃ気が楽かもしれんけど危機感ないよね。
557ぷちせれっそ:04/04/02 17:41 ID:tDJYMh/v
もしかして、批判的な意見って。。。
>>ベルディの応援団が15人位しかいなくて

これの事か? 本当だぞ。

長居競技場で行われたセレッソvsベルディ見に行った奴なら
嘘じゃないって分かるはずだ。
558 :04/04/02 18:05 ID:LBkixUxW
今度の長居・セレッソ対ジュビロのタダ券ゲッツ
見に行こうっと♪
559 :04/04/02 19:05 ID:H0aBp7Hy
>>558
無理して嘘かくなよ・・・
560 :04/04/02 19:52 ID:WU1uCvaM
今、オリックス×近鉄の試合テレビでちらっと見たが、
客ガラガラだよ、、レフトスタンドは50人くらい。
開幕戦は7、8割がタダ券だったんだねw
561 :04/04/02 20:22 ID:HGy98OQq
サッカーのタダ券なんていつでも手に入るよん♪

なんで入場料が少ない最大の矛盾を答えられもしないくせして
他競技の話題に逃げちゃってプ
562U-名無しさん:04/04/02 20:23 ID:DJgCQET1
オリックス近鉄戦は伝統の不入りカードだから気にせんでええ
そんな試合、近くの野球少年しか行かん
563 :04/04/02 20:26 ID:Ihif4fCN
あの、、、サッカーはいつ開幕するんですか?
564 :04/04/02 20:37 ID:vWJZ2RSO
>>563
【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart18
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1078989002/
565.:04/04/02 20:55 ID:u3VwIIZD
野球なんて見てるの、バ関西人とじじいだけだろw
566 :04/04/02 21:14 ID:3DiNa7Sn
>>561

頼む、手に入れ方教えてくれ。
少年サッカーとか、そういうオチは無しな。
567 :04/04/02 21:23 ID:rwC/59A/
自分もタダ券欲しい
568U-名無しさん:04/04/02 21:26 ID:rxQfh8Qs
>>465
武生駅のショーケース見たことある?
569.:04/04/02 21:48 ID:PydFEqmB
サッカーのタダ券あるって言う椰子はどこで
どうやって手に入れたかちゃんと
書かかないと…
570 :04/04/02 22:40 ID:x3xiOA9q
入場料収支って日本語的には正しい表現なの?
571(,,^∀^):04/04/02 22:47 ID:TzBcjonW
>>570

中学生ですから・・・
572 :04/04/02 22:52 ID:8yKnyzZC
招待券なんか
ヤフオクにゴロゴロあるじゃん。
573(,,^∀^):04/04/02 22:54 ID:TzBcjonW
つうかさ、蕎麦好きとうどん好きが争ってるみたいじゃんw
バカみたいw
574 :04/04/02 22:55 ID:F7tWL3O0
575 :04/04/02 22:59 ID:8yKnyzZC
576 :04/04/03 00:38 ID:i7oDO8Lx
しつもーーん、
なんでそんなに必死ですか?

なんで、そんなにも
サッカーの動員が、酷くカンにさわりますか?
気にしなくても、生活に支障ないですよね?
不思議です、必死すぎ。
サッカーの事心配している風でもないですし。

ちなみに、ただ券って野球でも当たり前にありますよね?
しかも動員の水増は野球酷すぎですよね?
あ、両方煽ってるならばそれはそれでOKです。
577 :04/04/03 02:12 ID:Fx/qFzdC
それはJリーグの観客動員がブーム収束後に再び上昇し始めてること
に焦ってる野球豚がタダ券、社員動員で増えてるだけでJリーグの客
が増えてるわけじゃないと思いたいから。
578 :04/04/03 10:08 ID:F8U/5ima
>>575->>576
(・∀・)ジサクジエーン
579 :04/04/03 10:11 ID:wZV2gliv
342 名前:Fukui-ip-212-20.hokuriku.ne.jp 投稿日:04/03/29 14:23 ID:Ij5Own6p
今日もやってまつねw
昨晩からのレスを観覧してから家族と相談しましたが
>>282のレスによるとipを興信所に持っていっても住所は解らないとのこと
晒した事を謝ってくれたひともいるようなので警察に行くのは辞めておきます。
脅した人については実際に襲撃に来た時点で通報することにします。

レスしてないといっても元は自分にも非があるわけですからねw
でも、これだけは言っておきますが、あれ以来あまりスポ板に来ることもなくなったし
今回の件もあるから次に何かプロパとか晒した時点で親が訴えると言っています・・・

まあ、そういう次第です。
580_:04/04/03 10:21 ID:XWjCQtcq
体脂肪野球豚は、サッカーの事が放っておけないみたいね。
サッカーをメジャーって認めてるようなもんだw
581 :04/04/03 10:58 ID:sr58XxJK
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/kankyaku2003.htm
球団公式発表ですら巨人、阪神、ダイエー、中日以外はレッズの足元にも及ばない。
582U-名無しさん:04/04/03 10:58 ID:VT0j1TGt
>>577
それを野球豚への煽りじゃなくて、本気でそう思っているんなら
さすがに考えもんだと思うよ
あんたはどこまでポジティブなのよ。
583:04/04/03 11:02 ID:dLf2L8VH
584:04/04/03 12:40 ID:ULI+AXXq
>>560>>562
韓西人は野球大好きなのかと思えばそうでもないんだな。
阪神だけが好きなのか・・・
585 :04/04/03 12:42 ID:D1mQnjyz
>>584
というか神戸も大阪も阪神ファン
586 :04/04/03 12:49 ID:MZ6adB/0
オリックス 平均 15,780
比較(広島 平均 12,833)

広島はプロ野球団の中でも比較的正確な入場者発表をする球団だけど、
どうみてもオリックスが広島以上平均で入っているわけないでしょう。
オリックス水増し酷すぎ。
587 :04/04/03 12:50 ID:D1mQnjyz
アンチって来ない時は本当に来ないね。
やっぱほとんど一人がやってんだな。
588名無し:04/04/03 13:02 ID:04cP8hD0
>>587
そうそうw来る時は下に沈んでいたアンチスレが一気に上がるからね
589 :04/04/03 16:01 ID:aD09xDWI
なんだ!人気ないとは思ってたけどJリーグってオリックスよりも総収入や実数が少ないのか





みっともな。
590 :04/04/03 16:05 ID:iaQAkMwp
ウチの母が商店街に勤めているからJリーグのタダ券とスーパーの商品券をよく貰ってくる。
591 :04/04/03 16:09 ID:grDXQ9Qw
>>590

どこの商店街だ?
592 :04/04/03 16:12 ID:grDXQ9Qw
>>589

オリックスの収入の大半は、「親会社からの穴埋め」だろ?
いわゆる「赤字」分。それが40億円くらいある。
それを入れたら卑怯だ(笑)

純粋な観客収入は、1年で7億円とか8億円。
一試合平均で、1000万円くらいだろ。
593 :04/04/03 16:18 ID:iaQAkMwp
オリックスはシーチケ単価は高いし、試合数も多いので
Jリーグクラブよりも総観客動員や入場料収入が多くても不思議じゃないと思うよ。
グッズ売上げや総収入は知らないけどね。
594 :04/04/03 16:19 ID:bZFjzomQ
6月25日(火) 対 ロッテ
大阪府民を内外野自由席へ無料でご招待! 大阪府デー

7月2日(火) 対 日本ハム
奈良県民を外野自由席へ無料でご招待! 奈良県民デー
ttp://www.buffaloes.co.jp/cheers/buf0206_1.html


これだけじゃなく、ワンコインデー(なんとたった500円で観戦可!)
なんて企画も実施しているのね。「大人気なピュロ野球」でも、ここまで
して動員に躍起になっている。Jリーグも見習うべき点は多いねw



595 :04/04/03 16:26 ID:LpPvSzKo
オリックスの消化試合って、下手したら両チームのベンチ入りしている選手、
球団関係者、球場職員を合計した数より客が少ない事があるだろ?
596 :04/04/03 16:27 ID:/q+3yFoT
サカ豚いじりはここでOK?
597 :04/04/03 16:35 ID:/q+3yFoT
(´・ω・`)
598名無し:04/04/03 16:57 ID:04cP8hD0
>>596
唯一の趣味でつか?
599 :04/04/03 17:22 ID:/q+3yFoT
最近始めたんだけど。
600 :04/04/03 17:23 ID:wDzvA93B
>>594
よく探したね。サッカーも探せば山ほどあるけど(神戸や大阪などのサービス)
君みたいに暇ないから探せないよ

ま、探さなくとも入場料はオリックス>浦和レッズなのは事実だからね。
601 :04/04/03 17:25 ID:WNnDzVUk
つーか田舎でしか成り立たないジリ貧のJリーグに構ってる暇ある人なんていないだろ?w
602 :04/04/03 17:27 ID:/q+3yFoT
田舎の人は取り残されてると感じていて、鬱屈してるからね。

しょぼい青年会議所のダサい2代目3代目あたりが必死になってるっぽい。
かっぺファンの多さはプロ野球のが上だろw
604 :04/04/03 17:34 ID:/q+3yFoT
>>603
それはそうかも。
ファンの数自体が全然違うからね。
問題は割合じゃない?
田舎にしかチームないのは事実だしね・・・
都会って選手がカッペの集まりの読売さんのことですか?
関東(首都圏)はサッカーファン多いんだけどね。
まあ俺は元野球少年だから嫌いじゃないけど。
606 :04/04/03 17:43 ID:/q+3yFoT
>>605
>都会って選手がカッペの集まりの読売さんのことですか?
意味が通らない・・・

首都圏ってw
でかすぎると思うなぁ・・・
鹿島アントラーズとかも首都圏のチームになるの?
茨城=ダサイってイメージあるけど。
茨城は首都圏じゃないよ。
関東
野球>>サッカー
関西
野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー
608 :04/04/03 17:48 ID:/q+3yFoT
茨城は関東じゃないの?
一応茨城も首都圏だね。サッカー見ながらだからあんま考えてなかったわ。
610 :04/04/03 18:00 ID:skgX6B20
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/kankyaku2003.htm
球団公式発表ですら巨人、阪神、ダイエー、中日以外はレッズの足元にも及ばない。
611_:04/04/03 18:11 ID:4cUfIcEQ
二週に一度、土曜か日曜開催のホームゲームを満員にできないJリーグ・・・
しかも観客の7割がリピーター(所謂サポーター)・・・
同じやつしか見てないじゃん。広がりがね〜〜〜www
比較的動員力があるとされる浦和レッズでさえファンの総数は十数万程度。これが地域密着の実態。
視聴率はいわずもがなの超低空飛行。
Jリーグの伸び悩み、どうする?www
612_:04/04/03 18:22 ID:V2dKrNCz
っていうかな、おまえらもうぜんぜんあせらなくていいよ。
30年後がどうなってるか、大体もう想像ついてるだろ。

だからあせってんだよ。やきうの人たちは。
さかがたった1世代で、やきう≧さか、のところまで来たから
もう1世代いったら、もうどうなるか
わかんだろ。
613 :04/04/03 18:28 ID:ETyyjz2v
プロ野球が週一になったからって
10万人入るわけでもないしね

リピーターというのは凄い大事
そこからフリーのお客も増えていく
でもフリーのお客は流されやすい弱点もある
こつこつリピーターが増えてきてるのは
とてもよいことなのである
614 :04/04/03 18:33 ID:grDXQ9Qw
ちなみにオリックスの球団社長は
経営不振の責任を問われて更迭されたわけだが。
近鉄の球団社長も、球団名売却を巡る経緯で、
人身御供にされて辞めるわけだが。
615 :04/04/03 18:35 ID:+UxMuDoK
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/feb/o20040206_70.htm

ダイエーのチケ収入は38億でいいのかな?
38億/68試合 → 11億/20試合

浦和以下。
616 :04/04/03 18:41 ID:grDXQ9Qw
昔、西武球団は長期的な戦略を立て、
素晴らしい球団運営をしてる、と思った。
まず体育館や練習場といった設備を整え、
選手の退団後の生活保障等で「引退後」の憂いも取り去った。
球団の下部組織みたいな形で、社会人チームを持った。

ファン集めについても、「子供をつかんで長く応援してもらう」という手を使った。
だから子供向けのキャラクターを手塚治虫に依頼し、
ファンクラブも子供を優遇した。

実際、80年代は人気もあったのよ。
ゴールデンウィークなんて超満員で、
通路も埋まってトイレにいけないほど。
巨人や阪神に及ばないにしても、凄い熱気だったよ。
弁当が3万個売り切れた、なんて話もあった。
90年代初頭までは、戦略も完璧だと思った。
勝ちすぎて、メディアを敵に回したのかなぁ?
あっという間に、熱は冷めていった…。

今や「4万8千人」と発表した開幕戦すら、空席が目立つ。
所沢のCNプレイガイドに行けば、
タダ券を平積みなのだが、それでも客が集まらない。
かつてはライオンズカラーで埋め尽くされた西武新宿線沿線も、
今やFC東京のブルーが目立つ。

あの頃の子供達は、どこへ行ったのだろう?
元野球少年として、しばしば感慨にふけるよ。
617 :04/04/03 18:44 ID:grDXQ9Qw
>>615

ダイエーはシーズンチケットと企業向けのスーパールームの売り上げが多い。
強力な営業部隊で、旅行代理店とか地元企業へ売り込む。
ホテルと抱き合わせでツアーにしたり、
色々工夫してるから、結構売り上げは立っている。

ただしスーパールームの契約更新は不調らしい。
契約時に「保証金」として合計150億円くらい集めたらしい。
そのお金を、苦しい福岡事業の資金繰りにぶち込んだ。
前はバブルだったし、ご祝儀で出してくれた。
でも今は運営がゴタゴタしてるし、高塚社長の人望も陰りがある。
保証金の返金を要求されていて、資金繰りが危惧されたりした。
618 :04/04/03 19:16 ID:SGmGAaX/
昨年の主な視聴率
*2003年 8/10 Jオールスター 6.3%
*J1完全優勝試合 横浜Fマリノス×ジュビロ磐田 (関東)4.7%、(関西)4.7%、(名古屋)4.8%
*サッカーナビスコカップ決勝・鹿島×浦和レッズ (関東)6.0%、(関西)3.3%、(名古屋)4.7%

今年の視聴率 
*Jリーグ開幕戦 浦和レッズ×横浜マリノス 数字掲載なし

./⌒ ヽ
(    ヽ             アヒャヒャヒャヒャ
 ヽ   ノ ヽ
   ゞ、   丶
     ヽ ノ  \          _ _, ─' ─ ─ ,、  _
    |\_ ノ\      , '´  ( )     ( ) `‐、
  /⌒\        丶   / /   ヽ-、___ ,-r'     ヽ.
 │  \  人  |/⌒ヽ | !     ヽ      |     ..|
 /    \    /    | | !      !      . !       |
(  \   ヽ  /    / | !      !      . !       ..|
(       |  /   )  |      !      !      ...|
 ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/   'i     `'ー--‐‐'´     ノ

619 :04/04/03 19:21 ID:xBur7LGr
http://www5.hokkaido-np.co.jp/sports/nichiham/road/2.html
地域密着度 年間予約席だけで34億円

一昨年の福岡ダイエーホークス野球事業(週刊東洋経済5.17)
収入                  
年間指定席売上げ 33億円    
入場料売上げ 23億円       
スーパーBOX売上げ 20億円  

ソースは他にもあるし、70試合で一試合最低5千万としても
35億はあるんだぜ。シーチケ単価も数10万単位だし、考えりゃわかるだろうw

ありえない話するよりも今ある現実を見るニヤニヤ

ダイエーの入場料収入76億円>>>>>>>>>>浦和レッズ14億>>新潟5億
620 :04/04/03 19:29 ID:MZ6adB/0
>>619
≪2002年6月19日〜23日掲載≫

>>615
2004年2月6日

>>615のほうがソースが新しいので、
こちらのほうが信用に足る。



大体>>619の下の文章がなんとも笑えますな。
>昨年、ダイエーは観客動員で三百八万人(一試合平均四万四千人)と
>巨人(三百七十六万人)に次ぐ記録を残した。
>こうした努力がリーグ初の観客三百万人を生んだ。
621 :04/04/03 19:30 ID:grDXQ9Qw
>>619

東洋経済の高塚マンセー特集は凄かったな。
ある意味面白かった。

あれだけリップルウッドへ喧嘩売っといて、ファンにも嫌われて、
それでも新会社の経営陣へ居残ってしまうところが凄い…。
アイツは大物だ。

ところで新潟の入場料収入5億って、何年前のデータだ?
去年はほとんどタダ券配ってないぞ?
622 :04/04/03 19:32 ID:grDXQ9Qw
>>621

あーごめん。
リップルじゃなくてコロニーだ。
623 :04/04/03 19:35 ID:grDXQ9Qw
>>620

その記事は確かに新しいが、報知の飛ばし記事だぞ?
データはともかく、内容は高塚がリークした嘘記事。
「5社が名乗り」なんて、打診くらいの段階でぶち上げた。
担当者レベルの話で「見込みあり」みたいな話に膨らませた。
こういう部分で、高塚は信用できない男だ。
どういう意図があったのかは知らんが…。
624 :04/04/03 19:35 ID:tJotqEIy
>>616
西武は松坂が入団した頃からおかしくなった。3年我慢してもまだ使えない奴を
マスコミ受けの為だけに起用し続けたりするのに萎えて、昔からのファンの多くが
離れてった(俺もそのクチ)。

サッカーも、もう代表は似たような状況だろ。表面上の数字は現状維持できてても
マスゴミやミーハーが去ったら崩壊するよ。せめてJだけはメディアに
踊らされず、着実に根を張っていってほしいと思う。
■巨人、ヤクルト、阪神、横浜、西武、他。のタダ券
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BE%B7%C2%D4&auccat=2084045756&alocale=0jp&acc=jp

■オリックス 小学生無料招待券
http://yakyuutikeltuto.hp.infoseek.co.jp/eizou2/29siltuten111.jpg
※月曜日の試合は「敬老無料招待」。65歳以上の人を内外野自由席に招待。 
「敬老無料招待」には、年齢を証明できるものを持参ください。
ttp://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0306/info09.html
オリックス開幕戦に神戸市民招待 100組400名様
http://www.all-suma.com/top/shinshaku3/Orix.htm
BW―ロッテ戦のコリアンデー 民団が1万人応援団
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0329ke22010.html

■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫
3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html

■ロッテ サラリーマンは外野自由席無料
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/04/24/08.html

■近鉄
6月25日(火) 対 ロッテ
大阪府民を内外野自由席へ無料でご招待! 大阪府デー
7月2日(火) 対 日本ハム
奈良県民を外野自由席へ無料でご招待! 奈良県民デー
ttp://www.buffaloes.co.jp/cheers/buf0206_1.html


626 :04/04/03 19:39 ID:MZ6adB/0
>>623
どの辺が嘘なの?
38億って所が嘘なの?

38億が嘘ってことは、つまりチケット代はそれ以下ってことだな。
627 :04/04/03 19:39 ID:grDXQ9Qw
>>624

同意。

代表はまさにそういう状況だわな…_| ̄|○
628 :04/04/03 19:41 ID:grDXQ9Qw
>>626

「福岡ドーム命名権売却交渉順調」という部分が嘘。
629 :04/04/03 19:43 ID:MZ6adB/0
順調じゃないってことは額で折り合っていないってことだから、
ダイエーの入場料収入は38億には到底及ばないということだな。
630 :04/04/03 19:46 ID:grDXQ9Qw
ダイエーのチケット売り上げは、正直疑問だわな。
どうやってあんな売り上げを立ててるんじゃ、って。

巨人とかだったら、どうせドンブリ勘定だし、
読売の経理なんてダークそのものだ。
例えば「新聞の勧誘で配布したチケットをどの売り上げで立てるか」みたいな話は、
あの会社じゃあまり意味のない議論だ。どうせドンブリだから…。

ダイエーの場合は、ホテルと不動産と球団の間に、
どういう「配分」があるのか分からない。
企業に押し込む限りは、何らかの見返りを与えるケースも少なくないと思うが、
そういう「見えないコスト」も乗らない。

今度外資が入るけど、
外資はまた潔癖のようで実はダークな経理操作をするので、
今度はホークスの売り上げがバミューダかケイマンに消えてしまうかもしれん(笑)
631 :04/04/03 19:47 ID:grDXQ9Qw
>>629

そういう、単純な話でもない。ダイエーはやっぱり凄い。
高塚ならば、横浜FCのチケットでも売りさばいて見せるだろう(笑)
632 :04/04/03 21:22 ID:4jbopDMx
細かなデータがいくつも載っているだけダイエーの入場料収入は70億に近くあるわな
よく考えてみればわかるじゃん。高額なシーチケ含めて一試合に5千万程度の
入場料なんてのはありえないわ。

ダイエーの入場料収入76億円>>>>>>>浦和レッズ14億>>新潟5億

これが現実の差だわな。
633 :04/04/03 21:25 ID:4jbopDMx
ま、そんなに悔しいならくだらないアラ探しより
タダ券や社員動員の比率を減らして、チケ単価上げて、試合数を増やして
視聴率取って、広告スポンサー料上げて、

サッカーで一番大事な総収入を伸ばす努力をしろとまずいいたいね(笑

ダイエーの入場料収入76億円>>>>>浦和レッズ14億>>新潟5億
634U−名無しさん:04/04/03 21:29 ID:hIPZc82f
ていうか週末に二週間に一度(月2回)しか試合しないくせに
このタダ券比率と客入りはまずいって。こんなんだから選手の安年俸やリストラに
繋がっているんじゃないのかね。
635 :04/04/03 21:40 ID:grDXQ9Qw
だからサッカーのタダ券配ってる場所があるなら教えてくれって!
サッカーファンは、結構高い金払ってるのじゃ!
まぁ俺らが金で、J各チームは赤字出さず頑張っているわけだが…。
立ち上げ期の累積さえ消化できれば、収支は割合に合うみたいね。
まぁ、ダメなチームもあるがな。決して多数派ではない。

パ・リーグなんて、全チーム合わせりゃ赤字200億円くらいはいってるだろ。
ダイエー福岡事業だって、累積赤字千何百億で債務棒引きだったわけだろ。
ある意味、これだけ赤字を垂れ流して潰れないっていうのは凄いと思うが…。

「潰すも地獄潰さぬも地獄」っていうのは、近鉄が証明したがな_| ̄|○
636 :04/04/03 21:44 ID:grDXQ9Qw
>>634

何度もアホらしいが、去年の新潟は5億じゃ済まん。
動員数年間67万人だろ?
年間合計でオリックスの2,3倍、一試合に直せば10倍くらい入っている。

入場料収入も、十何億円はいってるんじゃねぇだろか。
637 :04/04/03 21:49 ID:grDXQ9Qw
「タダ券配り」っていうのは、結構難しいのよ。
例えばダイエー・ホークスも、
最初は10枚配れば3人くらい来てくれたらしい。
しかし、今は2人ちょっとだと…。
ダイエーが一回、「二軍の試合を満員に」というキャンペーンをした。
「入りきれなくてもいいから配りまくれ!」と券をばら撒いたが、
結局「公称4万人」しか集まらなかった。

新潟市民は50万人。
アルビレックスは毎試合過不足なく4万人。
新潟市民全員に配るってか?そんなの無理。
それにタダ券の客だったら、毎試合もっと増減する。
あんな一定して、集客できない。

まぁ実際、去年はほとんど配ってないだろ。
それより前は、配っていたわけだが。

638U−名無しさん:04/04/03 22:03 ID:xtwdKLr3
>>636
新潟一部リーグ昇格&Jリーグ観客動員の新記録

新潟、今年度の収支決算見込み報告(括弧内は前年度)

経常収支 6500万円(約9900万円)

収入    約15億円(10億2900万円)
  内訳  チケット販売収入 約5億円  >単価746円/1人(爆笑)
       広告収入      約3億4000万円
       グッズ販売収入  約3億8000万円

負債    
       前年度        約4億9600万円
       今年度        約3億9900万円

<サカー 平成14年度開示データ抜粋> J1クラブの平均年商:27億

是非は別にしていい加減に試算してみた
シーズンチケット7500枚完売
ttp://www.albirex.co.jp/news/2002/12.htm#1202-2
子供料金などを加味すると1試合単価1K位かな
シーチケ収入 1000X7500X22=1.65億
延べ人数 7500X22=16.5万
5億−1.65億=3.35億
シーチケ以外の観客 66.7-16.5=50.2
子供(小中高)料金を含めた客単価を1500円
3.35億÷1500=22.3
50.2-22.3=27.9万

結論
25万〜30万が招待客
639U-名無しさん:04/04/03 22:27 ID:U2rHAyCI
640 :04/04/03 22:29 ID:sqQ26JUf
野球ファンだったら野球にタダ券や社員動員がある事は知ってるはずだよ。
それをネタにサッカー叩きやるなんて実際は野球ファンですら無いんだろうよ。
641反町辞めたら即アボン(泣:04/04/03 22:30 ID:ow24GDqq
新潟は、新潟スタジアム完成してから某グループで強制的に人駆り出して盛り上げに必死だったけど
今は新潟人に浸透して凄い人気だね。
とても数年前まで観客数1000人とかザラだったチームとは思えない。

俺も昨年は金払って何回も見に行ったし。
642U−名無しさん:04/04/03 22:33 ID:xtwdKLr3
        /:
 ♪〜   /  :     今日も少ない時間でサカブタたくさん釣れますた
   ∧∧ /    :
_ (,,゚ ∀゚)/__  :
   | つ/℃   /|  :
 〜∪∪  / |  :
       /   ,ノ~  
 ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
〜〜〜〜〜~
643 :04/04/03 22:36 ID:sqQ26JUf
>>642

それ釣りじゃ無いよw
644:04/04/03 22:38 ID:K7KmL77z
オリックスは毎年タダ券莫大な枚数配ってますよ。
例えば今ガストで2000円以上食えば大人2人の無料券くれるし、小学校ではHRで先生がみんなにくばる。
嘘だと思うならガストで食って店員に聞いてみ?
あくまでも阪神・播州地域の話ですがね。
タダ券なんて普通じゃないの。
645U−名無しさん:04/04/03 23:41 ID:xtwdKLr3
サッカーのホームでの試合は週末で二週間に一度(月2)しか試合ない
その中で子会社や一部ヲタのシーチケを差し引けば、集まるのはタダ券の客と
リピータだけでホント幅が狭いし入場料がショボくなるのも無理はないんだよ。
646にしても、これは酷くないか?:04/04/03 23:43 ID:E2w+DtMA
■巨人、ヤクルト、阪神、横浜、西武、他。のタダ券(大量)
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BE%B7%C2%D4&auccat=2084045756&alocale=0jp&acc=jp

■オリックス 小学生無料招待券
http://yakyuutikeltuto.hp.infoseek.co.jp/eizou2/29siltuten111.jpg
※月曜日の試合は「敬老無料招待」。65歳以上の人を内外野自由席に招待。 
「敬老無料招待」には、年齢を証明できるものを持参ください。
ttp://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0306/info09.html
オリックス開幕戦に神戸市民招待 100組400名様
http://www.all-suma.com/top/shinshaku3/Orix.htm
BW―ロッテ戦のコリアンデー 民団が1万人応援団
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0329ke22010.html

■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫
3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html

■ロッテ サラリーマンは外野自由席無料
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/04/24/08.html

■近鉄
6月25日(火) 対 ロッテ
大阪府民を内外野自由席へ無料でご招待! 大阪府デー
7月2日(火) 対 日本ハム
奈良県民を外野自由席へ無料でご招待! 奈良県民デー
ttp://www.buffaloes.co.jp/cheers/buf0206_1.html

647:04/04/03 23:52 ID:D/LXNoJI
同じコピペばかりつまらんなあ
サカブタはファビョり過ぎ(www
もうサッカーなんて誰も話題にしてないから眼中にないよ。
まだ虚オタを煽っていたほうが面白い。
648 :04/04/03 23:56 ID:kNNq5LgF
だったらくるなよ…
11,7%がショックなのも分かるし。
出川に負けたし日本代表にも負けたんだもんな
649:04/04/03 23:58 ID:D/LXNoJI
./⌒ ヽ
(    ヽ             アヒャヒャヒャヒャ
 ヽ   ノ ヽ
   ゞ、   丶
     ヽ ノ  \          _ _, ─' ─ ─ ,、  _
    |\_ ノ\      , '´  ( )     ( ) `‐、
  /⌒\        丶   / /   ヽ-、___ ,-r'     ヽ.
 │  \  人  |/⌒ヽ | !     ヽ      |     ..|
 /    \    /    | | !      !      . !       |
(  \   ヽ  /    / | !      !      . !       ..|
(       |  /   )  |      !      !      ...|
 ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/   'i     `'ー--‐‐'´     ノ

  さっそくサカ豚が食いついてきてるwww
650 :04/04/04 00:01 ID:DYDgw+2Z
サカ版に来て煽ってる時点で負けって気付いたほうがいいよ
651 :04/04/04 00:03 ID:DDXOyVPD
>>649

お前頭悪いだろw
652:04/04/04 00:05 ID:Oef4e0bV
./⌒ ヽ
(    ヽ             アヒャヒャヒャヒャ
 ヽ   ノ ヽ
   ゞ、   丶
     ヽ ノ  \          _ _, ─' ─ ─ ,、  _
    |\_ ノ\      , '´  ( )     ( ) `‐、
  /⌒\        丶   / /   ヽ-、___ ,-r'     ヽ.
 │  \  人  |/⌒ヽ | !     ヽ      |     ..|
 /    \    /    | | !      !      . !       |
(  \   ヽ  /    / | !      !      . !       ..|
(       |  /   )  |      !      !      ...|
 ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/   'i     `'ー--‐‐'´     ノ
            また負け犬が二匹! あっ、豚だったねwww
653 :04/04/04 00:09 ID:vAfS4BQD
野球豚、サッカーコンプレックス丸出しでワロタw
654:04/04/04 00:17 ID:Oef4e0bV
プププ、野球ファンと一言も言ってねえし、野球の話題も出してないのに野球ファンでつか???www

サッカーデブ、野球コンプレックス丸出しで激ワロタw
655_:04/04/04 00:21 ID:veWCNBgH
ヤキブタがよく釣れてますねw
656 :04/04/04 00:26 ID:DDXOyVPD
>>654

こんなつまんねぇレスしてないで少しでも勉強しろよw
657:04/04/04 00:27 ID:Oef4e0bV

ダイエーの入場料収入76億円>>>>Jリーグの人気チーム・浦和レッズ14億+新潟5億
。(´・ω・`) 。(´・ω・`) 。(´・ω・`) 。(´・ω・`) 。(´・ω・`)
   (´・ω・`)o(´・ω・`)o(´・ω・`)o(´・ω・`)o(´・ω・`)o(´・ω・`)
        ○(´・ω・`)○(´・ω・`)○(´・ω・`)○(´・ω・`)○(´・ω・`)○
             。(´・ω・`) 。(´・ω・`) 。(´・ω・`) 。(´・ω・`) 。
              (´・ω・`)o(´・ω・`)o(´・ω・`)o(´・ω・`)o(´・ω・`)
                     (´・ω・`)o(´・ω・`)o(´・ω・`)o
              ○       o(´・ω・`)o(´・ω・`)○ o   ○
                          (´・ω・`)○(´・ω・`)
                    ○ 。  o    o ○。  
          (´・ω・`)o         (´・ω・`)○
   ∧∧              ○ 。  o
  (´・ω・`)━∧∧   ○       ○   (´・ω・`)o
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|・ω・`)y━ o○   (´・ω・`)o 
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ノ     。            ○。
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|∧∧     o(´・ω・`) 
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|´・ω・`)y━○ 
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  /           o ○ (´・ω・`)
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| U               ○
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^  みんなでしょぼん玉飛ばした〜〜
                ○      o 。o    o
       ∧∧       (´・ω・`)○
  ブヒッ (´・ω・`)y━ o
      ^^^^^^^
658 :04/04/04 00:47 ID:DYDgw+2Z
巨オタとかいってるし…
マジで頭悪いだろ
659 :04/04/04 00:48 ID:vAfS4BQD
>>646
爺球ワロタ
これはヒドイw
660ともや:04/04/04 00:51 ID:BOSxOxwQ
危機感は持たなくてもいいから
自分がサカブタである事に対して恥を知って欲しい。
661 :04/04/04 00:55 ID:DYDgw+2Z
ダメダメ、ブタとか言ってる時点で話にならない
出直せ
662やとも:04/04/04 00:57 ID:Vc6APcwM
危機感は持っていいから
自分がヤキブタである事に対して恥を知って欲しい。
663 :04/04/04 00:57 ID:sdPyzgBE
隔離スレにこいよ。

福井半泣き事件以降閑古鳥が鳴いてんだよ
664 :04/04/04 01:00 ID:v0il0Tnj
新潟は公的資金投入して動員数稼いでるらしいね
北朝鮮ともつながりがあるとかないとか
そういう噂を聞くとチームを見る目がかわるな
665_:04/04/04 01:12 ID:Y0cOTRIa
お前、北朝鮮とか冗談でもそんなこと言うなよ
666U-名無しさん:04/04/04 01:27 ID:8G27gvPh
いやあ、磐田で新潟戦が開催されたのと前後して
市長の娘が行方不明になったのが気になりましてね。
667名無し:04/04/04 01:29 ID:pCBe2Axm
野球これでいいのか・・・「あの」読売の今年2月の調査でもこんな結果出てるのに

<人気>サッカー勢い、大相撲は低迷
 見るのが好きなスポーツでは、プロ野球が55%を占め、10年連続のトップ。
次いで、マラソン37%、駅伝、高校野球各34%、プロサッカー32%となっている。
 「プロ野球」は前年より2%減ったものの、30歳代以上の各年代で1位。
50、60歳台では6割を超えている。
 「プロサッカー」は前年より4%増え、2年連続の人気上昇。
特に20歳代では40%とトップに立った。


668↑ほれw:04/04/04 03:21 ID:Vy+oiqJ8
好きなスポーツ @野球 60.0% Aサッカー 28.6% B大相撲 22.9% Cプロゴルフ 14.2%

性、年代別にみた好きなプロスポーツ
<男性>
    野球  サッカー 大相撲  ゴルフ 
20代  57.7%  43.3%   12.4%  12.4%   
30代  71.8%  41.2%   13.0%  17.6%  
40代  71.7%  39.6%   18.9%  29.2%  
50代  77.1%  30.7%   31.4%  31.4%  
60以上 77.2%  10.7%   47.1%  17.0%  
<女性>
    野球   サッカー 大相撲  ゴルフ 
20代   38.8%  36.9%   4.9%   1.0%  
30代   43.2%  36.1%  5.8%    4.5%  
40代   48.5%  40.2%  10.6%   7.6%  
50代   57.3%  23.1%  18.9%   15.4%  
60以上  50.5%  12.3%  37.3%   7.3%   
http://www.crs.or.jp/data.htm

民間の調査機関「日本リサーチセンター」(東京)が先月上旬、15歳から79歳の男女
約1300人に調査は14のスポーツから3つまで選ぶ方法で実施され、全体の集計結果は
プロ野球が56・0%と圧倒的。大相撲29・3%、大リーグ28・6%、Jリーグ18・6%、陸上競技13・5%と続いた。
ただ、20代男性では、プロ野球、大リーグの後に格闘技・プロレス31・9%や海外
サッカー26・1%が入り、10代と20代の女性では、プロ野球の次にJリーグがくる
など、世代間の違いもくっきりと浮かんだ。http://www.nrc.co.jp/image/address.gif
669 :04/04/04 03:24 ID:Vy+oiqJ8
アンケート調査なんてものはサンプル抽出の方法や実施期間によって多少の変化や
誤差は生じるので参考として社団法人と民間の調査も貼っておいてやるよ。
ま、近日中に朝日の調査→社団法人「中央調査社」→民間の調査「日本リサーチセンター」
→数十万人規模の中学競技人口調査の結果が出ますから見なさい(^^)

ちなみにJリーグの支持はジリ貧だからねw

日本スポーツ振興センター調査は昨年9月に全国の19〜69歳の
男女5000人を対象に行い、3579人から 有効回答を得た。

Jリーグへの興味   今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2%
やや関心がある   24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない  31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%
670赤サポ:04/04/04 03:37 ID:KkT9jkZS
だからさあ野球の話題もういいって。
野球はすごいし盛り上がるしマスコミも取り上げる。
Jリーグは試合数が少ないし無料招待券や社員動員もしている
優勝してもショボイし、田舎でしか盛り上がってない。
現時点でサッカーは野球には到底かなわない。
そんなことはサカサポは百も承知だ。

で、それはわかったから、スレタイ通りのことを語ろうぜ。
Jのタダ券&社員動員の是非について語りたいんだったら野球ファンでも大歓迎だよ。

671 :04/04/04 04:33 ID:4PPXq6/f
>>670
野球豚は日本語が不自由なので、言ってもわかんねーんだよw
672 :04/04/04 06:24 ID:Q+AzZMrj
>>670

残念ながら野球のタダ券配り話は具体例でまくりなのに、
サッカーのタダ券話は「商店街」「子会社」「古いコピペ」しか出てこない。
結局話が成り立たないのさ。

ちなみに7,8年前、親父が取引先から「ジェフ×ヴィッセル」をもらってきた。
一番いい座席だったのだが、雨だったし家から遠いので、行かなかった。
それ、未だに記録として残る「Jリーグ史上最強観客数」試合だ(笑)
ちょうど「Jリーグバブル崩壊」といわれ、平均動員数が一番低迷していた時期だな。
当時は両チームとも、クソチームだったし。

あれ以来「Jのタダ券」ってもらったことないな。
読売新聞に入ればもらえるのか?今年のヴェルディだったら歓迎だ。
今「ジェフ×ヴィッセル」が回ってきたら、嬉々として臨海まで駆けつけるが…。
673 :04/04/04 08:36 ID:KiTK4y3W
293 名前:U−名無しさん 投稿日:04/04/03 20:13 ID:aQFQmk+6
先に言っておくと今日の仙台はサッカー少年団
2〜300人招待

先着2万人におにぎりとお茶 27日の柏戦
Jリーグ1部(J1)の神戸は、27日に行われるヤマザキ・ナビスコカップ初戦の柏戦
(14時・神戸ウイングスタジアム)の来場者先着2万人におにぎりとお茶を配る。
11時からスタジアム東側園地特設テントでチケットまたはパス1枚につき、
1セットずつ受け取れる。 イルハン・マンスズの直筆サイン入りレプリカシャツの
プレゼント抽選会を開催。松浦さんのレプリカシャツは1人、イルハンのレプリカシャツ
は5人に当たる。抽選ナンバーは当日配布のマッチデープログラムに記載されている。

市原、観客増で招待券
昨季Jリーグ年間総合3位の市原が、J1へ昇格したばかりの新潟に倣う。市原は6日、
千葉・市原市の五井グランドホテルで新体制を発表。岡健太郎社長は「3年で優勝す
るチームに成長する」と宣言し、J1で7年連続最下位の観客動員数(昨季1試合平均
9709人)についても「仕掛けていく」とアップを明言した。先月28日には新潟の
池田社長らと会談。招待券を配布するなどJトップの1試合平均3万339人
を記録した新潟の方式を取り入れる意向を示した。

たしか開幕戦の時も招待券と社員動員してるチームが沢山あったな(笑
詳しくは本スレの過去ログみればぁ^^
674過去ログと検索すれば他にもいっぱいありまっせ(笑:04/04/04 08:40 ID:KiTK4y3W
●「ビッグスワン使用開始の〇一年から新潟市内を中心に、 一試合につき約七万枚の無料招待券を配った。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20030831/mng_____tokuho__000.shtml

●2003J1 2ndステージ最終節 小中学生 自由席無料招待のお知らせ [ 横浜FM ]
ttp://www.jsgoal.jp/club/2003-11/00003710.html

●川崎、本日は招待券は入場制限をくらっております。
パブリックビューイングにご招待・・・ 小中無料タダ券 無限

●凶は小中学生先着5000人ご招待だとさ。 ソースはサンフレOHP。
http://insuite.sanfrecce.co.jp/oww/3/299-480.htm
でも元々小学生100円ポッキリとかもともやってたしなー

●広島5000人を無料招待
http://insuite.sanfrecce.co.jp/oww/3/296-478.htm
●東京V 味スタ満員へ社長ビラ配り http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/09/25/10.html
割引クーポン http://www.verdy.co.jp/topics/030924.html
●川崎フロンターレもタダ券 ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61994040
●セレッソ大阪のタダ券   ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32289390
●清水エスパルスもタダ券 ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44719216
           ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61939041
●ベガルタ仙台もタダ券
ttp://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C0%E7%C2%E6&auccat
=25456&alocale=0jp&acc=jp ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9147456

●2003年 8/10 Jオールスター 観客は誰もが知っている隠された現実で動員された不正な数字)
 http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_08/s2003080905.html

優勝試合やオールスターまで万単位で配るのはjリーグぐらいで前代見門ですなwww
さすがは支持率一桁急落、視聴率一桁マイナー競技プゲラチョ
675これってマジ?ショック・・・:04/04/04 08:47 ID:DGFEko+/
■巨人、ヤクルト、阪神、横浜、西武、他。のタダ券(大量)
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BE%B7%C2%D4&auccat=2084045756&alocale=0jp&acc=jp

■オリックス 小学生無料招待券
http://yakyuutikeltuto.hp.infoseek.co.jp/eizou2/29siltuten111.jpg
※月曜日の試合は「敬老無料招待」。65歳以上の人を内外野自由席に招待。 
「敬老無料招待」には、年齢を証明できるものを持参ください。
ttp://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0306/info09.html
オリックス開幕戦に神戸市民招待 100組400名様
http://www.all-suma.com/top/shinshaku3/Orix.htm
BW―ロッテ戦のコリアンデー 民団が1万人応援団
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0329ke22010.html

■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫
3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html

■ロッテ サラリーマンは外野自由席無料
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/04/24/08.html

■近鉄
6月25日(火) 対 ロッテ
大阪府民を内外野自由席へ無料でご招待! 大阪府デー
7月2日(火) 対 日本ハム
奈良県民を外野自由席へ無料でご招待! 奈良県民デー
ttp://www.buffaloes.co.jp/cheers/buf0206_1.html
676これってマジ?ショック・・・:04/04/04 08:48 ID:DGFEko+/
■ピュロ野球における水増しの実態

観客水増し発表part21
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1080569197/



まだまだ捜せばありそうだな
今後テンプレに加えていきます




677 :04/04/04 09:00 ID:Q+AzZMrj
>>674

ヤフオクまで調査ご苦労さん。
招待券がゼロと言うことはあるまい。
ちなみにどこで手に入るのじゃ?それを知りたい。
「招待したい人に差し上げる券」じゃ、俺の手には入らない。
野球みたいな「無条件ばら撒きタダ券」じゃないと、ね。
678 :04/04/04 09:02 ID:zpy88pg6
これスレ初めて観覧したけど、何ここ(苦笑)

一つショックな情報を提供するけどオリックスのシーズンチケットって
100万円〜数十万単位なのだけど、神戸新聞などによると企業から
一般人の熱心なファンまで2000〜3000ぐらい捌けているのだよ。

シーチケ+一般入場料×70試合

計算してごらんよ?
入場料が浦和レッズの14億よりも↑なのは理解できるでしょう。

679 :04/04/04 09:05 ID:zpy88pg6
たしか浦和レッズが1万4千〜五千でソールドアウトしているけど
チケ単価が数万単位から最高でも10万ちょっとだし、試合数も十数試合だから
そんなにないはずだしね。
680 :04/04/04 09:13 ID:DDXOyVPD
>>678

あの・・・試合数が3倍以上位違うのに合計で比べてる時点でオリックスの負けだろw
681 :04/04/04 09:14 ID:zpy88pg6
浦和レッズの方が2万人ぐらいのコアなファンがいるから人気は↑だと思うけど、
サッカーで一番大事な総収入ではオリックスの方が↑だし
知名度や潜在的なファン(優勝争いになると表れるミーハーですな)は圧倒的にオリックスのが期待できる。
野球の場合不人気チームでも優勝争いすると動員が上がる過去の例を見ればわかる。
しかも何試合もだからね。
682 :04/04/04 09:15 ID:zpy88pg6
>>680
いや、今の現実を比較しているだけだよ。
それならサッカーも試合数を増やせばいいけど出来ないでしょ。
683 :04/04/04 09:15 ID:DDXOyVPD
>>681

一番大事な総収入???w
勝手な理論を振りかざすのは格好悪いよw
684 :04/04/04 09:16 ID:Lxmh2fqw
オリックスに期待って・・・w
ワロタ
685 :04/04/04 09:17 ID:DDXOyVPD
>>682

おいおい・・

スタジアムの使用料って知ってるか?
試合が増えるのに比例して支出も増えるって考えは全く無いのか?
686 :04/04/04 09:17 ID:zpy88pg6
オリックスが試合数を減らせば動員は上がるかもしれない
浦和レッズが試合数を増やせば今の動員平均は下がる
こうやってありえない事を想定してもしょうがないでしょう

今の現実で比較してみなきゃね。
687 :04/04/04 09:19 ID:zpy88pg6
>>685
収出のところは省いている
入場料収入などについて
どちらか↑かを比較しただけやから。

ま、そんなに怒らんといて
688 :04/04/04 09:19 ID:DDXOyVPD
ちなみにドーム球場で年間40億〜50億の使用料がかかる。
GS神戸がいくらかは知らないが、相当な金額の為にネーミングライツの契約したんだろ?
そういう支出が全く計算に入れない君の話はおとぎ話だよw
689 :04/04/04 09:20 ID:DDXOyVPD
>>687

なんだ?そりゃw
意味無ねぇじゃんw
690 :04/04/04 09:32 ID:f85MJs02
>先着2万人におにぎりとお茶 27日の柏戦

これのどこが招待券や社員動員なのかとw
691 :04/04/04 09:34 ID:qOVwKyqg

でも稼ぎはオリックス>浦和レッズみたいだね^^
オリックスもレッズのように経営に合わせて人経費など
削減すべきだと参考にはなりまつわ。
692 :04/04/04 09:35 ID:PPwNyMKv
このスレ見てると、野球豚とサッカーファンのどっちが頭の程度が下かわかるなw
もちろん下は養豚場から抜け出してきた、臭い野球豚w
693:04/04/04 09:42 ID:1B78ZCOR
中学生ならもっと学校で勉強した方が良いぞ
694 :04/04/04 09:42 ID:f85MJs02
人経費





なんですかこれは?
参考にはなりまつわw
695たけし:04/04/04 09:45 ID:VJiWlifm
サッカー競技場ってムサ苦しすぎてデートスポットには使えないよね。
オレの体験談やサッカー好きな友人の話でも女の子は露骨に嫌がるみたい(´・ω・`)ショボーン
もっと子供や家族連れでも安心して観戦できるような環境になればいいんだけどなぁ・・・
696名無し:04/04/04 09:46 ID:pCBe2Axm
最近野球豚に余裕が感じられないなw
697 :04/04/04 09:47 ID:PPwNyMKv
俺のダチの彼女は野球の守りの時間がつまらんって言ってたぞ野球豚
698 :04/04/04 09:48 ID:DDXOyVPD
>>695

「ムサ苦しい」→「子供や家族連れでも安心して観戦できない」

これさっぱりわからんww

699 :04/04/04 09:53 ID:PPwNyMKv
よく巨人戦でスタンドをアップでうつすときあるけど、ほんとキモイファンばっかだよな。マジで。
しかもハッピなんか着てる日にはもう耐えられんw応援もサッカーパクリだしてるし。
サッカーはにーちゃんやねーちゃんが普通にユニ着て様になってるわな。
700 :04/04/04 09:56 ID:DDXOyVPD
野球場の方が遥かに恐いと思うがねw
701 :04/04/04 10:12 ID:3X7kSLai
 ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:、             史    上    最    強    打    線
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
./;;;;;;;;''''''''''''''''''''V''''''':;_____   _, - r ー 、   wwwwwwww
i;;;;;;;;;」::::::::::::::::::::::::::::::        丶/        `V         /        ,、---、
!;;;;;|::::::::::::::━'ソ:i:i:'━:i G24    ヽ   トヽ      ヽ|  ̄ ̄ ̄ ̄ | /巛巛ミ、 r'´    `ヽ
iヽ.||:::::::, <・>ン ,'<・ >____________l ノ/ i、ト、ヽ、    } \  / .|/ミ      ヽ ミ''"""~"`゙ミ ',
| >|.}   `  '  i,. ' ,'  ミミミミミミミlll ___, ,___ ヽ、 { -・- ハ-・-. |ミ       |┏━  ━┓l/ ̄ ̄ ̄ヽ
ー.i;;;;;::.. ..:::::_`ー::'゙:. .!==-、  /-==-lll((・)), . 、((・)) |イ   ・・i .  |   <・  ・>| (●) l(●) l⌒)__G__i∠ ̄ ̄~ミ
i i;;;;;;::、;'./Vョヨコョi::;; '(●)  i'(●)  |   .、_,,     |リ|. / 皿 i  |    ( -v- ) ノ ´(o o)`  )_ノ.-   -l ノ/ノ'`ヽヾ` ̄ ̄ ヽ
| ゙t;;;;;;;:::..i-r-、./::;;'     ,_i      |ヽ , __ 、 i .|'"     ̄   /   ,;'', ^_^、';|  r___u__ヽ .l. (6〈.  レ  〉 ` ゝ´j───-|
`、 ヽ,;;;;::ヽニニソ./\::  ‐-‐     /、  `ニ'" ノ / | \     ノミヽ  ;,ヽ_ノ,;\ `ー' ノ  .|.   _  | ヽ.'ー=='」 '  ・・ `}
、、ヽ、. ':、;;;;;;;;;;;;/  \:::      / | ヽ__ /| |  ' ー--" | 人 \_;,,,,,,;/  l ` ー' l   |.\__/ ヽ、 てヽ, ヽ三ン/
    ヤクザ    よしのぶ      二岡     小久保    ローズ    サル     清水    二死  阿倍


   J  り − ぐ は 俺  達  を  雇  わ  な  い  か  ?
702 :04/04/04 10:20 ID:0LZmfz+R
サッカースタジアムでナンパする奴ここ数年多くなったな。
うざいからやめてもらいたい。
703 :04/04/04 10:20 ID:qEpGaRHJ
少なくとも言えるのは、
NPBが30試合程度試合したので
札幌ドームは昨年黒字だってこと

今年なんか、大幅黒字確実。

  
704 :04/04/04 10:36 ID:Q+AzZMrj
>>678

> 一つショックな情報を提供するけどオリックスのシーズンチケットって
> 100万円〜数十万単位なのだけど

パリーグは、1年の主催試合が70試合。
シーズンチケットが100万円ということは、
1試合当たり14286円、ってことになるぞ!
仮に20試合見に来るとしても、1試合当たり5万円払うのか?

ワンコインでも埋まらないグリーンスタジアムに、
そんな大金を払う金持ちが何千人もいるのか…。
さすがに芦屋の金持ちは気前がいいねぇ!(笑)
705 :04/04/04 10:42 ID:Q+AzZMrj
>>704

と思ったら、本当にそんな値段なんだ…↓すまん_| ̄|○
http://www.bluewave.co.jp/ticketshopping/season2004.asp

どこの金持ちが買うんじゃ?
おそらくは、法人への押し込みだろうが…。

エコノミーチケット内外野50枚、3万円っていうのもある。
http://www.digiseat.net/orix/

これなら悪くない値段だと思うがな。
706 :04/04/04 10:45 ID:DDXOyVPD
オリックスの本社が営業協力で買うんじゃね?w
707 :04/04/04 10:55 ID:GdszMz9v
2シートで105万だから1シートは半分です・・・
しかも何席?
30席くらいと思われますが
それで1500万円也ってとこですか
708 :04/04/04 13:00 ID:dYXQuw+j
>>705
オリックスと商売上付き合いがある企業が買うんだよ。
援助目的で。
709 :04/04/04 13:07 ID:URAtdxhh
682   04/04/04 09:15 ID:zpy88pg6
いや、今の現実を比較しているだけだよ。
それならサッカーも試合数を増やせばいいけど出来ないでしょ。

685   sage 04/04/04 09:17 ID:DDXOyVPD
>>682 おいおい・・
スタジアムの使用料って知ってるか?
試合が増えるのに比例して支出も増えるって考えは全く無いのか?

687   04/04/04 09:19 ID:zpy88pg6
>>685収出のところは省いている
入場料収入などについて
どちらか↑かを比較しただけやから。
ま、そんなに怒らんといて


「今の現実を比較している」 にもかかわらず 「収出のところは省いている」
「今の現実を比較している」 にもかかわらず 「収出のところは省いている」
「今の現実を比較している」 にもかかわらず 「収出のところは省いている」
「今の現実を比較している」 にもかかわらず 「収出のところは省いている」

ID:zpy88pg6=現実を知らない福井で決定
710 :04/04/04 13:25 ID:p0YTUGDP
ちょい前にJのスポンサーになった新聞取ったらくれるだろ
チケットショップやオークションに出てる招待券で
「ASA」と印刷されてるのがそれだろ?
関東圏J2だと結構出回ってると思うが
俺はそれで試合見て翌日後援会に入会した
自前でスタ持ってない所の場合入場料収入もさることながら
関心を持つ人を増やして放送権料や
スポンサー料で経営するほうがいいんではないか?

711 :04/04/04 16:39 ID:Id3WSkfG
>>701
マジレスすると、そのメンバー1人でも取れるような経営規模はJリーグにはない。
だから、迫力もなく、せせこましくてショボいねん。
712 :04/04/04 16:43 ID:Q+AzZMrj
>>711

何でもヴィッセルは強化用に30億円予算を用意しているらしいぞ。
イルハンはまだ「手始め」らしい。
「30億円補強」って聞いたことあるなぁ…、と思ったら、
何年か前の巨人軍だった(笑)
713 :04/04/04 16:50 ID:Id3WSkfG
>>712
あービィッセルって15億もの税金を踏み倒して
開幕戦から昨日は1万人まで落ちてしまった
一発屋の不良債権チームか。
関西系列のテレビや新聞ですら無視されているし
ショボいねえwww
714 :04/04/04 16:51 ID:Q+AzZMrj
>>713

大体そんなところだが、金はあるらしい。
715 :04/04/04 16:52 ID:Id3WSkfG
安年俸とリストラとタダ券と社員動員がフィーバーのJリーグwww
野球は今年ロッテか日ハムブームクルヨー^^
せめてJも本業で盛り上がってほしいものですなあプゲラッ
716U−名無しさん:04/04/04 16:57 ID:usWxouO/
この板はいつきても閑散としてるな・・・・・・
今のサッカー人気を表しているようだw
717 :04/04/04 18:49 ID:UBeYU1JQ
>>716
自分の煽り力不足を、サッカー人気のせいにするのは感心しないな(w
718サッカー関係者:04/04/04 19:47 ID:9HncZqT8
スポーツビジネスの事を何もしらない人がこんなにいるなんて・・・。
タダ券がどこから出ているか、なぜ社員動員されているか、もっと
深いところの話です。もちろん、投稿の中に事実もありましたが・・・。
野球の観客動員、端数ってなかなか見れないでしょ?某千葉のサッカー
チームの観客動員、こんなに低い数を発表・・・したくないですよね?
各団体の体質が大きく影響していると思いますが、古い体質の機構、
まだ約10年しか経っていない新しい団体と現実を良く見てもらって、
普通に考えれば、どちらがどういう団体かわかるはずです。
719 :04/04/04 19:53 ID:DDXOyVPD
何が言いたいかさっぱりわからんw
720 :04/04/04 20:16 ID:m3C4ONSa
>>718
こんなところで油売ってないでもっと
営業努力したほうがいいじゃないか?
721 :04/04/04 20:57 ID:yGuha1Cz
2004年観客動員

 J1 16チーム           

J1第一節合計 201,846人  (平均 25,231人)
J1第二節合計 181,377人  (平均 22,672人)
ナビスコ杯    81,713人  (平均 10,214人)
J1第三節合計 120,352人  (平均 15,044人)


J2 12チーム

J2第一節合計.  65,685人  (平均 10,948人)
J2第二節合計.  44,148人  (平均 8,830人)
J2第三節合計.  37,178人  (平均 6,196人)   
J2第四節合計.  40,821人  (平均 6,804人)


いかに、地元開幕にタダ券&動員してるか判るね。
722(,,^∀^):04/04/04 21:19 ID:DDXOyVPD
ニヤニヤw
723 :04/04/04 21:56 ID:hu3AjenA
>>701
  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:、             自    称    最    強    打    線
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
./;;;;;;;;''''''''''''''''''''V''''''':;_____   _, - r ー 、   wwwwwwww
i;;;;;;;;;」::::::::::::::::::::::::::::::        丶/        `V         /        ,、---、
!;;;;;|::::::::::::::━'ソ:i:i:'━:i G24    ヽ   トヽ      ヽ|  ̄ ̄ ̄ ̄ | /巛巛ミ、 r'´    `ヽ
iヽ.||:::::::, <・>ン ,'<・ >____________l ノ/ i、ト、ヽ、    } \  / .|/ミ      ヽ ミ''"""~"`゙ミ ',             7500万
| >|.}   `  '  i,. ' ,'  ミミミミミミミlll ___, ,___ ヽ、 { -・- ハ-・-. |ミ       |┏━  ━┓l/ ̄ ̄ ̄ヽ       ↓
ー.i;;;;;::.. ..:::::_`ー::'゙:. .!==-、  /-==-lll((・)), . 、((・)) |イ   ・・i .  |   <・  ・>| (●) l(●) l⌒)__G__i∠ ̄ ̄~ミ ↓
i i;;;;;;::、;'./Vョヨコョi::;; '(●)  i'(●)  |   .、_,,     |リ|. / 皿 i  |    ( -v- ) ノ ´(o o)`  )_ノ.-   -l ノ/ノ'`ヽヾ` ̄ ̄ ヽ
| ゙t;;;;;;;:::..i-r-、./::;;'     ,_i      |ヽ , __ 、 i .|'"     ̄   /   ,;'', ^_^、';|  r___u__ヽ .l. (6〈.  レ  〉 ` ゝ´j───-|
`、 ヽ,;;;;::ヽニニソ./\::  ‐-‐     /、  `ニ'" ノ / | \     ノミヽ  ;,ヽ_ノ,;\ `ー' ノ  .|.   _  | ヽ.'ー=='」 '  ・・ `}
、、ヽ、. ':、;;;;;;;;;;;;/  \:::      / | ヽ__ /| |  ' ー--" | 人 \_;,,,,,,;/  l ` ー' l   |.\__/ ヽ、 てヽ, ヽ三ン/
    きよ      よしのぶ      二岡     小久保    ローズ    サル     清水    二死  阿倍
4億5000万       3億       2億1500万 2億1000万  5億5000万 7億2000万 1億6500万 1億5300万

その他  江藤 2億1500万
724 :04/04/04 22:58 ID:URAtdxhh
>>718

君、どういう関係者か知らないけど、
何を言ってるか、何が言いたいのか全く分かりません。
営業マンだとしたら間違いなくリストラ対象です。
725 :04/04/04 23:02 ID:0DXLaupB
726(,,^∀^):04/04/04 23:04 ID:DDXOyVPD
どうせ「鹿島アントラーズ」の鹿島を「鹿島建設」の意味だと思ってた程度の営業だよw
727とほほ(T○T;)2号:04/04/06 18:03 ID:dICA3k6E
サッカーなんて観に行ってるのはタダ券貰った人が多いから
実数は1,000人ちょっとじゃないの。
728 :04/04/06 19:27 ID:EmxAQ7Fh
わははJリーグはタダ券ばかりでガラガラ
収入も少ないな
729U-名無しさん:04/04/07 00:16 ID:ZWqWihZe
ダイエー:約10億の赤字(ダイエー本社補填予定)
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040123c6c2301p23.html
大阪近鉄:年間10〜17、18億円の赤字
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/02/03/04.html
横浜:「10億まではいきませんが、一ケタ台の赤字になります。」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/09/26/07.html
オリックス:毎年億単位の赤字
http://www.daily.co.jp/baseball/2004/03/12/119809.shtml

巨人の視聴率も落ちてるし、こちらも大変だね(w
730 :04/04/07 04:18 ID:4pdbb/aA
★ヴィッセル神戸が民事再生法申請へ
昨年の神戸のファンクラブ会員数は4354人。 最大で1万人近くいたが減少。
ヴィッセル神戸負債総額15億7000万
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031213-00000002-yom-spo

★J2 サガン鳥栖の経営主導権争いが混乱極める 解散の危機も
九州唯一のJ1の大分トリニータも鳥栖と同じ市民球団。
選手らの人件費を7.5億円に抑え、収支はトントンの見込み。
J2降格2年目のアビスパ福岡  累積赤字は約31億円
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20031224k0000m050021001c.html

★コンサドーレ札幌は危機的な状況にある。
03年度(12月決算)は成績低迷に伴う入場料および広告料収入の減少で、約2億8100万円の単年度赤字を見込む。
累積赤字は資本金(約25億5625万円)を上回る約30億9700万円に膨れ上がる。
「事実上の倒産状態で自主再建は厳しい」と佐々木社長。
http://www.kita-nikkan.co.jp/consadole/consa_03112201.html

731 :04/04/07 06:54 ID:9EpYfXHC
神戸・イルハン、5・5に間に合わない!ユニバー満員計画が…

◆ 復帰は5月中旬以降か ◆
王子復活祭が消滅!?神戸FWイルハン・マンスズ(28)の復帰が5月中旬以降に
ズレ込む可能性が強くなった。現地で同行していた小野壮彦取締役(30)が
明言したもので、超大物ゲストも来場する子どもの日(F東京戦、神戸ユ)に
ピッチへ戻る夢プランはなくなりそうだ。

4日に帰国した同取締役によれば、イルハンはボローニャの「イソキネティック」
で現地時間の5日からリハビリを開始。ACミランやユベントスの選手も利用する
世界的に有名な施設で、1日8時間のリハビリに取り組んでいる。「本人の頑張り
次第」と前置きしながらも、来月5日の出場には懐疑的な見方を示している。

「リハビリには最低4週間かかる。そこから日本に戻って体調を整えたりしていたら、
(5日の出場は)難しい」当日は今季初の神戸ユニバーでの開催。4万人のキャパ
シティーを考えれば、フルハウス実現のために王子の存在は欠かせない。
今後は電話やメールで本人と連絡を取り合い、右ヒザの回復度をチェック
。奇跡の早期カムバックをアシストする。
732 :04/04/07 11:42 ID:fAVXb0s1
相変わらず必死だな。
オリックスでさえ、Jのどのチームより人気あるのなら
そんなに必死になること無いのに…。
もっとどーーんと構えて居ろよ、必死すぎ。
野球は安泰だろまだまだ、Jはまだまだ人気は低いよ。
巨人人気が安泰で毎試合TV放送あるうちはよゆーだろ、よかったな。
733 :04/04/07 13:35 ID:HIqSt7oJ
Jリーグはタダ券と社員動員するのは卑怯です。
正々堂々としてください
734 :04/04/07 13:44 ID:KZ/4bBSB
野球で唯一地上波で中継してくれるのは巨人戦なわけだが、
開幕戦から視聴率絶好調だったらしいじゃない?
まぁ期待の堀内監督だし、相手が阪神だから、
盛り上がって当然なわけだが…。

それにしても、3戦合わせて視聴率合計48%は凄い!
巨人戦中継史上、最高じゃないか!?
これだったら、今年も日テレの視聴率三冠王は確実だな!
735 :04/04/07 13:54 ID:FNOdyGvm
>>733
福利厚生の一環だろ?何焦ってんだ?
736 :04/04/07 14:01 ID:vAvs5GyY
つうか、おれにもタダ券くれ。
737 二重在籍新聞勧誘員:04/04/07 14:09 ID:uixh6KEW

ベルデぃの券ならいくらでもやるから
読○新聞3ヶ月契約でとってよ。

マリノスの券もいくらでもやるからさぁ
朝○新聞を3ヶ月後から、3ヶ月契約でとってよ。

それで6ヶ月後からさぁ
また読売とるって約束しといてくれれば
洗剤20個やるからさぁ

 ↑
実話




738 :04/04/07 14:16 ID:zcys1O99
まだやってたのかw

>>737

つか、それって「サッカーのチケットもらえないの?」って聞いた場合だろ。
読売なのにジャイアンツのチケット(概して外野自由席だが)くれないわけがないだろw
739(・∀・)ニヤニヤ:04/04/07 14:23 ID:nc6XNxnq
>>737は二度と現れないだろうw
740 二重在籍新聞勧誘員:04/04/07 14:32 ID:uixh6KEW
>>738
新聞とってよ。
おれの所じゃ、
巨人戦は契約ん時にはあんまり配らないよ。
ビール券が中心。

あまりにも契約取れない時に
自腹切って東京Dの指定券餌で契約とるけどね
マイナスだけどノルマの為にね・・・・・

巨人戦は契約した人が販売店の抽選に申し込む方式だよ。

Jリーグの券頂戴って言った奴はカモだよ。
ビール券使わないで、販売店から貰ったタダ券で済むし

741 :04/04/07 14:42 ID:KZ/4bBSB
ていうか、「巨人戦チケットあげるよ!」は、
読売勧誘員の挨拶じゃないのか?(笑)

もっとも日本ハム戦と西武戦は、頼まなくてもくれたが…。
742 二重在籍新聞勧誘員:04/04/07 14:49 ID:uixh6KEW
>>741
だいぶ前に廃れた台詞だね。

今は金券が主だよ。
743 :04/04/07 14:54 ID:ryMGQVJn
視聴率スレに来ないなとおもったらこっちか
まあなんとなくわかるけど
744ショック・・・:04/04/07 15:14 ID:g8Y9qi5e
■巨人、ヤクルト、阪神、横浜、西武、他。のタダ券(大量)
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BE%B7%C2%D4&auccat=2084045756&alocale=0jp&acc=jp

■オリックス 小学生無料招待券
http://yakyuutikeltuto.hp.infoseek.co.jp/eizou2/29siltuten111.jpg
※月曜日の試合は「敬老無料招待」。65歳以上の人を内外野自由席に招待。 
「敬老無料招待」には、年齢を証明できるものを持参ください。
ttp://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0306/info09.html
オリックス開幕戦に神戸市民招待 100組400名様
http://www.all-suma.com/top/shinshaku3/Orix.htm
BW―ロッテ戦のコリアンデー 民団が1万人応援団
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0329ke22010.html

■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫
3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html

■ロッテ サラリーマンは外野自由席無料
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/04/24/08.html

■近鉄
6月25日(火) 対 ロッテ
大阪府民を内外野自由席へ無料でご招待! 大阪府デー
7月2日(火) 対 日本ハム
奈良県民を外野自由席へ無料でご招待! 奈良県民デー
ttp://www.buffaloes.co.jp/cheers/buf0206_1.html
745 :04/04/07 15:38 ID:zcys1O99
>>742

まぁ、742がアンチサカでもいいんだけどさ、まあそれが真実でもいいけどさ、それならさ・・・・。



人が興味ないもの、飽きたものを餌に新聞勧誘する馬鹿がどこにいるw


結局、誰か言ってたように所詮、福利厚生の一環だろ。
サカにしろ野球にしろ。
うちの会社は相撲のチケがもらえるw いったことはないが。
746 :04/04/07 16:30 ID:xsLhGpTc
つーかサッカーのホントの実数なんてのは関係者でもない限りは把握できないと思うよ。
でも各クラブの入場料からどの程度かの人気かはわかる。
現実としてダイエー76億>>>>浦和レッズ14億>新潟5億これだけの開きがあるのは確か。
野球が人気あるのか、サッカーがタダ券や社員動員しすぎるのかはわからんがねw
747 :04/04/07 16:33 ID:nc6XNxnq
>>746

反論してもちゃんと返答してくれるか?
単なる書き逃げだったら無視するが。
748 :04/04/07 16:33 ID:xsLhGpTc
ま、漏れはタダ券貰ってもサッカーなんてだせえしつまんないから断るw
749名無し:04/04/07 16:38 ID:sRo9cYBk
64 :  :04/04/07 16:32 ID:xsLhGpTc
>>63
最近この手の事件多くない?
本場の欧州でもサッカー人気の低下は著しいみたいだし
なんか閉塞感が漂っている感じだな。
685 名前:  :04/04/07 16:34 ID:xsLhGpTc
サッカー板全体が閑散としてるのが今のサッカー人気を表している
サッカーなんて競技自体つまんねえし、ネタもキャラも立ってないんだよなあw
669 名前:  :04/04/07 16:26 ID:xsLhGpTc
俺にとってJリーグの優勝なんてのは底辺レベルだわ。
何が嬉しいのか理解できん。
748 名前: :04/04/07 16:33 ID:xsLhGpTc
ま、漏れはタダ券貰ってもサッカーなんてだせえしつまんないから断るw
750 :04/04/07 16:40 ID:zcys1O99
>>749
そのコピペのIDの奴もさ・・・
サカ興味ないのにモノのレベルがわかるなんてすごいなと(ry

751 :04/04/07 16:40 ID:r4z2JjPW
入場料から予想するとサッカーの実数は1,000人ぐらい

ショボショボwwwwwwww
752 :04/04/07 16:42 ID:nc6XNxnq
>>751

リアル厨房か?w

頭悪いのが滲んでる文章ですねw
753名無し:04/04/07 16:45 ID:sRo9cYBk
751 : :04/04/07 16:40 ID:r4z2JjPW
入場料から予想するとサッカーの実数は1,000人ぐらい
66 :  :04/04/07 16:39 ID:r4z2JjPW


サッカーって暗い話題ばかりだな・・・
最近じゃメディアの露出も減ってるし
ますます支持率下がっちゃう

あ、これ以上は下がりようがないかプゲラッ
670 :U−名無しさん :04/04/07 16:36 ID:r4z2JjPW
今時サッカーの勝敗に一喜一憂してるのは
田舎の暇人ヲタクかハゲオヤジぐらい

ださいよ


こいつアンチスレ渡り歩いてる(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
754 :04/04/07 17:03 ID:q+s+FFek
あははは


タダ券と社員動員しなきゃ客も集められないような不人気競技のカスヲタがよく言うよ

悔しかったらガチに人気上げてみプ
755 :04/04/07 17:14 ID:qY/AfspJ
あははは

視聴率が落ち目になってきた野球豚が喚いているよw

可哀想w
756麿さぽ1:04/04/07 18:35 ID:a7sR0YJF
どっちでもええやん
うちなんかタダ券をスポンサーに配っても来ないんやから
野球にしてもサッカーにしても興味があれば見に行く
ただそれだけ
757_:04/04/07 18:55 ID:ReSjc0pd
Jリーグの公式発表データから考える、
観客1人当たりの単価。

2002シーズン
J1(リーグ戦ホーム15試合)

平均観客動員
16368人
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/douin.html

観客動員収入
570,000,000円
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/shushi2002_05.html

観客動員総数は
16368人 x 15試合 = 245,520人

1人当たりの単価は
570,000,000円 / 245,520人 = 2321.60円

まあ、年チケとか、サポーターズクラブの優待とかも含めて、
一番安い席が2000円前後ってことを考えると、
こんなもんだろうと。
少なくとも観客動員中、10%以上がただってことは
考えにくい数字だな。
758 :04/04/07 18:56 ID:LBDJ93xX
759_:04/04/07 18:56 ID:ReSjc0pd
J2
平均観客動員(リーグ戦ホーム22試合)
6842人
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/douin.html

観客動員収入
144,000,000円
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/shushi2002_05.html

観客動員総数は
6842人 x 22試合 = 150,524人

観客1人当たりの単価は
956.66円

まあ、これもこんなもんだろうと。
小中学生は、500円前後のチームが多くて、
自由席が1000円前後なので、まあこんなもんじゃねえかと。

結論からいうと、2001年以前の新潟のただ券ばらまき戦略が
極端だっただけで、それほどただ券はまわってないと思われ。
たぶんJ1で10%以下。J2で20%以下くらいじゃないかな?
760_:04/04/07 19:01 ID:ReSjc0pd
本当は2003年で計算してみたかったけど、
まだ、クラブの3月の決算が終わっていないためだと思うんだけど、
2003年度の観客動員収入はまだ発表されてなかったので、
2002シーズンので計算してみた。

ちなみに、Jリーグのクラブは、ほとんどが株式会社などの
ちゃんとした法人だから、監査が入っていてちゃんとした数字で
あることをお忘れなく。
761_:04/04/07 19:08 ID:ReSjc0pd
ちなみに、浦和も仙台もただ券を配る余地がないほど、
仁義なきチケット争いが2003年に繰り広げられていたが、
大体、これらの人気チームで観客1人当たりの単価が
2500円くらいなんだ。

だから、J1の2300から考えると、それほど多くのただ券があるとは
考えにくいんだよね。
762 :04/04/07 21:18 ID:5soN8IkN
ソンナム・イルファの動員の形は「社員動員」ならぬ「信者動員」だな、ありゃw
763 :04/04/08 14:41 ID:nVDE8JCQ
●サッカー のタダ券 浦和レッズなど全チーム(大量)
ttp://search5.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%be%b7%c2%d4&cat=25456&auccat=25456&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1

●「ビッグスワン使用開始の〇一年から新潟市内を中心に、 一試合につき約七万枚の無料招待券を配った。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20030831/mng_____tokuho__000.shtml

●2003J1 2ndステージ最終節 小中学生 自由席無料招待のお知らせ [ 横浜FM ]
ttp://www.jsgoal.jp/club/2003-11/00003710.html

●川崎、本日は招待券は入場制限をくらっております。
パブリックビューイングにご招待・・・ 小中無料タダ券 無限

●凶は小中学生先着5000人ご招待だとさ。 ソースはサンフレOHP。
http://insuite.sanfrecce.co.jp/oww/3/299-480.htm
でも元々小学生100円ポッキリとかもともやってたしなー

●広島5000人を無料招待
http://insuite.sanfrecce.co.jp/oww/3/296-478.htm
●東京V 味スタ満員へ社長ビラ配り http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/09/25/10.html
割引クーポン http://www.verdy.co.jp/topics/030924.html
●川崎フロンターレもタダ券 ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61994040
●セレッソ大阪のタダ券   ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32289390
●清水エスパルスもタダ券 ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44719216
           ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61939041
●ベガルタ仙台もタダ券
ttp://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C0%E7%C2%E6&auccat
=25456&alocale=0jp&acc=jp ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9147456

●2003年 8/10 Jオールスター 観客は誰もが知っている隠された現実で動員された不正な数字)
 http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_08/s2003080905.html
764 :04/04/08 14:46 ID:nVDE8JCQ
293 名前:U−名無しさん 投稿日:04/04/03 20:13 ID:aQFQmk+6
先に言っておくと今日の仙台はサッカー少年団
2〜300人招待

先着2万人におにぎりとお茶 27日の柏戦
Jリーグ1部(J1)の神戸は、27日に行われるヤマザキ・ナビスコカップ初戦の柏戦
(14時・神戸ウイングスタジアム)の来場者先着2万人におにぎりとお茶を配る。
11時からスタジアム東側園地特設テントでチケットまたはパス1枚につき、
1セットずつ受け取れる。 イルハン・マンスズの直筆サイン入りレプリカシャツの
プレゼント抽選会を開催。松浦さんのレプリカシャツは1人、イルハンのレプリカシャツ
は5人に当たる。抽選ナンバーは当日配布のマッチデープログラムに記載されている。

市原、観客増で招待券
昨季Jリーグ年間総合3位の市原が、J1へ昇格したばかりの新潟に倣う。市原は6日、
千葉・市原市の五井グランドホテルで新体制を発表。岡健太郎社長は「3年で優勝す
るチームに成長する」と宣言し、J1で7年連続最下位の観客動員数(昨季1試合平均
9709人)についても「仕掛けていく」とアップを明言した。先月28日には新潟の
池田社長らと会談。招待券を配布するなどJトップの1試合平均3万339人
を記録した新潟の方式を取り入れる意向を示した。

たしか開幕戦の時も招待券と社員動員してるチームが沢山あったな(笑
詳しくは本スレの過去ログみればぁ^^
765 :04/04/08 15:10 ID:mbdHy5yU
>>761
浦和も仙台もタダ券や社員動員はある
だからこそ入場料が14億程度しかないわけw

このままじゃ潰れるぞ
766 :04/04/08 15:16 ID:sQCJ5nMY
>>765


ソースは?w
767 :04/04/08 15:27 ID:jMXHFZRq
代表戦が終わってからサッカーって暗い話題しかねえなw
運営をまかなっているスポンサー広告料が下がっているなかで
このままのタダ券や社員動員の比率でいってたら神戸などのように
破綻するチームが続出するのはあきらかなわけで>>730
放映権料にしても数年契約が切れた時に今の一桁が続けば
値下がり、打ち切りもあるえるわけで

もっと危機感持ったほうがよいよ
768 :04/04/08 15:28 ID:V7wA6XdM
>>765
浦和はタダ券は無いだろう。
仮にあるとしても、スポンサーや本社のお偉い方に招待券出すくらいじゃないの?
でもそれはここでいう観客数水増しの為のタダ券とは全く別カテゴリー。
769 :04/04/08 15:28 ID:jMXHFZRq
日本スポーツ振興センター調査は昨年9月に全国の19〜69歳の男女5000人を対象に行い、3579人から 有効回答を得た。
Jリーグへの興味   今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2%
やや関心がある   24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない  31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%
ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf

Jリーグの収入構造
入場料収入/選手等人件費 (J1クラブ平均) 
 570       1,269      百万円

さらにJ1クラブの1試合当り経費 78百万円

                        2001年           2002年 
J1クラブの入場料収入総額 :    9,513百万円→      9,122百万円
J1クラブの1試合当り平均入場者数 :16,548人→          16,368人
J1クラブの総入場者数         3,971,415人→      3,928,215人
スポンサー、広告料収入総額    26,770百万円 →     24,976百万円

2001 1/J2のスポンサー収入と広告料収入総額 :26,770百万円
2002 J1/J2のスポンサー収入と広告料収入総額 :24,976百万円
2003 まだ詳細なデータは示されてないが減少
2004 武富士の撤退で予算は減
来年以降 サントリー、カルビー、ニコスあたりが3年契約の切れる04年限りで撤退する予定
770悲惨を通り越して呆れる・・・:04/04/08 15:31 ID:kAFIMj7Q
■巨人、ヤクルト、阪神、横浜、西武、他。のタダ券(大量)
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BE%B7%C2%D4&auccat=2084045756&alocale=0jp&acc=jp

■オリックス 小学生無料招待券
http://yakyuutikeltuto.hp.infoseek.co.jp/eizou2/29siltuten111.jpg
※月曜日の試合は「敬老無料招待」。65歳以上の人を内外野自由席に招待。 
「敬老無料招待」には、年齢を証明できるものを持参ください。
ttp://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0306/info09.html
オリックス開幕戦に神戸市民招待 100組400名様
http://www.all-suma.com/top/shinshaku3/Orix.htm
BW―ロッテ戦のコリアンデー 民団が1万人応援団
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0329ke22010.html

■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫
3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html

■ロッテ サラリーマンは外野自由席無料
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/04/24/08.html

■近鉄
6月25日(火) 対 ロッテ
大阪府民を内外野自由席へ無料でご招待! 大阪府デー
7月2日(火) 対 日本ハム
奈良県民を外野自由席へ無料でご招待! 奈良県民デー
ttp://www.buffaloes.co.jp/cheers/buf0206_1.html
771 :04/04/08 15:45 ID:c7Aq57LC
>>770
だから某競技はどうでもいいんだってw
某競技が衰退してるのは誰の目にみても明らか。
だからほっとけ。
問題はJリーグだ。
Jで一番人気のあると言われている浦和は常に埼玉スタジアムを
満員にできるようにならないと駄目だと思うよ。
結局それが出来ないって言うのは、フロントやサポの問題が大きい。
他のクラブはもっとがんばらないと駄目だろうけど。
で、埼玉スタジアムを満員にしようと思えば、必ず出来くる問題がアウェー
動員なんだよ。アウェーのサポが心地よく観戦できる環境作りも大切。
いい例が最近あった東京ダービー。味スタガラガラだったよw
馬鹿なサポが結局自分のクラブを弱くする。
772 :04/04/08 15:45 ID:jMXHFZRq
>>768
よくヤフーオークションにかけられたり
雑誌などでもプレゼントされてますが、何か?


神戸チケット売れない  インハンも最初だけやったなwww
http://www.daily.co.jp/soccer/2004/04/08/123230.shtml


773 :04/04/08 15:48 ID:jMXHFZRq
つーかJリーグなんてファンが少ないのだから大衆スポーツとして
人気が出るのは無理ぽ。2週間に一度だけ試合してもシーチケ購入者の
リピータが大半で新規の客が少ない。だから田舎でもそれなりにやっていける
ところがあるのだ。視聴率取れない、パレードしても人が集まらない
経済効果がない 狭い規模ってのがわかるでしょwww
774 :04/04/08 15:49 ID:AEEVUGjX
いい加減飽きた。
775U−名無しさん:04/04/08 15:55 ID:gTNsuD+R
漏れもJリーグのタダ券と社員動員には
いい加減飽きた
776ぱ ◆Bdsb.9O2KI :04/04/08 15:58 ID:mhu6qPNQ
http://jbbs.shitaraba.com/sports/13867/

福井はここへ来い。コピペもOKだ。お前の意見、サッカーへの妬みなど存分に書き込め
777 :04/04/08 16:10 ID:mNzkKnWK
ここまで経営無視してタダ券や社員動員してると
呆れを通り越して笑えすらしてきたわ

サッカー最高 あははは・・・
778 :04/04/08 16:11 ID:sQCJ5nMY
>>777

毎日大変だな・・・
何かあったのか?
逆に心配になってきたよ・・・
779 :04/04/08 16:11 ID:II7xqS1o
>>773
大衆スポーツは「巨人」しかないってこと?
まあそれでもいいけど・・・
780 :04/04/08 16:15 ID:zqI7KLE1
>>777
その赤字分を税金で穴埋めしてるチームがあるから
とても笑えねえんだが。
781Jショボすぎwww:04/04/08 16:21 ID:8Zm2UsXq
>>779
星野が退任して阪神ブームは終わると言ってた豚がいたが
開幕3連戦は30を越える高視聴率、年チケは1万九千枚以上が捌けて過去最高記録(38億程度)
一般先行チケや団体も次々とソールドアウト。ビジター動員でも昨晩は平日にも
関わらず実数でも2万人強を動員。今年から17万人規模の日本プロスポーツ最高の
公式ファンクラブの誕生や鈴鹿8耐参戦で新規の市場開拓と
まさしく日本一のビッグ チームを歩み始めているよ。
782 :04/04/08 16:36 ID:v7Z63tzy
>>781

関東では「開幕3連戦史上最低の視聴率」だったわけだが…。

関西ではそんなに視聴率高かったのかマジで?
実際、阪神>>>巨人なのかねぇ?
783 :04/04/08 16:39 ID:xDYgrhbp
視聴率は知らんが集客力で比較すると
もう阪神>巨人のようだぜ
784773:04/04/08 16:40 ID:II7xqS1o
>>781
じゃあ、大衆スポーツは「巨人」と「阪神」ということで。
785 :04/04/08 16:48 ID:jTpghSVX
痛いレスばっかりだな。
他競技なんてどうでもいい。
Jリーグのタダ券や社員動員の是非について語ろうよ
このままじゃヤバイんだろ?
786 :04/04/08 16:50 ID:sQCJ5nMY
>>785

本当に語り合いたいのか?
787 :04/04/08 16:56 ID:v7Z63tzy
そういえば二・三年前ナベツネが、
「日本のサッカーは2002年の6月に終わる」なんて言っていたな。


2002年の6月まで、あと何年くらいだろう…?
788 :04/04/08 16:57 ID:DkM9KeEr
昨日のナゴヤドームもスカスカだったね
虚塵神話も崩れたね
789といっても平日2万以上集めてるわけだし:04/04/08 16:59 ID:a8Q0ShFR
神戸チケット売れない

右ひざ手術によるFWイルハン・マンスズ(28)の不在で、J1神戸が集客に
大苦戦していることが7日、分かった。
 「集まりが悪いんです。何とかしなければ…」と叶屋宏一専務の頭を悩ますのが、
本拠地・神戸ウイングスタジアムで行われる14日の東京V戦と17日の柏戦。
現時点でチケット前売りが1万枚に満たず、「全試合2万人動員」という目標を大幅に
下方修正しなければならない状況だ。
3月13日の開幕戦(市原戦)はイルハン・フィーバーで3万人を動員した。
しかし王子様は2試合に出場しただけで一時帰国。途端に客足は遠のき、
3日の大分戦も1万3000人止まりだった。
柏戦では「柏を食う」という意味を込め、柏もちを先着1万人にプレゼント。
さらにスタジアム外の広場に大道芸人を呼ぶことも決定した。あの手この手の
集客作戦で懸命の巻き返しを図る方針だが、イルハン不在の影響は予想以上に大きい。(浜村博文)

試合数が少ないのにサッカーは大変だなあ
790 :04/04/08 17:00 ID:4TyEHLvk
巨人戦で空席が出るなんて、いままでじゃ考えられないからな。
791 :04/04/08 17:01 ID:v7Z63tzy
>>790

そっか?
横浜とか広島とか、最近ずっとガラガラじゃねぇか?
792 :04/04/08 17:02 ID:yeDkQaX0
サッカーみたいのかイルハン見たいのか
わけわからん
793 :04/04/08 17:02 ID:sQCJ5nMY
ったく・・・

>>785「jTpghSVX」は一体何をしたかったんだ??
794 :04/04/08 17:03 ID:kZkAkq74
野球ってメディア煽りが無かったらJリーグ以下なんじゃねぇの?
あれだけ洗脳してもガラガラなんだから。


795 :04/04/08 17:03 ID:4TyEHLvk
>>791
去年からかなり空席はあった。
4,5年前からでは考えられん。
796 :04/04/08 17:07 ID:v7Z63tzy
正直、「野球人気」自体はまだ残っているんだよ。

視聴率にしても、大リーグ開幕戦は、
セリーグ開幕戦より3%くらい高かったんだろ?
松井秀喜がホームラン打てば一面だし、
松井稼頭央が衝撃デビューを飾ればニュースでトップ扱い。

問題は「日本のプロ野球」からファンの興味が薄れつつあること。
どんな野球ヲタでも、あの運営がクソなことは同意だろ?
797 :04/04/08 17:08 ID:4TyEHLvk
日本のプロ野球開幕直前にメジャーやるのは良くないかもなw
798 :04/04/08 17:08 ID:yeDkQaX0
どうやったらタダ券もらえんの?
799U−名無しさん:04/04/08 17:09 ID:6mhmQlZT
横浜がガラガラというがJリーグの浦和レッズより動員数も入場料も多いわけだけどな。
野球の話はもういいからタダ券と社員動員について語ろうぜ。
800 :04/04/08 17:09 ID:v7Z63tzy
>>795

ちなみに俺も4年前、
名古屋単身赴任中の親父を訪問する機会があって、
気まぐれで「ナゴヤ球場のチケット取ってくれ」と頼んだ。
そうしたら、その日は巨人戦で…。
親父は1時間くらい前から並んでくれたらしいのだが、
哀れにも取れなかったらしい。

「さすが巨人戦だな…」と思ったものだが。
801 :04/04/08 17:11 ID:Lsxl9mCY
>>769
俺はJリーグみたいになったら恥ずかしいからファンやめるかもねw
というか、こんなせせこましいもんを見ていてもつまらんだろう
スポーツとして醍醐味がない。
だからタダ券や社員動員して客集めるのだろう
もっとサッカーはプレーのレベル向上に努めるべき
802 :04/04/08 17:11 ID:v7Z63tzy
>>799

荒らしたいんだったら他人任せにしないで、
自分でネタを拾って、自分で議論を展開しろよ!(お説教)
ここはサカ板なんだから、誰もお前を助けないぞ!
803 :04/04/08 17:12 ID:4TyEHLvk
>>799
そんな事言わずに野球の話しようぜw
804 :04/04/08 17:13 ID:rapqEwpz
>>801
たしかにな

市原20選手「年俸安すぎる」J異例の団交
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-031226-0005.html

またか?! 吹き荒れるリストラの嵐  横浜Fマリノスにも・・・。
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031206/20031206-00000009-spn-spo.html

Jリーグ「第2の人生」の実態
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20031215-00000025-kyodo_sp-spo.html

余りに悲惨なJリーガーの末路…戦力外通告者117人の平均年齢は25歳、再雇用は7人…
http://www.nikkansports.com/news2/sports2/sportsnow/sportsnow030115.html

こんな厳しい環境だから選手のレベルも上がるはずなくプロ競技として認められていないのだ。
今のJリーグはミニ高校野球みたいなもの。
魅力のないショボイ競技は田舎以外では関心持たれない
毎日が野球の話題ばっかりで、もうウンザリだよ・・・・・・

805 :04/04/08 17:14 ID:v7Z63tzy
ていうか、
「サッカーヲタが野球を好き」という例は結構ある。
「野球ヲタがサッカー好き」という例は、あまり知らない。

サカヲタは、野球のネタも大体対応できてしまう。
野球ヲタは、サッカーの現状を全く知らない…。

だから、野球ヲタの話には説得力が出ない。
806 :04/04/08 17:16 ID:4TyEHLvk
今度はサカファンの振りか。
色々考えるんだなw
807 :04/04/08 17:16 ID:1m+9QIR3
てゆうかスルーよろ
相手にすると喜ぶだけなので
808 :04/04/08 17:18 ID:v7Z63tzy
>>804

野球は引退後もバッチリだよな!
愛甲や松永は破産して失踪したし、
ヤクルトのエースは前途を悲観して自殺したっけな…。
809 :04/04/08 17:20 ID:c7Aq57LC
>>805
そんなこと無いぞ。今時野球だけしか分らないって奴は、
殆どいない。
まあ、60歳以上の頭が腐りかけてる人達ならともかく・・・
いや、年齢関係ないな。60歳以上でも柔軟性に富んでる人はそれなりに
いるけど。逆に若い世代で頭が腐りかけてる人はほとんどいないよ。
810 :04/04/08 17:21 ID:+voR6L5h
昨年の日本シリーズは有料入場者総数28万9640人で
入場料総額14億713万2000円 あったわけたが、
浦和レッズは公式戦+カップ戦など含めれば50万人近く集めているはずなのに
入場料が同程度の14億ってどういう事????
チケ単価は違うのかもしれないが、それにしても倍近い集客があったのに
不自然すぎる。つまりかなりの部分でタダ券&社員動員、もしくはチケを安単価
してるといわざるをえない。
811 :04/04/08 17:22 ID:Hqvw++8I
にわか代表ファンは頭が腐ってる
812 :04/04/08 17:23 ID:4TyEHLvk
少しは同じIDにしないと不自然だぞw
813 :04/04/08 17:26 ID:yeDkQaX0
TVKでさっかーアニメやってんのに
誰も見てないの?
814 :04/04/08 17:29 ID:v7Z63tzy
> 810
> http://www.npb.or.jp/nippons/

これで計算してみな。

俺も2,3回日本シリーズは見に行ったが、
チケットが高いってこと以上に、席種の割り振りが詐欺だよな(笑)
高い席をたっぷり取って、安い席をちょっとしか取らない。
815 :04/04/08 18:40 ID:uWAAuElX
そりゃこれだけ話題がないとサッカーはタダ券や社員動員で
客集めるしかないわな。サカ板の閑散さが今のサッカー人気を表している
816 :04/04/08 18:42 ID:FcX4ayOS
福井専用スレが福井が来なくて閑散としていて何が問題なのか
817 :04/04/08 18:42 ID:aTcacoeJ
・アンチはアンチ板
●ローカルルール●
・他競技との比較はアンチ板へ。
http://sports5.2ch.net/kyozin/
削除依頼が出ています。以後放置よろしく。

サッカーファンのふりして、荒らしに反応してるようにみせて
ageるアンチもスルーで
818 :04/04/08 19:40 ID:30lZF+sL
レッズあたりはもっと客単価引き上げればいいのにな。指定席は最低5000円から。自由席は3000円とか。
819 :04/04/08 20:07 ID:tAbsYdE+
神戸チケット売れない

右ひざ手術によるFWイルハン・マンスズ(28)の不在で、J1神戸が集客に
大苦戦していることが7日、分かった。
 「集まりが悪いんです。何とかしなければ…」と叶屋宏一専務の頭を悩ますのが、
本拠地・神戸ウイングスタジアムで行われる14日の東京V戦と17日の柏戦。
現時点でチケット前売りが1万枚に満たず、「全試合2万人動員」という目標を大幅に
下方修正しなければならない状況だ。
3月13日の開幕戦(市原戦)はイルハン・フィーバーで3万人を動員した。
しかし王子様は2試合に出場しただけで一時帰国。途端に客足は遠のき、
3日の大分戦も1万3000人止まりだった。
柏戦では「柏を食う」という意味を込め、柏もちを先着1万人にプレゼント。
さらにスタジアム外の広場に大道芸人を呼ぶことも決定した。あの手この手の
集客作戦で懸命の巻き返しを図る方針だが、イルハン不在の影響は予想以上に大きい。(浜村博文)

試合数が少ないのにサッカーは大変だなあ
820U-名無しさん:04/04/08 22:05 ID:19TyKi0t
 福岡とか鳥栖の招待券がヤフオクに出てこないのはなんで?
821エバートン:04/04/08 23:34 ID:vaQnBJV0
サンガが営業職を募集してる。
チケット販売、広告受注が仕事内容。
逝くべきでつか・・・?
822 :04/04/09 00:41 ID:Csy48mII
おまいが逝って不況のJを救ってやれw
823U-名無しさん:04/04/09 01:19 ID:Hi06C3SU
>>810
そこまでソース出したなら計算してみりゃいいのに・・・
どうせヒマなんだろうから。
どちらが、適正価格でどちらがボッタクリかがよく分かるだろ。
浦和の場合、自由席(A席)率が非常に高い。
それも、バックスタンドの1Fはすべて自由席。
(埼スタの場合はバックロアーの一番前のブロック)。
当然場所取りも激しいが、安い席で子供にいいサッカーを見せてあげたい・・・というクラブのポリシーから、このような席割りになっている。
824U-名無しさん:04/04/09 01:23 ID:Hi06C3SU
それよりも、J1は来年からリーグ戦はホーム17試合になるわけだが・・・
40000人×17試合=68万人
やきうの人気のないチームは、
10000人×70試合=70万人・・・
ほぼ変わらなくなるな。

浦和が埼スタの数を増やすとか、新潟の人気が続けば・・・

でも、実数でやきう超えちゃさすがに洒落にならんでしょ?
825 :04/04/09 05:24 ID:QXNHO5Ro
>>824
パリーグで、ダイエー以外にどこが平均1万人も入ってるんだ?
826 :04/04/09 11:34 ID:h+MEOkOk
>>824
タダ券と社員動員とチケが安単価のJリーグw
827 :04/04/09 11:36 ID:h+MEOkOk
ロッテ↑
日ハム↑
西武→
オリックス→
近鉄→

ま、パリーグチームもJリーグより実数や入場料が多いのは確かだがな
828あはは、またですかw:04/04/09 11:53 ID:45/1r9tW
市原、小学6年生全員招待を市が予算化

J1で7年連続のホーム観客動員最下位という市原が、市原市の小学6年生全員を
市原臨海競技場のホームゲームに招待することになった。昨年6月16日に就任した
佐久間隆義・市原市長(57)の「スタジアムを満員にしよう」という大号令の下、
同市企画部のJホームタウン推進課が企画した。市内に46校、約2600人いる
小学6年生を年度内の試合に1度招くもので、チームには入場料の減免を依頼し、
平成16年度予算に450万円を計上。市の教育委員会を通じて各小学校へ通達済みで、
日程を調整して早ければ5月から順次、実施する。同課では「サッカー観戦が
スポーツ文化を学ぶことになる。せっかくプロサッカーを生で見る機会があるのだから
生かさない手はない」。すそ野を広げることで、将来の観客動員増につなげる狙いもある。
また、同市では今季から市役所内に応援団を結成し、スタジアムへの動員作戦を行う。
次戦10日の鹿島戦には市職員600人が応援に駆けつけることになっている。
829 :04/04/09 12:17 ID:5QIDMda+
>>821
給料がチケット100枚とかだったらどうするw
売れない劇団とかはそういう話本当にあるらしいが。
830長文ですまん:04/04/09 12:21 ID:Daeoo+Fl
ただ券や社員自体は問題無いんじゃないか機会を与えるという意味では
タダ券に関しては子供とかみにきてそれで面白かったらまたきてくれるだろうし
そういう人はファンになったら長くファンでいてくれるだろうからより多くの人に生の良さを
知ってもらうという意味でもただ三回(この辺は多いという意味で)とか同じところに配ってると
今度はもらった時にいけばいいやみたいになる可能性もあるから
その辺は注意が必要だろうけど…
少なくとも何もしないよりはファンが増えると思う
その分に金がかるといわれるかも知れないけど動員ごとにスタジアムの料金
かわるわけでもないだろうし(もしかかるならヴェルディみたいに水増ししないだろうし)
グッズの一個位買ってってくれたらもうけものみたいな感じで
社員動員に関してはただけんもらえるからいくみたいな感覚で行く人が多いんじゃない?
(強制の可能性もあるけれどどっちにしろ)それじゃぁファンにならないと思う
割引で売るならまだいいかもしれないけど…
お金にならないやつを抱えこむってのはどうかと思うから社員にただは無駄だと思う
831 :04/04/09 12:29 ID:QSt62uTx
野球はあるけどJリーグはまだ一試合も見に行ったことがないという人って
たぶんけっこう多いと思うのね
そこでタダでも一度はスタジアムに足を運ばせとくってのはいい手だと思うよ
新潟ってまさにそれが当たった所でしょ
タダ券多いにけっこう
まだ十年だし大衆になじませるにはとにかく見に行かすこと
そしてもう一度行こうかと思う人を増やすこと
ファンケルだってお試しサンプル配ってるよ
商売はそっからだ
832 :04/04/09 13:00 ID:RWOsOZ+r
それを実数実数とか言ってんのははっきり言って馬鹿だね。
こんなの水増しと同じじゃん。
833煽りじゃないよ、ただの無知:04/04/09 13:20 ID:7lUDd6vA
Jリーグも世界的に見れば割と観客は入っているほうだと思うんだが、まぁプロ野球に比べたらまだまだだから色々言われるんだろうな
でも昨日プロ野球を久しぶりにテレビで見たんだがえらい客席がガラガラだったな。
あれっていつも通りなんか?関西に住んでるから阪神戦のニュースがよく流れていて、阪神の超満員の甲子園を見慣れているからかもしれないが…
小さいころ見た巨人戦ってどれも満員だった気がするんだが、記憶違いかな?
834 :04/04/09 13:25 ID:qFWfbCtf
月曜に500円の入場料でリーマンが大挙してやってきて
浴びる様にビール飲んでく
関西の不人気球団のほうが
はるかに、地元経済に貢献してるのは確かだな。

水増ししてまで、球場使用料の追加料金払ってやってる
北の方に逝った、ハム屋の球団のがもっと地元経済に貢献してるか・・・
835 :04/04/09 13:33 ID:SL+1aCLv
>>834



文章的に変じゃね??
836 :04/04/09 13:41 ID:WXaFU5La
>>832
無料でもスタジアムに来てる段階で「観客」でしょ
来てない人まで「観客」に入れちゃうのを水増しって言うんだよ

プロ野球みたいにスタジアムにはいるわけの無い人数まで
足しちゃってるのはなんていうんだろね
837 :04/04/09 13:50 ID:RWOsOZ+r
>>836
不振にあえぐ中国プロサッカー=低レベルと八百長で人気下落

今年で10年目を迎えた中国のプロサッカーリーグ「甲A」が不振にあえいでいる。
中国サッカー協会の統計によると、観客動員数は1996年の1試合平均2万4300人を
ピークに年々減少し、今年は1万6000人。最大の要因はレベルの低さにあるようで、


経済誌「今日東方」は、この数字ですら「無料の入場券をばらまいた大幅な水増し」だと指摘する。


同誌によれば、中国最大の放送局「中央テレビ」によるサッカー中継の視聴率も
昨年後半は1.2%にまで落ち込んだ。同局が想定していた5%程度という数字には遠く及ばなかった。
米国の大手清涼飲料メーカーは甲Aのスポンサーを降り、ドイツの総合電機メーカー「シーメンス」の
移動電話部門が後を継いだ。年間1000万ドル(約12億円)という協会の期待に反し、
契約料はその半分の500万ドル(約6億円)だった。
「八百長疑惑」も人気下落の大きな要因だ。判定に手心を加える代わりにわいろを受け取ったとして、
元審判がこのほど懲役10年の刑になった。主審を務めていた年に複数のチームから
計37万元(約530万円)を受け取ったとされる。審判だけでなく、チーム間で得点を売り買いしているという説さえあるほどだ。
国内の現状に失望したファンの関心は、欧州などの外国に向いてしまった。人気と信用を取り戻すまでに、
しばらく時間がかかるかもしれない。(北京時事)

「無料の入場券をばらまいた大幅な水増し」
「無料の入場券をばらまいた大幅な水増し」
「無料の入場券をばらまいた大幅な水増し」
「無料の入場券をばらまいた大幅な水増し」
「無料の入場券をばらまいた大幅な水増し」
838 :04/04/09 13:53 ID:RWOsOZ+r
>>836
あと
>プロ野球みたいにスタジアムにはいるわけの無い人数

これは事実無根だな。
839 :04/04/09 13:53 ID:SL+1aCLv
頭悪いのか?
840 :04/04/09 13:55 ID:RWOsOZ+r
タダ券でも「わーい、客が入った客が入った!どうだこれだけ入ったんだぞ凄いだろ!」って喜んで言えるなら最初から全部無料にすりゃいいじゃん。そうすればたくさん入るでしょ。馬鹿か?
841 :04/04/09 13:56 ID:np/Ct/+x
842 :04/04/09 13:56 ID:SL+1aCLv
釣りか・・・
843 :04/04/09 13:57 ID:qdh3YT9S
アンチスレで釣られるなよ
スルーしろ
844 :04/04/09 14:02 ID:v9nKXXBf
サッカーは試合数が少ないのにタダ券と社員動員の比率が高いのは間違いない。
タダ券と個人の判断が優先されるから良いとしても、社員動員は強制的に観戦させられる
わけだから悪質だよな。
845 :04/04/09 14:06 ID:BeJlUIid
聞くほどに
廻ってこない
タダの券
846 :04/04/09 14:13 ID:ekxHCbqn
タダ券(=招待券)が一番多く出るサッカーの試合って知ってるか?
実はトヨタ杯(笑)あれ、一般販売が2万枚くらいしか出ない。
847:04/04/09 14:13 ID:qgbhVPfc
今時Jリーグが人気あると思ってる馬鹿がまだいるの?

恥知らずは、おめでてーな( ´,_ゝ`)プッ


848 :04/04/09 14:14 ID:BeJlUIid
>>846

俺の予想だと緑。
849これってマジ?ヤバくね?:04/04/09 15:07 ID:Ovm0w5Ut
■巨人、ヤクルト、阪神、横浜、西武、他。のタダ券(大量)
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BE%B7%C2%D4&auccat=2084045756&alocale=0jp&acc=jp

■オリックス 小学生無料招待券
http://yakyuutikeltuto.hp.infoseek.co.jp/eizou2/29siltuten111.jpg
※月曜日の試合は「敬老無料招待」。65歳以上の人を内外野自由席に招待。 
「敬老無料招待」には、年齢を証明できるものを持参ください。
ttp://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0306/info09.html
オリックス開幕戦に神戸市民招待 100組400名様
http://www.all-suma.com/top/shinshaku3/Orix.htm
BW―ロッテ戦のコリアンデー 民団が1万人応援団
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0329ke22010.html

■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫
3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html

■ロッテ サラリーマンは外野自由席無料
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/04/24/08.html

■近鉄
6月25日(火) 対 ロッテ
大阪府民を内外野自由席へ無料でご招待! 大阪府デー
7月2日(火) 対 日本ハム
奈良県民を外野自由席へ無料でご招待! 奈良県民デー
ttp://www.buffaloes.co.jp/cheers/buf0206_1.html
850 :04/04/09 15:42 ID:DlP4oe7U
>>846
最強は新潟。ほとんどの観客はタダだもんw
あと浦和や横浜も社員動員で万単位のタダ券配っているけどナー

851 :04/04/09 15:44 ID:SL+1aCLv
>>850

頭悪いって言われないか?w
852 :04/04/09 15:52 ID:VebFOMHM
タダ券貰ってもJリーグ観戦なんて恥ずかしくて行く気になれない。

853U-名無しさん:04/04/09 16:25 ID:f9scWsLc
サッカー関係充実の金券屋ってどっかある?
854 :04/04/09 16:27 ID:W7a0pb9l
>>850
配ってるとこ教えてくれ。欲しい。
855 :04/04/09 16:41 ID:BeJlUIid
>>853
一回新宿や新橋廻った事あるけど置いてても代表戦とかで
Jは殆ど無いな−浦和戦は比較的置いて合った(招待券じゃないよ)
なんでもいいなら緑のタダ券が500円くらいでたまーにあるけど
目当ての試合があるなら探すの困難だとおもわれ。
856:04/04/09 16:52 ID:tG0gs4Jn
>>836
>プロ野球みたいにスタジアムにはいるわけの無い人数まで
>足しちゃってるのはなんていうんだろね


「捏造」じゃない?w
中国や朝鮮の得意技。
857無料で応援しよう!:04/04/09 19:10 ID:P6BamLMo

  球場でオリックスを応援しよう!
100組400名様を無料招待します
  5月4日 ロッテ戦/応募受付中

ttp://www.kobe-park.or.jp/sougou/news/saisin1.htm#orix
858 :04/04/09 19:36 ID:M6sV8XEB
あげ
859 :04/04/09 19:42 ID:tvO/Cyg3
駒場のチケット手に入んねーぞ
860 :04/04/09 19:57 ID:ekxHCbqn
>>859

商店街で配ってるらしいぞ。脳内商店街で…。
861 :04/04/09 21:26 ID:groOmaWJ
子会社と自治会が6割のシーチケ買い取ってんだから
手に入りにくいのは当たり前だろう。埼玉スタのなら
いつでも手に入るよ。社員動員もしてるし、
なんといっても十四億しか入場料がない不人気チームだからなwww
862 :04/04/09 21:26 ID:uFzW1n9h
ここは>>850に浦和のチケットをタダで譲ってもらうスレになりました。
863えん:04/04/09 21:28 ID:T5y3mHQl
つーかJリーグはいつ開幕するの?
浦和何某ってサッカーチームなの?

おじさんじゃないから、わかんない。
864 :04/04/09 21:32 ID:ekxHCbqn
>>861

三菱自動車がそれくらい景気良ければなぁ…_| ̄|○
865 :04/04/10 03:31 ID:WdCbEnmi
一試合に7万枚も配るチームや競技ってあるかwww
●「ビッグスワン使用開始の〇一年から新潟市内を中心に、 一試合につき約七万枚の無料招待券を配った。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20030831/mng_____tokuho__000.shtml

優勝試合やオールスターでまでタダ券配るチームや競技ってあるかwww
●ファーストステージのJリーグ優勝決定試合 横浜マリノス戦 
 (観客は小中に1万人のタダ券&3万5千人の社員動員)
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-030802-0037.html
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-030726-0007.html

●2003J1 2ndステージ最終節 小中学生 自由席無料招待のお知らせ [ 横浜FM ]
ttp://www.jsgoal.jp/club/2003-11/00003710.html

●2003年 8/10 Jオールスター 観客は誰もが知っている隠された現実で動員された不正な数字)
 http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_08/s2003080905.html

こんな有様だから田舎でしか成り立たないし視聴率も一桁で馬鹿にされるんだよサッカーは。
少しは現実も見ましょうねプププ
866U‐名無しさん:04/04/10 10:22 ID:VdOVRB0d
>>865
相撲も優勝試合でも無料招待券配布してるよ。
867 :04/04/10 10:36 ID:Mb4Co0NF
14億の入場料で、平均38000の入場者、ホームの試合が15試合。
これだと平均で2500円弱。


どの辺が無料券?
868 :04/04/10 10:38 ID:LEXLFoos
>>865
>>●「ビッグスワン使用開始の〇一年から新潟市内を中心に、 一試合につき約七万枚の無料招待券を配った。
>>http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20030831/mng_____tokuho__000.shtml

これが、たった3年で、タダ券なしでも満員になるようになったんだから、凄いよな。
タダ券をばら撒きまくってもガラガラのプロ野球も早くこうなってほしい。
869 :04/04/10 10:41 ID:LEXLFoos
>>865

>>3万5千人の社員動員)

マリノスの社員は3万5千人もいないって、ちょっと考えればわかるだろ(w
870 :04/04/10 10:42 ID:VELWCNKI
>>867
浦和レッズの件を言っているのなら平均動員からして間違えているので却下。

いくら必死になっても世間から話題にされない、総収入、総動員で劣っている時点で負け犬なわけで。
871 :04/04/10 10:44 ID:VELWCNKI
>>869
していた根拠はあるが、していないとされる根拠を提示しなきゃ
負け犬なわけで。

今時、近鉄でも優勝間際になるとスタは連日満員になるぜ
いかにJリーグが"にわか"が少なく一部ヲタだけの狭い競技かを表している。
872 :04/04/10 10:46 ID:LEXLFoos
>>871
>>今時、近鉄でも優勝間際になるとスタは連日満員になるぜ

嘘はいくないな(w
873 :04/04/10 10:46 ID:VELWCNKI
>>868
新潟はまず2万近いシーチケがありますが、その大半で自治体と子会社による
買占め、安単価。あとは今もタダ券や社員動員してますが、なにか?
根拠は今年の総収入を見ればわかります。動員数で勝る他チームよりも
入場料が少ないという摩訶不思議な現象が見られますから


哂えるwww
874 :04/04/10 10:49 ID:LEXLFoos
>>870
いくら試合数を無駄に増やして、その上大幅な水増しをして、総動員を稼いでも、
毎日ガラガラのスタジアムを晒している時点で負け犬なわけで(w
875 :04/04/10 10:52 ID:LEXLFoos
これって、マジ? プロ野球終わってない?


■巨人、ヤクルト、阪神、横浜、西武、他。のタダ券(大量)
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BE%B7%C2%D4&auccat=2084045756&alocale=0jp&acc=jp

■オリックス 小学生無料招待券
http://yakyuutikeltuto.hp.infoseek.co.jp/eizou2/29siltuten111.jpg
※月曜日の試合は「敬老無料招待」。65歳以上の人を内外野自由席に招待。 
「敬老無料招待」には、年齢を証明できるものを持参ください。
ttp://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0306/info09.html
オリックス開幕戦に神戸市民招待 100組400名様
http://www.all-suma.com/top/shinshaku3/Orix.htm
BW―ロッテ戦のコリアンデー 民団が1万人応援団
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0329ke22010.html

■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫
3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html

■ロッテ サラリーマンは外野自由席無料
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/04/24/08.html

■近鉄
6月25日(火) 対 ロッテ
大阪府民を内外野自由席へ無料でご招待! 大阪府デー
7月2日(火) 対 日本ハム
奈良県民を外野自由席へ無料でご招待! 奈良県民デー
ttp://www.buffaloes.co.jp/cheers/buf0206_1.html


876 :04/04/10 11:29 ID:uLWdm4pg
サッカーが人気なくてタダ券してようと、おまえらには関係ないわけで
そこまでムキになって入り込まなくてもいいんじゃないの?
877 :04/04/10 11:30 ID:YxDwjvnF
・アンチはアンチ板
●ローカルルール●
・他競技との比較はアンチ板へ。
http://sports5.2ch.net/kyozin/
削除依頼が出ています。以後放置よろしく。

サッカーファンのふりして、荒らしに反応してるようにみせて
ageるアンチもスルーで


878(,,^∀^):04/04/10 11:40 ID:UU1OGVXy
>>873

馬鹿だこいつw
879 :04/04/10 11:45 ID:oxu7s6tz
サッカーなんかみてる香具師も馬鹿w
880つうか:04/04/10 11:46 ID:3I7ZVtZH
もともと日本のサッカーは社員の福利厚生のために始まったんだから。
最初から「職業」野球から始まったプロ野球とは全然違うんだ。
881 :04/04/10 11:53 ID:RlXIANGC
>>873
新潟の子会社か
どこなんだ
882(,,^∀^):04/04/10 11:54 ID:UU1OGVXy
>>879

気になって仕方が無いのか?w

久しぶりに見たぞ「香具師」ってw
883(,,^∀^):04/04/10 11:55 ID:UU1OGVXy
>>881

駄目だよ突っ込んじゃw
鹿島アントラーズンの親会社を「鹿島建設」だと思ってた「香具師」だから(ゲラw
884 :04/04/10 11:57 ID:s0PwGBNt


一番問題なのはスポンサー広告料が減少の流れの中でチーム運営や選手の
待遇面で破綻しそうな危機なのに、試合数が少ないにも関わらず
タダ券や社員動員の比率を改めない本サッカー界の悪質さ
それを盲目的に支持して目を背ける一部のサカブタ
885(,,^∀^):04/04/10 11:58 ID:UU1OGVXy
>>884

タダ券や社員動員の比率が多いって何と比べて多いと思うんですか?w
886U−名無しさん:04/04/10 12:02 ID:strOl9s5
>>884
サッカーはテレビ放送でのフリーアプローチが期待出来ない以上は
タダ券等する事で口込みで広げていく戦略しかないんだよ・・・
悪環境で閉塞的であるのは確かだが、どうする事も出来ない。
協会はいざとなれば税金投入してもらえるからと甘えがあるんじゃないのかと勘ぐってしまう。

誰も走らない高速道路 利用者のいない空港 誰も関心のないJリーグ

平成の赤字3バカ事業だよ。
887U−名無しさん:04/04/10 12:04 ID:strOl9s5
田舎の時代錯誤おやじや一部のヲタクを養うだけの余力は今の日本にはないのだけどな。
888(,,^∀^):04/04/10 12:05 ID:UU1OGVXy
>>886

また来たのかw

今日も突っ込まれたら逃げるのか?w
前の宿題早く持ってこいよ。

「オリックスの正式な収支と観客数の実数」

889 :04/04/10 12:06 ID:RlXIANGC
口込みゅにけーしょん
890U−名無しさん:04/04/10 12:10 ID:FMHA9wuY
サッカーの実数なんて意味ないじゃん?
無料招待券や社員動員を差し引いてないんだから。

まぁ、入場料のショボさがそれを表しているのだけどな。
浦和の少なさや新潟のお笑い収支が良い例だわ。
891(,,^∀^):04/04/10 12:12 ID:UU1OGVXy
>>890

>サッカーの実数なんて意味ないじゃん?
>無料招待券や社員動員を差し引いてないんだから。

これがお前に何の関係があるんだ?w

早く「オリックスの正式な収支と観客数の実数」もって来いよ。
逃げてんじゃねぇよw
892  :04/04/10 12:17 ID:oIv6w30v

ごめん。

サッカーのアバウトさを見てると同じスポヲタとして恥ずかしいかぎりです

姿隔して尻隠さずの田舎貧乏マイナーJリーグサッカー。。。


893(,,^∀^):04/04/10 12:18 ID:UU1OGVXy
結局逃げたかw
894 :04/04/10 12:20 ID:RlXIANGC
隔すんかい
895(,,^∀^):04/04/10 12:24 ID:UU1OGVXy
>>894

駄目だよw 突っ込んじゃw
ここにくる荒さんは国語苦手なんだからさ・・・
普通は「頭隠して尻隠さず」って言うよねw
なのに何だよ「姿」ってw
それに文章に繋がりが無いし〜w

896 :04/04/10 12:26 ID:Mb4Co0NF
ttp://www.urawa-reds.co.jp/R_voice/Vol50/01.htm
参照。
浦和が平均人数で4万を超えたことは無い。

>>870
で?どの辺が間違ってるんだ?

公式発表も出来ない企業野球じゃ正確な数字も出せないから
Jも捏造してると思いこんじゃってるみたいだけど。
897 :04/04/10 12:42 ID:Mb4Co0NF
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/03kokubo/ren_shock/02.html

>これに対し収入は、三百二十二万人もの観客動員を誇る主催試合のチケット
>販売権の代金三十五億円と、

計算すると1000円弱

サイトを見ると

S指定席3塁側
5,300円
A指定席
4,000円
B指定席
2,500円
外野指定席
1,500円
外野自由席 おとな
1,000円
外野自由席 こども
500円


うはwwwwwwwwwwww
898:04/04/10 12:50 ID:eZ4nWAsP
>>896
>浦和が平均人数で4万を超えたことは無い。


駒場(収容人数2万)も使ってるからだろ?w

それより、東京ドームの試合で5万5000人の発表やめろよ。
最高でも4万6000人くらいしか入らないんだろ?
899 :04/04/10 12:51 ID:Mb4Co0NF
>>898
まぁね。駒場は聖地だからねぇ。


ドームは消防庁への申請は3万6000弱だったかと。
900.:04/04/10 13:33 ID:qsOyxCeY
206 :代打名無し :04/04/09 23:36 ID:xx9+xw/0
すべてチケがソールドアウトしてるから。
どんな試合でもいっすいの余地ないほど満員に埋まるなんて事は滅多にないよ

238 :採算度換えししとるから待遇も悪い :04/04/10 01:45 ID:xxYWZALf
市原20選手「年俸安すぎる」J異例の団交
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1081401362/206-

892 :   :04/04/10 12:17 ID:oIv6w30v
姿隔して尻隠さずの田舎貧乏マイナーJリーグサッカー。。。
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1080481094/892

  「いっすいの余地」  「採算度換えし」  「姿隔して尻隠さず」

"(o'_'o)"福井アイコラ語録
「明日はバレンタインデーだぞい♪ 04/03/13 22:29」
「ふいんき」
「どがえし」
「アルツハイター」
「漏れの秘蔵アイコラ放出しようか? 」
「スケ」
「カノメル」
901忠告:04/04/10 13:37 ID:qsOyxCeY
>254 :Fukui-ip-212-211.hokuriku.ne.jp :04/03/29 00:18 ID:gIrp62gY
>俺はあれ以来、あまりレスしてねえんだよ。
>隔離スレにすらあまりいっとらん。

>342 :Fukui-ip-212-20.hokuriku.ne.jp :04/03/29 14:23 ID:Ij5Own6p
>レスしてないといっても元は自分にも非があるわけですからねw
>でも、これだけは言っておきますが、あれ以来あまりスポ板に来ることもなくなったし
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1080392893/254-342

非を認め、荒らしを止めると宣言したから構わないでおいたのに
もしコピペの再開で応えていたとすれば、残念だがこちらも通報の再開で応えるしかない


ご利用いただく際の禁止事項について
禁止事項に該当する行為が行われたことを確認した場合、その行為を行ったお客様には
(以下略
ttp://www.cocone.jp/info/rule_kinsi.html
902 :04/04/10 15:03 ID:+M9t94xH
まず基本認識をお伺いしたいのだが無料招待券や社員動員していないスポーツチームってあるの?w
903 :04/04/10 15:16 ID:ccFu2iT/
まず試合数が少ないのにタダ券と社員動員の比率が多すぎます。
試合数やチケ単価の違うヤキウと比較するから恥をかく事になる。
発表されている実数と入場料が食い違う事、チームの経営がジリ貧なのは
事実なのだから盲目的な基地外はほっといて真のサカヲタは危機認識持つべき
904(,,^∀^):04/04/10 15:17 ID:UU1OGVXy
入れ食いじゃんw
905 :04/04/10 15:17 ID:ZYu/aeGO
比率のソースはww
脳内はだめですよ〜〜〜♪
906 :04/04/10 15:22 ID:r7NdAu7u
豚がよく釣れますわワラッ
907ほれ、これでも人気あるの^^:04/04/10 15:24 ID:GD3TD9za
日本スポーツ振興センター調査は昨年9月に全国の19〜69歳の男女5000人を対象に行い、3579人から 有効回答を得た。
Jリーグへの興味   今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2%
やや関心がある   24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない  31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%
ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf

Jリーグの収入構造
入場料収入/選手等人件費 (J1クラブ平均) 
 570       1,269      百万円

さらにJ1クラブの1試合当り経費 78百万円

                        2001年           2002年 
J1クラブの入場料収入総額 :    9,513百万円→      9,122百万円
J1クラブの1試合当り平均入場者数 :16,548人→          16,368人
J1クラブの総入場者数         3,971,415人→      3,928,215人
スポンサー、広告料収入総額    26,770百万円 →     24,976百万円

2001 1/J2のスポンサー収入と広告料収入総額 :26,770百万円
2002 J1/J2のスポンサー収入と広告料収入総額 :24,976百万円
2003 まだ詳細なデータは示されてないが減少
2004 武富士の撤退で予算は減
来年以降 サントリー、カルビー、ニコスあたりが3年契約の切れる04年限りで撤退する予定

これらの数字の意味が理解できない低能の豚さんはレスしなくていいからね。
908(,,^∀^):04/04/10 15:24 ID:UU1OGVXy
福井くんですね?w
909名無し:04/04/10 15:28 ID:OPrF0RJK
サカ板煽りが福井くんの日課なの?仕事してないの?
910U−名無しさん:04/04/10 15:47 ID:9DKJ2xrJ
一部の馬鹿がご迷惑を掛けています。
野球は試合数やチケ単価も多いのだから参考にはならないのに
サッカーの問題点を逸らすような豚はスレに来るな。
そんなに嫌ならスルーしとけ。ここは現実逃避する場所じゃなく
サッカーのタダ券や社員動員について真剣に考えるスレ。
911(,,^∀^):04/04/10 15:50 ID:UU1OGVXy
だからお前は以前煽った根拠持ってこいよ。

「オリックスの正式な収支と観客数の実数」
912U−名無しさん:04/04/10 15:56 ID:1u2jFnPM
サッカーの実数自体が詐欺なんだから比較しようがないと思うけど?プゲラッ

ま、入場料が最大でも14億、平均5億しかないショボィ規模で
やってるのはわかるけどねwww
913 :04/04/10 15:57 ID:RlXIANGC
>>910
チケット単価も多い多い
914 :04/04/10 15:57 ID:qWOFs8iw
新潟スタジアムすげーな
915 :04/04/10 15:58 ID:Ndx5zntA
おい福井の相手するなよ
スルー
916(,,^∀^):04/04/10 15:59 ID:UU1OGVXy
>>912

あれ?「Jリーグサポ」なんじゃなかったんですか?w
917 :04/04/10 15:59 ID:nBStWq+f
お前らNHK見ろや。
タダ券でかき集められた客にしては凄い熱気だな(笑)
918(,,^∀^):04/04/10 16:01 ID:UU1OGVXy
>>917

必死ですねw
919 :04/04/10 16:35 ID:yitqwoeq
福岡ドームはドーム側にかなりお金流れるよ。球団は
チケット代金をシーズン前に前払いされるだけ。
ドームとホテルの収益を球団の収益より優先させてるだけ。
920 :04/04/10 16:39 ID:nBStWq+f
>>919

どちらかと言えば、球団の収益を重視したスキームじゃねぇか?
ドームの減価償却考えれば、年に30億円なんて安すぎ。
「収益の範囲内でやりくり」と言う意味では高いかもしれんが、
それはパリーグという商売の抱える構造的な問題。
921 :04/04/10 16:42 ID:k5xlko6f
>917
あれを・・・熱気と呼ぶか・・・

かわいそうに。まともなサッカーの試合を見たことないんだ。
922U−名無しさん:04/04/10 16:53 ID:JOnBio8T
>>913
サッカーのシーチケ単価がどれぐらいか知ってんのか?w
923 :04/04/10 16:53 ID:nBStWq+f
>>921

オールドトラッフォードのアーセナル×マンUを見たことがある。
マンUが6−1で爆勝したので、確かに「まともな」試合ではなかったな(笑)
924 :04/04/10 16:55 ID:nBStWq+f
しかし新潟0−3かよ…。
奥は前節不調だったので、fsのスタメンから外したのだが…_| ̄|○
奥は奥の奥さんと仲直りしたのだろうか?
925ショック・・・_| ̄|○:04/04/10 17:19 ID:/uXm44pa
【野球】球界盟主水増しミステリー…人気球団のプライド?【巨人】
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1081582516/











926U−名無しさん:04/04/10 19:52 ID:fFtyILSZ
なんやサッカーの入場料って最高でも14億円しかないんだな。

やっぱり、やってるねニヤニヤ
927 :04/04/10 20:16 ID:eBkQ2ICD
>>926
14億円というと、平均3万人だと、客単価3千円か、結構高いね。
928 :04/04/10 20:19 ID:eBkQ2ICD
それに比べると、内野席でも400円で入れるプロ野球は、安くてお得だよね。

>西武が内野自由席フリーパスを2万5000円で発売 87%オフ
>
>通常62試合で17万3600円のところ、値引き額は14万8600円。
>1試合当たりの入場料は実に約403円
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200302/bt2003021810.html

929U−名無しさん:04/04/10 21:34 ID:qmMvzYBZ
マジレスしてあげるけど、Jリーグはいくらタダ券や社員動員して観客を集めてみても
結局は2週間に一回しか試合ないって事で片付けられちゃうし、入場料も伸びないから
運営も切迫して意味がないよ。将来への投資は結構だが、それを税金でまかなって
欲しくないんだよなぁ・・・どうせ返さないじゃんw 
試合数でハンデのある海外サッカーがショービジネスとして成り立っているのは
視聴率が取れるから放映権料が高い→スポンサー広告費も入る→グッズ売上げ
という「付加価値」があるからなんだよね。一部の田舎でしか成り立っていない
Jリーグには一つも可能性がないし、運営をまかなっているスポンサー広告費が減少の
一途で、このままじゃジリ貧なんだから他競技と比較したりメジャーを目指すよりも
足元を見て危機感持ったほうがいいんでね。
930U−名無しさん:04/04/10 21:37 ID:qmMvzYBZ
結論を言っちゃうと競技の性質上Jリーグはメジャーな大衆スポーツにはなりえないよ。
盛り上がりの続かない一過性のイベントに終始しちゃうね。
931 :04/04/10 22:51 ID:+EidNV8H
>>930
(・∀・)ニヤニヤ

 レッズ 福田引退試合 観衆5万人(有料)              ← 単なるエキシビジョン

 西武  伊藤引退試合 観衆2万人届かず(全席無料開放)    ← 重要な公式戦(消化試合じゃない)

事実って、時として残酷なまでに冷酷だよな。
932(,,^∀^):04/04/10 23:22 ID:UU1OGVXy
>>929

「マジレスしてあげるよ」とたいそうな事を言う割に
内容は既出の文章を繋ぎ合わせた物とは・・・w

だから、「それがお前に何の関係があるんだ?」
何回聞いても逃げてるよね、お前w

933U−名無しさん:04/04/11 02:04 ID:fCUoDWWx
>>931のような都合の良い一部分だけを切り取って比較するような
頭の悪い豚にいくら言っても理解出来ないのだから無意味。
低能にも理解できるように結果と現実だけ簡潔に教えといてやるわ。

知名度 西武>>>>浦和レッズ

視聴率 西武>浦和レッズ

総観客動員 入場料収支 西武>>浦和レッズ

934U−名無しさん:04/04/11 02:07 ID:fCUoDWWx
ちなみに昨年のペナント終盤で西武はドーム3連戦において
ほぼ満員にした事がある。最低実数でも8万以上はいるだろう
そのとき浦和レッズが駒場でやってたが2万弱

わずか三日で8万以上を動員した西武>>二週間に一回試合して6割が安単価のシーチケリピータの浦和レッズ

ファンの数においてもすべてで規模が違うんだよマイナー競技とはプ
935 :04/04/11 02:12 ID:Kp36AmYG
>>934
前から気になってたんだが、
その語尾の「プ」ってのは「ナリ」とか「ベシ」みたいなもんか?

いや、気に入ってるならいいが、流行らないと思うぞ。
936U−名無しさん:04/04/11 02:22 ID:JVyfAKtp
>>929
アメフトとなんかも同じ論理だけどね。
マジで都市で流行っていないサッカーにはパイが伸びる可能性はないと思う。
粗製濫造しながら見かけだけ大きくして税金投入するのが関の山だろう

937 :04/04/11 02:27 ID:/pk/ZWSy
昨年のペナント終盤で西武はドーム3連戦において
ほぼ満員にした事がある。→ピーク時

そのとき浦和レッズが駒場でやってたが2万弱→年間なら埼スタの数字が入る

わずか三日で8万以上を動員した西武→動員の話

二週間に一回試合して6割が安単価のシーチケリピータの浦和レッズ→入場料収入の話


ハァ、どういう頭の構造をしてるんでしょ

938 :04/04/11 02:29 ID:JVyfAKtp
まあ、普通誰が見ても西武>浦和レッズなわけだが。
939 :04/04/11 02:32 ID:/pk/ZWSy
知名度は今や同じ。

視聴率は西武の試合がどれだけ放送されているかと。

動員は試合数が多い西武が多くて当たり前。


比べて意味があるのか?
940 :04/04/11 02:49 ID:A2ws0F52
>>936
>>938
しっかり繋ぎなおせよ
941 
>>940
w
もう自作自演で荒らしてるね