≧〔ベガルタ仙台〕≦(Part214)

このエントリーをはてなブックマークに追加
546 :04/03/21 06:21 ID:1vLqcS12
万代もそろそろ
壊されるヨカン
547 :04/03/21 06:22 ID:1vLqcS12
自前の選手を育てていないチームの立て直しには

5年 いや
10年はかかるだろう
548 :04/03/21 06:23 ID:1vLqcS12
その間に一般のファンが離れ

観客せいぜい5000人ってことになる…
549U-名無しさん:04/03/21 06:27 ID:taLtOwwk
WBってのは攻撃を得意とした4バックのSHを押さえ込むだけの守備力。
攻撃時はクロスの質やOHのような仕事もしなければいけない。
そういう選手がいないなら4バックにしたほうがいい。
550 :04/03/21 06:35 ID:1vLqcS12

中が弱いんだから3でも4でもおなじだろw
551 :04/03/21 06:36 ID:BpMQEY/r
>>540
鳥栖に勝つ自信あるのか?
552 :04/03/21 06:37 ID:1vLqcS12
3とか4とかのフォーメーション以前の問題だろうがw
553俺王臣民:04/03/21 06:37 ID:fD9+B22i
そこで俺王様の出番でつよ。
黄色い俺王様萌え!
554.:04/03/21 06:45 ID:xd0fgkyh
>>358
昨日見た
555 :04/03/21 06:46 ID:BpMQEY/r
ジェフのお下がりチーム時代なみの弱さだな
556_:04/03/21 06:49 ID:HLM6ttQo
おは。
さすがに夜の間に215な勢いは無かったか。
557U-名無しさん:04/03/21 06:58 ID:80YErg8p
ベルデニックの本音
サポなんか少なくても良いからもう少しましな選手のいるチームで監督させろ!
(どっかのチームでオファーください。いつでも移籍しますよ)
選手の能力なさすぎ。いくら俺の手腕が良くてもこれじゃ勝てる訳ないだろ!
(もっと個人能力のある選手任せてくれよ。このチームじゃユースレベルだよ)
558 :04/03/21 07:01 ID:1vLqcS12
もうじき投げ出すよ
ズデンコ
559:04/03/21 07:15 ID:lEUg5ET9
JFL!JFL!
560U−名無しさん:04/03/21 07:19 ID:NBrvpnVP
 , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |  
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < よーし、次いってみよう!
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)


長さん、あの世で仙台を見守ってくで・・・


561 :04/03/21 07:29 ID:SREqmGof
札幌の柳下監督は就任直後選手のレベルが低すぎて自分の言いたい事がつたわらない

なんて言いながら開幕にはちゃんと形にはしてきたもんな。
核となる外人がいなくて選手も若手ばっかなのに。
ここらへんがJ1でも優勝できた監督と出来なかった監督の差なのかもな。
562試訳:04/03/21 07:32 ID:qLessVQK
>>436
ムービングサッカーを目指してクラブを鍛えているその過程で
苦しい結果は覚悟している。ひどい結果に失望するサポーター
には、時間がかかるが強くなるという過程を理解してほしい。

わたしとしては、たとえ観客が減っても、チーム改造工程を
貫徹するつもりだ。44試合の長丁場を勝ち抜くのに必要だから
563 :04/03/21 07:41 ID:dyQoLkvN
http://www.jsgoal.jp/club/2004-03/00006449.html

よかったな。監督もようやく気づいてくれたよ。
564 :04/03/21 07:43 ID:+j4LEiIQ
手加減してもらってホームで5−0・・・すげーな
565(V)( *´∀` )(V) ◆OptCgF95k. :04/03/21 07:46 ID:JRnsg8qi
>>562

多分そういうニュアンスなんだと思うぞ。
戦術以前にクリアーミスとか多すぎ!
まぁ横浜の時は全く攻撃にイイ所が無かったのに比べて
昨日は多少(本当に多少)でも改善が見られたから少しは前に進んでる。

さぁ今日はサテの試合だな。
昨日行けなかったんで俺にとって2004年のホーム開幕戦は今日だ!
DQNのシュートが激しく観たいぞ!
566 :04/03/21 07:49 ID:dyQoLkvN
あとさ、これはスレ違いなんだけど、
ひょっとして日本代表ニュースのニュースページにスパイウェア仕掛けてない?
valueclickとかtrafficgateだとかvaluecommerceあそこを見ると必ず一次ファイルにあるんだけど。
567 :04/03/21 07:49 ID:dHAo34F4
「サポーターは仙台が弱いことを自覚して欲しい。サポーターの
無茶な要求が選手達を萎縮させてしまっている」

じゃないの?
568 :04/03/21 07:59 ID:dyQoLkvN
>>567

今後は考え方を変えないといけないと思っています。まず0−0で戦っていくということ。0−0をキープしながら前3人くらいで攻撃をしていき、
点を取れればいいですし、少なくとも失点をしないようにしながら、試合に負けないことをまず考えていかなければならないと思います。
そすればもう少しディフェンスに安定感が生まれてくるかもしれない。そういう状況の中から点を取るという事です。

のところ。
これがJ2で、最も効率よく勝ち点を取る方法。
勝ち点を90以上取って昇格した大分も、首位とはいってもやり方はあくまで硬いディフェンスを基盤とした
カウンターサッカーな訳だし。
569U-名無しさん:04/03/21 08:07 ID:cfFX+0J9
昨日のウニ孤立、一人で二人を相手にして誰かそっちのやつにつけ的なこと言っているのに
誰も来ない。
攻撃の時も汁財ウニ孤立、フォローなしボール取られる
攻撃も守備も人数足りないってどういうことだよ?マジで
個人の能力が低いんなら人数増やすしかないね〜
って事でここでは何度も出ているけど3−3−3−1にするしかないでしょ
他の解決方法が思いつかない
教授の会見の言葉から考えるといじる気はなさそうだけど
さすがにちょっとやばいだろ
   萬
西谷 寿 財
ウニ 汁 直樹
鍋  小原 ドド
   桑
570在京(尽のほう) ◆oU2KONSAro :04/03/21 08:11 ID:Gd6W1LsA
お邪魔しますね。
おまいら、真面目に去年のコンサと同じ事言ってるような気がする。
守備崩壊→GKもDFもだめだって叩く→守備陣入れ替え、っていう流れ。

うちらも今思いだしてみると去年の今ごろはJ2舐めてた。
舐め切ってた。
ウィルを始めとする強力外国人がいるって言うことに甘え、
元J1だからっていう余計な誇りを拭いきれてなかった。
本当にやばいことに気づいたらもう上位は遠いっていう。

なんだかんだ言っておまいらが心配。
今日も埼スタでハーフタイムに結果チェックしちゃったし。

なにが言いたいかっていうと見栄とかもう捨てちまえってこと。
来週末にはいい試合が見られるといいね。お互い。
571U-名無しさん:04/03/21 08:12 ID:eEEU8i8c
3-3-3-1って3-4-1-2より攻撃的なシステムだよ。
配置してる人をみると3-5-1-1のイメージ?
572U-名無しさん:04/03/21 08:14 ID:O/0/84+M
他のチームは知らんが、とりあえず山形には勝てそうだ
水戸とドローってw
573 :04/03/21 08:16 ID:B4EOJkrh
3節から5節を3−0、3−0、4−0でいければ
3勝2敗で1つ勝ち越し、得失点差プラス1だよ
しかもまだ39試合も残っている序盤も序盤
今年のJ2は混戦になるのは間違いないから
ここいらで悲観するのは東北人の悪いクセだな
574U-名無しさん:04/03/21 08:19 ID:cfFX+0J9
>>571
そうかもw
っていうかWBが上がる→その裏のスペースをつかれる→ボランチが対応
→真中がら空き・・・・って事が多いから単純にそこに一人おいとけって
素人考えです。すまそ
でも教授も守備をしっかりしてからみたいなこと言い始めてるんだねw
575U-名無しさん:04/03/21 08:31 ID:eEEU8i8c
>>574
そういう考えならわかる。
ただ強力なフォワードがいないと点が取れないかも
576_:04/03/21 08:31 ID:86Z0JQnu
4バック2ボランチ2サイドハーフじゃ点取れる気がしないな。
横浜みたいにサイド攻撃とCKを確実に取りに行くのを徹底してるといいんだけど。
結局前2人の能力が重要になる。J2は、極端に守備的になるケースがあるんで厳しい。
ただ、佐藤、萬代と決してタレントは悪くないが、ここまで落ちぶれるのも珍しいケースのような気がする。
577U-名無しさん:04/03/21 08:36 ID:qHo4veyb
うちが腑抜けてのも大きいが今の京都は普通に強いっしょ
大分とか新潟とか広島よりも強いと思うぞ。あれに原竜太とか辻本とか松井とかビジュとか鈴木和裕とか美尾が居るしな。
この四カ月、フロントのJ2に対する見通しの相違がモロに出たな
578 :04/03/21 08:39 ID:fnfen+Yi
_| ̄|○がんがれYO
579U-名無しさん:04/03/21 08:40 ID:eEEU8i8c
>>576
> ただ、佐藤、萬代と決してタレントは悪くないが、ここまで落ちぶれるのも珍しいケースのような気がする。

両サイドが深くえぐってからクロス上げるシーンが目立つんだけど、
ディフェンスラインが下がりきる前にアーリークロス上げたほうが
スピードのあるフォワードを生かせるかな
580U-名無しさん:04/03/21 08:42 ID:comLAO9Q
>>579
佐藤は相方が潰れ役をしてくれんと自分が活きないだよ。それを新人の萬代に求めるのは酷
581 :04/03/21 08:44 ID:t/X6a3YT
望月と福永戻って来て欲しいな。
田中GM? いらんわ・・・・・。
582U-名無しさん:04/03/21 08:45 ID:eEEU8i8c
>>580
そうかも。でも、もっと裏に出してやれば別な形で生きると思うが
583 :04/03/21 08:51 ID:yMuDb0Tm
>>579
同感。
エグルなら,CK狙いを徹底している横浜FCのようにした方がまだいい。
〇いないから,しようがないが・・・
それにしても,セットプレーからの得点ってないよな。
584U-名無しさん:04/03/21 08:53 ID:MSRvMiBT
>>579
「サイドをえぐって」という発想だと、サイド攻撃ということになる。
ベルデニック監督は「中央から攻める」と言っていたから
サイド攻撃の練習なんてやっていないと思う。サイド攻撃を
やらないのはFWに高さが無いためだと思われ。
しかしながらきれいに裏にパスを出してやるというのには賛成。
できることなれば右→左、左→右というようにサイドを変えて
裏に出せるようになってもらいたいものだね。
585 :04/03/21 08:53 ID:okGsPo6n
あのう、
夏にボローニャ呼んで親善試合するっていうのは、
本当でしょうか?
今から辞退するってことはできないんでしょうか?
586U-名無しさん:04/03/21 09:04 ID:AS72yVmT
パス5本つないで相手にインターセプトされるなら
サイドラインを縦に放り込んでスローインで終わってる1本のパスのほうがいいわけよ
これがサッカーのリアリティーなんだよね。
世界中でみんな綺麗なサッカーやりたいけど、結局現実の勝利の前で選んで
きたスタイルを馬鹿にしちゃいけない。
DFからのフィードもそう。失敗してもやりつづける。
MFにつないだらそれは成功パスになるんだけどやっぱDFからFWにフィードしていく。
相手のスローインになってもかまわない。
587 :04/03/21 09:14 ID:yMuDb0Tm
俺,サッカー未経験。観戦歴,10年。
教えてください。
スローインなどで,誰もボールをもらいにこない
(or 声をださない,動かない,指示しない)
のは,何故なんですか? 仙台見てると,いつも不思議に思う。
588 :04/03/21 09:24 ID:U7CO3kbt
ジョアンカルロス J1優勝→名古屋で失敗→桜を降格→J2でダメ出し(札幌)
ベルデニック   J1上位→名古屋で失敗→仙台降格→J2でダメ出し

589U-名無しさん:04/03/21 09:25 ID:l18x8qgV
昨日は汁のミスパスも結構あったように見えたが、
CKにしても右も左も汁。FKも汁・・・何もかも汁。。。

マジで過労死するんじゃねえかってぐらい酷使されてる・・・


去年までなら、巌や汁以外にも蹴れた選手は結構いたが、
(試合ではこの二人以外蹴らせてもれてなかったが...)
今は汁以外だと・・・・・ 西谷ぐらいしか思いつかん。。。

セットプレーからのゴールって何時から見ていないのか
思い出せないぐらい見てないな・・・_| ̄|○

セットプレーの練習してないのかどうかは、練習見に行ってないんで
分からんが、もしやっていなければセットプレー対策のDFの練習の
質だって良くなるずないんだろうな・・・。

ああ... 練習見学行きてーーー
そんでもって、自分の目で確かめたい!!


で、結局西谷って怪我で出れなかったのか??
590tetu:04/03/21 09:25 ID:qr0xWlBK
さ、さ、おまいら、今日は新潟戦ですよ。
漏れは今日もスタジアムにいくよ。
591U-名無しさん:04/03/21 09:28 ID:vsvHJ3yv
>>587
それって昔からだよな。
4点取られてんのにちんたらちんたらやりやがって

体力がない。
責任がない。
汁にまかせりゃキープしてくれる。

アホかと思うよ。

菅井、石井、お前ら反省しろや。


うちにはドゥンガが必要だ。
592U-名無しさん:04/03/21 09:29 ID:eEEU8i8c
>>586
漏れが言ってるのはサイドをドリブルで上がっていく場面のことだが。
深くえぐる->ディフェンスラインが下がる->フォワードのスペースをつぶす
ぐらいなら、早めに裏にいれたら?てこと。
593U-名無しさん:04/03/21 09:30 ID:pae8yVBZ
財はFK蹴られるが、西谷と比較してもだいぶ落ちるだろうな
594U-名無しさん:04/03/21 09:35 ID:vsvHJ3yv
あーあ、、、J3かよ。
595 
ムービングサッカーってどんなサッカー?
90分動いて体力で乗り切るの?それともボールを激しく廻すの