▼今季J2降格するかもしれないチームの予想!!その21▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
2003 J1→J2への降格予想スレッド。

前スレ

▼今季J2降格する残り1チームの予想!!その20▼
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1069846881/

(*゚ー゚)ノ<降格希望ネタはこちらへ!
■今季のJ2降格希望チームを書くスレ!! ■
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1055810065/l50
2DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/03/06 00:19 ID:Rbg0KpZ3
超余裕の2
3 :04/03/06 00:19 ID:+GFRGY+g
2だったら野糞する
44:04/03/06 01:27 ID:qua9FIxD
裏輪劣頭!
馬鹿フロントが未経験者を監督に持ってきた!
これは第二の凍傷騒動!
しかも肝心の本家凍傷はサテのコーチ!
目も当てられない裏輪劣頭!
全ては馬鹿脳無し無能フロントの責任だ!
5 :04/03/06 03:31 ID:15P4EkRD
>>1
もう決定したのか 乙

まあ開幕まで1週間だ 楽しみにしよう
6U-名無しさん:04/03/06 10:07 ID:3Q5ASfLP
>2003 J1→J2への降格予想スレッド。



7 :04/03/06 15:49 ID:lNrwxP53
フレッシュ!!
8U-名無しさん:04/03/06 16:02 ID:z0d57cOC
>>3
ザンネン
9U-名無しさん :04/03/06 19:36 ID:n6Jgg0zZ
セレッソ大阪 1−2 サンフレッチェ広島
        (1−1)    
        (0−1)
■得点32分 森島(セ)、40分 チアゴ(広)、58分 チアゴ(広)
10今年J2優勝するチームのサポ:04/03/06 21:39 ID:iX+u0LQJ
京都は、最終戦G大阪に5点も入れられたこともわかるようにめちゃくちゃ悲惨な状態で最下位降格
天皇杯もベストメンバーで挑むも森崎の居ない広島に0-2の完敗。試合内容も
中盤を常に支配され、カウンターのチャンスもパスミスで失い得点の気配などは
まったくせず、ゴールポストに助けられてなかったら虐殺されていたところだった。
さらに去年唯一活躍したといわれたゴールポストも神戸に移籍することが決定し、
ヘッポコ集団の中でもマトモな方だった鈴木慎吾、角田、大野の穴が大きいと思われる。
チェヨンスは驚異かも知れないが、逆に01年川崎のエメ頼み、03年札幌のウィル頼みのように、
強力FWが点を取っても守備崩壊でそれ以上に点を入れられると思われ、
また中盤もほぼ制圧されると思われるのでまともにパスがFWに供給されず得点力もたいしたことないだろう。
練習試合でもFC東京に2-2引き分け、G大阪0-3完敗としょっぱい内容ばかり続いている。
加えて、西村監督は02年、ダントツの戦力を抱えながら、セレッソはJ2優勝できなかった。
ましてモリシ、西澤、大久保などがいる訳ではない京都では2位昇格も無理だろう。
そして1年で昇格できないチームの運命として、京都は今年はどん底の成績で終わるだろう。

逆に仙台は降格とは言え最終節までもつれ惜しい状態での15位降格、
大分が卑怯なほど引きこもってなければ残留できたはずだった。
天皇杯は新潟相手に延長までもつれ善戦した点でも京都とは大違いだ。
山下や根本や岩本は抜け、マルコスは負傷で長期離脱となったが、彼らはベルデニックの戦術の中では
特に必要とはいえず、最も必要だった財前や佐藤、小針、シルビーニョは残った。
練習試合でも山形に2-0勝利、大宮に2-1勝利と、きちんと良い結果を出している。
これはベルデニックの戦術が選手に確実に浸透している証と言える。
そのうえ、ベルデニック監督が萬代や中原などの若手をしっかり鍛え上げて、
必ずしも面白いサッカーではないかも知れないが、
02年大分のように、1-0や2-1で勝ち点3をゲットするサッカーを続け、
当然、下位クラスのチームからは勝ち点をきっちり稼いで
2位以上(ってゆーか勝ち点100以上のJ2史上最高記録で仙台優勝)に入り、自動昇格するのは間違いない。
11 :04/03/07 02:40 ID:dzjihQ7r
>>10
どこを縦読みするのですか?
12  :04/03/07 02:44 ID:DXVXLKnO
新潟安心しろ

東京V 0−1 横浜FC

だったからw
13U-名無しさん:04/03/07 15:24 ID:RUQaoHQp
>>10
このコピペはテンプレなのか?w
14 :04/03/07 15:29 ID:igCvXpJC
>>10

> 大分が卑怯なほど引きこもってなければ残留できたはずだった。

大分は当然の戦術だろ。何を寝言ほざいているんだこのボケは?
15 :04/03/07 15:36 ID:WUHUc6WH
ここは自分が嫌いなクラブを書き込むスレです。
該当クラブのサポは書き込まないでくらさい。
16U-名無しさん:04/03/07 18:21 ID:TLBXXwV8
今年こそ名古屋。最悪今年で最後かもしれん。
・ただチームを混乱に陥れているだけのジーコ以下の自意識過剰駄将ネルシーニョ
・分け分からない補強を慣行した駄目TD上田
・日本人選手が冗談抜きでアマチュア以下(特に中盤とチーム全体の組織力)しか
も怠慢でやる気無し。誰かさんは自分勝ってに行動しちゃってるしチームのまとま
り−∞。これでは組織0も止む無し。やる気無いのならサッカーなんて辞めちまえ
・表向きはしっかりやっているように見せかけて実はやる気無しの出向社員フロン
ト。今年はトヨタの社長も出てきて優勝を公言しているが実はが社長含め撤退工作
している可能性あり。降格すればその言い訳が出来る。本命は欧州進出とF1。
・自分勝手でチームに多大な迷惑を賭けるブラジル人2トップ
・応援しているようにみせかけて邪魔扱いしている愛知県(本命は中日)等
17バカヨコ:04/03/07 18:24 ID:/F0HTFgN
大分トリニータだと思います。(大分ファンの人には悪いが)
18 :04/03/07 18:37 ID:lA6HfiyN
>>10
仙台ファンだけど、言いすぎ。
選手層が極端に薄くなった。
マルはもう怪我しやがったし、偽ファンタジスタ財前に過度の
期待はできない。
地元の番組でベガルタ担当の記者が昇格80%って言ってたけど、
お前よくそれで飯食えてるな、って感じ。甘い。
いくらシルビーニョ残っても中盤、DFの控えがまだまだ。
大した逸材でもない大河内が控えなようじゃやばい。
19U-名無しさん:04/03/07 18:40 ID:RUQaoHQp
>>18
だからコピペに反応するなってw
20 :04/03/07 20:38 ID:ScGCbZdz
>>13
テンプレです
昇格予想スレでは頻繁に見かけます
21中立派 ◆8V5UeUYFcc :04/03/07 20:45 ID:cFt6Rf/t
>>10
原理が書いたんじゃないのか?よく考えたら
22 :04/03/07 22:37 ID:c3uwxKHo
最下位になってもコンディションを整えてボロボロのJ2の3位チームを
叩けばいいだけ。てなわけで今年はどこも降格しない
23 :04/03/08 03:12 ID:ixevX6Hd
J2がぼろぼろとも限らないよな…展開によっては1・2位も3位も4位以下も
早めに確定してしまい、万全の調整で仕上げてきた「京都」と戦わなくては
ならない、なんてケースも十分ありうるわけだし。
対してJ1で最下位に嵌るのはたいていシーズン中に怪我人続出したり監督交代
(なおかつそれも大裏目)したりでボロボロに独走するチームなんだよな。
24U-名無しさん:04/03/08 13:05 ID:I1wuz1SR
前スレ埋まったのでageときますよ
25 :04/03/08 13:25 ID:VwhzSrEn
とりあえず広島はチアゴ次第だな
26?:04/03/08 19:05 ID:KE8oHE0f
降格争い、広島と大分かなー本命は。

広島は森崎あたりが代表でぬけるし、駒野も開幕アウト。
劣頭あたりも代表がらみでぬけるが、選手層が違う。
上村や梅田あたりのベテランも移籍。チアゴがはずれなら厳しい。

大分はキャンプの出遅れが心配。補強はまあまあだったが、
チームの出来は今ひとつだな。選手層も薄い。

後C大阪あたり。名古屋あたりもからんできそうだな。
東のチームでは清水、東京Vあたりかな。

本命 広島
対抗 大分
穴  C大阪・清水・名古屋・東京V

ま、冷静に考えれば1つも降格はしないんだろうけど。
27U-名無しさん:04/03/08 19:50 ID:Q1x8m022
貧乏神をなすり付ける相手がいなけれ東京Vで決まると思う。
28 :04/03/08 20:14 ID:YOzWJuNU
>>26
誰がどう見ても降格危険度の高さは、新潟>>>名古屋だと思いますが・・
FWの実績が違いすぎる。。
29エスパルス原理主義者:04/03/08 21:20 ID:16xo7ZKp
〜3月13日(土) J1リーグ戦 広島ビッグアーチ〜 サンフレッチェ広島対清水エスパルス
・・・・・偉大なる石崎信弘様の御出身地・聖地広島市民に対する、静岡清水民国からの宣戦おながい。

静岡清水民国703,255人の皆さん(都市データパック2003より)、
3月13日(土)は広島ビッグアーチに集結!!!!!!!!!!!!!!!!! ギブミー、勝ち点3フレッチェと叫びましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
偉大なるアントニーニョ監督&石崎信弘ヘッドコーチ様&森岡隆三首相の下で厳しく鍛え抜かれ、
2月には練習試合で石崎信弘様の古巣・川崎フロンターレ相手に1-0勝利を収めましたが、
プレシーズンマッチは、2/29は名古屋鯱八に0-1敗戦、3/4は家鴨列楠新潟に1-1引き分けという
不本意な結果となってしまいました!!!!!!!!!!!!!!!!!! 市川大祐様のケガも心配です!!!!!!!!!!!!!!!!
しかし、プレシーズンマッチはあくまで、これまでの練習の成果を試し、今後の課題を見つけるための場であって、
あくまで本領発揮の場はリーグ戦であります!!!!!!!!!!!!

しかしながら、2004年のリーグ開幕戦は、偉大なる石崎信弘様の御出身地・聖地広島と言うことで
宣戦布告文など恐れ多くて書けないのでありますが……………J2上がりのチームに負けるわけにはいきません!!!!!!!!!!!!!! 
30エスパルス原理主義者:04/03/08 21:20 ID:16xo7ZKp
静岡清水民国国民は全員、国民服(オレンジ色のレプリカ)を着用し、ノブリン様のお面をかぶって、
3/14石崎信弘様の誕生日前夜祭を御出身地・広島で祝い、盛り上げる気持ちを込めて、
某国のマスゲームに負けないほど統制の取れた、清く正しく美しいサンバ踊りを披露しましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!
試合前とハーフタイムは「偉大なる広島人・石崎信弘監督様マンセー!!!!!!!!!!!!!!!」と叫びながら、
石崎信弘監督様御出身地の特産品、広島風お好み焼き、牡蠣フライ、もみじまんじゅう、尾道ラーメンを食い尽くしましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして、言うまでもないことですが、偉大なる街・広島においては、空き缶投げ込み、バルサソ、ゴミ箱など、
過激な応援は慎みましょう!!!!!!!!!!!!!!!

そしてを広島に手堅く1−0で勝利し、勝ち点3をゲットした暁には、
清水エスパルスは残り14試合全勝で、J1リーグ1stステージ優勝&余裕でJ1残留を勝ち取りましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!
エスパルスマンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! サンフレッチェ広島様、勝ち点ください、おながいします!!!!!!!!!!!!!!!!
31  :04/03/08 21:35 ID:V/B//SPy
>>29 30
なげぇよ馬鹿
酔っぱらってるから吐きそうになった。
もっと短くしろや このドアホウ
32 :04/03/08 21:36 ID:llsU0kdG
>>31
初心者?
33U-名無しさん:04/03/08 21:41 ID:HEv7XzFa
>>32
たぶん今年からの人だろう。
34  :04/03/08 21:44 ID:V/B//SPy
>>32
初心者だがなんか文句あんのか?この野郎
ネットやってまだ半年だよ。
まつたくにわか野郎が 
おまえたちサッカーのなんたるかが分かってねぇよ
失せろ アホ 
初心者馬鹿にするな ドアホウ 
35 :04/03/08 21:50 ID:dbAGUFvw
>>34
最初の1年はロムってろ
36 :04/03/08 21:56 ID:bQqvOhUX
>>31>>34
どこの板のスパイだ?
37_:04/03/08 23:26 ID:7QdluTmy
>36

ベンチャービジネスかなぁ…
日本語も初心者みたいでつけど。まつたく。
38 :04/03/08 23:31 ID:dbAGUFvw
>>37
何処の板の誤爆だ?
39U-名無しさん:04/03/08 23:35 ID:dgsRY784
糞スレsage
40:04/03/09 00:43 ID:eYI/3KWo
駄埼玉の芋チーム。
41 :04/03/09 00:44 ID:2EappMVO
新潟
42 :04/03/09 01:17 ID:6fK/m3Ew
>>26
梅田?ベテランってほどでもないし、過去戦力になったことがない選手だぞ・・・
43( ・(ェ)・):04/03/09 05:20 ID:JLWhv+pm
>>42
いや,ちょっとだけレギュラーだったことがある<梅田



ただ,梅田がベテランなら
森崎和幸はもっとベテランなんだがw
44 :04/03/09 07:44 ID:W74U8jiQ
新潟 10%
C大阪 10%
神戸 10%
広島 20%
清水 20%
大分 30%
45 :04/03/09 09:14 ID:HrzTIzqD
サカダイの順位予想は
新潟を16位の推す記者が約半数
残りは大分と広島ってかんじ
46通りすがり:04/03/09 09:39 ID:osmUhyuk
もし鹿島とか横浜あたりが最下位で、京都がJ2三位だったりしたら
まぁ普通に考えて新潟・大分辺りが予想されます
47 :04/03/09 16:51 ID:mcG0WbUg
>>45
普通に新潟にするだろ
今年初めてのJ1なんだから
むしろ他のチームを16位にするのはそのチームに申し訳ないでしょ
そして戦力から見ても日本で名の知れてる人がいないから、実際に新潟というチームを見てなけりゃ16位にするに決まってる

新潟=16位 当然
他=16位 恥ずかしいこと、大失敗
48U-名無しさん :04/03/09 20:49 ID:V4NKhnuC
>>45
サカマガの方は、サカダイの大分と新潟が入れ替わっているだけかな
神戸が一人いたけど
ただ傾向には差が無いので
やはり軸は新潟・大分、ちょっと下がって広島
49 :04/03/09 21:43 ID:R+7e9aN3
サカダイはよく見るとファーストの予想だ
最下位予想は15人中新潟7、大分6、広島3

他に目に付いたところでは
市原を下位(14位と15位)に予想してる記者が2人いたことくらいか
50 :04/03/09 23:07 ID:joNN2hsa
降格請負人の根本のいる大分だろうな。
51 :04/03/10 00:35 ID:lLNc8zt1
大分っぽいな。新潟との争いだろうが新潟はホームで勝ち点稼ぎそう。
52くま:04/03/10 08:15 ID:j4nr2q2F
うちもかなり厳しいと思うけど、いざとなったら両翼から服部・駒野が放り込んで
チアゴに当てるだけてな感じで何とかなると思う。一応両サイドの二人はそれなりだし、
変にコンパクトに繋ぐことにこだわらなければ、最下位は無い!・・・ような気がする。
53 :04/03/10 16:04 ID:W5sLnwds
脳内予想
セ大 10%
広島 10%
清水 10%
神戸 10%
大分 30%
新潟 30%

脳内希望
茨城芋 40%
埼玉芋 60%
54 :04/03/10 17:28 ID:krXeL7KF
今年は予想外のところが落ちるかもなー。
55降格とは無縁のチームのサポ:04/03/10 22:21 ID:agLyVcyZ
京都は、最終戦G大阪に5点も入れられたこともわかるようにめちゃくちゃ悲惨な状態で最下位降格。
天皇杯もベストメンバーで挑むも森崎の居ない広島に0-2の完敗。試合内容も
中盤を常に支配され、ゴールポストに助けられてなかったら虐殺されていたところだった。
さらに去年唯一活躍したといわれたゴールポストもノブリン追っかけて清水に移籍することが決定し、
ヘッポコ集団の中でもマトモな方だった鈴木慎吾、角田、大野の穴が大きいと思われる。
チェヨンスは驚異かも知れないが、逆に01年川崎のエメ頼み、03年札幌のウィル頼みのように、
強力FWが点を取っても守備崩壊でそれ以上に点を入れられると思われ、
また中盤もほぼ制圧されると思われるのでまともにパスがFWに供給されず得点力もたいしたことないだろう。
練習試合でもG大阪相手に0-3完敗、アマチュアの佐川急便大阪には買ったが3失点と、
西村マジックの大量失点癖が発生し始めている。
その西村監督は02年、ダントツの戦力を抱えながら大量失点が原因で、セレッソはJ2優勝できなかった。
ましてモリシ、西澤、大久保、ユンジョンファンなどがいる訳ではない京都では2位昇格も無理だろう。

逆に仙台は降格とは言え最終節までもつれ惜しい状態での15位降格、
大分が卑怯なほど引きこもってなければ残留できたはずだった。
天皇杯は新潟相手に延長までもつれ善戦した点でも京都とは大違いだ。
山下や根本や岩本は抜け、マルコスは負傷で長期離脱となったが、彼らはベルデニックの戦術の中では
特に必要とはいえず、最も必要だった財前や佐藤、小針、高桑、シルビーニョなどは残った。
練習試合でも山形に2-0勝利、大宮に2-1勝利と、少ない失点できちんと良い結果を出している。
これはベルデニックの戦術が選手に確実に浸透している証と言える。
そのうえ、降格候補常連だった市原を飛躍的に強いチームに作り上げ、名古屋でも実績を残した
ベルデニック監督が萬代、中原、大河内、萩原、菅井などの若手をしっかり鍛え上げて、
02年大分のように、1-0や2-1で手堅く勝ち点3をゲットするサッカーを続け、
当然、下位クラスのチームからは勝ち点をきっちり稼ぎ、京都・川崎・福岡からは勝ち点12と取り、
勝ち点100以上のJ2史上最高記録でJ2優勝し、自動昇格するのは間違いない。
56 :04/03/10 22:28 ID:73DHNE5G
仙台なんて上がってきても翌年落ちるだけなんだし一回J1でやれたんだから十分だろ
J1未経験チーム上がってこい
57U-名無しさん:04/03/10 22:39 ID:PRPu1bns
熊の服部はいい選手だよなーうちに欲しい
58鹿島ファン:04/03/10 23:17 ID:Eri85vk4
やっぱ大分だな。そして入れ換え戦で相手がアビスバとだったら面白そう。。
59 :04/03/10 23:26 ID:cdZs2OCW
G大阪もういらないんですけど J2落ちてFC大阪で再出発してくれ
60 :04/03/10 23:39 ID:XzMXLISQ
面白そうな入れ替え戦
アルビレックス新潟 VS ベガルタ仙台 熱い熱い応援合戦
アルビレックス新潟 VS 川崎フロンターレ マルクスが古巣にゴール
大分トリニータ VS ベガルタ仙台 J1最終節の再現
ガンバ大阪 VS 京都パープルサンガ 同じ地区
大分トリニータ VS アビスパ福岡 同上
61 ◆J2cs.UxmDM :04/03/10 23:40 ID:stxMsCqw
降格するのは新潟、アルビレックス新潟
62 :04/03/10 23:53 ID:8V82bxVD
新潟ファソだけど、新潟だな。まぁ不確定要素を挙げるなら、監督が
非常に優秀だって事だな。あの監督は才能を見つける能力が凄い。
63U-名無しさん :04/03/10 23:56 ID:gzEi7DFr
>>60
東海地区のチームが入れ替え戦に入ればどこでも面白いよ
磐田・名古屋は無いとして清水か
64やば・・・もう12時:04/03/11 00:27 ID:4YIVAp3r
〉〉60 確に新潟×仙台は面白そう。両チーム応援すごいからなー。でも自分は両方のチーム好きだから新潟残留、仙台自動昇格してほしい。。
65 :04/03/11 00:54 ID:DPToICdB
わりと意外なところが絡んだりするものだ、過去に実績がそれなりにあるがoffに失敗したところ。
清水、吹田、1969。
66 :04/03/11 00:58 ID:DPToICdB
鹿嶋もやばい?
67  :04/03/11 01:44 ID:JHsYvISp
清水と東京Vは意外じゃない
妥当
68 :04/03/11 03:12 ID:l2bDzAsW
>>54
今年はって

毎年そうじゃない?
開幕1試合もしてないのにわかったら試合やる意味ね〜よ
69 :04/03/11 08:31 ID:pfv3GCsx
一番可能性が高いのは新潟だろ。
エジミウソンがマルクス以上であれば降格の可能性は低くなるかも
その次は大分、東京Vあたりじゃねえ?
70_:04/03/11 08:48 ID:1zZr8ZJT
去年 京都の降格を誰が予想したか・・・・   シミジミ
71 :04/03/11 09:12 ID:jVjFFxrH
>>70
開幕前の予想なんて当たらなくたって良いのさ
あくまで予想なんだから
72U-名無しさん:04/03/11 17:34 ID:vPBE1+Ny
Jリーグ100年構想
マダJ2に落ちていないチーム
神戸、柏、市原、名古屋、鹿島、磐田、清水、マリノス、ガンバ、F東京、ヴェルディ

次に落ちるのはどこか?そして最後まで生き残るのはズバリどこだ?
皆で考えよー

注意
残留大会はプロチームのみ参加可能となります。
Jワン以外のプロリーグへ新しく参加するチームは
昇格できなかった時点で失格となります。
さあ−、優勝(最後まで生き残るチーム)はどこだ?
73デルベッキオ:04/03/11 20:46 ID:4YIVAp3r
東京Vは降格しないでしょう・・・
74 :04/03/11 21:24 ID:Nalnfful
ガンバ大阪を予想してる。
なんとなくだけど。
75U-名無しさん:04/03/11 22:33 ID:miss7xlG
金持ってるところは、いざという時のウルトラCが出来るから降格しないと思う

たまに浦和みたいに金の使い方間違えて落ちるところもあるかもしれないけど・・・
76U-名無しさん:04/03/11 22:41 ID:iJ4egOzL
どっちにしろ今年はどこも落ちないんだけどな
77 :04/03/11 23:15 ID:PGElIrmm
さすがに最下位になるほどぼろぼろのチームは、
かなりやばいと思うがね。恐らくそのチームは高い確率でおちると思う。
78 :04/03/12 00:43 ID:q0SjTwju
>>77
なんで最下位がボロボロって決めつけるんだ

12位辺りから16位まで大混戦で16位はそこまで弱くないかもしれないし、
前半戦の失敗で勝ち点少なく、後半は順調に勝ち点を重ねたチームがそれでもおよばず16位になるかもしれないし
79 :04/03/12 11:24 ID:9L0WyXMt
>>78
下位大混戦なら下位全部がボロボロと考えるのが普通
その中でも最下位になるくらいじゃ、間違いなくボロボロボロだろ・・
80 :04/03/12 11:56 ID:q0SjTwju
じゃあ去年の後期みたいに
5位〜16位が混戦だtったら?
81U−名無しさん  :04/03/12 17:03 ID:4aVRwp8z
昨年と同じ法則でジュビロがまさかの・・・
82U-名無しさん:04/03/13 06:11 ID:hV2wAiuE
早くも広島VS清水の裏天王山があるわけだが
83 :04/03/13 10:02 ID:a9j6IjBz
去年の今頃は希望に満ちていた
今年は開幕直前で、すでに胃が痛い
二年目なのに・・・  降格0.5枠なのに・・・
引篭りサッカーしかないのに・・・
84 :04/03/13 10:03 ID:vlZQB1Iz
85 :04/03/13 10:10 ID:bqM4yzl9
◎新潟
○大分
△広島
▲清水
86鈴木宗男:04/03/13 12:08 ID:h0kLdqNI
新潟、広島、大分の3チーム
87 :04/03/13 12:15 ID:slbXYvLl
おそらく今日試合が終わった後、急激に名前が出てくるところがありそう。
88 :04/03/13 12:36 ID:pelP6UIc
◎劣頭
○新潟
△広島
▲大分
89U-名無しさん:04/03/13 15:16 ID:4LP2YyMJ
▲と△、競馬では逆だけど。
90 :04/03/13 15:43 ID:5yHEdnyM
新潟だな
91 :04/03/13 16:11 ID:Mo2WiyDi
清水と名古屋・・・でも、新潟は大本命だの・・
92  :04/03/13 16:25 ID:SBWxNNVD
鹿島がヤヴァイです
ボロボロ
93 :04/03/13 17:00 ID:arG0ae1V
649 名前:  投稿日:04/02/10 22:02 ID:P6pBdK1k
入れ替え戦を一部導入 J1チーム増でJリーグ(共同通信)

 サッカーJリーグは10日、1、2部(J1、J2)合同実行委員会を開き、2005年にJ1のクラブ数を16から18に増やす方式について、今季のJ2上位2チームが自動昇格し
同3位がJ1最下位と今年12月初旬にホームアンドアウエー方式で入れ替え戦を行うことを決めた。17日の理事会で正式決定する。
 鈴木昌チェアマンは実行委終了後、05年以降も入れ替え戦を実施したい意向を示した。J1の17位と最下位が自動降格、J2の1、2位が自動昇格し、J1の16位とJ2の3位が入れ替え戦を行う案を検討するという。
 Jリーグは現行の2部制移行にあたり、98年にJ1参入決定戦として事実上の入れ替え戦を実施した。それ以降はJ1下位2チームとJ2上位2チームの自動入れ替えが定着していた。
94 :04/03/13 17:29 ID:VTBd0IQu
age
95 :04/03/13 17:48 ID:jmiFJQut
ダメ男

4月5日(土) 第2節 1-1 磐田 後半44分グラウ
4月29日(火) 第6節 1-2 鹿島 後半44分エウレル(PK)
5月5日(月) 第7節 0-1 F東京 後半40分 ケリー
5月17日(土) 第9節 4-4 浦和 後半44分坪井
7月5日(土) 第11節 2-3 神戸 後半44分オゼアス

4月23日(水) ナビスコ2−2セレッソ 後半39分西澤
8月27日(水) ナビスコ2−3清水 後半44分太田

9月20日(土) 第6節 2-2神戸 後半44分シジクレイ
9月23日(火) 第7節 2-2東京V 後半44分小林

↓新着です♪
3月13日(土)第1節 1-1鹿島 後半44分 新井場←干された人

96 :04/03/13 18:22 ID:xPUA6sGz
亀は後半のような戦いができれば降格はしないと思う。
97:04/03/13 18:28 ID:rFjsuSkG
亀って新型の事?
大本命だろうね!
で、降格⇒粗利街に逃げられる⇒フロント混乱⇒長期低迷
 これを湘南、川崎、福岡、札幌パターンと呼ぶ。
仙台も? 
98 :04/03/13 18:31 ID:JS3Ru4j/
>>55のカキコはすごいな。
今日の試合を見てどう思ったのだろうか・・・
99U-名無しさん:04/03/13 18:31 ID:rgJVC2S9
去年の京都のような「まさか!?」ってチーム候補はだいたい目星はついたかい?
100U-名無しさん:04/03/13 18:40 ID:Q3vjBNwh
>>99
一節だけではなんとも。
西野の「ああまたな」っていうのは目星ついたけど。
101101:04/03/13 18:44 ID:rFjsuSkG
東の凍傷、
西の西野?

二人の後ろには皮縁!
古い体質剥き出し。
102:04/03/13 18:49 ID:6SoHb6fo
はじまるじぇい
103 :04/03/13 19:20 ID:2wQnlRX5
とりあえず広島-清水はつまらなかったなあ 
104 :04/03/13 19:41 ID:QumBM2lZ
ユースなら面白いんだけどなあ
105  :04/03/13 20:07 ID:JiKr1b6k
広島清水は間違いなく下位争いだな
106現在J2首位チームのサポ:04/03/13 21:01 ID:p5exFLub
京都は、最終戦G大阪に5点も入れられたこともわかるようにめちゃくちゃ悲惨な状態で最下位降格。
天皇杯もベストメンバーで挑むも森崎の居ない広島に0-2の完敗。試合内容も
中盤を常に支配され、ゴールポストに助けられてなかったら虐殺されていたところだった。
さらに去年唯一活躍したといわれたゴールポストもノブリン追っかけて清水に移籍することが決定し、
ヘッポコ集団の中でもマトモな方だった鈴木慎吾、角田、大野の穴が大きいと思われる。
チェヨンスは驚異かも知れないが、逆に01年川崎のエメ頼み、03年札幌のウィル頼みのように、
強力FWが点を取っても守備崩壊でそれ以上に点を入れられると思われ、
実際、開幕戦京都2-3大宮という結果で、それは証明された。まさに開幕から西村マジックの大量失点癖が発生している。
その西村監督は02年、ダントツの戦力を抱えながら大量失点が原因で、セレッソはJ2優勝できなかった。
ましてモリシ、西澤、大久保、ユンジョンファンなどがいる訳ではない京都では2位昇格も無理だろう。

逆に仙台は降格とは言え最終節までもつれ惜しい状態での15位降格、
大分が卑怯なほど引きこもってなければ残留できたはずだった。
天皇杯は新潟相手に延長までもつれ善戦した点でも京都とは大違いだ。
山下や根本や岩本は抜け、マルコスは負傷で長期離脱となったが、彼らはベルデニックの戦術の中では
特に必要とはいえず、最も必要だった財前や佐藤、小針、高桑、シルビーニョなどは残った。
開幕戦は横浜FC相手に4-0という結果を出し、順位で仙台は「首位」になったのは事実だ。
降格候補常連だった市原を飛躍的に強いチームに作り上げ、名古屋でも実績を残した
ベルデニック監督が、1-0や2-1で手堅く勝ち点3をゲットするサッカーだけでなく、
4-0や5-0のようなサッカーもできることを示した証と言える。
今後、仙台はベルデニック監督&渡辺首相の元、43勝1敗で首位を突っ走り、
勝ち点129のJ2史上最高記録でJ2優勝し、自動昇格するのは間違いない。
107 :04/03/14 02:13 ID:G7wRRZh3
新潟は前半だけ(特に得点入れられるまで)を見ると
もう2chでは祭りになるほどのよわよわだったけど(ここでは1週間降格確実と言われただろう)
失点後、そして後半、さらに終盤などは1,2点入ってもおかしくないほどの展開だったな
FC東京が防戦一方でルーズボールもすべて新潟が拾い、パスもとおり、東京は奪えない
やはりクロスの精度とFWの決定力がもう少しだけあれば1点取れた

新潟はあんな感じでJ2で勝ってきたんだろうなってのがわかった
まあ去年4位のFC東京(主力が何人かいないとはいえ)にあれだけできれば、まあそこそこやってダントツ最下位はないだろうな
108U-名無しさん:04/03/14 02:45 ID:2lGZjdTD
昨日の試合見て新潟が降格だと思う。
後半はまだマシだったが前半は手も足もでず
後半も山口と途中からはいった鈴木しか動いてなかった。
山口が居なかったらもっとボロボロだったろうな。
結果は1−0だが内容は雲泥の差だった。
開幕6連敗とかしそうな勢い。
109牛サポ:04/03/14 08:25 ID:1g96Ag2p
前半手も足も出ず、という意味ではウチもそうだったよ。
セカンドボールは悉く市原に奪われ、マークも付ききれずにピンチの連続。
後半は市原のガス欠に乗じて逆転できたが、前半の出来を見て虐殺もありうる((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル と思ってた。

しかし、市原のガス欠にはビックリした。
ウチがあの市原に走り勝てるとは・・・
110U-名無しさん:04/03/14 11:56 ID:V4twGyFQ
セレサポだけどセレッソがマジでやばいと思った
DFは相手のスピードについていけずファウルでしか止められない
中盤もクソでどうしようもない
111 :04/03/14 13:40 ID:0gvX5THt
セレッソはもともと守る気なんてさらさらないんだから
だいじょうぶだろう。
112 :04/03/14 14:14 ID:G7wRRZh3
>>108
後半はガスの方が手も足も出ずって感じだったよ
やはり開幕戦はどこも緊張するよな
113U-名無しさん:04/03/14 14:53 ID:4skiU9kq
>>110
グラサポだけど・・・
前半はうちがその立場だんたんだし
そんなにネガにならなくても・・・

前半のセレッソ良いサッカーしてたと思うよ
114 :04/03/14 22:11 ID:+iuCqypM
広島サポだが到底降格する感じじゃないと思った。
115 :04/03/14 22:41 ID:3LkzvMic
じゃ、今のところやばいのは
大分、セレッソ、清水

こんな感じか
116 :04/03/14 23:09 ID:MSu9aNeo
>>111
守るためにDF総入れ替えしたんじゃないのか?
ポジティブに見れば去年だったら4失点してたということにするしかないな

清水はもし外人があたりならば、という仮定しか頼るものが無いな
117U-名無しさん:04/03/15 02:31 ID:r6MCX3QV
新潟、大分は軸だろうな
新潟はやっぱり弱いし大分も結局去年までと同じサッカーしてたし
まぁ大分はマグノが本物ならカウンターサッカーはまるかもしれないけど
118 :04/03/15 02:53 ID:QgcaxdNs
去年の上位陣から「もしも」が出るとしたら、どこになりそう?
119 :04/03/15 06:48 ID:ybdPSlNF
>>118
清水か、JEFでは

清水は去年の上位陣ではないか・・・

まぁ、天皇杯優勝チームが・・・というのは今季は無いでしょう。
120_:04/03/15 06:54 ID:5gqqdGjg
清水は安が抜けたのはかなり痛いっしょ。
三都主はそこまで痛くない気もするが。
こんなこと言ってる漏れはレッズサポw
121 :04/03/15 07:17 ID:jRdiAseH
市原か、鹿島か…
鹿島は上位ではなく中位か

横浜や磐田、FC東京あたりはまずなさそう
122 :04/03/15 12:38 ID:VwDCyYkU
ズバリ、浦和だな。
ニキフォロフ、闘莉王と、ただでさえ層の薄いDFに故障者が多過ぎる。
一番補強し辛いポジションでもあるし。
もう一人主力に重大な故障が出たら危ない。
123QUEEN:04/03/15 13:46 ID:Nw7yrbq1
上位 浜鴎、ず、朱色、牛、緑
中位 鹿、幕張、赤、赤鯱、紫熊、松下
下位 日立、瓦斯、白鳥、櫻狼、別府
(今期降格するのはセレッソかトリニータだな。)
124 :04/03/15 14:45 ID:Kj251FeZ
高橋落選age
125 :04/03/15 14:48 ID:jtKx8AVt
新潟は何か思ってたより強い
メンバーはショボいけどそこそこやりそう
やっぱ監督がいいんだろな、あそこは
反町を逃さずフロントが口を挟まずにいれば、そう遠くない将来強豪になれるヨカソ
サポも多くて金銭的にも潤うだろうしな

まあ後は仙台みたいな失敗しない事だけ気をつけれ
126U-名無しさん:04/03/15 14:53 ID:dA6NpZXt
>>123
中途半端、カコワルイw
127現在1位は:04/03/15 15:00 ID:o/RmXc6M
  
  緑だが。
128 :04/03/15 16:41 ID:sjVBIFll
ヴェルディは相変らず序盤弱いな
まあなんだかんだで降格はしなさそう
129 :04/03/15 17:15 ID:lBwoFbJX
伝統の1stやらず

で、2nd全開

でもこんな手は今年で終わり
130 :04/03/15 23:49 ID:KPNoGpOc
さっきスカパ-で緑vs田舎見たけど
緑がパス回し圧倒してたぞ!結果は負けたがw
なかなか良いサッカーしてんじゃんかよ、あるディレス
131 :04/03/16 00:22 ID:9Qehta9E
微妙にスレ違いだが磐田は衰えたように見えたな。
ベテラン揃えた試合巧者ぶりは見せ付けたが、
あれが優勝するようならJもレベルが知れてるね。
まあさすがに降格はないと思うが。
132  :04/03/16 01:03 ID:BkCF0T6a
>>130
どう見ても磐田が圧倒した試合だったけど。。。

14番以外はね
133 :04/03/16 02:01 ID:Ad2CWcx/
>>125
アルビサポ必死だな
134U-名無しさん:04/03/16 03:21 ID:fSUv+v0N
どこを見るかで意見が分かれるかもしれないな>スビvs緑

緑は攻め込むシーンが長かったけど、本当に入りそうなのは
前半の1本くらいだった
あれを圧倒というなら、緑ヤバイ
135 :04/03/16 03:30 ID:0G/KXn8g
新潟、大分、清水、広島
順当すぎるか?
136U-名無しさん:04/03/16 06:50 ID:Zo913bJO
新潟どうなんだろうねえ
137 :04/03/16 07:26 ID:Y/gaz9oL
>>134
少なくともパス回しでは圧倒ってことだろ。
少なくとも森本も切り替えしてDF振り切ってフリーで一本打ってるし、
得点源のエムボマ山卓がいたらまた違っただろうし。
138  :04/03/16 08:21 ID:M+WL3NwF
やっぱ初戦だけじゃ分からねぇよ。
少なくとも3節まではじっくり見たいね。
開幕前までは新潟が落ちると思っていたけど
試合を見たらレベル云々は抜きにしても
なんかもの凄い闘志とやる気を感じた。
だからとりあえず新潟は外してみたい。
次の節は降格2番手のトリニティの試合を見てみたい。
139 :04/03/16 10:47 ID:w0fEwpay
磐田も東京Vも、遅効サッカーだからスピードがないな。
140 :04/03/16 10:53 ID:w0fEwpay
送信しちった・・・

磐田も東京Vも、遅効サッカーだからスピードがないな。
パスを回して回してインターセプトを狙い合う感じ。
磐田が勝ったのは、最後の最後でのリスクチャレンジの差だな。
点差ほどの差は無かったように思った。
お互い長短織り交ぜたパスは、見応えあったけど。
平野がもう少し、ボールを大事にしてたら点取れそうだったけど。
どう考えても緑のほうが連携面でまだ時間がかかるだろうけど、
下手したら下手するぞ。

まぁスレ違いなのでここらへんで・・・(そんな俺は青赤)
141sage:04/03/16 12:51 ID:DpvW3sOh
まあ今年は枠が一つだからな。
2つなら意外なところがあってもおかしくないが、順当だろうな。
昇格組みはやっぱつらいだろうね。
やっぱ新潟、大分軸に、広島、清水、C大阪がからむとみたが。

磐田は優勝無理。優勝争いは出来ても。そうかんじた。
東京Vはベストのメンバーでどうかというとこはあるが、
少なくとも、上位進出(5位以内)は難しいとみた。
やはり補強には消極的だったからな。
142 :04/03/16 13:02 ID:QFG+6hWi
何気に市原が落ちてきそうな気がする。
143.:04/03/16 13:07 ID:Ej5fQ1sK
ヨンスの穴がうまらねーっていうか
前の方でボールもって我慢できないと
後ろから追い越しも掛けにくいし。

いまの2TOPは裏側を狙うタイプだが
それだとFWしか走れないサッカーになる。
144 :04/03/16 13:38 ID:DCKn9OEd
緑は降格争いしてたときもボール回しは上手かったよ。
それが決定機に結びつかなかった。
緑サポはそれを「結果は出ないけど面白いサッカー」って呼んでた。
まぁ、今年は降格争いには加わらないと思うけど、日テレが森本を
大プッシュし過ぎてチーム内がギクシャクすると上位は難しいかもな。

順当なとこだと

神戸、大分 ← 昨期の降格争い
新潟、広島 ← 昇格組
清水     ← 主力の2人抜け
145 :04/03/16 13:46 ID:3tcKmURG
>>125
前半30分辺りから試合を見た人はそう思ってもおかしくない(失点までは緊張のためかJ2以下の内容だった)
主力のFC東京や、もっと強豪には難しいかもだが
ちゃんと試合になってたし、後半は新潟が圧倒的に押してた
ルーズボールもすべて新潟に取られ、苦し紛れにクリアする感じだったな

まあ中位から下位相手には勝ったりもできるかもな
とにかく最下位独走はないと思った。

>>133
まあ当分こういうレスがつくのは仕方ないな
146 :04/03/16 14:10 ID:DCKn9OEd
>>145
瓦斯は、ああいうチグハグなゲームをするから評価しにくい。
新潟が同点に追いつけば、再び狂ったように前へ出るのが瓦斯のスタイルだから。

新潟は、神戸戦で評価できるんじゃないかな。
147U-名無しさん:04/03/16 14:17 ID:bMrUHnUU
市原はどうなんだろうね・・・

開幕戦では、後半足が止まり、
神戸に走り負けてたなんてレスもあったし。

走り勝ってこその去年の躍進だと思うんだが。
148 :04/03/16 14:27 ID:wkHIXjhw
>>147
ヨンスが抜けて効率的に走れなくなったのかもしれないね。
あと、神戸はかなりフィジカルを強化したみたいだ。生活習慣もうるさいらしい。>ハシェク
149 :04/03/16 15:29 ID:w0fEwpay
ただ新潟って、ちょっと層が薄そう。
主力が怪我したら一気にあぼ〜んっぽい。
150 :04/03/16 15:33 ID:w0fEwpay
>>146
東京は、良く解らないチームなんだよね。(笑)
たまに圧勝する時があると思えば、惨敗試合もある。
どこからでもシュートを打ってくるんだけど、その精度がかなり低い。

>再び狂ったように前へ出るのが瓦斯のスタイル
前半で2点取ってても、更にイケイケ全快になる場合もある
本当に波が激しいチーム
151 :04/03/16 16:51 ID:RyNGgeSm
ジュビロは早いパスまわしでプレスをかわすし、選手は流動的に動いてるけど、
実際はちょっとしたフリーになる動きだから、疲労は最小限に抑えれる。
中には運動量がひたすらに必要な選手もいるけど、そういう選手は途中交代など
でカバーしてるし、スタミナの使い方を心得てるね。

 だいたいのチームは後半特に最後の方にはばてて防戦一方になるから
ヴェルディはかなり頑張ってた思う、サイドもうまく使えるようになってたし
ジュビロのパスサッカーについていけるかどうかでそのチームの力、
特に連携面を確認できると思う。
152 :04/03/16 19:12 ID:MavtdczE
新潟はナビスコを調整に使うかな。
律儀にやってたら山口あたりがあぼーんしそうだ。

ま、少なくとも5節は様子見ないとなんとも言えないね。
153U-名無しさん:04/03/16 22:35 ID:qnRjv+UQ
J2、3位が川崎Fか京都だったらエライ事になるかな。
154トッティ:04/03/16 22:39 ID:wu//TkQQ
大分・・・監督は良いかも知れないが最後には残留争いに
     巻き込まれて最終節で落ちてしまいそう。
155 :04/03/16 22:50 ID:3tcKmURG
>>153
川崎F3−2鳥栖
京都2−3大宮
156 :04/03/16 22:52 ID:CGM2/Eay
>>150
>本当に波が激しいチーム

湯浅に言わせると安定らしい。まぁ守備に関してはそう言えるが・・

>ステディー(安定)度ではリーグ随一のFC東京が、
>気持ちの良いぬるま湯から吹っ切れることができるか・・
157 :04/03/16 22:55 ID:oFeR2ex0
でも東京は新潟戦での前半はイジメとしか言えないほど圧倒的だった。ルーカスはまず合格点以上だし、流れるのが気になったけどケリーが帰ってきたら修正されるんちゃうんかね
158U-名無しさん:04/03/16 23:00 ID:7H0ipp8T
>>157
でもFC東京はいつも後半息切れなんだよなぁ・・・
159 :04/03/16 23:10 ID:AKrLbXYV
ケリーがいたら一点じゃ済まなかっただろうなぁ。
160 :04/03/17 08:14 ID:O0mi69lB
今年は0.5チームなので合計50%にしてみました。
大分:12%
新潟:8%
清水:7%
C大阪:7%
広島:5%
G大阪:4%
神戸:2%
その他9チーム:5%
161またかよ。:04/03/17 08:37 ID:EI/sQVVa
またサンフレチェでしょう。100%の確立で
162 :04/03/17 08:57 ID:0UgmhiKc
新潟対川崎・・・マルクスがらみ
市原対京都・・・ちぇヨンスがらみ
F東京対湘南・・アマラオがらみ

F東京対湘南が盛り上がるな。
163 :04/03/17 09:30 ID:QdQo/8zf
>>162
瓦斯が降格争いする姿は想像できんな
波があるといっても、成績は中位以上のものをあげているし
164U-名無しさん:04/03/17 09:46 ID:3sEyn+qA
湘南が入れ替え戦に来ちゃうんなら
瓦斯が最下位になってもおかしくない
165 :04/03/17 09:47 ID:SpwhY/+/
>>162
瓦斯が残留争い・・・ありえん。
湘南が昇格争い・・・これもありえない。
166U-名無しさん:04/03/17 10:31 ID:CLF4A3hD
>>160
>0.5チームなので合計50%に
意味ねー(w

>>161
>100%の確立
漢字覚えろ
167sage:04/03/17 11:19 ID:vnhLfkOo
Jスポーツみたけど、清水と広島、どっちもあれではやばいでしょ。
特に清水はJ1レベルではない。課題多すぎ。
それにつきあってしまう広島も広島。ヤヴァイ。

どっちも一桁順位すらはっきりいってきつい。
降格戦線に顔だすことは間違いなし。
168 :04/03/17 12:47 ID:lyABMZz+
ただ、今年は1チームが入替戦に行くだけだから、
最下位争いしない限り降格戦線に突入しないんだよなあ。
169 :04/03/17 14:11 ID:XV80IkLM
>>160
なかなかいい線行ってるね
まあそんな感じだろう

つまり最下位になる確率は合計で100%だけど
入れ替え戦があるから
降格する確率は合計で50%
170 :04/03/17 14:57 ID:DxdvLIGA
>>169
入れ替え戦によって救われる確率が50%なんて数式は何処から出たんだ?
そんなこと普通に考えて降格する確率は30%以下だろ(J1の最下位vsJ2の三位)
最終節に何処のチームがJ1で最下位になって入れ替え戦に突入するかが今年の話題だから、100%計算だけで問題ないっしょ
171U-名無しさん:04/03/17 15:00 ID:CLF4A3hD
>>170
>>160>>169
じゃない?
自分でフォロー(50%の意味)したと
172 :04/03/17 15:01 ID:rnsQqrcT
いやいや普通に考えて降格する確率は10%以下だよ(J1の最下位vsJ2の三位)。
173 :04/03/17 15:15 ID:0UgmhiKc
問1、白以外の16色あるボールから一つを適当に並び箱に入れます。
   この箱に白いボールを一ついれよく混ぜます。
   この箱からボールを一つ選んだ場合、白いボールを選ぶ確立を答えなさい。


”単純な確立だけ(戦力などは一切考えない)”で言うとこういうことだよね?
174 :04/03/17 15:21 ID:0UgmhiKc
あ、ちょっと違うか、、、
これだと単純に50%になっちまうな、、、
175 :04/03/17 15:26 ID:Bkq1GjSB
戦力を無視すりゃJ1チームがJ2チームと入れ替わる確率は単純に50%だろ。
176 :04/03/17 15:31 ID:0MGeiRU7
>>175
戦力を無視すりゃ最下位になる確率は単純に6.25%だろ。
177U-名無しさん:04/03/17 15:36 ID:CLF4A3hD
おまいら、確率論はやめとけよ(w
おれもわかんねーけど

178.:04/03/17 18:06 ID:GTiUEAdV
いや、J1同士で最下位になる確率を戦力から考えてるのに
最後の入れ替え戦だけ機械的に勝ち負けの確立は五割にしてるのが
おかしいてことでしょ。
179 :04/03/17 18:22 ID:+qWCoe4Y
どうせ新潟がダントツで最下位だから。
180 :04/03/17 21:19 ID:zJnBgCnz
アルビサポ必死だな
181:04/03/17 21:22 ID:+6O1CzQl
駄埼玉の糞芋劣頭で決まり!
182 :04/03/17 21:25 ID:gcfN+mm4
なんだかんだ新潟はやばいだろ。
東京の主力抜きに、後半は健等したとは言っても
1点も取れずに負けたわけだ。内容は悪くても
最低でも引分けに持ち込めなきゃな。それが出来るのはJ2
までなのだよ。なかなか勝たせてくれないんだよね、J1チームは
さ。
 そもそも開幕戦の東京の出来は最低だったぞ。
あの東京に勝てなくては勝てるところないよ。
183 :04/03/17 21:25 ID:6b1nkrsE
184:04/03/17 21:34 ID:6ZF7XDjv
新潟は・・・
頑張ってください。
185ちんぽくん:04/03/17 21:59 ID:4X9Q0xp+
新潟は頑張ってます!
頑張ってもあれしかできないんです。
186 :04/03/17 22:03 ID:NffCJXS6
(´,_ゝ`)プッ
187鹿島ファン:04/03/17 22:15 ID:6b1nkrsE
私は鹿島ファンですが新潟はちょっぴり気にいってます。
サポーターの人数もすごいし応援も良いですね。
188駄埼玉の:04/03/17 22:16 ID:+6O1CzQl
芋P
189 :04/03/17 22:16 ID:dtVWTuVX
応援・・・あれ、いいのかw
190 :04/03/17 22:17 ID:gcfN+mm4
>>187
おまえはサッカーよりもサポーターに興味があるのかよw
これだからミーハーが多いといわれる鹿サポは・・・ry
191   :04/03/17 22:20 ID:4OLi9L/M
新潟は大丈夫だろ?
やばいのは大分トリニティ。
マトリックスばりに落下していくはず。
192U-名無しさん:04/03/17 22:22 ID:GMAMpwgn
サポーターの人数が多いだけで応援がいいとは思えないのだが・・・
193 :04/03/17 22:26 ID:gcfN+mm4
いい応援とはチームの力になっているのが前提。
新潟はJ1に上がった今季がサポにとってもクラブにとっても
正念場なのよ。
 開幕は負けた。いい応援が出来なかった。。。ということで。
194 :04/03/17 22:46 ID:Z09tawws
>>191
アルビサポ必死だな
195 :04/03/17 23:08 ID:O43KYcW6
反町監督は本当に頭のいい人なので、最下位にはなることは無いと思う。
196U-名無しさん:04/03/17 23:09 ID:K7KTD+Ps
ここ何年か続いた、最終戦にガンバと当るチームは降格争いに加わる
というジンクスは、今年限りで終わりそうだな・・・・(ガスなので)。
残念。
197U-名無しさん:04/03/17 23:18 ID:BSeUVEIS
>>195
いくら監督が腕利きでも
他チームとの選手の質の差だけは埋められないぽ・・・
198U-名無しさん:04/03/17 23:31 ID:u5bBymLw
>>197
いざとなれば明日もレバノンが遣りかねない八○長が(ry
199 :04/03/18 00:08 ID:HOSiAeNs
代表厨の誤爆か?
200U-名無しさん:04/03/18 00:16 ID:NnASERMl
>>197
優秀な監督だけで勝てるとは思えないが、
同時に、ダメな監督で負ける事は大いに有りうる。
201U-名無しさん:04/03/18 00:38 ID:9bxMwZz2
>>196
ガンバ自身が加わるからモーマンタイ
202U-名無しさん:04/03/18 00:59 ID:IF7hK0Hz
反町ってやたらと英語つかうよな。
彼はインテリジェンスがアピールポイントなんだね。
203U-名無しさん:04/03/18 01:18 ID:9TWcMeBU
>>202
じゃあうちの上田事務と一緒じゃんか!
204 :04/03/18 01:19 ID:PFnPSULN
これだけは言っておく。サッカーは楽に勝てる相手など存在しない。

オマーン、バ―レーン誰が予想しただろうか。
205反町:04/03/18 01:22 ID:zSY2EOZz
え?また広島負けたのw 弱いなー広島ww
206U-名無しさん:04/03/18 01:26 ID:bUEt1l0k
>>204
その言葉を肝に銘じて今年一年戦って下さい>反町さん
207(ー∇ー):04/03/18 02:06 ID:brgaDo0b
>>204
埼スタで試合するとロクなことないから>代表
208新潟サポ:04/03/18 02:15 ID:PFnPSULN
神戸戦を見ていただければわかるよ。

追伸・スワン中の巨大ウェーブも見どころだよ
>>204
新潟には楽に勝てるけどな
210 :04/03/18 03:29 ID:5y7RqskD
>>206
反町ほど
楽に勝てないって思ってる監督はいないだろw
211 :04/03/18 05:35 ID:Y3Uqp2NQ
新潟はホームでおもしろいように逆転してたりしたけど J1ではどうかな。

ホームアドバンテージがあるクラブって日本じゃ少ないなあ。
でも今年は最初からホームチームがイイ感じだから期待しよう。
212 :04/03/18 10:06 ID:SLoUFKKA
ホームアドバンテージだけで勝てるなら
レッズは何回優勝しているんだ?
仙台はどうして降格したのだ?

考えればわかると思うが

ホームアドバンテージが効くのは、力の差が大きくないときだけ
213 :04/03/18 10:45 ID:C+21zpRX
ホームアドバンテージ・・・
神戸の場合アウェイの成績がイイ!って事は自分たちのホームが嫌いなのか?
214 :04/03/18 11:53 ID:SLoUFKKA
>>213
ホームアドバンテージがないほど
応援がショボイとも言えるワナ
215 :04/03/18 15:05 ID:5y7RqskD
>>212
いつもその話題になるけど
浦和は浦和、新潟は新潟だと思うけど

新潟はJ2時代 新潟の方が押し込まれてるのに新潟が勝った(>>211でもホームで逆転はあんまなかったと思うけど)
J1は押し込まれるだけの次元じゃないからな
しかもJ2時代もホームで選手の動きがいいってわけじゃなかったと思う 選手もあまりの観客にビビリ気味な印象があるんだが

ホームで勝ってたのはたまたまか、相手選手がビビッタか?まあ明らかに違ったのは特に4クールだけだしな
216 :04/03/18 16:46 ID:zUssXz1n
そりゃ相手選手の方がビビるっつーか緊張するでしょ。
あれだけの大観衆の前でやる機会はそうないし。
もちろん新潟の選手も緊張はするんだろうけど、
相対的に見れば慣れない分だけ相手の方が難しくなるんでは。
217 :04/03/18 18:05 ID:d/cBgFgn
大分 自慢の鉄壁守備が崩壊気味、得点力不足解消できず。
新潟 客多いだけじゃ勝てるわけない、ズルズル連敗しそう。
C大阪大久保海外移籍でおしまい。
清水 普通に弱い。
市原 なーんか昨年の成績で安心しきってる感じがする、ヤバイ。
東京V外人がいつもと比べてショボイ気がするんで後半巻き返しなりそうにない。
神戸 今年こそは・・・
218 :04/03/18 18:35 ID:8YnCWwPU
ホームアドバンテージだけで勝てるならレッズの降格はありえなかった。
第一、新潟の応援は相手チームが嫌がるようなものじゃないし
人数が多いだけ。
駒場で試合をするのは嫌だとはあちこちで言われてるが、
果たして白鳥がそうなるかはかなり疑問。
219 :04/03/18 19:02 ID:lXe42wKE
たしかに大観衆というだけでは威力はないかな。
J1だと観客が2、3万人入ってる試合は珍しくもないからね。
J2だと普段が数千人だからインパクトあるんだけど。
220新潟サポ:04/03/19 01:39 ID:0CYw/n2g
FC東京がホームで強いのと一緒。
あと、大白鳥の芝は慣れないとプレーしにくいらしい。
うちはほとんどブーイングしない。相手にされたら返すくらい。
サポーターが多いからなんとかなるとは思ってない。ここまでこれたのは反町のおかげだと思っている。

あとうちは運がイイ。
221 :04/03/19 04:32 ID:vZFAL/sa
スタンドがピッチに近ければ相当違うんだろうけどなぁ。
222 :04/03/19 05:36 ID:MsS3HPis
新潟のサポーターの後押しが・・・ってのは報道陣が言いすぎなだけだろ
そんなのに影響されんな
223U-名無しさん:04/03/19 10:13 ID:iNgtrvE5
桜はHomeで観客が多い時ほど
糞ゲームですがなにか?

んなことしてるから、入場者増えねーんだよ!
224 :04/03/19 10:19 ID:cojG/dDr
>>220
>あとうちは運がイイ。
それは大切なことだ・・・
J2時代、うちは運が良かったのに… に成らないように頑張ってくれ。
225 :04/03/19 13:02 ID:G0u4OHeH
>>221
前にレッズスレで、浦和のサイドの選手はヘボいプレーすると駒場の客の
ため息がよく聞こえるから、精神的に弱い奴はかなり参るらしいみたいなこと
言われてた
冗談かもしれんけど、そういうのは他のチームもあんのかな?
226劣頭サポは:04/03/19 19:04 ID:BG/Xrro6
駄埼玉の芋集団!
227ビックスワン:04/03/19 20:24 ID:P1af26vr
うわっ、シュート決められそうになった・・・
まぁ、相手が馬鹿でよかった
228 :04/03/19 23:43 ID:+Xm7JvoK
>>220
東京サポは新潟サポと違って、ホームではかなりサポが
いい雰囲気を作り出していると思う。チームを鼓舞させ、
相手への威嚇、圧力も適度に絡める。
新潟みたいにオナニー応援じゃない。そのあたりが
ホームで強い要因だと思うぞ。
229桜サポ:04/03/20 00:20 ID:JRrzf2Y6
>>223
桜って圧倒的に熱狂ファンが少ないよね・・・
230aaa:04/03/20 00:26 ID:RARMo7ia
>>210
岡ちゃんは去年の実績のわりにものすごいシビアです。
次対戦する相手の試合を何度か生で見に行ったりと決してナメてかかりません。
こういう監督のいるチームは気の抜けた選手なんていなそう。
231U-名無しさん:04/03/20 00:28 ID:5kvWb4pd
>>230
アン・ジョ(ry
232 :04/03/20 00:28 ID:ryGgYFau
>>229
そういう人材は阪神に取られてます。。。
233  :04/03/20 00:32 ID:asavtRbR
ガンバは?
234:04/03/20 01:55 ID:LEhY96uC

監督交替大躍進!
必須!
235 :04/03/20 01:56 ID:LXK36xyr
236新潟サポ:04/03/20 02:19 ID:8O+wn9Tv
サッカーには運も大事だということ。

あとうちはシミュレーションが得意だ。相手を退場させることがよくある。
退場させるのが実際に昨シーズンはダントツの被退場者数だったし。

ずる賢いのが新潟の特徴。反り町時代ずるい人だし
237U-名無しさん:04/03/20 02:51 ID:ZhVSdMWx
↑なりすまし必死だな(w

退場者を多く出させるというのは、審判との相性がいいとかいう以前に
相手がファールで止めるしかなかった時が多いというだけだ。
ましてや相手に一発退場が多いというならまさにその通り。
238U-名無しさん:04/03/20 02:56 ID:1Px9WENi
( ´,_ゝ`)プッ
新潟がシミュレーションだらけなのは常識だがなw
239 :04/03/20 03:20 ID:PXtdbqLb
新潟がいきがってられるのもあと数時間。勢い込んだホーム開幕、
普通に負けるだろ。それも、J1下位の実力の神戸に軽く2-0ぐらいでな。
スポーツニュースで流れるのは「イルハンの来日初ゴールに沈黙する
満員のビッグスワン」ばかりになることだろう。

京都、神戸や川崎が昇格した最初もひどいもんだったし、仙台だって
上がった当初ちょっと勝てたのもたまたまで、最終結果はご存知の通り。
だから何も恥じることはないんだよ。ごくごく当然のことなんだからねw
仙台サポが調子に乗って2ちゃんで異常にウザい勢力となった失敗を
繰り返させないためにも、神戸責任重大だな。
240 :04/03/20 03:26 ID:y0I7qKVy
といっても
オゼアスもシジクレイもいないんじゃーな・・・
241U-名無しさん:04/03/20 03:50 ID:Z9pjB/Z5
ホント新潟の選手はすぐ倒れるよな
ありゃ相当練習してるぞ、演技の
242U-名無しさん:04/03/20 03:57 ID:CMSdEAq0
フィジカルが弱いんだろ
243 :04/03/20 04:16 ID:RwUCdZoF
>>228
うーん・・・

チームを鼓舞させ、
相手への威嚇、圧力も適度に絡める。
新潟みたいにオナニー応援じゃない。

昔の応援は確かに良かった。それは認める。
コールも機転が効いてたしさ。
ただ最近ははたから見てても酷いぞ
人数の割りに声が全然出てないし、歌も単調。
君が馬鹿にしている新潟サポにホームで声量は互角だったし。
ルパンの歌いっぱなしがチームを鼓舞してますか?
昔の評判に酔ってないかい?

オレは2000年から2001年ぐらいまでのガスサポが好きだったし
今からでも戻って欲しいよ。観客が増えたことによって得たものは
もちろん大きいと思うけどそれによって失ったものも大きいのかな
なんて思っちゃう。にわかが増えて悪い意味で大衆化したって感じ。
今は少数のコアサポと多数の一般人の間で温度差が広くなったりして
難しいときだとは思うけどこれを乗り切ってスタジアム全体が世界でも
有数といわれるようなホームの雰囲気になればいいね。

どこサポでも無いただの1サッカーファンの戯言でした。
不快だったら読み飛ばして下さい。
飛田給にはどちらのホームであろうと毎週行ってます。
またスタジアムで会いましょう。

スレ違いにつきsage
244 :04/03/20 04:41 ID:ujSdW1aA
>>243
うん。ガスサポだが全面的に同意。
最近はバックスタンドに「歌、なげぇよ」という空気が流れてる。特にルパン。
245にいがた:04/03/20 05:27 ID:qedyQIsB
優勝!
246 :04/03/20 05:42 ID:keHZxj0W
必死に新潟人のフリをして面白がってる厨と
それを本気で信じちゃってる
他サポのスレですな
247 :04/03/20 07:42 ID:qOMllaqY
ネタにマジレスなのかもしれませんが、この前のFC東京との試合見てて確かに「新潟の選手、
なんであんな簡単に倒れるかなあ」と思いますた。
この前の試合だと、反則も取れるけど、ボール取られるのもそれ以上に多かったですね。
まあ、わざとなのかフィジカル弱いだけなのかは全くわかりませんですが。
248裏環だ!:04/03/20 09:53 ID:CO6eVnTU
芋p
249 :04/03/20 12:13 ID:ryGgYFau
>>247
東京の宮沢の当たりに負けてる選手が多いチームがJ1でやっていける
とは思えない。
250  :04/03/20 12:22 ID:uNcGcXed
>>249
あれは普通の審判ならほとんどファールだったよ
251 :04/03/20 12:40 ID:NMRMYCof
第1節のFC東京=W杯4強韓国
酷いファウルしてても笛がなかなか鳴らない
252 :04/03/20 13:36 ID:keHZxj0W
>>251
まあホームってのはそういうもんだ
新潟はJ2でいい思いしたからってJ1でも効くと思うなよ

それはそうと
今日の試合で新潟の本当の強さが評価される
J1下位で通用するかどうか
253 :04/03/20 15:39 ID:keHZxj0W
仙台のことを考えると新潟は絶対に降格したくないだろう

J2降格2試合連続0−4になったら・・・
254  :04/03/20 15:45 ID:9jPb49T6
仙台と新潟
255U-名無しさん:04/03/20 15:53 ID:CIWid7Dr
>>253
2試合連続0-4は逃れましたよw
256  :04/03/20 15:55 ID:9jPb49T6
清水はかなり弱いな
257U-名無しさん:04/03/20 17:24 ID:zX87qhm1
相変わらず手堅い試合するなーガスは。
こういう試合やられちゃうと大分は厳しいな。
258.:04/03/20 17:33 ID:eu8w0Edr
>>255
逃れたって逆方向じゃねーかよw
259 :04/03/20 17:42 ID:keHZxj0W
今年は大分違うな
2試合で3得点したぞ
260 :04/03/20 17:49 ID:RAswBU/w
新潟が大分のような感じになっているな
261U-名無しさん:04/03/20 17:56 ID:zX87qhm1
いやー、点取れない癖は治ってないね、ガス。
んで、大分やるなー。守備の堅さは変わらないけど
攻撃の時にちゃんと手数をかけてる。うまく方向転換してきてる感じ?
262U-名無しさん:04/03/20 18:33 ID:jk80SbKk
大分の試合見てないけどマグノはどうよ?
263_:04/03/20 18:57 ID:uIJ7lJjZ
新潟っぽい気がする
264-:04/03/20 19:07 ID:0qRAqm9V
>>262 マグノ今日もよかったぞー! 2試合連続得点は本物の証
265 :04/03/20 19:15 ID:1Px9WENi
しばらくは大分はこのスレからサヨウナラ
そしてコンニチハ清水
266ちんぽくん:04/03/20 19:42 ID:LwdRttOX
新潟に決定!
267 :04/03/20 19:51 ID:htUtWqqw
03大分=04新潟
深刻な得点力不足。
04新潟:2試合 得点0 失点1
268U-名無しさん:04/03/20 20:00 ID:Po5cG5mA
得点力不足というより、守備を重視していて攻撃力不足といった感じのような。
269 :04/03/20 21:02 ID:HzyCdeqe
うんこマリノス降格!
270U-名無しさん:04/03/20 21:12 ID:3D9+n5Tz
>>267
数字だけで判断するんなら
緑のほうが深刻じゃん
271  :04/03/20 21:16 ID:eXgeTFjC
緑虫はなにげにプシーズンマッチから5連敗中
しかも横浜FCにも負けてる
272 :04/03/20 21:22 ID:nnM9bDKp
緑は監督解任してからが本番だから。
今はまだコレでいいのよ。
273 :04/03/20 21:44 ID:ELMqYHms
緑は春が一番調子が悪いし、いつもの事。
274 :04/03/20 21:45 ID:bWHt4xC6
昔からセカンドステージ命の出し抜け優勝してたな
275 :04/03/20 21:47 ID:czzPIVOM
中学生最強。
276 :04/03/20 21:49 ID:gG3WQeBD
緑もガスも怪我人戻ってくれば強いよ。新潟みたいな昇格組と同列に扱うな
277 :04/03/20 21:52 ID:bWHt4xC6
緑はヤバくなったら緊急補強という大技あるしな・・・
ガスについては、・・・審議留保
278鞠サポ:04/03/20 21:54 ID:QsnOZZjQ
こんにちは。今日高らかに名乗りをあげました。
279 :04/03/20 21:54 ID:aDGWyAN3
昔から緑はセカンドステージが強かった。
280 :04/03/20 21:58 ID:Y6POSOUH
>>278
さすがにありえない
あの戦力でどう転べばあの清水や新潟より勝点が低くなるんだよ
281.:04/03/20 22:01 ID:eu8w0Edr
降格候補とやって負けるようじゃまずいが、浦和市原だしなぁ >鞠
次からは那須が戻ってくるからマシなんじゃね?
つーか、中西ボランチが多分無謀だと思うよ?
282  :04/03/20 22:06 ID:rdMUlfh1
緑はいつも外人の出来で決まってるだけでしょ
283 :04/03/20 22:07 ID:qzmBnDhn
サンフレッチェってチアゴ以外かなりショボそうだな
284   :04/03/20 22:07 ID:QsnOZZjQ
>>281

中西、サポ的にも不満ですが、他にいないので。。。
降格争いした年も「戦力は整っているのに」とか言われつつ着々と負けつづけたのでねぇ。疑心暗鬼。
285 :04/03/20 22:11 ID:gG3WQeBD
>282
外人頼みじゃないチームなんて磐田しかないし
286商社のメンタリティーを持つ投稿者:04/03/20 22:13 ID:+RC6331N
塵売偽装東京実際川崎インチキ緑虫はとっとと降格しる。
287U-名無しさん:04/03/20 22:13 ID:eHj5pvYp
>>282
だな。
288商社のメンタリティーを持つ投稿者:04/03/20 22:18 ID:+RC6331N
客観的に考えれば、熊と白鳥と鳥ニダの争いかな。
289 :04/03/20 22:20 ID:RwUCdZoF
緑スレより
454 名前:U-名無しさん 投稿日:04/03/20 17:54 ID:+RC6331N
>>453
ヨゴレヘドロサポは氏ね。
464 名前:U-名無しさん 投稿日:04/03/20 18:05 ID:+RC6331N
卑劣な塵売厨め。明日負けたら徹底的にここを荒らすから、覚悟しておけ。

初心者スレより
213 名前:U-名無しさん 投稿日:04/03/20 17:30 ID:+RC6331N
>>205
そんなヨゴレた糞緑色のユニを買うなんて、センス悪いよ。

レッズスレより
605 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/20 18:04 ID:+RC6331N
FC東京スレを荒らしている劣頭ヲタは即刻消えろ。
さもなくば、明日劣頭が負ければ当スレを徹底的に荒らすぞ。

ガススレより
772 名前:U-名無しさん 投稿日:04/03/20 18:02 ID:+RC6331N
>>758
んだ。今日はぶったるんでるね。
それと、このスレには便乗煽り厨が大杉。こいつらをなんとかしてくれ。
726 名前:U-名無しさん 投稿日:04/03/20 17:56 ID:+RC6331N
基地外アンチうぜーー!!!

ID:+RC6331Nは基地外ガスサポなんでスルー
290 :04/03/20 22:21 ID:1Px9WENi
外人に1番頼ってるチーム

オシムの市原だな
291 :04/03/20 22:24 ID:gG3WQeBD
外人に一番頼ってるのは2トップが2人とも外人なチーム
292U-名無しさん:04/03/20 23:19 ID:zX87qhm1
毬は、マルキOUT→安INが大不正解っぽいな。
そのマルキは市原でうまくいってるみたいだし。

って降格スレッドだ、関係ないな。
新潟の引きこもり作戦だけど、それにお付き合いして結局
スコアレスドローで終わった牛はどうなんだ。得点力不足は相変わらず?
293 :04/03/20 23:24 ID:FIHjkTds
>>289
ハゲシクワロタ
294名無しサッカー:04/03/21 00:24 ID:wNnVdAiC
>>292
王子様に早く結果を出して欲しいよね
295 :04/03/21 00:45 ID:84mMffI4
>>292
新潟は引きこもりではなく

 決  定  力  不  足
 
なんだよ。
結果だけしか見てないんだろお前。
296 :04/03/21 01:22 ID:py8K9dz7
神戸はやはり降格候補なのだろうか?

http://www.jsgoal.jp/club/2004-03/00006451.html
>試合終了のホイッスルと同時に天を仰ぐ新潟のメンバー。神戸の選手たちは腰に手をあてながら、やや重い足取りでピッチを引き揚げた。90分間、激しいボールの奪い合いを演じた。
>どちらも決定的なチャンスを迎えながら、ゴールを決めることができなかった。ただ、精神的な部分では違いが出た。
>「勝ち点3を取れなかったのは残念。だが、この勝ち点1は新潟にとって大きな一歩になる。サポーターにも手応えを感じさせることができた」。試合後、新潟の反町康治監督からは前向きな言葉。
>神戸のハシェック監督は「前半はボールを支配できなかった。後半はうちの支配率が高かったと思う」。黒星を逃れた安堵感がまじる。 ←ここ重要

勝てそうで勝てなかった新潟と、なんとか引き分けにできた神戸

>神戸のハシェック監督は「前半はボールを支配できなかった。」
>神戸は自分たちのパターンをつくる場面が少なかった。
こんな言葉が新潟相手に出る自体やばい

シュート新潟8 神戸11
コーナーキック新潟12 神戸6
フリーキック新潟13 神戸18
新潟は決して引きこもりだったとは思えないが
297 :04/03/21 01:28 ID:fgz66JTD
干潟サポ必死だな。
298 :04/03/21 01:34 ID:py8K9dz7
>>297
新潟に有利な話になるとすぐにそういう人
いつも居るよな
どこのサポだ?仙台?
299U-名無しさん:04/03/21 01:35 ID:gtwnsgjk
>>295
新潟はどういうサッカーなんだ?
相手に合わせたサッカーしかできない、DFはオフサイドを狙わずにゴール前ではね返すことに徹する印象だが

あと、結果しか見ていない>>296にも何か言ってやれ
300U-名無しさん:04/03/21 01:36 ID:UnBqilOg
仙台サポがここにいるだなんて
そんな悲しいことを言わないでくれ
301U-名無しさん:04/03/21 03:16 ID:VkebZuCZ
>>299
そうとうのバカだな
302U-名無しさん:04/03/21 05:45 ID:ZJ06F46A
>>300が今節の全てを語っているな。
新潟とか、仙台とか・・・ あるいは浦和だったりもする。
もう、そういうの止めないか?
普通に喜び、普通に傷つく、お前らと同じサッカーバカなんだよ。

てか、弱みを見せるスレではなかったな。すまん。
303 :04/03/21 05:53 ID:ElFb1kOY
新潟の背の高いブラジル人
あいつは足が速いな、うん言いたいのはそれだけ
304 :04/03/21 08:18 ID:zS40MFY/
皆何故名古屋を筆頭候補に挙げないのか疑問。確かに「楢崎+3外人」は良い。
でもそれ以外は何もかもが最悪。その悪さは悪い意味で世界レベルだ。こんな
チームがこの先厳しいJ1で生き抜いていけるかと聞かれたら答えはノーだ。

悪い事言うが冗談抜きでチーム存続を賭けた戦いをして下さい。これに勝てな
いようではどのみち「例の4人+角田、川島」以外は引退だろう。
305U-名無しさん:04/03/21 09:47 ID:QoagUiuC
新潟はとっとと落ちて今までのように仙台とバスの台数でも競ってればいいんだよ。
競えるものがそれしかないんだから。
306  :04/03/21 11:43 ID:EbzNjSD2
名古屋はパナディッチカイーコとか岩本ファビョーンとか無ければ問題ない。

あっても帳尻合わせてくるだろうし。
307 :04/03/21 13:42 ID:py8K9dz7
>>305
まあ落ち着け

何があったんだ?聞いてやるよ
308ななし:04/03/21 13:52 ID:kwHVMhCG
新潟サポだが、神戸やばくないすか?うちから1点もとれないなんて。それにかなり押されてたし、
決定機もうちの方が多かったし。
FWが充実してるので最低でも2点取られると思っていたけど、ゼロだし。守備は評価したい。
お互いミスが多すぎた。J2の試合みたいだったけど。

まだうちは2試合目なんで評価難しいが、4節のマリノスに引き分け以上の結果が出せたら
面白くなっていきそうだね。
309 :04/03/21 15:31 ID:S5U5BMnt
>>305
きくーっ(>_<)
310今日の:04/03/21 15:35 ID:J9iyI1gy
結果で
劣頭が最下位決定!
芋サポの涙?
311 :04/03/21 16:20 ID:fDA+PPA0
midori
312史上最弱:04/03/21 16:46 ID:KPs12oXU
みんな何言っているんだ!仙台に決まっているじゃないか!
開幕2試合で9失点だよ。 JFL降格へまっしぐら!
と思ったらJ2降格スレね。ゴミン。
313 :04/03/21 17:12 ID:py8K9dz7
>>308
あまり繰り返すと嫌われるぞ

4節の話より(まあ今新潟より下位だがな)
2連勝中の柏と3節当たるぞ がんばれよ
314 :04/03/21 17:56 ID:vhVzvyri
桜、候補筆頭に名乗り上げたな。
315 :04/03/21 17:59 ID:s8Gh0BMu
マグノ当たり外人だね。大分はマグノ大作戦で中位の下ぐらいかな。
316 :04/03/21 18:01 ID:HgG9sA1M
俺も試合を見ていたが神戸が悪かったわけじゃないよ
新潟の守備は想像以上に組織的だった
個人技で劣る分組織でやっていた
監督も継続しているし合宿も長く取ったしで守備については結構できている。
317 :04/03/21 18:08 ID:Bb7UnXVV
新潟から1点も取れない神戸が危機だろ。
どうしたイルハン?かじゅ?バンド?

新潟はガス戦と比べかなり良くなってきている。柏との試合で今後決まりそう。
マジ楽しみ☆
318 :04/03/21 18:11 ID:m8WyWV6K
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040321urco.html

セレッソは、守備をどうにかしないと、本当にやばいな。
シュート27本、枠内19本て普通ないぞ。
319 :04/03/21 18:30 ID:lVQ4SjZ2
エメルソンが凄すぎなだけ
一人でシュート十二本も打ちやがって
320_:04/03/21 18:54 ID:cLJixgiL
14 横浜F・マリノス
15 セレッソ大阪
16 東京ヴェルディ
321J2サポ:04/03/21 19:00 ID:5Zbz7p1p
鞠も桜も緑も牛もご遠慮願いたいです。今年はプレーオフもあるから・・・。
米さん、お待ちしております。
322:04/03/21 19:42 ID:3lbfNVHp
米って何?ってかそれがもしもうちだとしたらかなり馬鹿にされてるな。
ってか負けるはずないし
323 :04/03/21 20:02 ID:AJUHCsFF
>>320
2年くらい前に見たことある光景な気が・・・
デジャビュか?
324 :04/03/21 20:29 ID:DbAhHW5Y
ほんとだ
なんとなく懐かしさを感じる
325 :04/03/21 20:33 ID:1kzybeF2
緑虫は懲りないな、ホント
まぁ外人が本気出すまでがんばれや
326 :04/03/21 20:56 ID:vhVzvyri
桜でしょ。
鞠や緑はそのうち勝ちだすと思う。
327 :04/03/21 20:57 ID:wphv+Asp
新潟と清水の一騎打ちっぽい
大分と広島は大丈夫そう
328U-名無しさん:04/03/21 23:08 ID:Bh6JCEsL
桜はボランチがJ屈指のうんこなので
329分サポ:04/03/21 23:11 ID:z9mFCoHj
>>327
まだ、わからんよ
330_:04/03/22 00:22 ID:xkSRH7le
清水は「内容良いけど勝てない」状態に嵌る伊予柑
331 :04/03/22 01:04 ID:d15ZulgL
東京VサテライトvsU19日本代表 1−6

若手も絶望的だな
332 :04/03/22 02:27 ID:4XUWrSqX
>>331
若手なら森本がいるが
333U-名無しさん:04/03/22 03:56 ID:2BnKtcJC
98年に参入戦をにらんだ補強してたみたいに
無理に年間最下位から逃れる為に
夏頃にイチかばちかの補強をするよりも
入れ替え戦を睨んで10月ギリギリにエジムンド級の
補強を行う作戦の方がいいんでないか?

その為にリバウ(ry
が来るかもw
334U-名無しさん:04/03/22 03:56 ID:pRHeF6xc
緑の山田とボマはいつ復帰するの?
335 :04/03/22 11:29 ID:zF2aPgQl
東京は石川がいなくなったらヤバイと思う。
まぁ大丈夫だろうけど・・・
336U-名無しさん:04/03/22 13:31 ID:xQiKZnz1
一ついわせてくれ。
ちゃんと試合の映像みて書き込め。ゴールシーンだけでなく。
あからさまにレビューや結果だけみて書いたものが多すぎる。
337 :04/03/22 13:57 ID:PysjQ0d3
セレッソと新潟の争いかな
338 :04/03/22 14:33 ID:AqNQt/Ah
>>330
内容良いか?
339 :04/03/22 15:06 ID:YtGZ5p17
なんだかんだで今年は入れ替え戦でどこも落ちなさそうだからイマイチ盛り上がらないな
俺の記憶では去年一番盛り上がってたスレだったが
代わりに昇格スレが大賑わいだが
340当然!:04/03/22 17:05 ID:yj/d8vGK
芋裏環でせう!
341 :04/03/22 17:13 ID:gHkQY5yS
>>338
TVで見たところ、前半は良かったよ、思ったより
後半は(略
342_:04/03/22 17:32 ID:6XGg19pN
新潟降格で、また京都へ戻る選手がいそう。。。
343 :04/03/22 18:13 ID:6C0soYmE
新潟はおちねぇろ。
344 :04/03/22 20:24 ID:oV3n+Q2o
>>336
うっせーJリーグ見るのにわざわざ金出せるか馬鹿らしい。
地上波じゃダイジェストしかねーんだよ、文句あっか。
345U-名無しさん:04/03/22 20:28 ID:gwIe1Ltq
>>316
新潟サポとして言わせてもらえば、神戸以外だったら点取られてただろ。
個人の能力で劣り過ぎ。1対1じゃほとんどボール取られてた。
イルハンのポジショニングはさすがだったよ。
ただ、カズのせいでイルハンに渡らなかっただけ。
346316:04/03/22 21:27 ID:2yFM97Qu
>>345
そんなことはない
ボールとられてたのは寺川くらいで後は五分だったよ
まあ上位陣にはあんなに簡単に守れないと思うが
藤本クラスがもう一人居たら負けてたな。
イルハンは正直怖くなかった
347 :04/03/22 21:32 ID:35vKGXqW
藤本クラスて
微妙だなw
348U-名無しさん:04/03/22 23:16 ID:OvugddtI
>>338
「内容良いけど勝てない」を選手や監督がコメントする試合が数試合続きだしたら危険信号。
大概そのままズルズル行く。
349U-名無しさん:04/03/23 00:06 ID:Z3dQm8Zp
って事は「内容悪くて勝てない」今のうちは全然問題ないって訳だな。
350 :04/03/23 00:32 ID:JRAbyW8Q
清水や69といえど新潟には勝てんだろう
351 :04/03/23 02:03 ID:QLOJzre6
新潟サポ必死だな
352_:04/03/23 02:07 ID:LsP0cBJa
こないだの藤本は消えてたというか、
中盤が全然機能していないように感じたが。

とは言え降格のライバルと目される相手をホームに迎えて、
勝ち点3をつかめなかったんだから、やっぱ厳しいよ。新潟は。

それに比べて大分の盛り上がりといったらどうだ。
やっぱホームでは勝たないと。
353 :04/03/23 02:10 ID:Ar++x7Cu
大分はマグノと根本が無事なら大丈夫だろ
354 :04/03/23 02:50 ID:QLOJzre6
>>305
きくーっ(>_<)
355U-名無しさん:04/03/23 03:05 ID:1SVy9Ngz
ミ青水 エスパノレス
356 :04/03/23 04:00 ID:7agGOAQI
なごやんと大分
357B-nanasikun:04/03/23 04:54 ID:gXOTSsTn
大分・・・監督は良いかも知れないが最後には残留争いに
     巻き込まれて最終節で落ちてしまいそう。
358 :04/03/23 06:13 ID:q45VNtZi
>>357
>>154
干潟百姓必死だな(藁藁
359U-名無しさん:04/03/23 06:20 ID:Sxw4DaIn
↑干潟なんてのはいい加減つまらないことに気づけよ(w
しかも、新潟人=百姓という発想が馬鹿丸出し(w
中学の社会で第一次産業人口とか勉強し直せっての(w
360 :04/03/23 07:48 ID:j1e34/OB
新潟や大分みたいに良い選手いなくてもまとまってるチームは残る。
桜や緑みたいに良い選手がいてもまとまりのないチームは落ちる
361   :04/03/23 08:36 ID:3NJafGyG
>>359
見事な墓穴掘りだ。
362U-名無しさん:04/03/23 08:47 ID:UQBy38JR
>>359
まぁ落ち着け。
んなこと必死に言ってても
ことしの降格候補は新潟だよ。
363U-名無しさん:04/03/23 08:53 ID:UQBy38JR
ちょっとまて、オレのID、JRだ。
んなもん降格とは関係ないな_| ̄|○
これではスレ違いなので、・・・新潟降格!!!
364 :04/03/23 08:55 ID:PAOyKCgg
今Jスポーツの再放送前半だけ見終わったが新潟苦労しそうだな
アンデルソンが頑張って引き分けで勝ち点は拾えるだろうが
なかなか得点出来そうな雰囲気無いな

まぁ結果スコアレスドローなわけだがw
365 :04/03/23 09:03 ID:Bc0AAhPe
新潟はブチ主将にとって大切なクラブだからな。
残留争いしてるチームにカード乱発しそうだ。
366 :04/03/23 09:19 ID:QLOJzre6
>>305
きくーっ(>_<) きくーっ(>_<)
367U-名無しさん:04/03/23 13:46 ID:xwJFdt9P
必死だの、カード乱発だの、煽りが多いな。
368 :04/03/23 13:47 ID:iyeE5f18
最下位になっても入れ替え戦の相手はJ2の3位だ。J2の1位と2位は
順当に行けば京都と川崎だろう。この2チーム以外の3番手相手なら、
さすがに大分や新潟でも勝てる。仙台が上がってくると面白いが、
J1であれだけ怪我人をだしたクラブが試合数の多いJ2を乗り切れる
わけがない。クラブとして機能してない。

来季J2へ降格するクラブが出る確率は10%前後でしかないと思うね。
369 :04/03/23 14:09 ID:LSyAgWa4
京都か川崎が3位だったらえらいことになるな、、、
370 :04/03/23 14:11 ID:JkbXMoW7
また神を見るわけですか
371_:04/03/23 14:15 ID:OnVXIrR2
新潟対川崎が一番盛り上がるな
372 :04/03/23 14:30 ID:3nJgLu33
川崎は新潟を嫌いっていうか憎んでるからねぇ。
凄い怨念と執念を見せてくれそう。
だけど、川崎は1位か2位には入るでしょう。
3位は京都じゃないかな。
京都と新潟の戦いも面白そうだと思うけど。
373U-名無しさん:04/03/23 15:09 ID:60VZTgKm
>>372
新潟−京都になったら慎吾ダービーだな。
慎吾は新潟も京都も愛してるし、また愛されてるからな。
もちろんそうなれば新潟の為に戦うだろうが
慎吾もサポもどういう感情を抱くのか、
部外者とはいえ興味があるな。

あと上野優作もいるね。彼も両サポから愛されてる。

俺は京都サポではない関西人だが
もしこのカードになればビッグスワンに行ってみたくなるな。
374大富豪:04/03/23 15:43 ID:17MzR70+
>>344
スカパーやBSにも加入できない、そんな貧乏人が、
玄人の真似して評論してんじゃねーよ。
おとなしくROMってろ。
375 :04/03/23 15:53 ID:/Xf+H3UW
福岡でも新潟に勝てそうじゃないか
376 :04/03/23 15:56 ID:agx/MsAP
>>374
大富豪なら贔屓チームのスポンサーになりなさい
377U-名無しさん:04/03/23 16:02 ID:Pe4NOx3S
>>372
それって昇格できなかった逆恨み?
特にもめてた記憶無いんだが。
378 :04/03/23 16:11 ID:LDiLo/Ht
>373 熱田も忘れんでやってくれ。と言ってる漏れが他にもまだ誰か
忘れているような。

漏れも関西だが、確かに西京極だけ行っても全てが決するJ1ホームの
第2戦を生で観ないと意味はないな…
あ、なんや、関西同士になれば2戦とも見に行けるんや! …ってヲィw



もう少し見てみたいけど、漏れも福岡には大いに期待してる。
仙台亡き後3枠に絡むのは間違いないかと… 川崎か京都を3番手に
引きずりおろしてくれれば入れ替え戦はさらに面白かろうし。
379 :04/03/23 16:58 ID:qaLXx0D+
話題に出ないけど、広島はどんな感じ?
380U-名無しさん:04/03/23 17:25 ID:PBPMO6c8
普通に危ない、最下位にはならないかもしれないけど
381 :04/03/23 17:33 ID:dg6fzr9T
>>379
やっているサカーにはポテンシャルがありそうだが…
若手選手のメンタルが、結果が出ないことで悪い流れに流されてしまったり
するのであれば危ないのではなかろうか。
あとチアゴが離脱したら波浪警報発令。
382U-名無しさん:04/03/23 17:42 ID:KXw8mShV
↓神戸スレより

169 :U-名無しさん :04/03/23 16:23 ID:OG91iFRD
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sport04/0323jf40000.html

リーグ1部(J1)神戸のトルコ代表FWイルハン・マンスズ選手(28)が
二十二日に自宅のあるドイツへ緊急帰国していたことが二十三日、分かった。

 水がたまる関節水腫などに悩まされていた右ひざの状態が思わしくなく、
イタリアのボローニャにいる掛かり付けの医師に診てもらうという。診断結果は
現地時間の二十四日にも判明する見込み。

 新加入のイルハン選手は二月二十三日にチーム合流後、三月一日の練習中に
手術経験のある右ひざに違和感を訴え、関節水腫と診断された。十三日の
J1リーグ開幕戦と二十日の第2節・新潟戦でいずれも先発出場したが、
本調子ではなく、二十一日の練習終了後にチームドクターと話し合って帰国を決めた。

本人は二十七日のナビスコ・カップ開幕戦(対柏、神戸ウイングスタジアム)への出場に意欲を見せているという。
383 :04/03/23 18:26 ID:dWAa2oFS
>>372
ニワカですみませんが、なんで?
去年昇格できなかった以外にもなにかあるの?
384U-名無しさん:04/03/23 19:21 ID:84XrpjDA
>>362-363
朝っぱらから凄いのがいるな・・・。

イルハソがいない方がひょっとして
神戸強かったりしてなw
385 :04/03/23 20:49 ID:BXhz/jCs
川崎サポって韓国系在日が多くて、新潟に北系の英○○選手が
いるのが気に食わないのかも。
386 :04/03/23 21:09 ID:m3q18ccE
英国産選手?
387川サポ:04/03/23 21:11 ID:3QEqG5NP
>>372
嫌いだけど別に憎んではないよ。

>>383
単に直接対決に弱いとか
わざとダイブしてPKを取ろうとしているプレイスタイルとか
反町の生意気なコメントとか色々あるけど決定的な原因はこれ↓
http://www.tbs.co.jp/supers/game/20030618_1643.html
だと思う。ほとんど審判のせいだけど。

>>385
それは関係ないと思われ。
388 :04/03/23 21:24 ID:1Ac5/eTW
名古屋

シーズン途中で空中分解すると思われ
389 :04/03/23 21:39 ID:77pPmzBu
>>387
その試合実際には見てないけど、どっちもかなりカードもらってんじゃん。
逆恨みも甚だしいな。退場してる茂原はDQNなんだろ?

>わざとダイブしてPKを取ろうとしているプレイスタイル
アウグストもそうだったよな?確か。ってゆうかそんなチームスタイルなんてありえねえだろ

390U-名無しさん:04/03/23 21:41 ID:XCYHhBgG
こっちのほうが解りやすいな
ttp://www.yk.rim.or.jp/~sage/flugels/rp030618.html
391川サポ:04/03/23 21:48 ID:3QEqG5NP
>>389
アウグストはやんないよ、足かけられてもこけないでガツガツ行くタイプだよ。

>>ってゆうかそんなチームスタイルなんてありえねえだろ
実際新潟はそうなんだよ。ガス戦見た限りでは今期も変わってない。
大宮の監督があまりのセコさに会見でぶち切れてたし。
392 :04/03/23 22:03 ID:PLl+FXDZ
>大宮の監督かあまりのセコさに会見でぶち切れてたし。
レフリーが決めることをなぜ監督が切れるのか??

新潟サポだが、新潟は落ちねぇよ。まぁ見ててみな。
でも慎吾とアンデルが怪我してしまった・・・
393U-名無しさん:04/03/23 22:12 ID:84XrpjDA
>>392
正当なジャッジなら監督が切れるのは筋違いだな。
しかし、>>387>>390見たけど切れて当たり前だろ。

・・・ん?大宮の監督の話か。

今年は大分は大丈夫・・・、と思わせといて
後で崩壊が始まるかもな。
394U-名無しさん:04/03/23 22:19 ID:1L1GE5vZ
>>389 あの試合見たけど、茂原は宮沢だっけ? 完璧にハメられて退場したな あれで川崎はブチ切れ、他サポは審判と宮沢に呆れかえった
395 :04/03/23 22:28 ID:j1e34/OB
よくそこまで捏造できるもんだ。
ちゃんと試合を観てる人もいるんだけどね。
396 :04/03/23 22:38 ID:UbqYoRSS
>>390
明らかに川崎サポ側の視点だなw

今村がダメなのは分かったけど、正直どーでもいい。
川崎サポはここで新潟に粘着しないでね、荒れる素だから。

>>391
瓦斯−家鴨戦BSで見たけど
単にフィジカル(当たり)が弱いだけだろ。
397U-名無しさん:04/03/23 22:39 ID:ntqKmxg7
>>394
一応宮沢の名誉の為にフォローするけど、それは三田です。
アルビは怪我人続出でもうだめぽ・・・
398:04/03/23 22:46 ID:CmsJDWc/
去年の新潟対大宮のうち三試合が新潟のセコいプレイ(PK狙いのダイブ、挑発してレッドを出させる)でぶち壊しだからな菅野監督がキレて当然だな。新潟はセコすぎる。
399:04/03/23 22:48 ID:CmsJDWc/
川崎に限らず去年J2のチームのサポや選手は全体的に新潟嫌いだと思うよ。頭脳プレイとせこいプレーは違う。
400駄埼玉は:04/03/23 22:49 ID:39/s5dnS
芋p
401U-名無しさん:04/03/23 22:50 ID:AFs9BFno
どっちもどっち。
でも、最後は結果が全て。
402 :04/03/23 23:52 ID:tcxJP8/v
その程度でキレたり、挑発に乗っちゃうのではJ1でやっていけないよ
世界ではもっとひどい

>頭脳プレイとせこいプレーは違うって
あなたの言うせこいプレーにはまってしまった選手が頭脳がなかったのでは?

とにかくここは”J1”からJ2に降格するチームを予想してるので過去のJ2の話はスレ違いです
403にいがたさぽ :04/03/23 23:53 ID:9dfBhN0H
新潟のサッカーはずる賢いプレーだそうだ。丸山がインタビューで言ってた。
反町は、「イルハンのプライドを傷つけるようなサッカーをする」とか言ってたし
おもしろいんだよね彼は。言ってること全て。でも日本代表監督に一番近い監督らしい。
404 :04/03/23 23:53 ID:tcxJP8/v
これだけJ2サポがいること、新潟嫌いが多いのを考えると

過去に何度もしつこく、新潟批判したり、新潟サポ必死だなって言ってるのはJ2サポ?
干潟なんて言葉もうはやってないしw
405 :04/03/23 23:55 ID:tcxJP8/v
>>403
お前らもこういう時にそういう自惚れた書き込みするな
406 :04/03/24 00:20 ID:8N8efMMd
>>404
福岡、札幌、仙台とみてきたJ1サポの普通の意見だと思うが。
407大分サポ:04/03/24 00:20 ID:Oxc2flat
>>396
去年の6月18日の川崎−新潟戦、たまたま出張で東京出てたんで
山根やファビーニョ見ようと思って観戦行きましたよん。
第三者の視点で見ても、ありゃ川崎かわいそうやったで。
408:04/03/24 01:17 ID:Cqm//j+K
川崎って今季J2に降格するかもしれないのか?
409U-名無しさん:04/03/24 01:29 ID:1vsbtJyc
なんでだよ
410U-名無しさん:04/03/24 01:44 ID:/S+HnZou
川崎サポってまだ今村事件にこだわってんの?
もし選手も自分達の若さでキレた事として反省してないなら
今年の川崎もJ2残留だな

アフォ
411U-名無しさん:04/03/24 02:04 ID:/S+HnZou
>>398
大宮の件は違う。事情もわからず捏造しないでね。

あれはサポのブーイングにトニーニョがキレただけ。
そんな選手を管理監督できず、あの監督は責任転嫁して新潟サポを「詐欺」呼ばわりした。


川崎にしろ大宮にしろ、なんでも新潟のせいにすればいいってもんじゃないよ
412U-名無しさん:04/03/24 02:05 ID:yGSWcJLG
なんかあれだな。川崎はいかにも審判のせいで昇格できなかった、
で、新潟は審判のおかげで昇格したとでもいいたいようだが、
勘違いも甚だしいし、去年の事を未だに言ってるとはね・・・。

長いシーズン通せば、レベルの低い審判で得をしたこともあったし
損をしたこともあった。それはどのチームだって同じことだ。
自分たちだけが被害者みたいなこと言うから頭に来るんだよな。

実際、去年の開幕戦は大宮のトニーニョが審判の見てないところで
新潟の選手の顔に2回も肘鉄入れたりしたが、別にそれに対して
どうこう言う奴はいなかった。
大宮の菅野のパフォーマンスによって、新潟に対する判定が厳しくなって
札幌戦では船越がシュミレーションの誤審を受けて退場もした。
でもさ、普通はそんなこといつまでも根に持って言わないっての!
開幕戦だって、瓦斯の得点の直前のプレーでラインを割っていたんだが
そのせいで負けたなんて誰も言わないし、まあ仕方ないと納得してる。

川崎には悪いイメージなかったが、正直残念だ。
413.:04/03/24 02:14 ID:V2Oktbr1
新潟サポが痛すぎて笑える。自分に都合の悪いことは捏造、自作自演で片付けるからな。2003開幕戦の黒崎も可哀想だったな。菅野さんの言いたいことも良く判るよ。
414_:04/03/24 02:16 ID:lJd+9WCU
今村事件は会社早退して俺も見たが、
川崎サポがペットボトル投げ込む気持ちは理解できた。
ただまぁあれは審判があまりにアレだったんで、
だからって新潟を恨まれても困るって言うか。

開幕戦のFC東京-新潟も当然見たけど、
スタンドから見た感じだと、東京の選手が結構簡単に倒れてて
審判が結構簡単に笛吹くもんだから、
J2に比べてえらく過保護な笛だなぁ、と思った。
新潟の選手はあまり倒されなかった、と言うか
レベル差がありすぎてタックル行くまでもなく止められてた感じ。

まぁ、新潟は普通に降格しそうだよ。
降格してもいいから、ホームでは善戦してくれんかな。
415U-名無しさん:04/03/24 02:25 ID:/S+HnZou
その点では仙台とか札幌サポの方が好きだな。

2ちゃんでは新潟サポ同様よく言われないけど(失礼)
相手を尊敬する気持ちを持っている人達がたくさんいるよ

川崎や大宮にはそれが無い
416_:04/03/24 02:38 ID:UwufEb1E
新潟は何とかJ1残留してさっさと監督変えることだな。
そろそろマンネリしてきてることは確実だよ。
417U-名無しさん:04/03/24 02:40 ID:KviM9tYW
>>412
新潟ならではの意見というかなんというか
気にしてないといいながら、スゲー気にしてるってのがよくわかるなw

審判のせいとかどうとかじゃなくて、新潟は審判を利用するのが上手かったとは思うな
その辺は反町も審判にの対策練ってたこと言ってたらしいし
その分だけ戦力が上だった広島や川崎よりも順位が上になった
ただ戦力は上がってないからJ1ではダントツの最下位候補、J2の3位が川崎だったら相性もいいし降格はないかもな
418 :04/03/24 02:41 ID:FzKJudUe
きくーっ(>_<) きくーっ(>_<)
419 :04/03/24 07:24 ID:pa/67Jsb
J2での話はよそでやった方がよくないか?
420 :04/03/24 08:39 ID:GO3dRMXG
新潟憎しのJ2サポばっかだな。
421 :04/03/24 08:44 ID:yXYzN6ma
いいかげん秋田。

で王子さまが変えちゃった神戸はど〜なん。
帰ったことで戦力うp?ダウソ?
422U-名無しさん:04/03/24 09:28 ID:RfyHZnfK
入場者収入は確実にダウンだろうなw
戦力的にはワカンネ
423 :04/03/24 09:35 ID:l+V3TgmU
レアンドロンの整形が終わりきれいなレアンドロンが
スタメンになってイルハン以上の人気獲得
424 :04/03/24 11:56 ID:WM8rKgM2
イルハンは神戸の芝が悪いって言ってたし
新潟の芝が悪くて途中でシューズ変えてたな

環境にも慣れてないだろうし、俺はイルハンに同情したよ
そんな中一生懸命日本語を覚えようとしているイルハンを今後は応援したい
425U-名無しさん:04/03/24 12:22 ID:gDC/aQU1
「劣頭が落ちる」って意見が少なくなったナー
426U-名無しさん:04/03/24 12:25 ID:m0rEiZeT
>>424
>イルハンを今後は応援したい
帰ってくるのか?
427U-名無しさん:04/03/24 12:35 ID:3P2z9CXk
イルハンに関してだがやっぱりなぁ、って思った。
428 :04/03/24 13:44 ID:WM8rKgM2
帰ってこなくても応援はできるだろ
429 :04/03/24 14:17 ID:149Selse
つーか、リーグが1週空くから帰っただけだろ。
430 :04/03/24 14:35 ID:18h7bSsF
431U-名無しさん:04/03/24 14:45 ID:zt9DAhDY
ウィングの芝がクリムゾンの足を引っ張ってしまったな。
432 :04/03/24 16:59 ID:aadYIKVy
>>430
これで帰って来なかったら神戸は笑いもんだぞ・・・。
433 :04/03/24 17:05 ID:uxGj/j7H
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-040323-0024.html

新潟主力2人の離脱キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
特に鈴木慎吾は痛いな
唯一といっていいくらい、新潟で光ってただけに
434 :04/03/24 17:29 ID:aadYIKVy
新潟は選手層がやばいからな〜。
435 :04/03/24 17:32 ID:WZoQfT+9
アンデルソンのほうは、プレーに影響ないって話もあるね。
436 :04/03/24 18:25 ID:iW8Y7+Vy
437名無し:04/03/24 19:42 ID:SX/gqQBX
まあ新潟のプレーがきたないと言っている川崎がシュミレーション王のマルクスを手にしたわけで…
言っている事とやっている事がね〜
でも降格は主力が次々戦線離脱のハルウララックス新潟かな?
438   :04/03/24 19:50 ID:Ixp95Ayk
>>425
レッズが落ちるわけないだろ?
素人はここに来んな。
レッズはエメ抜きでも優勝できるよ。
選手層の厚さはJリーグ1だよ。
439 :04/03/24 19:57 ID:Ym5bYHrG
>437
川崎フロントが「新潟のプレーはきたない」なんて言ってないだろ。馬鹿か。
440 :04/03/24 20:00 ID:pLt/eUSm
今からでも新潟と仙台入れ替えて欲しいと思うのはオレだけ?
441U-名無しさん:04/03/24 20:03 ID:wfjGiBFM
>>438
エメ抜きだとJ2にも勝てないだろ。
442浦和:04/03/24 20:10 ID:NFMG4RXw
確かに天皇杯で湘南に負けましたからね
443   :04/03/24 20:11 ID:Ixp95Ayk
>>441
馬鹿じゃねぇの?
今は4.5年前のレッズとは違うよ。
詳しくないならここに来ない方がいいよ。
イヤ まじで
444U-名無しさん:04/03/24 20:13 ID:ue8i2L04
>>440
他クラブにとっての安牌度は大して変わらないんじゃないか?
445:04/03/24 20:18 ID:45z3+iQk
確かにレッズは選手層厚いよ。でも、嫌いだから落ちてくれ
446オレンヂ ◆CxebhHz.PY :04/03/24 20:19 ID:8NS8DQHb
新潟に決定!
447劣頭は:04/03/24 20:58 ID:tStgjIKl
芋p
448 :04/03/24 20:58 ID:5JfwimrN
>>443
4.5年もクソも
わずか3ヶ月前にJ210位に負けたような・・
449、ー:04/03/24 21:03 ID:6VOXqfyt
順当に逝けばF東・新潟だな
450 :04/03/24 21:22 ID:oBCINH8c
http://home.att.ne.jp/theta/toto/02date/emresult/em_02_01.html 福田ラストゲーム
http://www.bellmare.co.jp/gamedata/past/2003/031214.htm オフトラストゲーム
浦和−エメルソン<J2
451 :04/03/24 22:02 ID:V69J+p8F
新潟の降格は無い。
しょせん付け焼刃の経営しか出来ない神戸や
主力の埋め合わせが出来ていない清水がいるし。
ホームでは多分負けないし。
452独逸人の主食は?:04/03/24 22:29 ID:N5/NzJ6i
芋!
453_:04/03/24 22:29 ID:lJd+9WCU
4/10には不敗記録も途絶えてる予定だが。

とりあえず虐殺だけは避けてくれればそれで満足だ。
454新ちゃん:04/03/24 22:45 ID:H7r26PgY
謙虚に行きたいっす。
455 :04/03/24 22:49 ID:uxGj/j7H
>>437
シュミレーション?
シミュレーションのことか?

あと、シミュレーション王なのはマルクスじゃなくファビーニョじゃないのか?
456にいがたさぽ:04/03/24 23:06 ID:UGmIyFQs
反町は頭いい監督らしいね。俺実際に彼と対面したこと無いけど。

去年のデータなんだが、新潟の被退場者数はダントツの16人くらいいたと思う。
他サポからはシミュレーションだとか煩く言われたけど実際にそうかもしれない。
でも昇格する為には別にいっかって感じで俺は1シーズン過ごしてきたけど。

反町は審判によって試合のプログラムを考えてるらしい。
それはスゴイかもね。

>417
3位は福岡でもいいよ。あと大宮も。甲府でもいい。
・・・ただ京都が3位だと終わりだ
457LAPD:04/03/24 23:45 ID:6tteCtBL
たしかにレッズの陣容は厚くなったけど1番選手層が厚いっていうのは
言いすぎだ。

J2降格に関して
案外開幕前に高く評価されているチームがJ2に落ちそうな気がする。
東京Vとか名古屋とか・・・ 念のために言うが前述の2チームが
嫌いだから言っているのではない。
458にいがたさぽ:04/03/24 23:52 ID:TlCE6MEx
別に俺はJ2でもいいし。みんなはJ1に上がりたいって強く思ってたらしけど、
俺は好きでJ1に上がったわけじゃない。
J1で負けてばっかりいるよりもJ2でコンスタントに勝って一喜一憂してるほうが
俺的にはいい
459U-名無しさん:04/03/24 23:55 ID:nUaT3EfZ
>>457
名古屋は外人と楢崎さえ毎試合出てれば、
降格まで追い込まれる事は無い・・・
じゃあ、そのうちの誰かが怪我でも・・・

と思いきや・・・
そん時はいつもの様に新しい当たり外人
連れてくるからやっぱり降格は無い
460U-名無しさん:04/03/25 00:05 ID:mcHdz9zo
>>458
多分新潟はエレベータチームとして立派にやっていけると思うよ。
461にいがたさぽ:04/03/25 00:08 ID:YIg4ZDqF
金のあるチームが強い。それが全てを物語っている。
新潟にJ1は似合わないのかもしれない。
降格候補筆頭に挙げられる理由がわかった。
初めは悲しくて悔しかったけどもう別にどうでもいいよ。
せめて今年だけでも短いJ1を静かに楽しませてくれ。

話からそれるが、新潟市の繁華街古町・西堀のビル建設予定地の看板に
「GO DOWN J2 ALBIREX」という落書きが書かれていたそうだ。
実際俺は見てないが(今度見に行く予定)字からして若者のいたずらだと思われる。
新潟の誇りであるはずのアルビがこのような不名誉なことをされ、とても遺憾だ。
462_:04/03/25 00:33 ID:in+qlJRe
エレベーターでもいい。
たくましく育っておくれ。
463U-名無しさん:04/03/25 01:02 ID:uPhPJ2Iz
大分の話題が途絶えて久しいけど、自分はまだ全然楽観してないよ。マグノに
万が一の事があったら一気に去年のトリに逆戻りしそう。そうなりゃ新潟と延々
とボトム争いを繰り広げる事必至。不測の事態にも耐え得る体力は正直全く
無いよ。
マグノがいたとしても完全に楽観視出来るか?と言われても100%の自信は無い。
464U-名無しさん:04/03/25 01:16 ID:u5Uog9Sj
>>461
J1には金がなくても磐田や市原のようなチームもある。
金があってもG大阪のようなチームもある。
465 :04/03/25 01:30 ID:kvIXPWSP
2試合連続で結果出したせいで
やたらマグノを持ち上げてるニカワ大発生で嫌気さす

そんなスーパーなプレイヤーじゃないぞマグノは
466 :04/03/25 01:40 ID:hDqcUQ6d
しかし、ここで新潟を語っている人って新潟の試合を見たの?
公平な見方で見たの?
467 :04/03/25 01:48 ID:kvIXPWSP
新潟はどこからどう見てもダントツ最弱だと思うよ
468U-名無しさん:04/03/25 02:16 ID:/j/aJQ/d
>>467
そのとおりだな
弱さは飛びぬけてる
469 :04/03/25 02:19 ID:/8kl2qHS
>>464
磐田は既存選手にかなり金使ってる。
中山・名波・藤田・服部の4人の年俸だけで、
市原の(外国人を含めた)選手全員くらいに相当するかも。
結果が出てるから補強の必要に迫られてないだけ。
予算もおそらく市原の倍くらいあるかと。
470 :04/03/25 02:32 ID:T+uvuPxD
磐田はスカウトと育成がいいんだろうな。まぁ静岡って地盤もあるんだろうけど。
471U-名無しさん:04/03/25 02:59 ID:CJTsV3zy
ガス戦見たけど大分のDFラインちょっとやばくないか?あんな高くてもろかったっけ?
472 :04/03/25 03:10 ID:ziCwf+Z2
どこが最下位になってもj2の3位には負けないだろう
・・・多分
473 :04/03/25 03:25 ID:28oG8uOX
J2なめんな
474 :04/03/25 03:31 ID:VvEE3cHk
475 :04/03/25 03:40 ID:hcx0nY+X
京都が3位になって優勝できなかった憂さ晴らしに
J1チームをボッコボコにする悪寒…相手は神戸だな(藁
476 :04/03/25 03:48 ID:ziCwf+Z2
京都は3位にはならんだろう1位か2位
J2は京都と川崎が自動昇格するだろな
他のJ2のチームはうんこだから
入れ替え戦はJ1が勝つ
・・・多分
477 :04/03/25 03:56 ID:hDqcUQ6d
J2サポ必死だな
478 :04/03/25 04:30 ID:kvIXPWSP
必死になってないJ2サポのチームはJFLに逝った方がいいと思う
JFLで必死にJ2を目指してるとこと入れ替われ
479あああ:04/03/25 05:30 ID:Lp08UQ6h
>>459
中盤とかもこまはたくさんいるぞ
浦和も選手層熱くなったので
優勝できなくても降格もない
意外にヴェルディは選手層薄い
480U-名無しさん:04/03/25 06:22 ID:/j/aJQ/d
入れ替え戦に期待しようぜ
鳥栖×新潟
481 :04/03/25 07:06 ID:ppGLsnw2
磐田のチーム予算は浦和・名古屋・横浜辺りに次ぐ規模あるでしょ。
金が無いってのは当てはまらないような。
482 :04/03/25 08:11 ID:fOt4nP8q
>>479
逸材とはいえ、中学生を試合出してるからな
ベンチ・サテにロクな選手がいないんだろうな
483 :04/03/25 09:13 ID:E62X/QgV
残念ながら1年だけのJ1となりそうだ。
今年は降格が1チームで入れ替え戦だけど、今年のJ2は去年よりレベルが高い。
福岡、大宮だったら互角だが、川崎、京都が来た時点で終了。
そもそも2試合で0得点というのが致命的。
トリニータさんが候補に挙がっているが、そうは思えない。
マグノだけのチームではないからだ。高松や根本もいる。
他のチームには代表選手がチームを引っ張っているが新潟にはそんな選手がいない。
来年はJ2でもいいと思っている。
461さんが言っているがアルビがJ1で負けこむよりも、J2で勝ちまくった方が俺はうれしいからだ。
だけど、去年のコンサみたいになったら困るのだが・・。
J1に上がったからって勘違いしている新潟サポ。もっと冷静になろうよ。
484U-名無しさん:04/03/25 09:27 ID:J0Yoar7d
>>478
このスレで必死になってるJ2サポがいるとしたらソイツは只のバカだろ

>>483
お前はチームが好きなんじゃなくて
試合の後に飲み屋で騒ぐのが好きなだけだろ?
邪魔臭いなぁ
485 :04/03/25 09:44 ID:iU+pU7+g
ここは、いくら選手層が薄くてもダントツで弱いといわれようとも
監督いい!サポ力で勝てる!とか言わないとダメな場所かと
486 :04/03/25 10:08 ID:N9RbL+wU
>>485
ふと去年の仙台を思い出してしまったよ…
487 :04/03/25 10:39 ID:eXAyn+LQ
2節までとはいえ、下位の順位表見ていると、2001年の記憶が
甦ってくるのですが…、ネガティブ過ぎますか?

本スレで言ったらフクロにされそうなんで、ここで愚痴。ゴメンネ。
488 :04/03/25 10:41 ID:LZobEWL7
1st終わったら、新潟と仙台入れ替えてみようよ
489 :04/03/25 12:16 ID:hDqcUQ6d
>>483
お前ってチーム力とかも何人代表選手がいるかで決めるタイプだろ

大分も根本、高松って・・・

>>478
いや、それはわかるけど、スレタイを見てくれw
490U-名無しさん:04/03/25 13:14 ID:SDrOmzTv
>>471
ジツは漏れもそれ思った。ただ、マグノががんばって、高松と有村あたりが
好調を維持できれば、降格はなかろと思う。
漏れは、オランダから来た監督ってのを聞いた時点で、「あ〜DFライン高く
なるなー」なんて漠然と思ってた。今のエールディビジ見てる人なら解ると
思うんだけど、あのリーグ、未だにオフサイドトラップを多様するチームが
あったりして、守備戦術的には危なっかしいチームが多いんだよね。

大分も例に漏れずラインを高くしてるんだけど、ソレにしては中盤守備の
寄せの速さ・厳しさが足らなそうに見えるのと、CBのスピードが不足気味
なのがネックなんじゃないかと。エメのような爆走選手がいるトコや、磐田・
市原なんかにも同じような戦い方すると、虐殺の恐れありな戦術なんじゃ
ないかちゅう懸念がありま。

まぁ、違うやり方するかもしれんし、そこまで早い展開ができない
チーム相手なら十分戦えるとは思いますが、返す返すも中盤のプレス次第
だと思いますなー。2ndには対策してくるとこも増えるだろし。
491U-名無しさん:04/03/25 13:18 ID:ULT9TE9R
>489
おいおい、根本は大分でブレイク間違いなしだと思ってる漏れは
素人ですか?
492 :04/03/25 15:09 ID:1k+zwWCW
>>490
浦和、磐田、市原には引き蘢ってた去年でさえ
虐殺されてたんだから気にしなくていいさ。
493  :04/03/25 16:21 ID:x674S1Rq
虐殺されてもいいんだよ。
お釣りがくるほど点くれるチームがあれば。
去年の神戸のように。
来週が楽しみだな。
494:04/03/25 16:49 ID:5fr8xFTd
昇格は川ア、横浜、福岡がいい!降格は新潟
495 :04/03/25 18:02 ID:kvIXPWSP
>>491
ド素人に間違いない
496 :04/03/25 18:04 ID:kvIXPWSP
>>482
森本以前に、平本程度をスタメンで使ってんだからよほど人材不足なんだよ
497 :04/03/25 19:09 ID:qjOWUmjk
試合見てる限り、森本>平本っぽいしな。
498 :04/03/25 19:24 ID:xKG/SlcL
若手育成に失敗してるからね>緑
森本が最後の希望
499 :04/03/25 19:28 ID:6LcjWJ6r
ヴェルディと言えば読売時代から若手育成に秀でてると思ったが。
しかし黄金期以降は中途半端な選手の放出(藤吉・長谷部・菊地弟・石塚など)で完全にあぼーんだよね。
強引な補強(前園など)も失敗ばかりだし。
なんで中澤放出したんだろうなぁ。
500U-名無しさん:04/03/25 20:39 ID:IEBI2Lm7
>>499
でも長谷部は緑を出てから伸びたと思われ。
川勝男塾で中盤の核に成長したよ。緑にいたらどうなってたかは知らん。
501U-名無しさん:04/03/25 20:47 ID:OOJA486P
どんどん選手潰れていくからね>緑
502 :04/03/25 21:51 ID:qjOWUmjk
>>499
>なんで中澤放出
いや、中澤は放出したかったわけじゃないだろ。
クラブとしてもかなりメディアにプッシュしてたし。
緑が引き止められなかっただけ。
503U-名無しさん:04/03/25 22:43 ID:om4JvCty
大胆予想で桜のJ2落ち・・・と言ってみる
504 :04/03/25 22:50 ID:YhMqTFg5
桜は3バックの外人+上村が統率取れてないからやばいとは思う
505にいがたさぽ:04/03/25 23:18 ID:TmTq3Pzm
新潟がJ1にいて経済効果がものすごいのにね。
J2におちると勿体無いな〜。億単位の金が
506U-名無しさん:04/03/25 23:38 ID:DYzsU3Yi
バカ丸出しの名前からして騙りだよね?
507 :04/03/25 23:41 ID:4/rdvw8j
>>504
桜の守備が問題なのは最終ラインではなく中盤。
508U-名無しさん:04/03/25 23:44 ID:EFf4ohgD
GKもだろ
てゆうか全部
509 :04/03/26 00:04 ID:gNsON323
桜のGKは酷いな。パランパンが名GKに見えるくらいだ。
510 :04/03/26 00:09 ID:H7yS5JzZ
桜の、デカイだけの3バックは非常に崩しやすいだろうな
511U-名無しさん:04/03/26 00:47 ID:RxvjrfJf
>>505
とりあえず4月の犬のホームで国立を満員にしたら称えてやる。

>>510
いや、DF陣は当たりに行くのとカバーリングに走るのとでそんなに悪くない。
問題はその前と後ろ。久藤のスタミナが切れたときに代われる選手がいないのが大問題。
広長のケガが予想以上に尾を引いてるな。あとはJ1レベルに達していないGK。本田でも借りてこいや。
でも・・・このまま押し切って勝ち続ける桜を見てみたい気もする。3点獲られても4点獲って勝ち続けたりとか。
512U-名無しさん:04/03/26 00:48 ID:m+RDqjWu
桜の2部落ちは別に何の驚きもないけな
513 :04/03/26 01:13 ID:G1pdvW4m
>>511
GKとMFの守備はJ1最低レベルだろうな。
布部がスタメンボランチてのは正直終わってると思う。
このままじゃ3点取っても4点取られるのがオチ。
514U-名無しさん:04/03/26 01:44 ID:HUvVIeSf
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  森本のJ初ゴールが桜でありますように・・・
    /  ./\    \_______________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧.         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    .|;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..         .|;;|;l;::i|ii|     .(○)
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""
515 :04/03/26 01:59 ID:SnBn075z
>>512
既に2点とって4点取られる試合やってのけたしな
516 :04/03/26 04:50 ID:GFx2NCCW
90分間、広範囲を走り回る守備専ボランチは、量産できそうだが以外に少ないんだよな
結構悩んでるチームは多いはず
517椅子男:04/03/26 08:48 ID:dGmC5rIX
仙台と札幌が上がって、市原が落ちることを希望します。
518 :04/03/26 09:17 ID:utx6AR+l
スレタイも読めないのかお前は
519 :04/03/26 11:27 ID:Bim4csXr
J2サポも参加したいんだよ
J1昇格予想も仙台への煽りでつまんなくなってるし
520U-名無しさん:04/03/26 11:51 ID:P2jk0wR8
自業自得だろ>仙台
521 :04/03/26 12:59 ID:61O7HwYt
イルハン再来日は4月下旬以降
 右ひざの治療のために離日している神戸FWイルハン・マンスズ(28)の再来日が、早くとも4月下旬以降になることになった。26日、クラブが明らかにした。

 イルハンはイタリアのボローニャで4月1日に右ひざ半月板を部分切除し、その後に3週間のリハビリを行う予定。今後のJリーグは少なくとも4試合を欠場する見込みとなった。
522-:04/03/26 15:52 ID:ozNcKKbF
おそらく今季は降格チームがでないに26票
523U-名無しさん:04/03/26 16:00 ID:qUM13mvT
緑ってユースで優秀な若手を育ててはトップ昇格後潰してる気がするんですが
財前、飯尾、玉乃・・・

森本はヴェルディユースからすぐに他のチームにいったほうがいいかもな
524 :04/03/26 17:01 ID:I/q+8IHK
そのつぶれたやつより試合でてる
どっか出身の桜井って一体?
525 :04/03/26 17:40 ID:h1lxCe+A
森本は層化が発覚したのでヴェルディでの支持率が急激に落ちてます
526 :04/03/26 18:30 ID:P293S6ET
>>525 創価ネタやめろ、スレちがい。
527U-名無しさん:04/03/26 19:02 ID:rKMt2oDD
緑タンが降格しそうな悪寒
528にいがたさぽ:04/03/26 19:10 ID:BoRJ8Sxa
明日ジュビロに勝ったら、もうこのスレで新潟の話題にふれるなよ。
新潟という二文字すら書き込むな
529 :04/03/26 19:18 ID:OzfXc3oZ
ぽか〜ん
530 :04/03/26 19:21 ID:gac/4r3r
桜以外の名前を挙げているヤツは素人
531ちんぽくん:04/03/26 19:24 ID:N4tS0/ge
劣頭
532U-名無しさん:04/03/26 19:30 ID:rKMt2oDD
ちんぽくん出張ですか?
533cv:04/03/26 20:36 ID:NQtI+k6S
市原臨海競技場(市原)がJ1からなくなることを願う。
京都は上がらなくてもいい。あんな芋スタジアムを
J1で使ってほしくない。

・・・以上、意味不明なスレでした。
534ち○ぽくん:04/03/26 20:53 ID:XEHvMV4n
新潟は明日は磐田にボロ負けの予定
535U-名無しさん:04/03/26 21:55 ID:pzbHDURT
>>533
それについては大変に申し訳なく思ってる。
来年の夏にはハンプテンパークのような立派でちゃんとオーロラビジョンの付いたスタで試合できるようになるから。
536 :04/03/26 22:51 ID:Bim4csXr
明日新潟が何対何だったら降格候補筆頭になるのかな?

0−5くらいかな?
0−1負けなら首位相手だからまあ普通だろ
勝つか引き分けなら、もうお祭り騒ぎだろ〜
0−3ってびみょうだしな
やはり0−5くらいかな
537U-名無しさん:04/03/26 23:47 ID:mLFHWUOH
代表で中盤3枚落ちなわけだが>磐田
538 :04/03/26 23:54 ID:SZOwXFZB
トーナメントじゃないんだし、無難に引き分け狙いでくると
思うけど
539 :04/03/27 00:04 ID:st907a25
もしかしたら河村も抜けて、4枚落ちもありえる・・・>磐田
540U-名無しさん:04/03/27 00:43 ID:LavSakVP
ヴェルディ、ガンバが入れ替え戦廻りになったら
お祭り?
541  :04/03/27 01:20 ID:2kZiBc3S
新潟は一番まともな鈴木慎吾が左頬骨折。アンデルソンも鼻骨折。
エジミウソンは踵に痛み。引分ですら難しいかも。
層の厚さが違うと思う
542 :04/03/27 01:28 ID:Z+9XSlPb
>>541
一番まともというか、唯一まともというか。。。
543 :04/03/27 01:55 ID:wte+AMGn
>>542
山口素も衰えたとは言え、パスセンスは相変わらずいいもの持ってる
しかしあの運動量の無さはボランチとしては致命的だな
相方に今野クラスがいないとつらい

あとはファビーニョも「日本人として考えれば」結構使えるレベルの外人だし
544U-名無しさん:04/03/27 02:59 ID:1tmenuEp
明日は、磐田も新潟も主力が抜けるわけで、
磐田は将棋で言えば飛車や角行が抜けても戦力ダウンはしそうにないが
新潟は攻撃の要が居ないからサテチームみたいな感じになるだろうね。
去年のJ2と変わらないような・・・。
磐田は主力温存でも十分だと思う。
アルビサポだけど全く勝てる気がしない。
レギュラー組のガチンコ対決でもうまくいって引き分けがやっとなのに
明日はどうなるんだ?引き篭もりで引き分け狙いかな(w
545 :04/03/27 03:54 ID:wte+AMGn
磐田は主力(特に藤田、名波、福西)が抜けたら完全に別チーム(ウンコ)になるので
新潟にも可能性はあると思うよ
ある意味Jで一番選手層薄いチームだしな

明日その3人が抜けるんかどうかは知らんけど
546  :04/03/27 03:56 ID:2kZiBc3S
昇格してから、引分がこんなに嬉しいものだとようやく気付いたよ。
昨年はスワンで引分けるだけで愕然としたが・・
サッカーの1点の重みが良くわかったニワカな春
547 :04/03/27 04:09 ID:JyGcjkpi
>>546
いやいや、勝ち点1で満足してもらっては困る
仙台のように香ばしくならないと面白くない
J1の洗礼マダーとか使いこなせ
548U-名無しさん :04/03/27 11:21 ID:JqbMNy1k
>>545
天皇杯で新潟が虐殺された時は、藤田も福西もいなかったな
あれから、新潟の守備はどう変化しているかを図るには丁度いいか
549 :04/03/27 12:28 ID:wI0wNNxs
新潟っていまだにJ1で1失点しかしてないんだもんな

あれだけ攻め込んで1失点か
まあ0得点だが
550_:04/03/27 12:45 ID:AHgRPqr4
あれだけ攻め込まれて。

運が良かったんだろう。割と。
FC東京戦は大虐殺必至な展開だったし。
551 :04/03/27 12:52 ID:kks2a1RI
大分なんぞに負けた腐頭が何か言ってるな
552頭狂:04/03/27 13:08 ID:bM2uhkq5
あ あ 悔 し い
553 :04/03/27 14:36 ID:4Q6qIROa
神戸イルハン手術、復帰は5月以降に
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040327-0008.html

だんだん伸びてまいりますた(・∀・)ニヤニヤ
554芋は:04/03/27 15:12 ID:WvwF4kyR
駄埼玉の劣頭が降格!
555  :04/03/27 15:16 ID:caf9h2Zy
>>554
そろそろ通報するよ。
556 :04/03/27 15:33 ID:wI0wNNxs
>>553
そのうち、後半戦まで、そして、退団に・・・
>>550
さあ今日も運が良かっただけかな?
557 :04/03/27 15:48 ID:wI0wNNxs
どこかの見出しでありそう

「昇格組共に王者相手に分ける」

去年の天皇杯と大違いだ
そういえば共に天皇杯で負けた相手だね
558 :04/03/27 15:55 ID:g/el728F
ヴェルディが降格大本命だったみたい
559U-名無しさん:04/03/27 16:02 ID:r5ktqMcc
今日の浦和戦を見て、
大分の降格は無いと確信しました。
560 :04/03/27 16:06 ID:wI0wNNxs
>>559
俺もそう思う
新外人マグノは成功だな そして引きこもりからの脱却がうまくできてる

神戸はやっぱイルハンいないほうが・・・
ってよりイルハンのおかげでこうなったかも
561_:04/03/27 16:32 ID:AHgRPqr4
きっかけは何だっていいのだろう。
ホームで勝つってのは無条件で素晴らしい。
562 :04/03/27 16:56 ID:Y6SAqZIm
セレッソー東京Vのブービー対決はドロー
563 :04/03/27 16:58 ID:4Q6qIROa
◇C組◇27日15時0分◇さいたま市浦和駒場スタジアム◇18543人◇晴れ◇主審 岡田
試合終了
浦和
(0勝1敗) 2 1−2
1−1 3 大分
(1勝0敗)
前半4分(大分) 根本 → マグノ・アウベス
前半16分(大分) 梅田 → 吉田孝
前半42分(浦和)   エメルソン
後半23分(浦和) 永井 → 長谷部
後半44分(大分) 木島 → 高松
564U-名無しさん:04/03/27 16:58 ID:+UaAc+rh
清水と横浜がマジでヤバイ
565U-名無しさん:04/03/27 17:02 ID:w2gC0D4V
横浜は今日も勝てなかったね
こりゃ・・・
566 :04/03/27 17:12 ID:hQWOVAjE
ウリノス(w
567 :04/03/27 17:17 ID:J5jPrCGR
未だ未勝利チーム
横浜、清水、C大阪、東京V、新潟、広島

まぁもっとも去年降格した仙台、京都とも公式戦2試合以内で初勝利をあげてるから
未勝利チーム=降格候補とは限らないけどね(w
568 :04/03/27 17:21 ID:fAdYtCmW
鞠以外はいつものチーム達だね
569 :04/03/27 17:24 ID:wUAjwVQb
>>559

去年の仙台もリーグ4試合までは3勝1分けで降格はないと思われてたのに
終わってみればその後大連敗でJ2降格(w
今の段階で降格しないと確信するのは時期尚早。
570 :04/03/27 17:37 ID:KUuBfJZk
清水と緑虫の争いかな
新潟はしぶとく引き分け積めそう
571U-名無しさん:04/03/27 18:11 ID:QZVDdqCe
○…横浜Mは相手より16本も少ないシュート4本に終わる苦戦。
岡田監督は「疲れがある選手やプレーできない選手が多く攻撃が手薄だったが、
守備の意識は高かった。アウエーで勝ち点1を取れて良かった」と淡々と話したが、
もう少し期待していたはずだ。  
 アジアのカップ戦など2月からの過密スケジュールで主力は疲れがピーク。
練習で好調さを示していた安永、坂田、大橋らが先発したが、ほとんど活躍できなかった。
坂田は「悔しい。やりたいことができず、言い訳できない」と反省しきりだった。(共同)


広島にシュート4本おめでとう
572:04/03/27 18:23 ID:Cb+4CpsF
大分、神戸今年強いな
573:04/03/27 18:30 ID:2R1WK2aG
新潟はしつこそうだし。やはり清水・東京Vあたりかなぁ
574 :04/03/27 18:35 ID:BmBmzMS8
つーか20本も打ったら一点くらい取れよ、広島。
575U-名無しさん:04/03/27 18:35 ID:IO3oF4sj
下手に攻撃に色気出そうとして守備に汗書かないチームってことかな
576:04/03/27 18:52 ID:Cb+4CpsF
東京Vはないでしょ。なんかいつも後半戦強いし。何気に広島?
577 :04/03/27 18:59 ID:Sx3ZGZb7
FC東京とV東京がダサいのはガチ。

東京の2チームJ2へ落ちろ!
578 :04/03/27 19:00 ID:bJCOMoRV
3試合で1得点1失点の広島
3試合で0得点1失点の新潟

今年の昇格組は手堅すぎ
579U-名無しさん:04/03/27 19:04 ID:2av4Y+wl
緑虫は降格争いしてる感じだな
580_:04/03/27 19:04 ID:4CJlRLGa
>>578
派手な事して借金まみれになりたくない
581 :04/03/27 19:08 ID:4IAOxkZd
>>560
イルハン云々より、ズーカーがいないほうがいい攻撃をするんだよ
582 :04/03/27 19:18 ID:HNuL35xB
J2降格はカズ、三浦カズのいる神戸。
後、清水ね。
583U-名無しさん:04/03/27 19:27 ID:IO3oF4sj
だから今年は落ちても1チームしか落ちないんだって何度言ったら分かるの!!!
584U-名無しさん:04/03/27 20:12 ID:YTzQ6i7k
ガンバとセレッソ弱すぎ。
大阪の2チームJ2に落ちろ。
585 :04/03/27 20:15 ID:mrGxZTCb
れっずもうだめぽ
586 :04/03/27 20:16 ID:N5jwSJuZ
ラングナシア蒲郡http://sports4.2ch.net/soccer/
587  :04/03/27 20:17 ID:N5jwSJuZ
588  :04/03/27 20:17 ID:N5jwSJuZ
589 :04/03/27 20:19 ID:0kj45q0S
>>578
広島は1得点2失点だよ
590 :04/03/27 21:28 ID:XT0LCCtT
新潟ってチームは、勝点1の重さを何処よりも大切にしてるな。
591U-名無しさん:04/03/27 21:44 ID:r5ktqMcc
>>590
かつての大分がそうでした。
今年は違う様だけど。
592_:04/03/27 21:45 ID:AHgRPqr4
守りをしっかりやるのはまぁそうなんだけど
引きこもってるわけではなくて彼らなりに攻めてる。

ただ、絶対的な攻撃力が不足してるんだよ。
593U-名無しさん:04/03/27 21:53 ID:aVICtO48
反町はいっつも「勝ち点3を取りに行く」って言ってるけどな
594U-名無しさん:04/03/28 00:52 ID:S1PJFd5Y
age
595 :04/03/28 03:28 ID:ZQO4qe8W
>>593
まあ確かに勝ちに行ってる感じはあるな
だが点が取れない 新外人が機能してないみたいだな

昨日は横浜がアウェイで勝ち点1取れて良かったって 磐田は新潟相手にホームで3取れなかったんだもんな
新潟をなめすぎていたのか?
試合見てないからわからんが

今年は降格1チーム(0or1)で良かったかもな、結構混戦だぞ
596 :04/03/28 03:54 ID:I4ovQM++
今の新潟の選手能力ではJ上位とは1対1では完全に負けるから、
決定的チャンスを作るところまで行くのはどうしても難しい。
しばらく(今シーズン最後までかもしれんけど)は我慢じゃないか。

>新潟をなめすぎていたのか?
磐田は藤田・福西・西がいなかった。
それと磐田に限らず他チームもそうかもしれんが、
ナビスコの予選リーグはテスト要素も含んでる(カレン出場とか)ような。
特に磐田は鞠と同じく1stステージやナビスコの合間にACLがあるし。
597煽ってやるか:04/03/28 10:43 ID:7wHOf6GX
新潟もブラジルトリオと慎吾のレギュラー4人休ませていたが?
598 :04/03/28 14:52 ID:OkL1yiZn
満を持して清水が降格。
599  :04/03/28 18:11 ID:FJXimUM9
>>597
攻撃の面では慎吾不在は大きかった。
守備は反町らしく誰がやっても一定の成果がでる組織らしい。
合宿で意思統一に重点を置いた模様。磐田の選手の評価もそんな感じ。
とは言っても高さのあるアンデルソンに加えてCB丸山も負傷では・・
清水以上に危険な予感。

清水は得点してるが新潟は市原とまだ対戦してないので堅守なのかは?だけど
柏>>大分>神戸>広島>清水=新潟 だと思う。
大阪の2クラブがどこに入るのかはわかりませんw
600U-名無しさん:04/03/28 18:16 ID:4+Iys0xh
セレッソはかなりやばいと思うよ。
守備陣総入れ替えしてまで改善しようとした守備がまったく機能してないからな。
新潟の方がいいプレスしてるし。セレッソと新潟がやったらセレッソ攻撃陣の個人技vs新潟の組織的守備
になるけど、攻撃は水物だからかなりセレッソは危険だな。
601メッキが:04/03/28 19:45 ID:n/qNkFQP
剥げた
芋劣頭が降格!
マンセ〜!
602U-名無しさん:04/03/28 19:55 ID:cv9/d5xR
>>597
どちらにしても新潟は初っ端から怪我人多すぎだ罠。
何でみんな揃って顔面骨折してるんだろう・・・
603にいがたさぽ:04/03/28 20:09 ID:r3kqbT3F
磐田は代表不在だったからとか言うが、0-4で負けた時も福西と藤田いなかったけど。
新潟は唯一スターの慎吾と外人3人不在でこの結果。
totoで波乱が起きたみたいだね。
604U-名無しさん:04/03/28 20:15 ID:K4reBbFZ
緑虫と清水の争いかな
605 :04/03/28 20:18 ID:yrMyoRtN
清水がいつの魔にか15位と大きく差が広がり気付いたら1stダントツの最下位。
そして2nd巻き返すわけもなくそのまま最下位に
そして入れ替え戦仙台にボコボコにやられてJ2降格
606 :04/03/28 20:19 ID:DG7kSBJH
( ′ゝ_,`)
607マジレス:04/03/28 20:20 ID:m9kwbovj
>>605
三行目はナンデスカ?
608U-名無しさん:04/03/28 20:23 ID:cp1DsNw6
新潟、広島かな

609 :04/03/28 20:26 ID:zoBis8+u
J2の3位に負けそうなクラブってあんまなさそう
610にいがたさぽ:04/03/28 20:32 ID:r3kqbT3F
反町はスゴイことを考えてるらしいね。
報道陣に対しても余計なことを言わないし隠してるところが怪しい。
彼の分析能力はナンバーワン

新潟の降格はないからまぁ見てな
611U-名無しさん:04/03/28 20:34 ID:KG9PUXCq
川崎が中盤大失速→終盤に完全復調して3位に滑り込み入れ替え戦へ
なんて流れになったら正直勝てる自信が無い。
612*:04/03/28 20:58 ID:nQJYvffD
鳥インフルエンザ
613 :04/03/28 21:09 ID:9j+uAMGx
大分に1票
614にいがたさぽ:04/03/28 21:41 ID:uSgxADLh
新潟が落ちるわけないじゃん。普通に考えて。新潟が落ちると思ってるやつはニワカ
615U-名無しさん:04/03/28 21:48 ID:HHMYH/4U
新潟は決定戦に出る
616 :04/03/28 22:34 ID:8uAZSUO3
そして勝つ!! <干潟
617 :04/03/28 23:27 ID:bTKOUQu+
広島はチアゴがかなり当たりっぽいから、大丈夫そう。
それゆえあぼんすれば余計にやばいかも。
618U-名無しさん:04/03/28 23:35 ID:3++dywzv
>>617
広島は次の市原と当たってみてからかな。市原に引き分け以上なら大丈夫だろ。
チアゴは中当たりだけれど実質的にひとりで攻撃してるしな。
個人的には選手層、守備力もJ2並と見てる。補強も微妙だったしな。
かつてカモ中のカモだった市原とどういう勝負ができるのか見てから。
619 :04/03/28 23:59 ID:FtpQioTx
>>612-613
干潟百姓必死だな(藁
620U-名無しさん:04/03/29 00:01 ID:cYvwTyqM
大分は得点力はついたがマルコス頼みの仙台と同じになったと云う事だけだね。
他がどれだけ底上げできたか?はまだ試合を重ねないと正直分からんな。
621U-名無しさん:04/03/29 00:03 ID:cYvwTyqM
レッズはギドゲルトパワーで崩壊の予感ありありだし参考にならないしね。
622違う!:04/03/29 00:25 ID:04UOB6tk
落ちるのは芋、芋劣頭!
623U-名無しさん:04/03/29 00:29 ID:PxQTbNZe
混戦になりそうだからこそ
せめて勝ち点20以下は
自動的にJ2陥落ルールも
つけて欲しかった。
624_:04/03/29 00:31 ID:kx1QR2mO
大分は高松が居るだろ。
去年は引きこもり戦術で見せ場が少なかったけど
今年はそれなりに攻めてるし、
彼の決定力は相当の武器だと思う。
去年の大分は彼を生かす環境とはとても思えなかったけど
腐らずによく成長したという感じだ。

以上、高松が居るから五輪に興味もてるやつの発言。
625 :04/03/29 00:33 ID:EF4VKDCP
>>602
新潟が怪我人多いのは、みんな危険をかえりみず、
闘志むきだしで捨て身で戦ってるからだ。
626 :04/03/29 01:03 ID:a7LdJBJp
実際、無理してる部分はあるかもしれんな。
627U-名無しさん:04/03/29 01:45 ID:zQ24NV+V
無事是名馬
628 :04/03/29 01:53 ID:5qmSoRaW
>>625
捨て身でホントに捨てちゃ試合に勝てんぞ

>>610
何?怪我はすべて偽者で、相手を油断させる戦術か?
それとも弱く見せて一気に?

新潟はけが人が少なけりゃ残留できるな
629 :04/03/29 01:59 ID:fH+zn1s6
>>628
もうすでに怪我人多すぎです。
630 :04/03/29 03:23 ID:ciFYkOB3
それにしても大分はイエローが多いな。1試合で4枚はもらってる。
激しい当たりで守備してるからな訳だが、代償も高くつくかもな。
631:04/03/29 11:45 ID:BtfrtXQk
>>630
激しい当たりとかじゃないと思うが・・・
632大分さん:04/03/29 12:07 ID:Lyla4rCN
>>630
開幕2週前まで3バックでしたし、ラインの位置も大幅に上がったしで
まだ守備の組織が完全に形になってないから、個人で無理にでも止めてる場面が多いのは事実です
おかげでディフェンスに怪我人が多くて、控えが出て無理する悪循環
これで勝ってるのは、DFの補強の成功と、去年押し込まれる試合ばかりでDFが鍛えられたおかげで
控えにも試合に出せるレベルのDFの数が揃ってるからです
好調そうに見えますがディフェンスが苦しいやりくり状態なのはもうちょっと続くでしょうね
その前に黄紙のもらいすぎやケガで自滅しないように願うばかりです
633 :04/03/29 12:19 ID:5qmSoRaW
新潟は磐田戦カード0だな なんなんだ?この違いは
634U-名無しさん:04/03/29 14:17 ID:/sAMh3ab
去年の大分は、黄紙の枚数が4番目に少なかったんだけどな。
635U-名無しさん:04/03/29 14:49 ID:UpWwiTGE
>>633
けが人は沢山いますが何か?
636U-名無しさん:04/03/29 15:03 ID:1wwReCqB
引きこもっているチームはゴールに近いから迂闊にファウルできないってことだろう
迂闊にファウルする仙台なんてチームもあったがw
637 :04/03/29 15:07 ID:deGmdFVl
>>634
細かい突っ込みだけど、失点が4位。警告ポイントでは1位
638U-名無しさん:04/03/29 18:31 ID:/sAMh3ab
>>637
スマソ。吊って来る。
639 :04/03/29 22:20 ID:t9w+0xpj
今年は何処も降格しない気がしてきた
散々言われてきた新潟、広島、大分の戦いぶりが悪くない。

清水のほうが・・・
640*:04/03/29 22:38 ID:Ko/n8il7
マリノスは・・・まあ、今の位置がありえんのだが・・・。
まあ最下位でもJ2三位とやるわけだ。
無いだろ、降格は。
641_:04/03/30 01:07 ID:P9m9Unc0
マリノスはジーコがいよいよヤバいって時に
岡チャンが代表監督候補に取り沙汰されて
チームに混乱を招いて下降線を辿ったり...

...はしないよな。誰かじゃあるまいし。
642 :04/03/30 01:29 ID:p/b4MF6n
このスレの人たちはJ2にあまり興味ないかもしれないけど、
正直今年のJ2はレベル低い。
仮にJ1で最下位になったとしても、J23位に負けるとは思えない。
643 :04/03/30 01:52 ID:rOQe9F0z
>>642
J2さぽは逆のこと思ってそうだけどなw
644 :04/03/30 02:02 ID:Ln8c6SDs
Jリーグは甘い!甘過ぎる!
降格が0.5枠てどういうことだ?
最下位になっても降格しね〜かもしれねんだ・・・。
やる気ね〜な・・・。
645_:04/03/30 02:22 ID:o1QyLKCA
>>642
開幕前はJ2サポは散々今年のJ2はレベル高いって言ってなかったか?
だから、3チーム自動昇格させろだのほざいてただろ
646 :04/03/30 02:44 ID:7w5i2oWi
去年J1の仙台 ボロボロ3連敗 3試合無得点 10失点
ダントツ1位予想の京都 1勝1分1敗 唯一ボロボロの仙台に勝っただけ
昇格候補に名乗りを挙げた福岡、大宮も1勝しかしてない
期待の甲府は1勝もあげられず鳥栖相手に2敗目

唯一3連勝の川崎も失点多すぎ 鳥栖にも2失点

で3位がJ1最下位に勝てるかどうか まあシーズン終わった時点ではかなり変わっているだろうが
647 :04/03/30 03:18 ID:C2OtqEFO
ジュビサポだが、新潟は引きこもってなかったよ。
イメージ的には、5年くらい前のセレッソみたいな感じのカウンター主体だと思うが、
J2では、通用してたカウンターが、J1では通じない・・・ような感じ・・・

守備は、J1でも中位以上だと思うが、サッカーなので点獲らなきゃね。。
あのキーパーは、インパクトあったな〜
俺的には、山口が抜けたほうが、冒険だが面白いチームだと思う。
648   :04/03/30 09:08 ID:xpNcQw48
今年のJ2は下位のチーム力が上がっただけの話で、特別レベルが低いわけではないだろう。
むしろ平均では上がってるのかもよ。
649 :04/03/30 11:27 ID:GZgg+vM9
>>648
ここの選手のレベルは上がったけど、なんつーかチームにまとまりがない。
川崎とか去年のほうが強かったんじゃねーの?
650 :04/03/30 13:03 ID:C2OtqEFO
>>647
新潟は知らんが、確かに桜の電撃カウンター時代って有ったよな。。
あと、J2の守備はJ1でも通じるが、攻撃は全く通じない・・・は、常識。。
651 :04/03/30 13:17 ID:2Ej5FRPG
>>650
じゃあJ2で守備がダメだと、J1じゃやばいわけだな
652 :04/03/30 13:52 ID:p/b4MF6n
>>649
京都や仙台もなんだけど、組織が機能していない。
653 :04/03/30 13:55 ID:wsOYAewl
川崎や京都が3位になったらJ1クラブの降格はないだろうな。
福岡あたりだと可能性がありそうだけど。
654 :04/03/30 22:10 ID:1mkqFWIC
>>650 セレッソは今季もJ1だぞ。立派に通用してるだろう。
655 :04/03/30 23:05 ID:PUcRcAe9
>>654
セレッソは例外中の冷害な気がする
656 :04/03/31 00:06 ID:dA+wkau8
J2でのそこそこの守備力はJ1でもそこそこ通用する
J2での反則級守備力はJ1でもかなり通用する
J2でのそこそこの攻撃力はJ1では通用しない
J2での反則級攻撃力は、J1でもかなり通用する
657U-名無しさん:04/03/31 02:22 ID:kNoaJYXs
セレッソは守備を崩壊させて攻めてるわけだから。
まだ治ってないし。
658 :04/03/31 05:27 ID:tQrI9DFj
桜が匂ってきましたよ、、、(・∀・)ニヤニヤ

J1・C大阪のファド・ムズロビッチ監督(58)=ボスニア・ヘルツェゴビナ=が事実上退任することが30日、明らかになった。
同監督はこの日の高田FCとの練習試合を風邪を理由に欠席。近日中にも帰国する。
ムズロビッチ氏は今年1月、今季指揮を執る予定だったナドベザ・ペーター氏(61)が狭心症で契約解除となり、
代わって開幕前に急きょ新監督に就任した。来日時には「健康面に問題はない。元気です」と話し、
前任者と同じ轍は踏まぬよう、チームはメディカルチェックも済ませていた。
今季、リーグ戦、ナビスコ杯で公式戦3試合の指揮を執ったが、いずれも先制しながら追いつかれたり、
逆転される展開で勝ち星なし。昨季からの課題である守備も3試合で7失点と崩壊しており、このまま監督交代となると見られる。
月3日の横浜M戦(横浜国)の指揮は、アルベルト・ポボルヘッドコーチ(47)が代行する見通し。
659 :04/03/31 05:43 ID:oZQD2RG8
660U-名無しさん:04/03/31 05:43 ID:4NeGSB1e
>>658
マジだったのか。
それにしてもはやっ
661_:04/03/31 05:55 ID:zlt1v910
仮にセレッソが最下位だったらJ2の3位には負けそうもないな
662 :04/03/31 06:04 ID:6snqcloF
サンスポのみだといまいち信頼できんな
663U-名無しさん:04/03/31 06:15 ID:6sJHZwGg
まあ、桜か緑だろうと思ってたから、別に驚きもないが
664U-名無しさん:04/03/31 07:37 ID:SqPEPUn/
>>662
セレ系のBBSによると大阪のローカル放送局でも流れたらしい。
665U-名無しさん:04/03/31 08:22 ID:UxOIJ2Ib
うちのフロントは馬鹿だ馬鹿だと思っていたが
ここまで馬鹿だったとは…
マジで降格あるかも鬱山車脳
666 :04/03/31 15:55 ID:gzeOzzeU
東京と横浜が残留争いに加わる余寒がする…
667U-名無しさん :04/03/31 15:55 ID:QHhHfLiE
やっぱし、現時点では清水が攻守ともに一番駄目くさいけど。
セレッソはまだ攻撃力はあるし。
土曜のガンバ戦で、負けるようじゃドロ沼行きでしょう。
個人的な予想だけどいまのままじゃガンバに勝てないような気がする。
668 :04/03/31 16:06 ID:FHWHcNNK
清水は確定だろ
あとは混戦模様だが
まぁ磐田・浦和・鹿島・市原あたりは絶対降格はないんじゃないのか
ただ、横浜はちょっと怪しそうだけどな
特に次節のC大阪に一点も取れないんなら降格する可能性は十分にありうる
669 :04/03/31 16:07 ID:FHWHcNNK
>>668
○清水は降格確定だろ
×清水は確定だろ
670U-名無しさん:04/03/31 16:19 ID:nzbVQIw+
今年は降格枠が1つしかないってのを
まだ分かってないヤツがいるのか
671 :04/03/31 17:24 ID:9tGSrbIi
http://www.sanspo.com/sokuho/0331sokuho006.html
【サッカー首位快走−J1新潟
672U-名無しさん:04/03/31 17:56 ID:ueZTXOJh
下位3つは清水、緑虫、セレッソだろう
673 :04/03/31 18:08 ID:hxSrTfE9
いっそのことスレタイを「例年なら降格するであろう2チーム」に
674 :04/03/31 19:00 ID:u15Uzos0
おいおい、ちょっと引き分けが続いたからって
新潟を候補から外すのは早過ぎないか?
675 :04/03/31 19:03 ID:LglJPJCt
ナビスコはJリーグと違うしね。
以前、ぶっちぎり降格したのに決勝まで行ったクラブもあるし。
676U-名無しさん:04/04/01 00:19 ID:Z68L0GXQ
>>675
あ〜2000年のフロンターレですねw
1回目の陥落をやらかした京都も何故かベスト4でした。
677668はト〜シロ!:04/04/01 00:24 ID:nLVcyXuj
岩、芋、鹿、犬の4チームの中に
危ないチームが1つ、しっかりあるだろうが!
何処を見てるんだ?
この節穴が!
678 :04/04/01 00:25 ID:ufenFUZe
おいおい、清水のこと悪く書いたら
某コテハンが

「アントニーニョ解任して偉大なるノブリソ様を監督にすれば
 降格候補一抜けです!!!!!!」

って、やりかねないぞ
679にいがたさぽ:04/04/01 00:39 ID:cO0tfuSS
あのシンガポール代表より上のアルビSが日本代表と互角に戦ったようなものだ。
680 :04/04/01 01:36 ID:gwaCVyIQ
>>678
 降格候補一抜け(して来期の昇格候補)です!!!!!!」
681 :04/04/01 10:29 ID:1QociXnm
にいがたさぽはウザィ!
色んな板で荒らしまくりか?
682 :04/04/01 10:36 ID:/1Ng70e7
>>681
それ、新潟に粘着してる奴です。
ほとんど一人がID変えてやってるんで申し訳ないがスルーしていただきたい。
683U-名無しさん:04/04/01 12:27 ID:Imvg3BsG
緑そろそろ降格しる。
684U-名無しさん:04/04/01 15:26 ID:PVv3UEEV
>>683
希望かよw
685 :04/04/01 15:50 ID:C5f7viOx
鞠は今なんとも言えん香ばしいグダグダ感が漂っていまつ。
686 :04/04/01 16:19 ID:CLZzp9I8
はっきりいえるのは、開幕前予想ほど当てにならんものはないということだ。
687 :04/04/01 16:26 ID:xFFaei13
あほのためにスレタイ入れ替え戦するかもしれない1チームの予想にすれば?
688 :04/04/01 16:48 ID:WI9OYNDa
予想より妄想
689:04/04/01 19:40 ID:0HEighKi
ウチも降格候補だと思うぞ。言いたくないが・・・

代表に出す→ケガをする→他の選手に負担がかかる→ケガをする

この悪循環に陥ってる
飛び道具(エメ)だけじゃどーにもならん
開幕前は優勝候補の一角だったのになぁ・・・
690 :04/04/01 20:46 ID:Y/hFAQbq
>>689
五輪代表みたいに充実したものだったらまだ諦めきれるが、
A代表で怪我をしてしまったら本とつまらんよな。
自慰子なんかのために怪我なんかしてられるかっつーの
691 :04/04/01 20:59 ID:nvrDCu0q
>>689
でその飛び道具の怪我の様子はどうなの?
692  :04/04/02 09:10 ID:bD6fucXA
芋p
693エスパルス原理主義者:04/04/02 12:12 ID:EpkXzE+J
〜4月3日(土)J1リーグ戦 万博競技場〜 ガンバ大阪対清水エスパルス
・・・・・吹田糞田舎民に対する、銀河一偉大なる静岡清水帝國からの宣戦布告
静岡清水帝國703,255人の皆さ〜ん(出典元:東洋経済新報社 都市データパック2003)、
4月32日(土)は万博競技場に集結!!!!!!! 氏ね氏ね癌馬鹿二氏野汚悪坂を叫びましょう!!!
偉大なるアントニーニョ監督様&石崎信弘ヘッドコーチ様&森岡隆三首相様の下で
厳しく鍛え抜かれたにも関わらず、プレシーズンマッチは2分1敗、リーグ戦では1分1敗、
そして菓子杯は市原相手に0-4大敗を喫してしまいました!!!!!!!!!!
しかし、まだシーズン序盤です!!!!!!!!!!!
今後はリーグ戦残り試合13連勝で勝ち進むであろうエスパルスにとって、
(というわけで降格争いとは無縁です!!!!!!!!!!!!!!!!!)
二氏野采配で今年もズタボロ状態、宮本遠藤がいなければ守備崩壊は確実
サポの大半がフーリガンもどきorオサレ、沿道、待つよ、高級ソープ追っかけギャルサポの
癌馬鹿汚悪坂など怖くありません!!!!!!!!!!!!!!!!!
宮本出身地のLP花火大会に対抗して、我々はスタンドで20万発の花見をぶっ放しましょう!!!!!!!!!!!!!

そして癌馬鹿汚悪坂を8-0(そのうち3点はロスタイムに得点)で叩き潰し、二氏野見納め祭りを実現した暁には、
吹田市内にはこれといった名店がなさそうなので、北新地に出向いて、
某大学病院ドラマで財前教授が訪れた料亭やバーで勝利の美酒を堪能しましょう!!!!!!!!!!!!!!!!
(大阪市南部の名店は2ndで桜と対戦する時に訪れる予定であります!!!!!!!!!!!!)
エスパルスマンセー!!!!!!!!!!!! 
偉大なるアントニーニョ監督様&石崎信弘ヘッドコーチ様&森岡隆三首相様マンセー!!!!!!!!!!
694U-名無しさん:04/04/02 12:41 ID:SZDGGCLR
広島・チアゴ、大木が欠場

広島はジェフに虐殺決定だな
695 :04/04/02 13:31 ID:zbECw7Si
今年はこのスレ盛り上がらないだろうな。
1チームならだいたい半年で決まってしまうのかな。
今が一番楽しいくらいだ
696U-名無しさん:04/04/02 20:04 ID:5suDaVf3
>>691
元気に走り回ってる。
この鉛弾には、ケガって概念があるかどうかすらアヤシイ。
ナビスコ決勝で頭切ったのに、次の試合出てるんだもんなw
697名無しさん:04/04/02 22:57 ID:AfEfNVw0
原理タン久しぶりに見たような気がするが、何気に清水ヤバイね。
やはりノブリンポジションというのは「J2 3位」なんじゃないかと
思い始めた。
というのも今年のJ1最下位は「J2 3位」と入れ替え戦で・・・・
698 :04/04/02 23:57 ID:ly1YOZFZ
>>697
入れ替え戦で清水が負けると「J2 4位」相当だから、ギリギリ勝つかもw
699 :04/04/03 01:11 ID:19upkdnQ
みんな勘違いしてるよ。
ノブリンポジションっていうのは3位になるという意味ではなくて、
勝ち点1差で涙をのむ位置のことなんだよ。
今年の清水も多分・・・。
700:04/04/03 05:44 ID:kY0vla+2
勝ち点1差って・・・いいなぁ、微妙っぷりがw
701U-名無しさん:04/04/03 10:34 ID:b0PM2xbf
しかし大分はその後ぶっちぎり昇格→勝ち点1差で残留と来て今年は更に調子良さ気。
川崎も今のとこ首位を走ってるし、もしこの調子で今季大分が躍進し、川崎が昇格なんて
事になるならポストノブリン効果というのも考慮せざるを得なくなるな。
702U-名無しさん:04/04/03 11:09 ID:Ylxt22aH
>>701
勝ち点1差で残留

→正確には勝ち点2差

どうでもいいことだが
703U-名無しさん:04/04/03 11:32 ID:Ylxt22aH
>>694
サンチアゴのいない広島はただのJ2チームだよなあ。
サンパイオも欠場とか言ってなかった?

DFは頑張ってるがCBが2年前の仙台の2人と言うのがなんとも・・・
704U-名無しさん:04/04/03 12:08 ID:9c0rt7ys
>>703
ただ市原はそういうの全く関係ないからな。
鯱、熊、牛には理由なく負けるのがデフォ。
705 :04/04/03 15:58 ID:GPsB0koh
>>702
川崎、あの開幕ドロドロ3連敗の仙台に負けたよ
706 :04/04/03 16:53 ID:DwHG5Iff
緑虫弱過ぎ
707 :04/04/03 17:43 ID:GPsB0koh
磐田
3試合で8得点って今年の磐田は得点力高いな
708U-名無しさん:04/04/03 17:44 ID:k14a9f3b
今日の夜の試合はこのスレからのひとまずの卒業決定戦かな
709 :04/04/03 17:50 ID:NJQwgfk2
清水ヤベえ
710_:04/04/03 17:58 ID:sRUqlIxn
とりあえず劣頭
711U-名無しさん:04/04/03 17:59 ID:HwQ5D9WW
清水…
712 :04/04/03 18:02 ID:0wC8LGJt
どこが来ても、結局J2の3位チームよりは強いような気がする。
つまらんなー。
713 :04/04/03 18:04 ID:tMcB1h4R
清水、広島、緑虫、桜は降格でいいよ
ナビスコ含め未だ未勝利
714 :04/04/03 18:07 ID:ie+OSHeP
>>713
新潟を忘れている。
といっても試合は明日だが
715U-名無しさん:04/04/03 18:11 ID:5rF7B0R4
ま、予想したとうり、ガンバに清水負けたか。
守備がグタグタで、個人技の一発もない今の清水じゃこれから、ドンドン
内容悪くなっていくだろうな。
清水サポは去年アン&アレを責めてたけど、実際守備陣が救いようないのに。
716 :04/04/03 18:13 ID:51G64uXo
清水はJ2下位並み
沢登以外選手も知らない
717「ど」の字:04/04/03 18:32 ID:M2v9TSlv
>>716
 う゛っ……。
 京都・川崎並みとは言わないが、J2なら上位のはず……(T T)

 しかし降格候補と思っていたガンバに負けるとは思わなかった。酷過ぎる。
 もし新潟が抜け出すようだと、本当に入れ替え戦行きなのかも。
 何故勝てぬ…………!?
718U-名無しさん:04/04/03 18:49 ID:5zuRZYu5
◎ x1.3 清水
○ x4.5 新潟
▲ x6.0 広島
△ x7.6 東京V
△ x9.8 C大阪
× x12.5 大分
719 :04/04/03 18:49 ID:iCa5F/8R
清水、セレッソ、広島、緑虫だけで独立リーグでもやれや
720 :04/04/03 18:51 ID:xAZWB88O
>>717
心配するな。
熊、桜、緑虫サポも同じ事を考えている(w
3チームとも先制しながらの逆転負けと負け方が悪いし。
721 :04/04/03 18:52 ID:JJ2MgnB2
ID記念カキコ
722U-名無しさん:04/04/03 18:55 ID:5zuRZYu5
セレッソとヴェルディは、点取れる奴がいるから最下位になることはないだろうとは思うが。
723 :04/04/03 19:01 ID:suTvwPg8
緑がこのまま負け続けて、2NDに誰補強するか楽しみだったりするw
724 :04/04/03 19:07 ID:9nVD1Fft
磐田は数年前から「今年は無理だろ」と毎回思うのにいつも強いな・・・

やっぱりサッカーはチーム力が一番大事だな。
同じメンバーで10年間近くやってる所が凄いんだが
725 :04/04/03 19:19 ID:mJftAb2a
意志の疎通とかか。

そこへ来ると清水は悪循環でズンドコですかね。
単勝130円は伊達じゃないかも。
726 :04/04/03 19:34 ID:FEEw9V3m
名古屋も「3外人+楢崎+角田」の内1人でもいなかったら今の清水以上に酷い
サッカーをするから清水の人達は安心して欲しい。まあそんな事無くても明日の
鹿島戦で清水以上に酷いサッカーをする予定。どれだけ酷いかは明日の試合を見
れば分かる。あと点を取れるのがウェズレイしかおらずそのウェズレイも怪我。
他にも悪いとこ沢山あるけど多すぎて言い切れない。
727 :04/04/03 19:50 ID:h6dF2TBr
名古屋も金がなかったら最強に弱そうだもんな

新潟は降格候補には違いないけど磐田にアウェイで引き分けしてたし
守備はまぁまぁかも。
J1の観客動員数の為にも新潟には残ってもらいたい。
728 :04/04/03 19:52 ID:rzLqpUPq
東京Vは森本スタメンから外せ
あいつに期待する気持ちは分かるが
4試合無得点、チームも未だ未勝利だ。
729U-名無しさん:04/04/03 20:14 ID:Ylxt22aH
>>726
名古屋もそうだが
ガンバも「遠藤+シジクレイ+山口」の移籍組の誰かがいなかったら
守備グダグダそうだもんな。

ただ「マグロン+渡辺+西野」がいなくなったら
かなり強くなりそうだがw

>>728
「エムボマ+桜井」が怪我してたらさすがに厳しいだろ。
ヴェルディが怪我人出て出遅れるのは恒例行事。
内容は悪くないしこれからだと思う。
730 :04/04/03 20:25 ID:OCSoL2Es
ボマも桜井も今日試合に出てるけどね
イイ加減現実見ろ緑虫
731 :04/04/03 20:36 ID:rzLqpUPq
無得点未勝利の仙台が勝った流れで、同じ無得点未勝利の新潟も勝つか?
732新者:04/04/03 20:40 ID:3oUy1y1N
さて、今日の結果J1・J2 28チームで得点なしはウチだけになったわけだが。
0勝1敗29分け勝ち点29で残留。29分けは全て0-(ry
あり得ねぇ。。。_| ̄|○
733U-名無しさん:04/04/03 20:50 ID:WD00jc3G
>>732
得点無しでシーズンを終えることも普通にありえないと思うが

ちょっとくらいは前を向け
734*:04/04/03 21:07 ID:29ow222M
せめてせめて点は取れず・・・・神戸も大分共々引っかかったまんまですわ。
とほほ・・・・。
735U-名無しさん:04/04/03 21:49 ID:Ylxt22aH
>>731
3連敗の仙台が3連勝の川崎に勝った流れで
来週同じ3連敗のセレッソが3連勝の磐田に勝つか?
736磐田サポ:04/04/03 22:02 ID:lesm43D2
>>735
ないとは言えない。うちは次のJ1の試合の間にACLがある。
選手が疲労してるであろう状態で、桜の攻撃陣と当たるのは怖い。

737U-名無しさん:04/04/03 22:18 ID:ibVmKY/0
>>736
大丈夫、全然機能して無いから
738 :04/04/04 02:52 ID:rKl/T529
このままいくと、アントニーニョとアルディレスのどっちかが
更迭されそうだな。
739 :04/04/04 03:14 ID:rKl/T529
外国人選手の当たり外れもあるし、そのチームにあったいい外国人を
獲得することは中々難しいことなんだが、大事なことであるということは
確かだね。

2002年の広島、札幌、2003年の仙台、京都と外国人は外れ・もしくは
穴埋めできなかったチームは大変な目にあっているし。
740 :04/04/04 04:46 ID:AsUEfxs9
大分も偉くなったもんだ
開幕前は新潟と並び(いやそれ以下かも・・・)
降格候補の本命とされていたんだが
まぁまだ始まったばかりだしな
本命とまではいかなくなったが
未だ候補であることには変わりない

とある鳥サポの独り言でした
741 :04/04/04 05:09 ID:+8j0PLMi
今年は降格しなかったらしなかったで「J1最下位のくせに何で降格しないんだ」と文句が出て、
降格したら降格したで「なんでJ2で3位の弱小チームを・・・」って文句が出る。
742落ちるのは    :04/04/04 09:26 ID:iDl501Zz
予想通り、
芋の国の糞チーム!
743 :04/04/04 10:03 ID:OgoxLcKL
なんか見てるとどのチームサポも
調子が悪いと
新潟がどんな調子か気にして
調子が良いなら危ないな
新潟がこのまま・・・なら
新潟よりは・・・
って自分のチームがだめだと新潟の調子の悪さに期待してるような感じだな
744 :04/04/04 10:10 ID:DVjIWqKW
新潟サポだがワロタ
745:04/04/04 10:26 ID:gnmKvu5H
正直、自分ちの事だけでいっぱいいっぱい。
新潟苦手だし。
746U-名無しさん:04/04/04 10:32 ID:JJK7Ph1u
案外今日の柏のようなチームに0−1で勝ったりしそう
747 :04/04/04 10:34 ID:cUKxPJq2
昨日桜さんと当たって、ウチは大丈夫。
清水が虐殺されてて、ウチは大丈夫。

と、こういうよそ様の状況でしか安心できないのもどうしたもんかのぅ。
748エスパルス原理主義者:04/04/04 11:57 ID:vLjeZ4JV
〜4月11日(日)J1リーグ戦 日本平スタジアム〜 清水エスパルス対FC東京
・・・・・倒凶糞田舎民に対する、銀河一偉大なる静岡清水帝國からの宣戦布告
静岡清水帝國703,255人の皆さ〜ん(出典元:東洋経済新報社 都市データパック2003)、
4月11日(日)は日本平スタジアムに集結!!!!!!! 氏ね氏ね瓦斯を叫びましょう!!!
偉大なるアントニーニョ監督様&石崎信弘ヘッドコーチ様&森岡隆三首相様の下で厳しく鍛え抜かれたものの、
前節は癌馬鹿吹田相手に0-4大敗を喫するなど、未だ白星がありません!!!!!!!!!!
しかし、まだシーズン序盤です!!!!!!!!!!!
2002年京都が開幕4連敗の後、引き分け挟んで8連勝を遂げたように、
(その京都の連勝を止めたのは清水エスパルスですが何か? ただし02年時点では漏れは川崎サポ)
今後はリーグ戦残り試合13連勝で勝ち進むであろうエスパルスにとって、
家鴨劣糞と緑虫69には勝利しても大分に負ける糞チーム、
一部の野次サポのせいで嫌われチームランキング上位に名を連ねている悲惨なチーム、
DFの約1名がキャバクラ事件に関わった悲惨なFC東京東京など怖くありません!!!!!!!!!!!!!!!!!
FC東京のサポが野次を飛ばしてきたら、我々は清く正しく美しいサンバ踊りで応戦しましょう!!!!!!!!!!!!!!

そしてFC東京を8-0で叩き潰した暁には、
ホーム初勝利祝いに偉大なる石崎信弘様を胴上げして祝いましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
エスパルスマンセー!!!!!!!!!!!! 
偉大なるアントニーニョ監督様&石崎信弘ヘッドコーチ様&森岡隆三首相様マンセー!!!!!!!!!!

ただし、この試合でFC東京に負けるようなことがあれば、
即刻、アントニーニョ解任を叫びましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
749U-名無しさん:04/04/04 12:41 ID:JJK7Ph1u
>今後はリーグ戦残り試合13連勝で勝ち進むであろうエスパルスにとって、

残りは12試合なのだがw





前のをコピペして修正し忘れたんだなw
750 :04/04/04 13:00 ID:lSL+Sstl
開幕前に、清水と予想したものだが、
ここまで順調に負け続けるとはおもわなかった。

桜は攻撃力有るので、ときどき勝ち点3を重ねるだろうし、
V東京はパスワークがうまいし、エムボマも帰ってきたので、
これから頑張るだろうと思う。

でも、清水は正直やばいよ。
安とアレがぬけた穴は、予想以上に大きいと思う。
在籍していた時は、イラネの大合唱だったっぽいけど、
なんやかんやで清水の攻撃における中心選手だったしね。
751::04/04/04 13:03 ID:IQwP7Bbq
アルビは?
752 :04/04/04 13:07 ID:lSL+Sstl
>>751
忘れてた。

そう考えると新潟もやばいな。
ちょっと良い駒が点在している、という感じで、
悪くはないが、勝ちパターンがひとつもない。
ただ、大崩れもなさそうなので、
去年の大分みたいに引き分けをひろっていけたら、いいかも。

とはいえ、清水に継いで新潟はかなりきわどいとおもう。

現状では、

◎ 清水
○ 新潟
▲ 桜

ってかんじかと。
753U-名無しさん:04/04/04 13:09 ID:IHWDAhD0
>>750
清水は攻撃よりも守備崩壊の方が危険だと見る。
ファビーニョの加入で守備力上がるかと思ったらファビーニョ攻撃ばっかりしてるし。
森岡はマシでも両サイドのストッパーが固定されないからサイド攻撃食らうとグダグダ。
走ってくるチームだと走り負けるし。清水の選手ってあんなにフィジカル弱かったっけ?
754 :04/04/04 14:10 ID:OgoxLcKL
まあ新潟は悪くないが良くもないっという感じだな
ってかみんなこのチームを良くしらないし、本人たちも知らない何かを出してくるかもだし、
しばらく試合をやらないことにはコメントできないな
今は1試合ごとに評価が変わりそう

あと1時間後に試合だが
今日の主審穴沢だそうだ
755 :04/04/04 14:54 ID:tOjZDqx9
あと2時間後「名古屋」がこのスレの話題を占めると思うのでよろしく。
どれだけ酷いサッカーしてるかとくとご覧アレ。
756       :04/04/04 15:50 ID:8iTVaV7e
今のとこ清水と桜がダントツだな。
清水はノブリンがいるのでまだ立て直す可能性がある。
というわけで桜と予想。
757 :04/04/04 16:13 ID:7v86t2pS
>>743
そのリストに清水も加えといてw
758 :04/04/04 16:14 ID:7v86t2pS
>>755
どんなにほかの選手がショボかろうが、あの強力2TOPがいる限り降格はありえない
優勝もありえないけど
759U-名無しさん:04/04/04 16:45 ID:xDisrJda
名古屋も途中交代恒例行事だからw
760 :04/04/04 16:53 ID:OgoxLcKL
新潟まさかのロスタイムに2得点で逆転勝ち?
761U-名無しさん:04/04/04 16:56 ID:IqFWiBSD
後半44分 [得点] 鈴木 慎吾

後半44分 [得点] エジミウソン
762 :04/04/04 17:01 ID:tWEEtpTD
ピンク大阪が落ちるね

で、親会社の日公は野球に専念すればいい



763*:04/04/04 17:08 ID:liPt5vAy
名古屋ホントにグダグダですね。
しかし、降格は99%あり得ないと思うのですが。
764U-名無しさん:04/04/04 17:26 ID:dFx1E5s5
速報Jだけをみていたら新潟は結構良かったぽいね
まともな監督さえいてチームがまとまっていれば勝てるって事で
桜・清水のどちらかで決まりだな
765 :04/04/04 17:34 ID:tOjZDqx9
>>763
甘い。今の名古屋はほぼ全ての面において最悪。ある意味清水よりも酷い。清水よ
り上なのは「楢崎+角田+3外人」のとこぐらい。清水の人達は今日の名古屋を見
れば安心出来ると思うよ。とりあえず名古屋が本命である事に変わりないから皆も
早く気付いて欲しいな。ちなみに角田は負傷して更にピンチに陥った。当然変わり
はいない。上の5人の内1人でも欠けると戦力ダウンが凄まじいのに5人抜けたら
正に中学生の方が上かと思われる位に弱い。
766*:04/04/04 17:41 ID:liPt5vAy
>>765
でもでも、J23位の所にも負けないと降格無いんですよ?
新潟、清水、広島、大分の下に来るってのも無さそうですが・・・・??
767 :04/04/04 17:41 ID:MhhLjJEQ
今のJでは、前線に飛び道具を保有してれば降格はまずない。
768 :04/04/04 17:50 ID:xA7ywJ6J
>清水より上なのは「楢崎+角田+3外人」
今日の楢崎はグダグダだったようだが・・・

それにしても名古屋は守備が悪いね。
パナディッチは衰えてるし、秋田はやはり鹿島の戦力外の実力。
おまけにマークの受け渡しやカバーに関する約束事が統一されてない。
セットプレーの守備は見ていてあと2、3点入るかと思ったくらい。

まあ、鹿島×名古屋で一番酷かったのは柏原なんだけどさ。
769エスパルス原理主義者:04/04/04 18:10 ID:vLjeZ4JV
漏れも桜と予想
エスパルスは偉大なる石崎信弘様が守備を固めて
チームを見事に立て直すでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

緑69は塵売嫌いだがMボマ森本おもろいから許す

そして漏れは何より関西嫌い
ってことで
偉大なる浦上首相(当時)を「かみうらたけし」と読んだ
糞アナウンス係のいるチームが不敬罪で降格しる!!!!!!!!!!!!!!!!!

これで2ndで森岡首相を「おかもりりゅうぞう」とか読んだら即、司刑!!!!!!!!!!!!!!!!!
770エスパルス原理主義者:04/04/04 18:12 ID:vLjeZ4JV
>>756
あなたは何て素晴らしい書き込みをしてくださるんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

さあ、みんなで叫ぼう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
エスパルスマンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
偉大なる石崎信弘様マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
771*:04/04/04 18:26 ID:liPt5vAy
>>770
ドラゴンボールみたいですね、あなた。
772  :04/04/04 18:26 ID:ZSyoCQpK
清水はトゥットを残しておいた方がよかったんじゃない?
773 :04/04/04 18:32 ID:6ffqXdoJ
>>772
トゥットも怪我ばかりでどっちみちダメだったから。

清水は根本的な部分の歯車が狂ってきてるんだと思う。
774 :04/04/04 18:37 ID:FHpBKDBV
桜、清水のどっちか
守備悪すぎ
緑はGW明けるまではいつもこんなもん、GW明けて夏になるくらいに本領発揮w
新潟は今日の勝利でどうなるかだな
775 :04/04/04 18:41 ID:fLuIFuY/


776 :04/04/04 18:43 ID:prYkTwYE
普通に考えて粕
777 :04/04/04 18:45 ID:v6g8e7+8
776 名前: :04/04/04 18:43 ID:prYkTwYE
普通に考えて粕
778U-名無しさん:04/04/04 19:09 ID:e3k0mfse
''''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    )  オレずっと待ってるからー
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )   清水がJ1に戻ってくるの待ってるからー!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!?U_ ろ
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /
779 :04/04/04 20:01 ID:hiNTuxgp
もう清水しかありえないだろ

柏や大分や新潟やC大阪や東京Vなどは危ないトコもあるが良い所もある
清水は救いようがないぐらい弱い
780U-名無しさん:04/04/04 20:09 ID:mqs9weYK
ロスタイムに2点で逆転勝ちってのは、勝ち点3以上に相当デカいな。
次のホームで横浜相手に負けないようなら、新潟は一抜けか?
781 :04/04/04 20:13 ID:zXjZaPI+
>>780
甘いな。序盤調子が良くても結局終盤で実力通りの順位に落ち着くっていうのはよくあるパターンだぞ
782エスパルス原理主義者:04/04/04 20:56 ID:vLjeZ4JV
清水は偉大なる石崎信弘様が監督に就任されれば
守備立て直して勝利を重ねていきますが何か?
エスパルスマンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
偉大なる石崎信弘様マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

783 :04/04/04 21:15 ID:96GuT9V5
>>781

仰るとおり。
去年の仙台なんて4節まで3勝1分けで首位争いしていたのに
5節以降引き分け挟んで13連敗を喫して今(J2)に至るのは衆知の通り(w
784gtgrfr:04/04/04 21:18 ID:uuegdLCO
アルビレックス新潟絶対落ちる!!!
785U-名無しさん:04/04/04 21:23 ID:OXDzHXE+
入れ替え戦は死ぬほど楽しそうだけど
それを生暖かい目で見守る立場でいたい…と思う
786U-名無しさん:04/04/04 21:23 ID:ZFhJMlHY
個人的にはザスパに地域リーグ降格して欲しい
見たことはないけど馬鹿サポだらけという噂だもん
787 :04/04/04 21:26 ID:7v86t2pS
>>765
ぶっちゃけ、外人2人だけで既に降格はまずないレベルなのに
それに楢崎と角田ままでプラスされれば、降格争いにすら加われません
残念ながらスレ違いです
788 :04/04/04 21:27 ID:7v86t2pS
>>786
そんな理由で言うなら、劣頭や頭腐はチーム解体すべきってことになるぞ
789U-名無しさん:04/04/04 21:31 ID:/xKkI22H
普通に考えて清水でしょ。

点獲れない。若手が育ってない。ベテラン頼り。選手層薄い。

今年は危ない。
790  :04/04/04 22:05 ID:GfpddOMa
おねがいだ・・・少しは広島やばいとか言ってくれ・・・
791U-名無しさん:04/04/04 22:10 ID:6pgu7k6d
広島もやばいような・・・

これでいいの?
792  :04/04/04 22:13 ID:GfpddOMa
(ノД`)スマソ。むなしいだけでした・・・
793U-名無しさん:04/04/04 22:24 ID:S9HaVg9q
広島は大丈夫
 
 
 
 
なのかなぁ…
794U-名無しさん:04/04/04 22:26 ID:6pgu7k6d
普通にヤバイと思うけどな・・・
795 :04/04/04 22:44 ID:OmuHwzv9
広島は内容は悪く無いから
ファースト終わる頃に清水より上にいれば大丈夫だろ
796U-名無しさん:04/04/04 22:46 ID:TI/YREIZ
>>795
解りやすく言えば
「やばいのは清水」
って事ですね?
797+:04/04/04 22:54 ID:O/u/F3mY
新潟に負けた柏。
798「ど」の字:04/04/05 00:08 ID:R8HFqmdm
>>797
 新潟は、今日の試合を見る限り守備は十分J1水準に達していたぞ。
 例年の状況でも、シーズン中に突然「切れる」ことがなければ、残留はなんとかなるだろう。
 まして今年は降格枠少ないし。

 今日の柏は脱糞ものの失態だったけど、それでこれまでの連勝効果が一気に切れはすまい。
 ここも降格には遠いはず。

 現在の状況を見れば、清水とC大阪で低レベルな降格枠争いじゃないかなあ……。
 ああ、今年の降格枠が狭くてよかったよ (T T)
799 :04/04/05 00:43 ID:3mVXIbhP
┏━━┯━━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┓
┃順位│Team │試合│ 勝 │ 分 │ 負 │勝点│得点│失点│得失┃-04 -05 -06 -07 -08
┠──┼───┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
┃ 1.  │磐田  │ . 3 │ . 3 │ . 0 │ . 0 │ . 9 │ . 8 │ . 2 │ +6 ┃a桜 a柏 h瓦 a清 h分
┃ 2.  │G大阪 │ . 3 │ . 2 │ . 1 │ . 0 │ . 7 │ . 6 │ . 1 │ +5 ┃a緑 h市 a鞠 h鯱 a柏
┃ 3.  │鹿島  │ . 3 │ . 2 │ . 1 │ . 0 │ . 7 │ . 6 │ . 4 │ +2 ┃a市 h新 a桜 h神 a浦
┃ 4.  │市原  │ . 3 │ . 2 │ . 0 │ . 1 │ . 6 │ . 7 │ . 3 │ +4 ┃h鹿 a脚 h新 h柏 a緑
┃ 5.  │F東京..│ . 3 │ . 2 │ . 0 │ . 1 │ . 6 │ . 5 │ . 4 │ +1 ┃a清 h桜 a磐 h鞠 a神
┃ 6.  │柏    │ . 3 │ . 2 │ . 0 │ . 1 │ . 6 │ . 4 │ . 3 │ +1 ┃a鯱 h磐 a神 a市 h脚
┃ 7.  │神戸  │ . 3 │ . 1 │ . 2 │ . 0 │ . 5 │ . 2 │ . 1 │ +1 ┃a浦 h緑 h柏 a鹿 h瓦
┃ 8.  │浦和  │ . 3 │ . 1 │ . 1 │ . 1 │ . 4 │ . 6 │ . 6 │ +0 ┃h神 a清 h分 a広 h鹿
┃ 9.  │大分  │ . 3 │ . 1 │ . 1 │ . 1 │ . 4 │ . 3 │ . 3 │ +0 ┃h広 h鞠 a浦 h桜 a磐
┃10  │新潟  │ . 3 │ . 1 │ . 1 │ . 1 │ . 4 │ . 2 │ . 2 │ +0 ┃h鞠 a鹿 a市 h緑 a鯱
┃11  │横浜  │ . 3 │ . 1 │ . 1 │ . 1 │ . 4 │ . 3 │ . 5 │ -2 ┃a新 a分 h脚 a瓦 h清
┃12  │名古屋│ . 3 │ . 1 │ . 0 │ . 2 │ . 3 │ . 5 │ . 7 │ -2 ┃h柏 a広 h清 a脚 h新
┃13  │広島  │ . 3 │ . 0 │ . 1 │ . 2 │ . 1 │ . 2 │ . 5 │ -3 ┃a分 h鯱 a緑 h浦 a桜
┃14  │清水  │ . 3 │ . 0 │ . 1 │ . 2 │ . 1 │ . 2 │ . 7 │ -5 ┃h瓦 h浦 a鯱 h磐 a鞠
┃15  │C大阪 │ . 3 │ . 0 │ . 0 │ . 3 │ . 0 │ . 4 │ . 8 │ -4 ┃h磐 a瓦 h鹿 a分 h広
┃16  │東京V │ . 3 │ . 0 │ . 0 │ . 3 │ . 0 │ . 2 │ . 6 │ -4 ┃h脚 a神 h広 a新 h市
┗━━┷━━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┛

勝手にコピペ
800U-名無しさん:04/04/05 01:00 ID:tFH1137M
大分と新潟はゴールが堅いね
長いことJ2で苦しんだ賜物だな
801 :04/04/05 01:03 ID:n/NmDW6e
開幕前シジクレイの穴とか言ってた割には、神戸失点少ないね。
浦和6点とって6失点、ずいぶん忙しいな
802 :04/04/05 02:22 ID:V4Um+4B3
最終的に絡みそうなのはこの6コかな。


順位  Team  試合  勝点  得失   得点 失点

 7   神戸   3    5   +1    2   1
 9   大分   3    4   ±0    3   3
10   新潟   3    4   ±0    2   2
13   広島   3    1   −3    2   5
14   清水   3    1   −5    2   7
15  C大阪   3    0   −4    4   8
803U-名無しさん:04/04/05 02:23 ID:0X3uuGJw
緑蟲は中学生の降格請負人を雇ったのか。
804U-名無しさん:04/04/05 02:25 ID:WPrfIBeL
いや、中卒です
805_:04/04/05 02:46 ID:hK8Gp0ww
セレッソってナビスコも含めて全試合先制しながら
追いつかれたり、逆転されたりしてるんだな。
はたから見てると非常にもったいない。

ディフェンスラインを入れ替えたりしても
すぐにはチームカラーというのは変わらないもんなんだろうか。
806U-名無しさん:04/04/05 04:03 ID:QYdJnBHH
今の横浜じゃ守備のいい新潟を攻めきれないから
アウェーの雰囲気も手伝って苛立って
松田あたりから自滅するのに一票
807 :04/04/05 04:12 ID:7FZCAVBB
>>801
小島坪内のボランチが結構上手くハマってる印象
パクカンジョのSBも悪くない
808 :04/04/05 04:48 ID:ZQ7hEXoc
>>805
CBは良くはなったが、ボランチの能力が低くSHは守備が苦手
良い流れのときには得点を取れるけど悪いときには我慢ができない
二年目だけに相手に良く研究されてる感じがする
去年のベガルタ+攻撃力って感じの試合をしてる
809 :04/04/05 07:02 ID:w5iCPVOC
>>807
小島のコンバートには驚いたけど今のところ大成功だね。
大分戦でマグノ・アウベスが小島相手に何もできなかったのが象徴的。
あれだけスピードのあるボランチはまずいないし。

>>808
後半になるとMFが守備で相手についていけなくなるんで、
CBがラインを維持できなくなってる印象。
長身の新外国人がいなかったら、もっと失点してる気がする。
810 :04/04/05 11:26 ID:KLG43fY+
とりあえず、勝ち点30ぐらいが安泰ゾーンなの?
811 :04/04/05 12:10 ID:zy90dBOq
東京Vがいつの間にか落ちると思う。
清水は大丈夫っしょ、昨年も大丈夫だったし。
812U-名無しさん:04/04/05 12:11 ID:4IF4qqP2
>>808
ハシェックの招聘は大きかった。
小島は更生さえ成功したら一級品だからね。
2列目とかでも十分働ける才能があるが
ボランチとはビックリしたな。
坪内のコンバートはある程度予想できても小島は・・・
朴康造をそのまま使うと思ったしね。

あとは攻撃陣だな。播戸ら個々の調子は割と好調だがそれが落とし穴か。
いくら好調でも最後の局面で勝てるわけではないので
惜しい場面は多く作るが決めきれない。シュートの精度がいまいち。
チーム全体のコンビネーションもいまいち。

去年は中盤がなくてもオゼアスが個人技で決めたり
シジクレイがセットプレーで頭や外からミドルを入れたりしてたから
2人の抜けた穴はそれなりに痛いのかも。
813札幌サポ:04/04/05 12:12 ID:59wjsXde
昨日1969とのサテライトで山卓出てた。飯尾も復調気配。
山卓復帰すれば少しは調子上がるかもしれん>1969
814 :04/04/05 12:18 ID:3mVXIbhP
>>799
のペースで今年終わるなら
単純に10倍で勝ち点3以下は危ないな
815U-名無しさん:04/04/05 12:35 ID:4IF4qqP2
>>814
新潟残留ヤタ━━━━ヽ(´ー`)ノ━━━━!!!
816U-名無しさん:04/04/05 12:44 ID:4IF4qqP2
とりあえず新潟大逆転で>>731は叶ったな。

来週は>>735も叶うのだろうか?
817U-名無しさん :04/04/05 13:33 ID:Ql2P5qY0
今年の柏は「走魂宣言」とやらで、走るサッカーを目指してるらしいが、
昨日は新潟に運動量では勝っていた?教えてエロイ人!
818U-名無しさん:04/04/05 13:40 ID:BM9jC7W7
>>817
後半も運動量のオチない新潟の勝ち。
だったらしい。
819U-名無しさん:04/04/05 13:55 ID:0X3uuGJw
はっきり言って昨日の柏新潟は個人技とコンビネーションでは圧倒的に柏が上だった。
しかし後半残り10分で全く柏DFの足が止まったので個人技の差がなくなり
またドゥドゥの軽率なプレーもあってカウンターでやられていたよ。
820+:04/04/05 14:30 ID:NDb//BkE
結局、何処も実力差は大した事無いって事か?
このスレに名前が出て来る所は。
821 :04/04/05 14:38 ID:vr2BUFra
東京Vは基本的の選手の質が低いからね
822U-名無しさん:04/04/05 14:58 ID:33b3e4le
昇格:海豚、教徒が自動昇格。栗鼠、蜂、アイリスが3位争い
降格:原理or桜
823U-名無しさん:04/04/05 15:38 ID:YIkoR91T
>>814
また、えらい単純化したなぁ・・・

> >>799のペースで今年終わるなら
桜・緑は通年で勝ち点0ですか。
そうですか。
824 :04/04/05 15:49 ID:q7NzeY0P
>>821
一応A代表がいる緑が低かったら新潟や大分は・・
825  :04/04/05 15:51 ID:r4ks9yFN
新潟は夏以降、秋ぐらいになると全く勝てなくなる。そのせいで
あと一歩でJ2に留まりつづけた。
だから、前半に貯金しておかないとつらいと思う。
826 :04/04/05 16:02 ID:fTI4yf3D
今年は盛り上がらないとか言いつつ
一試合の結果で評価が乱高下する
いつもの流れになってきたなw
827 :04/04/05 16:06 ID:3mVXIbhP
>>823
まともに受け取っちゃったなw
10倍にして30以下は危ないって、つまり30周辺のペースなら危ないな〜って程度だ 勝ち点4も危ない
誰も 「ずっとこのペースでおそらく磐田は全勝、桜・緑は全敗だろう」なんて言ってないよ
しかも終わるなら だし そんな一言に反応しないでくれ
>>825
それは去年だけのデータでしょ
その前は逆に後半が強かったはず
しかも去年夏以降、秋口までは最強だったんじゃなかった?
秋の中ごろからは危なかったけど
逆に新潟は毎年前半は弱い
828にがたさぽ:04/04/05 16:16 ID:3yMJdoX5
反町は動ける選手を集めたのでね。
829   :04/04/05 17:49 ID:Q5Aa0C2J
清水・・・・本当に危ない
830 :04/04/06 00:32 ID:DwywyuYG
新潟は平均年齢が結構高い。当然夏過ぎはスタミナがなく(ry
831 :04/04/06 00:42 ID:7S3leY8C
>>830
の割には柏に走りかってたな。磐田戦を観戦したけど、感想が「よく走るチームだな」って思ったから
夏場でも結構走れるんじゃないかと予想、あとブラジルで走りこんだんでしょ?

よく走るけど、スピードがあるかといわれると微妙
832_:04/04/06 01:31 ID:55JbG6Da
>831
ファビーニョは速いと思うけど、
他はエジと慎吾がそこそこ速いくらいか。
833U-名無しさん:04/04/06 06:11 ID:5EkvzGvv
新潟でダントツにスピードがあるのはFWのエジミウソン。
あとは鈴木慎、ファビーニョ、寺川、深沢あたりが続くか。
守備陣はCBの丸山、アンデルソンともにスピードある方だな。
総合的にはスピードというより運動量のチームだけど。
834 :04/04/06 06:33 ID:zUL4A72k
スピードっつーのが単に足の速さなら別に怖くねーよ
そういう意味でエジミンソンに怖さは無い
ファビーニョもスピードあるというよりは、どちらかというとテクだな
でもそれもJ1の日本人選手の平均レベルだから、外国人選手としては見劣りする
寺川こそ、単に足速いだけのなんの驚異にもならねー選手
簡単に防げる

攻撃力としての怖さのあるスピード持ってるのは鈴木慎吾と深澤だな
末岡もいいもの持ってたんだがなぜかシンガポールに行ってるな
あとは大したことない
835 :04/04/06 15:04 ID:j4a4hKTm
侮ってバカにしてくれていた方が、
新潟にとってはありがたい訳だが。
836 :04/04/06 15:47 ID:qn/wj9gw
緑虫はパスサッカーが信条なのに東京にボールまで回されて悲惨だったね
837+:04/04/06 16:16 ID:DHVsnEGA
>>835
実際に選手たちが侮ってるかどうかはこことは別問題だから。
838名無しさん:04/04/06 20:54 ID:jU2hDiUl
>>837
意外とサポの考えというか雰囲気は選手に伝染することが多い。
839 :04/04/06 22:15 ID:fGwym10P
>>838
そうなんだよな
そんな分けないと思ってるのに結構びっくりすることがある

ところで、今度の磐田、横浜はきついよな
他は休んだり練習している間に本気モードの試合があるんだもんな
横浜次もこけると、まじでこのスレ常連になっちゃうぞ
840新潟はあくまでも:04/04/06 22:39 ID:SFfMFHZJ
J2レベル

レベル

レベル

レベル




ラベル
841U-名無しさん:04/04/06 22:50 ID:8FOenS6W
>>840
J2レベルだと思うんならムキになるなよぅ
842新潟はJ1しらない:04/04/06 22:54 ID:SFfMFHZJ
痛い目にあう
イタイ

イタイ

イタイ

2nd


リーグが変わったのかと思うくらい



パニクルゾ
843U-名無しさん:04/04/06 23:36 ID:mK2sdJ4J
なんか恐くなってきた
いやJ1が、じゃなくてさ・・・
844 :04/04/06 23:45 ID:Jz/0n+/0
>>843
見るんじゃありません!
病気なんだからあの人たちは
845 :04/04/07 01:37 ID:Cj39qdZg
IDがJ4だぞ 大丈夫か?
846 :04/04/07 03:40 ID:3Zc4p7Di
新潟の試合を見たがスタミナ以外はJ1のレベルには達していない
しかし、今残留争いをしてるのは新潟だけのような感じがする
C大阪、清水、広島は良いチーム作りをしようと試行錯誤はしているが危機感は薄い
847 :04/04/07 03:43 ID:e9OD5th+
残留争いを覚悟しながら残留争いに突入してるチームと、
残留争いするとは予期せずに残留争いに突入するチームがいるわけだ。
848 :04/04/07 09:09 ID:Cj39qdZg
>>846
新潟なんて元々J1レベルに達してないって自分たちで気づいているろうし、だからこそスタミナ強化、などしてきたんだろ
残留争いは当然で
最下位にいても15位に離されないようにくらいに思ってただろう

それが、まさか全敗のチームがいくつもあるとは思ってなかったんじゃない?
849 :04/04/07 10:42 ID:hboNhEql
いくつもって、全敗は2チームだけなんだが。
850「ど」の字:04/04/07 12:41 ID:VQswFNih
 新潟は、昇格後の補強体制が気になるんだよなあ。
 まさかJ1をナメてたとは思わないが、かなりぬるい補強しかしてない。
 他所でチーム編成をミスするチームがいると読んでいたわけないだろうし……。

 今のJ1は、ミスさえしなければ弱小戦力でも残留できるのが証明されつつある恰好だ。
 まして、今年は降格枠が少ないし。
 新潟は大丈夫だと思う。同じようにミスをしない広島も、今は全敗だが大丈夫だと思う。

 にしても。
 まさか清水が、こんな酷い崩れ方をするとは思わなかった。例年なら間違い無く降格だ。
 J1標準どころか、J2上位陣にもあのサッカーでは苦しいのではないか?マズいよ絶対。
 泥沼に嵌る清水に次いで危なく見えるのはC大阪。
 だけど、ここは清水と比べるとずっとマシ。例年なら残留争いレベルだろうけど、まだJ1を戦えている。
851 :04/04/07 12:51 ID:GA+lkkz8
広島は全敗じゃないぞ?
852 :04/04/07 13:05 ID:7y4nycN1
>>846
清水は相当危機感持ってるだろw
853 :04/04/07 13:08 ID:ASE06SlB
>>852
それでアレならヤバイな。おじいちゃん倒れちゃうよ
854 :04/04/07 13:08 ID:7y4nycN1
>>850
そうは言っても金無いだろうし、地元選手ってことで声かけた川口にも振られたし
補強したくても出来なかったってのが現実だと思うが
855U-名無しさん:04/04/07 13:12 ID:sGvzObNp
川口に声が掛かってたの?
856 :04/04/07 13:33 ID:7y4nycN1
【新潟、J1定着の切り札に磐田川口獲りへ】
新潟がJ1元年の来季へ向けた補強の第1弾として
地元出身の磐田FW川口信男(28)の獲得に乗り出すことが23日、分かった。
数少ない新潟出身のJリーガーとして、他クラブの選手ながら地元での人気も高かった。
磐田で5度もステージ優勝している経験値も、手探りでJ1定着を目指すチームにはプラスになる。
クラブ関係者も「サポーターから川口期待論が上がっていることは事実」と話しており
昇格を機に獲得を目指す

川口は新潟工時代の91年に全国選手権に出場している。
順大を経て98年に磐田に入団した。50m6秒フラットの快速を活かして
コンスタントに試合に出場しているが、タレントぞろいの磐田では
スタメンに定着することは難しく、スーパーサブに甘んじている。
今季も18試合に出場しているが、いずれも途中出場だった。

◆川口信男(かわぐち・のぶお)
1975年(昭50)4月10日、新潟県生まれ。新潟工、順大へ経て98年に磐田入団。
同年7月、G大阪戦でデビュー。今季は18試合出場、1得点。通算133試合出場、12得点。
家族は夫人と2女。178cm、72kg。
857U-名無しさん:04/04/07 13:54 ID:sGvzObNp
田中マルクスにフラれたのは知ってたけどさ

なんか最近はスポーツ新聞がソースじゃ安易に信用できないんだよなぁ
ゾヌさん結局新潟にも甲府にも来なかったし
858 :04/04/07 14:10 ID:FvLoT9jr
桜もテソ狙ってたけど、もし来てたら今と違う結果になってたのかな?
859 :04/04/07 14:19 ID:H12VSEk4
新潟は確か、根本、とーりお、パラグアイ元代表FWにオファーだして断られてるはず。

川口に関しては、社長が「地元出身選手が欲しいよママン」って話しをしてたんで
たぶんそこから出た噂話なのかも?
本人、磐田、新潟そろってオファーの話しは出ていないっていってたし、、、
860U-名無しさん:04/04/07 14:35 ID:AdnzvDbO
もし慎吾が帰ってこなかったらと思うと
ぞっとするな・・・
861U-名無しさん:04/04/07 14:41 ID:LhRJntfi
>>850
補強がぬるく思われるのは、スカウトマン等フロントの体制が全然できてなかったため。
しかし、神田氏が強化部長になってスカウト活動を開始するよ。

川口は正式なオファーは出してないよ。
862U-名無しさん:04/04/07 14:46 ID:LhRJntfi
まあ、うちはクラブハウスやらスカウトマンやら、諸問題はいっぱいある。
今は1つずつ解決してる所なんで、なま暖かく見守ってくれ。
863「ど」の字:04/04/07 16:17 ID:VQswFNih
>>861-862
 時間との競争ですねー。
 まあ、今年は猶予がありそうだから、新潟は間に合いそうには見えますが。

>>854
 これまで連続してハズレ外国選手に引っかかり続けたのが大きいな。
 当たり始めるとさっさとチームを出てしまうし。
 こっちのほうは、かなり際どいことになりそうだぞ。
 今後どうやって強化する気だ?金欠状態で立てなおせるのか?
864 :04/04/07 18:11 ID:mtAdY6Pc
新潟は今季J2に降格しないので、もう新潟の話題はやめて下さい。
865 :04/04/07 19:25 ID:8AKgCFjj
そうだよ。ホームで負けなければ確実に残留できるんだからね
866_:04/04/07 21:46 ID:6mQxZ8rY
緑蟲が残留できるはず有りません
867_:04/04/07 22:52 ID:MxCnnjpA
スワン不敗記録は土曜日に更新されるかなあ。
難しいと思うが。相手マリノスだし。

F・マリノスのFってまだ必要なの?
横浜FC出来てからもう数年経つし、
そろそろ名前譲っても良いと思うのだが。
世知辛い時代に頑張ってると思うよ、横浜FCは。
868U-名無しさん:04/04/07 23:36 ID:ytKf+AYw
横浜FCが「これからはフリューゲルスを名乗る」とか言い出したら
譲るだろうかそんなことが起こるとは考えにくいな
869 :04/04/07 23:44 ID:83orLDB/
>>867
鞠は今季まだ桜にしか勝ってないし、
(桜は監督交代などでゴタゴタあったし)
記録更新してもなんら不思議は無いと思うよ。
870「ど」の字:04/04/07 23:51 ID:VQswFNih
>>869
 横浜FMの負け方、ショッキングだろうからなあ。しかも日程の問題もあるし。
 普通に新潟に負けそうな気がしなくもない。
 まさかここの話題になるほど負け続けたりはしないだろうけど……。
871U-名無しさん:04/04/08 01:13 ID:itjhCgjb
>>868
万が一今季J1に上がってくるようなことがあったらいい加減復活ってことになってもいいんじゃなかろうか。
ただなぁ・・・横浜FCってチームも確かに存在したわけで。今のサポは複雑なのかもしれない。
872 :04/04/08 01:19 ID:eNogyQii
ANAがマリのスポンサーやってる限り無理だろ
873 :04/04/08 01:30 ID:aoMtCvT/
そんなにここで 横浜は新潟に負けてもおかしくない って書くと逆に新潟が負けるだろ〜
やめとけよ
新潟は弱い そう思っていてくれ
874 :04/04/08 02:49 ID:a1l219sj
新潟は今季の公式戦でまだ1敗しかしていない。
柏戦の逆転勝利で油断ならないチームというイメージができつつある。
もはや単なる弱小とは思ってもらえまい。
875U-名無しさん:04/04/08 03:03 ID:J/Q4KPv9
横浜FCがもうちょい強くなれば…
876 :04/04/08 03:41 ID:A3nJks3R
>>872
逆に考えれば、ANAが横浜FCにスポンサーになればいいんじゃないか?
まあ横浜FCのサポがそれをさせない気はするが…
877 :04/04/08 04:02 ID:fwijA1GP
残留争いが佳境に入ると定番のセリフになる「最後に勝ちだすなら最初からやれよ」を新潟は実践してる
技術は低さをメンタルの部分で補ってる。それがしぶとさや球際の強さに現れてる
反町は広島の小野とは正反対の性格っぽいな
そういえば、山本昌邦も小野の路線を大幅に変更してメンタルを重視してるな
878 :04/04/08 08:47 ID:1mJp6g0w
サッカーは走るスポーツ。
理論家の監督ほど、
最後の最後は、根性を大事にしている気がする。
879 :04/04/08 11:21 ID:7RHdmtm6
>>878
名将といわれてるベルデニックも仙台が大敗したとき、「気持ちが・・・」とか言ってたからな。
プロになる時点である程度の力があるから、気持ち、モチベーションが大きなウェイトを閉めても不思議じゃない罠
880 :04/04/08 11:51 ID:mKSu6eCP
でも、気持ちってのはコンディションからくる部分も大きいからね〜。
881 :04/04/08 12:20 ID:kxIC43r7
>>864-865
まさに干潟アホーターですね
882U-名無しさん:04/04/08 12:26 ID:0aRilX7z
>>881
あなたも同レベルですよ
883_:04/04/08 12:46 ID:lkNggyAd
>>854
金だけじゃなくて、J1で1年目のチームじゃそれなりに力ある選手なら尻込みするだろうからね
サポも良い選手が取れるとは本気では思って無かったでしょう
1年頑張って残留すれば行ってもいいかなって思う選手もでてくるよ、多分
J1で対戦してればどういうチームかも分かるし
884  :04/04/08 13:02 ID:V5C4WZnw
スポーツナビのtoto予想が(゚Д゚;)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/04-05/data/toto/113.html
885U-名無しさん:04/04/08 13:08 ID:UGpg8xKA
磐田分け、新潟勝ち、清水勝ち・・・何考えとんじゃw
886 :04/04/08 13:11 ID:MqZBBock
予想してるだけだからなぁ。
外れてもスルーで終わるが、万が一、億でも当てれば話題になること必至。
それ狙いだろうな。
887 :04/04/08 14:03 ID:vWDWxJYv
まともに予想して当たらないのがtotoだからな。
案外こういうのがいいかもしれんぞ。
888U-名無しさん:04/04/08 14:25 ID:rqzt5C9x
>>873
昨年のこのスレの流れ

大分−京都 大分ダメポ→大分勝ち
C大阪−大分 C大阪なら大分勝てるだろ→完敗
京都−市原 京都ダメポ→京都勝ち
仙台−京都 仙台ダメポ→仙台完勝
仙台−横浜 仙台勝つかも→完敗
京都−神戸 京都がけっぷちの意地、最下位は強いデータ→完敗
市原−大分 市原相手じゃ勝ち点は無理→勝ち点1
G大阪−京都 西野なら京都5−1もw→5−1だったがry

油断してくれる事が一番有り難いってのはあるね。
889U-名無しさん:04/04/08 14:29 ID:rqzt5C9x
サッカーはメンタルスポーツだからな。
川崎もリードを許して「まさか仙台に・・・」の思いが
自滅に向かわせたのだろう。
そうなると磐田にも「まさかセレッソに・・・」と言うのが・・・

・・・期待できないんだなこれが(哀)
890U-名無しさん:04/04/08 14:36 ID:HeVKyjZf
>>889
磐田の場合はそこで容赦なく叩くからなw
去年の1stの京都戦、緑戦なんかはいい例
891 :04/04/08 18:28 ID:X0oXN0E1
>>890
気の引き締めどころというか、そういうのを知ってるからこそ数年にわたってトップチームでいられるんだろう
892エスパルス原理主義者:04/04/08 19:07 ID:OqKZzc8R
>>888
じゃ、漏れも真似して書き込むぜ

清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ
清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ
清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ
清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ
清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ
清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ
清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ
清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ
清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ清水だめぽ
893エスパルス原理主義者:04/04/08 19:12 ID:OqKZzc8R
清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 
清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 
清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 
清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 
清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 
清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 
清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 
清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 
清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 
清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 清水0-8FC東京 
894エスパルス原理主義者:04/04/08 19:15 ID:OqKZzc8R
清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?
清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?
清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?
清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?
清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?
清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?
清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?
清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?
清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?
清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?
清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?清水だめぽアント爺ニョ解任マダー?
895  :04/04/08 19:42 ID:jCQ5RLzg
せっかくいいスレだったのに・・・
896 :04/04/08 20:01 ID:aoMtCvT/
横浜の選手は今どんな気持ちだろうな〜?
岡田監督はかなり頭をかかえてそう

思い切ってサブメンバーばかりを出したほうが勝てるかもしれんな
疲れてるろうし
897くま:04/04/08 20:12 ID:4cg4euCA
>>877
いっとくけど、うちのチームは監督が一番メンタル厨
898このスレのサポ達は:04/04/08 22:11 ID:utHT8go4
芋サポ、瓦斯サポ、蜂サポよりも
柄が悪い!
899g:04/04/08 23:50 ID:zNh5s5Rm
そういえば 新潟 - 広島 の相性ってどうなってたっけ?
900 :04/04/08 23:56 ID:MzlNUAgM
>>896
メンバー落としたら高校生とPK戦までいくチームですよ?
901U-名無しさん:04/04/09 00:23 ID:6akLXJXF
>>899
広島の2勝1敗1分け
902 :04/04/09 10:07 ID:7OTEmAnt
広島の2勝1敗1分け

参考ながら、天皇杯(02)で広島の1勝

903:04/04/09 10:40 ID:Xkz488AO
>>859
パラグアイ代表
ベニテスとかクレバスとかかな?
それも狙っていたかもしれないけど新潟フロントの獲得本命は元コロンビア代表のアリスティサバルだったんだよな。獲得直前で破談になったけど
904U-名無しさん:04/04/09 10:44 ID:CzBzXXpW
>>902
そういや天皇杯3回戦で新潟と当たるJ1チームは
J2落ちするというジンクスもあるな。
99浦和、01福岡、02広島、03仙台・・・確率80%だ。

新潟は天皇杯でよく降格チームと対戦してるなと思ってたのに
何故今までこのジンクスには気がつかなかったのだろう?

もっとも今年は無意味だがw
905859:04/04/09 11:06 ID:73cTrDFx
>>903
あ〜、ごめん!俺の勘違いだわ>パラグアイ
俺も元コロンビア代表の事が言いたかったのよ。
906 :04/04/09 11:07 ID:ryypbugK
>>904
それは順位の問題だろ。
新潟は例年J2上位にいたから、J1の1st下位のチームと戦うわけで。
907 :04/04/09 17:09 ID:0gMI5001
654 名前:_[sage] 投稿日:04/04/09 00:03 ID:5gyKoGIt
2004年04月07日(水) 19代表、東松山TM
U−19日本代表 1−4 大宮アルディージャサテライト
2004年04月08日(木)
U−19日本代表 2−3 浦和レッズサテライト
U−19日本代表 0−3 柏レイソルサテライト
2004/03/21
東京ヴェルディ1969サテライト 1−6 U−19日本代表


ワロタ
908 :04/04/09 18:38 ID:Ytzd/YtS
このスレの法則があの国の法則並に発動するのは事実だわな。
909 :04/04/10 12:24 ID:4bsNlzR6
もう、このスレって
優勝&順位争い 展開予想スレッドpart2
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1080402314/l50
↑ここで話すような内容になってきたな

降格ダントツがいない
910U-名無しさん:04/04/10 13:09 ID:D1S3OPyN
今日の清水の試合内容ではダントツもあるかも
911 :04/04/10 13:46 ID:4bsNlzR6
FC東京は調子いいしね〜

清水は明日だけどね
912U-名無しさん:04/04/10 14:06 ID:o0hdSdpG
セレッソと清水がBSというのは
スレ的にはイイ展開だね
913 :04/04/10 15:56 ID:DwWbdekL
緑蟲はかなーりやばいな
ボマと15歳に放りこむだけw
914U-名無しさん:04/04/10 17:03 ID:D1S3OPyN
新潟が本領発揮してきたなw
915 :04/04/10 17:06 ID:MIK801Vs
ヴェルディとセレッソは未勝利を維持しました
プロなめてんのか?
916U-名無しさん:04/04/10 17:15 ID:N8BGZ4sa
清水、新潟、ヴェルディ、セレッソの中からだと思うが、
今のところ清水かな?
917  :04/04/10 17:48 ID:piTitRjM
エジロスタイムキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
918U-名無しさん:04/04/10 17:50 ID:o0hdSdpG
セレッソスレから

998 名前:U-名無しさん 投稿日:04/04/10 17:25 ID:MZ3Eb1Nx


      998ならJ2逝きw




999 名前:U-名無しさん 投稿日:04/04/10 17:26 ID:7Qbte+82
1000ならセレッソ タイトル獲得

919 :04/04/10 17:51 ID:1bjbQ2lh
とりあずGK・DFの無失点ポイント+4は回避か
920 :04/04/10 17:53 ID:1bjbQ2lh
すまん誤爆った
921 :04/04/10 17:55 ID:UMlF38rY
新潟はまだ可能性あるな
清水は試合は明日残ってるけど、緑蟲、セレッソ、清水かなー
922 :04/04/10 17:57 ID:Rc/QvzUt
ヴェルディ>広島>セレッソ>新潟>清水
923U-名無しさん:04/04/10 17:58 ID:gtgOFyDn
前評判が一番悪かった大分が今日も勝って大きくリードしたな
924 :04/04/10 17:59 ID:UMlF38rY
ああ、広島忘れてたw
緑蟲、セレッソ、清水、広島かな
>>923
大分は中位で安定すると思うよ
925 :04/04/10 18:04 ID:Fp+X1MfC
>>923
大分は普通に強いと思う。マグノが当たりだったのが大きいけど。
あと瀬戸、ビチュヘがいなかったけど勝てたのは大きいね。それも広島に。


俺は、頭では分かってるんだけどかなり凹み中_| ̄|○ll!
奥凄すぎ_| ̄|○
926 :04/04/10 18:04 ID:0Z96ShqE
広島もうだめぽ
927 :04/04/10 18:05 ID:c3byDlx1
森本と心中ですか?緑は
928 :04/04/10 18:24 ID:coWdxqrJ
大分はまだわからんよ
929_:04/04/10 18:26 ID:qP8Z9TVv
>>910
もしや76(ry
930 :04/04/10 18:26 ID:hWoXrMXP
やばい やばい
広島やばい
やばすぎる

小野はそろそろJ2上位になりそうなチームの研究してろ。
931    :04/04/10 18:35 ID:a26EszDl
今の成績や調子でみんな桜・緑・新潟・広島・チョンパルスをあげてるが
現時点では誰が見たってそう思うわけで、実際はこの中に最終的には
そこそこ行ってるチームも大体何チ^ムかあったりするんだけどな。
途中で確変おこったりして。
例年からすると、その節の時点でだめぽなチームしか候補にあがってないので
もう少し先の予想根拠を深く見たいところ。まだ4試合の時点だし。


広島は、確変もないかわりに去年の大分みたいちびちび稼いでギリで地味に残ると予想。
桜や緑は、なんかきっかけあれば確変起こる確率が、元々自力に問題ある新潟・広島・チョンパルスよりは
あるのだからドつぼのまま行かなければある時点で脱するとみている。
(ただし、確変が起こらなかった場合は低飛行安定タイプの広島とかより危険。)
新潟やチョンパルスは最初っから本命候補なので現在順当。

ようするに、意外と意見が出てない神戸とかの方がよっぽど緑・桜・広島あたりより
最終的には危ないのではないかと漏れは見る。
あと、大穴で横浜あたりが(落ちるまではいかなくとも)残留争いには顔を出す予感。
932 :04/04/10 18:50 ID:sCw5xLVX
>>925
大分はCB本職の三木とサンドロが戻ってきてる。
933..:04/04/10 19:07 ID:vuk+lw9f
大分-広島戦を見た。
広島は結果につながってないけど、そんなわるくないと思った。
大分は勝ちが続いているし、ポジティブ回転で行ってるのはいいが、
まだあぶなっかしいんでは?中位希望だけどね。むふふ。
934 :04/04/10 19:13 ID:QKp8c8Sx
新潟と大分は絶対落ちないと思う。
935-:04/04/10 19:16 ID:BSOW4R5u
>>934 そのこころは?
936 :04/04/10 19:21 ID:Rc/QvzUt
やっぱ降格するのは守備の安定がないチームだと思うけど
俺はセレッソと清水がヤバイと思うね。
特に清水は攻撃の方もヤバイから俺の中では筆頭。
937U-名無しさん:04/04/10 19:23 ID:hoLRJ8PA
>>931
試合見てたら神戸はないと思うよ。
938 :04/04/10 19:25 ID:RYoLzlzb
>>936
今年は入れ替え戦があるから即降格は無いけれど、
もし清水が本当にJ2に降格してしまったら、
クラブとか静岡市民はどんな反応をするんだろうね?
939 :04/04/10 19:37 ID:rAXryOAk
一応降格圏脱出だな。
940 :04/04/10 19:44 ID:2BDpFsNO
>>938
ユースマンセーし続けるだけw
941 :04/04/10 21:07 ID:LLOmwiyw
守備が安定しているチームの降格ってほとんど無いでしょ。
やっぱ、守備が崩壊している清水とセレッソが危険。
ヴェルディもやばめな雰囲気があるけど。
942U-名無しさん:04/04/10 21:49 ID:UeoaZj6y
お願いしますから、
このスレから大分を消さないで下さい...
943_:04/04/10 22:02 ID:ZwIucM3n
夏ぐらいには消える
944 :04/04/10 22:17 ID:5ytiiM2S
>>942
残念ながらもう消えました
945U-名無しさん:04/04/10 23:09 ID:K5dujy2D
4弱のうち広島除いた3チームは
そのままJ1ワーストGKのいるチームだ
このへんが要因を語る上で重要なポイントとなりえるのではないかな
946 :04/04/10 23:33 ID:8IrloECf
>>945
磐田のGKもあまり良くは無い。まあその前にシュート打たれないからいいけど。
>>941
名古屋も追加。ここは守備だけでなくほぼ全ての面において駄目だからどうしよう
もない。実際PSMでは清水に勝ったものの内容では完敗。1節目のC大阪戦も同
様。降格候補にあそこまで押されるのはここぐらいなもの。明日の柏戦も大敗が濃
厚で今度の今度こそここの主役に踊り出るだろう。正直「3外人+楢崎+角田」だ
けではこの先厳しいよ。
947 :04/04/10 23:38 ID:HsD8p/n/
磐田はもう何年も前からずっとGKが穴だよな
ま、降格はありえないけど
948 :04/04/10 23:49 ID:8slFdsKI
>>946-947
磐田の佐藤洋平のどこが悪いんだ?

どうも去年までのイメージで語ってるとしか思えんなあ・・・。本当に見てるのか?
949::04/04/10 23:52 ID:zZ3qlNaD
PK上手いイメージがある
950 :04/04/11 00:00 ID:yP0TaITP
下手とまでは言わないけど、
磐田のように毎年優勝争いをするチームの正GKとしてはどうかと思うよ。
まあ今までの大神、尾崎、山本、アルノあたりと比べりゃマシだけどさ。
札幌時代を「なかったことに」とは言わせないよ。
951U-名無しさん:04/04/11 00:04 ID:kS+oiaWs
磐田なんてどうでもいいんで・・・・

新潟大分神戸などの他の降格候補との差が出た要因という意味なんだが
952 :04/04/11 00:08 ID:GfHhXfWO
広島とV東京は内容も大事にしてるだけに、選手が自信を失うと去年の仙台になりかねない
監督の見極めが必要だろう。新潟は最初から内容はあきらめて、ちびちび勝ち点を拾ってる
C大阪は現段階では最悪。時間はまだあるだけに立て直せるか
953\:04/04/11 00:31 ID:7maaxTYS
セレッソ 今日は森島が文句言いまくってた気が・・・w
954 :04/04/11 00:36 ID:Yga1QSvC
955 :04/04/11 00:43 ID:1PX65Ex0
>>952
新潟はそれだよな
最初からこちらが負けです 戦力は明らかに劣ってますと認めている
そして失点も当然して、相手に調子に乗らせて体力を使わせ、後半に一気に形成を逆転させる
新潟のこれまで4試合すべて後半は新潟が優勢だった

そんな中、柏戦では勝てちゃったわけだが、横浜相手では無理だったな その前半の奥一人にやられたな
まあ1点取れただけいい
956 :04/04/11 00:48 ID:2Fx4+yS0
MIZUNOユニ降格の法則からすると、広島or桜の再降格か。
957 :04/04/11 00:49 ID:a2pfI3OJ
>>956
紫MIZUNOは降格ってジンクスあったっけ?
958 :04/04/11 00:52 ID:K1bWtqPO
新潟が後半はいい、ってのは反町が修正能力に長けているってことか
降格はしなさそうな気がする
監督+外人+鈴木慎吾で
959第4節暫定順位:04/04/11 00:54 ID:1PX65Ex0
┏━━┯━━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┓
┃順位│Team │試合│ 勝 │ 分 │ 負 │勝点│得点│失点│得失┃-05 -06 -07 -08 -09
┠──┼───┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
┃ 1.  │磐田  │ . 4 │ . 4 │ . 0 │ . 0 │ 12 │ 10 │ . 3 │ +7 ┃a柏 h瓦 a清 h分 a脚
┃ 2.  │市原  │ . 4 │ . 3 │ . 0 │ . 1 │ . 9 │ . 9 │ . 4 │ +5 ┃a脚 h新 h柏 a緑 h鯱
┃ 3.  │G大阪 │ . 4 │ . 2 │ . 2 │ . 0 │ . 8 │ . 8 │ . 3 │ +5 ┃h市 a鞠 h鯱 a柏 h磐
┃ 4.  │浦和  │ . 4 │ . 2 │ . 1 │ . 1 │ . 7 │ . 8 │ . 7 │ +1 ┃a清 h分 a広 h鹿 a新
┃ 5.  │鹿島  │ . 4 │ . 2 │ . 1 │ . 1 │ . 7 │ . 7 │ . 6 │ +1 ┃h新 a桜 h神 a浦 h分
┃ 6.  │大分  │ . 4 │ . 2 │ . 1 │ . 1 │ . 7 │ . 5 │ . 4 │ +1 ┃h鞠 a浦 h桜 a磐 a鹿
┃ 7.  │横浜  │ . 4 │ . 2 │ . 1 │ . 1 │ . 7 │ . 6 │ . 6 │ +0 ┃a分 h脚 a瓦 h清 h緑
┃ 8.  │F東京..│ . 3 │ . 2 │ . 0 │ . 1 │ . 6 │ . 5 │ . 4 │ +1 ┃h桜 a磐 h鞠 a神 h柏
┃ 9.  │柏    │ . 3 │ . 2 │ . 0 │ . 1 │ . 6 │ . 4 │ . 3 │ +1 ┃h磐 a神 a市 h脚 a瓦
┃10  │神戸  │ . 4 │ . 1 │ . 2 │ . 1 │ . 5 │ . 3 │ . 3 │ +0 ┃h緑 h柏 a鹿 h瓦 a広
┃11  │新潟  │ . 4 │ . 1 │ . 1 │ . 2 │ . 4 │ . 3 │ . 5 │ -2 ┃a鹿 a市 h緑 a鯱 h浦
┃12  │名古屋│ . 3 │ . 1 │ . 0 │ . 2 │ . 3 │ . 5 │ . 7 │ -2 ┃a広 h清 a脚 h新 a市
┃13  │東京V │ . 4 │ . 0 │ . 1 │ . 3 │ . 1 │ . 4 │ . 8 │ -4 ┃a神 h広 a新 h市 a鞠
┃14  │広島  │ . 4 │ . 0 │ . 1 │ . 3 │ . 1 │ . 3 │ . 7 │ -4 ┃h鯱 a緑 h浦 a桜 h神
┃15  │清水  │ . 3 │ . 0 │ . 1 │ . 2 │ . 1 │ . 2 │ . 7 │ -5 ┃h浦 a鯱 h磐 a鞠 h桜
┃16  │C大阪 │ . 4 │ . 0 │ . 0 │ . 4 │ . 0 │ . 5 │ 10 │ -5 ┃a瓦 h鹿 a分 h広 a清
┗━━┷━━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┛
960U-名無しさん:04/04/11 01:10 ID:hc6zbxlT
清水はまだまだ大変そうだな
961U-名無しさん:04/04/11 01:33 ID:YBFEy03b
>>960
明日あっさり勝ったりして
962 :04/04/11 01:40 ID:HjK+FRuk
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1081167152/760

こんなサポがついてるんだから、瓦斯は勝つだろうな
963 
>>948
去年までのイメージで〜
ってさ、GKなんてポジションの選手は相当の若手でもない限り
1年でそんなに成長したりするわけないだろが
そりゃ磐田サポにはパランパンのプレイがデフォだったわけだから
それと比べれば日本一上手いGKに見えるんかもしれんけど、
他のチームのサポからしたら低レベルだぞ