【御意見】(財)日本サッカー協会・6【御提言】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1選手登録30年
日本サッカーの為に皆さんの御意見、御提案をお願いします。
尚、Jリーグ関係はスレ違いです。
また協会幹部に関する個人的憤りは、スレが荒れる元になるのでご遠慮下さい。
日本代表監督問題に関しては、ワールドカップ板に関連スレが複数存在します。

【御意見】(財)日本サッカー協会・5【御提言】←前スレ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1071064617/
part4
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1064674310/
part3
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1058805078/
part2
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1053471780/
part1
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1045740484/
2_:04/02/22 17:16 ID:vdgaG5ZW
取り合えず2!
3 :04/02/22 17:20 ID:CyfA1ze1
みっつ三日月禿がある。
4 :04/02/22 17:22 ID:miG2c8LW
よっつ世の中金こそ力。
5 :04/02/22 17:31 ID:7f8cQJdQ
いつついつも心に太陽を
6 :04/02/22 17:32 ID:vnnaBcUJ
むっつ、むちゃくちゃジーコサッカー
7 :04/02/22 17:37 ID:eNNosf2t
ななつ、なくのはサポばかり
8 :04/02/22 17:38 ID:7f8cQJdQ
やっつ、辞めろのブーイング
9 :04/02/22 17:43 ID:PC5udonS
ここのつ、ここらでトルシエに。
10 :04/02/22 17:44 ID:vnnaBcUJ
ここのつ、ここにも利権あり
11 :04/02/22 17:48 ID:vnnaBcUJ
十で、とうとうジーコが投げ出した
12.:04/02/22 17:49 ID:T+wXJiUK
ちゃんと選べよじゅういちにん。
13 :04/02/22 17:57 ID:vnnaBcUJ
12人目のサポーターを忘れるな
14試合の時だけサッカーファン:04/02/22 17:59 ID:ZMD60Obi
ほな、提言。U23VSA代表
乗ってるU23日本代表と、微妙なA代表。やったら、どっちが勝つかね?
15U-名無しさん:04/02/22 18:01 ID:4FMHAoPt
>やかんさん

マリノスのA3見ててもわかったとおりJの審判笛吹きすぎ問題が
日本サッカーで今一番問題だよ

ジーコじゃないよ。そこわかってる?
別にやかんさんに言ってもしょうがないってのはわかってるし
前からJリーグ(株)の人きてってみんな言ってるけど
この問題が一番大きいよ。ジーコだトルシエだ、んな問題ははっきりいってどうでもいいよ。

協会長が取り組むべきはこの問題だよ。そこだけは理解しておいて。
かならず協会全体でこの最優先課題を認識しておいてね。

この10年でどんどん選手に倒れ癖がついて行ってるんだよ。
16 :04/02/22 18:07 ID:vnnaBcUJ
ただ、本当に優秀な選手は、前半15分ぐらいで、今日の審判はどの程度ならファールで
その程度なら流すかって試合後とに判断できるんだけどね。マリノスの二軍じゃ無理だっ
たかね。
17 :04/02/22 18:08 ID:vnnaBcUJ
でも、審判が試合を切りすぎなのは事実。もっとまともな審判を招聘し、プロ化もどんどん
推進してほしい。
18 :04/02/22 18:11 ID:Ba1O78Ri
ていうかA3辞退させてくれれば良かったのに
19U-名無しさん:04/02/22 18:15 ID:ZC18MS5B
2ちゃんねる的審判評価については

■◇主審または副審を語るスレッド その充質(17)◆□
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1069209437/
20 :04/02/22 19:09 ID:gXQgG3+8
「命掛けるつもりで選手もスタッフも頑張っています」

39℃の熱+インフルエンザな選手を試合に出場させる。
今回のようなケースで、ホントに死んだら、
業務上の過失致死みたいな感じで犯罪でしょ。
フィオのケースとは明らかに違う。

サラリーマンに残業させすぎて死んでしまった
運送屋が過密スケジュールを運転手に押しつけて死んでしまった
いずれも、刑事責任と民事賠償が発生していますが。

協会は、最悪の事態が発生した場合、所属チーム・選手のご家族に対して
どう責任を取るつもりだったのですか。
21_:04/02/22 19:13 ID:x6n0IVss
>>20
フィオレンティーナで無理を押して誰か死んだのか?
22 :04/02/22 19:15 ID:miG2c8LW
>>20-21
フォエだべ。
23 :04/02/22 19:23 ID:9K9O4s8k
>>20
「選手の出場の意志が固く、出場を辞退させられなかった」
「こんなことになるとは思わず、責任を痛感している」
「我々にとってはワールドカップに出場することが、選手に対する責任と考えている」
「亡くなった選手の為にも、ジーコジャパンをこれからも支えてほしい」


ワーイ
24U-名無しさん:04/02/22 19:26 ID:AR2O4bqP
とりあえず誰か前スレの質問・疑問を簡潔にまとめたら?
やかんさんが次にここ見る頃にはもう前スレはdat落ちしているだろうし。
俺はそこまでしてやかんさんに伝えたい事はないが・・・
25U-名無しさん:04/02/22 19:59 ID:ApSyI4km
前スレにやかんさん降臨
26 :04/02/22 20:46 ID:gXQgG3+8
976 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/02/22 20:34 ID:Ba1O78Ri
やかんさん、乙です。
やかんさんにどの程度の権限があったのか分からないし、
もしかしてここの書き込みを見て余計な心労になってしまったのでは
ないかと思うと申し訳ない。
でもやかんさん、これからも日本サッカーを支えていって頂きたい。
お願いします。


…やかんさんのような方が現場を離れてしまう事が心配です。
残ったのは責任感のない人ばかりなんて事にならなければいいけど。

978 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/02/22 20:41 ID:CpbAWisx
>>970
人間誰しもミスはあるもの。J-KETを読む限りではたとえ医者でも専門
科医でなければ事態を深刻に捉えないようですので、やかんさん始めとして
代表スタッフには反省していただければ結構です。人として最善を尽くして
いただければそれでいい。

問題はこんな馬鹿げた事態が生じないようにする体制作り。2度目のミスは
許されません。辞めるというのは過去に対する責任を取ることにはなっても、
未来に対する責任は果たせませんよ。
27やかん ◆gfy3QvfrcM :04/02/22 21:15 ID:eGsWHDIu
新スレですね。
前スレに書きましたが私が日本協会を離れる事になってもこのスレは大変意義のあるものです。
凄く勝手なお願いですが、出来れば継続してやって貰いたいです。
28 :04/02/22 21:22 ID:rHrMkXQz
>>20
選手が志願したならサラリーマンのケースとは少し違うような気がしますね。

それよりも理由を問わず選んだ選手のパフォーマンスが悪ければそれは当然監督の責任でしょ?
個人的にはそっちの方が責任大きいと思う。
29 :04/02/22 21:23 ID:FQCrb5T5
やめちゃうの?
責任を感じるならせめて改善を求めるよう上層部に言って欲しい。
辞めてしまうならこれだけはお願いします。
30 :04/02/22 21:25 ID:txFy1TON
 やかんさんのことなんであんまり強くは言えないけれど、
やかんさんが代表に携わり続けてくれたらうれしい。
31 :04/02/22 21:33 ID:Ba1O78Ri
983  ネ申 sage NEW!! Date:04/02/22 21:31 ID:D2PRWsWi
なんで!なんでだよやかんさん!
貴方がココに来てから僕等にも代表の現場の雰囲気がよく解るようになったのに!
ジーコ解任デモじゃなくて「やかん辞めるなデモ」をやるぞ!
貴方の様な責任感に溢れた方が協会を、代表を変えて行かなくてはならないんじゃないか?
はっきり言うと貴方が現場を離れる事が責任を取る事にはならない!
貴方はこれからも代表スタッフとして今回の件を良い経験にして、日本代表と僕達をドイツに連れて行く事。
これが貴方の責任だと思う。




辞めるな!
32 :04/02/22 21:38 ID:9K9O4s8k
代表の実状全部暴露してくれるなら、辞めても意味があるけどね。
33  :04/02/22 21:42 ID:+4rd+1Am
お前等がやかんさんを責めるから辞めるだの移動だのの話になってるじゃねえか!
貴重な情報もたらしてくれる人に何してんだゴルァ!

やかんさん、できれば前線に留まって色々教えて欲しいっす。
34 :04/02/22 21:45 ID:y3d2+LSu
>>やかんさん

どうすればサッカー協会に就職できるんですか?
元サッカー選手限定ですか?
35U-名無しさん:04/02/22 21:45 ID:ZBR8JMYY
>>33

36 :04/02/22 21:46 ID:2pGDklIw
39度の熱を出した選手を90分間出場させた件はしっかり調査しろよ>協会
37 :04/02/22 21:49 ID:3yvBD0Ib
第二のやかんさんが出てくるという確証があるならまだしも
それが期待出来ない状況のなか、やかんさんが退くというのは
オープンにされつつあった協会内がまた闇に閉ざされるという面で、
やかんさんが求めているものと180度違う展開になりますよ。
38 :04/02/22 21:51 ID:9K9O4s8k
>>37
個人が勝手に来てる状況なんだから、協会そのものがオープンになってるわけではないよ。
39 :04/02/22 21:54 ID:w/xt5iK6
未だにメルアドさえ出さない協会だからな。
嘘でも出しときゃいいのにそれさえしない。
40U-名無しさん:04/02/22 21:58 ID:N7W0wEAl
協会は配置転換願いを出したかどうかで
2chに内部情報を流していたやかんというスパイをみつけられるわけだ。
選手を人質にした甲斐があったというものだ。

41 :04/02/22 22:03 ID:9K9O4s8k
>>40
利敵行為で銃殺だな(w
42 :04/02/22 22:03 ID:w/xt5iK6
ワールカップ記念館で4月からモギリやってるヤツが薬缶さんかも知れない。
南無。
43 :04/02/22 22:04 ID:vnnaBcUJ
>>40
お前馬鹿だな。配置転換願いは上司に踏み絵を踏ませようとしてるんだぞ。

まともな処遇であったらその上司は○、まともでなければ即、退職のつもりで願いを
出すに決まってるだろ。
44 :04/02/22 22:06 ID:vnnaBcUJ
>>42
もまい、前スレ読め。一次予選がいつ終わるか知ってるか。
45 :04/02/22 22:07 ID:w/xt5iK6
辞めんならすぐ辞めりゃいいのに。
46U-名無しさん:04/02/22 22:08 ID:aP98hsGn
まぁ難しい問題だわな。
俺が組織のトップだったらそんな内部をリークするのは許せないし
対処しなきゃいけないと思う。そうじゃなきゃ組織なんてやってられない。
それが組織だと思う。

やかんさんのやってることも間違ってない。

どっちも大切。

前も書いたけど協会長とJのチェアマンは毎日1通でいいから
朝30分メールに返事をかいて公開するべきだと思う。
全ては出来ない。でも1通毎日やるのが大事。
サッカー協会っていう組織とファンとのコミュニケーション。

今の俺らは意見が違うからって相手を嫌うような古い体質じゃない
その姿勢はちゃんと評価するつもり。

サッカー協会は日本のどこの組織よりオープンで先進的でフェアで
時代を突っ走っていってほしい。
47 :04/02/22 22:09 ID:9K9O4s8k
キャプテンメルマガでお茶を濁しそう(w
48 :04/02/22 22:10 ID:F8sZ70FX
>>43

やかんさんの心の中が分かるのか、オマイ
49 :04/02/22 22:13 ID:vnnaBcUJ
>>48
あの文面読んでそれぐらい読みとれないようでは、国語の能力が疑われる。
50やかん ◆gfy3QvfrcM :04/02/22 22:14 ID:eGsWHDIu
>>34
私の場合は大学在学中、どうしてもサッカーに係わる仕事がしたくて高校の時の恩師(監督)に相談しました。
その時偶然にも協会に入らないか?という話を頂き現在に至ってます。
職員はサッカー経験者もいますし、他のスポーツの経験者もいます。決してサッカー経験者限定ではないですよ。

>>40
このスレの情報はかなり前から協会内でも知られてます。もちろん私の事も。
しかし、このスレの持つ意味の重要性を皆解かってるから今まで私がこうして仕事が出来たのかもしれません。
私は決して協会の情報を垂れ流したスパイだとは思っていません。中にはそう思ってしまう方もいるのかも知れませんが
日本サッカー協会は営利企業ではありません。皆さんのものなんです。
ですから出来るだけ皆さんと繋がりが出来るように願って立てたのがこのスレの基本的な理念です。
51 :04/02/22 22:18 ID:9K9O4s8k
>>50
本来はそれは一個人がやることではないんだけどね>協会の情報公開

明確にすべき情報を隠して、どうでもいいことや本来はもっと慎重に扱うべきことを
軽軽しく口にする人間のが問題なんだけど。
52 :04/02/22 22:25 ID:5pD9kvCk
>>50
引責で協会をやめるというのは残念です。代表の現場を離れても、協会でやかんさん
を必要としている部署はあるはずです。我々ファンに耳を傾けてくれるやかんさんなら、
代表だけではなく、我々が身近にサッカーを感じられるようにするための普及活動
などでもご活躍できると思います。ここ10年の協会の活動は良いものだと思いますし。
これからもがんばってください。
53 :04/02/22 22:26 ID:hxvccx9y
やかんの正体が誰か、なんて協会の中では実はバレバレなんじゃないか?
あれだけ書き込みしてるんだから。
選手や他のスタッフの信頼が強いからカピタンも首を切れないでいると推測する。
実名でリークしてたらさすがにクビにせざるをえないだろうが、匿名だから
見て見ぬふりをしているんじゃないか?
54 :04/02/22 22:26 ID:5guR1p3l
なんもいえないなあ
どういう道を歩むにせよ頑張れ&今までありがとう>やかんさん
55 :04/02/22 22:26 ID:yHaTXZp/
今日のデモ行進後、川淵あてに渡した監督解任要望書は、ちゃんと本人にとどいたんですか?
5653:04/02/22 22:27 ID:hxvccx9y
と思ったらやかんさんの書き込みが。
57 :04/02/22 22:33 ID:A4dZkslu
とりえあず、メールアドを協会HPに作ってください。電話、ファックスでは場合によっては営業妨害に
なるんで。

それと協会を辞めないでくださいね。中からしか出来ない事もあると思うので。
58 :04/02/22 22:34 ID:sySHJyjR
え、やかんさん辞めるの?
59 :04/02/22 22:36 ID:AM+d/JB+
>>57
何じゃそりゃ!>営業妨害
60 :04/02/22 22:36 ID:tNVm1hIr
このスレ必ず見てるNOBU

「選手のたっての願いで」試合出場を許可したとか
何とかいう浪花節礼賛の現場の様子を伝えたやかんさんが、
それは大きな間違いだったと
このように自分の立場をかけて反省の意を表そうとしている。

だからNOBUよ、お前もあの浪花節エピソード礼賛はやめろ。
もひとつ言うと、ここの存在をJ-NETに金輪際匂わすな
お前のやっていることはあまりに軽率すぎ。
この軽率さで他人に胆力の大切さを説く。お笑いだ。


やかんさん、まだだ。ほかの連中は優秀だろうが、そうでなかろうが、
我々にはやかんさんが必要だ。
過ちを大きな教訓に、次を絶対止めてくれること、
それがやかんさんのすることじゃないか?
それが俺の願いだ。
61_:04/02/22 22:51 ID:qSUrCwIy
気の利いた上司なら、一次予選終了を待たずにやかんさんを現場から外し、
メディカル部門改革の責任者にさせるとこだが、甘い考えかね、こりゃ。
62 :04/02/22 22:53 ID:nISnhk4u
>>52
協会を辞めるとは言っとらん、早まるな。
63U-名無しさん:04/02/22 22:55 ID:aP98hsGn
なんつーか、熱がでてようがやんなきゃいけなかった試合だと思うぜ。
んな事いってられないっていうか。

なんでも過保護に休ませりゃいいってもんでもなし、選手も戦わなきゃいけない。

熱が出てても年中出ろっていってるわけじゃない。

そういう生死をかけた戦いもある。消防所員だってそうだ。
64 :04/02/22 23:13 ID:QEh53t9Q
>>63
選手は11人しかいないわけじゃないんだよ......
65前スレ881:04/02/22 23:35 ID:XbRBlINu
>やかん氏
前スレにお礼書いちゃった。良かったら見てやって下さい。

>59
複数人がFAXを送ってるなら営業妨害にはならないと思うけどね。
少数のネンチャックがずっと送りまくってるとなったら営業妨害だよね。
66 :04/02/22 23:37 ID:tNVm1hIr
>>63
参考文献は↓ね。
http://hpcgi3.nifty.com/ketto_see/cbbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=11414&type=0&space=0&no=0

優秀な選手がピッチで死ぬことを、容認しちゃいかんだろ。
アスリートがスポーツの舞台で死ぬことがないよう、力を尽くさねば。

個人的な感想だが、俺の父親は俺がチビの頃救命のため殉職してるんで
63の主張はマジ勘弁してくれ、という感じ。


67 :04/02/22 23:51 ID:9K9O4s8k
>>63
お前は神戸のレスキュー隊員を特攻隊扱いした藤川か。
68 _:04/02/23 00:08 ID:vRdiqZ6n
>>63みたいな不合理な精神論ってまじヤヴぁい
ドラゴン村上だったら自分の連載で散々にこきおろすだろうな。
69 :04/02/23 00:14 ID:mBZrLVr9
>>63
死んだら二度とその人間は戻らないんだよ。
生きて努力すればまたチャンスが来る。
W杯は4年に一度やってくる。
そういう意味でもやかん氏には辞めないで頑張って欲しい。
70 :04/02/23 00:16 ID:jlh3kB72
>>63
消防隊員ってw、
お前がリアル消防なだけだろ。
71 :04/02/23 00:19 ID:jlh3kB72
しまった、>63 はツリか?大漁だなw
72 :04/02/23 00:39 ID:7hrBrco1
ま、釣りだと思っといた方がいいな、
マジでこんな頭の足りない考え持ってる奴がスポーツファンなんてありえねえ
73 :04/02/23 00:42 ID:jlh3kB72
前すれ980 のやかんさんのカキコより
>選手起用の最終的判断はもちろん監督にあります。

ということはジーコは選手の身体に何かが起こった場合は全責任を取るということを同意しているのですか?
場合によっては本当に業務上過失傷害その他もあり得るわけです。
未必の故意、なんて言葉も思い出しました。
刑事上の責任はおそらく協会とキャプテソということになるとは思いますが。
単なる星一徹式スポコンではないことを切に祈るのみです。 
74 :04/02/23 00:44 ID:jlh3kB72
どーでもいいことだが、星一徹で一発変換した。
辞書作者の年齢が知れるなあ。
75 :04/02/23 01:02 ID:nlqQplNL
やかん氏が責任感じて配置転換を願い出てるのに
直接の責任者である馬鹿監督は熱で寝込んでる
選手の事なんか、思いっきり忘れてリオで踊りまくってる訳だが
76 :04/02/23 02:41 ID:tXh0omW4
なんかネチネチしたスレですね。
>>73
現場の責任者が最終判断するのは当然だと思います。
だって責任者なんだから。
しかし、選手の身体に何かが起こった場合にジーコが
全責任を取るかどうかっていうのは別の話。
現場の責任者を任命した人間であり、協会のトップである
川渕氏が責任をとるのが妥当。

>>73は皮肉を利かせすぎですよ。
やかん氏をネチネチ責めても意味がないでしょう?
せめて「ファンとしては、選手を危険な目にあわせないようにして欲しいです。」
ぐらいにしておいたらどうですか。
7773:04/02/23 05:59 ID:jlh3kB72
>>76
どう読んだらやかん氏をネチネチいじめてるように見えるのか知れないが、
ちゃんと読め、責任は協会とちゃんと書いてる。
もう一つ、やかん氏は協会の人間だということだ。
彼もまた責任を負うべき側の人ですよ。

>ぐらいにしておいたらどうですか。
よく意味が分からん。
78 :04/02/23 06:58 ID:at620T7v
エドゥー氏もインフルエンザで倒れていたらしいですね。

もうなにがなにやら。
79 :04/02/23 08:46 ID:/4dIBRfd
>>60
後段に関しては、了。
80 :04/02/23 09:19 ID:9ycix0KI
>>79
NOBU降臨?
81 :04/02/23 10:55 ID:ODWxKFMB
なんかやかんさん思いつめているようだけれども。

やかんさんも言うとおり、そしてこのスレの人も言うとおり、
選手起用に関してはやかんさんに責任はない。
もしたとえあの試合で三人ぐらい命を落としていたとしても、道義的責任はともかく
本当の責任は、起用した代表監督と、その代表監督を起用した監督者にある。

何がいいたいかってーと、「やかんさんは責任を取ってはいけない」ってことなのね。
権限のあるものにこそ責任があり、権限のないものには責任はないわけだけど、
「権限のない人間」や「責任のない人間」は、「負わなくていい」じゃなくて、
「負ってはならない」のです。

本来責任を取るべき人間が平然とした顔で遊び呆け、本来責任のない人間が
責めを受け心身ともに苦しんでしまうような本末転倒が起こる組織が上手く事を
運んだ試しはありません。
82やかん ◆gfy3QvfrcM :04/02/23 11:25 ID:PETPIp2D
どうもこんにちわ。
今、直属の上司に配置転換願いを提出してきました。
しかし、すぐには受理してもらえず一旦、上司の一時預かりになりました。
上司からは「おまえの気持ちや言いたい事は充分わかってる。でもおまえを代表担当に置いたのは俺の責任だ。
俺はお前が代表担当に一番適した人材だと今でも思ってるよ。だから俺にもおまえを説得する為の時間をくれ。
今晩ゆっくり酒でも呑みながら話そうや。それでおまえの気持ちが変わらなかったらコレ(配置転換願い)を上に持っていくから。」
という事でした。

今晩は遅くなるかもしれませんが、皆さんには必ず報告します。
83 :04/02/23 11:40 ID:9FOXLutQ
なにちゃんちゃらした浪花節やってんだよ

同 情 が 欲 し い で す か ?
84 :04/02/23 12:01 ID:i9g8jeVA
>>82
やかんさんと上司の信頼関係が見えてなんか泣けてくる(´д⊂)
やかんさんはこんなに思い悩んでるのに
ジーコがブラジルでお気楽に過ごしてるのかと思うとやりきれん。

やかんさん、ジーコがドイツまで指揮を執るとは限らないので
ジーコが辞めるまでは配置転換は考え直して頂きたい。
やかんさんは代表にとって必要な存在です。
85 :04/02/23 12:03 ID:XAi+gAxr
>>82
川渕って結構いいやつなんだな。ちょっと意外
86 :04/02/23 12:06 ID:qFVyzduE
81に同意
やかんさんは二度と同じ事をさせない様これからも現場で頑張ってほしい
87 :04/02/23 12:14 ID:Sofw+E/C
>>85
直属の上司って川淵じゃないだろ
88 :04/02/23 12:32 ID:HiO3UtRt
ん〜、やかんさん、配置転換願い出して何したいの?
自分の気を済ませたいだけ?正直、良く分かりません。
89  :04/02/23 12:33 ID:7ygg6TC4
>>84さんに激しく同意。

やかんさん、もし他の部署でやりたいことがある等積極的な
異動希望でなければ今回は取り下げた方がいいですよ。

ジーコや会長に比べてやかんさんはこれから先が長い人。
上の方が危機感を感じて体制を立て直すのを一緒に待ちましょうよ。
それでも駄目なら恐らくサポーターが黙っていないと思われ。
90U-名無しさん:04/02/23 14:05 ID:gPuBvdev
良い試合しても負けってあるよね?
悪い試合しても勝ちってある。

それもあるよ。みんなどっかのサポだろうし、んなのわかるでしょ。

これだけ選手が外国いって向こうのクラブが貸してくれないでチームを作るってのも
初めてなわけで98年にいろんな経験を初めてしたみたいに、
今新たに初めての経験をやってるんでしょ。

しかも距離的には9時間の時差で南米と欧州のほうがよっぽど時差がない。
セネガルみたいにほとんどフランスリーグでやってるとかいう逆に輸出が多すぎるって
わけでもない。アルゼンチンみたいに基本的にサッカーがむっちゃ巧いわけでもない。
今の日本は中途半端に難しいミックス具合だよね。
サッカーのうまさじゃなくてスポンサーやマネーで欧州にいるのが大半。

そういう難しい中で勝ち点3とれたってのは大きいよ。
だいたいオモシロイ試合なんて無いよ。みんな毎週サッカー見にいってて年に何回よ、
そんなオモシロイ試合なんて見るの。ほとんどは胃が痛くてうーんってうなる試合でしょ。
でも勝ち点3は大きい。
91 :04/02/23 14:48 ID:mBZrLVr9
>>90
だから経験豊富な監督連れてきてよ。
最初から間違ってるんだよ。
92 :04/02/23 15:47 ID:HJLs5Y3q
おれも>>83>>88と同じような印象うけた。

この人の性格だんだん怪しくなってきたよ。
93 :04/02/23 16:15 ID:VdJjpGq0
>>91
派外道。代表に付きまとうこの種の困難さはもう最初っからわかってたこと
新監督にはこれにどう対応してチームをつくるのか、ビジョンが求められていた
94 :04/02/23 16:45 ID:9FOXLutQ
結局いち協会職員のグダグダな話しじゃないの
最初は山田等の発熱選手の出場にまつわる浪花節の吐露で
お涙頂戴を目論むも、あえなく失敗に終わって
そしたら次は反省しましたそうろう、責任を感じますそうろう
アタシは職をなげうって〜ベンベン!
ですか
問題のすりかえもたいがいにしとけよ、って感じなんだが
あーそうですか、いち協会職員が配置転換されれば
問題は解決ですか、もーまんたいですか

腐りきってるな
95U-名無しさん:04/02/23 17:05 ID:3ooY77S+
やかんさんの玉砕メンタリティーはわからなくないし
凄くお涙ちょうだい日本的だけど、世界はもっとタフだよ。
その玉砕純心方式は勝てないって。

もっと冷徹で淡々として全ての結果に対して瞬時に動けるオプションを持って
平気で180度違うことを息しゃーしゃーと言えるタフなものじゃないと勝てない。

いつもいつもそうじゃない、世界はもっとずるがしこくて汚くてでも勝ちを取っていく。
負けの美学はいらないって、泣けるけどさ。
96:04/02/23 18:57 ID:Jvem3V7I
やかんさんはこの度の件、ハラキリものの失態と思ってるけど
少なくともここの住人の大多数は「それには及ばず」ってことでFAだな。


せっかく慰留されていることもあるしここはひとつ
自分から腹を切るよりも現職を外される(配置換えとか、最悪クビ)日が来るまで
(例えば漫画にも描かれた前田慶次郎の如く)
引き続き勤めていいんじゃなかろうか。
97:04/02/23 19:01 ID:7W8DRW9z
客観的に見て、現場監督と選手、スタッフそれぞれの溝の深さを感じるね。
そして今の代表、協会、サポーター、それぞれの溝の深さもね。
結局今の代表はバラバラなんだよね。
だから病人を試合で使う事もおこってしまう。
やかんさんが辞めれば解決される問題とも思えないし…
代表の中の人間関係がどういうふうになっているのか、外からはわからない。
だから俺からは辞めろとか辞めるなとか言えないな。
とりあえず次のシンガポール戦、同じ事だけは繰り返して欲しくない。
選手起用、試合の内容全てにおいてだけど…
98 :04/02/23 19:18 ID:28fEh7De
99ネ申:04/02/23 19:29 ID:PYQ7IN1p
結局、やかんさんが何をどうしようと批判されるんだな
ジーコじゃ駄目だって早くから分かってたのに何一つ行動を起こさない糞サポのくせして偉そうに批判ばっかしてんじゃねぇよ!
昨日の解任要求デモだって何であんなにしょぼいんだ?本気で代表や協会を変えたいって
思ってるんだったらもっと大きな運動になるハズたろ?
結局、現場で体張って苦しんでるスタッフを批判して自己満してるだけにしか俺には見えない
こんなバカ供からの批判を真摯に受けたやかんさんが不憫でならない
100 :04/02/23 19:45 ID:sD5KL2RA
ジーコを解任すべきかもう少し見守るべきかは別として
技術委員会主導で監督を選んで頂きたいです
そうでなければ委員会の意味が無いし、会長が最終的な責任者とはいっても
監督が解任される度に責任とって辞めたりはしないのでしょうから
101 :04/02/23 19:54 ID:MoEtFDd3
>>99
2月の日曜の夕方から、2時間7Kmも歩くようなデモを
考えた奴が悪いんだよ。
昼間に2kmくらいの距離あるくだけならもっと集まっただろ
102_:04/02/23 20:44 ID:mQALXCK0
ここで辞めるって言うのは今一番重要な時期だけに、責任取るってことじゃなくて逃げるってことじゃないの?
まあ逃げるって選択肢は否定しないし、それもありだと思うけど。
ひたすらストレスため込むのはそれこそ体に良くないし。
でも逃げるって自覚がないのならまだ辞めない方が良いんじゃない?

ただ辞めることで大きな変革がもたらされるほどの立場にいるって言うのなら話は別だけど。
103 :04/02/23 20:49 ID:xZ7bjH1V
>>102
>ここで辞めるって言うのは今一番重要な時期だけに、責任取るってことじゃなくて逃げるってことじゃないの?
話かみあってねー!
逃げるとかへったくれじゃなくて、「出てけ」って話をしてるんだけどなぁ。
監督の不出来の責任のとり方って、「辞める」以外に何があるんだ?
104 :04/02/23 20:52 ID:b99nUkUW
ジコと薬缶氏がごっちゃになってないか?
105 :04/02/23 20:55 ID:DjT2n4VN
おいおいやかんさん叩いておまいら満足なのかよ。
貧しいやつらだ。
106 :04/02/23 20:55 ID:IG/Ahr+e
まあ、このスレでの結論(やかん氏配置転換の必要なし)は、
出ていると思うが、敢えて協調すると、

やかん氏に選手の最終決定権があったわけでないので、
責任を取って配置転換を申し出るのは、筋違いだと思う。

責任があるのは、
選手の起用の意見を述べることが出来た人間(フィジコ)
選手の起用の最終権限を持っていた人(ジーコ)だろう。
107 :04/02/23 21:03 ID:IG/Ahr+e
それと、あまりネットのレスを真面目に受け取りすぎない方が良いと思われる。
全くの赤の他人に、自分の人生を左右されるなんて、馬鹿げているだろう。
しかも、中にはどうしようもない屑もいるし。
ウソをウソと・・・(略)
ちょくちょく、お気軽程度で書き込んでくれれば、それだけで十分ですよ。
レスについて責任を取る必要はいっさいない。
大体、ココに書き込んでいる奴ら、自分を含めて、良くも悪くも全く無責任だぞ。

と、2chへの接し方の基礎を敢えてカキコしてみました。
108U-名無しさん:04/02/23 21:16 ID:lrhgPVAE
小人数で回してる組織だと、自分のやってることがダイレクトに跳ね返ってくるんで
自分がいろんなことできそうだって勘違いしてしまう。が、自分ひとりの力じゃ大して
変わらないってことを痛感して鬱になって逃避を決め込み転職・・・と、5回転職した
人間は自己分析しました。

キツイこと書くけど、やかんさんが辞めてもJFAが変わる訳じゃない。
やかんさんが自分の幸せのために配置転換を願い出たんならいいけど、自分と
同じような理由だったら考えなおした方がいいよ。

ここはやかんさんの人生相談スレじゃないけど、今までいろいろ書き込んで
もらって感謝してますので、老婆心ながら一言書かせていただきました。
109 :04/02/23 21:27 ID:b99nUkUW
5回か、俺は3回。
一度目はまあいいタイミングだったと思うが、2,3回目はもうちっと
我慢すべきだったと反省している。
110 :04/02/23 21:27 ID:VHEnboND
最初のころは意見やちょっとした質問などに答えられる範囲でレスをするという形だったからな。
協会HPで公式にやりませんか?こういうことを。
111-:04/02/23 21:45 ID:HCdqcNWf
このスレでやかん氏を叩く香具師はチョソというのが通説。
112真の代表サポーター:04/02/23 21:55 ID:WMh1WKLN
やかん氏。
止めときなはれ。
他にチャレンジしたいことがあるのならともかく、最も充実する仕事場を自ら離れてどうするの?
「一時的」な感情なら、冷却期間を置いてから判断すればいい。
これじゃあデモに参加した連中と変わらない。
いろいろ思うことがあるかもしれないが、監督・選手・スタッフとも代表を思う気持ちは一緒のはずだ。
もし批判があれば、内部に留まって戦えばいい。
それから配置転換しても遅くないでしょう。
113 :04/02/23 22:25 ID:Fi6Kz6ov
移動する必要は無いんじゃないの?
がんばってくださいよやかんさん
114 :04/02/23 22:34 ID:iBinEdgZ
>>98
川淵は何にも変えねーよ。
こんなコメントだって、どうせタダの
マスコミ向けのポーズだけだろ。
115 :04/02/23 22:42 ID:S8bTqsxR
日経新聞2月23日夕刊     岡野俊一郎氏

 オリンピック代表とA代表の中継を比較すると、前者のほうが面白かった。
その理由は簡単。オリンピック代表チームの方が試合内容がよかったからだ。
 スポーツテレビ中継の価値はリアルタイムで視聴者にゲームを伝えられる
ことであり、従って現実の試合内容がよくなければ解説者が、ゲストが、
アナウンサーがどんなに声を張り上げても視聴者を魅了することはできないのは
当然だが唯一例外がある。それはその試合の重み、即ちタイトルの問題だ。
 十八日の対オマーン戦は残念ながらその好例だろう。観ていて九十分間
日本のゲームプランが全く見えてこず、解説の北沢豪氏の苦労の程が
察せられた。
 どんな得点であれ第一戦で勝ち点3を挙げてくれたことに感謝しているが、
この際提案がある。それはワールドカップ出場権獲得まで「黄金の中盤」とか
「格下」というキーワードは使用を遠慮したらどうか。
116 :04/02/23 22:45 ID:yxgFyqbu
みんな、ジーコ監督就任前と就任時にどれぐらい反対姿勢あった?
でもって誰を期待してた?
例のメツとか?
メツが悪いとかそういうのでなくて、彼は例えば(あくまで例え)レーハーゲルや
ヒッツフェルト、ストラカンなど(名前推されたのみたことないんで)に較べて全然いい?
117 :04/02/23 22:52 ID:C9QKIpmX
やかんさんのレスから虚無感と心身ともに疲労困憊であることが垣間見えていたたまれない。
異動という選択もきっと苦渋の決断だったのだと思う。ただ、いつか必ず戻ってきてほしい。
やかんさんがこうやって直接サポーターと対話してきたことは本当に画期的で大きな意味があったし、
何より心から代表を愛している人が現場にいることを知って希望が持てたから。
118真の代表サポーター:04/02/23 22:53 ID:WMh1WKLN
>>115
>どんな得点であれ第一戦で勝ち点3を挙げてくれたことに感謝しているが、
>この際提案がある。それはワールドカップ出場権獲得まで「黄金の中盤」とか
>「格下」というキーワードは使用を遠慮したらどうか。
これは、ジーコ批判ではなく、煽り立てるマスコミ批判でしょう。
マスコミ発信がかなり今の代表を歪めている。
119 :04/02/23 23:07 ID:/NW37Kva
>>118
ジーコ批判ではないが、重圧に負けず(格下改め)強敵を破った感動の
ジーコジャパンWC予選緒戦、というイメージでまとめてたのに

>その理由は簡単。オリンピック代表チームの方が試合内容がよかったからだ。

> 十八日の対オマーン戦は残念ながらその好例だろう。観ていて九十分間
>日本のゲームプランが全く見えてこず、解説の北沢豪氏の苦労の程が
>察せられた。

身内にあっさりと「内容悪い」と言い切られてしまうこの情けなさよ。
120 :04/02/23 23:21 ID:/oea7+f/
>>115
やんわりと海外組偏重を批判する前会長は大人。
私たちが一番考えてるとヒステリックに返答する現会長は老害。

さすが岡埜栄泉の5代目社長はJFAを無給で勤めあげただけのことはあるわ。
121 :04/02/23 23:25 ID:hfnQ3znx
協会に言いたいことは色々ありますが・・
とくに >>98 のキャプテンのいう”全面的に信頼”というとんちんかんな言葉。
ジーコを信頼するのとジーコに丸投げするのは違うでしょう。
丸投げなんて言葉は現場で精一杯やっているスタッフには失礼かもしれませんが、
監督が素人だろうと、だからこそ、それでも最悪のリスクを回避できる体制を整えられるかどうかが、
協会や代表スタッフのプロフェッショナルとしての真価が問われる所じゃないんでしょうか。

今回のような事態が起こるってことは、口ではどんなにいおうと結果だけ見れば
ジーコという素人監督を協会がきちんとサポートしきれていないってことですよ。
極端な話、僕は協会にはたったいまの瞬間から監督業に関してはずぶの素人、
たとえばさんまややべっちが代表監督に就任しても、戦術面ではともかくチームの運営面では破綻しない、
そのくらいのプロフェッショナリズムを持って欲しい。
少なくとも理想としては追求して欲しいし、結果としてそうなる水準を得られるほどの蓄積は
次の代表にも生かされると思うんです。
やかんさんの個人的選択に関しては口出しできませんが、
やかんさんに限らず協会は、今回の挫折の経験をこれからの代表の肥やしに生かして欲しいと願います。
122 :04/02/23 23:35 ID:lE7Z4+Pf
まあ、やかんさんが今後どういう方向に進むにせよ、
上は「引責」で動かしたことには出来無いですよね。

本来の責任問題が出てくるから。要するに監督の
引責問題に密接に関るから。

上の人はおそらく「個人的都合で」異動したことにするでしょう。
そうなった場合、やかんさんはふんぎりが着くのか着かないのか。
まあ個人の心の中の問題ですが。

123 :04/02/23 23:47 ID:bL5dngQe
なんで金を有効に使えないかなあ。他の国よりいくらでもあるでしょ。
ジーコに2億払う前に最高のメディカルスタッフでも揃えたらどう?
ジーコを解任しろって言ってるのはあくまで現場の責任者だからであって
その内に秘めてるものは協会への批判だということをわかってほしい。
これに気付かない限り日本は強くなれないよ。
124U-名無しさん:04/02/23 23:59 ID:hF/PADC4
川淵さんずれてるよ。
今言わなきゃいけないのは俺たちが一番がんばってるって事じゃないって。
信頼してくれっていうなら、信頼させるような厳しい態度みせてよ。

飴と鞭の鞭が見えなくてみんな不安なんだよ。
協会からジーコへの飴ばっか見えてる。
鞭が見えないことへの不安だよ、心配だよ。
協会と監督の間にその緊張感がないんだよ。

バックアップは全面的にするべきだよ。それは当然。
でも同時に鞭も必要でしょ。苦言も。
その部分がファン、サポに全然見えてこない。
それを川淵の私的代表と呼ぶ人がいる原因だよ。

ファルカンとかあっという間に首にしたのに。
欧州遠征で2敗したら解任とか具体的に発表してよ。
125 :04/02/24 01:28 ID:1Ruww2ZF
菓子屋さんなかなか良いこと言うね。
126U-名無しさん:04/02/24 01:50 ID:IDI7rn3V
こりゃあ岡野JAPANコールするっきゃねーかなw
127やかん ◆gfy3QvfrcM :04/02/24 02:53 ID:ARQ2qMbv
こんばんわ。
遅くなって申し訳ありません。
結論から言うと現職に留まる事になりました。
今日は色々な話を聞きました。もちろん言いたい事も包み隠さず全て話しました。
「おまえが異動してもおまえが逃げたという事以外何も残らないぞ」この言葉が効きましたね。
私は今回の件で「責任」という言葉に乗じて今の代表の現状から逃げようとしていただけなのかも知れないと感じ、
上司の言葉に何も返す言葉もありませんでした。
私の「責任」とは同じ失敗を繰り返さないための仕事をし、監督や協会ではなく「代表チーム」を守る事だと諭されました。

私の方からは今後病人等発生した場合、その事実が発覚次第、監督やコーチングスタッフを経由せずに直接協会の現場スタッフ
の判断でその選手の所属クラブへ連絡し、クラブ側からの「圧力」を掛けさせ代表監督に対して抑止力を働かせる案を提示しました。
もちろん、これが最善の策だとは考えていません。もっと良いやり方があるかも知れません。
皆さん方のアドバイスも頂きたいと思っています。

最後に、今回色々と御心配をお掛けし、また、私個人のメンタル的な弱さの御批判を受けましたが
「代表」と共に私自身も成長していきたいと思っています。どうかこれからも見守ってやって下さい。
よろしくお願いいたします。
128 :04/02/24 02:54 ID:2yI6tDKF
上司GJ
129 :04/02/24 02:56 ID:9Hpert1i
このスレ板違いなんだよね
次スレ海外板に立ててね
代表の話しかしてないし
130 :04/02/24 02:57 ID:2yI6tDKF
>病人等発生した場合、その事実が発覚次第、監督やコーチングスタッフを経由せずに
>直接協会の現場スタッフの判断でその選手の所属クラブへ連絡し、クラブ側からの
>「圧力」を掛けさせ代表監督に対して抑止力を働かせる案

これは海外のクラブの場合どうなるんですか?
中村なんかの場合、レッジーナ側はいろいろと画策しそうですが。
131 :04/02/24 03:06 ID:sY7Weii5
>私の方からは今後病人等発生した場合、その事実が発覚次第、監督やコーチングスタッフを経由せずに直接協会の現場スタッフ
>の判断でその選手の所属クラブへ連絡し、クラブ側からの「圧力」を掛けさせ代表監督に対して抑止力を働かせる案を提示しました。
>もちろん、これが最善の策だとは考えていません。もっと良いやり方があるかも知れません。
>皆さん方のアドバイスも頂きたいと思っています。

アドバイスっつったって、今回の事情がわからんと、なんも言えないよ
けっきょく今回はどういうことだったわけ?
132 :04/02/24 03:08 ID:1Ruww2ZF
監督の暴走行為に対して
トルシエの頃より協会として手を焼いてようじゃわざわざ
ジーコにした意味ないじゃん。
133 :04/02/24 03:10 ID:4oDJYZY7

今後とも、やかんさん、我々双方にとって有用なスレでありますように(−人−)




つうことは、このスレは実質やかんさんの上司も黙認したということだな。
上司の搭乗もキボ-ン。
134 :04/02/24 03:14 ID:1Ruww2ZF
さすがにカピタンの搭乗は無理だろうから
ご隠居の和菓子屋さんの搭乗キボ-ン
135 :04/02/24 03:22 ID:/FIxl1Hi
というか協会内ではジーコの評価どうなってるのか知りたい。
どうにも懐疑的だけどキャプテンの独断に振り回されてるイメージしかないもんだから。
擁護してるのが川淵と極少数の人間だけという寒い状況じゃなきゃいいけど。
136 :04/02/24 03:24 ID:IX+z8iOu
長沼はまだ生きてたっけ?
生きてたら腐った蜜柑〜ご懐妊あたりの内輪ネタで光臨きぼん。
甘酸っぱいことに現代にも活かせそうだからな、当時の経験が。
ついでに恐妻関連ネタもよろ
137U-名無しさん:04/02/24 03:31 ID:9iMUPCpR
もし来たら菓子屋キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!とかで2スレは行きそうだな
138 :04/02/24 03:41 ID:Hsu6EzSe
あくまで前向きなスレってことでお願い
139U-名無しさん:04/02/24 04:13 ID:xEi4/Rho
>>136
http://www.stadium2002.com/greeting/index.html

つかこんな事も知らないレベルの奴はこのスレ来るなと。
あと3年は日本サッカーをロムってろよ。
140 :04/02/24 04:16 ID:2yI6tDKF
>>139
>>136にとっては「メディアに出てこない=死亡」なんだろ。
141 :04/02/24 05:49 ID:eD18FsYC
>>127
これが改善案になるってことは
今回は協会の現場スタッフが止めたのに監督、
コーチングスタッフが強行したってこと?

まあ、答えられないでしょうけど。
142 :04/02/24 05:55 ID:HhJN71DB
やかんさんもよくまあ切れずに、誠実な書きこみ出来るね。
打たれ強すぎ。
とりあえず、やかんさんが移動せずに良かった。
ジーコは辞めて欲しいけど。
ところで平田もついでに解任して欲しい。ジー
コを解任するより簡単だと思うんだけど。
143 :04/02/24 08:28 ID:dGzLQSTh
>>127

やかんさん、おつかれさまです。ご苦労、お察しします。
一言言わせてください。
いつの日にも協会が問われているのはその「コーディネーション能力」であるのは
我々サポも十分承知しているわけですが、それは日頃からの問題であって
いったん有事の場合に慌てて詰めるようなものでないことは、自明のことです。
つまりサッカーでもある「一定線まではオートマチズムで運ぶ」ということですね。
しかるに
>監督やコーチングスタッフを経由せずに直接協会の現場スタッフの判断で
>その選手の所属クラブへ連絡し、クラブ側からの「圧力」を掛けさせ
>代表監督に対して抑止力を働かせる案を提示
これでは、そのアドホックな判断になるわけで、
その都度の政策決定者は余分な神経を使うことになります。
しかもコーディネーションとは対局の「圧力をかけさせ」とは
まさに協会が無力であることをさらけ出しているのと同じです。

他のことはともかく病人に関しては、しっかりリーダーシップをとって、
草の根の少年サッカー団のお手本になるような対応をお願いしたい。
病状の変化など、バッサリとガイドラインでは切りにくいこともあるでしょうが、
「病人は原則出場不可」を前提として出発するぐらいの「決まり事」は作るべきです。
ピッチの上で決まり事がなくて困っているのに、
外でも同じなら、選手は非常に不幸だと言えましょう。


144 :04/02/24 08:38 ID:jPjMngbi
やかんさん、乙。最善の結果だと思います。

あと「やかん氏が叩かれてる」と書いてるヤツがいるけど、配置転換願い以降のレスで
露骨に叩いてるモノはないと思うけどね。
根底にあるのは「やかん氏が責任を感じる必要はないのに、何をてんぱってるんだ?」
ってレスばかりだと感じたけど。

あと内情についてはアジア一次予選が終わるまで書けないと本人が最初から言ってる
ので、その辺を聞きたいのはやまやまだけど待ちましょうよ。

それにしても川淵会長、全面的に信頼って・・・・・゚・(ノД`)・゚・
それができないからデモが起きたという事実はどう受けとめてるのか。
145U-名無しさん:04/02/24 08:49 ID:4qT/IUOa
たとえ裏で動いていても
(ブチの場合は強化委員会を解体しちまったし
、就任の経緯からすればないと思うが)

辞めるまでは信頼してるポーズをとれないとしたら
任免権者としては失格。
146 :04/02/24 08:58 ID:fx8dW/XH
>>127
やかんさんお疲れ様です。代表の選手を守る人が少ないのは
気になりますがあまり気張らずに仕事してください。
スタッフが出来ることなんて自分の職種の中からあまりはみでることが
出来無いでしょうし…

今の代表チームの状況の分かる書きこみ、ありがとうございます。
その状況を作り出すのが監督であるという点が明確になったので、
是非キャプテン含めた日本を考えるかたは日本とその選手のために
決断を下してほしい気持ちが強まりました。

147 :04/02/24 09:02 ID:NZ4dj3yj
>>145
それはそうだ。岡野がトルシエを守ったようにな。そして、ジーコと一緒に消えてくれ。
148U-名無しさん:04/02/24 10:07 ID:L/E+Eenp
このスレ、ちょっと覗かなかった間に色々あったんですね。

>>127
やかんさん、現職(代表の担当ですよね?)に留まって頂けるんですね。嬉しい限りです。
ジーコ体制以降のA代表については多くの方と同じくウンザリです。
最近では試合を見れば見るほど、頭が痛くなります。
それでも応援し続けるのは、
協会の中にやかんさんの様な自分達と同じ考えの方が居て、
一生懸命に働いて下さってる事を、このスレを通じて知っているからです。

自分にはチケットやグッズにお金を落として応援する事くらいしか出来ませんが
これからも応援し続けていきます。
やかんさん、どうか今後もより代表に近い場所で活躍してください。
149 :04/02/24 10:50 ID:Gw56bRqU
> 私の方からは今後病人等発生した場合、その事実が発覚次第、監督やコーチングスタッフを経由せずに直接協会の現場スタッフ
> の判断でその選手の所属クラブへ連絡し、クラブ側からの「圧力」を掛けさせ代表監督に対して抑止力を働かせる案を提示しました。

今までそうなっていなかったというのが驚き
選手は所属クラブの持ち物で、代表チームはそれをただ借りているだけだという意識を徹底してほしい
「クラブ側からの圧力」に期待するというのも組織として情けない話
(日本じゃ良くある話のような気もするが)
現状を何とか改善しようとするやかんさんの努力は認めるけど
150 :04/02/24 11:22 ID:VGdMG1eY
クラブの圧力で何か起こるんだろうか?
大久保みたいになるのか
151やかん ◆gfy3QvfrcM :04/02/24 11:36 ID:ARQ2qMbv
こんにちわ。
私が提示した案は叩き台にしか過ぎません。これからスタッフミーティング等でより良い方策を探って改善していくつもりです。
現状は「借り物」であるハズの選手達を協会のモノだという認識が協会幹部の方にあるのは事実なんです。
もちろん我々現場では色々と気を遣って選手に接しているのですが、上の方と現場とで認識にズレがあり
結果的に選手達に無理を強いる結果になってしまっている現実を何とかして変えて行かねばならないと思います。

次戦からは我々スタッフの認識もそうですが、チームが良い方向に変われるようにサポートして行きたいと思っています。
では、また。
152  :04/02/24 11:49 ID:naeLGZfO
>やかんさん

ドイツまで一緒にがんばりましょう。
153 :04/02/24 11:54 ID:mb0pNHDr
>クラブ側からの「圧力」を掛けさせ代表監督に対して抑止力を働かせる案

現状ではこれくらいしか策はないでしょうな。
なにせ暴走してるのがサカー協会のTOPでは。
154U-名無しさん:04/02/24 11:59 ID:ruA8EQI2
>>151
なんやかや言って代表戦はJリーグの試合より客入ってるのでクラブの方も
逆らいにくいのね。「我がクラブには代表選手が○人います」は大きな
セールスポイントになる。

でもね、代表戦の客も減ってきてる(そりゃそうだ。つまらんものに高い金は
出せん)し、Jリーグも10年以上たって「おらが街のクラブ」色は強まっている。
新潟なんて代表と無関係に客集めてるでしょ?いつまでも殿様商売は
出来ませんよ。

ぶっちゃけ、次回の召集時に「山田のこともあるし、もう代表には選手出せん」
と浦和に言われたら困るんでないの?浦議の鯖が吹っ飛ぶほどの論争が
巻き起こるだろうけど、クラブに同調するレッズサポはそれなりにいると
思われ。
155 :04/02/24 11:59 ID:Jg67wjyE
>>151
上の方で厳しいことを書いた者です
引き続き職責を全うされる決意をされたようで

ひとこと
「まぁ、適当にがんばれや」
156 :04/02/24 12:07 ID:RMS3MLzE
やかんさん乙

勘違いしてほしくないのは
サポーターの多くは代表や選手に不満があるわけじゃない
ジーコ監督、さらに言えば全監督時代と違い
ノルマ等を課さず放任している川淵三郎会長の唯我独尊ぶりに
嫌気がさしているという事実は忘れないようにしてください
川淵三郎氏の過去のJに対する功績は確かに素晴らしかったと思いますが
なんぴとたりとも代表を、協会を我がものにはできません
これから本格的に予選などが始まりますが
結果が出せなかった場合は、現監督は当然ですがその職責を問われる
覚悟はあったほうがよいと思いますよ
157 :04/02/24 12:11 ID:VfG+Kfph
>>151
今回の一連はたいへん大きな経験と教訓になったかと思います。
今後も「日本のサッカー文化のフロント・マン」の一人として、
われわれサポーターと共にすすんでください。
158U-名無しさん:04/02/24 12:42 ID:/CztmIuE
日本サッカー協会後援会の当選通知マダー?
159:04/02/24 14:12 ID:p8uZLulD
>川淵三郎氏の過去のJに対する功績は確かに素晴らしかったと思いますが


Jの最大の功績者は木之本さんなんだよな。
ブチは猛反対してたわけだし・・・
なんか、おいしいとこどりしただけのような気もする・・・

160U-名無しさん:04/02/24 14:18 ID:d+zl4vtw
まぁ日本のサッカーを愛する者として木之本興三の名前は
絶対に忘れてはいけないな。

川渕の功績も素晴らしいものだと思うけど。
161U-名無しさん :04/02/24 14:25 ID:HUysZG53
>>158
17日前後に届かないと落選なんじゃないの?
何処かのスレに書いてあった。
162:04/02/24 14:40 ID:IGcObnEb
やかんさん、シンジ君状態・・・
163 :04/02/24 15:28 ID:1Ruww2ZF
>>158
>2004年度新会員募集結果

>1月26日着締切で会員家族、2月10日着締切で一般より
>新規入会希望を募りましたが会員家族は募集枠100名に対し482名、
>一般は募集枠400名に対し5266名の応募があり、抽選の結果、
>当選者に対し会員家族当選者には2月2日、一般当選者には2月17日に
>申込用紙兼用の郵便振込用紙を発送しました
164U-名無しさん:04/02/24 17:09 ID:5Xp4GwEt
所詮協会なんてサッカー文化ゼロで度下手暗黒時代なわけじゃん
もっとJ1の監督を集めた組織とか作って、それを評価機関に使っちゃうとか
FIFA?UEFAどっちだったか、世界のサッカー界の評価する側のオシムだ
ベロングシュとか経験のある監督を使っちゃえばいいでしょ。

システムとして有給で使っちゃえば。
フランス協会なんか頼りにしてないで電車で1時間でサカヲタでW杯ベスト8のオシムがいるってのに。

ところでところてん、代表話はこのへんにしておいて
みなさんJFAサイトでの選手登録の話題でもしませんか?
165U-名無しさん:04/02/24 19:10 ID:XQByTuIL
>今後病人等発生した場合、その事実が発覚次第、監督やコーチングスタッフを経由せずに
>直接協会の現場スタッフの判断でその選手の所属クラブへ連絡し、
>クラブ側からの「圧力」を掛けさせ代表監督に対して抑止力を働かせる案を提示しました。

この案は疑問だな。
そもそも最終的に出場するかどうかを判断するのは代表監督であるべき。
ジーコが仮に監督として無能であっても、現日本代表監督はジーコ。
今回のジーコの判断が間違っていたと協会側が考えているなら、
まずどこがどう間違っているのかをジーコに説明し、
ジーコが理解するまで何度でも何度でも話し合うべき。
それでもジーコが理解しないのであれば、協会はジーコを解任するべき。
クラブからの「圧力」に頼る?ちょっと見識を疑うな。
166 :04/02/24 19:35 ID:lpfj63Gw
「監督やコーチングスタッフ」がアンタッチャブルな存在と成り果ててるから、
やかんさんはじめ協会の現場スタッフの危機感も彼の集団になかなか及ばない
不可思議な状況になっていると察しますが。

というかコーチングスタッフってみんな監督が連れてきた人間でしょ。
そこで壁作られたら、問題意識もなかなか共有できないよ。
167 :04/02/24 20:33 ID:VqXv7YyW

 代 表 な ん か よ り F C 東 京 の 方 が 大 事 で す


協会はJのサポーターをなめんな
168 :04/02/24 20:36 ID:1b+KUMC+
>>167
ガスサポは
葉っぱで瓦斯爆発して死ね!
氏ねじゃなくて死ね!
169 :04/02/24 20:39 ID:YTDHAulw
>>168
どうせ偽モノだろ。
170 :04/02/24 20:55 ID:/h+0QTAl
>現状は「借り物」であるハズの選手達を協会のモノだという認識が協会幹部の方にあるのは事実なんです。

「今回は負けて欲しかった」みたいなことブチが言ってたのどっかで見た気がするんだが
これって自分のメンツと野望のために日本サッカーは犠牲になるべきだ、ってことかい?と最初思った。やっぱ私物だと心のどっかでみなしてんだなあと。前監督の問題発言の一つ「日本はベスト4だか8だかに進むべきでは云々」とはなんか違うよ。
171 :04/02/24 22:24 ID:YEWFdfq2
ここでやかんさんを責めてる人って
アホですね。
せっかくやかんさんが情報提供してくれてるのに・・・
172:04/02/24 22:36 ID:jrSW4MaU
いつまで20年前のサッカーをヤラセル気ですか。
このままでは本線出場は厳しいです。
頼むから早く監督を代えろ
173 :04/02/24 22:38 ID:RGpd2LJd
Jドリーム完全燃焼編より
「代表チームはみんなのものだ!
 全てのサッカー選手と応援する全ての人のものである。」
 
カピタンと爺古の「モノ」じゃないですよ。
174 :04/02/24 22:46 ID:IU+W+oaC
鈴木善幸元総理みたいなタイプの会長がお望み???
175 :04/02/24 22:59 ID:NZ4dj3yj
銀河系集団ですらこうなのに。ケイロスを見習え。ブチにも読んでもらいたい。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/spain/column/200402/0224kimu_01.html
176 :04/02/24 23:08 ID:VqXv7YyW
代表関係に口を挟んだり、関わらなければいい。

川淵はこれだけすら守れないの?俺はそれ以外はそこそこ評価してるけど。
まー、協会の世代交代は早急にお願いしたいが。
177U-名無しさん:04/02/24 23:40 ID:7HYlVPAY
>176
そうそう。代表に口を出さなければ問題ないんだよね。
芝生普及とか、政治的な能力は決して悪くない。
悪いのは何にでも出したがる、あの手と口(w

ともあれ、やかんさんが現職に留まってくれたことはいいことだと思う。
クラブからの圧力ってのも、あの暴走に歯止めをかける方法としては
今のところ有効だと思うし。
178 :04/02/25 00:29 ID:XGxDbYqA
芝普及は大賛成だよ。
今年はまたトト買ってやるか。
179 :04/02/25 00:31 ID:qslJRU5I
でもtotoでサッカーに回る金って少ないよね・・・・・。少なすぎ。
芝にまわるのはどの程度?
野球とかにまわさなくていいよ。もったいない。
180 :04/02/25 00:34 ID:RehdHa+O
それが出来れば苦労しないだろーよ。
推測だが協会内ではトップが信用しきっている
ジーコに対して文句を言える状況では無いんじゃないかな。

そういう状況で外からの力を使うのはイイ案だと思う。
181 :04/02/25 00:44 ID:Yo4dMG6i
ん〜ブチが悪いというか、昔のブチが居ないのが悪い、という意見に同意したい。

要するに、スズキ椅子男。

椅子男!ジーコだからといって黙ってるんじゃねえ!お前は鹿の人じゃ
ねえんだ、Jの人なんだ!お前が文句垂れないでどこの長がブレーキに
なるんだ!

182U-名無しさん:04/02/25 00:55 ID:BaYJeNf5
会長自ら余計な口を挟むのは癖だといっていた。
183 :04/02/25 01:03 ID:wN6+gmdO
>>165
>クラブからの「圧力」に頼る?ちょっと見識を疑うな。

おまい、よく読め。

やかん案は「今後、病人が発生した場合の危機管理措置」の話だろ。
今回のジーコの判断の良し悪しについて「俺らから言うのはなんだから、
Jの人たちに説教してもらおうぜ」っていう話じゃない。

・・・・で、このやかん案を見るにすげぇ鬱になってくるんだよな。
本来、選手が出たがったとしても、それを止めるのが代表監督やメディカルスタッフの役割だから、
選手が風邪などをひいたら、まず「代表監督」に話を持っていくのが当然のこと。
なのに、「代表監督やスタッフを通さずに」クラブに速報を入れることが「改善案」であると
いうことはどういうことか。
つまり、「ジーコって人間は、選手の命なんぞ屁とも思ってない」っていうこと。

>>165の言うとおり、代表選手の選択権限や登用権限はあくまで監督にある。
そして、協会スタッフは、立場上、ジーコの決定に圧力をかけることは許されない。
「代表監督や代表スタッフのサポートをする」のが協会スタッフの仕事なのだから、
「自分の判断」で、代表監督の決定に逆らい、サポートする仕事をサボタージュしたり
することは「組織論」の上からは決して許されないこと。
たとえその代表監督の判断や決定が如何に常識はずれで異常なものであっても、だ。

だからこそ、やかん氏は「監督やコーチングスタッフに圧力をかけられる」立場である
クラブチーム側の力を利用するのが「精一杯」の改善案と考えているのだろう。
184 :04/02/25 01:06 ID:XxfHjARq
>>179
totoはJのスポンサーになってる(一説には年間3億円)
今のtotoの売上、収支からしたら結構廻ってると思うよ。
185_:04/02/25 01:08 ID:P58YmIhu
シドニーの楢崎が美談になる世界だからなぁ・・・
186_:04/02/25 01:21 ID:4PCOdo4A
やかんさんが現場留任でひとまず安心。
で、
>私の方からは今後病人等発生した場合、その事実が発覚次第、監督やコーチングスタッフを
>経由せずに直接協会の現場スタッフの判断でその選手の所属クラブへ連絡し、
>クラブ側からの「圧力」を掛けさせ代表監督に対して抑止力を働かせる案を提示しました。

もっと単純にさ、「試合当日に内科医or麻酔科医のメディカルチェックを受け、
試合は危険と判断されたらその診断は絶対のものとする。
例外は認めるがフル出場・スタメン出場は不可」じゃダメなん?
いやダメだからやかんさんの案が出てくるんだろうけど、
メディカルスタッフの発言権を条文化して強固なものにするっつーか。

毎日メディカルチェックしてるんなら、体温のほかに脈拍・呼吸数・血圧、
尿量・酸素分圧はちと無理かもしらんがデータはあるわけだから、
マニュアル化された判断基準無くても、
「高熱です」「風邪です」以外に明確な異常値を付きつけられると思うんだが。
‥‥って、合宿すりゃ毎日メディチェックやって‥‥やらんのかな?
187 :04/02/25 01:50 ID:MpL+befZ
まあプロをもっと使うべきだよな。いつまでも協会だけアマなのがサポが怒ってるところだし。
内科医・麻酔科医もそうだけど平田にも契約の際に国際法に詳しい弁護士とか付けてるのかね。
188 :04/02/25 02:02 ID:wN6+gmdO
>>186
うーん。

>もっと単純にさ、「試合当日に内科医or麻酔科医のメディカルチェックを受け、
>試合は危険と判断されたらその診断は絶対のものとする。
>例外は認めるがフル出場・スタメン出場は不可」じゃダメなん?

つーか、それはダメでしょう。
たとえどんなにダメ監督でも、非常識人間だとしても、代表チームの選手に対する
人事権は代表監督に一任させるべきだと思うよ。
その代わり、代表監督はそのチームの成績や成果、選手の状態などに責任を負うんだから。

周りのスタッフはあくまで「助言」を行うのが役目であって、そこに変な決定権与えたら
組織として迷走するよ。上位権者が、組織として動く効率を重視して下位の人間に
権限を「委譲」することはあっても良いけれど、あくまで権限の上位は「代表監督」にあるべき。

そして、だからこそ、非常識な判断を行い、選手の健康どころか命まで奪いかねない
人事を発動する監督は即刻首にしてまともな人間を呼ぶべきなんですよ。
189U-名無しさん:04/02/25 02:44 ID:8gHMYBEH
前スレ前々スレあたりのスレタイ候補を、
その前スレ970あたりで提案していた者です。
でも今回のスレタイ候補提案は止めました。
日本vsオマーン戦の結果に激怒した香具師が、
協会幹部はおろかやかんさん叩きを繰り広げていたので・・・
>>1くらい読めよ藻前ら、そんな書き込みしたかったら、
WC板に別スレ立てしたらどうかと思っていたので。

そんな事考えつつしばらくこのスレを読むのを中止していたら、
こんな一部厨房の落書きに責任感じたやかんさんが、
そんな決心を固めていたなんて…未遂に終わってほっとしました。

やかんさんが内部でがんがってくれる事こそが、このスレ住人の総意でしょう。

繰り返すけれど>>1を守れない香具師は、別にスレッドを自力で立てて下さい。

190 :04/02/25 03:30 ID:wkzmihwN
代表監督もフランスみたいに公約出させたり、面接して、日本サッカーの理想どおりか
確認して選びたいな。まず、人名ありきではなく。

もっと言うと、会長も公選にして全国の指導者に一票持たせ、マニフェストを示してもら
い。こういう改革はいつできるんだろう。俺の生きている間は駄目か…
191U-名無しさん:04/02/25 03:42 ID:JkDw2ebZ
すまん、誰か前スレ950以降のやかん氏のレスをコピペしてくれないか。
192 :04/02/25 05:25 ID:jDpq6ZBJ
>>188

>たとえどんなにダメ監督でも、非常識人間だとしても、代表チームの選手に対する
>人事権は代表監督に一任させるべきだと思うよ。
>その代わり、代表監督はそのチームの成績や成果、選手の状態などに責任を負うんだから。

それは病気に関しては当てはまらない。ジーコは選手の生命に責任は終えない。
彼にその判断は下せない。
もし何かあったときにどうやってジーコに命の責任を取らせる?
刑事事件にもっていくか?
セナが死んだことでセナの所属先は殺人罪で訴追されたが、
ジーコにもそうやって責任を負わせるか?
それで失われた命がかえってくるか?
193192:04/02/25 05:30 ID:jDpq6ZBJ
>>188

これはジーコだからダメで、その他ならいいという話ではない。
監督が誰かにかかわらず、メディカルティームの意見は最大限尊重されるべきである。
そのために医師免許というものがあり、そのために教会は専属医を雇ているのだろう。
素人が健康状態を判断することは現に慎むべきものである。
それを明文化すればすむだけの話だ。
194 :04/02/25 06:27 ID:N0G/xJIl
無神論者が多いんじゃないか?
責任、責任、責任って・・・ もう少し寛容さをもて。
まあこう書くと語弊があるが・・・
論理で割り切れない世界があるくらい分るだろう?
久保のゴールは、神様ジーコでしか生まれないんだよw
論理や戦術だけで生まれるゴールだけがゴールじゃない。
また、医師に権限を与えチェックする機能を持たせば、医師が全ての責任を
背負うことになってしまう。もしフォエのような死亡事故が起これば
医師の責任になる可能性がでてくる。そうなれば、どんな些細な事でも
医者と言うものは責任回避しようと絶対安静を言い渡すだろう。
極論すれば、スポーツ自体が体に悪いとサッカー自体存在しなくなる
かもしれない・・・
人は死ぬときは死ぬ。生きるときは生きるものだ。論理や医師が絶対ならば、
死者など永遠にでないだろう。
195U-名無しさん:04/02/25 06:48 ID:nNKghToC
>>194
やっとまともな人がいた

んな事いったら大抵みんな怪我持ちだしどっか痛いし
サッカーなんてやんないで安静にしてるほうがいいし
みんな
雨風雪の中やるし風邪の時も試合やってきてプロになってる。

いつもいろんなリスク背負ってやってるんだっての。

出るか?って言われて出ますつったらそれでその話はおしまい。
その後怪我が悪くなるかもしれないし、風邪がぶり返すかもしれないし
そんなのわかってる。でも出るって選択時点を生きてるわけ。
196U-名無しさん:04/02/25 06:56 ID:3SYDBNEp
明らかに調子が悪いやつに
「出たいか?」って聞いて、
「出たい!」って言われて、
「よし、じゃあがんばれ」ってスタメンで出すのは、
普通に愚行だと思います。
197 :04/02/25 07:33 ID:Wt2+ygXp
しかもわざわざスタメン予告してな。
198 :04/02/25 07:43 ID:kCloUIR3
「備忘録」ん中にも似たような話なかった?
戸田のやつとか。
199 :04/02/25 08:16 ID:fDIWaLWT
明らかに調子が悪いやつに
「出たいか」「出られるか」と聴く時点で馬鹿指揮官
200 :04/02/25 08:51 ID:wkzmihwN
×:感情的なジーコたたき(別スレでお願いします)
○:ジーコのひどさを客観的に示す資料(協会の人に幅広く知ってもらうためにOK)

×:感情的な協会、川淵たたき(別スレでお願いします)
○:協会への要望、改善案
201U-名無しさん:04/02/25 08:54 ID:qQFC1lAU
これって協会関係者のレス?(芸スポ+板から)

65 :名無しさん@恐縮です :04/02/25 08:52 ID:LwKvhrpU
>>56
難しい問題だけど、広告屋さんとの癒着?があって
日本サッカーが一般に浸透したからな。
人気がでたのも強くなったのも事実。

それを仕事ができる人と称するかは、人それぞれだが
サッカー協会内では人としても嫌な人でもないので
仕事のできる人と尊敬されてるよ。
202 :04/02/25 09:27 ID:XhScr2Hc
>>188
遅レスだが
アメリカのスポーツではチームドクター・トレーナーの意見は絶対
トレーナーが出場は無理と判断したら選手が何を言おうと出場させない
日本でもそのぐらいの権限を持たせるべきだと思うな
まして日本代表は選手と契約しているのではなく、クラブチームから選手を借りているわけだし
203 :04/02/25 09:28 ID:9GRXgTWo
>>189
もともとワールドカップ板にやかん氏がスレを建てて、ここに引っ越したのもやかん氏。
part1にはこう書いてある。

1 名前:やかん ◆lzGrrvLXvE 投稿日:03/02/20 20:28 ID:L4oSJA/8
立てました。
日本サッカーの為に皆さんの御意見、御提案をお願いします。
尚、Jリーグ関係は御遠慮ください。

個人的な憤りが時には書き込まれたりするが、それをどう受け取るかはやかん氏次第。
今回の件に関しては別にやかん氏個人を叩くような意見はなかったと思う。
みんな好きなように書いて、やかん氏が気の向いた時にレス付けたり、ちょろっと内幕を
書いてくれるスレで良い。
変に重み付けするのはやめて欲しいと思うのだが。
204 :04/02/25 11:39 ID:Rc3gnOIw
ちょっと捻挫くらいで出場しても死にはしないけど熱の場合死ぬこともある。
単なる怪我と一緒にするんじゃねえよ。
出場するしないのレベルじゃない。
そもそも感染するんだから合宿地から隔離しなくちゃいけない。
205 :04/02/25 12:14 ID:OG9hjB/F
素人の俺でもインフルエンザか普通の風邪かぐらい判断できるのに…
206U-名無しさん:04/02/25 12:49 ID:dFNzcf/q
>>194>>195
こういう前時代的な根性論で動いてる奴がまだ居るのか?
207U-名無しさん:04/02/25 13:08 ID:knOjjvkJ
「川淵―ジーコ」緊急会談
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/02/25/02.html

「自由は時に放任になりはしないか」
「試合に出ていない欧州組を無条件で使うことで国内組のモチベーションは下がらないのか」
「(高熱で)体調の悪い山田らを使ったのはなぜか」
「鹿島時代は細かいことをうるさく言っていたのに、代表監督になってから言わなくなったのはなぜか」
208 :04/02/25 13:12 ID:qslJRU5I
>>207
それらを聞くのはもちろんなんだが、もっと根本的なことを・・・・・・。
209 :04/02/25 13:16 ID:XvKINdFO
>>194
ハゲドウ。論理で割り切れない世界があるから、そもそも川淵が
素人を監督にするんだよね。
久保のゴールの感動も、その前90分の無得点がなければ
生まれえなかった…神様ジーコならではの采配。
医師の権限についても同感。ドリブルは足を痛めるとか
ヘディングは脳震盪を誘発する可能性があるとか
監督は脳溢血をおこしたり胃潰瘍を起こしたりする可能性が大きいとか
口出しされたらどうする?サッカー競技そのものが破壊されるぞ。

…人は死ぬときには死ぬ。生きるときは生きるものだ。
いい言葉だ。俺も194も事故や病気の時は絶対医者にかかることはないだろう。
神がいるんだから、徹底的に寛容になってすべてを神にゆだねる事、
これ以上に大事なことはない。

210レギュラー:04/02/25 13:53 ID:rbw/TrOt
「デモされ、カワブチ、焦り出す」

( ´-) ハイ! ( ´-) ハイ! ( ´-) ハイ! (  ) ハイ! (゚∀゚) ハイ!

あるある探検隊♪ あるある探検隊♪
あるある探検隊♪ あるある探検隊♪
211 :04/02/25 14:03 ID:lu8KAK74
サッカー協会のサイトはご意見募集用メルアドあったっけ?
212 :04/02/25 14:05 ID:qslJRU5I
>>211
ないよ。
それなのに

>批判メールなどは数件程度。オマーン戦後に激増したという事態にはなっていない
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004022501.html

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
北朝鮮なみ
213U-名無しさん:04/02/25 14:08 ID:N5Z0MLIi
ソースが提灯もちのサンスポだからなあ。
214U-名無しさん:04/02/25 14:18 ID:aGnRsjdT
やかんさん、もし協会にメールで意見を送れるのなら、
今すぐ送りたいんだけど、どこに送ればいいの?
サンケイにああいうふうに書かれているという事は、
きちんと送る方法があるからだと思うのだが・・・
215 :04/02/25 14:43 ID:EFKHumcd
>>214
来たっていうことになってるんだよ
もうちょっと空気読めよ



っつうか、川淵三郎はプリントアウトされたものしか
目にしてないんだろうな
だからメールだろうがFAXだろうが手元には紙しかないんじゃないかな
ぶっちゃけ区別ついてないんだろ
216 :04/02/25 14:49 ID:9GRXgTWo
>>212
>ジーコ監督付きの鈴木国弘通訳(48)から、1時間以上に渡って“プレ事情聴取”

通訳から事情聞いてどうすんのかと、小一時間(ry
それともあれか?やはり日本代表監督の場合は通訳の持つ役割は、戦術的にも
かなり重要なのか?・・・ダバディタソのように・・・
217214:04/02/25 15:33 ID:aGnRsjdT
>>215
捏造サンケイ、提灯サンケイに対する皮肉のつもりで書いたんだが・・・
218 :04/02/25 17:26 ID:lKZOJjB+
アドミン宛だな。鯖管宛になるが
とりあえず届くだろう

[email protected] で最初から、オープンにしときゃーな
開かれた協会、オープンなキャプテン でイメージよかったのに

今となっては罵詈雑言・罵倒・誹謗中傷率がメチャ高 だろうから
今更、もうメアドなんて晒せないだろう
219U-名無しさん:04/02/25 18:09 ID:Rwjg5gRj
>>209みたいな極論馬鹿はくんなよ。頭でっかちなんだよ。リアルでサッカーやれって。

前近代的根性論ってアレジーがあって否定しすぎるのが今問題なんだよ。
みんなどこか痛い。トーナメントなんてやったら当然。
サッカー経験者ならわかんだろ。
でも試合やるんだよ。どうしても駄目だって以外は。

ちょっとでも痛いところがある、風邪引いてるなら出さないのが絶対に正解って言えないでしょ。

リスクマネージメントの問題でしょ。
山田、宮本、ヘナギいつもあんなもんだよ。こういっちゃ悪いけど。
良いから悪いまで触れ幅があってその中にちゃんと収まってるプレーをしてた。
許容範囲ね。しかも本番初戦で緊張もある。

毎週自分のクラブ見てたらわかるけど、今日こいつ動けてないなぁって選手が
必ずいる。調子悪いかなて思う。風邪の時もあるよ。
だからってすぐ先発はサテの奴出せば良かったなんておもわんだろ。
監督は何やってんだとか怒るか?


220 :04/02/25 18:20 ID:fDIWaLWT
インフルエンザは風邪じゃない。命に関わる感染率の高い伝染病
221U-名無しさん:04/02/25 18:24 ID:dFNzcf/q
>>219
無理矢理出してその後怪我や体調が悪化すれば怒るが何か?

つーか反論の為の反論にしかなってないから一度落ち着け。
222 :04/02/25 18:26 ID:jDpq6ZBJ
>>219
ずれてないか?
今回ジーコは医者が止める「にもかかわらず」38度の熱ある選手をピッチに送り出した。
おれはジーコが医者の意見を無視したのが問題だと言っている。
それでは何のために医者はいる?
ドクターもオマイが言うように「どうしても駄目だって以外は」ストップはかけない。
だからこそ医者が「ダメ」というときにはそれに従う。当たり前の事。
これこそ最大のリスクマネージメントだよ。

ジーコはそれを超えて出場させてしまった。
二度とあってはならないこと。
ドクターストップは絶対であるべき。これ鉄則。
223 :04/02/25 18:31 ID:A6EksqfU
煽りなんだからツルーしなさい。
224U-名無しさん:04/02/25 19:35 ID:n0GeNQ7N
219はそろそろ「釣れた!」って言ってくれ。
225 :04/02/25 19:36 ID:2m0KX/6n
>>222
ドクターストップが出ていたというソースはあるの?
見落としてたらすまん。
226U-名無しさん:04/02/25 19:52 ID:r+YOhbIg
メールはJFA支部経由じゃなかったっけ。
本部のメアドはないよ。ファックスか電話。
227 :04/02/25 19:52 ID:KucIs2Oj
>>221
ヘナギは入院したんじゃなかったっけ?
228 :04/02/25 19:58 ID:8RA/liRI
イタリアの方じゃあよくインフルエンザで欠場したとかよく聞くけどなあ。日本代表だけ特別なのか?

そんなことより鈴木チェアマンが機能してないことが結構問題じゃない?代表関連で。
229 :04/02/25 20:01 ID:2m0KX/6n
(1)ドクターストップが出ていたのに、ジーコは無理させた。
(2)ドクターストップが出ていたけど、ジーコには伝わらなかった。
あるいは伝えなかった。
(3)ドクターがへぼで、「この程度なら、大丈夫でしょう」と送り出した。

いまのところ、想像をするしかないのだが。
やかんさんも立場上しゃべれんだろうな。
230 :04/02/25 20:43 ID:Rc3gnOIw
>>229
川渕の事情聴取すると思われる内容に
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004022501.html
(2)発熱山田の起用というのがある。
知らなかったことはないと思われ・・。
231U‐名無しさん:04/02/25 20:44 ID:glWa1SEQ
 チーム専属の森川嗣夫ドクター(48)によると、宮本は15日から風邪をひき、
山田は16日に発熱。試合出場は問題ないと言うが、万全の状態で出撃できないのは痛手だ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20040217_20.htm

森川チームドクターは「インフルエンザを心配していたけど、不幸中の幸いか風邪
でした。宮本はほぼ大丈夫で、山田は点滴治療をしている」と言った。宮本は熱が
下がったが、山田は体温38度のまま前日練習参加した。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040218-0004.html
よって、こたえは(3)です。
232U-名無しさん:04/02/25 20:58 ID:tXkS/mds
となるとジーコ辞めろで解決するわけでなく
そもそもスタッフ全体の問題になってきて
そういう人選している協会がきちんと仕事を見直せという話になってくるね。

※ただし、万全の状態でない選手を使わざるをえないほど
 チームの選手層が薄いチームづくりをしたジーコは問題だが

日本のスポーツ医学のレベルが問題なのかなと思ったりするけど
スタッフ他の2ndオピニオンを口出しする余地がないのかな?
逆に専門家といわれる人が実は知識経験たりなくても珍重されすぎて
アンタッチャブルになっている気もしないでもないな。
やかんさん大変だけど、こういう分野でも修行に励んでください。

233 :04/02/25 21:00 ID:jDpq6ZBJ
>>231

>森川チームドクターは「インフルエンザを心配していたけど、不幸中の幸いか風邪
>でした。

試合後すぐに選手がばたばた倒れたところから見ると
インフルエンザを見抜けなかったこのチームドクターが無能という事は言えそうだな。
今回に限っては
「無能なドクターが誤診」これが不幸のきっかけのようだ。
これを阻むには医者選びからだな。
監督もまともに選べない協会にそんな事が出来るのか.....
234小児科医:04/02/25 21:29 ID:zZCZq58W
自分はケットさんのところの掲示板にもカキコした小児科医です。

>>233
この記事からだけの意見なんですが、インフルエンザの初期は、
検査しても陽性にならないことがあります。ただし、そのことを
知っているのは、内科医と小児科医くらいだと思います。
発熱の状態などを見て、やはりインフルエンザが疑わしければ
もう一度検査する必要があると思います。それで陽性と分かる
場合も少なくありません。

森川先生は整形外科医だと思いますので、検査キットのそういった
特徴まで知らなかったことが予想されます(整形外科医としては
普通のことです)。そのため、ケットさんのところの掲示板では
内科系医師もつけるべきだという議論になりました。

誤診などを防ぐ意味でも、複数の医師がいるというのは
安心できます。トルシエのときは、トルシエが連れてきた
フランス人の医者もいたんですが、今はどうなってるんでしょうか。

あくまで報道されたことからの推測でものを言ってますので、
くれぐれもその点をご理解の上、このレスを読んでください。
235 :04/02/25 21:34 ID:N0G/xJIl
>>206 >>209
語弊があるがと書いてるだろ・・・
まあ、医師に殺されることもある訳だが・・・w
二元論でしか物事を考えられないのは問題だぞ。
サッカーには引き分けというグレーゾーンのウエイトが他のスポーツ
より高い訳だしね。勝ち組、負け組思想が人をこうさせるのだろうか・・・
せめて引き分け組の存在も認めろとw
236 :04/02/25 21:45 ID:fDIWaLWT
と、無責任論者が申しております
237 :04/02/25 21:58 ID:rrMNm2aD
ジーコ監督と10年以上のつきあいで、考えを深く理解する鈴木氏は、その場で「(チーム内で)自由を追求しているのは、強国が実現する“管理からの解放”を日本に伝えるため」など、いくつかを説明。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004022501.html

この通訳の鈴木国弘って、只の通訳だろ。実際にジーコがいないのに、何でこんな説明をしてんだ?何いってんだか分からんのだが?

「強国が実現する“管理からの解放”を日本に伝えるため」
って何?
238 :04/02/25 22:22 ID:A6EksqfU
ほかのソースだと「世界で通用するために必要」とまで言っていたような>管理からの解放

どんどん形而上学的になっていくね。
239 :04/02/25 22:22 ID:of1Bn6gG
新聞記者の要約がおかしいんじゃないか
でなきゃ川淵がよく理解してないとか

あと鈴木さんはサッカー経験もブラジル滞在経験もあるけど、単なる通訳だからな
240_:04/02/25 22:24 ID:YjT4KdU3
>>228
だよなあ。体温38度ある選手を3人も使ってしまうチームが
他にあるのか。誰か教えて。
普通、これからの事、選手のこと、控え選手のモチベーション
のこと等を考えて、サブの選手使うと思うんだけど。

あと、選手登録は前日じゃなかったっけ。
241 :04/02/25 22:26 ID:N0G/xJIl
>>236
無責任論者じゃないぞw
自由民主主義論者だ。
時代は規制緩和だぞ?
選手やサポが自ら考えその責任を取る。自己責任社会だw
ジーコが監督になったお陰でいい意味でも悪い意味でもサポがサッカーの
戦術を語るようになった。これはサッカーの見識を深め、サッカー文化の始まりでもある。
会長や監督をサポ自ら選び、そしてその監督を選んだ責任をサポ自らが取るのが
理想だ。ここでジーコや協会批判してる奴らは、無責任な立場から批判してる
だけにすぎない。だから監督の対案すら出せないんだ。
242 :04/02/25 22:26 ID:A6EksqfU
つまり リスクマネジメント管理からの解放
243 :04/02/25 22:27 ID:e0VJ0ZJR
完全なる自由では日本選手はまだやってけないってのが解ったんだから、はやいとこ対策を打ってくれ。

244 :04/02/25 22:33 ID:Rc3gnOIw
完全なる自由を与えられてる選手なんていないよ。
むしろクラブチームなんかは強くなればなるほど管理されてる。
245 :04/02/25 22:38 ID:dt2aAAsq
>>241
そういう規制緩和の一方で国民総背番号制とか
別の管理強化が進んでいるわけだが・・・
246 :04/02/25 22:39 ID:fDIWaLWT
>>241
おまえのようなのはアナーキストと呼ぶのだ。以後覚えておくように
247 :04/02/25 22:46 ID:N0G/xJIl
>>245
協会もサポを会員登録みたいな形にしようとしてるでしょ?
それと同じような物。

>>246
また極論に持っていく・・・w
248U-名無しさん:04/02/25 22:51 ID:3SYDBNEp
で、俺らはどうやって責任を取ればいいんだ。
249 :04/02/25 22:53 ID:fDIWaLWT
>>247
極論はおまえだろ。
250小児科医:04/02/25 22:55 ID:zZCZq58W
>>247
自分の病気を他人にうつす可能性があっても、
本人がやりたければやらせる、というのは、
ちょっと無責任とも言えるかと私は思います。

だから選手が自ら「休む」と言わなかったのも問題かとも
思います。ただ、「休む」とは言えない何らかの事情が
あった可能性については、私たちには分かりません。
問題になるのはそのあたりだと思います。

さらには、発熱している以上、合宿から外せばこれほど
広まらずにすんだかもしれない、という可能性を私は重くみます。
そのあたりの判断まで監督に一任されるものなんでしょうか。
この点については、協会やクラブがもっと口を出しても
よいように思うのですが。
251U-名無しさん:04/02/25 23:04 ID:Rwjg5gRj
過保護とネグレクトの関係は難しいでしょ?

どっちもやりすぎは駄目。ちょっとでも痛かったり熱があったら
出すなってのも同じ。難しい。

だからジーコが悪すぎって決めつけるのも難しいよ。
灰色で難しいときは黒じゃないの。
灰色は無罪にするのがこの世の中の基本的なルール。
252 :04/02/25 23:04 ID:N0G/xJIl
>>248
義務を果たすから会長選挙や監督選挙に参加させてくれと主張していくべき。
で、その民意を反映した監督が結果を残せないのなら、それはその監督を
選んだ連中の責任になる。
義務のハードルをどう設定するかがポイントだろうね。
余りにも低すぎるとミーハー監督になって大変なことになるだろうしw
今のシステムは、ハードルが凄く高い状態。サッカー界に凄く貢献してる人達
(ごく一部)に任命権があるんだから。
よくスポンサーの言いなりになってるとか言ってる人がいるが、サッカー界に
お金という形で多大な貢献をしてるんだからそれなりの発言力があるのは当然と
言えば当然の事。サポがスポンサーに匹敵するぐらいのお金を提供出来るのなら
発言力が増す。こんなことはバルサを見れば分ることだろ・・・
253 :04/02/25 23:06 ID:e0VJ0ZJR
>251
39度が「ちょっとでも熱」か。
254 :04/02/25 23:06 ID:Rc3gnOIw
俺は選手は浪花節でいいと思うよ。むしろそれくらいの方がいいだろう。
でも監督やサポートは違う。常に冷静でなければならない。
選手の精神状態を上手くコントロールするのも監督やスタッフの仕事。
だから監督は試合に出ないし、ピッチのすぐそばで見ることを許されてる。
255 :04/02/25 23:12 ID:fDIWaLWT
「行きたいか」
「行きます」
「じゃあ行け」
これじゃ特攻隊と同じ。
256 :04/02/25 23:16 ID:0WIKqDMH
>>254
禿同
選手がゲームに熱意を持って臨むのは当たり前のこと。
しかし監督やスタッフは冷静な判断が必要だよ。
257 :04/02/25 23:56 ID:ZhrlaZjx
監督の仕事はピッチに出るまでは8割っていうからな。
その点でもジーコはどのくらい仕事をしてるのかが激しく疑問なんだよな。
258 :04/02/25 23:57 ID:ZhrlaZjx
出るまでは→出るまでが 訂正。
259U‐名無しさん:04/02/26 00:41 ID:9yARj3fq
ジーコは「山田は当日になれば大丈夫」というドクターの言葉を信じて加地を帰してしまったのだろうから
当日のメンバーで山田に代わってできる選手がいなかった。

残りのメンバーで右サイドバックできそうなのは三浦淳ぐらい?
でもやったことがないから、ジーコとしてはそこまでのリスクはとれなかったのだろう。
260 :04/02/26 00:47 ID:1Ag/wGcC
>259
>ドクターの言葉を信じて加地を帰してしまったのだろうから

仮定で話すことは意味がありませんよ。
大体に於いて、代える気のないサントスのバックアップをおく必要があるのかと。
たとえ直ったにしても病み上がりの山田の控えと、どちらを置いたらよいかは馬鹿でも解る。
261 :04/02/26 00:57 ID:bgcYB2E8
>>259
って事はスタッフが悪いんだろうな。監督以外を首にするのはどうだろうか?
262 :04/02/26 01:04 ID:UKQ+rAWW
>>237
>「(チーム内で)自由を追求しているのは、強国が実現する“管理からの解放”を日本に伝えるため」など、いくつかを説明。

尾崎豊並のDQNな言い訳だな。
正確に言うと「尾崎豊をダシにしてるDQN」というか。
無職で親のすねかじりしてる人間が「世界に一つだけの花」をカラオケで熱唱して
悦にいるのと同じにおいを感じる。
263 :04/02/26 01:17 ID:XUo+z+yc
アウェイで引き分け電撃解任
264 :04/02/26 01:20 ID:eNJaLUh5
川淵「アウェイは引き分けで御の字」
265 :04/02/26 02:04 ID:pcvw569T
>>233

インフルエンザは柳沢と中澤だけでしょ。

宮本、山田、中村は風邪だったのでは。

風邪だからよいということではないが。
266U-名無しさん:04/02/26 07:51 ID:DDeG+PgX
自分で考えさせる、自分たちで切り開く、自分でいく
てのは合ってると思うわけ。

でも問題はそれをやらせるための監督としての方法論と経験がジーコには無いこと。
無いかどうかもわからない。ジーコは分かってると思うし合ってると思うよ。
でもそれを巧く伝える、場合によっては怒ったり、そういう経験がない。
技術と経験が無いのが問題。

ジーコが悪い監督だとは思わない。そういう監督がいてもいい。
でも今の日本には合ってないよ。

もしジーコが良いとするならば協会はジーコが普段何をやってるのか
動画でもとって公開するべき。バイアスだらけのマスコミづたいじゃなく
ダイレクトにサポに伝えるべき。
マスコミの放送枠にとらわれるのではなく、自らメディアとして発信すればよい。
ラッキーにもそういう事が容易に出来る時代にもなった。

トルシエのDVDが出ちゃったからどうしてもジーコは何もやってないって
イメージができあがってしまうよ。それは協会のミス。

実際の所今までちゃんとジーコが何を選手に語ってどういう風にしてるのか
批判してる人も全くわかってない。イメージから批判してる。

結果が全て、試合内容が全てというなら厳格な目標値、ノルマを発表するべき。
ただ協会がそれ以外の「なにか」をジーコに期待してるなら、ジーコがやってることを
もっと公開してダイレクトに伝えるべき。

協会はSライセンスの修了特別講義はビデオに収めてないの?収めてなかったらそれも協会のミス。
あれを公開すりゃいいのに。
267 :04/02/26 08:08 ID:o5a7D/9+
>>265
全員インフルエンザ
268 :04/02/26 10:39 ID:6BeHAAKz
代表合宿中
発熱→宮本、山田、柳沢

合宿解散後
発熱→中村、中澤、遠藤、福西、エドゥー
頭痛→高原

これ異常だって
仕事してないドクター首だろ
269U-名無しさん:04/02/26 11:50 ID:uD1VoAom
専門外の整形外科医だけでなくて内科医を付けろ
ということでしょ。
270U-名無しさん:04/02/26 15:27 ID:DvENjIr3
>>267
ソースは?
色々見たけど、柳沢、中澤以外のが見つかんない。
271 :04/02/26 16:37 ID:NrK8+jpE
新証言。

http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1077733821/20

だんだん問題の所在というか構図が分かってきたような気がする。
新しい医療スタッフ入れても、こいつらが牛耳ってる限りだめぽ。
272 :04/02/26 16:50 ID:Bvy01oou
ジーコだけ残してスタッフはすべて欧州人にしたらいいじゃん。
273 :04/02/26 17:05 ID:AMFxDBNi
>>271
フィジコのマリオは今のジーコ内閣のフィジコと別人だそうで注意ね。


274 :04/02/26 17:37 ID:jEzoaOM7
やかんさん、ジーコがカーニバルをみるために帰国してしまった
件については、協会内部では、どのような反応なんですか?
275 :04/02/26 18:24 ID:06dSBg5b
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/26/20040226000039.html
日本もアディダス共通じゃない
それなりにオリジナリティのあるデザインのユニがホスィ

あと、今流行り(?)のナンバーにエンブレム入れたりしても
そのぶん協会にもお金が入ってオイシイと思うんだが
276やかん ◆lzGrrvLXvE :04/02/26 19:29 ID:9uTRgP//
こんばんわ。
とりあえず明日ジーコ監督が来日するみたいですね。
詳しい事は今の段階では言えませんが、ジーコ監督就任以来、こんなにピリピリした雰囲気に協会内が包まれたのは初めてですね。
トルシエ時代はこんな事はしょっちゅうでしたので何だか懐かしさすら感じます(冗談!)

先日の解任要求デモが効いてますよかなり。
人数こそ大規模ではありませんでしたが、ああいう行動が一番幹部にもストレートに伝わるのでしょうね。

とりあえず今、出先からの書き込みですので後ほどまた来ます。
かなり遅くなるかもしれませんが。
277 :04/02/26 19:33 ID:2NqX+/dl
>>276
やかんさん乙
デモが効いたんですか、そりゃありがたいです
278 :04/02/26 19:38 ID:eNJaLUh5
>>276
>サッカー日本代表のジーコ監督は26日、監督解任を求めるデモ行動があったことについて
>「いつでもクビをかけて、しっかりした仕事はしている」と反論した。

そうは思えないからあんな行動に出るんだよなー。
279 :04/02/26 19:40 ID:dhCoKKhB
クビをかけて仕事している 再来日したジーコ監督

 サッカー日本代表のジーコ監督は26日、監督解任を求めるデモ行動があったことについて「いつでもクビをかけて、しっかりした
仕事はしている」と反論した。
 同監督は、ワールドカップ(W杯)アジア1次予選のオマーン戦を辛勝で終えた翌日の19日から、ブラジルへ一時帰国し、この日
再来日した。
 一時帰国中の22日に約60人が東京都内でデモ行動を起こしたが、同監督は「国の大多数がそう(解任を望むと)思うのなら監督
に固執するつもりはない。1日を精いっぱい過ごすという気持ちに変わりはない」と監督業に対する持論を展開した。
 アウエーでの試合となるシンガポールとの次戦(3月31日)には「欧州組がいつ合流できるかといったことを確認し、できるだけの
準備をして臨みたい」と話した。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040226-00000018-kyodo_sp-spo.html
280 :04/02/26 19:45 ID:e54Sieo9
やられなれている政府機関や大企業の上層部なんて、デモされても
屁でもない感じだけど、やられなれていない機関が槍玉に挙がると
やっぱそれなりのプレッシャーを感じるんだろうね。
スタで暴れられるより手続き踏んでデモをやられた方が、協会上層部には
効くようでつね。
281やかん ◆lzGrrvLXvE :04/02/26 19:49 ID:9uTRgP//
あっ、ジーコもう来てたんですな。全然知らなかったw

明日には私も東京に戻ります。
282 :04/02/26 19:59 ID:OpoRzVpo
>>276
乙。

緊張感があるのはよいことですよね(w
シャンシャンよりよっぽど良い。

しかしあの程度のデモでビビルとは場慣れしてないというか・・・
韓国の無茶な要求にホイホイのるのがわかったような気がします。
世界はもっと海千山千なんですからシッカリして欲しいですよ。

あと、意見募集用のメルアドを公式サイトにつけるようにしてください。
283 :04/02/26 20:12 ID:eNJaLUh5
284 :04/02/26 20:17 ID:eNJaLUh5
>連日苦しめられた38度の熱もこの日の朝には36度に下がり、
>ジーコから「大丈夫か?」と尋ねられ、頷いた。が、時間が経過するにつれ
>微熱は再び38度まで上昇し、身体は重みを増していった。

ttp://www.sportsyeah.com/from/from040225_1.html

一応ジーコは体調確認をしている、と。
んで山田も平熱近くまで下がってるから大丈夫と判断したと。
285小児科医:04/02/26 20:48 ID:shuoZ4KS
解熱した、という判断は、24時間以上発熱がない場合を
いうのが一般的かと思います。もちろんその判断をジーコに
しろというのは無理であり、医者が「まだ安心するのは早い」
ということをちゃんと伝えたかどうかが問題になるかと思います。

また、発熱後は体が脱水傾向にあることが多く、その際に
さらに脱水を助長するようなこと(運動など)を行うと、感染の
ためではなく、脱水のために発熱する可能性もあります。
ありますが、本当に大人でもそんなことがあるのかどうかは
自分は小児科医なのではっきりしません。乳幼児には
よくあるのですが。

山田の発熱がどちらのせいかは記事からは不明です。
286 :04/02/26 20:52 ID:XUo+z+yc
緊張感ある方が良いんじゃない
プロフェッショナルなとこ見せろ
287 :04/02/26 22:10 ID:TFX+WTdO
やかんさん
何か妙に動きが速くなったようですが、何はともあれ御疲れさまです。
個人的にはジーコ監督は辞任して他の適任の方に代わっていただきたいんですが、
ジーコ監督が辞任・更迭の場合くれぐれも失礼のないようにしてください。
無理な要求かとは思いますが、日本サッカーの大恩人の一人であることに間違いない人に
対して十分の礼は尽くしてください。
川渕氏には前科があるだけに、ファルカン監督解任劇のあの惨状は二度と見たくありません。
288   :04/02/26 22:26 ID:iLKWFS0o
当初の予定では3月10日に来日だったんでしょ。
予定を変えて呼びつけるなんて初めてのことだよね。
ジーコで予選敗退したら川渕さんもさぞさぞ糾弾されるだろうし
保身にはここで辞任勧告するのが一番のような気がするけどな。
289 :04/02/26 22:37 ID:XUo+z+yc
ジーコを傷つかせずに辞めさせれるか腕の見せ所
290 :04/02/26 23:10 ID:nZgz0xit
つーか、全部デキレースだったらどうしようかと思う今日このごろ

ある朝、新聞の一面に「西野ジャパン」の文字がデカデカと・・・
291U-名無しさん:04/02/26 23:12 ID:4yZ8Ym76
とりあえずジーコみたいに辞めさせる時に面倒くさくないと思うんで
(というより自分で墓穴掘ってくれそうだしぃ)
西野でもいいからさっさととっかえて。
292 :04/02/26 23:12 ID:e54Sieo9
>>290
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
やめてぇ〜〜〜〜
293 :04/02/26 23:20 ID:2T93r9Px
慣れない酷暑のオマーンアウェイで
日本からの J 組とヨーロッパ組では体調のならし方も違うだろうし、
そんな状態で今回みたいなドジ踏めば (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
一次予選でさよならはいやズラよ
294 :04/02/26 23:24 ID:pcvw569T
>>293

ヨーロッパ組の方が移動は楽だから、国内組をしっかり調整すれば
かえって国内での試合より体調がよいかも。
295U-名無しさん:04/02/26 23:27 ID:V5ba1Spk
>>290
万博に「川渕ありがとう」段幕が出そうだな
296:04/02/26 23:33 ID:o2fMMjEF
>>294
そのせいでここんとこアウェーの出来がいいんだな。
297 :04/02/27 00:35 ID:DTdjh6ah
>>290
柏サポとガンバサポが大喜びしそうだな
298 :04/02/27 00:41 ID:IPYkbqyz
いっそのことホームは国内組中心+海外組でコンディション100%の選手、
アウェーは海外組中心にすればいいのに
299 :04/02/27 00:46 ID:N69VFITU
>>294
移動距離は短いが、からっとした24-5度のヨーロッパの秋口から
50度の灼熱はこたえるぞ〜
日本組の方があつさ対策では勝ると思う。
300294:04/02/27 00:51 ID:Cx1O0oJk
>>299

ヨーロッパから帰国すると時差ボケの問題がある。
大抵2,3日後くらいにひどくなるから、ちょうど試合の時あたりが××。

中東は時差はそれほどでもないから、温度差だけ調整すればOK。
灼熱って言っても日が落ちると結構温度は下がるし、言うほど蒸さない。
301U-名無しさん:04/02/27 01:06 ID:YrLBcKKT
>297
協会は、日本サッカー界の不要リサイクル品の業務取り扱いを始め(ry
302 :04/02/27 01:35 ID:N69VFITU
>>300
つまり日がある間は練習もままならないと。
冷房に慣れてないヨーロッパ組にはそれもきついしね。
イタリアのことを考えて20度前半と言ったが、
10月だったら独英蘭は毎日雨で気温13度だな。
そう簡単ではないと思いますよ。
時差もないと言っても4時間はあるわけで。
向こうははホームだし。
303 :04/02/27 01:48 ID:6v69x+0D
これが同業者の目です。キャプテンの目はやはり節穴ですかね。

「これがあの強い日本なのかと目を疑った」 byマチャラ
「韓国より弱い」
「組織的プレーが皆無だった」
「きっちりとした戦術が無いのはジーコ監督の責任」
「これがあの強い日本なのかと目を疑った」
「初めはあきらめてたがこれは勝ち点を是が非でもとらないとと思った」
ボロクソ言われてる
304U-名無しさん  :04/02/27 01:53 ID:IEMcrgdK
>アウェーは海外組中心にすればいいのに

10月オマーン戦はけど海外組は試合出てないと試合勘が鈍ってる可能性が
ある。まあそれでもジーコは当然の如く起用するだろうが。

>サッカー日本代表のジーコ監督は26日、監督解任を求めるデモ行動があったことについて
>「いつでもクビをかけて、しっかりした仕事はしている」と反論した。

つうかだったら急いで戻ってくるなって。自信があるんならバカンス楽しめよ、
で川淵呼びつければいいじゃん。エメルソン見習え、気ままに戻ってくるぞw。
305U-名無しさん:04/02/27 02:01 ID:/U+4fAHU
>>303
ジーコジャパンの雲行きが怪しくなるとこういう意見多いよね。
マンセー風潮のころのリップサービスコメントはどこへやら。
306 :04/02/27 02:34 ID:5cC6NmPw
海外の監督とかだってリップサービスはするからあからさまにジーコの代表に
疑問を呈するような発言はしないだろうけど、内心は「ジーコはだめだな」って思ってるよ。
307 :04/02/27 02:56 ID:i6zVYcbO
マチャラの言う事真に受けるのはどうかと思うが。
彼からしたら10月に向けて日本が混乱すればするだけ有利なわけで。
308 :04/02/27 03:09 ID:oNXZXPf3
真に受けるも何も事実だと思うよw
309 :04/02/27 03:20 ID:UbNWNQ7X
マチャラの発言を鼻で笑えないジーコジャパンの現状にこそ問題があると思う。
310 :04/02/27 04:33 ID:o06hB/WT
なにげに日本サッカーの危機だよな。
あんな試合の後に、涙を流して喜ぶトップ、反省の色無くバカンスに一直線の監督、
自分達はあんなもんだと開き直ってサポをなじる選手。そろいもそろって・・・。
311U-名無しさん:04/02/27 05:28 ID:5zWFznXy
だからってよ
『ジーコジャパン、おもしろくね〜〜〜』とか『つまらない』とか言う奴をおまえらは受け入れられるの?
おい、サッカーってそんなオモシロイものか?イタリア人とかイギリス人はそんな軽い
メンタルで代表をとらえてる?サッカーをとらえてる?
『おもしろい』、そんな試合がいくつあるの?『おもしろく』なかったら見ないの?その程度?

もうそんな合同トレーニングを何ヶ月も積めるわけでもないし
結果だけ受け入れなきゃいけない試合の連続じゃないの?

誰も勝負して抜いたりミドルシュート枠に飛ばせないのが日本人の現状の中、どこをどうおもしろいの?
どうやって面白くするの?そんなものはありえるの?
ブラジルやフランスぐらいになったら少しはあり得るかもしれないけど。
コロンビアぐらい繋げる技術あるわけでもなし。

別に監督が誰でもどういうシステムでもの話を言ってるんだよ?
オモシロイオモシロくない程度でトルコホームの殺気の雰囲気がかわるの?
あの国立の世界一ぬるい、ちゃらいホームの雰囲気はなんなの?
そのぬるいサポが『おもしろい』なんてものを求めるわけ?
結局どこか『お客さん』なんだろ?だからそんな「おもしろい」なんて言うキダムだか映画を見た後のような
言葉が出てくる。

俺らが下手くそな癖に上位食いをしていったのと同じで
これからは下位だって必死で守って食いついてくるんじゃないの?
日本人以外の世界中のどこが戦争にオモシロイを求めてる?
312 :04/02/27 05:41 ID:oNXZXPf3
↑のようなレスがジーコジャパンの崖っぷちをよく示してる。
313 :04/02/27 07:08 ID:fGxZ8Ipd
>>311
「フッチボル・アレグリは要らない」ってジーコに直接言えば?
314 :04/02/27 07:31 ID:2XDep0d9
>>311
就任の時に「それができる」って言ってたのがジーコなわけだが。
315 :04/02/27 10:15 ID:ajy+NRD7
>>311

ここの連中は試合内容がつまらないからやめろといってるのではない。
そういうレスは海外板でどうぞ。
つうかコピペ?
316 :04/02/27 11:19 ID:VfKe/XEt
>>276
やかんさん乙です。
デモが効果あったという事は、川淵は「ジーコ全面支持」とは言うものの
協会全体では一枚岩ではなくなりつつあるという事ですよね。
もう一押しすれば何とかなりそうな気がします。

もし次にサポが行動を起こすとしたら、仮にアウェイのシンガポール戦が
不甲斐ない試合だった場合に、成田空港で待ち構えて「ジーコやめろ!」
ってシュプレヒコールするのがいいのかな。

…シンガポールからブラジルへ直接帰ったりしなければ、だけど。
317U−名無しさん:04/02/27 11:50 ID:/Zobh2YW
「川渕解任デモ」もやったほうがいい
318 :04/02/27 11:57 ID:W1rn14xZ
ブラジルに毎回ファーストクラスで往復。
全部協会持ちなんだろうけど、年間いくらくらいなんだろ。
319 :04/02/27 12:27 ID:r6dBgYj2
>>316
さすがにシンガポールに苦戦ってことはないだろw
320,:04/02/27 12:43 ID:Hv5hNsjj
そういいながら苦戦したオマーン戦…。
321 :04/02/27 12:55 ID:37s4p6zg
ジーコの更迭はもちろんだが川渕がいなくならないと根本的な解決にはならないと思う
322 :04/02/27 13:03 ID:pOoMO6RM
>>319
相手のレベルに応じた苦戦っつーのがあるでしょ。
「さすがにシンガポール相手に負けるってことはないだろw」なら同感だけど。
スコア2−0とかで内容も不甲斐ない戦いしたら苦戦と言えると思う。

>>320
俺はオマーン戦、苦戦すると思ってたよ。
予想以上ではあったけど。


323 :04/02/27 13:05 ID:UNqaIPq5
後援会何年も入ってたけどもう辞める。
ジーコの帰国費用に入ってると思うと悲しい。
あほらし。
324 :04/02/27 13:10 ID:UNqaIPq5
同族経営の弊害だな

これは結構重要な証言なのでコピペしておこう。

863 : :04/02/26 07:05 ID:0Ts6tsbH
NOBUにも役にたつことはある。

>[97] 選手の酷使
>■DATE:2003/07/19(土) 05:51 ■NAME:NOBU
>
>(略)
>
>今回のコンフェ杯の選手の酷使とされている件ですが、これはジーコ監督、
>里内フィジコ、マリオフィジオセラピスト、野見山技術委員、エドゥーTD、
>カンタレリGKコーチと揃った、現在の日本代表・旧鹿島人脈においては、
>体質的なものだと思います。
>今回の状況は、スタメン固定の中1日3連戦だった訳ですが、正直こんなのは、
>自分にとっては大した事例ではありませんでした。昨年のACC+ゼロックス杯
>(vs大連0-0、vs水原0-2、vs安養1-1、vs清水1-1PK負け)では、全戦スタメン固定の、
>中1日4連戦(飛行機移動込み)なんてのを、鹿島は平然とやりました。
>また、それ以上に過酷だったと言われるのが、今年のAFCCL。冬の気温に
>慣れていた選手たちを、タイの37度の酷暑の地で、中1日3連戦
>(vsテロサーサナ2-2、vs上海3-4、vs大田0-1)に、ほぼスタメン固定で
>臨んでいます。更に凄かったのが、昨年8月の五輪代表中国戦(0-1)→親善試合ローマ戦(0-6)。
>中国戦に出場した青木&野沢を、飛行機移動、中1日だけでフル出場させました。
>他にナビスコ杯等の例もありますが、特にマリオフィジオセラピストが、
>選手の酷使に関して寛容なのは間違い無いと思います。(以下略)

これがファイナルアンサーぽいね。
ジーコも含めてジーコの取り巻きがコンディショニングについて無知に過ぎた、
ということではなかろうか。
325:04/02/27 13:23 ID:q4ruukL1
>>306
「一歩間違えば明日はわが身」ということで監督という立場としてのマナーで
他国へ突っ込んだ批評はあまりしないもの。マチャラの目によほど酷く映った、つーか結局勝ち点を逃した悔しさバクハツと思われ。
>>303の発言

>>298
W杯予選はアジアであるからそのやりかたでも100%OKとはいかないんだよな・・・海外組はほとんど欧州だし。
326 :04/02/27 15:09 ID:WN9JwGXe
>>276
>>281
やかんさん、キャップかえたん?
327 :04/02/27 15:19 ID:W0SF+CDP
すわ、偽者か!!!!!
328やかん ◆gfy3QvfrcM :04/02/27 15:44 ID:q78Gih0r
どうもこんにちわ。
>>326-327
そのトリップは以前、解析されて偽者さんが出現したので今は使用してません。
私の名前で書き込みがあった場合、面倒ですが一応トリップを確認して下さい。

329 :04/02/27 15:46 ID:8oo8JEUR
>>328
こんにちは。
偽者じゃないですがデモは効いてますよね。
330   :04/02/27 15:54 ID:xI7D/uUw
シンガポール戦で1−0だったらデモは1000人単位になりそうで
今から楽しみ
331やかん ◆gfy3QvfrcM :04/02/27 16:22 ID:q78Gih0r
大きな声では言えませんが「デモ」はキャプテンには相当プレッシャーになってると思います。
管理職全員集めて何やら緊急の会議がありましたし。(内容は知りません)

ジーコの頻繁な帰国に関してはトルシエの時とは契約内容がかなりジーコ寄りの内容になってると聞いています。
これはあくまで私が聞いた「噂」ですが、ジーコは代表合宿と試合の期間に日本に居れば良いという内容が盛り込まれてるとか。。。
まぁ、これはさすがに無いと思いたいですが、W杯予選も始まった現在もこれだけ頻繁に帰国するという事は要らぬ勘繰りをしたくもなりますね。

それでは、また。
332  :04/02/27 16:26 ID:ciQucd9N
>>331
やかんさんおかえんなさい。
協会もいよいよピリピリモードですね。
五輪組の予選だけじゃなくてジーコが微妙なことになってますし。
お体に気をつけてがんがってください。
333 :04/02/27 16:29 ID:MeVR0bRJ
やかんさんお疲れです。
私もA代表はあれなので、女子代表の五輪予選、応援しにいきます。

ただ、こちらもなんか変に煽ってる部分があるのでちょっと心配ですが
334 :04/02/27 17:06 ID:W2zx62s7
今のジーコ「監督」には失望するし
代表を任せる気持ちにはなれない

だけどジーコ好きだったんだよね

だから余計複雑な気持ちになる
本音を言えば一刻も早く代表監督からは退いて欲しい
それもジーコの名を汚さないようなカタチで

なんかの病気になったので泣く泣く辞任とかいうカタチでいい
ファルカンに続いてジーコまで地に堕として欲しくない
335 :04/02/27 17:33 ID:KwkYjG3C
会見第一報きたね。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040227-00000019-spnavi-spo.html

「世論で批判を受けている日本代表であるが、自分としてはここまで7試合
無失点で、9試合負けなしという成績には自信を持っている。ただし、
これからはますます成績が重要視されるので、今まで以上に頑張っていきたい」

辞める気はないみたい。
336 :04/02/27 17:38 ID:KwkYjG3C
これからの課題は

>「今までの好成績は、個人の力によるもの。これからの課題としては、連係も必要になって
くる」

デモについては

>また、先日一部のサポーターがジーコ監督の解任要求デモを行った?
>とについては、会見 の趣旨と違うため言及を避けた

だということです。
337 :04/02/27 17:38 ID:W1rn14xZ
アルゼンチンばっかなりやるなら
2次予選をにらんでディフェンシブなパラグアイとやったほうがよっぽど
いいと思うんだけどな
338 :04/02/27 17:43 ID:dY2wtB3T
>>334
本当に同感。トルシエに対しても礼を失した扱いがあったし、ファルカンのときは論外。
この上ジーコまでというのは絶対に避けて欲しい。
なんとかソフトランディングをお願いしたいですね。
339 :04/02/27 17:45 ID:vhoOxkSr
>>337
だな。
340U-名無しさん:04/02/27 18:10 ID:+4360sgP

「何千万もの人が解任を求めるならば辞任を考える」ジーコ監督
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040227-00000020-spnavi-spo.html
341 :04/02/27 18:31 ID:ifF8fJPr
早く辞めてくれよ。
342 :04/02/27 18:35 ID:JyXe3l0a
デモの参加人数が何千万人のオーダーに達しないと辞めないのか…
343 :04/02/27 18:36 ID:/a5h8nbx
ジーコ必死だな。
流石に内部では何らかのノルマがかけられてるだろう。

ただなあ。これで急遽U-23視察するならともかく(それでも泥縄感はぬぐえないが)、
お誕生会のために速攻帰るんだろう?
344U-名無しさん:04/02/27 18:36 ID:XM8p2Gv3
>>337
たのしい、おもしろいとかを求めてる奴がそれを受け入れるのか?
今の日本にそんな雰囲気あるか?
そこまで徹底した育成や練習を許容するサッカーファンは何パーセントいるよ。
8割以上はアルゼンチン戦を望んでるだろ。オマーン戦埼スタにいた8割も。

今ぶつかってる壁はまさにそこじゃん。
アジア予選で楽勝決めようと思うならパラと試合したほうがトレーニングになる。
パラの選手は押し込まれててもきっちり跳ね返すディフェンスを繰り返せる。

でもそんなの望まれてない。こっちが受け身になるアルゼンチンを望まれてる。
そんな試合アジア予選でなんの役にもたたないのに、それでいて
アジア予選で引かれて苦戦したら非難のあらし。

所詮代表をおもちゃ程度にしか思ってない奴らがたくさんいるんだよ
プレステの中の1キャラ程度。
345 :04/02/27 18:41 ID:KwkYjG3C
http://www.masujimastadium.com/document.php?cmd=DispFrame&doc_parent_id=36

詳報きました。もう狂ってますね。これ以上何も期待しないことにします。
346U-名無しさん:04/02/27 18:45 ID:XM8p2Gv3
>>345
色眼鏡で見てるからだよ

ジーコをベンゲルに書き換えて読んでみろよ
まともな事いってるから

人を批判する前に自分のバイアスを取れって。
347   :04/02/27 18:50 ID:QMPxK3Di
もう海外組とDFの選手だけでやってれば、って感じ。
ジーコにはただの紅白戦要員でも、こっちには大事な主力選手なんだから。
こうまでJの選手をないがしろにされると腹が立ちます。



348 :04/02/27 19:00 ID:L7QSuK0D
うちの主力も調子狂ったり風邪うつされたりで迷惑です
349U-名無しさん:04/02/27 19:00 ID:+4360sgP
「ジーコと選手のつなぎ役に新スタッフを」川淵三郎会長
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040227-00000021-spnavi-spo.html
350 :04/02/27 19:09 ID:y/TeZrNH
なんだ、カズ代表復帰か。
通訳にもなるしサブとのつなぎ役もできるってか。ヤレヤレ。
351U-名無しさん:04/02/27 19:12 ID:JyiwoW1+
カズ
ドゥンガ
凍傷
352 :04/02/27 19:15 ID:+aLosc1f
つーかサブだからってやる気なくてる選手の方がどうなのよ?

ジーコになってからの問題ではなくて、
オフトの頃から、トルシエ時代ですらあった問題だが。
353 :04/02/27 19:16 ID:W1rn14xZ
消去法でいくと井原か?
354 :04/02/27 19:17 ID:QMPxK3Di
キャプテンとジーコが、Jクラブのサポと代表サポをきっちり分けようと
してるなら大成功だと個人的には思います。
間違って選手が招集されても病気・怪我だけはしないようにとしか望まない
ことにする。もーいいや。
このままじゃドイツもなくなりそうだから積み立て定期解約しよっと。
355 :04/02/27 19:24 ID:ELEJ4tKN
この会見で、明らかにジーコは自ら監督失格であることを示しましたね。

対策については具体的なものはほとんどなし、例によって理念のみ。
唯一具体的なものである「2週間」は、直後の突込みにより取り消し。

すなわち何の策も立てなくてよい、ということ。

カピタンからの「つなぎの人」提案は、まだ話をしていない段階…って、おい、
何を話していたんだよ。

マスコミが頭を冷やした明日からかな。こういう話が出てくるとしたら
356U‐名無しさん:04/02/27 19:26 ID:FN4eqw6P
カズ・ラモス・ドゥンガ・アルシンド
の誰かだろう
357U-名無しさん:04/02/27 19:32 ID:+4360sgP
>>352
オフトはまた別だけど、トルシエの時とのサブの扱いの違いは明らかに違うからねえ。
練習でどれだけアピールしようが、コンディションが悪い選手がスタメンに名を連ねたり。
親善試合で試してみたりすることすらない。
こんな状況でモチベーションを保つのは困難だと思うけど。
問題は、ジーコがなぜ控え組のモチベーションが低下しているのかを
理解できていないんじゃないのかってこと。
358 :04/02/27 19:35 ID:ELEJ4tKN
>>357
会見にてカピタンの口から、

ジーコは、欧州組が帰ってくると、それまでやってきた
国内組のモチベーションが下がることを、相当悩んでいる。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040227-00000021-spnavi-spo.html

というコメントがありますが…
カピタンもわかってないのかな。わからないフリなんだろうな。
359 :04/02/27 19:39 ID:ppdcjU5g
>>357
>問題は、ジーコがなぜ控え組のモチベーションが低下しているのかを
>理解できていないんじゃないのか
それはあるかもねぇ。天才が凡人の悩みを理解できないように。
だからこそモチベ下げてる時点で失格だと思うよ。
オフト時代の山田(元仙台)のように招集辞退すりゃいいんよ。

アジアカップレバノンの時ですら、名波がサブ組のダレっぷりを嘆いていたんだけどね。
360U-名無しさん:04/02/27 19:39 ID:+4360sgP
>>358
さすがに川淵はわかってると思うよ。
この件はジーコの監督としての経験のなさがもろに表れてることだと思うなあ。
361 :04/02/27 19:44 ID:ELEJ4tKN
>>360
ここの文脈はツナギ日本人の話だから、結局メンタルケアの
できる人を入れるってことだよね。

でもスタメンとサブの越えられない壁について提言する人が
いたほうが絶対いいと思うけどね。

スレ違い気味なのであっちで。
362U-名無しさん:04/02/27 19:46 ID:djJ1Wpsk
>>359
だから根本的な問題だよね。
監督問題にすり替えるのは楽だけど。

ここは結局JFA-Jリーグの基本的な選手教育にあると思う。
サッカーボール蹴る場面じゃないところでのプロ意識、自覚。

どのクラブも天才というやつらが腐っていってるけど同じ事。
18や22歳のこのガキンチョを大人にするサッカーでない所での
教育が必要なんだと思う。

363 :04/02/27 19:50 ID:ppdcjU5g
>>362
>>サッカーボール蹴る場面じゃないところでのプロ意識、自覚。

そこで凍傷ですよ。
364 :04/02/27 20:06 ID:a6BatcsM
>>349
船頭を多くしても山はのぼれんぞ。
人件費の無駄。自分でやれ。つかカリスマジーコだろう
人と人との繋ぎなんて数少ない出来そうなことを他人に任せてどうする。
365 :04/02/27 20:08 ID:BLVtQ3XR
クラブと代表じゃまた違うよね
クラブで出番がなくて腐るってのはまあわかる
自分の飯の喰いどころである場で活躍できないんだから
でも代表は違うだろ
国としての威信を背負って戦うんだから
ジーコにしてみればブラジル国民としてブラジル代表をあんなに誇りに思ってたのに
日本人がサブだからって代表で腐るのを理解できないんだろ
366 :04/02/27 20:25 ID:f2ZpGM8s
W杯予選で先発予告するのはやめてもらいたい。
367 :04/02/27 20:36 ID:e5wJ9Jz8
>>352
事前に結果出そうが欧州組の調子が悪かろうが欧州組が帰ってくれば即ベンチじゃやる気なくすだろ?
サカマガとかに出てた「欧州組は15分」ってのはその意味も含んでるんだろ
368 :04/02/27 20:50 ID:ppdcjU5g
>>352
>>即ベンチじゃやる気なくすだろ?

だからそこなんだよ。
サブにはサブの仕事があるって言って
ウズベキスタンでテーピングの屑拾いしてた井原の気持ち、わからんのかな。
369 :04/02/27 20:51 ID:O1S+3BSJ
ジーコはどーあっても、監督を続けたいみたいね。
借金がまだまだ残ってんだろうな。
契約期間中に協会側から途中解雇すると、
違約金を沢山取られるのかな?
370 :04/02/27 20:59 ID:EH7O/UXW
実力やコンディションで明らかに勝てないのであれば、
サブ組が不満に思うのはただのわがままだと思う。
練習等で良いパフォーマンスを見せていても
絶対的にスタメンが確定していたらモチベあげる方が難しいよ。
ましてやスタメンがグダグダな内容じゃあ尚更でしょ。

各Jクラブ側だって代表のため、選ばれた選手のためと思って供出しているのに・・・
371 :04/02/27 21:03 ID:rZwi6ml9
ジーコ監督で残っても良いから、もっと優秀なスタッフに変えてもらいたいです・・・
372 :04/02/27 21:07 ID:yo2WgziI
>やかんさん

電話がつながらなくてチケット取れないとか苦情があって
オマーン戦は抽選になりましたけど、マレーシア戦やイラク戦見て思うに
電話がつながらなくてチケット取れないとか文句言ってる連中は
結局のところ単に選り好みしてるだけだというのがよくわかりました。

ま  た  先  着  順  販  売  に

戻  し  て  く  だ  さ  い 。
373 :04/02/27 21:30 ID:Po1+F30+
柱谷弟だけは勘弁してください。
コンサドーレを崩壊寸前、クラブ経営ごと瀕死の状態に追いやった人物ですよ?
せっかく岡田さんが蒔いた種をめちゃめちゃに荒らして。
そんな人を代表スタッフに招いたら、JFA丸ごと吹っ飛んで、
70年代〜80年代前半の暗黒時代に逆戻りですよ?
374 :04/02/27 21:30 ID:W5yKel3z
NHKでジーコが「6000人デモに来たら辞める」と言ってましたが、
これは「6000万人」の間違いではないのですか?NHKのミスでしょうか?
協会として一度ハッキリしておいた方が良いかもしれません。
そもそも人数提示自体が問題かもしれませんから、それを否定するならした方が良いでしょう。
普通に6000人集まるかもしれませんので。
375 :04/02/27 21:35 ID:VqEbNIwA
>>374
しかし人口1億2000万人の国で6000万人サッカー代表反対デモってか。
日本のサッカーファン全員集めても足らんぞ(藁

多分60という数字が種になって、それにミリオンだかサウザンドだかが付いているのだろうけど。
376 :04/02/27 21:37 ID:UbNWNQ7X
6000万集めるとなると、主催者も場所の確保に苦労するぞ。

実際集まったら、自衛隊が出動しそうw
377 :04/02/27 21:39 ID:rZwi6ml9
>>375
そんなに集まったら革命起こせるぞ
378 :04/02/27 21:39 ID:2XDep0d9
6000万人のデモが起きるよりも、600人規模の暴動が起きる可能性のほうが高いな。
379 :04/02/27 21:41 ID:f2ZpGM8s
クンクン。。。何か匂うな。
なんか辛い・・・キムチだ
380U-名無しさん:04/02/27 21:42 ID:ND8CebWt
アジアサッカー連盟公式のトップに、ジーコ監督(問題)が取り上げられています。

http://footballasia.com/en/comps/worldcup/index.asp?id=34268&cid=992&mth=2&yr=2004

トルシエとの比較っぽい言い方もされており、なかなか興味深いです。
これは当然、川淵氏の目に入りますよね?>やかんさん

381 :04/02/27 21:44 ID:W5yKel3z
いや、他のメディアっつーかニュースサイトでは「何千万人」とか言っていたのが、
いきなりNHKで6000人になっていたので一応書いてみたまで。
しかし普通に考えればNHKの報道を信じる人が多いから、間違いなら直さないと厄介かな、と。
382 :04/02/27 21:44 ID:HrvYjPAl
6000万人規模の集会てそんなのデモとは言わないYO。
本当に集ったら自衛隊どころか米軍まで出動しかねん。

ただ、6000人となるとちょっと現実味のある数字なのよね。
383 :04/02/27 21:46 ID:2XDep0d9
要は「現実的に集まりえない人数が集まらない限り(=デモに何人集まろうが)
俺は辞めるつもりはない」って言ってるだけだろ。
384 :04/02/27 21:46 ID:rZwi6ml9
画像うpされてたよ

84 名前: [sage] 投稿日:04/02/27 21:44 ID:IJu+EAA8
デモに6,000人が参加したならば辞めるが
私は日本に強い親愛の情を持っている
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1077885561.jpg
385 :04/02/27 21:47 ID:W5yKel3z
余所からですが。
 
84 名前: [sage] 投稿日:04/02/27 21:44 ID:IJu+EAA8
デモに6,000人が参加したならば辞めるが
私は日本に強い親愛の情を持っている
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1077885561.jpg
386 :04/02/27 21:57 ID:wx+iXpLV
てゆうかねえ、6000万人もどこに集まるのよ?
全員集まったら山手線の内側全部難民キャンプみたいになって、トイレなんかどうするの?
新宿駅前なんて糞の山だよ。
合理的に考えると6000人でしょう。だけど、そういう事態になると日本人はみんなでジーコを
追い出したっていう絶縁宣言になるからそういう風な終わり方はして欲しくないね。
387 :04/02/27 22:02 ID:6v69x+0D
エドゥーは本来なら頻繁にブラジルに帰る間も、JやU−23を視察して、優秀な
人材を発掘せねば、役立たずだから先に解任すべきだ。
単なるコミュニケーションのつなぎとしての日本人を入れるだけではだめだ。

それと鈴木通訳、自分の職を失いたくないばかりにジーコに肩入れした通訳や
意見はやめてほしい。ジーコの失語症みたいなところも忠実に訳す、プロの通訳
を希望する。
388 :04/02/27 22:04 ID:UbNWNQ7X
冷静に考えて、6000人でもJFAハウスを取り囲んだら相当なインパクトがあると思う。
389 :04/02/27 22:09 ID:ssoeirv9
ところでJの選手って代表辞退できたっけ・・・
390 :04/02/27 22:10 ID:YjwQy3/J
6千人か。近くでやってくれたら参加するよ。
シンガポール戦までにぜひ実行して、辞めてもらいたいもんだ。
391 :04/02/27 22:12 ID:W1rn14xZ
現実的にはデモよりも、98年のフランス予選の国立でやった
UAE戦のあとみたいな暴動が試合後に起きる可能性高いだろうな。
前の予選より単純に騒ぎたいだけのにわかサポは確実に増えてるから
いったん火がついたらかなり大変かも。
392 :04/02/27 22:24 ID:2XDep0d9
>>389
原則的にはできない。
協会から選手、クラブにペナルティが架せられる。
393 :04/02/27 22:25 ID:HrvYjPAl
>>391
あの時は本気で終わったと思った。
394U-名無しさん:04/02/27 22:28 ID:bKC0piDq
だらだら一行レスの雑談スレにすんなよ
空気読める大人だけ来い
395 :04/02/27 22:28 ID:2XDep0d9
つーかあの時は韓国戦の逆転負けで絶望し、カザフ、ウズベキ戦で消沈し、
最後の望みがほぼ絶たれた(その時点で)UAE戦でスコアレスドローに
終わった時点で怒りのベクトルは「久々のホームで不甲斐ない試合した代表」
に向けられたんだよな。
396 :04/02/27 22:38 ID:e5wJ9Jz8
>>395
終わり方もかなり不可解だったからな
397 :04/02/27 22:56 ID:2XDep0d9
ごめん、1−1でしたね>UAE戦
398  :04/02/27 23:19 ID:DZVLl7LD
6000万人ってのは日本の人口の過半数って意味だよね?
399 :04/02/27 23:32 ID:oNXZXPf3
事情聴取はどうなったの?
400 :04/02/27 23:37 ID:2XDep0d9
>>399
事情聴取する側と容疑者がグルだった模様(w
401 :04/02/27 23:38 ID:H+kREFCr
>>398
ジーコもそれが物理的に無理なのはわかってるだろうから
要するに「辞める気なんてありません」宣言と受け取っていいかと。
402 :04/02/27 23:45 ID:6v69x+0D
あらためて「6月の歌」を見たけど、トルシエとダバディが完全に同化している。ほとんど
リアルタイムに訳しているから、物理コミュニケーションの問題は日本人の場合と変わら
ないんじゃないかな。ジーコの場合、

1.本人が指示できない。
2.通訳がフィルターして、生の指示を言わない。
(日本語を理解できるブラジル人の方がまし。)
3.疑問点を言うとスタメンをはずされそう。

で、ますますコミュニケーションは悪くなるんだろう。



403 :04/02/27 23:53 ID:2XDep0d9
>>402
ダバディはトルのパーソナルアシスタントとして、
かなり同じ立場に立って発言していたしね。
トルコ戦ハーフタイムで中田の交代を思い止まらせた、というのがいい例で。
404 :04/02/27 23:58 ID:bSMay39c
>>402
ジーコを擁護するつもりはないが
1はともかくとして、2と3はトルシエの時も今も変わらんと思うが。
ダバディなんて直訳してないこと公言してなかったか?
405 :04/02/27 23:59 ID:1nnZNg7S
ダバディに通訳っていうと怒るよ。
406 :04/02/27 23:59 ID:aGpBuXA7
>>380
右下の方で「What should Zico do? 」という投票まであるぞ?
407U-名無しさん:04/02/28 00:05 ID:Zhqn48qt
OBなんて入れないでセルジオ入れろよ。
ジーコにも文句いうし選手にも言う。
でもどこか尊敬もされてるし。

ラモスだとちょっと中田がやる気なくすかも。
もっと年が上のほうがいい。

井原じゃ困った中間管理職、胃に穴が空きまくりみたいだ。
今の選手より巧いやつが上にいないからな。
巧くないと説得力を持たない。

やっぱセルジオ入りだな。
408 :04/02/28 00:12 ID:DLwyqd3x
6000人がデモやんなきゃ辞めないよ、ってねえ・・・
なんかの話思い出しちゃったよ
「あの森が動かぬ限り王位は安泰だ」
てタカくくってたら本当に森が動いちゃってさあ大変。
森中の木を切り倒したんだっけ?


tatuでもそれくらいは入ってたかな
409 :04/02/28 00:13 ID:51culxUg
>>364
あーそれ同感。
サブの大切さを教えるなんてジーコの立場がもっとも必要なポジションじゃないか。
柱谷なんて入れたら選手になめられるぞ。
どーも解決方法がずれている。それともジーコは現役時代スタメン組だったから、
サブの気持ちが分からないのか?
410 :04/02/28 00:16 ID:r7UhyyG5
往年のベルディ川崎の松木−ネルシーニョ体制みたくジーコ解任せずに
実質監督の敏腕テクニコをコーチにしてほしい。それなら誰も傷つかないし。
アドバイザー兼広告塔の名目だけの代表監督としてならジーコは悪くない選択だと思うぞ。
ドイツ代表の体制もそんな感じらしいし。
411 :04/02/28 00:20 ID:qqYJxrRs
>410
そうなると広告塔だけに2億も払うのかって問題になる。
実質監督へ払うギャラだって馬鹿にならない。

だいたいあのスタッフの中に一人外様の監督が入ったって、手腕は発揮できないだろう。
野球だってなんだって、監督が代わったらまず最初にすべきことはスタッフの一新なんだし。
412 :04/02/28 00:27 ID:r7UhyyG5
>>411
>そうなると広告塔だけに2億も払うのかって問題になる。
>実質監督へ払うギャラだって馬鹿にならない。
今解雇したって今年の契約分の給料は払うんだから同じこと。
来年は下げたらいい。それをジーコが拒否するなら契約延長しないまで。

>野球だってなんだって、監督が代わったらまず最初にすべきことはスタッフの一新なんだし。
ネルシーニョの例は無視ですか、そーですか。
413 :04/02/28 00:35 ID:ONVk32rY
今年の広島カープみたいに(以下略
414 :04/02/28 00:50 ID:u+Y6JBgc
つーか、6000人くらい、次のアテネ予選あたりで簡単に集まるんじゃないの?
415 :04/02/28 00:56 ID:b7GZQc8B
>>412
つかただ飯食いの盲腸みたいな奴にウン千万円以上の金払う時点で可笑しいだろ。
解雇だろ、普通。こんなダメ監督の見本みたいな奴。
416 :04/02/28 00:59 ID:TxMLlRQ0
国民性というと大げさだが、「日本人の気質」として、自分の生活が掛かってるわけでもない、
単なる「趣味」の世界の話でデモが巻き起こるって事がどれほどのことか分かってないのかジーコ。
デモ隊60人いたら、それこそ100万人レベルで「何らかの不満分子」がいるって事なんだが。

なあ、「ジーコは日本や日本人のことを良く知ってる」っていってたヤツはその辺どう思うよ。
キャプテンとか、ちょうちん持ちライターとか、海外板でいうところの愛媛とか。
417 :04/02/28 01:05 ID:xYuouZMl
6000のほうは誤訳っぽいよ。
本人の言わんとしてたことは、やっぱり「何千万」だと思う。
418 :04/02/28 01:10 ID:o22eThZX
しかし6000でも6000万でも失言には違いないと思うけどね。
どちらにせよ数値目標は否定させた方がいいんじゃないの。
現実的でも空想的でも挑発にしかならないよ。
419 :04/02/28 01:11 ID:TxMLlRQ0
>>417
多分、デモ隊の60人(Sixty)に、Millionか、最低でもThousandがつくだろうね。
大げさに誇張するときには、日本だと「万」単位で進行するが
(駄菓子屋のバアさんの「10万円」みたいな)、向こうだと1000単位だからね。

デモ隊の人数60人(Sixty)に引っ掛けて、6万人(Sixty Thousand)か
6000万人(Sixty Million)と言ってたんじゃないかなと推測してみる。
420 :04/02/28 01:15 ID:QIo3X5go
そういえば、ニッカンの写真に出ているブチは、髪に白いものが急に増えたな。
どうせなら病気で引退してくれないかな。不謹慎なのは承知だが、名誉を傷つけられ
なくて人生から退場するには病気しかないわけで。
421 :04/02/28 01:19 ID:L97W7lO5
病気にならなくても診断書があれば良い
422 :04/02/28 01:19 ID:Y4odf5k6
ブチは代表以外の部分ではがんばって欲しいんだけどな。
てか、ブチに押さえ込まれるor追従している他の協会幹部が頼りない。
423_:04/02/28 01:22 ID:6IO3nBGs
前々会長の長沼がW杯初出場で前会長の岡野がW杯決勝T進出だからなぁ、
当人にしてみれば必死なんだろうけど・・・
424 :04/02/28 01:27 ID:iA/yEaOA
>>423
それ以前に育ちが違う。
まぁ財前みたいなもんだw
425 :04/02/28 01:35 ID:oriUmDhM
>>416

確かに。
たかがサッカーでデモだもんな。

つうか、政治以外でデモが起きることって珍しいんじゃない?
他にどんなのがあったっけ。
426 :04/02/28 01:35 ID:QIo3X5go
>>424
何せ前会長は五代目岡埜栄泉社長だから、無給で会長やってましたから。
ある程度やんごとなきかたでないとJFAのような組織が利権の巣窟になり代表の
強化に反することも当然あるだろう。

それにしても無給でWカップベスト16と
2000万もらってWカップ予選敗退ではかっこ悪さが際立ってしまうな。
427  :04/02/28 01:40 ID:Eva2bNtz
>>419
ポルトガル語も1000単位なん?
428U-名無しさん:04/02/28 01:40 ID:OpJaV/6l
嫉妬だとか言いはじめると、どこかのキャプテンと同類になっちゃうからやめよう。

川淵も当たりを引きあてようと必死なんだよ。
当たりのある宝くじかどうか確かめもせず大量購入しちゃうところはちょっとアレだけど。
429 :04/02/28 01:46 ID:Ygi6o4sY
>>426
会長職が有給か否かと組織が利権にまみれるかはまるで関係ないと思うが。
川渕を批判するのなら会長として何をしたかについてであるべきだろう。
430 :04/02/28 01:48 ID:/uQ1t67A
>>425
スポーツの分野ではかなり珍しい事例じゃないのかな?政治以外のデモもよくある。

逆にこういう人達からそっぽを向かれればいづれ一般のファン、ライトファンが離れた時に何も
残らなくなる可能性がある。暗黒時代に逆戻りですよ。Jもまだまだこれからだし。
431 :04/02/28 01:49 ID:L97W7lO5
川渕は監督を見る目がないかそもそも監督なんて重要でないとおもってるのではないか
432 :04/02/28 01:50 ID:3XDOCLDi
「デモなんかしやがってファンのくせに何様だ」って思うならそれまでなのかな・・・・?

凄く冷静に考えればデモされるほど真剣に考えるファンがいるだけいいことだと思う。
80年代のサッカー暗黒時代に代表でデモなんてありえなかったわけだし。
433 :04/02/28 01:59 ID:iA/yEaOA
>>432
横山監督時代にはいろいろあっただろ。
434 :04/02/28 02:02 ID:wKkqYwMT
>>432
真剣に考えてるファンが増えることは良いが、プロ市民が増えてもらっては
困るだろう。
サッカーのことを真剣に考えてるファンが大企業や影響力のあるポストに
付いてくれる方がサッカー界に取ってはプラスだw
サポーターはサポートされるような立場じゃなく自立して初めてサポート
出来る立場になる。
435 :04/02/28 02:06 ID:TxMLlRQ0
>>433
それだって、スタジアムで横断幕を張る程度のものだったと思うが。
あるとすればそれと投書関係ぐらいで、あの形での「デモ行進」ってのは
殆どお目にかかれない。
436 :04/02/28 02:09 ID:q9W00JAE
>>416
>デモ隊60人いたら、それこそ100万人レベルで「何らかの不満分子」がいるって事なんだが。
これは禿同だなあ。政治家労働運動以外ではあまりきいた事ないな。
6000人なら正直あり得るだろうから、いつかそんな時が来るかも。
しかし6000人のデモって実はかなりだぞ。警察はバリ緊張
437 :04/02/28 02:13 ID:q9W00JAE
>>434
お前さんの発想こそが電通その他「スポンサー様」の増長を招くんだぞ?権威主義的。
え?スポンサー様ですか?それはそれは(モミモミ
438 :04/02/28 02:14 ID:ONVk32rY
>>434
薬害エイズの被害者の会が、何時の間にか
共産党に取り込まれていった経緯があるからな。
あーゆー連中にとっては他者からの共感を得られる「団体」というのは
非常に魅力的に見えるらしい。
439 :04/02/28 02:15 ID:Ygi6o4sY
>>437
”「スポンサー様」の増長”って具体的に何?
440 :04/02/28 02:15 ID:TxMLlRQ0
>>427
正直よく知らないが、多分そうじゃないかなぁ。
あの辺の言葉って結構似通った概念多いし。
441 :04/02/28 02:25 ID:oB73w1VQ
>>439
98年のワールドカップ決勝で、体調不良のロナウドを出場させるようにナイキが圧力をかけた…とか、そういうのかな。
442 :04/02/28 02:26 ID:ONVk32rY
>>439
q9W00JAEはサポの力だけでJFAや代表、Jが運営できると思ってる厨房だからほっとけ。
スポンサーの功罪は多々あれど、なけりゃ今ややってけないのはどうしようもない事実。
443U-名無しさん:04/02/28 02:30 ID:TVghMZoa
このような動きがあった模様。しかし誰を?
ttp://www.asahi.com/sports/soccer-japan/TKY200402270305.html
444U-名無しさん:04/02/28 02:35 ID:rQeE2Kln
>>443
コンサを栄光に導いた凍sh(ry
445 :04/02/28 02:41 ID:LakRsKqk
>デモ隊60人いたら、それこそ100万人レベルで「何らかの不満分子」がいるって事なんだが。

バカが
いねーよそんなに
統計学勉強しろよ
446_:04/02/28 02:45 ID:SwICh5ko
凍傷なんかになったら、今度はシラケムード蔓延だな。

「○○選手には責任をとってもらいます」

とかね。
447 :04/02/28 02:46 ID:NLpy3bQM
>>443
元技術委員会委員のスイカップでいいんじゃない?

>>445
不満を持ってるだけならいるよ。
辞めろとまでは思って無くてもね。
むしろ不満が何も無いほうが少ないでしょ。
448 :04/02/28 02:52 ID:LakRsKqk
>>447
むしろ不満が何も無いほうが少ないでしょ。

そりゃそうだが、完璧なチームなんかないんだからそれはいつものこと
デモは関係ないだろ?
だからデモをひきあいに出すヤシが馬鹿さらしてるだけ
449 :04/02/28 02:53 ID:Ygi6o4sY
>>447
で、辞めろとまで思ってる不満分子はどれぐらいになるんだい?
統計学的に。
450 :04/02/28 02:55 ID:fyPCU7UA
今日一日で少しでも状況が好転するのを期待した自分が切ないわ。
A代表がアレな分、U-23が楽しみで仕方ないけど。

まあ>>445は標準偏差ですら理解できなそうなレスっぷりだねw


451 :04/02/28 02:59 ID:LakRsKqk
>>449
せいぜい100倍か1000倍だろ
1000倍としても6万人
代表サポは1000万人レベル
ジーコが言う 国民の大多数が解任希望 にはほど遠いねww
452U-名無しさん:04/02/28 03:07 ID:wIZCBXr0
>>432
そんなに真剣に考えてるのかなあ。
一応勝ってるよ、最近負けてないよって聞いたらごまかすやつばっかだよ。
453 :04/02/28 03:09 ID:3XDOCLDi
ブラジルと違って国民全部がサッカーに興味あるわけじゃないからな・・・・。
日常的にサッカーに興味があって見てる人って限れば60%以上は不満あるだろうけど・・・。
454 :04/02/28 03:11 ID:Ygi6o4sY
>>453
その数字はどこから出てきたんだよw
455 :04/02/28 03:14 ID:3XDOCLDi
なんでそんなに統計学に必死なんだろう・・・・・・
456 :04/02/28 03:17 ID:Ygi6o4sY
>>455
そんな出来損ないの皮肉しか言えないのか?
根拠のない数字を軽々しく出すなと言ってるんだよ。
457 :04/02/28 03:18 ID:Ji0H0A82
>>451
先のデモは地域限定イベントでしかないということを考慮してない時点で(・∀・)アウトー
458 :04/02/28 03:19 ID:3XDOCLDi
>>452
なんかスレ違いの方向にいくからこれでやめるけど
ジーコが就任してからずっと
合宿(集合) → 試合 → 解散 → リセット
これの繰り返しだと思うんだよね。しかも「これ」っていう戦術がなく基本的な決まりごと以外は
選手の連携次第、コンディション次第って感じだし。
なのに海外組を優先的に使ったり・・・・など他にもいろいろあるけど。

デモやった人たちが真剣に考えてるかどーかは知らないけど
ファンが意思表示をするってことは大事なことだと思うよ。
459U-名無しさん:04/02/28 03:38 ID:wIZCBXr0
>>458
いやでもね、ちょっと話してみた感じだとデモしてるのは協会の方を向いてないんだわ。
内輪と世間には配慮があるけど、協会に対する意思表示って意識はあんまし無さげ。
460 :04/02/28 03:43 ID:XmIxYjg4
どこ向いてるかはどうでもいいよ。
デモ自体がどこに影響力をもたらすかと言えば協会しかないんだから。
461U-名無しさん:04/02/28 04:00 ID:wIZCBXr0
いやなんかさ、相手のことを最初から信用しない、ほんのわずかも信頼しない、そんな雰囲気なんよ。
それってどうかなーって思うけどね。対立深まるばかりじゃん。文革中国みたいのは勘弁。
462 :04/02/28 04:06 ID:Eva2bNtz
ID:LakRsKqkとID:Ygi6o4sYって
とてつもなく頭悪そう、というか弱そう。
463 :04/02/28 04:06 ID:XmIxYjg4
そらまあネットで集まっただけだからねえ。
そんなもんでしょ。
464U-名無しさん:04/02/28 04:11 ID:P37iTKm2
>>459
で協会は、こっちの方向いてるの?
自分のコントロールしやすい方ばっかり向いてない?
465U-名無しさん:04/02/28 05:12 ID:y1V7CF3U
しかしスポーツの世界でもスポンサーがらみで質問できないんだね。
それを批判したり、かわしたりするマスコミがないのも残念だが。
「(キリンの)親善試合は国内組なのに、W杯予選は海外組中心じゃ
強化にならないのでは?」くらい聞いて欲しい。
466 :04/02/28 06:00 ID:dJtJggdC
サブの緊張感高めるなら柱谷よりメンタルケア出来る医者呼んだ方が良いって・・・
467 :04/02/28 06:12 ID:GpR4mLCo
>>461
静かなデモが一回あっただけで、文革中国を比較に出すのはちょっと極端。
468U-名無しさん:04/02/28 07:09 ID:L58i3HW/
ほんとに凍傷だったらデモが拡大するだけだぞ
火に油注いでどうすんだよ!
469 :04/02/28 07:47 ID:BlSvH8g0
漏れたちが問題にしてる事が、
キャプテソには全然わかってないみたいだが・・・
470 :04/02/28 08:17 ID:XmIxYjg4
ドーハ組みの仕事確保
471 :04/02/28 08:42 ID:dvMdEgQe
今この時期の入閣ってことは、ジーコが解任された場合の後任として考えてるってことだろ?
組織の継続性を考えた措置、引き継ぐべきものを引き継ぐため、そうとるのが普通だ。
てことは・・・・

((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
472違う!:04/02/28 09:37 ID:npAyX+4q
>>471
川渕は爺故の後釜に凍傷をとは考えてはいないだろう!
むしろ逆でトカゲの尻尾にするために配置した。
飽く迄爺故で行くのでは?
俺はそう思う!
473 :04/02/28 11:12 ID:Y9gXngy0
>>472

まぁ、TV観戦する圧倒的多数の一般人は、ジーコがそこまでひどい
とは思っていない(知らない)し、相当ひどい状況にならない限り、
川淵がジーコを切ることはないだろうね。
ジーコが自発的に辞めない限り。

視聴率だけで見ると、代表戦で通常15〜20%程度が、おそらく最終
予選になると、30%か状況によってはそれ以上になるだろうから。

そこでマスコミがトルシエの時みたいに一斉にジーコ批判すれば、
世論はジーコ無能に傾き、川淵としても無視できなくなるだろう。

そのときにコアなサッカーファンがジーコを支持しているかどうかに
かかっている。トルシエの時のように。


まぁ、内容はどうあれオマーン戦は劇的な形で結果が出た。
その状況ではなかなか難しいんじゃないかな。

最終予選あるいはアウェーのオマーン戦で取り返しのつかない結果
が出て、その責任を取って辞任か解任というパターンが一番考えら
れる。フランス予選の時はラッキーにも取り返しがついたけど。
474やかん ◆gfy3QvfrcM :04/02/28 12:15 ID:CmtA1w4m
こんにちわ。
先日の記事中のキャプテンの発言とされる
>それまでやってきた国内組のモチベーションが下がることを、相当悩んでいる。
>そのことに対しては、代表選手と監督のつなぎ役になるような日本人をチームに入れたらどうか? と提案した。

という発言は私が確認した限りではどうやら本当らしいです。そしてキャプテンも本気だそうです。
この件に対して我々現場スタッフは相当怒っています。代表選手と監督のつなぎ役の仕事は本来我々の仕事です。
当然、今までもその「仕事」をやってきました。もし、キャプテンが代表チームの現状を本気で心配し、少しでも
良い方向に導きたいのであればサブ組の不満がどこにあるのかという「現実」から目をそらす様な事はしないで貰いたいと。
更にもっと言えば今回の「つなぎ役」発言は協会内部、つまり我々現場スタッフへの牽制圧力を感じざるを得ないです。
毎試合後に我々現場スタッフが作成提出する「日本代表活動報告書」なるものがあるのですが、そこで過去数回ジーコの指導法や
選手起用法に疑問を呈すレポートを提出していた我々をキャプテンは黙らせたいのかと。

何かジーコとの会談を終えてからドンドン話が変な方向へ行っていますよね。明らかに迷走してる。
とても心配です。
475今の俺の気持ち:04/02/28 12:29 ID:zZfYdMTM


< 
< ファビョ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ン!!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,        .     ::::::::::::\    
      /● \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄●/  ::::::::\   
      |    |  . | | / :::: /       //   :::::::\   
     /i,.\__  |     :::: /     //      :::::::::\  
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::::::\
    /   __      ̄ ̄ ,,、         i し./ :::::::::::::\   
   /   /__,,____,/ ̄ \ \       ノ (  ::::::::::::::::::::\   
  /    |.. | /└└└└\../\ \      '~ヽ   :::::::::::::::::/   
  \    ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     /      :::::::::::::::::/   
   \    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::::::::::::::::::::/   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|     :::::::::::/ 
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::|
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
476 :04/02/28 12:32 ID:b2QyT4uh
やかんさん、現場は苦労が絶えないですね
ホントお疲れ様です。
どうなっていくのか心配になってきたよ・・・
477U-名無しさん:04/02/28 12:34 ID:busayHVG
>>474
> 良い方向に導きたいのであればサブ組の不満がどこにあるのかという「現実」から目をそらす様な事はしないで貰いたいと。
昔、サブ組みはミーティングすら参加できなかったという話(今は知りませんが)
を聞いたときは耳を疑いましたが、今でもそうなんでしょうけ。

> 何かジーコとの会談を終えてからドンドン話が変な方向へ行っていますよね。明らかに迷走してる。
川渕氏が、日本代表を取るのか、「ジーコジャパン」を取るのか、そして各Jリーグの
チームがどう考えるか、非常に興味深いところです。
478U-名無しさん:04/02/28 12:35 ID:M9kFQeIJ
・・・なんかやかんさんが「キャプテン」と書かずに「川渕」と書く日が
近いうちに来そうだなあ。
実力不足の敗退なら諦めもつくし、悔しさを次へのモチベーションに
転化もできるが、内紛による自滅は勘弁して貰いたいもんだ。
479 :04/02/28 12:37 ID:7LbKMbS0
『常にその時のベストのメンバーで望む』
『海外組であろうとクラブでポジションを確保しなければならない』

自分が就任した時に言った言葉を守ればこんな問題解決するのに
480 :04/02/28 12:41 ID:MnNnRojm
川渕じゃなくて川淵でしょ。
2ちゃんで誤字を指摘するのはナンセンスだとは思うけど
この間違いだけはリアルで間違ってると思う。
481  :04/02/28 12:48 ID:PR0y4Szw
やっぱり本当だったんですね・・・
そりゃ井原さんも柱谷さんもその時々で立派に努めてきた
素晴らしい選手ですよ。
でも選手たちはどんどん若くなって変化してるわけで、
文句も言いにくい大先輩に入ってこられたら窮屈だよなぁ。
482 :04/02/28 12:49 ID:aI8T9VNV
正直キャプテンには失望した。
ジーコのメンツ守るのとWカップ出るのとどっちが大事なんだろ あのひとは。。。
橋渡し役と言っても基本のスタイルうが変わらないのならそれをやる人が大変だと思うし。

本人がいないところで大きなことは言えても、実際本人を目の前にすると言えなくなっちゃう
典型的な日本人だなw

漏れもそうなんだけどさw

ジーコも数千万人のデモならって言ってたけどさ基本的に今の日本人はデモなんてやる
民族の部類じゃないと思うんだけども、今までの歴代監督のときは会場でのブーイング等はあってもそこまで発展したことってないだろ。
人数が少ないからなんて発言してるてことはジーコの中ではそんなに大したこととして受け止めてないのではないかと勘ぐってしまう。
全国規模でテレゴングでもやってみれば、数千万人単位で似たような結果になると思うんだけどね

キャプテンさんも本気で日本のサッカーの繁栄を考えてるならもうちょっと気が利いた行動をしてほしいなと思う。
483_:04/02/28 12:58 ID:bimvW4KR
内部崩壊は免れそうもねぇなぁ、こりゃ・・・
484 :04/02/28 12:59 ID:9U1KF3OX
http://www.mainichi.co.jp/sports/soccer/yoron/200402/18/result.html

この投票結果をジーコに伝えたいなあ。
支持する、支持しないの意見も載ってるし。
485 :04/02/28 13:03 ID:aI8T9VNV
>>484

少なくともキャプテンは目を通してるでしょう
この結果に対して肯定的もしくは否定的に受け止めてるかはわかりませんが
486 :04/02/28 13:03 ID:FhoZGUoJ
川淵キャプテンはオールバックやめた?
487U-名無しさん:04/02/28 13:10 ID:busayHVG
最後の最後でタイプミスしてた・・・。
コミュニケーションというよち根本的なところでずれまくってるね。
川淵氏は何をしたいのか、本当にジーコで予選を勝ち抜ける目算があるのか
一度公に発表してもらいたい。
488 :04/02/28 13:15 ID:h/kWT23X
>>482
>キャプテンさんも本気で日本のサッカーの繁栄を考えてるなら〜

少なくとも繁栄は考えてると思うよ
強化の方法だろ?問題は
489 :04/02/28 13:31 ID:aI8T9VNV
>>488

もちろんそうなんだけどさこういう書き方は不快に思う人がいると思うけど
コアなサッカー好きな人じゃない大勢多数のサッカーファンていうのはやっぱり強い代表がいないと付いてこないと思う。
やっぱり2002が盛り上がったのは日本で開催してタレントが揃って色々あったけどもベスト16まで進めて得点もできたしそこまでの過程で少しずつにわかサッカーファンが増えてきて最終的にあそこまでお祭りになったんだと。
もちろんワールドカップが終わってにわかのファンが離れてったけど
離れないでJなり代表のファンなりで定着してくれた人も多いと思うし。

だから今以上にサッカーを繁栄させるには代表戦の役割って言うのはかなり大きいのではないかと。橋渡し役を送っていうのも一つの方法なのかもしれないと思うけれども
キャプテンの中で盲目的にジーコを擁護し続け最終的に責任は自分で被るっていう考えで固まっていないのであれば早いうちに対処をするべきではないかと。

誰から見ても強くなったと思える代表にしてくれていればこんな騒ぎも起きないと思うしねw

あくまで僕の一意見だけどさw


490 :04/02/28 13:36 ID:7oARY4Ah
文末にWを付ける奴のレスは無価値
匿名掲示板でさえ責任逃れすんのかよ
491 :04/02/28 13:39 ID:xlQgqL98
283 名前: [sage] 投稿日:04/02/28 13:39 ID:q8wEs6ay
>>276
流し読みであれだけど、一個人がペラペラと内部事情しゃべってんのなw
スレが宗教じみてて萎えました。

叩くつもりはないけど、キモイっす。
492 :04/02/28 13:49 ID:aI8T9VNV
>>490 何か嫌なことでもあったのか? ここは2chだよ?
493 :04/02/28 13:52 ID:ehEJ0s6R
>>484
別にジーコを擁護する気はないけどネット投票なんてほとんど意味ないでしょ。
494 :04/02/28 13:54 ID:mEDOdE3e
495 :04/02/28 13:58 ID:CEFL2um4
>>493
ていうか、サッカーに関して世論調査的なものに何の意味があるのかと・・・
496 :04/02/28 14:00 ID:8q/jyRRm
897 : :04/02/27 19:55 ID:NQiLMxnA
ちょっと衝撃受けたんで色々探してるんだけど、イラク戦争反対のデモが
全世界600ケ所以上で千数百万人の動員だそうだ。これが最大規模かな?

おいおい、ぜんぜん足りねえぞw
497 :04/02/28 14:00 ID:AasF88LC
結局凍傷はKGB長官として代表チームに乗りこむってことか?
つなぎ役ならもっと目配りの効く人間いるだろうに。
498 :04/02/28 14:02 ID:PB2mw2uN
>>497
なるほど。不満分子を上にチクる役なのかw
499 :04/02/28 14:02 ID:Z9Sd2RXy
おれも文末のw見て萎えた
自信なきゃ書かなきゃいいのに
500 :04/02/28 14:03 ID:KVw52tUH
そもそもつなぎ役を必要としている人物が監督をやっていることがおかしい。
ジーコ代えれば解決する問題なのに、なにややこしくしてるんだか、バカピタンは。
501 :04/02/28 14:03 ID:PB2mw2uN
>>495
正論だけどね。
502 :04/02/28 14:04 ID:8q/jyRRm
496は >>482 あてね。
プロ市民系のデモだと、1万人とか10万人動員とかで、
国会前を行進とかはある。政治的実効力はゼロだけど。
戦後日本で一番大きなデモは、60年安保か、70年の学生運動かな。
503 :04/02/28 14:06 ID:KVw52tUH
政治とか生活とか思想とかに関係したことではなくて、
サッカーという”娯楽”においてデモが起きたという事実は重く受け止めてほしい。

逆に言えば、サッカーがだいぶ生活に密着してきたってことかな?
504 :04/02/28 14:08 ID:AasF88LC
>>498
いや、チクるんじゃなくって直接取り締まる・・・
って、井原とか北澤とか都並とかならいろいろ人の話聞くだろうに
よりによって凍傷じゃなあ。せめて柱兄ちゃんのほうならと思うんだけど。
505 :04/02/28 14:14 ID:EirYAOUb
兄ちゃんだったらジーコが無能であることを報告してしまうだろうよ。
まあ、日記でもすでにそういってるけどさw
506 :04/02/28 14:14 ID:jMzyW651
つなぎ役ねぇ。。。

前代表時は秋田や中山がそういった役柄だったんだろうけど
今の選手どもは、そういう緩衝材がないとダメなのかね?
なんか良くも悪くも現代っ子なのかね
監督もアレだとは思うが、選手の資質の問題も
多少なりともあると思う
極論になるけど、2002に中村が外されたのも
ベンチに置いていては怨々として空気を悪くする
可能性が高いと判断されたからというのもあるんでないかい?
507 :04/02/28 14:16 ID:jMzyW651
やかんさんへ

なんか今の代表はパサパサの外米みたいな感じがするよ
508 :04/02/28 14:17 ID:aI8T9VNV
自信がないって言うかwつけるの癖なもんですんません。

仮に僕に権限があったら更迭するかなぁ・・・
509 :04/02/28 14:26 ID:I2fVBQZP
川淵さんも現代表の問題点はわかっているんだろうな。
こういうチームは勝っているうちはいいけど、負けたとき一気に崩れる可能性がある。

一番やかんさんに聞いてみたいのは、選手が日本代表というひとつのチームとして
勝つ意識があるのかということ。たとえば、海外移籍へのアピール、所属クラブへ
これだけできるんだというアピールが優先してないか?ということ。
こういうチームは勝てない、歴代五輪代表のブラジルがそうであるように。
510 :04/02/28 14:30 ID:0dCyiJgu
>>509
問題点わかってないよ。そんな物わかり良かったらジーコなんか監督にしないさ。
511U-名無しさん:04/02/28 14:34 ID:NTb+5J4e
単一国での6千万人のデモなんてPKFが組織されてやってくるだろw
512当然!:04/02/28 14:35 ID:ipGkAK/6
>>510
そうそう!物分りが良かったら
凍傷なんかを入閣させませんよ!
人身御供?
513 :04/02/28 14:37 ID:/8YS/Koi
やかんさん

凍傷柱谷哲二はやめてくれ。
あいつは馬鹿だから。井原はたよりない。
フランス大会の「経験」がある北沢がよいかと。
514 :04/02/28 14:41 ID:CEFL2um4
エドゥーをクビにして代わりに経験のある日本人指導者を起用するというなら
まだ分かるけど、引退したての坊やを連れてきましょうと言われても…
515 :04/02/28 14:42 ID:n86u7PoE
協会はこのスレッドを本当にちゃんとみてんのかよ?
もしも、現状を認識した上で、「監督解任」に動いていないんだったら、
協会の人間はマジで無能の集まりだぞ。
516「練習中は水を飲むな!」 :04/02/28 14:43 ID:mEDOdE3e
凍傷
【とうしょう】
元コンサドーレ札幌監督、柱谷哲二氏のこと。
その迷采配っぷりによりわずか1シーズンにして札幌をJ2降格に導いた張本人。

第82回天皇杯・2回戦、 JFLにも参加する強豪・国士大が格下と思われた国見高校にまさかの敗退。
国士大の指揮を執るのは夏までJ1札幌を率いた柱谷哲二氏。まさに赤っ恥。

→【ダニ】 (U-名無しさん)
2003年度より浦和のサテライト監督に就任。
そして現在、浦和サテライトの成績は、(こなした試合数が他のチームより 少ないのもあるが)
所属するAグループでダントツの最下位である。
↑ ’03の9/14、白恋でのサテライト戦での選手・監督紹介アナウンスのとき、
名前が出たとたん、さぽーろサポにブーイングされた。 (試合は負けたが)
517追加:04/02/28 14:50 ID:mEDOdE3e
・ロシアリーグで実績のあるロブソンを獲得しコンディションが整うのが遅れてるのに
試合で起用、当然動けないが数試合目で『ロブソンには責任を取って貰う』と断言。

その後ロブソンは解雇が決まったが、帰国間近はコンディションも良くなってきて
練習で誰よりも切れを見せる。コンサ連敗の中、切れ切れロブソンは帰国。

→【モンデタヨ山形】
・凍傷の実兄。モンデティオ山形を指揮。しかし、スイカップをモンデタ事が発覚し辞任に追い込まれる。
・本人はモンデナイと否定する。
518 :04/02/28 14:53 ID:eN5wmNYh
結局かぴたんもジーコも会見を聞いてると論点をすりかえられた気がして悔しいね。
何よりもそこに一番腹がたちます。
サポが聞きたいことをわかってて聞くと言ったのにそこに対する返答がうやむやにされてる。

どうして海外組の無条件起用について話さないの?
ジーコはコンディションを見た上で決めてるって言ったとかぴたんは言うけど。
ほとんどの試合は無条件で海外組を起用してるじゃない、迷った跡が見られない。
例えばオマーン戦で久保より柳沢を優先したのは海外組だったからじゃないの?
とそう疑われても仕方がないような起用を続けているじゃない。
素人目から見た部分が多いから本当のことはわからない。
もしかしたらどんなにコンディションが悪くてもやはり海外組の方がいい動きをしてくれるのかもしれない。
でも個人名は出さないけど海外組全員がそんな絶対的な選手とは思わない。
中にはコンディションが悪ければコンディションがいい国内組に劣る選手もいるんじゃないの?
加えて言えばその海外組優先が国内組のモチベーション低下につながってるのではないの?
一部の国内組選手はそのことをマスコミにも漏らすようになってるんだし。
試合感がなくて怪我上がりでもコンディション悪い海外組を起用し、
国内組は直前の試合でいい動きをしても控えに回らされる。
これが唯一最大の問題じゃないのか?
どうしてもジーコからの説明がないと納得がいかない。
明らかに調子の悪い海外組を使ったのはこのような理由だ!という会見がほしい。
W杯予選は使ってみたかったとかいう甘い理由じゃ許されない。
さらに言えばそんなことを言い出すから国内組もモチベーションが下がるんじゃないの?
そこについての言及がない限りサポは納得しない、というか会見しても無駄。
ごまかそうとする態度が一番問題だということに早く気づいて欲しい。
519 :04/02/28 14:54 ID:dj/0sSOe
自慰子批判派を潰すためのチクリ役ではない、
本当のパイプ役を探すのなら、山本がベストだろうね。
オリンピックがあるので無理だろうが・・・
最低限、自慰子が解任された時に、
短期間でも監督代行ができるぐらいの経験のある人物でないとね。。。
520518:04/02/28 14:54 ID:eN5wmNYh
山田の発熱起用についても同じこと。
山田が当日の朝に36度だったから使った?
違う、山田の起用についてはドクター云々でごまかさないでくれ。
じゃ、当日の朝に山田が回復してなかったらどうしたんだ?
右の控えはいなかったじゃないか。三浦淳使ったのか?
じゃあ三浦淳は風邪あがりでコンディション最悪の山田より劣るのか?
要するにその辺りの選手起用についてどうこう言うつもりはないんだ。
問題は山田が発熱していたにも関わらず加地をメンバーから落としてること。
そのあたりの危機管理をどう捉えているかが聞きたいんだ。
ドクターがOKしたら使うNOなら使わないじゃない。
不測の事態にどう対応しようとしていたのかってことじゃないか。
かぴたんの説明じゃ誰も納得しない、それで納得すると思ってるのなら相当に酷い。

いい加減にしてくれ。今回の会見はサポの神経逆なでしてるとしか思えない。
別に日本人OB入閣なんぞ好きにやってくれ。それで代表チームがうまくいくなら万々歳だ。
しかしそれで問題は解決するとは思えません。だって原因に対する対処じゃないから。
とにかく真意を語らない協会にはほんとに腹がたちます。
上記の不満を本当に気づいていないのか。気づいていないなら大問題。
気づいていてごまかそうとしているのなら最悪。もう将来に悲観するしかありません。
521 :04/02/28 14:59 ID:1qIjv9DP
おーい
A3ガラガラだぞ
失敗だろこの大会
522提案です:04/02/28 15:15 ID:ZjmrCmGf
やかんさんはじめまして
代表戦が大好きで最近の試合はほとんどスタジアムに行ってます
私は女なのですがスタジアムに女性専用席を設置してはどうでしょうか?
周りは男性が多く、何かしら恐怖感を感じてる女性ファンも多いと思います
今は電車やバスも女性専用の車両があります
不特定多数の人間が集まるスタジアムも仕切りを付ける等の対策をして頂けませんか?
よろしくおねがいします
523 :04/02/28 15:20 ID:uTRktlqO
ガス抜きしたつもりが逆にさらに新たに燃料を増やす羽目になったな。
524 :04/02/28 15:23 ID:tXJK52QA
>>522
そう思うなら来なくていいよ
対戦相手に恐怖感、威圧感を与えないと話にならない。
ジャニーズのコンサートとかどうかな。
525 :04/02/28 15:26 ID:AasF88LC
>>523
確かに。ここで恩讐を越えてネルシーニョをパートタイムでアシスタントコーチに起用する。
とかだと川淵の株も急上昇なのに。。。
526 :04/02/28 15:29 ID:/JPjbtDl
ジーコとの会談で「越権になるから戦術などについては話さなかった」
って川淵言ってるけど、ジーコ就任への過程で

 す で に 越 権 じ ゃ ね ー か よ 
527 :04/02/28 15:34 ID:dj/0sSOe
>>527
スパイコーチを代表に送り込もうとしてる事も越権行為だと思います。
528U-名無しさん:04/02/28 15:38 ID:iue1orgh
選手起用法については別に何も話さなくていいよ。
そこまでいちいちサービスする必要ない。
結果が悪ければ何を話したって結局言い訳にしかならないでしょ。
良い試合をして結果さえ出してくれたらそれでいい。
そのための方法は監督自身で考えろ、と。
結果が出なければクビ。それだけ。

そんなことより、やかんさんにはもっと実務的な話を聞かせてほしい。
例えば、マネージメントの話、施設管理の話、サカー普及の話、日程調整の話、とか。
折角の機会、もっとJFAの事が知りたいよ。
529U-名無しさん:04/02/28 15:45 ID:rQeE2Kln
>>522
その提案はいいよ!
俺も大賛成だよ
確かにバスや電車に女性専用席とかあるし
代表戦にも女性専用席があっても良いよね。
そうだな、女性専用席として競技場の外にある
近くの公園なんかの広場にモニターを置いて、
そこを女性専用席にするってのはどうかな?
無論、女性専用席以外の場所に女性が入るのを禁止にして
530U-名無しさん:04/02/28 15:47 ID:1BUvjU8t
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
531_:04/02/28 15:47 ID:arjwk3uE
最近代表戦よりJリーグのほうがワクワクする

と 思 わ な い か ?
532 :04/02/28 15:48 ID:5uMBVm82
>>522
オメーはオマーンに何かブーイングでもしたか?プレッシャー与えたか?

じゃなかったら本番に来るんじゃねえ。スンタンと一緒にブータンや
香港とやる親善試合でも見て写真とってろ。

もしブーイングしてたら、すいません、今度のデモもおながいします…
533 :04/02/28 15:52 ID:lH5p93/f
いまや、代表戦は女子供は基本的に無理。専用席の問題じゃねーだろ
帰りの駅までの方があぶないな。電車の中も

女子代表戦でガマンしれ。
オレも子供連れてくのはユース・女子代表まで
534 :04/02/28 15:53 ID:2ebd+Klr
>>522
 やめてくれ、これはサッカーの試合だ。
 「代表選手」というタレントのプライベートショーじゃない
 君らは試合がどうであろうと、
 「お気に入りの選手が見られればいい」だけでしょ
 観戦に来てもいいけれど、試合の状況をわきまえられない人間が
 集団でずっと歓声を上げている席というのは、
 あまりにいただけない。
 それに、女性でも熱心なサポがいるのに、迷惑かけているって
 気付かないの?
535 :04/02/28 15:57 ID:KVw52tUH
>>531

ここの板の人間はほとんどそういう人間だろ。
536 :04/02/28 16:03 ID:dj/0sSOe
この前のオマーン戦の後半の切羽詰った状況で、
ニヤついてたり、フラシュたいてる馬鹿がいたからな
537 :04/02/28 16:12 ID:5eYiqh+O
カピタンの理想は>>522みたいなのがスタジアムを埋めてる状態なんだろうな。
平和で歓声と拍手が選手とカピタンを常に称える、北朝鮮みたいな(ry
538 :04/02/28 16:20 ID:mEDOdE3e
そもそも、日本をよく知ってるのがジーコ就任の理由の一つだろ。
パイプ役やコミュニケーションの問題が出てくるのは、本末転倒。

まさに迷走、川渕必死だな状態。
539 _:04/02/28 16:20 ID:GeTmIEcb
>>536
後半残り10分切った状況なのに、コーナーに選手来ると写メール向けてる香具師が何人もいたね。
「あぁ、こいつら何かあったらシャメ向けずにはおられない発作なんだ、病気なんだな。
自分の身内が目の前で事故ってもやるだろうな」って、心の底から哀れんだよ。
540 :04/02/28 16:30 ID:pvueGvNA
現在のジーコより代表を弱くする監督を選ぶのは難しいだろう。
(凍傷・松木除く)

ってのは、決まり文句みたいなものだが、
まさかその凍傷を持ってくるとは。

最強の釣り師だ・・・_| ̄|●
541 :04/02/28 16:34 ID:/JPjbtDl
>>537
勘弁してくれって感じだよ・・・。
今でさえ、浅いファンの獲得がメインでコアなファンは・・・って雰囲気の代表なのに
これ以上黄色い歓声やぬるい試合への拍手があったら・・・。
ホームアドバンテージも糞もなくなるしさ。

>>538
>そもそも、日本をよく知ってるのがジーコ就任の理由の一つだろ。
>パイプ役やコミュニケーションの問題が出てくるのは、本末転倒。

禿同

542U-名無しさん:04/02/28 16:35 ID:rQeE2Kln
>>540
オイオイ松木を馬鹿にするなよ
読売がJで初代王者になった時の監督だぞ!
セレッソの時だっていい所まで逝ったじゃねえか
ジーコよりは流石に良いだろ
543522:04/02/28 16:56 ID:ZjmrCmGf
何か勘違いされてる人が何人かいるみたいですね
私はやかんさんに提案しただけです
他の人が勝手に変な煽りとかされても困るんですケド
それに貴方たちみたいにサッカー命!みたいなファンばかりじゃないですよ?
純粋にスポーツ観戦としてサッカー見たい人だってたくさんいますよ?
ブーイングとか相手にプレッシャーを与えるとか何か違和感があります
544 :04/02/28 16:58 ID:ehEJ0s6R
みなさん見事に釣られてますね。
545 :04/02/28 17:04 ID:eN5wmNYh
でも実際のところ小さい子供が代表戦って見に行きにくいんだよね。
女性の方優先席みたいなのははっきり言っていらないけど。
そんなこと言ったらどこの公共施設も使えなくなるからね。
でも障害者とか小さい子供とかはちょっときつい雰囲気があるのはたしかだろ。
小さい子供が代表の試合見に行って応援して自分もがんばるぞって気にならせるのは重要だと思う。
小さい子供たちが一人で来るわけないし、なにかしらのファミリー席みたいなのは多少ほしくはある。
スタジアムの構造がそもそもそういう風になってないから無理だろうけどね。
でも理想を言えばやっぱりほしいかなあ。海外とかはどうなってるんだろうか。

というか現状で代表の応援がぬるいのはスポンサー主義やヒーローシステムにのっちゃってることだし。
悪いけど、ギャルサポが多いからだけが問題じゃないよな。男の中にもぬるいやつは相当多い。
元々の文化がないんだから無理と言われれば無理なんだろうけど。代表、海外のミーハー多いし。
大体コアファンと言われてるやつらがブーイングすりゃいいと思ってるようなやつらも含んでるしなあ。
コアファンからミーハーも含めて全体で日本のサポはぬるいと思われ。
だから余計に素人排斥の雰囲気はよくないと思うけどね。現状は素人迎合が過ぎるんだろうけど。
546 :04/02/28 17:04 ID:6qWepomm
女性専用席なんてあったら
おい女はあっち行けよ
とか言われそうなんでいりません
547 :04/02/28 17:05 ID:mEDOdE3e
>>543
>純粋にスポーツ観戦としてサッカー見たい人だってたくさんいますよ
これだけ同意。
過去ログにもあったけど、代表戦に子供連れて行きたいんだが・・・たしかに危ない空気なんだよな。
548 :04/02/28 17:07 ID:FSJYMw58
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
代表戦なんてメチャメチャ安全じゃん。
549 :04/02/28 17:07 ID:/JPjbtDl
>>547
今の代表戦が子供連れて行けないほど危ない空気か?

Jリーグの倍はぬるいぞ。
550 :04/02/28 17:08 ID:XmIxYjg4
女子供はすっこんでろ!
とは言わないけど某国バレーボール代表のようになるのはマジ勘弁。
なりつつあるが・・・。
551 :04/02/28 17:10 ID:lH5p93/f
まあ、熱い人間の出席率が分かったと言うことでw
サカの見方の多様性を否定する気はないけど、代表戦の公式戦に関しては
現状は仕方ないかなとは思う。それを肯定することに批判があるとは思うが

ただ、代表の親善試合だと、もう少し、子供が観戦しやすい雰囲気や
制度があってもいいかも。

Jみたく、代表でもファミリーチケット&ファミリー席を売れば
いいんじゃねーの? そうすれば多少は敷居が低くなるな。

女性の選手個人主義のファンの声? そんなのはシラネ
練習グラウンド追っかけてろ ってカンジ
552U-名無しさん:04/02/28 17:15 ID:4hXN+j47
サポの棲み分けはやったほうがいいよ。
親善試合ならいいけど、予選始まるとやっぱそれなりに危険だし。
家族とか子供がこないと未来につながらないからね。
ファミリー席とサポ席くらいは用意すべき。もちろん全席指定は崩さずに。
UBだって事件起こしたし、サポはサポの論理で動く時があるからサポ席はあってもいいと思う。
By 蟹サポ
553 :04/02/28 17:16 ID:mEDOdE3e
危険って書き方は撤回するわ。
子供を連れて行きにくいのよ・・・もちろん赤子じゃないぞ。

女専用とか意味不明な意見は論外。意味不明。議論する余地なし。
554 :04/02/28 17:19 ID:OBvyv0ML
>543
日本以外に女子供が安心してスタジアムに行ける国を挙げてみろよ。
結局、自分達をもっと優遇しろって、言いたいだけじゃん。

555 :04/02/28 17:20 ID:/JPjbtDl
>>553
普段J行ってて、代表戦行くとなんて平和なんだ・・・・って思うくらい
今の代表戦は見やすいと思うけど。
子供連れて行きにくいってどういう点で?
556 :04/02/28 17:21 ID:SQnfh0eN
男女平等って概念は無いのね
557 :04/02/28 17:22 ID:bwf6HNqf
もう相手にするの止めるべ。久保スルー、アンシュート。
558 :04/02/28 17:23 ID:1qIjv9DP
やかんの意見を聞いてからでいいだろ
アホみたいに煽るな
559 :04/02/28 17:24 ID:KVw52tUH
レッズとかJ2の殺伐っぷりとかと比べるとコンサートレベルだろ>代表戦。

ただ、Jの場合棲み分けができてるところが多いからまだいいけど、
代表戦はベクトルばらばらなまんまごっちゃ混ぜだからタチ悪い。
560 :04/02/28 17:25 ID:FSJYMw58
バックスタンドあたりにファミリー席設置ってのは現実的だね。
>>553あたりの希望にもある程度添えるんじゃないの?

あと、ちゃんとしたサポ席は欲しいなあ。G裏で味方のFKやCK、ましてPKの時に
フラッシュたきまくりなんて信じがたいぞ。味方の妨害してどうするよ?
561 :04/02/28 17:27 ID:jQNRYke4
ゴメン、この話って前提としてゴール裏をイメージしてんの?
バックスタンドとかメインスタンドも含む?

自分、メイン・バックで観戦するんだが、殺伐感はJ・代表とも感じないけど?
女性や子供(連れ)には感じるものなのかな。
562 :04/02/28 17:29 ID:1yDyMfCq
正直、オマーン戦の時レッジーナの10番着た女が俺の目の前で
写メール始めたときゃ階段蹴落としてやりたくなりますた。
563 :04/02/28 17:30 ID:A1rpeBeZ
サッカー日本代表戦ほど、女・子供・家族連れが安心して
いけるようなヌルい雰囲気のスポーツイベントってほかにない。
それこそ某国バレーボール代表の試合のほうがある意味殺気立ってるぞw

あと、ハンデがある人に対しては2002年W杯で新しいスタができたおかげで
だいぶ優しいスタが増えた。国立なんかは旧態依然だが
564 :04/02/28 17:30 ID:mEDOdE3e
>>555
レスしようとオモタら>>559が答えてた

ごちゃ混ぜなのよ。
後ろで熱狂サポ連中が大声で怒鳴ってた時あってさ、子供が嫌がって嫌がって・・・w

ちゃんと棲み分けすれば、応援も迫力でると思うがどうだろ?


565 :04/02/28 17:31 ID:/JPjbtDl
>>562
俺は代表戦って5〜6回しか行った事ないけど
ミランやレアルのユニを良く見かけるイメージがあります・・・・・
566 :04/02/28 17:32 ID:SQnfh0eN
>>564
お前絶対行ってないだろう
567 :04/02/28 17:33 ID:XmIxYjg4
危険だと思うなら最初から行かない。
これが唯一の解決方法


568 :04/02/28 17:34 ID:dj/0sSOe
Jの場合、一般的に言うと、まったり派はメインかバックスタンド、
コアサポはゴール裏orコ−ナ−付近、そんな感じだもんなあ(埼玉・駒場は除く)
代表戦、サッカーファンを獲得するファクターとしては、
今はまったりしてて入りやすい方がいいかもな。
どうせW杯予選が進んでくれば、いやでも殺伐とした雰囲気になってくるから・・・
569 :04/02/28 17:36 ID:A1rpeBeZ
>>568
いまの体制のままならおそらく
2次予選で97年のW杯予選ホームUAE戦を凌ぐ
とんでもないことがおきるだろうな
570 :04/02/28 17:37 ID:A1rpeBeZ
>>567
危険とかいうまえに
キックオフの時間が遅すぎて子供連れて行きにくい。
571 :04/02/28 17:37 ID:ZZpnRbSF
>>564
棲み分けができてない熱狂サポ連中って
いったいどこのサポ?
572U-名無しさん:04/02/28 17:39 ID:4hXN+j47
今までのカテゴリー販売に問題があるんだろうな。
G裏は安いから、家族でいくには便利。でもサポもG裏に集まりやすい。
やっぱり俺はG裏にサポ席、バックスタンドあたりに安いファミリー席があるといいと思う。
ファミリー席を安く設定するのはサッカー振興の裾野を広げる意味で先行投資になると思う。
573 :04/02/28 17:39 ID:XmIxYjg4
>>570
それはどうしようもないだろ。
昼間じゃ視聴率も取れないしな
574 :04/02/28 17:40 ID:WzMYQ3t3
Jだと「この席は嫌だな」と思えば移動できるけど
フル代表だとそれができない。
575 :04/02/28 17:42 ID:E3GyMqFo
日曜祝日の代表戦は昼開始で徹底してほしいな
家族で観戦に行っても、晩御飯食べて帰れるしサッカー談義できるしでウマーなんだけど
テレビの関係で難しいか(´・ω・`)
576 :04/02/28 17:47 ID:3s6FMdn/
TVで見ればいいじゃない
577 :04/02/28 17:47 ID:QGDHXObq
>>575
電通が牛耳っている限り無理、不可能
578 :04/02/28 17:50 ID:/JPjbtDl
>>575
Jと違って代表戦は「儲けのため」っていうのが今の協会の方針だから・・・
579 :04/02/28 18:19 ID:lH5p93/f
なんか悲しくなるね>代表戦の利益中心主義
教会がイニシアチブを握っていない と判断していいもんなのか?
それとも一緒になって代表バブルに群がるバカ共ばかりなのか>教会の幹部

まだまだサカーの普及には地道な努力が必要なのに・・・
どうして謙虚になれんのかな。もっとさ
580 :04/02/28 18:25 ID:tXJK52QA
代表戦は戦場なんだよ。
女子供はすっこんでろ。
戦場に女がいても邪魔になるだけだ。足手まとい。
黄色い声出してるだけで迷惑なんだよ。

バカ女どもは自分の権利を主張する前に、Lリーグを何とかしろよ。
バカ女でも必要とされてるぞ。

男の戦場に土足でしゃしゃりでて来るな。
581 :04/02/28 18:29 ID:1yDyMfCq
>>579
普及の為の地道な努力には金が要るんだよ。
代表がある程度金儲けの道具になるのは仕方がない。現状は充分許容範囲と考えるが?
電通の言いなりだったらわざわざチェコ行って数字の取れないアウェー戦なんかやんねーだろ。
全部ホームでキリンチャレンジなんたらになってるよ。
582 :04/02/28 18:31 ID:PJlYIYCv
見るだけでも。

サッカーを愛する皆様へのお願い
http://www11.plala.or.jp/EndeavorFC/
583 :04/02/28 18:33 ID:b7GZQc8B
つか1月2月頭でナイター試合やるなよ。
体調悪くなるのも当然だと思うが(今年は暖冬だったからよかったものの)
日曜くらい昼間にやれ、と思うけどねえ・・・
584 :04/02/28 18:34 ID:jdzVU2Fl
漏れ、ジーコが好きだったから、
97年のようになったらどうなるのかと、マジで心配してるよ。
JFAハウスがサポに取り囲まれて、強制的に代表監督&協会会長解任、
なんて悪しき前例を作ってしまう可能性もある罠。
585 :04/02/28 18:37 ID:lH5p93/f
>>581
今の協会のバランスが良い湯加減かどうかは、判断が分かれると思うけどね。

女子代表やLリーグを見ると、もうちょっとなんとかならないのかと
WC出場の打ち上げがフツーの居酒屋とかだからな・・・
586 :04/02/28 18:37 ID:nGi1eC+6
ガチの勝負は観戦ではなく参戦ではなければならない。
ピッチの上で戦ってる選手も日本の代表であれば、
スタンドにいるサポも日本の代表であることを自覚しなければならない。
587 :04/02/28 18:39 ID:A1rpeBeZ
>>581
入場料収入捨ててアウェイ戦やるってのは大賛成だけど
時間帯も日本のテレビ放映にあわせるし、
看板はすべて日本企業ということで電通とかはきっちり儲ける
簡単に言えばキリンチャレンジなんたらを向こうでやってるだけ
588 :04/02/28 18:42 ID:A1rpeBeZ
>>585
Lリーグの選手全員は無理だとしても
代表に選ばれるような選手ならばサッカー"だけ"に
打ち込めるような金銭的バックアップくらいあってもいいよねぇ・・・
589 :04/02/28 18:45 ID:tXJK52QA
バカ女に腹が立つのは、女子代表やLリーグに全く
無関心なこと。
バレーにも女は見にきているが、男子バレーも女子バレーも
ほぼ均一になっている。
サッカーにたかるバカ女はなぜ男の試合だけを見に来るんだ?
女は女の試合を見に行け。
590U-名無しさん:04/02/28 18:47 ID:xxzVRBH3
そういう中でやんなきゃいけない、もっとサッカーを必死で見せなきゃいけないのは
監督じゃなくて選手じゃねーの?

俺は選手に怒りたいけどね。
なんかベンチでへらへら同窓会みたいに笑ってたり、
代表のサブ組だとはいえ青いユニ着てるってのに自覚がなくて
ふてくされてみたり、大事な試合に風邪ひいてみたり、声も出さずに練習してみたりガキじゃん。

みんなが怒ってるの原因は実はここだよ。

大人で何千万も貰ってるプロが監督云々でその態度替えるわけ?
代表合宿つーのはそんなキッズ教育もしなきゃいけないわけ?
もっと選手に対して怒るべき。

なんかみんな選手をかばいすぎて、協会と監督だけ矛先にしてる。
591 :04/02/28 18:52 ID:XmIxYjg4
>>590
悪いけど選手は子供だよ。
だから監督が必要であり、スタッフが必要。
選手が甘えてるならそれを厳しく接するのも監督やスタッフの仕事。
が、逆に今は甘えさせてる馴れ合いの関係。
たかだか20代やそこらで大人な奴はいない。
592 :04/02/28 18:58 ID:TxS6EArP
要は協会は収入>>>>>>>>>>>サカーレベル
と言う事でいいですか
593 :04/02/28 18:59 ID:1yDyMfCq
>>585
そりゃ入ってきた収入をどう使うかの話で>579から論点ずれてるぞ。
あんた、何でもいいからJFAにケチつけたいだけなんじゃないのか?

>>588
代表に入ってる間ののみ給料払って協会で抱えて代表外れたらどうするの?
就職の世話するの?そんな中途半端な援助はかえって残酷じゃない?
594U-名無しさん:04/02/28 19:00 ID:xxzVRBH3
やかんさん

今一番大事なのは今年のJの審判問題なの。
ピーピー吹く流さないアホ審判が多いと本当に困るわけ。
選手が倒れ癖を覚えて世界じゃ話にならなくなるの。

やかんさんは部署違うけど、これが今一番日本サッカーにとって大事だから
なんとか担当者に伝えてよ。ほんと頼むよ。
これは切実な願い。

代表監督なんて猫でもたぬきでもいいから。
595 :04/02/28 19:03 ID:lH5p93/f
>>588
そうだよねぇ。A代表戦の儲けをもう少し回してくれと。
フツー、WC出場が決まる試合の後は、協会側がホテル貸し切って
選手・コーチを慰労するくらいは女子でも当たり前だと思ってたよ。
勝ち負けカンケーなくね>去年7月のプレーオフの時

>>590
まあまあ、今度の五輪予選で判断しましょうや
女性比率はどうだろうね

野球と違って、せっかく女子がプレイし易いスポーツでもあるんだから
もうちょっと女子サッカーの普及に力を入れてケロ ってカンジだわ
母親がサッカーいくない じゃ将来も真っ暗だわさ
ママさんサッカーって、あんまり普及してないの

>>593
>あんた、何でもいいからJFAにケチつけたいだけなんじゃないのか?
そういうわけじゃないけど?

596 :04/02/28 19:08 ID:o22eThZX
ママさんサッカーなるものがあるのは静岡くらいではないかと
まだママさん綱引きチームの方が多いのでは
597 :04/02/28 19:09 ID:3s6FMdn/
選手、審判の中でプロと呼べるレベルの人がどれほどいるのだろうか・・・
598 :04/02/28 19:10 ID:KgG077xb
>>595
女子サッカよりもフット猿のほうが普及させやすいと思うよ。
実際にプレーしてもらうことを念頭に入れてね。

やはり男子と女子ではどうしても埋められない身体能力差があるから
サッカーのフィールドは広すぎて彼女らに最適な場とは思わないな。
599 :04/02/28 19:11 ID:1yDyMfCq
>>587
強化の為のAマッチを監督の希望通り欧州の強豪とアウェーでやれりゃ
その試合で代理店がいくら儲けようが問題ないんじゃないですか?

中東での予選本番をいい時間に放映したいが為にわざわざ気温の高い日中に
やるようなことがあるのならそれは批判されるべきだと思うが。
五輪代表のUAE戦がどうもそうっぽいのは俺も腑に落ちてないが。
600522:04/02/28 19:20 ID:ZjmrCmGf
やっぱり私は女性専用席(エリア?)が必要だと思います
危険だと思うなら来るなとか女子供がどうたらこうたらとか言ってる人は
はっきり言って時代錯誤もいいトコですよ
私は女性同士でも安心して代表のサッカー観戦が出来る環境が欲しいだけです
それと、やかんさん、女性用トイレの数をもっと増やしてもらいたいです
ハーフタイムでトイレに行って凄く混んでて席に戻ったら後半が始まってたという事がしょっちゅうあるんです
たぶん、スタジアムの女性は同じ不満を持ってると思います
601 :04/02/28 19:26 ID:KgG077xb
>>600
だから女子サカー日本代表に応援にいけばいいんじゃないですか?

トイレの件はまだわかりますけど、
あとは無いものねだり=あなたの我侭にすぎません。
602 :04/02/28 19:26 ID:A1rpeBeZ
>>599
監督と協会(?)がアホだと思うが
客のほとんど入っていないとりあえず遠征しましたってだけの環境で
欧州の強豪と親善試合したところでなんか意味あるの?

わかってることだと思うがほんとうのアウェイの環境で
ガッチガチに引いて守られる
アジアの強豪が相手のW杯予選突破しなきゃW杯本戦にいけないんだぞ
603 :04/02/28 19:26 ID:H8ac2ap4
便所のことは各競技場の管理課へどうぞ

署名活動でもすれば確実ですよ?
604 :04/02/28 19:28 ID:QIo3X5go
キムジョンイルこと川淵三郎が、喜び組ことA代表の人事に精神論だけの凍傷をいれるとは、
現場スタッフもやりきれないだろう。お抱え報道の平壌放送ならぬバカマスコミは、首領様マ
ンセーで迷走中…あまりにも笑えない展開すぎる。
605 :04/02/28 19:30 ID:1yDyMfCq
>>602
テストマッチで欧州のどこの国とやったら
日本戦で満員になって殺伐とした雰囲気でガチガチに引いて守ってくれるのか
教えていただけませんか?
606522:04/02/28 19:33 ID:ZjmrCmGf
女子代表の試合も機会があれば行きたいですよ
でも私が好きなのは男子のA代表です
サッカーが好きで試合を見るんだったらレベルの高い方に魅力を感じるのは普通だと思いますよ?
607 :04/02/28 19:33 ID:vptX/uOf
>526
気持ちは解るが、それはあってもいい。
(強化委員会なりが推薦した人物を形式的に会長が承認するという形もあるが)
総理大臣が憲法違反して人事するのと違う。
608 :04/02/28 19:35 ID:A1rpeBeZ
>>605
欧州とやらなくても北中米や南米逝けば
満員にならなくても殺伐とした雰囲気で
ガチガチに引いて守ってくれる国あるだろ
609:04/02/28 19:39 ID:64YO9fdc
イタリアとまた親善試合してくれ_
女の子達は日本代表じゃなくてイタリア応援するだって。

610 :04/02/28 19:39 ID:F++TUsou
今のA代表ってレベルの高いサッカーしてたっけ・・・・?
611 :04/02/28 19:40 ID:1yDyMfCq
>>608
対戦相手に中南米を選ばないのは電通のせいなの?
612_:04/02/28 19:42 ID:sx/vQFYe
男女平等とか言ってる世の中で、電車じゃあるまいし女性専用とかいう論調が
出るほうが時代錯誤。自分の身ぐらい自分で守れ。ホームチームの指定席に座れば
大抵安全だろ。ミーハーがお気に入りの選手追っかけて本気で応援してる野郎
の集まる場所に踏み込むから危ないとか思うんだろ。あとトイレぐらい子供じ
ゃあるまいし試合前に行っとけ。
613 :04/02/28 19:42 ID:QGDHXObq
>>610
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
614 :04/02/28 19:42 ID:WzMYQ3t3
>>608
南米が日本相手に引くのか?
615 :04/02/28 19:43 ID:KgG077xb
>>606
日本を応援したいんじゃなくて、強いチームを応援したいのかな?
それともサッカーよりも男性選手のほうに魅力を感じてらっしゃる?
それならイタリア代表でも応援したらどうでしょう。日本より確実に強く、イケメン揃いですよ。
616 :04/02/28 19:44 ID:J/l+02o5
>>387
通訳の鈴木ってヤツは自分の保身のために、
適当に意訳してるんじゃないのか?
ポルトガル語の分かるサポーターを前にしての
ジーコの説明を希望します。
617 :04/02/28 19:48 ID:Ho06eGKZ
これ以上、意見は言わない方がいいぞ>>522
的外れだからさ
618 :04/02/28 19:49 ID:QIo3X5go
ドイツ最終予選最終形は、

TD:ジーコ
監督:山本
コーチ:田嶋
選手:アテネ組+A代表の生き残り

だろうな。それにしても、五輪が終わるまで針のむしろだわ。
Number 596の田嶋、山本、大熊のコメントだけが、俺の心の支え。
619 :04/02/28 19:50 ID:Fz8AA9W3
私も女で、一人でレッズ戦を観戦した事も何度かあるけど、
別に危険なんて感じた事無いよ。

試合も楽しみだけど、日常じゃ感じられないあの一種殺伐とした雰囲気が
好きでスタジアムに足を運んでる部分もある。
620 :04/02/28 19:53 ID:3d1GOZVH
「男女平等なので女性の意見を言わせてもらいます」
で出てきたのが
「女性に配慮してください」
ってのは矛盾してるな。

トイレの件はまあ解るが。単純に女子は時間がかかるからいつも大行列だ。
でも急には増設出来ないから、簡易トイレになるだろうけど。
621 :04/02/28 19:56 ID:2g3DMt+v
仮に女性席ってのをサッカー見やすい場所(国立ならバックの天上界)とかに
作ってみたらどうなるかね。
サカーが好きで見る人はあそこら辺好きだと思うんだよね。
でも、きっと不評だと思う。
622 :04/02/28 19:58 ID:1yDyMfCq
>>621
そんないい場所女性専用にされた日にゃ俺は女装してでもその席行くぞw
623 :04/02/28 19:58 ID:kMU9Waeq
サポ席をもっと拡大すりゃ解決すると思う。
624 :04/02/28 19:59 ID:A1rpeBeZ
>>620
トイレなんかも、他のスポーツとくらべればサッカーは恵まれてるぞ
どんな混んでる試合でもハーフタイム5分前、
もしくは後半10分くらいにいけば余裕だし
625_:04/02/28 20:00 ID:sx/vQFYe
そもそも代表戦のチケットにしても抽選でようやく取れるという試合だって
ある。それが女性専用という理由で男性はその席の申し込みすらかなわなく
なるわけだ。そんな状況どう考えてもおかしい。ちっとも平等じゃない。
逆にスタジアムから女性を排除する状況を作るかもしれない。まあトイレの
増設を自治体の管理部門に訴えるぐらいが関の山だろ。
626U-名無しさん:04/02/28 20:16 ID:4z8vzAZU
そもそも川淵は、yeahのインタビューで「控えを使わないのはどの代表も同じ。使われないと泣き言
言う奴はいらないというジーコに同感」と発言している。
とすれば、ジーコ・川淵の考えに従えば、控え扱いの国内組のモチベーションが下がるのは、選手
が悪いのであって、ジーコはじめスタッフに責任はないはず。
しいていえば、モチベーションが下がる選手はいらないと言っておきながらそのような選手を選出し
ている点で、ジーコが悪いだけ。

前言撤回してモチベーション低下が問題で選手以外の手で解決が必要としても、原因は、やかん氏
も暗に示すように、選手と監督のコミュニケーション不足ではない。
ジーコの海外組自動起用が原因であって、つなぎ役により解決する問題でもなければ、解決できる
ものでもない。つなぎ役は選手の不満を聞いてガス抜きできるだけ。

検討違いの解決策で、しかもそれがやかん氏ら現場スタッフを馬鹿にするものなら、そりゃ周囲の
人間はブチギレだわな。
627 :04/02/28 20:18 ID:QIo3X5go
もうブチとジーコが要る限り、A代表は応援しない。決めたよ。
628英国在住:04/02/28 20:21 ID:q9W00JAE
びっくりする話題ですね。
女性専用席の議論ですか。
平和ですねー日本。

代表戦は戦場ですよ。本当に死人が出るんだから。

629赤唐辛子:04/02/28 20:25 ID:4TLgkJii
女子供はスッこんでろ!って言ってる奴いるが、女でも跳ねて声だししてる奴いるし、子供でさえ浦和では跳ねて元気よく応援歌歌ってるぜ。
630U-名無しさん:04/02/28 20:28 ID:xxzVRBH3
Jもろくすぽ行ってねーのに欧州の雰囲気くれくれ厨も多いしな
631 :04/02/28 20:32 ID:lH5p93/f
レッズの試合が一連のレスで引き合いに出されるのは
いいことなのか、わるいことなのか・・・

すいません、私、先入観でレッズ戦は避けてます
632 :04/02/28 20:46 ID:NkAB3mVD
浦和、特に駒場開催だとわくわくするよ。
出島に押し込められるアウェイサポだけど、あのビリビリした雰囲気は
他では遭遇出来ないもんだわな。
まあ、それがヤだという人が居るのも理解出来るけど。
つーか、スレ違いな気がする。
633U-名無しさん:04/02/28 20:46 ID:iue1orgh
>>628
論議でもなんでもない。ただの我侭。
634 :04/02/28 20:48 ID:KgG077xb
嫌なら来なければいい。
女なんだから配慮しろというのは筋違い。

そういうことです。
635 :04/02/28 20:54 ID:D4ZuF4b6
でも宝塚がモーヲタみたいので一杯になったら嫌じゃない?
男が宝塚見に行っても変じゃないけど、今の雰囲気は壊して欲しくない。
636 :04/02/28 20:58 ID:eN5wmNYh
ま、問題点の一つとしてってことじゃねーの?
結局コアサポは殺伐とした戦場の雰囲気を好む。
ぬるいミーハーはもうちょっとゆっくり見たいと思う。
棲み分けができれば問題ないんじゃないの。
そこに女がどうこうは関係ないな。
子供の問題は棲み分けができれば問題ねーだろう。

ただ俺は今の代表を見に来る多くの人は応援をしていないと思うな。
実は笑いながらぬるーい観戦はテレビの方が快適なんだよね。
637 :04/02/28 21:03 ID:ONVk32rY
>>636
今の代表はゲラゲラ笑ってツッコミ入れながらテレビで見てるのが一番楽しい(w
638名無しさん:04/02/28 21:15 ID:1zb5wwtJ
トイレくらい自分で何とかしろよな
空のペットボトル持っていけばいいだろ
639 :04/02/28 21:17 ID:m9S9fjxL
女性専用席というのは賛成しないけど、女子トイレ増設は賛成。
特に国立が酷いんだが、男と女でおしっこにかかる時間のこと考えると、
女子トイレは仮設でいいからもっと増やしていいはず。
JFAは金あるんだから工事現場とか花見の公園にあるようなのを費用負担して
設置汁。それぐらいはしてもいいと思う。
640 :04/02/28 21:23 ID:u+Y6JBgc
長居はトイレはいっぱいあるな
641 :04/02/28 21:27 ID:QGDHXObq
日本代表7人が規則違反 合宿中に無断 外出

 サッカーのワールドカップ(W杯)アジア1次初戦のオマーン戦(18
日)へ向けて茨城県鹿嶋市内で合宿をしていた7選手がチーム内規則
を破って無断で外出し、飲酒していたことが28日、分かった。
 日本サッカー協会はまだ全員に詳しい事情聴取ができておらず、す
べての選手の事実確認を終えた上で対応を決める見通し。
 7選手は鹿嶋合宿中の9日夜、無断で外出し同市内の飲食店で飲酒
などをしたという。チーム規則では、許可を得ない外出は禁じられてい
る。(共同通信)


なんだかなぁ
642 :04/02/28 21:30 ID:ONVk32rY
>>641
マンチェスターシティの連中みたいだな(w
643 :04/02/28 21:31 ID:tXJK52QA
ジーコの愚痴でも言い合ったんだろうな
644 :04/02/28 21:32 ID:A1rpeBeZ
中田さんはからあげくん
買いにいくのにいちいちきちんと許可とってたのか。
645 :04/02/28 21:33 ID:ONVk32rY
>>644
キャプテソだからさすがに取らないとまずかろう。
646 :04/02/28 21:38 ID:kMU9Waeq
▽GK 楢崎(名古屋)、土肥(FC東京)、都築(浦和)

▽DF 山田暢、坪井、三都主(以上浦和)、宮本(ガ大阪)、三浦(東京ヴ)、中沢(横浜)、加地、茂庭(以上FC東京)

▽MF 藤田、福西(以上磐田)、小笠原(鹿島)、遠藤(ガ大阪)

▽FW 久保(横浜)、本山(鹿島)

誰だろね
647 :04/02/28 21:39 ID:Y4odf5k6
鹿嶋にキャバクラなんてあんのか?
648 :04/02/28 21:40 ID:A1rpeBeZ
裸の姉ちゃんと踊るためだけに
許可でてるとはいえ200万以上の金を協会に出させて
母国に帰っちゃう人もいるんだからキャバクラくらい大目にみてやれよと・・・思う。
649 :04/02/28 21:42 ID:1tKT5qY5
たとえば、海外組に押し出されることが内定していた選手たちを
スタッフが慰留したとする。それに対してスタッフをウザく思っている
カピタンがリークしたとする。


十分あり得るなあ。もしそうなら腐ってやがる。>ブチ
650 :04/02/28 21:43 ID:A1rpeBeZ
>>646
とりあえず久保は確定
http://ime.nu/www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html

合宿所の近くというとこの店?
http://www.kizaki-group.net/kizaki%2Dkamisu/

それか、船橋あたりまで遠征したのかなぁ・・・・
651U-名無しさん:04/02/28 21:44 ID:YorgFCz8
船橋て、船橋ってそんな近いのか?どうして船橋?
652 :04/02/28 21:46 ID:1DOo6FJK
お店が多いんじゃない?
653 :04/02/28 21:49 ID:tXJK52QA
確か宮本が代表して休日を要求したんだけど
ジーコが駄目出ししたんだよな
654U-名無しさん:04/02/28 21:51 ID:YorgFCz8
自己責任で酒呑みにいったんだったら別にいいんじゃね?
厨房じゃあるまいし。
655 :04/02/28 21:51 ID:ONVk32rY
市内って書いてあるじゃん。>641
656 :04/02/28 21:53 ID:A1rpeBeZ
冷静に考えてみて・・・
なんでいまこのタイミングで出たんだろ

657 :04/02/28 21:54 ID:tTKo2P1U
>>656
オマーン戦の苦戦の理由を、選手の側に転嫁したい誰かのリーク、とか。
658 :04/02/28 21:54 ID:1yDyMfCq
>>656
月曜日に週刊現代に載るからだろ
659 :04/02/28 21:56 ID:Ty0/8jyO
>>656
ジーコは悪くない
660 :04/02/28 21:56 ID:1DOo6FJK
>>656
パイプ役が必要
661 :04/02/28 21:58 ID:A1rpeBeZ
>>658
そーいう意味じゃなくって
もっと早く、試合後すぐに
久保は別のゴールもwって感じで出てもいいわけでしょ?
662 :04/02/28 21:59 ID:XmIxYjg4
チームメネジメントがめちゃくちゃで緊張感が無いね。
試合にも緊張感が無いのが出るはずだわ
663 :04/02/28 22:00 ID:1yDyMfCq
>>661
そーいった想像はいくらでもご自由にどうぞ。
664 :04/02/28 22:02 ID:A1rpeBeZ
トルシエのときは合宿中でもキャバクラとかでないにしても、
家族呼んでバーベキューとか息抜きできるようなことやってて
その点は山本もトルシエの手腕(?)評価してたけど
今はどうなんだろう?
665 :04/02/28 22:02 ID:1DOo6FJK
あれか?「スタッフがきちんと見張ってないからだ!」ってことで、やかんさん更迭・・・
666 :04/02/28 22:04 ID:XmIxYjg4
>>664
別に息抜きが悪いこととは全然思わない。
問題は無断で外出したところ。
667 :04/02/28 22:04 ID:A1rpeBeZ
>>663
想像じゃなく、実際もっと早い段階で
「写真あります・載せますよ」っていうような話が協会に
いってると思うんだけどねぇ・・・
668U-名無しさん:04/02/28 22:06 ID:YorgFCz8
誰がリークしたかのほうが知りたい

どの立場のどういうスタンスの奴なんだろ?
669 :04/02/28 22:06 ID:m9S9fjxL
>>640
設計の新しいところはまだましなんだよ。
国立はオリンピックの時に立てたから40年も前の設計で、観客に占める女性の割合を
かなり低く見積もっていた。はっきりいって4万人以上入る前半終了と同時にトイレに
行っても男はなんとか後半スタートに間に合うが、女は駄目。
いくらなんでもこれはおかしいからなんとか是正する必要があると思う。
JFAが貧乏団体なら別だが、金はあるんだから費用負担してもいいだろう。
670 :04/02/28 22:09 ID:A1rpeBeZ
>>669
ロイヤルボックスとか屋根のところのある
スカイラウンジとやらの改築には金出したけどね
671 :04/02/28 22:12 ID:Ty0/8jyO
>>669
国立はJFAの持ち物じゃないから
672_:04/02/28 22:14 ID:6IO3nBGs
なるほど、道理で最近協会がサブ組のモチベーションが・・・って騒ぎ出してるのかと思ったら、
隠してたことがマスコミにばれちゃったからなのね、んでもって急遽ジーコも呼び出した、と。

そんで、ジーコとしてはこんなに選手を信頼しているのに何でこんなことに・・・と、頭を抱えながらリオのカーニバルで踊ってたと。

結局のところすでに崩壊してたのね。
673 :04/02/28 22:30 ID:m9S9fjxL
>>671
だから、空いてるスペースにJFAの費用負担で設置すればいいんだよ。
国立の費用負担でやれといったら難しいけど、それぐらいの交渉は出来るはず。
金はあるはず。頭を使おう。と、JFAには要求したい。
674 :04/02/28 23:00 ID:u+Y6JBgc
てか、なんで国立で頻繁に代表戦あるわけじゃないのに、
協会がわざわさ負担して設置するんだよ。
トイレくらい試合見る前にいっとけ。
675 :04/02/28 23:05 ID:HkiXkVu9
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040228-00000110-kyodo_sp-spo.html
人工芝ピッチの使用を認めることを競技規則に盛り込んだ。

天然芝とあわせて人工芝ピッチの普及も推進してはどーですか?
天然芝に勝るものはないというのは分かってますが、維持管理のコストかからないのがメリットかと。
今の人工芝の技術は進んでるようなので、検討してほしいな。

維持コストが負担でなかなか導入できない自治体などあるはず。
土のグラウンドよりは、はるかにマシなんだから。

と、今の空気と違う書き込みスマソ。
676 :04/02/28 23:17 ID:NNlWoEvX
>>659
全部川渕、ジーコが悪いんだよ。
677 :04/02/28 23:17 ID:A1rpeBeZ
>>674
>>670にも書いたけど、ロイヤルボックスの改装とかは
サッカー協会が費用負担するということで改装させたんんでつよ
678 :04/02/28 23:18 ID:m9S9fjxL
>>674
こら。代表の試合って国立が一番多かったのは常識だろうが。
最近でこそ横国やサイスタが増えたけど。U23も日本ラウンドは国立が2試合だし。

男女問わずスタンドで観戦中にお茶飲んだりビール飲んだりしたいだろう?
おしっこしたくなるのは仕方ないだろうが。それなのに女だけトイレが足りないってのは
やっぱおかしいだろうが?別に女性専用観戦席設けろとかいうのには賛成せんが、
連れのこと考えると、せめて前半終了の笛が鳴ってから後半開始の笛が鳴るまでに
戻れるような環境は整えて欲しいぞ。第一、そんなにとんでもない要求じゃない。
あれだけ金儲けに精出してるんだからそれぐらいの還元はしてもいい。
679 :04/02/28 23:21 ID:LkPzjf0x
トイレの話はもういい。
ID:m9S9fjxLは、これ以上やりたいならトイレスレでも立ててそこでやってくれ。
680 :04/02/28 23:26 ID:zZTPOyZQ
>>678
お茶とかビールとか飲まなきゃいい。
でもスポンサー様の商品だからガンガン飲んでいただきたい。

トイレ増やすとキリン様もお喜びいただけるのでは?
スタジアムでの売り上げが増えますぞ。
どうです?キャプテンさんよお。
681 :04/02/28 23:30 ID:FmodN3YX
2ちゃんって本当に馬鹿の集りだな。
やかんが本当にサッカー協会の人間と確信してる馬鹿が多い。
嘘だとはイワンが、何の証拠も無い。
ただ話が本当っぽいからって・・・馬鹿ばっかり。
サッカー部の監督に相談して協会に就職して代表担当になった?
アホか。なんでそんな奴が代表担当なんだよw
ンなわケネーだろヴォケ。就職した事無いからそんなアホな就職のしかた思いつくんだよw
WC板にやかんがいたときに本当かどうかわかんないから協会に連絡しとくって
いったら来なくなったよな。で、今は知られてるからいい?
それを信用する馬鹿がいるから付け上がるんだよ。今回も一応
協会にはメールさせていただきます。本当なら続けろ。
682 :04/02/28 23:30 ID:J0Df6D9n
もう大体意見としては出尽くした感じなのであとはこっちで頼む
★◎★スタディアムのトイレ★◎★
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1068644712/
683 :04/02/28 23:33 ID:XmIxYjg4
>>681
何ムキになってるの?
684 :04/02/28 23:33 ID:m9S9fjxL
>>679は馬鹿だからスルーね。文句あるならトイレスレ立てれ。

>>680
もしも真面目にスタジアムのアメニティ考えるなら、東京オリンピックの時の設計そのままで
やっている国立はJFAの力で何とかできる範囲で是正するべきだろうね。屋根つけるってのは
きついだろうから我慢するが、グラウンドのホーム側に立っているあのポールは邪魔だから
どけてほしいし、トイレの増設ぐらいは金持ち団体のJFAでやっていいはず。


685つられてみた:04/02/28 23:34 ID:u+Y6JBgc
そんな2ちゃんに書き込んでるおまいも馬鹿。


686_:04/02/28 23:36 ID:6IO3nBGs
>>683
最後の一言見ると、どうやらやかんが本物かどうかかなり迷ってるらしい。
687 :04/02/28 23:36 ID:LR3HUyRL
もうトイレはいいよ。
ID:m9S9fjxL こそ>>682に逝ったら?
688 :04/02/28 23:38 ID:FmodN3YX
どうでもいい。
前にWC板で俺が「協会に連絡した」って書いたら
来なくなったからな。信用できん。
689 :04/02/28 23:38 ID:D4ZuF4b6
「トイレはいいよ」厨はまず自分が他の話題をふれ
690 :04/02/28 23:39 ID:A1rpeBeZ
>>684
とるあえず・・・
http://www.tcvb.or.jp/jp/rashai_tokyo/MEISHO/c_kokuritukyo.htm
ここに説明読めばわかると思うけど、あのポールの撤去は無理でつ
691 :04/02/28 23:40 ID:D4ZuF4b6
2ちゃんの書き込みに身分証明が必要なのかw
692 :04/02/28 23:43 ID:m9S9fjxL
>>690
ありがとう。織田ポールと言う名前が付いているとは知らなかったよ。
だけどモニュメントとしてはポールじゃなくっても良いだろうにとは思うが。
プレート埋め込むとかでもいいんだろうが、それはJFAの一存じゃむりだしね。
693U-名無しさん:04/02/28 23:43 ID:M9kFQeIJ
変な言い方だが多くのスポーツで最高の舞台と考えている国立に「JFA」が金を出して
設備を整えたら他のスポーツから縄張りを侵害されたと見られちまうというのがあるだろう。
露骨に言えば陸連。
ロイヤルボックスの時もかなり横槍が入ったという話を聞いたがこれ以上JFAの金で
どうにかしようとするとまた奴らがうるさく言ってくるんだろうな。
694何ムキになってるのよ?:04/02/28 23:45 ID:ZjmrCmGf
2ちゃんねるのご利用は自己責任で。

信じるも信じないも己の中で解決しとけばいいだけ
私は前、所用で協会に電話した時にやかんさんは居るって思える出来事があったから信じてるケドね
695 :04/02/28 23:48 ID:tXJK52QA
別にグランドに立てる必要はないんじゃないかなあのポールは
聖火台の横とか、邪魔にならんところに移動してもいいんじゃないか
あの場所で記録が出たってもんでもないし
696 :04/02/28 23:51 ID:A1rpeBeZ
>>692
補足としてはw
東京オリンピックの際に
オリンピック旗かがげられたポールだったりもするから
今の競技場が存在する以上は永遠に残しつづけるかと。

モニュメントといえば学徒出陣の記念碑なんかも
サッカー開催時の立ち入り禁止区域にあるから存在すら知らない人多いんだろうなぁ・・・
697 :04/02/28 23:53 ID:m9S9fjxL
>>696
学徒出陣とかは知ってたけどねえ。スタンドの後ろに立っている数多くのポールは仕方ないし
問題はないよね。だけど、あのポールだけはレリーフ埋め込むとか他の手段がありそうだが。
まあ陸連が絡むと全く変更不可能だろうかね。
698 :04/02/28 23:54 ID:SjQ3tyAf
陸連ウザ!
699 :04/02/28 23:55 ID:LkPzjf0x
国立競技場といえば、グラウンドの地下に女子用の立小便器があるんだよね。
いまこそれを活用だ!
700 :04/02/28 23:56 ID:QIo3X5go
陸連のJFA嫌いは相当。世界陸上では逆立ちしても客はよべない。
Wカップで70億あまりの黒字が出たのに、かたや政府から強化費用出してもらわないと
やっていけないしね。
701 :04/02/28 23:58 ID:DSo1rga0
>>522の意見は
要するに>>522の隣に座ってた男がキモカッタってことなわけでしょ?
702 :04/02/29 00:05 ID:vjhYstQN
522は釣りでしょ。
代表戦で指定席だったら女でも大人しくて退屈なぐらいだよ。
703 :04/02/29 00:07 ID:Ynr/RqRa
電通にもデモだな。
704U-名無しさん:04/02/29 00:07 ID:HHeZWJmc
ここはいつの間にトイレ議論をするスレになったんだ?
そもそもここは議論スレなのか?
705 :04/02/29 00:09 ID:Ynr/RqRa
>>600

女性用のお手洗いの数の少なさは確かに問題だ。
706_:04/02/29 00:14 ID:loQS9TAw
不振代表のしかもサブ組なのにキャバ行くって
それ相当の処罰はありますよね?
大久保 小笠原 都築等・・・・・
それにもうこんな悪環境鹿島での合宿は辞めて下さい。
707 :04/02/29 00:20 ID:BQMKO/l5
>>706
相当の処罰って何?
708 :04/02/29 00:22 ID:pAEP81Bf
>>707
「それ相応」の間違いだと思われ。
709 :04/02/29 00:25 ID:MmCmfRdG
一人二人ならそいつだけ「バカ」っていわれて終わりだけど
七人もいるようだと、全体のモラルが問われる
形式的にも経験的にも現場の責任者は職場のモラルに責任がある

しかし、どうなっとんのかいな
710 :04/02/29 00:28 ID:kGooBQ75
その7人の名前って出てるの?
711 :04/02/29 00:29 ID:AzmMT1fB
>>600
あなたいつもどの席で観戦してるの?
もしかしてゴール裏の一番熱いエリアにいて怖いだなんだ
って言ってるの?

自分は女だが、あなたの主張には全く同意できない。
なぜなら、自分は今まで代表の観戦で危険を感じた事は
一度もないから。ウザイ、うるさいと思うことは時々あるけど。
もしかして隣や前後で大声出してる男がいたら、そいつにレイープされると
でも思ってんの?自意識過剰なんじゃない?

トイレの数だって、そりゃもっとあればいいだろうけど、別に不満には
感じてないよ。っていうか自分の下の管理ぐらいちゃんとしとけっての。
キックオフに間に合わなくなるのが嫌なら水分取るの控えてろっての。

712_:04/02/29 00:31 ID:loQS9TAw
ジーコ解任デモは今やるのが効果的だった。
ジーコどころか選手までメチャクチャなチームだ。
713 :04/02/29 00:39 ID:YRcEjeFn
いやいや、正直デモがなかったらこんな話表に出てきたかどうか。
714 :04/02/29 00:40 ID:AzmMT1fB
>>606
サッカー観るのが本当に好きな人って、女子代表やLリーグ、
高校、天皇杯の1回戦、2回戦、JFLや地元チームのユース、ジュニアユースまで
観にいったりする。Jの前座でやるチビッコサッカーにだって「ほう、あの子結構
やるじゃん」って楽しそうに観てるよ。



715 :04/02/29 00:40 ID:eFR6u/2u
>>710
久保 大久保 山田卓 小笠原 都築 奥 も庭の7人
のみにいったのはキャバクラ 
色々問題起こして 今回発覚したらしい
ソースは週刊誌

らしいよ
716U−名無しさん :04/02/29 00:42 ID:46pY9Yp6
なーんでサブって決め付けるのかな?
楢崎、宮本、三都主、坪井、山田、久保、遠藤だとか、
だれかと入替で+小笠原or本山(案内役ね)だったかもしれんのに。

誰であれ追放は反対。
717 :04/02/29 00:44 ID:xWvC7Qew
いまごろ、やかんさんは無断外出した選手たちの事情聴取の報告書を書いているのかな。
涙が出てくるよ。
718 :04/02/29 00:45 ID:RO8aEmgr
>>716
2/9の夜だからまだ海外組は合流してない
719_:04/02/29 00:52 ID:loQS9TAw
小笠原は鹿島(地元)のキャバクラ案内できるんだ〜。
しかもジーコとは師弟関係で後贔屓されてたのに見事な裏切り・・・
720U-名無しさん:04/02/29 00:52 ID:eJ+capQ1
>>715
らしい段階で名前出すのやめれ
721 :04/02/29 00:57 ID:ZTfXZiRp
>>720
2chですので
722 :04/02/29 00:58 ID:zSA4Zln2
>>715
そのメンバーはガセの可能性が高く、確定じゃないらしいぞ。
723 :04/02/29 01:00 ID:bIGWunxM
やかんさんの責任問題に発展しなければよいのですけど。

辞意表明したやつは先んじて懲戒解雇せよ、というのは
汚いながらありがちな会社のやり口だし。

724U-名無しさん:04/02/29 01:03 ID:eJ+capQ1
>>721
まぁ確かにそうなんだけど・・・
W杯板の頃は、真面目なスレだったのに
アホが、色々なスレで教えるから
725 :04/02/29 01:40 ID:8RztOm0f
噂話の部類はここでするなって、それにここは国内板だし。
まだ、女子トイレに対する要望の方がこのスレにマッチしてるだろう。
スタジアムを弄るのは大変だろうけど、少しでも改善する方法やアイデアは
あると思う。

キャプテン&ジーコ問題は、新庄を取った日公やカズ、イルハンの神戸の
ジレンマと同じ構造なんだよ。
キャプテン&ジーコ批判をする事が根本的な解決に繋がる訳じゃない。
サッカー界の繁栄と代表強化がイコールで結びつかない現状が根本問題なの。
それを指摘できる奴が少なすぎるし、その根本問題の解決法を考えれる奴も皆無。
その点協会や平田の方がよっぽど優秀な戦略を取ってる。それが分らない馬鹿サポが
逆に足を引っ張ってるってことにいい加減気づけ。
726 :04/02/29 01:46 ID:ea5y2K9c
>>725
>協会や平田の方がよっぽど優秀な戦略を取ってる

弱い代表に代理店や芸能事務所を食い込ませて
表面的な「サッカー人気」を獲得しようという、優秀な戦略には頭が弾けます。
727 :04/02/29 01:46 ID:RO8aEmgr
>>725
おまえ全然わかってないな。
放置しておいたら何も問題出てこないんだよ。
北朝鮮じゃねーんだから批判でるのは当たり前。
728 :04/02/29 01:53 ID:8RztOm0f
それとやかん氏。
サッカーはFWやMF、DFの役割分担の上に成り立ってる。
代表強化ややかん氏の立場がFWの点を取ることだと仮定すれば、
キャプテンや協会のトップはバランサー的なMFの仕事をしてるようなもの。
チームは必ずしも1つの価値観で成り立つ物じゃないよ。
選手全員がトゥーリオみたいな選手だと大変でしょ?w
トォーリオを煽るような書き込みは避けるべきだと思われ。
729 :04/02/29 01:57 ID:8RztOm0f
>>726
内面的なサッカー人気ってどの程度あるんだ?
表面的なサッカー人気をいかに内面的なサッカー人気に変えるか?が
重要なんだろ。そういう意味で女子サッカーの普及を目指してる協会は馬鹿サポ
より戦略的だと言ってるんだ。顔だけじゃなくプレーに対する理解が深まるだろうし。
730 :04/02/29 02:00 ID:Nz5uVQdQ
>>729
>重要なんだろ。そういう意味で女子サッカーの普及を目指してる協会は馬鹿サポ
>より戦略的だと言ってるんだ。顔だけじゃなくプレーに対する理解が深まるだろうし。
我思今更遅杉手遅嗚呼
731 :04/02/29 02:11 ID:8RztOm0f
>>730
多謝w
732 :04/02/29 02:14 ID:emUzdadE
てか、ジーコを監督にしたことで代表の人気が上がったか?
733 :04/02/29 02:18 ID:MJbFdGh9
一般的に女性の脳は空間認識能力が弱くスポーツ観戦には向いてないそうな
その代わり表情を読む能力に優れるため選手の方に興味を持つというわけ
734 :04/02/29 02:21 ID:MJbFdGh9
>>732
少なくとも維持はされてる模様
ttp://gazfootball.com/
735 :04/02/29 02:36 ID:p9e5X28Y
病気を患ってるとしか思えないキャプテンの顔色とむくみ・・・
要職から開放してあげないとかわいそうだよ

功労者なんだから、名誉会長補佐とかで老後を過ごして欲しいと思う
736 :04/02/29 02:36 ID:rUegIzpy
加茂さんの頃の代表は良かった。
楽にチケがとれて。
あまりミーハー女もいなかったし。
テレ東が中継やってたなぁ。
737 :04/02/29 02:40 ID:MJbFdGh9
>>736
メジャーデビュー前からのファンの心境と同じだな
738 :04/02/29 02:42 ID:hrEBXE4H
シドニー予選あたりから腐女子が増えて代表戦の雰囲気変わったよな
739 :04/02/29 02:56 ID:us8+JH5M
国体廃止
  &
西が丘と引き換えに
国立霞ヶ丘解体、サカ専用スタ建設デモをJの試合でやろう
740 :04/02/29 03:03 ID:wjVVOxfl
ファルカンを選んだのもカワブチ
ジーコを選んだのもカワブチ

法則からいくと、ジーコの後任は間違いなく日本人ですな
741 :04/02/29 04:00 ID:m8lJHHTh
>>738
俺のイメージでは、やはりフランスワールドカップ出場を決めた以降から、
チケットが取りづらくなった。
キリンカップのユーゴ戦、前日にみどりの窓口で買えたくらいだ。
742 :04/02/29 04:19 ID:uGKsHvGk
JFAって下部組織のほうはシステマチックなモダンサッカーを、
志向している人が多いし、実際ライセンスの発給を受ける条件って、
かなり現代的で現実的な戦術を、咀嚼しなきゃなんない訳だけど、
翻って、トップの方はと言えば、とても前近代的な感じで、
ねじれ状態にあるのが、なんとも困りもののようで。

カピタンが、そもそもモダンサッカーを理解していない節があるので、
彼に物事を決めさせるのは、やはり危険なんじゃなかろうかと思う。
今回の凍傷にしたところで、戦術的な問題を解決できる人物とは言い難いし。

おそらくもう一度危機的な状況が訪れるのは確実で、
そのときの為に保険的なオプションを、考えておいて頂きたいものだと思う。


一度WCに行けないと言うのも、経験しておくのは良いだろうけれど、
FIFAとか、そういうところの経済問題(WC放映権料)と絡めて、アジア予選では、
日本有利の偏向判定が、続出しそうな予感も・・・・・・まぁ、これは余談か。
743U-名無しさん:04/02/29 05:59 ID:sVcwwHRf
自分有利になって怒るのが日本人の不思議な所だよね
そういう人種は世界にまずいないだろうね。

あまりにも理想主義的すぎる平等思想というのか。
現実としてあり得もしないピュアなモノを基準に物事を判断してるというか。
これも戦後教育のせいだろうか。

力ってのはボール蹴ることだけじゃないんだぜ。
栄養管理が出来るのは経済力だし、いろんな相手を練習試合出来る経済力も
力の一部なんだよ
744 :04/02/29 07:45 ID:pXwUCLQT
>>742
>カピタンが、そもそもモダンサッカーを理解していない節があるので、
>彼に物事を決めさせるのは、やはり危険なんじゃなかろうかと思う。

その点に関しては前任者の岡野俊一郎は全く問題なかったんだけどね。

岡野さんはその昔テレ東で毎週ダイヤモンドサッカーやってた頃からの
海外サッカー通で、現在も海外の主要リーグの試合は見てるみたいだよ。
何年か前スカパーの企画で特別に解説やったんだけど、かなり詳しくて
ビックリした。

それに比べてカピタンは…
745 :04/02/29 07:59 ID:xWvC7Qew
>>744
お友達のガ○さん共々、サッカーに関する思考回路がメキシコ五輪からとまっている
みたい。ビジネスに関しては相当思考力が働いているだろうけど。
746 :04/02/29 08:13 ID:1Lx+RHFH
まあ基本的に川淵はイベント屋だと思うよ。
盛り上げるのは得意だけどあまり代表に首突っ込みすぎて批判浴びてる。
サポとしては盛り上がりより代表のサッカーそのものだからね。
747 :04/02/29 08:18 ID:BFYkPG4P
選手が無断でキャバクラ行ってたことは、協会が選手に
事情聴取するみたいですね。
これに関するペナルティって、抜け出した選手だけに与えら
れるのかな、それともやかんさん達代表スタッフにも管理責
任とか問われちゃたりするんですか?ちょっと心配。
それとも、選手が抜け出してたことって、すでにやかんさんの耳
にも入ってたのかな?
748-:04/02/29 08:31 ID:e+0OHkX+
平山の2年先輩に当たる徳永は、国見高卒業後、早大に進学。強化指定を受けるFC東京では昨年8試合
に出場した。文武両道の典型だが、実際の生活は苦難の連続。Jで活躍してもアマチュア選手である限り
出場給も勝利給もゼロ。代表遠征ではほかの選手に支払われる日当(1万円)、ボーナスも受けられない。

プロと同じ拘束時間で無給とあれば、支出は増える一方。実は、食費を切り詰め、暇を見つけては日雇い
アルバイトで生活費稼ぎ。肩書だけは華やかな『代表』も、実際は「金がないッス」が口癖の苦学生だ。平山
も4月からは同じ立場。“怪物”と注目が集まれば集まるほど、激貧生活を余儀なくされるジレンマに陥る。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004022902.html

代表に選ばれるようなアマには日当をあげて欲しい…。
749U-名無しさん:04/02/29 08:37 ID:sVcwwHRf
>>748
代表クラスだったら5万ぐらいあげていいと思うけど、
それはやっぱプロはリスクを背負ってプロやってるわけで
大学生がそんな甘い環境になっても困るんじゃね?

平山はインタビューとか他でじゃんじゃか稼げるだろ。もうスターシステムにのったし。
750 :04/02/29 08:46 ID:1IIa32+y
>>748
F東も小遣いくらいやればいいのに
751U-名無しさん:04/02/29 08:47 ID:sVcwwHRf
あげたいのは山々なんだけど、アマ規定とかであげたら逝けないんじゃない?
752U-名無しさん:04/02/29 08:55 ID:97IUlcyc
スポニチで、無断外出御一行様の名前が挙げられてます。しかも、武勇伝付き!

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/02/29/03.html

久保、大久保のほか、MF小笠原満男(24)=鹿島=、MF奥大介(28)=横浜=、
MF山田卓也(29)=東京V=、DF茂庭照幸(22)=FC東京=、GK都築龍太(25)
=浦和=の計7人が、神栖町の宿舎から無断外出した。関係者によれば、同町の
焼き肉店に行ったところ閉まっていたため、キャバクラに移動し、深夜11時半ごろ
宿舎に戻ったという。

 日本代表は合宿の際、外出を禁じていないが、野見山篤代表部長に届け出て許
可を得ることが義務付けられている。ところが、7人は無届け。しかも、キャバクラで
は酔った久保と大久保が中心となって他の客に寿司を投げつけたり、女性店員とト
ラブルを起こしたもようだ。
753_:04/02/29 08:55 ID:loQS9TAw
鹿島合宿のキャバクラ遊びはやっぱ小笠原いたんだな。
ジーコ解任の騒ぎの中
かわいい愛弟子小笠原がジーコを更におとしいれたわけだw
デモや署名活動やるなら今だな。
とりあえずどの程度の処罰か様子待ちか。
754U-名無しさん:04/02/29 08:57 ID:sVcwwHRf
いろんな味方はあるだろうけど
とりあえず協会として誰か責任取らなきゃだめだな
サッカーのイメージ落としたんだし。
誰がリークしたのか知らないけど、リークしたほうの勝ち。

いろんなスポンサー様に助けられてプロやってられるのに
イメージ悪くするのがどれだけマイナスかわかってない。

755 :04/02/29 09:04 ID:1IIa32+y
監督不届きってことで、ジーコが辞めれば全てが解決するんじゃねーかw
756 :04/02/29 09:40 ID:fxO9pYfH
ワロタ
757 :04/02/29 09:53 ID://SzS0Ok
やけに「リーク」って言葉を使いたがってるけど、ホントにスポニチの
記事どおりなら、誰かが意図的に情報漏洩しなくてもマスコミに嗅ぎ
付けられると思うんだが…。
758 :04/02/29 11:05 ID:71CIoFC3
>>752
そのメンバーが本当だとしたら、久保以外は完全にサブ組か。
ジーコの海外組絶対優先主義のせいでモチベーションの低下が激しいんだろな。

やかんさん他現場のスタッフの方々も使われない選手に対して
相当配慮してるんだとは思うけど、残念な結果になってしまった。
でも選手の気持ちは察するよ。
規則を破った事はよくないけど、やかんさんは選手を擁護してあげてね。
759 :04/02/29 11:06 ID:7vJ0H+bw
やたらとデモの一件がマスコミに引用されるようになって来たね。
ジワジワと影響し始めてきたかな
760U-名無しさん:04/02/29 11:19 ID:BHEA74DB
>>735
ラジオでの喋りを聞くと、歳のせいなのか入れ歯なのか
ろれつが回らない気がするんですけど。
761 :04/02/29 11:29 ID:bjaK2hy5
>>743
戦後教育meets日本古来の清明心ってやつだろ。
762 :04/02/29 11:46 ID:/cu0yrCS
>>758
久保もサブだったじゃない?
結局、レギュラーとサブの区別をしっかりつけ過ぎるってのは、チームの管理が出来ないって
ことなんじゃないかな?
これは選手の規律の問題だけど、さらに言うと監督の力量の問題だと思う。
763 :04/02/29 12:35 ID:30XGYKbf
>>743
日本人は昔から理想主義が多かったらしいよ。
明治時代に外国人からもそう評されている。平和な江戸時代が長く続いたおかげかな。
悪いこととは思わんけどね。
764 :04/02/29 12:43 ID:Q8/suSqX
ジーコ自身がブラジルのキャバクラに直行する
くらいだからな。
もはや、このチームは腐りきっているよ。
ジーコのコメントが楽しみだな。w
765 :04/02/29 12:49 ID:q4tRhdFk
元気があっていいじゃないか
766U-名無しさん:04/02/29 12:59 ID:EXXVfgMm
うるさくても前任者の厳しさに選手も感謝するべきでないかと。
767 :04/02/29 13:09 ID:fyQLEUQw
>>763
武士道と関係あると見た(w
トムも好きなブシドー。ニホンジンダケジャナイヨ。
768_:04/02/29 14:35 ID:fr7MbEOI
>>767
ここに どぶくるーず まで出てくるのは訳分からんが。
769 :04/02/29 14:38 ID:fyQLEUQw
今ブシドーって言ったらケンワタナベにトムクルーズだからです
深い意味はありませんイジョ
770:04/02/29 14:53 ID:vEEUdf4n
>>743
おいしい一時期のあとの「反動」が怖いってのもあるかもね。
これまでにも各界で何度となく
『(意図するしないはともかく)日本に不利なルール変更』で苦杯を舐める破目になった事例はあるわけで。
そういうのを呼ぶ遠因になってあとで苦労するくらいなら
最初からことさら有利でなくてもいい、と・・・
771 :04/02/29 14:59 ID:DxlH2ofs
ホンダF1、ノルディック複合とジャンプ、WRCもか
他になにがあったかな。バサロもそうか
772 :04/02/29 16:10 ID:X9XWJQRv
今さらだけど、誰か8話の字幕出してくれないかな
南京で見たから、どうしてもって訳じゃないけど

773 :04/02/29 16:10 ID:X9XWJQRv
誤爆スマン
774U-名無しさん:04/02/29 16:55 ID:OX3NiiCe
>>750
原さんが『たくさん食えよ〜、これ、うまい!』とご馳走してあげたらいいw
775U-名無しさん:04/02/29 17:45 ID:pDHQuCJv
>>748
流石にアマに現金支給は駄目なんで、スーツやパソコンの現物支給になる流れらしい。
以前にもそういう前例はあったとか。
(ソース:数日前の日刊)

まあ、学生さんならスーツは無駄にはならんか。
特に平山は絶対特注だろうし、親御さん的にも大助かりだろう。(w
776 :04/02/29 17:53 ID:8HU0RHTm
奨学金名目じゃだめなんかい?
777U-名無しさん:04/02/29 17:57 ID:OX3NiiCe
>>775
という事はキリン一番搾り・アミノサプリ・FIRE
東芝のハイビジョンテレビ・DVDレコーダーか
現物支給
778 :04/02/29 18:06 ID:pAEP81Bf
>>777
未 成 年 に 一 番 搾 り を 贈 る の か
779 :04/02/29 18:09 ID:uLR8RW/J
>>778
徳永20歳だよ
780 :04/02/29 18:10 ID:uLR8RW/J
>>779
あ、平山だった・・・_| ̄|○ゴメソ
781 :04/02/29 18:10 ID:pAEP81Bf
>>779
Σ(゚Д゚ )
しまった、平山のことだけ考えてた。
782U-名無しさん:04/02/29 18:33 ID:SsHmGG/G
>>744
俺岡野さんの翻訳したサッカーの本読んだよ。「戦術とチームワーク」とかいうやつ。
随分古い本だったけど。図書館にあった。
783 :04/02/29 19:00 ID:uGKsHvGk
>>744
そういえば岡野さんは一貫してトルシエを擁護していたね。
システマティックな戦術を採用していること、がとても重要だったんだろう。

比べて、カピタンは戦術より興行重視な感じがする。
本当に日本代表がずば抜けて強いんだったら、
それでも構わないと思うけれど、
そういうのは、FIFAのランクがシングル常連になってからにして欲しいもの。


代表は華やかであるよりも、勝ちにこだわったしょっぱい試合を見たい。
走り負けしないとか、サポートとか、そういう部分から元に戻してゆかないと・・・
784_:04/02/29 19:08 ID:3kKFOc+f
懐かしの吉野家コピペを思い出すな。。。
785 :04/02/29 19:21 ID:xWvC7Qew
ブチは利権でぎらぎらしてそうな成り上がり風情がある。本当に代表の強化のために
何かを行っているとは思えない。
786U-名無しさん:04/02/29 20:35 ID:yuyFi+Gj
とりあえずいつ解任してもいいような次期監督の選出と交渉は
ちゃんとやっておいてくれ。

柱谷を入れるとかいうその場しのぎ的でいかにも玉砕メンタリティーぽく
なっちゃってる。そういう突っ走り方は要らないから。ほんと要らないから。

哲二入れりゃ解決なんて竹槍で爆撃機落とすぐらいの対処の仕方だ。
もしかしたら今の幹部は哲二か井原かっていう竹槍か竹竿かでもめる様なことに
エネルギーを注いでしまってる。
787 :04/02/29 20:38 ID:KuBgJeEM
ジーコ&哲二だとまじに死人でるから
内科医代表にいれろ
788 :04/02/29 20:58 ID:JG0ORIag
徳永って県下随一の金持ちらしいよ
だから大学行ったのかな?
789久々に:04/02/29 21:02 ID:Dgkporno
>>787
ワロタ!
790 :04/02/29 21:52 ID:fyQLEUQw
笑いごとじゃないっす
791U-名無しさん:04/02/29 21:52 ID:BteT7cMI
>>782
その本、本郷の「金満ハウス」の地下のミュージアムに飾ってあったのを見たよ
792宮本恒靖:04/02/29 22:01 ID:+4DzSu/1
>787
僕らはいつでも「命をかけるつもりで」やってます。
柱谷さんが来れば、僕らはますます命をかけてプレーすることでしょうw
793 :04/02/29 22:27 ID:3hpNiw9T
ガウチに倣って女子選手を代表に招集します。
澤選手を候補に考えています
選手「え〜〜」
794 :04/02/29 22:28 ID:3hpNiw9T
>793
誤爆スマン
795 :04/02/29 22:45 ID:kLom8uX/
>>794
まったくもって馴染んでると思うが…

いつの間に俺らの代表がブチとヒラタンの趣味の世界に…

_| ̄|○
796U-名無しさん:04/02/29 22:51 ID:q+09y5R6
>>785
実際海外スレで知った川淵の出世がいろいろ裏でせこせこがんばった
成り上がりそのものなんですけど
797 :04/02/29 22:51 ID:+lrsVK3z
顔に全部書いてあるよ。
798 :04/02/29 22:52 ID:X6qq2QuX
>>795

どうせ国内組を使わないのなら、
ハロプロから誰か召集するのはありかもね。


たとえば吉澤あたりならば、本山よりフィジカル強そうだし(笑)
799 :04/02/29 22:59 ID:kLom8uX/
>>798
なるほど…そんで控え組に配置して、レギュラー陣の奮起をはかると。

いや、モムスではなくて鹿島のキャバクラから引っ張ってくれば完璧かも…ペッ
800U-名無しさん:04/02/29 23:09 ID:q+09y5R6
近いうち監督と会長で釈明会見してくれないでしょうか?
どさくさにまぎれて別の件で会見した時に質問受け付けませんというのはなしね。
801 :04/02/29 23:17 ID:VDpTxYsO
W杯予選で冴えない試合をしたら、一般週刊誌からもゴシップ攻撃食らうってことは
フランス大会の予選の時にも思い知ったはずでしょうが。。。
加茂爺の親族関連の企業(サッカーショップKAMOでおなじみの加茂商事)と
協会の癒着うんぬんの記事が賑わしたことがあったじゃない?
802 :04/02/29 23:59 ID:Ynr/RqRa
はっするはっする!
803_:04/03/01 00:41 ID:4PpBr6L1
>>801
報告会の時、空気の全く読めないどっかのアホ記者がいきなり質問して失笑買ってたな・・・
804 :04/03/01 00:54 ID:F3Ht1vL8
>>803
週刊ポストじゃなかったっけ?
805 :04/03/01 01:05 ID:kogaqbSs
監督、靖国参ry
806 :04/03/01 01:18 ID:JiiaQDMX
>>801
サポと協会の対立を煽る馬鹿サポが居るから、付け込まれるんだろうw
何度も言われてる事だが、サポも協会も監督も1つのチームだってことを
忘れてる奴が大杉。ディフェンスが守備をしない攻撃陣に対して「お前等
守備しないからグランドから出て行け!」って言ったらチームなんて
まとまらないからね。お互い相手の立場に立ってチームとしていかに改善していく
かが重要なんだよ。
つまり、「ピースな愛のバイブスでポジティブな感じでお願いしますよ」
ってことなんだよw
807U-名無しさん:04/03/01 01:22 ID:2wLVdDaI
>>806
いいレスだ。
ほんと勘違いした奴多すぎ。
少なくともこのスレにいる人間ぐらいニワカとは一線を介して欲しい
808 :04/03/01 01:28 ID:O1lPfVWL
正直なところジーコヤメロなんていうのはまた別の話なんだよな。
人事は協会がしっかりやってもらいたいと思う。
日本はそこまでサッカー文化根付いてないんだから、
サッカーの詳しいコアなやつもいれば、海外組マンセーなミーハーだっている。
だから協会と監督と代表選手とが信頼してがんばってくれればサポも黙って応援するのが筋。

でもなあ、最近はちょっと違う。
結果が云々、やってるサッカーが云々じゃない。
サポと協会との意見の乖離、対立なんて言ってるけどさ。
問題は信頼関係が崩れてることでしょ。
かぴたんがジーコに問題点について聞いてみるって言った。
これはデモのおかげではあるだろうけどさ。
その後の会見ではそこの部分について聞いてみるって言ったくせにごまかしてんじゃん。
そういうことするからなんかもう見てらんないよってなっちゃうんだよね。
で、このタイミングで規律破りの選手のすっぱぬきでしょ。
ため息しかでないっすよ。たぶんすっげー冷めてるよ、みんな。
809 :04/03/01 01:37 ID:/pbht6BY
>やかんさん

無断外出について処分なしの方針と報道されてますが、どうお考えでしょうか?
規則違反が事実なら何らかの処分が必要だとわたしは考えますが・・・

代表の内情を知らないので、どの程度の重みを持つ出来事なのかはわかりません。
もしかしたら、今回外出した選手たちに同情すべき点が多いのかもしれません。
でも、仮にそうだとしても負担の少ない処分(厳重注意とか軽い罰金とか)を課すくらいは
してもいいのではないでしょうか?
そうでなくて組織を維持できるのでしょうか?

以前、柳沢選手が問題になったときとの違いに驚いています。
「違反した選手の数が多いから、処分できない」
「絶対に代表から外せない選手が含まれているから処分できない」
そんな事情がすけて見えるようです。
すべてがグダグダになっている、そんな心配をしてしまいます。
810809:04/03/01 01:47 ID:/pbht6BY
と思ったら、注意はするようですね。失礼しました。
811 :04/03/01 02:01 ID:K2apt/D7
ま、代表選手は選ばれたエリートなんだからもっと自覚してほしいわな。
緊張感ないのはジーコの起用方法に責任あるとは思うが・・・

>>808にハゲドー
まさに迷走中。サポも混乱。
協会は説明する責任あると思うぞ。この前のような、ついでの記者会見じゃなくて・・
812 :04/03/01 02:05 ID:VVIjzuKa
代表は川渕の私物ではありません と川渕の口から言ってくれ
813 :04/03/01 02:10 ID:VVIjzuKa
Q:日本人監督から外国人監督にした理由は?
A:(社長)日本人監督やジーコがそうなのだが、選手を「名前」で起用する傾向がある。
が、外国人監督は、単純に「能力」で判断してくれる。・・・・んだそうです。

ttp://blog.livedoor.jp/nkonkon/archives/171585.html
814 :04/03/01 02:10 ID:vUI2fGcs
やかんさん、ひょっとして合宿中に選手が抜け出して
はめをはずすって、よくあることなの?
今回は久保と大久保が蛮行を働いたから、マスコミが
騒いだだけ?それとも前代未聞の出来事だったの?
まあ柳沢の前科はあるけど、今回は7人だし。
どっちなのかな。できればこういうことは、代表
選手にはやっていて欲しくはないのだが。
選手も人間だし常に品行方正ではいられないということは
わかりますが。
815やかん ◆gfy3QvfrcM :04/03/01 03:03 ID:uHlT43ti
こんばんわ。
・・・・・・・・・・・。
言葉が見つからないというか何と言うか。
この件に関しては協会として公式にコメントを出した後でないと私の方から
詳しい経緯などは話せないという事を何卒御理解下さい。(当該選手達にも影響するので)

ただ、私個人の意見として言わせてもらえるなら、今回の件はいかなる理由があろうとも
代表規則を破り勝手な行動をした事は代表チームという組織の一員という観点から見て許されない事だと思います。
確かに選手達のストレス等を考えると「気持ち」は理解できますし、ぶっちゃけると同情してしまう部分もあります。
ですが、代表選手として、プロサッカー選手として、何より社会人としてやってはいけない事だと思います。
厳重注意は協会の方からクラブを通じてすでに当該選手に行われています。当人達も反省していると聞きました。
これ以上のペナルティーを科すかどうかは恐らくジーコと相談し、結論を出すでしょう。もちろん、その場合は私を含めた
スタッフにもペナルティーが科せられる事になります。これはジーコの起用法が云々という問題ではなく、個々人の意識の問題だと思います。
今回問題を起こしてしまった選手達には自分達の軽はずみな行動がどれだけ周りの人間に迷惑をかけ、チームやファンを裏切る行動だったのか
もう一度よく考えてもらいたいですし、今後の選手生活の戒めにしてもらいたいと思っています。

今はこれだけしか言えません。
今日はすごく疲れました。明日も色々事情聴取やらマスコミ対応やらで本来やるべき仕事が出来ないでしょうね。
では。

816 :04/03/01 03:07 ID:GrxTnnI6
くだらん選手の行動のおかげで、本来ジーコに向けるべきバッシングの嵐が分散してし
まう。欝
817 :04/03/01 03:07 ID:AYQoZT4i
規則があるなら、それを破った時の具体的なペナルティーも
決めとけば良いんじゃないですか?
818 :04/03/01 03:09 ID:rDgFQKrT
なんか最近協会や代表はもうだめだって思ってどうでも良くなってきた。

応援してるJクラブが良ければ・・・。
やっぱ結局は自分の街の愛するクラブってとこに行き着くんだね。

でもやかんさん、頑張れ
819 :04/03/01 03:20 ID:8TnNuWmJ
何かトルシエの「日本人は赤信号では渡らない」論を思い出すな。
アホくさい。
820U-名無しさん:04/03/01 03:28 ID:amGDda3B
>>815
なんつーか協会もイメージで食ってるわけよ
スポンサーも多くて。
子供達が見てるなか代表選手が合宿中にこっそりキャバクラ遊びってのは
イメージに関わるのね。俺は別にそれぐらいなんともないけど
そうじゃない人もいるしちょっとしたマイナスイメージでも企業は引いていくのよ。
選手にその金でプロやれてるって自覚も持って欲しいし、そういう教育も
十分にやってほしい。
そしてこの件に関しては、クラブに丸投げしないで(最近得意の)
協会として社会的にけじめを付けて欲しい。

たぶん内輪でごにょごにょっとやって終わらせたいでしょ。
なんなら選手のクラブ任せで逃げたいぐらいの気持ちあるでしょ?
その気持ちはわかるけど、オープンにするっていう方針があるなら
きっちり対外的な対応みせなきゃ。

やかんさん、協会のみなさんご苦労様です。
川淵さんもちょっと顔色アヤシイので倒れたりしないように
それだけは気を付けてくださいね。
821 :04/03/01 03:28 ID:eFhEdakf
>>815
まあ俺もそう思う。この件をジーコのせいにするのはちょっと考え方が歪みすぎだわな
822 :04/03/01 03:29 ID:KcFmHZEx
>>817
まさか、交通違反のように細かく分けるとでも?
10万の罰金と50万の罰金の差は?

こういう違反に対しての罰則を決めるのって難しいと思うよ。
823 :04/03/01 03:47 ID:8TnNuWmJ
おれはこんなキャバクラ事件なんてどうでもいいと思うぞ。
勿論処分するならした方がいい。けじめとして。
でも、ならば風邪でコンデション崩した奴らとその上司も処分すべきだ。
824814:04/03/01 03:48 ID:x2B2LfIW
やっぱり、やかんさんにまでペナルティは及ぶのか。
選手の勝手な行動で、ペナルティーを科される
やかんさんにとってはふってわいた災難ですね。
おまけに事情聴取にマスコミ対応ですか。
しかし、今回の事件でまずかったのは、代表選
手のとった行動から「日本代表はサポと違っ
て、選手にとっては大して価値のあるものでも
ない」のかと、サポに思われることなのかもし
れませんね。
これでサポの代表に対する思い入れがさめて、代表
人気が落ちなければいいのですが。
825U-名無しさん:04/03/01 03:57 ID:TqgCcVpL
筑紫とか久米みたいな事は言いたくないけど、無責任体質になってきてるな
826 :04/03/01 04:03 ID:OW0oNjhw
五輪予選中だけど、ちゃんと記者会見開けよ〜。
協会が選手を処分しろよ〜。
協会も責任とれよ〜。


827 :04/03/01 04:36 ID:DeXVxcz5
申し訳ないが、この機会を利用してマスコミは徹底的に協会を叩いてほしい。
この際、悪意ある報道でもなんでもいい(w

それくらないと、ダメでしょ。
内部から改革するなんて事は絶対無理な事。
五輪、WC予選中の最悪なタイミングではあるが・・・

内部情報(噂話含む)を仲良しのマスコミにリークしまくりましょう>やかん氏


828 :04/03/01 05:49 ID:GrxTnnI6
>>827
叩くにしても時期を考えろ。五輪出場が決まってからとか五輪終了後とか一次予選
終了後とか勝ってかぶとの緒を締めるときな。
829 :04/03/01 06:56 ID:1SqC/KFh
勝ってからじゃ遅い。
勝ったら「これでいいんだ」と結局本気で反省しなくなる。
830 :04/03/01 06:58 ID:1SqC/KFh
しばらくサッカーできなくするくらいのペナルティーにしないと
本気で反省しないだろう。
831 :04/03/01 07:56 ID:P1DdYjAO
どんな処分を下すにしても、今の代表チームにとって何が最善か「だけ」を考えて決めて欲しい。
間違ってもスポンサーが怒ってるから厳罰を、みたいな外的要因は一切排除して決めてね。
832U-名無しさん:04/03/01 08:01 ID:ckFOmYDu
おいおい、スポンサー降りたら合宿すら出来なくなるよ
U23やもっと下の子がUAEまでいく金はどっから出すんだ。
それは代表強化にとって「最悪」な事だろ。
833 :04/03/01 08:07 ID:mam2sMD+
>>832
川淵やジーコの給料から(ry
ああ、そいつらの金もスポンサーから出てるんだっけ?(w
給料貰えなくなるのは大変だよなぁ(w
834 :04/03/01 08:10 ID:P1DdYjAO
>>832
極論と言われるかも知れんがその発想の行き着く先は
フランスW杯決勝のブラジルのドタバタ劇だと俺は考える。
そんな事言い出したらカントナやエジムンドが日本に生まれても
代表には選べなくなる。
835 :04/03/01 08:18 ID:JiiaQDMX
>>818
少なくともA代表はサカヲタの物じゃないんだよ。
そこの所を認識してない奴が多すぎ。
サカヲタ的には悲しいことかもしれないけど、子供が成長していき
巣立っていったようなものだ。
一般的に柱谷が札幌で監督をしていたなんて殆ど認知されていない。
ましてどんな結果だったかもね。
一般の認識はドーハ組の闘志溢れる選手ってだけだ。
ジーコも柱谷も井原もサカヲタじゃなく一般的ウケするいい人材。
平山が進学したのもサカヲタに毒された選手じゃなく幅広い層を
ターゲットに出来る選手を育てる意図があると見るべきなんだと思う。
今のところ悪い結果(試合に置いて)出てないんだから、生暖かく
見守っていくしかないと思われ。<A代表
クラブやオリンピック代表をメインにしてね。
836 :04/03/01 08:42 ID:4ak7XpiV
一般受けしないだろ。
柱谷?ああそんなのもいたねって言う程度だろ
837 :04/03/01 08:51 ID:lc81KPNa
一般受け狙うならあややとイルハンがいい。まちがいない。
838 :04/03/01 09:00 ID:MPsFMh+/
柱谷?モンデタノ人? えっお兄さんいたの。双子?へえー…

一般人はせいぜいこの程度の反応と思われ。
839 :04/03/01 09:08 ID:RaHDlj4e
やかんさん お疲れ様です。

とにかく心ぐらいは楽にして動いてください。

…ジーコの裁量でどうするか決まるとすると、
昔のジーコと変わったのかどうかが分かるわけですね。

あとは2/9の段階で同情すべき状態に有ったというのも
気にはなりますが。
840838:04/03/01 09:09 ID:MPsFMh+/
って双子じゃなかったのね…モンデタが兄だったみたいだし…
詳しくないもんでスマソ。 でもこんなもんよ。
841 :04/03/01 09:16 ID:42NoZMAP
馬鹿みたいに一般人マスコミ受けを狙いすぎて、退廃したものはいくらでもあるのだが
事の本質を見極めなきゃ、いずれ滅びる
842 :04/03/01 09:22 ID:nXGyv0Mq
柱谷弟って思っているより世間に認知されてないと思うんだが。
それにジーコに更に弟投入って自殺行為。
843   :04/03/01 09:31 ID:V/kl4eZ7
凍傷は見た目が悪すぎ。爬虫類っぽいつーか冷酷な感じがするし、ダメでしょ。
一般受け狙うなら穏やかでインテリに見える井原か、25歳前後の選手あたりに
尊敬されているらしいラモスのほうがいい。

>>813で思ったけど、協会もサポーターミーティングみたいなことしてくれれば
いいのにね。何を考えているのかいっぺん聞いてみたい。
844 :04/03/01 09:33 ID:nXGyv0Mq
ドイツに行けなきゃ大損ということをキャプテンや電通はわかっている?
845 :04/03/01 09:35 ID:Ls7+avTR
>>842
世間一般には認知されてないし、よく知ってるサッカーファンの評価は最悪。
代表コーチになって喜ぶのは浦和サポだけかと。
846    :04/03/01 09:37 ID:V/kl4eZ7
ジーコと日本代表
凍傷とコンサドーレ札幌

かぶる
847:04/03/01 09:50 ID:p+27YMxt
キャバクラといい凍傷入閣といい最近のごたごたは正直ウンザリしてます
フランスW杯の最終予選時の事を思い出します
でも代表への応援はやめません、やかん氏も辛い状況だとは思いますが
頑張ってください私もどんな状況になっても代表を応援し続けますから
848 :04/03/01 10:00 ID:JiiaQDMX
長島=ジーコ 中畑=柱谷 同じ構造だw
良い悪いは別にして多くの日本人はああいうタイプが好きなんだよ。

>>841
プロレスなんかはヲタクのスポーツと言われてるけど・・・
その色んなヲタクのニーズを組むべく分裂に分裂を重ね・・・
結局一般ウケする格闘技に美味しいところを全部持っていかれ危険な
状態な罠。
サカヲタにはクラブチームがある。スペインでも代表よりクラブチームと
いうサカヲタは多い。クラブチームはお金さえあれば、サカヲタ理想の
チームを作れるんだからそれに精進すればいいんでないの?そこで
路線対立したらまた分裂して新しいクラブ作ればいいんだし。
代表って言うのは、政治と一緒で妥協の産物なんだよ。
みんながみんなすっきりするようなチームになんてならないもの。
逆にそんなチームができる方が怖い。北朝鮮みたいだからねw
849  :04/03/01 10:38 ID:Izdv44GD
やかんさんへ。
ちょっとこの記事の文脈が気になります。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040301-00000003-sph-spo
> 選手らによると、2月9日夜の“事件”は、
>ジーコ監督を含めスタッフらと選手全員が焼肉店に食事に行った後に起きた。
>食事会のリラックスしたムードを引きずって、7人がハメを外してしまったようだ。
>ただ親善試合ではなくW杯予選という緊迫した試合が目前に控えていた。

「スタッフ、選手全員が外出していた」にもかかわらず、
該当7人だけが無断外出だったんですか?
ものすごく不自然に感じます。
それとも代表の外出届は何時に出て何時に帰るという細かいところまで申請しないといけないのですか?

客の苦情から7人がバレただけで、
スタッフ、選手全員が無断外出していたんじゃないですか?
850 :04/03/01 10:52 ID:42NoZMAP
>>848
妥協の産物がジーコって・・・・アフォですか
この方向性じゃ滅びるよ
851 :04/03/01 10:53 ID:oqCAuOfw
>>849
こっそりと2次会に行ったんだろ

このスレの住人って、長文多いぞ。もっとはしょれ。
852 :04/03/01 11:03 ID:4ak7XpiV
プロレスなんかと一緒にされてもw
プロレスより最近人気のある格闘技はガチに近いから支持されただけでしょ。
サッカーも興行よりも優先すべきものがある。
853 :04/03/01 11:05 ID:42NoZMAP
目先の興行に気を取られるあまり、おかしな方向に進むことはよくあること
曙だって、大晦日は数字取ったが、K-1が今後安泰じゃないのは一目瞭然
854 :04/03/01 11:22 ID:9Ppj0G7d
>>851

そういうスレなんだよ。
やかんさんのレス自体長いでしょ。
855 :04/03/01 12:47 ID:U7gy+E6x
一般層は柱谷兄と弟の区別がついてない、これマジ。
弟を使えば漏れなくモンデタヨのイメージが付いてくる。
856_:04/03/01 13:09 ID:AJo5DB47
某サイトのBBSより
2ちゃんねるなどに書くスタッフの事を(本物だとして)信用して
親しく相談する選手がいるだろうか?との疑問が出る。
何故大事な場所であるここをサッカーファンがかなりの人数集う某掲示板で
紹介したのか?>NOBUさん
それも、見当違いに近い自論を正当化したいために。
だが、おかげで私など良い所を知ったと熱心に読んでいるわけで皮肉なものだが。
やかんさんやこのスレに集う人たちの誠意や真剣な気持ちを誤解されない為にも
ここはある程度秘密にしておいた方が良かったようだ。
857:04/03/01 13:21 ID:1Mj7KLQA
>>849
届出た分以外の場所へ行ったのが『無断』に当たると思われ。

>>809
柳沢の前例に倣うとするならば
『次回の召集では呼ばない』だろう。(現在A代表は一旦解散状態、当時の柳沢は活動中の代表から外された)
858[待った毛無し]さん(bin+cue).rar:04/03/01 13:32 ID:7eyx9i/g
監督の采配批判=選んだ協会批判が、キャバクラ批判にすり代わったな。
どうせグダグダなままで終わる。

なんか冷めてきた。
859 :04/03/01 14:18 ID:M93XOzI9
>>817
DQNな会社や仕事がよくやるよね、そこまで決めるって事
>>859
ごめん、よくわからないや君の文章。
861 :04/03/01 14:26 ID:M93XOzI9
>>855
ああ、自分の周りのちょっとサッカー興味ある程度の人は、

モンデタヨ=ドーハの時にいた人

って思ってた。

全くの一般人となると、柱谷の名も巨乳不倫のことも知らない。
862 :04/03/01 16:08 ID:KrtVKyp3
今の協会ならドイツW杯の時に、
「カズ奇跡の代表復活!悲願のW杯出場へ」
とかあり得るのが怖いし嫌だ。
863 :04/03/01 17:06 ID:42NoZMAP
やっぱ会長の選出制度を何とかせねば
協会員の選挙ってのが一番現実的な気がする
864 :04/03/01 17:11 ID:D07wL4Ar
>>863
ジダン同

内部でクーデター起こさないと無理だろうけど(w
865 :04/03/01 17:18 ID:G10934VB
ただ下手に動くとヒラタンが次代キャプテンに就任、
JFAが天下り官僚に乗っ取られる羽目になるね。
866U-名無しさん:04/03/01 17:23 ID:7Bs+Edrs
>>818
禿同。
クラブこそサッカーファンが行きつく愛するチームなんだよ。
867 :04/03/01 18:02 ID:mM1puKIY
大久保謝罪「反省しています」 代表合宿中の無断外出飲酒問題
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040301-00000003-sph-spo

店の女性の胸をわしづかみ・・・
868 :04/03/01 18:03 ID:yQxnDhUc
>>867
キャバクラなら普通じゃんw

あんた批判するとこ間違ってるぞ
869 :04/03/01 18:23 ID:+492lKSP
>>856
NOBU、またやったのか?
俺以前あいつが-netにここを紹介しよったとき
削除猛省と怒ったら、わかった猛省すると言って削除したんよ。
その後もう一度におわすようなこと書いて、別の奴が抗議してた。
今度も反省するとか書いてあった。
あいつはボケ老人か?
870 :04/03/01 18:32 ID:U52jGaIU
>>868

あなたは札幌人か?

ススキノのとこちら(=東京)では「キャバクラ」の定義が違います。
ススキノでキャバクラといわれる業態を、東京では「ランパブ」などといいます。
ススキノのキャバクラは「飲み放題モミ放題」ですが、東京は原則お触り禁止です。
こっちのキャバクラで胸をいきなりわし掴みするのは、やっぱりかなりDQNです。


スレ汚し失礼致しました。
871 :04/03/01 18:40 ID:sLH9BdXJ
抜きキャバじゃなかったんだw
872 :04/03/01 18:42 ID:yQxnDhUc
>>870
何を必死になってんの。

そんな定義どーでもいいわ。

乳揉みに食いつくあんたの感覚がおかしいぞw
873_:04/03/01 18:47 ID:4PpBr6L1
しかしつなぎ役って言うのを連れてきただけで、
日本代表メンバーと言う名ばかりの日本代表補欠要員のモチベーションが上がったり、
日本代表選手としての自覚が芽生えたりするものなのか?
874 :04/03/01 19:02 ID:Yx+FGcrC
>>873
こういうアリバイをやっとけば
アホなサポーター共も大人しくなるだろうという
川淵なりの算段なんだろうな。

多分、本人は原因はそんなところには無いと自覚はしてるはず。
875U-名無しさん:04/03/01 19:09 ID:ua9tIiDA
ぶっちー始め、協会の人の健康大丈夫か?
みんな胃潰瘍ぐらい持ってるだろ。
サッカー協会が病気だらけじゃ本末転倒だからな。
全部は勝てないし、苦しい試合もあるけどさ、もっと明るく楽しく行こうぜ。
876 :04/03/01 19:21 ID:WwgcBvDD
>>869
今回はNOBUさんじゃないよ
スレも特定してたわけじゃない(探せば分かるだろうが)

そこの管理人さんもこのスレは秘密にしておきたいので
ここではその話はしないで下さいって言ってたよ
影響力の大きいBBSだからあれを見て新たな人がたくさんくるのは仕方ないだろうけど
877 :04/03/01 19:31 ID:Yx+FGcrC
>>875
その不健康は自ら撒いた種のせいなんだけどね・・・ジーコ起用。
878 :04/03/01 20:03 ID:4ak7XpiV
なんなら嘘でもいいから健康上の理由ってことで辞めてくれてもいいよ。
俺は温かく見守るよ。
879 :04/03/01 20:10 ID:AHYFs+X8
ジーコはまたまた日本を離れたってな。今度はFIFA公式行事だが。
そんで、いつ戻ってくんの?UAEには観に行かないのかよ?
880U-名無しさん:04/03/01 20:14 ID:Os2s0aeD
>>879
普通の監督なら表彰式のついでにUAEまで視察に行くと報道があるんだけど、
それも報道されないね。
881 :04/03/01 20:22 ID:dTgItc1T
かぴたんにマジレスです。

学生が一度でも代表に選ばれたら、褒美てゆうか特典てゆうかニンジンとして
卒業まで無利子か超低利子で学費+生活費を貸し付けてやる制度を作ってください。

徳永の苦労話にビクーリしてしまいました。
平山にはこういう思いをさせてはいかんと思います。

資金はかぴたんの年収を20%くらい削減したら捻出できそうでつ。
前向きによろぴくお考えください。
882 :04/03/01 20:25 ID:4ak7XpiV
>>881
アマ規定があるからでしょ。
現金支給がダメなら金か有価証券を渡してもいいかも・・・。
これってJFAにどうにかできる問題なのかな。
883 :04/03/01 20:29 ID:MI+BcNX0
裏でこそっと渡してやれ
884馬〜鹿!:04/03/01 20:33 ID:N3cQRsFQ
一般人が凍傷に対する認識が無い.........。
成る程、確かにそうかも知れない..........。
しかし!
無能凍傷を選ぶ協会の皮縁は凍傷の現役引退後の足取りを
知っていなければいけない筈!
札幌でどうだったか?浦和でどうだったか?
そう思いませんか!
皆さん!
解任されるべきなのは一体誰なのでせうか?!!!
885 :04/03/01 20:34 ID:lEBdcMy0
>>884
立て読みですか?そうですか。
886 :04/03/01 20:39 ID:V1m83UmI
そういえば、カピタンの唯一の助言を老人Zは断ったそうですが、

カピタン、次の対策は何を考えているのでしょうか。

それともシンガポールで死人が出るまでこのままなのでしょうか
887 :04/03/01 20:42 ID:lEBdcMy0
薬害エイズの主犯、安部とカピタンがダブって見えるのは気のせいでしょうか?
888 :04/03/01 21:08 ID:m3tq3FIL
>>870
勉強になったわ
889 :04/03/01 21:27 ID:F1bcdFij
しかしこの7人はどう思って合宿抜け出したんだろう?
『どうせ問題ないだろう』なら頭に来るけど、協会やクラブで
然るべき制裁を加えてからまたがんばってほしい。
けど、少しでも『もう代表呼ばれなくてもいいや』という考えが
あったのだとしたらそれこそ代表は壊れかけてるのかもしれない。
890 :04/03/01 21:27 ID:16g3Cwfn
カピタンもジーコさんも最近具合が悪そうだから、大事を取って
2,3年ゆっくり無理せず休養して、復帰後また日本のサッカー界のために
働いてもらいたい。
891U-名無しさん:04/03/01 21:29 ID:7Bs+Edrs
カピタンは「余計なこと」しなくなればいい会長だと思うんだがなあ
892 :04/03/01 21:29 ID:jj5p7mEs
雑誌を読んだ限りだと(どこまで信用出来るのか分からないんですが)
大久保選手は、たいした実績を代表で上げても居ないのに、すっかりスター気取りになっている様に書いていました。
このままでは彼は潰れてしまうのではないですか?
しばらく代表には呼ばない方が良いと思うんですがどうなんでしょうか?
893U-名無しさん:04/03/01 21:32 ID:QNZMM+IC
7人が勝手にホテルを抜け出したわけではなくて
みんなでソトメシ喰ってたらいい気分になっちまって
団体行動からはずれてキャバクラ行ったというわけだな。

となると俺は引率者責任を重視したい。
894 :04/03/01 21:46 ID:xJ17zb1z
お金を持っていかなかったって事が問題

無銭飲食するきだったのか?
895U-名無しさん:04/03/01 21:54 ID:Me2f1zru
凄く関係ないけど、ここ5年でJのプロ辞めた選手から協会に入った人いる?

井原クラスでもすぐ協会に入れないでぶらぶらしてるってのは
協会の人事どうなってんの?

クラブに丸投げしてるだけで、自分たちはプロでも無かったのに
なんかヌクヌク集団になっていってね?
896 :04/03/01 21:59 ID:lEBdcMy0
>>895
財 団 法 人 で す の で 
897U-名無しさん:04/03/01 22:16 ID:TkmcEhLE
>>894
小笠原が常連客として訪れている店だからね。
898 :04/03/01 22:18 ID:W7GBeE5K
無断外出禁止って言うのは、日本代表の合宿のルールだろ。
合宿中のご乱行の処罰は日本代表サイドでやるもんじゃないのか?
それをクラブに委ねて、日本代表としての処分が無いのはおかしくないか?

仮に海外組の人間が何かやらかしたら、その処罰までクラブにやらせるのか?
クラブにしてみれば、「ナンジャそりゃ、知らんがな」って話にはならないのか?

誰か漏れに教えてくれ。サッカー先進国の代表合宿の問題の責任を、
クラブにとらせているサッカー協会ってあるの?
899U-名無しさん:04/03/01 22:26 ID:TkmcEhLE
Jと協会は隔離されたかと思ったけどJも今では川淵会長の掌にあるからね。
900 :04/03/01 22:50 ID:zSQE7imY
そういえばこの間のアフリカネイションズカップでは
ナイジェリアだったかの選手が門限破りして
代表から強制帰還させられてたっけ。
901 :04/03/01 23:35 ID:U7gy+E6x
>>895
協会入ったら収入が減るからじゃないの?
902 :04/03/01 23:51 ID:M93XOzI9
>>870
「ランパブ」ってランジェリーパブのことじゃないの?
おさわりOKの店は「セクシーパブ」「セクキャバ」「おさわりパブ」
903 :04/03/02 00:55 ID:lhnBO3v1
後藤さんにこんなこと書かれてますヨ。
http://mobile.skyperfectv.co.jp/imode/sport/soccer/column/g_20040301.html
904_:04/03/02 01:22 ID:uviT1qMA
>>903
W杯の時と言い、相変わらず神発言する人だな。
905 :04/03/02 01:24 ID:NyAuHvuX
ゴタケはその前のコラムでも川淵&平田にチクリとやってる。
906 :04/03/02 01:47 ID:fP7S+UYc
関係ないことを思い出したとかいって、しっかりブチの裸の王様ぶりを強調するゴタケ
萌えー
907 :04/03/02 01:48 ID:kHsCvE+O
所でまともな監督経験のない山本さんって協会では評価高いんですか?
908U-名無しさん:04/03/02 03:07 ID:IcgR+Ty9
後藤さんにはもっともっと鋭く書いてほしい。
かなり気を使って書いてるよね。もっと批判してほしいよ。
909 :04/03/02 03:14 ID:FNGwxAOV
>>908
スカパーあたりで好きなワインたらふく飲ませながら
代表戦解説させればすべて解決。
910 :04/03/02 05:16 ID:OXTaI34c
今日のバーレーン戦

異常に小さい日の丸だったな。最初見たとき「やられた」と思った。
多分、宗教的な意味合いかな。(中東の"月"に対抗して)

こういう時、抗議した方いいとおもうんだけどな。
911 :04/03/02 05:48 ID:dD02tFem
>>907
「山本は、面白い采配をする。監督候補だ」「トルシエ出なく山本だったらWCで優勝したかも」
と川淵の大のお気に入りだったけど、「一度クラブで監督をしたほうがいい。」に格下げされた。
from川淵スレのテンプレ
912:04/03/02 12:48 ID:gpccHZq/
>>903
後藤神(・∀・)イイ!!

もう、いっそのこと後藤さんが会長やってくれよ。

913 :04/03/02 12:50 ID:WYuxoS5u
梅干しー日の丸”弁当”思い出しますた。
914:04/03/02 14:26 ID:Npiobxhl
>>910
国旗及び国歌に関する法律では

一 寸法及び日章の位置
   縦   横の三分の二
   日章
    直径 縦の五分の三
    中心 旗の中心

二 彩色
   地   白色
   日章  紅色

こんな風に日章旗の寸法の規定があるけど
これを厳守させるにはどのような論理で攻めればいいかねぇ・・・
915ななし:04/03/02 17:34 ID:Ea0Q662P
>914
こんな時の為の役場出身の平田GSだと思うんだがねー。
だってあいつ油関係の国には人脈ある筈だけど。
916 :04/03/02 17:44 ID:JuoRFBes
後藤さんのコラム、札幌監督としての実績(?)でワラタ。
917 :04/03/02 17:48 ID:9rrDm7FZ
>>914
貴国は他国への礼儀無しと。
なるほどね。フーン
って感じで
918UAE人:04/03/02 18:20 ID:SwIdPnT8
すみません
韓国人に日本国旗を全部燃やされてしまったので
急遽赤マジックでつくりました
919U-名無しさん:04/03/02 18:26 ID:D8PBlr4u
協会から1時間電車に乗ればW杯で経験もあるし毎日サッカーみて欧州でも有名なオシムが
居るんだよ。協会はコンサルタント契約結べばいいじゃん。
実績もない素人集団の技術委員会が年収1千万で10人集まって議論しててもなんもならんよ。
1人削って1000万でオシムにアドバイザー頼めばいいじゃん。

そういう人脈作りのためのJでもあるんでしょ?日本のサッカーを知ってくれてる人を増やして。
つまりそういう人がもってる経験や知識を買っちゃう。

JEFのフロントさんと話し合って迷惑かからない程度に使っちゃえばいいでしょ。
こんな大監督がいるのに使わないのはもったいないよ。

今みんなが協会不振なのはもっとやれることあるでしょ?っていう疑問だよ。
柱谷入れてどうすんのよ。なんでそんな最低の選択肢を選んじゃうの?
何その協会内での内輪バックパスは?

今日本が出来る最高の選択肢を選んで欲しいわけ。
920 :04/03/02 18:42 ID:UXkGSln5
>今みんなが協会不振なのはもっとやれることあるでしょ?っていう疑問だよ。

それにプラスして、情実やら利権が見え隠れしているのが萎えるんだよねえ。

サッカーファンが怒ったり、不信感を声高に叫んでいる時はまだ幸せ。
そのうちしらけて誰も何も言わなくなるよ。
それがブチの狙いかもしれんが。
921U-名無しさん:04/03/02 18:58 ID:W0ikgETq
>>919
言ったところで自分のアドバイスが反映されないくらいは
オシムにだってバレるべ。あの皮肉屋のおっさんが
金払ったってそんな馬鹿げた茶番には加担したくないだろ

もしもオシムにその気があったとしたら、
ジェフとの契約延長しないで家でオファーをまってたと思うぞ。
922 :04/03/02 19:45 ID:o5DdPMQf
>>919
オシムは体調面の問題で今期もジェフと契約するかぎりぎりまで
怪しかったくらいだから、きっと無理。残念だがな
923 :04/03/02 19:53 ID:DavMh2Jr
>>922
意見を聞くぐらいならできるんじゃねーの?
924 :04/03/02 20:05 ID:NyAuHvuX
755 名前: [] 投稿日:04/03/02 20:01 ID:WZWIjkVM
大住はいい加減コラムでばっか吠えるのやめてくれないかねぇ。
記者会見で本人に直接言えばいいだろ。
「ジーコさん辞めてください」って。
自分で直接何もしないで世間をあおるばかりじゃ糞だよ。
925 :04/03/02 20:37 ID:zkg2Oy2l
立場が違うべ。
926 :04/03/02 21:42 ID:f8uTDcVO
>>919
金の使い方がやばいよな、協会。バブルの時を彷彿とさせる…
927 :04/03/02 21:48 ID:Ntwb1za9
>>926
自社ビルですので
928 :04/03/02 22:05 ID:SwIdPnT8
2002年W杯バブルに踊った無能経営者カワブチ
まだまだ暗黒時代ははじまったばかりです

「失われた10年」
929U-名無しさん:04/03/02 22:23 ID:aNqycOXW
>>915
GSに就任した理由が「ブラジルに詳しい」ということだからなあ。
てかジーコファミリー以外に声がかかってない気がするんですけど。
930 :04/03/02 22:38 ID:kHsCvE+O
やかんさんお願い、世界クラブ選手権は日本で開催させる様にがんばってください。
931 :04/03/03 00:18 ID:kboSOb0g
国から体協に補助金が交付されて
それが各団体に分配される。

国民の税金使われてるんですから
そのへん自覚してください。
932  :04/03/03 00:26 ID:LnwaratF
今じゃ税金よりスポンサー収入の占める割合が大きいんだけどな
933U-名無しさん:04/03/03 00:30 ID:XrxGU3wI
老舗サッカー専門誌も川淵&ジーコに疑問、非難だらけなんですが・・・。

これは今までなかったですよ。ここまでのことは。
934 :04/03/03 00:50 ID:VwX+N+OV
『川淵キャプテン講演会』
【日時】3月28日(日)15時30分から17時まで
【場所】武蔵野総合体育館メインアリーナ
【演題】Jリーグ百年構想とFIFAワールドカップ そして未来
【定員】600名
【参加料】無料
http://www.musashino.or.jp/f60000.asp

http://www.musashino.or.jp/pdf/event.pdf
935 :04/03/03 00:53 ID:kboSOb0g
>>932
本気でそう思ってるなら補助金を辞退すればいい。
936 :04/03/03 00:55 ID:5mx3uJZF
>>931
いくら位もらってるのか興味あるな。
JFAがいくらぐらいもらってるか判るサイトとかって知りません?
937 :04/03/03 01:13 ID:aFn1/sXb
>>923
意見を聞くだけにしても契約を結ばなきゃならないだろうし、
そうなるとそれなりの責任があるからねぇ。
しかも国の代表のチームの事だし、無責任なことは言えないでしょ。
オシムの性格ならなおさら。
他に何もしてなければまだできるかもしれないけど、
ご老体には二つの仕事は厳しいと思うよ。
938渡辺恒雄:04/03/03 01:21 ID:A4SrT8nq
皆のもの、わしが2年前に言った言葉を覚えてるか?

「日本のサッカーは、ワールドカップで終わる!」

わしを敬え。
939 :04/03/03 01:27 ID:LCoudoQO
>>938
ははあーっ。ナベツネ様、まさか組織の長自ら駄目監督を招聘して、幕引きを
なさるとは思いもよりませんでした。さすがはキャプテソの仇敵といわれた方です。
サッカーファンよりもキャプテソの一挙手一投足をよくご存知ですな。
940U-名無しさん:04/03/03 02:15 ID:a7x06POf
だからって川淵さんの次がいねーつーの。釜本か?それでいいの?
具体的にいってよ、川淵さんやめて誰なのよ?小倉?

何がしたいのよ?単に批判して喜んでても現実は始まらないんだよ。
941 :04/03/03 02:21 ID:AinE0KkF
次がいないからなんて意味不明な理由な現状追認は嫌ですね。
いないわけがない。
942 :04/03/03 02:53 ID:s02p7qnJ
だからってジーコの次がいねーつーの。凍傷か?それでいいの?
具体的にいってよ、ジーコやめて誰なのよ?西野?

すげえな、単語を入れ替えただけでジーコ擁護派の主張とオンナジダ!

943U-名無しさん:04/03/03 03:22 ID:XrxGU3wI
>>940
育てなきゃ。
944 :04/03/03 03:59 ID:DFu4XQhm
言動が支離滅裂な会長はまずいだろ。
たとえ間違ってても、一貫性ある主張(言動)をしてれば応援する人も出てくるだろうけど。
さすがに応援する気にもならん。

940はこんな爺さんを応援できるのか?
945U-名無しさん:04/03/03 04:24 ID:f0bUSvEE
オシムの話題出てたけど協会には犬の祖母井のような人間はいないの?
昔欧州に足を運んだ経験が今に繋がってんでしょ
金があっても人脈がなきゃねぇ
946 :04/03/03 05:40 ID:LCoudoQO
最近ではナベツネのほうが言うことが一貫していると思える。もうだめぽ。
947U-名無しさん:04/03/03 08:12 ID:GH9h0oCy
選手達はプロとして5年も経てばチームの若返りやら世代交代とか言われて
リストラで厳しいのにさ、協会は老齢保守化しても知らん顔だもんなぁ。
世代世代いって2年に一度WYで世代を作って、協会の世代交代はなっしんぐなの?
948 :04/03/03 08:57 ID:9Exd2W8t
そういわれると、ピクシーが会長っていうのはすごい&羨ましい。
949:04/03/03 09:56 ID:0u/e7VXu
カズが会長になれと。
950 :04/03/03 10:42 ID:3BQRQpRD
>>947
現会長は改革的過ぎるぐらい改革的だろ・・・
どこが保守化してるんだ・・・
それと協会の仕事と代表の仕事をリンクしてどうするんだ・・・
まったく違う分野だろw

少なくともオリンピック代表の壮行試合で3万人以上人が入ることなんて
無かったよ。前園や中田全盛期のオリンピック代表の壮行試合に
何人観客が来てたか知ってるの?
で、女子代表の試合をゴールデンにぶち込んじゃうんだから・・・
これだけの事を評価できないってのは問題ありすぎ。
逆にもっと保守的になるべきだって意見ならあるだろうけども。
不満ばかり垂れてるんじゃなく、男女ともオリンピックに
連れて行くぞ!って位の気持ちでいろと。
ナベツネ氏は優秀な人だ。A3と少年サッカーを良いものに作り上げるだろうw
951 :04/03/03 11:11 ID:ScPZ0qF4
サッカーを金になるものに仕立て上げた功績と言うべきか、
ナベツネ並みに偉いよな。
952 :04/03/03 12:17 ID:diz4ipFw
>>950 それは川淵の手腕じゃなくて
五輪ベスト8・WCベスト16という
実績のおかげじゃないか?
953 :04/03/03 12:24 ID:vnBXRpX6
会長の任期ってあるの?
要職の人事は誰が決めるの?

954 :04/03/03 12:26 ID:diz4ipFw
中田や前園のときには誰も期待してないから
客は来ないが、彼らやその次のが実績を作ったからこそ
今度もとの期待が生まれるとの構図なんだけどね。
955 :04/03/03 12:31 ID:diz4ipFw
アトランタでブラジル破り、シドニーでベスト8の実績なくして
壮行試合に客が集まったわけであるまいに。
956
>>940
奥寺さんじゃダメ?
知名度、実績はバツグンだし、ドイツとの太いパイプもありそうだし・・・
協会から、メキシコ五輪時代の亡霊を追放して若返らせたい・・・