■オシム語録研究所6■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
知将イビチャ・オシム(現ジェフ市原監督)のコメントを貼ったり行間を読んだりして
好き勝手にオシムタソを研究したり崇めまつったりするスレッドです。

前スレ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1066948619/

オシムタソ語録
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/2003/goroku.html
オシムうちわ
http://www.jsgoal.jp/club/2003-07/00001158.html
本人プロフィール
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/player/2003/coach_a.html
2 :04/02/21 17:26 ID:ecw6beUv
乙オシム
3U-名無しさん:04/02/21 17:37 ID:bpVfuFV+
過去スレ
Part1 ■潟Iシム語録研究所■( ‐n‐)<ゴルァ!モットハシレ!
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1051784789/l50
Part2■潟Iシム語録研究所2■(;´Д`)<オシムタンハァハァ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1053719069/l50
■オシム語録研究所3■ オシムうちわホスィ( ゚д゚)
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1058538176/l50
■オシム語録研究所4■(=Д=)lt;2ndモハシレゴルァ!
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1060528694/l50
■オシム語録研究所5■(=Д=)カミカゼオコセゴルァ!
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1066948619/l50

オシムタソ語録
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/2003/goroku.html
オシムうちわ
http://www.jsgoal.jp/club/2003-07/00001158.html
本人プロフィール
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/player/2003/coach_a.html
JEFサポに問うPart126〜ワラシのワラシ〜
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1076837391/
4U-名無しさん:04/02/21 17:39 ID:bpVfuFV+
>>1
遠足じゃないが前スレに告知してスレ建て終わり。
建てるだけじゃお粗末。
5 :04/02/21 20:53 ID:aqVzQh5F
>>1
乙。そして

×崇めまつったり
○崇め奉ったり
6 :04/02/21 21:10 ID:XdQHO8CB
若い女のマンコが、必ず良いという訳ではない。



         −イビチャ・オシム−
7U-名無しさん:04/02/21 21:11 ID:2xQQWmga
せっかくだからまずはJEF本スレからオシム裏話を天才

─────────────────────────
916 :ポス ◆9OVa.JVlfo :04/02/21 19:07 ID:modBFm2J
あと祖母井さんからのオシムの話。

その1
オシムは長い監督生活のうち「契約書にサイン」というのは6回しかしたことがなかったらしい。
そのうち2回はウチ。あとは全部口約束で監督業をやってた。
今年の更新についても既に12月に口約束で来季もやることは言っていた。
だがチームとしては契約しないうちに発表はできなかったとのこと。
サインについては奥さんの口ぞえがあってのことでオシムも承諾したので公式発表できた。

その2
去年臨海でヨンスが2試合連続でハットトリックを決めたときのこと。
祖母井さんはヨンスがMVPになるよ!と喜んでオシムに話をした。
オシムは「他の選手にも賞を、汗かき役も賞を称えるべきだ」と言った。
ひとりの選手ばかりが評価されるような日本のメディアの風潮を快く思ってないそう。

その3
日本に帰ってきて今季のチームに会ったとき選手たちはみんなオシムに握手を求めた。
そのくらい選手たちも監督に期待している部分が大きい。
オシムは新チームを見て「なんだ、誰も変わっていないではないか?」と言ったそう。
それでもチームの日々の変化を楽しみにしていて祖母井さんに話したり愚痴ったりもするとのこと。
8U-名無し:04/02/22 01:42 ID:rzXQuxr6
「なんだ、誰も変わっていないではないか?」と照れ隠し(握手攻め)。
あと、契約くらいはしとこうよw、オシムタン。
9U-名無しさん:04/02/22 01:58 ID:lTo2yc6z
そして、「新しくなったのはボールだけか」とも言ったらしい。
10 :04/02/23 07:02 ID:EQsv+Xg0
>>9
さらに、「オヒサルショップも変わ(ry」
11U-名無しさん:04/02/23 13:49 ID:fYHquZSs
いつの間にか新スレが立っていたのでage
12U-名無しさん:04/02/23 17:26 ID:IMnl6ej6
>1 乙〜

オシムはいままでに契約書にサインをしたことが6回しかないらしい。
(ジェフで2回)
すべて口約束で、それを守って来たのがオシム流だとウバタンがいってますた。
かっちょえ〜(・∀・)
13U-名無しさん :04/02/24 17:31 ID:q7AmEzZF
>>1
小津彼ん驢馬ー都。

酒代の勇人インタブー、見たけど、
オシム相変らずスゲェ求心力だな。
完璧に心酔させてるよ。
14U-名無しさん:04/02/24 23:42 ID:5Wjz1Dun
>>12
ホントかっこええね、この爺さんは。

信者って言われ方は好きじゃあないけど、今時こんな人いないだけにやっぱり尊敬しちゃうよ。
15 :04/02/25 03:00 ID:FxJQRBF2
名鑑の集合写真見れ
オシムの隣で阿部が窮屈そうにしているのが笑える
16U-名無しさん:04/02/25 23:34 ID:3M90RMEG
>>13
「あの人は天才だから」って言う言葉に
心酔度合いがあらわれてるな
17U-名無しさん:04/02/26 00:11 ID:chkWOjma
けど勇人にとって天才ってのは・・・イパーイイルカモyp
18代打名無し:04/02/26 17:12 ID:NDeZK3bA
いヴぃっつぁ
19U-名無しさん:04/02/26 18:48 ID:8T6OjayW
クラブにとってオシム指導の好影響を残しつつ、オシム後を考えるのが大切だな。
選手のオシムに対する畏敬が強ければ強いほどオシム後が難しい。
20U-名無しさん:04/02/27 01:05 ID:Hjzp2AQj
自他問わず、サポーターからもオシムコールが何度となく起こりました。
オシム そうかい? 私には聞こえなかったな。耳が遠いのかな。
21U-名無しさん:04/02/27 20:47 ID:QbG5/22+
試合中にトイレにたつことについて質問されて

「ライオンに襲われそうになった野ウサギが逃げるとき、おしっこをするのか?」
22U-名無しさん:04/02/29 01:40 ID:eeeZRlv1
やはり試合がないとオシムコメントを聞く機会が少なく寂しいですね。
23オシム :04/02/29 01:41 ID:XbdDMaUq
ちばぎんカップがあるさ
24 :04/02/29 01:44 ID:O9bIJ9zO
ハマコーカップはまだですか?
25 :04/02/29 01:49 ID:1aUeqj/R
早く、代表監督になれ コンチクショ といてみる

26:04/02/29 10:54 ID:Xw/lacUK
そうだね
2727:04/02/29 10:56 ID:Ym/HyFYE
>>25
今年、実現しそうだね?
28_:04/02/29 13:06 ID:eNd2a7U2
他サポですが早く代表監督なってくださいです。
29 :04/02/29 14:51 ID:p1V6LB6G
オシムだったらやっぱ例の七人にはお灸を据えるかね?
30 :04/02/29 15:09 ID:gcxqOM0O
>>29
つーか、そんなこと出来ないような気がする。こわくて。
31 :04/02/29 15:17 ID:2Vit2Dup
キャバレーでもクラブでもない
32携帯さん向:04/02/29 20:08 ID:2Lj2OafH
「ちばぎん」
試合後のコメント

オシム監督
「負けるべくして負けたゲーム。相手のほうが勝とうという意識が強く、
ものすごくアグレッシブだった。ウチにとって負けたのはよかったこと。
ただし、何がよくなかったのか、しっかり判断する必要がある。
ウチの選手は、もっとよく考えるべき。
なぜなら、ジェフの選手は成長していないからだ。
今までよく走って戦ってきたのに、今日はまったく見られなかった。
ジェフはいいチームではないのに、いいチームであるかのように振る舞った。
これは私の仕事でもあるが、負けたことをしっかり受け止めなくてはいけない。
そして、これからは練習試合ではないので、すべて100パーセントの力で戦わ
なくてはいけない。

Q 一番よくなかったのはメンタル面ということか。
A もちろん、グラウンドに入れば選手のメンタル面がどうなっているかはわかるし、
あとは集中の問題でもある。メンタル面が弱ければ、アグレッシブにプレーできない
ことにもつながる。対してレイソルはアグレッシブにプレーしてきたし、
ウチは当たり負けもしていた。正直、レイソルは強かった。
最初の2失点はセットプレーからのものだったが、とにかくいいプレーをしてきた。
早い時間帯に点を取り、引いてカウンター狙いという鉄則どおりの試合運びだった。

Q マルキーニョスが、まだまだフィットしていないように見えたが。
A いいプレーができないうんぬんというより、いいプレーをする機会が少なかった。
対戦相手やシチュエーションにもよるが、今日はマルキーニョスの日ではなかった
ということ。でかくてごついレイソルのDFに抑えられ、一度もいい仕事ができる状況
になかった。ただ、今後の彼にとって問題なのは、どのチームもそういうマークをして
くるということ。そこで何ができるかがポイントになる。

(最後に)
「レイソルの皆さん、おめでとう。ものすごくいいゲームだったよ」
33U-名無しさん:04/02/29 22:34 ID:jo/zMGq4
反町ってオシムに影響受けてるのかね
考えて走るムービングサッカーって
34U-名無しさん:04/02/29 22:54 ID:vPX6o+Ll
今シーズンが終わったら,岡田とオシムの違いについて丸木にインタビューしてほしいな
35 :04/02/29 23:32 ID:HXCKDeqG
>>34

何もかも違う。
36マルキ:04/03/01 00:34 ID:V1RmOuP0
岡田はガムが好きだが、オシムはトイレが好き
37U-名無しさん:04/03/01 02:43 ID:A6ZFoCGh
あいかわらず敵に塩をおくるな。
38U-名無しさん:04/03/01 03:14 ID:yXJYzxhe
オマーンの監督がオシムだったらやばかった
39U-名無しさん:04/03/01 03:42 ID:JG/PjNdx
声に出して読みたいオシム語録
40U‐名無しさん:04/03/01 08:48 ID:kvhk2KCo
ホクロ・撫で肩でお馴染みの堀内監督はガム噛み噛み禁止らしいね
41 :04/03/01 10:57 ID:4yNqzLmk
キャバクラ7にもしもジェフの選手が入っていたら・・・?
42U-名無し:04/03/01 20:24 ID:IcWAkelM
3/10発売 サッカー批評:
「海を越えてきたフットボーラー」オシム監督インタビュー

読みてえーーーー
43 :04/03/02 00:46 ID:IyWHL6NF
久しぶりに買おう>サッカ批評
44U-名無しさん:04/03/02 01:07 ID:W0ikgETq
聞き手にもよるな。
45 :04/03/02 01:10 ID:NyAuHvuX
>>44
聞き手は恐らく壁Qじゃないかと。
「海を越えてきたフットボーラー」というのは彼の連載だから。
46U-名無しさん:04/03/02 01:15 ID:W0ikgETq
壁Qかぁ。
読んでから判断する。高いしね。
47U-名無しさん:04/03/02 01:35 ID:gkvHLPkA
海を越え、さらに臨海のピッチ席の屋根をも越えた。
48 :04/03/03 21:55 ID:vaq4r1v7
「私がもう一年やることが困るのか。
 もう一年やることで誰かが迷惑をするなら帰るよ」

サカマガより
49U-名無しさん:04/03/04 23:20 ID:yXdohFaH
(・∀・)カエレ!!
50 :04/03/04 23:34 ID:f3PYdxR6
>>48
これはオシムタソが早くも来期の契約に向けて先手を打ってきた・・・と思いたい
つか誰かが「もう一年やってもらったら困る」って実際に言ったってこと?
51U-名無しさん:04/03/05 00:03 ID:G2xPqyMP
サカマガのオシムインタビューは語録っぽいの満載でえがった。
52 :04/03/05 00:14 ID:RUliNFHm
でもさ、低能のおまいらにはオシムの言葉の半分も理解できないんだよな藁藁
53 :04/03/05 00:49 ID:RwwlqRzA
>>50
インタビュアーの質問はカットされた形式の記事
まあ推察するに記者が「ジェフの監督を続投した理由は?」
みたいな日本式の定型質問したので切り返したのだろう
去年の「ジェフが優勝したら困るのかい?」みたいなやりとりだと思われる

ちなみにジェレミーのコラムではジーコに代わる日本代表監督候補として名指しされとる
いわく「世界を知り、日本フットボールと日本人をよく知る欧州人」との評

去年からそうだけど、何気にサカマガはオシム好きのようだ
オシムを推して(r
54U-名無しさん:04/03/05 11:24 ID:8NEFAj+0
一番私を不愉快にさせ、このコラムを書く理由の一つとなったのは、ブラジル人が日本代表を監督することを快く思わない、
一部のプロジャーナリストによって捏造された嘘がブラジルにまで伝わっているということだ。それは、私ではなくヨーロッパ人の
督を望む、国際ジャーナリストのグループによるものだ。
55 :04/03/05 12:55 ID:z8/nndFu
>>53
元々旧ユーゴには好意的。旧ユーゴヲタもいたし。
56U-名無し:04/03/05 14:05 ID:UiYQLOcJ
≫54
「国際ジャーナリストのグループ」ってw
それってジーコのコラム?
57U-名無しさん:04/03/05 14:17 ID:pRHmOHXA
ジェレミーとか?
58U-名無し:04/03/05 14:27 ID:UiYQLOcJ
「サッカーに民族主義はいらない、コソボのアルバニア人が上手ければ、
私は彼らで11人選ぶ」くらいのことゆってみろってんだよな。
59 :04/03/05 14:31 ID:oC79ku+J
>>56
原文はこれ。
ttp://www.ziconarede.com.br/news/conjap/igcj_001.htm

ジーコの電波っぷりが話題になってまつ。
60U-名無しさん:04/03/05 15:12 ID:NhLOQjk0
>>59
禿げしくスレ違いだな。おもしろいけど
61 :04/03/05 19:17 ID:kKB4rKRm
この人が代表監督になってくれたらなーと思うけど
よく考えたらオシムって協会の、つかブチの好みから一番かけ離れた人なんだよな。
有名で有能で信念や自身の哲学に忠実で。
思い通りに操れる&消耗品扱いできる香具師じゃなきゃダメなんだよきっと。

62U-名無しさん:04/03/05 20:42 ID:XlL+pF6o





       に       し         の







63代打名無し:04/03/05 21:59 ID:x2GhSi/Z
>>59
ガイシュツだろうけど間違ってるね。
>EAST ASIAN CUP
>12/10/03 JAPAN 1x0 South Korea (Yokohama)
>12/07/03 JAPAN 1x0 Hong Kong (Saitama)
>12/04/03 JAPAN 2x0 China (Tokyo)

64 :04/03/05 22:24 ID:RwwlqRzA
どうせオシムが監督になっても
「オシム監督で日本は○○的に弱くなった」スレ
略してオシ弱が立つんだろうな

代表厨のジーコ信者トルシエ信者に散々罵倒されるオシム……
想像するだけで鬱だ
65 :04/03/06 01:33 ID:rqW9PNkw
オシ強のほうが繁盛するんじゃネーノ
66U-名無しさん:04/03/06 01:46 ID:I0bYHTcS
オシムが代表監督になったら
選手選考で、スポンサーと揉めそう。
67U-名無し:04/03/06 02:37 ID:7HYuEiad
オレタチノオシム
語録、更新されました
68 :04/03/06 05:37 ID:IRU320ez
Jリーグプレスカンファレンスにて
J1、J2の全28監督が壇上に上がり、押しボタンを手に、イエスか
ノーかで答えた。一番盛り上がったのが「五輪代表で注目される平山相
太選手をぜひ獲得したい」という質問。

 市原・オシム監督「ボタンは押していない。なぜなら、うちにもそう
いう(平山に匹敵する)選手はいるからです。巻、林、サンドロ、羽地、
市原。私は市原に今いる選手たちを尊敬している」
69 :04/03/06 06:16 ID:o+5D2eb7
>>68
選手はうれしいでしょうね。

ところでオシムって
ttp://www.ea.ejnet.ne.jp/~johan/sakka11.html
のときのユーゴの監督なんですね。(90W杯、92EURO予選)
紛争がなければ92EUROと94W杯で優勝できたかもしれないのに。
70U-名無しさん:04/03/06 10:12 ID:HhjWTuZV
おひさるの語録が更新されているがダブって載ってるのがあるな。
ちゃんとチェックしてんのかね。
71U-名無しさん:04/03/06 13:36 ID:htmHRl+8
>>68
カコイイ!
これほど父性を感じさせる人は珍しいな。


72_:04/03/06 13:54 ID:yBOOWp7W
>> 69
90年のイタリアワールドカップのユーゴは良かったよ。
選手もピクシー、サビチェビッチ、プロシネツキ、ユーゴビッチとか
スター選手が結構いた。ボーバンは揉め事があって出場しなかったけど
今考えると豪華なメンバーだ。
国内No1プレーヤーと言われてたピクシーはサカマガでバルカンの
マラドーナと評されていた。
ベスト8でアルゼンチンにPK負けしたんだけど、ユーゴ国内は
オシムマンセーでベスト8を記念してオシムの故郷の町をオシムグラード
に改名しよう、という話が持ち上がったと報道されてたよ。
実現しなかったみたいだけど。
国内でも随分尊敬されてるんだね。
73 :04/03/06 15:18 ID:56VSGZGg
>>72
ウラジは残念ながらまだいなかった。
オシムはサビチェビッチよりもベテランのスシッチを使った事で確執が有ったともいわれていました。
W杯前ではその二人も使わない事も有って批判に遭っていたけどその後も有って(w
今では此処20年の指導者の中で最高の人物と。
74 :04/03/06 15:23 ID:lqe4MZYM
>>68
あまりのステキさに生理はじまっちゃったよ…
75U−名無し:04/03/06 17:08 ID:6ByFyN0N
74
ちょっと笑っちゃったじゃないかw
気持ちはワカル
76 :04/03/06 18:12 ID:iOWWrnLd
ボタン押した他の監督の立場ねーなw

半分以上の監督が自クラブの選手を尊敬できていないというこの現実
77 :04/03/06 18:58 ID:Kn3Rn5Uw
これって踏絵みたいなもんか?
78U-名無しさん:04/03/06 19:08 ID:lEtFl8cO
>>76
別にそういうことでもないだろ。
そんなこと言ってたら補強なんてできないし。

この発言がかっこいいというのにはなんの異存もないけど。
79U-名無しさん:04/03/06 19:20 ID:mmLlsIYl
ま、本音としてはボタン押したらヒマラヤ獲れるんなら押すが
無駄に動きたくないから幼いよっつーことだろ。
80 :04/03/06 19:49 ID:VV0XidOp
オシムはもう臨戦体制だな
81U-名無しさん:04/03/06 20:24 ID:ZdGkvY/e
カコイイというか
選手たちを無駄に傷つけたくないという
優しさに萌え。
82U-名無しさん:04/03/06 20:43 ID:HM+M2SVm
一人だけ眼つきが違ってたw
83U-名無しさん:04/03/06 20:51 ID:rz7fs4dS
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
84U-名無しさん:04/03/06 20:52 ID:vJve7JJY
やっぱ、オシムを尊敬してついてくわ
85 :04/03/06 22:00 ID:iOWWrnLd
トヨタカップの直前だったと思うけど
都並がボカのビエルサ監督に取材に行ってたんだよな

その時ビエルサも
「監督自身が選手を尊敬することが一番大事だ」
って言ってたのを思い出した
86U-名無しさん:04/03/06 22:04 ID:vJve7JJY
>85
いい話を思い出してくれてありがとさん
87U-名無しさん:04/03/06 22:16 ID:fSt9bwql
野暮なツッコミかもしれんが、
ボカの監督ったらビエルサじゃなくてカルロス・ビアンチじゃないの?
88U-名無しさん:04/03/06 23:07 ID:mmLlsIYl
16人中14人が押したっていうので
押してないもう一人が誰か気になって調べたが横浜の岡田監督だったのか
こちらもいい指導者になってゃったね。
89 :04/03/06 23:13 ID:iOWWrnLd
>>87
あ、素で間違えた
90::04/03/06 23:22 ID:fxqjn6Ru
パーソナリティ(湯浅語?)の無い監督が、
あんな事を言ったら嘘くさく思えるんだろうけど、
オシムに言われたら心に響くんだろうなぁ・・・。
本当に今シーズンも市原から目を離せないな。
91U-名無しさん:04/03/06 23:36 ID:VV0XidOp
>>88
野暮なツッコミかもしれんが、
J2も含めると28人中14人じゃないの?
92U-名無しさん :04/03/07 00:09 ID:ORx1INTw
>>90
そうなんだよな。
オシムの実績があるからこそ、「試合するのは選手」。
と言えるわけで、実績がない監督だったら、
選手に責任丸投げてんじゃねーよ、となりかねん。
93 :04/03/07 01:55 ID:DHyD2CKU
オシムかこいい・・・
あんなこと監督に言われちゃ
選手もがんばるしかないって気になるよね
本当の指導者って感じ
94U-名無しさん:04/03/07 06:47 ID:z9K9K4md
>72
オシムグラード(・∀・)イイ!
95 :04/03/07 10:52 ID:vPgfGcYk
大切な男・西野のコメント
「どうみてもグレードが高い。トータル的に優れた選手で、好きなタイプです。」
96 :04/03/07 12:36 ID:oJ0a5L3n
>>95
ワラタ
97     :04/03/07 14:59 ID:Tg+Ida0b
                ____
               /      \
              /●  ●     \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /        Y  Y|   <・・・・・・・ッ!!!
            | ▼    //// |   | |    \_______
            |_人_       \/" \
             \/       ”    \
        ,.. -──- 、, |"    ””       \
      ,/        `''-、             \
     ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
    /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
 煤@,!                、 i  |     /    |
    l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |   
!? | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
    | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
    | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
    |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     |
    !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|     | _/ ̄ ̄/
    ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     \___/
    ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
            |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
      ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
      "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"
                 'イji,j、j,i


98U-名無しさん:04/03/07 15:04 ID:+hQU1N/t
西野町に改名しよう
99 :04/03/07 20:35 ID:pok6cea/
もしかしてオシムタソもミルコがぐるぐる回るのを見るのかなあ(w
100 :04/03/07 22:59 ID:wINLOwPc
セレッソのムズロビッチとの繋がりってある?
101::04/03/08 06:35 ID:CRcL40zG
ハリウッドスターとも交流あり?
ttp://www.sturmforum.at/danke.html
102U-名無しさん:04/03/08 16:10 ID:0u/tMd8H
>>101
ありがとうございます。
シュトゥルム時代のお宝画像満載ですね。
103U-名無しさん:04/03/08 21:03 ID:ojT3aVaF
>>101
ダンケ!
104U-名無しさん:04/03/08 21:29 ID:Jo+Z/S59
ジェフ市原 2004オフィシャルイヤーブック
にはオシム監督の4pの満載オシム語録に加え
インタビュー『正統派理論』も、あり
犬サポでよかったと感じる至福のひとときでつ
105U-名無しさん :04/03/08 23:36 ID:CRcL40zG
下から3番目の写真に写っている選手ってバスティッチ?
106U-名無しさん:04/03/08 23:46 ID:F2U8gHGZ
>>105
そうです。
シュトルムグラーツで8年間オシムと一緒だったイヴォ・ヴァスティッチです。
107U-名無しさん:04/03/09 01:31 ID:mHRogl7H
オシムってのは根っからの仕事師だね。
金や名誉以上に仕事そのものを愛している。

こういうタイプを口説くには金銭面より、どれだけ仕事がやりやすい環境かってのが
大事なんだろうね。

それに彼みたいなタイプはスター選手ばかりのビッグクラブでは手腕が発揮できない
だろう。いや発揮できたとしてもオシム自身がいまいち“やりがい”を感じないと思う。
108河津とおる語録:04/03/09 02:29 ID:28Biyp3K
「解任デモは70人と人数が少なかったが、 ジーコは傷ついたと思う。
今後、6930人を目標に応援の署名を集め、解任分と合わせて7000人にしたい。
そうすれば99%は応援していることになる」
109U-名無しさん:04/03/09 14:57 ID:NEICR/sN
>107
それはちと、違うな。
仕事がやりやすい環境ってのは、金があるクラブだから整うのであって、
現にベルデニックがそれを求めて“自ら売り込んで”名古屋にいったわけだし。

オシムは、人(の気持ち)が全てだとおもうよ。
人種も階級も文化も関係ない。
サッカーに対する情熱・探究心・向上心があり
オシムを必要だと心から望んでいる人・クラブに対してのみ
本気で取り組むというような感じ。

ウバさんが言ってたけど、今期、チームのエースが去り、
若手中心にもう一度チームを作り直しになるけれども
選手もフロントもみんなが本気で優勝を目指しているのか?
ホントにホントに本気か?と何度も真顔で迫られたそうだ。
ウバさんは自分もチームもみな本気ですと答え、
それなら自分(オシム)も本気でやるぞ。といって
サインをしたそうですから。

オレはこの“本気”って意味を“覚悟”ととらえました。
去年より厳しい状況で、去年以上の結果を出すのはとても厳しいと思われている。
だからといってチェヨンスがいないからしょうがないとそれを言い訳にしないで、
がむしゃらに頑張って、チーム力で勝っていくんだと。
だからオレは去年以上に応援していきますよ、このチームを。
110 :04/03/09 15:32 ID:D5GUIqSj
>>109
>>サッカーに対する情熱・探究心・向上心があり
オシムを必要だと心から望んでいる人・クラブに対してのみ
本気で取り組むというような感じ。

それならパルティザン行ってる。
111 :04/03/09 16:48 ID:JeP/q3Mq
>>110
で何?
112U-名無しさん:04/03/09 17:44 ID:NEICR/sN
>110
そうかもね。

でも、ご本人かなり変わり者だから、
ビッグクラブとかに興味みいでしょ。

わけわからんアジアのはじっこのサッカー後進国で
サッカーの素晴らしさを布教する意味でもジェフでやりとげるほうが
自分のサッカー人生において意味があるからジェフを選んだと
おもうのですがね。
113 :04/03/09 18:12 ID:xvLT+q0L
ちと私生活に立ち入ることかもしれないけど
向こうで今も継続中(?)の裁判って何なんだろうな
金銭沙汰かねぇ・・・・
114 :04/03/09 19:18 ID:UJ99911O
未払い給与とかじゃねーの?
口約束で監督やってたんでしょ、ありそうじゃん
115 :04/03/09 19:19 ID:UJ99911O
うわ、こんなID出たの初めてだ
116U-名無し:04/03/09 20:15 ID:ADQ8JeyB
104のゆってるイヤーブック(1,200円)、他サポも読んだほうがいいぞ。
「日本人は個人プレーが多く、全体プレーが苦手」
俗に言われてる日本人評価と真逆のことをいっている。
日本のサッカー文化のこととか、ためになる話もいろいろもりたくさん。
117U-名無しさん:04/03/09 20:42 ID:A+QeWa4G
>>116
「一人でボール遊びさせてると凄く上手いんだが、相手がいると途端に
上手くプレー出来なくなる」みたいに言ってた事あったけど、そーいうのかな。
ベンゲルも同じような事いってたなぁ
118U-名無しさん:04/03/09 20:54 ID:FFb+mBZi
最近はちょっと気の利いた指導書なら書いてあることも多いが

1)クローズドスキル:自分の思い通りにボールを扱える正確な技術。

比較的安定した状況での技術。
状況判断や戦況判断を含まない技術。
技術の要素が多いプレー。

2)オープンスキル:状況に最もふさわしいプレーを選択する的確な判断。

刻々と変化する状況での技術。
クローズドスキルを含む「技術プラス判断力」。
判断の要素が多いプレー。

の話だね。2)が1)に比べて極端に落ちるから、日本人選手が外国で
なかなか使ってもらえない。
119U-名無しさん:04/03/09 22:19 ID:RJdaTr9Y
おまいら、全然わかってないな。
オシムはウバタンの手作り餃子につられて来たんだよっ。
120 :04/03/09 23:51 ID:7SQiRXqN
>>116
トルシエも似たようなことを指摘している。

諸兄の働いている会社も同じことでしょ?
みんな同じ場所で一緒に働いているつもりだけど、
グループを作って、一つの戦術の下、お互いに意志疎通をしながら、
ある一つの仕事をやり遂げることってあまりないよね。

つまり、担当者個人の目標の下、担当者の個人プレイがメインで、
グループを組んで同じ仕事をしていく事ってないでしょ。
たとえば、今日は僕がこの仕事をして、明日はあなたが
その仕事を続ける、明後日はまた都合の良い人が続ける、
でも、やることはブレていない、という感じかな?
121U-名無しさん:04/03/10 00:23 ID:2Wjsml47
>>120
いくらでもあるんじゃないの?
交代勤務のある職種は全てそれじゃない
122U-名無しさん:04/03/10 02:59 ID:p6UkXXom
痛みに耐えて、久々に中身の濃い話題で感動した!
これぞオシム語録研究所!!

>>118に禿同。
決定力、シュートの精度って事にも関連性があると思う。
123U-名無しさん:04/03/10 03:22 ID:cGDiOoha
カンファレンスで選手がボールを勝手に出す行為をやめて、
レフェリーに委ねる取り決めを言い出したのはオシムだそうです。
ユース代表監督の大熊もオシムと話をしたともマガかダイかに書いてありました。
もう完全に日本サッカー界のご意見番ですね。
124 :04/03/10 04:21 ID:ijjXuiFg
オシムの言う「日本人が全体プレーを苦手」ってのは、
選手同士のコミュニケーション不足から来る、
攻守に渡るミスが大杉なのを指摘してるのではと思われ。
125  :04/03/10 04:51 ID:zAG50nET
ちゃうちゃう

上手いだけの選手が多いって事でしょ
そして日本人はそういう一見天才プレーヤーぽいのを頂点とみなす馬鹿が多いから
判断が遅い。 ボール持つ前から2手3手先考えられるような選手がいほとんどいない
オフザボールの動きが悪い。
こういう選手はサーカスタイプで自分の上手さだけ見せよう見せようと独り善がりの個人プレー
になりがち
それでも攻守に汗かきボールにからめばまだいいんだがたいていそういう選手は
ボールくれくれ君で王様プレーしかできない
周りから浮いたプレーはできるけど、チームプレーであるサッカーではなかなか使いがたい。
せまいJでは通用するが国際的には全然ダメなタイプ
126U-名無しさん:04/03/10 05:04 ID:cGDiOoha
ちなみに大熊には
世界的に若いときから上手い選手にチームプレイを教えないでほっとく傾向がある
それで将来的に走れないや守備できない等で壁にぶつかってしまうことが多い
それを改めて若いうちから教えていかないといけないと説いたそうです。
その議論と関係あったかな?
127 :04/03/10 13:32 ID:YM0mEirY
サカー批評の巻頭オシム記事読んだ。
内容は、ほぼガイシュツかな。

あと本スレに、オシムがジーコに会談を申し込んだという情報が。
128U-名無し:04/03/10 13:45 ID:oEPtZpQN
サカ批評、代表押しのけて巻頭でつ!
買うべし買うべし。
129 :04/03/10 16:53 ID:PRwzDntx
サカ批評にあわせてオシム語録も更新
>私にとって、サッカーは人生そのものだ。人生からは逃げられない。
カコイイ
130 :04/03/10 18:23 ID:PL76oIbP
>>127
もう見てらんないってか(w
131U-名無しさん:04/03/10 19:16 ID:2Wjsml47
>>128
でも本人のインタビューを倍に薄めてるね。壁Qの文章で。
132  :04/03/10 20:30 ID:uhkZSutE
オシムからジーコへ会談要求か
逆かと思った
ジーコがオシムに監督のやり方教えて貰いに泣きついてきたのかとばっかり
133U-名無しさん:04/03/10 21:48 ID:hHkv5ujR
サッカー批評見た。
確かに今までの発言の焼き直しが殆どだけどやっぱすげーわ。

職場とか身の回りにあんなこと言える人なかなかいないし。
たぶん今年成績が上がんなくても当然選手のせいにはしないはず。

とか書くと信者ウゼェとか言われんだよな。好きにして。
134名無し:04/03/10 22:35 ID:ma/x012Z
批評近所の本屋にない(吐血
大きい本屋にしかないのかー
135U-名無しさん:04/03/10 23:10 ID:o8wsWgq3
>>120
必死さにワロタ
136 :04/03/10 23:24 ID:xgEVFZXa
サカ批評、読んでて卒倒しそうなほど良い
137U-名無し:04/03/11 10:51 ID:4DipZemR
前にゆってた「ここではストレスがないんだ」ってコメント、
皮肉も入ってるのかなと思ってたけど、
JEFでの仕事にやりがいを感じてくれてるんだと嬉しくて嬉しくて。

あと、ユーゴ話に泣けたっす。
138U-名無しさん:04/03/11 12:32 ID:ol3MLoJp
立派だが気性の荒いサラブレッドを預かり
鞭打つとうるさいオーナーと
外野の分際で馬が可哀相なんて甘やかす取り巻きが待っている

そんな環境よりは
犬をいくらぶったたいても
モットヤレーといってもらえるほうが
サディズムは満足できるかもな。
139U-名無し:04/03/11 13:10 ID:4DipZemR
ユーゴの話と「貧乏人が金持ちと同じことしてても勝てない」との一連のコメント読んで、よくそんなことゆえるわ。
140 :04/03/11 13:20 ID:5Oxr610j
>>138
キモッ
141U-名無しさん:04/03/11 13:23 ID:IC/xCFH5
ID:4DipZemR よ
内容はともかく、まずは正しい日本語をつかえるようになろうな。
142_:04/03/11 21:30 ID:yiUT8N14
>>141
そのとうり
143U-名無しさん:04/03/12 03:17 ID:cYVYt649
ジェフの今年のオフィシャルイヤーブックに掲載されてるオシムインタビューは(・∀・)イイ!!!
144 :04/03/13 21:49 ID:qN+JB2xk
開幕age
145144:04/03/13 22:18 ID:qN+JB2xk
ハーフタイムコメント

オシム監督
「われわれのよかったところは、相手よりもいいプレスをかけられている点。
後半もスタートから同じようにいこう。そして、ロングボールとショートパスを
効率よく使い、賢いプレーをするように」

試合後のコメント

オシム監督
「今日は満員の観客が詰めかけた中、いいプレーができたと思う。
グラウンドはそんなによくなかったけど、
そのグラウンドの悪さを選手のプレーがカバーしたのではないか。
こういう試合を繰り返しできるようにやっていきたい。
結果は決して許されないことだが、プレーの内容としてはよかったと思う。
ただ、FKのシチュエーションから点を取られたのは残念。
これ以上、もういうことはない。ヴィッセルは本当によかったと思う」



誰もいないようなので、とりあえずオフィシャルから抜粋
146 :04/03/14 02:41 ID:zx71yqzo
>>145
乙。

負けた日はやっぱ人少ないのか……?
かくいう俺もオシムに心酔するあまり
ジェフが負けるとチョト寂しいわけだが
別にサポじゃないんだけどね
147U-名無しさん:04/03/14 10:43 ID:gdGNl+lz
> 昨季年間3位の市原は黒星スタート。オシム監督は「プレーの内容は良かったが、
>結果が伴わなかったことは許されない」と悔しがった。後半途中までは完全に勝ちゲーム。
>羽生やサンドロなど前線の連係も素晴らしかったが、追加点が奪えなかった。
>試合後の会見は、報道陣からの質問はなし。「質問がなくて良かったよ」と
>肩を落として会見場を去った。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200403/st2004031403.html
148 :04/03/14 10:50 ID:fMDNsGa+
>>147
オシムたん・・・
149 :04/03/14 12:05 ID:c/7wNtSx
サンスポ、惜しむオシム監督って・・・・
150U−名無し:04/03/14 13:58 ID:0nUF2d1h
猫背なんだから、しょうがあるめえ。
…誰かオシムの肩と腰をもんでやってくれ。
151 :04/03/14 14:29 ID:+w6OGQDD
生理終わったあたしが揉んでageたい!
152 :04/03/14 15:30 ID:leQ9kdJF
みんな臨海いったれよ
オシムがかわいそう・・
153 :04/03/15 00:27 ID:lSGfal4X
フェラ−リ仕様の椅子をプレゼントしたい
154 :04/03/15 02:46 ID:b9oycVWF
ジェフスレってないの??
155U-名無しさん:04/03/15 02:53 ID:3Nn7Bq14
( ´∀`)つドゾー

JEFサポに問うPart130〜嗚呼・・決定力〜
ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079170015/
156 :04/03/15 22:19 ID:eFr65vyW
選手の怪我より心配される監督の腰痛とは・・・
157名無し:04/03/15 22:19 ID:hznSotc/
オシムたん専用チェアーでもプレゼントしたいもんだ(何
だけどオシムたんがユターリできるとなるとどんな感じの椅子だろうか(悩
158 :04/03/15 22:42 ID:68pZQSV0
>>157
やっぱりレカロか?
ちなみに他サポですが2004OYB買いますた。
159U-名無しさん:04/03/15 23:13 ID:Ky+ACKxz
>>158サン
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧__∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `'(`・ω・´)
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(  ))
                        u~u
160 :04/03/15 23:20 ID:lSGfal4X
サポと信者で金出し合えば何とかなるんじゃね?>椅子

つか俺はリアルで出してもいいぞ。数万が限度だけど
161U-名無し:04/03/16 12:18 ID:/S/xnrSx
158、GJ
160、10万まで出せる。(来年もいてくれるなら20万)
162U-名無しさん:04/03/16 16:03 ID:Fi9d6IwM
>161
個人でプレゼント汁!
163 :04/03/16 23:27 ID:h4lPZMud
超貧乏学生なので1万が限度だけど
オシムの体のためなら喜んで出すよ
164U-名無しさん:04/03/17 00:47 ID:7V+v/3GN
オシムに対して椅子をプレゼントする企画でも立ててくれ。
そしたらマジで1万くらいならお金出す。
165U-名無しさん:04/03/17 01:07 ID:kDi/uI6B
オシム監督は、安楽椅子探偵状態より、猫背仁王立ちの姿がサマになると思う。

JRの車内では、男性のお年寄は、シルバーシートに座るよりも、
ドア脇の手すりの突起に腰や背中を押し当てて、コリをほぐしている姿が印象深い。

つまり、ジェフのベンチをJR東日本通勤電車の完全レプリカにしてしまえと。

ヒートしたときにミネラルウォーターのペットボトルを投げ出す偽窓、トイレも装備!
166U-名無し:04/03/17 02:11 ID:YTRH9Sc+
レカロオフィス用、ぐぐったら25万だった。
受注生産のようだから誕生日には間に合わないかなぁ。
犬サポさんのどなたか音頭を取ってくれないですかね?
167 :04/03/17 02:12 ID:r9r9H7nU
貧乏なお前らが金持ちオシムに安物をプレゼントしようとは片腹痛いな
本当にほしけりゃ自分で金出してかってるよ
168 :04/03/17 02:24 ID:zgMh3Nev
ttp://www.sturmforum.at/osim/5.jpgや
ttp://www.sturmforum.at/osim/12.jpg
を見る限りでは
シュトルム・グラーツ時代は吊り輪がトレードマークだったみたいだし
JRの吊り輪でもプレゼントしてあげればいいんでないの??

169sage:04/03/17 09:15 ID:/pubbdor
つり革イイ!
170 :04/03/17 09:34 ID:2dGojKkD
>>168
これイイ!!
ジェフにメールだ。
171U-名無しさん:04/03/17 11:46 ID:HfOAJO4d
で、安いのでおまいら金払わなくてよいと。
172 :04/03/17 11:49 ID:qGW9QIm5
親会社からつり革現物支給、と。
173 :04/03/17 14:19 ID:lRhVijiJ
ただ、日本のベンチの屋根はオシムからすると低すぎて
簡単に手が届いてしまうんだな。
吊り輪が必要ない。

以前、某スタのメインスタンドで観戦した時に
市原側のベンチを後ろから眺めてると
屋根の上にちょこんと手が出てるのに気付いて
よくよく見ると、オシムだったよ。
174 :04/03/17 15:21 ID:opwVfJD6
まあ吊り革を設置するとしたら臨海だけになるだろうけど
さすがに屋根まで改修ってわけにはいかないもんなあ

蘇我スタのベンチ設計はどうなってるんだろ?
そもそも完成まで居てくれるかの方が問題だけど
175 :04/03/17 15:27 ID:HJ+uWdUY
市原市は臨海に何億もかけて無駄な改築をするぐらいなら1億円の超豪華ベンチを作ればよかったのに。
176 :04/03/17 15:36 ID:6dLt+FKa
使えるかどうかは別にして
ttp://www.sturmforum.at/osim/12.jpgみたいな
つり革をプレゼントすればオシムも喜んでくれるかもよ。
「昔のオレを知ってるのかい?」って。
それと臨海仕様のクッションあたりをセットで。
177 :04/03/17 21:24 ID:Ty4Zafy2
>>175
ついでにオシムの銅像とオシム語録の石碑造ってくれたら市原市最高なのにw
178U-名無しさん:04/03/18 01:58 ID:mOoe+hr3
オシムだと手をかける吊り輪のはずが首吊りの輪になってしまうのか・・・。
179 :04/03/18 03:57 ID:beu7+St+
某J2サポです。
市原の話題はここでいいのでしょうか?
次節は応援しているチームがアウェイで行けないので市原にでも行こうかなと思ってます。
でもスタが改修中でキャパが少ないと耳にしました。
事前にチケを買わずに当日直接行って入れますか?
180U-名無しさん:04/03/18 06:13 ID:vhBLe3vi
>>179
誘導

JEFサポに問うPart130〜嗚呼・・決定力〜
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079170015
181U-名無しさん:04/03/18 10:03 ID:6w62VEMr
>>179
買えると思うけど当日は割高になるよ。
自由席はバックスタンドがない分販売数が少なくなると思われ。
300円しか違わないからA自由席がオススメ。
アウェー側だとホーム側の指定ぐらいの席に座れたりするし。

>>180にある本スレにも来てね。
182179:04/03/18 12:33 ID:beu7+St+
>>180>>181
どうもありがとう。
スレタイからしてネタスレだと思ってたよ・・・
183U-名無しさん:04/03/19 06:34 ID:UBmsq2Vs
UAE戦を観たオシムが一言感想を言いました
184 :04/03/19 15:30 ID:ZTBoT7+h
私がA代表の監督になってこの国のサッカーレベルを引き上げなくては行けない
U-23が頑張ってもA代表に勢いが無いと駄目だ
185U-名無しさん:04/03/19 19:09 ID:s/ierpd9
トイレに行きたい
186 :04/03/19 23:57 ID:nrq6B07s
おまるプレゼントしる
187 :04/03/19 23:58 ID:Me/7SgCx
もう一歩進んでおむつで。
188U-名無しさん:04/03/20 04:50 ID:8rpkuG2N
チビッチャ・オシメ?
189 :04/03/20 09:58 ID:isnhs2Dp
臨海に屋根つけろ!
190 :04/03/20 19:01 ID:TkIjJidW
いや、尿瓶のほうが男らしい。
191 :04/03/20 20:57 ID:7EN20sO6
オスィムは表裏比興の者
192U-名無しさん:04/03/20 22:52 ID:2EWFxFho
ハーフタイムコメント

オシム監督
「1−0でリードしているが、守ろうと思わないこと。もう一度自分のマークを確認して、全員タイトにいくように」
193U-名無しさん:04/03/20 22:54 ID:2EWFxFho
試合後のコメント

オシム監督
「ヴィッセル戦でもいったが、何も聞いてほしくないし、“質問がなくてありがとう”とコメントしたい気分かな(笑)。
それはともかく、正直、私がジェフに来て一番いい試合だった。一番手ごわい相手に勝ったわけだし、とにかく一番だった。
マリノスにとっては運が悪い日で、ジェフは運がいい日だったのかもしれない。
ただし、決して運だけとはいえず、ウチはしっかり抑えたし、相手にチャンスを作らせなかった。
そして、今日よかったのは、必要なときにゴールを決められた点だ。特に、後半の得点が大きかった。
だいたい、試合というものは後半のゴールで決まるもの。
マリノスが何とかしようと仕かけてきたときに、ウチは追加点を挙げることができた。
2−0としたことで、相手に勝とうという気持ちが失せたのかもしれない。
相手チームを分析する気はないが、マリノスはいいチームだし個々のレベルも高い。
ただ、同時にウチにもいい選手がいるし、そう信じたい」
194U-名無しさん:04/03/20 22:56 ID:2EWFxFho
(つづき)

Q これまでの中で一番とのことだが、昨シーズンと比べて何が変わったのか。
A 何かが変わったわけではなく、とにかく今日が最高。
  昨シーズンも全力で戦ったが、きっと何かが成長したんだろうね。
  でも、今日のような試合が続くとはかぎらない。
  選手の頭の中というものは、すぐに変わったりするものだ。
Q 心配していた攻撃陣を筆頭に、選手は90分間動き続けたが。
A 今は冬だから、走らないとダメでしょ? カゼをひくでしょ?
Q 後半35分を過ぎて選手を次々に代えたが、阿部を残した理由は。
A しっかり準備できていたし、その点は観客の皆さんが見てもわかったのでは。
  全員頑張っていたけどね。阿部は1週間に4試合した計算になるが、プレーの質がよかったし、
  何よりよく走った。正直、耐えられないかとも思った。
  代表でしっかり準備できていたのだろうね。
Q 効果的に得点を挙げた以外に、今日よかった点は。
A 相手にプレーさせなかった。一番危険な選手を抑えた。
  しっかり規律を守った。それらのおかげで、マリノスは完全にプレーできなかった。
  ウチがマリノスより上とは思わないし、今日のような試合を続けられるかもわからない。
  ただ、技術面をカバーするには、しっかり走って賢く戦う必要がある。
  だからこそ、今日のような試合を続けていきたいと思っている。
  それと、マリノスは今日負けたけど、必ず上にくると思うよ。
Q あえて今、選手に求めたいことは。
A 難しいかもしれないが、もう1回、今日のような試合をしてほしい。
  それと、サッカーをするという意味で、個人個人がもう少し規律を守ってプレーする必要がある。
  今のウチは相手にプレーさせないことで成り立っているが、ウチが自分たちのプレーをできるようになりたい。
195U-名無しさん:04/03/20 22:57 ID:2EWFxFho
以上、オヒサルサイトより甜菜。
196 :04/03/20 23:01 ID:xEm3t1Cv
>ヴィッセル戦でもいったが、何も聞いてほしくないし、“質問がなくてありがとう”とコメントしたい気分かな(笑)。

調子こくなよクソデブ
ほっといてもあと数年で死ぬだろうが、寿命縮めたろか?
197 :04/03/20 23:11 ID:BwLvRVnZ
品性下劣なうんこちゃんがまぎれこんでますねw
198U-名無しさん:04/03/21 00:15 ID:nDXKDHzA
>>196はあと数日中に死ぬ。絶対に助からない
199U-名無しさん:04/03/21 00:16 ID:U7CO3kbt
196は中西。はやくしね。
200U-名無しさん :04/03/21 00:21 ID:bOHkk2P5
>A 今は冬だから、走らないとダメでしょ? カゼをひくでしょ?

(微笑
201U-名無しさん:04/03/21 00:33 ID:2M0ElcBE
オシムのカレンダーは旧暦を使っているのか?
確かに雪が降ってもおかしくない気温だったが。
202 :04/03/21 00:49 ID:UFpdEl7L
近くの電気店でBS見てた
オシム一点目で普通にガッツポーズしてた
それと、背が高すぎて立つと顔が半分屋根に隠れてた

今日のサッカーは見ててホントに面白かったよ
「やはり日本人にはワーワーだ……」と再確認した
203U−名無しさん:04/03/21 02:22 ID:kVTi2Ag1
>>200
間瀬タンのセンスもあるなw
204U-名無しさん:04/03/21 03:05 ID:LNnVl5aJ
196には死が訪れる。
決して逃れられない死が。
205U-名無しさん:04/03/21 03:14 ID:McMeAn33
羽生を下げた時にニコニコしながら握手してたのが印象的だった

それにしても羽生はいい選手だなぁ。代表にはこういう選手がいないと物足りないなとオモタ
206 :04/03/21 03:59 ID:9JDiAe/7
オシムって日本語分からないよね?
すっごい満面の笑みでサインをねだりつつ>>196の言葉を浴びせてみたい
明後日くらいに時間つくって練習場行ってみよっと
207U−名無しさん:04/03/21 04:26 ID:wsSEznvL
>205
あんな笑顔久しくみていなかったね。
本当に嬉しそうだった。
試合内容もほぼ完璧。
今年もいけそうですな。



208 :04/03/21 07:17 ID:5J8FTPhk
多分人間の格が違うので206はびびって何もできないだろうなぁ(藁
どうせなら、どこでもいい、何かを誰かに残せるようになってから
もう一度オシムに会いに行って欲しいものだ。
206タンの未来に栄光あれ。

209U-名無しさん:04/03/21 09:47 ID:2VlUCc82
>>206
横に間瀬タンがいて通訳される罠
210U-名無しさん:04/03/21 09:49 ID:U7CO3kbt
そんために間瀬がいる。オシムが殴ったら大変だが
通訳は使い捨てがきく
211 :04/03/21 17:58 ID:EBavtXRY
まあオシムにしてみたら上のようなこという連中なんて
欧州時代に山ほど会ってきてるだろう
BBBとか
212U-名無しさん:04/03/21 19:44 ID:bFTh7ZYb
ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-03/00006452.html

「走れなくなるのは恥ずかしいことではないのだから、
そういう状況になったら言いなさい」
213U−名無しさん:04/03/21 20:08 ID:kVTi2Ag1
>>204
ベルセルクか・・・。
214_:04/03/21 20:26 ID:83CwCAkA
>>211
つーか、社会が混乱してるときのユーゴの監督だからそんなの屁でもないだろ。
215U-名無しさん:04/03/21 20:28 ID:rgk506Rl
オシム愛してる
216U-名無しさん:04/03/21 20:36 ID:K5F1CXJW
軽くあしらってユーモアで返すのがオシム流
217U-名無しさん:04/03/21 20:56 ID:RuSJGa08
以外と強烈なパンチ、喰らわされたりしてな
218U-名無しさん:04/03/21 21:15 ID:pjDIWbMK
>>217
オシムのパンチなら喰らってみたい
219 :04/03/22 04:24 ID:HbLXQsAH
Q 心配していた攻撃陣を筆頭に、選手は90分間動き続けたが。
A 今は冬だから、走らないとダメでしょ? カゼをひくでしょ?

なるほど、それで鞠戦は良かったのか・・・ってオイ!
220U-名無しさん:04/03/22 08:51 ID:+9+fopM2
,ノ从 ̄σ ̄从  <監督、それじゃあ脱水が怖いので夏は歩いていいですか?
221 :04/03/22 09:09 ID:ce/tf3Z9
>>220
(=Д=)<なんならスタンドでゆっくり休むかね?
222U-名無し:04/03/22 10:38 ID:Z1+Aj3T4
臨海に、監督行きつけの店の「オシム弁当(1,000円)」なるものがあった。
これて前からあった?
223U-名無しさん:04/03/22 10:41 ID:FtEZeIM5
>222
んな気の効いたものなど無かった。

だいぶ商売ッ気が(ニガ
224U-名無しさん:04/03/22 11:16 ID:gdI51WL4
>220-221
ワロタ
225U-名無し:04/03/22 12:44 ID:8h3T7K51
223さんよう、それが意外とウマーなのよ。日替わりらしいんだけど。
226U-名無し:04/03/22 14:36 ID:TGACxpIY
アベ・ハニュ、オシムの愛につつまれて
227U−名無しさん:04/03/22 18:37 ID:Cou0WJtQ
オシム弁当はもちろんご飯大盛りなんだろーな?
弁当のおまけに“オシム語録”を付けるのはどう?
228 :04/03/22 18:59 ID:wjCuwCdl
弁当ってあんま縁起のいいモンじゃなかったような・・・
千葉の某球団はコレの呪いで有名なんだよね
229U-名無しさん:04/03/22 19:14 ID:1q0+tyB4
オシム弁当のおかずってもちろん肉でも魚でもないんだろーな?
230U-名無しさん:04/03/22 21:59 ID:TH0jlImw
お麩とか、こうや豆腐とか、飛竜頭(がんもどき)とか?
精進弁当じゃん…
231U−名無しさん:04/03/22 22:22 ID:Cou0WJtQ
野菜炒めとかじゃないの?
あと豆腐ハンバーグとか?

ダイエット弁当ですな。
232U-名無しさん:04/03/22 22:38 ID:tmLYK4mF
箸いれろゴルァ
233 :04/03/22 23:13 ID:VCbR8R6K
このあいだの 対マリノス戦い、どっかで再放送やりませんかね? オシムとはにゅ〜の握手がもういちど見たい。。だれか知ったら教えてください。
234 :04/03/22 23:20 ID:QZWZQbgb
Jスポーツは今日再放送だったね
235U-名無しさん:04/03/22 23:22 ID:tmLYK4mF
>>233
今日の夕でオワタ あきらめろ。
236 :04/03/22 23:23 ID:VCbR8R6K
>234そうなんですよね たしか午後3時でしょ? 逃したのです〜
237U−名無しさん:04/03/22 23:24 ID:Cou0WJtQ
羽生が交代して戻ってきた時、オシムがすげー嬉しそうに羽生と握手してたね。
よほど羽生の働き、チーム全体の出来に満足してたんだと思う。

本当に嬉しそうな顔してた。あのシーンは価値がある!w
238 :04/03/22 23:24 ID:VCbR8R6K
やっぱりだめか〜 235ありがとう。あ〜あ あ〜あ
239 :04/03/22 23:25 ID:VCbR8R6K
>237 そうそう 手をはなさないんだよね オシムが
240 :04/03/22 23:26 ID:HrFWRvbt
あんな笑顔のオシムも珍しかったよね。
241U−名無しさん:04/03/22 23:28 ID:Cou0WJtQ
正直、あそこまで嬉しそうなオシムは今まで見たことが無いっす。
242 :04/03/22 23:29 ID:VCbR8R6K
昔からのサポーターの人にはなんだか悪いけど 今年からこちらのチームを応援します。オシムさんにほれました
243U−名無しさん:04/03/22 23:29 ID:Cou0WJtQ
一つ書き忘れ。
あのシーンを見て、何故か自分まで無性に嬉しかった!
244 :04/03/22 23:32 ID:VCbR8R6K
このあいだの試合は とにかく全部の瞬間がいかったです。感動でした。
245 :04/03/22 23:38 ID:HrFWRvbt
>>242ジェフはサポが少なすぎるから、選手もサポもとても嬉しいと思うよ。

本当に前の試合は最高でした。チェが居なくても希望がもてました。
246U-名無しさん:04/03/22 23:53 ID:foawYbsO
ジェフスレに職人が降臨してるよ。

http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079851827/363
247 :04/03/23 00:10 ID:dwLkwNod
あのマリノス戦は永久保存ですな。
DVD-Rにすでに焼きますた。
BSの画質がいい方を。
248U-名無しさん:04/03/23 00:12 ID:mykfaQN5
いい試合だったけど実況、解説に不満が
249 :04/03/23 00:14 ID:NWQCZi/P
>247 ほんとですか。それをヤフオクに出しませんか? 即買いします。
いいな〜。い い な い い な い い な い い な
250U−名無しさん:04/03/23 00:55 ID:ZfLZOF0/
>>249
ダビングしてもらって、着払いで郵送してもらえばいいんじゃない?
DVDーR代も支払ってさ。
251 :04/03/23 01:12 ID:K+0vC8HU
>>247
去年は1st磐田戦がベストだったんで焼いたけど、今回のマリノスはあれに
比較すると今一だな。HDDにしばらく眠らせておくとするか。
252U-名無しさん:04/03/23 01:16 ID:HsLDPj7Z
磐田戦は結局勝てなかったからな。
もちろん永久保存だけど。
どっちも生で見たから余計に思い入れが強い。
253_:04/03/23 03:02 ID:RJUx5aUI
NHKBSで市原×鞠の試合観ていたけれどマジでベストゲームだった。
この内容ならオシムも満足だろう。
あとは、千葉県人もっと観に逝ってくれよ・・いいサッカーしてるよ?
254 :04/03/23 03:31 ID:Brm2WNwx
>>253
こう言っちゃなんだが、ブランド価値のある選手がいないんだよね
Jリーグで言うブランド価値とは「代表」
やっぱサポでもない人間にしてみれば、代表に選出されて初めて知る選手も多いと思うんだよね
それに「代表選手」ともなれば、俺たちの町の選手が日本を代表してる選手なのか!
となんか気持ちが高揚してくるのが一般人だと思う
今までと同じプレイをしていても「やっぱり代表に選ばれると違う、うまくなった」とかみんな言い出すもんだ
残念ながらJEFにはそういう選手がいない(一応阿部が年代別代表だが)

そういう意味でも中西とチェを切った代償は大きいと思うよ
まあ彼らに頼るのではなく、新しいスター(代表選手)を生み出さなきゃいけないと思うけどね

林辺りが代表に選ばれて得点するようにもなれば、客もだいぶ増えるんじゃないかな
255_:04/03/23 04:13 ID:vyK31wwb
いや、そじゃないと思う。確かに中西は代表で知名度はチーム内では一番高かった。
けど、外人の知名度は代表(元と年代別になるが)なのにそう高くはない。全国的に
知名度を上げたいのならたいのなら、マスコミへの売り込みが重要。観客を増やしたい
のなら地元での活動という事がカギになってくる。市原の場合、両方ともダメダメだった、
と言われている。最近ちょっとは改善してるようだけど。

・・・まあ最大の欠点はスタジ(ry
256U-名無しさん:04/03/23 04:42 ID:Av6D4XCU
スタジアムそのものとアクセスだな。
もう一つのホームタウンの千葉市からでも臨海に行くのは大変。
あと、名前はさっさと千葉に汁。
市原じゃマイナーすぎて千葉県人は愛着持てないよ。
257 :04/03/23 05:00 ID:Brm2WNwx
まあセレッソのように代表クラス大量にかかえてるくせに不人気なのよりはまだ救いあるけどね
258 :04/03/23 05:09 ID:6hnDa7z3
>>212

それまで「休み?ないよ」とか「走って、走って、走りなさい」とか言われたのに、
このシチュエーションでこんなこと言われたら阿部も
「よーし阿部勇樹90分間フル出場しちゃうぞー」ってなるわなあ…
259U-名無しさん:04/03/23 07:54 ID:VZ0ucyIq
日韓の選手以外で唯一のW杯出場選手のミリノビッチだって
いたのに、知名度知名度言われるってのは
それこそ喪家信者の選手でもいれるしかねーんじゃねーの?
260U-名無し:04/03/23 12:25 ID:2ILR378t
〉258
代表で獲たものによる阿部の確変と、そのチームへの好影響を感じたんだろうね。
交代させてもよかったんだろうけど、オシムはあえて90分やらせた気がするよ。

あの凍える寒さの中、オシムはジャージ重ね着だけで、90分間立ちっぱなしだった。
80分過ぎ、思い出したように腰を曲げてたよ。
261253:04/03/23 13:29 ID:RJUx5aUI
地道な努力を続けるしか人を呼び込む手は無いか・・。
アクセスは確かに悪いし、名前変更も有力だな。
262 :04/03/23 16:18 ID:5yEuzlQO
>>259
ミリノビッチに知名度なんか無いって
263U-名無しさん:04/03/23 18:00 ID:xtGqfmFO
オマイらここはJEFスレじゃありませんよ。
オシム監督の一挙手一投足にハァハァするスレでつよ。
264U-名無しさん:04/03/23 18:22 ID:8+XQXHNy
>>259
すでにレギュラーにいるわけだが。
265U-名無しさん:04/03/23 20:03 ID:ZxeFYFts
後藤健生がハァハァするページ
http://www.skyperfectv.co.jp/sport/column/goto/g_39.html
266u:04/03/24 06:10 ID:arXLq1je
オシム監督長男が若手選手育成
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/03/24/07.html
267 :04/03/24 13:48 ID:ynHCG2t1
オシ息子キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
268U-名無しさん:04/03/24 14:55 ID:GuzxUrWr
オシ息子より、オールスターだ、ゴルァ
http://helvetica.mods.jp/inu/osim_allstar.htm
269 :04/03/24 15:15 ID:lKbL2fvr
投票した
270U-名無し:04/03/25 16:51 ID:QyqqNl2p
オシムスコレポ、まだがー
271 :04/03/25 17:08 ID:Dwdv6GjO
オールスターはぶっ契りだよな
272U-名無しさん:04/03/25 17:36 ID:NsuN9YRo
オールスター投票はまあ頑張れよーって感じなんだけど、
オマイラ、オシム監督が寄せ集めの選手を使ってどんなゲームすると思うよ?
ジェフでは手持ちの選手を徹底的に鍛え上げて今の成果を挙げてるじゃない。
それとは違ったふうになると思われるんだが。
273U-名無しさん:04/03/25 18:15 ID:/l/X2BA2
事前練習で無茶苦茶走らせて、慣れてない他のチームの選手がぐだぐだでアボーン。
274 :04/03/25 18:22 ID:4kVUKeYZ
去年来日間も無い頃、いきなり「ウチのチームはレアルとは違うな」
とか言い出すから何言ってんだこのおっさんはって思ったが、
あの発言聞いた時はこの監督ヤバいって思ったよ。

まさかこんな凄い監督だったとはねぇ…。
275U-名無しさん:04/03/25 20:01 ID:gFKDz5fe
>>272
> オマイラ、オシム監督が寄せ集めの選手を使ってどんなゲームすると思うよ?
それもまた楽しみじゃんよ。
別にオシムの手持ちは「選手を走らせるサッカー」だけじゃない。
現状のジェフの選手層では、走らせるのがベストだから
そうしてるだけで、技術がある選手が
そろったときには、また違った采配を見せるはず。
276 :04/03/25 21:05 ID:9/QmacGK
>>272
というか、それが楽しみだから投票する。
彼の引き出しに何が入ってるのか、それとも特に何もないのか。
numberのインタビューから考えると、
特に変わったことはしない気がするけど。

それと、特に変わったことをしないとしても、
彼が日頃Jの選手たちをどう見ているかが、
フォーメーションやスタメンで見えるはず。
俺たちがたいしたことないって思ってる奴を思わぬポジションに
抜擢したり、逆にすごいと思ってる奴を使わなかったり、
って事もあるかもしれない。
興味しんしんだね。
277 :04/03/25 21:31 ID:YhMqTFg5
オールスターにおける監督はただの飾りだよ
なんの意味もない
あんな試合喜んで見るのは劣頭サポか、それと同類のお祭り馬鹿だけ
278 :04/03/25 21:34 ID:4J83BGej
まあ、今年は新潟サポが大喜びなんだろうけど。
279U-名無しさん:04/03/25 22:10 ID:7Lc6OPBi
個人的には、他チームの選手が一日だけでもオシム監督の指導と采配を受けて
どういうコメントを発するかが楽しみ。
お祭り馬鹿ですから。お祭り大好き。
280U-名無しさん:04/03/25 23:17 ID:52hcszmH
投票で一位になった上で辞退する、っていうのがいいな
281U-名無しさん :04/03/26 01:58 ID:8B0ds5MM
劣頭サポでありつつもオシム信者の俺が投票しないわけがない。お祭り大好き。
もしウチから選手が選ばれるとしたら、そんでもしオシムが監督だったら、と思うだけでハァハァ
282U-名無しさん:04/03/26 06:36 ID:5l8zj7Wg
>>281
それはハァハァだね。
他にもそういう人いるのかな。
283       :04/03/26 08:17 ID:KmPxUJ0P
オシムのオールスター選出を一番望んでいるのはジェフの選手のような気がする。
だって休(ry
284 :04/03/26 08:42 ID:FeVsjln/
ワロタw
285U-名無し:04/03/26 09:48 ID:7TUCrDo4
847 :U-名無しさん :04/03/25 20:10 ID:3/KmTWaN
今日発売だったFOOTBALL JAPAN(違っているかも)とかいう
季刊雑誌を立ち読みしてきた。

最後の方に数ページあったセル塩チルドレンとかいう同窓会の
記事に、江尻タン出ていたよ。紅白戦で選手と一緒にプレイして
いて、「おまえが一番自分のサッカーを理解していない」とオシム
監督に言われて罰走経験あるとかw。

あとは、旧ユーゴ内戦の話も聞いたり、優れた監督の下でコ
ーチできるのがいいみたいな発言あり。U-23の記事もあった
んで、阿部も掲載されているけど。
286 :04/03/26 19:31 ID:9SaTopZo
江尻コーチの罰走というとこれかな?

http://www7.ocn.ne.jp/~sakanoue/art/jef_thanksreport.html
287U−名無しさん:04/03/26 19:56 ID:GF3Qh+9P
オシム監督、蘇我スタに大型ビジョン設置が決定した事についてコメントおながいします。
                   ↓↓↓
288U-名無しさん:04/03/26 20:50 ID:r2yCtUs+
びっくりした。何を言ったらいいのかわからないが、JEFが一番貧乏だからいただいたのかな?
289U-名無しさん:04/03/26 21:51 ID:gfwnc0mR
試合は人間の目で判断すべきだ。ミスも含めてね。
290U-名無しさん:04/03/26 21:53 ID:wX8qHkkJ
我々は、失うものを全て失ってきた。何も怖がらずにいただいておこう。
291 :04/03/27 15:45 ID:uBEpCPJX
このビジョンは小型でも中型でもない。
292U-名無しさん:04/03/27 17:24 ID:4NnLjFYm
選手一人ひとりのビジョンは映せない。
293 :04/03/27 18:14 ID:QBSry7Lk
でも、いいスタジアムを作るより、大型ビジョンを付ける方が少しだけ難しいです。
294U-名無しさん:04/03/27 19:01 ID:4p0O6P/n
もっと選手に怒れ!
295 :04/03/27 21:16 ID:tb7ZiiaY
オシム監督
「結果が試合の内容よりもいいものになってしまった。
具体的にいうと、試合の内容よりも得点差が広がってしまった。
完全に2〜3ゴール入っていたものを櫛野が止めたからだ。
ただ、マリノス戦同様、後半立ち上がりの一番いい時間帯に3点目を取ったのが大きかった」

Q 内容はよくなかったとのコメントだが、それでも大量得点による勝利はマリノス戦の勢いが残っていたということか。
A どういう意味か。そうやって1、2試合勝って自信がつくなら、これからもずっと勝っていくことになるが、現実的には違う。
それに、試合に負けたときはどうすればいいのか。ゲームとは毎試合違うもの。リーグ戦とカップ戦も異なるし、
例えばカップ戦のほうがプレッシャーも少ないぶん、やりやすいのかもしれない
296     :04/03/27 21:42 ID:6ENyV8ex
オシムにふさわしい歌をみつけたよ!
その名も極限!
http://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/mp3/kyokugen.mp3
297U-名無しさん:04/03/27 21:49 ID:4NnLjFYm
>>295
シビレルネェ
298 :04/03/27 22:24 ID:CWD0Mp4T
この手のお約束の質問を切り返すのがホントうまいよねぇ
299U-名無しさん:04/03/27 22:30 ID:LyTcJObt
こういう人は政治家としても有能そうだ。
300 :04/03/27 22:39 ID:0Zey35rS
周りの意見無視だからヒットラーみたいな有能な政治家になるだろうね
301:04/03/27 22:44 ID:egNSXblH
296は神!
302 :04/03/27 22:56 ID:E1OLtDYn
>>295
オシムの持っているものや考え方を引き出せる記者がいないことも問題か・・・。
食い下がれるのは後藤と大住ぐらいなのか?
303U-名無しさん:04/03/27 23:12 ID:4p0O6P/n
あなたに会えて本当に良かったw
304 :04/03/27 23:46 ID:0Zey35rS
オシムが揚げ足取りの陰険な性格なだけだよ
他のまともな神経した大人の監督は、多少記者が抜けた質問しても
自分で質問をフォローしてちゃんと応える
305U-名無しさん:04/03/28 00:17 ID:EY/kQgcQ
>>304
だからいつまでたっても記者が成長しない。
記者は専門家でしっかりと質問できるように常に勉強してないと。
306 :04/03/28 00:59 ID:k9yMXFiN
三流記者の質問って、何かを聞きたいっていうより、
自分が記事を書きやすいような答えを引き出すためにやってる場合が多い
今回は「市原の勢い止まらず」みたいな感じにしたかったんだろ

でも、実際のところ内容は横浜戦とはかけ離れていたんだから、
きちんと試合を見ている記者だったら上記のような質問はしない
だから軽くあしらわれた

おっと、マジレスしてしまった
単なるアンチかやられたサポだったのかな
307U-名無しさん:04/03/28 01:02 ID:GjLBCNuw
ttp://www.geocities.jp/kenjinho24/sub151.htm
によると
質問は3つあったみたいだな
多分同じ人が聞いたと思われるが
それで公式にウpされてるような回答の仕方になってるようだ。
ここまで食い付いた記者も記者だよ。
帰ってから泣いてませんように。
308 :04/03/28 01:26 ID:EZr1BZ+L
>>307
湯浅がいればやつが質問しまくりで、生け贄にならずにすんだのにw
309 :04/03/28 03:18 ID:3qbuQ+Y/
三流記者はオシムに小一時間問い詰められろ
310U-名無しさん:04/03/28 03:29 ID:B5XAQVii
>>308
彼はジェフの試合を見に行くか悩んだらしいが(結局、浦和)・・・w
311_:04/03/28 03:49 ID:vKlmRgV9
サッカーに限らず「勢い」だけであれこれ語る連中に辟易してたので 今回のオシムのコメントは素直に嬉しい
312U-名無しさん:04/03/28 04:00 ID:hDuqBa/Q
>309
その三流記者とはシティライフの記者なのか?
それならわかる。
313U-名無しさん:04/03/28 06:10 ID:8jtNVjnj
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/03/28/04.html
>オシム監督は「試合内容よりゴールが多かった。横浜に勝った
>余韻そのままの勢いがあった」と満足げ。

この記者は何をどう解釈したんだ?
314 :04/03/28 07:16 ID:LCPyZCu+
>>313
しかし、日本のマスコミっていうのは本当に恐ろしいほどの馬鹿ぞろいだな。
母国の崩壊や戦争や数々の修羅場くぐり抜けてきた人間相手に、お得意のローカルな常套句投げつけて、
それが切り返されても、あくまでも自分にわかりやすい物語に脳内翻訳。

こんな連中に報道任せてたら、全て都合の良い「物語」にされて、「現実」が全く見えなくなるぞ。
まさに一億総白痴化だ。スポーツに限った話じゃない。恐ろしい話だよ、全く。なぜ、事実をありのままに
報道するという当たり前のことが出来ないのか理解に苦しむ。
315U-名無しさん:04/03/28 10:33 ID:LkrcCEMS
>>313
ひさびさに衝撃が走った。これはまじでやばいな。
316 :04/03/28 11:32 ID:lNCLFGMB
しかもこういう記者が東大卒だったりするのよね。
317U-名無しさん:04/03/28 11:33 ID:oTpKcfRW
記者叩くのやめとけ。真相なんて俺らには解らないんだから。
318 :04/03/28 11:36 ID:LCPyZCu+
>>317
おいおい、あれだけ詳細に記者が食い下がる様子まで克明にレポートされてるのに、
どっちが事実かなんて客観的に一目瞭然だろうが。kenjinhoがなぜにオシム発言を
あんな風に細かくねつ造せにゃならんのだ?
319U-名無しさん:04/03/28 11:41 ID:UR+tIFeS
313の記者は、オシムが言ったことの意味をほとんど間逆に受け取ってるべ?
320U-名無しさん:04/03/28 12:47 ID:oTpKcfRW
>>318
事実を求めること自体が過ちだが、
オシムのコメントが記者会見だけとは限らない。

例えば、記者会見前にオシムの上機嫌なコメントがあり、
その流れでの記者会見だった可能性もある。
チームに緊張感をもたらすため、記者をいじめたのかもしれない。

いずれにせよ、切れ者オシム>>馬鹿記者と決め付けるのは気に入らんね。
オシムは凄い奴だけど、振り回されてる記者は可哀想だよ。

記者にしてみれば、報道こそがリアルでサッカーは素材に過ぎないわけだから。
サッカープロ側にも、あくまで素材として情報を提供する義務があるだろう。
321 :04/03/28 13:14 ID:21S9yvSF
捏造記者必死だな(w
322U-名無しさん:04/03/28 13:34 ID:3guE0xbp
>>322
>>307の記者会見の内容とスポニチの記事の内容は懸け離れている。
オシムが記者会見前に浮かれたことを言った可能性は限りなく低い。

それに事実を歪曲して伝えていいはずないだろw
323 :04/03/28 13:41 ID:sPk9/K8P
そもそもマスコミなんて品性下劣な商売なんだから

そう思うことが究極のメディアリテラシーw
324 :04/03/28 14:08 ID:KyCSjUyh
>>320
記者は振り回されないように努力しないからだろ。
1流記者じゃないのに1流記者のように振舞うから(ry
325 :04/03/28 14:34 ID:G1+vHyTx
オシムを唸らせる質問をしてみたいもんだ
326U-名無しさん:04/03/28 14:36 ID:Dg4MM01I
>記者にしてみれば、報道こそがリアルでサッカーは素材に過ぎないわけだから。
>サッカープロ側にも、あくまで素材として情報を提供する義務があるだろう。

事実という素材を無視して物語をつくることが報道だとは思いませんが。
プレスカンファレンスのアフォな質問した記者が書いたのかとすら思っちまうな。
報道というリアル=記者の生活というリアル→アフォな質問して怒られたとはとても書けないw
327U-名無し:04/03/28 14:42 ID:Co557BK5
フットボールに対する敬意が感じられないから、
オシムに軽くあしらわれるんだよ。
328 :04/03/28 15:25 ID:k9yMXFiN
結果の必然性を追求すべきスポーツジャーナリズムが
「勢い」で片付けようとする発想自体がまずアフォ

おまけに自分たちの未熟さを指摘されたら開き直って捏造か
ある意味見事なまでのやっつけ仕事っぷりだな
329 :04/03/28 18:59 ID:gMN7tzEy
既出かな? J's Goalの会見コメントもかなり変だったよ。
http://www.jsgoal.jp/club/2004-03/00006597.html
330U-名無しさん:04/03/28 19:20 ID:WcmNqviA
ほとんどオヒサルに近いね。
頭の『結果よりも内容・・・』はさすがに無いだろうw
後ろの文と整合性がないぞえ。

スポニチよかはるかにマトモ。
331 :04/03/28 19:54 ID:o89TGlGm
記者も、もっとオシムっぽい記事を書かないとね。
332U-名無しさん:04/03/28 20:44 ID:iPSW06iq
つーか、須田はクソだけどな。
クソっつーか、マンカス。
取材というよりただのミーハー。
自分の大好きな選手とお話するために
姉崎にくる害虫。
チームに百害あって一利無し。
333 :04/03/28 21:42 ID:5m+wlkRQ
湯浅はこの世で一番池沼のサッカライター
334U-名無し:04/03/29 01:19 ID:+/oEhld4
ま た 須 田 か
335_:04/03/29 01:25 ID:+/2a7GiV
チームをちやほやして、
浮ついた雰囲気にしてほしくない。
てとこだろ。
ジェフは若い選手が多いし、マスコミにすぐ影響されるから。
336 :04/03/29 03:52 ID:cKmQg3a2
>>328
そうかな?
勝負事には必ず、実力以外に「勢い」というものが存在すると思うけどな。
「前の試合でゴール出来たんで、その勢いで今日も行けました」と言う選手だってよくいるけどな。
チームに勢いや活気があるから、本調子じゃなくても自分もその流れに乗って活躍出来ることとかもあるし、
いわゆる「精神力」というものはやはり存在するよ。
試合結果にも影響出るものだと思う。

スポーツの結果が全て必然で片付けられるものじゃないことぐらい分かるだろ?
337 :04/03/29 03:57 ID:cKmQg3a2
>>295のオシムの受け答えもどうかと思うけどね

勢いなんてものは存在しない、全ては根拠があって成り立っている、
とでも本気で思ってるのかな。
だから去年優勝出来なかったんだよジェフは。
オシムは確かに一流監督だと思う。
だけど一流監督だからこそ生まれる慢心も持ち合わせてるね。
サッカーは他のスポーツに比べて波乱が起きやすいものだということを知らないわけじゃないだろうに。
そういう運すらも自分の能力で掌握出来ると思い込んでいるのかな。
338U-名無しさん:04/03/29 05:14 ID:8Ro35gF2
cKmQg3a2は、自慰子
339U-名無しさん:04/03/29 05:19 ID:d3DDSwA6
優勝できなかったのは選手層の問題でして。
ここを勝てば優勝だ、というところまで辿り着いたところで主力中の主力が複数離脱してた。
こればかりはどうしようもない。
中島とかがスタメンじゃダメだろ。
340U-名無しさん:04/03/29 06:35 ID:8Ro35gF2
>>339
中島が出るからだめだと思うような選手がいるようなチームなら
当然優勝など出来ない。

同じ意味で339のように
中島が出るからだめだと思うようなサポがいるようなチームは
当然優勝など出来ない。

何でもかんでも人のせいにできる339は心が貧しい。
341U-名無しさん:04/03/29 06:48 ID:d3DDSwA6
中島本人を釣り上げてしまったようだ。
342 :04/03/29 06:57 ID:wOyi5x0A
なんか気持ち悪い人がまじってますね
343_:04/03/29 07:25 ID:0LlZVBGZ
>>337
そういう運すらも自分の能力で掌握出来ると思い込んでいるのかな

旧ユーゴの人で、そのように思える人は少ないでしょうね。
むしろ、「なるようにしかならない」という厳然たる事実を
突きつけられる中で、それでも人の力で出来ることは
何だろうか、ってことだと思うよ。彼が「神は信じない、人を
信じる」みたいなこを以前に言っていたけど、それは、そう
いうことじゃないかな。東欧の自称「無神論」or「無教会」
知識人にワリとポピュラーな考え方だと思うけど。
344 :04/03/29 07:34 ID:jY5tMPig
マージャンで流れなんかないといっているのと同じことだしな、と微妙な例えをしてみた
345U-名無しさん:04/03/29 07:51 ID:TmdmC2DW
>344
その例えは良い例えだね
346 :04/03/29 09:08 ID:qvUpkW6D
別に麻雀における流れとか、スポーツにおける勢いを否定しているわけじゃない
ただ、それを理由にしているうちは素人だ、ということ
いるだろ、麻雀でもボカボカ振り込んでおいて「今日は流れが悪い」で済ます奴
お前があたり稗読める雀力ないだけだ、と

遊びでやってる連中ならそれでもいいけど、
実力以外の部分に言い訳を求めるのはプロには許されないこと

オシムも前に運の悪さとか審判のジャッジに文句を言ったことはない、と言っていたな
つまり、スポーツにはそういう面も存在することを認めた上で自らの努力は怠らないのがオシム
今回は記者が努力を怠った、ということ。
連勝したらとりあえず勢いで片付けとけ、って風潮があるからなあ

ともかく、勢いという概念に対する考え方は人それぞれだろうけどさ
取材対象に否定されたことを記事にしたせいで今プチ祭りになっているわけだが
347U-名無しさん:04/03/29 10:00 ID:fjs03H4o
>307のリンクを読むと、
そんな高圧的で断定的なものではないな。
記:やっぱり勢いって大事ですね
オ:いや、そんな単純なもんじゃないよ
てな感じかと
348U-名無しさん:04/03/29 13:12 ID:TmdmC2DW
>346
あたり牌をずばずばあてる日もあれば、
裏目、裏目でつかない日もある。
丁寧にオリてたって、親に黙っパネを振込む時もある。
でもそれが「普通」だろ。
プロだろうとつかない日はつかない。
でも、つかないからといってはじめから勝負を全部捨てるプロなんか
プロじゃないと俺は思うね。

では>346に質問だが、
サッカーで前半、攻めに攻めまくって惜しいシュートが何本もあって
いつ点が入ってもおかしくない展開なのに得点できない時、
後半にはいるとガラッと変わって劣勢だった方のチームが先制する
というパターンが少なくないよな。
ではいったいどういう仕組みでそうなるんだい?

それともうひとつ、
ベテラン雀士がタコに負けるのは
ベテラン雀士の力不足なのかい?

解説してくれよ!


349 :04/03/29 13:30 ID:/4CSjfj/
            /ノ⌒ヾ   ∫
          ⊂〔=Д= 〕つ-、<.................フーッ
        ///   /_/:::::/   
        |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
350U-名無しさん:04/03/29 15:04 ID:AzNss38Z
やれやれ。
351U-名無しさん:04/03/29 15:09 ID:1wwReCqB
真性だからスルーしてやれや
352 :04/03/29 15:18 ID:UoPtlUI4
>>348
しっかしレベル低いことこの上ないな。なんだ、じゃあ何かうまくいっていることが
突然いかなくなった、若しくはうまくいってなかったことが突然好転した、そういう
状況があると「流れが変わった」「勢いが変わった」と言っておけばいい、とそういう
ことか。それを具体的に説明したり分析しようという知性による努力よりも、そんなもの
放棄してサルでも言える「勢い」で片づけておけば問題無いということか?

批評という文化に対する侮辱だな、お前の発言は。例えば学問の分野で、歴史を分析するときに
「あの事件は勢いだった」「流れを引き寄せられず戦争に負けた」で通用すると思ってんの?
こういうのは最低限の「作法」なんだよ。知性を持った人間ならば。だいたい、「勢いで」
うんぬんなんていう話は、上で誰かも言ってるけど単なる常套句、ローカルな「物語」なんだよ。
同じ文化というか「気分」を共有していない相手には、最初から通用しないの。
353U-名無しさん:04/03/29 15:43 ID:76Q+0No/
解説してくれよ!
解説してくれよ!
解説してくれよ!

みんなが自発的に書き込んでくださってるBBSに来て、
相手に自分の勝手な要望をつきつけてるんじゃないぞ。
学校の先生じゃないんだ。。
社会人のみなさんは忙しいんだよ厨房。。
354 :04/03/29 15:44 ID:sl859wUz
>>348>>353は同い年の予感
355U-名無しさん:04/03/29 16:10 ID:AzNss38Z
おまいら今は

は る や す み

ですよ。
356U-名無しさん:04/03/29 16:11 ID:qG8k2AYm
>>348はぎゅわんぶらぁ自己中心派
357_:04/03/29 16:15 ID:GgUY6zJn
さっさとオシムを日本代表によこせ( ゚Д゚)ゴルァ!!
代わりにジーコやるからさ(゚∀゚)
358U-名無しさん:04/03/29 16:15 ID:r/GbRI3B
ジェフが去年と同じ、って見方に疑問があるんだけど。
浮き球のパスが減ってるし、パスの出し手と受け手が微妙に
首を動かすフェイントを入れてるように思える。
だからマークが少しずつつはずれているんじゃないかな?
去年だったら相手守備網にひっかかっていたパスを今年は通
せていると思う。
監督の指導がさらに徹底した結果だと思うけど。
359U-名無しさん:04/03/29 16:24 ID:7kg1WLey
勢いの話してるのか・・・

論理的な演繹が追いつかない複雑な要素の総体としての勢いは確かにある。
サッカーで言うところの呼吸やメンタル。
これを「勢いA」とする。

次に、単純な運の偏りによる勢いも問題にされる。
これを「勢いB」とする。

「勢いA」は前後の事象と関連性がある。だから前節の成果が次節に結びつく。
「勢いB」は単なる運だから、次節とは関係ない。

つまり、勢いについて記者に聞かれた監督は、
勢いAを問題とし、記者に同意することもできるし、
勢いBを問題とし、記者を貶めることもできる。

オシムは後者を選択することによってチームの引き締めを狙った物と思われる。
360U-名無しさん:04/03/29 16:43 ID:PMRGBvUr
オシム監督のコメントに「走れ」だけでなく「賢く」が
加わってきたのは昨年の後半からだと思うけど、それが
ジェフの戦い方のどのあたりに現れているのか、まとも
に答えちゃくれないだろうけど、食い下がって質問する
記者もいないし、自分なりの考えを表明する解説者もい
ない。という現状を寂しく思います。
361 :04/03/29 17:41 ID:LANaRXyn
>>360
それでも最近サッカーを見始めた人たちに対してならある程度通用してしまっている
部分もあるのかもしれない。けど直ぐに気がつくだろうけどね。
あるいは、スターシステムに頼りすぎてきたせいか?けど潰す目的の連中もいるしなあ。

結局今までサッカーを専門に書いてきた記者なんてほとんどいなかったわけで、
ある意味仕方の無いことなのかもしれない。
だってオシムの記者会見なんて「オシムのサッカー講習」みたいになってるじゃん。w
「オシム監督教えてください」って態度丸出しでさあ。拍手なんかしちゃったりして。

まあそれでもいいんだろうけど、本気で良い記事書きたいって思っても
そうさせてもらえないということもあるんだろうね。あるいはそんなもの鼻から求めてないとかね。
けどフリーの連中のほうが逝かれた記事書いてたりするけどな。w
362U-名無しさん:04/03/29 17:43 ID:TmdmC2DW
馬鹿な事をいっちゃいかーん!!

勢いの正体は、プラズマなんだよ。
363U-名無しさん:04/03/29 17:53 ID:woNYbi5f
え?スカラー波じゃなかたの?
スカラー波だからセカンドユニのときは・・・・
364U-名無しさん:04/03/29 18:02 ID:JnSERWj3
U-31にオシムもどきが出現しました
365 :04/03/29 18:03 ID:cKmQg3a2
だからオシムは優勝出来ないんだよ
366U-名無しさん:04/03/29 18:11 ID:NKiTaJfk
>>358
チームとしての基本的な戦い方は去年と同じ。
選手個々は去年より成熟した。

・・・こういう事だと思うよ。
367U-名無しさん:04/03/29 18:29 ID:xZHK/ISL
366>>
選手個々の成熟を促すためにオシム流の何かがあるんだろうね。
横浜戦を観ててジェフがパスを繋ぐシーンに去年と違う「余裕」
を感じて、それは「フェイント」かなと思ったまでさ。
368U-名無しさん :04/03/29 22:10 ID:GgRjDQLU
>>366
選手がオシムの練習で成長してる面もあるだろうね。
去年とは違う、選手の今にあわせたメニューを組んでる様だし。
http://hpcgi3.nifty.com/ketto_see/cbbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=14023&type=13872&space=45&no=0
http://hpcgi3.nifty.com/ketto_see/cbbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=14029&type=0&space=0&no=0

「(監督が)去年と同じことしないとはやらないと思っていましたが、
ホントにビックリの連続でしたね。」
とは佐藤勇人の弁。
369 :04/03/30 01:49 ID:shEgqJpG

        Λ_Λ
        (´∀` )-、
       ,(mソ)ヽ   i
       / / ヽ ヽ l 
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
今年はついに象さんと歩くオシムタソが見れるかも
つかG子と直談判したのかな?
370U-名無しさん:04/03/31 01:03 ID:gmXGdY+R
オシムって帰宅してからもサッカーを見まくって研究してるそうだね。
サッカーが好きなんだろうし、学究肌の人間でもあるんだろうね。
371U-名無しさん :04/03/31 01:13 ID:8qtrDR7n
究極のサカオタ、イビカ・オシム。

俺も増産とオシムのパレードみたいなぁ。
あとカルロス・ゴーンとのジャンルを越えた大決戦も。w
372U-名無しさん:04/03/31 01:16 ID:2R+cOGrh
おまいら、たいへんでつよ!
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=40733
373 :04/03/31 01:49 ID:PD3CWzYL
表紙が素晴らすぃ〜〜〜〜〜〜〜っ!!オシムたんハァハァ
http://www.leykam.com/svg/www/cms_img/img239.jpg
374U-名無しさん:04/03/31 02:37 ID:tZHurao0
日本語訳でたら即買い。
3500円なら。
375 :04/03/31 03:51 ID:ai8shq95
高すぎる
超ぼったくりだな
376U-名無しさん:04/03/31 03:57 ID:xyeRCJq3
>>375
超ってことも無いだしょ。「やや」でそw
つか、ユーロ換算の元値が2800円相当だっつーんだから仕方あんめえ〜。
CD3000円の方がよっぽど高いと思うシナ。
377 :04/03/31 05:05 ID:qU1m0Mgc
写真集でもない本が3000円超えって常識的にありえないだろ…
「ファンとしては安いと思う」
って気持ちは分からなくないが、その値段で出したら売れないだけじゃなく
相当馬鹿にされると思うぞ
378U-名無しさん:04/03/31 08:10 ID:0xswMxYx
読者層が限定される専門書はたいてい値段高いものですが何か?

379(…〆…) ◆jZBitLMG7o :04/03/31 08:34 ID:oDQquSJ+
>>378
普通に六千超えする哲学書とか法学書とかもあるしね。

あ、でもそれとは別かな?
380U-名無し:04/03/31 10:35 ID:dneoRBy1
値段なんて関係無い!読ませろ!!
381U-名無しさん:04/03/31 10:48 ID:PE5Hrw4Y
自己啓発のコーナーに置かれるな。
382U-名無しさん:04/03/31 10:50 ID:/32pIF+G
>>372
7票しか入ってないじゃんか!
383U-名無しさん:04/03/31 17:32 ID:orHDNwE0
ベストセラーの小説でも、ハードカバーで大長編だったら3000円オーバーあるぞ。
とりあえず投票してこよ。
384U-名無しさん:04/03/31 18:21 ID:2R+cOGrh
>>382
まだ発案されて半日くらいしか経ってないから優秀な方だよ。
そんなこと言ってないでさっさと投票しる!
385U-名無しさん:04/03/31 20:02 ID:gmXGdY+R
ムーは650円ですが何か?
386 :04/03/31 20:05 ID:kt7TAajW
オシムって
代表監督はやりたくないんだよね・・・
387 :04/03/31 21:30 ID:HXZoGr8G
マジレスすると、1500円までだな出せるのは
それ以上だと無理
立ち読みで済ませる
388U-名無しさん:04/03/31 22:20 ID:NZhEUSdB
うーん、5000円ぐらいなら何のためらいも迷いもなく買うな。
389U-名無しさん :04/03/31 22:41 ID:iXudGkYr
決まってない本の値段にぐだぐだいうなー。
このスレの住人はさっさと登録シル。
つーかしてるよな?
390 :04/04/01 00:53 ID:fy+8VW6T
したよー。
ハードカバーには5000円、ソフトにも3000円までなら
何のためらいなく出せるよ。
一試合行って帰ってきたらそれくらい飛ぶしね。
行けないアウェーに行ったと思えば安いもんだ。
これからも彼からいっぱい学びたい。


391 :04/04/01 02:09 ID:zI1qVTfN
オシムの奴隷と化してるなお前ら
みじめだぜ
392_:04/04/01 03:15 ID:dK6VlDaX
ジーコや川淵の奴隷になるくらいなら、喜んでオシムの奴隷になる。
だから、オシムを日本代表に下さい……
393 :04/04/01 07:51 ID:iztBEx64
いまや文庫本で1500円が出る時代。(文庫だぜ?)
3000円程度ならぜんぜんOK。
394 :04/04/01 08:12 ID:Joze8Rqf
本の収益金の一部で蘇我スタにオシム専用トイレ造ってくれるのだったら3000円くらい安いもんよ。
395 :04/04/01 08:17 ID:O6lZjQkE
とりあえず賛同してきますた。
396U-名無しさん:04/04/01 13:45 ID:IEUvgk5d
私も賛同しますた。オシムの奴隷で結構。つーか否めない。

出版されるとしたら間瀬タンに翻訳の監修?して欲しいなあ…
間瀬タンの通訳もオシムのかっこよさのイメージに一役かってると思うので…
397U-名無しさん:04/04/01 13:49 ID:jt53VcEk
ていうか、間瀬タンが仕事の合間を縫って翻訳すればいいんだろ。
あ、でもドイツ語なら祖母井タン・・・忙しいよね。
398U-名無し:04/04/01 13:49 ID:uZlLeepQ
間瀬たん、ドイツ語は自信ないのでは…。

ってことは湯浅?!
399U-名無しさん:04/04/01 13:50 ID:jt53VcEk
おお湯浅がいたか。
ドイツ行ってたし。
ファン感でも「今フリーなんです」ってアピールしてたし。
でもアイツは自分の解釈を最大限に織り込んで曲解しそう・・・
400U-名無し:04/04/01 13:52 ID:uZlLeepQ
ウバたんの方が、訳者的に望ましい気がする。
401U-名無しさん:04/04/01 14:45 ID:XyEuDgd1
湯浅の文体だと1500円以上出せない。
402U-名無しさん:04/04/01 14:51 ID:yKhr3HuD
語学力と翻訳能力はまた違うからな
403 :04/04/01 15:44 ID:fy+8VW6T
オールスター惜しむキターーーーーーーー!!!!!
404 :04/04/01 16:28 ID:ecc83rio
来ましたね
1位になったとして、オシムは引き受けるだろうか?
どっちにせよオシム語録に載るようなことは言ってくれるだろう


405U-名無しさん:04/04/01 16:46 ID:FYYaCG9w
じゃあ、監修を湯浅たん編・ウバたん編と作り
各2000円でどうだ。
その2冊+ユアたん・ウバたんの二人で
オシムを囲んで座談会ってな内容のブックをつけて5500円。
初回限定にはオシム・キューブリックがおまけにつく。
シークレットアイテムが潰れたペットボトル。

どう?
406 :04/04/01 16:51 ID:fy+8VW6T
アニメオタクのボックスセットかよ(藁


407U-名無し:04/04/01 16:51 ID:FiajfGXX
それにDVDもつけて!
408 :04/04/01 17:54 ID:J9pGkyPR
湯浅だけは勘弁
あいつが関与したら100円でも絶対買わない
409U-名無しさん:04/04/01 19:48 ID:oNl2WEyv
湯浅バージョンはディレクターズカットとして別に発売しますw
410U-名無しさん:04/04/01 21:39 ID:ZEvPTNY9
木村元彦ってドイツ語はできない?
411 :04/04/01 22:01 ID:bowS2szJ
リティでいいよ

もしくはリティ妻w
412U-名無しさん:04/04/01 22:07 ID:GF3ehIxb
リティ妻も「ジェフむかつく」とおっしゃってます。
413 :04/04/01 22:16 ID:VlE1Q30D
オシム 「走って走って走れ!」
湯浅訳「アグリー!積極マインドに裏打ちされたクリエイティブな無駄走り!!」

これくらい違う?
414U-名無しさん:04/04/01 22:27 ID:O5UMImMJ
>>413
すまん。笑うつもりは無いんだがワロテしまうw
415U-名無しさん:04/04/02 00:59 ID:aZpDl+Da
投票締め切りの日までなんとか一位を維持したいな。
416U-名無しさん:04/04/02 01:35 ID:sWHkKiH/
この結果に慢心せずに、一日五票投票し続ける。

我々にできるのはそれだけだ。
417 :04/04/02 01:47 ID:zPIqTzGD
「走れ、走れ、走れ!」ってのも、旧ユーゴに育った人間が聞くと、
ユーモアを感じるんだろうね。
旧社会主義国では、社会主義者の偉人レーニンの言葉「勉強、勉強、勉強!」ってのが
小学校から教室の標語だったらしいから。

たぶん、文化的背景の違いから通じてないギャグも結構あるだろうね。
418U-名無しさん:04/04/02 12:35 ID:3oL1BQ3K
>231
俺もそれ思った。というか聞きに行こうかとしてしまった。
419U-名無し:04/04/02 13:06 ID:yoiNy/eF
418は、弁当のことかい?
420U-名無しさん:04/04/02 20:13 ID:K19yqrsH
>>419
俺もそれ思った。>>418に聞きに行こうかとしてしまった。
421U-名無しさん:04/04/02 20:55 ID:aZpDl+Da
オシム弁当食べた人いる?満足度は?
試合毎に中身が変わるって聞いたんだけど本当?
422U-名無しさん:04/04/02 21:07 ID:6tf8qWyb
一瞬、試合中に中身が変わるのかと思っちゃったよ。
423C-名無しさん:04/04/02 21:12 ID:hFRVoP6r
オールスターで選ばれても、平気で「J-EAST対○○大学」って練習試合を組みそうだなw
424U-名無しさん:04/04/02 21:16 ID:/aunwYHm
オールスターが関東開催だったらJ-EAST vs JEFやるかもね。
425U-名無しさん:04/04/02 22:54 ID:siuDRE5i
新潟だったっけ?今年
426 :04/04/03 00:16 ID:ILY97ziB
オシムになるんならいっそEASTに半分以上A代表級を集めてやりたい


427U-名無しさん:04/04/03 01:45 ID:viiTuNWe
ガイシュツだったらすまんが。別冊モーニングで「U-31」が再開されている。
ちゃんとジェム市原にセルビア・モンテネグロから新監督が就任、オシムと違って30代だけど策士だったり
人を煙に巻く辺りが似てる。

次回から週刊モーニングの方で再開のようだ。
428 :04/04/03 02:07 ID:Am5KsE+u
>>427
キャラさえ同じであれば、年齢は好きにいじった方が作者も楽だろうしな
429U-名無し:04/04/03 14:44 ID:MnwtiDUy
マリノス戦のときのオシム弁当は、牛肉と魚だったかが入ったガッツのあるタイプ。うまかった。
エスパルスんときは買わなかったが、800円に値下げされ、
店頭で中身が見えるようになっていた。小分けタイプの高級弁当風。おかずが増えてた。
美味いです。
430U-名無しさん:04/04/03 14:53 ID:YfhaCN9J
(練習)メニューが多彩で飽きないらしいからね。
431 :04/04/03 16:30 ID:tB9FJQNz
更新まだ〜?
432オシム弁当:04/04/03 17:50 ID:eGs2euCR
エスパルスんときのオシム弁当食べた。確かに800円になってた。
オシムお気に入りの料亭が作ったお花見弁当だそうな。
焼いてから時間経ったと思われるのに、焼き魚の皮が箸だけではらりと
剥がれるあたり、職人技を感じた。
付け合わせのポテトサラダにも手抜きが無くて美味しい。
1日限定20個だったっけ? 次、臨海行ったときも買うつもり。
433U-名無し:04/04/03 18:17 ID:MnwtiDUy
ハーフタイムコメントオシム監督
「何もできていない。ボールを失いすぎている。中盤でボールを持っていない選手が、もっと動くこと。
簡単につないでいけば、必ずチャンスは生まれる」

試合後のコメントオシム監督
「どんなチームにも前半というものがある。前半、サンフレッチェは1点で抑えてくれた。
逆に後半はウチがいいプレーをできて、逆転にもつながった。
サンフレッチェは前半、追加点を取りにきたのか、あるいは1点を守ろうとしたのか、
ちょっとよくわからなかった。そういう意味で運もあったと思う。
ただ、ウチもサンフレッチェも、今後はもっといいゲームができると思う。
また、両チームが力を発揮できなかったのは、Jリーグのレベルが上がってきたのも理由ではないだろうか。
要はプロフェッショナルになってきたということだ。
クラブがあり、しっかりとしたスポンサーがつき、そして大勢の観客がスタジアムにやってくる。
当然、プレッシャーやストレスも大きくなってくると思う」

Q 後半の指示は。
A あれ(前半)以上の最悪のプレーはできないよといった。
Q 後半、佐藤がだいぶ前にいくシーンが増えたが。
A それは考えすぎ。0−1で負けていて失うものはないということが、選手にリスクあるプレーを促したのだと思う。
もし2点目を取られていたらアウトだったけどね。
ときにリスクというものは、成功も失敗ももたらすものだ。
Q サンフレッチェとはキャンプで一度対戦しているが。
A そのときは6−0で勝ったが、ジェフにとっては悪いほうに、サンフレッチェにとってはいいほうに働いた。
簡単に勝てるものと思い込んだのが、今日の前半に出てしまった。
(最後に)
「サンフレッチェの幸運をお祈りします。
特に、今日欠場した外国人選手のケガが早く快復するように願っています」

だ、そうです。オヒサルより。
434U-名無しさん:04/04/03 18:37 ID:Opx6oCWt
要約すると「サンキュー広島」ってことか
435U-名無しさん:04/04/04 09:09 ID:djcLagnT
>>434
超約するなw
436U-名無しさん:04/04/04 13:37 ID:Ttk7U2dF
試合後のコメントで敵チームに塩を送ることを忘れないオシム。
他サポも悪い気はしないはず・・・
案外オールスター狙ってたり
437 :04/04/04 14:27 ID:mPIyR0O8
>>436
 他サポも悪い気はしないはず・・・

   ∩熊∩
   ( ・(エ)・) うん。オシムコメント読んで少しは落ち着いたよ。
438U-名無しさん:04/04/04 15:17 ID:m4PSZali
じゃあオシムの正反対みたいな監督は誰だろう?
相手チームに対する敬意のない監督は。
439;。:04/04/04 15:19 ID:yR5tlQ41
西野
440DQNタコス:04/04/04 15:28 ID:1Lb9eXLv
桑原
441 :04/04/04 15:29 ID:8hUXV/EI
>>439
キャー! 対照的な二人がオールスターで指揮をとるワケでつな。
442U-名無しさん:04/04/04 15:41 ID:FcrGmMgH
テキヤ
相手選手を壊す危険のあるプレーを、むしろ推奨している
443U-名無しさん:04/04/04 17:44 ID:/imB1BLH
そりゃ外人復帰してチームが熟成されてくれば大物喰ってくれるかもしれないからな。ニヤリ。
444U-名無しさん:04/04/04 20:23 ID:2xS+BNvD
オシム語録更新されてます。
これって語録じゃ初だっけ?、いやぁやっぱりシビレルよなぁ。

2004年3月5日 Jリーグプレスカンファレンス「平山選手を獲得したいか」の質問に答えて

ボタンは押していない。なぜならうちにもそういう選手がいるからです。
巻、林、サンドロ、羽地、市原。私は市原に今いる選手たちを尊敬している
445U-名無し:04/04/04 21:22 ID:+gdG1n3b
444さん、それは前からあったよ。忘れた頃に更新されるから、見逃すな。

その期待に応えるかのような、今節後の巻コメント
「前半はいいプレーができなかったにもかかわらず、
監督は後半も我慢して使ってくれたので、それにこたえたかった。
そして、ゴールを決められて試合にも勝てたのでホッとしている。
今季初ゴール? 結果はともかく、個人的にはもっと積極的にプレーしないとダメ。
反省多き試合です」
446 :04/04/04 21:32 ID:7v86t2pS
>>444
マルキは尊敬してないのね。
447U-名無しさん:04/04/04 22:00 ID:gQPZa55O
>>446
ただ個人名出てないだけじゃん。ちゃんと
>私は市原に今いる選手たちを尊敬している
っていってんだから。
448 :04/04/04 22:05 ID:7v86t2pS
巻、林、サンドロ、羽地

の個人名は出てるのにマルキだけ出てなかったら?と思うのが普通じゃない?
449U-名無し:04/04/04 22:15 ID:+gdG1n3b
448さんはすでに市原くんが抜けているわけだが…。
450U-名無しさん:04/04/04 22:42 ID:YOvrmIpq
まだ覚えて無かっただけ
451 :04/04/04 23:01 ID:RIR7Zn81
○キ取る前じゃなかったけ?
452U-名無しさん:04/04/04 23:13 ID:JQ4nhcx9
マルキーニョスは現在レンタル扱いの選手ですよ。
このケースでは、名前を出しても別にかまわなかったと思いますけど。
453U-名無しさん:04/04/04 23:15 ID:m4PSZali
マルキ獲得が正式決定する前じゃなかったっけ?
454U-名無しさん :04/04/04 23:26 ID:bmxZQOmy
ちばぎんの後ならマルキはいたっしょ
455U-名無しさん:04/04/04 23:35 ID:4xjASdhf
456U-名無しさん:04/04/04 23:53 ID:T+OvR1um
>>432
その料亭の詳細キ盆ぬ
457 :04/04/05 00:11 ID:3APpjHwR
信者たるもの、やべっちFCは見逃してないだろうな?
スーツ+肉声+親指立てGJサインにハァハァ
458 :04/04/05 00:43 ID:yUshSWVQ
>>457
な、なんだってー!?(AA略
不覚にも風呂は言って見逃しますた _| ̄|○
スーツ+肉声+親指立てGJサインで悩殺とは・・・やるなオシムタソ
459U-名無しさん:04/04/05 00:45 ID:nsjFwvcf
やべえ見逃したぁ・゚・(ノД`)・゚・。
460 :04/04/05 00:54 ID:SxrO+eor
巧もJEFだったよ〜
461U-名無しさん:04/04/05 01:24 ID:wMvVxIsy
462U-名無しさん:04/04/05 02:07 ID:fIFTi0+I
>>458-459
信者として失格。何がしかの制裁を受けなさい。
もちろん漏れも受けることになります(´・ω・`)
463 :04/04/05 02:34 ID:SxrO+eor
www.sturmforum.at/osim/5.jpg

ベンチにこれ付けろ↑
464_:04/04/05 02:45 ID:eLSgWkbT
>461
外出
465 :04/04/05 03:06 ID:Rjb8TRce
>>463
既出だけど、日本のベンチはそんなに頭高くないのでムリ
466オシム弁当:04/04/05 05:51 ID:5BCziQI0
>456
ほいな。
ttp://www.kaon.co.jp/
包丁処「かおん」
スタジアムのメニューには「料亭」とあったが、
もっと気楽に行けるところっぽいね
467U-名無しさん:04/04/05 06:06 ID:yrjqSFpO
>>466
そっからこんなのみーけ
http://www.kaon.co.jp/00_kaon_tt/live/bs_day_img/bars_04/040204.jpg

目が怖いよーとか泣かないように(w
468platini:04/04/05 11:43 ID:/Ik5w1bC
私は市原のファンではありませんが、
今の市原のサッカーは、ホントに素晴らしい。
連動サッカーをチームに浸透させたオシム監督はすごい。
だけど、代表チームでオシムサッカーを実現するには、
練習時間が足りないのでは・・・。
市原でのオシム監督をみていたいです。


そんな訳でジェフサポーターになってもいいですか?

469U-名無しさん:04/04/05 11:54 ID:vUuqdl0U
>468
臨海でもアウエーでも、ぜひ一度試合を見に来てみてください。
中継やダイジェストじゃ見えてこないものがあると思うし。

サポーターになるかどうかは、そのあと自分の中でおのずと決まるものじゃないですかね。
470U-名無しさん:04/04/05 11:58 ID:BD/wokhu
>>466
サンクス!
おお、前にヤックがあったあそこか。
国分寺台にオシムが来てるなんてそいつはすごい話だ!
あの辺は地味にいい店が多いね。
471468:04/04/05 12:09 ID:/Ik5w1bC
>>469
是非スタジアムに足を運びたいと思います。
472U-名無しさん:04/04/05 12:56 ID:ZwDQsPm8
>470
選手も何げに国○寺あたりの店は良く発掘して通ってるからな。
漏れもいってみようっと。
473U-名無しさん:04/04/05 13:20 ID:B0XlXcG5
>>
そうみたいだね。
そう言えばさっきの「かおん」のサイト、ミシェルと岡ベイの画像もあった。
国分寺は実家があるんだが、1年に1回くら帰省すると新しい店が結構できてるからね。
いろんなジャンルの店があっていい。
474U-名無しさん:04/04/05 14:05 ID:Bqgp6ekP
>467 食事に行く時もあのジャージなんだね。なんかいいなあ。
475U-名無しさん:04/04/05 14:40 ID:uQJbSutK
>467
うちの選手のサイン、やったら多いな
476U-名無し:04/04/05 14:52 ID:H6qojpkP
オシムがあのジャージで出歩くといい広告になるよね。
だから、その目はやめてくださいw(酔ってるの?)
477U-名無しさん:04/04/05 20:23 ID:ghHykolc
で、となりのオヤジは誰なんだ?
478 :04/04/05 20:50 ID:ZUZWOPCd
なあ・・・マジでジャージしか着てないんかこの人。
前にケーキ屋にもジャージで来てたとかカキコなかったっけ?
つか試合中にしかスーツ着ないんかなあ
479U-名無しさん:04/04/05 23:19 ID:/LKx0sCT
ジャージは楽だぞ。
スーツなんか適当なときでいいんだよ。
あらたまった席は礼服なんだし。
480 :04/04/06 00:28 ID:KEQCtWA/
自分に権威がないと思っているヨーロッパの監督は、好んでスーツを着る傾向がある。
(例:トル公)
481U-名無しさん:04/04/06 00:33 ID:uMjHpBy0
リーグ最終戦とか開幕戦とか、節目節目の試合ではスーツを着ている気がする。
482U-名無しさん:04/04/06 02:49 ID:/4h+Qrb+
去年最終戦のヴェルディ戦の時はスーツ来てた。
スーツと言うかそんなちゃんとした物と言うより
スラックスにジャケット羽織ってネクタイ締めましたって感じだが

東京湾の反対側の元市原のコーチは
ブランド物のスーツにメガネが付いて歩いてると言う感じで正直浮いてるような気がするが
オシムは上から下までのコーディネートが自然で
ちゃんと着ている物が来ている人を引き出せている感じ。
決してそんな高い物を着ている訳じゃないけどね
483U-名無しさん:04/04/06 02:57 ID:h/Me2aM4
オシムはアウェーは基本的にスーツじゃない?

ていうか、マジかい・・・

(1) 日本サッカー協会が、日本代表ジーコ監督の後任について人選を進めており、市原オシム監督をリストアップ。

メンバー選考に口を挟まれるようなとこで監督やるわけないじゃん。
484U-名無しさん:04/04/06 03:22 ID:RX2xwBUs
そう、オシムはアウェー時は必ずスーツを着用。
そしてホームではジャージ。
おまいらも家ではジャージやスウェットだしょ?、つまりはそういうこと。
485U-名無しさん:04/04/06 03:28 ID:Ekc84KTs
>そういうこと

オシム信者の(`∀´)さんですか?
486U-名無しさん:04/04/06 05:47 ID:RX2xwBUs
(`∀´)/ そーゆーこと!
487 :04/04/06 05:53 ID:3QRmS++N
>>483
一面を飾ってるみたいすね。協会のリークがはじまったな。
ジーコやめさせる方向でしょ。オシム後任はないと思うけど。
488 :04/04/06 06:35 ID:zUL4A72k
オシ息子を呼んだのはこういう背景があったのか…
夏くらいからオシ息子が指揮官でつか…
489::04/04/06 08:42 ID:g3XCYTrl
組織としては万が一のことは常に考えているだろうから、
公認のリストにオシムの名前があることは確実だろう。
だけどジーコ解任=川淵の責任問題になるのだから、事は簡単じゃないんだよな〜。
なんか川淵の対面を傷つけないでジーコを解任する手はないの?

490 :04/04/06 08:53 ID:/c7lSMks
>>489
スレ違いだが
ジーコが辞任する(解任じゃねぇな)
491  :04/04/06 08:56 ID:kRVdCpI2
Jリーグだと毎週会見あるけど、
代表監督になるとコメント減るよねぇ
492U-名無しさん:04/04/06 08:56 ID:rZD1LRGC
川淵が変わらなきゃ(ポストではなく姿勢のほう)
後任監督がベンゲルだろうがカペッロだろうが同じことだと思うが。
493 :04/04/06 09:13 ID:A/ey0Rs7
>>467
正直、他にまともな写真なかったのか?
ないならないでまともじゃなくても他の写真もみたいがw

>>483
リストアップされてもオシムが代表監督をやりたいかが問題だよなぁ。
代表監督になれば今みたいに好き勝手やれないだろうし、好き勝手やればクラブから「走らせすぎ」って文句もでそうだし。
494U-名無しさん:04/04/06 09:27 ID:pz2g6/0W
>>489
おまいはカワブチを残したいんかっっっっっ!!


めずらしいヤツハケーン
495U−名無しさん:04/04/06 09:38 ID:4xGn83p2
>>489
おしむ監督待望論(リーク) ⇒ JEF拒絶 ⇒ カワブチ説得へ乗り出す ⇒ JEFしぶしぶ許諾 ⇒ おしむ就任 ⇒ カワブチマンセー ⇒ 責任問題うやむや
496U-名無しさん:04/04/06 10:11 ID:rMVSl+Au
2006年の代表は、実力以上のものを期待されてるから、
実績のある監督が、ジーコの後任を引き受けるわけがないよ。
トルシエみたいな売り出し中の野心家を見つけてくるか、あるいは、
しがらみで断り切れない日本人にするしかないでしょう
497 :04/04/06 11:33 ID:Of8aSfaE
オシムが就任したら欧州組がどこまで減るか楽しみだなぁ。
中田くらいしか残らないかなぁ。
498 :04/04/06 12:12 ID:7yODareX
羽生が日本代表に!!
無いか・・・そんなこと。
499 :04/04/06 12:15 ID:gxXLib6b
>>494
>>489はそういう事を言ってるんじゃないと思われ。
500 :04/04/06 12:30 ID:s6n8qPls
就任しないよ。

ジェフサポであれば(あるいはJをよく見てる他Jクラブサポでも)、
オシムの今までの話や語録、ジェフに来た経緯、年末年始の続投か辞任か騒動
(ってほどでもないけど)etc…から、あの爺ちゃん絶対代表なんてやる気無いって分かる。
でも、それを知らないJをあまり見ない人達はオシムジェフの躍進までは知れても、
そんなこと分からんだろうから、今回プチ祭になるのも理解できるけど。

あの人は言ってみりゃ老後の楽しみでやってる。
ましてやジェフはまだ「やってる途中」。いい所まで来ているけどまだタイトルは
手にできてない。しかしオシムジェフは確実に進化してる。逆に言えばまだ
全然完成されてない。
オシムが、1から作ってきたチームをやりかけ途中で放り出して、今更代表監督なんて
もうそれだけであり得ない。そこまでする理由がマジで一つも考えられない。
今更金で動かないのも明々白々。

ジェフが手放すかどうかじゃなくて、オシム自身に意思がない。
501 :04/04/06 12:53 ID:X6pCGdcw
報道自体がJとオシムを愚弄するものと思えるよ。
502 :04/04/06 13:04 ID:WunOo05J
>>488
だな
503 :04/04/06 13:38 ID:HLOSbHof
別のチームでどんな戦術を取るのか見てみたい気もする。
今のジェフだけがオシムサッカーではないと思うし。
504 :04/04/06 15:55 ID:gDdpamcH
なんでこんないい監督が日本にいるんだろうとかたまに思う事がある
505馬鹿記者:04/04/06 18:20 ID:1LAEOdeg
オシム監督、この度ジーコ監督の後任としてリストアップされたそうですが、一言お願い
します。
506 :04/04/06 18:40 ID:kqNrVbGn
代表監督に就任するとしても契約書にサインはギリギリかな?

>>504
自由にやれるのと無知な記者をいじるのが楽しいのじゃない?
507 :04/04/06 18:40 ID:MgDoE2Yz
ロマンツェフみたいに兼任すれば良し。
問題は当人の体調で、無理して欲しくないね。
508U-名無しさん:04/04/06 18:55 ID:pz2g6/0W
オシムはサインせずに仕事をする男だ!!
509オシム:04/04/06 19:03 ID:Z6Mc3D8V
>>505
興味ない
510 :04/04/06 20:24 ID:021dY+ku
おれも今までジェフは糞だと思ってたけど、
一度実際に見て衝撃を受けた。
何よりこの人の言葉には人を引きつける魅力があるね。
ジーコの会見のコメント見ててもぜんぜんおもしろくないし。
511  :04/04/06 20:26 ID:/0GBLBbG
オシム代表監督だと・・・
FWにキレまくるだろうな。とくに柳沢。まずはあなたが城になる番
です。
512惜しむ:04/04/06 20:28 ID:9+NPX4EE
>>505
うまいマグロを食べたくなって寿司屋に入ったら
カレーライスを進められた。
あなたなら食べますか?
513_:04/04/06 20:34 ID:P15jmL7+
>>505
その質問されたらキレそうだなぁ。
「ジェフを発展させる事が今の私の使命であって、日本代表ではない。
私はそのような野心も野望も持っていないし、考えた事も無い。
将来的にそうなる可能性は完全に否定できないが、それは誰にも分からない事だからねw」
とか言いそう。
514 :04/04/06 20:52 ID:nfj8+zru
>>505
あなたはこれから焼き立てのステーキを食べようとしています。
なのにフォークを2本持たされたらあなたはどうしますか?
私に代表監督を依頼するのはそういうことです。
515 :04/04/06 21:21 ID:dU3xv/Ma
>>505
普通にジーコのフォローしてオシム監督本人の意思は
明らかにせずにはぐらかす気がする

「ジーコが頑張ってるのに失礼だ」とか言って逆ギレしそう
で、裏は就任に向けて着々と話が進んでるとかそんな感じw
516U-名無しさん:04/04/06 21:27 ID:pz2g6/0W
ん?
臭って来たな・・・
517U-名無しさん:04/04/06 21:37 ID:jEdOZo+p
でも前にジーコに話があるとか言ってたな。
518 :04/04/06 21:56 ID:1PT1xak6
>>514
普通にフォーク2本で食えばええやん
別に形式にこだわる人間じゃないだろオシムは
519U-名無しさん:04/04/06 22:07 ID:fYdh/tas
ジェフサポなんだが代表監督のオシムも見たいんだよな
無論1st優勝してからの話だが
520_:04/04/06 22:08 ID:32heU+P/
正直言って、いまさら代表監督にオシムが魅力感じるかなぁ。
むしろ、若いチームを鍛えて、強い本物のチームに変えていく、
今の仕事にやりがいを感じているような気がするんだけどなぁ。

Jリーグで実績を上げて、国際的に知名度が高いからって、
安易に、リーグ戦が始まったばかりのクラブの監督をリストアップするほうが信じられん。
代表監督の名誉と高給につられて、オシムが尻尾を振るとでも思ってるのか?
リーグとクラブ、それにオシム本人を貶めている行為だと思う。
マスコミにこのような話が漏れること自体、協会がアマチュアだってことを証明してる。
全くもって、協会の無能振りには腹が立つ。
521U-名無しさん:04/04/06 22:10 ID:soS67MNF
オシムは金や名声よりも自由を選ぶ。
そして何よりもやる気のある選手、チームを選ぶだろう。

現状の代表が集団でキャバクラ騒ぎ、その挙げ句にあの試合内容じゃ
代表監督要請は魅力のある提案どころか侮辱に等しいんじゃないのか。
自由にやらせてもらえない、選手はやる気がない。
質問は表面上は軽く流しても、怒り心頭だと。
522U-名無しさん:04/04/06 22:19 ID:bRbvRKKC
〈 オシムヲユズッテクダサイ  〈 オネガイシマス…   〈 コノトオリデス!
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        (  人)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
523U-名無しさん:04/04/06 22:26 ID:ZDJkSon8
仮にサポやフロントが「代表に持っていっていいよ」、と言ったところで本人が引き受けないと思うよ。
524U-名無しさん:04/04/06 23:10 ID:RX2xwBUs
>>522
ウバガイGMはこれを毎日ひたすらやって、やっとこさ契約にこぎつけたんだ。
まずは協会がどれぐらい必要としているかを示さなきゃ。
当然、一筋縄にはいかないとは思うが。
525 :04/04/07 00:22 ID:1Dy8waDn
デモやった奴らが喜びそうだからオシムにでも頼もうか



なんて感じがする。
526U-名無しさん :04/04/07 00:38 ID:r6WrI7+U
まあ、まじめな話。
協会の頼み方と、条件次第だろうね。
健康面でのサポート、コーチ、スタッフ、強化日程など
どれだけ、オシムの要求に答えるか、
協会がどれだけ、本気の誠意をみせるか。

ドイツで、弱小国(日本)で旋風を起こす。
このチャレンジには心惹かれるんじゃないかなあ。
527U-名無し:04/04/07 01:13 ID:AgK0JZeW
古河OBであることを利用してカワブチがねじ込みませんように…。
528 :04/04/07 01:29 ID:zwX5K/+h
オシム?ダレー?

って言う代表厨が大半をしめるのが目に見えているわけですが
529U-名無しさん:04/04/07 01:32 ID:tGf7bfso
>>505
以前、同じ事を聞いたヤツがいたな。
(去年の「サブラ」のインタビュー)

そのとき、確か「そんなこと聞いていったい何を引き出し
たいのだろうねえ。」て笑って流したと記憶している。
530U-名無しさん:04/04/07 01:37 ID:Gg37L2tb
>>527
今月から社長になるのは古河の人だからな・・・
でもオシム本人が乗り気じゃなければ瞬殺あぼーん。
531 :04/04/07 02:43 ID:JoDq7SAi
西バルカン平和定着・経済発展閣僚会合平和親善大使のスピーチに
オシムの名前が出てきたので貼っとく。

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/europe/w_balkans/speech_stojkovc.html

自分のチームの監督がいいと毎日が幸せだよな。
まるで恋人が出来たばっかりの頃みたいに。
かつて一度だけ味わったがその頃は地上3cmを歩いてる気分だった。
草チームと対戦してもみんな442でプレスしまくりで、
瞬く間に広まったその影響力は凄かった。
532 :04/04/07 04:28 ID:bRi7WhmK
旧ユーゴ代表監督を辞任した経緯を考えたらとても引き受けるとは思えないけどな。
いかに世界に冠たる平和国家日本の代表監督いえども。
533 :04/04/07 04:43 ID:QcZyTiZ9
親がギャーギャー助言(のつもり)をしてくる横で
サカつくやっても面白くないだろ
それと一緒さ
534 :04/04/07 10:16 ID:v1wAGlwW
オシム監督「今はありがたくない」

ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/04/07/03.html
535U-名無しさん:04/04/07 10:25 ID:ySpnVG5Q
含みがあるような見出しですね。
536U-名無し:04/04/07 11:31 ID:OLBJImWo
2003市原就任時のオシムインタビューを繰り返します。
『「市原としてのチーム」をこれから作っていくので、それを見てほしい。
市原としてのチームというのは「市原サポーターのためのチーム」ということ。
「自分たちのチームだ」と胸を張ってスタジアムに足を運び、市原サポーターで客席を埋めて欲しい。
磐田のサポーターじゃない、市原のサポーターが来ることで、選手も頑張れる。
それは決して全部勝つという意味ではない。
ゲームなのだから勝つときもあれば負けるときもある。
だけど市原は市原のサッカーをやる。それを見て欲しい。
それは、大切なことなんだ。』

オシムはこの約束を果たすために今シーズンの契約を結び、今日も働いているのです。
537U-名無しさん:04/04/07 13:14 ID:tK1o0vwU
www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20040406_40.htm
協会もリストアップを否定。だって。
スポニチの内容と違うね。
538 :04/04/07 15:30 ID:eEuUC7nw
>>520
協会側のリークなんじゃなかろうか。
539 :04/04/07 15:54 ID:8seoqDUC
要はジーコ解任もあるというポーズがとりたかっただけと。
540 :04/04/07 16:26 ID:rpPJ6Evw
磯には惜しむ弁当食わせるな!

磯は持参のトルエンでも吸ってろ!
541 :04/04/07 17:18 ID:3UQ0aDUp
ジーコ日本代表vsオシム代表外で何戦か見たい。
542 :04/04/07 17:42 ID:QRgwA88W
>534-537
スポニチのタイトル:オシム監督「今はありがたくない」
「日本の代表監督になるのは素晴らしいことだが、
このように書かれるのは私にとってもジーコ監督にとってもよくないこと」

毎日新聞のタイトル:代表監督騒動にオシム監督不快感
「勝手に書いているだけ。日本の代表監督になるのは素晴らしいことだが、
このように書かれるのは私にとってもジーコ監督にとってもよくないこと」

スポニチはオシムのコメントの冒頭をわざと省いてるんだよな。たちが悪い。
543_:04/04/07 17:52 ID:oSWXSDJl
>>541
ジーコ日本代表もジーコが嫌だから、わざと負けるんじゃねえの
544 :04/04/07 18:00 ID:yfUGYIFC
>>541
ほんとに日本代表を強くするならそういうのやったほうがいいね。
その方がメンバー選考とかもはっきりしそうだし。
545 :04/04/07 18:02 ID:yfUGYIFC
>>543
自分の評価を貶めることになってもジーコ監督だけは嫌なのか。
546 :04/04/07 18:02 ID:G0RFvQng
最大限配慮してくれた発言だな。
やっぱり彼はいい人だ。
547u:04/04/08 16:14 ID:ELvyhof3
2004 JOMOオールスターサッカー サポーター投票 第2回途中結果(4月7日現在)
http://www.jomoallstar.net/announce.html
1 オシム 市原 43,837
2 反町 康治 新潟 31,940



1 西野 朗 G大阪 42,940
548 :04/04/08 17:56 ID:WnNL4IyO
オシム対西野……
これで西野が勝ったらどうするよ?おまいら
549 :04/04/08 17:59 ID:NKko6AUL
次期代表の監督は西野、でオシムファンは一安心
550U-名無しさん:04/04/08 20:13 ID:EiAxINDm
んー。別にお祭りサカーに価値なんか無いよ。
そんな価値のない一試合でコーチの優劣がつくわけじゃないし。
551 :04/04/08 20:27 ID:FObiw2VV
>>548
市原の選手ばかり選ばれるわけではないからどうこう言えるもんじゃないと思うけれどね。
552 :04/04/08 20:28 ID:TXUS5khR
>>548
酸スポ辺りが好きなネタだ
553 :04/04/08 22:00 ID:x7uf7H5C
なんかさ、川渕が
「これでオシム<西野が証明された!さすが大事な男!」
とかほざきそうで怖い
何しろお祭りで右サイドバックをやったら召集されるような国だからな
554U-名無しさん:04/04/08 22:31 ID:kPFYcAZ7
オシム監督、このたびのJEF市原のチーム名称変更に付いてお考えをお聞かせ下さい
555U-名無しさん:04/04/08 23:13 ID:/4lLf66U
市原を惜しむ
556 :04/04/09 00:24 ID:wAhMSp9S
>>553
手島は右サイドバックだったっけ?
557U-名無しさん:04/04/09 01:04 ID:FauXW6Zg
川淵の過去なんか興味なかったが
「東京オリンピックでオシムと戦ったことがある。」ってのはカコイイな・・・
558 :04/04/09 08:14 ID:Dq8Ga3ch
>>556
左サイドバックだね
559ハーフタイム:04/04/10 19:55 ID:xGCmt89B
「前半得点できませんでしたが」
「・・・0-0なのは分かってますよ。」
560:04/04/10 22:42 ID:Gat6nl9Y
(・∀・)イイ!!
561(…〆…) ◆jZBitLMG7o :04/04/10 23:06 ID:6EppcH+4
鹿島に勝利オメです
マジで優勝できるかもですな
ジュビロ次第ですが
562U-名無しさん:04/04/10 23:15 ID:mTieB4bt
Q 日本の選手のクロスは総じてヘタな気がするが。
A 日本のリーグに対して、マイナスイメージを持つ必要はないよ。
ビッグクラブでもクロスがヘタな選手はいるし、もっとポジティブに考えていいのでは。


海外厨の極みですね
563U-名無しさん:04/04/10 23:18 ID:DuweRBPD
>>548
何か合ったら投票するよ。














もちろんオシムに。
564U-名無しさん:04/04/10 23:29 ID:3megOfbW
565_:04/04/10 23:53 ID:RrR+JhWQ
「首にナイフを突きつけられた状態だった。」

タイムリーなコメントに萌え〜〜
566U-名無しさん:04/04/10 23:56 ID:2UqQUCyB
自衛隊を撤退させるべきか否か。このおっさんに聞いてみたい。
それが答のような気がするよ
567U-名無しさん:04/04/11 00:55 ID:tYJB5yrM
オシムは内戦を体験して来ているからねぇ。今の日本の騒ぎぶりなんか児戯にしか見えないんだろうな
568U-名無しさん:04/04/11 01:11 ID:88FZwA0l
>>567
児戯に等しいことで人の命が失われ、国が崩壊することもあるということを
よくわかっている人だと思うよ。
569_:04/04/11 01:11 ID:7JnMJH51
>>567
平和が一番って言うよ。苦労してるから・・・
570 :04/04/11 01:12 ID:iba+S479
http://joy.poosan.net/soccerp/img/1081611920.JPG   ホームゴール裏

http://joy.poosan.net/soccerp/img/1081611964.JPG   試合前のアウェイ

http://joy.poosan.net/soccerp/img/1081612036.JPG   乱入後のアウェイ

  
571 :04/04/11 01:13 ID:JX/4aCMn
いっそ、日本に帰化して総理なってほしいよ。
572_:04/04/11 01:14 ID:ybJ+UfmJ
「勧告を無視した以上、彼らを助けることは彼らのためにもならない」
とか言ってくれそう
573 :04/04/11 01:22 ID:1paIjpIe
誰も審判については聞かなかったんだな
574 :04/04/11 02:00 ID:vPS1P5BI
むかし、サラエヴォ出身の人間と話したことあるけど、
みんな政治的にはすごくクールだった。
民族主義とか宗教対立とか誰かが意図的に煽ってるだけだ。
そもそも俺たちは、セルビア人だのイスラム教徒だの気にせずうまくやっていた。
NATO の「人道的介入」だって、まったく向こうの都合だ。
そんな感じ。
社会主義とその崩壊だって経験してる人たちだしね。

理念は裏切る。それを知っているから、シニカルになる。
しかし、だからこそ個人的信頼関係を一層大切にする。
オシムにもそんなスピリットを感じる。
(思い入れ強すぎ?)
575 :04/04/11 02:36 ID:xpKUQEid
>>571
「環境と健康のため、自動車、電車等の使用制限、国民は皆走(ry」

576571:04/04/11 02:43 ID:xpKUQEid
>>575 あっ!むしろ、祝日と休日が・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル

577U-名無しさん:04/04/11 03:38 ID:RWUDfbw7
休みから学ぶものは・・ってかw
自分をレーニンに例えちゃうくらいだから色気がないわけでもなさそうだな
578U-名無しさん:04/04/11 04:39 ID:c6jZzwQt
オシムが言いそうな事

「私はウンコした後にトイレットペーパーを使わない。
ウォシュレットも使わない。ヒモも使わない。砂も使わない。
じゃあ何を使って拭くのかだって?
その質問自体が間違っている。
ウンコした後に何を使って拭くかが問題じゃないんだ。
ウンコした後にケツを拭く必要がない、要はそういう事だ。
どうせまたすぐに汚れるんだからな。生き続けている限りね。」
579 :04/04/11 08:12 ID:Vrn9xkOs
そんなこというわけねえだろバカ
580U-名無しさん:04/04/11 09:36 ID:zo7s8BEV
こんなつまんねえネタで短い人生を無駄にしてる578に合掌
581 :04/04/11 09:44 ID:trtOvtTJ
>>579
ワラタ
582コージ:04/04/11 11:19 ID:joBU+wNI
ライオンに追われているウサギがウンコしたあと拭きますか?
583 :04/04/11 14:43 ID:9gln85gs
このスレ翻訳してオシムにプレゼントしたい。
584U-名無しさん:04/04/11 15:02 ID:FF13kXBE
よせ。何もしゃべってくれなくなる。
585U-名無しさん:04/04/11 16:24 ID:H4hk2y3X
次節はオールスター監督対決の前哨戦ですな
586U-名無しさん:04/04/11 18:34 ID:Z3a+59Sx
>>585
その前に、オールスターまで西野が現職に留まっていられるだろうか?
587U-名無しさん:04/04/11 18:35 ID:MDgdfsfy
姉ヶ崎の練習場に見学に行って来たのだが、大オシムは用事があったのか、
アマチュアとサテライトの試合の途中で退席し、管理棟の屋上で試合を見ていた
小オシムと少し話した後、入口近くでサポのサイン&撮影責めにあってた。

その騒ぎの最中に、母親に子供と一緒に写真に映ってほしいと頼まれたとき、
その子を右肩辺りまで抱き上げてやった優しいオジイチャンっぷりに、
傍で見てて思わず(;´Д`)ハァハァしますた。

今日はたまたま急いでなかったor機嫌が良かっただけなのかもしれんので、
このカキコを見た他の子持ちサポさんが、
「ワタシのときはそんなことやってくれなかった!ムキー!!」
なんてこと、できれば言わないであげてほっすぃーな。
588U-名無しさん:04/04/12 00:28 ID:9OJYIEZ1
>>587
オレも去年写真取ってもらった。もちろん肩組んで。
で、その時、まだサテの試合中に子供が網越しに「オシムさーん」と呼び、
気づいたオシムは振り返り、おいでおいでする。
子供は大喜びでグランド(ピッチじゃないよ)に入る、関係者が牽制しようとすると
オシム「いいんだ」とばかりに子供を呼び寄せてサインする、さらに頭もなでなで。
ええ光景だった。

けど、オシムと肩組むのは大変だよ。
589 :04/04/12 02:09 ID:o1bMRNyX
ジェレミー・ヲーカータソ 「オシム監督を崇拝する者は多い」
ttp://www.fcjapan.co.jp/mail_magazine/news/feature_view.php3?id=370&m=0
590U-名無しさん:04/04/12 08:25 ID:fZhoxKL7
>589
サポやサッカーファンじゃなくて、JFAにオシム監督の崇拝者は多いと
書いてあるのが気になるところではある。
591 :04/04/12 14:54 ID:63ftkVPy
>>588
いかん、俺就職で市原離れてからずっと地方のジェフサポで
なかなかホームにもゆけず孤独でたまらなかったけど、
こんなに幸せなシーズンを過ごせるなんて、何かもう嬉しくて…

592U-名無しさん:04/04/12 14:56 ID:OnNklmmR
>>590
そういう文脈だからな
593 :04/04/12 15:13 ID:o1bMRNyX
>>590 このスレは協会関係者が立てますた
594U-名無し:04/04/12 16:54 ID:Li54JIg6
587,588さんに(;´Д`)ハァハァ
あたしなんて、こわくて遠くで見ているだけ。
595(…〆…) ◆jZBitLMG7o :04/04/12 18:01 ID:we5OYPhD
>>587-588
ヤバいな。その優しさは・・・
(\´Д`)ハアハアもんだ
596 :04/04/12 18:39 ID:RGV59Uha
正月に行ったらお年玉もらえそう
597八千代市民:04/04/12 18:55 ID:4W4pxdMd
>>593
ここのスレ(オシ研part1)を立てたのは俺です。
終了宣告野郎や重複スレ宣告野郎にも負けず
part6まで続いているのはオシムの実力が本物だからだね。

598 :04/04/12 18:55 ID:+2mLrr7P
ユーゴ紛争は人道的介入によって被害が数倍になったからな。
民族対立は介入後に激化したし。だいたい、NATOが保護した
イスラム系勢力って原理主義系で、今ではセカイの敵なんだよなあ。
599 :04/04/12 19:38 ID:vU4gMyWK
語録更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
600U-名無しさん:04/04/12 20:11 ID:oy66kSZb
>597は実は羽生
601オシムさん、、、好きです。。。:04/04/12 20:13 ID:ZoM077ZK
4/10の鹿島戦後はたしかに名台詞大会だったが、今回の更新は大盤振る舞いだなw
602U-名無しさん:04/04/12 20:38 ID:R0q2W9rf
>>601
あれ、語録作る人もたいへんだろうね。
インタビューそのまま全部載せたんじゃ語録にならないし・・・。
どこを捨てるか。
603U-名無しさん:04/04/12 20:54 ID:xXNFBXHo
サイドを深くえぐる形についてのコメントが興味深いね。

>それがいいかどうかはわからない。
>なぜならプレミアリーグでは、もっと早い段階でアーリークロスが入ってくるからだ。
>ゴールライン際までえぐるということは、センタリングの角度がなくなるし、相手GKと味方とのスペースも狭まる。
>要はセンタリングを上げる場所よりも、その中身が問題ということ。
>(中略)
>見た感じはきれいなサッカーだったかもしれないが、危険な雰囲気はなかったと思う。

対して杉山茂樹。(古いソースでスマソ。ただ似たようなことは他の場所でも言っている)
http://www.number.ne.jp/columns_part2/2000.12.07/soccer.html
>180度の世界。それがウイングだ。
>相手からプレッシャーを受けるのは片側のサイドからのみでタッチラインと上手く付き合えば、
>360度の世界にある他の選手より、ボール支配という点で有利な状況に立てる。
>ウイングがいて、ゴールライン付近までを深くえぐる期待通りのプレーをしてくれれば、攻撃は幅広く、奥深くなる。
>たとえボールを奪われても、最終ラインへ瞬時に影響は及ばない。ボールの支配率も上昇する.
>(中略)
>サイドプレイヤーのウインガーとしての個性を頼りにオープン攻撃を仕掛けた方が、
>遥かにシンプルでスピーディーだ。そのDFとの1対1には娯楽性という魅力も付随する。

一般に深い位置からのクロスは、DFがボールと選手を両方見れないから効果があると言われているけど、
攻撃の有効性に関しては現場と机上でこういった意見の違いがあるらしい。
(戦術スレ向きの話題だったかも)
604U-名無しさん:04/04/12 21:09 ID:9OJYIEZ1
いや、おすぎにマジレスする時点でどうなんだ、と思うけど・・・

あと、私は>>588だけども、だからと言って試合中や練習中に無理矢理サインねだったらいかんよ。
まぁ、当たり前のことだけど、一応。
605 :04/04/12 21:42 ID:LDrVqyOz
アーリークロスは、特に4バックのチームに対しては、守備陣形が整う前に
味方FWにボールを渡すということで、味方FWが半身でボールを受けても
シュート態勢が取れるなら有効。味方FWがヘナチョコなら無効。特に対人
能力が高いCBがいるなら。前を向いてプレーできるし。

えぐってからのマイナスのクロスは何より、味方FWが前を向いてプレーでき、
相手DFが半身の態勢で応対せざるえないから、ピンポイントなら有効。ポイン
ト対象のFWの後ろから押上げが有れば尚更、有効。例えDFの守備陣形が
整っていたとしても、死角が多い。
606U-名無しさん:04/04/12 21:43 ID:iDwRlZ8m
>>605
つまりはオシム御大のいうとおりだと。
607U-名無しさん:04/04/12 21:52 ID:l9yyfKOI
どっちもありってことだしね。
まあ、ジェフのように個人能力で勝負するわけではないチームは局面に応じて、どっちのタイミングでも
クロスを入れられるようじゃないと点は取れん、と。

・・・おすぎの場合は4-2-3-1の3のところにいるウイングのことしか考えてないっぽいけどな。
608 :04/04/12 22:32 ID:f7psd/rT
ジェフみたいに突出した選手はいないけど弱いわけでもない
こういうチームはオシムの全体サッカーに合ってるんだろう
何より金が無い以外はオシムにとって自由だ
ワンマンが目立ったヨンスなどは他クラブなら億積んでも欲しい選手だろうが
オシムは「いらない」とバッサリ
金は無いが自由と将来性がある
育ててて面白いんじゃないかな、今
代表監督というポストにも執着が無い
1年のうち、実質数ヶ月しか合流して練習しない代表じゃつまらないと思うよ、オシム
609U-名無しさん:04/04/12 22:38 ID:oP7NUDZM
正直、去年の2ndあたりで少し壁にブチあたった感じがしたけど、今年見せてるサッカーは
間違いなく、去年よりグレードアップしてるしな。
メンバーも変わってないし。
○木もここ2試合は出てないし。
オシムにはこのチームのポテンシャルをどこまで引き出せるのか興味が尽きない。
まあ、選手も練習に実が入るっていうのもあるだろうが。
610 :04/04/12 22:47 ID:QO9Y10ai
他サポやけど、チェヨンスが不要なわけは無いやろ。顔役の中西を
切った手前、高給取りのチェも整合性を持たせるために人手に渡し
たんとちゃうの?

プランデッリの時のアタランタやシドニー五輪の時のアメリカ、市原の
ようなコレクティブなサッカーは結構好きですわ。プレミアのチャールト
ンとか。



でも今週は、ウチがエライ目に遭いそうや・・・。
611 :04/04/12 23:08 ID:vi2JjIAP
どう考えてもヨンスとオシムは合わなかっただろ
どちらも素晴らしい選手と監督だし、今期はお互い結果を出して欲しいが
612U-名無しさん:04/04/12 23:10 ID:R8G0bvar
オシムとヨンスの確執は有名だと思ってたけど。。
去年この話でいい記事あったよね。
613 :04/04/12 23:34 ID:CqaHzOlV
チェはひとり浮いてる印象だったな。
かわりにマルキーニョスをとった辺り、
チェはオシムの目指すサッカーには不要だったんだろ。
614 :04/04/13 00:32 ID:GRdHNG7a
ヨンス「サッカーはストライカーが点を決めるもの。MFやDFが点を取るのは許さない。」
615チラベルト:04/04/13 00:43 ID:w6JY3yGh
俺にもゴール決めさせろよ、ヨンス
616U-名無しさん:04/04/13 01:09 ID:BuAFtrky
他サポと在日は
崔龍洙をずいぶん神格化してるが
去年の2ndは先発の崔より
交替で出てくる林のほうが点をとってる。
これはジェフサポならば常識。

そんなにすごい崔がJ2でなんで得点を量産できないか
よーく考えよう。
617U-名無しさん:04/04/13 01:12 ID:jEylL0zw
まあ、2003年1stまでのヨンスは神だったけど、2ndでは神通力が失せてた。
ほとんどPKなのに5点。
これを一時的な不調と捉えて2004年は復調を待つのかな、と思ってたら、そのまま
いなくなってしまったな。
いたらいたで、どうなったか見物だったけど、ヨンスがいない方がチーム全体の動きが
スムーズになったように思えるから、お互いによかったのかもな。
618U-名無しさん:04/04/13 01:35 ID:lrmDoNmB
エースケはオシムのサッカーを理解できなかった。
ヨンスはオシムのサッカーを理解する気がなかった。
大きな違いだ。
619 :04/04/13 03:19 ID:426dLOut
今のJEF見てると、選手の戦術理解度って大きいよな〜って思う。
1年目では少しぎくしゃくした感があったけど今年はスムーズに動けて
いるし。
オシムだからって、2年でここまで作り上げられたのはJEFの若手選手
が「サッカー頭」がいいからなのかも。他のクラブでここまで行けるか
興味のあるところ。
620 :04/04/13 05:46 ID:TJ4fQfgX
代表ではオシムはダメという話があるけど,
まだまだ引き出しの一部しか見せていない気がする
621U-名無しさん:04/04/13 05:54 ID:SqnDMQrJ
>>610
いや、ジェフサポはヨンス兄さんには大感謝してるよ。今シーズンも、ここまでの
結果が出ていなければ、やっぱりフロントは叩かれていたと思う。
特に2001シーズンなんかは、ヨンスの決定力に助けられた(依存していた)
比率は去年の比じゃなかったから。

ただ去年は、周りの選手の成長と、惜しむの戦術(個に依存するリスクを嫌い、
集団での得点にウェイトを置く)のこともあり、01年ほど頼ってるわけでも
なかったんよ。特に2ndはね。ヨンスの得点16の内、1stの横浜・京都・仙台
でそれぞれハット、9得点。横浜はいいチームだけど、当時のマリは仙台にも
負けてる調子だった。かためどりするか、退場もしくはまったく消えてるとか、
ジツは結構波があったんだよね。それでも重要な試合で決めたりしてたから
やっぱりいい選手にはかわりないけど。

ただ、問題は彼のプレースタイル。その圧倒的な高さと決定力が全てといって
いいヨンス兄さんだけど、基本的に守備はあんましない人で(ま、久保とかと
変わらんけど)、外国人CBや中澤・秋田タイプに張り付かれると、ポスト
や基点になれず、押し込まれっぱなしになるっちゅう傾向があったんよ。

その間違いない決定力に、献身的な守備か、どんな相手にも一律にこなせる
ポストプレーがあれば、オシムは残したんじゃないかとも思うですわ。

クラブ史に残る名ストライカーに変わりはないけどね。
京都でも「兄さん」としてのチームへの貢献を願っておりまつ。
あんなに、「男っぽさ」を持ってる人はそういないと思うからさw

すげースレ違いすんまそん。
622 :04/04/13 06:29 ID:LR1rZP8D
何にせよ、おまいらジェフサポは幸せだってこった。
623名無しさん:04/04/13 06:46 ID:kk6p6OiD
>>220がいい事といった。
624U-名無しさん:04/04/13 10:14 ID:Rglym2XO
アーリーでもえぐってでもなんでも、とりあえず中のFWがニアに走り込んで来なきゃ
意味無いと思うんだけど?それがJにはなさ過ぎる。
625U-名無しさん:04/04/13 11:29 ID:kAJzlefc
でもオシム来てからは走ってたよ>ヨンス兄
ワイドな動きとかは嫌いだったかも
とにかく凄い選手だった。
626U-名無し:04/04/13 11:40 ID:Btsu8zY1
試合速報とコメント違うのね、お日サルの語録。鋭さ80%増になってる…。

■2004年4月10日 鹿島戦後の会見にて
今のジェフは、ぎりぎりの状態で戦っている。首にナイフを突きつけられているようなものだ。
でも、まだ本当の意味でぎりぎりではない。ジェフは穏やかな生活をしているからだ。
本当にナイフを突きつけられたら、本当のチームになれるだろう。
穏やかな生活と、ナイフを突きつけられた生活、どちらがいいかな?

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
627U-名無しさん:04/04/13 11:53 ID:Rglym2XO
そもそも日本のサッカーにナイフがあるのだろうか?日本のサッカー環境に。
刺したら引っ込むおもちゃナイフ程度しかないことが日本の悲劇なんじゃないだろうか。
タイやアラブのほうがよっぽどナイフがありそう。
628U-名無しさん:04/04/13 12:14 ID:+WlWE7DC
松崎裕(通称:よりとも)が間瀬秀一化してますよ
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?jl=oi&id=1080380256
「DFに問題があるのなら攻めるだけだ」
629 :04/04/13 14:22 ID:tf8KfZfR
>>628
かっくいいな。ベルガーは。
630U-名無しさん:04/04/13 15:53 ID:pjkMvxco
ベルガー語録スレはたたないの?

今年大分調子よいのにスレないね。
631U-名無しさん:04/04/13 16:28 ID:8+CoyMeh
ベルガーは凄くイイ監督だよ。
大分の現状、チーム作りを見ていてもよく分かる。大分は侮れん。

いま日本に来てる監督ではオシムとベルガーが最も優秀だと思う。
632U-名無しさん:04/04/13 17:21 ID:BuAFtrky
>>628
マッツンは今大分の通訳やってるってこと?
633U-名無しさん:04/04/13 17:51 ID:Mk06XBXq
>>632
つミ
http://www.oita-trinita.co.jp/senshu.html
ちゃんと集合写真にも写ってる
634U-名無しさん:04/04/13 19:40 ID:AJ/MIxuv
>>612
東京新聞か日経新聞、どっちだか忘れたが。本スレの過去ログに載ってると思う
俺は紹介したけど載せなかったら、ほぼ全部載せた奴がいた。えぇ記事だったよ
635U−名無しさん:04/04/13 19:51 ID:/lY1NR0y
一日 一オシム 一オナニー
636 :04/04/13 20:39 ID:F1agYP1f
>>635
首にナイフ突き付けられてオナニーしてるのか?
637U−名無しさん:04/04/13 22:59 ID:YUX/XV/j
今日発売のマガのどこにオシムが載ってるのかワカラナイ
638 :04/04/14 01:09 ID:JUseO4Lm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 板対抗三国志 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
       _,,,,、、、、、、,,_
    _、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
   ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
   .|:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
   .|:::|  ━、_  _.━   |.:.::|
   |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:|_ サッカー国にてお前らと合えるるのを楽しみにしてるぜ!
  (゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |
   | ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ もちろん今回が初めての人も大歓迎!
    \  `こニニ'´  _..┘
     \_____,/   ...(⌒)
                ..ノ ~.レ-r┐
       楽●天    ノ__ .| | ト、
.  .      11   ( ̄  `-Lλ_レ
関連スレ           ̄`ー--‐′

第一回大会で敗退した  【無料】2ch板対抗・三国志★W杯板本部【簡単】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1078994095/l50

板対抗三国志・国内サッカー本部
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1081788059/l50

板対抗三国志・海外サッカー本部
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1081788649/

板対抗三国志・代表蹴球本部
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1081865546/

説明
2ちゃんねるの住民が板ごとに分かれて国取りをする簡単かつ面白いゲームです
サッカーに仕官し統一を目指そう! オシムがやってるんだから間違えない
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 板対抗三国志 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
639U-名無しさん:04/04/14 02:20 ID:sYWD8HZl
他サポだが、オシムは尊敬する。

試合前に通訳?と思われる女性と談笑していたので、「オシムー!」と声をかけたら
ギロリと眼光鋭く睨まれました。
640 :04/04/14 04:09 ID:I5aQhSwX
>>631
大分−市原戦は6/20か・・・
1stステージの終盤に面白そうな対戦が来たね。

ちなみに神戸−大分戦をBSでチラッと見た程度なんだが、
素人目にもわかるくらい4バックがきれいにフラットですた・・・
641U−名無しさん:04/04/14 13:09 ID:4xDy5mBC
大分のコーチは隊長の大学時代の恩師だよね
642U-名無し:04/04/14 13:59 ID:u8H4dfQn
639さんは、黄色い身なりで「オシムさーん」と声をかければ、手を上げて答えてくれるよ。
643 :04/04/14 14:08 ID:nxp2/WJx
オシムは呼び捨てと「さん」付けの区別がつくのか・・・
644U−名無しさん:04/04/14 14:18 ID:4xDy5mBC
去年2ndステージセレッソ戦後臨海で「おしむー!」
と声をかけたら、ニコニコと藁って、
親指を下に向けてました。
臨海にもっと故意よってことかな、と
645_:04/04/14 14:32 ID:Fwa77fWG
逝っちゃえって事だろ。
646 :04/04/14 14:49 ID:av1YTjqk
>ニコニコと藁って、親指を下に向けてました。

ワロタw
まあジェスチャーは国によって意味が全然変わるからな
647あの10番うまいねぇ:04/04/14 15:17 ID:gedoM6LJ
イビチャ って呼ぼう
日本代表をブルースと呼べるお前らだ。
言える筈だろ
648 :04/04/14 16:07 ID:IV00JyRA
なんか、
「オシムー」と声かけたらばネタになってんな。
649 :04/04/14 21:07 ID:cTxRRqdl
今日はオシム采配大失敗でしたね
650U-名無しさん :04/04/14 21:18 ID:6sUN8QvM
林の投入は成功。
だが…結城が…。
651U-名無し:04/04/14 21:40 ID:xliZaoGo
オシム、おっかねぇよう。
652U−名無しさん:04/04/14 22:02 ID:4xDy5mBC
オシムも木から落ちる
653U-名無しさん:04/04/15 00:21 ID:zOBVyhcL
「試合は引き分けでした。ほかにいうことがあると思いますか?
 人生で賢く生きるというのはなかなか難しいことです」

Q 結城選手を投入したのは守るためですか?
A 守るためということよりは、しっかりと相手に対応するためです。
羽生では、シジクレイにつけませんよね? わかりますよね? 
今のでわかってもらいたいと思います。
何度も繰り返しいっていますが、こういう試合を、早く選手に学んでほしいと思います。
こうやって早く終わるのが、私にとってはありがたいことです。

ttp://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/tools/cgi-bin/view_sokuhou.cgi?action=view
654U-名無しさん:04/04/15 00:28 ID:bV1HYGzi
今日のでこれだけご立腹なんだから、去年の中西みたいなのは
選手が何も学んでないと思うんだろうな。
655 :04/04/15 00:29 ID:97ZepYfX
オシムは一見粋なことを言ってるように思えて
実は自己厨で言い訳大好きなおっさんなだけなんだな
656 :04/04/15 00:41 ID:b6xVYLN+
オシム自伝購入した
内容は結構簡単なので、簡単に翻訳できると思う
まだちょっとしか読んでないのでわからんけど・・・
657U-名無しさん:04/04/15 00:46 ID:mCpvZ9Eh
今回のコメントは、ガンバへのリップサービス一切無しか…。
今季初?
658 :04/04/15 00:54 ID:wCmEZOOT
こっちも引き分けだが
ベルガーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.jsgoal.jp/club/2004-04/00007063.html
659 :04/04/15 02:06 ID:HSpqDkSh
今宵も、

「おまえのせいで引き分けた」

と言われる選手が…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
660 :04/04/15 02:12 ID:QLRRD2hQ
>>658
そのベルガーさんはオシムとは知り合いなのかな?
661U-名無しさん:04/04/15 03:01 ID:bV1HYGzi
松崎もようやくまともな日本語に訳せるようになったな。
662 :04/04/15 10:12 ID:1irG6xMB
>>656
まじで?
なんかいいとこだけでも翻訳してうpってくれ
663 :04/04/15 16:41 ID:5d+QYlfS
>>655
でもやるべきことはやってくれてるからいいよ
聖人君子じゃないと許せないのか君は
664U-名無しさん:04/04/15 16:44 ID:LVmz8WuC
ほぼ決定かな
第三回中間発表
http://www.jomoallstar.net/announce.html

阿部っちがMF1位
総合でツネ抜いて2位なのにも
驚いた
665U-名無しさん:04/04/15 16:57 ID:td9PNPJq
おもしろい。
おもしろいぞ。よりとも

大分 vs 横浜FM:ハン・ベルガー監督(大分)記者会見コメント 
何度か説明したんですが

前にも説明したんですが

もう一度説明しますが
666U-名無しさん:04/04/15 17:20 ID:d4QnzNpf
松崎強気だな(w
667U-名無しさん:04/04/15 17:43 ID:nL62uBk5
ジェフは通訳の育成もしてるんですか。そうですか。
まっつん成長したなぁ・・・
ベン爺の通訳やってた頃はあーたそりゃもう。
しかもネイティブじゃない英語だから簡単だったはずなのにw
668転載のそのまた転載なのだ:04/04/15 19:50 ID:kvk5BzSO
  監督宣言

ジェフの監督 受ける前に 
言っておきたい 事がある
かなり厳しい 話もするが
俺の本音を 聞いておけ

敵より早く バテてはいけない
敵より遅く 駆けてもいけない
パスは上手くつなげ
    (キレイ)
いつも累積0枚でいろ
できる範囲で かまわないから

忘れてくれるな 代表いないチームが
優勝できない はずなどないってことを
お前らにはお前らにしか 出来ないこともあるから
それ以外は口出しせず 黙って俺についてこい
669U−名無しさん:04/04/15 21:25 ID:ZychqPy3
オシムは今、巻と食事中?
670U-名無しさん:04/04/15 21:28 ID:LVmz8WuC
>>669
巻、昨日は号泣してたかもね…


がんがれ 巻!
未来の得点王!
671U-名無しさん:04/04/15 21:48 ID:RmjUWpPc
磐田戦では「お前のせいで引き分けた」ってズバリ言ったんだっけ。
あれで言われるんじゃ今回は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
672U−名無しさん:04/04/15 21:58 ID:ZychqPy3
退潮はロッカールームで誰も声をかけられないくらい
啼いたらしい・・・ウバ談
673U-名無しさん:04/04/15 22:06 ID:RmjUWpPc
まあ、この場合通訳も辛いわけですが、まあ、言わなきゃいけないこともありますし、まあ、そのまま伝えてます。
674656:04/04/15 22:18 ID:8sXI6mng
オシム語っぽく訳せるかどうかわからんが
「私にとってどのようなシステムでプレーさせるかは重要ではない。そうではなくて、どのような選手を利用(使用)出来るかだ。
それについて私は注文出来ないのだから(多分選手を選んだり、集めたりは出来ない。って意味だと思う)」

訳すの面倒だから書かんが、4−4−2が好みのようだ
「前の10年でオランダが与えた影響はもっとも大きい。クライフが監督をしていたバルセロナは、信ずるべき方針を示した」
90年代初頭のミランもタクティックの面では大きな影響を与えたが、スペクタクルは無かった。只相手のミスを待つだけであった」
「人々は結果だけを見、ゲームを見ないで語る。もし、彼らが94でブラジルに勝っていれば・・ユーロ2000で優勝していれば・・・
というのが残念だ」

こんな感じのことが、「フットボールの未来」って小さな章に書いてある

ちょっと興味深いのは「フットボールは素晴らしい物だ、ただ少しルールを変えることによってもっと素晴らしくなるのではなかろうか。
例えば、オフサイドだ。DFが一列に並んでプレーするならば、フィールドは狭くなる。
これではプレーが展開できない。クリエイティブにプレーすることもままならない。これでは見るに耐えない。
ピッチを大きくするか、オフサイドルールの適用を、ペナルティエリアから開始してみてはどうだろうか」

とかって書いてある。訳が下手で意味が通じんのがあればすまん。
675U-名無しさん:04/04/16 00:17 ID:sM54wvLW
>668
最後2行が何度でも泣ける。

>674
乙。いっそ翻訳権とって完訳成し遂げて売ってくださいw
原文って何語なんでしたっけ?
676U-名無しさん:04/04/16 01:25 ID:IUEqJKlO
>674
乙。読み易い日本語になってると思うよ。
ただ、3番目の「」内は
「イタリアみたいなチームが、もし94年W杯でブラジルに勝ったり
ユーロ2000でフランスに勝ってたら、それは残念なことだっただろう」
だろ?(直訳スマソ)
その前で「結果だけ追求のイタリア」を批判してて、
「世界王者はフットボールの進む方向を決める役割を担うから」
って理由を述べてるよね。
あと、4−4−2ってのは単に例として挙げてるだけで、別に好みって
わけではなさそうだな。気がはやるのはわかるが、まあ落ちついて
読んでくれ。漏れも初めて原書(ドイツ語)読んだ時は興奮しすぎて
読み間違いまくったよ…
あと、この本いいとこありすぎて、ここでうpしてるとキリがないと
思われる。誰か早く訳して売り出してくれ!
677 :04/04/16 01:33 ID:0avi8eGz
>>676
あ、持ってる人発見。
読み違ってたか。最初から読んでて、フットボールの未来。って項目だけ斜め読みしたのよ。すまんね

てか、これ訳したらすごい量にならん?
日本語の同じサイズの本に比べて文字量が多い気がするのはドイツ語だからかな
678U-名無しさん:04/04/16 01:35 ID:K2zgQrQc
◆魔のロスタイムに市原・オシム監督 「試合は引き分け。ほかに何か言うことがあると思いますか。人生を賢く生きるということは難しい」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200404/st2004041505.html

てめえら仕事しろYO!
679U-名無しさん:04/04/16 09:17 ID:Y6I65CMj
>ピッチを大きくするか、オフサイドルールの適用を、ペナルティエリアから開始してみてはどうだろうか

深いな・・・
初心者か偉人にしか言えない台詞だ。
680 :04/04/16 09:53 ID:Cjl5Ak0v
確かに、ハーフウェイラインを1メートル超えた辺りでオフサイドとかなるのは萎えるしな
逆に、そんな前線でオフサイドトラップしかけて失敗して、残り40メートル以上独走でゴールってのも萎えるしな
とてもスペクタクルとは呼べないよな
681U-名無しさん:04/04/16 10:12 ID:RwInfNvc
惜しむが言うと何もかも説得力がある
682U-名無しさん:04/04/16 10:36 ID:7yaj2HG0
うーん、オフサイドエリアを下げるのはどうかな?
ペナルティエリアで常に5人が守る、超守備的なシステムが主流になりそうな気がするが…

ピッチを広くする話は、逆の言い方で、選手を減らした方がおもしろいってのは、他の誰かが言ってたな。
オシムのこの意見を受けてのネタだったのかもしれないけどね
683 :04/04/16 10:46 ID:xef08rWi
>>682
確か、ファン・バステンがフィールドプレーヤーを9人しろとか何とか。
あと、最近アメリカンスポーツにかぶれているらしく色々言ってたな。
684 :04/04/16 10:46 ID:Jv6trHLp
>>682
確かに、1人退場して10人になった方が動きがよくなった
ということあるもんね。
685U-名無しさん:04/04/16 11:06 ID:PTXlLZfb
選手を減らすのも一考かもね
序盤の両チーム退場で10人になった90W杯西ドイツ対オランダは面白かった
686U-名無しさん:04/04/16 11:38 ID:LsQrEicy
確かその西ドイツvsオランダのことを指して監督やってたベッケンバウアーが言ってたんだと思う。
まあ、あの人もちょっと紙一重なところがあるがw
687U-名無しさん:04/04/16 15:19 ID:165rtIhs
>>685
選手を減らすのはありえない。
選手にとっては、自分の勤めてる企業がリストラ始めるようなもんだぞ。
688U-名無しさん:04/04/16 16:28 ID:7yaj2HG0
>>687
それなら、選手の交代枠を増やしてやろう。
倍増の6人交代可でどう?
689U-名無しさん:04/04/16 16:30 ID:aox2qDTo
信者さんたちは、あさって国立来てくれますか?
690U-名無しさん:04/04/16 17:38 ID:X2qP8WzM
>>689
行きますよ
691_:04/04/16 17:43 ID:WyyhufHQ
明後日は関空でお祭りです。
692U−名無しさん:04/04/16 23:56 ID:Dqms0f3B
シーチケでオシム追っかけっす。
693U-名無しさん:04/04/17 01:09 ID:BqAx5F6M
>>692
カコイイ
694U-名無しさん:04/04/17 20:48 ID:8Ztd++jm
ルールのことが出てるが、「選手が倒れている時の判断は審判に一任」
っていうオシム提案はGJだね。いちいち切ってたらつまらないこと
この上ないことを今シーズンで再確認。
695駒沢:04/04/18 06:24 ID:cqu7Q6Zl
今日、五輪予選見た後 国立へ行こうかと

>>694
はげ同
696U-名無しさん:04/04/18 08:13 ID:kHtWYpfv
>>694
敵方が声で騙してプレーを切らせるとか
審判でない選手がプレーを続けたり切ったりする
セルフジャッジの温床になるんだよね。
少年レベルからやってほしいもんだ。
697モリ:04/04/18 09:48 ID:2/Pf3jQU
この間の鹿戦でも
ジェフは相手選手が倒れている状況で
プレーを続けてましたね。
普段、親方からそうした指導がなされてるんですね。
698 :04/04/18 10:06 ID:XACJgf/T
>>697
「後ろからミサイルが飛んできてても、他人が倒れたら止まるのか?」って指導してそう…
699U-名無し:04/04/18 10:42 ID:OMmCWUOX
もうすぐ、みんなのオシムの誕生日です。
ゴールデンウイーク中だし、ホームゲームもあるし、
なにをしようか、悩んでいます。
700U-名無しさん:04/04/18 11:29 ID:xYmvG0kM
>>697
鹿相手にはあれでもヌルいがな。
701 :04/04/18 13:17 ID:Yshd56wd
>699
ジェフの恩人だしなにかしてあげたいな。
ユーゴスラビア語で「誕生日おめでとう」っていう横断幕掲げるとかは?
はっぴバースデイ歌うとか。
ところで何月何日の話?
702U-名無しさん:04/04/18 15:57 ID:3Iiomoik
相変わらずインタビュアー泣かせだな
703 :04/04/18 16:03 ID:rqZEzHrt
ディフェンダーが点を取ってはいけないのですか?
704 :04/04/18 17:14 ID:bj91UKw6
>>702
IDがいい思い
705U-名無しさん:04/04/18 18:29 ID:gsuunKai
日本的なインタビューではお話にならない。

インタビュアー「前半0-0でしたが、どうですか?」
おしむ「なにがやねんっ!」
706U-名無しさん:04/04/18 18:31 ID:gsuunKai
選手コメント、━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
707U-名無し:04/04/18 18:33 ID:+GCgTSB5

>>668 を声に出して歌うと、泣けてくるね。マジで。

ところでこのスレの過去ログって、どっかに置いてないっすか?
俺もオシムにマジ惚れしそう…。

708U-名無しさん:04/04/18 18:35 ID:1tMEUn7x
俺の人生もそろそろ別の小道を探したほうがいいんでしょうか?
おしえてオシムたん!
709U-名無しさん:04/04/18 18:35 ID:gsuunKai
あらら、失敗。改めて

オシム&選手コメントキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
710 :04/04/18 18:37 ID:Ni+ha3zS
今日のハーフタイムインタビューは、オシム、もう最初からあしらおうと待ちかまえてたな。
恐らく間瀬が「両得点とも、DFの茶野からの・・・」とかその辺まで訳した瞬間に、
まるで待ってましたとばかりに切れてた。インタビュアー、少し可愛そうだったなw
いつもよりは幾分かマシな質問だったのに、きちんと最後まで聞いてもらえなかった・・・。
711U-名無しさん:04/04/18 18:45 ID:XNZRQ58A
今日のオシムは終始キレ気味だったけど、後半の途中にメインスタンドから外人に声かけられて
ニコっと笑って手を振り返してた、凄いピンチが連続してたのに突然笑顔になったからビックリした。
712 :04/04/18 18:46 ID:kCGi0/Y3
>>710
国立から戻りました。
いやー、もっと楽に勝てると思ったよ。
新潟っていつも後半の方が良いサッカーするね。
バックスタンドから飛び跳ねるオシムを見た。
切れてた?
713 :04/04/18 18:48 ID:xTH3sWfn
714 :04/04/18 18:51 ID:jYi6GyLy
別の小道(;´Д`)ハァハァ
勇気はお金で買えない(;´Д`)ハァハァ
715U-名無しさん:04/04/18 19:15 ID:XNZRQ58A
>>711に捕捉

>>サンドロが途中交代した後に
>>「ナンデサンドロカエルンダヨ!!アホジャナイノカ!!」と叫ぶ親族?らしき人が
>>翁は飄々と肩をすくめたりしてニコニコして切り替えしてましたね(笑)

という事だったらしい、そりゃあの状態の泥は代えるに決まってるわい。

716U-名無しさん:04/04/18 19:46 ID:PQ+dascg
勇気


プライスレス
717U-名無しさん:04/04/18 19:55 ID:KtN9PrNH
718707:04/04/18 21:19 ID:+GCgTSB5

>>717
あああありがとうございますっ!!
早速、読ませてもらいます。
オシムに魅入られていく自分が自覚できて怖い…。
719  :04/04/18 23:15 ID:w28ULMf4
オシム


プライスレス
720U-名無し:04/04/19 00:03 ID:UkO/nphu
707、718は今夜眠れない筈…。
721U−名無しさん:04/04/19 10:00 ID:fesMH7nl
引き分けてたら、今晩山岸がお食事会ご招待?
722 :04/04/19 12:20 ID:LPT4fSX1
>>715,711
あの親爺何者だったのかな?文句たれた後はいてもたってもいられないふうで1列目に居座ってた(藁
ちなみに一緒に座ってたもう一人の外人は丸木だった。

オシムタンは苦笑しながら両手を挙げて肩をすくめ、
あと笑いながら頭上で両手をたたいてたね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 12:46 ID:wz9xSPP6
その親父って、白髪頭の外人? だったらベン爺かもね。
724U-名無しさん:04/04/19 12:57 ID:uXUIpYXJ
ベン爺もくるならくるで
一言ぐらい…



ゴル裏じゃわかんねぇ
725U-名無しさん:04/04/19 13:24 ID:u0z/SU4E
>14日のG大阪戦。2−1とリードして迎えた残り数秒だった。巻が中途半端なプレーで
>ボールを奪われ、ラストプレーで同点ゴールを浴びた。
>試合後のロッカー室ではオシム監督から「もう(巻は)使わない」と突き放され、


・・・・・やっぱオシムすげーなw
726 :04/04/19 14:27 ID:AFUUsFIj
>>715
質問、その親族らしき人は何語で訴えてたの?
727 :04/04/19 15:21 ID:rYrjXzwQ
オシムって何語で話してるの?
728 :04/04/19 15:23 ID:ra63JDJz
そういえば、何語なんだろう・・・
ていうか、国籍どこ?w
729U-名無しさん:04/04/19 15:31 ID:Zctq7tYD
>>728
ユーゴスラビアのサラエボ
今はボスニア・ヘルツェゴビナ
730U-名無しさん:04/04/19 15:40 ID:L7p8o+X4
〇の隣に座ってた奴は臨海にもいたよ、なんか〇の取巻きみたいな感じのおっさん。
731 :04/04/19 15:41 ID:bR00NgMZ
母国の言葉とドイツ語(オーストリアのクラブにいたから)ができる
らしいよ。ドイツ語ができるんだったら、英語もいけそう。
732 :04/04/19 15:48 ID:UHimrIbo
もともとチェコ人なんだから、チェコ語なんじゃ…
733 :04/04/19 15:52 ID:rYrjXzwQ
通訳の人にはドイツ語で話してるのかな?
謎の多い人でますます惹きつけられるよまったく。
734 :04/04/19 16:05 ID:ra63JDJz
チェコ人なのか?
サラエボ生まれだからって現地国籍とは限らんというのは分かるが。
735U-名無し:04/04/19 16:07 ID:bxopnVvy
通訳の間瀬さんにはクロアチア語、小倉コーチやウバたんにはドイツ語。
オシムはあと、フランス語もいけるらしい。
ポルトガル語もしゃべれる間瀬さんは、そんなわけでドイツ語も勉強中。
ワールドワイドです。
736U-名無し:04/04/19 16:11 ID:bxopnVvy
チェコだけじゃなくていろんなとこのハーフのハーフじゃなかった?オシム。
それにしても男前。

ttp://sport.cile.at/biografije/osim.php
737:04/04/19 16:12 ID:8Y1h0oOX
>>732
え!おしむタソってチェコ人(チェコ系)なの?
名前がボスニア人(ムスリム系)風なので、こてこての
ボスニア人だと思ってた!
738U-名無しさん:04/04/19 16:18 ID:uCQXiGSk
1941年サラエヴォ出身

母語はセルビア・クロアチア語(1991年以前のユーゴスラビアの共通語)
間瀬さんが通訳しているのはこの言葉
現在でも旧ユーゴスラビア諸国の一定の年齢以上の人はこの言葉を話すことが出来る
但し地域によっては1991年以降この言葉を意図的に使わなくなった地域もあるので注意
例えばジェレ夫妻はこの言葉でコミニケーションする事は可能
(実生活で使うかどうかは分かんないけど)
オシムとジェレのコミニケーションはこの言葉で取っていると思われる
若しくはドイツ語か
スロヴェニアは1991年にユーゴスラビアから独立以来国語をスロヴェニア語に変更
従ってジェレの娘さんはセルビア・クロアチア語を話せないと思われる
元々政治的、経済的にオーストリアに近いため大半の人がドイツ語を話せる
ベルデニックはコーチ、インタビューはドイツ語を使ってたでしょ
仙台のスロヴァキア人DFとコミニケーションが取れないと不満を漏らしていたのは
彼(スロヴェニア人)がドイツ語を使えないからと言うのが大きいと思われ
739U-名無し:04/04/19 16:21 ID:bxopnVvy
勉強して勉強しろ!

多民族都市サライェヴォにあって、多民族文化の家庭に育つ。
父方の祖父は現スロヴェニアのマリボル近郊出身、
祖母はドイツのミュンヘン出身。母方の祖父はポーランド人、
祖母はチェコ人。
740U-名無しさん:04/04/19 16:23 ID:uCQXiGSk
国籍は
オーストリア/ボスニア・ヘルツェゴビナ

だそうです。
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/info/i_2003/i_2003_01.html
国籍法が国によってまちまちなので
原則的に成人の2重国籍が認められない日本人にはわかりにくいが
741U−名無しさん:04/04/19 18:02 ID:fesMH7nl
お父さんは重量挙げの選手だって
サッカー批評に書いてあったね
742U-名無しさん:04/04/19 18:34 ID:UMnGD2G7
ついに茶野を代表入りさせたオシムマジックw

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040419-0043.html
743 :04/04/19 19:17 ID:LG9R/qaQ
「〜マジック」って言い方、オシムも認めないと思うよ。
744U-名無しさん:04/04/19 21:01 ID:24DcwXX9
昨日ちばテレビ「ジェフスタ」で誕生日について聞かれた
オシム監督のコメント。誕生日は5月6日。
少し照れたような様子で語っていました。

「63歳になりますけれど何も特別なものはないです。
このチームが何かを成し遂げられるチームにしたいですね。
あとは、みなさんが健康であることを願っています。
私のことではなくてチームのことを祈ってください。
チームがうまくいけば私もうれしいです」
745U-名無しさん:04/04/19 21:28 ID:FKtZ1m3M
“神様”ジーコの後釜に浮上したオシムの実力と評判
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=1638
746 :04/04/19 21:42 ID:mR2NwDQ3
>>745
2ちゃんのスレをそのまんま記事にしたような感じだな
プーで一日中2ちゃん見てる香具師と日刊現代の記者は
大差ないって事だなw
747U-名無しさん:04/04/19 21:55 ID:C47yy7pE
っていうかピクシーのコメントサカマガコラムで
ペトコビッチのコメントは
木村元彦のスカパーコラム要約しただけじゃん

>>745
禿同
748 :04/04/19 21:57 ID:ra63JDJz
>>747
レス番号間違えてない?
749U-名無しさん:04/04/19 21:58 ID:C47yy7pE
>>745じゃねえ
>>746
連投スマソ
750 :04/04/19 22:28 ID:l5n87I5K
JEFの新スタジアムはアーノルド・シュワルツネッガースタジアムの真似して次はなんて名前になるの?
751 :04/04/19 22:59 ID:4T/OkhPz
イヴィチャ・オシムスタジアム以外ありえんだろう
752U-名無しさん:04/04/19 23:12 ID:VTGYc6Ng
グラーツにあるシュトルムとAKが使ってたスタジアムだよね。
こじんまりとした屋根つきの。
あれってシュワちゃんがネーミングライツを買ったんだっけ?

しかし、あそこでグラーツダービーをやってた監督と選手が日本で同じチームになるとはね。
753 :04/04/19 23:20 ID:uSQWS+Ve
>>752
ネーミングライツっていうより、シュワの親だか祖父母が
グラーツ出身で、スタジアムの建設資金そのものを出してるはず。
754U-名無しさん:04/04/19 23:29 ID:vCZOQwNn
はやくオシム銅像募金はじめろ
755U-名無しさん:04/04/19 23:30 ID:VTGYc6Ng
へぇー。
勉強になりますた。
名前からルーツがオーストリアあたりだというのは聞いたことあったけど、それは知らんかった。
756U-名無しさん:04/04/19 23:39 ID:ePkjALnl
>>753
渡米してタレントに転身する前
グラーツのスポーツクラブで
ボディビルダー修行してたんじゃなかったか?
それがシュトルムだかGAKだかはしらないけど。
757_:04/04/20 01:26 ID:3HLKqjNf
>>750
どうせなら語録から拝借すれば。
「休み?無いよスタジアム」とか。
758U-名無しさん:04/04/20 01:46 ID:UTM9Jmhm
>>745
朝礼の訓示の件は、やかんの書き込みじゃねーか!
759U-名無し:04/04/20 03:10 ID:pDM51so9
>>744
少し照れたオシム…なんかイイ!
760U-名無し:04/04/20 08:05 ID:8y3pMbxU
> オシム監督は「選手には2つのタイプがある。鼻高々になるのと、
> より一層頑張ろうとする者。茶野は後者。人を批判したりせず、
> 頑張って走ってきた選手が選ばれて良かった」と心から喜んだ。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/04/20/02.html
761U-名無しさん:04/04/20 08:19 ID:ZHI8tyg0
>>760
果たして前者は・・・
762U-名無しさん:04/04/20 08:58 ID:afbr/FEc
いうな。魔女狩りはやめろ。やくそくしろ!

崔とか中西は間違ってもそんな人じゃない。
モッチーもムトゥも多分違う。
長谷部ももちろんありえない。
763U-名無しさん:04/04/20 16:44 ID:lBeyK454
ほんと良い監督だ。
不満点はダイエットしないことくらいだよ・・・
腰や膀胱・心臓が悪いならダイエットしてよ。
5kgでも落とせばかなり良くなるはず。
心配だよ。
764 :04/04/20 20:30 ID:uu/o+O47
今週のサッカーマガジンにオシムに関する記事があった。
最近多いね。
765 :04/04/20 20:41 ID:IErq97JF
包囲網
766 :04/04/20 23:10 ID:6W1PT4gt

いままでも、単発で優勝争いするチームはあったりしたけど、数年前が信じられない安定度。
ベンゲルより、インパクトはないかもしれないが、
Jに対する貢献度はベンゲルを超えたと思う。
降格争い常連を、こうも変えてしまったということは、もっと認められるべきでしょう。
日本を離れて手の届かない所に行ってしまったとしても、
常に関係を続けていってほしいね。
韓国とヒディング、阪神と星野のような関係を。
767U-名無しさん:04/04/20 23:32 ID:upaV7eAE
>>764

サカマガの「コーチング イズ マイライフ」のことなら、オシムたんの記事は
来週も続きがあるみたい。他のページも練習のことが書かれていた。
768U-名無しさん:04/04/20 23:40 ID:nsD+p8Nj
相変わらずCLを深夜から朝までLIVEで見てるのか。
オシムが夜中起きて、スカパーでCLを観戦してる姿がなかなか想像できない。
でも自分みたいなサカヲタとやってる事が同じかと思うと、ちょと親近感を覚える。
769U-名無しさん:04/04/21 01:18 ID:IqtO9+LN
>>766
残留争いは2000年を最後に卒業したが?
と釣られてみるてすと
770U-名無しさん:04/04/21 01:56 ID:iSRvi+55
>>767
表紙にもカコイイ写真が載ってるし今週はマガで決まりだな。
ほんと最近はちょっとしたコラムも見落とせなくなってきた。
なにかっていうとオシムに触れられてるからね。週プレとか一般紙でも見るし。

まあ比較対照になってる某のおかげと言えなくもないけどw
771 :04/04/21 03:08 ID:r+QiMxv5
今週のプレイボーイにもオシム特集ですよぉ
772U-名無しさん:04/04/21 04:19 ID:Dt5jvYMF
オシムサッカー批判キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

“90分走り続けるサッカー”の限界
 市原が今のサッカーを続ける限り優勝は難しい

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/column/200404/at00000257.html
773U-名無し:04/04/21 04:47 ID:ZKXKBrV6
>>772
なんつーか、初歩的な批判ですね…。市原サポなら百どころか万も承知なことを蒸し返しているだけの…。
774U-名無しさん:04/04/21 08:34 ID:qXmxk8tT
岡Bay「クラブとして方針を変更するつもりはない」
http://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?kiji=4078
呼称を「ジェフユナイテッド千葉」にすることを再度強調
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/04/21/05.html

読売の記事こそ新聞としての良心ではないか?
聞いてるか千葉日報!
佐久間「変更は納得できるものではない」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news001.htm

昨日の時点で7万人(横国ホームジャック出来るねw)
http://www.chibanippo.co.jp/t-news/chiiki/chiiki.html
署名10万人分(wwww
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040421-0011.html
通信社レベル
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200404/st2004042105.html
775U-名無しさん:04/04/21 08:45 ID:qXmxk8tT
↑のは誤爆
776 :04/04/21 09:11 ID:r+QiMxv5
>>722
読んだ率直な気持ちとしてはそーでもしなきゃジュビロより上には逝けないって思った
777U‐名無しさん:04/04/21 09:41 ID:gqaMasB3
777(*´Д`)ハァハァ
778U-名無しさん:04/04/21 18:06 ID:lvvNq1Z6
ぐるっとちばにインタビュー記事あり。
779 :04/04/21 21:38 ID:/2+Vu8me
プレイボーイ読んだ
オシムが監督になったら、中田以外の黄金の中盤は代表落ちしそうって書かれてた
逆に、阿部、勇人、坂本、村井、羽生を全員呼ぶかも
そしたら黄金の中盤から黄色い中盤に変わりますね
とかなんかアホなこと書かれてた
780 :04/04/21 21:44 ID:oeQgKkeV
Jの監督から代表監督になったらある程度はそういうのもあるんじゃないかね
全くどのチームに対しても公平にするにはトルシエみたいに
完全に日本サッカーの外からつれてくるしか
781U-名無しさん:04/04/21 22:13 ID:AmXb4LeE
黄金の中盤も悪く無いけど、
調子が悪くたって起用して、
調子の良い選手を使わないってことにかんして
納得するやつなんていないよな。
そんなメクラ監督だったら
ジーコじゃなくても監督の資質を問うよ。
その点オシムは調子が悪かったらちゃんとハズすからね。
つーか、それが普通かw
782U-名無しさん:04/04/21 22:36 ID:rDkzwsWI
>>781
調子が良すぎてお呼びでなくなる選手も…
783U-名無しさん:04/04/21 23:09 ID:AmXb4LeE

    _,ヾゝ'"'" " '"、,;
   ,ラ   、_   〃,、
   イ  r-'ー゙ "ー‐、, ミ
   i!  ,! /     \ |ミ   
   ,j i    -     - |
   ,,(6     ,,.. ↓..,,  |  <呼んだ? 今日はヨカッタでしょ。
    メ,     ー   /
    ,.-'\ ...,, ーー、,/、    
   //:::;;:::::::::::::::::::::▽:::::::ヽ
   |||::::|:::: O S I M  ::|::::::| 
   |||::::|:::::::::::::::2::::::::::::|:::::|

784U-名無しさん:04/04/22 00:12 ID:yKYFCl3a
>>779
まあ小野・稲本が調子よければ普通に呼ぶと思うけどね。
え?あと誰か足りない? イヤ、わかんないなぁ〜w

>>783
チミも好調を維持してれば候補に入るかもよ。キャバクラにゃいかないよーにw
785U-名無しさん:04/04/22 01:38 ID:n8QjUydT
>783
そのユニのロゴは右から読むのか?
786 :04/04/22 10:58 ID:l1yUXoDw
>>785
ハゲワラw
787U-名無しさん:04/04/22 12:45 ID:lpD4pZWP
別スレで誤爆気味に書き込んじまったが、本来はやっぱこっちだよな。>ひとりごと

月刊ぐるっと千葉 「指揮官の視線 3監督インタビュー」
ロッテ/バレンタイン監督
レイソル/池谷監督
ジェフ/オシム監督
ttp://www.gurutto-chiba.co.jp/top3/new.html

めずらしく、オシム、満面笑顔の写真が載っとります。
電車で読んでたんだけど、この笑顔と↓の引用部分で泣けてきた。

−−ジェフのサポーターにはどんな印象をお持ちですか
数こそ少ないが、質がとても高い。選手でも、そこそこの選手がたくさんいるよ
りは、質の高い選手が小数いた方がいい。それと似たところがある。
チームはいつも勝てるワケじゃないし、特にジェフはあまりお金や施設に恵まれ
たチームではない。それでもいつも足を運んでくれる人たちがいることは、我々
にとって非常に励みとなっています。

−−読者に向けてのメッセージを。
ぜひ試合を見に来て下さい。そこではきっと、素晴らしい出来事が待っています。
また新しいスタジアムができるので、それを見るためだけにでも来てほしい。
ヨーロッパでは、スタジアムがある種教会のような、町の文化的なセンターとし
て機能しています。新しいキレイなスタジアムへ、みんなが同じ黄色いユニフォ
ームを着て足を運べば、健全ないい一体感も生まれるでしょう。
788 :04/04/22 13:08 ID:i75/Tu4b
>>787
ウチの薄ら禿と違って、ファソへの目線がちゃんと有ってよいね。
789U-名無しさん:04/04/22 16:33 ID:lpD4pZWP
「ぐるっと千葉」からもう少し引用。

−−昨年一年間過ごしてみて、ホームタウンの市原・千葉の印象はどうですか。
市原はそれほど店が多いわけでもなく、夜の7時くらいですべて閉まってしまう。
アピタが閉まったらもう何にもできないですよ(笑)。
でも、出かける場所がまわりにいっぱいあっていい環境だと思います。
私も稲毛やカルフール、幕張メッセにはよく出かけます。社長と一緒に何度か、
天ぷらのレストランへも行きました。

−−天ぷらがお好きですか?
ヨーロッパの料理とよく似ています。向こうは揚げ物が多いから。

オシム、稲毛に出没!?カルフールで奥様とお買い物かも。
他にもグーなお言葉満載!
「ぐるっと千葉」マンセー!
790U-名無し:04/04/22 16:34 ID:nPYyI+lR
『月刊ぐるっと千葉』、世界のオシムの口から
「アピタが閉まったらもう何にもできないですよ(笑)」
なんて言葉が…イイw
791U-名無しさん:04/04/22 16:35 ID:mJpN6CvQ
なんだ、惜しむも千葉市マンセーか。
792 :04/04/22 17:18 ID:SneL3Usb
全文読みたいが、関西なんで「ぐるっと千葉」なんて売ってないし・・・
793 :04/04/22 17:57 ID:kqW4yYnc
連絡先に問い合わせ汁
ttp://www.gurutto-chiba.co.jp/
794U-名無しさん:04/04/22 19:59 ID:+wDkcweS
東京駅や京成の売店でも売っているらしい。

千葉県エリアまで足を運ばないと…と思ったけど、大丈夫そうだ。
明日買ってみる〜。情報をくれた皆さん、thx!
795 :04/04/22 20:53 ID:NNvx+yzE
渋谷のブックファーストだと地方のタウン誌売ってるから
あるかも。たしか1Fの右奥の方。
796U-名無しさん:04/04/22 22:51 ID:J0idknvX
公式の語録に追加してほしいな。


■2004年4月22日発売 『月刊ぐるっと千葉』誌上より市原の印象を聞かれて

アピタが閉まったらもう何にもできないですよ(笑)
797_:04/04/22 23:08 ID:XPZUcIIR
それよか千葉県の皆さんオシム監督の奥さんに良くしてあげてください。
798U-名無しさん:04/04/22 23:13 ID:mANNeaKa
昔ジェフにいたバシリエビッチの奥さんは千葉にいて大の日本びいきになったのに
なぜオシムたんの奥方は……
799U-名無しさん:04/04/22 23:19 ID:k8eE+XR2
昔ジェフにいたリトバルスキーのようにいっそのこと日本で新しい
800U-名無しさん:04/04/22 23:19 ID:LEddG4Km
年齢。
年取るとなかなか新しい環境に馴染むのって大変だよ。
言葉が通じない異国の地ならなおさらじゃない?
801U-名無しさん:04/04/22 23:21 ID:8PVs/4E1
『月刊ぐるっと千葉』はなんとも手作り感が漂う雑誌だね。
なんかあまり構えないでインタビュー受けてる感じが読み取れてよかった。
やっぱりサッカー関連メディア以外からの取材だからだろうかね?
802U-名無しさん:04/04/22 23:31 ID:FkBilev7
オシムさんやジェフの選手たちは南房総とか外房の方には遊びに行かないの?
悪くはないと思うんだけどなー。
803U-名無しさん:04/04/22 23:33 ID:kk+QSvJ7
>そこではきっと、素晴らしい出来事が待っています。

オシムタンに言われると信じてしまいたくなりそうだ…イイ!
問題は直接言われたとして俺が耐えられるかどうかなんだが…
804 :04/04/23 01:07 ID:QTSrel/L
ジェフサポに質問。
結局オシムの息子って本当に日本に来たの?
そりゃ60前後の両親が極東に赴任してたら
子供は放っておけないよな。
俺の親が定年したらオーストラリアに住むって
言い出したんだけど、俺と妹で反対してる。
欧州→日本は日本→豪州の比じゃないんだろうし。
805U-名無しさん:04/04/23 01:50 ID:oAmf95/q
来てるよオシ息子
806 :04/04/23 03:06 ID:NTQv8hCJ
それに、別に親が心配で来てるわけじゃないよ。仕事だよ。

807U-名無しさん:04/04/23 06:36 ID:+r6fzEkx
知り合いの親が藻前さんの両親と同じく定年後のオーストラリア移住を
したが半年後に帰ってきたよ、何でもオーストラリアの地方のマターリ
した雰囲気は旅行先としてはともかく定住地としては日本人には耐えら
れるものではなく1年もしないうちに引き上げてくる香具師等が少なく
ないとか
808 :04/04/23 07:23 ID:/MDe9l7Z
海外の地方の時間感覚は、マターリどころじゃないからな。

>アピタが閉まったらもう何にもできないですよ(笑)

オーストラリアなんか行った際にはオシムも笑ってられない。

809U-名無しさん:04/04/23 09:31 ID:f6hmgoPs
>801
だと思われ。でなければ、インタビュアーの雰囲気が柔らかタッチだったのかも。
本全体のマッタリ感がイイ!
JR千葉駅構内の本屋に平積みしてあったぞ。

>802
今のジェフの日程では、1ヶ月に1日しか休みがない状態らしいので、
ゆっくり南房総へって時間がないのかも。
810U-名無しさん:04/04/24 01:23 ID:MS3F7GmG
『月刊ぐるっと千葉』だけど、東京駅では、京葉線ホームへ向かう途中右手の本屋
”書庭(和訳)”の右奥のエリアに置いてあった。
ChibaWalkerとかの新刊棚とは全然別な場所なので、探してる非千葉県民は要注意。
811 :04/04/24 11:44 ID:UwRn/FI6
>>810
丁寧なガイドサンクス!
東京駅で買うつもりだったのでかなり助かった
812U-名無しさん:04/04/24 21:32 ID:cwvnCEpJ
>>810
サンクス!
今日サテ観戦の帰りに買ってきた
サテはオシムも観に来てた
813U-名無し:04/04/25 13:59 ID:x000o7NV
昨日の瓦斯とのサテゲーム、オシムたんスタンドにいらさいましたが、
小学校のときに見学旅行で見た、鎌倉の大仏のようだった。
瓦斯サポが遠巻きに、オシムを囲んでいたのが笑えました。
サインや握手を求め、おまいらはなにをしにきたのかとw
814 :04/04/25 14:17 ID:ZzTqqn4h
大仏ワロタw
815 :04/04/25 17:49 ID:LgHhrLAQ
アンケートにジェフユナイテッド・オシムって項目無いよ?
ttp://vote3.ziyu.net/html/jef_name.html
816 :04/04/26 18:02 ID:E0Rfkrkz
遅いのかもしんないけど今日見かけた雑誌ネタを二つ

ぴあでのジーコジャパン検証座談会でオシムネタ。
横浜戦のハーフタイム、オシムがNHKのインタビューに答えてた時、
ロッカールームでも同じことを選手たちが確認しあってた、とのこと
すげえなあ、って感じでマンセー

あとはフットボールスピリッツ?でのユーロ特集
過去の大会を振り返るコーナーで、
68年大会での選手として、92年大会での監督(幻)として登場
割とオシムにスポット当てた記事。必読
817U-名無しさん:04/04/26 18:15 ID:iWK52pyY
前者はぴあ内での使い回しだな。
818U-名無しさん:04/04/26 20:00 ID:uUrGOsJK
五井のヨーカドーってかなり遅くまでやってなかったっけ?
819_:04/04/26 20:07 ID:Fq7IZhXG
丁寧な雑誌ガイドthx!
いま東京駅で買ったよ。

ぐるっと千葉は残り2冊だ。
手に入れたいヤシは急げー!
820U-名無しさん:04/04/26 20:41 ID:Ey7f3JZN
俺は残り4冊目を買いましたw
821U-名無しさん:04/04/27 01:40 ID:jq52H27o
『中野○○会』さん(○○の部分には、リーグ戦で次に対戦するチームのシンボルを漢字で)
の観戦記に、アルビとの死闘におけるナイスショットがいくつかアップされてた。
(試合終了後に首をかしげる大オシムとか、でんぐりとか、ジェフィ&ユニティ&スフィーン)

私も、これくらい綺麗かつイカス瞬間の写真を、できるものならいつか撮ってみたいもんだ。
822U-名無しさん:04/04/27 02:07 ID:CjyBuFXT
決定機を外したサンドロ

5連発にワロタ
まあ、サンドロが外しまくる試合は勝つというジンクスがあるわけだが。
キッツい展開のときは決めるんだよな、コイツは。
憎めんヤツ。
823 :04/04/27 03:16 ID:NGnchwnt
外しまくるのも、それなりにチャンスを作れているということでもあるわけで。
そんなに悲観するほどのことじゃないよね。
824U-名無しさん:04/04/27 19:38 ID:5w81FjW/
厳しいプレスをかける市原の選手

に萌えたw
甥っ子も歩けるようになったら"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
うちの娘は…人前にださんわ
825 :04/04/27 21:13 ID:UvAzqYkK


 私たち「ジーコ監督の解任を求める会」は、2月22日(日)、国立競技場からJ FAハウスまでデモ行進を行い、ジーコ日本代表監督の解任を求める旨の 「要望書」を日本サッカー協会・川淵三郎キャプテン宛に提出して参りました。

  しかしながら、未だ日本代表を取り巻く状況には改善の跡が認められません。

  よって、5月1日(土)に再び「ジーコ監督の解任を求める集会」を実施することを企画しました。

 今回は集会の会場が東京タワーの足もと、芝公園ということで、東京タワーに向けて「BYE ZICO」の人文字を作ることでジーコ監督解任の要求をアピールします。

 主旨に賛同頂ける方は、

 5月1日(土)14:00までに日本代表の「青」を身につけて会場である「芝公園・23号地」にお集まり下さい。

 多くの皆様のご参加、ご協力をお待ちしております。

代表の衰退はJリーグの衰退につながります!




ジーコ監督の解任を求める会
http://nippondaihyou.com/
826 :04/04/28 04:14 ID:L8yIdKki
「オシム監督の就任を求める会」なら行きたいな〜
827U-名無し:04/04/28 04:21 ID:1vHwa7qj
>>825
このスレに書くってことは代わりにオシムよこせってことですか?
そうとしか思えないから行く気にならん。ちなみに私はGW中は5/3以外は全部仕事だぁ!
828 :04/04/28 08:40 ID:cqh0178j
>>827
誰がここに貼ったのかもわからんのだから
そういう推測はどうかと思うが。
念のため俺は回し者じゃないぞw
829U-名無しさん:04/04/28 14:06 ID:da0sTtXt
語録投下されましたよ!
830 :04/04/28 18:00 ID:GBJAV60r
>>827-828
マルチポストにレスしてどーするw
まぁマターリ汁
831828:04/04/28 18:23 ID:KAfzghJC
>>830
いや、俺も宣伝のマルチポストだろうと思ったんだけどさ。
反応してるやつがいたからつい。
スレ汚しスマソ
832U-名無しさん:04/04/28 20:24 ID:tHnZh2Lm
スレ汚しだけど↓ワロタ
http://cham.dyndns.org/list/source/up4021.mpg
833 :04/04/28 22:19 ID:iHx2FJ5p
834U-名無しさん:04/04/29 11:16 ID:Zm7HcDcg
>>833
ピクシーが俳優みたいにカッコイイな
835U-名無しさん:04/04/29 12:02 ID:2P6RB4+4
随分前に既出。
名前のある雑誌の記事はたいてい既出と思ったほうがいい。
836U-名無しさん:04/04/29 17:48 ID:mIUcpabd
試合後,ベルガーと何談笑してたんだろうなw
837 :04/04/29 19:21 ID:aviA6tl1
コメント来たよー
838U-名無しさん:04/04/29 19:47 ID:JONfABpa
今日はおだやかさんだね。

> それにしても、大分の選手は90分間、ものすごく走って戦った。
> 4−1というのはちょっと点差が開きすぎ。
> それから。昨日は日本がチェコに勝って本当によかったですね。

ttp://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/tools/cgi-bin/view_sokuhou.cgi?action=view
839 :04/04/29 21:03 ID:jGgRUcwD
>>838
それは自分が代表監督から遠ざかったことを喜んでるのだろうか?
当分ジーコ体制続きそうだし
840U-名無しさん:04/04/29 21:06 ID:qgJ6xK4W
257 :U-名無しさん :04/04/29 20:52 ID:Bun2irT7
「ジェフには才能のあるいい選手がいて、とてもがんばっていた。
 しかし殆どの日本人はそれを知らない。なぜか私ばかりを持ち上げる。
 サッカーは監督がするものではない。
 今回、茶野が選ばれたことは、彼にとって貴重な経験にはなったと思うし、
 他の選手たちにとっても、少しでも自信に繋がってくれたらチームにとってプラスになる。

 PKをとられたことは、茶野には運が無かったのだろう。何が起こるかわからないのがサッカーだ。
 しかし私は来日して、一度も不運を嘆いたことはないよ。 レフリーに文句を言ったこともないよ。
 
 茶野がチームに戻ってきたら、多めに練習メニューを与えるよ(笑)。
 まだまだ練習が足りない。」

841U-名無しさん:04/04/29 21:11 ID:aq3dLINz
茶野のヤツ、幸せ者めw
842U-名無しさん:04/04/29 21:21 ID:ver17cET
>レフリーに文句を言ったこともないよ。

レフリーにユニフォーム叩きつけたこともないよ。
843U-名無しさん:04/04/29 21:23 ID:Ay4ttde9
> PKをとられたことは、茶野には運が無かったのだろう。何が起こるかわからないのがサッカーだ。
> しかし私は来日して、一度も不運を嘆いたことはないよ。 レフリーに文句を言ったこともないよ。
やっぱいいこと言うなぁ。
監督が会見で判定をレフェリーのせいにしてるが見苦しくてイヤ。
844U-名無しさん:04/04/29 21:25 ID:Ay4ttde9
>>843
ごめん。
>「判定をレフェリーのせいにしてる」
じゃなくて「負けをレフェリーのせいにしてる」だった。
845U-名無しさん:04/04/29 21:32 ID:JoY6TJIt
www.j-league.or.jp/
オシムたんステキ
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:41 ID:4s79rP3t
>>840
本スレに貼られてたそれのソースはどこ?
847U-名無しさん:04/04/30 02:39 ID:Dwh+RLTV
ttp://www.sponichi.co.jp/horseracing/kiji/2004/04/29/02.html
俺競馬知らないんだがこんなところにもオシムイズムが。
848_:04/04/30 03:23 ID:LElDwLct
>847
俺競馬知らないんだが藤沢和師というのがなんなのか気になる
藤沢だったり藤沢和厩舎だったり師だったり...
調教師みてーなのことを用語で師って呼ぶのか?
和厩舎ていうなにかの場があってそこに和師っていうポジションがあるのか?それを略して師って呼ぶのか?そうなのか?
849U-名無しさん:04/04/30 03:32 ID:VHt/ttJL
俺も競馬シランが。予測で物を言ってみる。
藤沢和ってのは,佐藤寿とか佐藤勇とかと同じなんじゃないか?
姓の同じ人がいるから名前の一文字を併記するってやつ。
師ってのはまさしく調教師とかなんじゃない?
850U-名無しさん:04/04/30 03:35 ID:Dwh+RLTV
藤沢和師
「レーニンは勉強して勉強して勉強しろと言ったが
 私は馬たちに走って走って走れと言っている。」
851U-名無しさん:04/04/30 03:43 ID:koFV7RhO
藤沢和雄は9年連続勝利数日本一の調教師。
まあ、競馬板ではアレコレ叩かれる人だが、それも実績あっての
こと。しかし、俺の印象では鍛えて強くするという意味では他にも
有名な調教師がいるのでちょっと…。今はいい馬がバンバン集ま
ってくるからね。
調教の方法がアメリカ式で、3頭を同時に走らせたりする手法で
頭角を現した人だから、こういう強引なこじつけもあながち間違っ
てもないかな。
ちなみに同じ藤沢姓の調教師がいるので「和」とついてます。
以上、解説終わり。
852_:04/04/30 03:51 ID:LElDwLct
ほんとに調教師のことを師って略すのか...なんも知らないと、かなり不自然に聞こえるな
がんがってぐぐったら藤岡健一師ってのがでてきたんで納得
競馬界で神扱いされてる伝説の人で尊敬の意をもって師と呼ばれてるのかな..とか妄想膨らんでたよw
スレ汚失礼
853 :04/04/30 04:05 ID:sUcV32Ee
>>851
「私から競馬をとったら癌しか残らない」
854 :04/04/30 04:32 ID:2lZtYLFL
>>
藤澤厩舎は、独特の併せ馬のイメージがあるが、
それと共に調教を兼ねてたくさん「歩く」ってのにも重点でしょ。

準備運動とかトレーニングをかねた散歩にものすごく時間をかける。
855U-名無しさん:04/04/30 07:22 ID:bzHbhwQ/
藤沢はなぁ、、、早熟・マイルのイメージがこびりついて離れないのと、
馬優先主義(岡部もか)がいきすぎて、人気馬なのにそれはない
だろって感じの事する気が…

あんまいい印象はない。結果出てるのは知ってるし、凄いとは思
うけどね
856 :04/04/30 07:39 ID:4VfGN21O

 /     \
 |  lヽ___ノ
 |  | ■■ ■
 | / <・) <・)
 | (6:. .:/(´ヽ >    
 | ||:::::((━━)  < オシムは基本的にマイラー
 |/\::::::::::::ノ
857U-名無しさん :04/04/30 09:22 ID:qa0uy9Fh
カズヲ・フジサワキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
858U-名無しさん:04/04/30 10:19 ID:TeeUyfHB
大分戦後のコメント
「今日はカップ戦ということで、選手のプレッシャーがいつもより少なかったので、
リーグ戦よりは戦いやすかった。選手がのびのびプレーできていたと思う。
また、最初に2点取ったことで、プレーしやすくなったし、逆に大分にとっては、
リスクを負っても前に出て行かなければいけない状況になってしまった。
そういう意味ではジェフに有利になりました。勝ちに値にするゲーム内容だったと思う。
それにしても、大分の選手は90分間、ものすごく走って戦った。
4−1というのはちょっと点差が開きすぎ。
それから。昨日は日本がチェコに勝って本当によかったですね」

Q ハットトリックを決めた巻選手の評価は。
A 巻が3点を取ったのは、2人のブラジル人が試合に出なかったから。
巻はすごく忍耐強い選手で、長い間チャンスを待っていた。
そして、今日は自分のチャンスをしっかり生かした。でも、林も同じ。
いま話したことを、今度はうちのブラジル人2人にいってあげたい。
いずれにしろ、巻の活躍はチームにとっていいことだ」

茶の&巻、おめでとう。
「今話したことをブラジル人2人にもいってあげたい」だって。
スゲエな、いいチームだな。
859U-名無しさん:04/04/30 10:30 ID:KM/13Q4f
ダビスタで藤沢に何頭も有力馬をやられた・・・(つД`)
でもオシム信者なら許せてしまう
860 :04/04/30 10:44 ID:6t1KydjH
最近、競馬を離れてるからなあ。
今でも外国産マイラー重視、長時間のウォーキング重視、
本番前の多頭追いの馬なり調教は健在なんだろうか?
861 :04/04/30 13:16 ID:dUi2ZtBH
坂路坂路坂路!だろ

坂路の風を吸うと元気になるんだ
862 :04/04/30 14:21 ID:NES7bjhP
オシム師、といってみる
863U-名無しさん:04/04/30 14:35 ID:HnXBs4et
イスラム教の指導者みたい。
864U-名無しさん:04/04/30 14:39 ID:ssEheiLd
尊師っていうな
865U-名無しさん:04/04/30 14:49 ID:ArAQgkn7
今回のnumber良かったよ。
あとスレ違いだが五輪代表のUAE戦の記事も良かった。思わず買ってしまったw。
866 :04/04/30 15:44 ID:8R+YuHJP
オシム師といれようとしたら押し虫になたよ(つД`)
867U-名無しさん:04/04/30 16:55 ID:9xfTu+V8
印旛の辺りに馬ちゃんが来るところあったよねー
トレーニングセンターみたいなの。

単なる牧場かな。
868 :04/04/30 17:23 ID:m1ITLENL
>>867
小林牧場かな?

大井やら、川崎やらの南関東の馬向けの施設ですかね。
半分牧場、半分トレセン。
869 :04/04/30 17:28 ID:Zsaiy9y9
>>861
故戸山為夫師キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
870U-名無しさん:04/04/30 20:14 ID:7gDa9ViT
>>865
すごくよかった。ジーンときたよ(;´д⊂)
ユーゴが90イタリアW杯ベスト8までいったときのことをきかれたオシムさんは
「残念ながらいちばんいいチームになったのは戦争直前。でも
 当時のメンバーは国がわかれた今でも仲良く連絡を取り合ってる。
 これこそが成功といえるんじゃないかな。優れたフットボールをするより
 むしろ大切なことかも」
871 :04/04/30 20:21 ID:yrRqyEno
>>868
小林牧場と言うと、春先の花見しか思い浮かばん。
あのテキ屋の群れは壮観だよなあ。
872U-名無しさん:04/04/30 20:24 ID:Y/+iTp4C
この人名選手だったんだな。知らなかったよ。
873U-名無しさん:04/04/30 21:05 ID:+cubX+1C
誰だったか、オシムを語るときは、
選手としても指導者としても"最高級"という言葉をつけなければならない。
というような事言ってたな。
874U-名無しさん:04/04/30 21:16 ID:D++HGlzD
イリヤ・ペトコビッチだね
> 日本サッカー界は最高の宝物を手に入れた
ttp://www.skyperfectv.co.jp/sport/column/kimura/ki_01.html
875 :04/04/30 21:30 ID:urxx0svH
オシムが日本代表監督なんて引き受けるわけないと思ってる反面
もし引き受けてくれたら何て幸せなことかとも思うな
ジェフは1stでさっさと優勝して、オシムを解放してはくれまいか
876U−名無しさん:04/04/30 21:45 ID:h7SsHnrv
>>875
じゃぁ、貴方のところのチームで磐田のばく進を止めてくださいな。
877 :04/04/30 21:51 ID:5CBtk1JB
もう市原の名指揮官を強奪するのはやめてくれよ…
オシムを呼んだのは祖母井部長の努力だぞ
しつこいくらい電話して、月(週?)に何回か?直接会いに行ったそうだ

前のときもそうだったけどそうやって連れてきた監督を
「あれ、いいな」
ってサクっと横から持ってかれたらたまったものではない
878 :04/04/30 22:18 ID:urxx0svH
>>877
じゃあベルデニック返せばいい?w
879U-名無しさん:04/04/30 22:19 ID:1EpC2T+k
>>876
なんで自分とこでできなかったことをうちにたのむわけ
880U-名無しさん:04/04/30 22:29 ID:/3aeCfTj
あの重たいじぃちゃんをサクッと担げるやつなんて居ねーから安心汁
881_:04/04/30 22:40 ID:lDPvv6Iu
でも、磐田さえ何とかできれば、ジェフは本当に優勝しちゃいそうな
感じじゃない?
ウチのチーム次節磐田なんだけど、サクっと勝っちゃわないかな。
それで直接対決で勝てば、ジェフ逆転優勝。(最終節の相手ウチだけど。)
ジェフサポは嫌がるかもしれんが、そうなったら日本中でオシム
代表監督待望論が出て止められなくなるかも。
882 :04/04/30 22:58 ID:1JiZEd5j
代表監督になっちゃうと試合が少ない→語録減少
このスレ的にはマズー
883U-名無しさん:04/04/30 23:25 ID:wM5b03fU
>>881
ああ、あの雨の日本平の悪夢が甦る・・・
でも最近のホームでは清水には相性いいんだよね。
まあ、磐田がコケない限り無理だな。
ウチだってそんなに悪いペースじゃないんだけど、6連勝されちゃキツい・・・
884U-名無しさん:04/04/30 23:25 ID:6qaXA6pw
>>882
マスゴミが取り上げオシム本続々出版→(゚д゚)ウマー
885U-名無しさん:04/04/30 23:40 ID:jkoXWR4z
>>881
甘いな。仮に磐田に勝てたとしても、
他の弱いところ相手にとりこぼす(←突っ込み禁止)
のがジェフなんだ。

去年だって、1stは磐田に引き分けた後に清水浦和に2連敗。
2ndだってホームで大分に勝っていたら優勝できた計算だ。
今年も開幕から神戸に負けて、
あのロスタイム失点病のガソバ相手に追いつかれてるのに、
今後は取りこぼしがないなんて考えられない。
磐田に優勝させたくない所が市原戦で手加減してくれるならともかく。
886881:04/05/01 00:39 ID:Qv0utoZL
さすがに市原戦に手を抜く訳にはいかないと思うが、ジュビロ戦は
異常なテンションでいくぞ、ウチは。
#ちなみにナビスコ市原戦は0-4で惨殺されました。

ピクシーがこれまで出会った中で最高の監督はオシムだと言ったのなら、
彼の評価ではオシム>ベンゲルということなんだな。
もちろん同国人に対する贔屓はあるのだろうけど。
本当にジェフは今年スッキリJリーグ優勝して、オシムを代表監督に
気持ちよく送り出してくれんかのう。
887U-名無しさん:04/05/01 00:46 ID:tbgNFgEG
>>886
ベンゲルは使う選手が偏るからね。
どっちも凄い監督だと思うけど。
ベンゲルはやりたい放題できるアーセナルの水がとても合っているようだ。
888U-名無しさん:04/05/01 00:54 ID:Q9ZUV+J1
>>887
ベンゲルも20世紀後半に戦争を経験したオシムと比べると何だが結構苦労してるよ
特にイングランドに渡った直後は向こうの大衆紙に連日「ホモ疑惑」を書き立てら
れ当時付き合ってた御フランス人のねーちゃん(来日経験有)が「妊娠したかも」
ってなコメントを出してホモ疑惑を打ち消すのにだいぶ苦労したらしいから
889 :04/05/01 02:39 ID:6tyOt3A5
>>888
そういやベンゲルってフランス協会となんかあったの?
仲悪いって昔聞いた。
どんなにアーセナルが強くなろうともフランス代表監督はありえないとか。
ベンゲルが欧州リーグをあきらめてJに来たのもなんかあったからだとか聞いたことあるような。
890 :04/05/01 04:14 ID:goYDUihF
>>899

来た当初は母国フランスより先に他の代表監督受けるつもりは無いとか言ってたのは知ってる。
891U-名無しさん:04/05/01 04:31 ID:ffdBwS6Q
>>888
んな、イングランドでフランス人が監督やれば普通にありそうなゴシップだな。
ベンゲルがラッキーだったことに、ユナイテッド以外に優勝を争えるクラブがなかったってのがあるね。
早々とタイトルを取ったことでクビが繋がって、長期政権がやりやすくなった。
あー、ガナーズvsマドリーのチャンピオンズリーグ見たかったなぁ。
しかもセミファイナルだから2試合見れたのに。
892 :04/05/01 07:26 ID:pipiYOnl
>>840
>しかし私は来日して、一度も不運を嘆いたことはないよ。 レフリーに文句を言ったこともないよ。

でもベンチに座ってる時点で審判を威圧してる気がするがw
893U-名無しさん:04/05/01 10:50 ID:gVCYBHgu
意図的に威圧してるわけじゃないし。
人間の格の違いってやつだな。
894 :04/05/01 13:02 ID:7uQM/SDo
去年まで日本国内では「オシム?」って感じだったのに
凄い人はやっぱり凄いな
すぐに時の人になる
895 :04/05/01 14:34 ID:Pfttz2g3
ジーコのおかげだね(^Д^)ギャハ
896 :04/05/01 23:58 ID:Z/Oxjcgi
遅ればせながら Number 読んだ。

'90W杯のとき外野を黙らせるために、グループリーグ初戦で
マスコミがお望みの選手を揃えてわざと負けたって話に驚嘆した。

改めて、何者だこのおっさんと思った。
897 :04/05/02 00:40 ID:znSW3zM3
わざと負けたっつーと語弊があるけどな
898 :04/05/02 00:55 ID:CEGsLpax
>>896
そういうセンセーショナルな見方もあるけど、でも当時のユーゴ監督の立場考えると、こうするしかないって冷静に考えてやっただけじゃないかな。
分裂前夜のユーゴ、それも「東欧のセレソン」と豪語してたころのユーゴなんて実際すさまじいスターをずらっと並べることも出来たわけで、「黄金の中盤」待望論のプレッシャーは今の日本の比じゃなかっただろうよ。
おまけにサポ同士は民族対立も入って、これもまた強烈なプレッシャーを代表監督に掛ける。

オシムはうまくいかないそれをあえてやってみせることでユーゴ版「黄金の中盤」待望論を抑え、バランスの取れたチームを編成した。
ジーコはうまくいってないのに相変わらず「黄金の中盤」的コンセプトをやめようとしない。
ほんと好対照だな、この現・元代表監督2人は。
899_:04/05/02 01:15 ID:QBq7LcZ8
俺は当時リアルタイムで見てて、ユーゴの黄金の中盤キボンヌしてたんだけど、
まあ何もわかっちゃいなかったつーことね。
87年だかのWユースに優勝してた(98年W杯のクロアチアのメンバー中心)し、
90年の段階ではもっと強くなるつー雰囲気が確かにあった。
確かボーバンは民族対立絡みで事件があって、召集されなかったんだけど、
誰か詳しい事情を知ってる人いない?何か試合後に乱入してきたサポーターに
ケリを入れたというような話だったんだけど...
900 :04/05/02 01:50 ID:B9ns7Pev
>>899
うろ覚えだけど、スタジアムでクロアチア独立をアピールしてピッチに乱入したクロアチア人を
セルビア人の警備員が袋叩きにした
ボバンはその警備員に蹴り入れて出場停止だったかな
901896:04/05/02 02:19 ID:wELaJqnK
たしかに、「わざと負けた」と言うのは語弊がありました。
しかし、初戦はぜったいに勝って勢いにのりたいですよね〜なんて言ってるレベルとは
ぜんぜん違う次元で腹を括って勝負してる人間の凄さは>>898-899のレスでも感じられる。

>>899
乱入したサポに蹴りを入れるボバンの映像は記憶にあります。
厨だったんで詳しい事情はわかりませんが、サポ間の対立から暴徒化した乱入者に対して
ちょっと手荒に防御した。それがセルビア民族主義に加担した行動とか非難されたようです。
ピクシーは内戦当時もうNATOの国のリーグではプレーしたくないと言っていた。
今でいえばブッシュもフセインも勘弁という感じなのかなぁ。
902896:04/05/02 02:22 ID:wELaJqnK
ボバンはクロアチア人でしたね。


はなはだしい勘違い。
恥ずかしい。
903 :04/05/02 04:08 ID:QUG3Esrb
初戦落としてもリカバーできるっつう自信があったんだろな
俺程度には想像しづらいものがあるが、それでこそオシムなんだろうな
904 :04/05/02 04:52 ID:48+o3vaI
>>901
記憶に間違いがなければダービーマッチで確かセルビア系の強いチームと、クロアチア系の強いチームとの
スペインで言うクラシコみたいな試合での出来事。

んでファンが乱入してセルビアのチームがホームチームでセルビア人の警官(警備員?)がそのサポをたこ殴り。
それに切れたクロアチア人のボバンが切れたって感じだったと思う。
905U-名無しさん:04/05/02 09:32 ID:V4Upflb8
実はそのセルビア人警官だと思われてる警官は
実際はムスリムだったことはあまり知られてない<某掲示板のマクシミール暴動検証より
906U-名無しさん:04/05/02 11:01 ID:urmPbM1+
>>903
ただしね。90年大会は24カ国出場で
4カ国×6組の一次リーグから、2位までの12チームに加え
(現在は4国×8組からの各2位までの計16チームが進出)
3位でも6組中の4国がトーナメントに勝ちあがれるシステムで
一次リーグはどこも手の内隠してやってた牧歌的な時代だったんだよ。

98仏大会以降の一次リーグ初戦は、絶対負けてはいけないふいんき
になったからね。今の時代に初戦にわざと負けていたら、
使う使わないよりも、勝ち点ノルマのプレッシャーがきつくなるぞ。

907U-名無しさん:04/05/02 17:50 ID:NzClJ9Hi
>>906
つか,誰も今の時代だったらどうのこうのって
比較してないじゃんw
だからそんな仮定で話しても意味ないと思うんだが
908_:04/05/02 21:33 ID:eucVNDc4
試合後のコメント

「いつもいっているが、私の感想より観客の感想のほうが大事なんじゃないかな。
選手だって私のためにプレーしているわけじゃないんだからね。
それはともかく、典型的なダービー戦だった。ウチもしっかり戦っていた。
リーグ戦は大事だし、中でも今日の試合は重要だった。
最終的に1−1のドローだが、レイソルも走っていたし、なるべくしてなった結果といえる。
レイソルが1回のチャンスをモノにしたのに対し、
それまでにウチには5回のチャンスがあった。
特に、最後には大きなチャンスがあった。
こういう結果は今までもあったし、これからもあるだろう。
背の高さという問題もある。そういう意味で、レイソルはいいチーム。
空中戦はレイソルが全部勝っていた。
ウチも巻やサンドロのように、しっかりジャンプできる選手はいるが、中盤は厳しい。
競り合いが軽いのはレイソルのせいではなく、ウチの事情だ。
そして、ウチは巻とサンドロをターゲットにロングボールを多用したが、それは緊張していたという意味かもしれない。
いつもどおり短いパスをつないでいたら、レイソルはもっと大きな問題を抱えただろう。
ちばぎんカップをイメージして、このようなサッカーになってしまったのかもしれないが、結果はご覧のとおり。
決して負けていてもおかしくない試合だった」
909_:04/05/02 21:38 ID:eucVNDc4
Q 緊張した理由は? 例えば、ジュビロが負けたという報を選手に伝えたのか。
A ジュビロが負けたのなら、ジュビロが緊張するべきじゃないかな。
論理的にいってウチが緊張する必要はない。
ジュビロが負けたことはいっていない。
ただ、実際にはその指摘も間違っていないと思うし、そう考えるのが普通だろう。
しかし、今日は最終戦ではない。
ジュビロが負けたのが影響したとは思っていないし、
そのようなことで緊張したというのなら、あまりにも理由が簡単すぎる。
Q 短いパスをつなげなかったということだが、何をどうすれば自分たちのサッカーを取り戻せるのか。
A 簡単にはいえないが、レイソルの中盤がしっかりマークしてきたことから、
思うようにボールをつなげなかったのだと思う。
だから、3人のDFはロングボールを多用するしかなかった。
ウチの中盤は(体格的に)軽い。だから、すごく運動量を増やすしかない。
例えば、羽生がドゥドウに競り合いで勝てますか?
 そこで、彼らよりも走ることが要求されるわけだが、メンタル的にも集中的にもすごく大変なこと。
疲れているときは、いろんなことを見落としがちになるものだ。
また、勝ちたいという気持ちは大事だが、それが空回りしたかもしれない。
(最後に)
「あなたたちは失望しているかもしれないが、ということは私はもっと失望しているということ。人生はこれからも続くよ」
910_:04/05/02 21:42 ID:eucVNDc4
ちなみに、

林選手
「ボクの責任です。
最後の場面はトラップが足元に入りすぎてしまい、滑って……。
監督にも、この代償は大きいといわれました。
救いは負けていないということだけ。
ボク自身はジュビロが負けたことを知っていたので、
絶対に点を取って勝とうと思っていたのですが……。次で挽回するしかありません」

オシムにかなり怒られた模様。
911U-名無しさん:04/05/02 23:45 ID:j/v22SO5
>>人生はこれからも続くよ

この言い回し好きだよね、オシム。
良い言葉だ。俺もどっかで使おうかな(w
912 :04/05/02 23:55 ID:bKlXheEv
>>911
オシムのような経歴を持ってる人間が言うからかっこよかったり深みがあるのであって
俺らが安易に使っても
「今日がダメでも次があると思ってるからお前は何やってもだめなんだ」
と言われるのがオチw
913U-名無しさん:04/05/03 00:01 ID:OheMTAUC
>>912

_| ̄|○


しかし、その通りかもしれない
914U-名無しさん:04/05/03 00:02 ID:4OPxy1A9
>>912
ヨーロッパ方面の人って、結構そういう言い方する人いるよ。
スポーツ選手とかのインタビューでたまに見る。

915U-名無しさん:04/05/03 02:57 ID:rxF7fCM2
なんかフットボールアンチクライマックスの「そしてフットボールは続いていく」
に似てるのー。
916U-名無しさん:04/05/03 08:52 ID:w4CMvnpz
This is life
917   :04/05/03 09:22 ID:8C8DT4Ki
緑サポですが、Number読みました。
まさに「オシム語録」の連発でしたね。
感動しました。
918U-名無しさん:04/05/03 09:31 ID:dmq6TfSS
Number、既出の話ばっかじゃなかった。
ほんとにインタビューしたのかよ、って疑いたくなる内容だったな。
919U-名無しさん:04/05/03 11:31 ID:5QdtnZHr
市原DF茶野、玉田封じて軍配/J1
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040503-0014.html
2人はともに千葉県出身。学年こそ4つ茶野が上だが、遠征中も一緒にいることが
多かった。しかし、ピッチでは別。茶野は「玉田は調子が良く勢いがある。それを
止めておけばと思った」。得意のドリブル突破を封じ、満足にチャンスメークもさ
せなかった。4月30日に帰国。オシム監督からいきなり「もっと賢くやれ」と怒
られ「時差ボケも吹っ飛びました」。帰国即、練習に参加してフル出場し、玉田を
途中交代へ追い込んだ。「(遠征には)追加招集されただけ。チームで結果を出し
ていかないと。引き分けは残念」と悔やんだ。

時差ボケも吹っ飛ぶオシム効果。
まあ、吹っ飛ぶよな。
920U-名無しさん:04/05/03 11:33 ID:AxSe/PXA
「時差ボケ野郎をぶっとばすオシム」の効果 が正解
921U-名無しさん:04/05/03 14:23 ID:wVWkks9E
公式の語録に『ぐるっと千葉』のインタビューから幾つかピックアップされてるね。

インタビューが4月1日だったから、質問を煙に巻くようないつものノリを
逆に自粛したのだろうか。
922 :04/05/03 15:26 ID:AUEXXEjQ
>>914
 2001年CS観戦時、英国人フットボールファンと偶然隣り合わせ話した。
 母国では地元弱小チームを応援し続けてるという話になって言われた言葉
 「イッツ グッド トレーニング フォー ライフ」
 座右の銘になりました。
 
 
923ワラシ:04/05/03 15:32 ID:0UAq16Ki
最近は体格差の話になると
羽生ばかりが名指しされてる。
オシムは自分が大きいから
チビの心がわかんないのかな?
924 :04/05/03 16:22 ID:e5PIRfC6
>>923
なにかにつけ名前が出るのは気に入られてる証拠。
925 :04/05/03 16:41 ID:imI0Ot+U
>>923
逆じゃないのか?
小さくて当たりに弱いのにスタメン張ってるのはそれだけ凄い選手なんだって感じで
大きい小さいは事実だからな
そこに触れないように、目を背けるのはナンセンス
まず現実を受け止めないと何も始まらない
926U-名無しさん:04/05/03 16:56 ID:EB/iaXz1
ハニューの車狙ってるから。
927     :04/05/03 17:31 ID:nHUA4r3r
そろそろ次スレたてますか
928 :04/05/03 18:11 ID:VDwucwuN
英語でもBut, life goes on.ってよく言うひと多いよね。「それでも人生は続くから、
一つのことでくよくよしたり大騒ぎしても仕方がない」って意味で。
929 :04/05/03 19:06 ID:oeVwwl7m


この物語は永遠に終わらない


・・・メッセチナ!メッセチナ!
名匠クストリッツア監督のメッセージもまたオシムの頭にはあるだろう。
930U-名無しさん:04/05/03 20:14 ID:LIkgoxvX
おいらの人生は、ケセラセラ〜
931U-名無しさん:04/05/03 21:59 ID:u1DRJaj2
チビはもっと走れってこと。やっさいもっさい
932U-名無しさん:04/05/03 22:23 ID:Rn2ASk6E
931は佐藤勇人
933   :04/05/03 22:35 ID:Lq7Eeaes
>>919
玉田が勘違い発言連発しているのが気になっていたけど、
この様子だと、茶野は心配いらないな。

柏も誰かブレーキ掛ける人間がいないと、玉田ダメになりかねないぞ。
934U-名無しさん:04/05/03 23:18 ID:K8/x1+gD
>>933
よし同じ千葉県のよしみで玉田はうちで引き受けよう、オシムたんの薫陶を
受ければ香具師も勘違いで潰れる事はないだろうし
935U-名無しさん:04/05/03 23:50 ID:YbC8CwYN
オシム会見くるー
936U-名無しさん:04/05/04 00:08 ID:7CzGEMM3
オシムが以前、マスメディアの若手選手への危険性について語ってたが、
今の玉田がそれにハマりそうで怖いね。。
937 :04/05/04 00:10 ID:8ZAm11/x
玉田は代表入る前から、しゃべらすとバカ丸出しだったよ。
今まで世間の目に触れなかっただけで。

もしもらえるなら、あんなのよりドゥド(ry
938 :04/05/04 00:27 ID:0VVIlpN8
オシムたん(;´Д`)ハァハァはもちろんとして、
清水のアントニーニョ監督や緑のオジーも中々味のあるコメントで(;´Д`)ハァハァ

アルディレス監督(東京V)アルビレックス新潟戦記者会見コメント
気持ちの良いスタジアムで、このスタジアムを満員にすることができる新潟市民の皆さんにおめでとうと言いたい。
この環境が選手に力を与えていると思います。逆境といえる環境の中で勝てたことを嬉しく思います
http://www.verdy.co.jp/topics/040502.html

アントニーニョ監督(清水)ジュビロ磐田戦記者会見コメント
こういう強いチームに対して、勇気を持って試合できた。勇気と、自分たちが何をすべきかという知識を持ってサッカーをした。
この試合の勝利というのは、われわれのチームに大きな安堵感を与えてくれるし、さらなる勇気を生み出してくれると思う。
今までJリーグで戦ってきたすべての相手が難敵ばかりだった。
http://www.jsgoal.jp/club/jsgoal/00007538.html

(;´Д`)ハァハァ
939U-名無しさん:04/05/04 00:45 ID:vcz70+CB
池谷 友良 監督
前半と後半で全く別のチームになった。前半は受け身でボールも動かせなかった。
ボールを動かす、人も動く、前に走る、ことが大事なのであって、これが後半何とかできてきた。
また、千葉ダービーということもあり、相手に走り負けない、意地を出せと試合前に話していた。
その意地を出して後半何とか追いつけたという印象。
玉田は完全にマンマークにつかれ、なかなか打開できなかった。
今の2トップはまだまだ連携というより個々の力での打開。また、どうしてもブラジル人3人に他が合わせるという形になってしまう。
チームのテーマである、全体の力を伸ばしていくことを今後の課題としていきたい。

雲泥の差だな
940 :04/05/04 02:27 ID:q/yWMr+u
ジーコ視察について

「彼が市原に来ること自体が、普通ではない。
 選手の頭の中は普段とは違ったのかも」とオシム監督は言う。
941 :04/05/04 02:35 ID:yNtg8H6b
やんわり「来るな」とおっしゃってます
942 :04/05/04 02:50 ID:ZF9jSsOa
選手じゃなくてオシムのサッカーを観に来たんじゃないの
943U-名無しさん:04/05/04 03:23 ID:GMuxLTtO
>>942

カレー喰いに来たんだよ
944U-名無しさん:04/05/04 04:57 ID:ArTXzwok
牽制球放りに来たんじゃないの?
俺が代表監督なんだよ。オメーはすっこんでろって(w
945U-名無しさん:04/05/04 05:08 ID:tIOrdGm1
>>940
羽生がいつもはやらないオサレなトラップをしてボールをかっさらわれた場面のことかな。
常に堅実なプレーをする羽生らしくなかった。

しかしその布石として、サカマガでの村井との対談の最後で、
「茶野さんに続いて俺達も代表に行こうぜ!」
みたいに羽生が締めくくってたのを思い出したw
946U-名無しさん:04/05/04 07:53 ID:6BP0YgH7
>821 のサイトに、ダービーのギャラリー(あいかわらず凄い腕前)アップされてます。
相手方サポさんのサイトということを忘れずにお邪魔しましょう。
947U-名無しさん:04/05/04 09:12 ID:IJFySU29
>>940

その「茶野さんに続こうぜ!」の羽生の言葉があったサカマガの同じ号だと思うが、
サッカーの素「オシムってどうよ」のお題で素を募集中なんですが、ガイシュツ?

5月6日締め切りです〜。
948U-名無しさん:04/05/04 10:31 ID:apXX66i5
>>939
ただのサッカーファンとしてはこっちの方がありがたい。正直な監督は
アホかとも思うが。
949U−名無しさん:04/05/04 11:16 ID:/MSpKOPo
>>947
もう書いて出しました。
太字目指してます。
950U-名無しさん:04/05/04 18:14 ID:6SmfYQ/K
オシムを惜しむ


絶対いると思った  とかで出そうと思ったけど、これもいそうだしなぁ


それを揶揄する人もいると思った  そんな風にしてみるか
951U-名無しさん:04/05/05 16:23 ID:1tbwM8/o
5/5 VS東京Vハーフタイム
「後半はどう戦いますか?」と聞かれて

オシム「今日のこの空を眺めてから決めましょうか?」
952 :04/05/05 17:38 ID:fNrtmzUu
試合後のコメント楽しみだな
953U-名無しさん:04/05/05 17:47 ID:b89PUgU4
オシムタンもグダグダになっているチームに頭を抱えているだろーな
明日は誕生日どころじゃない むしろ地獄の特訓かw
954U-名無しさん:04/05/05 19:08 ID:u3WWy3bE

オシム神通力消滅記念日age
955 :04/05/05 19:15 ID:itj7uPk1
森本へのコメントが楽しみだな
956 :04/05/05 19:25 ID:8C8qtLVW
語録も良いが次スレ
957U-名無しさん:04/05/05 20:04 ID:tWMQMCa5
>>955
既に出てるが。
958 :04/05/05 20:27 ID:2KNMcWKd
>>957
どこよ
見つからない
959 :04/05/05 20:30 ID:5RijnkQe
Q 日本代表の茶野が15歳の森本に振り切られてしまったが、これも
サッカーだから起こりえることなのか。
A 確かに、あの場面でマークを外してしまったことが、今のジェフの
問題点かもしれない。ヴィッセル、ガンバ、レイソルと、そして今日の
ヴェルディ戦と、どれも同じ問題が起きてしまっている。いつも先制し
ながら後半の終わりごろに追いつかれ、さらに逆転ゴールを決められて
しまっている。ただ、森本は質の高い選手。彼の振る舞いは、まるで経
験豊かなプレーヤーであるかのようだ。真のFWといえるだろう。もう
少し経験を積めば、少ない機会でゴールを入れるような選手になるかも
しれない。FWとは効率のいいプレーが必要。3回のチャンスで3点取
れるようになったら、本当に怖い存在だよね。とにかく、今のジェフは
失望しているが、これはだれのせいでもなく自分たちに原因がある。プ
ライベートなことなのだ。
960 :04/05/05 21:09 ID:bpJVbI50
>>889
ベンゲルがフランス代表監督になれない理由

たしか月刊グランだったと思うが

フランス代表監督を決めるのはフランスサッカー協会ではないらしい
「サロン」と呼ばれるファン代表の組織があって、協会が次期監督を推薦→サロンが答申→協会会長が任命
みたいなシステムだったと思う(横綱審議委員会みたいなもんか?)

そのサロンの連中とすごく仲が悪いらしい
サロンの人たちはマルセイユのタピ元会長の友人が多く、タピが刑務所に入ることになった八百長事件を告発した
ベンゲルやプリモラツ(現ベンゲルのアシスタント)が許せない
というのが理由らしい
961 :04/05/05 21:36 ID:wYtctF2F
オシムが“失望”と言う言葉を好むのか、通訳さんが好むのかわからないけど、
この“失望”したって言葉は、選手に突き刺さるよね。
変に「ガッカリした」なんて言葉使わずに、「失望した」と言い切るあたり、
日本人監督には言えない言葉だと思う。
962 :04/05/05 22:53 ID:nx+zo5IO
ファーストも今日で終わりか・・・

さみしいのお
963 :04/05/06 01:17 ID:mV2VG58j
Q 会見に来られるまでの時間が長かったが。
A 選手たちもすごく失望しているので、多くの話をしたわけではない。
   こういうシチュエーションでは繊細に話をするべき。火に油を注ぐことはない。
Q 具体的にどんな話をしたのか。
A まずは終わったことだといった。そして、これからも試合は続くと……。
  ただし、今日起こったの偶然ではない。4試合の負けや引き分けは、
  どれも集中力の欠如からきている。(以下略)

すげえ懐の深さ。
今日みたいなひときわ痛い失敗の時でも、ヒス起こしたり誰かを責めたりせず、
こんなアフターケアを施すんだから、若い選手はもっと信頼するよな。

ウチの会社の無能無責任ゴマスリ中年どもに読ませたいよ。はぁ。
964 :04/05/06 02:09 ID:B3GYDz50
オシムの限界が見えますた
こりゃ今年で引退ですな
965U-名無しさん:04/05/06 05:14 ID:RQkpYjzy
>>936
公の場では、選手を攻めないのは凄いよね、
裏では怒りまくりかもしれないけど。

さすがに同じような事が四回目だと、ショックが大きかったんでしょ、
試合終わって、長い事ベンチに佇んでいたよ。
966U-名無しさん:04/05/06 05:16 ID:RQkpYjzy
>>965

>>963
間違い、スマソ。
967U-名無しさん:04/05/06 08:48 ID:HoB8jUBN
>>965
ブーイングされた選手たちがうなだれて引き上げ、さらにその後選手より
遅くピッチから引き上げたよね。

後姿を見るのが辛かった…。
968U-名無しさん:04/05/06 12:13 ID:Uc3bGr2z
ベンゲルみたいに途中で帰るということはないと思うけど
もしジェフでの仕事がつらくなったら(あの選手層でよくやって
いるよね)、もう充分すぎるから後は息子に任せて、
日本代表の仕事をやって欲しい。豊潤な戦力で思う存分
やらせてあげたい。
969 :04/05/06 12:25 ID:20VpdCT5
>968はオシム語録読み直してから出直して来い
970U-名無しさん:04/05/06 12:30 ID:Uc3bGr2z
>969は語録に浸っていられるようで 文意を掴めないらしい
971U-名無しさん:04/05/06 14:48 ID:GdKpl7bn
>>968
より重圧のかかる仕事をやらせんのか?
やらせてあげたいってあんた何様?まさかバカワブチさん?
972U-名無しさん:04/05/06 15:10 ID:Uc3bGr2z
重圧と感じるか否かは本人の意識の問題だと思う。
ジーコが本格的にあぼーんとなった時、協会は本気で
オファー出しそうな雰囲気があるなぁ。
まあ、今更代表監督を引き受けるとは思えないけど。
973 :04/05/06 15:20 ID:rDbs7z9+
>>968
>。豊潤な戦力で思う存分
やらせてあげたい。


いや、世界的に見ればJEF以下なのが代表の現実なのだが。
974U−名無しさん:04/05/06 17:02 ID:oT4RLvO2
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/column/200405/at00000514.html

> 試合後の監督記者会見というのは、明暗がくっきり浮かび上がるものだ。
>しかし、それにしてもここまで極端に明暗が分かれた会見も珍しい。会見の
>順番はアウエーの市原・オシム監督が先だったが、いつまでたっても現れない。
>やっと来たかと思ったら、第一声は「本当に失望した」。そして、最後の一言も
>「とにかく失望している」。一方、オシムの後に現れた東京Vのアルディレス監督は、
>「ずいぶん長かったですね。オシム監督は人生を語っていたのですか?」と
>笑わせ、「今日は記念になる1日、おとぎ話のような1日でした」で始まり、
>「このまましゃべり続けると、史上最も長い記者会見になってしまいますね」と
>舌口調であった。


>「ずいぶん長かったですね。オシム監督は人生を語っていたのですか?」

く、くやすい・・・!!!
975 :04/05/06 18:38 ID:61gaMxeq
イギリス人に毒舌語らせたらかなわないよ……。



オジーってアルゼンチン系イギリス人だろ?(w
976U-名無しさん:04/05/06 19:49 ID:GpwE4JH3
オジーもなかなか言いますなぁw
しかし東欧と南米のメンタリティーの違いが出て面白い。
まあ、今のところはまだジェフが上位ですが。
977 :04/05/06 19:53 ID:VcP9Om+j
あーこういうクソジジー(誉め言葉)同士の舌戦っていいねぇ
978U-名無しさん:04/05/06 20:25 ID:hv4Sbr6N
或ディレスは、去年の最終戦ジェフをすごく誉めてたよね。
979U-名無しさん:04/05/06 20:35 ID:DecB8kIH
オシムタンお誕生日おめでとうございます。
980U-名無しさん:04/05/06 20:47 ID:/z9tAbOQ
オシムたん、シャンパンごちそうさまです。
981おしむ :04/05/06 20:56 ID:Ixwffa6Q
よきにはからえ
982U-名無しさん:04/05/06 21:27 ID:iy9PS/9u
オジーがジェフに勝って上機嫌だったってことは、
それだけジェフを良いチームだと認めているということだろ。
ちょっと前には鼻にもひっかけてくれなかったわけで、
それだけ進歩してるってことさ。
進歩してるから壁にもぶちあたる。
この悔しさを次の試合のエネルギーとすればいいさ!
983 :04/05/06 21:32 ID:G1e8brHZ
Jリーグってただそこに『存在している』以上のインパクトがないんだよな
Jリーグをどうして行きたいのか、コンセプトがないんだよ。例えば、強化なのか繁栄なのか
組織的に洗練されてるわけでもない。イタリアの小学生でもしないようなミスを平気でする。スピードもパワーもない
いったいあんたら何がしたいの? それのどこが『プロ』なの?って
そんでサポに至ってはそのお笑いサッカーを欧州の猿真似で盲目的に地元のチームを応援するだけと着てる
984U-名無しさん:04/05/06 21:52 ID:d8QlcCP9
オシム誕生日おめでとう。
しかしジェフもヴェルディも試合後の会見のコメントを読んでて面白い。
あのボキャブラリーの豊富さは日本人の監督には無いもんだ。
こーゆー言い回しとかの部分も選手からの信頼につながったりするんかな?
985 :04/05/06 23:06 ID:1gXgfL9Q
>984
日本人監督があんな言い回しを多用したら何すかしてんだって叩かれる悪寒
986U-名無しさん:04/05/07 01:49 ID:yRB7WCjV
>>985
同意。外国人のああいう表現って日本語の文脈には無いと思う。
987 :04/05/07 02:13 ID:PsGoqZal
そうでもないよ
たまに早野とか言ってた
ハラヒロミもそれっぽいこと言う時あるし
反町はオブラートに包まずそのまま言うから相手チームのサポに心底ウザがられるがw
988_:04/05/07 02:49 ID:wm3yCeTW
>>983
生まれて10ちょいのリーグなんで長い目で見てやってください。
そのうち文化になりますんで。
989U-名無しさん:04/05/07 10:47 ID:frI+UXpJ
990_:04/05/07 20:20 ID:3P5G8qUj
>>988
 983は金子やお杉に洗脳されてしまっているんだよ
991 :04/05/07 21:37 ID:V/VsYst8
じゃあ俺次スレ立ててみるわ。
992 :04/05/07 21:45 ID:V/VsYst8
次スレ立ててみたんでどうなるかわからないけど使ってみてよ

http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1083933664/
993 :04/05/07 21:48 ID:eFPZGdGS
994 :04/05/07 21:57 ID:V/VsYst8
あスレタイ書くの忘れてた

■オシム語録研究所7■
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1083933664/
995 :04/05/07 22:04 ID:eFPZGdGS
丁寧ですね
996 :04/05/07 22:34 ID:eFPZGdGS
誰か埋めろよw
997 :04/05/07 22:37 ID:jnQh1lJU
998U-名無しさん:04/05/07 22:37 ID:DNpNv455
オシム同志万歳万々歳!!

オシム同志の革命的トータルフットボールを実践しよう!

オシム同志と千葉連帯に忠誠を誓おう!!
999 :04/05/07 22:38 ID:Ujgt6rOg
999
1000U-名無しさん:04/05/07 22:38 ID:JSZ/nlLz
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。