【男は黙って】久保竜彦part14【決めるんじゃ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
836 :04/04/24 12:11 ID:koC5G5q8
前線でキープ出来るって大久保も言ってたけど、ないとおもうのは
俺だけか?
837 :04/04/24 12:44 ID:v3W8KPpe
その日の調子次第だね。
838 :04/04/24 12:45 ID:rS3mJiKq
身長はそこそこでパワーもあるけど、体重が軽いからなぁ。
839  :04/04/24 13:50 ID:v3W8KPpe
>>838
体は重いッス
840 :04/04/24 14:03 ID:L0JVm04d
キープっつっても2種類あると思います。
きっちりとマイボールの状態で受けた後のものと、
イーブンの状態で相手DFに勝ってマイボールにするもの。
久保は特に後者が優れているのでしょう。
他の選手の場合、後方からのパス駄目じゃんという状況でも、
スピードでDFを振り切ったり、足の伸びで勝ったりでキープできる。
841_:04/04/24 23:06 ID:EcWPuOwO
>>840
同意。

きっちりとマイボールの状態で受けた後のキープも大事だが、
それに応じての味方の動き出しには、相手も対応しやすい。

敵味方ともに「どっちにおさまるかな」と一瞬ウォッチするような
状態からマイボールにすれば、マイボールになると予測して
動き出す(それは前の場合よりリスクが高い)味方がいれば、
相手の対応は遅れがちになる。

現状では、相手にボールを取られず長く時間をかせぐキープ力
なら大久保や高原が、2タッチ以内のポストプレーの確実性なら
柳沢が勝ると思う。
だが、久保のポストプレーが、追い越していく味方の前にポッカリと
スペースが空いた状態を作りやすいのは、(かなりトリッキーな
ボールの出し方が多いこともあるが)上記の理由が大きいと思う。

久保がキープするからやりやすい、とコメントするのが、玉田や
大久保のような突っ込んでいくタイプの選手であることは、結構、
示唆的。
1.5列目に藤田や、小笠原(調子のいいとき限定)のような、ペナルティ
エリアへの嗅覚の優れた選手を配するなら、久保の1トップも面白い
と思う。
842 :04/04/25 08:41 ID:rOvc1iuw
藤田や本山など動き出しと位置どりの良い選手がいると久保は確実に消えるよね。小笠原もそちらにパス出すし。
843_:04/04/25 10:12 ID:Mcb1kkaR
>>842
そうか?
大久保退場で10人になった12月の日韓戦後半(小笠原・藤田・本山と同時
にプレー)で久保が消えていたとおっしゃる?

したり顔で、いいかげんなこと、言いなさんな。
844 :04/04/25 11:44 ID:aWk5X24k
普通に消えてたがな。
845 :04/04/25 12:22 ID:JWWh4zg6
普段消えていて油断させて、いざというときに決めるのが久保のいいとこ
相手を油断させるのはジーコサッカーの基本
846.:04/04/25 14:04 ID:1dzky4Cf
特に藤田は自分のアピールに必死過ぎて久保の邪魔ばかりしてる印象が強い
847カクリコン・角浦:04/04/25 15:17 ID:WqbpPKxU
久保のロングシューうpきぼんぬ。
848 :04/04/25 20:48 ID:0i/hOVfR
久保が左足でシュートせずに切り返して右足でシュートするなんて!
しかも完全にDFを振ってた
また一つ進化したな
849 :04/04/25 21:56 ID:u9zgQT0D
ナイスゴール
850 :04/04/25 21:58 ID:E8pCWjQC
実はジーコ戦術と相性いいんじゃないかと思ってしまう
アンチジーコの俺。
851:04/04/25 21:59 ID:C3MfPxvu
とりあえずアウエー初ゴールオメ。
852:04/04/25 22:00 ID:C3MfPxvu
とりあえずアウエー初ゴールオメ。
853:04/04/25 22:01 ID:V41p8ql0
>>851
>>852
仲いいな
854 :04/04/25 22:02 ID:ymiY4bB+
玉田との相性いい。
でもこれから高原、柳沢、鱸は召集され続けるだろうから、
855:04/04/25 22:05 ID:6nys3Ojx
前半終了前の強烈なシュートと後半の同点ゴールでもう満腹だな
本山のパスから一旦後ろに戻ってオフサイドを回避してからのボールの貰い方が最高だったね
とりあえずドラゴン乙
856U-名無しさん:04/04/25 22:06 ID:Pnq5LaS7
>>854よ、最後まで言い切れよw
857 :04/04/25 22:09 ID:Lqay2csK
>848
でも、後半の滑ってこけた所は、切り返さずシュート打って欲しかった。
858_:04/04/25 22:18 ID:NwbqFjOS
今日はゆっくり休め。
859_:04/04/25 22:21 ID:Mcb1kkaR
オフサイドポジションから1回戻ったまでは良かったが、
スタートがちょい遅れた、、、と思ったら、、、、

はじめから、あのシュートポイントで追いつくことをイメージして
いたのか?それにしても冷静に決めたな。

ストライカーとしての正常進化が始まったのかな。
考えてみると、35メートルロングなどは、本来はリベロとかの領分だろ。

ただ、前半終了間際の左足での深すぎる切り返しは、昔から
やってたこと。
860 :04/04/25 22:28 ID:f3QpsMsl
前半最後のシュートが決められるようになれれば・・・
861 :04/04/25 22:38 ID:OzCK83M7
ラモスが久保のことを、「こぼ」って2回も言ってたぞ!!
さらに3回目は「ごぼ」って。普通に久保って言えないのなら
解説やるな!!
極め付けは「ちゃいの」って。誰だよ。
862 :04/04/26 00:00 ID:gtwGn7tT
代表3ぱさぁ〜
863 :04/04/26 00:02 ID:nHB+Wj02
>>862
4ぱさぁ〜
864 :04/04/26 00:40 ID:NV7kmgw3
何気に代表での久保が一番いい動きしてるな。
あんま考えなくていいからか
865 :04/04/26 00:47 ID:S0xSQ5AK
ジーコの「自由」なんて糞食らえだが、久保にとっては
細かい制約がないぶん、田んぼでサッカーやってる
感覚が戻ってるのかもな。
866U-名無しさん:04/04/26 00:50 ID:VzoOGZjA
ホモとの相性イイな
867 :04/04/26 01:09 ID:GNKZU/sv
つーか鹿島選手との相性いいな
逆に磐田勢とはあわなそうだ。
868U-名無しさん:04/04/26 01:34 ID:VzoOGZjA
代表3ぱさ〜のうち全てが鹿のやつらだしな
磐田ってか藤田は自分が自分がだけど本山も小笠原もFWをたてる動きも忘れずちゃんとするからな
奥様も
869 :04/04/26 07:51 ID:Ykv0V+vL
もし久保が鹿島に行ったら一体何ゴール決めるのだろうか…
870 :04/04/26 08:52 ID:yG3upuR0
ttp://www.tbs.co.jp/supers/game/20040425_2353.html

GK 1 楢崎 正剛

GK 11 久保 竜彦
GK 20 玉田 圭司
871 :04/04/26 10:06 ID:cZlMk6jO
>>869
馬鹿島じゃ無理。
マリだからこそ結果のこせる。
放り込みサッカーが久保には有効。
872 :04/04/26 10:33 ID:RlYo2c1k
ぶっちゃけ
マイボールになった瞬間に全部前線に放り込めば
10本に1本くらいは決めてくれそうな久保
873 :04/04/26 11:21 ID:8/hTu6b7
動画ないですか(ノД`)
874 :04/04/26 11:38 ID:Aadp5nyd
>>871
>放り込みサッカーが久保には有効

…………・・・・・・・え?

つーか、鞠だからこそ結果を残しているわけでもなく…。
こういう思い込み痛いぞ。
奥様との相性は勿論いいが、「鞠だからこそ」なわけじゃない。
875 :04/04/26 12:53 ID:D2e6i9e4
ニッカンオンライン投票  久保〜!決めてくれ〜!
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/questionnaire/questionnaire_top.html
日本代表東欧遠征で最も得点するFWは?
期待されないFW陣?
 ドラゴン久保が日本を救うのか? 今回は1256票の投票があり、最も多かったのは、皮肉にも「全員ノーゴール」。
決定力不足に対する不信感の高さを思わせる結果となった。
期待の大きさでは、オマーン戦で決めた久保が、406人、およそ32%の支持を集めた。
身体能力の高さで最もFWらしいFWが、欧州でどこまで通用するか。高原がそれに続いている。
MFとしての起用が考えられる本山が最も支持が低いのは当然かもしれない。
876 :04/04/26 19:11 ID:Ykv0V+vL
>>875
全員ノーゴールワロタ
877 :04/04/26 19:13 ID:Ykv0V+vL
特にwinってのが笑えた
878  :04/04/26 19:36 ID:/RIH2leY
奥がいなくてももう大丈夫みたいだね。
玉田とも数日で馴染んだようだし。
879 :04/04/26 23:55 ID:voa4Ex/Y
代表にパサーがいなかったからパサァできなかった。
ふけたとしやはパサーではない。
880 :04/04/27 18:50 ID:exVgNUrY
久保中心のチームを作れ!


  大久保(玉田) 久保
   奥(本山)   小笠原
    遠藤  山田卓
三都主 中澤  松田  山田暢
        都築

解説者 風間八宏

これ以外に道は無い。
881 :04/04/27 20:26 ID:9860N6Oc
>>880
両サイドバックがクロスの精度皆無なのにどこが久保のためなのか意味不明
882_:04/04/27 20:29 ID:HHUUzvW3
クロス精度の前にサッカーは何人でやるスポーツか考えてみよう。
883U-名無しさん:04/04/27 21:24 ID:AQLU64MH
↑早とちり
884_:04/04/27 21:48 ID:HHUUzvW3
_| ̄|○すみません。
携帯から見たら、カッコ表示されてなかった_| ̄|○

逝ってきます…。
885_
みんな気付けよ。
>>880のカキコのみそは

>解説者 風間八宏

だと思うぞ。


漏れ自身は、代表が試合を重ねるごとに、少なくとも日本において、
久保は、メンバー構成に関わらず、チーム戦術に影響を与えずには
いない存在だという感を強くしている。

クロス多用ばかりが久保の活用法ではないと思う。

(1)足元にボール預けてオーバーラップすれば、かなりの確率で2タッチ
 以内で的確なリターンが返ってくる
(2)脚が速いから縦パス一本やスルーパスでの裏取り狙いも有効
(3)頭を狙ってロングボールを放り込んでも日本のFWとしては高い確率で
 マイボールに出来る (高さでは巨漢ハンガリーディフェンスに負けて
 いなかった)

これだけ汎用性のあるFWは日本には見当たらないわけで、チームと
して長短のボールを使い分けることができる。

各ポジションの選手に久保の使い方のイメージを持たせることが大切では、と。
本山は上記(1)(2)のイメージをはっきり持っていて、場面に応じて良く使い分け
ていたと思う。