サカマガ・サカダイ・その他サッカー雑誌part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
2U-名無しさん:04/02/15 22:14 ID:cjqbQVzT
発売日/価格/雑誌名/出版社
週刊 火  450円 サッカーマガジン ベースボールマガジン社
週刊 火  450円 サッカーダイジェスト 日本スポーツ企画出版社
隔週 木  510円 Sports Graphic Number 文藝春秋
隔週 木  490円 SPORTS Yeah! 角川書店
第1第3木 550円 WORLD SOCCER MAGAZINE ベースボールマガジン社
第1第3木 550円 WORLD SOCCER DIGEST 日本スポーツ企画出版社
月刊 3  730円 サッカークリニック ベースボールマガジン社
月刊 4  680円 CALCiO2002 スポルティーヴァ
月刊 12  650円 WORLD SOCCER DIGEST EXTRA 日本スポーツ企画出版社
月刊 12  650円 WORLD SOCCER GRAPHIC ぴあ
月刊 12  680円 Premiership MAGAZINE スポルティーヴァ
月刊 12  570円 サッカーストライカー 学習研究社
月刊 25  550円 Sportiva 集英社
月刊 25  600円 Footival ソニーマガジンズ
月刊 28  350円 SOCCERZ アスペクト
月刊第4水 500円 GOAL エスパルス
奇数月2  680円 SOCCER ai 日刊工業新聞社
奇数月15  650円 FUTSAL MAGAZINE Pivo! ムース出版
季刊    1200円 サッカー批評 双葉社
3 :04/02/15 22:19 ID:xYIEQnn2
>>1
乙カレン
4U-名無しさん:04/02/15 22:39 ID:HnGdhGSI
        人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  ウンコー
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎    
5 :04/02/16 02:27 ID:lhUEUADS
前スレにあったが、次から入れてやれば↓↓
フットボールのほうはいちおう新創刊らしいし。
まあ覚えていたら次からね

13   03/11/24 21:38 ID:EwPdYJY5
>>2

次スレからはこの2冊もいれてやれ

季刊           800円 フットボールニッポン 講談社
気が向いたとき刊 1500円 サッカージャパン 白夜書房


・・・なんか気のせいか誌名が似ているな
6_:04/02/16 08:42 ID:8wRQg4CF
全スレの810
おまえら、今週のFLASH!を見たか?
サカマガの某漫画家の漫画が絶賛されてるYO!!!!!!!!!!!!!
さぶっの漫画家も、記事で書かれてるとこだけ見習えや!!


望月の昔書いてた漫画に、ハードボイルド系があって、
その漫画にパンチラシーンがあるので、萌えだそうです。

前スレより参考
>>927
望月の漫画は萌える絵なのか?
サカマガの1/4コラムを見てる限り、絵が下手としか思えない。
さぶっの女の子キャラの方が萌えないか?

カトリーヌとか、なかはらももたの漫画は見たことあるが、やおい関係が多い。
ももたの描く女子中学生の貧乳乳で抜いたことはあるけどな。(w

7:04/02/16 12:21 ID:UGPkVFyh
フットボールニッポンやっと新創刊か。とはいえモー娘。だらけにはならないよな?それだけが心配
8U-名無しさん:04/02/16 12:40 ID:oGbsC7ba
明日発売のサッカー雑誌が
ちゃんとイラク戦を批判してくださいますよーに
9負け組:04/02/16 13:22 ID:OlPsJYn/
今更だが、先週のマガはそんなに絶賛されていたのか…
ズビロ嫌いなんで、名波イラネとか思ってスルーしちゃってたよ…
おまけに酒代買っちまった ̄|_|●
10_:04/02/16 13:31 ID:G4sNLdya
test
11 :04/02/16 13:44 ID:wUzXy8tU
>>9
折れも同じだ・・・_| ̄|○
せめて、内容をかいつまんでウプしてくれる神はおらんか?
12 :04/02/16 13:47 ID:weluoP0v
まんが喫茶逝け
マガ・ダイなら大きい店に逝けばだいたい置いてる
13 :04/02/16 14:41 ID:72zEkUFh
サカマガ・ダイあとNumberぐらいなら
うちの近所の図書館にある。おまいも図書館に電話してみれ!
14 :04/02/16 14:42 ID:wUzXy8tU
まんが喫茶って、雑誌も置いてるの?
行ったこと無いから知らなかったYO!
置いてなかったら覚えとけよ!>>12

もしくは、神保町近辺に中古の雑誌おいてる店しらない?
15 :04/02/16 15:00 ID:o5ymsYpT
>>14
バックナンバーが書泉にあるよ。
漫画喫茶に雑誌は大概置いてあるよ。
16 :04/02/16 15:06 ID:wUzXy8tU
ありがd!書泉に行って来ます(はあと)
17U-名無しさん:04/02/16 15:41 ID:z0hk/rva
あと、近くの図書館とかね。
18U-名無し:04/02/16 17:27 ID:97piIbEx
そう言えばこの前本屋に行ったら、さぶっの人のコミックスが置いてあった。
19 :04/02/17 02:25 ID:afKqVu6o
>>7
いま出ている号のアンケートプレゼントでぼろくそ文句逝ったから、
少しは応えてくれてるとうれしいがw
20_:04/02/17 08:07 ID:CpW/8bEg
このスレには
>>18
のように、さぶっを宣伝する人がいます。
サカダイの工作員でし。
21 :04/02/17 08:10 ID:1k6Qo7Fk
今日気づいたんだけどおれマガダイ立ち読み1時間くらいしてたわ
迷惑だろうから週刊アスキー買っといた
22 :04/02/17 08:22 ID:yYUiSV12
で、今週はどっちがいいの?
23 :04/02/17 09:10 ID:PzUMSzrg
1時間ぐらい余裕でするだろ
買うやつはあほだ
24 :04/02/17 10:10 ID:yYUiSV12
>>23
報告待ってる時にそういう事言うなよ・・・
25 :04/02/17 10:53 ID:K6CuDeyb
立ち読みでもマンガ喫茶でもそら買わずに読むことは出来る。
けど俺は家でくつろいでねっころがったりしながら読むのが
好きだ。だから毎週どっちかを買う。
26 :04/02/17 11:01 ID:cw7gIcRu
マガもダイも妥当に代表特集

マガの表紙はジーコ
巻頭ジーコインタビュー

ダイの表紙は中田
巻頭代表主力選手の記事(1選手1〜3ページ分)
27 :04/02/17 11:44 ID:yYUiSV12
本屋行って読んできたよ。
予想通り今週はあんま面白くなかった・・・(来週は名鑑号!)

扱ってる内容は同じようなもの(代表中心)だが、
ダイは選手一人一人にスポットは当てているし、ロシアの選手のコメントもあってそこそこ読める。
でも、マガは全く話にならない!ていうか読む気すら起こらないようなページばっかり!
今週のマガははっきり言って地雷です。

(今号の評価) ダイ330円 マガ100円
289:04/02/17 11:58 ID:Wc6z047v
そうか…また立ち読みせずに今週はマガ買っちまった…_| ̄|○
表紙の時点でカナリ引いたんだが…



負け続けだな。そんな洩れはガスサポ…(つД`)タノムヨ
29 :04/02/17 12:01 ID:yYUiSV12
>>28
イ`
30 :04/02/17 12:09 ID:fZnsB2gF
マガ買った。表紙といい題字といいまるでジーコへの踏み絵だな。
31 :04/02/17 12:15 ID:yYUiSV12
http://www.soccer-m.ne.jp/thisweek/main/index.html

これ見ただけでヤヴァさは想像が付いたけどね。
大久保大久保って・・・
32 :04/02/17 12:19 ID:w5/CYrpr
>>31
ん?まだ先週のが出てるけど…

先週のマガはナナミインタビューで評判よかったんだがなぁ。
今週は糞なのか、そうなのか。
33 U-名無しさん:04/02/17 12:34 ID:FSqSdK1r
このスレには
>>20
のように、執拗にさぶっを攻撃する人がいます。
サカマガの工作員でし。
34U-名無しさん:04/02/17 12:40 ID:z0n/iGq/
シュウカンジョセイの表紙がイルハンですた
35U-名無しさん:04/02/17 13:57 ID:6whZqIaD
読者投稿のところで同じ内容が載ってたよね。
36 :04/02/17 14:24 ID:eBDT871H
>>28
ガスサポなら今週のマガは当たりだと思うんだが…
37 :04/02/17 15:59 ID:MTBllnZT
写真だけパラパラ見て、読むのやめた。
一次予選なんてそんなに興味あるか?
38 :04/02/17 16:03 ID:uO47vH5A
盛り上げなきゃイカンからね。
3928:04/02/17 16:13 ID:Wc6z047v
>>36
いや、なんつーか、先週もルーカスのためにダイ買ったら
クソクソ言われてるし今週はその逆だしでちょっと鬱なだけw
もちろん、東京の記事には満足。


でも代表発表されてますますマガの表紙がムカツクw
40 :04/02/17 17:29 ID:6p0cIO2d
マガのイラク戦の評価高杉じゃないのか?
アレックスが7って・・・
41.:04/02/17 17:56 ID:WpGb004i
中村の6ってのも・・・
42 :04/02/17 19:48 ID:9cT3ZTSy
先週よかったから今週もマガ買おうと思って本屋に行ったが、表紙見た瞬間買う気が失せた
43_:04/02/17 20:23 ID:RdjNCAQN
マガの評価点が高いのは昔から
まぁ今週は表紙からアレなんで余計に色つけてるだろうけど
44サイドからバーっといく:04/02/17 20:56 ID:DDokyRlT
皆代表関連の記事なんて読んでるもんなんだな。
俺は景気よく飛ばしてるけど。どうせ不満しか抱けないし。
45  :04/02/17 21:14 ID:z2VUqtgY
今週のスーパーさぶは評価がむずいな。
46 :04/02/17 21:24 ID:+uopDQJu
新キャラ・ロベカル仮面は良かったぞ
47 :04/02/17 22:19 ID:0yW/MOk+
最近よかったのはやっぱりダイジェストのJ補強診断の号だな
以前は代表の記事に興味あったんだけど、今はJの方が興味ある
48U-名無しさん:04/02/17 22:28 ID:Ef7J6NwM
まあどっちに選手名鑑号までは買うのを控える
49フットサルは楽しい:04/02/17 22:31 ID:tiddmM4J
>>47
坂ダイ今週号、
J補強診断とフットサルの全日本選手権の総括は買い!
50U-名無しさん:04/02/17 23:47 ID:io7jESbR
えのきどのテロ朝批判には同意。
あの「負けられない戦いがそこにはある」とかいうやつ、漏れも嫌いだったからな。
51U-名無しさん:04/02/17 23:59 ID:Sl9s/EQA
それはおすぎだと思われ>>50
52 :04/02/18 01:11 ID:ajk2W2bw
>>50
おすぎ降臨
53U-名無しさん :04/02/18 01:48 ID:qKsNie81
ダイかマガか忘れたんですが、
去年J1J2の日程とクラブの連絡先みたいなのの一覧表が
閉じ込まれてたと思うんだけど
あれは本年度分はもう出ましたか?
三つ折にしたら手帳に挟めそうな大きさの紙だったかと…
54_:04/02/18 01:57 ID:HkbllV7S
>>45
まじで最近つまらくなってる。以前はこれからまっさきに見たものだが
55 :04/02/18 05:36 ID:IKesN3/O
フットボールニッポンのHP、編集長の日記8ヵ月ぶりの更新キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
どうしようもない内容ではあるが、一サッカー雑誌のボスがジーコ批判している点はある程度評価できるな。
にしてもこの編集長、鹿島まで電車で逝ったのか・・・。意外と庶民派だな・・・
56_:04/02/18 08:17 ID:qwAidJu6
金子が責任編集長の欧州CLの雑誌が本屋にあったのだが・・・
<<表紙の【金子】という文字で、立ち読みさえも止めた。>>
こんなあたしは<<勇者>>ですか?!
57 :04/02/18 09:08 ID:6oYChqHo
>>56
別に
キムコも嫌いだが、内容を読まずに批評をするようなヤシも嫌い
58 :04/02/18 10:02 ID:zGdShNCZ
>>56
単に退却しただけだろ。
どこが「勇」なんだ?
59 :04/02/18 10:03 ID:P8VUGZcx
>>56
単なる馬鹿じゃん。
60 :04/02/18 10:24 ID:O57ZSoRf
「さぶっ」はジーコズアイと国産タナカタツヤを拒否したやつがおもしろかった。
レアルネタは微妙なのが多い気がする。
61U-名無しさん:04/02/18 12:09 ID:1i3Ur86u
つーかプランデッリがとうとう人外のものになってしまわれたのですが
62:04/02/18 12:19 ID:rbvFeU7v
ここはサッカー誌スレなのに、相変わらずマンガの話しかできない低能の集まりだな。業者でつか?
63 U-名無しさん:04/02/18 12:27 ID:4aj8khqb
悲しいことにサッカー厨房の多くはグラビアと漫画しか立ち読みしていない現実
64U-名無しさん:04/02/18 12:36 ID:1i3Ur86u
一般記事の魅力が漫画のそれを上回ればいいだけのことよ
65 :04/02/18 13:12 ID:cpOE9frb
つうか面白いとか面白くないとか、笑えるとか笑えないとか……
四コマ漫画ってそういうもんじゃないだろ
新聞のと一緒で、毎回何となく読んで和んでれば良いんだよ
サザエさん読んで爆笑してる奴とかいたら逆に怖いだろうが
それだけを楽しみにしたり、評価したりするもんではない
だからといって価値が無いわけでもない
66 :04/02/18 13:40 ID:djRvRanL
691 名前: [sage] 投稿日:04/02/18 11:30 ID:yUJpMYwD
そうそう、サカダイとサカマガの投稿コーナーに秋田戦力外について
同一人物の同じ内容の文が載ってたってのはガイシュツ?
67_:04/02/19 08:38 ID:axtXP2MS
>>58
>>59
Number関係者、又はキムコ
68  :04/02/19 09:12 ID:MavWiqPy
質問なんだが両雑誌ともどれくらいの部数売れているんだろう?
いつも山積みになって置かれているが。
立ち読みしている人間は良く見かけるが、買っている人見かけんよな
69U-名無しさん:04/02/19 09:15 ID:wmuPnCD/
さて次号は徹底的に叩いてくれるのでしょうね。
両編集長様。
70 :04/02/19 09:25 ID:C6v+HfiN
>>53
ダイのJ2選手名鑑についてきたやつかな?
今年も同じようにJ2選手名鑑に付いてくるとしたら再来週だね。
71 :04/02/19 09:48 ID:MJuRuzFt
>>69
ダイは以前からかなり叩いている。
マガは・・・
72U-名無しさん:04/02/19 13:16 ID:tkVoJPEf
サカマガ火曜の21時ごろに書店で購入したら2冊しか残ってなくて
サカダイは7,8冊まだあった。
73 :04/02/19 16:09 ID:RmkSHUln
来週は久々に戦場だな
選手名鑑号はただでさえ1年で1番売れるのに
そこにワールドカップ予選の詳報と五輪予選の直前特集が組み込まれることになると
空前絶後の売上になるな。来週は火曜の夜に行ってもどうせ無さそうなので
午前中に買いに行きます。本屋はアホだからどうせいつもと同じ部数しか
入れてくれないだろうし売れ切れ必至。
無駄な苦労になるといいけどリアルで売り切れてると凄い悲しいからな。
74 :04/02/19 16:12 ID:g5vexIxG
名鑑の顔ネタはこっちなー

(‘∀・)名鑑・HPの面白い顔2004(~д~)
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1077156332/
75U-名無しさん:04/02/19 17:52 ID:P0rDLu+t
雑誌って過去の販売実績見て勝手に納入してきたりとかしそうだからあまり融通利かないんじゃないか
76  :04/02/19 20:24 ID:LDvC3B2s
さぶの作者の元には大久保ファンから抗議が来てそうだが大久保おもしろいぞ。
77_:04/02/19 20:32 ID:Qm5EtE+4
>>73

そんなことはない、もっと勉強汁
78 :04/02/20 00:05 ID:hYH1Uhqj
書店勤務だけど、名鑑号はそれまでの売上に関わらず
多めに来るから、大丈夫。
7953:04/02/20 02:25 ID:wjvTI2/1
>>70
レスありがとうです。
名鑑号なら覚えやすい…買うの忘れないようにします。
80_:04/02/20 08:18 ID:03XSGAED
サッカー雑誌も2chブラウザのように
見たくないコラムとか削除して見れたらいいのにな。
81  :04/02/20 08:26 ID:y591rI14
>>68
スポーツ雑誌売り上げランキング。
ttp://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/busuuA.htm#A8

実数ではないだろうから、参考までに。
82_:04/02/20 14:02 ID:LVOtAAKJ
Number読んだ。
大久保のあまりの馬○さに泣けてきた。
足痛いなら医者に見せろよ!
「怪我してるって言われたらやだから」ってお前プロだろー
五輪に集中したかったなら言えよ。。
83_:04/02/20 14:13 ID:UreWziXd
名鑑は来週号なの?
84 :04/02/20 14:56 ID:XwN3BmOD
マガもダイもここで言われてる程悪くないよ
毎回毎回勝敗をつけようなんて馬鹿げてる
85U−名無しさん:04/02/20 18:11 ID:n5BHxXAP
>>83
名鑑の前の週の号に必ず予告が載る
86 :04/02/20 18:18 ID:iRc2F9AH
名鑑は同じ週に出しましょうって取り決めでもしてるの?
時間的な制約もあるだろうけどライバル誌より一週早く出したら圧勝だよな

月刊→隔週刊(月2回刊だったっけ?)→週刊→火曜発売

いつも一緒に動いてたけど
87 :04/02/20 19:15 ID:dyu4P3kT
numberの宇都宮徹壱の文中で田嶋がジーコ批判か!?
加藤×佐山でも名前はでてないが・・・
88 :04/02/20 19:49 ID:J4byn5Q/
週刊誌のくせに420円は高い
89 :04/02/20 20:03 ID:XJp/uk5f
あうぅ
毎週サカダイ買ってるけど選手名鑑号もう売ってたから買っちまったYO
J1ならまだしもJ2だとあと2週間も待たなければならないし
ホント週間雑誌のくせに情報遅すぎ
一番最初に出したところはある意味勝ち組みだな。
日刊スポーツのポケットタイプの選手名鑑なんて開幕ギリギリまで出ないし
バラツキが気になる
90  :04/02/20 20:12 ID:G+7TXEfR
ナンバーの大久保のノンフィクションはおもしろかった。
「ヨシトーーー。ほんとに好きなの。愛してるの」がよい。
91 :04/02/20 20:39 ID:nya3EQb7
>>89
もう名鑑号かえるの?
できれば早く手に入れたいので場所を教えてください

金子が記事書いてる雑誌は買いません
92 :04/02/20 20:45 ID:XJp/uk5f
>>91
今日普通に本屋で売ってた
でも俺の嫌いな大型タイプのやつだけどね
俺は小型が好きなんだけど出るの遅いんだよねー
写真と毎年の出場試合数が各年ごとに書いてあるから
まあ今年はこれでもいいかなーと思って買った
選手の写真とか最新だったし身長とか体重も変わってたYO
93中村俊輔ヒャクショーン:04/02/20 20:48 ID:+72x01Ly
サカダイとサカマガ
どっちの名鑑がいいの?。
94 :04/02/20 21:25 ID:96uEFfoW
95 :04/02/20 21:30 ID:p62S2MCH
>>94
4ページ目の最後の方がボンバーだ・・・・・・・・・
96 :04/02/21 00:47 ID:3NwrGjaE
>>94 買わなかった俺は勝ち組!!!
97発煙筒 ◆lv.o3z9kM6 :04/02/21 10:46 ID:E2bexWRy
>>94
なんか損した気分だな。
98 :04/02/21 11:03 ID:pX5+eeAZ
らーめん喰いながら&ウンコしながら読めたから買った俺は勝ち組!!!
99 :04/02/21 11:04 ID:pX5+eeAZ

別にらーめん食べるのとウンコするのを同時にしたわけじゃないよ
100発煙筒 ◆lv.o3z9kM6 :04/02/21 11:09 ID:E2bexWRy
ラーメンすするときはひねり出すのをやめて、ひねり出すときはすするのをやめたんだろ?
101 :04/02/21 11:15 ID:pX5+eeAZ
ヽ(`Д´)ノ
102 :04/02/21 11:25 ID:BREE+grf
ラーメン食いながらンコしながら名波の記事を読んでるpX5+eeAZのAA

103U-名無しさん:04/02/22 15:38 ID:GrMB87k6
サッカーマガジンの年間スケジュールシールって
もうすでに発売してる号に入ってました?
104U-名無しさん:04/02/22 16:05 ID:+lfU3zdG
>>102
おまいが難しいこと言うから1日以上あいちゃったじゃないか
105:04/02/22 23:57 ID:FQfCQUzU
フットボールニッポンのサイト、あんなに柏イッショクでまずくないのか?仮にも一マスゴミが特定のチームを応援、、、ってあれ?どこかで見たような話。まあ、いいのか
106 :04/02/23 02:07 ID:YUqlanLP
>>105
更新するネタがないからだろ。まー、そんなに目くじらたてなくてもいいんじゃん。
ほとんどのサッカー誌のサイトなんて似たり寄ったり。
一瞬NUMBERはましだな、と思ったら、あれもGOOと提携だったしな。
サッカー誌のHPなんて、そんなもん
107 :04/02/23 06:33 ID:uwPeWgV2
フットボールニッポンのの編集部がレイソルのイヤーブック作ってんのかな
http://shop.kodansha.jp/bc/fbn/books.html

個人的には木次成夫ってまだいたのかって感じだが、なんか杉山茂樹の文体を真似たような記事の
書き方であんま好きでなかった。

108 :04/02/23 09:51 ID:r9bkGRm7
選手名鑑、2種類出ているの本屋で見た。
日刊スポーツのと、ストライカーの別冊。
ストライカーのは毎年買ってるけど、ニッカンどうなんだろ。
まああしたにはマガダイも見れるけどな。
109 :04/02/23 12:24 ID:SnYTp0z8
みんな名鑑号はマガ・ダイ・スポルティーバどれ買うの?
110_:04/02/23 13:56 ID:uNJkLIZa
>>109

マガ

マガのが見やすいから
111 :04/02/23 14:06 ID:X6ez5ZYH
去年は3つとも買ったな…。
ダイ、マガは選手名鑑スレで遊ぶ為には必須だしw

スポルティーバは買うつもりは全くなかったが、
名鑑書いてるライターが2ちゃんねらだとこのスレで噂していたため買ってしまった。
DQNとか平気で使ってたな。
112 :04/02/23 14:23 ID:zq5HgK/j
選手名鑑につっこみを入れつつ東京−新大阪間をやりすごしたことがある。
日刊スポーツグラフのちっこいやつがいいなー。
『愛車』とか、別に知りたくないけどw
113U-名無しさん:04/02/23 14:45 ID:lLUVU1F2
>>110
俺も名鑑は断然にマガ派だな
サカダイは写真の大きさが不均等で見づらいったらありゃしない
114 :04/02/23 17:20 ID:LMa0MxJg
名鑑号はいつもダイとマガ両方買ってるなあ
明日はなくならないうちに買っとこう
115U―名無しさん:04/02/23 18:47 ID:mJ6sEbHn
毎年買っているのは
日刊スポーツの小さい名鑑。
携帯に便利なので。
昨年からはカラーの名鑑も買っているけど。
116U-名無しさん:04/02/23 20:05 ID:6z0BBXME
さて両誌の表紙、内容ともにどんな内容になってることか。
117   :04/02/23 20:18 ID:J29AgStm
両方買ってるけど、マガの方が写真の扱い・選手紹介などいいと思います。
118109:04/02/23 20:38 ID:epR5LdiH
みなさん貴重なご意見サンクス
明日はダッシュでマガ買いに走ります
119 :04/02/23 20:46 ID:jmyp8k1i
前号の予告では浦和と名古屋の特集があるって書いてあったけど
どれくらい割かれてるんだろう
名鑑号ぐらいは全クラブの特集組んで欲しいんだけども
120U-名無しさん:04/02/23 21:32 ID:FLKFoHts
マガは立ち読みで、ダイ買ってきた。

マガ買う人は、写真がダイと同じ大きさになってるので注意。
名鑑の面白データというのはオモロそうだった。
で、笑ったところが、ジーコの採点が6だったこと。

ダイは代表に16P(Aに8P、U23に8P)
対して、Jに42P割いてた。
日ごろから、もっとJに割いてくれたらいいのに。
121 :04/02/23 21:43 ID:B2ec7SHR
>>120
今日売ってるのはどこですか?
神田? 早く手に入れたい
122U-名無しさん:04/02/23 22:02 ID:MTtxhfpM
>>121
神保町が早いらしい。行ったことないからよくワカランけど。
123U-名無しさん:04/02/23 22:05 ID:FLKFoHts
>>121
早売りしてるのは神保町周辺の本屋。
昼過ぎぐらいには売ってる。
けど、後もう数時間もしたら、たいていのコンビニに入ってくると思う。
124U-名無しさん:04/02/23 22:33 ID:YubAtkqM
会社が神保町だけど、自分が昼休みに見た本屋にはまだ置いてなかった(´・ω・`)
明日が楽しみです!買いそびれないようにしないと・・・
125 :04/02/23 22:36 ID:7ViVoQP6
>>123
昼過ぎには売ってるってのは大げさ。週末の試合開催によるな。
速報入れるためにギリギリまで入稿遅らせてるから。でも18〜19:00頃には出てると思う。
俺がいつも仕事帰りに買うのは、神保町交差点地下鉄A5入り口そばのタバコ屋。

神保町まで行かなくとも、実は神田駅西口を出た露天風本屋も早売りしてる。
少し入る時間遅いけど。京浜東北・山手で通勤してる人はどうぞ。

>>124
白山通りをはさんで、さくら通り側はあまり早売りしてないみたい。
すずらん通り側の、古くからの店構えな本屋に絞ってのぞいてみれ。
NUMBERとかも普通に前日から売ってるから。
126124:04/02/23 22:45 ID:YubAtkqM
>>125
おおっ、詳しい!ありがd
すずらん通りか。あそこも本屋多いもんな〜
そういえば三省堂はマガ・ダイ(他もあったかも)のバックナンバー売ってるんだね。ビニール袋入りでw
127 :04/02/23 22:46 ID:5vU4SO3w
(゜ζ ゜)ストライカーの別冊名鑑買っちゃった
128U-名無しさん:04/02/24 02:09 ID:R35Sjoo3
最近ご無沙汰だけど所詮で売ってないの?
129U-名無しさん:04/02/24 02:22 ID:d+zl4vtw
明日はスポルチバも発売するんだよな。

Jリーグ特集らしいし。
130_:04/02/24 02:49 ID:ABr/yeYR
コンビニ行って見てきましたが、ダイの圧勝でした。
紙が厚い、写真がキレイ、データや説明が詳しい。
マガは恐ろしく手抜き。暗いし、作りがいい加減。
それでいてダイより30円高い。今年は迷わずダイにしました。
ってか、マガひどすぎ…。
131_:04/02/24 02:55 ID:1+775aqH
最近のマガはたいていヒドイからな。
選手の採点なんて、試合見てないか、サッカー知らないヤシが書いてるとしか思えないときが多い。
132 :04/02/24 02:56 ID:lZMKe3Wb
どうでもいいが選手名鑑もう1週ずらせばいいのに・・・
普段の代表特集はいらないから、こういう時にはこきおろしてくれれば
いいんだけど。ビチュヘとかのユニ写真多分ないだろうし・・・
133U-名無しさん :04/02/24 03:00 ID:id9EywC6
田舎者なので1日遅れます
皆さんアドバイスよろ。
134U-名無しさん:04/02/24 03:03 ID:d+zl4vtw
マガの伊藤は「1−0を笑うな」って記事載せたんだよな。オマーン戦の前。
予選は厳しい、ジーコはW杯で結果を残す事を考えてるって。

見事にその通りになったわけだが、今週号でどういう記事を書いているのか興味がある。

今年は名鑑なくても買いだと思う。




135U-名無しさん:04/02/24 03:04 ID:d+zl4vtw
>>324
今年→今週
136U-名無しさん:04/02/24 04:00 ID:xEi4/Rho
ダイの圧勝ていうか、いつも同じ号でJ名鑑じゃないの?
とうとう本格的に競いだした?
137カーニバルジーコ:04/02/24 05:52 ID:eytcPYDf
中田さんがどれだけ凄いか証明された

http://members.jcom.home.ne.jp/varietyfootball/report/report_10.html

オマーン戦術
オマーンは如何にして日本を押さえたのか?


かなり面白いわ。寝れない人は読んでみ。


138sage:04/02/24 06:44 ID:sQzaG4Y9
某青コンビニへ行ってきました。
毎週5冊づつ置いているのですが、今朝見たところマガ4ダイ1でした。
自分はダイを買いました。マガの名鑑はありえない。
ところで、オフィシャルファンズガイドはいつ頃発売なのですか?ダイには3月初旬と書いてありました。昨年はどうだったのでしょうか?
139 :04/02/24 06:52 ID:khqd60LI
マガは北條デスクの意向なんだか、お洒落路線に傾倒してるからね。
どんどん記事の質もナンバーのできそこないになってってる。
140::04/02/24 07:12 ID:PfNgMYxG
とりあえず、伊東−北條路線があぼーんしない限り、酒勾に未来は無い、と。
141_:04/02/24 08:25 ID:bVeYBzkm
以前あったサカダイのチーム分析が叩かれた結果だな・・・
掲示板にも「もっと、いいものだせ!!」と書かれてあったし。
142_:04/02/24 08:40 ID:bVeYBzkm
>>134
「ぶっちゃけ、ジーコが何を考えているのかわからないんですよー」発言も最高だったよ!
143 :04/02/24 09:12 ID:8g37kPXf
サカダイは選手名鑑以外も全てオールカラーで550円
サカマガは白黒もあって580円
144U-名無しさん:04/02/24 09:15 ID:d+zl4vtw
名鑑以外で気になる記事なんかありましたか?
145 :04/02/24 10:16 ID:RPBrzN9T
今週は、ダイが買いだね!
146U-名無しさん:04/02/24 10:51 ID:3yzDnF19
今出てる名鑑って全部でどれだけありますか?
147U‐名無しさん:04/02/24 10:51 ID:ZTRHnP8+
よーし、これからコンビニ逝くぞー!(*´Д`)ハァハァ
148U-名無しさん:04/02/24 10:55 ID:z+kFct0e
エジミウソン・・・必死で作ったんだなと思うと泣けてきた
149 :04/02/24 10:55 ID:gqSWAc68
sportivaのレポキボン
近所のコンビニには置いてなかった

去年のダイの名鑑号の時は
さぶっ!のタイトルのところに
J1全チームからひとりずつ
計16選手の挿絵があったのに
今年は普通でガッカリ
150U-名無しさん:04/02/24 10:58 ID:d+zl4vtw
今週はJ2に関する記事はありますでしょうか?

J1特集だけですか?
151     :04/02/24 10:59 ID:aRthQFlz
マガは伊東が編集長になってクソ化したな

特に2002W杯の後からの劣化が激しいね
152 :04/02/24 11:09 ID:tRMFMYsX
>>149
Sportivaは明日発売だよ
ちなみにSportivaは写真も載ってないしデータもほとんどないので
名鑑っていうより付録って感じだと思ってたほうがいいよ
153 :04/02/24 11:30 ID:yR172WWr
サカダイ買って来たよ
大学生協で買ったら\495だった

154U-名無しさん:04/02/24 11:37 ID:3yzDnF19
>>153
うちの大学、仕入れてくれなくなったよ(´・ω・`)
155U-名無しさん:04/02/24 11:49 ID:dEhNajVg
>>152
スポルは先週の時点じゃ24日発売だとHPに書いてあったんだがな。
どうしたんだろうか。
156 :04/02/24 12:06 ID:lbGGyKqm
>>148
ビチュヘは諦めているのに……
157_:04/02/24 12:45 ID:PoIuYX15
マガ買っちゃった
巻頭文でオマーン戦について「1-0で勝ったのだからいいだろう」ではない。って書いててワロタ
158U-名無しさん:04/02/24 13:06 ID:6cNaMvp9
>>152
去年のは小さい顔写真にコメント付けてたけど、今年はそれすらないの?
159 :04/02/24 13:10 ID:/wSPfEcM
去年もダイのほうが見やすかった気がするんだけど…
160U-名無しさん:04/02/24 13:39 ID:d+zl4vtw
当たり前だが、両誌とも編集長の名前でジーコ批判と(解任の)決断を
するということもこれから必要ではないかと示唆してるな。

ダイの名鑑に主審、副審の名前一覧があるのがいい。
161U-名無しさん:04/02/24 13:56 ID:xN0KNIcZ
>>150
J2名鑑は来週号です。

漏れも今週はダイ。
ひいきのクラブ以外はせいぜい主力選手くらいしか知らないから、名鑑の各クラブ2ページずつ今季の概容の説明があるのが決め手に。
例年名鑑号はマガ買ってたんだけど、今年は改悪といわざるを得ない。
ダイみたいに写真がデカくなって、その映りばえが明らかにダイ>>マガなのはなんでだろ。。
過去の選手の履歴はマガが見易かったら、ちょっと迷ったけどね。
162 :04/02/24 14:32 ID:WLER8xh9
マガもダイも年に1回だから両方買えばいいじゃない。1冊を競技場持参用にしてもう1冊を保存用に
すればいいじゃない。スポルティーバもふざけたコメントが面白いから買えばいいじゃない。

ほとんどのサポーターにとって今がいちばん楽しい時期だから精々夢を見とけばいいじゃない。
163 :04/02/24 14:46 ID:LnYhZeeY
習慣で両方買ったけど、ダイのがいいなぁ。情報が細かい。
マガはなんか…空白が目立つ。
164 :04/02/24 14:53 ID:RPBrzN9T
>>162
YOUはさぁ、「いいじゃない」って言いたいだけちゃうんか?と小一時間・・
165   :04/02/24 15:21 ID:ZIQ8qWm3
両方買った。
中身見て愕然。マガは完全に手抜き。
本誌付録とも、ゴミ箱行き決定。
166 :04/02/24 15:47 ID:KExQ+8Bf
お前ら発売日に買えるんだからいいじゃない。
俺んとこなんか2日遅れなんだから。
167 :04/02/24 15:57 ID:0nwDLQcJ
>>166
俺のところもそうだ。
木曜まで手に入らない。
168 :04/02/24 15:59 ID:A8SeClIT
ダイを見ずにマガ買ってしまった
169 :04/02/24 16:21 ID:rhJZoSA3
ダイのさぶっ!劇場面白かった。
得に坪井と山田のやつ。

単行本だしてくれないかな?
170 :04/02/24 16:28 ID:BsS0bG2/

ダイ工作員

マガ工作員
171 :04/02/24 16:31 ID:XV7UJLgH
ダイの柏のページ(p.27)
担当イチ押しプレーヤーの写真。
玉田の右腕がないように見える。
172   :04/02/24 16:51 ID:ZIQ8qWm3
マガのは、なんで写真がこんなに暗いんだ。
神戸は、撮影時のライティングが横から極端にされていて、
本当にプロの撮影かと思うが、それがマガに掲載されると
すっげえ強調されてる。
173:04/02/24 16:53 ID:YLxL9OBW
>>163
止まない雨はないじゃない。

明けない夜はないじゃない。
174:04/02/24 16:54 ID:YLxL9OBW
間違えた>>162ne
175U-名無しさん:04/02/24 17:11 ID:6BvUJPYS
>>169
あれ読んだ瞬間心の中で大笑い。
176 :04/02/24 17:14 ID:gqSWAc68
(`〜´)スレのそのままのノリじゃんよ
と思ったけど確かにワラタ
他の2本はイマイチだったけど
177   :04/02/24 17:17 ID:ZIQ8qWm3
やっぱ、新潟の雪の中の集合写真でしょ。
178 :04/02/24 17:18 ID:dZIekg56
毎年マガ買ってたから中身見ずにマガ買っちまったよ…
179-:04/02/24 17:26 ID:B5HMeZCB
何故か朝両方見てマガ買って激しく後悔・・・
180 :04/02/24 17:29 ID:WIvJw8pD
マガは最近中村ヨイショが恥ずかしいから買わん
181 :04/02/24 17:31 ID:XtBvEPUq
今まで名鑑号はマガを買ってたんだが
今年は読み比べてダイにしたよ

マガは去年の方がよくないか?
情報少なすぎ、戦力分析とか無いし
182 :04/02/24 17:41 ID:RE3BAYPd
マガとダイどっちがいい?
183U-名無しさん:04/02/24 17:45 ID:CpZpSWp2
>>182
ポマイはちょっと前のログも読めんのかと
184U-名無しさん:04/02/24 17:55 ID:bXlk9LH8
名古屋の犬ってやりたい放題なんだね、ベルデニック首にして、弟まで入団させてるし、フロントはアホ?
185 :04/02/24 17:58 ID:rFwW7Ept
毎年、選手名鑑号はどっち買うか迷ったもんだが、今年は迷わなかった(w
サカマガは終わった
186U-名無しさん:04/02/24 17:58 ID:WcM4NUa/
今週マガを買う奴はマゾ、サッカーマゾ人
187 :04/02/24 18:16 ID:JkbGAOwE
二種登録選手が載ってるのと、
IN,OUTがあるから毎年ダイを買ってる。
188U-名無しさん:04/02/24 18:35 ID:eurP2AAe
近所の大型書店に行ったらダイしかなかった。
その近くのコンビニに行ってもダイしかなかった。
店長の英断か、あるいはマガフリークでも出没したのか。

評判知ってたから大人しくダイ買ったけどさ。
189U-名無しさん:04/02/24 18:44 ID:Wf9iahrG
さっき、書店で両方買って
パラパラっと見たけど
サカダイの方がじっくり読み込めるぞ。
あとJ2編はいつもサカダイとサカマガどっちの方が
例年ではいいんですか?

とあるJ2にまた落ちたクラブサポ...
190U-名無しさん :04/02/24 18:54 ID:7NPvCAie
神戸のロジェールって面白い顔してるなあ。
191U-名無しさん:04/02/24 20:24 ID:lZMKe3Wb
細かいことだけど、マガは「代表やJの記録欄」を大きく取りすぎ。
ウチのチームなんかはほとんど空欄でもったいないよ。コメントも少ない。

マガは普段の連載を潰さないで名鑑を載せているのに対し、
ダイの方は海外情報などの連載をカットして名鑑を載せている。
この差が名鑑の充実度に表れているかな?と思う。
まあマガの方がコラムが多いし、それを売りにしている面があるからね。

迷ったあげく学研のやつを買った。
192 :04/02/24 20:36 ID:VqXv7YyW
今まで名鑑はマガだったけど写真が大きくなって見難くなった。
193 :04/02/24 20:48 ID:y85zz9J0
マガがいいと言う人は一人もいないのですね。
普段の号も圧倒的にダイ推進派が多いと思いますが、どうしてなんでしょう。
194 :04/02/24 20:59 ID:/wSPfEcM
>>193
みんながダイのほうがいいと思ったか、
ダイの工作員がいるかだろ。

自分がいいと思ったほうを買え。
195 :04/02/24 21:03 ID:VqXv7YyW
その週によるよね。
どっちもいい時、マガがいい時、ダイがいい時。

好みも人それぞれ。
196U-名無しさん:04/02/24 21:05 ID:jpkC3ZPt
それぞれの応援してるチームが違うからね。
197 :04/02/24 21:29 ID:2zPM4kUu
マガの方は紙質が悪い
198 :04/02/24 21:39 ID:ZRSa7cVj
>>156
サカマガなんて「ビチュヘ」が「ビチュ」ですよ。
名鑑でこれはヤバイデスヨ
199U-名無しさん:04/02/24 21:57 ID:lZMKe3Wb
ダイ、清水市は消滅しました
200_:04/02/24 21:57 ID:ANCHuBqk
名鑑はここ何年かダイのほうがいいよ。
中身もダイのほうが読み応えある。
最近はJに力入れてるようだね。
201::04/02/24 22:09 ID:AsjmbIU9
ダイは、例の "数人だけ写真サイズが小さい" ってのが難点。

それで毎年、「マガとダイ、今年はどっちの名鑑が買いなのか」を
読み比べる作業が発生する。。。

写真サイズ統一すれば、迷う事無くダイ買うんだけどね。
202_:04/02/24 22:31 ID:++4vJFUv
例年、ダイはユニフォーム上だけしか載ってないんですが、
今年はちゃんと上下載ってますか?
といってもマガ派なんで、今年もやっぱりマガ買いますが。
203 :04/02/24 22:40 ID:2oA2GRzq
マガの代表歴のところ、あまりにも空白が淋しいので
プレーやルックスを含めて自分でいろいろ書いて埋めようかと思います。
古賀…男前、久保…修行僧、茂庭…ヤンキーとか。
204U-名無しさん:04/02/24 22:53 ID:eVmxCVIo
名鑑の号ってよく使うし、表紙がすぐもげる
205 :04/02/24 22:58 ID:9tKsn5FL
図書館でマガの名鑑だけ抜きましたゴメンナサイ
206 :04/02/24 23:10 ID:HLvFal/C
>>198
チーム別記事の方でも「ビチュ」になってるから、
マガはこっちの表記にするって事でしょ?
「カズ」「アレックス」「セザール・サンパイオ」とかと同様に。
まぁこの辺は激しく好みが分かれるポイントではあるが…
207::04/02/24 23:10 ID:AsjmbIU9
>>202
上下載ってる。

パンツスポンサーが半分見切れる形で。
208U-名無し麿:04/02/24 23:16 ID:mvJE9e1c
>>189
サッカルチョ復刊を祈ろうぜ!
209_:04/02/24 23:32 ID:lHcRBamM
おれはいつも立ち読みですませてるから名鑑は両方買う
210 :04/02/24 23:37 ID:0fAKES2M
韓国人選手を漢字で書いてくれ、ダイ。
211_:04/02/24 23:44 ID:++4vJFUv
>>207
オォ、サンキュー。
地方なもんで、今日買えなかった。
キオスクまでわざわざ行ったのに、売ってくれないんだもん。
ストッキングも載ってる?
212U-名無しさん:04/02/24 23:48 ID:GnpB5nwg
>>210
漢字+フリガナなら問題ないのにね。
マガは漢字のみだけど、読み方がわからん。
213U-名無しさん:04/02/24 23:50 ID:d+zl4vtw
マガのコラムは紙面の無駄ではないかと最近思う・・・
214 :04/02/24 23:54 ID:WLER8xh9
俺は毎年両方買うけどね。今年も両方買ったけどね。今朝からの展開はあきらかにダイの
工作員がまじってるとしか思えないんですが。それにしてもマガ支持一人もいないのもなあ…。

写真の明るい暗いは好みのレベルだし。情報量的にも大差ないでしょ。むしろマガの方が1ページ
で8人、ダイは1ページで12人。俺的には毎年の出場・得点記録が重宝なんだけどね。

愛称とか既婚・独身とかそんなデータいるか? それならむしろポケットサイズの推定年俸が
乗ってるヤツの方が下世話で楽しい。
215::04/02/24 23:55 ID:AsjmbIU9
>>211
ストッキングは載っていない。

あと今気付いたのだが。

浦和:パンツも全部載っている
C大阪より西のクラブ:上しか載っていない。

とういうこっちゃ?
216::04/02/24 23:57 ID:AsjmbIU9
更に補足。

マガは逆に、ユニフォーム上だけだったぞ…。
217 :04/02/25 00:00 ID:R+PrcIbo
うちの近所の書店にはもうダイがなくなってた……
で、マガは10冊平積み。
このスレを読んだ人がダイばかり買ってったんだろか。
いつもは両方3冊ずつくらいなのに。
218U-名無しさん:04/02/25 00:00 ID:p4NshA0j
98年からマガの名鑑買ってる誼でマガ選んだけど
酷いねこりゃ
格段に見づらくなってる
219_:04/02/25 00:09 ID:pfoy2PT0
>>216
マジで…。今年はダイにしとこうかな…。
220U-名無しさん:04/02/25 00:17 ID:ZEcTdoBv
>>214
俺は161でダイに軍配上げたが、普段はマガ派だよ。
否定的な意見は工作員かよw
ジェレミーとえのきどのコラムが好きで、それがある週なんか必ず買ってるし(どっちも隔週で同じ週に掲載)。

去年の2ndステージ開幕直前特集をブチ抜きでやり始めたあたりから、明らかにダイはJの掲載量を増やしているように思う。
ただリーグ戦の試合レポートを全試合きっちりやる点ではマガが上。
おそらく今号の反響がぼちぼち両編集部にも届き始めてると思うけど、マガの評価は芳しいものじゃないんじゃないかな。
それでまた内容強化して競い合ってくれれば読者としてはウマーだけどね。
221 :04/02/25 00:20 ID:r/+idpqO
とりあえず両方買ってきたよ。
名鑑はダイだけど誌面はどうか?今週はジーコの評価が気になる。
222_:04/02/25 00:21 ID:pfoy2PT0
ごめん。今古い名鑑見たら、ユニフォーム、サカマガ上だけだった。
記憶違いだったみたい。で、やっぱり今年もマガ買います。
223 :04/02/25 01:07 ID:nEkLUhkr
>>203
マガダイ両方買ったが、
マガの名鑑はそういう使い方をしてくれという作りになってるとしか思えん。

オマーン戦の小笠原の評価はマガとダイで大きく異なるな。
224 :04/02/25 01:12 ID:qslJRU5I
マガを読んで凄く腹が立ったコラムがある。

牛木のコラム。
こいつはオマーンは格下ではない、と大人ぶりつつ、国内組を明らかに海外組より劣るような
ニュアンスで書いているぞ。
225 :04/02/25 01:14 ID:qhToLlF6
国内組が海外組に劣るのは厳然たる事実だがな。
226U-名無しさん:04/02/25 01:15 ID:qSr8BEhv
名鑑号は特大ホッチキスを使ってくれよ。
227U-名無しさん:04/02/25 01:22 ID:+kOk3ykN
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
228U-名無しさん:04/02/25 02:12 ID:+ClxP0s7
ガスと緑の守備力が共に4っつーのは、なんだかなぁ・・・

あ、神戸も4だ。総失点数も20点以上間違ってるしw
229 _:04/02/25 03:40 ID:/gcENALx
>>214
マガの過去十年分の出場・得点記録は確かに選ぶ決め手になった
ダイがこれやってくれたら今年はダイ買ったんだけど。(写真の色合いとか、値段)
 
ダイはこういう数字データ系省いて、各チームの冒頭でわざわざスペースさいて
現時点でのチーム解説を担当が書いたりしてるけど、俺的にはあまり好きじゃない。
シーズン進んだら不要になるもんだしね。
230 :04/02/25 03:41 ID:NjRjxaby
普通に214がマガ工作員臭いです
231-:04/02/25 06:53 ID:0gvsgugy
普段は毎週マガを買ってるんだが、名鑑号だけは立ち読みして比べてダイにした。
去年からその傾向はあった気がするが、マガの名鑑の写真は酷すぎ。
あれじゃさすがに580円も出す気にはなれん。
ダイはJ談がなくなった時点でなんかなあ、と思ってたんだけど今回の名鑑の気合いの入れ方で好感度上がった。
232 :04/02/25 07:02 ID:0k2ZJo0G
スポルチバの選手一覧、今年のはちょっとインパクトなかったね。
それより本文特集の「頑張るオヤジ選手」が面白かったかな?
233::04/02/25 07:05 ID:u9SLIMJ+
漏れも今号は、名鑑ならダイ、紙面ならマガだな。


もちろんマガの紙面から、伊東・北條・望月・牛木を脳内あぼーんした上での評価だが
234_:04/02/25 08:33 ID:zzarxqW/
あいかわらず、サッカーの素はDQN女ばっかりやな
235 :04/02/25 09:06 ID:gU85IvYG
いつもはマガを買うことが多いけど、両方買おうかな。
去年も両方買ったけど、あとで名鑑を使うのはダイだった。
236 :04/02/25 10:17 ID:IwnLpMr7
>>229
>各チームの冒頭でわざわざスペースさいて現時点でのチーム解説を担当が
>書いたりしてるけど、俺的にはあまり好きじゃない。シーズン進んだら不要になるもんだしね

むしろ、ネタになることが多い。予想フォーメーションも含め。まあチームは生き物だから予想
なんて不可能なのだが。 しかしマガの毎年のデータは、今後どんどんスペース的に厳しくなる
がどうするつもりなのだろう。10年より前は一括記載したりするのか。それも半端だ。
237 :04/02/25 10:29 ID:SZHvBOA3
ダイの94ページ
広島の紹介文で目標が

J 2 残 留

って………
そりゃ「下方修正」だわな(w
238 :04/02/25 10:46 ID:vex9Mphr
普段はマガとダイをだいたい半々の割合で買ってる。
かなり悩んだ末、今週号はマガを選んだ。
去年からだと思うけど、マガの名鑑に93年からの出場記録が記載されるようになって、
それが購入の決め手となった。
ただマガと違って、ダイの名鑑には去年の出場時間等の詳しい記録があって、
数値好きの漏れとしては、そっちも捨てがたかったが・・・。

と言っても、数霊術師は大嫌いだけどね。




239U-名無しさん:04/02/25 10:56 ID:ByWw4xYe
ダイの既婚未婚コーナーはいらねえよと思いつつついつい見てしまった。
岡野が独身に戻ったのを知って世の中の儚さを感じた。
240 :04/02/25 11:01 ID:LTE7VhE6
あれミスじゃないの?>岡野独身
241U-名無しさん:04/02/25 11:14 ID:ByWw4xYe
>>239
そうだったのですか。
だとしたらプライバシーの侵害にあたるガクブルレベルの問題になってもおかしくない。
どうなんでしょ、浦和サポの方。
242U-名無しさん:04/02/25 11:15 ID:ByWw4xYe
まちがった>240へのレスです
243 :04/02/25 12:43 ID:ADHVTZBH
両方買うつもりだったけど、まずマガの中を見てまったくの無駄使いと思って、
ちらっとダイの中を見ただけで迷わず買った。
244 :04/02/25 12:46 ID:qslJRU5I
てめーらの購入動機など知らん。
どっち派かもしらねーよ。
245 :04/02/25 13:05 ID:IE2xvQfW
>>244
お前のこのスレの感想なんてしらん
マガダイ比較は購入の参考にはなる
246 :04/02/25 13:07 ID:qslJRU5I
>>245
てめーの目で見て判断しろよ。w
このスレの感想で買うのか?
247 :04/02/25 13:14 ID:pY4yCuXQ
>>246
漏れ結構ここ参考にしてる・・・
確実に寄れる/売ってるのが駅の売店なんで
中見れないし。
248U-名無しさん:04/02/25 13:17 ID:knOjjvkJ
両方勝ったけど、今年はダイだな。
マガの方がいいとこは、
・過去のJ1の成績が全部載ってる
・選手の過去の所属クラブ、出場記録が詳しくて見やすい
ってとこか。
ただサカダイは誤植がいくつかあったのが気になるけど。
249 U-名無しさん:04/02/25 13:18 ID:6C2ZpPa/
サカマガ工作員ついにきれるw
250U-名無しさん:04/02/25 13:21 ID:/cp8NVoZ
>>232
まだ新聞広告しか見てないけど
街のラーメン店ガイドワロタw
グラビアは国見高校しか知らない上戸彩だから
無視。
251U-名無しさん:04/02/25 13:24 ID:3NQ+zhm4
今コンビ二行ったらマガしかなかった…
ダイ探しの旅にでます。
252 :04/02/25 13:41 ID:IE2xvQfW
>>246
プ。なんで一人で切れてるんですか?
『参考になる』といっただけで、それだけで判断するとは言ってないでしょう?
まさか全部立ち読みしてから買うわけにもいくまいしw
そこまで暇じゃないって
253U-名無しさん:04/02/25 13:44 ID:ByWw4xYe
で、岡野の独身表記は本当だったのか誤植だったのか
254遠い国:04/02/25 13:54 ID:zZpmLzvi
なので明日発売・・・
なんだかなーーー(ToT)
255 :04/02/25 14:07 ID:FTEGbehq
ダイの外国人選手評価でガスが全部5ツ星だったのには違和感感じた
256 :04/02/25 15:32 ID:er47uvPD
日刊スポーツから毎年出てる、ポケットサイズの
J名鑑は、今年は出ないの?
どこにも見当たらないんだけど
257 :04/02/25 15:50 ID:nAKdNnOV
今年も出るだろうけど、いつも遅いよ。<日刊版
258  :04/02/25 16:26 ID:R3FwKY31
ダイの上村と秋田のページの秋田の写真はファイティングポーズ?
秋田は常に秋田なんだなと痛感。
259U‐名無しさん:04/02/25 17:03 ID:AUAHFiYQ
両方買ったけど、ダイの新潟エジミウソンの写真ワラタ
強引に合成してんだもん
マガはいじってなかったね
まぁ今回はダイに一票かな
260 :04/02/25 19:28 ID:wEPU2iga
フットボール・スピリッツ(ネコ・パブリッシング)
とかいう雑誌が発売されたみたいんなんだけど誰か見た?
261U-名無しさん:04/02/25 19:36 ID:ps9regrY
262 :04/02/25 19:41 ID:1ObLrzZ/
>>232
オヤジ選手の中にアマラオが入ってない時点で買うのやめた。
263:04/02/25 19:43 ID:HPetcwkB
>>256
日刊の大きい版に、ポケット版は3/10発売って書いてあったよ

さて今日はゆっくり風呂の中でサカダイ読むとしよう
264 :04/02/25 19:48 ID:HBm8WaM9
>>260
今日本屋行ったらあったよ
たいして読むとこなかったのでスルーで十分
たしか何かの雑誌の増刊号扱いだったから
この先もう出ないかも
265U-名無しさん:04/02/25 21:12 ID:5VmK5QfC
新刊雑誌は最初は無理矢理でも〜の増刊って形ででるもんらしい。
問屋の取次の関係とかいろいろあるんだって。
266  :04/02/25 22:02 ID:LkmI5yvS
4コマの窯元ワラタ
267 :04/02/25 22:26 ID:3zCpgU9L
ダイの名鑑、市原の去年の1試合平均失点数が11点になってたyp
268U-名無しさん:04/02/25 22:38 ID:BWvDjDHR
両方買ったが、マガの方は広告やゲーム中写真の入れ方が目に障る感じ。
結局ニッカンのちっちゃいのを携行することになる訳だが・・・

>>236
>10年より前は一括記載したりするのか。それも半端だ。

それほどのベテラン選手はそうそう現れないと思うが。
12〜13年分くらいのスペースが取れれば解決するでしょう。
269_:04/02/25 23:53 ID:0S3to7/F
今週号、名鑑ももちろんだけど
W杯予選や五輪とか、読むとこ多いな。
いつもの3倍は時間かかるんと違う?
普段より多少値段は高いけど、これで580円ならOKでしょ。
270 :04/02/26 00:03 ID:bD6QIzW+
マガはね。ダイは安いけどその分誌面はもの足りん。
271U-名無しさん:04/02/26 00:31 ID:MoHyVBb4
>>260
本屋で立ち読みしてきたけど、何を目指してるのかようわからん雑誌だ。
これから読者の反応を聞いて作っていくらしいけど・・・

「日本にはJがある」ってJリーグ特集やってるけど、海外も盛りだくさんだし。

サッカー雑誌はもう既に供給過剰だと思う。

272 :04/02/26 00:34 ID:SonKobdB
供給過多なのは代表だけでしょ。あとはCLか。

Jやユース年代などはもっと欲しいよ。
273U-名無しさん:04/02/26 01:00 ID:wv9MVOXT
>>271
だって、ネコパブリッシング自体がいい加減な出版社
去年、入社試験受けたけど対応が全て後手後手
就職板の出版社スレではブラック出版社に認定されてた
274 :04/02/26 01:10 ID:YbNIxczW
しかし、誰も触れんけどなんで今年は例年より名鑑号が1週早いんだ?
俺は極端な話開幕前日まで待って完璧に開幕メンバー網羅するぐらいでもいいと思うんだが。
ま、物理的にそれじゃ開幕に間に合わないけどさ。
275 :04/02/26 01:57 ID:eFaL/glM
サカ代。


当然のようにエメが居ない・・・。
最初、全く違和感無くて判んなかった・・・。
276 :04/02/26 04:17 ID:/ZsmucpU
>>274
アテネ関連
277 :04/02/26 06:05 ID:Xa+zifa9
フットボールスピリッツ
フットボールニッポン
サッカージャパン
・・・・・・
編集者よ、もうちょっとタイトル考えろよ_| ̄|○
278     :04/02/26 06:11 ID:k/aUUueY
ホームページの保存庫のサイトに
そのホームページがあった

「西村博之」という人間がいるのを知っていますか。
両親は創価学会です。母親は在日朝鮮人です。
http://web.archive.org/web/20021013080546/http://sun.freehost.ne.jp/~planetj/scoop/index.htm

これ凄いね
279  :04/02/26 07:57 ID:Q6/oOEAR
マガダイの名鑑と各オフィシャルに載る写真って同じもの?
280_:04/02/26 08:19 ID:TyQtorC1
各チームのチアも載せてほしかったね!
281 :04/02/26 10:06 ID:ir3kDCPi
サカマガは週刊劣頭とか改名しろよ。
282    :04/02/26 11:03 ID:YK3zbNZW
今週はサカダイにした。
選手名鑑がサカマガより良さげだったし
ついでに値段もマガよりちょっと安かった
じつは先週学研のJ1J2名鑑かったばっかりなんだけどね・・
283U-名無しさん:04/02/26 11:11 ID:IQcCDOkz
スポルティーバのラーメン屋ガイドを活用したいと思うのは俺だけ?
284 :04/02/26 11:17 ID:081KzKoi
>>283
285:04/02/26 11:18 ID:FViwfXCU
>>279
確かおんなじ。
Jリーグフォトかなんかが
写真を管理してるって聞いたことがある
286 :04/02/26 11:30 ID:Q6/oOEAR
>>285
ありがと。じゃあ、ストライカーのやつ買うかな
287U-名無しさん:04/02/26 11:54 ID:QL7mYSkD
やっぱなんだかんだで買っておくべきだよね

俺なんて小学校から買ってた雑誌取っておけばよかったって今になって思う
昔のを今読んでみたい。

イレブンなんて廃刊だし。
288 :04/02/26 12:03 ID:jOlUFGX4
ドゥドゥが合成かと思ったのだが。
後、新潟の某新外国人FWはひどい扱いだな
289 :04/02/26 12:34 ID:xEwULeWi
サカマガの選手名鑑の写真はみんな暗いな。
ろくに色補正してないみたい。
290 :04/02/26 13:20 ID:Xa+zifa9
>>286
ストライカーも同じじゃねーの。
みんなJフォトから買ってるだけだと思うが
291 :04/02/26 13:51 ID:uOegD8uE
>>287
全部取っておくのは大変だけどな。年鑑だけでも残しておきたいものだ。
292U-名無しさん:04/02/26 14:46 ID:ecxmrX1Z
ダイの名鑑のセレッソの歴代監督が柏レイソルになてる・・・。
293 :04/02/26 15:35 ID:bKMdOIi4
レイソル( - _ - )イイ!
294 :04/02/26 18:10 ID:74He7Izm
見てから買おうと思って本屋行ったけどマガしかなかった
いつもダイもあるのになぁ
295  :04/02/26 18:49 ID:tCpGuFZL
さて本屋行って来るか。両方売ってっかな・・・
296U-名無しさん:04/02/26 19:10 ID:sB4/sBaV
選手名鑑のときはたくさんあるのね。普段は一冊もないのに・・・
297 :04/02/26 20:50 ID:QSCpu8Mf
ダイジェスト買ってきた。
一軒目ではマガジンしかなかったからもう一軒行って見比べて購入。
ダイジェストは残り二冊でマガジンはそこそこあった。
298 :04/02/26 20:57 ID:tCpGuFZL
本屋行ってきた。
最初棚見た時、ダイジェスト2冊マガジン0冊でうわぁぁと思ったけど
下の棚に4冊ずつ並べられてた。両方買いました。
299_:04/02/26 22:05 ID:WqG9IGVc
マガ>ダイジェスト
300U-名無しさん:04/02/26 22:14 ID:EBwL7shI
>>280
ないところもたくさんあるし、自分でチェックしろw
301 :04/02/26 23:37 ID:hWewonWD
マガ版に森本入ってないぞ。
302 :04/02/26 23:48 ID:qIMiHU0Y
所詮2種登録
303 :04/02/26 23:49 ID:X4rUNxz+
ひそーりとフッチバル発売。

表紙はU-23組。松井、鈴木啓太、西野、角田の4人。
304 :04/02/26 23:50 ID:qIMiHU0Y
わざわざブサイクな4人揃えてきたね
305 :04/02/27 00:20 ID:mkREsInt
フッチバーは、またうぜー昔の記事出してるなw
目次読んで中田コ出てるから何かと思ったよ。
すげー、やり方がミエミエでウザイ。
中身も読むとこねー。っていうか、中田コ連載、藤田連載、そしてゾヌ連載も終わったのか(ププ

もうサッカー誌は買うほどのクオリティのものはない。スポナビでちょちょっと見れば充分だ
306  :04/02/27 00:26 ID:1J3CZS/4
フッチバルはサッカー雑誌とは言えないような。
なんか写真とか作りとかがロッキンオンみたいだ。
インタビューも『好きな女性のタイプは?』とかから入るし。
つっこみどころが多いからついつい見てしまうが、立ち読みのしにくさはaiと張る。

森へ帰る中田コ…ノースリーブ。
307 :04/02/27 01:20 ID:HjDUjM29
また新しいサッカー雑誌が創刊されてたよ
サッカースピリッツだったか、フットボールスピリッツだったか
Jリーグ特集があって、そこだけは読んだ
福田と高木と、あともう一人で展望対談をやってた
308 :04/02/27 01:25 ID:2XDep0d9
コピペ

>ネコパブリッシングから「フットボールスピリッツ」なる雑誌が出ておりました。
>要するに「日本代表スピリッツ」の代表以外版、らしいのですが、
>書いているライターが案の定サトシュン、乙武、木崎、鈴木智之・・・。
309 :04/02/27 03:39 ID:DYGwzZ8Q
フッチバルで杉山大先生が「R・カルロスを『ロベカル』って言い出したのはオレ」って書いてたのにワラタ
真否の程はワカランが、そんなことを自慢気にのたまう大先生に乾杯!
310 :04/02/27 06:22 ID:S9W6nPOW
ロベカルって言い出したのはジョン・カビラの気がしないでもないが。
311_:04/02/27 08:08 ID:C+Prroky
また、toto ONEのつまらないコラムが始まる季節になったか・・・
312_:04/02/27 08:40 ID:C+Prroky
週間サッカーマガジンと出逢って10年になる。
あの頃は、ページが薄かったが記事が充実してたと思う。
インターネットも普及していない時代、海外の結果はサカマガに頼ってた。

そして、女性週刊誌レベルとなってしまったサカマガ。
女の顧客を増やそうと思って、あーなってしまったのか?

昔のように、(心が)サッカー少年(少女も)だけが見る雑誌に戻ってほしいものだ。
313U-名無しさん:04/02/27 08:48 ID:6Qco4yeL
週間になっただけでありがたい、凄い時代の進化だと思うべき。
314U-名無しさん:04/02/27 10:04 ID:xNAjNraL
サカマガはオマーン戦のジーコに6点付けた時点で終わっています
315 :04/02/27 11:32 ID:YOmeyl29
>>305
予想通りだな。
なんで1年そこそこしか経ってないような記事再録するかね。
古い(?)読者はどうでもいいのかね。
むかつく。
316 :04/02/27 12:56 ID:Q2oTf0bV
>>315
多分、近々廃刊になるんじゃない?
普通、記念号とかでない限り記事再録なんてありえないもん
そう考えるのか自然だと思うが


317 :04/02/27 13:15 ID:QEmW51sS
>>316
バックナンバーが完売した後でも、本を手に入れたいとか、記事が読みたいとかいう
問い合わせが多かったらしい。だから再録してる。
318  :04/02/27 13:37 ID:pdcSW8sH
ということは中田コヲタ向けってこと?
あいつやっぱまだそんなに人気あるんだ…バックナンバーがなくなるほど。
319U-名無しさん:04/02/27 14:34 ID:6qAHbSgp
ダイの名鑑みて気づいたんだが、レンタル移籍歴のある選手の
経歴表示が今年は変わってないか。

たとえば大分の根本の場合
去年までの書き方なら
鹿島−C大阪−仙台
となるところが
鹿島−C大阪−鹿島−仙台ー鹿島 
となっている。
実際プレーはしてなくても籍がいったんレンタル元に戻ったから、という
意だろうか。ややこしいというかわかりづらい。
Jリーグおひさるのhttp://www.j-league.or.jp/club_about/club_data.htmlに
ある各クラブの登録選手一覧がそうみたいなんだが、他の名鑑も今年は
そういう書き方なの?
320 :04/02/27 14:39 ID:VodWz+6l
なんでそうなるんだろうな?ややこし過ぎる
321U-名無しさん:04/02/27 16:16 ID:wEjJT4A6
うちのチームの某選手

名古屋→京都→神戸→京都→神戸→市原→仙台 となってしまってゴタゴタw
322U-名無しさん:04/02/27 16:56 ID:xNAjNraL
>273
ネコパブリッシングが前に出していたサッカーメモ帳便利だったのに
もう出してくれないのかな
323 :04/02/27 17:02 ID:hGbsSBdi
>>321
ああモッチ
324U-名無しさん:04/02/27 17:11 ID:AXrMpE0k
>>321
レンタルからの完全移籍が間に入ってるからだな。
J2にはもっと渡り鳥してるヤシがいそうだが、どうなるんだか。
325:04/02/27 19:09 ID:V+rwk/mI
>>317はソニマガのバカな言い分を信じるアフォかタコヲタ。 だいいち、編集部に山積みなのに売らないで、完売とか言ってるのは情報操作。 おまいら!10万刷って8万売れてるとかならすごいが、 4万部といいながら2万しか流通させないで完売完売騒いでる雑誌だぞ。
326 :04/02/27 19:23 ID:QEmW51sS
>>325
そこまで言わなくても。ソニマガの内部事情なんて知らないし。
そもそもたいした部数刷ってないから完売したんだろうなぁとは思ってたよ。
あなたの言い分だと、完売自体が嘘なんですか。そうですか。
漏れは、タコヲタではないからアフォの方だな。
327 :04/02/27 21:15 ID:y8sDIgxP
ネコパブリッシングから出た「フットボールスピリッツ」はJの特集が新潟と浦和。
サポの多いチームを特集して、まずは販売実績をあげようとする姿がわかり易いw
俺は絶対買わねぇ。
328 :04/02/27 21:37 ID:CaI2RTnq
>>327
ネコパブリッシングから出た「ヨーロッパサッカー・パーフェクトガイド」は
少なくとも俺の気付いたところだが、ソシエダの選手の写真が間違っていたよ。

俺はそれを買ってしまったのだが、それ以来「ネコパブリッシング」の本を
店頭で見ただけで嫌な思い出がよみがえるよ。
329 :04/02/27 21:48 ID:MwYEc7qT
>>319
去年の名鑑でも今年みたいな表記の選手はいるし(例えば名古屋なら
氏原や平岡靖など)単にチームからリリースされる際の表記基準が
バラバラだっただけじゃないかと。
去年も大分は瀬戸や小島がJオフィシャルの基準の表記をしてるので
根本の表記も仙台式から大分式になっただけではないかな。
今年も結構チーム毎に表記基準がバラバラだったりする。
2年連続でレンタルに出たことがある選手を見てみるとわかりやすい。
330 :04/02/27 23:17 ID:31zd8tgq
サカマガの浦和の27、28、29番の選手ってみんな似たような顔だな。
3兄弟と言っても信じてしまいそうだ
331 :04/02/27 23:25 ID:UBTcowCP
>>325
フッチバーは嫌いだけど、ちょっと言い過ぎかな。
さすがに山積み、とまではいかないんじゃない。10冊20冊はあると思うけどそれは当然だと思うし。

でも、「1−2万しか刷らないで都心だけに配本して、完売って喜んでる」と関係者から聞いたことはある。
332U-名無しさん :04/02/27 23:51 ID:qJt+PqX1
>331
「都心だけに配本」か
提携してる番組もTXでしか放送されなくなったしな
もういっそタウン誌だと思うことにしようかw
333 :04/02/27 23:57 ID:1nnZNg7S
「Jリーグおたく」「ユース年代おたく(aiとは違うよ・・・)」向けの雑誌でたらいいのに
334坂大:04/02/28 15:03 ID:/BmY9I7y
きょう、予約してあったサカダイを取りに行った。
ついでにサカマガを見たけど、何か変だね。
在籍年数長くて、MVPや記録がいっぱいある選手はいいけど
新人選手は実績がないので空白が目立つので、可哀想。
335_:04/02/28 15:47 ID:VWDLya5G
既婚 てのは現在バツイチ独身でもそう表記されるの?
離婚した選手が 既婚 になってる
336 :04/02/28 15:48 ID:vk0HZQ91
誰のこと?
関西方面の結構有名なFWとか?
337サカダイ:04/02/28 22:09 ID:lg0Ckw0Z
>西、服西、服部といった豪華キャスト〜
フュージョンでパワーうp。
338 :04/02/29 02:29 ID:u6gATNXA
ヤム飯
339 :04/02/29 06:35 ID:KhFrL/M2
>在籍年数長くて、MVPや記録がいっぱいある選手はいいけど
>新人選手は実績がないので空白が目立つので、可哀想。

で?
340U-名無しさん:04/02/29 10:45 ID:sdqeSKfH
新人は空欄の表を削ってそのぶん説明文を多くすればよかったのに。
341 :04/02/29 11:01 ID:R6ja50rG
今週ってどっちもJ2の名鑑ついてくるよね?
342 :04/02/29 13:56 ID:1tClpFVl
さぶっでウニ投げ激しくきぼんぬ
343  :04/02/29 21:00 ID:qG7PHdCI
今週のスポーツヤア!はよかった。
平壌の夜の記事がおもしろかった。
ドーハの4年前の出来事なのにね。
344 :04/02/29 21:08 ID:6jsMZqLe
東スポが書いてた
菊地の体重60k疑惑はサカマガかなぁ?
サカマガのU−23代表20人プロフィールが
60kなんだよな〜
345 :04/02/29 21:56 ID:hTzzIiSo
うちの近所の本屋、火曜日にはダイもマガも20冊以上あったのに
金曜日には両方とも1冊も無かったよ。やっぱり名鑑号は売れるのかな
346U-名無しさん:04/02/29 22:03 ID:OX3NiiCe
>>342
やってもなんか笑えない気がする...

347U-名無しさん:04/02/29 22:52 ID:7H+lrT9N
趣味・特技・好きな女性のタイプ・思い出に残っているプレー
愛車など、どうでもいいような情報満載の選手名鑑ってありますか?
週べの選手名鑑みたいなかんじで。
348 :04/03/01 01:51 ID:ct4TzyYr
>>347
いわゆるちゃんとした名鑑ではないが、前か前の前ぐらいのフットボールニッポンで、
ユース(ワールドユースメンバー)名鑑に「趣味」と別に「よく聴く音楽」ってのがあったな。おまけであこがれの選手も。
ちなみに菊地はSOWELだった。おまいら、知ってるか?ちょっとマニア過ぎ・・・
ユース世代での一番人気はケミストリーだった気がするけど。
349U-名無しさん:04/03/01 01:53 ID:yaobOjjG
ソエルってレインボーとかグリッスンとか歌ってる人だよね
楽しそうに歌う人
350 :04/03/01 01:56 ID:8JarZhpD
http://www.ma-1.net/photo2/photo015.htm

こんなことしてる
351U-名無しさん:04/03/01 10:39 ID:dU0h4Hp6
ソエルはケミと一緒に2002W杯の歌を歌っていたよね。
352U-名無しさん:04/03/01 11:55 ID:WqQ1jesF
>>312
それは俺も感じるが、自分の知識量が増えて当時は知らなくて新鮮味があった記事が今の自分には
ものたりなく感じる面が大きいと思われ。
俺はバレーボールやモータースポーツの雑誌でも同じ思いをしてきた。
353:04/03/01 12:01 ID:8uqDe/nw
フットボールのよく聴く音楽の話。川島がソフトブラジリアンなんとかかんとかって書いてあったな。あれ、どういう音楽かわかります?
354 :04/03/01 12:15 ID:eYXa3BFQ
情報量や更新速度を考えると紙媒体ではインターネットには
かなわないからねえ。そこでちゃんとした意見が提示できていれば、
メディアとしての価値はあると思うけど、この国はサッカー関係の
ジャーナリストもまだまだ育成中だから。
355U-名無しさん:04/03/01 12:44 ID:rrnXeKko
>>353
ボサノバとかMPB?
356U-名無しさん:04/03/01 15:35 ID:+Vtu6l5Z
各チームの「ガイドブック・イヤーブック」の情報もいいですか?


コンサドーレ札幌 オフィシャルガイドブック2004
http://www.aurora-net.or.jp/doshin/book/yokoku/consadole.html
357 :04/03/01 18:56 ID:vjr4ZsUz
やっと名鑑号買って来た
サカダイが全然無くて見比べるのに苦労した末
ダイにしました
358U-名無しさん:04/03/01 20:49 ID:409WTeyi
日刊の小さいやつは何時頃出るんだっけ?
359 :04/03/01 21:00 ID:6FePA6fq
ジェレミーウォーカー・・・
今週は凄いな・・・いつもに増してジーコばっさり。
ちょっと痛快(w
360:04/03/01 21:34 ID:Ol+xXquD
>>358
3/10予定だったと思う
361頼むから:04/03/01 21:38 ID:N3cQRsFQ
凍傷特集や凍傷記事は止めてくれ!
読者が逃げるぞ!
間違い無く!
362\:04/03/01 21:40 ID:2lrIlUHg
神田駅の売店にJ2名鑑の載ったサカマガとサカダイがあったので早速買った。
サカマガ、チームによって肌の色がまちまちだなw
363 :04/03/01 22:22 ID:yY74OL1X
早く熊林の写真が見たい
364 :04/03/02 00:54 ID:KW34vBQI
今年もJ2名鑑はユニフォーム載ってないのかな?
365U-名無しさん:04/03/02 01:58 ID:pcMCSBvg
ダイは載ってた。
366U-名無しさん:04/03/02 04:03 ID:V2CrHU9R
ダイとマガ今週はどっちがイイよ?
367 :04/03/02 04:34 ID:IcgR+Ty9
自分で判断しろ。
368hage:04/03/02 06:44 ID:cgGts2Y5
両方買いました。読み比べた結果を報告します。
項目/ダ/マ
量・/△/△
紙質/○/×
内容/〇/×
付録/△/○

でした。
マガの良かったのはスケジュールシールがあることくらいかな、はっきりいってマガは買う価値なしです。
369U-名無しさん:04/03/02 06:52 ID:V2CrHU9R
>>368
アリガト!(´▽`)
俺も見比べて買うよ。
370 :04/03/02 10:05 ID:H2fDqClO
俺的には、J2名鑑目当てだけに、マガの方が良かった。
内容は、ダイの方が良かった気がしたけどね。
371 :04/03/02 10:08 ID:uCfvAY8j
ざっと過去レス見たけどここ意見偏りすぎ

マガもいい、好みの問題。
いちいち勝敗をつけようとする発想がどーかしてる
だいたいどちらかを立てて、もう片方はボロクソにけなす
みたいなレスばかりなのはなんなんだ。

みなさん自分の目で判断しましょう。
372 :04/03/02 10:10 ID:uCfvAY8j
J1の名鑑について話してるあたりのレスについての話ね、↑
373_:04/03/02 10:12 ID:8Um6eJxQ
>>359
今更だけど、対照的に牛木は('A`)
374U-名無しさん:04/03/02 11:23 ID:egsriPz3
>>371
自分の目で判断するなんてあたりまえだろ。
駅の売店だと立ち読みできないのが辛いけど。
375 :04/03/02 11:43 ID:cm4L/aDH
>>371
好みの問題なら、好みで勝敗つけてもいいだろうに。
国内板なんだから、ある程度意見が偏るのもしょうがないだろ。
376 :04/03/02 12:01 ID:yA4Skqyw
マガは、選手名鑑に間に合わなかった選手を
次号か次々号くらいに付録で付けるかもしれないけど
J1の大分・永井、J2札幌・清野、甲府・前園とか
切り抜いて貼るんだけど、あれはシールにしてほしい。
377_:04/03/02 13:39 ID:6x6/nXif
金に余裕があるならマガとダイ両方買えってことだ
378U-名無しさん:04/03/02 14:57 ID:vnV+GwWp
初めてオフィシャルイヤーブック・水戸ホーリーホック

http://www.mito-hollyhock.net/
379U-名無しさん:04/03/02 15:24 ID:gB8zOf6e
サカマガもダイも今週はスターシステムを率先してはいまいか

さぶっ!は相変わらずタブーに挑戦しているなあ
380 :04/03/02 16:04 ID:GTMdae/V
カーニバーカーニバー
381 :04/03/02 16:31 ID:1NFpPWSJ
サカマガ 4.5  女性週刊誌化に歯止めがかからない状態か、ややキモイ
サカダイ 6.0  今週は上出来の内容、まだまともでイイ!感じ
さぶっ! 7.5  ポーカーフェイスが自慢の俺を立ち読みで笑わせた

MOM・スーパーさぶっ!  試合を決める動きを魅せた
382 :04/03/02 17:03 ID:qVHwKU6+
ダイが今週はいいのか・・
383U-名無しさん:04/03/02 17:30 ID:V2CrHU9R
>>377
両方買いました。
J2名鑑があったことと、マガはうちの選手のインタビューたくさん。
ダイはJ2を結構取り上げてくれたので。

今週のさぶっ!はすごく(・∀・)イイ!!
384 :04/03/02 17:47 ID:g80BzqBQ
今、本屋行ってきたんだがダイが最後の1冊でびっくりした
隣を見るとマガが10冊ほど山積みにされてて更にびっくりした
マガは名鑑はともかく内容はそんなに悪くないと思ったんだけどな・・・
385U-名無しさん:04/03/02 17:58 ID:egsriPz3
おれも読み比べた結果、ダイ勝った。
だけどセルジオいらないから、ちばぎんカップ載せてほしかった。
386U-名無しさん:04/03/02 18:16 ID:jWxNA17Y
今週のさぶっは痛烈だね〜。
なかなか良いよ。
387 :04/03/02 18:19 ID:d4B4q9tM
最近のマガはホントに協会の広報誌だからな
疑問とか批判とかが記事に全くない、読めるのはコラムだけ
名鑑抜きにしても評判は落ちてるよ

ただJリーグが始まると評価が変わるかもしれない
388 :04/03/02 18:32 ID:MP3EKYRD
武智・西部は典型的なジーコ厨だな。
まだ武智は批判精神を持っているようだが西部は・・・
本気で言ってるのかあれは?

牛木?数年間Jを観に来てなかった奴のコラムなど読む価値なし。
389 :04/03/02 18:42 ID:GFUrO2bf
ていうか今までエコノミーだったのかU−23…。
ビジネスクラスぐらい乗せてやれよ〜ジーコの給料削っていいから
390 :04/03/02 18:43 ID:XSYsCthy
取材協力してるマガもスパサカもだめになったね。
老舗なんだからしっかりしてくれよ。
391 :04/03/02 19:32 ID:gnkKIV+u
今週はマガ?ダイ?
392 :04/03/02 19:45 ID:P6IDvPcZ
大住も一刻も早く選手をジーコから引き離すべきだってな感じの事書いてるな・・・
393U-名無しさん:04/03/02 19:51 ID:5vwwjiR0
そう言えばマガのJ2特集で福岡無かったな・・・
394 :04/03/02 20:05 ID:NyAuHvuX
>>392
大住はいい加減コラムでばっか吠えるのやめてくれないかねぇ。
記者会見で本人に直接言えばいいだろ。
「ジーコさん辞めてください」って。
自分で直接何もしないで世間をあおるばかりじゃ糞だよ。
395 :04/03/02 20:07 ID:SQMX6hLw
さぶっ って単行本出てないの?
396  :04/03/02 20:08 ID:7BDq8tTR
>>394
記者やライターの仕事分かってないな
397_:04/03/02 20:22 ID:IpDuez6k
J2名鑑…。横浜FCの城、京都の熱田、福岡の松下、それぞれのひとことコメントにワロタ。
398 :04/03/02 20:39 ID:uR1Dp3Nu
>>391
まあ、「すべてはキムチ(気持ち)の持ち方だな。」
399_:04/03/02 20:42 ID:CzGSgq3o
>>391


両方買えばーーーーーーか
400 :04/03/02 20:55 ID:P6IDvPcZ
>>396
>>394はマルポ
401U-名無し:04/03/02 22:33 ID:sND6mBpS
>>398
林って、引退したら早野の後を継ぐのかねぇ。
402ァイトー:04/03/02 23:09 ID:5bt1uBdj
大住@口だけいただけねぇ。

それ以上にいただけねぇのが平山相太日記@阪魔ガ。
スターシステム大爆発!
やめてやれよ。アテネで結果出すか、成人してからにしてやってくれ。
後ろに載ってるJ2年鑑で佐野や小倉を見ながら、とても悲しクナタヨ...
403 :04/03/02 23:48 ID:K8JuL9ZK
大住さんもデモに参加しないと…。

マガはキャバクラの記事がもう載ってたな。
404U-名無しさん:04/03/02 23:56 ID:jVtfyr9O
そういやイングランドのルーニーには
エバートンはマスコミには一切インタビューさせないって
いうことを粕谷が今号で言ってたね。
全て禁止でもいいけどそれをカピタンが認めるわけないよなあ。
でも極少数に絞っていいと思うけどな。
405 :04/03/03 00:33 ID:XrxGU3wI
大住もジェレミー・ウォーカーも代表に関してぼろ糞だよね。
もっともっと言え。
406_:04/03/03 00:56 ID:jHaWNWDV
おれはマガのほうが良かった
407 :04/03/03 01:12 ID:3RUfXzmt
マガは水沼の「最近コラムばっかだね」に尽きる
人脈だけはありやがる
408 :04/03/03 01:55 ID:XrxGU3wI
ジーコ容認派牛木の勘違いを指摘しておこう

・なにもオマーン戦を観て批判してるわけでは・・・・(格下とも思ってないし)
・ジーコのやり方は将来につながるような書き方をしてるが、一年半「集合・試合・解散・リセット」の繰り返し
・欧州組>国内組と決め付けるのはどうかと・・・・

牛木素吉郎は3流ライターだと確信した今週号だった
409 :04/03/03 02:30 ID:uT+GAVDs
何げにここ2週、マガの伊東は巻頭でジーコ批判をしてるな
410U-名無しさん:04/03/03 03:55 ID:UL7IEp/4
>>408
彼はもうちょっとマトモな視点から言ってると思ってたんだが、今回の擁護の
仕方のとんちんかんなとこを見てしまって、やっぱデムパ風味たっぷりかもと
思ってしまった^^;

彼、「結果と言うけど、日本の未来を考えたら、たとえW杯に出られないことが
あっても継続する心意気で」とか、「対して、山本監督のやり方には未来が
見えない」とかの単純な比較論で貶めちゃったりする所とか、なんか痛々
しかった。ジーコ=自由な個を生かすサッカー、山本=組織で個を殺すサッカー、
みたいなw あの人、ジーコで日本が成長するって前提が絶対って感じなんだよね。
あの「(自称)自由なサッカー」で個人が成長すると断言できる思考がスゲー(w
なんか、組織対個人みたいな、醜悪なニ極論に持っていこうとしてるところが
見え隠れして、永井洋一なんかとがぶるんだよね。思考停止というか盲目というか。
411 :04/03/03 04:11 ID:TzqSXyLB
>>410
老人は労われよw
412 :04/03/03 04:41 ID:uhZoEuJ+
>>410
選手集めてスタメン固定するだけで凄い連携が生まれるんだったら
Jクラブなんかもっと凄い事になってても良さそうなものなのにな。
413_:04/03/03 08:37 ID:J+TDIfzR
>>403
キャバクラの記事って何処?
キャバクラ事件の発覚日から考えると、全てのライターはスルーしてるの?
それとも、来週号でまとめる予定なの?
414U-名無しさん:04/03/03 12:28 ID:ZbblmKuG
>>388
牛木さんは見たくても関西に住んでいるから
(兵庫大学教授)許してあげて下さいw
415U-名無しさん:04/03/03 14:07 ID:v96NF5s8
今週のさぶ!はヌルすぎ。イイとか抜かしてるやつ、どっかおかしい。
416 :04/03/03 21:47 ID:lHpfvVri
で、次のフットボール日本はいつ発売なのよ?
いい加減はっきりしてくれや。
ハロプロみてーんだからさw
417 :04/03/03 23:30 ID:uHXWWJ/R
>>415 オマエも何も言ってないな。オマエこそヌルすぎだな。
418 :04/03/03 23:38 ID:igmFD6SA
ダイは売れてるんだな。本屋行ったら一冊しか残ってなかったよ。

あと、マガJ2名鑑のアビスパのユニが1stと2nd逆じゃないか。
419 :04/03/03 23:40 ID:F3gysaiE
今週は名鑑だから買ったけど、マガもダイもどっちもどっちの内容だね・・・
420 :04/03/04 01:22 ID:NwKFRGHB
どっちもイマイチだったのでマガジン買いました。
早くJ2、1クラブに4ページの名鑑を
週間サカ誌作ってほしいんだけどなーマイナーか?J2は。
421 :04/03/04 01:43 ID:sXbpJ4tN
J2のクラブ自体にはあんまり興味ないけど、最近ではJ1からJ2への移籍が頻繁にあるので
気になる選手の動向をチェックするためにはJ2の年鑑や記事を充実して欲しいと思います。
422U-名無しさん:04/03/04 02:07 ID:fw2CnYQ5
>>マガ
遅いかもしれないけど、ジェレミーウォーカー、大住氏がジーコとジーコのサッカーを
はっきり否定し解任するよう評しているのは好感が持てた。
編集の方針としてジーコでいいかどうか、トルシエの時と同様に大々的に
特集して欲しい。もちろん協会の内部での混乱(上層部と下とのずれ)
なども批判して欲しい。
423U-名無しさん:04/03/04 02:17 ID:/ZFj8S1a
>>422
んむ。協会内部の不協和音なんかは具体的に書きづらいだろうけど、
ジーコ就任からの検証は、真正面からしてほしい罠。
424 :04/03/04 02:34 ID:Sdp77d0i
マガの北沢、「信越」というのは長野と新潟のことだぞ。
425 :04/03/04 07:04 ID:NJbW4rgZ
>>413
マガジン39ページのニュース欄にちっこく載ってる>キャバクラ
426_:04/03/04 07:58 ID:8t9Nx7Ra
>>413
来週のサカダイでセルジオが激怒しますので、その時まで待て!!
ついでに、さぶっでキャバクラ事件の詳細をキボヌ!!
・久保がキャバクラで女にデレデレしすぎて大爆発
・大久保がシャカシャカとスシを投げる
・実はキャバクラ嬢はジーコのさしがね。(ジーコ解任騒動に目をそむけるため)
427U-名無しさん:04/03/04 10:00 ID:7KZ2mMRb
>>423
でもマガとダイだからこそ書ける部分ってあると思うけどな。
真剣に真面目に取り扱うことができる専門誌なんだからさ。
428 :04/03/04 10:27 ID:Ey9/DMzo
正直、今ごろジーコ批判してる時点で遅きに失した感じ。
そんなに能力あったら鹿島でやってただろ、監督として。
ジェレミー頑張れ。
429 :04/03/04 11:30 ID:A6P6Enhz
後任まではっきり名指ししたからな
ジェレミーぐっジョブ

やっぱ外国人はしがらみ無しに書けるんだろうな
所属が朝日新聞だからかもしれんが
430 :04/03/04 17:16 ID:On2KXeba
No.12618/なんとも興味深い

■投稿者/ ケット・シー -(2004/03/03(Wed) 20:44:38)

サッカー雑誌を整理していて、ちょっとおもしろいものを見つけました。

サッカーマガジン2.17日号(960号)と、サッカーダイジェスト2.24日号(717号)です。

両誌とも、読者投稿欄がありますね。マガジンの方が「シュー練、開始!」ダイジェストの方が「背番号12」。
この2号のそれぞれの読者投稿欄を見比べると、あれ、あれれれれ?

実に良く似た、それどころかまったく同じような投稿が両者に載っているのです。

サカマガの方は「ジーコの与えた自由が日本サッカーに与えるもの」と題された投稿で、書き出しが「あなたが小
学校の、いや中学校でもいい、監督になったとしよう」というところから始まります。その後の要旨は以下の通り。
431 :04/03/04 17:28 ID:On2KXeba
決勝戦で「自由にやりなさい」という言葉だけでミーティングを終わりに出来るか。
ありえない。
小中学生が自分たちの判断だけでゲームを作ることができないと思ってしまうから。

トルシェ、93年のジーコにとって日本人は子供だった。
だから指示がなければ心配だった。
トルシェも選手に自由を与えなかった。
それを与えられることを選手たちは望んでいなかったのかもしれない。
それまで「自由」という言葉を知らなかったから。
しかし、マニュアルが通用しなかった選手は何も出来なかった。

ジーコは日本人が「大人になった」と判断した。
そして選手たちに自由を与えた。

全てを任せず、少しずつやればいいのに、と思う人もいるかもしれない。
しかし、多少のショック療法は必要だと考える。
多くの外国人選手に「日本人は自己主張が足りない」といわれ続けてきたのだから。

周囲に「小学生には無理だ、彼らは自己主張が出来ない」と言われているのに、
「いや、彼らは大人です、信じましょう」とあなたは言えるだろうか?
ジーコが名将かどうかはわからないが、
今回ジーコが採った決断が、日本サッカーによい影響を与えることは間違いないだろう。

先日、小さな少年団の練習試合を見かけた。
ハーフタイム、試合中にお互いの思うことを監督を通さずに言い合っていた。
「一昔前の少年団の練習試合って静かだったよな・・・」
と思わずニヤニヤしてしまった。
432 :04/03/04 17:29 ID:On2KXeba
というものです。内容についての是非は置いておいて、なんとも驚き、興味深いのは、次の週のサッカーダイジェストの読者投稿欄「背番
号12」の、「自由と言う名のジーコ流は小学生にも影響を・・・・!?」と題された投稿です。書き出しは

「あなたが小学生、いや中学生のチームでもいい。監督になったとしよう」

おっと!?

その後を読んでみると、所々つけたしやですます調の違いこそあれ、サカマガの「ジーコの与えた自由が日本サッカーに与えるもの」とほ
ぼまったく、完全に、全然(笑)、同じものでした。

おやおやおや。

同じ人が両方に投稿し、たまたま両方に取り上げられたのでしょうか。
あるいは、サカマガを読んだ人がそれをそのまま拝借し、サカダイへも投稿したのでしょうか。
あるいは、何かしらの本当の偶然で、たまたま同じことを書いたのでしょうか(これはたぶんありえない)。
それとも・・・・・・???
(ちなみに、投稿者の名前は一応別々の人のものになっています)

真相はわかりませんが、面白いこともあるものだなあ、と思いました。まる(笑)。

それではまた。
433これはスキャンダルの予感:04/03/04 18:34 ID:3CUUVawt
内容的には、とても素晴らしいのでどちらの編集部も選びたくなるほどのものでもない。
たくさん届く読者投稿から、どちらも選ばれる確率はかなり小さい。
1週遅れってことは、マガ読んでそのコピーをダイに投稿する時間的余裕はない。

となると、他人名義のペンネームを使ってる投稿者(の本名)を見て
それに配慮した両編集部が掲載してしまったという疑惑があるな。
川淵あたりがやってねーだろうな。


434 :04/03/04 19:34 ID:UUjZDye+
同じ投稿載ってるのなんかよくあるよ。
出すヤツもいい文章ができたらいろんなサッカー雑誌に送って
載せてもらう確率高くしたいだろ
435U-名無しさん:04/03/04 19:44 ID:AacRLDZm
>>434
そうそう。
ちょっと違うけど同じ人が書いた絵が
サカマガ、サカダイに良く載るよ。

いつも京都の選手のイラスト書いてる
東何とかって人は一ヶ月に一回くらいの頻度で
イラストが載るし、ダイ、マガで同じ週に載った事もある。

イラストは気に入った人のを何度も採用みたい。
436   :04/03/04 19:55 ID:0e+9bfzk
ああいう読者投稿ってどのぐらい来るもんなんでしょうか。
過去3回送って3回とも載ったことがあるんですが。
ということはあんまり来てないってわけですかね。
437 :04/03/04 19:57 ID:sE0Pt7No
サカー愛。キャバクラセブン大久保表紙記念age
http://www.nikkansports.com/shuppan/soccer/0404.html
438_:04/03/04 20:15 ID:rLr3QhnC
>>424
もしかして北信越の北を北海道と思い込んでたりして
さすがにそれはないか
439439:04/03/04 21:44 ID:YJ/2ahcC
絶対止めて欲しい特集;
1.凍傷の特集!
2.凍傷のインタビュー!
3.凍傷の駄埼玉チームの試合記事。
4.凍傷の写真!
               以上
440U-名無しさん:04/03/05 00:45 ID:FR5aO2Mj
今週のさぶっは、本編以上にタイトル脇の絵の方でワラタ。
あれを載っけちゃうとこが空気読めてるよなー、というか、やっぱカピタソは空気読めてないんだろうなー、というか……。
441U-名無しさん:04/03/05 01:24 ID:QQAJhOvJ
さぶっワロタ
特に端の2本は起承転結から逸脱してて立ち読みだったのにニヤけてしまった
442 :04/03/05 01:36 ID:y21VpWaq
湘南スレで見つけたんだけど、フットボールニッポンって今度は湘南の10年史作るんだって。
このあいだ柏のイヤーブック作ったばかりらしいのに。まあ、問題はないんだけどさ。なんかねー。
それにしても本誌以外にいろいろと

「 ア ル バ イ ト 」 た い へ ん だ な w
443_:04/03/05 08:20 ID:A4CeC/+a
今週のナンバーの金子のコラムで、自分自身が歴史の勉強不足って事を暴露している。
444_:04/03/05 08:23 ID:A4CeC/+a
>>436
サカマガだけでいうと・・・
サッカーの素は既にレコ○ヤシを中心とした常連の馴れ合い。
読者投稿ページでは主婦二人(ユ○&清○○○)が常連でした。
445_:04/03/05 08:24 ID:A4CeC/+a
読者投稿ページのイラストやサッカーの素はDQN女の投稿がしめている。
446    :04/03/05 12:22 ID:N+g0JgHD
それにしてはヘタ過ぎる
小中学男子ってとこだろ。
447U-名無しさん:04/03/05 17:04 ID:VM//oGiC
ナムバーちょこっとJ開幕特集。
448U-名無しさん:04/03/05 18:39 ID:z5mCerng
>>447
あんなの特集でもなんでもない。
見る価値ナッシング。
449U-名無しさん:04/03/05 21:16 ID:GhYpdo8x
来週のマガには担当記者・関係者によるJの順位予想が載るね。
あれはいつも楽しみ。
1位から16位まで、キッチリと順位をつけさせる強引さがイイ。
450 :04/03/05 21:53 ID:V5HTonBI
ナンバー見たけど久保の記事は面白かった
あとイルハンのも読む価値アリ
451U-名無しさん:04/03/06 17:12 ID:lJ7A7bnj
なんでサカマガとサカダイは発売日一緒にするの?
1日遅れで出すと売れないの?
452 :04/03/06 19:07 ID:H4oOoBr6
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
453 :04/03/06 20:10 ID:KHuAUgHr
>>448は実際に読んだのかね。

Numberイルハンと久保の記事は良いよ。こういうのはマガやダイではまず読めないし
454U-名無しさん:04/03/07 02:41 ID:ic4k4nyZ
「素人グラフィックNumper」でも読んだんだろ
455_:04/03/08 08:29 ID:348P0AkY
>>443
キムコは自虐史観で育った世代なりよ
456_:04/03/09 08:38 ID:0QFjkRR3
今週もキャバクラ7についてはスルー?
457U-名無しさん:04/03/09 11:38 ID:KNKHfAfa
今週はUAEラウンドとJ開幕プレビューで買い・・・のはず。
本屋寄ってみよう。
458   :04/03/09 12:17 ID:P3CWzvXE
さぶっ はよかった。
459U-名無しさん:04/03/09 12:43 ID:otqIS3xR
>>458
と言っている工作員
460 :04/03/09 13:52 ID:/PH/f/DR
今週のサカマガ読んでたら、
やっぱり選手名鑑に戦力分析とかいらないよなーって思った。

とりあえずピント外れな牛木は死んでくれよ。
それと翻訳の中村一夫の代わり連れてこい。学術書読んでるみたいに味気ない。
461  :04/03/09 14:59 ID:PLC1w+ou
意訳されても困る
462 :04/03/09 15:05 ID:mJCQMtvW
今週のマガ・ダイのチェックに行ったら
Spoltiva(かな?)を立ち読みする中学生くらいの女の子
ハケーン・・・
顔が目当てなら、もっとほかに読む本があると思うんだが。
463 :04/03/09 15:43 ID:0jHdUoAG
で今週はどっちが買いよ?
464 :04/03/09 15:43 ID:6+uuih49
間違いない、ダイ買っておけ
465 :04/03/09 16:32 ID:2F0h3miS
>>462
なんでそんな偏見もつかね

>>464
乙です
466 :04/03/09 17:07 ID:6+uuih49
ダイは代表が表紙だったから、どうかな?って思ったんだけど
代表の話も裏話とか載ってて面白かったぞ。
ユースの大熊監督インタビューもあったし。
そんなでも、かなりJリーグの記事も多かった。
J1の記者&高木&福田の順位予想もあったし、
J1(ドゥドゥ、森岡他)&J2(黒部)の選手インタビューも面白かったよ。

他の記事は、まだ読んでない。
467 :04/03/09 17:16 ID:2nVs/y9o
表紙かぶんなよ
468 :04/03/09 17:35 ID:VicSZNd2
マガの各チーム専属記者同士の対談みたいのはなかなかよかったと思う。
てか、毎週、プレビューみたいのを厚くやれと。
そして、詳細にわたる試合結果を。速報性なんて誰も求めちゃいないんだから。
毎週毎週、地味に同じ事やっていればいいよ。
変な特集なんて組むよりそっちの方が固定客が着くんとちゃうかな?
たまに注目の選手インタビューとかやるくらいでさ
469 :04/03/09 17:56 ID:iEj9/qWO
>>468
正ニ禿同
470 :04/03/09 18:01 ID:NSjgwxqd
牛木大先生はジーコの戦略(あればだが)には理解を示されるのに
山本の戦略は理解できないようですね。
西部君は全く関係ない方向に飛んでいきましたね。
誇らしいですね。
471U-名無しさん:04/03/09 19:13 ID:xpIhRKCg
先週マガ買ったので今週どっちにしようかと迷ったけど、またマガにした。
理由は内容の優劣よりも、ただ単に今週のダイのインタビューのメンツが先週のマガのインタビューのメンツとけっこうかぶってたから。
ドゥドゥとか黒部とか・・・
担当記者や解説者による対談形式が多いのが今週のマガの特徴ですな。
どっちも今週はクソ内容じゃないから、お好みで、という感じだな。

「久保どうよ」のトルのコメントにワラタ。
472462:04/03/09 19:59 ID:jgTlr5Xl
>>465
一方的な腐女子扱いは確かに漏れの偏見だった。反省する。

と思ってFootival(Spoltivaじゃなかった)漏れも読んでみたんだが・・・
偏見が増したかもしれん(;´Д`)
473>>472:04/03/09 20:04 ID:EfoBkIs/
Footivalは写真多すぎは気になるが
インタビューとかは意外と悪くない気がする。
自分だけ?
474U-名無しさん:04/03/09 20:54 ID:1/wSGjqL
「Footival」は創刊当時から見てるけど買ったのは1回だけ。
インタビューはホント悪くないんだけどさ・・・・
はっきり言ってナンパな雑誌だなぁって思う。
毎回「Footival」を本屋で見かける度、突っ込みいれたくなる。

おい!Footival!!サッカー選手に何を求めてるんだッ?!?!
どう考えたってグラビアに耐えられないヤツいるだろ?!
475 :04/03/09 22:05 ID:V4x9fRZA
金子が副編集長時代のダイは面白かった。
476 :04/03/10 02:07 ID:UNHMOqGZ
>>474
なんだ。フッチバルか。なら反省する必要はない。93%腐女子だ。

スポルティーバは意外と穴だぞ。毎回、切り口が他の雑誌と比べると
違ってて面白い。特集やインタビューもそこそこ。 コンビ二にあったり
なかったりする微妙なマイナーさがナニだが。
477 :04/03/10 02:14 ID:UNHMOqGZ
476で>>474と書いたのは>>472の間違いだから気をつけろ。

>>473
フッチバルとかサッカーaiのインタビューは対象がサッカー選手である必然性が
全くないものばかりだろう。aiのそれはアイドルへのそれと同じだし、フッチバル
もと変に「人間性」みたいな方向に走るかaiと同方向かどっちかだ。サッカー選手
はサッカーが上手けりゃいいわけで、実は親孝行ですとかそういうエピソードを
延々と引き出されてもウンザリするんだよ。
478 :04/03/10 02:18 ID:2U56QjhI
牛木は恐ろしい記事を書くな。w
479U-名無しさん:04/03/10 04:52 ID:KpA7xn2g
>>478
今回の彼はどんな呪文をとなえていたのでせうか?w
480 :04/03/10 05:37 ID:Ukl2Wq2O
俺は牛木のコラムは某漫画家と同じで、昔「冬の時代からサッカーをよくささえてくれた人」枠
だと思ってるので、デンパでも気にならない。
481_:04/03/10 08:22 ID:ab90lqx6
>>456
サカマガでは井原が怒ってた。
読者投稿ページではスポーツ新聞の見出し。J1レポートでは横浜のところに載ってた。
サッカーの素は、「久保、どうよ」だったが見事にスルー。後1週ずれてたら・・・

ひそかに編集長が冒頭でジーコを非難してるところも味噌だった。
482  :04/03/10 11:14 ID:OMjTpjoj
つか最近のスポルティーバは安易にサッカーの特集組み杉じゃないか?
483 :04/03/10 12:36 ID:yPhPh0Wl
>>482
だな、でも自分的にはわりと歓迎w

話題変えて済まんが、Numberの写真って結構好きなんだけどさ
石島道康ってカメラマンのHPで前から思ってたんだが、
フリーとはいえマスコミサイドの人間が職権で知った選手の裏話や個人的な恨みつらみを
ネットで垂れ流すってのは道義的にありなのかね?

http://www.michi-photography.com/diary2004.01.html

日記の真ん中らへんに出てる顔写真がすげえDQNオヤジで笑うけどw
まあイニシャルだけで伏せてる箇所もあるが、選手に疎まれたら取材しにくくも
なるだろうにな
484 :04/03/10 12:57 ID:pQgut1GD
>Numberの写真って結構好きなんだけどさ

禿同
自分は佐貫さんのが好きだった。
最近見てないけど。
485 :04/03/10 13:11 ID:c91e+IBz
安易にサッカー特集組まずにやっていける総合スポーツ誌なんてありませんw
486 :04/03/10 13:30 ID:UNHMOqGZ
Numberは数年前に完全にJリーグは切ったけど(イルハンを取り上げている
のであってJリーグを取り上げている訳ではない)、スポルティーバは今更の
ようにJを扱ってくれてるから好き。

総合スポーツ誌が流行りものを追っかけるのは仕方ないかと思う。
雑誌というメディアでは欧州サッカーと日本代表は現在No.1だろう。
487:04/03/10 13:45 ID:GmTpZkvj
今週は、Jリーグ好きにはマガかな。
ダイのさぶっにはワロタけど・・・平山と達也のやつ。
488 :04/03/10 14:15 ID:orLABVsF
来月のsportivaはパリーグ

numberもその昔はラグビーやF1の特集ばかりだったしな
489 :04/03/10 15:26 ID:4sVedjKp
>>483
そいつ以前名古屋の専属カメラマンだったんだけど、
契約切られたときに恨みつらみ書き連ねて
今でも事あるごとに書いてるんで名古屋サポからも非常に評判が悪い。
490 :04/03/10 15:40 ID:UNHMOqGZ
>>488
完全にニッチ狙いって事だね。 Yeahはがっぷりよっつ路線だけど

Numberはもうなんのてらいもなく流行の王道だよね。さすがNo.1総合誌。
そう考えると「Numberだけ毎号買ってます」とかいう奴って結構イタいな。
491 :04/03/10 15:58 ID:Qi8yVPN1
サッカー批評出てたんで買ったよ
やっぱりいいんだけど、自分達でいろいろ訴えるわりにはスポーツとしてのサッカーの
文章なんてそんなにないんだよね、批評自体も。サッカー周辺を扱ったジャーナリスティック
なものがほとんど。
その点では隣に並んでる野球小僧のほうが凄かった
前回のヒルマン監督のインタビューもよかったけど、今回のバレンタイン監督の
インタビューも読ませる。
492 :04/03/10 20:09 ID:iKWdqmZc
>>491
>サッカー周辺を扱ったジャーナリスティック
>なものがほとんど。

サッカー・ジャーナリズム特集号なので当たり前かと。
493 :04/03/10 22:32 ID:LacEZ1du
今回だけじゃなくて、ずっとそうじゃん>批評
494 :04/03/10 22:32 ID:29Ac0UWJ
批評のウツノミヤ、さあこれから本論!ってところで終わった感じの文章。


まぁやっとダサダサなデザイン・レイアウトともおさらばできるなぁと。
嬉しくもあり、一抹の寂しさも感じたり…
495 :04/03/10 22:36 ID:SXvJU/WA
今回の批評は良かった。
496:04/03/10 22:39 ID:W0SfD7IB
確かに、野球小僧は立ち読みし始めたら止まらなくなってしまうくらいいわば「読ませる」本だ。
「サッカー小僧」が欲しいな。ただ同名の番組があったような。
497 :04/03/10 22:58 ID:SXvJU/WA
>>491
>スポーツとしてのサッカーの
文章なんてそんなにないんだよね、

そこって敢えて決めちゃいけないっていう内容の文章じゃない?
それを雑誌で決めちゃったらサッカー批評じゃなくなりそう。
498 :04/03/10 23:04 ID:LacEZ1du
>>497
定義のことじゃなくて、ピッチの中のことってことでしょう
たとえばF.A.みたいな記事が欲しいってことじゃない?
499-:04/03/10 23:10 ID:6Z8r8hzb
>>477
たしかにそういうインタビューが多いけど、それ「ばかり」でもないよ。
ときどき、サッカーに関しての深い事を聞いてくれてるインタビューもある>ai
500 :04/03/10 23:28 ID:scXwMxhX
漏れは>>477とは違って、サッカー選手に人間性を全く求めないわけではないから、aiとかfootivalのインタビューも面白く読んでるよ。

501 :04/03/10 23:40 ID:SXvJU/WA
>>498
あー、なるほど。そういうことですか。
確かにそういうのってないかもしれませんね。
意図的なのかな・・・?

今号の最後で後藤さんが、他の雑誌じゃ書き手にとってやりがいが・・ry、みたいな
ことを書いてて面白かった。w
502U-名無しさん:04/03/11 00:01 ID:lpeAxr2e
大熊が30代だとはじめて知った。
503 :04/03/11 01:27 ID:xAelh0eN
>>502
なんせ瓦斯の監督になったのが、30歳の時らすぃからな
504_:04/03/11 08:11 ID:gCuETLEi
Numberよりスポーツaiの方が良かった。廃刊になっちゃったけど。
Numberでは扱わない女子スポーツをよく扱ってくれたし、夜のおかずにもなった。
なによりもJリーグだけではなく、Lリーグも扱ってくれたのがうれしかったよ!!
505 :04/03/11 08:56 ID:jHKGoWtc
フィギュア女子のグラビアが好きらしいのはわかったけど、
Numberと比較する意味がわからんw
506 :04/03/11 09:45 ID:p2VBCnEe
投稿者テンプレ

〜と感じるのは私だけだろうか。

507 :04/03/11 13:24 ID:nIIBSCRz
最近さ、サッカークリニックとサッカー批評以外どれも同じような雑誌な気がして読む気が起きない・・・。
自分自身で選手やチームの判断する基準があれば読まなくたっていいや、って思うし。
508 :04/03/11 13:27 ID:zRiG6nXQ
じゃあ読まなきゃいいじゃんw
なぜ読もうとする?
509 :04/03/11 14:56 ID:lt9p5jox
サッカーが好きだからだろ
510 :04/03/11 15:57 ID:VQBsmkov
じゃあサッカーすればいいじゃん
511 :04/03/11 22:02 ID:tHOCcclN
これが噂の動物化したポストモダンってやつですね
512 :04/03/11 23:23 ID:naxYJedG
選手のインタビューのギャラっていくら位なの??
513 :04/03/12 00:43 ID:s5/0W8GW
雑誌・ライター→クラブ広報→選手の場合は基本的にタダだろ。日頃の給料に含まれてるんでは。
中田ヒダみたいにクラブとは別に仕事してる場合は貰えるけど

ただスポーツ選手は名が売れるようになるとギャラを要求されるってマスコミの人がボヤいてるのを聞いたことある
514U-名無しさん:04/03/12 01:06 ID:EfjWIOzz
イングランドの選手はインタビューのときにカネ取るので有名だよね
515 :04/03/12 02:27 ID:OcuPWOCN
フットボールニッポン、新創刊は大いに期待したいが、五輪新鮮組って↓・・・ヘンだろw
ttp://shop.kodansha.jp/bc/fbn/2004spring.html
いまやあんまり新鮮な気はしないなあ。そんな大特集よりも、なにげに
>洪明甫vs.井原正巳対談
が気になる。議題が「3バックか4バックか」と、あまりにいまさらすぎるのが禿藁だが

516 :04/03/12 03:08 ID:IKZtAmTI
サッカー雑誌もいろいろあっていいのかなって最近思うよ。
ファンになりたての人(サッカーより選手が好きっていうような)はやっぱaiとか
tivo?tival?かなんかから入って、そのうちもっと深くサッカーを見るようになったら
普通にサカマガ、サカダイとか読んで、批評とかクリニックにいく。

いきなり批評読んだってなぁ・・・・・
517U-名無しさん:04/03/12 09:36 ID:OtpG+JWO
>>515
>洪明甫vs.井原正巳対談

自分は非常に興味あるな。
引退後だし(洪明甫はまだアメリカ?)今更っていうか今だからってところだと思う。
日韓を代表するDFによる実体験による守備論ってのには、
下手なライター達の水掛け論よりは面白いでしょ。
518:04/03/12 12:34 ID:EIhX2FHg
漏れは対談自体には興味ないが、ミョンボにいさん見たいがために買うと思われる柏サポ。25日発売か。待ち遠しいな
519 :04/03/12 12:47 ID:Mh0AiVOd
>>512

以下はテレビの話ね。

例えば中田は俊輔クラスの独占インタビューだったら、
200万とか300万発生するんじゃないか?
海外の相場は知らないけれど、やっぱり百万は超えるんじゃないか?
スタジオにゲストで呼んだりして、何十万+車代と思われる。

ちなみにNHKだけは五分の一とか十分の一とかの激安。

ただ、選手の方もほとんど「幾らで出ますよ」みたいにはふかっけないと思う。
例えば鈴木啓太とか田中達也あたりは、五輪出場が決まれば呼ばれるだろう。
でもこのクラスだったら、「もし出たくないなら他を呼ぶから」で済んでしまう。
しかし「礼儀」として、それなりには包む。

中田みたいに、商品価値が高くて、
事務所が良くも悪くもしっかりしているところは、きっちり交渉するだろう。

野球の場合、新庄が某局に200万吹っかけたらいな。

俺が知っているのは、ちょっと諸々ずれるところなので、このくらいでご容赦。
520 :04/03/12 12:59 ID:xoan2Vr6
NHKはW杯の時にトッティに140万払ったのが今までの最高額とか東スポに書いてあったが。
521 :04/03/12 13:02 ID:kXABiIpC
>>519
結構もらえるんだ



達也とかなら30万円位かな?
雑誌だと10万円ぐらいなのかな??
522_:04/03/12 13:53 ID:6YRwKakt
批評読みました。
マスコミのスターシステムのしくみが良かった。
分かってるトコはわかってるんだな、と。
523 :04/03/12 14:12 ID:TVnLUh1+
近所のコンビに、サカマガもサカダイも売ってない
もう4件も回ったんだけど
524 :04/03/12 14:47 ID:Sntx48Ju
マガもダイもないくせに、WSDやWSMはおいてあるんだよな>コンビニ

心が寒くなるよ、ママン
525 :04/03/12 16:10 ID:CELkYh/f
>>520
トッティの場合、
そのギャラを直接慈善団体の口座に振り込むよう指示するから、
本人は1円ももらってないんだけどね。

セリエの場合、インタビュー無料か慈善団体に寄付ってケースが多い。
ガットーゾとかも寄付の方だね。
526 :04/03/12 16:20 ID:gYc/0jf9
板違いだがWSGにも後ろのほうにJのガイドらしきものが載ってたけど
あの内容で「パーフェクトガイド」を謳っていいものか
詳しくは立ち読みでもしてけれ
527 :04/03/12 18:43 ID:oWSsNT9f
みなさん雑誌とテレビを一緒にしてはいけません。
予算規模や、視聴者vs読者の絶対数が違いすぎます。
桁が違うんですよ。マジで。

雑誌の場合、国内のJ選手だと、ノーギャラから数万円だと思います。
(出版社によって額は違う)

テレビだと、数万円(一桁後半)から人によっては数十万円(これも局によって開きがある)

雑誌で、有名な日本人選手(海外組)から1回のインタビューに20万要求されたら、
ちょっと悩んだ挙句に半分ぐらい断るんじゃないかしらん。
テレビが悩む額は100万超えたときかな?



528 :04/03/12 18:57 ID:ibUiOsMH
ラジオは3000円〜1万円とからしいよ
529_:04/03/12 22:26 ID:b83OYHdk
レッズマンセー雑誌だなこれは埼玉だけに置いとけばいいよ
530U-名無しさん:04/03/13 00:06 ID:E8++kTpJ
>>482
次号は野球が第一特集です(それもパリーグ)
まぁ、第二特集はUEFAチャンピオンズリーグ特集ですが
531 :04/03/13 18:10 ID:vMy94fr4
>>496 蹴球小僧で
532_:04/03/13 18:19 ID:Af+hHUbH
ダイジェストの表紙の達也がなんとなくゴンに似てる
533 :04/03/13 18:50 ID:kZ5k7IJ/
サッカー構造
534 :04/03/13 19:39 ID:F60wWkWr
>>517
漏れも興味ある。ただ、だれがまとめているか、ってことが大事だな。
フットボールニッポンってどこらへんのライター使ってるのかな?
いままで読んだことないからよくしらんのだが・・・
535_:04/03/13 21:25 ID:mAhomQh6
>>491
ははは
536 :04/03/13 23:54 ID:QGk9/+MG
>>496
>>531

同じ所が「サッカージャパン」出してるんじゃなかったけ?ただあれは気刊だしなぁw
537:04/03/14 02:36 ID:BdpUwc+6
フットボールニッポンはサイトみてみ?電波ライター系の木次氏がメインぽい。 まあ、お杉らと違っていいこともたまには書いてるようだが・・・誰やるんかね? 次は釜本とチャブングンのFW対談だったりしてw
538ほわいとでいsage:04/03/14 02:53 ID:wU7fKl0D
タナタツの写真は百面相だな。
539 :04/03/14 03:36 ID:6CEVJGpx
>>537
みょんぼとかはどーでもいいが、サイト見ててこんなの見つけた。
ttp://shop.kodansha.jp/bc/fbn/image/photo/040305yamamoto.jpg
これはもう、愛情ありまくりだろ、山本ww

ところで、他にこういう代表の試合写真が見られるサイトってない?
なんか、みんなサイズがちっちゃくてしょぼいんだよな。
フットボールニッポンも600*400とか微妙なサイズじゃなくて、壁紙サイズとかにしてくれよm(_ _)m
540 :04/03/15 01:26 ID:ECkJoR15
スポナビでたまにやってるけど・・・ほかはあまり知らないなー。
っていうか、そこにメール送ってもっとやってもらえば?
確かに写真は見たいけど、WEBでってよりは、本のほうで見られればいいかな
541 :04/03/15 01:34 ID:GzVDeAOL
390 名前: [sage] 投稿日:04/03/15 01:09 ID:RTN0gLER
サカマガとか読むと、ネットで必死に解任解任叫んでるような
気味の悪い奴等が少なくてちょっと安心する。

大住とかいかにもって感じ。
いろんなメディアで広報活動しないで内輪でやっててくれよ。
542 :04/03/15 16:20 ID:IaNlAu3X
1週間遅れだが今回の批評は良かったな
久々に買いたくなったよ
やっぱサッカー批評はクオリティが高いね
斬新な視点も良いし、他紙が絶対取り上げないことをやってくれる
安心の雑誌だよ
543 :04/03/16 03:52 ID:2e9X/QFQ
今週のマガダイはどうですか?
544_:04/03/16 07:37 ID:LXOoCFD1
ダイの方がJ開幕って感じがするな、マガはシーズンの普通の1週って感じだ
コラム好きだからマガもつい読み込んじゃうけど
前スレで平山の扱いについて、やり取りがあったけどジェレミーのコラムのドゥンガの言葉が正論だな
多分、すぐにでも平山をA代表になんて言ってた人は今頃森本で大騒ぎなんだろうな
545_:04/03/16 08:38 ID:codCKYDo
あいかわらず、サッカーの素はDQN女の投稿ばっかりだな。
ニックネームで受けを狙ってんのか?
常連も増えたみたいだが、レコバヤシって何処のサポだ?
あいつ、フェミちゃうんか?
546_:04/03/16 10:00 ID:Qz4ZzhkI
両誌ともリニューアルしてるけど、マガは改悪
Jの扱いはより酷くなってるし、かといって海外や代表も中途半端
中身がどんどん薄くなってる
547 :04/03/16 10:25 ID:RtPpS+vV
伊東がスかパーの座談会で、マガジンでは1試合1ページJリーグを
大事にしますみたいな事言ってたけどページ数があれば良いとでも
思ってんのか。

とりあえず試合を見とるとは思えん採点からなんとかしろや。

548U-名無しさん:04/03/16 12:26 ID:Sl4oxxAN
サポティスタのタレコミに書いてあったが、
サカマガでバーレーン戦採点から前田が抜けているよ。
これでは前田ギャルに屈したと書かれてもおかしくないな
549 :04/03/16 12:29 ID:ejeakDzA
マガのバーレーン戦評、何度見ても前田遼一がいない。
つまり全く消えてたってことか?
550 :04/03/16 12:31 ID:Y/Uh/3ym
ヤマハステルス発動機だからしょうがない。
551 :04/03/16 12:31 ID:pFfTSsqs
ダイの6.0もどこ見てつけてんのか
説明して欲しいわ。
552U-名無しさん:04/03/16 12:32 ID:Sl4oxxAN
まあオマーン戦のジーコに6点つけるようなダメ雑誌ですから。
553 :04/03/16 12:54 ID:GrnfaEuE
今週のマガ薄くない?
しばらく名鑑付が続いたから
違和感あるだけかな
554 :04/03/16 13:03 ID:9ssnyp0u
>>553
今週号はまだ読んでないのでなんとも言えないけど
マガは昔に比べて微妙にどんどん薄くなっていってる気がする
555_:04/03/16 13:11 ID:LXOoCFD1
マガのJ2RESULTSで、福岡が勢いを持続させて開幕戦を飾っている。って書いてあるんだけど引き分けでも、こういう言い回しするっけ?
マガはどんどん情報誌?っぽくなってるな
556 :04/03/16 13:33 ID:GrnfaEuE
各クラブの情報なんて
昔は面白エピソード満載だったのにね
今じゃクラブからのリリースをそのまま引用
今回のリニューアルで、全28クラブの情報をたった6ページにぶち込む暴挙
担当の一言も消滅

そろそろダイに変えちゃおうかね
557U-名無しさん:04/03/16 13:50 ID:Sl4oxxAN
>555
少なくとも無念のPKで不本意な引き分けをしたわけだから
飾ってなんかいないし、勢いもそがれている。
試合見ていない奴が担当をしているのだろう。
終わっているなサカマガ。
558 :04/03/16 13:52 ID:HveGxvPX
さぶっ のジーコネタやりたい放題だなw マジワラタ。
クレームとかありそうだが、屈して欲しくないな…
559 :04/03/16 13:53 ID:rnTi78lI
ダイもリニューアルして
ほんの一部だがマガのようなネタ系・タブロイド系の
ノリになってるのが気になる
560 :04/03/16 13:57 ID:vf4YwJgN
>>553
薄い。てかダイが厚く感じた。
561 :04/03/16 13:58 ID:dV/1S4LU
あ〜あそれは国宝の平山・・
562 :04/03/16 14:17 ID:d5l+pC4d
ワールドカップが境目だったね
あそこを機にわざわざJなんか取材しなくても
もっと一般大衆向けの記事にすれば
もっと売れるということに気づいた
563U-名無しさん:04/03/16 14:20 ID:pH1lS4te
伊東はテレビ出てる暇あったら取材しる!
564 :04/03/16 14:22 ID:AeWuD/H2
それにしても大住は笑えるな。
565_:04/03/16 14:27 ID:in1x80Uc
今週のマガ、かなり失望させられた。各クラブの情報コーナーはどんどんショボくなってくし…。
コラムはいいけど、(ジェレミー・後藤などが楽しみ)
肝心のJを軽視してちゃ話にならんよ。いい加減にしろと。
五輪特集するのもいいが、歴史ある専門誌として、
ちゃんとやることはやってほしい。マジでダイに乗換えを考え中。
566 :04/03/16 14:29 ID:Famw+RhK
オレはスーパーさぶっでダイにのりかえた
567 :04/03/16 14:44 ID:zv+QrOy4
自分はいつも、好きな選手の写真がデカイかどうかで決めてしまう…。
568 :04/03/16 14:47 ID:3kQ90mZJ
今日のマガ、ダイどっちでいいけど、U-19とかそれ以下でもいいけどユース系
の特集あった?森本特集とか
569 :04/03/16 14:53 ID:rnTi78lI
>>568
マガで増嶋オンステージ
570 :04/03/16 14:54 ID:/Lv4myx2
>>567
そういう人がいるから・・・ry
571U-名無しさん:04/03/16 15:25 ID:Sl4oxxAN
>558
あれはノンフィクションですから
572 :04/03/16 15:30 ID:siQMht/a
茸特集って創価向けでしょ?
573 :04/03/16 16:13 ID:r5KxyO8f
15p前田君の評価は完全なミスっぽいですね。
Webサカマガ見ても情報ないしな…。
それにしてもアディダスの広告がすごいな〜。
574 :04/03/16 16:14 ID:pO9i2lJW
サカマガもうだめぽ
575.:04/03/16 16:19 ID:G9hFlHBM
W杯後のジーコまんせー以来、一気に買う気うせた。
川淵カプテンの一言とかも協会の広報誌か!って感じでつまらん。
576:04/03/16 16:21 ID:0Nxm7DM6
マガの表紙は誰ですか?
577U-名無しさん:04/03/16 16:37 ID:u3ILHFdt
マガのバーレーン戦採点・前田外しは
山本の磐田枠乱用への無言の抗議?
578 :04/03/16 16:39 ID:r5KxyO8f
マガの表紙は阿部君
579:04/03/16 16:41 ID:0Nxm7DM6
>578
ありがd
田舎だから明日発売なんでつ
580 :04/03/16 16:56 ID:fzW96UT8
さぶっのジーコ批判は痛烈fで最高だ。
あの調子でどんどん書いて欲しいよね。
581 :04/03/16 17:50 ID:eCjWJLaU
諸君らが愛してくれたサカマガは氏んだ!何故だ?
582 :04/03/16 17:59 ID:Xqv3J97E
俺もさぶっのジーコネタは応援したい。もっとやって欲しいw
タブーへの挑戦。
583 :04/03/16 18:01 ID:UuHmP9Lt
なんかマガのJ記事に使われてる試合中の画像が妙に質が悪くない?
584.:04/03/16 18:05 ID:rKolWFEM
今回からダイに乗り換えました。
長年マガ派だったから抵抗あったが、
ようやく諦めがつきました。
585 :04/03/16 18:17 ID:sw5YsiCC
マガの「木曜日のボール」好きなんだけどなぁ。
586 :04/03/16 18:52 ID:OFXxDWu5
俺もダイジェストに切り替える。
マガは好きなコラムとかだけ立ち読みすればすむし
587 :04/03/16 21:56 ID:Zm/NURJv
粕谷が三都主批判
588 :04/03/16 22:00 ID:kRopjFdH
マガはJの各チームの欄がありえない程ショボくなって完全に死んだな
589 :04/03/16 22:01 ID:HwH3s5HI
今週のマガはマジでヤバイね・・・。
糞にもほどがある。
590U-名無しさん:04/03/16 22:26 ID:qnRjv+UQ
サカマガ買ってまだ読んでないけど
Jクラブページ改悪されたのか。
まぁ、そのページパラパラめくりだから
いいとして、サカマガもサカダイも立ち読みで
十分に思えてきたな。
591 :04/03/16 22:27 ID:cfJCbDFE
マガは118ページ中広告が20ページ以上
無駄に長い代表特集やつまらない読者投稿ページは守られて
Jクラブ情報ページが削られた
592 :04/03/16 22:57 ID:Zm/NURJv
J各クラブの欄の「Catch Up!」が好きだったのに・・・
593U-名無しさん:04/03/16 23:13 ID:AhiHwobE
サカマガ、本屋いって驚いたよ
なんだ、あのJのおざなり具合といったら
「開幕!」とか書いてあるくせにあんまり取り上げてないわ、クラブ情報が削られてるわ、最悪
一昨年は1ページずつで充実して(?)たのにさ、去年から半ページになった時点で痛いね
まだダイジェストの方が買ってみようかと思う
でも、当分買わない
金ねーyp…_| ̄|○
594 :04/03/16 23:22 ID:QzeXl0U4
>>587
織れもサントスの事だと思ったのだが
海外サカ板の粕谷スレではヘナギでFA、って感じですた
595 :04/03/16 23:37 ID:Rxi6aklJ
サカマガは増嶋目当ての腐女子やギャルサポが買ってくれるん
じゃない?まあ少しだけだったけどさ…。
596U-名無しさん:04/03/16 23:39 ID:BdpVAJ80
クラブ情報が1/2ページになったのってW杯にあわせて有耶無耶のうちにだっけ?
今度は1/4かよ・・
597U-名無しさん:04/03/16 23:43 ID:r/bsKyJm
マガジン、今回のリニューアルで何がむかつくって、各クラブ情報の
コーナーに載ってたスタッツが無くなったのが一番むかつく。
あれ結構好きだったというか参考になったのに。

でも、相方が「素」のファンなので止めるに止められないw
598__:04/03/17 00:04 ID:TyrpEniQ
次スレから、
  サカダイ・その他サッカー雑誌part9
でOKでつか?




ザガマガザン、オンドゥルルラギッタンディスカーー!!
599 :04/03/17 00:10 ID:4Di8dIK+
どう考えてもサカダイ>>>サカマガ
サカマガはセンスないし雑誌としてサカダイと比べたら大きく劣ってる
600   :04/03/17 00:20 ID:NffCJXS6
今日本屋いったら
いつもは出てるはずのサカマガがなかった。
いつもはダイ・マガが並んでるのに今日はダイだけ。

マガだけ売れる特集があったのかなぁ?
601 :04/03/17 00:30 ID:2a6udVP6
入荷してな(ry
602U-名無しさん:04/03/17 00:54 ID:u5bBymLw
出版社今こそサッカー雑誌(国内中心)出せるチャンスですよ
サカマガ(ベースボール・マガジン社)抜けるぞ
サカマガってスーパーサッカー協力しているし
TBSに毒されて海外厨(国内軽視)になったのか?
603 :04/03/17 01:37 ID:GTK+lqgd
うちの近所のコンビニ、サカダイだけ入荷しなくなった・・・ショック、なぜだ?
マガと両方買ってたのに。
604U-名無しさん:04/03/17 01:40 ID:HoMJeJ2k
チームスタッツ、需要なかったのか?
あれ削るとは・・・・
かといってほかの記事が充実したかというと??
605 :04/03/17 01:50 ID:D1pDIbUm
出版社の力で言えば間違いなくマガなのがなんとも。
606U-名無しさん:04/03/17 01:52 ID:pKVTcZNb
>>568
特集というほどではないけど、ダイで
森本についての記事が1ページ。

今週のダイはイイね。
Jのページ多い(開幕だから当たり前だが)、イルハンインタビューも面白かった
だがなにより、日本一の辛口サッカージャーナリスト村山文夫マンセー
607 :04/03/17 02:04 ID:PQPTZHFD
国内専門雑誌は欲しい。
Jはもちろんユースの大会などなど。
サッカーファンに絶対うける。

もう海外の情報だらけの雑誌はいらん。
608 :04/03/17 02:10 ID:eJzzVWTA
>>606
海江田哲郎の記事だった。
ちゃんとオジーのフォローがあることまで書いてて
好感が持てた。
609 :04/03/17 02:22 ID:eJzzVWTA
やりかねん神様。「週刊サッカーダイジェスト」2004年3月30日号掲載の村山文夫さん
「スーパーさぶっ!!劇場」の4コマ漫画で名陶工のジーコが気に入らないからと失敗作を石にぶつけてぶち壊す。
それはなるほど世に名の通った陶工だったら作品への強いこだわりとして理解できない行動ではないけれど、
そこは我らが神様だけあって考え方も神レベルにあるよーで、「ただこわすのが好きで……」という
おそらくは神兄の言葉どーりにピンクの柄の「オークボ」を石に叩き付けてはあっさり割り、
今また国宝の「ヒラヤマ」を手にして石にぶつけよーかと思案している。やるかなあ神様。
610_:04/03/17 08:10 ID:ROGxFq0M
サッカー雑誌のコラムなのに、野球ネタ書くんじゃねーよ!!
サカマガの1/4コラムは消えてくれ!!
611*:04/03/17 08:47 ID:6MnphyOm
俺、TOSTEMの社員だが、
うちの購買はマガの入荷やめた。
全く売れないからしい。
ダイとかワールドは置いてある。

この間秋田が引退挨拶に来た時、
偉い人がもうスポンサーも潮時だなとか言っててショック。。。
612_:04/03/17 09:02 ID:dni/nS+t
>>611
引退?移籍だよね
613U-名無しさん:04/03/17 09:07 ID:I1LvkuIc
>>611
秋田は引退してないよ
614 :04/03/17 09:40 ID:KS6s0z4X
>>610
あそこの特に右半分は隔離スレみたいなもんだよ。
実際、どんどん減ってきてる。
今はソフトランディング中。
つか、マガ自体がJのサポを切り捨てつつあるからヤバいけどね。
615 :04/03/17 10:35 ID:kZKIiQki
>>593
J1クラブ情報1チーム1p→1/2p→1/4p
来年は1/8pになる悪寒。

サカマガもうだめぽぉ
616 :04/03/17 11:20 ID:3h6Tley0
住み分けが出来て両誌とも生き残れていいんじゃないですか。
617 :04/03/17 11:32 ID:aoA56TH/
最近のマガは
コラム・投稿・広告多すぎ
てめーらの言葉を書け
プライドねーのか
618U-名無しさん:04/03/17 11:42 ID:d0kWuV3W
俺はそのコラムすら糞面白くないと思っているので
マガは買う価値ゼロ。
619 :04/03/17 13:28 ID:ZYlwQhcp
マガのJクラブのページの改悪がっかりだよ。
特に採点集計消えたのが。
620 :04/03/17 13:57 ID:3h6Tley0
あれってさ、来週からは普通に再開されると思ってるんだけどオレ。
暢気すぎるかな?
621 :04/03/17 14:11 ID:cW/9UJdt
わざわざJ開幕週にあわせてリニューアルしたんだから単発って事はないだろ
622 :04/03/17 14:20 ID:T6iWxeA8
まぁ、Jの記事を増やせって騒いでるのは国内サッカー板に出入りするようなディープな人間だけで
実際は、代表とか海外の記事を目当てに買ってる人間の方が多いって事なんじゃないのかえ。
623 :04/03/17 14:58 ID:NgzCQidQ
>>622
海外はないだろ。いくらなんでも情報が分散しすぎだし。
624U-名無しさん:04/03/17 15:20 ID:iRZTxvPJ
少なくとも福岡サポは
今週のマガジンの発言には怒っているのではないだろうか
625_:04/03/17 15:25 ID:dni/nS+t
というか、俺のまわりでサッカーを代表くらいしか見ない人ってマガとかダイなんて存在すら良く認識してないのにマガはどんな層が狙いなんだ?
626  :04/03/17 15:42 ID:5XkJ5XvS
腐女子
627 :04/03/17 15:48 ID:6W6tqlMB
>>626
サッカーai とスポルチバ与えとけばいいだろ
628 :04/03/17 15:51 ID:nTYNIRjd
腐女子にsportivaですかw
629U-名無しさん:04/03/17 15:59 ID:iRZTxvPJ
来週のマガジンのテーマは「前田ギャルの逆襲」です。
630_:04/03/17 16:26 ID:2refbcZt
>>591
>マガは118ページ中広告が20ページ以上

マガダイに仕事上全く関わっていないし、広告収入はどれくらいかは
知らないが、広告だけ見たら(本数とメーカー)
マガ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダイ
と思います。最も読者にとっては関係ないことだが...
クズ広告代理店勤務者の感想です。
631 :04/03/17 16:40 ID:0LoVs71Y
サカマガが悪すぎて目立たないけど
微妙にダイも間違った方向に走り始めてる
広告量が増えてるし、変なノリっぽいページが増えてて鬱

今週は…
サカマガ 4.0
サカダイ 5.5
632 :04/03/17 17:10 ID:V2kS8tYi
マガジンがこうなったのって伊東さんのせい?
伊東さん自身はいいと思うんだけど
633U-名無しさん:04/03/17 17:13 ID:h07nID+f
>>632
すごい心の広い人ですね
634U-名無しさん:04/03/17 17:14 ID:iRZTxvPJ
北條のせいかな。
635U-名無しさん:04/03/17 17:18 ID:frZrv6AV
俺は伊東のせいだと思うな
古きよきサカマガを知ってるから尚そう思う
ただ、伊東の最大の功績は「木曜日のボール」
近藤篤のコラムは好き。それでも最近は切れがないけど
636 :04/03/17 18:10 ID:M8tiEIOn
いくら広告だからって、パチモンのユニ売る会社を雑誌に掲載するなよ・・・・
637_:04/03/17 18:18 ID:VArwDSsT
伊東から北條への政権交代がある悪寒。
千野→伊東に変わったときも、徐々に千野色から伊東色に変えていった感じだったし
最近の傾向の変化はその前兆では?

しかし磐田ー緑のマッチレポートで、森本マンセーしてるのに
同じ雑誌にジェレミーのあのコラムが載ってるのは痛烈な皮肉だな。
638 :04/03/17 19:01 ID:EN2NjlN6
マガの酷さにワラタ
J1のクラブ欄がJ2とほとんどかわんねー
639 :04/03/17 20:53 ID:b39PLpFq
さぶっの松田ネタ……本当にやりそうで恐い。
640 :04/03/17 21:25 ID:RK4rw66n
で、みなさんはフッチバル、フットボールニッポンの新雑誌2誌に対してはどんな評価?
それとも評価にも値しないかな?w
641:04/03/17 21:40 ID:+6O1CzQl
今週の坂大のフットサルの全日本選手権記事は
古い、面白くないで最悪!
642 :04/03/17 22:11 ID:N0oNzhqH
マジでJのみの雑誌(マジメなヤツな)を作って欲しいと心のそこから思う。
643 :04/03/17 22:37 ID:mC7RURoR
試合結果は、開催地の地元の記者による記事+両監督の試合後コメント全文+選手コメント
+TV、ラジオでの生中継があれば、担当した解説者の戦術等の分析
で各1Pずつの写真付きの最低4p
J2も開催地の地元の記者による記事+両監督の試合後コメント全文+選手コメント
次節プレビューは、派遣した担当記者か地元記者の記事、最低半pの1p
チーム情報は、クラブからのリリース、担当による選手クローズアップ+インタビュー
など3pくらい
みたいな雑誌が出れば必ず毎週買うのになぁ。
Jリーグファンは結構買うだろうし、売り上げが見込めそうなのだが。
Jリーグ自体が出さないかなぁ。
644 :04/03/17 22:56 ID:0LoVs71Y
「どんな雑誌を作ってみたいか?」という授業のレポートで
「Jリーグ専門誌を作りたい」というテーマで細かくいろいろ
設定して書いたらA評価もらえたYO

俺が編集長で作ってやろうか?w
645U-名無しさん:04/03/17 23:47 ID:u5bBymLw
サカマガって(サカダイもそうかもしれないけど)
ワールドカップ前に大量補強したんでしょう、なりふり構わずに
その補強組がJリーグに興味薄いのでは?
でもサッカー雑誌って現在たくさん出ているけど
どれが一番売れているんでしょうね?
646   :04/03/17 23:58 ID:jqWRYcIV
WSD
647 :04/03/18 03:09 ID:QFfPlUMD
国内専門誌キボンヌ
648 :04/03/18 04:17 ID:TdMN7X4h
サッカーマスコミの世界って狭そうだし、
国内専門誌作ろうと思ってもいろいろシガラミ多くなるのかも。
このライター使わないとこのクラブや選手に取材に行けないとか、席用意してもらえないとか。
既存の雑誌編集側は排除に走るだろうし。
649_:04/03/18 07:41 ID:sfrDgCRN
サッカーダイジェストはニューリアルしたのではなくて、サカマガ化しただけだったな。
650U-名無しさん:04/03/18 08:20 ID:ChXELQRZ
成立高校の宮内さんが漫画になるのって今週のヤングなんじゃらって漫画だったけど
なんてのだっけ?FOOTで言ってたの今日発売だっけ?
651_:04/03/18 08:39 ID:sfrDgCRN
>>618
サカダイもコラムは面白くないのだが・・・。
両紙とも、コラムは現役・元Jリーガーだけのコラムで充分だよ。
あとは、サッカージャーナリストから上位3名を選べばいい。
後藤、大住、後1人は誰だ?
652::04/03/18 09:16 ID:jiQyiBit
財徳
653 :04/03/18 09:42 ID:SlIHrkiD
ジェレミー
たまにおかしなこと書くけど
654 :04/03/18 09:51 ID:V/HBPyRY
ジェレミーは時折訳者が悪いんじゃないかと思うときはあるが・・・
655 :04/03/18 10:13 ID:xm8sBejy

昔のマガはよかったけどな・・・

これが武器って感じでFKについてアツに実演&インタビューしたり、和多田や上村にロングスロー
について語ってもらったり(これも実演付)
あと、得点上位者のゴールパターンを見開き2P使って解説していたりと、見応え十分だった。

656 :04/03/18 11:08 ID:ba2BhC5R
昔のダイは巻頭カラーでセリエAの試合リポートとか平気でやってたね。中田が移籍する前でも。
Jリーグは酷い扱いでした
657 :04/03/18 11:24 ID:GeWogSQO
>>645
雑誌名  出版社  発行部数(万部)

週刊サッカーダイジェスト 日本スポーツ企画出版社 20.0
週刊サッカーマガジン ベースボール・マガジン社 43.0

サッカーai (アイ) 日刊スポーツ出版社 20.0
サッカークリニック ベースボール・マガジン社 8.0
サッカー批評 双葉社 7.0

ワールドサッカーダイジェスト 日本スポーツ企画出版社 25.0
ワールド・サッカーマガジン ベースボール・マガジン社 32.0

SPORTS Yeah! 角川書店 25.0
Sportiva 集英社 11.5

参考
週刊ベースボール ベースボール・マガジン社 46.0
週刊プロレス ベースボール・マガジン社 41.0
週刊ゴング 日本スポーツ出版社 38.0
週刊ゴルフダイジェスト ゴルフダイジェスト 50.0

http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/index.htm
658 :04/03/18 13:31 ID:q1dnhc5e
659 :04/03/18 14:59 ID:bx26pjxu
マガはやっぱり粕谷が入ってから・・・(ニガワラ
660 :04/03/18 15:45 ID:9B8h8UzM
                ,,..r;;:'''ニ'''ー:、
               ,.r'r'"   `ヾ:::::ヽ
              i;;' ,....、  ,,,,,,,.  i;:::i
              Y ,.,. ;  ,.,.、  ゙!;:〉
              ,| `´,.! 、`''  ..:レ、
               } . /` '' ^   /ソ  
               ヾ ゞ三= 、  /゙´    
            ,. ィ7 ゝ、,,,,,,,... -/、
         ,.r "   i  ヽ: : : :  ハ `丶、
       /      ゙i  \ : : / ノ    ヽ
      / ⌒ヽ、    |_,,./ `Y"r"     ,ハ
661U-名無しさん:04/03/18 16:34 ID:dLQsQ47/
>>650
凄い顔になっちゃってたなぁw
662 :04/03/19 00:20 ID:tptqgxm4
>>657
そのテのデータはアテにならないと思います。
私は某雑誌編集部で働いていましたが、公称25万部と言ってたけど、本当は売れなくて酷かったから。
ベースボールマガジン社は、とってもとっても売れなくて内部は大変です。(これ以上は言えません)

読者にできることは、アンケートをしっかり書いて、編集部がその意見を聞いてくれるのを願うことだけです。
663 :04/03/19 02:59 ID:8srjP62K
公称○○部は×0.6ぐらいが実売部数に近い。
ABC部数ならまだいくらか信用できるけどなー。
664 :04/03/19 11:12 ID:EHMb4q3s
サッカーaiって結構売れてるんだね・・・・
665事情通だけど関係者ではない:04/03/19 13:30 ID:OHhvBJbf
>>663
それちょっとちがう。
「公称部数」ってのは広告をもらうために激しく水増しされているので、
平気で2倍〜10倍ぐらいまで違う。
部数の少ない雑誌で、4万部くらいしか刷ってないと、公称12万部とか、20万部とか
発表しちゃうのが普通。

そして、「発行部数」(お店に出回る数)は当然「実売部数」(実際に店頭で購入される数)とも違う。
売れ残った雑誌は返本の山だ。

だいたい順調に売れてる雑誌で発行部数の6割から7割売れる。
5割を切ると採算割れの恐れ。5割以下が続くと廃刊の危機。

ちなみにマガとダイの発行部数はほとんど同じで、各号ごとにどっちが勝ちか負けか
厳しくチェックしてるらすい。(これは昨年秋ぐらいまでの情報だけど)

ここまでばらすと怒られそうだにゃー。
666名無しさん:04/03/19 16:29 ID:iFYpGpds
取次の人ですか?
667665:04/03/19 20:52 ID:jNvEzyBO
>>666
それは言えない。
言えるはずもない。

しかし情報提供は気が向いたらやるとおもふ。
668 :04/03/19 21:54 ID:fqHG63Wl
大穴で太洋社の社員
669 :04/03/19 23:30 ID:P/r4227v
>>665
老舗サカマガの方が売れてると思っていたが、今はそうでもないみたいなんだな。
670 :04/03/19 23:36 ID:DQNuYXTB
オレはコンビニで5年くらいバイトしてたけど、2000年前後まで圧倒的にマガのほうが売れてた
Wカップ後ぐらいには半々くらいになってた
ただしWSDのほうは遥かに売れてた
671U-名無しさん:04/03/19 23:44 ID:JalKl60Q
オリンピック世代の特集には本当にウンザリ。どーでもいい

あんなご丁寧に格選手ごとコメント付けるなら、普段からJリーグでやれ。
採点理由も書かないで、適当に採点してんじゃねーよ馬鹿
672 :04/03/20 13:52 ID:V77HXqTo
ナンバーPLUSの2000年を見るっを
古本屋で買ったんだけど
表紙がビートルズのパロディなのね

サッカー雑誌やナンバーって他にこういうパロディやってんのかね?
673販売不振?:04/03/20 14:09 ID:wST7aTLG
それ当然!
鞠や芋の提灯記事しか掲載しないから!
最近は買ってません!
674U-名無しさん:04/03/20 14:13 ID:Da+LFJH9
ベースボールマガジン社の採用試験落ちてから
サカマガ買うの止めた
675 :04/03/20 14:57 ID:Y9cvuJ6Q
フットボールニッポンとフッチバルはどれぐらい?
676U-名無しさん:04/03/20 15:12 ID:TiF+gHZu
>>670
ワールドカップ直後の宮本表紙で読者が増えたと想像

>>673
マガに言わせりゃ、掲載されたきゃネタを出せということだな
677U-名無しさん:04/03/20 23:27 ID:B1x25PLl
>>674
粕谷さんって、サカマガ就職落ちて
仕方なくサカダイ行ったんだってね。

おまいもがんがってイイ雑誌作ってくれ( ´ー`)
678 :04/03/21 21:20 ID:sM/MJ54K
>>675
どっちもできたてということもあってか、たいしたことないらしい。

フットボールがちょっと多めで4-5万で実売半分くらい、
フッチバルが2万くらいで売上率6-7割、で実売は同じくらいという話。

思ったより(というか予想通り?)あまり売れてないみたいね。
これを聞く限りフッチバルの完売、というのは言い過ぎかなと思うけど、
まあ出版社に限らず「完売」なんてのは4-5割はおおげさにいってるだろうから許容範囲かなー。
679:04/03/21 22:53 ID:d4heyh9V
30日発売のダイにはJEL選手名鑑がつくそうだが、どんなもんかな・・・
680:04/03/21 22:54 ID:d4heyh9V
まちがえた。JFLだ。
681_:04/03/22 07:59 ID:nLwTFaZr
サカダイの読者投稿ページがサカマガ化(女性向け雑誌化)していく・・・
682 :04/03/22 08:27 ID:9+woBN1d
>>681
しっかりした意見を述べたい人間はサイト立ち上げるか、掲示板に書き込むからな。
雑誌の投稿コーナーなんて、結局言いっ放しになってしまう。
おかしな意見を言っても、そのまま言い逃げ出来るからね。
683U-名無しさん:04/03/22 08:54 ID:nA4KZM/W
>>679
マジで?ダイやるな。
俺の中ではかなり好感度アップ。
684 :04/03/22 09:10 ID:Of6Y9VJz
先週はマガ酷すぎたんでダイ買ったが、ダイも
Jの試合のレポートとか何気に文字大きくして
省エネ化に走ってるな
685 :04/03/22 09:16 ID:YizweO7z
薄くしたり省エネ化に走るなら値段下げろといいたい。
厚さは週刊と考えると妥当な気もするが、価格は週刊のくせにやや高いだろ。
内容もショボイしな。(特にマガ)
686 :04/03/22 09:21 ID:dmi3oDku
マガは全体的に特定クラブの
御用雑誌になってるな
687 :04/03/22 11:44 ID:/QakV2jW
どうしてここまで意見が偏るものか
ここだけ見てるとサカマガが糞雑誌に思えてくるよ。そう悪くないのに 
マジな話工作員いるでしょ?(妄想でもなんでもいい)

まあチームスタッツがなくなったのは俺もショックだったけどな
688 :04/03/22 12:13 ID:lnbnvqYB
ベースボールマガジン社入るには
どうづればいい?早稲田とか出てたほうがいい?
689 :04/03/22 12:31 ID:5UroZ9Nv
体育会系に入ってコネ作っとけ。あそこは脳筋社だから。
690 :04/03/22 12:59 ID:O3ZZD5hS
>>687
先週号があまりに酷かったからなぁ。
誌面改悪、校正ミス連発と来ちゃあ、読者も離れる。
691 :04/03/22 19:17 ID:8BcoR63U
今週号、物凄く楽しみなのだが
692_:04/03/22 20:23 ID:kh4cwRbI
>>687
国内サカ板のこんなスレまで来る人からすれば先週のマガの評判が悪いのは仕方ない
サカ好き全員の意見じゃないからな
693p:04/03/22 21:23 ID:nMsoUfKX
>683
最新のWSDの90ページに載ってる
694 :04/03/22 21:24 ID:2E45mRuO
ダイ>>>>>>>>>>>>>>>マガ

最近近くのコンビニや書店でもマガ見かけなくなった
695 :04/03/22 21:25 ID:dmi3oDku
確かにコンビニにマガがないなぁ
696 :04/03/22 21:55 ID:or2iFWVh
350 名前:金満正 ◆TULLYu8ABM [] 投稿日:04/03/22(月) 21:36 ID:CUPceuZc
今週のダイマガ情報
今週もお勧めはダイ。マガジンはなんであんな糞雑誌になっちゃったんだろう
桜戦の戦評もエメルソンはすごいって事しか書いてないしそれ以外読むとこなし

ダイは啓太のアテネ予選独占戦記が5pで釣男の記事も1p
平川三上堀之内のインタビュー記事が1pに
全チーム情報の前のニュースな人には酒井がこれまた1p
ダイは完全にレッズサポを意識した本作りをしてる気がする

最後に馬鹿にされるのを覚悟で一言
「伊東モー娘の取材なんかに言ってる暇があったらマシな雑誌作れボケが」←注目



レッズ本スレにこんなのがあったのだが
サカマガは本格的にダメポな模様
697 :04/03/22 21:57 ID:dmi3oDku
>>696
その内容だとダイも買う気になれん
698 :04/03/22 22:02 ID:or2iFWVh
>>697
編集長がレッズサポだから仕様がないかと・・・
699U-名無しさん:04/03/22 23:39 ID:OvugddtI
最寄の本屋にダイが置かれなくなった…のか少数しか置いてないでいつもすぐ売れるんだろうか…。
マガはいつも山積みになってるのに。
700:04/03/23 00:46 ID:SjymX2B0
フットボールニッポンのサイトって携帯からも見れますか?もし見れたら、アドレス貼ってほしいのですが―
701:04/03/23 01:05 ID:MmbJh/bF
それってレッズ嫌いな人間は買わないけどいいの?
702 :04/03/23 01:12 ID:4blEN6wp
>>701
レッズサポの大半に売れりゃ相当の売り上げだから問題なし。
703U-名無しさん:04/03/23 01:13 ID:ZxeFYFts
最近マガは質が落ちた、というか編集が変な方向に走りすぎてる。
コラムで平山スターシステム化するな、ってかいてるのに平山日記とか
やってるし。先週の増嶋なんかもろに婦女子ねらいだし。
編集もなんか詩的なフレーズを使いたがるのもどうかと思う。

あくまでサッカー専門誌なんだから、もう少し普通に書いて欲しいと思う。
編集とかCGとかに気を使いすぎ(しかもずれてる)
704 :04/03/23 03:35 ID:4rJIv0NK
>>702
サッカーズのレッズ特集号があちこちで一瞬で売れ切れてたのを思い出した
まあ代表や海外にページを割くならレッズでもマリでもJを取り上げてくれた方がいい
どちらも海外の日本人選手情報は現状を反映して縮小傾向にあるね
705 :04/03/23 03:42 ID:4xOw0AcL
>>700
たぶんみれないと思うけど、いちおう。
ttp://shop.kodansha.jp/bc/fbn/

か、こっちなら少しはみれるけど。
でも、あんまおもしろい内容ないよ(むろんギャグでも何でもない)
更新もろくにしてないしw
ttp://shop.kodansha.jp/bc/fbn/menu.html
706 :04/03/23 07:02 ID:/pdPL1Wh
サカダイは最近レッズの御用雑誌と化してて…






正直うれしい。
707_:04/03/23 08:16 ID:wGk7xH0x
>>696
モーニング娘はもう年じゃん。
映画「キルビル」に出演した栗山千明は12歳でヌードを披露してるぞ!
モーニング娘もさっさと集団でヌード写真集をだせや!!
708 :04/03/23 08:31 ID:N5RbHZIc
まず立ち読みだな
709U-名無しさん:04/03/23 08:59 ID:Bn8nwCLi
どっちも買う価値ないじゃん・・・・(´・д・`)
710 :04/03/23 10:09 ID:Y8uLaLd9
赤サポだが。


レギュラーの平川居るけど堀之内や、三上などサテメンバーを特集してくれるのはうちだけだよな。
特に将来有望とか大型新人って訳でも無いし。
こっちは嬉しいけど。
711 :04/03/23 10:30 ID:1wI4dVtZ
何気に一番Jに特化した紙面作りを目指してるのは
aiなんでないだろうかと思う。ブサイク差別されるのが
ちょっと難だが。
712 :04/03/23 10:32 ID:J4d9GWM8
>>694
>>695
ホント?
うちの近所のコンビニは、逆にダイ置いてない。
近場でマガ置くところが2軒くらい。あとの3、4軒はWSDがあるくらいだな。
昔はダイもマガも普通に売っていた、あの”日刊ダイ”のときの混乱くらいから
とにかくサカ誌置かなくなった気がしてる。
713U-名無しさん:04/03/23 10:38 ID:zDNZtaH5
選手個人のインタビューではaiだろ。
サッカーに関係ない話が多いが。
714 :04/03/23 11:03 ID:iY/hwfvq
コンビニは売れ筋にない商品は
入荷しないけど、
本は返本が出来るから、売れない商品でも多少は置いてると思うよ

ウチの近所はダイマガ、ai、海外系等いろいろ置いてある
715 :04/03/23 11:27 ID:ANqwZnpO
マガに前田君のお詫びと訂正が載っていました。
水沼のコメント書き間違いの訂正と一緒でした。
716 :04/03/23 11:57 ID:CxOIMNBc
娘。取材乙
717 :04/03/23 11:58 ID:z6SYxpt2
さいたま市民だけどほぼダイのみのコンビニが多いよ。
マガは本屋まで行かないと買えない感じ。
718 :04/03/23 12:02 ID:qaLXx0D+
マガに五輪の山本独占手記載ってるよ。
結構、裏で大変だったのが解って読み応えあった
719 :04/03/23 12:02 ID:NG6t/gw3
漏れの周りではコンビニ=魔がが多い気がする。
でも最近は明らかにダイ>>マガだよなぁ。

劣頭特集やろうがギャルサポ目当ての記事やワールド読めばイイってだけの内容の薄い海外サカーの記事を読まされるよりまし
720 :04/03/23 12:04 ID:Y1V6Qg64
劣頭特集よりFC東京特集の方が売れるのに
721 :04/03/23 12:05 ID:NG6t/gw3
確かにJだけならマガ・ダイよりふっちばるとかaiの方が充実してるよなぁ。

スピリッツは中途半端な感じ。
722 :04/03/23 12:05 ID:ugrJdOm/
コンビニでサッカー雑誌が売れ残りの先週分と今週分両方置いてあるの見るとせつなくなる
723 :04/03/23 12:25 ID:qybuC5PR
今週はダイでOK?
724 :04/03/23 12:27 ID:l1Ea5+Nc
劣頭サポならね
725 :04/03/23 12:29 ID:G6PHC+0x
コンビニ2件行ったがどっちもマガダイ両方なかった
726 :04/03/23 12:37 ID:Id6WhqaR
マガのJリーグの記事薄っぺらいのー
727_:04/03/23 12:50 ID:r/PykU3h
今週はマガダイともに
五輪予選・J1第2節・明神の三本柱だな
728_:04/03/23 12:59 ID:OnVXIrR2
>>722
専門誌がコンビニに置いてある事自体が凄い事
729 :04/03/23 13:09 ID:21l6/Fm0
サカダイは劣頭特集だな。劣頭系携帯サイトの広告とタイアップした記事まである。
ここまでくると、見苦しいというか…  劣頭の広報誌と成り下がってしまった。
730U‐名無しさん:04/03/23 13:40 ID:4QrhnlAg
今、一番注目されてるクラブだからね浦和。俺は犬サポだが
731 :04/03/23 14:08 ID:vSVwaVy/
>>730
pu
732 :04/03/23 15:29 ID:agx/MsAP
マガの巻頭記事はゴチャゴチャして分かりにくい
733 :04/03/23 15:29 ID:VYcMx6MV
さぶっだけは今週も快調ですね
734 :04/03/23 16:24 ID:S/sIRgzY
でどっちが買いなの?
735 :04/03/23 16:33 ID:Qv1urQ62
マガがよくやる真ん中のおまけみたいの(今週はオランダ)
これをJ版でやってくれよと常々思う
736:04/03/23 16:39 ID:8eQynP/J
さぶっは素晴らしいね。
ジーコに対する皮肉が効いてる。
737 :04/03/23 17:04 ID:HOwPi9pl
国内重視の方を買う
738 :04/03/23 17:11 ID:sPAXdfYD
さぶっの明神ネタにワラタ
739 :04/03/23 17:19 ID:Cdbt5MnG
さぶっはやりすぎてムカツク。
何かサッカー全体バカにしてるみたいだし平山を国宝とか言ってるし、
ブラックジョークや皮肉じゃあなくてただのオナニーだ。






でも何故か見てしまう現実・・。
740 :04/03/23 18:10 ID:RSDPxKoW
さぶっの挿絵の森本とヤマニシにワラタ
741 :04/03/23 19:41 ID:OaR97tiv
宮澤さんは金金うるさいですね。
742 :04/03/23 20:37 ID:v4GxyL8f
今日、浦和駅にようがあって行ったら、どのコンビニもサカマガ・サカダイ
が大量に置いてあった。街の外灯にはレッズの旗があったし。
743:04/03/23 20:44 ID:ylxyIyLF
それにしてもマガの採点何とかならねぇか?
今週のベストイレブン後ろはみんな 犬 。
しかも全員7以上って
ちゃんと取材してるのか?
744 :04/03/23 21:04 ID:LNR4Rqnw
Jリーグの扱いや記事に関しては、
昨シーズンまでは、号によってマガが良かったりダイが良かったりまちまちだったけど、
今シーズンは、ダイ>>>>>>>>>>>>>>マガ、で固定になりそうだな。
745 :04/03/23 21:05 ID:TLPXvxNT
ジ〜コの鹿島枠にあそこまで大胆に触れたマスコミはあっただろうか?>さぶっ
746_:04/03/23 21:44 ID:dZGwiagF
さぶっはどんな活字体よりも的確にジーコという人間を表現してると思う。
でも最近はあまりにもストレートすぎて不快感を覚えてしまう。




でも絶対最初に見るんだよなぁ(・∀・)アヒャ!!
747U-名無しさん:04/03/23 23:27 ID:eDPSvzZb
サカマガとサカダイが並べてあって
表紙と見出しを吟味(5秒でw)して
今号はサカダイ購入
決め手はリーグカップ・プレビューですが
748   :04/03/23 23:46 ID:glZMuapu
さぶっのジーコネタはまだまだ全然ヌルいと思うのは漏れだけ?
ギャグとしてのウィットは効いてると思うけど…
749U-名無しさん:04/03/24 00:44 ID:mcwniT8q
ぶっちゃけジーコの鹿島枠なんて設立当時だけだべ。しかもどっちかっつと98W杯枠。
本山と柳沢(海外行ったらすぐ呼んだがw)呼ぶのもしぶったらしいし。
洗い場ネタも西野に干されてたんだから今まで目に付かないで当たり前。

批判したいんなら山本の磐田枠とジーコの海外組贔屓にもっと触れるべき。
最初は楽しかったけどいい加減一方的な支店でのジーコ批判にウンザリ。
さぶっ好きだったからどうにも見てしまう自分がいけないんだけど。
750U-名無しさん:04/03/24 01:03 ID:9hof+piW
>>749
禿同。最近のさぶのジーコネタはちょっと歪んでる。
2ちゃねらと同レベルの頭悪いネタ載っけてどうすんだよ。
751:04/03/24 01:14 ID:LDZA2oRW
おいおい!奥のキャバクラネタみっともねー!

キャバクラのことはイタリアでもブラジルでも報道されたし
FIFAの公式HPには4カ国語で発表されたし、世界レベルな恥さらしだな。
もう「ほのぼのファミリー」路線で仕事とるのは無理と思われ。

恥さらしもいいとこだよ、、、全く…。
752 :04/03/24 02:28 ID:Jled7qjY
>>749
じゃあなんで本山は呼ばれてるの?
渋るくらいなら呼ばなきゃいいのに。そんなにJで活躍してるわけでもないのに。
753   :04/03/24 02:54 ID:sWHLKjV5
>>749
鹿島贔屓も海外贔屓も同じ程度にネタにされてるが何か?
今週だけ見て判断されても困る。
754 :04/03/24 03:56 ID:a4Gi422v
それよりも審判の磐田贔屓なジャッジについて描いて欲しいものだが。
先週なんて名古屋カード6枚に磐田1枚、おまけに磐田PK2つだぜ?
風刺するには格好のネタじゃないか。

ま、どうせ描かないんだろうけどな。ズビヲタっぽいし。
磐田についてはそういう叩きはタブーになってる感すらある。
U-23の磐田枠についても一切触れてないし。
755 :04/03/24 05:48 ID:ruMkB/0r
つーか鹿嶋でもダイ売ってるんだねぇ
日本語読めるのか?
756 :04/03/24 07:39 ID:y+VF175F
>>749>>754
で、それを漫画にのネタにして面白いと思うの?
757_:04/03/24 08:41 ID:FeMGkNot
今週のサカマガは良くないか?(痛いコラムや読者投稿ページは別にして)
山本監督の手記は感動ものだったよ。
試合後のコメントの水シャワーの写真もよかったし。

編集長のモーニング娘日記は女子サッカーを広める上でいいんじゃないの?
758U-名無しさん:04/03/24 10:19 ID:mcwniT8q
>>753
いや今週号も何も毎週ダイ派なので知っていますよ。
なんつーかもうレアル学園とかもいらねーからJネタ中心がいいな。
ダイ自体はレッズネタ増えたし(サブの選手の対談もやってくれるし)好きなんだけどな。
マガが糞ってこともあるけどw
759 :04/03/24 10:31 ID:WYPU41gB
>>757
俺も、今回は五輪に限ってはマガの方が良かったと思う
マガは、山本監督手記。ダイは、啓太手記になってるね
両方買ってしまいますた
760 :04/03/24 12:50 ID:pMwTD6jd
いっつも思うんだけどサカマガの採点ってやけにジェフに甘くない?
今週の7点連発、鞠の5点連発にはちょっと萎えたよ。
761 :04/03/24 12:54 ID:pMwTD6jd
っと、既に既出ネタでしたか。
何にしてもサカマガはもうちょい落ち着け。
サカダイは6〜6.5だべ
762 :04/03/24 14:50 ID:AHV6VBmF
>>754
ありゃ上川にしちゃファウルの判定は妥当だと思ったぞ
カードは途中から乱発になったから目に付いたが。
でもわからんかったのはウェズレイのくらい
逆に滝沢に2枚目がでなかったのが不思議なくらい。
763 :04/03/24 17:51 ID:T1A4j1a9
あの会心の内容なら7点連発も致し方ないでしょ。
764 :04/03/24 17:57 ID:wyddzG/4
なんで磐田にPKが多いかなんて試合見てたらわかるじゃないか
765 :04/03/24 21:01 ID:8N8efMMd
>>764
まったくだな。安易なシミュレーションにほいほいPKだす。
大久保じゃないが金貰ってんだろ?ってとこだよな。
766 :04/03/24 21:28 ID:kamTNQ54
なんで磐田にPKが多いかだって?
そりゃ他チームがペナルティエリア内で磐田に危険なプレーを
されすぎるからだろ。
簡単にペナルティエリアに進入されないようにガンガレ
767 :04/03/24 22:09 ID:NUEbWqPZ
>>760
鞠サポの俺から見りゃ妥当。
768 :04/03/24 22:41 ID:jP7kI8EY
明らかなオフサイドでも忍者ゴールってことで認められるし
769 :04/03/24 22:56 ID:0SIL8gIU
>>767は犬サポ
770_:04/03/24 23:24 ID:gzaB9c8o
話の腰折って悪いけど、雑誌の入荷する冊数って、店側ではある程度
しか決められなくて、ある程度売れてるにも関わらず、何の前触れもなく
卸に突然減らされたりするんだよ。
減らされたぶんをまた増やす事はできるんだけど、代表厨も買ってくれる
今週号をがくっと減らされて、アッという間に売り切れちゃって泣きそうだった。

で、卸は週間だとマガ>ダイ、海外はダイ>マガの比率で調整してくる。
実際売れてる比率もそんな感じ。>>699が本屋にダイ置いてないってのは
そうゆう理由。

コンビニは全然流通の仕方が違うから分からない。
以上、書店員リポートでした。ちなみに自分の働いてる店には
ゴール以外の雑誌全部入れてる。
771 :04/03/24 23:29 ID:BfyppfJ9
伊東の巻頭コラムの
U−23代表が形の上では得失点差の際どい勝利で〜云々

これは揶揄してんのかマジなのか?
772 :04/03/25 00:32 ID:mOFdkSKi
>>766
オフサイドだろうがファールだろうが問題ないんだもんな。
そりゃ止められるわけないわ。
逆にちょこっとでも倒れたら即ファール取られるしな。
フェアプレー賞狙うって宣言がギャグになるのは、世界中でも磐田と大久保くらいじゃねぇか?
773U-名無しさん:04/03/25 00:44 ID:wcxgBgRG
ダイは終りにいつもセル塩コラムがあるから嫌だ。
あいつは本当にジーコ並、いや以上に消えて欲しい。
何であいつがJや代表語るんだよ
774 :04/03/25 02:01 ID:jyJwHNxk
セル塩はサカー関係者唯一の良心だと思ってるのは漏れだけ?
ほかのやつらなんて、みんなベッタリって感じで官僚体質みたい。
もちろん、セル塩には、言うだけじゃなくて行動に移してほしい、という思いもあるけどさ。
かといって、ダイのコラムがイイ、って意味ではないよ。セル塩の話ね。
775 :04/03/25 02:04 ID:jyJwHNxk
連続失礼。
今日はフットボールニッポンとフッティバルの発売日ですね。
かたや五輪特集、かたやKINGカズインタビュー。
はたしてどんな内容なんでしょうかね?
776:04/03/25 02:16 ID:+9z1wQI4
セルジオの解説はいらつく
777 :04/03/25 02:32 ID:pumVbXSq
>>774
俺も基本的に好きだよ。常に問題点を探す視点が粗探しに見える人も
いるんじゃないかな。でもそんなに変な事言ってるとは思わないし。
一方で「唯一の良心」とも思わないけどね。サッカーは環境やシステム
面はもちろん、戦術やプレイどれをとっても正解のないスポーツだと
思うから。いろんな意見を見聞きした方が視野が広がっていい。金子
だって最近はいい仕事してないのは確かだけど、いい事言ってる時も
結構あるし。

あとセルジオは行動ってことじゃ誰にも文句言われる筋合いない人だぞ。
昔っからずーっと地道にサッカー教室やって草の根で普及・育成やって
る。子供の頃サッカー教室でセルジオに指導を受けたJリーガーは山ほど
いるんだから。
778 :04/03/25 02:35 ID:0JFPRi+J
採点はダイよりマガのほうが好きだなぁ。

ダイは差をつけな過ぎて、良かったのか悪かったのかはっきりしない。
両誌とも採点理由、何で書かないの
779 :04/03/25 02:38 ID:OD7AQlZ7
「書かない」んじゃない。
「書けない」んだ。
間違いない。

ったく、海外のスポーツ新聞だって各選手の寸評書いてるのに。
780フシアナ:04/03/25 04:42 ID:4rBxnj4+
今週のサカマガ佐山氏のフジの青嶋アナについての
コラムで
「実況アナウンサー批判は誰にでもできる。だが実際に
やれといわれたらたぶん素人には何もできないはずだ。」
・・・それを言ったらオシマイだと思うが
781_:04/03/25 06:34 ID:Ayi+5tly
ダイの楢崎インタビューで宮沢ミッシェルが結構代表について突っ込んだ事聞いてるな
782 :04/03/25 06:40 ID:sX1tYGY2
>>780
今すぐには無理でも
同じくらいの経験をさせてくれるのなら
もっと出来る奴はいっぱいいるだろうからね。
783 :04/03/25 08:21 ID:3QkX+Zsr
素人でも角沢よりはマシな実況が出来ると思うけどな。
784_:04/03/25 08:53 ID:dg67kNue
>>783
確かにw
今やってるU-17のユース大会でも現地に見に行って
練習してこい
785 :04/03/25 09:27 ID:OTYnnJgO
>>780
そんなのアナウンサーに限らずどんな職業でも当てはまるわけだが。
なに言ってんだろうな
786 :04/03/25 09:56 ID:T2Quzcl3
>>770
>で、卸は週間だとマガ>ダイ、海外はダイ>マガの比率で調整してくる。
ゴメン、マジで意味わかんない。
基本的に国内書店はマガ>ダイで、海外の店(香港の紀伊国屋とかか?)には
ダイ>マガってこと?
興味あるので、もうちょい詳しく教えて。
787 :04/03/25 09:57 ID:T2Quzcl3
連投スマソ

>>780
サイテーっすね、そいつ。


>>783
いくらなんでもそれは無理。ためしに山手線にでも乗って、見える風景の
実況やってみろ。

ただし、テンプレがあるから「素人でも角沢とまったく同じ実況」ならできるがな。
788 :04/03/25 10:03 ID:3QkX+Zsr
何も喋らないだけでも角沢より遥かにマシだと思うw
789 :04/03/25 10:05 ID:ZTxDavWW
>>786
海外サッカー誌のワールドサッカーダイジェストが
がワールドサッカーマガジンより>>770の店で
売れてるってことじゃないの?
790U-名無しさん:04/03/25 11:11 ID:NsuN9YRo
>787
読みもしないでそう言える君の精神構造の方がサイテーな訳だが。自覚を望む。
791787:04/03/25 11:33 ID:7uSn6vK1
ん?なんか変なこといったかな?

確かに読んでない。そういう意味なら批判したのはスマンカッタ(今週は
ダイ買っちゃったからね)。

でも、「素人が批判するな」っていうスタンスは基本的にキライだよ?
792 :04/03/25 11:45 ID:xhV6zBuD
>>789
そゆことね。素でわかんなかった。サンクス。
793:04/03/25 12:46 ID:Uqcs0AbF
>>774
セルジオはいい批判はするけど、対案がないことが多いよね。
でも、ああいう辛口の人も必要だと思う。
794:04/03/25 12:53 ID:bbcdHUWZ
フッチバルなかったのでフットボールニッポン買いました。今回の五輪特集すごいね。30ページ近くあるし、一大絵巻みたいな仕上がり。磐田合宿から最後まで、この特集だけで網羅してる。得失点データもマニア向けだが、なかなかすがいな。ただ高い
795 :04/03/25 13:33 ID:Bz9EQ0QD
フッティバルの発売いつよ。
796 :04/03/25 13:35 ID:Bz9EQ0QD
>>774
セル塩はジーコと同じ。嘘ばっかり。
言ってることとやってることは違うし数日後にはその言ってることすら変わってる。
批判してる内容も頓珍漢。
批判してればいいってもんじゃないよ。
797U-名無しさん:04/03/25 13:42 ID:nHBJVA6W
>>780
それを突き詰めていけば、批評家や評論家はその道を極めた人しかやれないことになるわな。
となれば佐山自身はどういう立場なのよ〜、全部自分に返ってくるやんかねぇ。
798U-名無しさん:04/03/25 13:57 ID:RbnbLo0W
てゆーか、批判するなら全文読んだ方が良いんじゃないの?
アナウンサー批判する人間を否定してるわけでも、非難してるコラムではないんだからさ。
799U-名無しさん:04/03/25 15:03 ID:OZqQ9bVd
セルジオがやってるのは批判のための批判なので、
例えば今のジーコみたいに突っ込みどころ満載だと
真っ当な批判をしているように見えるが、
過去の発言との統一性はないので矛盾も多い。
800 :04/03/25 15:12 ID:idt43+zP
セル塩は攻撃の選手だってこと
801*:04/03/25 18:26 ID:VavTHeAq
>>795
明日じゃなかったっけ?
802770:04/03/25 22:19 ID:FHnf83JU
フッチバルの発売日は明日です。

>>786
分かり辛い書き方してごめん。
>>789
その通りです。海外=ワールドサッカーダイジェスト、マガジン

卸が本屋に卸す数を調整するとき、その店一軒一軒の売れ行きは
あまり調べずに、世間一般に売れてる数を見て減らして来るんで、
そうゆう割合で調整して来るって事は、世間一般の売れ行きも、
週間はマガ>ダイで、ワールドはダイ>マガなんじゃないかと思ってみた。

で、普通の本屋はどっちか一方が入ってないとか少ないとか、あまり
気にしてないから(自分も他のスポーツ誌の入荷数を毎回チェックなんて
してないし)、>>699の近所にダイが売ってないんでは?と。
803U-名無しさん:04/03/26 02:05 ID:9clJY80E
>>781
確かに面白いね。
中田には「いろいろ言うけれども、言いっ放しなところもたしかにあって」
ジーコには「監督のミーティングの指示もトラップがどうとか、シュートがどうとか技術的なところを言われたときは、それはちょっと違うんじゃないかと」
楢崎よくいった。
804 :04/03/26 03:33 ID:T/wMfc4r
Jがない地方のコンビニだとマガは入荷するけどダイは入荷しないところもある。
ベースボールマガジン社と日本スポーツ企画出版社の知名度の差だろうか。
805_:04/03/26 08:49 ID:58d+lH8g
個人的にワールドの方も
マガ>ダイなんだけど、やっぱ皆さんダイ>マガですか?
ワールドの方の個人的な好みを聞かせて欲しいです。
806 :04/03/26 10:12 ID:Xk5fgGHw
ワールドなんて読んでない
807786:04/03/26 11:46 ID:LBfz/M7/
>>802
こっちこそゴメン
わかってなかったのは自分だけみたいです(w

書店員リポート、またお待ちしてます
808U-名無しさん:04/03/26 12:03 ID:cnfOj0iG
footivalキングカズかよ。
ますますどの層狙いか分からなくなった。
増嶋もしっかり載せてるし。
809_:04/03/26 12:39 ID:V2dAjabB
同じく、ワールドの方は読んでない。
国内板だしねぇ。
そんなこと聞くなとまでは言わないが、どちらがいいかと読み比べまでする人は
ここの住人では少なさそうな気がするなあ。

さてキングと聞いたら急いでチェックしよ。<フチバル
810 :04/03/26 12:44 ID:8I3IbFnA
俺も海外サカーはほとんど興味無し
811 :04/03/26 12:53 ID:UlqJnv/a
鯱サポだけど、この間の試合は審判が上川なのにうかつな
うち等が悪いって感じだった。ジュビロは上手いよ。ちゃんと
審判を考えて試合をしている。(この審判で)カードになりそうな
プレイは避けている。
812U-名無しさん:04/03/26 13:58 ID:e6L4zYKO
やっぱり代表の試合があると代表、代表になるよね。
コラムの執筆者までこぞって代表の試合について書いてたりで、
他にネタないのかよ…、と思う。
Jの試合を、J2まで含めてキチンとレポートしてくれる雑誌があったら、
買うって人は結構いると思うんだが。
813U-名無しさん:04/03/26 15:45 ID:zQzkZ/S3
今年は特にJ2が熱い年だしね。
川崎・京都の争いや福岡甲府の去年のような底力。
まともに特集すれば面白いと思うんだけどな・・・。
814モスコミューノレ:04/03/26 16:05 ID:Mpaa1GZ6
俺の名前はモスコミューノレ
ネガティブ君は股間のダルビッシュにノーヒットノーランでもさせてろ



・・・だめだ、真似てみたけど本家のような味が出せない
815814:04/03/26 16:07 ID:Mpaa1GZ6
↑ごめん酷い誤爆をしてしまった_| ̄|○
816 :04/03/26 16:12 ID:DQYv032D
|__ひどい誤爆だね…
 |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) <モサドが調査に乗り出したらしいよ
.      __|ヽ___
      | どこと間違ったんだ?
817 :04/03/26 17:27 ID:l2gecKlz
モスコミューノレって何だ?
818U-名無しさん:04/03/26 17:56 ID:eRrXfm1r
FootivalはJの広報誌だろうね。
Jが協力してるというか、Jが出版の依頼でもしたのかな?
819 :04/03/26 19:53 ID:XZD6DkPy
>>814がどこと間違えたのか、すごく気になるw
820 :04/03/26 20:13 ID:Wp4iF1YI
Footivalは、鈴木啓太でトホホ(´Д`;)←こんな気持ちになって
最後の最後のページのMr.ピッチで和んだ。
821 :04/03/26 22:14 ID:r1jqswUw
>>814
西海に沈んでdieなトコロ(w
822U-名無しさん:04/03/26 22:49 ID:qcvLpmh7
Footivalの前ゾヌさんコラムはフェードアウトしたまま終了でつか?
823 :04/03/27 01:35 ID:nJvwr5Xq
フッチバルとフットボールニッポンって同じ頃の創刊だけど、えらい中身違うな。
フットボールニッポンは今回五輪大特集で、
Jもやれやゴルァと思いつつ、かなり見応えあった。
高いのがむかつくけど。
かたやフッチバルはKINGカズインタビューは読み応えあるとはいえ、
相変わらず選手を小馬鹿にしたような写真&インタビューばかり。
サッカーのことははなから聞く気がないようですね。aiと一緒で。
相変わらず前のインタブー使ってるし。(・ε・`)ペッ

キ シ ョ イ ん だ け ど
824::04/03/27 02:07 ID:MUZ1ukXN
>>823
そういうのを好む層に対して出してる雑誌なんでいいんじゃないの?
825 :04/03/27 03:57 ID:xBXTXER3
>>823
まあ、前から出てるけど「フッチバルは腐女子向けということでFA」だから怒ってもしようがない。
フットボールのほうは、今まで正直微妙なもんだと思っていたけど、個人的に五輪特集よりも審判名鑑が秀逸。
ちっさい企画だけどな。全員の写真とイエロー率ってのは、いいね。あのにっくきやろーめ、意外とカード少なかった・・・
826U-名無しさん:04/03/27 14:12 ID:Uq3p7x3O
フッティバルは若者向け及び若い女性向き雑誌だろうね。
aiよりかはまともな外見してるけど。
aiはロゴも何もかも恥ずかしい。スポーツコーナーに置かないでくれ。
827 :04/03/27 18:09 ID:QC357e27
aiはブサイクが表紙になることもあるからイヤ。
828 :04/03/28 04:32 ID:Fy2HNB7D
フットボールニッポンはもう少し安くしてもらえると、非常にいい雑誌だと思うわけだが。
同時期発売のフッチバルがキショイ内容とはいえ、やっぱりこの金額の差はでかい、かな。
まあ、最近はフッチバルもいらねー過去記事載せて値上げしてるから、この先どーかはわからんが。
829 :04/03/28 04:50 ID:Mk+YnCSU
所用で市ヶ谷のソニーマガジンが入ってるビルに行ったとき
おそらく編集者であろうトンガリ兄ちゃんがFootivalを小脇に
抱えてビルから出てきて、あまりのベタベタぶりに感心した。

ありゃあ、サッカーをだしにしたファッション雑誌ですな。
内容はともかく、写真が綺麗なのは良いと思う。
830 :04/03/28 13:20 ID:WCFzFgS5
五輪特集のページが多かったマガを買った
ピンナップ、巻頭の水掛けの写真が良かったなぁ
阿部安貞桓萎え
831 :04/03/28 13:24 ID:jS6XO+gb
もうCLや代表関連がメインの雑誌にはうんざりだ。
832 :04/03/28 17:02 ID:U28iKpl+
833 :04/03/28 17:04 ID:U28iKpl+
↑スマソ。
五輪特集なら前にも出ているが、フットボールニッポンがいちばんいいと思う。
ページ数といい写真の迫力といい、保存版として文句なし。一つの物語として扱ってる。

ただし、やっぱ値段がちょいとり高いんだなあ。800円ぐらい払え、とわれそうだけど。
紙がしっかりしているから、もともとダイとかマガよりは高くなるんだろうけど・・・季刊だし・・・難しいね。
834U-名無しさん :04/03/28 20:41 ID:7f3PzOJ8
ダイの19ページの写真なんだけど、
阿部の股間に何かが写ってるように見えるのは
俺だけか?
835 :04/03/29 10:57 ID:O8/1zi7u
野菜が食べたい
836 :04/03/29 15:24 ID:conaDjo2
牛木はもう死んでるな・・・。w
837  :04/03/29 16:52 ID:KY/nowGE
え、マガダイもう売ってるの??
838 :04/03/29 17:39 ID:hpyGfHSd
ここ読んで、フットボールニッポン面白そうだなと思い、買いました。

……オリンピック代表選手名鑑に「既婚/未婚」ってのは必要な情報なんすか?
女性ファン向けの情報なのか。私は女性だがこんな情報が載ってると、
バカにされてる気がしてくる。

というのはさておき、来月に予選を控えて女子代表の名鑑はうれしかった。
839 :04/03/29 17:59 ID:7fT+Ki+R
>>838
女子代表名鑑の、「目標とする選手」という項目が面白かった。
840 :04/03/29 18:02 ID:MzkBJW0C
>>838
必要な人もいるんでしょ
実際、2chでも結婚するとその選手のスレが一気に閑散とする傾向がある
841U-名無しさん:04/03/29 23:49 ID:tn32/n/4
近所の本屋まだ先週のマガが2冊置いてあった
いつもだと売り切れてるのに
多めに入荷したのか余ったのか・・・後者だろうなー
842 :04/03/30 01:37 ID:ylKO4wDq
>>838
目標とする選手って男性選手とかなの?
中田とか?
843 :04/03/30 01:49 ID:DcB73pXD
>>842
注意書きに「男子」と書いてあるよ。
だいいち、女子選手の名前言われてもほとんどわからんから、これは妥当な選択じゃない?
一つ、笑えるのがみんなジダンだアンリだと出ている中、「キャプテン翼」石崎了だって。
顔面ブロック、キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
誰かは見ての楽しみだねー。まあDFだけど。
844-:04/03/30 04:01 ID:bnEl1cQ8
ダイ、インタビュー多すぎ
中村、藤田、阿部、松井、遠藤、松橋、小森田、永山、真中、永井
選手コラム、岩本、広山、林
あとJFL名鑑なんてイラネ
文句言いつつかっちゃったけど
845 :04/03/30 04:09 ID:ImcWxVAZ
俺海外特集やるくらいならJFL特集して欲しいから今回は買いだな
846U-名無しさん:04/03/30 06:40 ID:RSxIxLca
マガの「木曜日のボール」今週最終回なんだけど、
よりによってそんな時に中綴じのシューズカタログ(広告)があってぶち壊し。
847 :04/03/30 06:49 ID:kQHni0Tz
>>844
サカダイ、表紙が茸だったから見るのやめようと思ったけど、
JFLの名鑑がついてたから買いだなw
848U-名無しさん:04/03/30 07:05 ID:kqDbXN/U
代表戦と名鑑が載ったときぐらいしか買わない。
849 :04/03/30 08:21 ID:Kr8Q4eZQ
>>811
同意。秋田にはそんなとこも期待してんだけどな…
しかしあの試合のジャッジには両チームサポは納得してんのに
他サポがやいやい言ってるように見える。
カードの数だけみてんだろうな
850よっすういー ◆XY9UJKU3/o :04/03/30 08:32 ID:ozLx1FJU
サカダイの4コマはあまりにつまらないので連載打ち切りにしてほしい。
Jドリームとかオフサイドを書いてた堀内先生が4コマやってほしいよ。
851_:04/03/30 08:42 ID:o1QyLKCA
マガのえのきどコラム読んでたら、前にサカ板にあった川中島スレから派生した
歴史オタが語り尽くすJリーグスレ思い出した
あのスレ結構好きだったんだよなぁ
852 :04/03/30 09:02 ID:A1VBKf5v
で、堀内先生って誰?
853 :04/03/30 09:18 ID:D2r73o0L
長編ばかり描いて来た人間に、4コマの連載を受け持てというのは大胆な発想だな。
854 :04/03/30 09:53 ID:h+mS7MUk
堀内って…w
855 :04/03/30 10:31 ID:FFN4KpQI
サカダイでがちゃぴんが小笠原絶賛したってまじ?
856 :04/03/30 13:12 ID:Lij70ecQ
>>850
皆言ってくれないから俺が。
堀内じゃなくて塀内な。
857 U-名無しさん:04/03/30 14:20 ID:4LcclIY9
>>850
おれはさぶっでマガからダイに乗り換えたくち
たまにはずれもあるがダイとマガの一番大きな差はこの4コマの存在だとおもう
858:04/03/30 14:24 ID:9pzf0Yhe
サッカー誌なのにマンガの優劣が決めて、ってのは非常に寂しいことだな。そんなもん買う気になれん
859U-名無しさん:04/03/30 14:25 ID:h7ykz7ao
堀内夏子は川崎マンセーのつまらない女性漫画家
860 U-名無しさん:04/03/30 14:43 ID:4LcclIY9
優劣がつかないから最後の決め手になるんだろ
861U-名無しさん:04/03/30 15:06 ID:sLJxlCSN
>>859
3つ前のレスも読めないのか、と
862U-名無しさん:04/03/30 15:45 ID:O2+FC38k
代表に対してブルーズなんていうしょうもない呼称を使うのはTBSと
ダイだけだと思っていたのだが、(ダイを決して買わない理由の一つ) 
今週号のマガでは使っていて残念だ。

木曜日のボールも終わっちゃうし、スタッツもこないだで無くなっちゃうし…。
もう立ち読みで済ますよ。今までありがとう。
863 :04/03/30 16:01 ID:M2dcyH6T
5年間ずっとマガ一筋だったけど、
今週はJFL名鑑につられて両方買ってしまった。
愛着あるからマガにはもっと頑張って欲しいんだけどねぇ。
864 :04/03/30 16:42 ID:TI9N+9NS
「木曜日のボール」は、休暇のあとあんまり面白くなくなってたから、
終わってもまあいいや。

さぶっ! は、茂庭ネタと、白い根本に笑った。
865 :04/03/30 16:46 ID:gOLYJrJF
で今週はどっちが買いなんだ?
866 :04/03/30 16:57 ID:059QrWPv
ダイジェストのチーム別情報のページ、
セレッソのところで「浦和に退廃」って、ひどい誤植だなあ。
867U-名無しさん:04/03/30 17:06 ID:O2+FC38k
>866
サカダイはそういうところがいい加減すぎる。
それも買わない理由。記事を読んでてイラつくから。
868 :04/03/30 17:10 ID:KkskjunC
マガP14の表
韓国 H○0-0
○って…。
869 :04/03/30 17:13 ID:hC3OstCe
珍しくマガの工作員が湧いてるな
870 :04/03/30 17:15 ID:059QrWPv
>869
俺は工作員じゃなくてむしろダイの愛読者なんだけど
だからこそ誤植が気になって。
ひしゃくのところでも書いてあったけどさ、
先週号ではA代表メンバーが書いてあったページで
監督が大熊になっていたし。
871:04/03/30 17:30 ID:9pzf0Yhe
もうJを雑誌で、というのは諦めますた。テレビとWEBでいいや。 これからは代表用に年4回フットボールニッポン買うよ。そっちのほうが安上がりだし
872 :04/03/30 17:32 ID:EMNrKimA
サカマガじゃないけど
後藤と大住が「ジーコ解任汁!」って題材で対談してたんだよ。
んで、オマーン戦前のコンデション・フィジカルの調整不足を
指して「そういった問題は全部監督の責任」って言ってたんだ。

なのに後任には山本適任って発言してるんだけど
五輪で集団下痢と最悪コンデションにした事は何も触れてない。

ジーコ反対なのは同意だけどさ
「ジーコ解任」って事ばかり頭にあって
ちゃんと周り見えてないおっさん達だなーと思ったよ。

なのでサカマガの印象落ちぎみです
873 :04/03/30 17:43 ID:SMelsWnT
>>872
ジーコ←日本で長期合宿してるにも関わらず失敗
山本←中東でウイルスくらった
結果が似てても過程が殺人事件と交通事故くらい違うんだから語る必要ないべ。
874  :04/03/30 17:47 ID:WDWrRVZw
そもそも山本なんていう糞監督を推す時点で終わってる
875 :04/03/30 17:47 ID:1DTxVHGF
フットボール日本だよね?あれはちょっと引いたよ。
まあアテネ総集編のために買ったが。
876 :04/03/30 17:48 ID:2MX6CzEO
サカダイ
「Jを疎かにしてるつもりなどない」

ナビスコ3ページ
877U-名無しさん:04/03/30 19:15 ID:AM5xoR9X
「3ページもあるのか、よかった」
とか考えるオレはポジティブだな
878 :04/03/30 20:34 ID:6wQfhzOG
JFL選手名鑑はもっとショボいもんかと思ってたんで
意外と満足。
879_:04/03/30 20:34 ID:l8gDWqwH
JFL名鑑で牛鼻に再会(涙)。
ほかにもいろいろ発見があって楽しめた。
880U-名無しさん:04/03/30 20:48 ID:1VcZnE4I
つもりはないだけだからな
881 :04/03/30 20:58 ID:x6neDyCc
>>875

今回のフットボールニッポンはいい出来だと思うけどな。いままでのはさておき。
五輪大特集だけじゃなくて、
審判名鑑とか女子名鑑とかセルジオとか山田のメロンパンとか、
細かい企画で楽しめたけど。
俺だけかな?
882 :04/03/30 22:05 ID:XJtDmmUw
JFL名鑑マンセー。
だけど草津徳島愛媛がJ2に逝ったらまた昔のような扱いになるんだろうな(´・ω・`)
883U-名無しさん:04/03/30 23:06 ID:1Rdn4Pan
>>882 大丈夫だよ。また来年もJ2目指してるチームが入ってくるだろうから。
884U-名無しさん:04/03/31 00:09 ID:R4R/lJE3
>>883
沖縄の2クラブ?
885U-名無しさん:04/03/31 00:10 ID:sErd7nb1
さぶっの根本白すぎ。
てか色塗れ。
886 :04/03/31 00:17 ID:YYNuUJfs
うちの近所のコンビニ、3軒あるんだけどどこにもダイがなかった…。
さぶっ見たいのに〜。
887U-名無しさん:04/03/31 00:29 ID:2cO7VcMd
JFLのこと全く知らなかったけど案外選手いい顔してるな
888 :04/03/31 00:40 ID:5fdsuwCA
っていうか、いい加減漫画ネタやめたら。
なんかサッカー誌のスレの意味がないんだけど。
さぶでもなんでもどーでもいいよ。そんなに宣伝したいん?なら止めないけど。
もっと企画の内容にふみこもーぜ。

っていいながら、どっちもしようもないのはわかっちゃいるけどさー
889 :04/03/31 00:47 ID:hH9rtB0E
ダイの中村インタビュー見たが…
こいつ、ホントに感覚でサッカーやってる以外はただの馬鹿だな。

数号前にダイだかマガだかに載ってた名波のインタビューは、すげぇ面白かったんだが。
890 :04/03/31 00:47 ID:NUiK3EpU
>>888
漫画世代ですから・・
891 :04/03/31 00:49 ID:8KMHM+5T
茸の独占インタビューなんて全く読みたいと思わないんだが・・・・・・・
892 :04/03/31 09:29 ID:0WuqEyjL
望月さん切れてたね
893_:04/03/31 09:41 ID:km9Vc6qS
つか、さぶっが載ってるからダイを買うんだが。JFL名鑑も良かったが。インタビューはマガの方が巧いな
894U-名無しさん:04/03/31 11:09 ID:pcNEMNmq
>>876
去年に比べれば格段に扱いは良くなってる。買ってないけどマガ
もっと少ないんじゃなかったっけ?
895 :04/03/31 11:16 ID:0hYeSAon
望月の上に載ってる牛木とか言う奴のコラムの存在意義がわからないのですが…

あ、木曜日のボールだけかと思ったら、最終ページの北條の奴も今回で終了なんだね。
その直前の2ページとネタ被りまくりの上、薄かったからな。
896 :04/03/31 11:52 ID:5fdsuwCA
>>893
ふーん。んなもん、立ち読みですむ問題なじゃない?
あんなの1分で見終わるし。ふーん、宣伝ご苦労様
897  :04/03/31 12:24 ID:3eRRrgU2
それなら習慣雑誌ごとき
全て立ち読みで済みますが何か?
898 :04/03/31 12:36 ID:N/i855/F
俺なんか発ちっぱなしですが?
899 :04/03/31 12:44 ID:0hYeSAon
ダイジェストは相変わらず見るとこが少ない。
編集長の左足で蹴ってみると、レミーラコンブの記事だけだ。
カタルーニャの空にが極稀に面白いが、それ以外はインタビューも糞。
編集長が一番面白いっていうのは、どうにかならんのかな。
900 :04/03/31 13:08 ID:PCnu3wp5
意表を突いてナビスコ20ページ、J2も20ページくらい取ったら面白かったのに。
901 :04/03/31 13:16 ID:ZajshCNe
>899
編集長が一番アホやろ

自作自演乙
902 :04/03/31 14:04 ID:3cQYl6uN
ダイジェストの国内重視路線に萌え。
他雑誌との差別化を図るつもりか?
それにしても茸はイラネ。
903U-名無しさん:04/03/31 14:05 ID:Cpo+rJ0C
ダイジェストゲットー。
当方徳島在住なので、JFL名鑑は嬉しい企画だ。が、

p2.「昨季は大塚製薬が最終節でHonda FCを撃破」→撃破していません・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
p3.「最終節でHONFA FCを倒し3連覇の夢をストップ」→倒していません。・゚・(ノД`)・゚・。
904 :04/03/31 15:34 ID:bnEWYjal
JFL名鑑良かった。
昔高校選手権で活躍してた奴がこんなところで頑張ってたのかというのを知れたのは嬉しい
905 :04/03/31 15:57 ID:0hYeSAon
>>901
他の記者が超糞
編集長が糞
906U-名無しさん:04/03/31 16:28 ID:z017EPoZ
>>903
もうひとつ突っ込み所があるのを忘れているぞ。

p3.「最終節でHONDA FCを倒し3連覇の夢をストップ」→最終節ではありません。・゚・(ノД`)・゚・。

いい加減だよなー。選手名鑑の中にもこの手のミスがありそうだな。
907 :04/03/31 21:04 ID:pRuaDmgB
JFL名鑑って初?
908 :04/03/31 21:27 ID:fXkpjdbC
うちの区で一番大きな本屋、ここ3週間くらいマガ置いてない。
909赤唐辛子 ◆URAWA/qWTA :04/03/31 21:47 ID:P80xMvEg
JFL名鑑!?
こりゃオモロいなー!買いだな!

でも手抜きなのかー。う〜ん・・・
910 :04/03/31 23:27 ID:c0cu0Kt3
来週はkyuリーグ名鑑です。
911U-名無しさん:04/03/31 23:44 ID:srZ8ROWi
さて・・・

来週が色んな意味で楽しみだな。
912U-名無しさん:04/03/31 23:52 ID:R4R/lJE3
しかしJFL名鑑読んでいて
YKK APの監督がセレッソや鳥栖で監督していた
楚輪博さんが就任していたなんて初めて知りました
913 :04/04/01 01:10 ID:8Vtl8bcs
昔うちにいた原田慎太郎が大塚製薬にいた。
おまいこんなところにいたのか…。
914 :04/04/01 01:23 ID:U/iyY+82
正直、JFL名鑑のアイデアはかなり良かった。
ザスパ草津とか国士舘大学とか見れて面白かったし。
しかもJ崩れの選手が結構いて楽しめる。
毎年はキツイだろうから3年に1回程度はJFL名鑑やって欲しいな。
サカダイナイス!
今週は買いだね
915_:04/04/01 03:40 ID:FsBmHkoD
3年に1度?


は?って感じなんですけど
916 :04/04/01 05:31 ID:Gxkv0TyK
なんで毎年がきついんだろうか・・・?
917 :04/04/01 05:38 ID:7fHs6775
ジーコに辞任して欲しい人、投票してみてくれ。
http://sports.yahoo.co.jp/ (右下の方にある)※野球のアンケート出たらサッカーのが出るまで更新ボタンを押す。
http://www.mainichi.co.jp/sports/soccer/yoron/200403/31/01.html
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/questionnaire/040331vote.html
↓のスレではデモ・署名等の動きが出ている。解任させる為に協力しよう。
ジーコ解任デモOFF
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1080740840/l50
918 :04/04/01 06:37 ID:+53LKnvQ
毎年続けたほうが価値があると思うが
919U-名無しさん:04/04/01 08:53 ID:rVss6OAv
JFL名鑑をこの仕様で毎年見せられる事が>>914的にキツイので、3年に一度にしてくれってことじゃねーの。
わがままな香具師だな。
920 :04/04/01 09:29 ID:QWz4JV5v
マガ、しょうも無い冊子つけて特別定価やりすぎ。俺見るだけサッカーファンだから
スパイクとかどうでも良いし。コレって広告のせたいだけでしょ、
カタログ抜き取ったら普段より薄いし。しばらくは買うことも無いでしょうね、どうかお元気で。
 
 ps 「素」ペンネームで常連の馴れ合いとか寒すぎます。
   
921_:04/04/01 11:45 ID:IRyqf2ws
長年マガ派だったが、名鑑号の劣悪さ、チームスタッツ省略、広告多杉、平山連載、素の馴れ合い等でほとほと愛想がつきた。
後藤やジェレミー、えのきどなど好きなコラムは立ち読みで済ませ、ダイ派になった。
俺個人の好みや興味で言えば、
J>>>>>>>>代表>>>>>>海外その他
って感じなので、このスレに出てたようなJ偏重専門誌マジで欲スィ…。
922 :04/04/01 13:27 ID:r2bmfs9O
さーてサカマガの北條はシンガポール戦のジーコに
何点をつけてくれるのだろうか。
(オマーン戦のときは6点もつけていた)
923 :04/04/01 13:49 ID:/pcEmUyJ
確かにチームスタッツが無くなったってのは大きいね。
924 :04/04/01 14:42 ID:U/iyY+82
>>915
お前が「は?」って感じだからどうでもいい。さっさと死ね。

>>916
今年はJ昇格チームがいるからたまたまやっただけで毎年JFL名鑑
なんて作ってる雑誌ねーんだよ、少しは勉強しろ
925 :04/04/01 15:06 ID://aQ8EuD
さぶの大久保ネタはおもしろい。
926 :04/04/01 15:11 ID:C5f7viOx
ダイ。オニクさんのインタビューやってくれてありがたう。
927U-名無しさん:04/04/01 16:54 ID:ZOMuL3+6
>>924
それをダイがやったから意味がある、毎年やらねーと意味ねえだろ
昇格チームが出ようと出まいと続けることに意味がある

3年に1度は、1番意味のないやり方
928 :04/04/01 16:58 ID:dyMuqRvN
ま、今年だけでしょ。
929 :04/04/01 17:01 ID:4jIyEu62
>922
5・5とみた
交代は遅かったが内容は悪くない
シュートを決められない選手のせい
みたいは寸評が付くよきっと
930-:04/04/01 18:50 ID:IRyqf2ws
今週のダイの感想。
・オニクさん引退試合レポは嬉しかった。マリサポじゃないけどね。
 ああいうふうに、Jに貢献してきた人についてちゃんと記事書くのは好感。
・JFL名鑑はグッジョブ。でもこれを毎年続けられるかどうかが大事。
・中村のロングインタビューは要らないなぁ。
・とはいえ、インタビュー多くて読みがいはあったかな。
・ナビスコとJ2は少ないなー。もう少し何とかならんか。
・これで国内サッカーをおろそかにしていないって言われてもなあ。
・値段分の価値はある、かな。
931_:04/04/01 20:52 ID:CwEpvq6Y
今週のサカダイは
スーパーさぶっ!!劇場
に尽きるでしょ。
やっぱり茂庭ネタになったな。
932:04/04/01 21:00 ID:nDn31bhH
村山はいしいひさいち級の毒があっていい。
着眼点がいかしてる。
933 :04/04/01 21:06 ID:ymCaF6kT
いしいひさいち
はたやまハッチ
やくみつる
934 :04/04/01 21:35 ID:ggHEHKY6
ダイの工作員うざすぎ。


あんまり真にうけんなよ。みんな、と
935 :04/04/01 21:43 ID:pR9HpRdJ
松橋・小森田対談おもろかった
936 :04/04/01 21:59 ID:zrCmvimp
FOOTBALL Nipponのジーコインタビュームカつかなかった?
自分に対する反対派は全国に60人くらいしかいなくて
そういう人間はスタジアムに来て応援とかもしてないみたいな。
937 :04/04/01 22:11 ID:pYlEj6yv
(´-`).。oO(マガの工作員もどんどん宣伝すればいいのに・・・)
938 :04/04/01 22:14 ID:zrCmvimp
ttp://shop.kodansha.jp/bc/fbn/image/backnumber/vol6mokuji.jpg
――――解任デモ,ブーイング,サポーターが自由に意思表示することは素晴らしい。
ただ7年前の予選では良くも悪くもこれほど短気ではなかったように思います。

ジーコ
ハハハ,もちろんサッカーに満場一致などあり得ない,これは当たり前のことだ。しかし,中田のような選手が
欧州にいることで,日本はサッカー大国と勘違いしているのかもしれない。
(中略)
そもそも私を解任せよ,とデモをした60人の理由は何なんだ。私が不正を働き,皆をだまくらかし,間違った
サッカーをしているとでも言うのか。それとも,大差で勝てなかったから勝利に反対しているのか。
(中略)
解任で60人が満足するならそれでいい。しかし彼らはあの日,我々を最後まで信じ,応援してくれた何千何万人の
代表じゃない。苦しい中で代表チームとともに歩む代わりにけなす側に回れば,選手が傷付き,やる気を失う
だけだ。私は選手を尊敬したい。
939 :04/04/01 22:22 ID:ggHEHKY6
言っとくが俺は違うからな>>937
証明できんけど
940 :04/04/01 23:10 ID:PcrvP7rQ
WSD、WSMみたいな感じの国内誌が一つあるといいんだけど。データのグラフ化や数値たくさん載せたり、それこそ
その週は、「ナビスコカップの展望」「オフの戦力補強について考える」みたいな特集で分析するようなやつ。
941U-名無しさん:04/04/01 23:19 ID:UErp6DHQ
「さぶっ」ネタを極端に嫌ってる奴が約1名( ´,_ゝ`)プッ
942 :04/04/01 23:51 ID:EJe7TLgd
>>936
たしかに。。
フットボールニッポンのインタビューはある意味、読み応えがあったというか、わりと必見っていう感じかな。
ジーコの勘違いっぷりがえらく読み取れる。作ってる側もおかしいと思ってるんだろうなあ。

インタビューやっておきながら、その前のページで「監督を変えてくれ!」だからなw

>>938
全部手打ち!? おつかれさんでげすよm(_ _)m
943 :04/04/02 00:46 ID:huResTLx
>>938
まぁほとんどの奴が監督変えろって言ってるだけで選手は責めてないんだけどな。
試合中はちゃんと応援してるんだけどな。
それで、なんでやる気無くすんだろうな。
944_:04/04/02 02:37 ID:KdR4V40s
>>924

必死すぎて

は?って感じなんですけど
945一番、良い方法:04/04/02 08:18 ID:Wxepere8
サカマガとサカダイは合併するべき。雑誌名は「サッカー・D・マガジン」でいいだろう。
編集長は伊藤でいいよ。サカダイの編集長はDQNだし。記者もサカマガから大量に採用。サカダイの記者は誰がいいかわからん。
コラム陣は人気投票で決める。ただし、選手やOBを優先する。それ以外は後藤や大住などサッカージャーナリストとして成功している人。
ただし、海外厨と思われる人や野球ネタをいれる人達は強制的に排除。

もちろん、Jリーグを多く扱う。日本代表や海外については別雑誌で多く取り扱えばいい。

これで、国内最強のJリーグ専門誌ができあがるだろう。




946  :04/04/02 08:24 ID:YJEJmSTm
…でマンネリ化して分裂。
947 :04/04/02 08:32 ID:o8VpqqRg
>>945
天才だな それでスレ立てたらいいんじゃない
948 :04/04/02 08:38 ID:exv7tOIN
サカマガとサカダイを合併してほしい!!
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1080861914/
949 :04/04/02 08:55 ID:/f22nxtI

サッカーマガジン(全般的なデータ・後藤・大住・伊東編集長)

サッカーダイジェスト(ページ作りのセンス・表紙・さぶっ!・一応天国と地獄)

イイ!点を2つの雑誌が組み合わせれば面白くなるよね。
例えばさぶっ!が付いてるサッカーマガジンとか
後藤がコラム書いてくれるサッカーダイジェストとか
950 :04/04/02 11:10 ID:L1U96JS1
>949
セルジオとdie先生の「ああいえば、こう蹴る」が始まったらどうするのだ
951 :04/04/02 11:50 ID:vfdVNLCA
ホントにスレ立ててるよ・・・。
皮肉も理解できんとは本物の知恵遅れか?
言ってることもガキみたいだし。
952 :04/04/02 11:52 ID:3zeFm0+5
隔離スレ・ネタスレだと思って
生暖かく見守りましょう
953_:04/04/02 12:09 ID:wjnBPaBw
合併したらテコンドーみたいになる
954U-名無しさん:04/04/02 12:13 ID:bQqseSrl
>>933
コジローも追加。
955 :04/04/02 17:24 ID:Sa3TqTrl
合併スレたってるね
956_:04/04/02 20:04 ID:OvsxIJyf
957U-名無しさん:04/04/02 20:56 ID:ihmfIOJ5
立てといたよ。

サカダイ・サカマガ・その他サッカー雑誌part9
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1080906915/
958_:04/04/02 20:59 ID:OvsxIJyf
>>956
959 :04/04/02 21:16 ID:GIsAJLf8
ここは 乂1000取り合戦場乂 となりますた。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )
960U-名無しさん:04/04/02 21:21 ID:zEsmypgz
ℳℴℯ❤
961 :04/04/02 22:26 ID:GIsAJLf8
埋めろ
962U-名無しさん:04/04/02 22:32 ID:zEsmypgz
    デケデケ      |                         |
       ドコドコ   <  埋 め 立 て ま だ ー       >
  ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
       ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
 ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
        =≡= ∧_∧     ☆
     ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
   ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
        ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
        || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
       ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
963 :04/04/02 22:39 ID:GIsAJLf8
>962
お前が1000まで埋めろ
964U-名無しさん:04/04/02 23:19 ID:zEsmypgz
965U-名無しさん:04/04/02 23:20 ID:zEsmypgz
966U-名無しさん:04/04/02 23:21 ID:Ccpx6ga6
駱駝
967 :04/04/03 00:01 ID:tQWGpdT3
駝鳥
968U-名無しさん:04/04/03 00:03 ID:gMr6jRRI
969 :04/04/03 00:08 ID:YdUnjWS6
しにょーり
970U-名無しさん:04/04/03 00:09 ID:gMr6jRRI
り・・・りとばるすき
971 :04/04/03 00:11 ID:qxlFqj0K
麒麟














じゃなくてキリ・ゴンザレス
972 :04/04/03 00:41 ID:rvbMLRhF
すといちこふ
973 :04/04/03 00:45 ID:EXH9jF7i
フリスト・ストイチコフ・・・はダメか。

じゃあ、藤田俊哉
974 :04/04/03 00:54 ID:RLZ+sqax
YAZAWA
975_:04/04/03 00:59 ID:0ncZ0aSt
ワルター ゼンガ
976 :04/04/03 01:01 ID:YdUnjWS6
ガジロウ サトウ
977 :04/04/03 01:03 ID:RLZ+sqax
宇野沢
978 :04/04/03 01:06 ID:HR81gTUK
ワルテル・サムエル
979 :04/04/03 01:14 ID:Nllq9rtR
ルボミール・モラフチク(泣)
980 :04/04/03 01:16 ID:RLZ+sqax
黒河貴矢
981
ヤン・コラー