1 :
れあるマドリード幹部:
とカレン・ロバート(不法入国者の父を持つJリーガ)が言ってました
糞すれ
3 :
:04/02/10 19:45 ID:FoGMA1Qf
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴(・)∴∴.(・) |
|∵∵∵/ ●\∵| / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∵ /三 | 三| | /
|∵∵ | ト‐=‐ァ' | |<
\∵ | ` `二´' |/ \
\|___/ \____
4 :
:04/02/10 19:45 ID:odjskgaN
5 :
:04/02/10 19:49 ID:0HJJf6IM
6 :
:04/02/10 22:15 ID:0HJJf6IM
从*・ 。.・)
カロン・レバート
8 :
-:04/02/11 00:36 ID:tATb1QKR
____
/∵∴∵∴\
/∵∴-‐∵'''ー∴\
/∴.-=・=- -=・=-|
|∵∵/ | | \ |
|∵ / (・・) |
|∵ | ト‐=‐ァ' |
\| ` `二´ /
\____/
9 :
たかよし:04/02/12 02:44 ID:u6HTgb+Y
マジレスすると
ワールドユースにでるまえあたりでこう考えたんじゃないでしょうか?
ワールドユース、正月の選手権、うまく行けば五輪
このうち選手権とワールドユースは自信があったんではないでしょうか?
で、でた結論
今この段階で買いたたかれて移籍金やらでしばられるより大学いってこの3つでかつやくすれば
1、どうせ大学いこうがJ1、2にはJには強化指定選手で練習、試合には出れる(むしろ選べる)
2、先にあげた3つの大会で活躍すれば今現在よりももっといい条件、給料がもらえる
3、海外からこえがかかっても移籍金が発生しないからどこのクラブだろうがいける、いきやすい
4、強化指定や代表等をとうしてじぶんより上の世代のJのレギュラーとの差を実感してからJ1にするかJ2
にするか選んでも遅くない(常に試合にでるため)
以上のことがあげられると思います
10 :
:04/02/12 09:12 ID:PFEeWPHQ
>>1は平山とカレンの双方から訴えられても
文句は言えない
11 :
:04/02/12 09:30 ID:lRB09ax6
ここだけの話 オランダのクラブから
12 :
:04/02/12 09:49 ID:EaJKzOIH
13 :
:04/02/12 09:56 ID:tK7T22J3
>>1 あーあ、やっちゃったね。
通報ですか・・・
14 :
:04/02/12 10:00 ID:GLJFmgPH
タイフォage
15 :
:04/02/12 10:00 ID:e8+IZ/GJ
「Jリーグには目もくれず」
今まで応援してたのにJリーグを馬鹿にするなんて・・・・・・・・・・・・・・・
もう応援しないよ。馬鹿
>>1 名誉毀損でタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
>>1 そのタイトルは名前を
>>1に変えたほうがいいんじゃないの?(激藁
誹謗中傷も甚だしい。名誉毀損でごっそりやられちまえよ。
18 :
:04/02/12 10:12 ID:ARU5i/ss
1のコメント・・
自分が言ってないことでフォローしたつもりかも知れんが
逆にそっちのほうがヒドイことになっトル
19 :
:04/02/12 10:14 ID:UfBW+NEc
祭りか?
20 :
:04/02/12 10:15 ID:gYV2BXhN
こういうスレ見ると、いっつも誰かがタイーフォとか通報しましたとか言ってるけど実際何もないんだろ。
21 :
:04/02/12 10:25 ID:Xyh+/1ib
('∀`)<あなたを、犯人です
22 :
:04/02/12 10:25 ID:T/sKh8wt
>15
兄貴のコメントがそういう形で出ただけでしょ。
別に本人がJに興味ないと言っているわけではないと思う。
個人的には大学言って教員免許でも取得した方が後々いいと思う。
Jで怪我でもして解雇されたら職、ないよ。ホント。
オレは平山の決断に拍手を贈りたい。がんばれよ!
23 :
:04/02/12 10:26 ID:rkkQYGQq
モーホーしますた( ̄ー ̄)
24 :
:04/02/12 10:27 ID:KAXlUTuA
逮捕されてるぞ。爆破予告や殺人予告みたいに報道されないだけで。
逮捕、検挙がすべて報道されていると思ったら大間違い。大物の身内
とかだったら簡単に揉み消すからな。
25 :
:04/02/12 10:27 ID:auWuwlgX
カレンの父親は実はIRAのテロリストだったというのは有名な話
26 :
:04/02/12 11:22 ID:lvrAp+eI
スレスト…来る…!
28 :
27:04/02/12 15:27 ID:r+p0zjNE
ゴメソ…誤爆した…
29 :
:04/02/12 15:38 ID:qguliwR2
>25
大英帝国の犬ハケーン
IRAはテロ行為など絶対にしない。
彼らは正当なレジスタンスを行っている。
30 :
:04/02/12 15:40 ID:Fk2hwItU
>>29 シャーガーを拉致ったのは正当な行為なのか?
大学受験に失敗したからといってねたみスレはやめれ
顔がそもそも知障。
33 :
_:04/02/12 16:30 ID:0N1366lf
>>1 「・・・とあの人が言ってました」ってヘタレの常套句じゃねえか!
34 :
:04/02/12 16:36 ID:/9eteA3M
名誉毀損は親告罪だっつーのアホどもが
35 :
.:04/02/12 16:36 ID:cNNkzDfG
警視庁に通報しとく。
いやいや、顔がそもそも田舎くさい。
37 :
U-名無しさん:04/02/12 16:47 ID:+6wQNEg4
>>12 どうでもいいけど平山が中学校の時はロナウドはインテルに居たんじゃない?
外国人とサッカー初対戦から100年
日本人サッカーチームが初めて外国人と戦ったとされる試合がちょうど100年前、横浜であった。
このことにちなんで、2月15日、それぞれのチームの後輩にあたる選手たちが横浜市のグラウンドで
記念の対戦をする。
1世紀前に戦ったのは、1896年に創設された東京高等師範学校蹴球(しゅうきゅう)部と、
貿易商らでつくる外国人クラブ「YC&AC」(横浜クリケット&アスレチック・クラブ)。
東京高師は後に東京教育大を経て筑波大となった。
東京教育大学サッカー部史などによると、試合は1904年2月6日、現在の
横浜スタジアムの場所にあったYC&ACの芝のグラウンドで行われた。
同蹴球部は0−9で大敗。当時の「校友会誌」には「我れは初陣の若武者、
(中略)彼れの長脚電(いなずま)の如(ごと)くなるに対しては我れ如何(いかん)ともするに策なく……」とある。
翌年以降も交流試合を重ね、08年には同蹴球部が1−0で初勝利した。
まだ珍しかったサッカーの試合と、同部の活躍が大きく新聞に報じられると
全国から指導依頼が相次ぎ、教員となったOBが各地の中学校や師範学校に赴任。
サッカーの普及に貢献した。
交流は長く続いたが、73年に筑波大となり、茨城県に移転したころから途絶えていた。
復活のきっかけは、校庭の芝生化を支援するグループ「Grass Rooter」の
長倉亮一さん(48)=横浜市=が芝のグラウンドの歴史を調べていて、1世紀前の試合を知ったこと。
長倉さんが筑波大とYC&ACに対戦を持ちかけた。
筑波大は元日本代表の井原正巳さん(36)ら全国のOBに参加を呼びかけた。
現役時代、交流試合に参加した筑波大蹴球部の松本光弘部長(62)は
「YC&ACの芝生のグラウンドは当時珍しく、試合をいつも楽しみにしていた。
私も出場し、やるからには勝ちたい」と気合十分だ。
一方、イギリスの貿易商や技術者らが1868年に設立したYC&ACには現在、
38カ国約1200人が加入。レベル、年齢別に三つのサッカーチームがある。
「100年の間に力関係は逆転したが、良い勝負になればいいですね」と
ジル・ゴーリ総支配人(41)。
対戦は、県内有数の進学校として知られる神奈川県立横浜緑ヶ丘高校やJR山手駅近くの
横浜市中区矢口台にある現在のYC&ACのグラウンドで。2試合を行い、かつてと同じく
クラブハウスでの懇親会もある。ともに「来年以降も定期的に試合を」と新たな交流に期待を寄せる。
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news01.asp?kiji=5113
41 :
:04/02/12 18:02 ID:KOLputFK
42 :
:04/02/12 20:00 ID:9hAKBEtv
あげ
43 :
:04/02/12 21:01 ID:hq/WoeOm
何か分かんないけど記念カキコ
44 :
:
通報しましあ