今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
774 
尾張名古屋グランパスに対抗するのは愛知県内ではどこ地方?
豊田?
775U-名無しさん:04/04/01 22:14 ID:nBl8l1YL
>>774
つーかグランパス自体がトヨタだからなあ・・・。
豊スタはたしかにもったいないが
776 :04/04/01 22:19 ID:X72LY4RZ
豊田市にトヨタのチームであるグランパスのライバルチームを樹立させるなんてありえない。
不可能、無理。

トヨタがくしゃみしたら豊田市なんて消えて無くなる都市だぞ。
そこにライバルチーム・・・・ありえない。
市長も市議も地元住民も全員が満場一致で反対するさ。
777 :04/04/01 22:27 ID:T6R1ZQHL
>>775,776
同意。
この地域の経済基盤と唯一のJチームが一心同体ということで
新しいチームが欲しいJ厨には辛い地域かもしれないけどな。
778 :04/04/01 22:42 ID:DrG8UsV8
じゃあ刈谷ボンバーズでひとつ

【信濃の国】長野県サッカー総合スレッド【信州】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1054636923/874
岡崎とか?
779U-名無しさん:04/04/01 22:47 ID:xQthRJV1
仮に可能性があるとすれば、
トヨタ自身が豊田市にJクラブを作るケースだな。
まずあり得ないと言っていいと思うけど。
780 :04/04/01 22:53 ID:MU7sWT/0
>>778
このリンク、関係ないじゃん。しかも過去ログだし。

豊田に限らず三河は多かれ少なかれトヨタで維持されている地域。
デンソーもトヨタ系だし。
お前には気の毒だけど、作りたいならトヨタに背を向ける覚悟がいる。
781U-名無しさん:04/04/01 22:53 ID:oydEntnS
ビッグクラブだとBチームを2部リーグに参加させることもあるじゃん。
まあそれをするならそれこそデンソーのプロ化が手っ取り早いんだろうけど。
782 :04/04/01 22:56 ID:DrG8UsV8
TOYOTA資本でデンソーを母体に実質サテチームとして運営か
真剣勝負の場に若手を放流、と

現サテリーグよか良い経験が出来そう
783 :04/04/01 23:01 ID:tmVJmvQE
西三河一帯は自治体のほとんどがトヨタ系の会社の息がかかってるよ。
刈谷なんかは市役所にトヨタ系の会社の案内がかかってるぐらいだし。

考えられるパターンとしては、782氏が言うようなグラの実質サテとしてのJ3参入ぐらいだね。
784ドラゴンズグランパスエイト:04/04/01 23:06 ID:DrG8UsV8
IDが微妙に名古屋方面
785U-名無しさん :04/04/01 23:15 ID:pJfHDEa7
デンソーも結構でかい会社なんだけどなあ、系列企業では唯一トヨタに文句いう会社らしいし。
できるかどうわからんがJ3できたらデンソー母体のチームができてほしい
786U-名無しさん:04/04/01 23:23 ID:dzyBfXli
>>783
>西三河一帯は自治体のほとんどがトヨタ系の会社の息がかかってるよ。
東三河(豊橋・豊川近辺)はどうでつか?
787U-名無しさん:04/04/01 23:23 ID:v2vYTnAx
>>778
もしかして

豊田FC(仮称)を作ろう
http://sports.2ch.net/soccer/kako/995/995916982.html
スレのことを言ってるのかな?

スレ立ったのは3年前と、かなり古いスレだけど
788 :04/04/01 23:28 ID:tmVJmvQE
>>786
当方、関西出身西三河在住なんで、東三河方面はちょっとわからないです。
スイマセン。
789787:04/04/01 23:28 ID:v2vYTnAx
sports鯖がかなり重いので(消滅?)、みみずん氏保存のログ
ttp://mimizun.com:81/2chlog/soccer/sports.2ch.net/soccer/kako/995/995916982.html
をコピペして飛んでみて
790 :04/04/01 23:29 ID:DrG8UsV8
よく分かりません
791 :04/04/01 23:37 ID:PcrvP7rQ
今日くらいしか言える日はないが、

佐川はチーム統一しろ。
792U-名無しさん:04/04/01 23:42 ID:dzyBfXli
つーか、

・豊橋岩田陸上競技場の改修
・コニカミノルタ豊川のクラブチーム化
あたりがいずれも実現して豊橋(&東三河一帯)をホームとするJチーム誕生

・・・というのが三河のJ厨が夢想可能な限界ってところかと思うんだがどうよ?
793 :04/04/02 01:34 ID:0aqwNsU0
豊田市にJクラブを立ち上げるなら、グランパスの親会社交代or市民クラブ
化 → デンソーを母体としてトヨタ主体の新クラブ立ち上げだな。これも
なかなか困難だと思うけど、少なくともねじれ現象は起きない。
794U-名無しさん:04/04/02 01:45 ID:Y8LGvtyU
尾張と三河で別のチームがあったら盛り上がれるよね。
トヨタがトヨスタにチームを持てれば自然ではあるんだけどなあ。
795U-名無しさん:04/04/02 04:55 ID:wVJgx4yB
Jの規約にあるかどうかは知らないけど、さすがに同じメイン出資会社で
2つチームを持つことははばかられるだろ?胸スポンサーとかならともかく。
もし同一カテで対戦なんてことになったら八百長の目で見られることだって
ありうるし。
もし豊田市にJチーム欲しければ>>793の方法とるしかないだろうな。
796U-名無しさん:04/04/02 05:21 ID:YzlBs6vY
愛知に限らず三重、岐阜を含めた東海三県は
一部の地域を除きテレビや新聞も一緒。
そこにトヨタと言う日本最大の企業があるから
この地域で新規クラブを作るのはスッゲー難しい。
可能性とすれば鈴鹿にホンダ系のクラブを作るor浜松から移転させる事だが、
ホンダは本業(レース)以外のプロ化はあまり積極的じゃないし。
797ホンダサポ:04/04/02 05:57 ID:6psFSBgk
浜松から移転とか言ってる奴は氏ね。
798U-名無しさん:04/04/02 07:09 ID:p2gtYEMi
>>796

東北、関東、関西、四国、九州にはJやJの種がいくつもあるのに、
なぜか中京圏にはJがひとつだけで種も無いのはそういう事情もあるんだろうな。
799U-名無しさん:04/04/02 07:31 ID:u+Dzv22N
まあ現実問題としてグランパスの勢力圏は名古屋市だけでなく
尾張&西三河&美濃&北中勢あたりにまでがっちりと出来上がってるしな。

中京3県のうちそれに含まれない地域でなおかつJ立ち上げの経済的基盤が
整ってる地域と言えば、やはり東三河地域あたりしか考えられんのかな・・・?
800U-名無しさん :04/04/02 07:50 ID:DcumJ4hg
今の景気では親会社ありの新クラブはなかなかできんだろう。
岐阜や三重、愛知にJクラブができるとしたら、市民クラブを少しずつ盛り上げて、ちっこいスポンサーを
探してという感じだろうなあ
801U-名無しさん:04/04/02 08:34 ID:7jmBlSY0
物好きスリー以外で2006年J2行けそうなチームは?
802U-名無しさん:04/04/02 08:45 ID:oDM//JOl
グランパス自体も周りにJのクラブがないから、ダービー的な試合のできる
ライバルが欲しいと思うんだけど。多分一番近いジュビロにもあまり
相手にされてないみたいだし。
803U-名無しさん:04/04/02 09:28 ID:p2gtYEMi
>>798
中国地方を入れるのを忘れていた。
岡山と鳥取にもJの種があるよな。
804 :04/04/02 10:40 ID:gKfOR6YB
Jリーグ 熊本にチーム設立目指し準備組織発足
http://kumanichi.com/news/local/main/200404/20040402000034.htm

熊本も動き出すようだ。
国見のある長崎は動きないのか?
805U-名無しさん:04/04/02 11:35 ID:Tz/Q7tpz
>>801
今のJFLにはいない
806U-名無しさん:04/04/02 12:37 ID:T1ggm2IG
Kyuリーグ大変なことになるな。
NW北九州
ヴォルカ鹿児島
沖縄かりゆし
熊本(多分アルエット)
Osumi United

いちおう
サン宮崎

807 :04/04/02 16:36 ID:6ygxpgmL
【サッカー】Jリーグ 熊本にチーム設立目指し準備組織発足 
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080891118/
808 :04/04/02 16:42 ID:ZhfxsAKp
>>807
おおおお
809 :04/04/02 17:05 ID:QHUFwZsS
         【サッカー】アルビレックス新潟、J1昇格の経済効果は31億4700万円
         http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080693563/l50
810 :04/04/02 19:15 ID:0aqwNsU0
準備組織の事務所は、熊本日日新聞社内に設置か。徳島とは随分環境が
違うな。
811_:04/04/02 21:00 ID:aqgUtZd6
熊本の場合、根回しが完璧だったから行政、マスコミ、企業を見方に付けることに
成功したみたいだ。惜しまれるのはこれがJFLに所属しているころだったら一気
Jへ向けて爆進できたのにな。
812U-名無しさん:04/04/03 00:26 ID:Zc7Zlhpe
まーJFLにいた当時はまだ「NTT西日本熊本サッカー部」色強かったしなあ…
813U-名無しさん:04/04/03 11:28 ID:Ylxt22aH
愛媛が細々と頑張ってた時には反応が薄かったのに
徳島が動いた途端に各地でJを目指す動きが急に増えだしたな。
814 :04/04/03 12:20 ID:25as5yRs
グランパスが豊田市にホームタウンを移転すれば全て丸く収まるな
815U-名無しさん:04/04/03 18:36 ID:20wjvd07
おい誰だ草津通用しないって言った香具師は
メチャつえーじゃねえかよ!
チンチンにやられまつた(ノ∀`)タハー最後意地見せれて良かったけど
816U-名無しさん:04/04/03 18:50 ID:YT5NDFIH
>>815
まあアウェーになる後半戦は今日みたいにはいかないと思われ。
もしここでも勝つようなら・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
817U-名無しさん:04/04/03 19:11 ID:Ttmk0ca6
>>813
徳島の動きじゃなくて、具体的にJ2を拡大することが決定したからじゃないの?
いまのところJ2は12までらしいけど、キャプテンは徳島でJ1 18、J2 20だっけ、発言したんだし。
いろんな生臭い思惑も絡んでいるんだろうけど、面白いことではあるよね。

それにしても今日のホンダは。観客の数に飲まれるようなチームなのか?
818U-名無しさん:04/04/03 19:16 ID:U2rHAyCI
>>817
むしろJ3構想が引き金になったんじゃないかな?
ガセネタとの話も出てたけど、NW北九州のサイトにはJ3構想に賛同しますとか出てたこともあったしね。
アンケートレベルかもしれないが、Jのほうから話があったのではないかと。
819 :04/04/03 22:11 ID:lesm43D2
>>816
草津としてはホンダ戦にはかなりの意気込みで臨んでいたと思われ。
日本リーグ時代からの伝統があるJFLの強豪だし、
アピールするのにこれ以上の相手はないから。

実力が問われるのはこれからだな。
今は亡きジヤトコと同様、気合が入るのは強豪相手の時だけですた、
という結論にならないとも限らんし。
820 :04/04/03 22:16 ID:yLmARSXu
熊本がんがれ
821 :04/04/03 23:28 ID:KpeirOSS
>>814
それを防ぐためのグランパス”エイト”です。つーか、いつまでもトヨタ
だのみじゃなくて、地元スポンサー増やすとか練習場独自に作るとかしな
いとホントに痛い目にあうぞ名古屋は。
822U−名無しさん:04/04/04 08:41 ID:7mRlXj5L
>>821
豊スタをホームにするには別に移転しなくても愛知グランパスに改名すればOKじゃないの?
大トヨタ様が塵売みたいに企業名云々で駄々こねるとは到底思えないし
823U-名無しさん:04/04/04 10:46 ID:JJK7Ph1u
>>822
愛知の名は知名度が低すぎるからな。来年「愛・地球博」があるけど

まだ尾張の方がいいんじゃね?
824 :04/04/04 10:55 ID:JqfOf46t
いつからここはグランパスの改称移転を考えるスレになったんだ
825 :04/04/04 10:58 ID:rAuBHnTC
J3厨と移転厨が妄想しまくり
826U-名無しさん:04/04/04 12:32 ID:WaRkUsHy
>>823
名古屋は尾張だが豊田市は三河
827U-名無しさん:04/04/04 13:31 ID:eJKITdIH
中京とか中部とか東海とか
828821:04/04/04 14:57 ID:7BYBfps4
>>822
漏れは名古屋市民に、このままでは名古屋市内でのゲームが減っていって
しまうと言いたかったの。分かりにくくてスマソ。
829U-名無しさん:04/04/04 17:16 ID:b0cngtG7
>>828
8割以上をホームスタでやるルールがある以上それはないから安心しろ
830U-名無しさん:04/04/04 17:34 ID:92rDnfk3
>>829
札幌は例外?
それと、ザスパ草津の場合はどうするの?
831U-名無しさん:04/04/04 17:50 ID:hoBr9FO5
>>830
札幌の場合、厚別とドームはいずれもホームスタジアムに指定されてる。
室蘭・函館での開催試合数は全体の2割に満たない。
832 :04/04/04 17:53 ID:PkJfC3sR
>>830
>それと、ザスパ草津の場合はどうするの?

それをどうにかせんことにはJ2に上がれないわけで・・・
833 :04/04/04 17:54 ID:jypuRTOX
>>830
草津の場合、それもJ昇格の条件のひとつになるだろう。

草津のスタの話もループ&荒らしになるから
ここでは止めておくべし。
834 :04/04/04 17:55 ID:xA7ywJ6J
ザスパは今のままだとぶっちぎりで優勝しようと上がれないもんな。
835:04/04/04 18:43 ID:/QzRyu1b
836 :04/04/04 19:50 ID:wDMfMdVG
>>829
1stだけで豊スタ4試合。
年間試合数の2割超えてますが。
837U-名無しさん:04/04/04 20:49 ID:v/8lJFlG
規制緩和しる!!
消防法さえクリアすればいいじゃねーの?
J2チームをを増やそうぜ。
陸スタマンセー(;゚∀゚)=3
838U-名無しさん:04/04/04 22:00 ID:ohl25mcr
>>837
はぁ?
がんがって妄想してくれたまえ。
839 :04/04/05 02:18 ID:QlaKhXQ9
来期J2入りするのは大塚と群馬FCということでいいですか?
840 :04/04/05 14:38 ID:mdQ4vxLb
>>839
群馬FCってどこ?
ひょっとして堀越学園サッカー部?
多分J入り申請しても門前払いで却下されるだろ
841 :04/04/05 17:00 ID:0P4/Wm94
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-031001-0009.html
ロンドン30日=春日洋平通信員】プレミアリーグでプレーする8選手が婦女暴行事件にかかわったとして、警察当局が捜査に乗り出したことが分かった。
事件は先週末、ロンドン西部の「グロブナーハウスホテル」で発生。
選手たちはナイトクラブで知り合った17歳の少女を部屋に連れ込み、性的暴行を加えたという。現地メディアが大々的に報じた。


http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-031009-0006.html
プレミアリーグでまたも婦女暴行事件が発覚し、リーズ所属の選手ら容疑者2人が7日、警察に逮捕された。
選手の名前は明らかにされていない。事件は6日夜、リーズ近郊ホリンガムの道路脇で起きた。
リーズ所属の選手2人、選手の知人1人の乗る車に同乗していた20歳女性が、車内で暴行を受けたという。
842U-名無しさん:04/04/05 17:30 ID:zlrFqcZa
東海三県で名古屋以外にJの土壌があるのって四日市くらい
嗚呼コスモ四日市・・・
843U-名無しさん:04/04/05 17:42 ID:/SKifY+H
東三河(豊橋・豊川周辺)は?
844U-名無しさん:04/04/05 17:54 ID:zlrFqcZa
今年になって正式J宣言
http://www.red-adamant.com/j/index.htm
スタジアム◎
資金・スポンサー◎
選手層◎
期待していいんじゃね?
845U-名無しさん:04/04/05 18:27 ID:v37Xo2c3
もろ三菱だし、おもいきりレッズとかぶるじゃん。
JFL上がるころにチームをどっかに譲渡するんじゃないかね?

つかファジアーノ岡山の立場は(ry
846U-名無しさん:04/04/05 19:15 ID:ABmEH4sv
ファジアーノと合併するって話が水面下でできたって推測。

実績は、△程度かな。地域決勝にたまに出るけど一次ラウンド敗退。
それでもJFLに昇格したチームもあるにはあるが…。
847U-名無しさん:04/04/05 19:29 ID:uAJfTo7v
廃部したいけど、無くすのは忍びないから、クラブ化への布石としてのJ入り宣言じゃないか?
848 :04/04/05 20:05 ID:V98ebeqf
合併より岡山と倉敷で対抗してる匂いがする・・・
849U-名無しさん:04/04/05 20:53 ID:opsB94Vg
>>847
これだけしっかりしたサイトを作ってるのなら、クラブ化への布石というのは考えにくいかも。
サイトって、チームが斜陽化してくると手を抜かれやすいからね。(サン宮崎のように・・・)
850-:04/04/05 21:04 ID:rGB3jlWn
>>848
岡山と倉敷の関係はどうなってるの?
851U-名無しさん:04/04/05 21:58 ID:aXKl1SWP
>>844
よくHP見るとサポーティングカンパニーがいくつかついてるな。
三菱系列じゃなくて地元の店や会社だし、ひょっとして本気?
単なる企業サッカー部なら社外のサポート受ける必要ない
だろうし。
852 :04/04/05 22:04 ID:otiZdQuE
60年近い歴史あるんだね。
853U-名無しさん:04/04/05 23:02 ID:3Ue/+z28
三菱自動車水島は社会人野球が強かったのに
リストラで野球部を手放してるんだぞ。
自分達だけでやれるわけがない。

>>851の言うようにスポンサーがついたと言う事だろう。
チーム自体は中国地域リーグでは無敵だから
何処の馬の骨か分からんファジアーノに金を出すより
信用できると踏んだスポンサーもいくつかあるんだろうな。
854_:04/04/06 02:14 ID:RbNdihdz
来年J入りは大塚と草津だな
855 :04/04/06 02:32 ID:WnVloBJj
>>840
>多分J入り申請しても門前払いで却下されるだろ


なんで?
何か規約にひっかかるとこあったっけ?
856U-名無しさん:04/04/06 04:33 ID:w1zQhowq
つか逆を言えばホリコシがJ加入条件のどこをクリアしてるのかと
857U-名無しさん:04/04/06 07:57 ID:rucWHx/s
>>853
だとすると
ファジアーノ(協会バックアップ)
vs
三菱水島FC(地元企業)

でJ入りを対抗することになるのかね。
パイの少ないところでやっても共倒れになる
ような気が。
>>846のように途中で合併するのが現実的では
ないかと(現ファジが解散で名前を水島が受け継ぎ
中国リーグ強豪としてファジの強化)。
実際はいろいろあるんだろうけど。
858-:04/04/06 09:33 ID:vw/PUPYS
合併とか移転とか好きな人が多いね。
〇〇じゃ2チームはやっていけないという意見が多いけど、
取りあえず2チームを存続させて駄目だったら自然に淘汰されると思うよ。
今でこそJリーグは鳥栖みたいなJクラブの保護しているけど、
チーム数が増加すれば完全な競争社会になっていくと思うよ。
基盤の強い所が残り、基盤の弱い所は淘汰される。
今の時点であそこは駄目、ここは良い何て議論は意味ないと思うよ。
859U-名無しさん:04/04/06 18:56 ID:9R5kCgj5
パジェロの販売もやめるかもしれないほどリストラ進めている三菱自工が
持っているチームのJ入りを目指すってことはもうサポートしないってことでは?
860 :04/04/06 21:01 ID:PBM/jtMg
三菱自工はすでに破産してる
三菱グループが援助してるから倒産してないだけの会社

サッカー部維持できないから
廃部の代わりに市民クラブにしたいんじゃないかね
861U-名無しさん:04/04/06 21:39 ID:RCECapoo
>>860
>>859

だとするともしJ目指したとしても特に資本的には問題はないわけだ。
実際にはいろいろファジアーノや協会なんかの絡みで大変だろうけど。
862 :04/04/06 22:17 ID:boy0DOkk
そうであるなら、むしろそうであるからこそ大同団結すべきでは、と。

別々の道を行く前だからこそ出来ることもある。
863 :04/04/07 00:45 ID:Sa3AFUrq
両チームとも倉敷だし、
心配せずとも動きの早い方に収斂するんじゃないかと。
864U-名無しさん:04/04/07 01:22 ID:WtUKqzh3
状況も知らずに合併しる!は
いかにもJ厨らしい短絡的妄想だ。
865U-名無しさん:04/04/07 02:27 ID:7d4cIOFa
合併案と移転案はかなりしっかりした計画を述べてくれない限り納得できないからな
866 :04/04/07 03:03 ID:H7+ikfR1
まあ、御山の大将の争いで弱小チームのまま地域リーグで無駄に時を重ねるのもありかと思われ。
867078:04/04/07 22:34 ID:E0/BwNzP
ptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptpt
ptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptpt
ptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptpt
ptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptpt
ptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptpt
ptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptpt
ptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptpt
ptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptpt
ptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptptpt
868867:04/04/07 22:35 ID:FS7HYcSa
たいへんごばく
869U-名無しさん:04/04/08 12:51 ID:YbZs6hgh
>>844
プロ化すると
水島レッドアダマント
かね。
劣頭と同じ意味なんだが。
870 :04/04/08 21:06 ID:h+Ddw1/4
でもアダマントと呼ばれるな
確実に

クラブの沿革、成り立ち、がそのニックネームに影響を及ぼすのは至極当然
871 :04/04/08 23:00 ID:KJV5jH+D
教えて房全開モードで申し訳ないが
滋賀県でJに近いチーム、目指してるチームってあるんですか?

幾ら検索しても出てこないし、サカー不毛の地とオレは思ってるんだが・・・
高校サカーはチョイと有名だけど・・・

やっとJに興味を持ってくれた知人(滋賀県出身野球ヲタ)に
「滋賀県にクラブがあったら絶対応援するのになぁ・・」
と言われ、何も答えれなかったのがすごく心残りなんで・・・・

オスエテ・・・
872U-名無しさん:04/04/08 23:17 ID:jE26erNn
>>871
残念だが…。
873871:04/04/08 23:29 ID:KJV5jH+D
>>872 ヤッパ? アアァ・・・調べるんじゃナカッタ・・・・
874 :04/04/08 23:33 ID:X94eiCqU
>>871
今年の関西1部で滋賀のチームは・・・ないね。去年は甲賀があったけど

なお、今年の関西の内訳
滋賀  0
京都  4 (アイン食品、竹、紫光クラブ、AS.Lalanja)
大阪  2 (大阪ガス、エルマーノ)
奈良  1 (高田)
和歌山 1 (紀北)
兵庫  3 (神戸FC、セントラル、三洋洲本)
875U-名無しさん:04/04/08 23:36 ID:JbSoC0Yb
マッチーズFCを応援してやって下さい
876 :04/04/08 23:40 ID:2tXFxkdb
守口市がW杯助成金もらったよね。
勢いでJ目指すクラブできるかもよ。
877U-名無しさん:04/04/08 23:46 ID:3J/3lX9V
>>871
以前滋賀県スレをたてた物好きなヤシがいたが、
荒らしスレで終わってしまった。
878 :04/04/08 23:49 ID:KMthOyK8
アイン食品は堺
879874:04/04/08 23:52 ID:X94eiCqU
>>878
すまぬ・・・

今年の関西の内訳
滋賀  0
京都  3 (竹、紫光クラブ、AS.Lalanja)
大阪  3 (アイン食品、大阪ガス、エルマーノ)
奈良  1 (高田)
和歌山 1 (紀北)
兵庫  3 (神戸FC、セントラル、三洋洲本)
880871:04/04/09 00:11 ID:NNqcRzT8
>>874-879皆ありがとう(泣)

やっぱりサカーに限らず滋賀県はスポーツそのものが盛り上がらない印象ですね

知人は野球ヲタって云うよりもスポーツ全般愛してる珍しい女の子なので、ぜひJを
体験して欲しかったんだが・・・

西武グループに期待しちゃ駄目?


881 :04/04/09 00:20 ID:n1XHtICU
>>880
佐川大阪が守山で1試合やるぞ。おまいが先頭に立って誘致活動やってみろ。
882 :04/04/09 00:20 ID:i8SDCFnC
>>880
京都まで30分〜1時間くらいでつくっしょ?
まず京都応援してみたら?
じゃなきゃフットサルチームでも作ってみるとか
883871 連続ゴメン:04/04/09 00:27 ID:NNqcRzT8
>>874

甲賀のチームには中学高校と一緒にサッカー部で一緒だった友人が
所属していたんで、気にはしていたんだが、なくなっちゃったの?

アイツ今何してるんだろ・・・・・
884871:04/04/09 00:35 ID:NNqcRzT8
>>881-882
その知人は滋賀生まれ滋賀育ちなんだが今は名古屋で
就職してるんで さすがに滋賀県まで観戦にはなかなか行くひまがないみたいです

オレは生粋の名古屋っ子なんでもちろんグラサポなんだが
彼女曰く「さすがにあのチーム(むしろフロント)を応援する気にはなれない」
と、毒気を吐いていますw

まぁ直接的に観戦したり応援できなくても、やっぱり地元が気になるみたいですね
地元を離れて働いてることも大きな要因みたいですよ
885U-名無しさん:04/04/09 00:50 ID:9Qq/CfjZ
滋賀は京都の植民地だから。
新聞だって京都新聞売ってるくらいだからな。
886おかいものさん:04/04/09 01:05 ID:0e2QI2/a
京都市と大津市が隣り合ってるのがいかんと思う。

全国でここぐらいじゃないか? 県庁所在地が隣り合ってるのって。
887 :04/04/09 01:07 ID:YfiT9Uv8
>>886
山形市と仙台市
888U-名無しさん:04/04/09 01:15 ID:ZB18c810
嗚呼コスモ四日市・・・
889U-名無しさん:04/04/09 01:23 ID:1b0Kd2Ae
嗚呼ヴォルティス・・・

だったんだよな、ほんの一年前までは・・・
890 :04/04/09 02:20 ID:aFSjTprk
J入り目指してる岡山、徳島、愛媛に囲まれてる香川には何の動きも無し・・・
891 :04/04/09 03:30 ID:DPJeuc75
>>860
山本監督の講演会するらしい。
ttp://www.niji.or.jp/or/kfa/jimu.htm
892U-名無しさん:04/04/09 05:04 ID:1XSj/GlL
>>890
スタジアムは四国一立派なのがあるんだけどね(陸上競技場だけど)
893U-名無しさん:04/04/09 08:52 ID:mAy+PwOB
>>883
なくなったわけじゃない。
ただ単に滋賀1部に降格しただけだよ。

来年は関西も2部制になるって話があるので
関西2部には滋賀のチームが1チームくらい入りそうじゃないかな。
894U-名無しさん:04/04/09 11:18 ID:CzBzXXpW
確かに大津は京都圏だ。
だが今やJ3が出来るかという時分だから
大津に一つあっても問題はないと思うが。
ちなみに皇子山ってどの辺りにあるの?

まずは彦根に作るほうがいいかも。
彦根にいい競技場はある?
895U-名無しさん:04/04/09 11:39 ID:Ucz5gWuP
>>890
そう言ってられるのも今のうちだぞ!覚悟しておけ!!
896U-名無しさん:04/04/09 16:15 ID:aIvLxlGs
 >>894

 >>皇子山陸上競技場
 http://www.rikuren.or.jp/map/map25_01.html

 を参照。場所は大津市のほぼ中心。
 ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.51.31.0N35.01.6.1&ZM=9

 京阪石山坂本線別所駅が最寄駅。北へ少し歩けば同線の別所駅や
JR湖西線の西大津駅がある。

 >>彦根方面
 県立彦根競技場が2種競技場として彦根総合運動公園内に建てられてる。
あとは・・・長浜ドームかな。
897 :04/04/09 16:28 ID:tn4UD7Cj
滋賀県なあ。
近江八幡に佐川急便所有の立派な陸上競技場があるからそこをホームスタジアムにして
佐川大阪FCを移転させたらすぐにでもJ3くらいなら加入できそうなんだけどな
898 :04/04/09 16:33 ID:tn4UD7Cj
滋賀県守山市だった
●佐川急便守山陸上競技場
http://www.cyic.co.uk/pitch/168.html
899U-名無しさん :04/04/09 16:43 ID:TytPKZ9T
不毛度で言えば、今年やっと紀北が関西リーグ入りした和歌山と双璧だったからな<滋賀
他地域で言えばさしずめ山口、岐阜、福井ぐらいサッカーの世界では印象薄いし。
900 :04/04/09 16:48 ID:hHB9+HFs
>>899ピンクローター・・・
901 :04/04/09 17:02 ID:tn4UD7Cj
けど、Jリーガーは結構輩出してるんだよ<滋賀
アジアの壁井原を筆頭にね
902U-名無しさん:04/04/09 19:15 ID:wLKmCMzB
>>887
釣り?
903 :04/04/09 19:43 ID:G1WmccHT
滋賀県外国人増えてるから少年サッカーとかで
外国系の奴とかいねーのかな。
904 :04/04/09 20:57 ID:S5T47W3W
>>902
マジ。地図見れ。
905U-名無しさん:04/04/09 23:11 ID:KcBfud0O
あげ
906 :04/04/09 23:38 ID:zAZ+hPlc
tp://homepage1.nifty.com/sitimenchou/main.htm

アインは和泉市

まあ泉州ですが
907 :04/04/10 00:20 ID:DhwF0nar
近江八幡のサティへ買い物に行くと外国人を必ずみかけるよね
それも大量に、家族連れで。 
皆南米系の顔立ちしてるけど、どこかで大量雇用でもしてるの?
908 :04/04/10 01:15 ID:lMaDbrJy
J3いまだに本気にしてるヤシ多いな。。。
あれは某スポーツ紙の勇み足という見解が支配的になりつつある。
ホントにやりたいならとっくに具体化してなきゃおかしいんだけど。
909 :04/04/10 01:31 ID:z2IDLZ9M
>>887
隣接といっても市の中心駅から中心駅まで快速列車で1時間以上かかる
からな〜。京都・大津と同列に扱うのは無理がある。
910U-名無しさん:04/04/10 01:38 ID:xmDap9zn
JFL16チーム全部佐川になればJ3もありうるw
911 :04/04/10 01:39 ID:lMaDbrJy
>>910
逆でしょ。全部佐川ならJFL隆盛。
912U-名無しさん:04/04/10 02:07 ID:xmDap9zn
>>911
いや、JFLと別でJ3作るかもってこと
913U-名無しさん :04/04/10 02:19 ID:1Ec/kZfU
>>910
それだとJFLが昔みたいにJSLになるぞ。

但し、Japan Sagawa Leagueの略だが。
914 :04/04/10 02:40 ID:xeNvW8gL
北九州市と下関市ならどだ?
福岡県第2の都市で一応100万都市と山口県最大の都市。
どっちも県庁所在地ではないが、電車で10分w
下関市民でNW北九州を知っている香具師がどれくらいいるかしらんが…
915 :04/04/10 02:41 ID:pjO8cmoI
海外リーグは、何部まで副業なしでプロとして食っていけるんだ?
J3より、今のJFL(非クラブチーム)のほうが給料とか、練習環境とかよさそうだが
916 :04/04/10 07:34 ID:Ug0Q0KLh
J3よりよさそうとか言われても・・・無いものと比較するのは無理。
917   :04/04/10 10:51 ID:eqsY/s4/
お前ら、J3はJ3隔離スレでやれ。結論も出ないで荒れるだけだから。
918 :04/04/10 15:11 ID:rihA9c3j
>>915
イングランドだとDiv.1まではほぼ全員プロ
Div.2(3部)位からセミプロが徐々に。
919U-名無しさん:04/04/10 22:15 ID:9DwxDUIU
>>899>>901
滋賀県のサッカーでショボイのは1種(大学・社会人)だけ。2種以下と女子の
普及・浸透の度合いは関西でも屈指だと思う。
きちんとした受け皿のチームさえあれば、これまで県外に流出していた
人材を繋ぎとめる事ができるんだろうけど。

>>907
岐阜県との県境〜大垣市辺りに工場が結構あるので、そこで働いている
ブラジル人じゃないの?
実際在来線で米原〜大垣あたりに出かけると、顔立ちは日本人なのに
ポルトガル語で話をしている人が結構多く乗車してる。
920U-名無しさん:04/04/10 22:21 ID:xm4Hs8u2
>>919
ショボイと言われる1種だが、
大学に関してはびわこ成蹊スポーツ大が数年後には1部入りしそうな勢いだな。
監督(総監督だったか?)は井原。

まあ社会人は厳しいだろうが。
921 :04/04/11 11:01 ID:5RQE/Rg6
がんばれグルーじゃ
922 :04/04/11 13:13 ID:LfEv7gK+
「グルージャ盛岡」、激励会でユニホーム披露
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200404/th2004041104.html

最短で2007年のサッカー・Jリーグ昇格を目指して結成される
「グルージャ盛岡」の激励会が10日、盛岡市内で開かれた。
グルージャとはスペイン語で「鶴」の意味で、南部藩の家紋
「向かい鶴」をイメージしたチームエンブレムとユニホームが披露された。
元大分トリニータのMFで、選手兼監督を務める武藤真一氏(31)は
「決して簡単な道のりではないが、必ずJ1昇格したい」と抱負を述べた。
グルージャ盛岡は、盛岡市内のクラブチーム「ヴィラノーバ盛岡」を母体とし、
今季は5月からの東北社会人リーグ2部に参加。ベガルタ仙台、
モンテディオ山形に次ぐ東北3番目のJチーム誕生を目標としている。
923 :04/04/11 15:14 ID:25eVExjr
エンブレムのカラーは無視ですか
924U−名無しさん:04/04/11 17:25 ID:i3sgTrFN
滋賀への質問に乗って一気に関西スレに化けてるなココは。他地域の奮起を願う。
925 :04/04/11 19:45 ID:WGboIk9S
【サッカー】東北3番目のJチームへ 「グルージャ盛岡」、激励会でユニホーム披露
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1081676135/
926 :04/04/11 21:21 ID:/OUmDegp
グルージャユニシンプルでいいな
927 :04/04/11 21:42 ID:i4o4jlHU
盛岡は黒がホーム?
どっち?
928 :04/04/11 22:11 ID:8U+FmWPm
>>927
ホームは黒じゃなくてグレー。白がアウェー。
グルージャスレも参照を。
929U-名無しさん:04/04/11 22:33 ID:7zDnIYNe
グルージャはHPもリニューアルでようやく始動って感じだね。

それに対して、同じような立場にある岡山はサイトすら立ち上がってない・・・
水島FCとの将来的な含みがあるんだろうか?
930 :04/04/11 22:43 ID:i4o4jlHU


      ,,;;、、,; 、、
     / /〃、゙゙、ミ^ヽ
    /, " 'ノ━━━ヽ |
   / '., / .\  / ;| |
   |" ,/ ゙●  ● .| |  
    /. ノ     ゝ  || 
    ノノノ ┏━┓/丿 <928サンキュー 
     ノソ\__▲__/   
   , .- ‐ll\   「》 、   
   /ヽ:::::::: ̄ヽ〃:::::::::ヽ
  /::::::,l::::▲:::::::::::::∪:r:::l
  〈:::::::::l::::::::NISSAN:::l::::|
  ヽ::::::|:::::::::::::11:::::::::|::::|
931 :04/04/11 23:00 ID:Tb31/sfo
いっぱいありすぎてわかんなくなってきた
932 :04/04/11 23:06 ID:i4o4jlHU
これ見て徳島だけが
地元の新聞が圧倒的に購読されてるのではないことを知ったよ
地方では全国紙があまり読まれてないみたい
毎日の苦戦ぶりはすごいよ

新聞部数
ttp://www.kyusyu-e.net/busuu/hakkoubusuuq.htm

徳島では毒島新聞の天下みたい
933U-名無しさん:04/04/11 23:24 ID:qmTw7a2P
>>932
大部分の他地区では地方紙のシェアが5割前後だけど徳島は8割超えか・・・
あと鳥取も高いね
山口は違う意味でだめぽ
独自文化が育ちにくいってことか?
934 :04/04/11 23:34 ID:rdUxnkdd
しかし、山口県のように地元マスコミが全く影響力を持ってないというのも
問題があるんじゃないか?
935U_名無しさん:04/04/12 09:23 ID:3bQdSJdD
4/10,11に開催されたJ2+物好き3の観客動員

京都-水戸 7176
甲府-大宮 6813
川崎-湘南 6381
札幌-山形 5534
大塚-草津 3513
鳥栖-仙台 3304
横浜-福岡 2589
愛媛-デンソー 1211

愛媛ガンガレ
936U-名無しさん:04/04/12 09:39 ID:yd8ZvvJP
JFL第3節を終えての順位(物好き3+1)

1位  勝ち点 9  大塚FC
2位  勝ち点 7  群馬FCホリコシ
8位  勝ち点 4  ザスパ草津
13位 勝ち点 2  愛媛FC
937:04/04/12 14:19 ID:hNdS4nus
グルージャ、「東日本ハウス」がスポンサーなのね。
昔の仙台だー。
938 :04/04/12 21:15 ID://FMEwJn
>>934
山口県には2つの文化があります
サンフレッチェ広島カープ文化と
アビスパ福岡ダイエーホークス文化の2つです

Jリーグが開幕して数年は広島福岡に対抗して
Jのリーグ戦を誘致しようとしたけどスタジアムがなくて断念
Jリーグブームが去りそのままフェードアウト
まあ下関にクラブができても県内の東部の人は応援しないだろうし
周南(旧・徳山)にクラブできても下関の人は勿論、岩国の人も応援しないような所です


939U-名無しさん:04/04/13 02:44 ID:2Iwoo22O
サカダイ買って来た。

先週の「月刊JFL」に続き「月刊マイタウン」開始。

・今週からスタートした「月刊マイタウン」。このコーナーでは地域に根ざした活動をテ
ーマに、Jリーグ入りへの機運や、クラブによる地道な取り組みなどをクローズアップ
する。第1回となる今回は、各地で積極的な動きを見せているクラブを紹介しよう。

1ページで地域リーグ有力チームを紹介。
取り上げられているのは以下の12チーム。
ノルブリッツ北海道FC
グルージャ盛岡
ヴィーゼ塩釜
プリメーロFC
ルミノッソ狭山
長野エルザ
静岡FC
三菱自動車水島
南国高知FC
アルエット熊本FC
ヴォルカ鹿児島
沖縄かりゆしFC

次回以降は「月刊女子サッカー」「月刊大学サッカー」らしい。
940U-名無しさん:04/04/13 12:00 ID:o2SPIW61
本日の日刊スポーツの痴呆麺に載っていた大塚FCのコラムをうぷしますた
http://v.isp.2ch.net/up/619cade0e0ce.jpg
941U−名無しさん:04/04/13 14:14 ID:g7J0cF8s
_| ̄|○ セントラル神戸とニューウェーブ北九州は無いのか…… >>939
942U-名無しさん:04/04/13 14:32 ID:G9BWKXVG
北信越リーグ開幕 目指すはJFL入り JSC連覇へ好発進
http://www2.sport-nippo.com/news/details.php?t=soccer&k=1481
943 :04/04/13 17:07 ID:4D5VymkP
>>939
青梅FCもないか・・・
まあ、地元であんまり盛り上がってないから仕方ないといえば仕方ないんだが・・・
944U-名無しさん:04/04/13 17:30 ID:Binm+Shh
>>939
正直このページ数で月一回の情報ではものすごく薄いよな。
最低でも見開き1ページは欲しいところだ。

昔Jブームだったころには、時々こういったJを目指したり
地域密着型のクラブを4−6ページで特集していたもの
だったが(ワールドブリッツとか塩竃FCもこの特集で知った)。
945U-名無しさん:04/04/13 19:15 ID:dIABh7/l
>>944
ワールドブリッツ特集あったね、5万人収容の開閉式ドームスタジアムとか
出資金5億円が1週間で集まったとか、今考えると妄想そのものだったな
946U-名無しさん:04/04/13 21:12 ID:RSNAMR8+
>>945
あれはいろいろあったんだよ・・(遠い目)。
資金については立ち上げ当時はかなり集まったらしいよ。
まあ上層部が「地道に」なんてことを考えてなくて
まず「デカいスタジアム作ればOKだろ」「名前のある選手集めれば
すぐ強くなる」などと勘違いしてたのが最大の間違いだったわけだ。
947 :04/04/14 00:02 ID:N9FTDt0x
>>946
それって今の2chに渦巻くJ昇格厨と同じ思想ry
948U-名無しさん:04/04/14 00:07 ID:BQOD+hJg
>>945
なるほど当時の大塚製薬が心を動かされたのもわかるな。
949 :04/04/14 02:17 ID:h1n1ukzd
ワールドブリッツの成り立ちから終焉を知りたいんだが、どっかにない?
ぐぐったけど出てこんかった。
950U-名無しさん:04/04/14 05:11 ID:RijN7JVb
>>949
週刊JFLのBBSにそれに触れた場所があったと思う(他の人のコピペだが)。
951U-名無しさん:04/04/14 06:54 ID:DOi52YZK
ルミノッソってJ入りに積極的なんだ…?初めて知った。
親会社(ホンダ)の腰が重そうなイメージがあるんだけど。
和光市と朝霞市の、合併後にJクラブを誘致する計画に乗るのかな?


952U-名無しさん:04/04/14 06:58 ID:fwnKY0RO
>>951
てゆーか和光市って合併を拒否したんじゃなかったっけ?
953U-名無しさん:04/04/14 10:24 ID:wtOrD734
>>950
「解散になったチームの思い出を語るスレ」ですな。
ttp://www.jflnews.com/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=93

>>951
地域の有力チームというだけで、J入りに積極的なチームだけが名前が挙がっていたわけじゃないよ。
954U-名無しさん:04/04/14 16:51 ID:siGOaEo8
たとえば2005年からJ2を18にするから(ありえない話だが、つまり8チーム
増やすということ)カテゴリー問わず立候補しろ、とJリーグが言い出したらどこが
手を挙げるんだ?
955 :04/04/14 17:26 ID:Y0O/tk7x
難しい質問だな
956 :04/04/14 18:19 ID:b8F4OthA
桃の木ジャガーズ
957U-名無しさん:04/04/14 20:05 ID:otYbpF9d
>>951
ルミノッソ狭山はJに行く気はないよ。
JFLは本気で狙ってるけど。
もちろん大塚方式で近隣自治体が担ごうとしたら、
「譲ります」ってなるとは思うが。
958U-名無しさん:04/04/14 20:17 ID:VzxJeA2F
本社じゃなくて支社がサッカーに力を入れてる場合はJFLは目指しても
Jなんて考えたりしないよね。支社だけじゃさすがにそれは無理だ。
959U-名無しさん:04/04/14 21:14 ID:VFCuHqyM
そろそろ次スレ?
960 :04/04/14 21:31 ID:b8F4OthA
>>958NEC山形は?まぁ行政のバックアップもあったんだろうけど。
961U-名無しさん:04/04/14 21:37 ID:yvM7VNhc
>>960
NEC山形は完全にチームを譲り渡す形でモンテディオを作った。
今もNEC山形支社はチーム運営にもサポーティングにも関わって
ないらしい。
962 :04/04/14 21:47 ID:h6wAX9rW
>>954
2005年ではJの要件満たすのに時間が無さ過ぎるから、
しいてあげるとしても、愛媛と徳島くらいかな。
草津はスタが間に合わん。スタの建設計画がきっちりして
いれば、計画書でなんとか滑りこめるかもしれんが。

963 :04/04/15 05:04 ID:BZlIsmMU
age
964U-名無しさん:04/04/15 07:58 ID:NrZSVj20
>>954
ただ手を挙げるだったら
大塚、愛媛、草津、盛岡、静岡、北九州、鹿児島、かりゆし、琉球、
熊本あたりだろ。
実際に認可されるのは大塚、愛媛にせいぜいかりゆしくらいじゃ
ないかと思うが。
965U-名無しさん:04/04/15 08:18 ID:NrZSVj20
三菱水島、サテライトリーグとかあるのな(w。
相手大学生ばっかりだが。
966U-名無しさん:04/04/15 10:36 ID:Uz2f6l/9
>>964
熊本スレ読むと案外逝けそうな気もするがな
行政・協会・地元マスコミが乗り気な上にハード(スタ)の問題がないからね
967U-名無しさん:04/04/15 10:42 ID:reZiafBJ
鳥取はアクションプランがあれば手を上げそうな気がする。
スタもあるし(ホームが鳥取市になるけど)
この機を逃せば山陰にJは無いと周囲に思わせることが出来れば・・・
968U-名無しさん:04/04/15 11:51 ID:n0yZhQzl
>スタもあるし(ホームが鳥取市になるけど)
これは鳥取にとっては致命的なのだが。
969U-名無しさん:04/04/15 12:37 ID:QnA7jL/I
スタつくらないの?
970 :04/04/15 12:40 ID:yhu/a0mn
神戸ウイングの仮設スタンドさっさと使えよ >米子東山
971U-名無しさん:04/04/15 13:30 ID:HXiq9oHx
 「鳥取」SC、なんだから別段鳥取市営サッカー場(要はバードスタジアム)
でもいいと思うが。

 でも山陰と言う土地柄、米子とか倉吉の方がいいのかもしれない。
972 :04/04/15 14:05 ID:k+uSQNAh
鳥取SCって書いてる無知のニワカに萎え
973U-名無しさん:04/04/15 18:29 ID:HXiq9oHx
 あ、間違えた(^^;; SC鳥取だ(^^;;;
974 :04/04/15 21:33 ID:1z2bxfB/
次スレは?
975-:04/04/15 21:35 ID:Cn4mDf1I
鳥取市をホームタウンにするならSC鳥取を移転させなくても、
鳥取KFCを担ぎ上げてくると思うけどな。
976 :04/04/15 21:42 ID:gFM121Kq
漏れが大富豪になって300億円自由に使えるようになったら
120億円…草津に新スタジアム建設
80億円…都田のスタジアム全面改修
30億円…栃木SCに寄付
20億円…米子のスタジアム、芝・スタンド・照明を改修
15億円…愛媛のスタジアム、照明を改修
15億円…徳島に常芝2面の練習場作成
10億円…盛岡の競技場に寄付
10億円…富山の競技場に寄付
するから気長に待っててくれ
977 :04/04/15 22:26 ID:T6QMbSsv
都田改修つーてもなあ。ゴル裏は崖と道路だし。
978U-名無しさん:04/04/15 22:40 ID:w342WxJx
>>976
あっちこっちに八方美人だと旋風寺やナニワのサッカー党扱いされるぞ。
地元のクラブに全額注いどけ。
あと80億出せるなら都田改修じゃなくて運営会社設立に使ってくれ。
都田は改修とかそういうスタジアムじゃ無いってのは一度行けばわかる。
979 :04/04/16 00:07 ID:RVdtvJjw
FC琉球がFW藤吉を獲得
沖縄の社会人サッカーチーム、FC琉球がFW藤吉信次(34)を獲得したと15日発表した。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-040415-0021.html
実はひっそりと大石玲も入団してるんだが。。。
980U-名無しさん:04/04/16 00:22 ID:SaHu+Vkw
次スレ

今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その19
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1082041641/
981U-名無しさん
愛媛FC頑張れage