「前半2-0でリード」について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前半2-0とリードで終了。
いくらサッカーでは2点差が怖いスコアであるとはわかっていても、
前半のサッカーを続けていれば今日は大丈夫だろう・・・
などと思っていたら、あれよあれよという間に追いつかれ、さらには逆転を食らうというシーンを今シーズン何度見たことか。
昨日も2-0で前半を折り返してきっちり勝利を収めたのは市原、川崎のみ。

もはや魔のスコアとも言えるかもしれない「前半2-0でリード」について、
このスコアを経験したチームのサポ、逆に前半を0-2とビハインドで折り返したチームのサポの他、
昨日の天皇杯を見て( ´,_ゝ`)プッ と思った方まで、
みなさんで忌憚なく語り合いましょう。
2 :03/12/15 01:42 ID:8V52Zi0j
( ´,_ゝ`)プッ 
3 :03/12/15 01:51 ID:mv03mL5r
後半 0−3
4 :03/12/15 01:53 ID:xS4SLkJv
終了 0−8
5  :03/12/15 02:05 ID:wj8lwDaC
オレ、高校生に2点リードを追い付かれたプロチーム知ってるyp
6 :03/12/15 02:07 ID:qB6N6UDJ
>>5
マジ?そんなプロチームありえないよ
どうせ弱小チームだろ
7鞠サポ:03/12/15 02:15 ID:RiqHO87f
>>5

俺も知ってる
何かかなり弱かったよ
こいつらアホかってくらい
8Y:03/12/15 02:15 ID:RJpgz7gl
>>5
さすがにそれはありえないだろ!!!

さすがに・・・
9U-名無しさん:03/12/15 02:30 ID:IqxuDsZ8
このスレ見て稲中で幼稚園児に負けた井沢を思い出したのは俺だけじゃないな
10U-名無しさん:03/12/15 02:32 ID:wZKHYqdp
>>5
プロチームって固有名詞だよね?
11鞠サポ:03/12/15 02:37 ID:RiqHO87f
>>6

それがさ、俺が知ってるのはあるリーグのチャンピオンチームみたいなんだよ
そこのリーグ戦よっぽどへぼなんだろうな

12U-名無しさん:03/12/15 02:45 ID:nzO8l8HA
>>11
これ以上客が減らないか心配になるよ
13 :03/12/15 02:46 ID:qB6N6UDJ
>>11
それってひょっとして点の取り方を知ってる選手のいない国のリーグ?
14 :03/12/15 02:46 ID:PdGCUabX
2点リードで安心出来ないのは、レベルが低いから。
南米や欧州の試合見てたら、そんなに危なげないよね。
負けてるほうがリスク背負って攻め込んで上手く行けば一点返せるけど
ほんとにハイリスクで、逆襲くらってあっさり追加点食らう事多いよね。
悲しいが、まだ日本のサッカーはその程度なんだよね。ンケーイ
15鞠サポ:03/12/15 02:50 ID:RiqHO87f
>>12

ホントにそうだよ、リーグのレベル上げないと観客も見たくないよな

>>13

そう、もう酷すぎるよ…
16 :03/12/15 02:59 ID:qB6N6UDJ
そこの監督、開催時期のせいでモチベーションが云々と言ってるけど、
金払って見に来た客にはそんなものは無関係なんだよな。
17鞠サポ:03/12/15 03:02 ID:RiqHO87f
同感、観客には関係ないんだよね

18U-名無しさん:03/12/15 03:08 ID:nzO8l8HA
>>13
カレンがやってくれるさ( ´,_ゝ`)
19U-名無しさん:03/12/15 03:48 ID:uG4sXcy6
このスレなんか気持ち悪い奴ばっかだね
20 :03/12/15 15:52 ID:SnAmQuQJ
>>19
そんな自虐的にならなくてもいいのに…
21U-名無しさん:03/12/15 21:55 ID:Ztwf650d
良スレだと思ったのにキモイ鞠サポのせいで・・・。
22 :03/12/16 03:31 ID:ssEbSZ+k
前半2−0でリードした時結果がどうなったか、今年のJ1リーグ戦だけを拾ってみた。
左側のチームが前半リードした方で、○、△、●はそのリードしたチームから見た結果。

1st 第1節 鹿島3−1浦和   ○
      名古屋2−2清水  △
  第4節 柏3−2C大阪   ○
  第6節 柏2−0清水    ○
      市原5−1京都   ○
      浦和2−0東京V  ○
  第7節 市原3−1C大阪  ○
  第8節 神戸3−2浦和   ○
      磐田5−0京都   ○
  第9節 市原2−0鹿島   ○
      清水3−0神戸   ○
  第10節 C大阪4−2京都  ○
  第13節 横浜4−1C大阪  ○
      鹿島3−3神戸   △
23 :03/12/16 03:33 ID:ssEbSZ+k
2nd 第1節 横浜2−2東京V  △
  第3節 清水3−1東京V  ○
  第4節 G大阪2−1浦和  ○ 
  第5節 FC東京2−2市原 △
  第7節 名古屋3−1C大阪 ○
  第8節 浦和6−1仙台   ○
  第10節 FC東京3−1清水 ○
  第12節 清水3−2柏    ○
      浦和5−1東京V  ○
  第14節 横浜4−0仙台   ○
      C大阪5−1清水  ○
  第15節 柏2−4FC東京  ●
      鹿島2−2浦和   △

実は21勝5分け1敗だったりする。
あえて言えば、鹿島が1勝2分けと、意外と守りきれてないことぐらいかな。
24 :03/12/16 20:15 ID:spzAWJRy
1st 第1節 名古屋2−2清水  △
をいきなり見たんで、2点差は怖いというのが、
 結構印象に残ってたんだけどそんな事ないのか。
 22・23さん ごくろうさまです。
25鞠サポ:03/12/17 01:19 ID:1oDbrRd5
両スレあげ

2-0は怖いよ
26_:03/12/17 01:54 ID:XrJdPLXu
2−0以後に、2−1なった場合はどうなのだろう。
27 :03/12/17 20:29 ID:TEbZXlXQ
>>23
第2節 東京2−3名古屋  ●
これ追加してくれ。漏れが2−0は怖いと実感した試合だ。
28_:03/12/18 01:30 ID:HeJneUTY
         市船ワッショイ!!
      \\  市船ワッショイ!! //
  +   + \\ 市船ワッショイ!!/+
                              +
      +   /■\   /■\ /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)  





29_:03/12/18 01:33 ID:X582uvQt
2nd
柏2−2名古屋  △
も追加しる。
30 :03/12/18 01:54 ID:W1mYFu3r
このスレを見ていると、なんとなく「10vs11」スレも欲しくなる。
31 :03/12/18 05:57 ID:j9dkLpjy
>>27
>>29
前半じゃないよな。主旨は間違ってない、というか逆にかなり良い例だけど。
32 :03/12/18 18:33 ID:Zaudexx7
>>27があったので第10節 FC東京3−1清水 ○
のとき2−0の状態が続いて気が気じゃなかった。
3−0になった直後3−1にされたとき、誰かが叫んだのが印象に残っている。。
「あ〜1点取っておいてよかった〜」
その発言で2−0と3−1じゃ大違いだと理解した。。
3322:03/12/19 00:23 ID:0CAEUdS9
ちょっとスレ違いになるかもしれないけど、>>26さんのケースも作ってみた。
今回は前後半を問わず、2−0から2−1になった試合を取り上げているので、
>>22>>23には含まれていない試合もあります。

1st 第1節 横浜4−2磐田    ○
      鹿島3−1浦和    ○
      名古屋2−2清水   △
  第2節 C大阪5−4清水   ○
      東京V2−1FC東京 ○
  第4節 仙台2−1神戸    ○
  第5節 市原3−1横浜    ○
  第7節 市原3−1C大阪   ○
  第8節 神戸3−2浦和    ○
  第9節 G大阪4−4浦和   △
      柏3−1横浜     ○
      FC東京2−1大分  ○
  第13節 鹿島3−3神戸    △
  第14節 横浜2−1G大阪   ○
      東京V4−1名古屋  ○
  第15節 浦和2−1市原    ○
3422:03/12/19 00:25 ID:0CAEUdS9
2nd 第1節 横浜2−2東京V   △
      浦和3−1磐田    ○
  第2節 市原2−1G大阪   ○
      FC東京2−3名古屋 ●
  第3節 清水3−1東京V   ○
  第4節 G大阪2−1浦和   ○
  第5節 FC東京2−2市原  △
  第6節 浦和3−1大分    ○
  第7節 G大阪2−2東京V  △
  第8節 浦和6−1仙台    ○
      名古屋4−4東京V  △
  第9節 柏2−2名古屋    △
  第11節 神戸2−1鹿島    ○
      G大阪3−1名古屋  ○
  第12節 清水3−2柏     ○
      浦和5−1東京V   ○
  第15節 G大阪5−1京都   ○
      柏2−4FC東京   ●
      鹿島2−2浦和    △

1stは13勝3分け、2ndは11勝6分け2敗。
2ndになって引き分け、負けの数が増えているのは、
DF陣に疲れが出てきて、守りきるスタミナがなくなってきたから、
というのも原因の一つかと。
こっちのケースの方が2点差の怖さがわかるような気もするな。。

ちなみに、3−0から逆転負けを喰らったケースは1つだけ。
1st 第5節 浦和4−6C大阪
35U-名無しさん:03/12/20 00:16 ID:9YVX9YKR
そうかんがえると劣頭はやはり伝説的な事をやってのけたわけだ(w。
しかも初めてじゃないと聞く(w
36U-名無しさん:03/12/20 14:53 ID:c+o90buO
また1つ2-0からの逆転伝説が生まれた…
37 :03/12/20 15:23 ID:XH0vh21o
ageちゃお
38 :03/12/20 15:24 ID:CZK260ki
セレッソとアントラーズかあ・・・
39 :03/12/20 15:28 ID:5u+S5R2C
力の差が大きくも無いのに2−0から追いつかれるってのは、
守備が素人ってことだろ。

ふつうはJのデータが示しているように、普通は2−0から負けることはめったにない。

柏?
GKとDFが主力欠いてるからってことで勘弁して。
40 :03/12/20 15:46 ID:fWvm/F8j
2-0が一番難しいスコア。
攻めるか、守るか。
1点取られれば、相手に勢いづかせてしまう。
41 :03/12/20 15:51 ID:5u+S5R2C
>>40
それなら1−0の方が難しいことになる。
2−0なら一点とられてもまだ一点あるわけだし、
2−0から攻めてカウンター食らうなんてのは具の骨頂。
42U-名無しさん:03/12/20 16:39 ID:mnSeJp8V
>41は素人だな。
2-0は選手が安心するから怖いんだよ。
1点とられた後ではその状況を変えるのは困難
43 :03/12/20 16:46 ID:5u+S5R2C
>>42
それはアマチュアのサッカー
44 :03/12/20 18:09 ID:f3zqEzfb
西野に読ませたいスレだな
45 :03/12/20 21:24 ID:qY2J538g
エメ・ジャケ元フランス監督
「日本のサッカーでは2−0は逆転されやすい危険な点差と聞くが,
それは田舎のサッカーだ。2−0は勝つサッカーだ。」
46U-名無しさん:03/12/21 10:53 ID:HX0vSEs1
面白いスレだと思うのでageとく
興味深いテーマかも。
47 :03/12/21 11:12 ID:mh/gLQ6l
>>2−0なら一点とられてもまだ一点あるわけだし、
これこそが油断してるってことだよね。
プロだろうがこーいう考えがどっかに出てきちゃうんでしょ。
48 :03/12/21 11:19 ID:pzghE14Y
>>45
レアル、2部に大苦戦/スペイン国王杯
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031220-00000016-nks-spo

2-0のリードから一時逆転された。
結局延長戦で勝ったけどね。
サッカーは難しいスポーツだよ、やっぱり。
49 :03/12/21 11:22 ID:WGps5Z7N
2−0からワザワザ負けちゃうってのは、
そもそも勝てるだけの守備力が無かったってこと。
3点目を取らないと勝てないような守備しかできない自分達か監督を恨むしかない罠。
50U-名無しさん:03/12/21 11:28 ID:jIr/aj7X
仙台の負けパターンです。
51 :03/12/21 12:41 ID:GCqEQePE
いえいえ柏の負けパターンですって
52 :03/12/21 13:10 ID:exB2jANf
真中の3分間ハットトリックって2−0からの展開だったっけ?
詳しい人解説キボン!
53U-名無しさん:03/12/21 13:34 ID:DIHvV5vc
>52
いや、0-1から3分ハットで、その後1点返されて3-2で終了。
54 :03/12/21 13:51 ID:S31EmbMl
これって手作業で集計してるんですか?

退場者が出た試合と、その時点でのスコア、最終スコア
誰かまとめてくれないかな。
5552:03/12/21 13:54 ID:exB2jANf
>>53
そうか…教えてくれてありがとう!
56U-名無しさん:03/12/21 15:53 ID:q7e2JHu9
川崎の市原戦レポの中に2-0(0-2でリードされてる)についてのコメントあり。
57 :03/12/21 20:55 ID:WGps5Z7N
>>56
抜粋してちょ
58麿:03/12/21 22:43 ID:eJ4LCMSW
>>1

そんなん思わねーよ。





_| ̄|○
59U-名無しさん:03/12/23 00:21 ID:maMl4I5z
保守age
60 :03/12/23 17:04 ID:DkvlpIu9
神戸キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
61 :03/12/23 17:11 ID:+suF0BcZ
セレッソまたやらかした
62_:03/12/23 17:12 ID:5msmJygh
このスレのためのような試合展開
63U-名無しさん:03/12/23 18:10 ID:btjUMT7D
なんだこの予言スレは。
64U-名無しさん:03/12/23 18:13 ID:maMl4I5z
また新たな伝説が・・・
65名無しさん:03/12/23 18:18 ID:Oca/IOZq
わらた
66U-名無しさん:03/12/23 18:28 ID:dGHClUBT
次のセレッソ鹿島戦は前半2-0を逆転してきたチーム同士の対決

67   :03/12/23 18:33 ID:FMDQuUxq
またもや
68_:03/12/23 18:36 ID:WeZn2xAX
■本山雅志選手(鹿島):
1点が入って、2点目も順調に入ったけど、その時、ふと『今まで自分たちも
2点を先制されて逆転してきたんだよな』と考えた。だから、3点目が入った時はすごく大きかった。

やっぱ2-0になるとこういう風に頭をよぎるんだな
69U-名無しさん:03/12/23 18:39 ID:vd33cypR
桜サポですが
正直、神戸さんが2点立て続けに入れて
その後、膠着したまま前半終了した時、
ニヤニヤ来てしまいました。
70:03/12/23 18:48 ID:qPaXtWtb
94年アメリカW杯で、W杯を初めて見たとき、
1−0の試合がずいぶん多いと思っていた。
やっぱり、サッカーは1点の重みがすごいと感じた。
71U-名無しさん:03/12/23 18:51 ID:btjUMT7D
俺の高校選手権、高校時代最後の試合は前半1−0から後半2失点くらった。
相手にリードするまでなんかうわっついてるっていうか、ぼけーとして、そこでやっとやばい、
このままだと負けるって気がついた。なんとか引き分けに持ち込んだけど
PKで負けちゃった。
勝ってると別にさぼってる意識はないんだけど、なんか守りに入っちゃうんだよなぁ。
あれよあれよと2点ぐらい取られる。
72 :03/12/23 19:36 ID:LgQh7Fs2
>>34
>ちなみに、3−0から逆転負けを喰らったケースは1つだけ。

天皇杯なら93年の名古屋3-5鹿島というのもあった。
73名無しさん:03/12/23 20:24 ID:unMDV0Ew
ガンバが岩田に3−4のやつは?
3−1の状態だったのかな?
レスターもウルブスに伝説的な3−0から3−4に・・・
74名無しさん:03/12/23 20:25 ID:unMDV0Ew
あ、今年のやつだけか・・・
>>22
75U-名無しさん:03/12/23 20:27 ID:3jXJDEz1
>>72
J2なら昨年もやったぞ。C大阪5−3福岡
76_:03/12/23 20:32 ID:WeZn2xAX
なんだかセレッソ率が高いような。
まあ、途中から10人になることも多いしな
77 :03/12/23 20:54 ID:efZdKyJd
セレッソが逆に3点差ひっくり返されるのもあった。
95年2ndのジェフ戦(3-4)
78名無しさん:03/12/23 21:15 ID:unMDV0Ew
さてもうちょいでセレッソの逆転への3連発だな。
BSで。
どのようにして崩れていくのか見ないと。
79 :03/12/23 21:29 ID:cTRN7abI
最近は立て続けにあるね
80U-名無しさん:03/12/23 21:35 ID:TauS3rZw
日本には本当の意味で試合をコントロールできる
選手が少ないからこういう展開が起こるんじゃないかな。
あとはずるい選手もすくないことを痛感するよね、
時間をだらだら使って、相手をあせらせるような。
81名無しさん:03/12/23 21:37 ID:unMDV0Ew
磐田と試合する時は、いつも時間運びがうまいなと思うけど
負けてばっかさ(つд`)
82.:03/12/23 21:38 ID:VQX0jldE
そろそろ点が入りそうだね。>セレッソ
83U-名無しさん:03/12/23 21:41 ID:dGHClUBT
まぁ天皇杯に頻発してるのは時期もあるんだろうな
84U-名無しさん:03/12/23 21:42 ID:Dxnvonf+
>>72
今年もセレッソは3点取られて勝つ試合をやらかしたわけだが
1stステージ第5節@長居
前半15分でたてつづけに3点取られて逆転して、結果6-4w
85U-名無しさん:03/12/23 21:45 ID:Dxnvonf+
>>84
自己レス。2-1からの展開だったのね。スマソ
ちなみに対戦相手は浦和
86名無しさん:03/12/23 21:46 ID:unMDV0Ew
>>84
ああ・・・あったね
ウンコスレに速攻で行った記憶がw
87U-名無しさん:03/12/24 00:15 ID:PsZzt+hk
>>85
> 2-1からの展開だったのね
ん?正しくはセレッソの 0-3 → 5-3 → 5-4 → 6-4 終了。
88名無しさん@4周年:03/12/24 11:07 ID:bWE1mfRf
セレッソ、絶対わざとやってるだろ。カズに点獲らせたり、酒本なんて聞いたこともない選手を出したり。
89U-名無しさん:03/12/24 12:36 ID:bXOAz2R+
来期>>88は酒本すげー!という。

            桜
90 :03/12/24 13:50 ID:cflSw4Eq
>>89はジョセフ・ジョースター
91桜本スレより:03/12/24 17:28 ID:E+HZgDwq
721 名前:U-名無しさん 投稿日:03/12/24 13:01 ID:I0S0PRIU
>まともにこじんまりと組織的なセレッソなんて魅力ないやん(w

サポがそう思ってるから常勝チームにはなられへん訳で・・・
1−0で勝っても「今日はセレッソらしくなかったね」とか「点入らなくて面白なかったな」
なんて聞こえるホームってセレッソくらいやぞ(w


・・・(w
92U-名無しさん:03/12/24 20:30 ID:1t6W3o3g
セレッソのサッカーはかくあるべし、という哲学を持って、
厳しい目を注ぐ通なサポーターたちがセレッソを支えている


と俺は思うことにしている。


そんな俺もお祭りサッカージャンキー。
93 :03/12/25 00:39 ID:0aCvDfVO
>>91
思想と要求のあるサポ、素晴らし(・∀・)イイ!!
94 :03/12/25 08:05 ID:4hfKeCdo
ところで神戸ってひそかに2試合連続で2−0から追いつかれてる?
95*:03/12/26 19:12 ID:XyD1plz1
あげまーす。
このスレおもしろいと思うんで
96U-名無しさん:03/12/26 19:58 ID:HkUVrF3P
やっぱ個性があるクラブがたくさんあるほうがいいよ
ネタでも全然OK、別に世界No1リーグになれるわけでもなし、目指してもいない。
楽しめるのが(・∀・)イイよね。
97U−名無しさん:03/12/26 21:42 ID:8Lp6oDXg
前半2−0でリードして、後半ロスタイムで2−2になるほど、悔しいものは無い。
98U-名無しさん:03/12/26 21:44 ID:+4aoMEoi
>>97
2−3の方が悔しいよ(ノД`)シクシク
99U-名無しさん:03/12/26 22:39 ID:xf0Z07uN
>>94
桜は2試合連続で、0-2から追いついて逆転勝ち(延長を含む)
100726:03/12/27 13:35 ID:46A3BJyj
今日の試合も逆転か?
もう清水一点返したし
101 :03/12/27 13:38 ID:m02kGzI3
新たな伝説が、また1つ?
102U-名無しさん:03/12/27 13:39 ID:/qFSjumW
同点になったし
103 :03/12/27 13:39 ID:snLaEmzj
逆転はセレッソだけ
104726:03/12/27 13:40 ID:46A3BJyj
いや、清水も
105 :03/12/27 13:41 ID:snLaEmzj
逆転したのか?
106 :03/12/27 13:42 ID:l4++Dkqz
鹿島も2試合連続で0-2から逆転勝ちだよ
107726:03/12/27 13:42 ID:46A3BJyj
俺、今日賭けしてるから清水に勝ってもらわないと・・・・
けどいけるべ
108726:03/12/27 13:44 ID:46A3BJyj
あぶねー
109 :03/12/27 13:48 ID:snLaEmzj
鹿島もか
セレッソ、鹿島が0-2から2試合連続逆転勝ちなら清水の順番がきて優勝してもおかしくないな

磐田は前半ですでに法則不可だし
110726:03/12/27 13:48 ID:46A3BJyj
ナイスキーパー
111726:03/12/27 13:50 ID:46A3BJyj
入っちゃったよ

あああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
112726:03/12/27 13:51 ID:46A3BJyj
ロスタイム2ふん
113726:03/12/27 13:53 ID:46A3BJyj
アンジョンファン〜〜〜〜
がんばってくれよ
114109:03/12/27 13:59 ID:snLaEmzj
清水は2-0の法則だめか

後半も点の取り合いだろな
清水がどうこうより磐田は守り固めるチームじゃないし
115726:03/12/27 14:05 ID:46A3BJyj
フリューゲルスいいね

さっきのみて感動した
116  :03/12/27 14:11 ID:+zIigoRH
アンポンタンの横取りシュートワロタw
117 :03/12/27 14:12 ID:snLaEmzj
清水はカウンターの方がよさそう
118a:03/12/27 14:23 ID:n5gdNVJe
あ〜〜〜〜〜〜〜
119 :03/12/27 14:35 ID:pcAZa/eX
>>114
2-0で前半を下り返さなかったのが清水の失敗
120726:03/12/27 14:37 ID:46A3BJyj
まだまだいけるぞ
121726:03/12/27 14:47 ID:46A3BJyj
もう無理だ・・・・・・・・・
俺の財布から2000えんが・・・ 
122名無しさん@4周年:03/12/27 21:09 ID:7o00HLMy
ズビロは空気を嫁ね〜な〜。鹿島は0−2にして置かなかったのが敗因だな。
123 :03/12/27 22:12 ID:1VkD29Fc
アナウンサーが2-0は怖いって言ってなかった?
124U-名無しさん:03/12/27 22:34 ID:9s60rQ/4
この天皇杯で最初に2-0について触れたのは
市船戦のハーフタイムの岡田監督ではなかったか?

実際、その通りの試合ばかりだな。
125名無しさん@4周年:04/01/01 10:02 ID:7f++LSyC
今日は先制した方が負け!これが定説!
126 :04/01/01 19:00 ID:eqZO3AJ0
        ∧_∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´∀`)/  < 先生!7f++LSyC君が帰って来ません!
  __ / /   /     \_________________________
  \ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   
  ||\           \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
127名無しさん@4周年:04/01/01 23:08 ID:WY5WfVUf
田舎チームは空気が嫁ねーな…。
128U-名無しさん:04/01/02 01:29 ID:26rUUAZv
>>127
前半で0-2に出来無かったセレッソが悪い


゜      ゜
  ゜   ∧桜∧ ゜      
   ゜ミつ(▼)´ミ   無失点で勝ちたいよー
     ヽ ⊂ )      
     (⌒) |     
        三 `J 
129 :04/01/02 21:27 ID:jboFkcq7
保守
130 :04/01/03 15:01 ID:V/0wi12w
成立高校
131西が丘:04/01/03 16:29 ID:Vo9N/SAl
成立が2点取って勝つかと思えば、岐阜工が7点取って大逆転負け。
イイ攻めだったんだけどなー…でもこれからだよっ
成立の名が売れて、能力のイイ生徒が入部すれば、大会の常連になることは間違いない。
でも依然として帝京の存在が脅かすことになるだろう。
132U-名無しさん:04/01/03 17:14 ID:31yrZY9Z
_| ̄|○ああ成立・・・
133 :04/01/04 03:48 ID:bvbbbUqY
いまサカツクで、鳥栖相手に前半0−2だったけど戦術も選手もいじらずにじっと見てたら後半3点とって逆転!
終了間際に味方が1人退場したけど、気持ちの良い冬の丑三つ時でした。
134_:04/01/04 15:04 ID:FYkfXJq7
おめ
135U-名無しさん :04/01/10 22:19 ID:U20NHX5u
保守
136U-名無しさん:04/01/12 15:30 ID:4YbSz4Ww
後半2−0だがage
137 :04/01/12 16:42 ID:UY4IqZl+
国見はわざと1-0に押さえたんだ。
138_:04/01/12 17:30 ID:2QTDAQ7y
>>137
言われてみれば確かに。
つか、前半のあのシュート数は尋常じゃない


とか言ってみる
畜養贔屓に見てただけにショックだ
野口妹・・・ つか桑原・・・
いい話だったのになぁ残念
139 :04/01/14 22:06 ID:9QaTydD1
!!!!!!!!!!!!!!おっしゃー!!!!!!!!!!!!!!
140 :04/01/21 16:56 ID:lbuZqfF5
揚げときます
141 :04/01/21 17:30 ID:/l29DjsI
!
142 :04/01/21 17:31 ID:5YIR2vGW
てすと
143 :04/01/25 23:43 ID:s1GUYMej
白血病のサッカー少年の命をみんなで救いましょう。
緊急です。

http://www11.plala.or.jp/EndeavorFC/kinnkyunoonegai.htm

コピペお願いします。
144_:04/02/01 11:12 ID:iUYLuqo5
145 :04/02/01 14:46 ID:H6ZGPgeC
シーズンオフと共にこのスレも終了でつか?
146 :04/02/02 10:58 ID:uAPA/y61
いや、まだまだ続きまつ。
147名無しさん@4周年
あともうちょいで復活だったのになぁ…