J2新潟と阪神はどっちが人気あるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
338 :04/01/01 22:51 ID:boER94qW
浦和の人気埼玉全土、東京北部、群馬南部
339:04/01/02 08:53 ID:BMPtQ5mt
阪神今年も優勝や!
340バンダースナッチ:04/01/02 08:56 ID:n/EuwOz4
新潟より阪神!
341半チンぽ:04/01/02 11:22 ID:K3tSuHq7
大阪神戸
342 :04/01/04 00:42 ID:qevg4PXZ
小池百合子大臣は阪神ファンだぞ。
343 :04/01/05 18:40 ID:tIRFPkzZ
新潟は人口増やす努力しなさい

ド田舎が!
344U-名無しさん:04/01/05 18:42 ID:2nB2AJ4H
>>330
阪神モナーw
345U-名無しさん:04/01/05 18:59 ID:lN+hw3eu
世界的にも阪神だ、ニューヨークやパリで騒いでたし。
キチガイ度も知名度も阪神が上、
346-:04/01/05 19:35 ID:B5Ur5PAF
>>345
それは一部の日本人だけだろw
347 :04/01/05 19:48 ID:z9faC0i1
阪神は今年から長い低迷時代が再開するわけだが、
新潟の場合は今年一年低迷しても、来年はそこそこ上位だろうからいいじゃん?

J2の。
348 :04/01/05 19:57 ID:UL+4rJzW
>>345
完全に洗脳されてる・・・
ほんと、日本の報道って怖い
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
349 :04/01/05 20:08 ID:QPuPp+JD
>>337
基本的に阪神もそれは一緒。

ただ阪神てのは東京に対抗するための1つの手段であったから
関西人の共感を呼びやすかったので、関西広域に浸透したというだけのこと。
Jと違って同リーグにパイを食い合う競合チームがいないから、
(関西限定だが)広域からの支持を得られている。
浦和などは近くに他チームがあるため、どうしてもファン数の上限は決まってくる。

もしもの話だが、セリーグに東京を象徴するようなチームがいなかったら
阪神は大して人気を得ることもなかったはず。

それは近鉄の惨状を見てもらえれば明らか。
350 :04/01/05 20:28 ID:Nz8mGiGf
>>349
巨人が野球を盛り上げる上で、演出上ライバルチームが欲しかった。
それで高校野球の聖地甲子園球場をホームとする阪神に白羽の矢がたっただけ。
東京に対抗だのなんだの関係無いよ。たまたま兵庫県西宮市の球場をホームにしている球団だっただけで、
ヤクルト戦だって対東京のチームだけど特別盛りあがるわけでもない。
阪神に限らず近鉄と日ハム戦、オリックス対日ハム戦、南海や阪急対日ハムだって、別に他と変わらないカードだった。
G大阪・C大阪vs東京V・FC東京は特別盛りあがるカードでもないし、
近鉄ライナーズや神戸製綱と東芝府中だって他と同じ。

ようは巨人阪神戦って、盛り上がるように、ライバルチームであるかのように
マスコミか煽っただけ。関西だの東京だのって関係無し。
351 :04/01/05 21:06 ID:z9faC0i1
>>350
だな。プロ野球の創設動機からして、興行があったんだから。
この辺の歴史が詳細に紹介されたサイトがあったんだが、ブックマークから消してしまった。

同じ発足60年後の時点での人気を比較してみてーな。
352 :04/01/05 21:23 ID:KUjJrZdv
>>351
確か、読売の正力は海外のスポーツクラブの視察してて
サッカーを中心としたクラブと地域の結びつきなどに感銘を受けて
「よし、日本でもプロのサッカークラブつくるべ!」と思い立ったんだが
なんやかんやの反対やら抵抗やらにあって断念、んで野球に走ったと聞いたことがある。
プロ野球チーム作ったは良いけど、「サッカークラブ」の夢を捨てられなくて、
執念の末に「読売サッカークラブ」を作ったっていうんだが。

・・・・ホント?
353 :04/01/06 15:43 ID:07iIbmh7
知らん。
354 :04/01/06 18:59 ID:vbRxCOqI
>>350
>巨人が野球を盛り上げる上で、演出上ライバルチームが欲しかった
それは主催側の思惑にすぎないでしょ。
ファンが「じゃあ協力しましょ」と集ったわけじゃない。
関西の人が阪神ファンになったキッカケは
やはり巨人と戦えるからという意義が大きかったと思うよ。
実際、巨人戦の時の主客率とその他球団での集客率では差がある。

>ヤクルト戦だって対東京のチームだけど特別盛りあがるわけでもない
>349にもあるけど、「東京を象徴するようなチーム」ってことが大前提でしょ。
我侭やりたい放題の権力者でセリーグの中心者である「巨人」じゃないと、
関西人にとっての悪役となる資格はもってないんだよ。

>G大阪・C大阪vs東京V・FC東京は特別盛りあがるカードでもないし
上に同じ。

>ようは巨人阪神戦って、盛り上がるように、ライバルチームであるかのようにマスコミか煽っただけ。
府民・県民が元から抱いていた感情につけこんだだけでしょう。
「東京憎し」という土台があってこその賜物だったと言える。
それに普通に成績等考えて、ライバルなんて煽ってもそのまま受け入れられないでしょ。惨めなだけ。
355 :04/01/07 06:37 ID:I5N72+ab
新潟ってちゃんと人住んでるの?
田んぼしかないんじゃないの?w
356 :04/01/07 07:45 ID:qvT5tYyf
仙台・新潟・浦和のサポ達は、有名な全国の都市のチームと戦える事が嬉しいのだろうな。
特に浦和は埼玉県の都市として、知名度では大宮にまったく敵わなかったからな。
カナダのオタワ、オーストラリアのキャンベラの様な感じだった。
まぁ、未だ浦和に関してはレッズ以外見事なまでに何も思い浮かばないのだが・・・。
357U-名無しさん:04/01/07 09:50 ID:eb7VEe/i
浦和は田んぼしかないからね
358市民:04/01/09 15:24 ID:PW6bLM9L
絶対勝つぞ、阪神。来季も期待してますわ。新潟は、残念ながら2部に落ちます。
359U-名無しさん:04/01/09 15:32 ID:/SW+I8U5
>>352
正力は知らんが「内務省史」を読むと
明治から昭和にかけてドイツ・イギリスに留学した内務官僚が向こうの
クラブ組織に異様な関心を示してるのが分かる。その結果が地方改良運動で
あったり、民力涵養運動、そして戦時中の町内会組織。

ウソのようなホントの話
360U-名無しさん:04/01/09 17:32 ID:Ry3sNhNP
最近のスレの流れを要約すると
関西人は乗せられやすいって事ですな

>>355
耕す人もいる
>>358
プロの市民ですか?
361 :04/01/09 18:38 ID:1AQvF2bH
関西人もそうだけど、野球ファン全体が流されやすい人間の集まり。
362U-名無しさん:04/01/09 21:41 ID:Ry3sNhNP
まあこのネタスレが未だにある時点で
新潟大人気という事だね
363_:04/01/10 00:12 ID:4K49zUdb
>>356
自分新潟人だけど、純粋に嬉しいと思うよ、地域の人は
普通そうだろー

甲子園に出ている自分の県を応援するような感じ
ああこんな事言うと、サポーターに怒られるか
でもまあ、阪神も新潟も頑張れ

364 :04/01/11 06:24 ID:RqJGIMkc
新潟と阪神はどっちがチョンで汚染されてるの?
365 :04/01/11 07:43 ID:V2YGFDKK
フロンターレと憲次郎はどっちが人気あるの?

1 名前:代打名無し 投稿日:03/10/28 23:53 ID:10Oa+gdC
    やっぱ憲次郎だよね。
    投票ハガキを貰うためにあちこちの球場に足を運ぶファンをもってるのは憲次郎だけ。
    フロンタなんて今年の観客動員数は16万人弱だけど、憲次郎はオールスターで91万票超えてるし

366 :04/01/17 15:41 ID:rT8iClVW
重複スレです。
こちらに移動願います。


アルビレックス新潟 Part108
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1074066142/
367::04/01/20 21:29 ID:Js/LT+QH
阪神は歴史があるしひとつの文化になってるからなー。
今のところ阪神なんだろーけど新潟もガンガレよ(´Д`)y─┛~~
368 :04/01/21 08:37 ID:VT8DgXdj
マスコミがとり上げないと盛り上がらない阪神を
文化といっていいものかどうか。
マスコミの騒ぎにニワカが便乗してるW杯の構図と全く一緒じゃん。
369:04/01/25 13:48 ID:i1DfJP95
370 :04/01/28 17:03 ID:m6j6Nx6X
>>368
マスコミをうまく利用しなければサッカー界に明るい未来は無い。
371 :04/01/31 22:50 ID:n7v4h5md
>>370
利用する側になるのはいいけど、
利用される側にはなりたくないね。例)阪神
372 :04/02/01 17:58 ID:495kwfcA
六甲颪に颯爽と
蒼天翔ける日輪の
青春の覇気美しく
輝く我が名ぞ阪神タイガース
オウオウオウオウ阪神タイガース
フレフレフレフレ
闘志溌剌起つや今
熱血既に敵を衝く
獣王の意気高らかに
無敵の我等ぞ阪神タイガース
オウオウオウオウ阪神タイガース
フレフレフレフレ

鉄腕強打幾千度び
鍛えてこゝに甲子園
勝利に燃ゆる栄冠は
輝く我等ぞ阪神タイガース
オウオウオウオウ阪神タイガース
フレフレフレフレ
373U−名無しさん:04/02/01 18:44 ID:DEpjUVE8
新潟はアルビレックスしかないだろ?
阪神、つまり大阪神戸は、阪神、近鉄、オリックス、ガンバ、セレッソ、ヴィッセル
しまいには、大阪プロレスまであるってもんだ!
その中で8割以上が阪神ファンといことは新潟など比べ物にならないくらい、いや、
比べたら失礼なくらい、阪神の方が人気がある。
逆に関西にスポーツチームが多くてまとまりがない。
374 :04/02/03 18:39 ID:7F3ElSne
アールビレクス とーまらないーぜ
375  :04/02/03 20:45 ID:T2P4GTkW
阪神は関西以外にもファンが多し。
アルビの観客はほとんどがただ券もらって来ているだけ。
実際には日ハム>>>>アルビくらいだろ
阪神と比べるなど100万年早い。っつか永久に無理
376 :04/02/04 15:48 ID:hG1z+iPI
>阪神は関西以外にもファンが多し。
のっけから妄想ご苦労。
377 :04/02/04 20:18 ID:jd0WkXOp
何故かこのスレには丸粘が来ない(笑)
378○山:04/02/04 20:38 ID:cPFIf+DV
>>377
anaba
379 :04/02/04 20:57 ID:dZTihpJp
犯珍なんて誰からも相手にされてないだけ(禿藁
380   :04/02/04 21:10 ID:ZXLTDFrU
※Jリーグへの関心、興味      (昨年)
非常に関心がある   4.4% (11.2%)
やや関心がある    24.2  (35.6)
どちらともいえない   14.2  (16.4)
あまり関心は無い   31.3  (24.6)
まったく関心が無い  25.7  (12.0)
無回答           0.1   (0.1)

日本スポーツ振興センター調べ[平成15年9月]
http://www.ntgk.go.jp/toto/happyou.html
・スポーツ振興くじtotoに関する調査報告より抜粋


381 :04/02/04 23:04 ID:F3Vho5dN
阪神>>>>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ全18チーム
だと思う。
382焼き豚さすがだな:04/02/05 18:04 ID:+bgkJEFH
>全18チーム
>全18チーム
>全18チーム
383 :04/02/05 18:14 ID:HGufPtvl
Jリーグの知名度の低さを物語ってるな
384 :04/02/05 20:48 ID:eFsQeia+
焼豚の知能の低さだろ
385   :04/02/07 17:33 ID:Q/NPoVz9
カスサッカーの底辺アジア同士の練習試合を大々的に放送する日本のマスゴミ。
視聴率はお笑いだろうね。
386 :04/02/07 17:50 ID:/Okr8phY
犯珍 ≒ アナル  目クソ鼻クソだ罠w
387 
肛門様?