Jリーグ人気を上げるにはpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
790 :03/12/03 17:11 ID:qOBJx4fB
今後、何をどう伸ばすべきか

1.入場料
2.スポンサー
3.放映権料
4.グッズ・サプライヤー
5.toto収益・協会収益らの再分配
6.ソシオ・株式公開など

…どれもこれもペシミストの俺には暗い先行きばかりだが。
「日本政経の地方への移譲が進めば」とか言ってもなぁ。選挙行く?
結局ほとんどの問題は「いかにマスコミに取り上げられるか」「企業の
広告塔として機能するか」とかいった後ろ向きな話になるし。

6.は新しい方向性としておもしろい。難しいけど。
791 :03/12/03 17:39 ID:FP+eJ+Wv
>789

Jリーグにチーム名に企業名をつけて資金を親会社から提供してもらって
年俸水準が上がるとJリーグ初期みたいに
選手の契約交渉で無謀な要求がふえるんじゃないかな。
サラリーキャップじゃないけど企業名をつけないことで
ある程度年俸総額が平準化されてリーグ全体の年俸が妥当なものになるんじゃない。

プロ野球と年俸を比べるからおかしいのであって、
海外リーグの年俸水準とくらべるべき。

野球みたいに働いてないベテランが高給をとっているのは
決して正しい姿とはいえない。
792:03/12/03 17:54 ID:llCwbPx5
>>784

頭が悪いのか?俺の文章をきちんと読めば
提案もきちんと入ってるよ。
793:03/12/03 17:56 ID:llCwbPx5
>>785

そもそも入場料収入だけでまかなおうとする発想がおかしいだろ。
プロ野球の年俸総額が球団の利益で決まってると思ってるのか?
だったらパ・リーグなんてJリーグ以下の年俸のはずだぞ。
794:03/12/03 17:59 ID:llCwbPx5
>>791

Jの年俸総額は低すぎるって。夢も希望もあったもんじゃない。
日本は企業と地域の両方の冠が必要だったんだよ。
日本は世界第2位の経済大国なんだから金はあるとこには
あるんだよ。
プロ野球の年俸だって払えるから払ってるであって無理してる
わけじゃない。
795Uー名無しさん:03/12/03 18:04 ID:cF+TH6r8
>>794
普通だろ。一年に5000万以上もらえたら金持ちだよ。
796 :03/12/03 18:08 ID:kkftibAq
>>787
BやC契約の選手は一軍とは言わないんじゃないか?
797 :03/12/03 18:13 ID:FP+eJ+Wv
>793

>そもそも入場料収入だけでまかなおうとする発想がおかしいだろ。
昔、川淵氏が
「年俸総額を入場料収入でまかなうのが理想」
といっているのをどこかでみた覚えがあったから書いた。

>プロ野球の年俸総額が球団の利益で決まってると思ってるのか?
決まっているとは思わないがそれが正しい姿とは思わない。
赤字になってまでプロ野球チームを持つ意味があるのかと。
親会社も広告宣伝費として対価をもとめたほうがいい。
でもプロ野球の場合は降格などがないからある程度の戦力を確保しなくてはならない。
だから無理してでも選手を集める必要がある。
Jの場合は降格があるから身の丈経営でいい。

>794
私有企業のみでJクラブに資金提供している場合は年俸総額がいくらになっても勝手だが、
自治体から資金提供を受けている場合は
高給を選手に出すのは一市民として納得できるものではない。
798・・・:03/12/03 18:14 ID:yjsVkfsB
高校サッカーにもっと格をつければいいと思うよ。
入団時から注目の逸材って扱われる選手が少ないでしょサッカーって。
仮に高校野球であげるなら、ダルビッシュ有なんかはすでに来年何処に行く?って話題が出る。
サッカーでもそうなると若手の注目度も上がるし、追っかける人も増える。

どちらかというと野球ファンの私の案ですがどうでしょう?
799 :03/12/03 18:16 ID:FP+eJ+Wv
>796
まぎわらしいけど、A契約の下限が480万円というわけではないので
BとCの上限を書いた。
プロ野球の最低保証は450万かな。
今年のドラフト下位高卒選手の推定年俸をみると。
800 :03/12/03 18:18 ID:qOBJx4fB
>>791
まずプロ野球の親会社と球団の関係、選手の給与体制はかなり無理が来てる
ためそれを良しとしていない。また、現時点では企業名を冠してもいいから
単独で赤字補填してくれと言われても手を上げる企業が多くあるとは思えない。

プロ野球で言えば、大半の球団・親会社が苦しい。ある人気球団がFAなどを
使い年俸相場を吊り上げ、他球団はそれにつき合わされている。

Jリーグでは人気選手・代表実績のある選手の給与がそれ程突出しているとは
思えない。「平準化され妥当なものに」というが、現時点では「かなり低い
レベルで平準」と言ってよいだろう。「プロ野球と比べるのはおかしい」と
言っても、それは経営側の言い分で、実際プレイする選手、将来プロを目指す
少年に取っては比較対照になるのは当然のこと。海外でプレイする事は容易で
はないという事が改めて証明された事もあり、Jリーグが給与待遇面でもっと
改善されなければ、全体のレベルの底上げも望めないだろう。
801 :03/12/03 18:18 ID:qOBJx4fB
>>794
>Jの年俸総額は低すぎるって。夢も希望もあったもんじゃない

これは同意。

>日本は世界第2位の経済大国なんだから金はあるとこにはある

それを汲み取る文化的背景・システム・展望がないから困っている。
いくらあっても他人の金は他人の金。

>プロ野球の年俸だって払えるから払ってるであって無理してるわけじゃない

逆説的に言えば、何故巨人があきれるような補強ができるかと言うと、
他の球団は「無理して、これ以上の無理はできないから」主力選手を保持する
事ができなくなるからだ。
802 :03/12/03 18:25 ID:klpiwGjI
入場料で年棒まかなうとして、今期の新潟ペースで有料入場したとして
どれぐらい選手に支払えるの?
803 :03/12/03 18:26 ID:qOBJx4fB
>>798
それは完全にプロ野球とJリーグ、高校野球と高校サッカーのメディア露出の差によるものです。

クラブの下部組織の充実が謳われるJリーグでも、現状では高校の部活が最も巨大な
供給源です。新人の動向がマスメディアに登らないのは上記の理由で、この時期プロ野球
選手の年俸更改や移籍問題があれほど賑やかなのにサッカーはほぼ皆無なのと同じです。
804 :03/12/03 18:31 ID:FP+eJ+Wv
>800

>少年に取っては比較対照になるのは当然のこと。海外でプレイする事は容易で
>はないという事が改めて証明された事もあり、Jリーグが給与待遇面でもっと
>改善されなければ、全体のレベルの底上げも望めないだろう。

全世界のサッカー界においてJの水準は低いほうではないのではないだろうか。
もし実力以下の年俸しかもらえないなら、海外流出がもっと多くなるはず。
現に代表のほとんどが海外でプレーしているという国は決して少なくないはず。

Jの水準は
ベンチ入り 1千万
レギュラー 2千万
A代表経験者 3千万
現日本代表 5千万
といったところか?
805 :03/12/03 18:32 ID:p7IXhf85
あ←こいつ馬鹿だろ?
806 :03/12/03 18:40 ID:txJM2nAd
出場給と基本給みたいのを合わせて考えないといけない
807 :03/12/03 18:42 ID:qf/BV7+a
セリエですら放映権料で何とかやっていけてる感じだぞ。
808 :03/12/03 18:47 ID:FP+eJ+Wv
>802

J1で考えてみると
入場料平均単価2千円で有料入場者平均1万人で1試合2億円
試合数ホーム20試合(リーグ・ナビスコ・天皇杯ほか)として
40億円てとこかね。

人件費は
A契約20人 平均2千万円として 4億
C契約10人 平均5百万円として 5千万円
監督やコーチ分も含めて6億くらいかな。


野球の場合は
入場料平均単価2千円で有料入場者平均2万人で1試合4億円
試合数ホーム75試合 として300億

人件費は 1軍40人 平均3千万として 12億
2軍30人平均1千万として 3億
監督コーチ含めて20億程度かな。



入場料の半分は経費で引いたほうがいいかな。


809774:03/12/03 18:52 ID:MkTer+V7
>802
計算間違っているよ。2千円×1万人は2億ではなく2千万円だよ
810 :03/12/03 18:53 ID:FP+eJ+Wv
>806
B,C契約の場合 基本報酬が年480万円以下 出場給は1試合5万円以下。
となると出場給はA契約選手の場合基本報酬の1%(基本報酬年1千万円なら出場給10万)
てとこか。
ほかに勝利給が出場給と同額程度かな。
811解雇多すぎ:03/12/03 18:54 ID:tAsX1qiO
・Jトッププレミアリーグ 10(最高待遇 年金有り 契約最低年俸1500円以上 各チーム外国人枠5人 全国テレビ放映)

・J1 18 (並 年収1000万前後〜年収300万)
・J2 18 (セミプロ バイトあり)
・J3 18 (アマ 仕事あり) 
・地域リーグ X (くそアマ 仕事重視)

これでどうよ

これでトップレベルUP+地域密着網羅  

レベルの高い興行が確実だ
812 :03/12/03 18:59 ID:FP+eJ+Wv
>809
スマソ なんか割合がおかしいなとおもったよ。

Jの入場料収入が
2千円(入場料平均単価)×1万人(有料入場者平均)×20試合(ホーム)=4億

人件費が
A契約20人 平均2千万 計4億
C契約10人 平均5百万 計5千万
首脳陣含めて5億

プロ野球が
2千円(入場料平均単価)×2万人(有料入場者平均)×75試合(ホーム)=30億

人件費が
1軍40人 平均3千万 計12億
2軍30人 平均1千万 計3億
首脳陣含めて20億

といったtころか。
813 :03/12/03 19:01 ID:FP+eJ+Wv
>811

1500円・・・。
814Uー名無しさん:03/12/03 19:04 ID:cF+TH6r8
あげ
815チーム多すぎ:03/12/03 19:05 ID:tAsX1qiO
J1 20チーム J2 20 J3 20
より
J1 10チーム J2 25チーム J3 25チーム
の方が なんか 価値がありそうな気がするんだが どうだろうか? 

J1が20チームとかは もはや レベルがついて行ってないとかしか思えない
あと全国人気も考えるとね
816774:03/12/03 19:08 ID:MkTer+V7
早く、四国にも徳島と愛媛あたりにチームがほしいな。
817 :03/12/03 19:08 ID:3eAhDk/P
とりあえずビッククラブ作らないとな巨人みたいな
818U-名無しさん:03/12/03 19:10 ID:C5qFuqZz
バレーとかプロ化したらサッカーより人気出るかねぇ・・・
819 :03/12/03 19:12 ID:qOBJx4fB
>>804
>全世界のサッカー界においてJの水準は低いほうではないのではないだろうか

Jの給与水準、という事だと思います。これはそうは思いません。オランダの
フェイエノールトで小野は5000万前後だと言われています。浦和に残っていれば
少なくとも同レベルは貰えていたでしょう。

私が問題にするのは、プロスポーツとしての野球や相撲、ゴルフ競馬競輪競艇
などと比べた場合、また他業種のスペシャリストに対する報酬、更に継続性を
考えた場合はサラリーマンを選ぶ場合とのリスクとリターンの割合。また日本の
物価の高さなどを考慮した、「国内におけるJリーガーの地位」です。

>もし実力以下の年俸しかもらえないなら、海外流出がもっと多くなるはず。

これも上記の年俸・物価などの理由、EU圏外選手の出場機会を得ることの難しさ、
異文化・言語の壁など、様々な理由から、そうそう海外進出は増えないと思います。
また、現時点でもそうですし、今後しばらく「海外の方が待遇が良いから」という
理由での移籍はないでしょう。向上心に支えられたチャレンジの面が大きい。

>代表のほとんどが海外でプレーしているという国は決して少なくないはず

フランス、オランダなどは歴史があり、自国のリーグ・下部組織が充実して
いるため、実際世界トップクラスの選手が多い。東欧・南米・アフリカの場合、
自国経済・リーグが疲弊しているなど純粋な出稼ぎ要素が多い。どちらも、
日本のケースとは異なります。というか日本人の海外進出は現時点ではちょっと
歪なケースが多いと言えると思います。
820 :03/12/03 19:13 ID:FP+eJ+Wv
>818
いまでもVリーグとかにしているが・・・。
バレーW杯をTV中継していたがなぁ。
世界ランク的にはサッカーもバレーも同じような順位なんだが。
821U-名無しさん:03/12/03 19:14 ID:C5qFuqZz
>>820
Vリーグは企業アマリーグだよ。
福利厚生面とか考えたら、Jリーガーより余裕あったりして。
822 :03/12/03 19:17 ID:l7TkUm36
>>821
代表選手がビーチバレーに転向したりしてるのを見る限りとてもじゃないが
上手く行ってるとは思えない。
823自己レス:03/12/03 19:18 ID:qOBJx4fB
>>819
ごめんなさい。こういう記事がありました…

フェイエ小野、4年8億円で再契約
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-031029-0001.html
824Uー名無しさん:03/12/03 19:20 ID:cF+TH6r8
4年で8億円かぁ・・・・すごいなあ。
でも8億円もあって使い道に困るよなぁ。
それ以前にすべて選手に渡るのかどうか・・・・
825:03/12/03 19:37 ID:llCwbPx5
やっぱJリーグの低年俸じゃ夢も希望も持てないってなあ。
小野が浦和にいたら年俸2億はきついべ。
826U-名無しさん:03/12/03 19:43 ID:C5qFuqZz
国内人気定着には国内リーグの主軸となる年代U-23、U-20、U-18を
徹底強化していかないとな。
となると各クラブの育成の充実に懸かってくる。
この世代が充実して恒常的に安定したレベルを保てば、
五輪の「お家芸種目」になって、五輪好きの日本人は
イヤでも注目するようになるはずだと思うが・・・
827U-名無しさん:03/12/03 19:43 ID:TYY3SeRF
バレーボールについては、「日立事件」が
すごく印象深いなあ。

たしか、女子バレー超名門の日立で、
選手がバレー界の将来に超危機感を募らせて、
「女子バレーの完全プロ化を!」って改革路線を求めた。
そしたらいろいろあって、ほんとにいろいろあったみたいで、
結局保守派の日本バレー協会と親会社日立の意見が勝ち、
日立女子バレー部は解散に追い込まれたってやつ。
828U-名無しさん:03/12/03 19:49 ID:TYY3SeRF
あ、そうそう。



そういえば野球大好き派の人は、
アメリカのメジャー(MLB)がチーム名に企業名入れてないことにも
きちんと触れとかないと、説得力が落ちるよ。


これは議論の細かいテクニックなんだけど、
あんまりにも自分に都合の良い例ばっかり挙げて話すと、
「単なる愉快犯や煽りで、まともな論客じゃないだろ」って
相手から思われちゃって、説得力がガクンと落ちる。

ほんとの論客なら自分に不利な例もちょっとだけ混ぜて、
「そういう不利な話も踏まえた上で、それでも俺はこう思う」って
言わないと説得力が格段に落ちる。
829:03/12/03 19:53 ID:llCwbPx5
Jリーグがもっと金を出せれば世界的なスターも
来日するし興行的にも成功する。
J1,J2なんてやめにしてプロチームを20くらい
に絞り、人口密集地にだけクラブを作る。
企業名禁止も柔軟にしてさらに地域密着を目指す。
そして1団体が統括する2リーグ制にして
サッカー版日本シリーズを開催すればOK。
日本はこれがベストだよ。
830・・・:03/12/03 19:53 ID:yjsVkfsB
>>803
ありがとう。問題はテレビか・・・

あと移籍が多すぎる気がする。福田の愛され方とか半端じゃなかったように、生え抜きって存在に日本人は愛着を持つんじゃないかな?
831:03/12/03 19:54 ID:llCwbPx5
>>828

アメリカは放映権料が莫大だからそれでも成り立つ。
日本じゃそうはいかない。
832:03/12/03 20:00 ID:llCwbPx5
アメリカの有料ケーブルテレビは日本の比じゃない
位に普及しており莫大な利益をもたらす。
だからこそMLBはなりたっている。
もっともMLBも人気が下降気味で赤字球団ばかりになり
球団数削減を真剣に検討されてるわけだが。
833:03/12/03 20:03 ID:llCwbPx5
Jリーグも日本代表クラスは最低1億もらえるようにしないと
人気もレベルもアップしないよ。
834U-名無しさん:03/12/03 20:04 ID:C5qFuqZz
>>833
景気とサッカーの社会的認知度(あるいは市民権とも言えるか)次第だな、それは
835:03/12/03 20:11 ID:llCwbPx5
そもそも日本にサッカー100クラブなんて無理。
つーか意味がない。サガン鳥栖以下のクラブを
量産しても地元からの支持も得られず子供達のあこがれに
もならずその土地にサッカーが根付くとも思えない。
だったら人口密集地に18ないし20クラブを限定して作り
Jリーグの年俸を上げてマスコミの露出を増やし
子供達の憧れのリーグにしてやったほうが
地方の子供達もサッカーを目指す動機づけになる。
836:03/12/03 20:13 ID:llCwbPx5
そのためには企業の冠を残して
企業援助しやすいようにしてやること。
そして1流外国人を獲得する。
837:03/12/03 20:16 ID:llCwbPx5
本当は読売ヴェルディーは残すべきだったんだよ。
読売をヒール役にして他のクラブとの対決姿勢を明確
にすれば今より盛り上がったんだろうなあ。
読売にも今ごろ有名外国人がいたんだろうなあ。
838U-名無しさん:03/12/03 20:17 ID:C5qFuqZz
>>835
少年サッカーや中学年代のクラブチームは星の数ほどあるのに?
839
>>838

サッカーが根付くってのはそんなレベルじゃない。