ガンバ大阪 Part100       

このエントリーをはてなブックマークに追加
270 :03/09/30 22:13 ID:S0STDtgD
そういや、こないだ萩谷にユースの試合を見に来てたのも
青森の人だったっけ?

ひょっとして、バルサのウィンドブレーカー着てなかったかな…?w
271 :03/09/30 22:13 ID:zLsHoOjM
>>267
日本じゃそんなチームはないな ガンバがいちばん自分の理想に近いとおもったんじゃねーの?
誤解をおそれずいうと語弊はあるが選手を育てるという意味では西野サッカーはいいのかもしれない
1対1の勝負をひたすら奨励するからな でもそれだけ

多分一生勝てないだろうな
272 :03/09/30 22:15 ID:dpiwwvF0
西野は臨機応変タイプじゃないからな。新しい選手を使うことも少ないし、戦術も
毎度同じやしね。結果が出てないから余計にイラつくわけよ。
273.:03/09/30 22:18 ID:1nIIOy7F
    羽畑  中山(三木)
場  遠藤  山口  フタ
ジダマ 宮本 青木 井川 
      松代

木村 サネ 橋本 家長 松波  
274 :03/09/30 22:18 ID:S0STDtgD


このスレ的ガンバサポの北限は青森なのだろうか…?


275青森サポ:03/09/30 22:19 ID:bgdKjouv
>>263
ああ、スマソ。言い方悪かったね。
別に札幌と仙台が嫌いになったとかってんじゃなくて、
北国に住んでるんだから北国のチームを応援しなくては!
って変に思い込んでたとこがあってさ。
でもそういう思い込みを消すぐらいガンバに惹かれたわけで。

リンゴはウマーだと思いますよ。
収穫期になると、ほぼ毎日食べます。蜜がたっぷりです。
でも人間なので飽きます。たまにはケーキとか食いてーよウワァァァンヽ(`Д´)ノ

>>269
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ!
大阪は・・・遠いね・・・
276U-名無しさん:03/09/30 22:19 ID:VRMDKoFB
ジャンクに遠藤キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
277 :03/09/30 22:24 ID:p2kKgzQc
一瞬だったね。

家長はもうおやすみか?
278 :03/09/30 22:31 ID:S0STDtgD
ここでまで、家長をネタにしてやるなよ。
そんなにヤなヤツじゃないって聞いてるから
(ユースオタの情報筋としてw)
応援してやろうぜ。

あと寺田もヨロシク。
それぞれ個性の違う、面白い選手だよ。
279 :03/09/30 22:32 ID:zLsHoOjM
ガンバの育成方針として複数のポジションをこなす、てのがあるけど家長と寺田ってどことどこをこなすの?
280 :03/09/30 22:33 ID:iqZvah1D
嵜本出遅れてるぞ
水戸あたりに修行に出すか
281 :03/09/30 22:33 ID:dpiwwvF0
>>273
どうせなら木村を正GKにしてやって
282.:03/09/30 22:38 ID:pb8Fb5Mv
>>279
2人とも中盤ならどこでもやるよ
283 :03/09/30 22:40 ID:S0STDtgD
>>279
寺田…(右利き)トップ下・右ウィング・右OS、ボランチ
家長…(左利き)トップ下・左ウィング・左OS、ボランチ

あとFWもやれるだろな。
284.:03/09/30 22:41 ID:guANQGg4
>>275
なるほどなー。
何にせよ嬉しい事だ。試合頑張って見に来いよ!
林檎食わないなら俺にくれー。
代わりにお好み焼き送ってやっからw

なんか青森サポが異様に多いなー。
俺の中で青森の好感度が急上昇中だ!
285_:03/09/30 22:42 ID:5n+zCNwo
>>274
北海道にいますよ〜
286 :03/09/30 22:43 ID:p2kKgzQc
嵜本が水戸に来たら、ホーム戦全部行ってやる。

去年、ユースの試合を1回だけ見た事あるんだけど、寺田は結構気になる選手だった。
あと丹羽と桜井と片山が印象に残ってるなぁ。
そのとき家長は調子が悪かったらしく、全く記憶にない。
だから高円宮杯は頑張ってくっさい>家長
287 :03/09/30 22:46 ID:S0STDtgD
北海道キターーーーーーーーーー!
北限上昇w


スゴイなぁ…ガンバ。
人気あるな…
288日記より:03/09/30 22:46 ID:Q3/44FKd
店長…「親身」じゃなくて「真摯」に受けとめてくれ…
消費者金融じゃないんだからさぁ
289218なんだが :03/09/30 22:47 ID:wvEtWJBY
単純に遠いのに(東北は遠い)なんで応援してくれてるのか思っただけ。
俺の場合は、目の前にガンバがころがってて、ほんじゃ応援すっか程度やけどな。
別にわざわざ遠いところのチームを応援するの面倒くさい。仕事抜け出して練習を覗きにいけるロケーションなのに他を応援するって気にはならんな。
(関西の巨人ファンは結構多いんやが、なんでやろ?)

大阪人といっても様々で、親の代から大阪に来た人もいれば、就職して結婚して住み着いた人もいる。
勿論、ずーと大阪(関西圏)て人もいるやろけどな。
290.:03/09/30 22:49 ID:2RzgnwAa
>>270
ちゃいますよ w
僕は萩谷の近くで用事があって早めに終わって暇やったから、
「そういやユースの試合あったなー」って感じで見に行った関西人です w
291 :03/09/30 22:52 ID:S0STDtgD
オレの印象

寺田・・・おいしいリンゴ(誰でも美味しい)
家長・・・ドリアン(クセがあるが、美味い時はメチャウマ。好き嫌いあり)

寺田はどんな時でも一定のプレイは見せてくれる。
家長はダメな時はダメだが、いい時はとんでもなくイイ。
292  :03/09/30 22:54 ID:r4RIFWN8
>>289
青森の場合はあんまり距離は関係ないかな。

近くだから北海道か仙台応援したいなーっていう気持ちや縛りがあっても、
近いチームが実際全然近くないw
だからひょいと遠いチームのサポになる可能性は他の土地よりも高いと思う。
293 :03/09/30 22:55 ID:8KSslwNt
んじゃ、南限も。
沖縄在住〜。
万博で生ガンバ見るのが夢だな。
294 :03/09/30 22:56 ID:S0STDtgD



お き な わ … !!!



沖縄までいた…
スゴイっす・・・
295  :03/09/30 23:03 ID:w6IA5/TC
そろそろ海外行こか?(w
296 :03/09/30 23:06 ID:wvEtWJBY
>>292

>近いチームが実際全然近くないw
なに?これってなんか物理的に遠いというより、存在そのものが遠いってこと?
だとしたら、さみしいな。

うちについて(ガンバ)他地域の人が感じるのは、代表クラスもそこそこ揃ってて、ユースも成功してて、
なんでホームに客が入らんのや? この疑問ちゃう?
これは、結構奥深いと思うな。地元とクラブの距離感・温度差・視点と色々抽象的表現は書けるけど、これや! ってもんは分からん。
浦和、千葉マリーンズとかそんなに強くなくても盛り上がってるとこを真剣に分析せんといかんで、松下はん。
市場調査、セグメント分析は得意のはずやし。
297 :03/09/30 23:16 ID:JtuU39cG
岩手県人だけど今年の春から上京(・∀・)ノ
この前の鞠戦行ったし土曜はユースを初観戦してくる
万博でガンバ観たい・・・
298292  :03/09/30 23:17 ID:r4RIFWN8
>>296
あ、それはそのまんま物理的な距離。
一番近い仙台が車で片道7350円。

万博ホームの客いりの話は興味があるけど、まず一度は万博行ってから
じゃないと言えないしな〜。
299U-名無しさん:03/09/30 23:22 ID:fXh4cRmY
北摂地域は各電鉄が梅田から扇状に伸びてて、相互乗り入れの発想がそもそも希薄じゃないか?
例えば、阪急千里線住民とJR京都線住民の交流とかって案外少ないと思う。
北摂地域って大阪のベッドタウンとして栄えてきたので、地域密着という発想を持ちにくい。
こういう地域性もホームの観客数と関連あるんじゃないかな。
300.:03/09/30 23:27 ID:2RzgnwAa
>>296
代表って言っても意外とみんな知らないもんだよ。

コンフェデの初戦ぐらいに、関西では珍しくサッカー好きだとか言うヤツがいたからちょっと話したんだが、
(そいつは藤田が好きな磐田ファンみたいでした。)
藤田の話で中盤からゴール前に飛び出す得点力のあるMFの話になったんで、
「二川なんかもいいと思うんだけどなあ」とさりげなくアピールしたんだけど、
うちの10番「二川」自体を知らなかったみたいでちょっとびっくりした 
サッカー好きでこの程度ですから w
バイト先で代表戦だけたまに見てるってヤツと話した時にも、
吉原と都築みたいに代表に定着してない五輪組は知りませんでした w
で、結局俺が洗脳してガンバサッカーに魅力を感じたうちのツレだけが、
二川と言えば高槻FCみたいな話にもついてきてくれる状態です w

とりあえずJバブル遺産の永島、本並あたりを活用して、
素人でも選手名がわかるぐらいにしないと意味ないと思いますよ。
301 :03/09/30 23:30 ID:iqZvah1D
二川がSHかボランチでチャンスを演出しまくるのはいつのことか
302 :03/09/30 23:37 ID:f8wgzYk/
この間の神戸戦のとき近くに何故かセレッソのサポの人がいた。(@万博)
ガンバのサポの友達に連れられて初めて来たみたいだった。

「こっちはえらいお上品やなー」
「なんでもっと抗議せーへんねん?」
「大阪臭さが無いな」
と言っていた。

阪神の騒ぎとか大分戦にきたトラッキーの動きとか見てたらw
ガンバが大阪で人気無いのがなんとなくわかる気がするなー。
303 :03/09/30 23:40 ID:wvEtWJBY
>>300
知らんといっても年に最低2回やるわけで、2000年の天皇杯準々決勝@仙台でゴールデンゴールをぶち込まれた相手を忘れる(知らない)ひとは、
ちょっとファンとはいわんやろ。サッカー雑誌を拾い読みしてる程度でも他チームの主力ぐらい覚えるはず。
よっぽどの磐田中華思想ファンの方かもしれませんが。(よわーいチームのことなんか知らなくても問題ないか)
まあ、サッカー好きをどの程度に基準を置くかですけどね。
304 :03/09/30 23:40 ID:iqZvah1D
勝て勝て勝て勝て金沢はホーム扱いやぞ

取り敢えず勝て
305  :03/09/30 23:43 ID:wvEtWJBY
>>299
あの〜  さいたまとか神奈川はもっと凄いですが...
306 :03/09/30 23:57 ID:kP/1zx2N
>>303
でも、以前ゴール決められた相手チームの選手とか
テレビで見たらあーこいつ嫌なヤツや〜とか思うけど
名前ワカランってことは結構しょっちゅうやけど(w
300のジュビロサポの友達も
顔見たら見たことあるけど「二川」って名前だけじゃ
分からんとかそういう感じちゃうかな
307.:03/10/01 00:00 ID:UvG9n1C5
>>303
こればっかりは俺に言われてもねー w
正確に言うと、その人は「藤田>代表=磐田」ぐらいなのかもしれんけど。
うちの恒ギャルも松下あたりを知ってるのか疑問。
「あれ、誰やねん」とか普通に言ってそうで怖い w
308_:03/10/01 00:03 ID:PLl98npO
いつも万博と長居と神戸は必ず観てるんですが、
今回石川行ってみようと思います。
ところでついでに石川観光したいんですが、オススメスポットとかあります?
試合前に2時間程度でまわれそうなトコとか・・・。
駅からスタまでが結構遠いようですが・・・。
309 :03/10/01 00:11 ID:3x8J1YeP
>>306 >>307
う〜ん、サッカーファンというより、選手個人のファンですね、納得。

全然普段応援してないチーム同士の対戦をマターリ観戦て楽しいんだがな。
すっごく、客観的にサッカーを観戦できる。ボールの動きは無視して注目の選手の動きをずっと追いかけるとか、
これがおもろいんやな。
セレッソの試合なんか競技場のロケーションも最高にいいので、たまに行くな。
310 :03/10/01 00:15 ID:b5rd3L20
ジュビロはやっぱイイサッカーやってるよ@306ch
人もボールも前に後ろに右に左に良く動く
動きもメリハリがあってきびきびしてる
足元ばかりじゃなくて時にスペースへパスが出る

選手の若さから勝ちきれていないけど基本の質が高いから見てて面白い

それに対して(以下略
311 :03/10/01 00:16 ID:Jpe842UE
>>307
試合毎回見ててもベンチ入りしか知らん
312 :03/10/01 00:19 ID:/ekPZWWm
ユース見に、関東遠征しようかと思ってたが、金がないからあきらめます。。

313 :03/10/01 00:20 ID:asieIMZ0
>>309
確かに(w
ガンバ以外の試合は「楽しい」
代表戦なんかもそうやな

ガンバの試合やと勝ってても手に汗にぎってるから
終った後疲れきってしまう(w
314 :03/10/01 00:40 ID:pbMBy0yX
>>313
だからこそ、勝ったときは本当に嬉しくないですか?ヽ(´ー`)ノ
「やった〜」って感じ。去年初めて万博に行ったけど、Vゴール
勝ちで飛び上がって喜んだのを思い出すなぁ…

にしても北海道、青森、沖縄…確かにそうそう万博には行けない距離ですね。
っていう私も福岡在住(w
1回の観戦で相当な金額が必要になるのがツライ…(ノД`)・゚・
315 :03/10/01 00:43 ID:Bjt033TM
大阪人はオモロイものにしか金を出さない。オモロイサッカーをやってくれ。
316 :03/10/01 00:55 ID:Oal2+1BD
>>313
もーのーすーごーっく同意。
「楽しい」とはチト違うけど「オモロイ」と感じられる余裕があるとゆーか。

でもやっぱ万博で疲れきった後に呑むビールが最高w
最近はヤケ酒なので…いいかげん美酒が呑みたいですが。
317:03/10/01 01:02 ID:Ae5reUzX
最近になって、選手が小学校などを回ってるが今までそんな事なかった。
近くて遠い存在。万博が近いからといって練習場は遠いひともおるし。

今はW杯のお陰でちびっこが沢山見にきてるほう。
ちなみに練習場横のタコ公園。雑誌でゴンタロがかっこつけて映ってた所です。
こられた方は一度ドゾ
318他サポ:03/10/01 01:48 ID:sBHJzsTG
練習試合でみたけど青木ってたいしたヤシだわ。
市船主将ってだけあって違うね

気になったからわざわざ調べたさw
319 
過去ログ読んでたら、万博までの所要時間調べてみたくなって調べた。
飛行機使って4時間40分、新幹線で5時間強と判明。
昼ゲームの時に日帰りにチャレンジしようかと・・・。

ちなみに自分、西野出身県在住者。