≧〔ベガルタ仙台〕≦(Part150)

このエントリーをはてなブックマークに追加
348U-名無し麿
対浦和は仙台にはあまりに苦しい結果でしたけど、
なんのことはない、下位4クラブは、まだたった1節でガラリと形勢変わる状況なんですから、
あきらめるとかはナンセンスです。言うまでもなく。

正直に言うと、下位直接対決をことごとく残す京都がその中では最悪の条件に思う。
ピム京都特有の勝負弱さもあるし。それに、
仙台スレで仮眠具アウトするが、京都のFWの、レジと黒部は、
併用すれば互いに持ち味を打ち消してしまう、負の化学反応コンビっぽい。
二人のヘディングがストロングポイントになる、と思っても、
ポジションがかぶらないとポストでは意味がなく、
かぶればさらに意味がなくなります。
したがって黒部までもが、チャンスにしばしば彼独特の「嗅覚的ゴール前」を外れるわけだが、
外れればそれだけゲーム全体でのゴールの可能性が低まる。二人ともろくな衛星役できないし。
予告するけど、このままだと、節穴サポどもがようやく気づく頃には京都は手遅れでしょう。悲しいけど。。。

こちらは手遅れかもしれんが、仙台の応援あきらめずにがんばってくれ。
ガンバに勝つかもですよ。ぜひ残ったってください。これは本心からです。