796 :
U-名無しさん :03/09/19 18:25 ID:BfCkwbuX
タダ券が含まれているコトをお忘れないでよ(笑)
797 :
ポコ:03/09/19 18:27 ID:NeiJ0U+P
>>796 タダ券はプロ野球も同じだろ。特にパ・リーグは酷い。
本当に興味がなかったらタダ券もらったって行かないよ。
パ・リーグ見てればわかるだろ?
798 :
ポコ:03/09/19 18:31 ID:NeiJ0U+P
よくタダ券ばらまきゃお客が入るのようなこというけど
関心がなければタダ券をいくらばら撒いても客は来ない。
アルビレックス新潟で最初の頃大量のタダ券をばら撒いた時期が
あったが、やはり地元のチームだからこそ集客効果があった。
オリックスのタダ券をばら撒いたところでどれだけ人が入るだろうか?
799 :
:03/09/19 18:33 ID:PGv+65ry
>>796 そんな事いったら巨人やダイエーとかもタダ券いっぱい含まれてるし、日ハムとかなんて
毎試合で何千人も社員動員してる事をつっこまれるので野球に不利になる事は言わないように。
800 :
:03/09/19 18:33 ID:wtrgHx6E
>>アルビレックス新潟で最初の頃大量のタダ券をばら撒いた時期が
やっぱタダ券まいてんじゃん
801 :
:03/09/19 18:35 ID:BUio6Vt6
地球上の25人に1人はサッカープレーヤー――。国際サッカー連盟(FIFA)はこのほど、全世界を対象に行ったサッカー人口調査の結果を発表した。約2億4000万人が何らかの形でサッカーを楽しんでおり、
FIFAは「サッカーが世界のナンバーワンスポーツであることが証明された」と強調している。
調査は昨年6月から約10カ月をかけ、各加盟協会ごとに男女、年齢、プロアマ別などにサッカー人口調査を調べた。
競技人口のトップ3は、サッカーでは“途上国”。1位は米国の約1870万人。2位はインドネシアで約1000万人、3位が中国で725万人だった。以下、メキシコ、ブラジル、ドイツと続き日本は約350万人で10番目。
802 :
:03/09/19 18:35 ID:wtrgHx6E
794
どれだけ素晴らしい数字を出してくれるのか楽しみだね。
803 :
:03/09/19 18:36 ID:cMhgqFl9
某プロ球団はタダ券どころか
来場者に無料でゲーム配布して動員稼ごうとしてたけどなw
804 :
ポコ:03/09/19 18:36 ID:NeiJ0U+P
>>800 最初の頃ね。今はほとんどないよ。
タダ券配って毎試合4万人集客できるなら
プロ野球もやればいいのに。
805 :
:03/09/19 18:37 ID:BUio6Vt6
番組名 放送日 開始時刻 放送分数 放送局 視聴率(%)
1 2002FIFAワールドカップTMグループリーグ・日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ 66.1
2 2002FIFAワールドカップTM決勝・ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合 65.6
<参考>19:20〜89分間 50.2%
3 ワールドカップサッカーフランス'98日本×クロアチア 1998年6月20日(土) 21:22 128 NHK総合 60.9
4 ワールドカップサッカーフランス'98日本×アルゼンチン 1998年6月14日(日) 21:22 128 NHK総合 60.5
5 2002FIFAワールドカップTM・1次リーグ・日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合 58.8
<参考>17:30〜17分間 16.1%、17:49〜59分間 43.1%
6 ワールドカップサッカーフランス'98日本×ジャマイカ 1998年6月26日(金) 22:52 126 NHK総合 52.3
806 :
ポコ:03/09/19 18:37 ID:NeiJ0U+P
>>803 オリックスな。あれには笑った。プライドも何もない。
ゲームあげてもたかが知れてたらしいぞ。
807 :
:03/09/19 18:38 ID:wtrgHx6E
803
そんな、たまごっちとか配ってた潰れたFチームの事を言っちゃいけません。
808 :
:03/09/19 18:39 ID:wtrgHx6E
805
Jが全然入ってないね。やっぱ忘れ去られてんじゃん。
809 :
:03/09/19 18:39 ID:BUio6Vt6
810 :
:03/09/19 18:40 ID:wtrgHx6E
806
同じ事してオリックスは生き延びてるのにFチームさんは潰れたのが笑える
811 :
:03/09/19 18:40 ID:BUio6Vt6
812 :
:03/09/19 18:41 ID:wtrgHx6E
809
やっぱしJなんかじゃダメだね。サッカーファンにも忘れられてる。
813 :
:03/09/19 18:41 ID:BUio6Vt6
814 :
U-名無しさん :03/09/19 18:41 ID:BfCkwbuX
Jリーグって、万単位のタダ券配ってのよー。
自治体やスポンサーを通して。映画や野球どこの興行でもタダ券ってあると思う。
だけど、Jリーグは他よりも 比率が高いから批判されてるんでしょ(w
815 :
:03/09/19 18:43 ID:BwfXGstw
>>810 Fと檻が同じ道歩んでるて言いたいの?あんた鬼畜ですかw
816 :
U-名無しさん :03/09/19 18:43 ID:BfCkwbuX
この前、父を通して朝○新聞に浦和レッズのチケ貰った。
そこに ○日ご招待 整理番号43○○ て書いてあったよ。
817 :
:03/09/19 18:44 ID:wtrgHx6E
まあ優勝決定戦にゴーンが社員投入したのは笑えたな。
818 :
:03/09/19 18:45 ID:PGv+65ry
>>810 オリックスだって一度は潰れてる事(阪急ブレーブスの消滅)をつっこまれるので
野球に不利になる事は言わないように。
819 :
:03/09/19 18:46 ID:wtrgHx6E
818
身売りだろ。でもFは見売り先も見つからんかったんだよねー。魅力ないから
820 :
:03/09/19 18:49 ID:PGv+65ry
>>819 消滅は消滅ですよ。
それにFだってFマリに統合されたり横浜FCを新設したりしてるんだから大差ないですよ。
821 :
:03/09/19 18:50 ID:wtrgHx6E
じゃなんでファンの人みんな怒ってたの?
822 :
:03/09/19 18:51 ID:BUio6Vt6
823 :
:03/09/19 18:54 ID:wtrgHx6E
だいたい身売りと消滅は違うだろ。ラツィオだってクラニョッティが銀行グループに身売りしたけどこれって消滅?
チェルシーも油屋に消滅させられたの?
ちょっと考えれば解るだろ。
824 :
ポコ:03/09/19 19:02 ID:NeiJ0U+P
>>814 プロ野球のタダ券だってそうとう酷いと思うぞ。
Jとさして変わらんと思う。
825 :
:03/09/19 19:03 ID:PGv+65ry
>>821 詳しい説明とかがなかったりなどのフロントや協会の対応への怒りでしょ?
それがいつの間にかANAへの怒りに変わった。自分はFサポじゃないので詳しい
話はFスレで。
あとFスレでのレスだから信憑性は疑問ですが見売り先はあったらしいですよ。
でもマリノスとの統合で話が進んでたから協会が認めなかったとか。
Jリーグカレーはどこで買えるの?
827 :
:03/09/19 21:08 ID:QjKGef/r
もう阪神の話題はテレビでやってないね・・・
828 :
:03/09/19 22:23 ID:oGk+CgYX
阪神がそれなりに人気あるのは分かるんだけど
御堂筋パレードって人集まるのかな?
巨人の銀座はどういうからくりがあるのか知れないけど
一応休日の繁華街だし。
御堂筋のどこパレードするんだろうか?
まさか梅田なんば間の長距離?
つい心配しちゃう
829 :
:03/09/19 22:30 ID:W7qbuR7i
良スレみたいなので次スレ立てるわw
830 :
U-名無しさん :03/09/19 22:34 ID:EeQnBpky
>>829 まだ少し早くない?
でも、次スレ立てるコトは賛成よ^o^)/
831 :
:03/09/19 22:36 ID:yj+mxE7+
832 :
:03/09/19 22:39 ID:W7qbuR7i
>>830 了解。
マジここは良スレですねw
こんなに熱く語れるなんてwww
833 :
U-名無しさん:03/09/19 23:08 ID:DjmUvbfF
一市民殺した諸悪の根源はマスコミに己が煽りながら八つ当たりしている
大田房江
こんな女を再選させないようにしましょう、賢明な大阪府民の皆様。
834 :
:03/09/19 23:09 ID:P8Uzmhru
J 発足時からあるチームはやはり企業強い所がほとんどだけど
新潟、甲府等の地域密着のチームがこれからどんどん上がってくると思うと先が楽しみだ
プロ野球だとカープとベイスターズが市民球団で地域密着だが金満球団に勝つのは難しいJでもそうなるんだろうな
パリーグは昔から身売りばかりで愛着もてない
そしてグリーンスタジアム神戸→YahooBBスタジアムの名称変更には怒りすら覚える
自分で何書いてるかわからなくなってきたのでやめます。
835 :
:03/09/19 23:13 ID:oGk+CgYX
巨人阪神中日ダイエーは
もう企業も地域密着も関係ないレベルまでいっちゃってんじゃん
落ち目だけど
読売でも東京でもジャイアンツでもない
日本語読み「巨人」が定着してるって
笑えるほど気味悪いよ
836 :
:03/09/20 09:35 ID:t+Q7bQ03
レイソルとかモンデイイヨとか変な造語チーム名のほうが素でキモいよ。
まあ定着してねーけど。
837 :
:03/09/20 09:52 ID:vGEcWIrM
Jリーグは日本を代表する大企業ばかりに守られて恵まれてるな。
これが阪神とかロッテ規模の企業だったら、とっくに見放されて潰れていただろう。
なんか税金の恩恵も相当受けてるし、今の人気はファン不在って感じだ。
838 :
U-名無しさん:03/09/20 09:59 ID:PEHlB7q+
>阪神とかロッテ規模の企業
この2社じゃ全然規模が違うぞ.....
零細私鉄<<<<<<<<<ロッテだ
>>836 こういう馬鹿は話しにならんなw
ベイスターズやブルーウェーブは定着してるのですか?
840 :
:03/09/20 11:07 ID:t+Q7bQ03
一応2チームとも定着してんじゃねーの。
檻→一郎の活躍と「頑張ろう神戸」でけっこう話題になったと思う
ベイ→優勝した年けっこう話題になったと思う
あ、でも
モンデイイヨ→スイカップで定着したっけ
841 :
:03/09/20 12:05 ID:83Aum0Hi
さか豚の間では大分が創価で定着してるなw
842 :
:03/09/20 13:11 ID:Ee+pdWVC
>>836 ヤクルトやダイエーの方がダサいよ
一番最悪なのが日本ハム
843 :
U-名無しさん :03/09/20 16:08 ID:lJW7br/N
Jリーグという存在がダサイ
844 :
:03/09/20 16:18 ID:fvZW0tUw
845 :
:
それを言ったらコンサドーレなんて…