サカマガ・サカダイ・その他サッカー雑誌part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
2 :03/09/08 09:30 ID:zw+NS+2J
2
3岡衛門:03/09/08 09:31 ID:tZxt8je7
2げっと!       
4岡衛門:03/09/08 09:32 ID:tZxt8je7
・・・・・・・・・・・・・。
5 :03/09/08 10:12 ID:eeMa357j
6U-名無しさん:03/09/08 11:07 ID:ysbcZfY1
Z
7U-名無しさん:03/09/08 17:39 ID:Fj6++EVi
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
8 :03/09/08 17:52 ID:EziX218E
9 :03/09/08 23:10 ID:DdSmQ4xt
発売日前日age
10U-名無しさん:03/09/08 23:11 ID:IJPa6ecT
10
11  :03/09/08 23:12 ID:AOW5frg1
さぶ期待age
12てんぷれ?:03/09/09 00:51 ID:02ylORvC
週刊 火  450円 サッカーマガジン ベースボールマガジン社
週刊 火  450円 サッカーダイジェスト 日本スポーツ企画出版社
第1第3木 550円 WORLD SOCCER MAGAZINE ベースボールマガジン社
第1第3木 550円 WORLD SOCCER DIGEST 日本スポーツ企画出版社
月刊 12  650円 WORLD SOCCER GRAPHIC ぴあ
隔週 木  510円 Sports Graphic Number 文藝春秋
隔週 木  ???円 SPORTS Yeah! 角川書店
月刊 3  730円 サッカークリニック ベースボールマガジン社
月刊 4  680円 CALCiO2002 スポルティーヴァ
月刊 12  680円 Premiership MAGAZINE スポルティーヴァ
月刊 12  570円 サッカーストライカー 学習研究社
月刊 25  550円 Sportiva 集英社
月刊 25  600円 Footival ソニーマガジンズ
月刊 28  350円 SOCCERZ アスペクト
奇数月2  680円 SOCCER ai 日刊工業新聞社
季刊   1200円 サッカー批評 双葉社
季刊   800円  フットボールニッポン 講談社

Yeah!はいいのかな・・・
13てんぷれ?:03/09/09 00:54 ID:02ylORvC
ぁ、値段のことね・・・
14U-名無しさん:03/09/09 02:52 ID:gOL5Qxej
age
15名無し:03/09/09 12:41 ID:GFq+5IwO
11日のグラフィック名鑑
期待age
16U-名無しさん:03/09/09 13:50 ID:sA45U2kU
>>12
サッカージャパンは駄目…?
17U-名無しさん:03/09/09 14:18 ID:YV/zwXiu
木曜日のボールの作者、なんかムカツク。
18U-名無しさん:03/09/09 16:04 ID:sA45U2kU
>>17
あいつ、杉山茂樹の友人だから。ひん曲がっているのよ。
19U-名無しさん:03/09/09 16:26 ID:YV/zwXiu
>>18
やっぱし電波のお仲間だったのね。。。
20 :03/09/09 16:28 ID:SGVk6K9S
今週のサカマガは糞の極みですね
読み応えまったくなし
21U-名無しさん:03/09/09 16:35 ID:y7wG++YJ
買うとしたらダイだな。マガは決め手に欠けるというか。
22U-名無しさん:03/09/09 17:26 ID:YV/zwXiu
>>21
ダイはダイでセルジオの連載で気分悪くなるし。
23U-名無しさん:03/09/09 18:01 ID:KKdVgFMB
相変わらず牛木は・・・
24U-名無しさん:03/09/09 18:03 ID:y7wG++YJ
あれが来週も続くかと思うと(ry
25U-名無しさん:03/09/09 22:18 ID:A28LADeu
ttp://www.hyogo-dai.ac.jp/whoswho/keizai_01.html

ここの「自己紹介」に脱糞しそうになりますた。
26 :03/09/09 23:00 ID:3MJBu/OE
ダイの巻頭ひさびさに読みごたえあった
やっぱ現地ライターの方が面白いのかね?
でも国内板でいうことじゃねーな、オレ




ついでに四コマの髭は電車の中で大笑いしてしまい恥ずかしかった


27 :03/09/10 00:26 ID:OUZVo7nv
マガはこっそり清水特集って感じだったな。
編集長のレポに市川に安ポスターだし。
28 :03/09/10 00:58 ID:ShUMEe5W
マガで始まった「ぼくの観戦日記」さすがに素人っぽくて良かった。
バスのアナウンスにいちいち難癖をつけるような批評はいらないと思ったが。
29-:03/09/10 03:09 ID:drjOkDQb
さぶっのケイロスの尻文字
あれってなんなの?
30 :03/09/10 07:33 ID:T4ilpnKJ
牛木も完全に開き直ってるな。
31_:03/09/10 08:41 ID:xRykkH3V
つまらないコラム一覧
●サカマガ
1.漫画家
2.えのきど
3.近藤
4.粕谷

●サカダイ(読んでないので分からない)
1.編集長

他に追加がありましたら、教えてください

32 :03/09/10 09:24 ID:CYuI4vOz
footballnippon?サイト更新されてるぞ。
ってのはどうでもいいが、秋号予告が出ていた。
25日発売らしいが、フッチバルにぶつける気?

どなたか予告見て、批評カモーン。
まあ、可もなく不可もなくふつーですな、って感じかな。
33U-名無しさん:03/09/10 10:05 ID:U8Aal1HV
粕谷コラムのJリーガーと監督って誰だろ
34 :03/09/10 11:27 ID:Hmuf3G5f
秋田はああいうセリフ吐きそうな気がする。
35U-名無しさん:03/09/10 12:31 ID:Mrqhjgu/
>>34
マツとか大久保もなー
ジーコのこと「あのオサーン」って言いそうじゃんw
36:03/09/10 14:10 ID:7oZH9V0O
監督は、たぶんトルシエ
37 :03/09/10 14:21 ID:2SRpi7OP
サカマガは俊輔をよくとりあげてくれるから高感度が高い。
38U-名無しさん:03/09/10 14:35 ID:2oCY8jso
>>37
サカマガちゃんって感じやすいんだね(´д`;)ハァハァ

昼間から何を書いてんだ俺は_| ̄|○
39 :03/09/10 15:35 ID:A175bAw4
俊輔なんてどうでもいんだけどなぁ。週刊とワールドの間の存在として
代表&海外組を専門に扱うの出して欲しい。
でもそしたら週刊が売れなくなるだろうな。俺は嬉々として買うけど。
40 :03/09/11 00:31 ID:WaIZOiNW
>>22
セル塩は好きじゃないがあのコラムは嫌いじゃない
ジーコジャパンについて俺も思ってることを普通に言ってくれてる
マスコミがマンセーばっかだから新鮮に見えるのかな
41 :03/09/11 00:58 ID:ISoMXFu9
>>22
まあ、とくにおもろい言葉はないが、だいたい思っている内容は近い。
とはいえ、だったら何か行動起こしてくれ、という気がしないでもない。

>>32
ふーんって感じ。見ないことにはどうしようもない。
まあ、いつもあきらめてはなんだから、期待することにしよう。
42_:03/09/11 06:34 ID:+MaVV525
>>33
「ウチのチームなら1週間で〜」って話は雑誌の対談記事か
何かで以前見たと思う。
トルシエについて磐田の選手が言ってた気がするんだけど、
記憶が曖昧なので間違ってるかもしれない。

誰か覚えてないかな。
43_:03/09/11 08:38 ID:DlI7qOoL
牛木は日韓併合について、もっと勉強するべき!!
44U-名無しさん:03/09/11 10:22 ID:n9OvYlZN
>>16
多分2号は出ないだろうから入れなかったんじゃないの?
45 :03/09/11 10:44 ID:Hpe6MjUt
牛木のコラムが何下に楽しみになってきている。
来週はどんな素人コメントが見れるのかな?
46U-名無しさん:03/09/11 13:29 ID:0WyzCdzp
素人コメントを金払ってみたくない。
47 :03/09/11 16:27 ID:Q0lAJCqU
トルシエを誉める人間も
トルシエ以外にもきちんと目を向けている人間はいいが、
田村修一まで行くと彼もまた結局は電波ライター
48U-名無しさん:03/09/11 19:58 ID:qrBxn+0/
ダイの薩川のインタビュー、イイ味出してたなぁ
49 :03/09/12 05:02 ID:wYHJIMPS
25日はフッティバルとフットボールニッポンの対決らしいな。
女のエロ本といえるほど選手のビジュアルが強いフッティバルか、
試合写真のきれいさでは定評のあるフットボールニッポンか。
まあ、笑える度で言えば断然フッティバルだな。スンスケ表紙らしいが・・・来るか?エロ本ポーズ!?
かなり見たいぞ。プププ
50U-名無しさん:03/09/12 10:33 ID:ewCfPolt
>>47
そもそも田村以外にフランス語を話せるライターはいねえのかよ
51 :03/09/12 17:15 ID:jCpg7Nrq
『サッカー批評』 最新号が発売されたね。
特集は「日本サッカー協会」

買った人いる?
52前スレの自作自演:03/09/12 18:14 ID:BCo95aM9



822 名前:U-名無しさん 投稿日:03/08/24 19:15 ID:zAJNur4a
>>813 >>819
サカファンなら伊藤テルオの書いた本は買ってはいけない。
「俺ってサッカーの本も書けるんだ〜」なんて
勘違いを起こされますます便乗されてはかなわんから。

さぶっは羽生が似ててワラタヨ
ラブちゃんて何?


823 名前: 投稿日:03/08/24 21:29 ID:zAJNur4a
ラブちゃんを知らないとは・・・
ちゃんとダイ読んでる?
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1056459263/822-823






爆                笑


53 :03/09/12 19:50 ID:LzIfHf84
>>52
何で今頃そのネタ?
54前スレの自作自演:03/09/12 20:35 ID:BCo95aM9
>>52



826 名前:823 投稿日:03/08/24 21:59 ID:zAJNur4a
ちょ・・・ちょっとまったぁ!!
自分822じゃないのになんでID一緒なんだ?!


827 名前:826 投稿日:03/08/24 22:00 ID:zAJNur4a
はぁ?またID:zAJNur4aだ。
なんで?どうして?
誰か教えてくれ。こわいよー(´Д⊂


828 名前:  投稿日:03/08/24 22:02 ID:mLt39O6U
同じプロバイダー


829 名前:827 投稿日:03/08/24 22:04 ID:zAJNur4a
あ、同じプロバイダ−だとそうなるんだ?
びっくりした‥‥

と、いうわけで822と823は別人ですのでよろしくw





爆                笑
55 :03/09/12 21:01 ID:MsFnu/M8
ウバガイさんこそ日本サッカー協会キャプテンにふさわしい見識の持ち主っすな
56 :03/09/12 22:19 ID:LzIfHf84
最近、他の板でも同IDで慌ててる人発見したw
面白かった。
57 :03/09/12 23:28 ID:09s7Bi40
>>55
でも、ペリマンが断ってなかったら今頃市原は残留争いしてたかもなw
58 :03/09/13 13:04 ID:yab/mjah
>>56
俺もこないだ規制食らっているときに串を使って、スレを荒らしている奴と同じIDが連続して出た。
でも、スレのみんな理解してくれた。
ありがたかった。
59 :03/09/14 03:12 ID:7ygvCSDG
>>49
フットボールニッポンのHPに次号予告が出ていたぞ。
よくわからんのだが、こういうことって、して平気なのか?
規則云々というのはないのだろうが、
他誌にネタ盗まれたりとかしそうだけど・・・それだけ自信があるってこと?
なにげにジーコ、山本全得点全失点って企画(だけ!)が気になる・・・
60 :03/09/14 03:31 ID:UcwwMMbf
>>55
それはいい杉じゃないかと、サッカー批評見て思った。
もともとウバガイ氏はジェフサポに酷評されてた記憶があるんだが、
オシムの前に実はペリマンを考えてたと読んで
「…まだ信用できんな」と思ったよ。

他サポですけどw
61 :03/09/14 10:13 ID:6nIs2TOk
>>56-58

自 作 自 演 の 本 人 光 臨 (ワラ

6258:03/09/14 15:22 ID:xMNQU8+4
>>61
何でそんなに一生懸命なの?
そもそも普通にマターリ語るスレだよ、ここは。
63 :03/09/14 16:30 ID:vgnO0cwB
>>62



822 名前:U-名無しさん 投稿日:03/08/24 19:15 ID:zAJNur4a
>813 >819
サカファンなら伊藤テルオの書いた本は買ってはいけない。
「俺ってサッカーの本も書けるんだ〜」なんて
勘違いを起こされますます便乗されてはかなわんから。

さぶっは羽生が似ててワラタヨ
ラブちゃんて何?


823 名前: 投稿日:03/08/24 21:29 ID:zAJNur4a
ラブちゃんを知らないとは・・・
ちゃんとダイ読んでる?
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1056459263/822-823






爆                笑



64 :03/09/14 16:56 ID:fMlgtDoB
荒らしはスルー
65 :03/09/14 16:58 ID:OraK0BzF
>>64=前スレの822-823(藁
66 :03/09/14 17:00 ID:xMNQU8+4
>>63
だから何がそんなに楽しいんだ?
スレ違いもいいとこだし。
67 :03/09/15 00:47 ID:JxB/FTfj
>>66=前スレの822-823(藁
68   :03/09/15 09:30 ID:Y0M0MvD5
>>59
HPのどこに予告なんてあるの?おしえて
69 :03/09/15 09:56 ID:WtlXtRIY
>>68
どういう調べ方なんだあんた

http://shop.kodansha.jp/bc/fbn/2003autumn.html
70 :03/09/15 23:01 ID:NMemK2TX
今週は水曜発売ですよー
お間違いなく
71 :03/09/15 23:05 ID:wNW30vkq
>>70
し、知ってたよ!べ、べつにそんなこといわれなくたって・・・・

(そうか今日祝日だもんな・・・ふぅ)
72   :03/09/16 06:54 ID:hp8ruWtL
>>69

し、知ってたよ!べ、べつにそんなこといわれなくたって・・・・

(そうか2003年秋号だもんな・・・ふぅ)
73 :03/09/16 10:42 ID:ynjPewwy
ちきしょう、今週は週刊誌が二つとも水曜日発売かよ。
74 :03/09/16 11:36 ID:lnFdkJ+O
今日の帰りブルータスを立ち読みしてみよう。(ハゲ表紙)
フッ血バルよりは読めそうだ…
似たようなもんかな?
75 :03/09/16 11:42 ID:B4pfn+Oy
おまいら、いつも文句言ってるわりには
一日でも早く読みたいんですね

オレモナー
76 :03/09/16 12:51 ID:RESPU0nt
本屋で血眼になって探し回っちゃったよ。アハハ〜。
77 :03/09/16 15:19 ID:oJNgDSjM
>>74
ブルータス、ざっと見てきたけどファッション誌のノリだったよ。
インタビューらしきものはなかったような気が。
簡単な経歴とコメントのみ。つまんねえ。
78 :03/09/16 19:19 ID:OR8fHfj3
もうヴァンズワムネタは見れないのか・・・
79 :03/09/16 19:56 ID:AafLSVZS
さぶっのヴァンズワムのように本物も鷹揚な性格だったらな・・・
80U-名無しさん:03/09/17 00:12 ID:21WypYZr
清水監督解任されちゃったけど、
次週サカダイに載る予定の清水さんの(隔週)コラム、どうすんだろ。
81   :03/09/17 01:15 ID:oqI2DteL
>>69

今回はまあまあ期待できそうなんじゃない。小野と中田コばかりかと思っていたけど、今回は茸に藤田インタビューか。
名前見ると川口、大久保か。まあ、なんとなく手広い感がある。
ただ、誰も興味ないハゲとジーコインタビューがあるのは、もう連載でしようがないという感じなのか(・∀・)ニヤニヤ

おまいら、ハゲとかジーコのインタビューって今さらみたい?
82 :03/09/17 08:04 ID:uyHCi8Ct
サカダイはとうとうJリーグダイジェストが白黒になっちゃったよ。
代表特集はそれなりに面白いけど、寂しいじゃないか。
83 :03/09/17 10:54 ID:5qDNL0bv
とにかく、代表に関する記事が少ないほうを買えば良いということ。今週はマガの勝ちか。
84_:03/09/17 11:00 ID:lznhPsk2
幾らなんでも、このおまけの様な扱いは酷いだろ。
最初、Jの結果が載ってないかと思ってあせったぞ。
代表の特集がしたいんなら「別冊代表ダイジェスト」でも出してくれ。
85U-名無しさん:03/09/17 11:20 ID:pTsIVt59
白黒って・・・

過去そんな扱いあった?
86U-名無しさん:03/09/17 11:23 ID:nJzD0zMb
白黒はないだろいくらなんでも…
87 :03/09/17 11:24 ID:Jo1A2dQC
これから買いに行こうとしたんだが、Jが白黒!?
いいのか?そんな扱いで。
88U-名無しさん:03/09/17 11:27 ID:nJzD0zMb
>>87
で、代表特集がカラーページで延々とあります。
この特集自体はいいと思うんだが、そのためにJを白黒にするこたないだろと。
89 :03/09/17 11:30 ID:QBh7qpbo
白黒だと!?
おーい、自国のリーグに対してそんなぞんざいな扱いをして
いいと思ってんのかよ。サカダイ編集部のバカタレが。

でもそれは「代表だけマンセー」の読者がそれだけ多いってことを
示してるってことになるのか。
今みたいなヘタレ代表こそ白黒にするべき。
90+:03/09/17 11:31 ID:5Psr7zwr
また犯罪予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1063722300/l50
の267
91U-名無しさん:03/09/17 12:57 ID:g7XquX5B
マガは採点と採点ランクがあるのがうれしい。
92U-名無しさん:03/09/17 13:14 ID:HxlRQcKa
あったまきた!
山内の写真を白黒にしろ!
93 :03/09/17 13:20 ID:ESe23qLB
>>91
それはでかいよね。
データ性はマガのが数倍良いんだけど
イケてる度でいつダイを買ってしまう…若いな
94 :03/09/17 13:51 ID:Av6z8KlA
さぶっのジーコズアイを見てからマガの表紙を見たら思わず笑ってしまった。
さぶっ自体は面白いがあれがカラーでJが白黒というのはちょっとな。
95 :03/09/17 14:51 ID:dXGVoAY6
マガ買ってダイの上には隣にあった阪神優勝の雑誌重ねてきてやったぜ
96U-名無しさん:03/09/17 15:15 ID:g7XquX5B
>>93
イケてるって、何が?
辛口でとんがってるからとか?
97 :03/09/17 17:20 ID:ESe23qLB
>>95
何もそこまでw
>>96
これはセンスの問題だから他人に言っても理解できないと思われ。
98U-名無しさん:03/09/17 18:13 ID:kY/UXfu4
ある程度覚悟してたが本当に今週のサカダイひでえな
久しぶりに買わなかった
99 :03/09/17 21:29 ID:dwzDxgRt
代表ネタの方が売れるというが今日コンビニ行った時
残ってたのはダイ2冊だけだったぞ。
単に仕入れすぎただけなのかもしれんが。
100U-名無しさん:03/09/17 22:06 ID:tM5DgIPD
100
101   :03/09/17 23:05 ID:tCXX27gY
ここ何ヶ月かのデータをじっくりみくらべた。
もちろん、マガとダイな。
すると、ややマガのほうがデータ間違いが見受けられた。
ダイが完璧、ではぜんぜんないんだが、マガはちょっと目立ったなあ。
個人的にはマガ派なので、つらい・・・
102犬-名無しさん:03/09/17 23:56 ID:P9rLp5Z5
>>101
今週のマガでも「『中西栄輔』って誰だよ」と思っちまった
103_:03/09/18 02:23 ID:oJeUA1tA
ダイで発見。
セネガル戦レポで、あんま面白くないんだが頑張って読んでいったら
「18分に大久保から代わった本山がパスを受ける」。。。
そんなすぐ大久保はケガでもしたか?
訳分からん。ここで萎えた。
ダイは日本代表に力いれとるつもりだが、
最近つまらんぞ。
売りのくせに間違い多発してるし。
104日本!!:03/09/18 08:37 ID:6d91JuAn
サッカーダイジェストの後藤のコラムは、ふざけてる!!
日本が朝鮮を支配してただと!!!ふざけんな!!
後藤は韓国併合を勉強しなおせ!!
日本のおかげで、朝鮮は産業革命もできたし、教育や経済も発展した!
欧米諸国の植民地支配とは違うんだよ!!

彼のコラムは、東アジア情勢以外は見るべきものがあるのに、残念です!!
105 :03/09/18 09:12 ID:Ie7gIAad
>>104
つーか後藤ってなんか視野狭くなったよな。読む価値無し。
日本には「ロナウドやアンリがいないから中盤で〜」とか言ってて
こいつはアホかと思った。なら「ジダンやフィーゴならいるんですか?」
と言ってやりたいね。それとも「カーンやネスタならいるんですか?」
あいつはアホのようにFWだけ批判しやがって。糞が。
106 :03/09/18 10:20 ID:/Xt4lMEI
>>95
酷いことするなあ。完全に店の営業妨害だろ(w

>>105
強力なFWの代わりに中盤と言っても、
何もジダン級の個人技を期待して言ってるのではあるまい。
107   :03/09/18 11:00 ID:4X7sTsDF
2ちゃんねらーに大人気(一部で人気?)のライター木次氏のコラムが
FOOTBALLNIPPONのサイトで更新された模様。
いまやWEBでは、ここでしか見られないだろうから、あるいみ貴重だぞ。
ただ、今回の川口は意外にふつうなのが残念。もっとはじけた記事が見たい!!!!
ttp://shop.kodansha.jp/bc/fbn/index.html
9月デンマークってのが、そのコラムだ!

あと読めるとしたらスポルティーヴァのスペインコラムだが・・・WEBのほうが合ってそう。
2ちゃんねらーの噂もあるしな。
108U-名無しさん:03/09/18 13:35 ID:V97D4Uua
>>104>>105
おまいら、もちつけ
必死すぎてキモイぞ
109 :03/09/18 15:22 ID:wyia5qSH
牛木の素人コラム読んでみた。
臨海観戦日記みたいな感じだったが一つだけカチンと来た。
臨海に逝って「ジェフ弁当」食って感動するな。
あそこに行ってカレーとタコス食わなくてどうする!
110U-名無しさん:03/09/18 15:42 ID:vikVBMFX
バスのアナウンスから揚げ足とり言葉遊びに展開した前回に比べると
素直というか普通でつまんなかった
111U-名無しさん:03/09/18 15:44 ID:dN96RmhX
ジェフ弁当で感動する牛木は素人
112 :03/09/18 15:55 ID:n/yumJ5J
>>111
実際にすんげー素人だし。こいつとDIE先生が連載続けられるのが永遠の謎。
113_:03/09/18 16:03 ID:McDgOHSt
マガとダイの質が低下したってゆうのもあるけど、インターネットはじめてから
ほとんどのサッカー雑誌を買わなくなったなぁ。
114 :03/09/18 16:06 ID:n/yumJ5J
確かに立ち読みで済むんだがちょっとはサッカー界に金を落としたいのと通勤途中に
手持ち無沙汰なのでなんとなく買ってしまう。
115 :03/09/18 16:10 ID:Y9ajNb7t
もう紙を媒体とするメディアはおしまいですよ
116U-名無しさん:03/09/18 17:32 ID:18GakmdO
http://www.wsdnet.com/bbs2/bbs2.cgi?mode=1;id=20010723003

↑サッカーダイジェストの掲示板に抗議文を書きませんか?
Jリーグ軽視に対して抗議の声を!
117 :03/09/18 17:47 ID:xKH1yVU0
白黒はねぇよな
118 :03/09/18 20:03 ID:BDqRrUhm
Jリーグを特集するより、代表や海外組を特集するほうが売れるんだろ。
商売でやってんだから、ある意味しょうがないじゃん。
119_:03/09/18 20:25 ID:6evLvBUD
>Jリーグを特集するより、代表や海外組を特集するほうが売れるんだろ。
商売でやってんだから、ある意味しょうがないじゃん。

確かにそうだが、サッカーの基本は自国リーグなんだから、その基本をおろそかにしてて
いざ代表関連が売れなくなった時Jリーグ中心に戻しても、前の読者は戻ってこないよ。
その時に一番困るのはダイジェストなんだが・・・
120 :03/09/18 20:38 ID:kkABz6ki
代表戦の後だし代表の特集をするのは問題ないんだけど
こういう扱いでJを好きな層が不満を持つのは火を見るより明らか

今週でいえば23人の意見書の後半を巻頭カラーのあとのモノクロに持ってきて
Jの結果をいつもの巻末のカラーページにすれば上手くおさまるのに

代表目当てで買う層にしても
23人の意見書が全てカラーでなくても
表紙と巻頭を飾ってれば買うでしょ
モノクロページに追いやられたライター・評論家が
少しはぶーたれるかもしれんが(w
121U-名無しさん:03/09/18 20:43 ID:Uvmr/zEU
>「やる気のないやつらにマッチメークするのはアホらしい」

代表に拘るのなら、こんな発言をする香具師をしっかり批判するべき。
122U-名無しさん:03/09/18 21:17 ID:VI1PoYBg
フリエと清水の天皇杯のやつみて、ちょっと泣きそうになった
123 :03/09/18 21:44 ID:Z3APDH6k
サカマガ今日発売と思って行ったら明日だった。
月曜休みだったな・・・
124 :03/09/18 22:22 ID:Y81G9imu
>>123

離島の方ですか?
125 :03/09/18 22:43 ID:kiRm0wiP
>>118

そういう考えは万一W杯予選で敗退した時一気にしっぺ返しが来る。

こればっかりは自慰子やバ川淵のせいではないw
126 :03/09/18 23:44 ID:Bus+BdvL
>>119
俺はコラムと4コマ漫画目当てで読んでるからJの記事の色は関係ない
127 :03/09/19 00:45 ID:ztIy55iV
白黒でJの記事があったから降格特集かと思ったら試合レポートが追いやられてただけのガックリ感は・・・
代表人気なんてそういつまでも続かねーぞ。
128 :03/09/19 02:23 ID:UCOCve9B
立ち読みだけなんで分からんが4コマの最後のところの最後のコマで、
柳沢の背番号が10になってなかった?
まあ激しくどうでもいいんだが
129  :03/09/19 02:59 ID:i6TiFCHU
>>128
あれは柳沢ではアリマセン。鹿島の10番です。
(たしかに似てないな)
130 :03/09/19 11:09 ID:v/Gswhjm
>>129
   ▲▲
  (●ω●) <にゃあ?
   o(u_u)っ   
131Uー名無しさん:03/09/19 22:25 ID:KXlGk70G
あら、いらっしゃい。
132   :03/09/19 23:51 ID:oU1D/6jk
>>107
わるいが木次にはあまり興味がない。
コラムと言えばやはりえのきどが一番だすよ。
あとはカス。そうだろ、みんな!?
133U-名無しさん:03/09/20 13:31 ID:71dO9kfm
サカダイの外国人列伝
サンガの時ってパク・チソン以外誰が出てくるんだろう?
シーラスかな?
134U-名無しさん:03/09/20 13:55 ID:XN25JjST
>>133
ある意味ラモス
135U-名無しさん:03/09/20 14:16 ID:soxWWEHL
aiって女性向けのアイドル雑誌って感じがする。
136U-名無しさん:03/09/20 19:44 ID:nPKm5P/A
もうだめぽ
137   :03/09/20 23:19 ID:tJCVYUpY
何度も出た話だが、aiとフッチバルは女向け。
あれを読んでる男ががいたら、はっきりってかなりきしょい、と言わざるを得ない。
aiはいわゆるジャニオタ@サッカー版。
フッチバルは、まんま女向けエロ雑誌。

硬派な雑誌がなくてかなしい。
138 :03/09/20 23:48 ID:haPPIxVf
誰もが132のバカをスルーしてることにワラタ
139 :03/09/21 11:05 ID:3qn51OdQ
サカー好きになり始めた時、サカー雑誌読み漁ろうと思ってaiも読んだ。
最後の人気投票で鈴木が一位だったのを見た時、初めて何かがおかしいと感じた。
140U-名無しさん:03/09/21 14:57 ID:E2MOvyYn
次の発売は火曜が祝日だから水曜?
141   :03/09/21 15:44 ID:WvEsgzrg
>>132
>>138
えのきどはつまらん、っつうーことか。実際どうなの?
だれのこらむがおもろいの?
142 :03/09/21 19:31 ID:5ufEMzYn
えのきどはちょっとお口が軽いな
143 :03/09/23 12:17 ID:ZbC5qsDq
日テレの舟津アナ、プロフィールの好きな本は?の質問に、サッカーマガジン、サッカーダイジェスト
が含まれてた。
144U-名無しさん:03/09/24 02:19 ID:B4d6pQVL
今週はダイのほうが良かった気がする
145U-名無しさん:03/09/24 09:29 ID:VPDzni25
というかマガジンの今週の特集はキモ過ぎ
146U-名無しさん:03/09/24 09:30 ID:VPDzni25
あと個人的にはセルジオが協会批判していたのは良かった。
147Z:03/09/24 09:44 ID:nvv37wj6
確かに、今週のセルジオは読みごたえあり。
あとさぶ劇場のヤナギサイクロンネタ来たね。ヒデの表情もだけどワロタ。
148_:03/09/24 10:40 ID:I+9ABfym
へなぎ編はセレーゾがいい味出してる。
実は川淵を一番批判してるのがさぶっ劇場だったりして。
149 :03/09/24 11:18 ID:N5pfnrhY
952 名前: [] 投稿日:03/09/24 09:28 ID:/V04r8Yl
サカマガ、キモい特集には案の定おすぎが・・・・
今週はダイだな。
150 :03/09/24 12:48 ID:V4humPgj
サカマガ立ち読みしてきた。
キモい特集って何かと思ったら、あーゆうことね。
いつもの杉山の説をそのまま特集しちゃったのね。
しかしいつからサカマガは杉山べったりになったんだろ。
151U-名無しさん:03/09/24 12:56 ID:kBQXdnGL
>>150
カス谷がスーパーバイザーになってからなんじゃないの?
152 :03/09/24 16:16 ID:KcgtnyPm
デスクの北條がおすぎをリスペクトしちゃってるからでそ。
オサレ文体まで真似しちゃってるし。
153 :03/09/24 17:25 ID:mbHoTxXP
杉山はNumberから干され気味だからなあ。
世情に疎いマガが拾ったんでしょう。
154 :03/09/24 17:55 ID:vMJ3lc5i
杉山はマジで引退しろよ。
あれだけ4−2−3−1マンセーしといて4バックじゃなきゃWCベスト16には
行けない、とか言ってたくせに外れた今でものうのうと生きてるのかよ。
監督はクビになるけどサッカーライターはクビにできないの?
155 :03/09/24 18:03 ID:vMJ3lc5i
しかしマガは本当に酷いな。
無理やり韓国ワッショイする理由がわからん。
イチョンスと中田を比べたり意味不明。格が違うだろマジレスで。
「数年後には日韓の差は凄い開いてる」とかなぜか超悲観的予測をたてて
嬉しそうにしてるのも謎。
あとE評価?とかいうのもわざと得点数を抜いた試合数だけの評価にしてるのも
卑怯さを感じる。得点数だと日本人のほうが上になっちゃうからって得点数抜くの
変じゃね?チャドゥリなんて2年で1点しか取ってないのに評価良さげだし…
156U-名無しさん:03/09/24 19:09 ID:oP+VurwY
マガの朝鮮半島臭は致命的。
朝日みたいな記者採用の在日枠でもあるのか?
157 :03/09/24 19:23 ID:KcgtnyPm
これで事実誤認の指摘や抗議の手紙を編集部に出しても
「日本人はこんなにも韓国に嫉妬している」とカマされる罠。
158 :03/09/24 19:28 ID:7bBvAlgJ
サカマガが来週からリニューアルされるみたいだが
カンコックマガジンにでもなるのですか?
159 :03/09/24 19:51 ID:/lr2OOZ4
>>155
いや、サカマガ流のEポイントとやらでも日本圧勝だよ。
日本579.366ポイント対韓国176.446ポイントって書いてあるもん。
Eポイントの信用性はともかくとして、3倍以上の圧勝でしょ。

「今後の見通しは暗い」みたいなネタは不確実な部分が大きいだけに
日本劣勢論もアリかなとは思うけど、それにしても近い将来失われるであろう
韓国の現有特殊権益(ヒディンク効果とか、日本と勘違いしたTシャツ効果とか)に
一切触れずに、有利な部分だけ論じてるのは不可思議だな。

まあ、いずれにせよ結論として
「マガは本当に酷いな」という趣旨には禿同です。
160Z:03/09/24 21:02 ID:nvv37wj6
>>158
リニューアルされるってのは、売り上げが落ちてるから?
うちの地区のコンビニはどこもサカダイしか置かなくなってきたし・・
161U-名無しさん:03/09/24 21:05 ID:uKsslLA4
うちの近くのコンビニ、今週はサカマガサカダイ一冊ずつしか入れてなかった。
夕方行ったらもうないし。今までは3冊ぐらいずつ入れてたんだけどな。
162 :03/09/24 21:15 ID:K/lwLVH7
拝啓、伊東編集長様

Jリーグのマッチリポートをカラーページにする事って

 そ ん な に 大 層 な 事 な ん で す か ? 
 
 
163 :03/09/24 21:47 ID:OjalL3qJ
Jを疎かにしてどうする。
164 :03/09/24 21:56 ID:a2T6yL3/
日韓比較、唖然とした。
何だあの不自然なまでの持ち上げようは。
生粋の人が書いてもさすがにあそこまで偏向しないと思うけど。
165:03/09/24 22:42 ID:nvv37wj6
↑井沢元彦に叱ってもらおう!

あそこまで韓国を持ち上げなければならない理由でもあるのか。
最近では中田移籍記事のお詫びとか、サカマガも末期症状な気がする。
166 :03/09/25 01:45 ID:xnqt2cOu
誰かMのアトリエの小村のイラストにふれてあげて・・・
漏れ笑い死にしそうになったよ・・・
167 :03/09/25 13:28 ID:zm7QIlNa
>>166
禿ワラ
よくあんなもんが採用されたな
168U-名無しさん:03/09/25 14:35 ID:049GbhbN
言われたんで見てきた
本屋で吹きそうになった
アブネーじゃねーかコノヤロ
169U-名無しさん:03/09/25 15:21 ID:iq9uRjQK
書いた奴にはああいう風に映ってんのか。
それとも新手のイジメかな。どっちにしろタチの悪い奴だ。
170U-名無しさん:03/09/25 20:53 ID:+r2gf690
牛木の見学日記好きになってきた
来週はどこにいくんだろう
171 :03/09/25 22:47 ID:/QRDuG4D
FOOT BALL NipponとFootivalゲト。
両方ともハゲシクつまらん。
サカダイサカマガの方がずっとマシだ。
172 :03/09/25 23:06 ID:O+A9fJKE
>>133
エジミウソン、ルイスカルロス…。
あと、バウタザールとかハウジネイって知ってるか?
そうそう、あのオストラサ(ウルグアイの英雄)もいたんだよ!
173 :03/09/26 01:00 ID:RLXWBSdW
FOOT BALL Nipponの18ページに渡るアディダスの広告すごいな。
あんなに広告入ったらそうとう儲かってんじゃないの?
表紙は、坪井じゃなくて藤田とかが見たかった気が……
174フジタ:03/09/26 02:35 ID:bqtga1T3
フットボールニッポンは良いといえないまでも 悪くはないかな。 真ん中の広告はたしかにウザイが写真はキレイ。 保存しておきたくなる。 フッチバルもああいう雑誌だと割りきれば、 いい意味でオモロカッタ。
175   :03/09/26 07:01 ID:2hTLYxiZ
FOOTIVALがほしかったけど売ってなかったからFOOTBALLNIPPON買ってみた。
内容は・・・うーん、FOOTIVALを求めているわたしには合ってないなあ、っていうのが正直なところ。
まあ、買った自分が悪いんですが(´・ω・`)

>>173
藤田インタビューは写真も内容もよかったから、たしかにあっちが表紙のほうがいいかな。
でも、わたしはFOOTVAL派かなー。今月のFOOTIVAL読んだ人、どう?
・・・なんでうちの近所には売ってないのよ・・・インターネットで買える??
176 :03/09/26 07:45 ID:7bOSC+FE
サカマガは中田マンセーしすぎ。
現実を見ろといいたい。
7月頃の移籍問題の時も痛い電波飛ばしてたけど。
177 :03/09/26 12:30 ID:3ZgOFJut
>176
マンセーしすぎて捏造記事掴まされたのには笑わせてもらった
178U-名無しさん:03/09/26 12:43 ID:vjzQ/UWg
>>170
あれって海外板の「レアルマドリーのサポーターズグループ作ろうぜ!」スレみたいだよなw
179 :03/09/26 13:13 ID:9dZqVFWk
おまいら、スーパーさぶっ!!劇場が単行本化される見たいですよ?
まずは日本代表編で、それが売れればJリーグ編らしいのでみんなで買ってください。
おながいします

180U-名無しさん:03/09/26 13:40 ID:N0Xdc9vm
>>179
おお、キタ━(゚∀゚)━ !!!!
買うわ。
181 :03/09/26 13:55 ID:t3dYLi9V
ホントだ
というかこのヒトF1の4コマ書いてたのか
182 :03/09/26 14:19 ID:lK3TY/6K
うわぁぁぁぁああぁぁぁあぁ

マジ?!買うしかあるまい。
183 :03/09/26 14:51 ID:L/0SIxjx
いつ出るの?(*´Д`)ドキドキ
184 :03/09/26 14:58 ID:9dZqVFWk
>>183
作者のコメントから察するに12月下旬〜みたいだな
書き下ろしもあるみたいだし
185 :03/09/26 21:12 ID:GArMz2rJ
今週のセル塩のコラムは自分と同じこと考えてると思わずうなずいた。
A代表セネガル戦だと「日本惜敗」アテネ五輪代表韓国戦だと「日本完敗」
正直試合内容的にはどっちも変わらないと思ったが、マスコミの取り上げ方は
まったく逆だからね、マスコミや協会はジーコや韓国がらみだとこうも変わる
もんだと唖然としたよ。
186 :03/09/26 21:28 ID:mb4U/u8e
なんか近くの本屋マガジンばっかり売れ残ってる
187 :03/09/26 21:55 ID:Ic11EiBe
今出てるNumberプラスの欧州特集号はやけに西部記事が多かった。
まあ悪くはない。
以前杉山記事が5つくらいあったW杯プレビューの時は金をドブに捨てた自分を呪ったよ。
188 :03/09/26 22:01 ID:aM7lgPZ7
サカダイポスターいらねえから420円にしろ
189U-名無しさん:03/09/26 22:22 ID:oczKRvtG
サカダイどこをリニューアルするんだろう?
190 :03/09/26 22:27 ID:Yn8tFs0E
>>189
金子達仁責任編集
191U-名無しさん:03/09/26 22:33 ID:bZCMWn1C
>>189
サカマガだろ?
192-:03/09/26 22:39 ID:wwmFjbOV
ブックオフで昔スーパーサブの単行本あったよ
ネタは1997ワールドカップ予選とその周辺
岡野、岡田ネタが結構多かった
笑いをこらえるのが大変だった、店員に怪しいやつだと思われたかも
193U-名無しさん:03/09/26 22:50 ID:I5GH4n0m
セル塩は98年のフランス大会で、大会前は
「カズを切れるかどうかで岡田の力量がわかる」と言ってて、
大会後には「カズを外したのは岡田のミス」と手のひら返しをしたからなぁ。
あれから彼の言うことはいまいち信用できない。
194 :03/09/26 22:54 ID:fswWq391
まぁでも、今週のセル塩は立派。俺の言いたいことを言ってくれた。
195 :03/09/26 23:04 ID:nW4OiaO5
すーぱーさぶっ!!ってスーパーサブとかけてるのか!苦節1年初めて知った!
196 :03/09/26 23:07 ID:b8jU4kq0
今週のサカマガp110
「サックスブルーのユニフォームに身をまとった選手たち…」
ってヘンじゃない?
「…ユニフォームを身にまとった…」じゃないかと思うのだけど
自信がなくなっちゃって、気になる…
197 :03/09/26 23:15 ID:RLXWBSdW
>>175
Footivalは、俊輔が表紙だけど、うまいこと格好良さげに
ごまかしたなって感じ。
書いてるのは、たぶん元サカダイにいた人。
俺的には、安英学のインタビューがあっていいと思った。
相変わらず独自の人選してくるね。児玉新とか。
198U-名無しさん:03/09/26 23:15 ID:wV/rqfol
>>196
「ユニフォームを身にまとった」か「ユニフォームに身を包んだ」かどっちかだな。
199    :03/09/26 23:54 ID:FhbTrYkh
愛媛FC
200U-名無しさん:03/09/27 00:39 ID:SVcwX3hD
>>197
藤沼氏、サカダイ辞めたのか?
好きな記者なんだが。
201        :03/09/27 01:03 ID:Hw96E9Db
ムックもここで良いのかな?
カルチョ2002のヨーロッパムックって、今年2冊目?
八月終わりにも見たことがあるけれど、今日本屋に行ったら、夏のマーケットも網羅した
とかって言って売ってあったのだけど。
202:03/09/27 01:23 ID:mw2UHv+h
俺は表紙がかっこいいから、サカマガ買い始めたけど
買うのやめたわ

一番は中田のペルージャでの開幕戦ユーべからの二発時の
「NAKATAの衝撃」

203   :03/09/27 02:56 ID:kXSqtHRy
>>201
いいんじゃない?おれ、買ってみて初めて気づいたけど、
フットボールニッポンってムックだった!!
なんか季刊誌のように発売してるけど、純粋には(まだ??)雑誌じゃないらしい。
コンビニとか売店でほとんどみないはずだよ・・・

ちなみに、カルチョ2002のそれって2002-2003総集編と2003-2004展望、ってことじゃない?
表紙もすんごい似ててまぎらわしいのがあたーよ
204 :03/09/27 09:26 ID:HKVwera7
>>200
たぶん。
ちょっと前の編集後記に書いてあった。
205 :03/09/27 13:55 ID:4W+brL3T
サカマガのイチョンスの記事の写真の所
2週間の交渉が2週間の公称になってた
206U-名無しさん:03/09/27 14:36 ID:F+kQ06KO
そういえば公傷制度なくなるらしい
207 :03/09/27 16:24 ID:6awsm6f/
イチョンスってほんと自信に満ち溢れてるよ
208 :03/09/27 16:53 ID:HD5vwPeA
相変わらずアンチマガの多いスレですね
209 :03/09/27 16:55 ID:YH9nWLLP
サッカーの素に仙台の戦術くんネタが太字で採用されてるけど
戦術くんって亡くなったんだよね?
210 :03/09/27 17:03 ID:SIo8Oy5Y
そうだよ

俺がアウェイで仙スタに行った時ちょうど隣が戦術君だった・・
うるさいし暴れてシミスポに取り押さえられるし
前もって戦術君を知ってないと狂ってるのかと思うほど

コールは 仙台頑張れ! 気持ち気持ち の一辺倒
正直SS席の蟹サポは引いていた
211U-名無しさん:03/09/27 18:20 ID:AD5NlXfD
>>210
いや、それが他サポの中には戦術君目当てで行ってるやつもいて。(w
アウェイ側メインで「あ、戦術君」の声が出た途端、周りのアウェイサポが
いっせいにそっちを向いたのには笑った。
212 :03/09/28 02:35 ID:/1dDnzvw
>>211
戦術くんかあ。
亡くなったあとの追悼画像みたいなのが、サイト上でずいぶん流れてたよね。
あれ見て、泣いた一人でつ。
今の絶不調の仙台を見なくてよかったかもな……。
213 :03/09/28 03:15 ID:JDzII0PH
>>
フッチバル、男の俺には読む価値無しだったが、
スンスケは表紙もそうだが記事もよかったかな。
中田浩二の連載に期待したんだが・・・連載人は千島がいいな。
マニアック過ぎなのが玉に瑕だが。

>>203
最近思うんだが、なんだかマガ×ダイ、スポルティーヴァ×ヤァはわかるのだが、
なぜか最近はフッチバル×フットボールニッポン、という構図ができつつあるな。
同じ頃に創刊された、というの以外はまったく別雑誌の感じがするが。
フッチバルはグラビア系、フットボールは・・・なんなんだろね。特徴はよくわからんが、ゲーム写真のレベルの高さか。

個人的にはフッチバルのスンスケと、フットボールのジーコ、山本全得失点はよかった。
全得失点はW杯のときにそんなことやってる本があったと思うが、これからも続けてほしい。
ってか、もっと写真を大きく載せろ!
214 :03/09/28 05:00 ID:DvFoUV32
中村のは、変に着飾ってなかったし記者も藤沼で普通にサッカーの話してたね。
Footivalらしいと言えば上半身裸なとこくらい?
でも雑誌の傾向的にあれはちょっと例外なんだろうな・・・あれくらいでいいのに。aiみたいな記事多すぎ。
Footival×Football NipponというよりFootival×サッカーaiなのかと思ってた。読者層が。
215 :03/09/28 13:46 ID:3KpCqvqR
Footival×Football Nipponは今回たまたま発売日が重なったからじゃないの?
確かにFootball Nipponも、女性受けは良さそうだけど。
あと、スポルテぃーバ×ヤァ!は違う気が。
ヤァ!はナンバーの幻影を追いかけてる感が否めないけど、
スポルテぃーバは路線ちょっと違うでしょ。
もっと斜に構えてるっていうか、穿った企画多くない?
今月号はそういう意味ではいまいちつまらんかったけど。
216 :03/09/29 00:39 ID:2s72VKh8
>>214
たしかにフッティバルとサッカーaiは女用エロ本、というところでは共通項。
ただ、フッティバルはお姉さん向けだな。上級者向けというかw

ただサッカーファンとして、選手をああいうふうに扱うのはちょいと残念。もっとゲーム写真が見たい。
あと、インタビュー読んでると「フッチバルでたかったんです」とかいうコメント多すぎ。
ほんとにそんなこといってるかわからんが、たとえいっていたとしても、
読者に人気があると思わせたいんだろうけど、んなことで貴重な文字数を浪費するな、といいたい。
217_:03/09/29 04:20 ID:ryz+j4uI
今年サカダイの全日本ユース名鑑ないの?
218あかね:03/09/29 13:40 ID:eqOYGRzK
フットボールニッポンは女の子向きっぽいんだけど なぜか毎号、ハゲとジイコインタビューがある。 どっちも女受け悪いと思うが。 中身は悪くはないんだが、そこらへんがはっきりしないな
219U-名無しさん:03/09/29 14:08 ID:RQQDqAEI
サッカルチョが好きだった。

サカヲタ、ミーハー、ネタ系好き。

結構広めの読者層をカバーできていた雑誌だったような気がする。
220U-名無しさん:03/09/29 15:59 ID:Nt+F+Nis
サッカルチョか。未だに全部持ってるな。
確かサッカルチョが潰れたあとにライター陣同じでフットボールニッポンが
創刊されたんじゃなかったっけ?
違う本か?(今フットボールニッポン買ってないからわからん
221 :03/09/29 16:14 ID:eXlpM1Rl
>>219
サッカルチョはクロスレビューが痛すぎた。
222  :03/09/30 02:34 ID:SW6hMJv+
>>218
まあ、まんべんなく取り入れたいんじゃない?
坪井とかいままでの宮本、中田コとかの記事で女を引っ張って、試合写真の出来で男を呼び込む。
まあ、たしかにどっちかにしぼったほうがいいかもしれんが、別に今のままでいいのでは?
223U-名無しさん:03/09/30 03:09 ID:HqgN9Uj8
>>220
サッカルチョの後継はフットボールジャパン。5号くらいで廃刊になった。
いまのフットボールニッポンは違う雑誌(あ、ムックか)。
224 :03/09/30 07:38 ID:WrenZrXi
デルピエロが語る中村俊輔、トッティが語る中田英寿
スーパースターたちの”サムライ論”

の見出しの時点でサカダイ買う気なくした、買っちゃったけど(w
225うーむ・・・:03/09/30 08:39 ID:0swzRM4w
サッカーダイジェスト掲示板では、韓国ネタは削除となるみたいだ。
http://www.wsdnet.com/bbs2/bbs2.cgi

なんか、韓国人(もしくは、在日?)が投稿してるが・・・
そもそも、韓国の教科書とは(ry


>[467] 「かな」さんへ 投稿者:ハジ
>なんか、パッテン総督みたいなこと言ってるなー。
そういう、荒れそうな意見は、ここではなくて、
直接編集部へメールなり、手紙なり送った方がいいですよ。
ちなみに、韓国の教科書を読んだことはありますか??
朝鮮に投資した=朝鮮で産業革命が起きた??
どのデータを元に言ってるのですか??
それに、文化的な簒奪、が一番重要なのでは。
それは、金銭に簡単に還元できないでしょ。
白豪主義時代の、オーストラリアのアボリジニ政策もそうだけど。
自由主義史観のみを鵜呑みにするのは良くないと思いますよ。
ちなみに、自由主義史観の方々は歴史に対する見方は国ごとで違う、
と主張されてるようですが、
そういう相対主義は僕にとって、一種のニヒリズムに感じますね。
西部邁は、『知性の構造』などで、相対主義を批判してたのが好きだったんだけどなー。
ん、西部は自由主義史観に積極的には関わってないか。

226 :03/09/30 08:58 ID:t+JFlEl7
サカダイ、海外日本人選手に加えて欧州リーグの特集もあり
俺は海外ネタも読むからいいけど、ここの評判は(ry
まあ面白そうな特集・記事もあったけどね

ちなみにJ1第7節の結果は
モノクロ、記事・写真なし、8試合のテーブルを1ページにまとめて終わり
ゴールデンウィークの変則開催のときより酷くなっとる

それにしてもさぶっ!のヴァンズワム(つД`)
227 :03/09/30 09:38 ID:cm+12oys
さぶで柳沢の新技がネタにされそうな予感・・・
228 :03/09/30 10:33 ID:liTQUl3P
まともやサカダイの特徴は「日本人選手が外国人にどう見られているか?」特集。

デルピエロ捕まえてなんと中村のことだけ聞いている。信じられない。馬鹿丸出し。恥ずかしいということ知らないのか?
229 :03/09/30 10:55 ID:sQsvry0K
>デルピエロ捕まえてなんと中村のことだけ聞いている。
イタタ・・・それじゃあ一般のマスゴミとかわらんな(w
ネタがないんだろうなあ。
230 :03/09/30 11:31 ID:Xk50ByiJ
だってぇデルピエロが中村のことどう思ってるかとか気になるじゃーん?
231 :03/09/30 12:21 ID:Og4yc/lq
えのきどコラム終わっちゃったんだ
232 :03/09/30 12:26 ID:PeY91cLi
>>231
隔週になっただけ。
233 :03/09/30 13:10 ID:WrenZrXi
サカマガは牛木と望月のコーナーが半分のスペースになってる
これは画期的なリニューアルじゃないか(w
234 :03/09/30 15:10 ID:yL8bOgum
仙台弱すぎてサカマガの順位表から姿消してたね
235 :03/09/30 15:21 ID:FE5jYK8B
北條聡の杉山茂樹リスペクトぶりが伺えるルックスにちょっと引きました。
236 :03/09/30 16:03 ID:ch7eq0mv
>>233
そのかわり杉山のコラムが隔週で始まるよ
237t:03/09/30 16:14 ID:NCOg2lVz
俺もサカダイの巻頭特集見て、おなかいっぱいになって買う気なくした
けど、まあ他がそこそこ読めるので結局買ってしまった。
サカマガはリニューアルといっても中身は変わらんし、やっぱり受け付
けない。
238U-名無しさん:03/09/30 17:16 ID:z+lNLuEC
ダイジェストはセルジオのコラムは良かったと思うぞ。
あとはダメ。

今更レアル特集もどうかと思うが。レアルの是非、あたりも
食傷気味。
239 :03/09/30 18:17 ID:lDwM8YKm
サカマガの投稿コーナーで、ジダンと大久保(だよね)の間の人って誰?
左ページの一番左の人もわからない…
カトリーヌあやこの絵のせいか、このページはWSMくさいですね。
写真コーナーが復活したのは嬉しい。

240 :03/09/30 18:40 ID:eI4QqxYn
へなぎ・テソ・整合・おされ・END・酸と酢・坪井・ガウーショ・デブ・ベッカム
カーン・寿司・稲豚・大久保・小野・ジダン・茸・ビデ

だと思われ
小野より大久保が絶望的に似てない
241U-名無しさん:03/09/30 19:19 ID:xZyIhUZk
die先生のスペースが半分になった事は朗報だが
問題はこれまで隔週だったのが毎週になっていないかどうかだ・・・

242 :03/09/30 19:34 ID:MGtVCeQE
水沼の新連載、初回はやはり鞠マンセー
243U-名無しさん:03/09/30 21:29 ID:76Kr594w
サガマガはカトリーヌやなかはら達に何か弱みでも握られているのか?
いいかげんウザい。


もはやサガマガは情報系雑誌というよりただのファッション系サッカー雑誌だな。
記事の導線がグチャグチャだし、コラムページのデザインが週刊朝日だし、
試合結果は白黒ページ、読者コーナーはサッカーaiそのまんま。


毎週読むの止めようかとも思うが、サカダイもいまいち好きになれない……。
244U-名無しさん:03/09/30 21:36 ID:xLx5uGaQ
スンスケが年々ブサイクになってるのが気になる
245 :03/09/30 22:34 ID:vUo8tYKj
>>118
浦和、仙台、札幌、新潟では、代表や海外組を特集するより、Jリーグを特集するほうが売れるんだろ。
商売でやってんだから、浦和や仙台の記事が多くなるのはある意味しょうがないじゃん。
246 :03/09/30 22:39 ID:zZXi3Kqp

思い込みの激しい>>137のバカをみんなスルーしててワラタ
247 :03/09/30 23:52 ID:c/M04DjN
新連載 若き韓国人Jリーガーの実像/金根哲(湘南)
誇らしい
248 :03/09/30 23:55 ID:jNXZWU8Y
家から一番近いローソンがマガダイを置かなくなった。
逆に海外サカー雑誌は充実・・・
249U-名無しさん:03/09/30 23:58 ID:0oCTowYr
>>248
うちの実家近くのローソンもな…
Jのオヒサルスポンサーなのに…
250-:03/10/01 00:28 ID:3ZFXxFuh
今週のダイはデルピやトッティにきのこ、中田を語らせるという
ものすごい気持ち悪い企画、ただJは最低1ページはとっていた
マガは漫画家コラムと教授コラムがセットで1ページに格下げ
リニューアルして読み応えが出てきた感じ
近所のコンビニ、マガ1、ダイ4、マガの焦りが感じられる
251 :03/10/01 00:56 ID:Czrbd6VM
最寄り駅のキオスクのおばちゃんが
みんなマガを買って行くから、いつもダイが残ると言っていた
252 :03/10/01 01:35 ID:DF51Av2I
林のコラムによるとベルディでは若手は多摩川以北に住んじゃいけないらしいね
引いた
253 :03/10/01 01:50 ID:PNseEOeo
うちの近くのローソンも同じだ…サカマガ置いてるけどサカダイ置かなくなった。
254  :03/10/01 02:20 ID:XVZm1of6
ちなみに池袋のジュンク堂とリブロはFOOTBALLNIPPONだらけだが・・・お土地柄か?
255_:03/10/01 02:41 ID:wl2wLqp4
この前でかい本屋でサカ批評立ち読みしてて、高校生ぐらいの兄ちゃんが数人
俺の隣で立ち読みしてたんだが、みんな海外系のサッカー雑誌読んでた。
20代ぐらいのOL風の女性数人は逆にマガ、ダイ、愛あたりを読んでた。

俺もリアル厨房の頃とかは海外の方が興味あったけど、今は逆になった。
歳をとるにつれて国内に興味が移るもんなのかね。
256U-名無しさん:03/10/01 06:46 ID:4/kMpZSA
ペルセウス
キタ━━(゚∀゚)━━!!
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=bsaiku


「彌生ちゃん初めて?」
「…………うん」
俯きながら今までで一番恥ずかしそうに答える。
「かわいいっ…」
その一連の仕種に心くすぐられてこみ上げてきたモノを口移すかのように唇を重ね合わせる
「………んっ………んっん…はぁはぁ…ぁん……んっ…」
甘い唾液が口の中に染みこみ、媚薬のように頭を蕩けさす。
時々口を外してウットリとした瞳を交わし、何度も何度も味わう。
その間、手は肩に掛けお互いの水着を脱がしていく。
水着が下半身まで下がった格好で抱き合い、水滴を舐め合う。
蛇口を回すとシャワーが二人の頭上に降り注ぐ。
257_|_:03/10/01 08:35 ID:PeAfNeqN
>>225
牛木か狭山か後藤が同意しそうな投稿ですね

粕谷のコラムが半ページなら、
狭山も半ページにすればいいのにさ。

もしくは、1ページ使って、粕谷&狭山の
「政治・世界情勢からみるサッカー」のリレーコラムを始めてほしい。
特別ゲストに、後藤・大住を招いてね!
牛木はい(ry
2588:03/10/01 13:59 ID:KDeaVlNg
マカ゜のほうが売れてるのかな?
ダイのほうが中身が濃くてぜんぜんいいと思うけどな
実際、売れてたらリニューアルしないだろ
259t:03/10/01 15:00 ID:OoiZEOlg
マガの方が売れてるなんて信じられん。ダイは特集が痛いときもあるけど、まだ読める内容が多い。
ところで、さぶっ!!劇場の単行本化のお知らせはまだ載ってなかったねぇ。
260 :03/10/01 15:08 ID:KAxmWnvo
サカダイ工作員活躍中
261 :03/10/01 15:26 ID:82Mnez0V
さぶにアツネタがでる予感。
262 :03/10/01 15:47 ID:ds2xIZjs
昨日本屋行ったらマガだけ売り切れてた。
最近マガの方が売り切れてることが多い。
ちょっと前まではダイが売り切れてる事が多かったのに。
263U-名無しさん:03/10/01 16:07 ID:c6r4SAnc
前スレで既出だけど2002年データ

週刊サッカーダイジェスト     20.0
週刊サッカーマガジン        43.0

ワールドサッカーダイジェスト   25.0
ワールド・サッカーマガジン    32.0
サッカーai 20.0
サッカー批評              7.0

http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/busuuA.htm#A
264 :03/10/01 17:54 ID:D1B9eyCL
はっきりいってどっちも買う価値ない。
というか買う価値あるサッカー雑誌なんて存在しない。サッカー批評もああなったしな。
せいぜい選手名鑑あるときくらいか。海外ネタなんて海外専門誌やネットで充分だっての。
265U-名無し:03/10/01 19:43 ID:60eYqVie
2ch最強ですか?
266 :03/10/01 19:55 ID:HXHXHkjY
そういやこないだ、サッカー批評のJFA特集記事を
真剣な顔で立ち読みしてる女子高生がいたなぁ。
けっこう可愛くて、かなり萌えた。
267 :03/10/01 20:08 ID:fE/UNYN1
近所の図書館の雑誌コーナーからサカダイが消えていた。
3カ月前にはあったんだけどなあ。
268U-名無しさん:03/10/01 20:35 ID:DWUOtBkI
図書館はマガのほうが多いと思う
269 :03/10/01 20:37 ID:38apNzoc
マガがダイより部数が多いのは営業の力によるところが大きいよな
少し前までコンビニやキオスクにはマガしか置いてなかったところが多かったし
270-:03/10/01 22:42 ID:9VBnZ7iq
どっかに乗ってたが発行部数と実際の売り上げは違うらしいぞ
ワールドに関してはダイの方がぜんぜん売れてるらしい
週刊はほぼ互角らしい
271 :03/10/01 22:55 ID:gLt0tVCA
>>264
>サッカー批評もああなったし
そういや今季のサッカー批評ゲトしてるけど積んだままだなあ。
JFAへの取材努力は買うけど、
内容がサッカーそのものから離れてる記事は、
正直言ってあまり読む気がおきない。

前々回のJリーグ特集が酷過ぎてあれで俺は評価を下げた。
前回のポルトガル特集も、なんか内容が薄かったしね。
ネットに転がってるものを読めば十分って感じだった。
そろそろ休刊か廃刊の時期が近付いてるかも。
272 :03/10/01 23:05 ID:K4NWmLj6
Jリーグが一部の地域以外ではなかなか盛り上がらない理由は、
J設立時に、首都圏の小都市にチームを乱立させすぎたことが最大の敗因だろ。
オリジナル10を作る時に、福岡、札幌、仙台などの地方を代表する都市にチームを置けば良かったんだが。
情報の発信源は首都圏ではなく東京。
その東京にチームを置かないで周辺の小都市にクラブをたくさん作り、情報の集約化ができなかったことで
一般人へのアピールが分散してしまったことが失敗だと言ってるのさ。
それと、リーグ設立時の最も注目される時期にただでさえ10と少ないクラブを
たった1地域に集中させすぎて、クラブの存在しない空白地帯をあまりにも多く作りすぎたのも失敗だった。
これからのJリーグの目指す方向は、全国47都道府県にJリーグクラブを最低一チーム作って、
地元のマスコミが盛り上げる事に尽きる。

J人気を上げるために最も必要なもの、それは「アイデンティティー(=愛郷心。地域への帰属意識)」です。
愛国心=「ナショナリズム」と言うとずいぶん偏狭な感じがしますが、
より普遍的な、おそらく誰にでもあるものとして「アイデンティティー」があります。
そして、オリンピック・日本代表・高校野球人気と同様に、それが今後のJリーグの最も大きなポイントになるでしょう。
273U-名無しさん:03/10/01 23:20 ID:ogIIWekv
今週1番読み応えがあったのは、海外ネタだけど、ダイジェストの
アブラモビッチの特集3ページだったんだけど、俺だけかな?
274days:03/10/02 08:40 ID:x5aoiplN
サッカーダイジェストの4コマ、つまんないじゃん。
あんなので笑う奴って痛いね!!
あれだったら、カトリーヌとか、ももたとかが書いた方がマシ!
275days:03/10/02 08:42 ID:x5aoiplN
276 :03/10/02 09:09 ID:6jhq8UQK
277U-名無しさん:03/10/02 10:46 ID:d5AcPQLG
>>270
お前は出版事情もまったく知らないドシロウトだな。返本率5割以上なんて雑誌は
生き残れないだろ。頭悪すぎ。
278 :03/10/02 14:35 ID:dZgp/+aG
さぶっを見てちょっと泣きそうになった。
ヴァンズワムたん。。。
279_:03/10/02 21:54 ID:P8YkI4kf
サッカーの素のお題が宮本の回って何号?
280 :03/10/02 22:54 ID:PhzxOsR3
マガ・・・リニューアル失敗、というのが感想です。もはや名鑑ある号のみしか買う必要なし、という感じ

ダイ・・・もともとマガ派だったが、最近のセル塩コメントには共感できる部分が多い。
     ただ、ああいう位置にいる人な訳だから、いつも「文句だけかよ」と思わなくもない。なんか行動して。

football nippon・・・代表全得失点はそこそこ評価してもいいと思った。見せ方の点でもう一工夫必要。ただ努力は買う、みたいな。
            でも、「シンガポール遠征もいれろよゴルァ」っていう思いがあるのも確か。いちおう、今後に期待したい雑誌

footival・・・通というかなんというか・・・いくらなんでもあのメンツは正直きつい。
       たしかにその選手、そのチームのファンは買うんだろうが、世間一般で売る本で中村以外「誰それ?」状態じゃない?
       個人的にはアルビサポなので、金インタビューはありだったんだが・・・次号とかどうなるんだろうな。
       いまさら表紙が鱸とか書いてあったがw 完全に女サポ向け、ということですかね・・・

みなさん、どう思います?お願いだからスルーしないでぇ
281U-名無しさん:03/10/02 23:11 ID:OoeYPKM9
サカダイ4コママンガ
オシムさん最高。
282   :03/10/03 00:14 ID:8E32vncO
>>280
かわいそうだから相手してやるよw
マガのリニューアル失敗ってのは、そもそもリニューアルて感じがしないのが失敗だな。

ダイは今週号、見てない。
フットボールニッポン・・・見てない。
フッティバル・・・見てない。

終了・・・これでいいか?
283-:03/10/03 00:27 ID:bdRg4Vke
>>263
どこの本屋、コンビニいってもWSMよりWSDのほうがたくさんあるぞ
WSMは資源の無駄遣いするな
284wqr:03/10/03 07:29 ID:OljqumFJ
サカダイの4コマ、くだらねぇー!!toto oneもだけど。
絵が下手杉。新聞の4コマレベル。しかも、顔がムカつく。

雑誌「Number」とはいえ、金子は野球ネタ書くな!
野球は世界で人気ないんだよ!
285 :03/10/03 08:20 ID:pvNdiRZn
>>284
warata
286 :03/10/03 08:41 ID:B9xwCU0h
>>280
footival、25日発売なのに27日に本屋に行ったら売り切れでした。
(ちなみに端っこだけど都内、複数書店にて)

あの雑誌がターゲットにしてる購買層には鱸は「いまさら」じゃないでしょ。
層がダブると言われてるサカaiの読者投票は未だ上位だし、
代表戦の会場付近で売ってる生写真で一番売れるのは鱸って聞いたこともあるw。

月刊で速報(=情報)としての価値がない分、
ターゲットを絞ってどっかに特化するのは商業誌としては正しいのでは?
287 :03/10/03 14:49 ID:gp7gWvme
マガのリニューアルって今週号からだったんだ?
いつからなんだろうと思ってたよ。
288 :03/10/03 16:47 ID:/jszxrT4
サカマガの順位表仙台がねーよボケ
289 :03/10/03 22:21 ID:1cFlmWPt
J2にまぎれてたりしてないか?

んなわきゃない。
290U-名無しさん:03/10/04 00:50 ID:m4VrWnFA
>>284
金子にとってもはやサッカーは自分をステップアップさせるための
道具に過ぎないから(現に肩書きもいつの間にかノンフィクションライターに
なっているしね)
291 :03/10/04 07:41 ID:P8OWS/mG
>>284
カネコはにわか阪神ファンじゃないだろ
292 :03/10/04 10:48 ID:4ow/fdrT
金子さんの今の肩書きは何だっけ?
サッカーライター?
スポーツジャーナリスト?
ノンフィクションライター?
作家?
293U-名無しさん:03/10/04 11:16 ID:RsWml+QX
プー太郎
294 :03/10/04 11:18 ID:XsvqmCz6
女子アナの夫
295 :03/10/04 11:20 ID:YkzyZe3N
要するにサッカー関係だけでは金もらえないから(アンチが増えたのもあるかも)
他のスポーツ(グラビアの評価も月刊プレーボーイでもしてた)
に進出してるんだろ

サッカー語るときに野球の話してほしくないな、はっきりいって押し付けがましくて嫌い
296 :03/10/04 13:41 ID:inQBBDM7
金子の話なら海外板に粘着基地外隔離スレがあるので、そっちで思う存分どうぞ
297 :03/10/04 15:44 ID:qe+Juwy8
関係ないけど今週のマガのポスター、一瞬マリノスの奥だと思ったのは俺だけ?
298 :03/10/04 18:41 ID:KVbnGnxY
>>296
と、サッカー雑誌に粘着している基地外隔離スレの住人が申しております。
299 :03/10/05 01:57 ID:JKyB/bC1
クライフの「美しく勝利せよ」日本版は金子の監修だが、まえがきに金子が自分の個人的な話を延々数ページに渡って書いている。
思うに、金子という人間は自分にとって重要な出来事と他人にとってのそれの区別を付けられない。
W杯前のNumberプラスの巻頭記事でも、素晴らしいエスコバル射殺事件のレポートと、
「バルセロナで犬の糞を踏んでしまって云々」の文字通り糞な記事が混在している。

彼は文筆業としては知障であり、ときには知障ゆえの直感でいい物を書くことが稀にあり、それ以外はただの知障である。
だからサッカーの話に阪神や柔道が混じっても大目に見てやってくれたまえ。(w
300 :03/10/05 21:48 ID:iE1PbDWh
セル塩は最近好感持てるね。
先週は協会批判で今週はジーコ批判&平田批判
正直、ジーコのことを公共の雑誌で堂々と文句が言える人は
限られてるから「ジーコやめろ」と言うだけでも勇者だと思うね。
もっとどんどん文句言ってほしい。
301 :03/10/06 00:35 ID:TOHKliwX
火曜日の宮城県では、ベガルタ勝利記事目当てで
サッカーマガジン・サッカーダイジェストがバカ売れの予感
出版社は宮城県へ通常よりも大量に出荷すべし
302 :03/10/06 12:50 ID:x81UzmLC
セル塩はただのクレーム屋だからどんなことにも難癖つけたがるんだよ
数撃ってりゃたまたまジーコに当たったってだけで。
303 :03/10/06 22:45 ID:sATX4q84
>>300
>>302

たしかに最近のダイのコラムはいい。一方、文句たれ、というのもその通り。
でも、フットボールマガジンのセルジオ同窓会?
あれ読んでると、ヤツの功績ってのはちゃんと認めねば、って思うよ。
俺自身は特に好きではないけど、日本サッカーには役立っていると思う。
選手たちからもある程度の好感は持たれているみたいだしね。
ただ、最近はクレームばかり、って意見も基本的には賛成。
難しいところだね。
304 :03/10/06 23:02 ID:jYnF7Qe3
>>303
> でも、フットボールマガジンのセルジオ同窓会?
> あれ読んでると、ヤツの功績ってのはちゃんと認めねば、って思うよ。
読んでないけど、全国行脚のサッカースクールに行ったことある
Jリーガーのこと?
だったら、それを知らない世代ってのが出てきてるんだ。
(別にそれが悪いってことじゃなくてな)
確か25,6のJリーガーでも経験者がいてたと思ったけど。
305 :03/10/07 01:31 ID:SY66JKS8
ジーコ就任が決まった時のセルジオは、
「ジーコを呼んでくるからには、たとえうまくいかなかったとしてもそれは選手の責任」
という意味の発言をしてした。
正直、奴にジーコの批判が出来るとは思わなかったな。

単なる文句たれだとしても一流の文句たれではないか。
306 :03/10/07 01:49 ID:0Otv34y8
>>305
そうなんだよ、最近のセル塩がすごいのは「ジーコにいちゃもんを付けれること」
これは意外と公共の電波では中々言う人いないからね。
思い出してごらんよ、トルシエにあれだけ批判的で毎回文句を言ってた人が
ジーコに対しては何も言えない現状を。
ジーコや協会を批判できる人(公共の場所で)は数が限られてるから貴重なんだよ。
どうせ俺らがいくら言ったってジーコは辞めないんだ、ああ言う偉い人?が
全国紙で「ジーコはダメ」とハッキリ言ってくれるのはとてもありがたい。
307 :03/10/07 06:22 ID:nq/HJPdh
今週のサカダイ700号記念age
サカマガの目玉何かあった?
308U-名無しさん:03/10/07 06:30 ID:3nczsI07
釜本「右にきゅっと出る」
309U-名無しさん:03/10/07 08:28 ID:TLqQ1XhJ
(`∀´)
310 :03/10/07 08:31 ID:isSX/0xO
セル塩が批判してるのはジーコっつーより協会だと思うが。
もちろん協会批判ができる人間も少ないからそれだけでも貴重だが、
ジーコ辞めろとは言ってないんじゃないの?
どちらかと言えば、ジーコをきちんとサポートできない協会が悪い、ってトーンだよ。
まだ物足りないな。
311U-名無しさん:03/10/07 13:20 ID:GWx3gWB/
セル塩はファルカン擁護>トルシエ非難>ジーコ歓迎という時点で
ブラジル人マンセーなだけにしか見えないけどな
312せる:03/10/07 13:27 ID:PE92jLx1
>>303 気になったからよんだぞ、フットボールニッポン。 セル塩いいんじゃないか、おもろいし、あれこれ考えてるじゃないか。 欲をいえば実行しろってことなんだが
313 :03/10/07 14:26 ID:i7nBsKN7
スーパーさぶ劇場だっけ?
あの4コマかなりキワイ事やってるよな。協会ジーコ批判の。
まぁ漫画だから許されるだろって編集部がガス抜きに利用してるんだろうが。
文章でなんとかせいよ。
314 :03/10/07 15:38 ID:iiRrVs86
さぶっの山田そっくりだな(w
315 :03/10/07 19:03 ID:LlAe7yWK
漏れのところではマガはどこでも見かけたがダイはどこにもなくて4ヶ所めの本屋でやっと見つけた。
ダイに加地記事があった為瓦斯サポが買い占めたんだろうか?
316 :03/10/07 20:08 ID:I6bGtygl
>>314

ヤマタクってあんなにムキムキなのか?
317.:03/10/07 20:17 ID:Ax53Zsir
サカダイの700号記念特集で、ドーハの時の記事が出てたけど、
あれって金子が書いたんだよね?いかにもって感じだったけど。
318 :03/10/07 20:49 ID:PocyXipN
>>316
多少デフォルメされてるけど
かなりのマッチョなはず

日テレになんとかターミネーターみたいな名前を付けられてた
319 :03/10/07 20:56 ID:k0yz+5FP
>>318
エキゾチック・ターミネーター。
320U-名無しさん:03/10/07 20:59 ID:fuFFtwXO
>>241
悪い予感が当たってしまった
die先生再び毎週登場になってしまった
321 :03/10/07 22:47 ID:HasoQn3e
ヤマタクは相当筋トレしてるらしいぞ。
322 :03/10/07 22:51 ID:yJG4k74T
ヤマタクのおでこが禿しく気になる
323U-名無しさん:03/10/08 01:15 ID:96e7mRmN
ここの住人で、サカダイ買った奴は、やっぱアンケートに応募するのかね。
324 :03/10/08 01:36 ID:ug1seMZs
ダイのプレゼントページ、昔の記念号とレイアウトが
同じ気がするのだが気のせいか?
325 :03/10/08 02:01 ID:xgFbj3A4
700回の区切りで、サカダイ買うのやめた
これからは立ち読みで済ませる
326U-名無しさん:03/10/08 02:45 ID:o8JdLcyf
>>313
金メッキの神様w 3億円w
こっちが心配になってくるほど面白かった。
327 :03/10/08 06:21 ID:eVIVPTqf
ダイの営業さんか編集部の人かな?
いくつかそんな感じのレスがありますね。
328 :03/10/08 07:26 ID:NR8N48wl
ダイを評価するレスが続くと
マガの営業さんか編集部の人かな?
そんな感じのレスが必ずつきますよね。
329 :03/10/08 07:50 ID:+EkxyWsn
>>326
バカプテソのメディアチェックにひっかかって
来週から連載中止とかなったりして?
330U-名無しさん:03/10/08 12:34 ID:MhUH5aqK
バカプテソは今日本にいないからダイジョーブ
でも帰国したら・・・

アホは圧力にも屈せずそれでも貫いてください>さぶっ劇場
331 :03/10/08 13:02 ID:YwhjMjNV
やっぱりネタにされた柳沢
332U-名無しさん:03/10/08 18:33 ID:SDdSuAJO
エドゥタンの像は何で出来てるんだろう
333 :03/10/08 21:30 ID:IgANfstl
>>327
>>328
ってか、ここのスレって両雑誌の関係者しかいないんじゃない(藁
って書くとおまえはどこのもんだ、とかまた言ってきそうだけど。
ダイもマガもたいした雑誌じゃないっしょ。
って、他のサッカー誌がいいわけでもないんだけどね
334 :03/10/08 21:35 ID:AH/G+OHZ

やっぱ  J リ ー グ 専 門 誌  が欲しい。

335 :03/10/08 21:52 ID:tkEZOZNd
何かサッカー雑誌ってつまんなくなったなぁ。
300円くらいなら買ってもいいんだけど
336U-名無しさん:03/10/08 23:51 ID:edohIPDW
 ところで、「Jクラブ外国人列伝」って企画はサカマガ、サカダイどっちですか?
337 :03/10/09 14:52 ID:U8i7Yskg
>>336
FC東京編を早く汁!
アマラオで1ページ埋めるのだ。
338 :03/10/09 15:35 ID:Qc2kre1A
>>337
サカダイって教えてやれよw
339こわい:03/10/09 15:50 ID:W43W1lAA
338はダイ関係者?相変わらずシノギを削っている二誌ですね
340 :03/10/09 16:23 ID:sfwzo9iw
本人降臨とか社員必死だなとかの煽りは見てられない
かっこ悪いからよその板とかでもやめたほうがいいよ
341 :03/10/09 19:32 ID:FOd4dFlf
 ↑
社員降臨w
342 :03/10/09 19:40 ID:p4Gudvjw
>>340
社員キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

          ↑ひさびさに使ってみました・・・プププ
343 :03/10/09 19:44 ID:Jcbeex8c
関係者しか書き込まないスレをヲチするなんて奇特な方ですね
344 :03/10/09 19:59 ID:FOd4dFlf
  ↑
オマ(ry
345 :03/10/10 12:37 ID:tI5qJARn
正直、ともにダサイです。
バーン!の表紙みたくダサイです。
もっとオサレしてほしいが、そうしたらガキやオサーンが買いづらいだろうな。
346U-名無し:03/10/10 13:14 ID:peIw8rNT
正直、おまえらはどんなJ専門紙と言ってもどんな雑誌をお望みですか?

関係者じゃないよ。
347 :03/10/10 14:57 ID:rr6RN6+r
>>346
なんかようわからん。
348 :03/10/10 19:09 ID:MiF0Cryb
要らんポスターがついてないJ専門誌がないかなあ。
349 :03/10/10 19:20 ID:y/ijxHol
下らないコラムがついて来ないJ専門誌がないかなあ。
350U-名無しさん:03/10/10 20:10 ID:/fmKoirj
発売日 水曜(一部地域では以下省略)

・巻頭特集
・選手インタビュー(3人くらい)
・各チーム情報(1チーム見開きで1ページ)
・試合レポート(各試合見開き1ページ以上)
・次節の見所(全試合。出場停止、怪我、スタメン予想など)
・ジェレミー・ウォーカーのコラム
・ニュース
351 :03/10/10 20:11 ID:xJfE0usW
○○ってどうよ?枠をもっと増やしてほしい。
352 :03/10/10 21:34 ID:MiF0Cryb
鳥栖ってどうよ?
闘利王ってどうよ?
山田ってどっよ?
はえぬきってどうよ?

位はしてほすい。
353 :03/10/11 12:54 ID:bftRzOcz
ムケターーーーーー
354U-名無しさん:03/10/11 12:59 ID:cqKay+9q
セルシオのおっさんはサッカー教室で全国まわってきた功労者だし
基本的にJFAが怖くない、だからなんでも言える。
言ったところでセルシオのおっさんがやってきた素晴らしい功績をサッカー関係者は
みんな理解してる。
ジャーナリストに一番必要な自信があるよね。
355  :03/10/11 17:41 ID:HuCcuala
>>350
 えのきどの茶柱コラムははずせないな。
356 :03/10/11 17:51 ID:BEKXn3YT
来週は水曜発売だぞ

早漏君どもに今から言っておく
357 :03/10/12 00:25 ID:A61162v9
来週も柳沢はズルムケだね
358 :03/10/12 01:37 ID:dO3Adqt7
剥け過ぎになれば良し
サルのように
359  :03/10/12 23:29 ID:HUfXAVBe
>>354
おれはセル塩のこと、うぜーヤツだとしか思ってなかったんだけどな。
フットボールニッポンのセルジオ同窓会読んで、ちょっと考え代わったよ。
あんまり、ヤツが今まで何しているのか知らなかったから(当年18の若輩者っす)、
文句ばっかたれるただの白髪デブ、って認識しかなかった。
いままで、いろいろ日本サッカーのために活動していたのを読んでちょっと感動。
これからもその立場を利用して?苦言を呈してほしい。
360 :03/10/12 23:34 ID:/HAqEPrg
公的なイチャモンつけは状況がいいときには不要だが
状況が悪いときには大衆の代弁者として有効
361 :03/10/12 23:35 ID:7sbUPw39
>>353

ほんとダイジェストの4コマ単行本にしてほしぃ
362_:03/10/12 23:40 ID:jZAsW5ZT
>>345
バーンの表紙なんかダサくていいよ。
どうせ買うヤシ限られてるんだから。
363U-名無しさん:03/10/13 00:03 ID:UzvGzx8v
>>359
だから餓鬼だって言われるんだよ。おっさんってのはなお前が想像もしない苦労や
親切や優しさや裏切りをたんとしているわけ。

お前が世間知らずだってことをなんでこんなところで読まないといけないんだ?
腹が立つヤツだな。
364U-名無しさん:03/10/13 00:29 ID:JQK9uu7r
>>363
一人で熱を吹くな、落ち着け。
365 :03/10/13 00:30 ID:0Nw8KBvU
>>361
なるしょ。冬だっけ?
366 :03/10/13 00:56 ID:IfFi6x8J
来週、つーか今週水曜発売!?

マジかよ・・・。

北海道じゃ金曜かな・・・。U-20アメリカ合宿の記事楽しみなんだが。
367 :03/10/13 01:27 ID:X12/iLYl
>>363
おまえウザイ
368同じく:03/10/13 13:54 ID:WVfNpUqC
>>363 おまえが一番ウザイ
369 :03/10/13 14:51 ID:fEjkv1KR
日曜試合なかったんだから、火曜に出せよな
370U-名無しさん:03/10/13 21:08 ID:iwL3u0dL
月曜に試合が・・・
371U-名無しさん:03/10/13 22:24 ID:0740Mz55
祝祭日を挟むと水曜発売になるのは、印刷会社と取次の休みの関係だから・・・。
372_:03/10/13 23:24 ID:HO1AgpK0
大分の最弱攻撃陣を完封しただけで堅守復活ってめでたいな
373_:03/10/14 08:19 ID:oypDzO5P
ダイジェストの4コマ、つまんねーよ!
これを面白いとか、単行本にしてほしいとか言ってる連中、痛いね!
ろくな漫画読んでないんじゃないの?
古本屋行って、80年代〜90年前半のちょこっとHな漫画でも読んでろ!
(ハートキャッチいずみちゃんとか、1+2=パラダイスとかOh,透明人間とかな!)

そういえば、サカマガの読者ページにカトリーヌ称賛の投稿があったが、
サカマガの編集者じゃないのか?
374  :03/10/14 08:31 ID:bhG0xCMg
>>348
禿同。ポスターなんてイラネ。
375 :03/10/14 08:32 ID:UOagnELg
うーん、厨房の頃とかはポスター嬉しかったけどw
確かに今となっては邪魔だわな
376U-名無しさん:03/10/14 09:27 ID:iEF7kEk0
>>374
逆に欲しいポスターってどんなのだろ?
OG決めた直後の秋田の顔とかミスキックしてゴール決められた時の土肥とか
そういうのだったらある意味欲しいかも(すぐ捨てるが)
377 :03/10/14 13:47 ID:wGzyncQV
>OG決めた直後の秋田の顔とかミスキックしてゴール決められた時の土肥とか
もし入ってたら切り取って保存しますが何か?
378.:03/10/14 15:30 ID:MOUvwOvM
神保町に行ったらサカダイもサカマガも今日読める?
379  :03/10/14 16:11 ID:bhG0xCMg
>>378
別にそんなに急ぐこともあるまい。
明日の朝にはキオスクに並ぶでしょ。
380 :03/10/14 20:17 ID:LyIFRhoZ
どうせ代表特集だろ、買わないよ。
J1優勝・残留争い、J2昇格争い、な〜んて特集なら買うんだけど。
381早売り:03/10/14 21:32 ID:ZVT4avgP
>>378
読めるよ。
早ければ昼頃、遅くても夕方には売ってる。
382 :03/10/14 21:35 ID:LYfbC4ab
今週はどっちも水曜発売カヨ!
コンビニでも夜中には明日発売のやつ読めるよ!
サカマガは週刊化10周年?記念欧州遠征総力レポートとかだっけ?
383 :03/10/14 21:59 ID:t4yrGTP9
別に今週は代表中心でいいべ
384 :03/10/14 22:12 ID:Z94I9ly7
早くU-20アメリカ遠征の記事読みたいよー。
3試合もやったのにめっさ扱い小さそう・・・鬱
385_:03/10/15 08:38 ID:gOW3VIGl
サカマガの読者投稿は痛い女とフェミ男しかいねぇ!!
で、漫画家のコラムよりはマシです。
386 :03/10/15 09:02 ID:gSKp+zQS
ダイの読者ページにナンシー関降臨
387 :03/10/15 11:30 ID:S4Rg2uIl
死んだろ
388U-名無しさん:03/10/15 13:30 ID:R+Qh1jQB
>>373
単純に『サッカー』マンガだからだろう。誰もこのスレでただの
マンガの話なんかする気はない。漫画板でもいけよ。
389 :03/10/15 14:02 ID:2L3kg6gv
サカマガ、サカダイ発売。
ともに代表特集。(当たり前か)

しかし両誌ともにジーコに批判的になってきたなあ。
390U-名無しさん:03/10/15 17:44 ID:F8mYNC0O
>>386
ナンシー関は故人なんだが……というマジレスはおいといて。

あれ、コンビニで見て大笑いしたよ。
ナンシーがまだ生きていて本当に作ったら、間違いなくああなるよな。
作者の人がリスペクト元も作画対象にも愛を持っているのがよくわかる。
ぐっじょぶ!
391 :03/10/15 18:33 ID:+55Ouq/r
サカダイの4コマ漫画今週も笑わしてくれたよ!
392 :03/10/15 18:35 ID:e6jDK5tX
今週のマガ薄くないか?
393 :03/10/15 19:38 ID:REYfMbhM
最近いつも薄いよ
さらに内容まで薄いから、もうどうしようもない・・・
394U-名無しさん:03/10/15 20:26 ID:6PYid3F6
10秒ずつペラペラめくって読み終えた
395 :03/10/15 20:36 ID:8PoI0s88
4コマの内容きぼん。
396 :03/10/15 20:49 ID:yeXv2qR1
ここでは評価高くなさそうだけどダイの編集長?のコラム面白いと思う。
左足で蹴ってみる とかいうやつ。
それにしてもダイの方がマガジンより日に日になんてゆうか、若者向けというか、
ビジュアル思考ってゆうかなんかなぁて。

ちなみにマガジンのサッカーのルールうんたらで、PKの時にちょいと前に蹴ってうんたらだと
どうなりますか?という読者に問題を投げかけるコーナーあるけど、
あれって2チャンでもあった気がする。もしかして・・・。
397 :03/10/15 21:10 ID:opMxVjsD
大久保対田中ワラタ
398 :03/10/15 21:39 ID:Ki8vCZlw
さぶっ!はいつもに比べて平凡な出来だと思ったけど
評価が高いな
399 :03/10/15 22:04 ID:znFDNHg5
なぬ
400       :03/10/15 22:08 ID:nzpyafWx
相変わらず関係者しかいないスレですね。プププ
かくいうあっしも(ry
401U-名無しさん:03/10/15 22:19 ID:RmGzDmAW
大阪ダービーの直前特集がないってのは
どういうこっちゃ!
サカマガ、サカダイ編集部にも抗議のメールは送っておいたが
402 :03/10/15 22:22 ID:9KqY6lZX
晒し者にして何が楽しい
403 :03/10/15 22:23 ID:S4Rg2uIl
大阪なんて日本にあったっけ?
404U-名無しさん:03/10/15 22:36 ID:SwdQ231v
>>401
同意!

そうだな。ダイマガともにJにとって足りないのは
今週の闘いの紹介と考察かねた「煽り」だわ。
大阪ダービー、武蔵ダービー他にもいろいろ見所あるよね。
405U-名無し:03/10/15 22:58 ID:SyRzQyva
>>404
煽りは2chに任せておけって思ってるんじゃ・・・・
406U-名無しさん:03/10/15 23:25 ID:icE5lxby
帰宅直後、緑の林と富沢の顔を年鑑で確かめてしまった・・・
407 :03/10/16 07:06 ID:nC8K4ZBt
なんだか最近サカマガ激しく内容が無いよう!終わってる〜
最近はほとんどサカダイ派
408 :03/10/16 16:57 ID:3LfXw28L
今週のサカマガは、坂田の記事が1ページあったから、
それだけのために買いますた。
409 :03/10/16 19:32 ID:8TAEcOdK

あっぷり系降臨
410U-名無しさん:03/10/16 21:15 ID:lb4hUK5b
サカマガの後ろの方に載ってた
伊東の自画自賛コラムは何なんだ?
吐き気がしたぞ。
411 :03/10/16 22:10 ID:SSzk2bW4
髭の「むけた〜!!」の雄叫びは1週早かったね。
412 :03/10/16 22:30 ID:iD7CMDSR
>>409
あんなあっぷりしてません。
413 :03/10/16 22:31 ID:wIYt4ruU
まだ読んでねー・・・
北海道金曜発売って・・・遅すぎ。
414次は:03/10/16 22:44 ID:StFPvG1a
ズルむけー!

、と
415 :03/10/17 06:12 ID:tgafdZqy
望月三起也だっけ?あの漫画家。
激しくいらないんだけど。なんかムカつくよ、あの口調が。
416_:03/10/17 07:45 ID:er5Ng9g8
スポーツai復活しないかな?
今だったら、女子サッカー特集やってくれてたのに。
チアガール写真集は、萌えだったのにYO!
417 :03/10/17 08:12 ID:OAuvqP4w
スポーツaiってもう廃刊したんだっけ?
418_:03/10/17 08:31 ID:er5Ng9g8
>>417
休刊かもしれないけど、廃刊です。
女子スポーツを大きく取り扱ってくれた唯一の雑誌だけに残念です。
それに比べて、Numberは・・・男尊女卑のスポーツ報道です!!
419 :03/10/17 08:45 ID:yAkB0fmx
雑文が キタ━━━(゚∀゚)━(゚∀゚)━━━!!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43813002
420U-名無しさん:03/10/17 08:47 ID:4102Pn4o
何処かでスポーツai廃刊の原因がサッカーのせいにされたりしててワロタ
421 :03/10/17 09:14 ID:bpo1ypxF
>>418
numberもその昔は美少女特集とかやってたんだけどね
そういうのは今ではスポル千葉の守備範囲かな
422:03/10/17 09:14 ID:8b6nhpIo
ある意味間違いじゃない。
423:03/10/17 09:14 ID:8b6nhpIo
ある意味間違いじゃない。
424 :03/10/17 11:16 ID:HfG1kNL3
ナンバーのオネーチャソ特集って年に一回くらいなかったっけ。
425 :03/10/17 11:41 ID:SEPyQ330
なぜにサカマガはJFLは完全スルーなんだ?サカダイはちゃんと取り上げてくれるのに
426 :03/10/17 11:54 ID:PDK4RNEK
ダイは信藤が毎回えらそうな事を言ってるが、
横浜での実績が実績だけに説得力がカケラも無い・・・
427 :03/10/17 12:22 ID:E6+LVnM4
信藤は本当に駄目駄目。
428めめめ:03/10/17 12:51 ID:CIc2zYcb
>>350
>・各チーム情報(1チーム見開きで1ページ)
これ、はげどー!
今のは活字が小さすぎて読みにくいYO。とくに選手データの表のところ。
昔に比べてどんどん字が小さくなっている気がする。
429 :03/10/17 12:54 ID:ItG5wm8x
まず顔がダメだよな信藤は
430 :03/10/17 13:57 ID:1K98NTMz
>>425
それはいえているな。サカマガもつまらぬ海外ネタに走る暇があればJFLのコーナー設けて欲しい。
431 :03/10/17 23:14 ID:wwF91E00
「VAN VAN 相撲界」って知ってる?
432 :03/10/18 00:33 ID:LF5Z26Pv
横浜FCで結果を出すなんてまさに神業
433_:03/10/18 00:56 ID:0QE+wQP0
藁にもすがる気持ちで

完売済みのフッチバル創刊号の店頭在庫を探しています
日本全国どこかの本屋で「最近見かけた」という方、もしもいらしゃったらどこの本屋か教えてください

なんでちょっとでも気になったあの時買っておかなかったのか・・・
434_:03/10/18 00:57 ID:0QE+wQP0
×いらしゃったら
○いらっしゃいましたら
435U-名無しさん:03/10/18 01:54 ID:SQdOnZif
スレ違いだが、信藤って一時期より髪が増えてないか?
植えたのか?
436 :03/10/18 02:48 ID:NiM91ukU
>>433
書店関係者なのでひとこと。
フッチバルはもともと全然つくってないんですよ。
完売というと聞こえはいいけど刷り部数2万部とか言う話。
それを曲がりなりにも全国都市部で売るんだから完売は当たり前。
実は見つけるほうが難しい雑誌なのだ。
ってか、神保町に行けるなら腐るほど置いてある古本やがあるよ。100円
437U-名無しさん:03/10/18 08:00 ID:9jyJUQp4
酒代のガンバ大阪情報のとこのマグロンの写真がオモロイ。
438 :03/10/18 08:03 ID:UZ0GZWc+
>>433
やふおくには出てない?
439 :03/10/18 17:12 ID:HWtNHePs
>>436
2万部でも完売はすごいことですよ
440 :03/10/18 23:31 ID:NiM91ukU
>>439
ついにフッチバル関係者も出た? んならわかってるだろうが。
編集部に山積みになっている在庫があることを。。。
「完売」ということにしたいがために流通期間を過ぎた雑誌を貯めているだけだぞ。
まあ、完売ということになっているから、編集部(というか出版社からも)から買うことはたぶんできないがな。
出入りのライターあたりに頼めばいくらでもすぐもらえるよ。
441440:03/10/18 23:32 ID:NiM91ukU
まあ、あんまり1誌についてあれこれ書くと、おれもあれこれ言われそうだからこれ以上はやめとくよ。
別にフッチバルに恨みはねーし。ただ、個人的にツマランと思うだけ。関係者がいたら気分悪うさせてすまんかったな
442436:03/10/19 01:29 ID:AUcwijPJ
>>436,438
レスありがとうございました
オクには出回ってないみたいなので古本屋あたってみます
個人的書き込みで失礼しました
443433:03/10/19 01:31 ID:AUcwijPJ
>>442は433です・・・すみません名無しに戻ります
444  :03/10/19 22:40 ID:HliolR41
>>440
まあ、そんなにめくじらたてなさんな。出版社の「完売」なんて、あてにならんことぐらい誰でも知ってるって。
売れてないものほどおすすめ」とかいうのと一緒だろうが
445 :03/10/19 22:44 ID:gF70TmJP
ご好評につきセール期間延長!
446_:03/10/20 08:19 ID:+DXQwo/s
>>416
スポーツaiは本当に良い雑誌だったよ!
女子スポーツ、しかも少女たちを取り上げてくれてた。
夜のおかずには最高だったよ!!
447 :03/10/21 01:14 ID:NAAktYNI
最近のサカマガ、サカダイってさ
・ジーコJAPAN検証
・茸特集
・欧州組の検証
・大久保インタビュー(昔の前園と同じ内容)
・レアル・マドリード

このどれかが特集で延々とこれを繰り返してるよね。
何がサッカー専門誌の草分けだよ。
これで今回高円宮の特集で今後の課題とかやらなかったらサッカーai並だぞ。
448:03/10/21 01:46 ID:oXcXD4SR
>433
西武新宿線新井薬師前駅の本屋に一部だけありましたよ。
449:03/10/21 01:47 ID:oXcXD4SR
>448
間違えた。今号ね。
450_:03/10/21 08:41 ID:5bnGKxZN
サカダイの4コマ、つまんねーよ!
サカマガの桃ちゃんの方が絵がうまいし、面白いよ!
451 :03/10/21 12:48 ID:6pibjiWA
サカマガは横浜、京都担当の編集をアピールしてるのかやたら横浜・京都関係の特集が多い
特に横浜だけど。チームの展望や岡田のインタビューが何度もあってウザイ。
452あい:03/10/21 14:52 ID:2IwwlSZo
そういえばフットボールニッポンはどうしたの? 次はいつ発売なんだろう。わからん雑誌だなあ
453 :03/10/21 15:00 ID:v3BrABBT
うんうん
454 :03/10/21 15:02 ID:PzPUSsLj
今日は静かだな
発売日にしては
455 :03/10/21 15:17 ID:puhuIjFu
近くの本屋とコンビニサカダイなかった(´・ω・`)さいたま
456age:03/10/21 16:54 ID:2IwwlSZo
ヤァとスポルティーバはスレ違い?
457 :03/10/21 17:37 ID:u7z2Kypn
>>456
こちらでどうぞ
458 :03/10/21 17:37 ID:cB0K5M1p
ぞんなことないよ
459U-名無しさん:03/10/21 17:38 ID:G0VTolVr
ジサクジエン臭ぷんぷんのサカマガ読者ページ、ついにカトリーヌを
持ち上げるあまり、他の作品を貶めるという最低の行為に。

あの投稿が編集部のジサクジエン投稿だとしたら、あんなネタを平然と書ける
無神経ぶりに呆れ果てるし、本当に読者投稿だとしたら、そんな馬鹿な投稿を
採用してしまう無神経ぶりにもっと呆れる。


どっちにしても、やっちゃいけないことをやったな、サカマガ……。
460 :03/10/21 17:40 ID:4a6v6bsh
田中特集かよ。
出前一丁さらすなや。つまらん
461U-名無しさん:03/10/21 22:47 ID:WQj7Pfy2
「東京人も、そうでない人も必読」のコピーにつられてマガ買ったんだが、

えのきどの味スタを題材にしたコラム 2P
ヒロミインタビュー 1P
オジーインタビュー 1P
以上。


JAROに訴え(ry
甲府がカラーで紹介されてたのは評価してもいいけど、ちょっと期待はずれ。
462U-名無しさん:03/10/21 23:07 ID:IPy8mPgD
サカダイ巻末のJリーグレポートで
大阪ダービーを酷評していて
何か立ち読みしていて悲しくなった...
463 :03/10/21 23:17 ID:Fu8uw3UQ
愛ゆえに
だよ
464 :03/10/21 23:38 ID:HR1hXMV7
>>451
横浜の記事目当てに一体どんな層が買うんだかなー。
マーケティングの見地から言ったら、地元人気が凄い浦和、仙台、札幌、新潟を多少重視した編集をすべきだろ
他のJクラブと違って、サカオタ以外の一般人からの需要も見込める地域なんだから。
465 :03/10/22 00:24 ID:7VTp06w5
そういう地元ネタはローカル新聞にやらしとけ
466  :03/10/22 00:51 ID:ys4HvBmB
フットボールニッポンのホームページ見ていたらベッカム本の告知していた。
ttp://shop.kodansha.jp/bc/fbn/books.html
別に疑うワケじゃないんだが、マンUオフィシャルって本当?
事情通いませんか? 気にはなるんだけど・・・
467ッージン:03/10/22 00:52 ID:/jCWcLNx
サカマガってジェフにいい印象持ってるよね。
けっこう多く取り上げられてるし、ポジション別&監督の採点も5部門中3部門がジェフだし(サンドロ・チェヨンス・オシム)。
今後もその調子で!
468 :03/10/22 01:18 ID:fxzxRlRi
他ジャンルの雑誌を見てると「ああ、こりゃ保存版だな」ってな特集に時々ブチ当たる。
表紙からして特集色に染まっており計38頁とかで、その事柄の歴史から詳しく紐解いていってたり。
あるいは突発的な2〜3頁の特集が面白かったり。
そしてつくづく思うのが、いまのサッカー雑誌ってそういうのないなー、と。サカマガで数年前に歴史上のベストマッチを選ぶという非常に面白い号はあったけれど。
今のサッカー雑誌は「ぴあ」とか「東京一週間」と同じで、単に一週間で消費されるだけの存在でしかないのではないか。
雑誌なのだからそれも間違ってはいないが、雑誌なのだからもっと無茶もやってほしい。
別にあの時代の「スタジオボイス」が好きだったわけではないけれど、佐山に任せた方が“雑誌として”いいものが出来るんじゃないか。
469 :03/10/22 02:54 ID:CQl+fKWq
大阪ダービーの酷評はえぇーー!って感じだよ(w
俺はそれなりに盛り上がってた様に感じたけどね。
両チームかなり罵り合ってた様だし。 
470 :03/10/22 02:59 ID:eydZs9u/
どうして佐山コラムはなくなったの?
いつも通勤電車の帰りで読んで和みつつ、
週末のJ観戦に想いを馳せてたのに。
471 :03/10/22 03:24 ID:iYltUCes
>>461
俺も東京特集期待して立ち読みしたら超期待はずれだったから買わなかった。
472 :03/10/22 12:06 ID:1ffzOB9R
さぶっ!!
セレーゾのむけたーはもうおもろないよー。・゚・(ノД`)・゚・。
473 :03/10/22 13:23 ID:jcFnmQZo
今週のさぶっはネタ切れだったかもね。

あれも毎週見てない人にはわかんないかもしれない。
474 :03/10/22 14:28 ID:GgL28oEs
>>466
事情通じゃないけど、本屋で見たよ。
若いころのベッカムがいぱ〜い。ファンには保存版だろー
やっぱ1999年のUMBRO,SHARPの赤ユニがい〜
475_:03/10/22 23:02 ID:WVfJFS2X
>>33
今更だが、古いサカマガを処分する前に読み直してたら当該記事を見つけた。
2002.12.18 901号の96ページ。

服部が当時磐田の監督だった鈴木さんを評して
「選手の言い分を聞いてくれるから、うちには合ってるでしょ。トルシエみたいな
タイプだったら、1ヵ月と持たない。選手に追い出されてるんじゃない」
476 :03/10/22 23:43 ID:K5daAi7d
ダイ、表紙の田中が代表ユニで萎え。
その上「世代交代が起こる瞬間」の所で井原がFMから直接浦和に行ったことになっていて更に萎え。
477 :03/10/23 00:18 ID:7qRv3iAx
>>468
その4年前の名勝負号に2002年WCの妄想をのっけてたけど今見返してみるとまずまず。

      城      柳沢

  小野            中田

       名波  稲本

相馬                市川
      斉藤    松田  
  
          川口

選手名だけだからシステムやフォーメは想像。
面子だけ見ると結構良い線いってる。でも城をエース扱いして全てがオジャン
478U-名無しさん:03/10/23 01:54 ID:WvNACsK3
     鈴木  ,○柳沢                  

       ○中田

○小野          ○市川
 
     ○稲本  戸田

  中田浩  森岡  ○松田
 
         楢崎
479 :03/10/23 02:33 ID:NR1q2aen
俺が98年当時思ってた02年代表


     城    柳沢

   小野       中田

      名波 稲本

 服部            市川
      田中  松田

         川口

>>477とほとんど同じなんだが・・・・・
480U-名無しさん:03/10/23 03:21 ID:IKSYRPlt
(´-`).。oO(やっぱりみんな城・柳沢の2トップを予想してたんだなぁ
481466:03/10/23 12:17 ID:8x1cdzqG
>>474
ありがとう。なるほろねー。でもうちの近所はフットボールニッポンすら売ってないような僻地で(涙
まあ、HPから買えるようになってるらしいんだけど・・・できれば中身を知ってから買いたい。
でも、昔の写真満載なら買いかな。インタビューとかって結構あります?
教えて君でスマソ
482U-名無しさん:03/10/23 13:50 ID:4uKz32QD
サッカー専門雑誌じゃないけど、徳島のタウン誌、あわわって月刊誌の
今月号で大塚FCサポが大々的に取り上げられているらすい。

大きな書店とか図書館にあるらすい。
483あくん:03/10/23 15:43 ID:s8Z9Y7x0
>>481 そういえば先週のFRIDAYに写真でてた。なんで?て思ったけど同じ会社なのな。
484SAGE:03/10/23 17:26 ID:MTvlP3XP
カトリーヌキモイ。信者キモイ。
485 :03/10/23 19:09 ID:HLVJLM8m
>>481
いんたぶーも結構あるよ。全134ページ。
Meijiの広告がちょっとうざいけど、
まぁいーんじゃないでしょうか?
486 :03/10/24 12:16 ID:ycQHNCKl
>>440>>444
だから「完売はすごいこと」って言ったのに…
487 :03/10/24 14:32 ID:ADt3tX3g
さぶ劇場本にならんかなぁ
マジで買うから
488 :03/10/24 14:48 ID:U6zA29nn
>>487
年末に出るらしいですよ>さぶっ!単行本
489U−名無しさん:03/10/24 16:31 ID:V/ZrF4Hi
ここでも評判になってるみたいですね。単行本化
http://homepage2.nifty.com/graten/
490:03/10/24 17:18 ID:wpezp5sz
フットボールジャパンなんて来年休刊だろうな
491 :03/10/24 21:41 ID:gvIT7sEG
今更だけどさあ、ダイのユーロ予選プレーオフの展望のページ
スペインのスタメンが12人いるヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
492  :03/10/25 13:44 ID:Jw5NUfTS
>>490
フットボールジャパンはそもそも1冊しか出ていませんが・・プププ
定期刊行でもないし休刊って・・・プププ
フットボールニッポンのことか?だったらかなり恥ずかしいことしちゃったなプププ
493 :03/10/25 14:10 ID:zGmAl0+5
鈴木隆行表紙のFootival買った人どうでしたか?
詳細見ようとしてもまだ更新されてなくて。

次は誰メイン?
494 :03/10/25 15:35 ID:BUM2gTPq
Footival表紙と巻頭特集で鈴木だけど、今時鈴木で売れるのだろうか
495:03/10/25 18:16 ID:Sy7R9ikd
>436
古本屋で100円で売ってるってまじ?
ヤフオクで狙ってるんだけど、2000円ぐらいで落札されてたよ。

イージーシークとかアマゾンでも探してます登録してるのに、全然
メールこないし・・・。
できれば、おいてある本屋教えて欲しいぽ。
496 :03/10/25 21:42 ID:i7iov2Ie
>>493
メインは柳沢。
他に森岡、奥、ジュビロルーキー3人。
497 :03/10/25 23:08 ID:Jw5NUfTS
>>494
アフォな女が買うだろ。サッカー誌として見れば失格。
ってか、そもそもサッカー誌ではない。あれは女性向けグラビア誌。
たまたまモデルがサッカー選手というだけでサッカーの中身についてなんかろくに触れてない。

ただ、アフォな女が買う=売れ行きはそこそこ=会社的には合格、ということ。
ようするに、このスレで語るべき雑誌ではない、ということだ。

ビジュアルがイケているか、もしくはイケてなくても明神、根本のようにいじれるか?女ウケはあるか?
それだけで出てくる選手が決まる雑誌だ。スレタイの「サッカー雑誌」というくくりにいれてほしくないぞ。

最後に一言。われは嫌いではない。なぜなら・・・われが女だから
498 :03/10/25 23:14 ID:nNf6GtEK
そっか・・・・2ちゃんだと女か男かわからん・・・・。
女が書いてる場合だってあるんだよね。そういや。
499 :03/10/25 23:15 ID:5tqKYuUb
すぽるちばの今だから語るドーハ。結構おもろかったよ。
500 :03/10/25 23:20 ID:boZ6TK2X
>>497
終わり方カッケェー!!
最後まで女だって分からなかった・・・
501:03/10/25 23:31 ID:O/WVLwv1
サカマガの近藤氏んでいいよ
502U-名無しさん:03/10/26 00:01 ID:40GvT6Lj
捨てようと思ってたfootival創刊号ってそんなにレアなのか?
ポスターも残ってるし欲しい奴いるならヤフオクに出してみようかな。
503:03/10/26 01:10 ID:l/MG+vco
>>502
出して〜。創刊と2号なら定価以上は確実。
頑張って落札するよ。
504 :03/10/26 03:08 ID:6ralh7wx
>>497
ホントに女ならすげーw
ま、どうでもいいんですけど。
ただ俺もフッチバルはサッカー誌じゃない、ってのは賛成です。
ようはサッカーaiのお姉さん版みたいなもんだと思うんですよね。
だったら、んなもんサッカー誌とはいえない。アイドル誌だ
505504:03/10/26 03:11 ID:6ralh7wx
>>495
>>502
前にも出ていたけど、神保町の書泉裏あたりの古本屋に行けば100円で売ってました>フッチバル
近くに用事があれば行ってみては。
儲かると思って売買するなら別にいうことはないんですけど、中身期待して買うならやめた方がいいかも。悲しくなるだけっすよ。
なんも売りなんてないしw
506 :03/10/26 03:21 ID:EIlk8Uua
うーん、
サッカー愛がJUNONみたいなら
Footivalは鞠クレールか?
507 :03/10/26 03:56 ID:YPAeg+Bb
俺も497に感動したw

つーか分類すると
サッカーai=ジャニーズジュニア(10代女性対象)
フッチバル=SMAP(20代〜30代女性対象)
みたいなもんね。
508 :03/10/26 04:57 ID:eHTdmy0o
2chに長いこと浸ってると大体女の書き込みかどうかは結構わかるもんだが
497はサパーリだったな。
509 :03/10/26 08:33 ID:nhN8MJt+
sw
510 :03/10/26 09:50 ID:tupzHhzk
今、松浦のラジオ(サッカー関連)をDLしたやつを聞いてるけど





糞だ
511 :03/10/26 11:27 ID:BWwGnK4/
それにしてもフッチバルの写真、どうみても
やりすぎっぽいのはどうなんだろう・・・・
だれか止める人とかいないのか
512 :03/10/27 14:53 ID:bm1ZbHeW
>>511
でも喜んでる奴が多いのも事実だしなー。
フッチバルで検索してみ?

俊君とかタカユキとか一杯ひっかかるぞw
513 :03/10/27 14:58 ID:6UsQ1Lbh
sportivaは相変わらず反主流派路線を進んでるな
2ちゃんねら向きとも言えるけど
514 :03/10/27 21:06 ID:s7rBfqZi
>507
というか
サッカーai=アイドル雑誌
フッチバル=音楽雑誌
ってところですな。
ソニーマガジンズは『PATI:PATI』のノリで作ってるんだと思う。
(スタッフがそっちに回されでもしたのか)
ただ、残念ながらサッカーには合わないような。
インタビューはそんなに悪くないと思うんだけど、写真がなぁ・・・
たまに「選手をバカにしてるのか?」って格好させることあるし。
515・・・:03/10/27 22:29 ID:dzi+lcQh
>514
だね。
フッチバル=サッカー雑誌じゃなくて、サッカー選手のグラビア誌ってところかな。

自分はいいと思うけど、目の保養♪うほっと思ってページをめくってると、
茶を噴出しそうになったり即ホチキスで止めたくなるようなページもあるのが難点。

綺麗な人はもっと綺麗に、そうじゃない人はそれなりに・・・だったらいいんだけど。
インタビューも今月はイマイチだったし、ちょっと煮詰まちゃってる気がする。



516 :03/10/27 23:24 ID:s9aIZ3MA
サッカーaiっていくら中身頑張っても、あの表紙で男は見る気を失うよね。
あんな表紙の雑誌を手には取れない
517 :03/10/28 01:43 ID:Jc2nwqgd
サカダイ履歴書拝見で薩川が掲載されてたのって
何号?買い損ねてたからこの際注文したい
518U-名無しさん:03/10/28 01:51 ID:esFQulGN
サカダイ、「強化指定」じゃなくて「特別指定」だぞ。
流し読みで2回間違えてた。
519 :03/10/28 13:17 ID:xIhcR5io
今週のサカマガはイイ!
WY世代のインタブーの連載始まるみたいだし。
1回目の坂田のインタブー良かったよ。
520U-名無しさん:03/10/28 13:20 ID:kU41P2oi
サカマガ、闘莉工ってのは配管工や溶接工の仲間ですか?(藁
521 :03/10/28 15:23 ID:nroQ50n9
今週はサカマガだな。
毎週これくらいならいいのに。
522 :03/10/28 15:52 ID:aeDxuYl8
サカマガ、浦和−鹿島の対決煽りはいい!
サカダイ、なぜ今中田特集なのか?
523 :03/10/28 16:40 ID:BB2u7buQ
>>522
Nakata.netTVの広告載せてるからねぇ
524たこ:03/10/28 16:45 ID:HnZBaqxm
フッチバルは トップ以外出てる選手がマイナーすぎ。ファンにはたまらん、とかいいだすなら、それはただのオタク雑誌でしかないぞ!
525 :03/10/28 17:14 ID:wW+HnLfp
>>524
っても、オタク雑誌だしなぁ…
(厳密に言うとまだ雑誌じゃなくてムックだが)
526 :03/10/28 17:16 ID:2NTuNVCZ
>>501
激しく胴衣。1/4ページに格下げしてほすい。
527U-名無しさん:03/10/28 17:40 ID:nf+0Ll7u
フッチバル、どんどんインタビューの量が減ってる。
あれじゃ、さすがに雑誌としての用を足さない。
528  :03/10/28 19:32 ID:B4neVD8I
>>517
何号かは分からないけど、9月9日に発売されたやつだよ。
529U-名無しさん:03/10/28 19:37 ID:QVv38Fni
>>520
俺もそれが笑いのツボに・・・
530 :03/10/28 19:45 ID:R2XOhA/D
マルセイユルーレット・・・
531 :03/10/28 19:57 ID:kfUj9A7e
ジダンネタは良かったな

中澤  梅
ジダン 松
ジーコ 竹
532.:03/10/28 20:15 ID:d4c65sPi
つーか、今号のフッチバルのアレ、写真取られてる本人は疑問に思わんのだろうか。
どう見てもサッカー選手の仕事じゃないぞ、あれのモデルは。
533U-名無しさん:03/10/28 21:17 ID:VqP7mxhe
勢いでやってんだろ
534 :03/10/28 21:39 ID:dhHaT2SI
>>530
マルセイユターンって言われてたね。
しかし「幻の赤いエビアン」には参った。完敗です。
535U-名無しさん:03/10/28 23:39 ID:HZDznSxq
サカダイの水戸vs広島レビュー。
記事の中ではトゥーリオを闘莉王と書いているんだが、
記者の試合感想の中では、田中と書いちゃってます。
田中じゃわからんだろうタナカじゃ。
536U-名無しさん:03/10/29 00:14 ID:8DePAUOw
「田中?・・・田中だよ・・・」
537497:03/10/29 00:44 ID:naeYxn3b
えー、出づらくなってしまった497です。
またフッチバルの話。サッカー誌のくくりにいれたくない、といっといてすいません。これで最後。

あの雑誌は見せ方は「おしゃれ雑誌」風だが、大人は読まない、ってか見ないと思う。
あれの読者はたぶん、ろくにサッカーを知らない10代のコがほとんどでしょ。
長い文章なんか読まない。だからコメントが減っただけ。

われは嫌いじゃないとはいったけど、好きでもない。
見る側としては笑えるからいい、という程度。
ただ、よくあんな雑誌がまかりとおっていると思う。
あれはサッカー選手に失礼。すべてがとはいわないが、もしその選手のファンなら怒るべき。
それに、ほかのサッカー誌に対しても冒涜ではないの?と思う。

いつもよく選手が出るな、と感心しきり。そこはソニーブランドなんでしょうか。
それとも、テキトーな「スタイリスト」にテキトーな服を用意してもらう、
ということで気分がよくなるのでしょうか?

ちなみにaiはもっと読まない。
538497:03/10/29 00:45 ID:naeYxn3b

コメント×
インタビュー○

失礼しました
539U-名無しさん:03/10/29 00:50 ID:/M8lxOnM
インタビューはサカaiの方が上手いな。手馴れてて。
footivalはそんなことまで聞かなくてもってのが結構ある。
540晒し・・・ふう:03/10/29 00:56 ID:qwfbrkud
>あれはサッカー選手に失礼。すべてがとはいわないが、もしその選手のファンなら怒るべき。
>それに、ほかのサッカー誌に対しても冒涜ではないの?と思う。
>いつもよく選手が出るな、と感心しきり。そこはソニーブランドなんでしょうか。
541 :03/10/29 00:57 ID:DTInozGv
今日フッティバル立ち読みしたけど、10秒もかからなかったw

読む所なかったw
542 :03/10/29 01:10 ID:PdTmfyNJ
フッチバルはエロ本だろ。
541は読み方を間違えてるなw
543 :03/10/29 04:37 ID:H67Bjrg7
サカマガの田中&エメルソン対談のツーショット写真、
ラブラブカップルみたいでちょっとイヤ。
544 :03/10/29 06:58 ID:CdApR8jk
>>517
サカマガにも古いけど薩川いんたぶーあったよ。
http://www.soccer-m.ne.jp/interview/backnum_02.html
2001年1月の798号。今読み返しても笑える。鶴†
545_:03/10/29 08:39 ID:xTWusgkG
サカダイの4コマと、
サカマガのサッカーの素は
つまらないので、早く終了してください。

どちらも読者投稿ページは痛い連中が多い。
イラストは少女漫画じゃないんだぞ!
546 :03/10/29 08:41 ID:DTInozGv
けどさ、
魁!!男塾みたいな絵はイヤだろ?・・・・。
547U-名無し:03/10/29 08:42 ID:FmQf+zPj
>>513
>sportivaは相変わらず反主流派路線を進んでるな

俺もすぽるちば好き。今出てる奴の反レアルとか、以前の
ジュビロ以外頑張れとか。
Jクラブ探訪とか。

まぁスポーツ総合誌だから国内ネタは少ないけど、
スポーツオタな俺にとってはいい。
548 :03/10/29 08:42 ID:DTInozGv
超兄貴とかさ・・・。まさに漢、って感じだけどさ・・・。
549 :03/10/29 08:58 ID:CdApR8jk
>>545
サカダイのさぶっ!はいーんじゃないの。
サカマガのずうずうしい漫画はだいぶ小さくなったね。
読者のページなんて投稿してる連中しか読まないだろ?

すぽるてぃば結構面白いね。
ドーハ特集もなかなかよかったよ。
550 :03/10/29 09:18 ID:1HS19W+/
ダイのイ・チョンスのインタビュー
この前のyeah!に載ってたのと
インタビュアーも内容も一緒じゃねーかよ

別にやかんのインタビューなどどうでもいいけど
手抜くなよ
551 U-名無しさん:03/10/29 11:39 ID:qfzyiX94
毎週必死に同じ刺客がやってくるがw
サカダイ4コマもそれだけ無視できない存在になったってことだな
552 :03/10/29 12:27 ID:BYWGoMrt
>>541=勃ち読み
553 :03/10/29 13:34 ID:FHKL92+a
まさに4コマの為にダイ買ってるよ
554_:03/10/29 15:40 ID:qwXSfttx
蒸し返して申し訳ないが
Footival、鈴木は嫌々出ていたのではないだろうか?w
ふと思っただけです、すいません
555-:03/10/29 15:44 ID:t9jZ6827
今日立ち読みしてきた。
サカダイ・・・困った時には中田特集でお茶を濁してる感じ
       でも、宮本が中田にいつ結婚するのか聞いてる箇所は
       面白かった。
サカマガ・・・読者ページの鱸の似顔絵にワロタ
556 :03/10/29 16:28 ID:fL5pbviC
>>508
最近のネナベは凄いよ。
ただ女の性かつい自分からカミングアウトするネナベ多し。
やっぱ女として男にかまってもらいたいんだろうな。
557U-名無しさん:03/10/29 17:02 ID:L6jg1yhC
アスキーに武田が載ってるんだけど、扉ではサッカー解説者で、記事のところはタレントだった・・・・・・
558 :03/10/29 17:08 ID:1HS19W+/
武田修宏の演技力を見守り続けるスレッド
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1057710094/
559 :03/10/29 17:43 ID:v5EP3RKa
同じ刺客じゃなくて悪いけど、ダイの4コマはちっとも面白くないよ。
あれを目当てに買ってる人には失礼だけどさ
560U-名無しさん:03/10/29 17:53 ID:jLPebj0a
まあ、ちっとも面白くないって人がいても不思議じゃないけど、
おれはあの4コマ好きだよ。
561 :03/10/29 18:08 ID:GnlmQUr0
面白くない事はないけど、笑う事はない
562 :03/10/29 18:56 ID:2yjhS1Ze
>>560
俺も好き。
あれ目当てでは買わないがw
563 :03/10/29 19:24 ID:yf9LnxES
まあ、フッティバルはサッカー誌ではない、ということで、われの書き込みを最後にここで語るのはやめましょうか
564 :03/10/29 19:29 ID:wiVdhT27
スポルティーバにスペイン人&スイス人バルサファンの座談会が載ってるけど
ああいうの捏造じゃないの?
565 :03/10/29 22:05 ID:BkzSUSCe
ダイの読者の市原イラストが良かった。
566 :03/10/29 23:05 ID:PdTmfyNJ
サカダイの中田英特集、かなりページを割いていて、
昔の写真が数多く、それも大きく載っていた。
こういうのは、毎週3ページ位のうんちく記事垂れ流しよりはいいと思う。
最近サッカーを見始めたファンなら読みたいんじゃないの。

サカマガは浦和特集らしいので、埼玉界隈では、今週の売れ行きは
勝負にならないだろう(w

中田英のアトランタの頃はいい写真が残っていないのかな?
短髪の写真が多かったので気になった。彼、アトランタ代表の頃は
パーマかけたり、髪伸ばしたり、グラサンかけたり、いろんな格好をして
(それで叩かれても)いた記憶がある。
最近サッカーを見始めた人だと、渡欧前の彼を知らない人も多いだろうね。
それでも、高校時代の写真が大きく載っているのは、あれだけ頻繁に雑誌に
載っている中田英でも初めて見た。次の特集は中村俊輔かな?

サカマガは、今週に限りウチの近所のコンビニでは全く無かったので報告出来ず。
8軒くらい探したゼ・・(苦笑
567U-名無しさん:03/10/29 23:14 ID:LjmC8b0u
名古屋章、ベルマーレを弱小と言っていたが本当は上り坂だったよな
568 :03/10/30 00:00 ID:gBymGy7p
>>566
家の周りにもないんだよ。
先週からいきなり無くなりはじめた。
一日で売れてしまうようだ。
ベガルタが原因で売れてるのかもしれない。
569 :03/10/30 00:07 ID:7RBxb5yi
マガもダイもいい加減、代表・海外組(主にヒダ・茸)・レアル・CL、に依存した
中途半端に速報性を売りにした浅い内容辞めてくれないかな。

海外しか見ない奴には物足りないだろうし、国内サッカーやユース年代も見る奴にも物足りない。
サッカーではなく男好きなギャルは他にあるtivaやaiなどに行く。
色がなさ杉。
570 :03/10/30 00:14 ID:+eJnZ5qA
今週の真っ赤(エンジと赤だけど)な表紙見てマガ買ったよ
裏表紙、2ページ目もナビスコの広告で真っ赤(同上)。

あとOPTAによる優勝争いのデータも興味深く見た。
海外組が稲本の1ページだけで代表関連も少なかったから今週は満足。
571 :03/10/30 00:37 ID:yK4YJpt6
オレのなかでは
4コマ=空耳アワー

見てない週に限って、
ものすごく面白いネタを
やるんじゃないかという
脅迫観念があって、
つい毎週チェックしてしまう。w
572 :03/10/30 00:40 ID:RTmCgHfX
>>567
そうだよな。
94年、1st開幕戦の川崎V対1位昇格の平塚
こそ前半から平塚が虐殺される映像がゴールデンで流されたものの
(まだJバブルの余韻が残る頃)、
平塚(現湘南)は徐々に順位を上げ、その年の2ndでは2位だったという
記憶があるが・・・
その当時の平塚は、主力にGK小島、4バック右;名良橋、左;岩本、
MFベッチーニョがNO10で、FW野口が点取り屋、とかかな。
新人王も貰ったMF田坂もこの年の加入か。
ここに挙げた日本人はその後みな代表入りを経験しているが。
ちなみにその年の2位昇格が、J2からドーハ代表選手だった中山率いる磐田。
現在はあまりにも明暗分れたが・・・

573 U-名無しさん:03/10/30 01:22 ID:XMYx1nbX
>>571

困ったことにおれも毎週必ず立ち読みする習慣がついちまってる
574 :03/10/30 01:53 ID:gBymGy7p
>>569
マニア向けの雑誌にしてどうするんだよ。
>中途半端に速報性を売りにした浅い内容
ダイジェストもマガジンもこれがウリだろうが。
575 :03/10/30 09:30 ID:n0X5FkMr
>>574
それだと買う気が起きないわけですが。
(いや、そのポジションの雑誌を否定はしないんだけど、
もう少し読みがいのある雑誌がほしいなと。批評以外にも。)
576U-名無しさん:03/10/30 11:10 ID:P9kFhSvY
>>575
オタクというかコア向けはメジャーな出版社ではできない(というかやれない)。
Webがこんだけいろいろ出ていると、とても無理だろう。
577 :03/10/30 11:12 ID:t2Q3lPz5
昨日本屋でバッグを平積みされた雑誌の上に置き、
サカマガ立ち読みしてるリーマソおやじがいました。
まじウザイ。
578 :03/10/30 14:41 ID:7l7MHOhi
木曜日のボールおもしろいってヤシいるの?
あんなオナニーいつまで続けるんだか
579 :03/10/30 15:39 ID:1MYE3+xj
木曜日のボールは昔は面白いのも結構あったんだけど
最近はイマイチなのばっかだな
580 :03/10/30 17:04 ID:BN8qfiPH
>>574
浅い内容がウリなんですか?
581 :03/10/30 17:22 ID:gBymGy7p
>>580
速報性を売りにするから内容が浅くなる。
そんなこともわからないのか?
582U-名無しさん:03/10/30 18:08 ID:BqKVPY99
>>577
そのバッグの下の雑誌を確認する振りをして、そのバッグを床に落とせ。
多分怒ると思うが、売り物の上に物を置くようなことをするほうが悪いので無問題。
583 :03/10/30 22:41 ID:Plgr1cSh
>>581
今時雑誌に速報性を期待してる香具師はほとんど居ないでしょ。
実際ネットが一番早いんだし。
584 :03/10/30 23:05 ID:YoVfeoe2
個人的には、雑誌は保存性があるかないか、で買ってます、最近は。
>>583のいうとおり、速報性なんてネットで十分。金もかからないしね
585584:03/10/30 23:08 ID:YoVfeoe2
途中でenter押してしまった。
ってことで、わしは写真のきれいな雑誌を買いたい。
となると、いまはフットボールニッポンに期待したいんだよね。
マガもダイも写真はしょんぼりだし。
ただ、フットボールは季刊だし、いまいち記事のおもしろさがない。
なんか季刊のわりに、あれもこれもという中途半端な記事が多いな。
586 :03/10/30 23:24 ID:Plgr1cSh
>>584
俺も保存性で買う。数年後にも取っといてよかったって思えるかでね。
写真はまぁきれいに越した事ないけど、内容が浅すぎで今のサカマガやサカダイは
2月に一回買うか買わないかくらい。
ユース特集とか選手名鑑くらいかな。。。。。
587 :03/10/30 23:28 ID:76SAceD3
>>575
批評みたいな方向性で読みがいがある雑誌を、
週刊誌に期待するのはちょっと無理があると思うが。

それより幅広い国内サッカーの情報をキチッとした記録として掲載して欲しい。
ダラダラとオナニー丸出しな分析文を書き連ねるよりも、
ジャーナリストの仕事として遥かに有意義。
その方が読者としてもある意味で「読みがい」があるし。
588U-名無しさん:03/10/30 23:33 ID:mRjP4xaE
>>579
「トルシエはうざかった。その通訳もうざかった」って回でもう読むのをやめた。
日本にいる外国人はわざと日本人に合わせてるんだよ。
何度も外国行ってるくせにそんなことに気がつかない奴が書いてたもんを毎週嫌々読んでたのかと思うと。。。
589 :03/10/31 02:27 ID:tVZioOYM
いや、あれはあわせてないと思うが
590 :03/10/31 03:37 ID:KUuWCJu5
マガの方が編集者はかわいい。

187 名前 : ニキ ◆DF29c/Cj8c Mail : sage 投稿日 : 03/10/30 18:45 ID : rnNeYv6B
うp完了
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20031030184513.jpg

左から2番目
591 :03/10/31 14:27 ID:BQO98pcc
一番右はまるで10年くらい前の女みたいだな。写真が古いのか?
592-:03/10/31 14:32 ID:W9wQxKCo
自分は左端がいい!
593U-名無しさん:03/10/31 16:41 ID:M2s38b2R
>>589
いや、だから「日本にいる普通の外国人を基準にするな!」って意味だろ。
594 :03/10/31 19:50 ID:OnZfw/U2
今週のサカマガをみて1番印象に残ったこと

デラペーニャってカタールにいるんだ・・・
595 :03/10/31 19:56 ID:COTEwrnc
伊東編集長のページに写ってる左側の女子高生可愛い
596 :03/10/31 20:09 ID:WF+95ffH
田中ってエメルソンと出来てたんですね。
正直、かなりキモかった。
597 :03/11/01 00:41 ID:CNwYuU+s
マガの来週号予告、奴の予感
終わってるな
598 :03/11/01 11:24 ID:hul0+tU/
>>583
そりゃあ買い手は速報性は期待していないだろうけどね。
あの人達日〜月曜日は完徹地獄なんだろうなあ。
そんで火曜日には製本されて朝店頭に並ぶのだから、すんごいスケジュールだなw
599 :03/11/01 15:39 ID:rZT6x6XR
実はオレ
サカダイに投稿して採用された
採用された人には粗品みたいなもん送るって書いてあるけど

半年以上ったても何も来ない
忘却?
600 :03/11/01 15:55 ID:zqbdRkK6
マガもダイもレベル低い。サッカーファンはネット利用率高いから
試合結果や簡単な批評はあんな高い雑誌買う必要性がない。

気になる選手のインタビューとか雑誌でしかチェックできないもの
だけ立ち読みで済ます人がほとんどなんじゃないだろうか。

で、部数も伸びないから定価も下がらない。で部数伸びない。悪循環。

きちっとした「Jリーグ専門誌」が潜在需要高いと思うんだけどね。
部数はあまり伸びないだろうけど、上で指摘されてる「保存性」と
いう意味でも。

Jリーグのオフィシャルサイトがもっとしっかりしてインタビューと
かの企画もしっかりしてくれれば雑誌いらずになるんだけどね。
マガダイのためにわざとヘボくしてんのか?
601 :03/11/01 15:58 ID:xJe+UEHm
>>600
602 :03/11/01 16:57 ID:ujoTmRIg
ってか、最近田中達也の記事多すぎ。
毎週毎週コレじゃつまらないよ。
603 :03/11/01 21:56 ID:0Ah5Dxjg
>>599
昔、採用された俺の元に届いた粗品は
サカダイのロゴが入った100円ボールペンだった。
604 :03/11/01 23:03 ID:wzFSScSh
ダイジェストはなんていうか後に残すというような意味では
ちょっと「濃く」感じるんだよな 
記事うんぬんというより全体的な雰囲気の話。個人的にだけど

でも「今をときめく人」とかから軽くはずれた人のインタヴューなんかはダイのが面白い
605 :03/11/01 23:06 ID:wzFSScSh
嘘だけど
606U-名無しさん:03/11/01 23:18 ID:s4prOmuR
嘘なのか?ボリビアリーグに行ってた日本人選手の記事とか面白かったけど。
607 :03/11/01 23:41 ID:hXRCvs4y
>>603
サンクス

そんなモンならくれなくてももいいや
608 :03/11/02 13:11 ID:MOKFNjEo
>>602
そのちょっと前は大久保ばっかだったしね…
609 :03/11/02 15:14 ID:vpT5L4t9
>>602
禿同。
おまけに、サカマガはナビスコ鹿を応援する気なしだし(w
610 :03/11/02 17:36 ID:cNBGrEn5
マスゴミはちょろちょろヒーローを作らないといけないからな。
今の感じだと、大久保はもう用済みって感じ?
で、年内はタナタツか。年明けのマスゴミ用ヒーローは誰?
611U-名無しさん:03/11/02 17:45 ID:Udy3HbkE
選手権絡みでカレンかなぁ。
五輪予選とW杯予選で引っ張るんじゃない?
「黄金の中盤」とか言って・・・_| ̄|○
612 :03/11/02 17:53 ID:YucXq8d7
WYの結果次第では、新マスゴミスターが誕生しますね。
613U-名無しさん:03/11/02 17:58 ID:Udy3HbkE
>>612
まさか鞠のDQNが?でもおっさん世代のウケが悪そうだし、プリンスかな。
「A代表の永田」とか持ち上げられるかも
614 :03/11/02 18:06 ID:YucXq8d7
坂田?WY世代ではキャラも含めて1番人気あるのは坂田だろうな。
なんか知らないけど、
格好が好かない。とか言うヤシいるけどな(多分オッサン)

永田はA代表1度選ばれてるけど、DFだからよいしょされるかな?
角田も含めてイイDFだけどな〜。

選ばれれば平山も危ういな(w

どっちにしても、仮にいい結果を残した場合、
マスゴミのスターシステムに有能な選手をはめないでくれ。
615U-名無しさん:03/11/02 18:12 ID:Udy3HbkE
まぁ日本の低レベルなマスコミ(どこの国もそういう感じかもしれんが)ごときにチヤホヤ
されて自惚れてしまうような意識ならその程度の選手だけど。
中田や小野たちだって何だかんだいって持ち上げられたけど自分の足元見てたし。
616 :03/11/02 18:18 ID:cNBGrEn5
ちなみにオオクボンはすでに芸能系の事務所と契約済み。
最近はジャニーズとテレビ共演など、すでに「スター」街道ばく進中w
高円宮杯のときも芸能系のおっさんにずらりとかこまれててワラタ。
その後、あやあしげなオサーンたちと会合wに向かったのはいうまでもない
617 :03/11/02 18:56 ID:e7oow/Hz
>>616
ああ、もう駄目かな・・・
うまく立ち回れそうな頭もってそうも無いし。
618 :03/11/02 19:05 ID:t+VuCBmH
そういうとこ、クラブ側は口を挟んだりしないのかな?
も少し入ってくる仕事を選ばせるとかさ。
619U-名無しさん:03/11/02 19:15 ID:VDZZgo4x
アイドル誌サッカーaiからで申し訳ないがw
坂田と阿部祐大朗の対談で、
阿部が「超大型ルーキー」とマスコミにやたらと取り上げられた件について

坂田「あぁいうのは選手をつぶすよな(笑)」

まぁアホの子ではないだろ、と思ってる。
ニュースや雑誌のインタビューを見ると割りとしっかりしたコメントしてるし。
620U-名無しさん:03/11/02 19:16 ID:VDZZgo4x
↑は坂田のことね。<アホの子じゃない
621アホ、アホ、アホ〜の坂田:03/11/02 19:18 ID:JnkuReAn
ア〜ホ〜の坂田〜
622U-名無しさん:03/11/02 19:25 ID:VDZZgo4x
>>621
それって関西限定ちゃうの?w
623 :03/11/02 19:25 ID:vL49qH/N
AYでは確かにアホの坂田の片鱗を見せ付けてたな(w
あの奇妙なダンスは何度見ても笑える。

ってか、坂田と阿部って仲悪くなかったんだ?
サッカーai見てみるかな。
624U-名無しさん:03/11/02 20:53 ID:05MYIr+y
WUはそれなりに楽しみだけど、早く終わってオリンピックチームに合流してほしい
どれだけ昇格できるか分からんが・・・
625 :03/11/02 21:13 ID:lqB7Q4k1
WY・・・
626 :03/11/02 22:09 ID:/jGc7ZGn
最近、海外サッカーに興味が出てきたんですが何かお勧めの海外サッカーの雑誌を教えてください
友達にはWSDとか言う雑誌をお勧めされたんですが。
627_:03/11/02 22:09 ID:9+zdsFa9
いた違い
628U-名無しさん:03/11/02 22:18 ID:rFJLKkTU
629 :03/11/02 23:00 ID:/jGc7ZGn
すいませんでした
630U-名無しさん:03/11/02 23:45 ID:aNHGiWkU
亡くなられたネルソン吉村さんの事を
どれだけ載せるのかでサッカー雑誌としての
資質が問われる
631 :03/11/02 23:52 ID:cNBGrEn5
だんだん雑誌というスレと違ってきて恐縮ですが・・・
好き嫌いでいえばあまり好みではないが、坂田には期待してる。
実際、形はどうあれユース世代で一番Jで結果を出しているから。

ただ、ゾノ、JOなんかも昔のインタビューでは>>619みたいなこといっていたんだよな。
それなのに・・・(´・ω・`)
632 :03/11/03 01:15 ID:Kp25mvJv
ダイはボールペンか
んじゃマガのサッカーの素はなんだろ?
633U-名無しさん:03/11/03 01:22 ID:KPH3cBlW
>>632
このスレ見てると結構いるようだが、俺も99年に意見文章が載ったけど
商品贈られて来なかった・・・・・
当時は何てコーナーだったけな。アトリエか?
634 :03/11/03 01:33 ID:RVzloK2e
アテネ、U-20のそれぞれの海外戦の記事が楽しみだーよ。

まぁ、あいかわらずホカイドーは木曜だが。
635U-名無しさん:03/11/03 01:37 ID:KPH3cBlW
>>634
どーせまた中途半端に速報性に走って内容で試合レポ程度だよ。

なんか浅い雑誌になってきてるよね。どっちも
636 :03/11/03 02:19 ID:0dlvN8Fq
>>635
そして翌週からはしょうもない代表特集、と
637 :03/11/03 06:01 ID:gaJwiqck
サッカー愛表紙の福ちゃん素敵ぃ〜
しかし、阿部と坂田の対談の写真怖いな。
638 :03/11/03 08:48 ID:RVzloK2e
サッカー愛って廃刊かと思った
639 :03/11/03 11:58 ID:QQc/xY14
アベとサカタの対談?aiは全く見ないけどちょっと興味あるな。
ってか、もっとマガもダイもWY世代の特集くんでくれよ。
もう1ヶ月切ってるんだよ?
640 :03/11/03 14:53 ID:dhm/DW0W
単純計算で
サカマガ・ダイを一年間買うと、一年で四万三千円
641U-名無しさん:03/11/03 21:45 ID:kaaY7BxP
>>640
去年はその4万3千円プラス他の雑誌山程買ったよ。
今年に入って選ぶようになったけどね。
マガとダイは、代表やら海外が多い時は立ち読み。
ま、aiとフッティバルは中身も見ずにレジ直行だけどw
642 :03/11/04 04:00 ID:YdZU7HuS
>>641
女か。
男の俺の場合、サカダイを毎週買いつつ季刊で出るサッカー批評とフットボールニッポン
をたまに買い、ナンバー系の雑誌は特集が良い時だけ年に1回くらい買って保存。
aiはワールドユース直前とかの10代特集の場合買う。
10代の情報に関してはaiが一番だからな。切ないが。
643U-名無しさん:03/11/04 10:58 ID:xzctirv6
>642
はいな、女ですわ。
マガ・ダイは内容選ぶというのは、海外や代表はTVで試合は見るけど
記事として手元に置いておきたいというほどの興味がないからですわ。
一番好きなのがJリーグなので。
そういう意味ではほぼ全部の記事が日本人、なaiが一番充実しているんだよね
…まぁグラビア的にもw

>aiはワールドユース直前とかの10代特集の場合買う。
>10代の情報に関してはaiが一番だからな。切ないが。
確かに切ないね。女でもイイトシなので手にとるのは勇気いるよ。
男の人なら尚更でしょう。
頑張れw
644さかつく:03/11/04 15:14 ID:uUJHDESc
FOOTBALL Nipponは月刊にはならんのかな? 何気に期待してる雑誌なんだが、いかんせん、季刊じゃあなあ
645 :03/11/04 15:35 ID:rZTiEwbj
明日発売のサカマガ・サカダイ表紙はともに達也
646 :03/11/04 15:40 ID:ybE7zQ11
ほんとさぁ・・・


個性ってなにさ?
647 :03/11/04 16:04 ID:bi8yC6iL
>>640
ってことはサカダイだけ毎週買ってる漏れは1年に2万も使ってたのか・・・
毎週買うのを辞めようかとオモタ
648:03/11/04 16:19 ID:aVYHpIT9
今週も田中。来週も田中。
一体いつまで続くねん。
649U-名無しさん:03/11/04 17:22 ID:4qYpKEoE
達也→達也→闘莉王→達也→隼磨
650 :03/11/04 18:48 ID:nSpMcE71
サカマガ、年間購読できますか?
651U-名無しさん:03/11/04 19:32 ID:8bQiosS1
年間購読なんてやめたほうがいい。
少し立ち読みというか中身を見てから買うか決めた方がいいよ。
買って損するほど馬鹿げた事はない。
652 :03/11/04 19:46 ID:xr/JI6hx
マガもダイも田中ってのは痛いな(w
雑誌それぞれに個性がないし魅力ない。
653 :03/11/04 19:53 ID:rKTBYjy8
・五輪予選&代表で得点力不足
・日本人若手スターの不在

ナビスコでニューヒロー&MVPのW受賞。人気レッズの初タイトルの原動力。

だから分かる。でも視聴率6%・・・_| ̄|〇
654 :03/11/04 20:04 ID:yoPc/RUm
安部って阿部官房長官かと思た
655U-名無しさん:03/11/04 20:40 ID:8bQiosS1
>>653
視聴率はべつにどうでも・・・。
どうでもよくはないけどさ。それよりも大事なものはあるさ。
656_:03/11/04 21:07 ID:7YEmRVXc
フッチバルの創刊号と2号がオクに出たのでチェックしたまま忘れていたところ、
今見たら1万8000円で終わってた。高杉です。

男性諸君、ついうっかり買ってしまったがそのまま読みもせずに部屋に
置きっぱなしのやつがあれば小遣い稼ぎになるかもよー・・・

と市場への供給を促してみる・・・
657U-名無しさん:03/11/04 21:13 ID:WWAkhY/5
アホか
658U-名無しさん:03/11/04 23:47 ID:qwSMRuqY
フッティバルの創刊号か
野澤が載ってるな
勿体無くて売りに出せるかってんだ
659U-名無しさん:03/11/05 00:25 ID:oLgR5tPv
さぶっで、稲本の効果音がどのコマでも「ぼよよ〜ん」だったw
660 :03/11/05 00:42 ID:An/WC53y
>>656
ちょっと前のレスでフッチバルはサッカー誌じゃないからここで語るな、
ってことになっただろーが。

あ、そうか、関係者だったんでつね。失礼シマスタw
661 :03/11/05 09:05 ID:jK9YWi0e
カズは本当に家ではバスローブ&ブランデーグラスなんだろうか
662ダソディハウス:03/11/05 11:56 ID:KDzzcZez
フルチン
663U-名無しさん:03/11/05 12:05 ID:qmxgoyk5
ダイは、J1優勝・残留、J2昇格の記事はよかった
普通にJを取り上げていてホッとした
664 :03/11/05 15:38 ID:+sCO5lrs
埼玉県南部ですけど、どこを探してもサカマガ売り切れなんですけど。
サカダイは売っていたけど。
サカマガの方がナビスコ決勝についての内容が濃いという事かな?
665 :03/11/05 15:49 ID:jK9YWi0e
表紙は両方田中達也だけど
ナビ決勝の記事はダイが巻末、マガが巻頭(だったはず)の差かな
666 :03/11/05 15:56 ID:0a73jyCA
ダイの方は大将と(`〜´)の対談あり。
667U-名無しさん:03/11/05 15:57 ID:ts2kaBxD
ナビスコごときにページ割く必要ないのに
劣頭サポに媚び売るなや
668 :03/11/05 15:58 ID:bD8J7wmj
今週の4コマは久々におもしろかった
669 :03/11/05 16:19 ID:gAXPYPBq
ま、今週はレッズ初優勝だし、
マスコミはどこもレッズびいきしてたし、しょうがない。
だけど、土日のJでレッズが勝ったりしたら、
残留争いとか無視で、またレッズマンセーするんだろうな。
マガかダイがまた田中にインタブーしてたら逆に笑えるけど。
670 :03/11/05 17:15 ID:zVRnE772
今週のダイはJ1J2ともに良い感じだった。
いつもこうなら買うのになァ。
671U-名無しさん:03/11/05 17:51 ID:UyL1LPCe
毎度のことだが浦和の記事が少なすぎなんだよ!
672 :03/11/05 18:12 ID:SvW8Qc5Z
サカマガ読者コーナーの「写真でひとこと」は
何枚も載せずに1枚だけのほうがいいなあ。
673U-名無しさん:03/11/05 18:29 ID:+dgQlR79
ダイ内容は良かったが、
19Pによると次節レッズは10人出場停止!?

誤植の揚げ足取りでスマソ
674U-名無しさん:03/11/05 18:29 ID:cOA8Hi6D
マガ
4-2-3-1ならアグレッシブで素晴らしいサッカーになる
と、ほざくのは勝手だが
1トップをこなせる日本人FWがどこにいるんだよ
675 :03/11/05 18:35 ID:KLT6uqQM
サカマガのオフトの手記は良かったね
【浦和が10年前に戻ってもいいなら・・・」ってとことか
676 :03/11/05 18:41 ID:PsMGiEM5
サカマガ4−2−3−1特集で、おすぎが出てこなかったのが意外だった
677ガスクラッパー:03/11/05 18:45 ID:BGIeW33U
ガスサポの俺にとって今週は全く期待出来ない週だった。
Jはお菓子だけだし、しかも浦和が優勝しちゃったし。

しかし・・・。
今週は両紙共即買いしてしまった!
マガではヒロミが2P、加地3P、去年までいた下平も2P占めているぞ!
一方ダイジェストではJ特集24P!(但し緑3Pに対しガス1Pだが。)
他にも大学サッカーや人工芝等々興味深い話題が満載だ。(俺、関係者?)
開幕前だけでなく、毎週これくらい、いや、せめて半分くらいはやって欲しいものだ。

惜しいのは上記の理由で買ったのに赤優勝効果による売上と見られてしまう事だ。



678 :03/11/05 19:47 ID:GzNDyGt0
サカマガ2週続けて、緑の次節会場は埼玉となってる。実際は駒場なんだが。
単なるミスかと思ったが、
緑担当記者「残りは味スタ3試合+埼玉Sで地の利」とあるのが微妙に・・・

679 :03/11/05 19:54 ID:W+i8eeBd
>>673
ダイによると浦和以外に磐田と鹿島も次節出場停止大量だね
680 :03/11/05 20:05 ID:o+l5wPti
>>671
レッズの記事は毎週多いやん。
681 :03/11/05 20:14 ID:U6Sja1hE
>>676
俺も表題だけ見て杉山かと思い執筆者確認したら永井だったw

ここしばらくマガの内容芳しくないものが続くな・・・
今回のJ優勝争いのなんて無理矢理ページ数に納めてたし。
ダイは今週は良かったな。巻頭からだったのも大きい。
682-:03/11/05 21:42 ID:MoDcM7YQ
今日、ダイかマガかどちらを買うか迷った挙げ句、マガにしてしまった。
買うんじゃなかった・・・_| ̄|〇
もっとじっくり立ち読みするべきだった・・・_| ̄|〇
ここのスレがもっと伸びてから書店に行くべきだった・・・_| ̄|〇
683U-名無しさん:03/11/05 22:05 ID:9PrqlyU+
相変わらず、ダイ誤植大杉
684 :03/11/06 00:31 ID:Bky0taZI
>>674
>1トップをこなせる日本人FWがどこにいるんだよ

杉山センセイは日本には優秀なMFが多く、優秀なFWが少ない。
だから4−2−3−1だ、などとほざきやがってます。
685 :03/11/06 02:03 ID:2aeUwNX2
>>644
超亀レスだが、月刊についてはよーわからんが、冬号が12月20日に発売されるらしい。やっぱ季刊か?
↓発売日だけ書いてあった。あと東アジアの本が出るらしい。われはフライングで前のを買ってしまったから、今回は買うか微妙。
ttp://shop.kodansha.jp/bc/fbn/top.html

んにしても更新されないサイトだな・・・
686_:03/11/06 02:07 ID:vKV6Uu7d
久保対談目当てでマガにしました。
687今週イチ:03/11/06 04:23 ID:FMiODQug
サカマガ「大人のコラム」今回は下平編より

「あっ、平山がいる。独り暮らしなのに
2LDKに住んでいる!」
ワハハハハハハハハハハハハハ
688 :03/11/06 07:56 ID:dAbZr4Sn
>1トップをこなせる日本人FWがどこにいるんだよ

サッカー最近興味持ちました。もう素人じゃないんだぜ俺は
って雰囲気むんむんですね。
689 :03/11/06 09:12 ID:NlS4zWmS
>>686
そういや最後に奥と久保の奥さん出てたな。佐伯ヒナコ丸くなったな・・・
690 :03/11/06 10:11 ID:4gaDuP+x
ていうか毎週毎週日本代表の記事をあんなに載せる必要無いだろ。もっとJにページを割けよ。
ついでに言えば海外サッカーと海外組の情報もいらねぇ。
691 :03/11/06 11:20 ID:ZtOZkNJa
冴えない海外組よりJだね。
692   :03/11/06 11:28 ID:H+fRqTV1
でもヒナはかわいい。隣が普通の奥さんで余計そう見える。
久保はいい人だーと思えてきた。
693 :03/11/06 11:30 ID:DOAe5AMf
>>684
優秀なウィングもいないっス
694_:03/11/06 11:43 ID:txgArych
>>690今週号はJが多かった気がする。
695 :03/11/06 13:36 ID:EpCyUQ4s
マガ、今シーズンに入って鞠関連の記事多すぎだろ・・・
いや、ホントに他クラブより圧倒的に優遇されてる

1st優勝してからはまだ理解できるがシーズン前、途中からかなりの量あったから
初めから決まってたんだろう
696 :03/11/06 15:45 ID:ZT7w7jQC
>>695
鞠サポとしては素直にうれしい。
あと最近では浦和、ちょっと前なら磐田とかがマガ・ダイともに多いかな。

つーか最低でも1クラブに1人は専任の担当つけて(今は数クラブ掛け持ちで
感情移入してます的な適当なコメント書いてるんだから腹立つね)、1クラブ
につき毎週2ページは確保してしっかりフロント・スタッフ・選手のコメント
や情報をひろってこいや。ほんと日本のサッカー専門誌として恥ずかしい。

だからやっぱJ専門誌が必要だと思うのよ。月2刊くらいでも。値段高めでも。
ギャル向けやグラビア系ではなく。ネット利用できない人のために。ちゃんと
記録物として残せるように。
697U-名無しさん:03/11/06 17:46 ID:yhK2rqyA
サカダイマンガ
どれも当たり
扉絵のトニーニョ・セレーゾさんから
岡ちゃん
稲本&コールマンさん
カズ
どのネタも笑えた
698U-名無しさん:03/11/06 18:20 ID:EhWsHZaa
サカマガにはJFL担当はいないのか?
JFL関連の記事は圧倒的にサカダイが充実しているぞ
ジャトコのときもサカダイは取り上げていたけど
サカマガは小さく記事が載ったのみ
699_:03/11/06 21:43 ID:TKW43Exh
>>696

>だからやっぱJ専門誌が必要だと思うのよ。月2刊くらいでも。値段高めでも。
>ギャル向けやグラビア系ではなく。ネット利用できない人のために。ちゃんと
>記録物として残せるように。

禿げ上がるほど同意。
漏れも鞠サポだけど、試合の記録としてしっかりしたものを見やすく、誤りなく、
後から読んでも、その試合内容が客観的に思い出せるような雑誌が欲しい。
ダイやマガを切り抜いてスクラップするのも面倒だし、それをしないで、バックナンバー
を保管するのも嵩張るので、そういう雑誌があったら絶対買う。
他チームの動向も含めて、ネットめぐりしなくても済むのは便利だと思う。
700 :03/11/06 23:08 ID:5CKlP6K8
ってか、正直、ダイもマガもおもろない。
スポナビみてりゃ十分じゃん。
保存っつったって・・・どーせ見る時間ないし
701-:03/11/06 23:41 ID:IarCbFRc
なんか今週の4こま評判いいみたいだけど俺はいまいちだな
やっぱ笑いのつぼは人それぞれってことか
702ガスクラッパー:03/11/07 00:01 ID:eBpn/Btk
皆様、雑誌はどんな感じで保存してる?

俺は、
1 ガス関連(試合記事、インタビュー)
2 国内関連(Jが主。菓子や天皇、高校サッカー決勝記事、スタジアム問題等々)
3 代表関連(ほぼ試合記事のみでカテゴリーはU-18くらいから)
4 海外関連(CLやUEFAの決勝記事。昔はWSDのS級カルチョ講座を保存してた。)
5 W杯関連

の5種類に分けてスクラップしてる。

2〜3週間おきにスクラップし、暇な時に昔の記事を読むのが俺の趣味。
ピクシー引退記事を保存したいと思ったのがキッカケだな。

だ か ら
Jの全結果がモノクロ1ページにまとめられちゃったりすると、
怒りと寂しさで胸が一杯になる。

とにかく言いたいのは
>>696
に俺も激しく同意するという事だ。
703U-名無しさん:03/11/07 02:37 ID:QcBUSxsn
>>696
売れない。Jリーグサポーターの半分しか購読者対象じゃない。
完敗した後のJリーグ専門誌を買うか?
704 :03/11/07 03:05 ID:2STYu8+N
>>689
 久保の奥さん意外と綺麗だったけど、娘さんは父親似だな…
705   :03/11/07 09:12 ID:pPSwwCnd
え?綺麗?俺はJの奥さんでもあんなひといるんだとびっくりしたけど
感想はいろいろだ
706U-名無しさん:03/11/07 11:24 ID:jAUIGd4U
奥嫁は旦那の取材のついでだからと、適度にラフな場慣れした芸能人。
久保嫁は雑誌の写真撮影に、空回りしてしまった素人さん。(化粧とか)
…というふうに見えた。

娘さんの顔のパーツはまんま久保だったなぁ。
707696:03/11/07 13:38 ID:XrPwAMH2
>>699
>後から読んでも、その試合内容が客観的に思い出せるような雑誌が欲しい

同意。今のマガダイのレポートはまず絶対量が少ないし、試合によっては
特定の選手だけをピックアップして試合の流れがつかめない事もしばしば。

>>702
>2〜3週間おきにスクラップし、暇な時に昔の記事を読むのが俺の趣味

マメだねえ。やろうやろうと思いつつマガダイを積み上げていきそのうち
スペースがなくなり泣く泣く処分って人は多いと思う。実家保存だと勝手に
ママンが捨ててたりとか。

>>703
売れないのはわかってるよ。

でも現実的にaiみたいな市場もあるわけで(aiなんかの購買層がジャニ
オタに近い「形に残るものを欲しがる」やや特殊な人々で構成されてるの
は十分承知しているが)、数年前に比べてもコアファン層の割合が増加し
ている(これはスタンド見てもらえればわかるよな)現在、そして今後
記録、というか699や702が指摘したような「記憶の補完」のためのモノへ
の需要は絶対高まると思う。イヤーブックは内容薄すぎるし。

ついでに言えば、「負けたら買わない」的な人はターゲット外。そういう
人って結局優勝決まった時くらいしか買わないし。

紙媒体は徐々にネットに駆逐されてくだろうけど、むしろ現在のマガダイ
的な、週刊で速報性を求め薄い内容で大衆迎合したものはネットに移行し、
ターゲットを限定したものや、クロニクル的なものが紙の形で残っていく
んだと思う。だから今は売れなくても、今から始めて誠実に続けていけば
それは歴史と信頼・権威になり将来的にはおいしいと思うんですが、どう
ですかどっかの出版社さん。
708 :03/11/07 13:44 ID:KcUmBPoT
サカマガとかって、入稿の締め切りいつまで?
土曜日の試合とかって、次の火曜日に間に合うの?
709 :03/11/07 13:47 ID:TY/UMHk7
>>707
J専門誌出せ、海外ネタイラネ、代表ネタイラネって言うのなら
これくらいの具体案は出して欲しいな、ガンガレ

俺は雑誌を通勤のお供くらいにしか思ってないし
新しい号が出れば一つ前のは捨ててしまうような層だから
今のマガダイくらいのスタンスでちょうどいいけどな

710U-名無しさん:03/11/07 16:47 ID:o7rAHoqY
サッカーaiは選手権特集号が面白かったんだけどな。
最近は出さなくなってしまった。
711ななし:03/11/07 17:10 ID:mIWc1i/M
>>ガスクラッパー
実際、浦和、鹿島、横浜あたりの方が記事のってりゃ買うだろうさな。
記事の内容で面白いのは磐田。戦術の移り変わりがいい。
瓦斯関連で売れるようにするにはもっと上位にくるか死んでる大阪ダービーを越える東京ダービーをすることじゃないかな。
712 :03/11/07 19:12 ID:Tt0gJckX
>>711
>死んでる大阪ダービーを越える東京ダービーをすることじゃないかな。

ここは笑うとこ?
713U-名無しさん:03/11/07 19:18 ID:GTNjALbm
全国発売の雑誌にJリーグへの傾斜を求めるのは、酷でないですか?

むしろ、Jリーグの各クラブが試合前に発行するオフィシャルプログラムが、
より分厚く、詳細になるべきではないでしょうか。

皆様の観戦スタイルは分かりませんが、Jリーグに対してコアな人は少ないのでは?
各クラブについて、コアな人(サポ)が記事を求めるわけで。
そうしたものを(対価を取って)提供するのはクラブのすべきことかと思います。

紙切れ一枚をタダでもらえるクラブ(牛)のサポが言うことではないですが・・・。

海外厨と罵られるかもしれませんが、イングランドのチームは下位ディヴィジョンでも
読み応えのあるものを必ず出しているので。
自分なりに専門誌月2刊化を考えてみた。
しかし・・・

Jのコアサポの絶対数が少ないのは確か。
ガスも年間チケット保有者は数千人だ。
内容を考えてみても、月2刊のWSDの巻頭特集は戦術絡みが主だったと思うが、
特集組める程の戦術を持ち、実践出来るJチームは稀。
思い出せるのは磐田のNーBOXくらい。
こうなるとインタビューで紙面埋めるしかなくなり、既存紙との差別化が出来ない。
(週刊ベースボールやゴルフはどういう構成なのだろう?)
ストーブリーグも大人しいから冬はキツイ。
考えれば考える程J専門誌刊行は難しく、既存2誌に頼るしかなさそうだ。

せめてもの誌面改革案として、
カラー57〜65P(除広告)
→J1、8試合×2P+注目試合分1P
 J2、6試合×1P
 J1次節への煽り記事4P
 海外組結果2P
 他、巻頭特集等28〜36P

中途半端な海外情報はやはり全て削るべし。
カラーである必要の感じられないコラム、インタビューは厳選した上モノクロ化すればイケそうだ。
特にサカダイはWSDエクストラ月刊化らしいし、週刊はJにこれくらい特化してもいいのでは?
716ガスクラッパー 連続投稿失礼:03/11/07 20:03 ID:eBpn/Btk
>>713
>むしろ、Jリーグの各クラブが試合前に発行するオフィシャルプログラムが、
>より分厚く、詳細になるべきではないでしょうか。

既にご存知かもしれませんが、ガスでは全15Pのプログラム(200円)が売られております。
この冊子はその試合の展望だけでなく、前の号以降の試合の振り返りやインタビューも載せられております。
俺はこの冊子に充分満足しております。

しかし
当然相手チームの狙い等は載っておりませんし、客観性などあるはずもありません。
試合は双方あってのもの。
報告も双方のものが欲しいし、巨視的に見たものが読みたい。
717 :03/11/07 23:30 ID:hCTzW3jl
ちょっと今さらな質問なんですけど・・・フットボールニッポンってまだお店で売ってます?
サイトからは買えるようなんですが、いちおう、どんな感じか立ち読みしてから買いたいんです。
日本代表得失点っていう企画があるの知りまして、気になってるんですけど・・・
どーなんでしょう?買う価値ありますかねえ。ご存じの方いたら教えてくださいm(_ _)m
718 :03/11/07 23:36 ID:FAacwlx9
今週のダイの校正ミスは特に酷いな。
719U-名無しさん:03/11/07 23:45 ID:XLGAjeb+
今日書店でコミックサイズよりちょい大きめの巻末に2ちゃん語がたくさんでてる
なんとかって雑誌みたいの見つけたけどあれなに?
720 :03/11/07 23:54 ID:PP/2VMGY
>>716
>報告も双方のものが欲しいし、巨視的に見たものが読みたい。
とにかく試合で起きた事をきちんとレポしたものが欲しいね。
代表の誰それが活躍できたかどうかしか書いてなかったりすると萎える。
(これは海外サッカーに関しても同じ)
お前は芸能人の番記者なのかと。
20年、30年後に情報として参照された時のことも想定してくれ>サッカー雑誌編集者

ところで、テレビのサッカーニュースもそうなんだけど、
きちんとプレビューをやってくれるメディアが欲しいね。
現状だと唐突に試合結果だけが出てる印象。
721 :03/11/07 23:55 ID:X+V+o6M0
チームが負けたら買わない人って・・・
722ガスクラッパー:03/11/08 00:15 ID:qJneQ16b
>>717
>日本代表得失点っていう企画があるの知りまして、気になってる

内容はA&五輪代表の得失点シーン1年分
A('02.10ジャマイカ〜'03.8ナイジェリア)
五輪('02.8中国〜'03.7韓国)
迄の得失点シーン図解解説という内容。
全部で20P強くらい。

俺はてっきり大昔から今迄のものかと思って買ってしまったので期待外れもいいとこだったが。
「保存版」の文字に弱い俺。
723717:03/11/08 02:56 ID:ICWwFcsP
>>722
ガスクラッパーさん、ありがとうございます。
ジャマイカからってことは、ようは“ジーコジャパンの”全得失点、っていう意味ですね。
五輪も同じく山本五輪ってことかな?でも、五輪はおまけでしょうね。
あれ、でも全得失点だと五輪の方が圧倒的に多そうですね。まさか、五輪は表ですか?だったら、やだなー。
まあでも、20Pもあるなら、ジーコだけといってもそこそこボリューム感あるかな。
それでオフトジャパンからとかだったら・・・本1冊できますね(^^;)

本屋はもうなさそうだから、ネットで買ってみようと思います。
724U-名無しさん:03/11/08 04:05 ID:HSbfXxhi
>>721
俺は当然買わないよ。俺は贔屓チームが勝った試合を再確認するため
だけに買っている。当然負けた試合の後のビデオも見ない。さんざん、
昔負け試合のビデオを見たんでな。今はもう十分って気持ち。
725 :03/11/08 07:54 ID:FAdgTGJE
フッティバルの鈴木はギャグですよね;
あれはひとを笑わかすための写真だとしか思えん

あんなに絶妙にずれたのは久々みた
726 :03/11/08 11:14 ID:aUOuIo/Q
ガスクラッパーって某サイトのケロちゃん?
727  :03/11/08 13:53 ID:1WetksLM
>705は久保スレに散々悪口を言いに来ていたぞ。
久保の奥さんは普通にかわいい人であるから、ここに書き込んだのも悪意としか思えないね。
奥の奥さんも素敵な人だよ。
728   :03/11/08 13:56 ID:1WetksLM
>>725
鈴木かっこいいんだけど、いかにもやりすぎだよね。
729 :03/11/08 14:21 ID:ZWZOS5HE
サカダイ探し回ったけどどこにも売ってないぽ・・・
誰か今週の巻末のセルジオは何について語ってたかキボン
時期的にU-22香港戦あたりかな・・・?
730ガスクラッパー:03/11/08 17:57 ID:NEM6QT94
赤が緑を虐殺したね。

さて、来週の2誌は・・・
マガ
ディフェンスリーダーの条件 宮本インタビュー、柳沢特集
表紙予想 ◎宮本 ○坪井 △エメルソン ×柳沢

恒例の「海外有名人が褒めちぎる!」柳沢編、ぽい。
どんな凄い奴に何言われようが、現在まで特筆する程活躍していないのには変わりないと思うのだが。
強いて言えば稲本のゴールくらいか。

ダイ
代表特集・・・。
表紙予想 ◎中村 ○稲本 △中田

2誌の特集における代表&海外組特集の割合ってどれくらいだろ?
体感としては8割超えている。

2週間おきぐらいにJ1の一つのチームに絞った特集やってくれないかな。
1ヶ月に一回くらい中田や中村でやっているのだし。

>>724
今は特に読み返すのが楽しいんじゃないですか?

>>726
外れ。某ってスーパーカップですか?あのサイト好きです。

>>729
当り。今週は普通でした。
731 :03/11/08 21:47 ID:MMNQYT+u
サッカーの素が気持ち悪いっす。
あいつらってこれに命かけてるの?
小●保弘子って何者?
毎週載ってる気が・・・
732U-名無し:03/11/08 22:10 ID:gGP44vE3
>>724
俺も買わない、負けたら、試合もビデオで見ないし、ニュースも無視、雑誌も立ち読み
でうち関連のとこ飛ばして読む。絶対買わない。

しかし、勝ったら絶対に買う。


試合無い週は立ち読みがほとんど。
4基本的に00円もだして買うほどのモノじゃない。ネットで十分。
733  :03/11/09 02:13 ID:n42kEm/Q
>>729
・U-22香港戦
10人で香港に勝ったが、それ以上の意義は見えてこない。
物足りない相手に予想外の退場劇。テストとしては評価しづらい。
・U-22カタール戦[結果は入稿時点で不明]
香港より格上のカタール相手にメンバーが揃わない。<協会への不満
強化プランを充実させる為には関係者の協力体制が必要。
734 :03/11/09 05:28 ID:h5pqOhAp
>>723
正直、五輪のために(青木のために)全得失点をやったとしか思えない。
普通、こういうめんどくさい形式は取らないのに全部の得点と失点シーンを
振り返っている。五輪の失点はほとんどが青木のパスミスばかり。
普通はそういうの雑誌で叩き辛いから暗喩でぼかして青木叩きしてるんだと思う。
だって普通に考えてワケも無く五輪代表の全失点シーンを掲載する必要ないからね。
これまでもそんな企画無かったし前代未聞。
>>730
だねー。代表特集と海外特集ばっか。それで肝心の海外速報は時間ギリギリの
ためゴールしたとしてもほとんど1行くらいで無視される格好になる。
んで数週間前(ひどいと数ヶ月前)に活躍したシーンを取り出して海外記者に
日本人選手を無理やり賞賛させる。
735 :03/11/09 05:35 ID:h5pqOhAp
例えば昔は水曜発売だったからローマ時代の中田のユベントス戦ゴール
とかで「凄いぞ!中田」とか表紙飾れたけど今もしああいう活躍しても
雑誌が火曜発売だから締め切り間に合わなくて表紙は意味もなく稲本とかに
なっちゃうんでしょ?かなり劣悪になってきてると思うんだが。
海外組が活躍してもその週の雑誌には1行結果が載るか載らない程度で
数ヵ月後に意味も無く海外特集で思い出したかのようにマンセーされるんだろ。
なんかタイミングがおかしいんだよな。
稲本のマンUゴールなんかももっと騒いでよかったのに、締め切りの関係で
中途半端で脇役的な扱いになってたし。なぜ水曜に戻さないのか?
質がドンドン低下してるのに間に合わないなら火曜にするなよ。
736 :03/11/09 08:19 ID:iwkxyxFm
そうそう、なんで火曜発売なんかにしたんだろうね。
ほとんど東京Walker なんかの読み捨て情報誌と一緒だよね。
試合結果とか速報ならネットでいくらでも読めるんだから
きっちりとした現地取材とか分析記事があって始めて
読む価値のあるサカー雑誌になるよね
737U-名無しさん:03/11/09 09:44 ID:2Blko96/
週刊雑誌ってのは元々読み捨てするもんだろ。興味あるテーマの時だけ買うものだし。
週刊誌が昔からあると思っているだろうがそんな長い歴史はない。

結局売れるか売れないかだけだから、Jリーグ中心の週刊誌なんてありえない。
ここ来るようなオタがどれだけいるかを考えてみるとわかる。ホームでどれくらい
観客が入っているんだ? それよりもライトな層が買うか?
738U-名無し:03/11/09 12:52 ID:qSV2eMV4
>>737
しかし、今の時代で毎週450円とかは高いよ。

雑誌はここ2chとも競合してるわけで、もっと独自性を考えて欲しい。
それ以上にその週のどれこそがメインイベントだったのかも考えて欲しい。

739 :03/11/09 13:46 ID:FbHrifPJ
>>731
禿げ上がるほど同意。
「加地の採点7.0.
 理由:俊哉にクロスを出したから」
こういう奴は一辺芯だ方がいいとマジで思う。

てか、そういう奴のためのページを設けた編集はもっと逝ってよし。
740 :03/11/09 17:04 ID:qfCTlTJi
>>734
ちょっと考え方が偏ってると思う。
失点だけなら批判のためかとも思うが、得点もあるんだから、純粋に記録としての記事なんじゃないの?
実際、いますぐどうということはない企画だが、過去を振り返る際なんかに使えると思うが。
日本代表.comもなくなっちゃったしな。

批判したいけど、それを隠すために得点シーンも入れる、なんていうことはないと思うぞ。
作ってる側に青木嫌いがいたとしても、そんなことのために20Pもページはつくらないだろ、ふつーは。

>だって普通に考えてワケも無く五輪代表の全失点シーンを掲載する必要ないからね。
ワケはあるだろ。全得失点の記録というものが。だいたい失点だけじゃなくて得点もだろ。A代表も。
なんで、あなたは五輪の失点だけに目がいくのか意味不明。青木信者?
実際、青木が失点に絡んでいるのは誰の目でみても明らか。
結果を紹介しているんだから、それが出てくるのは当たり前。
だからといって青木がだめ、なんてことはどこにも書いていなかったと思う。

>これまでもそんな企画無かったし前代未聞。
あなたが知らないだけで、W杯のときには日刊かな?(ここはちょっとうろおぼえ)で、毎試合やってましたが。

なんで、そういう見方しかできないんだろ。よっぽどひねくれているのか?
だったら、本なんか読まない方がいいと思う。
なんてこと書くと「お、社員の登場w」と書かれそうだなw

あまりに偏ったスレだったのでついつい長くなってしまった。長文スマソ

741 :03/11/09 17:47 ID:OkX0skyz
このスレの皆でハガキ出してみるのはどうだ?
ネットが発達した現在、週刊サッカー誌に求められるのは速報性じゃなくて
正確性だと思うんだが。
742U-名無しさん:03/11/09 18:13 ID:Qg6865F8
よし、募集しているタイトルを無視して葉書を出そう。
「マガジンの「○○どうよ」どうよ」

あと真面目にJ重視てゆーかJオンリーの雑誌キボンヌって意見もな。
743 :03/11/09 18:29 ID:tBxY8C/O
サカダイどうよ

やって欲しいな。
744 :03/11/09 18:29 ID:8urnUapF
ネットどころかスポ新や一般紙にすら負けてるような・・・
意味ないから火曜やめれ。
745 :03/11/09 19:52 ID:Yc2IogDO
>>733
THX!つまり平田GSしっかりしろってことだな。以前にも言ってたがセルジオは快く思ってないらしいな。
来週は見れればいいな・・・
746 :03/11/09 19:55 ID:Yc2IogDO
>>738
時代で考えれば高くなるんじゃない?ジャ○プとかも値上げしてるし。
450円は週刊誌の値段じゃないけどな。でも担当記者の数とか考えてもかなり切り詰めてるっぽい。
747 :03/11/09 20:08 ID:eCrZjM7q
外国のサッカー雑誌みたいにペラペラにしる!
300円くらいになるだろ。
748 :03/11/09 20:58 ID:DHp1CXae
>>747

むかし、週間サッカー新聞みたいなのがコンビニで
売られていたハズなのだが、俺が初めて買ったときに
休刊のお知らせ、と出ていて悲しくなった。
初めて発見したときは、外国みてーだ!と喜んだのだが・・・。

たしか98年前後のはず。正式名ご存知の方は
教えてください。
749ガスクラッパー 毎度長文失礼:03/11/09 22:05 ID:vF+KyZ2T
>結局売れるか売れないかだけだから、Jリーグ中心の週刊誌なんてありえない。
>ホームでどれくらい観客が入っているんだ? それよりもライトな層が買うか?

売れるか売れないか”だけ”かはともかく重要事項には変わりないとは思う。
まず、J1の観客動員数はどうなのか?(J2の記事は少ないので省く)
ttp://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
によると、11節までの1試合平均が17,099となっている。
この数字はアウェー側も含んでいるのでH側8割と考えてみると
17099×16チーム×0.8で218867人がJに親しんでいる人数と考える。

さて、雑誌の売れ行きは?
ttp://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/
によるとサカマガ43万部、サカダイ20万部、WSM32万部、WSD25万部 サッカーai20万部(驚)。

サッカーに興味があり、雑誌を買う人は43万人はいる。
J1の16チームが常時呼べる22万弱の2倍サカマガは売れている。
43-22の21万人は代表好きなのだろうか?
中には問題があってJに通えない人や記事が少ないにも関わらず買うJ2サポ、図書館等もいるだろう。
しかし、大半は代表好きなのではないだろうか。
こう考えると、巻頭特集の多くが代表絡みなのは当然だと言える。残念ながら。

しかし、それでも俺はJページの充実化を訴える。
サッカー雑誌の存在意義は利益確保だけでなく、サッカーの普及や反映に貢献する事にもあるはず。
サッカーに、雑誌を買うほど興味があるにも関わらずJを見ていないのだ。実にもったいない。
鵜が先か卵が先か、になるが「代表ばかりを煽るから人気が代表に傾く」とも言えないだろうか。
Jページの充実化(特に次節煽り記事)によって少しでもJ観客動員に繋げる事は
長期的視野にたっても雑誌にとって意義のある事だと考える。
J衰退すれば海外移籍する日本人も減るし、代表も衰退するのは必然、雑誌も売れなくなるだろう。
750ガスクラッパー 更に補足:03/11/09 22:13 ID:vF+KyZ2T
省いてしまったが、J2層を無視するのは勿体無い。
J2平均7559×10チーム×0.8で72566人。
今の誌面のままで言い切れるほど馬鹿に出来ない数字だと思うが。
特にJ2の場合、J1から落ちた事によって離れた潜在層もいるだろうし。
751 :03/11/09 22:28 ID:aXvJq/ym
つーかJリーグ雑誌、月刊、もしくは隔週にすればいいのでは
どうせ速報性より記録性や読み物としての方が重要なんだろうし。
それに月刊なら大体の人の贔屓チームも一回ぐらいは勝てるだろうし
それでも勝てないチームはのファンは逆にどうせ諦めてるだろうから買うと……
752 :03/11/09 23:49 ID:IED7AxYa
つーか、埼玉県だが、レッズ優勝効果かどこにもマガもダイもねーぞ!
10店以上探したがどこにもねー!
誰だ買い占めてるバカは!
俺は何年も買い続けてるんだぞ、おまいらこんな時だけ大量に買うな!
いつもは日曜とか月曜まで余裕で残ってるからと油断してた・・・
どっかにないのか
753 :03/11/09 23:52 ID:VnEbrwR5
北海道にあるよ。
754 :03/11/09 23:55 ID:IED7AxYa



755 :03/11/09 23:56 ID:ccWURDuI
>>752
レッズの優勝をみくびったな
756U-名無しさん:03/11/09 23:58 ID:Aokr3M31
>>752
まだここ見てる?
マガダイ共に新宿と調布駅の京王線売店では
金曜にはまだ売ってたよ!
少なくとも北海道よりは近いので京王線あたってみれ
757 :03/11/10 00:04 ID:ozSGkWyn
京王線沿線だけど土曜日の時点でマガ・ダイとも最後の一冊だった
立ち読みでしわしわになってたな
俺も立ち読みで済ましたけど
758もうすぐ高校サッカー:03/11/10 00:16 ID:kwLp2VHm
なにげに日本橋の地下鉄の売店にはフツーに売ってますた。
都内(特にオフィス街)の駅売店は狙い目です。
電車乗り継いで回ってみては?
759_:03/11/10 00:17 ID:fMMEbOLx
市ヶ谷にはもうなかった(JR,都営線共に)
760 :03/11/10 00:28 ID:56Yw2zt5
>>752
コンビニ回ってみれ 漏れも埼玉県民だが今日3店回って両方ゲット
761 :03/11/10 00:35 ID:Nro6N3lw
いろいろサンクス
しかし都内まで行ってなかったら痛すぎるものなあ
県内のコンビニも少し見て回ったんだが
ちなみに、どこらへんのコンビニにあったん?
この情勢ではバックナンバー注文も危険だろうな・・・
762 :03/11/10 02:11 ID:XE+ohPE/
こっそり教えよう。
マガダイが都内でも1、2を争うほど早く読めるのは、
ズバリ東京都庁1階にある三省堂書店だ!
月曜日の午後3時半過ぎには棚に並ぶ。
ついでに週アスも置かれる。
763 :03/11/10 02:17 ID:XE+ohPE/
ま、それを教えたところで今週号はいまさらムリだが。
764U-名無しさん:03/11/10 02:19 ID:A9/rEr3u
速報性なんて誰も求めてないのに・・・・・。
765 :03/11/10 02:38 ID:sqNcB2Pl
>>752
茨城に来い。
マガダイ共にたくさんあります。
766もうすぐ高校サッカー:03/11/10 03:11 ID:H0+EdBji
首都圏のデパートで書籍売場があるところに問い合わせるというのも有かと・・・。
あれば着払いの配送で送ってもらう、配送料はかかってしまうが。
ただし期限は今日一日です。
ちなみに我が家のそばの日本橋高○屋は、書籍売場が休業中のため×です。
767U-名無しさん:03/11/10 03:58 ID:j8AaDw5A
>>762
それだったら神田駿河台下の某書泉の方が早いな。
768 :03/11/10 04:07 ID:pskHpjZo
>761
少なくとも池袋西口近辺のコンビニには今もある、と思う。
でも月曜には返本してるかもしれん。
769 :03/11/10 08:09 ID:Nm/XcP4w
てか神保町のグランデ系の本屋ならBNも一杯あるだろ?
770_:03/11/10 08:15 ID:uMeYj+QN
サカダイの4コマ漫画は相変わらず、つまらん!
あれを面白いっていうやつは、ろくな漫画みてないんだろうね。
NARUTOとかワンピースを面白いとか言ってる痛い連中だろうね。
サカマガ女漫画家3人衆に、ハートキャッチ!いずみちゃんみたいな漫画を描かせろ!
少女漫画家の多くは、レディコミにも漫画描いてるんだからさ!!
771 :03/11/10 08:35 ID:k2bKqAKj
>>770
>サカマガ女漫画家3人衆に
かとりーぬ位しか知らねえ
興味なし
772 :03/11/10 09:05 ID:hNTnfswn
373 名前:_[] 投稿日:03/10/14 08:19 ID:oypDzO5P
ダイジェストの4コマ、つまんねーよ!
これを面白いとか、単行本にしてほしいとか言ってる連中、痛いね!
ろくな漫画読んでないんじゃないの?
古本屋行って、80年代〜90年前半のちょこっとHな漫画でも読んでろ!
(ハートキャッチいずみちゃんとか、1+2=パラダイスとかOh,透明人間とかな!)

そういえば、サカマガの読者ページにカトリーヌ称賛の投稿があったが、
サカマガの編集者じゃないのか?
773 :03/11/10 09:41 ID:iEwJDsw4
マガジン=代表厨房
ダイジェスト=海外厨房
774U-名無しさん:03/11/10 11:32 ID:E0exEXpr
>>742
そのマガジンの○○どうよが一番いらない
775 U-名無しさん:03/11/10 12:19 ID:qo7Ty15k
>>772
そんな前からストーカーしてたんか
これってサカマガ編集者ならまだしも
カトリーヌ本人だったら怖いな
776696:03/11/11 00:45 ID:S1AsD5Df
毎度長文乙彼様。しかし根っからのデータマニア気質なのねw
各サッカー誌の部数の引用とか興味深いわ。まあ雑誌の公称部数って
サッカー選手の身長くらいどこまでホントかわかんないけど。

>43-22の21万人は代表好きなのだろうか?

確かに日本は代表だけを応援する人が多いけど、代表は年中やってる訳じゃ
ないし、Jリーグ見てるけど居住エリアや経済的問題でTV観戦中心って人も多い
と思うよ。視聴率低いから見過ごされがちだけど、3%しか取れないといっても
1億人の3%は300万人なわけで。TVは対象とするマスが大きいお化けメディア
だから現段階では大衆向けで内容も平易なものばっかになるし、300万人が見て
くれても巨大な広告料とは釣り合わないしで、結果として野球ファンとかに
「やっぱJリーグなんてダメ」とか言われる訳で。

閑話休題。一方の雑誌はやろうと思えばどこまでもコアファン対象になり得る
メディア。本屋行けば「誰が読んでんだ」って専門雑誌はゴロゴロあるでしょ?
もちろん今出版業界は厳しいし雑誌の創刊・廃刊はすごいペースで後者が前者を
上回ってるんだけども。 まあ兎に角、規模が小さくてもコアユーザが存在して、
その需要に応える内容であれば専門誌ってのは商業ベースに乗るって事。
777696:03/11/11 01:08 ID:S1AsD5Df
あ、上のは>>749へのレスね。で続き。

J専門誌を創刊するとして問題点はとりあえず2つ。

まず差別化。Jブームで創刊ラッシュがあって、その後ほとんど廃刊。
スポーツ総合雑誌もサッカー特集が多いので、埋もれてしまう危険性は
非常に高い。だからあくまでも「サッカー雑誌」ではなく「Jリーグ誌」
である事を強調してコアユーザに訴求、徹底した内容で信頼を得る事。

考えてみれば「ワールド」系のサッカー雑誌、最近ではプレミア専門誌
なんてものさえ成立してるのは、変にいいとこつまみ食いせず(もちろん
その中での偏りはあるけどね)特化してるからだし。それらが成立して
J専門誌が無理、って事はないと思うのだが…。

もうひとつは人件費の問題。できれば各クラブに1人選任担当が欲しい。
でもこれはやっぱ難しいかな…J2クラブとの掛け持ちは可、って事で。
最低16人くらい? どうかねえ。J専門誌って事でJリーグやサッカー協会
(えらいもうかってるらしいじゃないか)にどーんと広告料奮発して
もらって。そうなりゃ部数伸びなくてもなんとかなるし。一挙解決。

発行ペースは>>751の指摘通り。専門性が高まるほどニュースだってそうそう
毎週ないし。月2回とかがいいと思う。


……延々と妄想を書き連ねて申し訳ない。
778U-名無しさん:03/11/11 01:17 ID:miLcCywo
多分、このスレの長文のほとんどはみんなに飛ばし読みされてる
779696:03/11/11 01:37 ID:S1AsD5Df
つーか前にも書いたけどプレミア専門誌があるのにJ専門誌がないのは
やっぱどう考えてもおかしいよ!  すまんな、また長文だ。

まあアレは本場の日本での出版権買って和訳しただけみたいなモン
(じゃないの?)だから、もともとの取材費とかが無いから成り立つ
ってのもあるんだろうけどさ。

なんでJ専門誌がないか。それはマガダイが古参である事に胡坐をかき、
半端にJの情報を扱ってるから。競合しちゃうから出てこれないんだ。
(776-777で指摘したようにやり方次第ではそうでもないと思うが)

専門誌つくったらマガダイは潰しにかかるだろう。取材面でも古参の
方が強いだろうし。でもマガダイのスタッフにも「もっとちゃんと
Jリーグ扱いたい」って人はいるはずだから、クラブや選手に顔が利く
人を引き抜けばいいのだ!

マガダイこそ代表偏向のサッカー人気といういびつな状態を煽り、
海外に出る選手こそ素晴らしいといったTV的な商業主義にのっかり
Jの発展、ひいては日本サッカーの健全な発展を阻害している諸悪なのだ!

立て! Jを愛する出版業界者よ! サッカージャーナリストよ!
Jの未来は君たちが作るJリーグ専門誌にかかっている!

そして永谷園よ! Jリーグカレーを再発売するのだ! あひゃひゃひゃひhy
780ガスクラッパー:03/11/11 03:51 ID:Truvhr+u
俺は今後J専門誌を創るならば週刊しか有り得ないと考える。
発売日は水曜日が最適だと考える。

2誌のJ記事で物足りない点は試合記事や次節の煽り記事、そして特集の少なさだと思っている。
これを補いJ1試合に付き最低2Pにすると、
月2刊で8試合×2週×2Pで32P
月刊だと64Pにもなってしまう。
2週刊前の他チーム同士の過去の対戦の詳細をを28Pなり、58Pなり読む輩はいないであろう。俺以外。
手元に土産で貰ったプレミア専門誌MonthlyShootなるものがあるのだが、
全82Pで、試合記事は殆ど載っておらずインタビューで大半を埋めている。
おそらくJ専門誌を月2刊若しくは月刊で創るとしたら
@巻頭特集(以前指摘したように、Jの戦術は未熟な為かなり頭を悩ますであろう。
が、チーム単位、ポジション単位、歴史もの等考えればなんとかなるかもしれない。)
A注目試合、ゴールをピックアップしオプタ等を駆使して詳細に解説記事(S級カルチョ講座のように)
Bコラム、国内レポート(芝や審判問題、高校・大学の話題等)
Cインタビュー
となるであろう。
@ABの存在感次第でサッカーaiとの差別化が出来るが依然ロクな試合記事が無いのには変わりない。

雑誌に速報性はいらない、との指摘をよくこのスレで見かける。ネットの普及を考えれば頷ける。
しかし、試合記事は次の試合迄に刊行する必要もあると俺は考える。
遅くなればなるほど読者の熱を失い、過去の試合を振り返らなくなる。
他チームの状態など気にも留めなくなる。
しかも木曜日以降になってしまうと読者の意識が次の試合にいってしまう懸念がある。
かといって、現2誌のように徹夜のやっつけ記事では意味が無い。
発売日は水曜日以外考えられない。
試合記事以外の校正は前述の@〜Cと全く変わらないだろう。
@Aは前述通り。BCはある程度現2誌と変わらなくても仕方が無い。現2誌も被っているし。

これからも長文の時は必ずコテハンで書くので
長文嫌いの方は(言うまでも無く) NGワード=ガスクラッパー 設定推奨です。
781もし、お金があったら・・・:03/11/11 08:32 ID:GMyd3rIC
私だったら、女子スポーツ専門雑誌を創刊するね。
体操、新体操、テニス、フィギアスケート、チアリーディングなどなど・・・
もちろん、女子サッカーも掲載します。
Lリーグから女子日本代表だけでなく、女子学生の大会まで。
ああ、totoで1億あたらないかな・・・
782 :03/11/11 08:56 ID:hda8KU90
スポーツアイとかなんとかいう雑誌がそんなかんじじゃなかったか?
もう出てないんだっけ?
783 :03/11/11 10:22 ID:SAgtcnH3


テニスのシャラポワのパンチラ写真集どっか出せYO。

 
784 :03/11/11 10:32 ID:0Md/yt34
今月はスポーツ雑誌の売り場に行くとテニス雑誌の表紙に目がいってしまうな。
785 :03/11/11 11:00 ID:mkqp5BYF



・・・・・・・・・・・_| ̄|○

786 :03/11/11 11:07 ID:d+v6akl5
週刊誌だったら300円が限度。
フリーペーパー並に紙質を落とせばいいんじゃないか。
787U-名無し:03/11/11 11:11 ID:4DdpbUoe
そうだ、300円にしる!
788クマ:03/11/11 11:17 ID:8EHjO2YO
toto新聞買えばいいんじゃないの?
789 :03/11/11 11:34 ID:jxkgY0hQ
長文は最初から読む気がしないな。
気が短くてごめん。
790 :03/11/11 15:02 ID:bCfDJZAI
「今週のサカマガは今日発売だったよなあ」と思って先週号の予告を
確認したら11月18日発売になってる……しっかりしろよー校正の人。
791 :03/11/11 15:44 ID:CPV4qDiI
マケレレのレレレのおじさん笑った
792:03/11/11 16:21 ID:A92MUe7C
レッズファンにも笑った。
作者のレッズファンのイメージはモヒカンなのか?
793 :03/11/11 16:38 ID:CPV4qDiI
立ち読みで済ませたんだけど、ダイで2ちゃん批判なかった?
優勝メダル奪ったレッズサポ批判の件で。
794 :03/11/11 16:44 ID:R4APmEjn
あった。
まだ読んでないから分からんが
795 :03/11/11 16:47 ID:hda8KU90
編集長のコラムな
でも「頃せ」とか「晒せ」とか言ってるのは2ちゃんだけなん?
796_:03/11/11 18:17 ID:K5Y0J8Y3
セルジオのコラムがむかつく
君にレッズを語る資格は無い!!
797U-名無しさん:03/11/11 19:08 ID:TBKOtAPe
セルジオはロクにJ見てねぇくせに印象批判のレベルでしか批判できてない。
Jバブルの時の動員数と今の動員数ちゃんと比較して?
798_:03/11/11 19:19 ID:K5Y0J8Y3
>>795
浦木とかにょろりんBBSでもあったyo
799U-名無しさん:03/11/11 19:27 ID:TBKOtAPe
>>774
あれって2ch的だよな。きわめてw
800U-名無しさん:03/11/11 20:01 ID:eChFelZv
サカマガの菊池恐杉。
801 :03/11/11 20:23 ID:RAV4xMNc
マガの中澤インタビューワロタ

中澤 (前略)ヒデさんにはさんざん怒られましたけど。
井原 何て?
中澤 「三都主を上げんなよ!」とかね(笑)。
    「いや、言ってんだけどな。上がっていっちゃうんだよ」って。
    三都主に「いてくれよ」って言ってても「分かった」と
    言いながらバーッていっちゃう(笑)。(後略)
802-:03/11/11 21:38 ID:pGmoKSsv
サカダイ立ち読みした。
ソン・ジョングはいい奴だな〜 国は違えど応援したくなるよ。
803 :03/11/11 21:43 ID:HwEjNdMJ
>>801
マジデカ
804 :03/11/11 22:06 ID:8KE0sbyj
>>801
俺もそこ笑った。
他にも「自分がラインに入ったら鞠と同じやり方でやる」とか言ってたな。
既にチームじゃねーw
井原は井原で中澤を睨みつけてる写真があったし。

ダイの方は先週不調だった4コマが今週は面白かったな。
平井と黒部のインタでフォローを入れつつも相手にきっちりダメ出しする黒部にもワラタ。
ダイがかっこつけて出したチェックリストの欄の「采配」が「採配」になっててこれもワラタ。

今週は笑える所は多かったが純粋に読むとこ自体は少なすぎ。
ダイは先週がJ特集だったからまあ許せるがマガは・・・
805:03/11/11 22:19 ID:slnhto7A
過去五年分のマガを処分したいんだが、何が一番いいかな?
806 :03/11/11 22:45 ID:dq5vzMJf
山内の劣頭サポ擁護uzeeeeeeeeeee
807-:03/11/11 22:45 ID:aFtAqo5Z
マガ、何で今宮本インタビューなんだ?しかも表紙、巻頭
ダイ、ジダンのインタビューが白黒、扱い悪りー
808U-名無しさん:03/11/11 22:51 ID:0NCKZ89R
>>805
オレは先月の引越しで
93年からのマガ・ダイをそのまま持ってきた
すでに天袋の底が抜けそうになってる・・・
809:03/11/11 23:08 ID:slnhto7A
>>808
それはすごいね
俺の五年分でも狭い部屋を結構はばとっているからね
処分したくても処分できないやつもあるでしょ?
俺は98チャンピオンシップ第二戦の速報の鹿島ジョルジの表紙は墓まで持っていくつもり
昔のマガはたまーに素晴らしい表紙があるね
99の髪さらさらベッカムの度アップ表紙も今なら少しは価値でてんのかなと思っていたりする
あと中田のユーべ戦二発速報の「NAKATAの衝撃」もいい表紙だったな
以上、勝手に思い出に耽りました
810U-名無しさん:03/11/11 23:17 ID:0UzsuMLc
>>806
擁護というよりも煽りを真に受けちゃってスルーできなかっただけと思われ。
2ch慣れしていればいつものことと思えるけど、メダル関連のスレとか裏議とかただ単に煽りたいDQNがいたからな。
観客動員スレで必死に視聴率ネタを振る香具師と同レベルでしょ。

山内が見たのは裏議じゃないかな。
いまさら2ちゃんにマジレスしたところで、ねえ・・・
811U-名無しさん:03/11/11 23:46 ID:0NCKZ89R
>>809
それでも少しは捨ててきたんだよ
荷造りんときに一冊一冊見入ってたら
女房にめっちゃ怒られた・・・・
他の人はどうやって保管してんだろ
まさか貸倉庫とか・・・??
812 :03/11/12 00:01 ID:BfNykoDZ
ダイの黒部・平井インタビューでクルマの話題になった時、
「じゃあ、走りにも行くんですか? 峠を攻めたりとか?」
って、ヤンキー雑誌かよ・・・
813 :03/11/12 00:20 ID:ZkSvqGKS
山内は昔レッズの担当だったからなんかレッズに対しては熱いな。
ってゆーかマガ、ダイ共にレッズの扱いは大きいなやっぱ。

正直嬉しい・・・。
814 :03/11/12 00:39 ID:i+yUrX1Z
マガの伊東の札幌編と坪井を育てた人の記事は良かった。
伊東の記事は先週も築陽学園訪ねた奴はよかった。
鳥栖の記事は凄く心配になった。
なんか細かい記事がよくなってきているかな?
ダイはユースから海外無名日本人とか育成関係とか
細かい記事で読み応えあるのが多いのでダイをいつも
購入している。
815U-名無しさん:03/11/12 00:45 ID:eGLywjWh
>>814
でもセル塩の的はずれなJ批判で相殺って感じだな。
816  :03/11/12 01:31 ID:leBd4A5H
イレブン
817U-名無しさん:03/11/12 01:50 ID:MauTT04U
>>816
なつかしー
818U-名無しさん:03/11/12 02:14 ID:FwU8SSfh
>>815
毎度ながらJバブルよもう一度的なコラムは何とかならないものかね
819 :03/11/12 03:02 ID:kmsxmZAV
ダイは見れなかったがサカマガをチラ読み。
ギドインタビュー・・・_| ̄|〇
おいおい、もうけってーいってことかYO!?
820 :03/11/12 03:41 ID:N0iyBlyF
>>814
伊東の記事は読めるね。マガは他は酷いけど
821 :03/11/12 04:15 ID:Tg2wQx/h
表紙に宮本もってきた時点でサカマガあぼーん
今週はサカダイにしたよ。
822 :03/11/12 06:53 ID:zHr4d5VW
Jリーグ記念展とかいうのやるらしいね
823 :03/11/12 07:27 ID:cuqH5xh2
>>821

アンチ宮本でもなんでもないけど、それに同意。
雑誌の編集の段階で代表復帰が確定したわけでもなければ、
クラブも中下位をさまよってたわけで単にギャル層に合わせただけ。

仮にもスポーツ雑誌なんだから旬の選手を積極的に取り上げるべき。
824 :03/11/12 07:34 ID:7XGcBLeC
サッカーグランプリって覚えてる?
なんかサッカー雑誌から離れてた間に姿をけしていたのだが。

漏れはなんとなくマガを今は購入してる
825_:03/11/12 08:18 ID:a83Dq/x5
サカダイの編集長はサヨクですか?
826_:03/11/12 08:26 ID:a83Dq/x5
正直、漏れもサカダイの4コマはつまらないと思う。
スポーツaiは毎月ハァハァしてた。
827あぼーん:あぼーん
あぼーん
828:03/11/12 12:41 ID:KlnSVLoO
>>802
フェイエで韓国に行った時に、ガラガラで仲間に嫌味言われたんだよな・・・
さすがに同情したよ。
829 :03/11/12 14:09 ID:7BTXMs1l
>>790
dクス
売ってるんだよね?
1週休みかと思ってたYO !
830_:03/11/12 18:35 ID:0BBExeQD
ダイのカトキューのコラムの写真は上川?
だとしたら皮肉たっぷりですな。
831 :03/11/12 20:56 ID:WUCH8lUm
今週のさぶっ
北斗の拳っぽいレッズサポにワラタ
832 :03/11/12 21:11 ID:uTyeOe8+
>>824
昔のサッカーグランプリ3冊ぐらい持ってるよ
833 :03/11/12 21:57 ID:uLqA6JQ6
林のコラムが何気に好きなんだが
834 :03/11/12 22:23 ID:38Gx2et1
回を重ねるごとにだんだんどうでもいい内容になってないか?
835 :03/11/13 01:36 ID:HAAK4cTT
実際上川はカトQのコラムに書いてあるのと同じ事をJ1でやっていたからな。
836 :03/11/13 01:41 ID:utNDi/uj
サカマガのサッカーのトリビアはもうネタ切れっぽいな
837 :03/11/13 07:30 ID:PqhRFbe6
>>823
>雑誌の編集の段階で代表復帰が確定したわけでも
いや、宮本の代表復帰を知らされてたから表紙にもってきたんだと思うよ。
838_:03/11/13 08:38 ID:NIWx+6NB
>>831
あんなので笑える貴方は、和製カン(ry
839 :03/11/13 09:00 ID:pDfUCeNg
パルマ 竹
レッズ  梅
アブラ  松

今週のさぶっ!はこんなかんじだな
840 :03/11/13 14:47 ID:TJ7hYrAt
サカダイ先週に引き続き見れないよ・・・
841 :03/11/13 23:21 ID:0Kn4z11W
今週のサカダイの表紙のジーコが、なんかグロ画像みたいだなぁと思って、

ふとグリーン姐さんを思い出して、
もうそういう写真にしか見えなくなっちゃった…鬱_| ̄|○
842_:03/11/14 08:35 ID:3AC8ZS87
>>839
すーぱーさぶっ!って面白くないやんか。
toto oneの四コマレベルじゃん。
あれだったら、望月に書かせたほうがマシやん
843 :03/11/14 08:39 ID:QyjFlnRX
>>839
まったく同意。
油とレレレには大笑いしたけれど、他がいまいち。
844 :03/11/14 09:54 ID:aJ2JGyoF
今週は SPORTS Yeah! のU22特集がいーな。
845 :03/11/14 10:19 ID:MRmkB55l
さぶっ!は川渕やジーコをあれだけネタにしてるんだから
メダルネタをやってもよさそうなもんだけどな
案外山内からストップがかかってたり、と邪推

もう1週待ってみるか
846 :03/11/14 11:41 ID:jmkLRIbl
山内のコラム読んで思ったんだが、2ちゃんのスレ見ての感想なら、本気で言い合ってる
わけじゃない事を理解して貰いたいもんだな。
まさに「ネタをネタだと理解できない人は(ry
847 U-名無しさん:03/11/14 13:50 ID:KeffZlG9
>>838>>842とか
ここで4コマたたいてるやつってほとんど同じ野郎じゃん
やるのは勝手だがもう少し頭使えよ。ばればれだぞ(w

なんならさらしてやろうか
848 :03/11/14 13:59 ID:QyjFlnRX
>>847
やめれ。
誰も相手にしていないんだから。
849 :03/11/14 17:27 ID:G6LCbFmf
モネールのサッカー留学の広告っていつから出ててんの?
怪しさ大爆発だな。でもおもろそうだ
850U-名無しさん:03/11/14 18:28 ID:NgKfieLB
>>847
俺もおもしろいとは思わない。まず絵が下手なのがだめ。嗜好の問題だから
好きなやつも嫌いなやつもいるだろ。馬鹿かお前は?
851U-名無しさん:03/11/14 19:24 ID:xF8sDKlf
マガの野球ネタコラム最高にウザイ
852 :03/11/14 23:59 ID:327Br0WD
>>850
>好きなやつも嫌いなやつもいるだろ。

まあそれを一番理解できてないのはアンチの方だったりするのだが
人格攻撃をするのもいつもアンチだしな(w
853-:03/11/15 06:57 ID:vHjWVqs4
今週うちの地域、どこの本屋やコンビニ回ってもサカマガが全然ない!
どうやら大量の宮本ファンが棲息していたようだ・・・(鬱
854-:03/11/15 16:15 ID:bnHMQuOc
さぶっの坪井ネタは、コマの順序を逆にしたほうが良かったんじゃないか?
1〜3コマで不良2人に
「オレたちの同類がいるぜ」、「あんなんでサッカー選手できるのか?」
みたいなことをしゃべらせ、誰のことかと思ったら
お岩さん顔の坪井が出てきてオチと。
855 :03/11/15 16:41 ID:dr1iCKGs
さぶ劇場はあの絶妙な寒さがおもろいと思うんだが
ダンディ坂野と同じ感じで。
856 :03/11/15 17:13 ID:VADv5bG4
福田引退式のネタでも出てたかと「モヒカン野郎」。
作者自身だと思ってたけどカンちがいでしょーか?
857 :03/11/15 21:16 ID:1N4nANsk
ダイジェスト見れなかったよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
858 :03/11/15 23:20 ID:bfMlMg2V
スポルティーヴァのスペインコラムでおなじみ?
電波ライター木次氏が謎のサッカー日記をはじめていたのを見つめまちた。
ttp://shop.kodansha.jp/bc/fbn/top.html(裏話ってところ)

・・・・・・・・どーなの、これ? 求む、皆の衆の意見。
ってか雑誌とは関係ない内容なのね(・∀・)趣味で始めたのか!?

2ちゃんねらーではと思ってしまうのは我だけか・・・
859  :03/11/16 10:15 ID:9MQe4qlJ
木次氏はたまにおもしろい話書くんだがな。
ちょっと好き嫌いが激しすぎる印象がある。
とりあえず代表で言えば小野マンセー、俊輔イラネって感じかな?
860859:03/11/16 10:16 ID:9MQe4qlJ
ところで858の人、
見つめまちた
ってヘンじゃね?
見つけました?
ま、どうでもいいか
861 :03/11/16 11:22 ID:O10sFASb
>>860
単にmとkのタイプミスだと思うんだが。
862 :03/11/16 11:54 ID:M9MDY87Z
>>856
作者はもっと普通な感じ。
詳しくはF1グランプリ天国参照。
863856:03/11/16 13:31 ID:8luWpkyA
>862
そうか。ずーーーっとカン違いしてた、ありがd。
864 :03/11/16 16:16 ID:zMYj/TKE
サカマガのリレーコラム、ジーコとエドゥーにすればいいのに・・・
865 :03/11/16 19:36 ID:FKxG7Rj5
サカダイいらねぇ。
866 :03/11/16 22:49 ID:OvGm2dKr
サカマガいらねぇ。
867U-名無しさん:03/11/16 22:52 ID:YO74/R/2
さかdie
868 :03/11/17 00:18 ID:oiE7V1N9
>>858
869 :03/11/17 00:21 ID:oiE7V1N9
へんなところでenter押してしまった・・・

>>858
簡潔なところは、まあいいかな。ただ、キツギの好みは聞いてない、って感じなのだが(つД`)
どーせなら、単純な旅行記というかそういうのにしてあれば読む気もする。
おれは○○が好きだが・・・とか、イラン(;´Д`) ってことでキツギさん、修正よろしくw
870;;:03/11/17 08:36 ID:AbUJIxNv
>>851
財徳のコラムは毎回つまらない。野球ネタ、いれるなよ!
どうせなら、バレーネタいれればいいのにさ。

>>864
リレーコラムより、1/4コラムは亡くなった方がいい。
愛読者はいるのだろうか?特に漫画家のコラムに。

>>852
サッカー4コマ漫画は絵が下手なのが多い。
それが面白さを削減しているのでは?
871 :03/11/17 08:42 ID:MCfQm9LE
絵が下手だからいいんだよ。
872 :03/11/17 09:01 ID:rxT7dBI+
そうかな?俺は特にサカダイのさぶ!の絵は大好きだ。
一番好きなのが稲本。ほっぺに変な2重丸が書いてあって効果音が常にぼよよ〜ん
だし見てるだけで笑えるよ。
totoONEの4コマの絵は少し落ちるが嫌いではない。
セル塩がかわいく描かれてたりして何気に「プッ」となることも多い。
絵で唯一ムカツクのはサカマガの変なブサイクな1ページ使ってるやつ。(まだあんの?)
あの絵だけはどうしても受け入れられない。しかも作者も視点が偏ってて最悪。
873 :03/11/17 09:05 ID:6/NBzn8r
>サカマガの変なブサイクな1ページ使ってるやつ
1/2ページになりますた。
続ける意味ないと思うんだけれどな。
874 :03/11/17 14:31 ID:L2gGuwsq
漫画なら昔のキャプ翼が一番だな
875 :03/11/17 18:27 ID:LlnXbQPy
マガのとこから出る

J.LEAGUE 10th ANNIVERSARY 1993-2002『Jリーグ10年の軌跡』

楽しみ。3000円くらいだっけ?
876U-名無しさん:03/11/17 21:07 ID:mQIzaOgF
今週のマガ・ダイは表紙がかぶった!
877-:03/11/17 21:27 ID:rmbOWyDA
俺もさぶっの絵が好きだ。
デフォルメしているのに、誰を描いたのかちゃんとわかる。
逆に望月大先生の絵は劇画タッチなのに、
名前が書いてないとわからない。
878 :03/11/17 22:59 ID:e7eD27sm
>>877
望月大先生には、だれも期待してませんから…

しかし昔のサカマガであれはどう受け止められてたのか。
昔を知ってる人、教えてー。
879 :03/11/17 23:19 ID:P3mOVnq2
>>876
表紙の大見出し一言一句までかぶったぞ!
ライバル誌の早刷りを手にとって苦い顔したんだろうな、両編集長。
880U-名無しさん:03/11/18 00:07 ID:+RHYO9FY
>>879
まあ、芸が無いよね。
881女から見て:03/11/18 07:26 ID:29gvU1Wk
もさぶっの絵は好きになれない。
マガのカトリーヌの絵も好きになれない。
望月は連載終われ!って感じ。

俺フィーとか、Jドリームみたいな絵で4コマがあれば
ギャップがあって面白いと思うんだけど・・・
882女から見て:03/11/18 07:28 ID:29gvU1Wk
昔、シュートの同人誌を見たことあるけど、
あの三人組が、かずみをお(ry
883 :03/11/18 08:04 ID:8TtRg7To
>>881
きえろや
884-:03/11/18 09:46 ID:Pgb7cwfF
>>881
さぶっ!! でもいいけど、中山ラマダのサッカー4コマが読みたい。
選手は嫌がるだろうが。
885U-名無しさん:03/11/18 10:08 ID:kuJebRmL
4コマのジーコネタ笑ったが、最初意味わからなかった。
886 :03/11/18 10:10 ID:R0441dJ1
>>881
俺フィーとか、Jドリームを読んで下さい
887 :03/11/18 11:31 ID:Mq0BjZSq
ごもっとも
888U-名無しさん:03/11/18 12:50 ID:PHUKkXza
今週買いはどっちですか?
889 :03/11/18 13:18 ID:PCL6BA8T
4コマと普通の漫画とじゃそもそも基本的な描き方が違うだろ。
大体なんでいちいち女だと主張する必要があるんだ。どこの板でもそうだが理解不能。

>>888
微妙な差でマガか。どちらも買いではない、が真実かも。

しかし4コマの作者はかなりコインブラにぶちきれてるねw
890U-名無しさん:03/11/18 14:20 ID:gLn/sZ9J
木曜日のボールうまいなw
891 :03/11/18 14:55 ID:KwSg+LEo
えのきどさん、サイコー! 何で隔週になっちゃったのかなあ。
892 :03/11/18 15:19 ID:rPOV/qtL
4コマ、ジーコだけおもしろかった
893 :03/11/18 15:23 ID:tjsHG2MO
ジュビサポ的には前田のインタビューもあったしマガかな。
894 :03/11/18 15:33 ID:oDXIgyV5
両誌ともG大阪松代8.5、、、、。
激しく見たい、、。
895U-名無しさん:03/11/18 15:39 ID:jynDPEbZ
8.5はなかなか付かないね
896U-名無しさん:03/11/18 15:40 ID:BbnTEYZW
さっきダイ立ち読みしてたら女子高生がマガ立ち読みしてた。
しかも、市原vsセレッソのページ。
897U-名無しさん:03/11/18 15:42 ID:bB/2dQab
マガの坪井3ってのもなかなか
898 :03/11/18 16:44 ID:oDXIgyV5
誰か松代スタジアム観戦した人いないの??
8.5ってここ何年か記憶にないな。 
899 :03/11/18 16:47 ID:bmNepS3p
>>898
見に行ってたよ
試合後ガスサポから松代コールが起こったくらいだから納得
900 :03/11/18 17:52 ID:p3oFcJe4
試合開始すぐに、敵FWと1対1になってパンチでクリアしたんだけど、実は
そこはペナルティエリア外。上川主審が見逃してしまった。一発退場でも
止むを得ない場面を逃れたあとは、まさに神懸かったセーブを連発。
見逃してもらったヤツはツク、という麻雀の法則ですね。
901 :03/11/18 19:16 ID:fmhqq9iF
ジーコ、3コマ目が面白かったねw
902-:03/11/18 20:31 ID:d47A5rgL
スーパー神がかりセーブ連発でも8、5
10ってどうやったら出るんだ?
これにハットトリックでもすればいいのか?
903 :03/11/18 20:37 ID:PRmunoZX
確かにジーコはインタビューでシューシュー言ってるな(w
904U-名無しさん:03/11/18 20:45 ID:BbnTEYZW
>>902
人命救助
905 :03/11/18 20:51 ID:6HXjd19Q
>>904
それってどこのリーグだっけ?
確かGKだったのは記憶にあるが
906 :03/11/18 20:58 ID:idMGYo7d
>>897
まあ、1じゃなかっただけマシかも。マガだし。

>>902
引退。ジーコは最後の試合で、両誌から10点をもらったという…

サッカー4コマと言えば、荒井様を忘れてはいけない。
ゾノと共に没落してしまったが。
907 :03/11/18 20:59 ID:Wt4wiAYy
>>905
セリエAのカリアリのスカルピ。試合は負けたが10点。
908U-名無しさん:03/11/18 21:29 ID:Addd4RxP
坪井が3なら永井も3だよな
909 :03/11/18 21:40 ID:tTjcwUXU
>>876
>>879
素でやっただけに禿ワロタ
ついでにさぶっ!のショーシューもワロタ
910 :03/11/18 22:05 ID:qpr5T5MK
ジーコは本当にあんなやり取りがありそうな気がする
911 :03/11/18 22:17 ID:rMcoElWB
>>902
98年、磐田がセレッソに9-1で勝った試合のゴンがマガで満点だったらしい
912U-名無しさん:03/11/18 22:56 ID:zWr6kWOc
週刊アスキーの山田、ホントにダルそうだ
913 :03/11/18 22:58 ID:GyNmD9d1
ダイ、川島のインタビューのプロフィールでも本文でも大宮東に
なっているのは完全に勘違いなのか
914 :03/11/18 23:44 ID:MTZcFKU5
>>902
フランスワールドカップ予選ウクライナ戦(H)のカズがマガで満点だったような気がする。
915913:03/11/18 23:45 ID:MTZcFKU5
>>914
ウクライナ?日本はヨーロッパか?

ウズベキスタンです。
回線切って(ry
916 :03/11/19 00:08 ID:gFP6Pl0N
へーへーへー

満点ってあるんだね。
でもやっぱMF、DFでは出にくいだろうね。
アジアカップの時に名波に9が出てたのが俺の知ってる中では最高かな・・
917 :03/11/19 00:26 ID:OaPn3j7a
マガ62〜63ページのジョン・テリー(チェルシー)の記事、
62ページの大きな写真はランパードに見えるんだけど…
918U-名無しさん:03/11/19 01:14 ID:of7sMI4D
>>917
やっぱり、あれはあきらかにフランク・ランパードでしょう。
髪型で間違えたのかな?

グレミオの勝ち点4も結構おかしい。そりゃ落ちるわ。
919 :03/11/19 01:47 ID:w1i/8sQ+
>>908
「勝てなかった要因」は様々だが「敗因」は坪井のミスだからな。
920U-名無しさん:03/11/19 01:50 ID:5zRr2ANu
3なんて普通滅多につかないぞ。ヘディング空振り以外でもそんな悪かったのか?
921U-名無しさん:03/11/19 02:05 ID:L6GdrTWa
『金もらってんだろ』大久保は4.5
こいつこそ3でいいと思う
922 :03/11/19 02:11 ID:+Wd9mgDo
マガのサッカーの素で別々に投稿した二人がカップルの可能性あり。
動向を見守りたい。
923 :03/11/19 02:17 ID:w1i/8sQ+
ミスしたのが坪井でなく内舘だったら、浦和関連の掲示板が百万の罵倒で埋め尽くされていて
おかしくないほどのもんだからな、実際。DFは89分30秒安定してたって残りの30秒で
凡ミスで失点したら責められてしかるべきだよ。
924U-名無しさん:03/11/19 02:19 ID:5zRr2ANu
ワンミスで採点3というのが異常だと言ってるだけだぞ。
925U-名無しさん:03/11/19 02:46 ID:xDmnf2wv
サッカーダイジェストの清水と劣頭の試合だけど、
3ページ使っても劣頭のことしか書いてないんだけど・・・。これってどうなの?
もうカワネ
926 :03/11/19 02:50 ID:V6wMXoVI
それよりなんで今頃ジュビロを表紙に持ってくるんだよ!
アホか、去年の今頃は「史上初の完全優勝」を成し遂げた時でさえ
ジュビロを表紙に持ってこなかったくせにマジうぜー。
どうせ浦和が好位置についててまだ逆転狙えると思ってるからJ特集したんだろーな
あのイカレ坂ダイ編集長め。
ナビスコだって浦和が優勝してなかったら凄い扱い小さくする気だったんだろ?
しかも代表の試合のある週に限って珍しくJ特集されても困るんだよ。
いつものJをやってる時はいつも代表特集ばっかやってるくせにいきがりやがって。

去年のジュビロ特集を300ページやってからJを特集しやがれこのヤロー!!
どうせまた今年もジュビロの優勝が決まったらお得意の「中村表紙」に逃げるん
だろうがな!糞が!
927 :03/11/19 02:56 ID:V6wMXoVI
>>925
サカダイ編集長はキチガイな浦和サポだからな。
浦和のことしか頭に無くて浦和の特集だけをひたすらし続ける。
ちなみにアンチジュビロで浦和以外のJリーグには興味無いらしい。
いっそのこと「サッカーダイジェスト」を「浦和レッズダイジェスト」
に改名してくれれば諦めもついて買わなくなるんだが。
928 :03/11/19 04:18 ID:m+B7OX4U
サカダイの隊長見ておもわず手を合わせますた。なむ〜
929U-名無しさん:03/11/19 05:34 ID:Kh+qPlvu
さぶっジーコワラタ
「できれば呼ばないでクリーム煮」ww
原ヒロミはあんまり似てないなあ。
930 :03/11/19 07:27 ID:+uUvPnHI
ダイはワールドのほうも
「イタリアサッカーダイジェスト」の別名をもってるくらいだから
931-:03/11/19 07:58 ID:yjztAF1G
>>906
「突破王ゾノ」を過去に連載されていた荒井清和様は、最近パロ野球ニュースタイガース優勝号にて
タイガースネタを描いておられました。
932_:03/11/19 08:25 ID:xnLqdbD0
サカマガの武智のコラムは、また野球ネタ載せてる。
近藤やえのきども野球ネタをたまに載せてるし!
サッカー雑誌なんだから、野球ネタはやめろ!!
こいつらのコラムは毎回つまらないんだよ!!
933U-名無しさん:03/11/19 08:45 ID:7iojuNb3
マガもダイもJの記事が少ない

Jサポ呆れて買わなくなりネットに逃げる

買うのは代表ファンと海外移籍選手のファンだけ

Jファンますます買わなくなる

ますます記事が減り…以下省略
934 :03/11/19 09:01 ID:V6wMXoVI
>>929
さぶ!のジーコネタ絶賛レス多いね。
俺も今回の3個ではジーコネタだけ良かったね。
みんなが言えないくすぐったい部分を漫画で面白く表現してくれるのがいいね。
3コマ目に田中(ジーコ「それはいらない」)が入ってるところも絶妙。
935 :03/11/19 15:29 ID:LlOqX1f6
>>931
あれってまだ続いてたんだ。増刊ぽいけど
936_:03/11/19 16:10 ID:mNBnH1ky
サッカーやっている以上、満点なんてことは無いと思う
937 :03/11/19 16:12 ID:gFP6Pl0N
つーか、字が小せぇんだよ!!

目のイイ俺でも、チーム個人成績の欄とかキツイっての。
938 :03/11/19 16:29 ID:8mY5j/L7
>>937
激しく胴衣。漏れ、ルーペないと見えない(´・ω・`)
939U-名無しさん:03/11/19 16:47 ID:Ozn+SfzE
やっぱダイの採点基準おかしいわ。マジでおかしい。うん
940 :03/11/19 17:03 ID:XiwK0ioX
http://www.jsgoal.jp/opta/

松代がどれだけ凄かったかデータが物語ってる
負けたFCからも2人入ってるし。
サカマガのベストゲームに選ばれてたのも頷ける



941 :03/11/20 00:06 ID:DMcglbt8
仙台ではサッカーダイジェストの売り切れ店が続出(サッカーマガジンは多少余ってた)
郊外では手に入らなかったので
今日繁華街の大きな書店でやっと手に入れた
これからの残り2節は浦和優勝争い&仙台残留争い&新潟昇格争い記事の大増ページ&
浦和、仙台、新潟地区での増刷希望

雑誌関係者はこのスレ見てる?
942 :03/11/20 00:12 ID:DMcglbt8
仙台では2年前のJ1昇格時に、ダイジェストとマガジンが一瞬で売り切れたので
新潟の昇格時には新潟地区の書店で通常の2〜3倍増刷しても多分足りなくなると思う
943 :03/11/20 00:42 ID:9k5ZpjCy
1勝しただけで売り切れるのかよ
944U-名無しさん:03/11/20 01:45 ID:pLKNmK0S
>>929
でもFC東京ネタはオモロイ。
945 :03/11/20 02:01 ID:9k5ZpjCy
ヒロミネタだろ
946_:03/11/20 08:11 ID:ya4v+7po
サッカーの素、どうよ?

漏れは、あのまま消えていく予感がする。
来年にはニューリアルとか言って。

痛い女とフェミ男の馴れ合いに、そろそろ読者も怒りだしているのでは?
947サカマガ:03/11/20 13:08 ID:YNiaEbDe
藤田の着ているのって、菊の御紋だろ?
どんなセンスやねん!って言う前に、オランダて必ずしも対日感情よくないよ。
大丈夫か?
948 :03/11/20 14:14 ID:S7p2xmfz
漏れ敵には西部のコラムが一番つまらん
949 :03/11/20 16:00 ID:+kQBCmrO
>>947 確か女王様が反日だよね。
950 :03/11/20 21:57 ID:cVk7xbUu
>>943
1節で2勝できるとお思いでも?
951U-名無しさん:03/11/20 22:02 ID:vRXCCYyg
徳島ではサカダイが売れたのかい?
サカマガは大塚優勝は完全スルーだったが
952 :03/11/20 22:38 ID:lLidibXz
Jリーグ繁栄のためには

「浦和優勝」「仙台残留」「新潟昇格」

という結果がベスト
953 :03/11/20 22:48 ID:b507ixci
>>952
ヤオの臭いが・・・。
954 :03/11/20 23:19 ID:9k5ZpjCy
浦和のサッカーで優勝されたらサッカー界が駄目になる
955U-名無しさん:03/11/20 23:44 ID:eJ2mMARW
>>952
来季のJ2の動員はまったく期待できなくなるぞ
札幌、福岡が昇格争いに食いこんでくればまだいいんだろうけど、新潟・仙台には及ばないし・・・

>>946
投稿者の性別・年齢表記を強制にすればまだよかったような気がする。
サカマガBBSと同じ運命を辿りそうな予感。
956 :03/11/21 00:29 ID:MiErhoG7
マガジンの川淵のインタビューは腰が引け過ぎだな。
もっと厳しいトコ突けよ。
957 :03/11/21 00:54 ID:Vcwy9U6S
もともとJ2の動員って期待すべきものではないんじゃないのかな?
新潟は別格だったと
958 :03/11/21 01:26 ID:BZ4riZlk
>>955
なぜわざわざJ1の観客動員数を疎かにしてまで
J2に拘らなければならないのか、その根拠を提示して下さい
959U-名無しさん:03/11/21 01:36 ID:8ZUlra1t
>>951
サカマガはJFLは完全スルーの方針だな
960ばやしりんれこ:03/11/21 08:40 ID:m/SQ8cUl
>>947
はぁ?インドネシアを植民地にしてたのは、オタンダでしょ。
日本はアジア解放の為に、東南アジア諸国を支配している白人と戦ったのだよ。
それで、反日って?歴史が明らかになっていくこの時代にさぁ。
牛木や後藤のアジア史観レベルだね!!
961 :03/11/21 10:17 ID:gmYRcSEA
>>960
よしりんのアジア史観レベルだね!!
962 :03/11/21 12:15 ID:oLtPa18D
>>960 だからこそオランダが反日だとしてもおかしくないだろうが。
963 :03/11/21 12:45 ID:R1ATef85
コヴァもサヨもどっか池。激しく板違い。つーか馬鹿に反応すな。

というわけでこの話題−終了−
サッカー雑誌の話を再開します
964 :03/11/21 12:55 ID:k8ox0i5l
今から言っとくけど来週のマガダイは水曜発売だぞ
分かったか早漏ども
965 :03/11/21 13:43 ID:Z2SnWydY
次スレよろしく
966 :03/11/21 13:53 ID:tqaxzxv0
967U-名無しさん:03/11/21 14:13 ID:oU+cA0Ix
>>966
THX
968 :03/11/21 14:24 ID:SBY4Pt8I
このスレ使い切ってから移動ね。
969U-名無しさん:03/11/21 14:52 ID:XaxO9bPx
サカマガ、大塚のことが載ってるかとおもったら、第13節、って前の週じゃん!?

アホだな、ここの編集長。やっぱダイジェストが(・∀・)イイ!!
970 :03/11/21 15:20 ID:C34dLUKQ
伊東はマガで磐田の優勝確率70%と書いておきながら昨日のJリーグナイトでは
磐田ーG大阪で磐田負けの予想。
971U-名無しさん:03/11/21 17:06 ID:sTYH02lg
>>946
…リニューアル?
972 :03/11/21 20:39 ID:+fuMQOkk
>967-968
だまされちゃいかん!
973 :03/11/21 21:10 ID:H6a6g/Ev
>>972
メール欄をみろ!
974 :03/11/21 21:14 ID:lTiAVTxW
今週のサカマガの「木曜日のボール」ってどんなのだったっけ?
某所ですごかったって読んだんだけど。
975 :03/11/22 10:51 ID:ipH6e2ZW
ギカイセイミンシュシュギのやつ?
976U-名無しさん:03/11/22 17:25 ID:mqAELmIr
977 :03/11/22 18:29 ID:n7iOBE+v
チョットしつこい
978U-名無しさん:03/11/22 18:34 ID:jkb6+4rZ
水曜発売
979 :03/11/23 15:28 ID:xK7Q6vn3
>>941-942
仙台では2年前のJ1昇格時に、ダイジェストとマガジンが一瞬で売り切れたので
新潟の昇格時には新潟地区向けに通常の2〜3倍増刷しても多分余裕で足りなくなると思う

サッカーマガジン・ダイジェスト編集部は空気読め
980 :03/11/23 20:11 ID:eOEY4GXT
>>974
どこが凄いと評判なのか教えろ
981゜゜゜:03/11/23 23:25 ID:BvDHOz5u
よく分かりやすく説明しようとして野球に例えて説明する人がいるが、
あまり野球に詳しくない人にとっては無意味。。
サッカよりも野球が好きな人にはいいかもしれないが・・・。
サッカ専門誌で、分かりやすくしようと野球に例えてよく説明するひとがいるが、場違いだと思う。
個人的には、とくに野球ネタは興味がないので本当に勘弁してほしい。
982_:03/11/23 23:35 ID:ZNCD7sZ2
>>980
太陽の塔がでーん出てて、監督の去就問題について語られてた。軽〜くガンバのフロントを批判。で、ガンバスレは大盛り上がり。
983 :03/11/24 00:11 ID:inTGm6b1
>>981
もまいのために雑誌つくっているわけではない。
984 
伊東の予想、残り2節の状況でまたも崩れてるな
磐田はいいとしてガスと市原は・・・。2位、3位チームはその他扱い。
毎週コロコロ予想変えてこれじゃ情けない