218 :
:03/09/04 00:45 ID:HtJ5t9Eg
Jリーグが掲げる「地域密着」とは
「地域に深く根ざすホームタウン制を基本とし、
各地域において地元住民が心ゆくまでトップレベルのサッカーとふれあえるよう、
スタジアム施設をはじめチーム周辺を整備する。」
こと。また、
「クラブと地域社会が一体となって実現する、
スポーツが生活に溶け込み、
人々が心身の健康と生活の楽しみを享受することができる町」づくり。
219 :
:03/09/04 00:55 ID:F3Z6tXxL
>>215 ・海外のサッカーを見ている
・目の肥えた
・日本人のサッカーファン
この3つの条件が備わってる人って存在するの?
220 :
U-名無しさん:03/09/04 01:03 ID:ezf0DV7+
Jリーグそのものが崩壊しないのであれば、各チームが地域内で完結していてもいいと思うんだけど。
全国的な人気があるチームはJ全体としてあれば越したことはないだろうが、
とりあえずは「地域内で完結したチーム」の集合体としてJがあるという形でいいんじゃないか?
全国的な人気があるチームというは必要不可欠な存在なのか?
221 :
U-名無しさん:03/09/04 01:16 ID:TJOMswhs
浦和はさておき、仙台、新潟、札幌、大分なんかは
イタリアでいうプロビンチア(だったっけ?)って感じで
結構いい線いってると思うけどな。
サポ自身も別に全国的人気になってもらわなくても
いいと思ってるだろうし。
この4チームはでかい親企業的スポンサーを持たずに
地道な活動でサポを増やしてきたJリーグの後発チーム
だというのは興味深いね。
222 :
_:03/09/04 01:24 ID:wJquNFjD
>>221 まあ降格争いが導入されてから、血が濃くなったよね、、
福岡がもし復活したら、それはそれで盛り上がりそうな気もしないでもないし、札幌・広島も同じ、
やっぱサポにも雑草魂が染みついているところは、結構(・∀・)イイ感じになりそうだね。
でもさ、それでも大都市圏の潤沢に資金があるビッククラブがあるからこそ、彼らも
燃えるような気がしないでもない、、
もちろんそれが全国的な人気があるチームである必要があるか否かはちょっとわからんが、、
223 :
_:03/09/04 01:57 ID:I78uvsHX
なんで地域密着の枠の中から企業を外すんだ?
誰もNPBや都市対抗野球の様にしろなどと言ってないと思うんだが?
まだ成熟してないリーグなのだから制度をしっかり作れば、
充分バランスが取れると思うぞ。
ここで企業名にやみくもに反対してる奴は、
地域社会における企業の重要性を分かってないんだろうな。
224 :
:03/09/04 01:59 ID:Hmn/QZTk
海外リーグとの競争力を高めなきゃ美味しいとこ喰われて終わりだよ。
そういう危機感はもっていて損しないと思う。
225 :
,:03/09/04 02:00 ID:WRbKQung
>>223 地方にサッカーチームを支えられる企業なんてほとんどないよ
226 :
U-名無しさん:03/09/04 02:02 ID:1RRa1iRQ
>>223 企業を外しているわけではない。
企業名を着けると、どうしてもその企業がメインで支えているイメージが強くなる。
したがって多くの企業から支援を集めにくくなるというデメリットがある。
一企業でチームを支えきれるような大企業がない地方では
企業名をチーム名に入れるというのはあまりいい策ではないのではないか?
漏れは208に同意。
リーグの構造としては、クラブが平均化されているより
「地域密着」という金科玉条を形式的には守ってるフリをして、実は全国区
を狙うクラブがひとつやふたつあったほうがおもしろい。
あと「Jリーグ」という言葉というかロゴも発展的解消じゃないが、そろそろ
お役御免でいいとおもう。「Jリーグ」よりも「鹿島」とか「ベガルタ」が
前面にでてくるようじゃないと、いつまでも代表選手育成や選考の場でしかない
とおもってる輩が減らない。 チェアマンとかJリーグのロゴが目立ち過ぎ。
228 :
:03/09/04 02:23 ID:x9nK6Rgm
229 :
:03/09/04 02:24 ID:x9nK6Rgm
ラグビートップリーグ開幕にちなんだ話だけど、
ジュビロのくだりはナルホドなと思いましたよ
地域密着と全国区は2択じゃない、ときちんと認識出来てない奴が多すぎる。
阪神なんか地域に(鬱陶しいくらい)根ざしてて、そこそこ全国区だろ。
231 :
_:03/09/04 02:50 ID:I78uvsHX
>>229 疑問点が2つ。
1・ラグビーのトップリーグは地域密着を目指したものなの?
地域名入っていないし、どう観ても違うよね。
それに二宮が駄目だと言ってるだけでしょ。
2・ジュビロの話はジュビロのケースだよね(それも結果論からくる)?
正直、中身の無いコラムでした。
232 :
:03/09/04 02:54 ID:rc96mOMa
野球やめろ!!
233 :
:03/09/04 02:59 ID:QzuZ8uqY
ユニフォームにはおもいっきり企業名が入ってるじゃん。
野球はメジャーも日本プロ野球も、ユニに企業名は
入れてない。Jはちゃーんと動く広告塔を地でいってるんだよ。
おまいらが心配しなくても、レッズは三菱で、マリノスは日産で
名古屋はトヨタだってことは小学生でも知ってる。
ここで企業運営にすべきだなどと書き込んでる奴は、
不況に陥ってからのバスケットボール界の惨状を
知らんのか?あんな悲劇はもうごめんなんだよ。
234 :
:03/09/04 03:00 ID:TbvL0fI6
どの程度の人気を全国区って言ってるのかさっぱりわからないが、
そもそもサッカープロリーグ自体大して人気なかったのなら、
それに比例したクラブ人気しか獲得できるわけないだろう
235 :
U-名無しさん:03/09/04 03:06 ID:DfKhG9Ja
ここに逆転の発想が出ていないのは不思議である
リーグの人気が全体として低迷なのは質が悪いから
つまりクラブ数が過剰でプロとしてプレーで金を払うのには
躊躇してしまうから客足が遠のいているという事
J1 10チーム 下位2チームが降格
J2 16チーム 上位2チームが昇格
完全なピラミッド型にしてトップリーグにステータスを与える
これが全国型クラブを生み出す一方で、這い上がれない地方の
クラブには密着型のサポートが生まれる
同時に一部リーグは1シーズンにしてしっかりした戦略が無いと
戦えないシステムにすればよい
236 :
U-名無しさん:03/09/04 03:12 ID:DfKhG9Ja
ちなみに一部リーグにエントリーしてほしいのは
鹿島 リーグの顔
浦和 全国区
東京 読売とガスどちらでもよい
市原 柏でもよい
横浜 ここにも全国区になってほしい
清水 唯一のダービーを
磐田 リーグの顔
名古屋・大阪から1クラブ
広島・福岡・札幌・仙台のどれか(地方中核都市)
その他からどこか(地方都市)
237 :
:03/09/04 03:14 ID:QzuZ8uqY
それともう一つおまいらに教えておくけど、
浦和の場合は、持ち株の割合がさいたま市5%、埼玉県5%
残り90%は三菱自動車だ。その10%だって、何年かかかって
ようやく三菱からもぎとったもんだ。今年三菱はどえらい赤字決算らしい。
地元の人間はそんなニュースを聞かされるたびに、親会社のケツを
ぶったたきたくなるんだよ、俺たちのチームに何かしたらただじゃおかないってな。
1日も早くレッドダイヤモンズから、レッズにチーム名を正式に変更してくれってのが
サポの願いでもあるけど、まあなんだ、車はやっぱパジェロだよなw
というよーな複雑怪奇なこころもちなんでつよ、浦サポは。
238 :
:03/09/04 03:17 ID:Hmn/QZTk
2500円なら1時間あたり1200円か。2軍に払うお金じゃないね。
239 :
U-名無しさん:03/09/04 03:17 ID:DfKhG9Ja
その上で地方中核都市、地方都市が毎年入れ替わると面白い
そもそも100万都市で3万程度は毎回動因出来ない様なら
クラブが根付いていない、人気が圧倒的に少ないということ
しかしこの方式で競わせれば地方も活気付く
240 :
:03/09/04 03:24 ID:rc96mOMa
簡単!!
野球排除!!
241 :
:03/09/04 03:27 ID:+CzRoaWu
OO飲料東京スパローズとかOO新聞愛知ドラポンズ
なんて企業名が入ってたら漏れは
今頃Jチーム応援なんてしてなかっただろうな。。
242 :
U-名無しさん:03/09/04 03:38 ID:IrEQR3m+
243 :
:03/09/04 03:42 ID:33foHBoZ
ベガルタカニトップ仙台
鹿島住友金属アントラーズ
JR東日本古河電工ユナイテッドジェフ市原
三菱レッズ浦和
日産横浜Fマリノス
FC東京ガス
亀田製菓アルビレックス新潟
プリンセステンコーヴァンフォーレ甲府
あ り え な い
244 :
U-名無しさん:03/09/04 03:48 ID:DfKhG9Ja
>>242 別に平均化しなくてもいいのでは?
東日本に偏るのは人口配分からも妥当だし
245 :
:03/09/04 03:53 ID:Z6YCt8ia
>>JR東日本古河電工ユナイテッドジェフ市原
ずばりJEF市原ってのが既に存在してまっせ
246 :
:03/09/04 03:55 ID:33foHBoZ
JR東日本古河電工ユナイテッド市原
じゃこんな感じか
247 :
U-名無しさん:03/09/04 03:58 ID:IrEQR3m+
>>244 人口配分的にはそうなんだけど、やっぱり一地方に偏りすぎてるとそれ以外の地方が冷めるかも。
せめて各地方に1チームぐらいいてくれるのがいい感じ。
248 :
:03/09/04 04:01 ID:Z6YCt8ia
二宮コラムのジュビロの話は真実の1個かもしれないけど全てではないと思う。
たとえば横浜在住のトヨタ社員が名前に社名が入っていないからといってユニにでかでかと「NISSAN」て書いてあるFマリをジュビロのケースみたいになんのわだかまりなく応援したくなるか?
249 :
:03/09/04 04:27 ID:sM31VhHn
いやあ、Jリーグは箱に問題がありすぎでしょ。
ベンゲルも嘆いてたよ。日本のメディアには言わなかったけど
マジで東京ドームを本拠地にするチームが出てきてもいいんじゃない?
サカーできるようになるらしいし。ハムいなくなって困ってるよあっちも
250 :
:03/09/04 04:32 ID:wO3mQziG
>>248 逆に、横浜在住のトヨタ社員でない人は何人いると思う?
251 :
:03/09/04 04:43 ID:Z6YCt8ia
何人いようがカンケーねーじゃん。
252 :
:03/09/04 04:48 ID:wO3mQziG
横浜市民に対して、トヨタの社員なんてたかが知れてるじゃん。
253 :
251:03/09/04 04:59 ID:Z6YCt8ia
言葉足らずだったけど
>>248の横浜在住のトヨタ社員云々っていうのは
二宮コラムの
もしJリーグ随一の集客力を誇る浦和レッズが「三菱自動車工業」を名乗っていたとして、あれだけ市民、県民の支持を得られただろうか。
そういえば97年、初めて日本一になった時、ジュビロ磐田の幹部がしみじみこう言ったことを思い出す。「この近辺は同業他社が多いんです。
トヨタ、ホンダ、スズキ、河合…。もしウチがヤマハのままだったら、これだけの支持は得られなかったでしょうね。ほとんどの住民がどこ
かの企業や系列会社の社員なんです。なんでライバルのヤマハを応援しなくちゃいけないんだ。こう言ってシラけていたはずですよ」
て言うのにたいしての疑問なんだけどね。別にジュビロは親会社の色が成功例だからいいよ。真実の一つって書いてあるだろ。
でも本当に二宮のいうとおり企業名が全てなんだったら例えばFマリが名古屋や豊田を本拠地にしていて「名古屋Fマリノス」「豊田Fマリノス」
を名乗ってさえいれば今のような感じの経営形態でも二宮コラムのジュビロみたいな話になったか?って事だよ。
別にFマリを引き合いに出したのは特に意味はないけどね。
254 :
251:03/09/04 05:03 ID:Z6YCt8ia
さらに言葉足らずだった。
今のような経営っていうのはユニに「nissan」って入ってて何かにつけてゴーンがメッセージを寄せたりとかそういう事だな。
255 :
U-名無しさん:03/09/04 05:19 ID:IrEQR3m+
>>253 > でも本当に二宮のいうとおり企業名が全てなんだったら
そんな事いってないだろ?
> 地域名をチーム名に入れるなど地域性を全面に押し出さない限りサポーターの支持は得られない。
っていうことが主題なんじゃないの?
別に企業名を外せばOKとか、地域名が必須だとか、そういうことをいってるわけじゃないと思うが。
読解力、ないんじゃない?
256 :
:03/09/04 05:31 ID:Z6YCt8ia
> 地域名をチーム名に入れるなど地域性を全面に押し出さない限りサポーターの支持は得られない。
その二宮が地域密着の踏絵みたいにして考えてるのが地域名なんだろ。
しかも自分の都合の良い例だけをいつも通りセレクトして。
二宮自身自分から思いっきり地域名の話から入って言ってるやん。
257 :
U-名無しさん:03/09/04 05:36 ID:IrEQR3m+
>>256 だから、別に地域名さえ入れればいいっていう話をしてるわけじゃないだろ?
「地域性を全面に押し出」すことの典型的な例として、地域名を出しているだけで。
どんな場合でも地域名さえ出せばOKっていう話をしているわけじゃない。
Fマリノスがああいう風にしていても大丈夫なのは横浜の住民が
「ほとんどの住民がどこかの(ライバル)企業や系列会社の社員」ってわけじゃないから。
トヨタのお膝元にチームを作った上に、同じようにして成功するわけがないし、そんなことしねぇよ。
258 :
:03/09/04 05:38 ID:wO3mQziG
マリノスが名古屋…っていう例えの答えはわかんない。
あまりに極端すぎて…
でも企業のチームとしてやるのと地域のチームとしてやるのでは、
人気や興味を集めるベースが違いすぎるのは明らか。
社員数 対 地域人口
もっと単純に考えてもいいと思うが
259 :
:03/09/04 05:45 ID:Z6YCt8ia
>>「地域性を全面に押し出」すことの典型的な例として、地域名を出しているだけで。
>>どんな場合でも地域名さえ出せばOKっていう話をしているわけじゃない。
だからさおれは最初に「ジュビロの話は真実の一つだけど」って書いてあんだろ。
Fマリノスがああいう風にしていても大丈夫なのは横浜の住民が
>>「ほとんどの住民がどこかの(ライバル)企業や系列会社の社員」ってわけじゃないから。
>>トヨタのお膝元にチームを作った上に、同じようにして成功するわけがないし、そんなことしねぇよ。
でも二宮のコラムには自分に都合のいい話
1、浦和レッズの名前が「三菱なんたら」だったらこんなに人気はでない→正しい
2、ジュビロはチーム名から企業名を外すことで「ほとんどの住民がどこかの(ライバル)企業や系列会社の社員」の土地柄でも支持を得られた→正しい
ってことは書いてあるけど
自分の都合の悪いことは一切触れてないだろ。そこを言ってんだよ。
260 :
:03/09/04 05:51 ID:Z6YCt8ia
ちなみにおれはどっちでもイイ派だけど。
たとえばクロアチアの「ディナモザグレブ」みたいに当時のトゥッジマン元クロアチア大統領が「ディナモ(内務省の)なんて名前はよろしくない」
とかいって「クロアチアザグレブ」に改名したけどディナモサポーターのほうが「おれたちのディナモの名前を勝手に変えるな」って怒ってもとに戻ったエピソードもあるし、二宮みたいに他人に押し付けられるのが嫌いなだけだよ。
261 :
:03/09/04 05:54 ID:Z6YCt8ia
>>マリノスが名古屋…っていう例えの答えはわかんない。
>>あまりに極端すぎて…
まあ自分でも極端だと思うけどね。
262 :
:03/09/04 06:04 ID:wO3mQziG
コラムの内容はそんなに押し付けられるほどのものじゃないと思うけど。
事実は参考になるし、主張はみんなわかってるようなことだし。
企業名の有無はクラブ側に選択権あっていいんじゃないの?
>浦和の場合は、持ち株の割合がさいたま市5%、埼玉県5%
残り90%は三菱自動車だ
現在は地元企業の出資募って50%強まで下がった
企業は地域に還元しないとな、無償で
浦和レッズのスポンサー一覧
曙ブレーキ工業株式会社
株式会社朝日新聞社
株式会社エコ計画
カブドットコム証券株式会社
キリンビール株式会社
株式会社講談社
コダック株式会社
埼玉縣信用金庫
JAグループさいたま
株式会社ジャスト
スポーツオーソリティ
株式会社スマイルビット
株式会社トーシン
日本管財株式会社
日本通運株式会社
日本ヒューレット・パッカード株式会社 日本郵船株式会社
花菱縫製株式会社
株式会社ピーエス三菱
株式会社藤島建設・株式会社藤島住宅
プーマグループ
三国コカ・コーラボトリング株式会社
三菱オートクレジット・リース株式会社
三菱地所株式会社
三菱自動車工業株式会社
三菱重工業株式会社
三菱商事株式会社
三菱電機株式会社
三菱マテリアル株式会社
株式会社ムービング
明治生命保険相互会社
まぁ確かに山形の胸スポンサーがはえぬきじゃなくて福島の米だったら支持得られないよな