2003Jリーグ観客動員数 Part15 春の総括 雨・記録

このエントリーをはてなブックマークに追加
1. ◆CAr/MCTsdU
J1はここでいったん中断に入ります。
雨に祟られ続けた3月4月、一転して史上最高の動員となった5月4,5日の開催など、
春のトピックを振り返りながら、今後の展望についても語ってください。
なお、J2は中断無しで続きますので、暇を持て余すJ1チームサポの皆さんは
機会があればぜひ観に行ってくださいね。
Enjoy Football!!

それではよろしくね。

●前スレ
2003Jリーグ観客動員数 Part14 初夏の陽気に誘われて
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1053359845/

旧スレ、関連スレ、過去スレなどは >>2-10
2. ◆CAr/MCTsdU :03/05/25 15:28 ID:6V+/8MPp
●チケット販売状況
 http://www.j-league.or.jp/sell/index.html

●試合速報
 SUPER SOCCER http://www.tbs.co.jp/supers/

●観客動員関係HP
 J1 1st stage http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1f/2003010001_W0313_J.html
 J1 2nd stage http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1s/2003010002_W0313_J.html
 ナビスコカップhttp://www.j-league.or.jp/SS/jpn/cup/2003002000_W0309_J.html
 J2 http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2/2003020003_W0313_J.html

 Jリーグ 年度別平均観客動員データ
 総合http://www.j-league.or.jp/about_j/spectator_mobilization.html
 J1 http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1data/20020100_1_W0810_J.html
 J2 http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2data/20030200_W0810_J.html
 Gya-suka's J-League Data(クラブ別/会場別動員ランキング等のデータ集)
 http://www.ba.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
3. ◆CAr/MCTsdU :03/05/25 15:28 ID:6V+/8MPp
●旧スレ(1)

 2003Jリーグ観客動員数 Part13 6月は等々力が熱い!?
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052976993/
 2003Jリーグ観客動員数 Part12 1節に3試合来い?
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052655602/
 2003Jリーグ観客動員数 Part11 GW後の動向は?
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052411325/
 2003Jリーグ観客動員数 Part10 流れを大切に
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052128618/
 2003Jリーグ観客動員数 Part9 GWラストはぜひスタジアムで!
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1051715957/
 2003Jリーグ観客動員数 Part8 疑惑?のGW開催
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1051360925/
 2003Jリーグ観客動員数 Part7 魅惑のGW開催
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1050820566/
 2003Jリーグ観客動員数 Part6 雨よ降らないで!
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1050197893/
 2003Jリーグ観客動員数 Part5 花よりフットボール
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1049296235/
 2003Jリーグ観客動員数 Part4 出だし好調!
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1048406379/
 2003Jリーグ観客動員数 Part3 リーグ戦開幕!!
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1047805239/
 2003Jリーグ観客動員数 Part2 開幕間近・A3始まる
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1045671709/
 2003Jリーグ観客動員数 Part1 今季日程発表
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044089245/
4. ◆CAr/MCTsdU :03/05/25 15:28 ID:6V+/8MPp
●旧スレ(2)
 【2002Jリーグ観客動員数】は Part21 までが過去ログ倉庫に入っています。
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/

 なお、Part22 は html 化されていません。

 【2001Jリーグ観客動員数】は
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1015/10157/1015780465.html
 の3にあります。


●関連スレ一覧
 Jリーグの今後を語るスレ・16
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1053000834
 ■□■一人でサッカー観戦 Div.8■□■
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1051581786
 【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart12
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1053390355/
 スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド17
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1053419993/
 ★☆★国内サッカー総合★ニュース速報スレ★☆★
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1051018473/
 【改善】Jリーグの現状を不満に思うpart6【我慢】
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046435612/
 ■フットボール専用スタジアムPART21■
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1053042750/
5 :03/05/25 15:48 ID:rihLxZ08
オチュ
6世間のJに対する注目度 :03/05/25 15:52 ID:LmN8Nz3k

●東日本実業団女子駅伝2001 TBS 13.8%

●2001東京国際女子マラソン テレビ朝日 15.5%

●大相撲九州場所・7日目 NHK総合 14.7%

●2001NHK杯国際フィギュアスケート NHK 12.7%

●K−1グランプリ2001決勝 フジテレビ 20.1%

●全日本実業団女子駅伝2001 TBS 14.1%

●jJリーグ・サントリーチャンピオンシップ・NHK
鹿島アントラーズ×ジュビロ磐田 第1戦が一桁 第2戦12.5%


狭い世界の中でいくら騒いでいてもねぇ(・∀・)ニヤニヤ
7 :03/05/25 16:01 ID:Rht/ZTsC
>1
8U-名無しさん:03/05/25 16:02 ID:55wamSdn
競馬はどのくらい入ってるんだろう?売上げの方が大事なんだろうけど。
9 :03/05/25 16:08 ID:FGKhvr3P
>>8
約11万
10世間のJリーグに対する注目度 :03/05/25 16:11 ID:lEWmeYEj

@K−1グランプリ2001決勝 フジテレビ 20.1%

A2001東京国際女子マラソン テレビ朝日 15.5%

B大相撲九州場所・7日目 NHK総合 14.7%

C全日本実業団女子駅伝2001 TBS 14.1%

D東日本実業団女子駅伝2001 TBS 13.8%

E2001NHK杯国際フィギュアスケート NHK 12.7%

FJリーグ・サントリーチャンピオンシップ・NHK
鹿島アントラーズ×ジュビロ磐田 第1戦が一桁 第2戦12.5%

狭い世界の中でいくら騒いでいてもねぇ(・∀・)ニヤニヤ
11U-名無しさん:03/05/25 16:12 ID:55wamSdn
>>9
> 約11万
ギャンブルは凄いね。

12 :03/05/25 16:14 ID:iAV3YPWG
>>1
(・∀・)つI
13 :03/05/25 16:15 ID:OZgmiTlP
磐田と鹿島のファンしか見ない試合で、フィギュアスケートとどっこいどっこいなのか。

狭い世界の中でこんなに視聴率稼げるとは(・∀・)ニヤニヤ
14現実:03/05/25 16:19 ID:QoCK793l
●マスコミが総力あげて煽りまくってる最後の頼みの巨人戦ですら、低落傾向20.8%(97年度)→16.2%(02年度)
●プロ野球界最高のイベント巨人絡みの日本シリーズは平均28.3%対西武(8年前の同カードは平均36.3%)
●巨人戦以外のゴールデン放送なし。昼間の試合では伝説的な数字をたたき出す。
 2002 4/29(祝日)13:55     プロ野球「ロッテ×ダイエー」  ☆ 1.6% ☆
 2002 4/13    15:00       NHK 「オリックスXロッテ」 測定不能(1.6%以下)
●パは不人気だからと言い訳するが巨人戦以外のセリーグでも、
 2002 6/23    15:30     プロ野球「横浜×中日」      2.4%
 2002 9/14(土) 16:00     プロ野球「 横浜×ヤクルト」    1.6%
●野球ワールドカップの視聴率4%(サッカーは66%)
●野球中継視聴者のほぼ半数がM3F3層の年寄り(大リーグファンの平均年齢は47歳)
●子供は野球選手よりサッカー選手になりたがってます。http://www.kuraray.co.jp/live/databank/no_27/data_m.html
●巨人だけでも観客動員年間70万人以上の水増し(【参考】10/26 巨人−西武 東京ド 45,107人/55,000人)
●プロ野球の人気 7割の人が低迷を実感という結果http://nb.nikkeibp.co.jp/nb/010618/html/yoron.html
15悲しい現実:03/05/25 16:21 ID:QoCK793l
「35歳以上の視聴者がじつに87.6%」を占めています。
プロ野球のオヤジ化が証明されたことになります。20年前は
小学生以下のこどものうち5人に一人が巨人戦を見ていたのに,
今年はなんと20人に一人です。2000年からの落ち込みだけ
でもひどすぎます。50歳以上が増えているのに,
20歳から49歳までの層が40%も激減しています。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/4031/wind2.html#158


ギャーハハハハハハハ!!!!えはdyふぃあせおうい!!!
脂肪の塊がバット振ってるの見て大喜びしてる脳障害者は
メディアが洗脳を繰り返した時代の名残なんだよ!!
もうそこまで寿命の限界がきちまって、視聴率もガタ落ちだよ!!

ほれほれジジイの命があぶないぞー。野球ファンが絶滅しちゃうぞー。


20代で野球見てるのは50人に1人。アニヲタよりもきもいよお前ら。
16 :03/05/25 16:23 ID:09yQ9k5o
ガンバ清水 入場者数:10897人
17 :03/05/25 16:23 ID:e+sV5kI+
101,2000人 101,2000人 101,2000人  101,2000人  101,2000人


キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━ !!!!!
18↑妄想 ↓現実:03/05/25 16:26 ID:kevpMu+D

★日テレ萩原社長
「ことし非常に顕著なのがM1、男性の20〜34歳が増えています。
日本テレビが特に著しく増えていますが、全局的にも増えています。

http://www.ntv.co.jp/ir/press/pdf/press22.pdf

★ワールドカップの視聴率は地上波平均で29.9%、
トップは66.1%というお化け番組になりました。
ところが、これを見ていた視聴者層は35歳〜49歳のF2と
呼ばれる年輩の女性層です。2番目が50歳以上のM3という男性層。
そして3番目が35歳〜49歳のM2という男性層でした。

★2/17 ジュビロ磐田×城南一和 世代別視聴率

M1・F1(若者) 2〜3%
T(子供) 4%
M2(オヤジ) 6.5%
19スポーツ人気度調査:03/05/25 16:26 ID:kevpMu+D

★世代別好きなスポーツ
<男性>
    野球  サッカー 大相撲 ホ゛クシンク゛ ゴルフ カーレース プロレス
20代   63.4%  40.8%   6.3%  28.2%    5.6%  21.1%  32.4%
30代   58.4%  30.7%  16.8%  25.7%  17.8%  27.7%  16.8%
40代   70.6%  36.7%  24.8%  21.1%  24.8%  18.3%  15.6%
50代   71.4%  20.4%  37.4%  23.8%  24.5%  13.6%  12.2%
60以上 69.3%  11.5%  54.5%  10.4%  17.3%   2.8%   8.7%

<女性>
    野球  サッカー 大相撲 ホ゛クシンク゛ ゴルフ カーレース プロレス
20代   40.0%  18.8%   5.6%  16.3%  3.8%  11.3%  2,5%
30代   41.1%  18.4%  10.6%  6.4%   3.5%   7.8%  2.1%
40代   54.6%  23.8%  23.1%  3.8%   7.7%   1.5%  0.8%
50代   53.8%  14.0%  31.0%  6.4%  10.5%   2.9%  2.9%
60以上 47.0%  10.0%  40.3%  4.3%    5.5%   1.7%  1.2%

http://www.crs.or.jp/52422.htm

20 :03/05/25 16:28 ID:fxnQcTib
ここで野球とサッカーの比較のコピペを貼ってるのは同じ人なのか?
21U-名無しさん:03/05/25 16:29 ID:M8PQQjkf
>>11
来週は雨さえなければ、20万(主催者発表)はいくだろうな。
22U-名無しさん:03/05/25 16:29 ID:NIQX95RR
平均:18,154人
23悲惨な現実:03/05/25 16:36 ID:QoCK793l
プロ野球アンケート結果

Q.プロ野球は危機か?

79% 危機
18% 危機ではない


危機の理由(複数回答)
・カッコ良くない 249票 ←( ´,_ゝ`)プッ


http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/index2.html
24虚しい現実:03/05/25 16:38 ID:QoCK793l
・同じくらいの視聴率で比較

2002 5/25(土)
TBS 親善試合 日本×スウェーデン 25.6%
C1  C2  F1  F2  F3  M1 M2 M3
14.5 15.4  11.2 17.0 11.5 18.7 18.6 13.9

2002 11/10(日)  25.0%
NTV 日米野球 全日本×大リーグ  25.0%
(イチロー出場、松井日本最後)
C1  C2  F1  F2  F3  M1 M2 M3
5.5  8.9  7.2  11.8 16.8 11.3 12.6 27.7

※C1:男女4〜12歳、C2:男女13〜19歳
  M1:男20〜34歳、M2:男35〜49歳、M3:男50歳以上
  F1 :女20〜34歳、F2:女35〜49歳、F3:女50歳以上


明らかにサッカーの方が若者に人気。将来的に野球はピンチだわ。
25U-名無しさん:03/05/25 16:38 ID:oxvZJBWE
>>20
> ここで野球とサッカーの比較のコピペを貼ってるのは同じ人なのか?

サッカーにも野球にも興味がないアラシが趣味の人。
26.:03/05/25 16:40 ID:eP2vbRNj
G大阪の試合はつまらないね
ロングボールばっかり
27                   :03/05/25 16:45 ID:prRoRzxw
糞野球人がサカ板来ていきがってんじゃねーぞこの野郎
28U-名無しさん:03/05/25 16:48 ID:j361PmoA
>>27
もちつけー
29 :03/05/25 16:50 ID:878//xrd
コンフェデ(゚听)イラネ
30 :03/05/25 16:55 ID:j8D7JBhf
やっぱ実況が野球みたいだと、のんびりしてて見ててつまらんな
31 ◆7LV/w/J1J2 :03/05/25 16:57 ID:hiiuoGOc
05/24 14:00 ● 京 都 2−4 C大阪 ○ 西京極 10,294人/20,369人 50.5% 晴 28.6℃
05/24 15:00 ● 仙 台 0−2 鹿 島 ○ 宮  城 32,478人/43,092人 75.4% 曇 18.3℃
05/24 15:00 ○ 東京V 3−2 神 戸 ● 味の素 10,971人/48,521人 22.6% 曇 24.0℃
05/24 16:00 △ 市 原 0−0 F東京..△ 市原臨.  8,219人/15,234人 54.0% 晴 20.6℃
05/24 19:00 △ 磐 田 1−1 名古屋△ 磐  田 16,382人/16,883人 97.0% 晴 20.3℃
05/24 19:00 △ 大 分 0−0   柏  △ 大  分 16,511人/30,420人 54.3% − 22.6℃
05/25 14:00 ● 横 浜 0−1 浦 和 ○ 横浜国 39,483人/53,598人 73.7% 曇 22.3℃
05/25 15:00 ○ G大阪 1−0 清 水 ● 万  博 10,897人/22,809人 47.8% 曇 20.6℃

05/24 14:00 △ 山 形 0−0 広 島 △ 山形県.  4,422人/17,396人 25.4% 晴 21.0℃
05/24 14:00 △ 水 戸 1−1 札 幌 △ 水  戸.  4,072人/. 3,717人.109.6% 曇 19.0℃
05/24 14:00 ○ 川 崎 2−1 福 岡 ● 等々力.  4,269人/21,337人 20.0% 晴 24.0℃
05/24 14:00 ○ 新 潟 2−1 横 浜 ● 新潟陸 11,943人/15,089人 79.2% 晴 26.6℃
05/24 15:00 ● 湘 南 0−3 甲 府 ○ 平  塚.  4,292人/16,671人 25.7% 晴 25.6℃
05/25 13:00 ○ 鳥 栖 3−2 大 宮 ● 鳥  栖.  2,448人/12,810人 19.1% 曇 25.3℃

J1今節合計 145,235人(18,154人) J1今年度平均 16,912人 J1前年度平均 16,368人
J2今節合計.  31,446人(. 5,241人) J2今年度平均.  6,457人 J2前年度平均.  6,842人
32.:03/05/25 17:00 ID:eP2vbRNj
05/24 16:00 △ 市 原 0−0 F東京..△ 市原臨.  8,219人/15,234人 54.0% 晴 

このせいでJ1今年度平均17000人突破しないね
33 :03/05/25 17:03 ID:zO7vXqEb
万博の客って点決まっても立ち上がらないのな。
「おー、すごいすごいー拍手ー」みたいな。
「ウォー!」ってのがない。関西だめぽ
34C-名無しさん:03/05/25 17:04 ID:8HZmTQbH
>>33

屋根がないので声が反響しないからじゃないか?
35U-名無しさん:03/05/25 17:05 ID:mmhOzfls
>>32
平均17,000突破しないのは、
17,000以下の動員だったスタ全ての所為だと思うが?

ああ、ただのアンチ臨海か。
36 :03/05/25 17:08 ID:zO7vXqEb
>>34
いや、声じゃなくて客のリアクションが。
「わー、パチパチパチ(拍手)」みたいなリアクションばっか
37 :03/05/25 17:10 ID:mgKzfGCh
中断期間短くしでぐれー
38U-名無しさん:03/05/25 17:13 ID:nMAwrBUn
今節ばかりは臨海のことはホメてやれよ。。。
39U-名無しさん:03/05/25 17:14 ID:oxvZJBWE
>>34
> 屋根がないので声が反響しないからじゃないか?
清水サポの声ばかり聞こえてたよ。屋根の無いのは清水サポも一緒。
40C-名無しさん:03/05/25 17:18 ID:8HZmTQbH
>>36
ああ、なるほど。
万博には遠征に行くけど、たしかにそんな感じだね。

メガホン、パカパカやってる観客とかいないわけじゃないんだけどなぁ。
吹田市民は上品なのかな・・・?
41C-名無しさん:03/05/25 17:24 ID:8HZmTQbH

あとは例の分裂応援が原因っぽいかな。
観客もどっちのリズムにのればいいのか、わかんないだろうし・・・。

サポ次第でスタジアムの雰囲気は、ある程度作り出せるしね。
42U-名無しさん:03/05/25 17:30 ID:clO+c/tb
浦和を優勝させるのと蘇我スタを満員にする。
さぁどっちが難しいでしょうか?
43:03/05/25 17:31 ID:fgJp5j1x

8月2日の国立での市原vs浦和、最終節だし両チームとも優勝争いに残っていれば
観客すげー入りそう! すべての好条件がそろえばなぁ。
44U-名無しさん:03/05/25 17:38 ID:NL6nNAHY
今のガンバのチーム状況で1万超えは正直意外(いい意味で)。
凡戦だったが、だからこそ「勝ち点3」という結果は良かった。

>>43
> 両チームとも優勝争いに残っていれば

これはさすがにないと思われ。
45 :03/05/25 17:40 ID:BwQSu7kf
>>42
蘇我スタは、こけら落としの時
普通に満員になると思う。
46      :03/05/25 17:43 ID:ZwK7HVZ6
久しぶりにJサッカー観たけど、やっぱ緊張感なくてつまんねえわ。




47U-名無しさん:03/05/25 17:44 ID:PciC3mms
>>43
アウェイ側自由席はなんもしなくても満員になる。
問題はホーム側。まあ言わずもがなだが。
48 :03/05/25 17:46 ID:bdKh1rsG
>>46

じゃ、海外板で「イタリアのサッカーは守備的で嫌だよねぇ、
やっぱ4−2−3−1じゃないと」ってウンチクでもたれてろ。
49U-名無しさん:03/05/25 17:47 ID:nMAwrBUn
>>46
何の試合見たのかはっきり言いなさい。話はそれからだ。
50 :03/05/25 17:48 ID:UpDYRj74
>>43
…という状況にもかかわらず、レッズ側の方が客が多かったりして。
51U-名無しさん:03/05/25 17:49 ID:sRH1/6D7
今日のガンバと清水は確かに・・・
52 :03/05/25 17:50 ID:XymQztcj
オレは海外リーグもたくさん見るが良い試合ばっかじゃないよ。

要はサッカーにはクソゲーは付き物ってこと。
53U-名無しさん:03/05/25 17:51 ID:PciC3mms
>>50
ジェフ側のほうが多い状況、何をどう頑張っても想像出来ん。
昨年の「国立5万人キャンペーン(プ」の時もどう贔屓目に見てもジェフ3:7レッズだたし。

今年もあの馬鹿みたいな企画やるのかなぁ?
54 :03/05/25 17:54 ID:z5LAtF4K
>>46
まぁたしかに昨日今日のBSで放送した試合はつまんなかったわな
これに懲りずに次も見てくれ
55:03/05/25 17:57 ID:fgJp5j1x
最終節の市原対浦和は、すべての好条件がそろえば、5月5日の埼スタの動員数
を超えると見ている。 一番大切な条件はレッズが優勝争いに残ること。
56 :03/05/25 17:58 ID:Mli83bHr
オシムやベルテニックを見てて思うのだが、やっぱ
監督しだいでチームは劇的に変化するということが
良くわかるね。一流の外国人プレーヤーよりも一流の
外国人の監督を連れてくるほうがチームにとっては
明らかにプラスだ。もう無能な日本人監督はお引取り
願いたい。
57U-名無しさん:03/05/25 17:59 ID:UbnRMC4X
>>55
現時点でも残ってないよ
58 :03/05/25 18:02 ID:XymQztcj
結局レッズの動員頼みかよ!!>市原-浦和
59U-名無しさん:03/05/25 18:04 ID:utwsI4lt
最終節まで市原に優勝の可能性があって、晴れれば三万は堅いのでは。
60U-名無しさん:03/05/25 18:07 ID:PciC3mms
>>55
レッズサポが4万あつまりゃ話は別だがそんな状況になるのか・・・

>>58
それ以外の何者でもない。
61U-名無しさん:03/05/25 18:09 ID:Em3I1wmA
>>60
別にレッズサポじゃなくても、レッズ(の応援)を見たい一般人も含めてでしょ。
62:03/05/25 18:12 ID:fgJp5j1x
浦和ファンじゃなくても浦和の試合を見たい人は多い!
63第11節予想:03/05/25 18:13 ID:NL6nNAHY
1ヶ月以上先の話ですが・・・
(前提は各会場とも好天)

7/5(土)
鹿島 VS 磐田   カシマ 19:00  35000(動員だけでなくも試合内容の方にも期待)
浦和 VS 大分   駒場 19:00   19000
柏 VS 市原    柏   19:00   12000(9節の横浜戦並には入ってほしい)
清水 VS 横浜FM 国立 19:00   18000(よく分からん) 
名古屋 VS 京都 豊田ス 19:00  15000(名古屋が優勝争いしてなければもうちょっと少なそうだが)
神戸 VS G大阪 神戸ウイ 19:00 12000(今季の京都戦よりは減りそう)
7/6(日)
F東京 VS 仙台  味スタ 19:00  17000(去年の同カードより微減か?) 
C大阪 VS 東京V 長居 19:00   10000(1万割れもありうるが、Mボマ見に来る奴がちょっとはいる?)

平均 17250
64U-名無しさん:03/05/25 18:13 ID:gzv4i2GH
浦和の試合というより駒場の雰囲気という方が正しいか。
65U-名無しさん:03/05/25 18:14 ID:PciC3mms
>>61
そんなレッズの応援を見たい人は、国立のような中立地ではなく是非埼スタに来て欲しいものだ。
遠いけど、雰囲気は最高だからおすすめなのだが・・・。

レッズのサカーに興味はないがあの応援を間近で見たい人、って結構いるのかな?
66U-名無しさん:03/05/25 18:14 ID:PciC3mms
>>62
失敬。
67 :03/05/25 18:18 ID:RLMtO4O0
197 名前: [sage] 投稿日:03/05/25 18:02 ID:kRtgK7Yc
臨海では指笛の代わりに仮設スタンドがんがん鳴らせて楽しかった。
あまりの音の大きさにブーイングのガンガンが止むとしーんと静まりかえった。
来年も逝こう。


某スレから拾ってきたが、これで観客動員が増え(ry
68U-名無しさん:03/05/25 18:18 ID:Em3I1wmA
>>65
>>レッズのサカーに興味はないがあの応援を間近で見たい人、って結構いるのかな?

いや、間近では見たくない(笑

スタジアムの反対側くらいから、「おお、やってるね」って眺めたい。

ただ、埼スタ遠いしね。国立ならだいたい場所もわかるし。
69 :03/05/25 18:19 ID:iAV3YPWG
まあ年に数回しかないが…
http://www2s.biglobe.ne.jp/~puresute/pf/pf.htm

他にも紙吹雪とかいろんな演出をしている。

一度はおいでー
(・∀・)ィィョィィョ-
70:03/05/25 18:20 ID:fgJp5j1x
>>63
確かに11節は長居が一番少なそうですね。味スタはもっと入ると思う。
国立と豊スタと神戸で入場者数をかせいでほしい。
71U-名無しさん:03/05/25 18:20 ID:NL6nNAHY
>>68

> スタジアムの反対側くらいから、「おお、やってるね」って眺めたい。

同意。
特に初心者は遠くから見ていた方がいいかも。
遠くから見ていても、声のでかさ・迫力は伝わってくるし。
72U-名無しさん:03/05/25 18:20 ID:gzv4i2GH
>>63
清水、FC東京はもう少し入りそうだけど、そんなものかな。
長居は最近調子が良かったので、どうなるか興味がある。
73 :03/05/25 18:23 ID:qubRqAh7
>>63
豊田と神戸はいい線の予想だと思うけど、間が空くんだから各チームの
営業さんはがんばって、2万人台を目指してホスィ。ハコはいいんだし。
74 :03/05/25 18:29 ID:IhS1wu4f
>>71
今日横国のバックスダンドほぼ真ん中で見てたんだが
ゴル裏サポの数あまり変わらんのに(むしろ鞠のほうが多いくらいか?)
圧倒的にレッズサポのが声量デカイのにワラタ。
ありゃ迫力あるわ、いいモン見させてもらったよ。
でも、何故あの応援背にしてホームの勝率悪いんだ?(w
75:03/05/25 18:31 ID:fgJp5j1x
応援の数と勝率は正直あまり関係がない。
76U-名無しさん:03/05/25 18:34 ID:AEwg96Hq
>>74
悲しいかな、勝敗に応援はなんの意味も持たない・・・
77U-名無しさん:03/05/25 18:35 ID:PciC3mms
うーん、、、
デカ旗は遠くて見てみたいってのはあるかも。ほんと真下にいると見えへんもん。

>>74
コアサポは横国やら味スタでは2階に陣取るからね。声が屋根を反響するような形になる。
しかし一人頭の声量がでかいのも事実。漏れもゴル裏にいたが、近くに座ってた女の子
(子供連れ)も、それはそれはでっかい声でコールしてた。
78 :03/05/25 18:35 ID:Ba041Jx+
>>74
それが劣頭たる所以だろう。
79 :03/05/25 18:39 ID:iAV3YPWG
大観衆を目の前にすると、必ず糞試合になります(つД`)
80U-名無しさん:03/05/25 18:43 ID:nMAwrBUn
>>79
それはうちとて同じでつ

青赤
81.:03/05/25 18:44 ID:7sLxdHqm
>>74
今季ホームでは無敗です。
82 ◆7LV/w/J1J2 :03/05/25 18:46 ID:hiiuoGOc
80戦 32勝15分33敗
仙 台  ○○●△●●
鹿 島  ○○○●●
浦 和  △○○△
市 原  ○●○○●△
 柏    ●○●○
F東京.. ○△○○
東京V  ○●●●●○
横 浜  △○△○●
清 水  ●●●○
磐 田  ●○○○○△
名古屋 △○△○○
京 都  ●●●○●●
G大阪  △△●●○
C大阪  ●△○●●
神 戸  ●●●○
大 分  ●○●△△
83:03/05/25 18:47 ID:fgJp5j1x
オレの友人は生で初めて見た浦和の応援を合唱団と言っていた。笑えた。
オレはそんな風に見たことはなかったから。
84.:03/05/25 18:48 ID:WqNVZuBR
>>83
俺は仙台のコールを聞いていてそう思った(w
85 :03/05/25 18:49 ID:k9INd0U3
前年度から平均増えてるけど
水曜がないからか
86U-名無しさん:03/05/25 18:50 ID:PciC3mms
>>83
漏れは鞠や鹿の女声コール聞くたびにそう思う。
87U-名無しさん:03/05/25 18:50 ID:NL6nNAHY
>>82
乙。

> 80戦 32勝15分33敗

これが40勝20分20敗くらいなら文句ないんだけど・・・
88U-名無しさん:03/05/25 18:54 ID:clO+c/tb
>>83
俺はガスこそ合唱団だと思う。
89 :03/05/25 18:57 ID:VF3aTzHA
京都チョンガは糞、糞、糞!!!
9089:03/05/25 18:57 ID:VF3aTzHA
誤爆スマソ
91U-名無しさん:03/05/25 18:58 ID:ulHD+qVf
J1今節合計 145,235人(18,154人) J1今年度平均 16,912人 J1前年度平均 16,368人

よいよ!
92U-名無しさん:03/05/25 19:16 ID:Qph90ZXw
>>90
誤爆キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
93U-名無しさん:03/05/25 19:32 ID:hLAMTu6U
7/5(土)
 鹿 島 vs 磐 田  カシマ 19:00 38,000
 浦 和 vs 大 分  駒 場 19:00 19,000
  柏   vs 市 原   柏   19:00 10,000
 清 水 vs 横浜FM 国 立 19:00 22,000
 名古屋 vs 京 都  豊田ス 19:00 16,000
 神 戸 vs G大阪  神戸ウ 19:00 14,000
7/6(日)
 F東京 vs 仙 台  味スタ 19:00 15,000
 C大阪 vs 東京V  長 居 19:00 12,000

 合計 146,000 平均 18,250
94U-名無しさん:03/05/25 19:33 ID:JSJ8CN2K
合唱団とそれ以下という分け方?
95:03/05/25 19:35 ID:fgJp5j1x
>>86
マリノスとアントラーズは確かに女性の声がよく聞こえますよね。
個人的な意見、鹿は男と女の声のハーモニーがよく合ってて聞き心地がいいと
思ってる。 試合後、選手があいさつに行った時に聞こえる女性のキャーキャーと
という声はイヤです。
96      :03/05/25 19:41 ID:usUOhvrc
Jリーグ?( ´,_ゝ`)ププッ
97sage:03/05/25 19:42 ID:i0k8FiX7
前は、選手が一流選手を見る必要があったが、
今や、指導者が一流監督を見る必要がある。

年金リーグと言われながらも、結果的に一流選手の経験を得ていた。
これが選手のレベルの向上に繋がった。
それなのに指導者のレベルは以前のまま。
外国人監督が若手を積極的に使用するのに、多くの日本人監督がしないのは、
実は、アトランタ世代までの選手が理解できる範囲だから。
若手の才能を自分の知識に当てはめられない。だから使わない。


今度は豊富な経験を持った監督を連れてきて、指導者に手本を見せる時期。
選手のレベルに合った指導者を作ることが急務。
98 :03/05/25 19:46 ID:X6hMEq/s
>>82
これってなに?
99 :03/05/25 19:48 ID:FGKhvr3P
>>98
各チームのホーム試合での星取表じゃないかと
100U-名無しさん:03/05/25 19:48 ID:O1Nfeipz
鹿島vs磐田、満員確定しました
101  :03/05/25 19:50 ID:SYwwe9q4
レッズの試合を見ていない人は一度見ておく事をお勧めする。
(ゲーム開始前からね!)

しかし歴史もあって、スポンサーもしっかりしていて、都市部に
あって、高校サッカーの強い土地柄で、熱狂的なファンがいて、
全ての条件が揃っているのにレッズって。
なんでだろ〜、なんでだろ〜(古いか)

フロントが変われば毎年優勝候補ではなかろうか?
102:03/05/25 20:01 ID:fgJp5j1x
>>100
満員はムリ。3万半ばいけばよくやったと思えるが。
ヴィッセルは神戸ウイングの効果が出ていますか?
103_:03/05/25 20:02 ID:Vj8J345P
レッズの試合1番最後に見に行ったのが7年前の平塚戦(3−0ひっくり返されたやつ)
の俺はもう一回見直すべきか?
104 :03/05/25 20:03 ID:QJN0M30X
審判がなぜかアウエー側につくことが多いからな。
ホームが勝てないのも当然だろう。
105 :03/05/25 20:05 ID:RSut7G3R
>>104はイタリア人
106 :03/05/25 20:06 ID:IpG85ptN
声がでかすぎて、選手間や監督の意思疎通能力が他のチームより劣っているせいだったら笑える。
107 :03/05/25 20:08 ID:X6hMEq/s
>>99
サンクス
よく見たらそうだ。ホーム無敗か。そのわりに勝点が・・・
108U-名無しさん:03/05/25 20:23 ID:y1/oS+/m
>>106
俺もありうると思ってた・・・
ちなみに狸の声はデカイよ

109 :03/05/25 20:24 ID:mihtLOb7
横酷行ってきました。一杯やって、いい気分になっております(w
結果もよかったけど、なんかすごい楽しい試合だったぞ(浦和さぽとしては、だが)
110U-名無しさん:03/05/25 20:44 ID:A89ZV3yz
>32
臨海は8000人入るとほぼ満員です。
1万人以上入れると立ち見多数、たまに来た人が
「席がない、人垣で試合が見れない、便所に並ぶ、飲食売り切れ、
二度と来るかボケー!」となります。
Jリーグ初期に1万5千台入った記録があるが、その後、消防、警察から
安全上NGの通達があったという噂を聞いたことがあるが、どうなんだろう?
111 :03/05/25 20:48 ID:VF3aTzHA
臨海はアウシュビッツ収容所より酷い
112U-名無しさん:03/05/25 20:49 ID:n7EYpLb8
臨海と柏の葉だったら柏の葉の方が酷いと思う
まあ雨が降っていると臨海の方が悲惨だが
113 :03/05/25 20:49 ID:KqHOuG85
臨海って去年磐田戦で1万以上入ったよな?
114U-名無しさん:03/05/25 20:53 ID:N+LKTE6V
埼スタは試合よりレッズの応援見ている方が面白い説。
ただ、マターリ第三者的に見れる場所がほとんど無い罠。
アウェイ・ゴール裏(しかも半分)以外はみんなレッズサポ状態だから。
115:03/05/25 20:55 ID:fgJp5j1x

今年市原は優勝する義務がある。いつも入場者数で足を引っ張っているからな。
もし磐田と鹿島に優勝させたら、新スタジアムができるまで試合を中止する。

116 :03/05/25 20:59 ID:QJN0M30X
2003/12/6 14:00 サントリーチャンピオンシップ第1戦 市原臨海競技場 天候:晴れ
市原0−1磐田 入場者数:8209人
117                   :03/05/25 20:59 ID:prRoRzxw
浦和と横浜の試合見たあとガンバと清水の試合見た奴いるか

ガンバと清水の試合強烈につまらなかった

延長がなくなってアウェイのチームが
守備的サッカーするチームが増えつまらなくなったけど
まさに今日の試合だったな、前半はガンバも同じペース
でやってたからひどかったな、プロの試合じゃなかった。
結局後半の最後だけおもしろければいいと思ってるのかな


やっぱサッカーは応援が盛り上がってる試合は
おもしろいわ


今日、わかったこと100年構想って言ってるけど
サポーターの応援がダサくてショボイチームは
10年20年経っても
スタジアムがガラガラだな

市原がいい例
118 :03/05/25 21:03 ID:5CxZzJP5
臨海はトリックアートで描かれてるらしいよ。
ピッチ以外は全部絵です。
物置オヒサルショップだけは唯一リアル。
119.:03/05/25 21:11 ID:FKgkgsm2
>>117
ハーフタイムの清水のカントクのコメントは面白かった。
120U-名無しさん:03/05/25 21:12 ID:YUjfHM9R
>>118
Σ(゚Д゚;)!!
121 :03/05/25 21:23 ID:re04pVxg
レッズホームの試合、得点が入ると一斉にスタジアム中に赤いフラッグが
揺れてキレイだよねぇ。試合中一度もそうならない事も多いけど。
122U-名無しさん:03/05/25 21:25 ID:7ZrGwBvV
ジェフ市原はフィクションであり、登場する人物・団体などは全て架空のものであり実在のものとは一切関係ありません。
123 :03/05/25 21:27 ID:rihLxZ08
フィクションであり、実在の人物・団体・事件等には一切関係ないジェフ市原

こっちの方が2ch的
124 :03/05/25 21:28 ID:Qi6EDzig
サテライト戦 仙台vs鹿島 仙台スタジアム 14:00  5000人くらい

前回のサテ戦と同じくらいの入りだから、5000人といったところか。
鹿島って、サテ戦もまじめに応援するんだね。
蟹も、急遽コールリーダーと太鼓を呼び寄せた。
125〉116:03/05/25 21:30 ID:ZF7DY82J
ヒサンでつ。
でも、国立5万人作戦やりそう。
126_:03/05/25 21:34 ID:ZIaK1aMh
浦和を誉めてるフリをしつつ、最後に落としてるスレはここですか?
127 :03/05/25 21:36 ID:pkiCOI8e
優勝なんて事になったら急遽臨海改修の
予定が入る事になってるんで無問題です
128 :03/05/25 21:37 ID:rihLxZ08
>>127
千葉に出来るむちゃくちゃ綺麗なスタジアムは頓挫するの?
129U-名無しさん:03/05/25 21:38 ID:eF/nudot
昨日、テレ東の川平慈英のサッカー番組でオッツェの紹介をやってて、
市原時代のオッツェの映像を流してたけど、臨海の立見席がものすごく
密集してた。あの頃は(多分94年あたり)常時10000以上はいってたでしょ?
個人的に臨海の雰囲気は好きだが・・・。
130 :03/05/25 21:40 ID:WACT90RR
今節のまとめ、中断前までのJ1まとめは?
131___:03/05/25 21:42 ID:BmFoePzn
ちがいます。千葉にスタジアムをつくってそこで
試合をすることになったから
市原市が焦って2010年に拡張するといっていた臨海を
前倒しすることになっただけです。
132 :03/05/25 21:44 ID:Y4+EUoJw
関西から遠征して、臨海と横国をハシゴして帰ってきました。
西京極と万博をハシゴして動員に貢献するべきだったんでしょうがね。
133U-名無しさん:03/05/25 21:46 ID:/atg4yy1
暇だな仙台人。
134U-名無しさん:03/05/25 21:46 ID:A89ZV3yz
臨海は第1次改修後、立ち見席は無くなったの?
見た限り、全部椅子があるようだ。
135U-名無しさん:03/05/25 21:49 ID:/atg4yy1
>>134
質問の意味が分かりません。
136 :03/05/25 22:07 ID:QJN0M30X
http://www.j-league.or.jp/sell/J2.html
「ス」が強調されてる…(w
137:03/05/25 22:10 ID:WACT90RR
???????
138 :03/05/25 22:14 ID:3w7QQ59a
>>136
凡ミスだ罠
139U-名無しさん:03/05/25 22:17 ID:C0z4R6/c
>>134
スタンドは本物の椅子が有る。
ゴール裏は椅子みたいな物が付いている、
ただ、座るとケツが冷えるのでお勧めできない。
140 :03/05/25 22:17 ID:U/QG0GtO
>>129
常時15,000人動員で自由席に約9,000人を詰め込んでました。
立ち見客が5,000人近くいたと思われます。
臨海の雰囲気が好きなんて珍しいですね。
どうぞご自由にお持ち帰りください。
141 :03/05/25 22:27 ID:mihtLOb7
>>139
「椅子みたいな物」って、どんなのだよw
142U-名無しさん:03/05/25 22:52 ID:nMAwrBUn
>>140
トラックんところに立ち見スペースがあるってのがなんとも風情があるじゃない?>臨海
143U-名無しさん:03/05/25 22:56 ID:JHCP4D2A
>>142
年間10数試合通うとあんな物に風情を感じる事は無くなります。
144_:03/05/25 23:23 ID:QndfETgM
7/6(日)
 F東京 vs 仙 台  味スタ 19:00 
 C大阪 vs 東京V  長 居 19:00

日曜なのに夜試合するのは昼間暑いから?
日曜の夜って次の日仕事とか学校とか気になって
足を運びづらいと思うんだが。(コアなサポはともかく)
145 :03/05/25 23:32 ID:oNCtn2X3
>>144

芝生の照り返しは周囲の気温より5、6度も上にする。
そんな中で90分も走るのは無理。死ぬ。
諸悪の根源は春秋制。
146U-名無しさん:03/05/25 23:35 ID:lJUChnfo
>諸悪の根源は春秋制。

久々に秋冬制マンセー野郎がキタ─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!! 
147 :03/05/25 23:35 ID:3p6Ri/fZ
たしかに日本にはホームアウェイの文化がないけど
スペインとかはホームのチームそんなに勝率いいの?
たしかにレアルとかデポルとかはいつも勝つけど、アウェイでも負けないし
148U-名無しさん:03/05/25 23:36 ID:Jj+cWrGj
>>145
じゃあ積雪1メートルのところでサッカーやってみるか?
山形とか新潟とか。
149すぴか:03/05/25 23:44 ID:wV0z+vMV
野球は団塊世代の自作自演


古臭い価値観を押し付けるのはよくないよ



野球きもーーーーーーーーーーーーい。




150U-名無しさん:03/05/25 23:54 ID:TLP5bjUD
臨界だが、何年か前の残留争いで1万入った記憶がある。
1万も入れば、もうぎゅうぎゅう。ゴール裏は席がなくて通路に座ったよ。
昨日は指定席に若干の余裕があったな。
151 :03/05/25 23:58 ID:N1YcDBff
雪国でサカすること自体が大間違い
152原理は美味しい:03/05/25 23:59 ID:WACT90RR
原理主義者キター
153 :03/05/26 00:00 ID:WEfE43SH
>>148
山形も新潟も1Mも積もらねーよ。札幌は知らねーが

つーか経験上、雪上サッカーは5cm位積もれば、どーしよーもない。
まともに動けないわ。足凍傷しそうだわ。でな。
154 :03/05/26 00:01 ID:+/iA/xeM
>>147
平均して1.5倍か2倍はどのチームも成績良い。
日本のようにアウェー成績>ホーム成績のようなチームはほぼ存在しないと言ってもいい。
155U-名無しさん:03/05/26 00:01 ID:6mrz6Yrn
ジェフはいまだに入場曲が「FIFA ANTHEM」なの? なんか激しく間違ってる気がする。
(確か春先にフロントの香具師が「オリジナルの曲かけるは厳しいですが、、、」てな
ことを言ってた気がするが・・・なんで難しいんだ!?)

チームの曲かけてないところなんて他にあるのか?
156U-名無しさん:03/05/26 00:02 ID:1EO8IrpN
>>155
チームの曲は選手紹介の時に流れるからね
157U-名無しさん:03/05/26 00:03 ID:kBNRKi2I
>>101
あんなオナニー応援しているようでは一生優勝なんて無理じゃないか?

選手、びびってんじゃないか。ホームの方が勝率悪いだろ。邪魔なんだよ。
日本人にはプレッシャーかける応援ってのは。
158すぴか:03/05/26 00:04 ID:EjLmmsP8
投げて打つ、投げて打つの繰り返しで意外性も無い。

サッカーと野球を知ってる人で野球の方が好きな人なんて見たこと無い。

毎日見るものが無いからしかたなく野球つけてる暇人ばかり

つーか野球ヲタってのはどうしてあんなに打率や防御率なんていうくだらない数字に一喜一憂すんのかね。

選手もだけど、.300も.290もほとんど変わんねーだろ!

一応スポーツと銘打ってはいるが実際の所日テレに洗脳されたオヤジが

多くを占める現状を見てもプロ野球の相撲化は時間の問題である。
159U-名無しさん:03/05/26 00:04 ID:kBNRKi2I
>>114
そんなことはないぞ。俺はバックスタンド中央あたりで相手チームの応援をしていたが
まったく平気だった。コアサポなんてほんの一部だろw
160U-名無しさん:03/05/26 00:06 ID:kBNRKi2I
>>117
相手が9人になったからやっと勝ったようなチームのサポーターが何いっているんだか。
横浜対浦和はつまらなかったとは言わない。それは強い横浜が10人になったから。
それ以上の意味はないな。
161U-名無しさん:03/05/26 00:09 ID:6mrz6Yrn
>>156
ほうなるほど。入場時にもかけてやれよ・・・
「First Imporession」かかった時の気持ちの昂ぶりは赤サポにとって貴重なものです。
あれが「FIFA ANTHEM」だったら萎え〜

>>160
悔しいけど同意だな。
点を取ったあと、「いい時間帯で(by ハラヒロミ)」松田が退場して一人少なくなったから
余裕を持ってプレイ出来、うまく逃げ切れたといえる気がする。
でもいいサカーはしてたぞ。
162 :03/05/26 00:10 ID:X+sboOGA
>>160
素直にいいところは認めろよ。
嫉妬ととらえられても仕方が無いぞ!
確かに周りが選手を鼓舞する環境を作るということは、
選手にプラスに働くこともある。
163144:03/05/26 00:11 ID:oYKcFxUK
>145
芝の照り返しがあったか。忘れてた。
164すぴか:03/05/26 00:12 ID:EjLmmsP8
現代人のメンタリティーには、野球は合わなくなっているようです。


世界的に見ても、知的でプレーがあまり途切れない

連続性のあるサッカーが人気を博しています。

野球のような単純であまり面白くないスポーツは、

これからの日本では淘汰されるべきかもしれません。


野球は消え去る運命なのでしょうか?
165:03/05/26 00:12 ID:8ZASqNAD
7/5(土)
鹿島 VS 磐田   カシマ 19:00  34500(事実上の優勝決定戦)
浦和 VS 大分   駒場 19:00   19,300(普通に満員)
柏 VS 市原    柏   19:00   12,000(今一つ不明も満員近くは入る)
清水 VS 横浜FM 国立 19:00   27,000(清水関東人気+横浜でこれ位はいく) 
名古屋 VS 京都 豊田ス 19:00  15,000(京都の調子悪さが足を引っ張る)
神戸 VS G大阪 神戸ウイ 19:00 13,500(ガンバサポ初見参のウイングはこれ位入りそう)
7/6(日)
F東京 VS 仙台  味スタ 19:00  18,000(仙台の動員が厳しい) 
C大阪 VS 東京V 長居 19:00   12,000(セレッソの動員今期底上げの成果でこれ位か‥)

166.:03/05/26 00:15 ID:e0XPYtOw
7/5(土)
鹿島 VS 磐田   カシマ 19:00  34500
浦和 VS 大分   駒場 19:00   19,300
柏 VS 市原    柏   19:00   10,000
清水 VS 横浜FM 国立 19:00   27,000 
名古屋 VS 京都 豊田ス 19:00  20,000
神戸 VS G大阪 神戸ウイ 19:00 22,500
7/6(日)
F東京 VS 仙台  味スタ 19:00  18,000 
C大阪 VS 東京V 長居 19:00   135,000
167U-名無しさん:03/05/26 00:15 ID:+5v6dXlg
>>すぴか
アンチ板でやってくださいな。ここはサッカー板の観客動員スレですよ。
168.:03/05/26 00:15 ID:YOPt3kPa
>>160
横浜強くなかったぞ。
なんで浦和の弱点である左サイドをもっと攻めなかったのか不思議だった。
松田が退場したのは得点後だし。キミが悔しいのは分るがみっともないよ。
169U-名無しさん:03/05/26 00:16 ID:weGFFYVr
この時期、中断されるというのはなんとも萎える。

中断はコンフェデの2週間だけにするとか、
もっと1stを早く開催して、中断前に優勝を
決めるようにするとか、なんか手を打てと
170U-名無しさん:03/05/26 00:16 ID:eQ7+PVqL
柏は1万行くか行かないか、というくらいだよ、多くても(容量的に)。
171 :03/05/26 00:24 ID:3WsSpBTL
だれか>>166
172U-名無しさん:03/05/26 00:25 ID:URcZet52
長居すげーw
173U-名無しさん:03/05/26 00:26 ID:kBNRKi2I
>>168
あほか。俺は別に横浜なんてどうだっていい。浦和サポはあんな糞試合でも勝てば
喜ぶんだな。低い目標で結構なこったなw
174U-名無しさん:03/05/26 00:28 ID:6mrz6Yrn
>>169
ステージのど真ん中で(それも一月以上も)中断するのが解せんよな。
しかしこれ以上早く開催するのは難しい気が正直する。2月からやらないといかんだろうが
新潟や東北・北海道のチームは雪がひどくてまともに試合出来ないし、客足も鈍いだろう。
だからって温かい地方でホーム開幕戦をやるなんて酔狂じみたことはして欲しくないし
(市原などなら平気でやりそうだが)。
175すぴか:03/05/26 00:28 ID:EjLmmsP8
野球は所詮見世物レベル、見てるファンも同レベル。

  
スポーツとしての深みは何もない、それが野球。


毎年同じ顔ぶれの6チームでセコセコ優勝争いして


いるだけで満足できてしまう頭空っぽの野球ファン。


哀れw
176 :03/05/26 00:29 ID:xRXCTCCK
>>169
1st合間のナビスコの試合を全てJリーグにして開幕を1週間早めるとか。
でも、現実的には難しいんだろうな。

ナビスコを中断期間に残った選手でやる大会には出来ないのかな・・・
代表強化も並行して進める必要上、
今後も毎年6月がリーグ中断期間になるのは避けられない訳だし。
主力級が抜けてしまうからスポンサーが嫌がるだろうけど。
177U-名無しさん:03/05/26 00:29 ID:6mrz6Yrn
>>173
言ってることが矛盾してるぞ・・・
178 :03/05/26 00:30 ID:wvWDRCXq
札幌ドームって芝は普段外にあるから
やっぱ雪降ると無理なんだよね?
179U-名無しさん:03/05/26 00:31 ID:g0Z28tvx
>>166
>C大阪 VS 東京V 長居 19:00   135,000

13万人といったら長居スタのある東住吉区の人口に匹敵します(w
180.:03/05/26 00:31 ID:f9BR9ZI6
>>173
今の浦和のサッカーが糞なことはわざわざキミに言われなくても分っているよ。
それでもサポなら勝てて嬉しいのはおかしいのか?
181_:03/05/26 00:34 ID:+MlPDnWN
さぁJ2の季節がやって参りました
J2にもアテネ世代の日本代表が結構いますね、注目!

関西はないですけど
182   :03/05/26 00:34 ID:hEiLT5ik
>>175
 ・・・。
183 :03/05/26 00:37 ID:JfyGA+4y
>>181
東海地方にもないよ(´・ω・`)ショボーン
いいなあ、関東はJ2チームも沢山あって・・・
184すぴか:03/05/26 00:40 ID:EjLmmsP8
色眼鏡を外して野球とサッカーを見比べてみよう。


皆さんの今までの観点がいかにおかしなものであったかを認識できるはずである。


野球はゴミ、豚、糞、チンカス、マンカス、鼻毛、チン皮、キムチ、唾、痰、血便、etc


ということに気付けるはずだと思う(気付いて欲しい)。


185 :03/05/26 00:43 ID:2eBwKAYO

札幌のサテライトが2313人だってさ。
http://www.fantasista-net.com/2002club/column/nagai/20030523_nagai105.html

これよりHOMEの観客が少ないチームはヤヴァイね。サテライトだし。
186   :03/05/26 00:45 ID:hEiLT5ik
>>175
そうなんだ〜
187URAWA革命隊 ◆7Vu4I0bUjQ :03/05/26 00:57 ID:5n9sCvyw
浦和に嫉妬する不人気クラブの馬鹿サポ晒しあげ


159 :U-名無しさん :03/05/26 00:04 ID:kBNRKi2I
>>114
そんなことはないぞ。俺はバックスタンド中央あたりで相手チームの応援をしていたが
まったく平気だった。コアサポなんてほんの一部だろw


160 :U-名無しさん :03/05/26 00:06 ID:kBNRKi2I
>>117
相手が9人になったからやっと勝ったようなチームのサポーターが何いっているんだか。
横浜対浦和はつまらなかったとは言わない。それは強い横浜が10人になったから。
それ以上の意味はないな。


兵器にきまってんだろw
188 :03/05/26 01:14 ID:Cn2quwmm
>>187
俺も浦和サポだが、わざわざ荒れるようなことするなよ。
お前は本スレで奴隷の相手でもしていてくれ。
189新潟も見習ったら?:03/05/26 01:35 ID:zZAz6U0l
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030518&j=0036&k=200305180160
>北海道フットボールクラブ(HFC)が今季から、優待券や招待券での入場者を除いた有料入場者だけを集計している
190 :03/05/26 01:49 ID:C9Yq2wXJ
スレ違いスマソ
イングランドのD2の、D1昇格をかけたプレーオフファイナルは、66,096人入った模様。
http://www.nationwide.co.uk/football/common/Matchreport.asp?T_ID=d2pof&FixtureID=19539&W=0
191 :03/05/26 02:00 ID:mfvY/A1g
レッジーナ−アタランタも凄い盛り上がりになるんだろうな。
192U-名無しさん:03/05/26 02:35 ID:kBNRKi2I
>>187
埼スタの応援がすごいなんて勘違いの浦和サポにも困ったもんだなw
それよりもだ。浦和のホームの勝率が悪いことはなんも感じないのか?

お前みたいな馬鹿がいない方が勝てるんじゃないのか? 
本当に浦和を愛しているんだったら応援なんかしない方が勝てる
んじゃないのか?w

横国もたいして入らなかったなあ。まあ、そんなもんだろ。
193 :03/05/26 02:37 ID:LN4ZtQp1
>>192
お前はサッカー見たこと無いのか?素人君。
194192:03/05/26 03:06 ID:dF/81TH2
>>193 浦和戦なんて見ねーよ!
195URAWA革命隊 ◆7Vu4I0bUjQ :03/05/26 03:12 ID:5n9sCvyw
>>192
まずお前はどこのサポだ?
あと今期はホーム無敗ですが何か?
埼スタの応援はマギレモ無く凄いが、代表より凄いよ
あとな応援に正解なんて無いんだよ
世界中色んな応援の仕方あるが8割以上の確立で勝てる応援の仕方が
あれば教えてくれ
横酷約4万人入ったがどこが不満だ?お前のクラブはそんな人気クラブなのか?
あと浦和戦見ないで良く浦和の事語れるね
196 :03/05/26 03:12 ID:uERxD/f2

              _
..            //.|
           //./.|.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          //./ | |     | すんません。すぐ処分しますんで・・・・・。
        //./|/:.| .|     \_ __________________
        □/ / //| |.        |/
        | |/.;;;;//. | ||.      
        | | ;;;;;;//  | |||   l⌒)=|ニ二フ  
        | |.;;;//   | |.||   ∧.|.∧  
.    ∧ ∧ | |.//.   | | ||.  ( ・∀・)
   ( ・A・).| |/.    | |. ||  |   )               ワイワイ  ガヤガヤ
 __(    ).| |___. | | || __.| | |____   
    | | | | |.   //.| ̄ (__(__).   /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ 
   (__)__)| |.  //  |.         //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
        | |.//∧∧| イヤデチィ〜  //  |        ∧∧ ∧ ∧. ∧_∧ ∧∧
       (..| |/ (,,;Д;) ←>>192//.   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
     (⌒ .| |    / ̄ ⊂.⊃.  .//   /      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
..∧ ∧    ̄| |  /    └─┘//   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(   )(
( ・A・)   | |/         //   /       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧
(    ).   ~~        //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
. | | |            //   /        ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(__)__).         //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )

197~:03/05/26 03:18 ID:Xng4X1kr
>>192 >>194 どこのサポ
198_:03/05/26 03:20 ID:Xng4X1kr
ジュビロ磐田の応援真似すれば強くなるかもしれない
199URAWA革命隊 ◆7Vu4I0bUjQ :03/05/26 03:52 ID:5n9sCvyw
フェイエノールト戦・福田引退試合共に5万枚以上の売れ行き
この調子で行けば両方とも今月中に完売ってこともありうる!
200U-名無しさん:03/05/26 06:38 ID:k0QxAcSk
相変わらずこのスレはスルーできな人間が多いな・・・

さておき、万博1万超えは予想外でした。ただ試合がイマイチすぎて萎えた・・・
関西はJ2ないから中断期間寂しすぎ。一番近いところで広島だもんなぁ。

次の試合平均で17,880人入れば、今年度J1平均が17,000を超えるのか。
上位がいい感じにもつれててカナリのチームに優勝の可能性があるし
1ヶ月の中断期間、観戦中毒症状が出た人が多数訪れることに期待。

なんしか、中断期間に各チーム(特に上位の名古屋や市原)は広報活動頑張って欲しいな。
201U-名無しさん:03/05/26 06:53 ID:V0i6layb
>>192,194
これって、浦和サポを騙った煽り?
ホンモノだったらいたすぎる。
202U-名無しさん:03/05/26 07:01 ID:sgbDhq3+
今更かもしれんが3大リーグのホーム勝敗
かっこ内は大体の割合
四捨五入してるので合計は1にならないところもあるけど
スペイン1部35節まで
350戦161勝97分け92敗(0.46/0.28/0.26)
イングランドプレミアは
380戦187勝90分け103敗(0.49/0.24/0.27)
イタリアセリエA
306戦142勝93分け72敗(0.46/0.30/0.23)
ちまちま数えて出したので間違いがあるかもしれない
203202:03/05/26 07:05 ID:sgbDhq3+
やっぱり間違えてるし・・・
セリエ
×72敗
〇71敗
204C-名無しさん:03/05/26 07:12 ID:ui31Iw4F

大阪、長居スタジアムでは、とりあえず6月の頭に日本対アルゼンチン戦と
セレッソ大阪対パルマ戦がある。
アルゼンチン戦は完売だろうけど、パルマ戦ならまだチケットが取れるよ。

その後、まる1ヶ月の中断期間が問題だ・・・。
205U-名無しさん:03/05/26 07:51 ID:K8j8mjIQ
>>200
> 中断期間に各チーム(特に上位の名古屋や市原)は広報活動頑張って欲しいな。

同意だな。
名古屋は中断明けの試合で2万集めるくらいの気合を見せて欲しいものだが・・・
理想は、ヴァスティッチの後釜に大物外国人を獲ることなんだろうが、期待しない方が
いいんだろうなー。

>>202
乙。
参考になります。
206 :03/05/26 08:36 ID:wvWDRCXq
>>202
ご苦労さんです。

仙台はアウェイに比べればホームの勝率かなり良かったよね?
やっぱ応援の力はあるよ。

それと試合終わるといつもF東京と浦和のスレ違い話するの止めろ。
207U-名無しさん:03/05/26 08:38 ID:LhfoEhOo
臨海は15,234人が最大の収容人員?
先日、臨海に行ったら入場ゲート付近に9,200人と
書いてあったと思ったんだけど……。

青赤
208U-名無しさん:03/05/26 09:34 ID:567rEPka
>>207
15,234人ていうのは収容人員ではなく、臨海の最大動員数であります
209U-名無しさん:03/05/26 09:43 ID:t7ljqYW1
>>207
その9千何人という表示は非メインスタンド部分。メインスタンド裏には6千なんぼと言う表示がある。
210      :03/05/26 09:57 ID:Z+N/Rfwq
J リ ー グ 盛 り 上 が っ て い な い ね

世 間 か ら 存 在 す ら も 忘 れ ら れ て い る ね

も う 時 代 遅 れ

ダ サ イ 〜

緊 張 感 が な い

ね む く な る ぐ ら い だ る い

同 じ サ ポ ー タ ー ば か り で 個 性 な い 

一 般 人 は 寄 り つ か な い マ ニ ア な マ イ ナ ー ス ポ ー ツ

J リ ー グ で す か ? ( ´,_ゝ`)プッ
211 :03/05/26 10:00 ID:UgyirbJM
中断中は、

J2やJFL、Lリーグにも逝ってください。
よろしく
212 :03/05/26 11:12 ID:jBc8auyu
>>200
>試合がイマイチすぎて萎えた
それなりにいい選手を抱えながら不振に喘ぐ、
両チームの悩みが良く分かる一戦だったと思う。内容悪杉。
今後のJリーグを盛り上げるためにも、
中断期間で両チームとも建て直してホスイ。
213C-名無しさん:03/05/26 12:30 ID:ui31Iw4F

この中断期間に選手の補強(移籍)が頻繁に行われそうだね。
下位低迷中のチームは特に・・・。
214  :03/05/26 13:10 ID:kXan8SH/
今週観客よく入ったね
新聞みてびっくりした
215 :03/05/26 13:13 ID:AQbxljP/
>>124
今朝の河北新報によると、昨日のサテ・蟹vs鹿戦は6100人。
まあタダだが、動員はかけてないぞ。
216 :03/05/26 13:16 ID:Wef9uvN7
中断は萎えるけど、梅雨時に試合がないのはプラスだろうな。
217U-名無しさん:03/05/26 13:21 ID:k0QxAcSk
>>212
まったくだ。中断期間にどれだけ立て直せるかがポイントだね。
ほんといい選手たくさんいるんだけどなぁ。なぜ勝てないんだか。
J2では湘南が心配だな。攻めても攻めても得点が入らない。なんなんだろ。
J2の場合、たて直し期間がないから辛いね。J1は立て直しできる分ましか。

名古屋、横浜FM、浦和、京都あたりの外人補強にちょっと期待。
まぁ、そんなのをあてにしてたらいけないんだが・・・
218J2もよろしく:03/05/26 13:25 ID:HgiMwZtA
J2第15節販売状況(5/20現在)

5/31(土)
札幌  VS  新潟  札幌ド  14:00 ■□□□□ あり 011-750-2936
大宮  VS  水戸  大宮   14:00 ■□□□□ あり 0120-03-8506
甲府  VS  川崎F 小 瀬  14:00 ■■□□□ あり 055-254-6867
福岡  VS 鳥栖  博多球  14:00 ■□□□□ あり 092-725-7216
広島  VS  湘南  広島ビ 15:00 ■□□□□ あり 082-233-3233

6/1(日)
横浜FC VS 山形  三ツ沢  14:00 ■□□□□ あり 045-560-3721

219U-名無しさん:03/05/26 13:37 ID:SH1ROhh8
>>211 Lリーグは女子のアジアカップ@タイ(兼ワールドカップ予選)が6月に延期になったので、
日本代表がいるチームは延期になって、これだけしかない。無料。
6月 8日(日) 清水第八-AS狭山  15:00    静岡・清水市蛇塚スポーツグラウンド南 
6月15日(日) ジェフ -清水第八 14:00    千葉・市原臨海競技場   
         AS狭山 -大原学園 12:00    埼玉・埼玉スタジアム2002第2グラウンド
6月22日(日) 清水第八-大原学園 14:00    静岡・竜洋スポーツ公園サッカー場 
6月 8日(日) 宝塚  -R熊本  12:00    兵庫・加古川陸上競技場

J2にJFLは毎週末にあるよ。関西分のみ掲載。他は自分で調べて。
6月1日(日) 13:00 佐川印刷SC − FC京都1993 太陽が丘
6月7日(土) 13:00 佐川急便大阪SC − 栃木SC 鶴見緑地
6月8日(日) 13:00 FC京都1993 − アローズ北陸 太陽が丘
6月15日(日) 14:00 佐川印刷SC − 国士舘大学 西京極
6月22日(日) 13:00 佐川急便大阪SC − デンソー 長居第2
         〃 FC京都1993 − 栃木SC 太陽が丘
6月29日(日) 13:00 佐川印刷SC − 大塚製薬 西京極
220      :03/05/26 13:54 ID:GfQkrBbN
昨日の試合で粕サポが大分サポを1人を10人くらいでリンチにしたそうです
http://cgi12.plala.or.jp/hcs/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=3974&page=0


理由:大分サポと思われる人がアウェー側に座ってて、粕サポがそれにキレた
221      :03/05/26 13:57 ID:oDXp6Sk4
          ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛    最近のJリーグ
  /          `ヽ、 `/        普通に球蹴っといたらええと思うんですけどね〜
                          誰も見てへんのやし
222 :03/05/26 13:59 ID:iv5QJzRB
>>217
湘南 サミア あぼーん。
 山田松市コーチ昇格

 J2も立て直し期間ほしい (T^T)

    サポ達には待望の人事?だから動員的にはプラスになりそう    
223JFL:03/05/26 14:47 ID:HgiMwZtA
11節
5月31日(土)
13:00 大塚製薬   − ソニー仙台FC   徳 島
17:00 SC鳥取    − 佐川急便大阪SC 鳥 取
6月1日(日)
13:00 Honda FC  − 愛媛FC      都 田
13:00 佐川急便東京SC−国士舘大学  西が丘
13:00 栃木SC    − デンソー      足 利
13:00 アローズ北陸 − YKK FC     五 福
13:00 ジヤトコ    − 横河武蔵野FC  愛 鷹
13:00 佐川印刷SC − FC京都1993   太陽が丘

12節
6月7日(土)
13:00 ソニー仙台FC − 佐川急便東京SC 仙 台
13:00 佐川急便大阪SC−栃木SC    鶴見緑地
14:00 大塚製薬    − ジヤトコ      徳 島
19:00 愛媛FC     − 佐川印刷SC   愛媛陸
6月8日(日)
13:00 国士舘大学  − Honda FC    アミノバイタル
13:00 YKK FC    − SC鳥取      岩 瀬
13:00 デンソー    − 横河武蔵野FC 刈 谷
13:00 FC京都1993 − アローズ北陸   太陽が丘


ttp://www.jfa.or.jp/game/1/jfl_fr.html
会場案内
ttp://www.jfa.or.jp/game/1/jfl2.html  
224 :03/05/26 16:13 ID:X+ypGvpO
>>220
アホだよなぁ・・・
225_:03/05/26 16:24 ID:mJWyUuPP
>>222
フラット3
226 :03/05/26 16:39 ID:YEQNY06O
>>220
http://cgi12.plala.or.jp/hcs/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=4185&page=0

現場近くにいたレイサポです。
一応一部始終を見て知っているので報告致します。
(当事者ではないので会話は分からないのですが)
長文になってしまって申し訳ないです。

1、袋叩き等なるものではありません。1対1の喧嘩です。
  他の人は止めに入って巻き込まれた方々です。
2、先に手を出したのは大分サポの方です。(手ではなく足ですけ  ど)その為、喧嘩を起こしたのは大分サポの方です。
3、引き摺り下ろしたのではありません。大分サポの方がレイサポ
  を蹴り落とした時に胸を掴んでいた為、一緒に落ちそうになっ  ていた状態です。
4、大分の関係者・警備の方々は大分サポが悪いと認識をしていて  レイサポの方に謝っていました。
227U-名無しさん:03/05/26 16:40 ID:GIgawnfm
野球板の人大杉規制が解除されました。
228続き:03/05/26 16:40 ID:YEQNY06O
大分のサポの方々から見ると遠くてあまり良く見えないので仕方ないと思いますが、
誤解があるとお互いのサポにも良くないと思いますので
(今年も日立台での対戦がありますし、来年以降も対戦がありますので。)。

ビジター側に居たから殴られるという事は、当然ありえません。一部のガンバサポと違いますので。
他にも大分レプリカ(チームTシャツかもしれない)を着ていた方々がいましたが、何もされてません。
別に隔離しる必要もないし、ビジター側に大分のサポがいても良いと思います
(隔離されるとビジターチームも困る。食事が買えないのです。売店がモスバーガーの出店が一つだけ。これは酷いと思った)。
他のチームでもビジター側にいますからね(日立台でもいますし)。但し、極力メイン側やバックスタンド側に寄って頂きたい。
今回は中央に寄りすぎていた(空席がないならともかく、かなり空いていたので)
因に、上の千葉県民の方が書いた市原事件も先に手を出したのはレイサポではありません。
他のBBSでもそうですが、あまり事実関係を知らないレイサポ(?)がコメントし、
レイサポは暴力的という印象が一人歩きしてしまっている状態です。
今回の隔離の報道も煽った感がありますね(断幕の件等嫌がらせとも取れる警備の方々の対応も)。
今回の大分遠征については楽しみしていたので残念です。


だってさ。
229U-名無しさん:03/05/26 16:50 ID:wuQGGgWo
昨日はサテライトの当たり日か?
1000越えで人大杉と思ったけど
さすがに5000以上だと他にすること無いのか?って思うな。
230グラさぽ:03/05/26 16:59 ID:p4pw51yL
>>205
グランパス、正直2万は無理です。相手京都だし。
おっしゃるように新外国人のネームバリューにもよりますが、
多分良くて1万5千ぐらいだと思う・・ごめんぽ

夏場の試合時間ですけど、夕方5時からキックオフというのはダメなのかな?
8月ぐらいになれば日が沈むのも早くなってくるから、できないことないと思うけど。
BSならこの時間でも放送可能だろうし。
231 :03/05/26 17:01 ID:Lri65XNU
>>230
ロベルトバッジョ、バティストゥータならまず満員だろうな
232 :03/05/26 17:05 ID:YFArfd6R
>>230

バスティッチ切って誰連れてくるのか、滋夢の腕の見せ所ですな
233 :03/05/26 17:07 ID:3WsSpBTL
おい、何で川崎-札幌の試合だけ金曜なんだよ。土曜なら絶対行ってたのに・・・。
234 :03/05/26 17:22 ID:hpoKhTzP
なんかいい感じだね
これで専スタ増えれば・・・
と妄想してみる
235 :03/05/26 17:47 ID:nHSQF6aQ
最近、電車の中とかでサっカーの話し
してる人多くなってきたね。
236U-名無しさん:03/05/26 17:54 ID:G7wOo4SX
6月1日(日)
13:00 佐川印刷SC − FC京都1993   太陽が丘

これって一応京都ダービーですか?近くだし観に行こうかな。
237 :03/05/26 17:57 ID:3n6491wV
↑そうなんです。あまりちゅうもっくされいませんが京都ダービーです。
お越しをおまちしています。
238 :03/05/26 18:10 ID:OwsqH8gW
東京Vとか名古屋とか京都もテコ入れが必要だな
市原はしばらく下に降りてくれ
239 :03/05/26 18:16 ID:7lrHwyRb
東京V=優勝争いに絡むことが必要。代表にも何人か送り込め。
     娯楽の多い東京で、いくら名のある外国人を連れてきたところで
     それで動員が見込めるほど甘くは無い。
名古屋も上に同じ。

京都は松井の活躍次第(もちろん、五輪での)
240 :03/05/26 18:23 ID:uERxD/f2
>>239

オリンピックの前にJ2降格の悪寒
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
241 :03/05/26 18:26 ID:Lri65XNU
>>240
J2落ちたら山瀬みたいに移籍するかな?
結構いごごち良さそうにしてるけど、わからんな。
242 :03/05/26 18:28 ID:Rx1bKW6d
仙スタ大丈夫か?震度6って
243U-名無しさん:03/05/26 18:29 ID:KTdNZQea
扇子田、全壊
244U-名無しさん:03/05/26 18:31 ID:CsLPA83K
>>235
サカマガとか読んでる人、電車でよう見かけるし、
書店行けば女子高生が海外サッカー専門誌をフツーに立ち読みしてたりするんだな、
これがまた。
245 :03/05/26 18:31 ID:zY4ll/YL
東京でもかなり揺れた。
宮スタ取り壊しが始まった?
246 :03/05/26 18:36 ID:QVyAO1Gb
地震に乗じて宮スタ廃棄か。
247U-名無しさん:03/05/26 18:40 ID:Ea49RQFH
結構揺れたな。
臨界の仮設は大丈夫か? 姉崎のモオノ(ry
248C-名無しさん:03/05/26 19:26 ID:ui31Iw4F

仙台・新潟あたりは警戒が必要だ。
249U-名無しさん:03/05/26 19:31 ID:5L9XKtUl
西のチームでも浦和戦を国立開催にすれば二万以上の動員は確保できそうだけど…
250 :03/05/26 19:33 ID:AfW3g6R7
>>249
意味ないだろ。目先の数字だけ追うのは良くない。
何のためのホームゲームなのか。
251 :03/05/26 19:48 ID:P0FZsZbQ
>>230
そういえば去年の天皇杯の京都戦、豊スタでやったやつ5000人くらいだったね
あまりにガラガラだったのでサブスタンドで最前列行っってみたりり後ろの方いってみたりした
252U-名無しさん:03/05/26 19:55 ID:VsT0CoAl
>>228
当日犬側のゴール裏にいましたが、
柏が勝手に因縁つけて絡んできたんだよ。
(レーザーポインター、弾幕、試合後の応援)
そして試合後に柏サポが犬側のゴール裏に乱入、
警備員に制止され、スタジアム外で犬サポ襲撃。
253252:03/05/26 19:55 ID:VsT0CoAl
すまんageちまった・・・
254252:03/05/26 19:58 ID:VsT0CoAl
ちなみに臨海での柏サポはチケット買わずに乱入。(強行突破)
よってこのスレ的には観客動員数にカウントされていません。
255252:03/05/26 20:03 ID:VsT0CoAl
昨年の臨海の試合では>>254を阻止する為に警備員を大増員。
それでも柏は大暴れしてましたけど・・・
256 :03/05/26 20:05 ID:IHJAd328
熱いな、千葉デルピ。
257 :03/05/26 20:22 ID:nJqGDOaE
>>244
最近おばちゃんがよくサッカーの本立ち読みしてるよね
WC前は見ない光景だ
258 :03/05/26 20:50 ID:qUTMaqVF
>>252-255
スレ違い、荒れるからどっか行け。
259U-名無しさん:03/05/26 20:56 ID:TW7XvQI9
今更だが昨日の横国、日産かなんかで動員かけてなかったか?
試合始まってからも続々とマリノスの小旗を手にした客が
レッズ側ゴル裏wにやってきてたのだが・・・
260U-名無しさん:03/05/26 21:04 ID:s3Qlsm6V
都市部は日曜に試合したほうが
人が集まるねえ。

夏場のナイトゲームだとどうなるかワカランが・・
261 :03/05/26 21:08 ID:sKfjj2RF
中断期間に、ファン感謝デーをやる所もあるから、
そこへ足を運ぶのもいいかもね。ファンクラブ会員限定のも
あるけど、当日入会で参加できる所もあるそうだし。
262 :03/05/26 21:11 ID:jbkbbz/w
>>259
動員かけてたかどうかは分からないけど、アウェイ側で普通に鞠の小旗を
持ってきてたヤツは多かったね。空気嫁、と激しく言いたかった。
たまにでもサカー見にきてるなら、気づくよな〜
で、旗振ってるとそのたびにスタの係員が「止めてください」と注意しに行ってたね。
263_:03/05/26 21:48 ID:2dEMHP5T
>>260

夏場の日曜は、ホームが近いチーム同士でやれば
アウェイサポも来やすく、人も集まるだろう。

中断明けの1st 11節は、日曜日に柏-市原,神戸-G大阪を
組んでくれたほうがよかったと思うのだが。
264U-名無しさん:03/05/26 22:01 ID:6mrz6Yrn
>>262
いたいた。何考えとんねんと思った。UBが一階にいたら・・・ ガクブル
そんな香具師らをアウェイ側にいれるなよ。
久々の大観衆だからか、鞠は運営慣れてないと思ったよ。
265.:03/05/26 22:14 ID:zYktDb7+
鞠の運営はSミズオクト(と横浜Sミズ)なわけで
W杯(や代表関係)も経験してるつわ者ぞろいなので
運営慣れてないことはありえん。
ボランティアのじーさんばーさんは知らんが。

ちなみに鞠旗は昨日だけでなく毎回配ってます
チケにホーム・アウェイの区別がなく後からきた自由チケで
前のほうでみたい奴がァゥェィゴル裏いったんだろ
266_:03/05/26 22:18 ID:3EBxMd9k
昔、ジュビロ主催の国立のゲームなかったか?

鞠の小旗は入り口で配布してて、
ホーム側1階に座れない人がぞくぞくアウェイ側にきてた模様。
シートが汚かったので、敷物として使ってる人も数多くいたなあ。
267 :03/05/26 22:49 ID:GxII7coS
>>250
それは東のチームにも言えることだと思うが。
268_:03/05/26 23:27 ID:4RoRKBBu
>>256
Sミズオクトは都心サカ試合結構やってるが、
実際の人員はみんなバイト、それもそのうち半分は初仕事。
チーフは20〜30人の新人にひとりだけついて、各カテゴリごとに配置。
細かい指示は当日直前にいわれるだけなので、新人君はあたふた。
サカのこと知らん新人はマリサポがどこで旗振ろうが知らんぷり。
サカ知ってたとしてもどうしたらいいかわからずテンパってるだけ。
実質チーフが見回りにくるまで放置。
269 :03/05/26 23:40 ID:veOH6+Xr
そのバイトクン達もひょろいのが多いからな(w
270262:03/05/26 23:48 ID:jbkbbz/w
係員の方々はよくやってたなあとは思ったよ。自分達のチームを旗振って
応援してくれようとする人に「こっちの席では旗振らないでください」って言いにくいだろう。
むしろ、何の疑問も持たずに、アウェイ側に座っちゃう人のほうが(しかも、周りは
明らかに赤い奴らが多いのに)、どうなのかなあ?と思った。
入り口でもH席とA席の誘導ももちろんやってたのに。

なんか他さぽ批判にみたいになりそうで、スレ違いかもしれんので、このへんで逝きます....
271 :03/05/27 00:02 ID:y/ES5J34
昨日の横国、荷物検査無かったね。
人手が足らんかったのか?
272 :03/05/27 00:05 ID:nb6hH47H
>>271
いつもやってない。
缶ビール持ち込んでる奴大杉
273U-名無しさん:03/05/27 00:07 ID:vk9ZqdNP
セレッソサポはガンバサポより30倍まとまっていた。
麿サポの感想
ホームの有料入場者でもセレッソの方がガンバより
上回っているはずだし。
274U-名無しさん:03/05/27 00:10 ID:zzJQEGeZ
観客動員数の話題に戻らないかい? J2の動員数予想とか。
275.:03/05/27 00:20 ID:BC2sPEuG
ベッカム効果って結構いいよな
ミーハーな女でも50人いたら一人くらいJリーグファンに
なりそうだ
276:03/05/27 00:37 ID:ktbLRHRn
しかし梅雨の時期をスルーしてくれるのは
動員的にはプラスかも。
代表の試合を見てJに興味を持ってくれる連中もいるだろうし。
277U-名無しさん:03/05/27 01:08 ID:CO5UC6L2
シミオクはナビスコの時の思い出しか出てこない
奴らのせいで・・・
278U-名無しさん:03/05/27 01:15 ID:zzJQEGeZ
おーい、来週のJ2だが、こないだ話題に出た、

九州人以外にはあまり知られていないけど、
実は超ご近所同士(電車で30分以内)のダービー
  福岡 vs 鳥栖 (博多の森)
があるよ。

といいつつ動員数が期待できんダービーだが。
279すぴか:03/05/27 01:54 ID:vBYChtif
日本のスポーツ界をゲーム業界に例えるなら


ファミコンからスーパーファミコンまでの任天堂全盛期が野球

プレステ登場がサッカー

任天堂はプレステの勢いを軽くみながら64を出すが既に手遅れって感じかな

ソニーはプレステを任天堂と共同開発しようとしたんだけどね



サッカーも共存共栄をはかろうとしてるんだが

野球のほうがそれを拒もうと必死だから
280 :03/05/27 01:57 ID:pieALwbJ
はい馬鹿は放置w
281.:03/05/27 02:05 ID:BC2sPEuG
日本のスポーツ界を漫画業界に例えるなら


キンニクマンからスラムダンクまでのジャンプ全盛期が野球

マガジン隆盛がサッカー

ジャンプはマガジンの勢いを軽くみながらワンピースを出すが既に手遅れって感じかな

講談社はマガジンをジャンプに負けないものにしようとしたんだけどね



マガジンも共存共栄をはかろうとしてるんだが

ジャンプのほうがそれを拒もうと必死だから
282 :03/05/27 02:11 ID:XCAebTKV
プレステもマガジンもわかりやすいけど
どうしても野球ネタが出てくるんだな。
283  :03/05/27 02:47 ID:/TrLXbAt
サンデーとかチャンピョンとかドリキャスとかX箱の立場は?



今週末は雨か?
ドームの札幌がんばってください。
284U-名無しさん:03/05/27 03:06 ID:wpMFTBKZ
>>270
> むしろ、何の疑問も持たずに、アウェイ側に座っちゃう人のほうが(しかも、周りは
> 明らかに赤い奴らが多いのに)、どうなのかなあ?と思った。

スポーツ見に行って殴られるとは思わないよ普通。

285U-名無しさん:03/05/27 03:15 ID:Dph2Vrcl
>>278
両方とも、サポがチームにあきれてるので、5000人入れば御の字か?
固定客は福岡3500-4000くらい、鳥栖2000なのだが、ダービーは、なぜか
動員的に足し算にならない。鳥栖サポ曰く、「博多の森は僻地」なんだと。

なお、この試合、福岡は南区の老司小学校の全校生徒(460人くらい)を招待。
無職の男に、通学中に火をつけられた小学生の通っている学校です。
選手の学校訪問+チケット贈呈(5/31の鳥栖戦、と報じた)は、地元メディアで報じられました。
286U-名無しさん:03/05/27 03:57 ID:dPiQIyul
まぁ横酷も
目指せ横浜国際超満員!とか言うならにわか席作ったらいいのにね。
ビギナーシート
287U-名無しさん:03/05/27 06:00 ID:1rvCOshn
>>284
空気読めってことだろ
288 :03/05/27 08:11 ID:MtW1R980
>>284
> スポーツ見に行って殴られるとは思わないよ普通。

えっ? 実際、殴られてないだろ。
大分の件は大分人(トリサポではないらしい)のデマだったらしいし、
横国でもそんなのなかったよね。
289 :03/05/27 09:12 ID:QMec/Afa
>>288
>横国でもそんなのなかったよね。

当たり前だ(w
290U-名無しさん:03/05/27 09:24 ID:nV3qWydI
いつもよりはるかに人多かったとはいえ、横酷ホーム側は立錐の余地もないほど
ギュウギュウだったわけじゃないだろ?
なんでアウェイ側に平気でズカズカ入ってくるかな?

ヨコハメ人に、埼スタで 全面まっかっかのゴル裏、しかもUBのど真ん中で鞠の旗
振る勇気はあんのかよ。もしほんとにやったら本気で誉めてやる。
291U-名無しさん:03/05/27 09:30 ID:yjoY0nAb
男子の大人になったらなりたいもの(2002年)
http://www.dai-ichi-life.co.jp/company/newsrelease/news1.html

野球選手が不動の一位の座から急降下しております
292U-名無しさん:03/05/27 09:40 ID:RIDiErap
>なんでアウェイ側に平気でズカズカ入ってくるかな?

UBは2階にいて一階部分が比較的すいていたから、だと思う。
293 :03/05/27 09:49 ID:pRQZLgK8
なんつーか、ここで文句いってる浦和サポ、何様?

アウェイに乗り込むというのはつまり「人様のホームに出向く」わけで、
すなわち「よそ者」じゃねーかよ。
ホーム側のそれもあからさまに初心者つーか観戦なれしていない人間の行動に
文句つけるなんざ、「思い上がり」にもほどがある。
294U-名無しさん:03/05/27 10:05 ID:nV3qWydI
>>293
お前ほんまもんの馬鹿じゃねーの。アウェイの試合に遠征して応援するのと相手側
スタンドに侵入することがなぜ並列なんだ?

ホーム側のファンがどんなに無礼なことをしてもアウェイ側は文句言ってはいけない
のか? しかも素人だからしゃあないな、ってか!?
決められたサイドがあるんだからそっちで応援しろよ。
そんなもん最低限のマナーじゃねえのか?
295 :03/05/27 10:06 ID:x5UymbVq
おれ瑞穂と豊スタしか行ったことないからアウェイゴール裏でも普通にホームサポがいるものだと思ってた
俺、サポじゃない友達と行くときはアウェイ側でマッタリ見てるけど
グラが点とると半分以上は大喜び状態になってたな
配ってた旗振るくらいで怒られちゃうとは思わなかった
296 :03/05/27 10:07 ID:QMec/Afa
>>293
つか、たくさんの観客に来てもらおうってんなら、
それなりの準備をしとけって言いたいんじゃないの?
たくさん来なくていいよ、というのなら話は別だけどさ
297      :03/05/27 10:37 ID:3zXusJLe
サッカーがプレステだ?マガジン?
ここまで妄想が激しいとホント笑ってしまうわ。
すこしは現実見ろよ!
298 :03/05/27 10:44 ID:CqQKs66U
>>294
ホーム側のライトなサポがアウェイ側にいるとかそこで応援する程度で

>ホーム側のファンがどんなに無礼なことをしてもアウェイ側は文句言ってはいけない
>のか?

こんな大げさな表現にするのかよ。ホント何様だおまえら。
なにが「最低限のマナー」か、笑わせるんじゃないよ。
むしろ一般ファンの行動に文句つけたがるおまえらのほうがよっぽど
「最低限のマナー」違反してるんじゃねーのか?
299U-名無しさん:03/05/27 10:47 ID:Lb8r+ldx
いろんなスタ行ったけど、アウェイ側の雰囲気って結構まちまちだよね。
300U-名無しさん:03/05/27 10:51 ID:qLg4AydA
常連サポーターだからっていい気になってんじゃねーよ!

やんわり指導すればいいこっちゃねえか!
それが常識的な対応だろうがこん馬鹿が!
301    :03/05/27 10:52 ID:SWLLl5vB

日本のスポーツ界を政治に例えるならー

●自民党=野球
トップランナーの宿命か常に風当たりが強く、今の現状に不平不満をもたれながらも、
他に変わるものがない、さらに空前の小泉ブームを巻き起こし(今の阪神ブーム)
期待を抱かせもしつつ、結局のところは支持

●民主党=サッカー
一時的に大きな風が吹く事があるが突発的に過ぎず
またすぐに低落傾向に戻る。この繰り返し。頼りない、よくわからない

結論
自民は田舎の利益誘導型(老人中心)とレッテルを貼り、民主は都市型(若者中心)
と叫び続けるも、実際の結果は無党派層(ライト層)を白けさせ上手く取り込めず
支持率も選挙(視聴率、観客動員)も大きく水をあけられているのである。
302 :03/05/27 10:54 ID:sw5GYOZk
ぶっちゃけ野球なんて興味ないんだけど何で野球板の人ここを荒らすんだよ。
303 :03/05/27 10:58 ID:2R3Zc6Te
>>301
一時的に大きな風ってW杯の事か?
304U-名無しさん:03/05/27 11:01 ID:qLg4AydA
>>302-303
スルーしろや!アホが!
305U-名無しさん:03/05/27 11:04 ID:UYSLVgnW
ここ数年のプロ野球とサッカーの主な視聴率(巨人戦とサッカー日本代表戦は除外)
※測定不能→2%以下
2001年
 3月31日 「横浜×ヤクルト」  4.5%   「磐田×FC東京」 5.4%
 5月12日 「ヤクルト×横浜」  2.6%   「清水×磐田」   5.3%
 6月 9日  「西武×ロッテ」   2.6%
 7月15日 「西武×ロッテ」   2.6%
 9月15日 「西武×ダイエー」 2.2%   「磐田×浦和」   4.4%
2002年
 3月 3日                  「浦和×横浜」  4.2%
 4月13日 「オリックスXロッテ」 測定不能  「鹿島×磐田」   5.6%
 4月29日 「ロッテ×ダイエー」  1.6%
 5月26日 「野球二元中継」 2.3%
 6月15日 「ヤクルト×横浜」  3.0%
 6月23日 「横浜×中日」   2.4%
 7月 7日  「西武×近鉄」  3.2%
 7月28日 「日ハム×ダイエー」 2.2%
2003年
 3月    「西武×日ハム」 1.3%(29日) 3.0%(30日) 「鹿島×浦和」 3.8%(22日)
 4月    「オリックス×ダイエー」 2.8%(26日)
 5月    「西武×オリックス」 3.0%(3日)
306U-名無しさん:03/05/27 11:04 ID:UYSLVgnW
YahooBBスタジアムの観客動員数の実態
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1050343012415.jpg

プロ野球の観客動員発表の実態とははたしてどんなものなのか?
---------------------------------------------------------
●2003年4月14日(月)       ●実数計測 956人 誤差+−50人程度
●YahooBBスタジアム         内野側
●オリックス対日本ハム         二階指定席   241人
●20:30〜21:00にかけての観客数  内野B指定席  15人
●公式発表9,000人            内野A指定席  61人
 撮影時刻は20:00頃           内野F指定席  90人
                         内野自由席   353人
                       外野席
                         外野自由席   196人

札幌ドーム  発表23000人(定員40000人)
http://www9.plala.or.jp/naoshi/syashinkan/030315yokohamafc/index.html

神宮球場  発表34000人(定員35000人)
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1052578218235.jpg

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_01/s2003012907.html
 本社が死に体になっている王ダイエーも他人事ではない。観客動員はパで
独り勝ち状態だが、実際は2年連続V逸でかなり水増し発表になっている。
307U-名無しさん:03/05/27 11:04 ID:UYSLVgnW
個別の球団の赤字は、ロッテ、近鉄、オリックスが三十億円前後、西武が約二十億円、
日本ハムが約十五億円、ダイエーが約五億円と見積もられた。
ttp://www.shinchosha.co.jp/foresight/main/data/frst200009/tokusyu.html

日ハム岩本:「さっき日本ハムファイターズは8000人だと言いましたけど
、観客動員数の決め方、知ってます?知らんでしょ。カウントなんかしてないですよ。
営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」
ttp://www.jpbpa.net/list/baseball/04/04.htm

巨人は東京ドームでの5万5000人大入り伝説を無理やり作り続けているが、
球場に足を運んでみれば、水増しがわかってしまう。空席のシートがやたら
目立つからだ。
「もうそんなまやかしの数字を発表する時代ではない。正直に発表すればいいのに−」
という声が球界関係者の間から噴出している。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_05/s2003051007.html

東京ドーム “BIG EGG”
 観客席数は、約43,000席(立見込で50,000)ですが、そのうち約12,000席を可
動席とし、各種スポーツ競技、コンサートに対応できるようにしています。
ttp://www.nikken.co.jp/portfolio/project/313a01/detail.htm

鬼才・小田嶋 隆のNumberしよっとかいな
ttp://nk-money.topica.ne.jp/odajima/odajima1.html
 さて、東京ドームの巨人戦は、毎試合必ず5万5000人の超満員ということになってい
る。新聞のスポーツ欄のスコア欄にも毎回「観衆5万5000」という数字が堂々印刷され
ている。
 ところが、球場が発表している「収容人数」は4万6314人に過ぎない。東京消防庁に
提出している「座席数」はさらに少ない(ま、税務署にどういう申告をしているのかは
知りませんが)。
 とすると、おい、巨人軍の主催試合は、毎試合消防法に違反する形で運営されている
のか? それとも、ベンチ裏や通路や立ち見席が常にギュウギュウで、テレビに映って
いる空席は、あれはみんなトイレに立っている最中だからなのか?
308U-名無しさん:03/05/27 11:05 ID:UYSLVgnW
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-April99/s_news3450.html
神宮球場で行われたヤクルト−巨人戦は3万5000人しか入らなかった。しかも
「実際は1万5000人くらいしか入っていなかった」と、セ・リーグ関係者が
大幅な水増し発表を認める惨状だったのだ。

ttp://members.tripod.co.jp/Dmartini/sports/2001-02.html
 東京ドームは立ち見を入れても定数を4万6000人と、所管の小石川消防署に届け
出ている(アスキー社「だれがプロ野球を殺すのか」193頁参照)。
 東京ドームでの試合は満員になると必ず「5万5千人」と発表している。つまり
讀賣戦ではほぼ毎試合1万人もサバを読んでいるのである。

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_06/s2002060602.html
渡辺オーナーが先月31日に「W杯は6月で終わり、日本におけるサッカーは滅びる。
過剰投資してきたから、サッカー不況が来る。プロ野球がそれを救う」と公言

http://baseball.eplus.co.jp/paleague/pl020619-1.html
公式入場者数137万6000人だが、実際にはこの半分くらいだろう。プロ野球の“水増し
発表”は常識だが、パ・リーグの場合は特にひどい。指を折って数えられるんじゃ
ないか……と思えるような時でも、翌日、新聞を見ると「1万人」と出しているの
だから、びっくりする。

ttp://www.asahi.com/sports/update/0517/135.html
「野球場などの例を参考に、入場券が1万枚前後売れていれば、
満員御礼を出すことにしたい」と語り、弾力的に判断する方針を示した

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_05/s2003052207.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030522-00000017-ykf-spo
 福岡は巨人にとって最後の王国といえる。それなのに、水増しの満員発表を
しなければならない厳しい現実を突き付けられた。
 空席が目立つのに、無理やり「5万5000人」発表の大入り神話を作り続けている
東京ドームと同様の非常事態になってしまったのだ。
309U-名無しさん:03/05/27 11:09 ID:TMsAjigl
>>302 君みたいな釣られやすい人がいるからだろう

まったくこのスレ釣られすぎ。
310 :03/05/27 11:14 ID:2Zp6M0fQ
サカヲタコピペばっかだな

焦  り  杉  じ  ゃ  な  い  ?  ?
311 :03/05/27 11:14 ID:xcTF6/2z
エムボマがガンバにいたときの大阪ダービー@長居は
3万くらい入ったんだよな。
エムボマをプッシュすれば結構ライト層を集められるかも。
312 :03/05/27 11:26 ID:AW3gv7st
J1チームのサポだけど 日曜日、三ッ沢行きます。
J2初めてなんで楽しみ。
313  :03/05/27 11:31 ID:Yzgfv1e/
>>301
民主党=サッカー
言いえて妙だなw
ちなみにテレ朝ってこのどっちにも肩入れしてるよな。
不人気もの同士、類は友を呼ぶか…

314 :03/05/27 11:45 ID:F3s4B/1A
煽りの相手にしている奴ってサッカーファンじゃないだろ。
315 :03/05/27 12:39 ID:1+tkKG6F
名古屋はイルハンを取れ
316U-名無しさん :03/05/27 12:54 ID:5Jst/ysx
デルガド、こんどは本当に来るのかな?
もし来てくれたとして、豊スタの程度の動員にどの程度
の+になるか。
317 :03/05/27 13:21 ID:odPmMdUK
デルガドは実力派だけど動員力は無いだろ
ねーむばりゅーが皆無
アルゼンチンじゃなければほとんどの国で代表になれただろうに
318U-名無しさん:03/05/27 13:49 ID:kIo+uRNd
ジュビサポだが、デルガドなら見に行くぞ。(試合が重ならないなら)
319U-名無しさん:03/05/27 14:31 ID:JGEkocaW
インテルサポの漏れもデルガドはちょっとみたいな。
320U-名無しさん:03/05/27 14:55 ID:cXQD24uz
> インテルサポの漏れもデルガドはちょっとみたいな。
インテルをどんな風にサポートしてるんだか…
321 :03/05/27 15:22 ID:phaaS8Gy
レプリカを2枚程度もってるくらいじゃねーの?
322 :03/05/27 15:22 ID:rQS0GJ5g
>>320
スレ違い
323U-名無しさん:03/05/27 15:29 ID:Gc6T/JMA
来る訳ないだろうけどな。
324 :03/05/27 15:42 ID:wwTTrWuW
かつてはリーベルゆかりのディアス、メディナベージョ。
今回はボカからですか。
節操がないな(w
325U-名無しさん:03/05/27 18:25 ID:+6MbBNrg
クソヤキウ豚ウザすぎるので
仕返ししてやろうと思うんだが
ヤキウ豚の総本山的なスレってどこ?
326U-名無しさん:03/05/27 18:26 ID:1SgOv6NC
>>325
巨人戦の視聴率・プロ野球の観客動員を語るスレ262
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1053318390/

  観 客 水 増 し part6  
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1053924429/
327 :03/05/27 18:30 ID:yaR2oxDJ
>>325
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1053318390/l50

最近サッカーファン少なくて困ってんだ。加勢頼む。
328  :03/05/27 18:32 ID:j99yhtad
>>325
>>327
スルーしる。


それとも、>>325自体が煽りか?
329 :03/05/27 18:53 ID:tENijzKX
>>328
>それとも、>>325自体が煽りか?

だろうね。それにジエンかも。
野球ファンでもサッカーファンでもない煽り合いの好きな連中だ。
330U-名無しさん:03/05/27 19:01 ID:bGpYqh34
スレ違いはどうかと思うが、野球豚をこらしめるのは
悪いことでは無いと思うよ。
331kk:03/05/27 19:09 ID:tGZlFd9L
最近、野球豚のジジイが調子に乗ってるから懲らしめるとするか。
みんな出撃だw
332U-名無しさん:03/05/27 19:12 ID:IJ82cqkh
くだらん
333U-名無しさん:03/05/27 19:17 ID:BYlA+BLk
今週末は札幌が勝てるかどうかが最大の注目か?
とにかくドームで勝って欲しい。
334U-名無しさん:03/05/27 19:25 ID:vqyijdcG
同じサカヲタと思いたくない
スルーするのが一番
335U-名無しさん:03/05/27 19:27 ID:vqyijdcG
>>334>>330-331のレスです
つーか>>330-331も釣りか
336 :03/05/27 19:30 ID:gNaQrS4v
観客水増しスレはたまに覗くので悲しい。
あのスレを荒らしてるクソサッカーファンってここの住人にもいたのか…
何かそんな気はしてたんだけどな。がっかり
337U-名無しさん:03/05/27 19:33 ID:IJ82cqkh
>>333
札幌にはがんがってもらわんと困るな。
338 :03/05/27 19:33 ID:SbiRsYD/
4.1% 14:00 TBS J1リーグ「横浜FM×浦和」

なかなかでは
339 :03/05/27 19:34 ID:l8yQ64SQ
自作自演花盛り!
そろそろいい加減に汁!!
340  :03/05/27 19:35 ID:XpJUJij7
野球豚懲らしめるには
野球豚の球団本スレを荒らすのがいいんじゃないか
341U-名無しさん:03/05/27 19:36 ID:IJ82cqkh
>>340みっともないぞ。

342 :03/05/27 19:37 ID:3VnUq34e
ヤキウ叩きなんてチョソ叩きと同じようなもんだろ?
別にガッカリする必要なんて無いじゃん。

サッカーファンがヤキウを憎むのは当然の心理だと思うが。
343柳沢純愛ホモ組:03/05/27 19:37 ID:ND12aMCr
>>340
仲良くいこうよ。野球も面白いじゃんか
344kk:03/05/27 19:38 ID:tGZlFd9L
最近の野球豚は老い先短いジジイの分際で調子に乗ってるからな。
345U-名無しさん:03/05/27 19:39 ID:dOZm3/IO

例によって、新潟サポは大挙して押し寄せるのだろうか?2万超えキボンヌ>札幌ドーム

346 :03/05/27 19:39 ID:Uyq5k21J

” サッカーーファン or NOT ” よりも ” 煽り・荒らし or NOT ”

・・・という方が、分け方としては適切かと。 
347U-名無しさん:03/05/27 19:41 ID:IJ82cqkh
>>346がイイこと言った。
348U-名無しさん:03/05/27 19:43 ID:/Gl6oP/8
>>338

深夜放送ならともかく、何がなかなかなんだよ。ヤキウ豚か?
関東の人気クラブ同士の対戦だと10%はほしい。地元だしね。
349U-名無しさん:03/05/27 19:44 ID:obcj0ujS
>>348
時間帯考えろよ。日曜の昼だぞ?
350U-名無しさん:03/05/27 19:47 ID:/Gl6oP/8
>>349

日曜の昼だとしても、これは関東の視聴率でしょ?
地元の視聴率で4%は寂しいと思わないの?
今はムリでも将来的に10%は絶対欲しい。
351U-名無しさん:03/05/27 19:52 ID:obcj0ujS
>>350
W杯で8強以上、五輪で金獲らないと
たぶんそこまでの認知までには達せないと思う。
だからあの「谷間の世代」にすべてがかかってると思われ・・・
352 :03/05/27 19:55 ID:LOJkNrny
>>350
ここは視聴率を考えるスレじゃないし
ある意味視聴率と観客動員は敵対してるし
353 :03/05/27 19:55 ID:l8yQ64SQ
代表はJチームの視聴率に影響しないでしょ。

つーかここは視聴率スレじゃないだろ。
354U-名無しさん:03/05/27 19:58 ID:obcj0ujS
>>353
いや、するだろ。
ドーハの悲劇とアジア大会で8強止まりで終わったあと、バブルが終わったんだし。
それに今、地元W杯終わったあとでもそれほど変わらないのは、
16強止まりで終わったこと。韓国に上行かれたこと。
海外にさらに目が行くようになったこと。
この3点はかなり大きいと思うが。

だからこそ、W杯8強以上、五輪の金。これが重要なんだよ。
とくに日本人は五輪大好きだからな。
355_:03/05/27 19:59 ID:6GbB+wFU
視聴率の話すると変な人々を呼び込むことになるのでやめましょう。
356U-名無しさん :03/05/27 20:02 ID:EVSLg/eR
>W杯8強以上、五輪の金
こりゃどう考えてもムリぽ。夢を見るのはかまわんが
代表はそこそこの成績を残しつつ堅実にファンの数を上積みする
のが現実的だーな
357U-名無しさん:03/05/27 20:05 ID:obcj0ujS
>>356
今後の日本サッカーの目標はこれ以外にないでしょ?
五輪金はワールドユースであのトルシエですら準V取れたんだから、
必ずしも非現実的な目標とは言えない。
それに五輪の金を取ることは、世界のフットボール界にインパクト与えることは薄いだろうが、
日本人にとってのインパクト、他の競技団体、世間に対して
「あんだけ弱かった日本サッカーはここまで強くなった」というインパクトを与えることができるし。
358 :03/05/27 20:06 ID:XYW8XmKk
じゃあ動員の話題でも
http://www.nikkan-kyusyu.com/news/oi_1053942916.htm
 リーグ再開後初のホーム試合となる磐田戦(7月13日午後7時開始、大分スタジアム)で
最大7000席の「増席」を検討中だ。3万420人の動員新記録を出した鹿島戦に匹敵す
る人気カードだけに、クラブ関係者は「前売りの状況次第」と前置きした上で、W杯後に格
納されていた可動席の利用を検討し始めた。ゴール裏とバックスタンド側に取り付けが可能
で、現在の3万4000人から一気に4万1000人へと収容能力はアップする。設置には
100〜200万円が必要だが「鹿島戦のように入れば十分ペイできる」(関係者)。チケ
ットは6月1日から、ローソンやファミリーマート、トキハ大分店・別府店、ヒューマック
、大分フットボールクラブ事務局で

最近の傾向として磐田は鹿島よりアウエー動員数が高い。
でも大分は成績不振。
良くて36000くらいかな。
でもこれじゃ可動席出す費用と収支トントンだね
359U-名無しさん:03/05/27 20:07 ID:obcj0ujS
>>358
「J最強」「ゴン中山」っていうキーワード持ってるのが強みだよな、ズビロは。
360 :03/05/27 20:13 ID:wrKPw7ng
リーグ戦なんてファンのチームの試合しか一般人は見ないよ。
せいぜい年に一回CSをみる程度だろ。
他のチームまで見るのはマニア。
Jに巨人のようなチームを作らない限り、今後も通常の試合が高視聴率を取る事なんてないね。
361U-名無しさん:03/05/27 20:17 ID:obcj0ujS
>>360
いや、それ以外で可能なのは五輪で金を確実に狙える種目に
日本のサッカーがさらに成長すること。
W杯じゃダメなんだよ。五輪がいちばんインパクトあるんだよ。
362 :03/05/27 20:20 ID:LOJkNrny
>>361
いまどきそんな事考えてるの
お前ぐらい
363 :03/05/27 20:24 ID:wrKPw7ng
>361
五輪で金取ったら次のJの試合は多少視聴率上がるかもね。
でもそれだけだよ。
すぐに元にもどる。
日本サッカーのレベルが上がることはJの発展として悪い事じゃないけどね。
364U-名無しさん:03/05/27 20:24 ID:obcj0ujS
>>362
でもW杯で勝ち点3取って、グループリーグ首位で突破しても
1回戦負けしちゃったから、結局インパクト薄かったわけだし・・・
365U-名無しさん:03/05/27 20:26 ID:Lb8r+ldx
>>360
つーか、一般人はファンのチームを持ってないのでは?
五輪でもW杯でもいいけど、活躍すればサッカー全般に興味持つきっかけになるんじゃねーか。
366U-名無しさん:03/05/27 20:29 ID:obcj0ujS
そういう意味ではせっかく決勝T行っても、韓国がそれをかき消す
怪進撃をしちゃったのがミソ付いた形になったよな、日本のサッカーにとっちゃ。
367 :03/05/27 20:32 ID:wrKPw7ng
>365
一般のファンのことね。マニアまで行かない程度の。
サッカーって集中してみないと面白くないんだよ。
で、結構疲れる。
肩入れしてるチームがないとそうしょっちゅうは見れない。
野球なんかはTV付けっぱなしで他のことやりながらチラチラみてもそれなりに見れる。
368 :03/05/27 20:37 ID:6iUHIT1V
J2の予想でも。
369U-名無しさん:03/05/27 20:38 ID:obcj0ujS
>>368
等々力、三ツ沢、大宮はいつもより入りそうな気がするんだけど。
370 :03/05/27 20:42 ID:94FjU76F
まあ1ヶ月このスレは洋ナシだな。
371 :03/05/27 20:43 ID:aEg7lqMd
新潟→札幌(空港名わかんね)の飛行機(JALだったかな?)が試合当日予約いっぱいらしい
すべてが試合を見に行くわけじゃないだろうけど。大宮戦の例(新幹線ジャック)もあるし
記憶がテキトーでスマン
372U-名無しさん:03/05/27 20:50 ID:6PzxLA5R
5/31
新潟 札幌千歳
(10:10) (11:25) JAS017 空席あり

新潟(0815) 札幌(千歳)(0930) ANK 535 満席
373 :03/05/27 21:04 ID:wKCqN8XT
>>366
韓国は関係無いんじゃないの?
連中のせいでサッカーにダーティーなイメージは付いただろうが。

それより今年は、阪神と松井だよ。
なんだよ最近のニュースは、「松井三振!」とか「松井、今日はヒットがありませんでした。」って

そんなのニュースじゃないだろ!
374U−名無しさん:03/05/27 21:13 ID:Za8ONYS5
>>370
6.15は要チェックですぜ
代表の試合を除いてたら今季最多動員試合になるかも
375 :03/05/27 21:41 ID:9FzfOTN4
>>373
松井ほどじゃないけど、中田がイタリア行った当初もそんな感じだったでしょ。
376 :03/05/27 21:50 ID:RFI0XkSO
Jが水曜開催してた時期の、土曜のみの平均観客数ってどのくらい?
その推移が知りたい。
3775/20残権情報:03/05/27 21:51 ID:rQS0GJ5g
6/4(水)19:00 さいたまシティカップ フェイエノールト 埼玉スタジアム
        ぴあ   e+  CN ローソン   計
SS指定席    0    0   0    0     0
S指定席     0    0   1    1     2
SA指定席  3,919   10  43 1,149   5,121
SB指定席  2,590  174   6  931   3,701
A自由     2,617   316  44  788   3,765                                                              
-------------------------------------
                   残合計 12,589
                                                             
6/15(日)15:00 福田正博引退試合 レッズ歴代選抜 埼玉スタジアム
        ぴあ   e+  CN ローソン   計
SS指定席     0    0    0     0    0
S指定席    176  107    0     0    283
SA指定席  2,661  403  171   552  3,787
SB指定席  4,256  441  332 1,815  6,844
A自由     2,224  472  405 2,119   5,220
-------------------------------------
                   残合計 16,134

まだそこそこあるんで良かったら来て下さい
                                                             
378U-名無しさん:03/05/27 22:00 ID:Fw05khmU
>>211
Lリーグは下手に観戦しても、「やっぱり女子サッカーはだめぽ」と思うだけ。
今のLで、まともなサッカーをやってるのは、ベレーザと田崎ペルーレくらいじゃない?
この2チーム絡みの試合なら、わざわざ観に行っても損した気分にはならないと思うよ。
入場無料だしね。

▽6月1日(日)
ベレーザ×YKK 14時 東京・アミノバイタルフィールド
田崎×宝塚 14時 兵庫・加古川運動公園陸上競技場
▽6月29日(日)
清水第八×ベレーザ 14時 静岡・清水蛇塚スポーツグラウンド北
岡山湯郷×田崎 13時 岡山・美作ラグビーサッカー場
379 :03/05/27 22:01 ID:/Gl6oP/8
代表が活躍しても、一時的にしかJに効果が無さそう・・・
欧州サッカーの人気に繋がってもさ。
380U-名無しさん:03/05/27 22:16 ID:scKbTv1P
>>374
間違いなく5/5の清水戦は越えそうな気がするな。
今回はアウェイとのDMZがないから、売出枚数は清水戦より多くなりそうだな。

しかし水曜日のフェイエ戦も、平日のフレンドリーマッチ(しかも代表戦ではない)
というのに 5万近くはけてるというのも禿しく異常だ・・・
小野が見たいというのはあるけど、それにしても・・・
381 :03/05/27 22:20 ID:h113df5o
臨海へ行くと酷い目にあうからな〜。

とにかく日本のスタであれほど汚く、見にくく、アクセス悪く
傾斜がなく、盛り上がりに欠けるスタはないからな〜。

簡単に言えば


良い                                       悪い

オールドトラフォード>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>臨海

くらいかな?
382 :03/05/27 22:23 ID:mok7S1lu
>>379
代表がマスコミ的にも取り上げられなくなったら、日本サッカーはもう終りだよ
代表はJと一心同体。
383 :03/05/27 22:23 ID:KGTB3KAg
>>380
長居だって売り切れじゃん。
むしろ売り切れてない方が驚き。
384 :03/05/27 22:26 ID:mkMHdCrH
ホーイドンクやブッフェルも来日するの?
385U-名無しさん:03/05/27 22:32 ID:scKbTv1P
>>383
長居の場合はオンラインショッピングの販売が終了したということじゃないの?

それに埼スタと長居では器の大きさがちがう。しかもあの埼スタのアクセスの悪さ・・・

386 :03/05/27 22:33 ID:MH3zFw2a
>>383
長居は5万人しか収容しねえだろ
浦和は5万だったらとっくに売れてるんだよ
あと福田の引退試合もあるし、こっちは
387U-名無しさん:03/05/27 22:42 ID:obcj0ujS
サッカー関係者はあの7〜80年代の暗黒時代だけは絶対に繰り返してはいかん、
そう思ってるだろうな、当然のことながら。
388U-名無しさん:03/05/27 22:42 ID:scKbTv1P
どうやらみどりの窓口で宣伝しまくってるらしい>ハムダービー
ということはだ、そんなに売れてないっつうことだ。

煽りでなく、売切って証拠を出して>>383
389U-名無しさん:03/05/27 22:45 ID:obcj0ujS
>>379
W杯で大活躍大躍進した場合はそうなるかもね。
ましてや海外組の活躍でそうなった場合。
だから五輪が重要なんだよ、日本国内向けには。
五輪で常にメダル候補、「サッカーはメダル獲得有望種目、ニッポンのお家芸」
こうなれば、Jはもっと注目される。
女子マラソンや水泳やスキージャンプ、過去のバレーボールとかそうだったでしょ?
390_:03/05/27 22:53 ID:taVM7jsI
フェイエ戦は海外厨を含めた一般の人も興味示してる。
今までJを見に行ったことがないうちの会社の人も何人か来る。
福田の引退試合はやっぱり見たいと思うレッズサポは多い。

試合の面白さは
フェイエ戦>>>引退試合
だと思うけど、
サポの気合いの入れ方は
引退試合>>>>>>フェイエ戦
になると思う。
391U-名無しさん :03/05/27 22:55 ID:EVSLg/eR
>>387
暗黒時代に戻らないということは重要だな。そのためにはあんまり
高すぎる目標設定で世間を煽るのも考え物だぞ
おまいさんの言ってる「W杯8強・五輪金」というのは奇跡レベル
のことがおきなきゃムリだよ。
アテネ世代にシドニー世代以上の成績を求めるのは失望の方が
大きくなると思うが・・・
392U-名無しさん:03/05/27 22:58 ID:BYlA+BLk
「自国開催W杯で16強入り」っていう目標も10年前なら奇跡レベルだろ。
393 :03/05/27 23:00 ID:wrKPw7ng
>389
全日本バレーボールが強くても日本リーグが高視聴率を取った事はないな。
394U-名無しさん:03/05/27 23:05 ID:BYlA+BLk
>>393
バレーボールの日本リーグって、70年代(日本のバレーが一番強かった頃)には
ゴールデンで中継があったらしいよ。
(2CH情報なので信憑性は完全ではないけど)
395 :03/05/27 23:06 ID:oDSw82Iz
つーか浦和-フェイエに小野出れるのか?なんかリーグ戦欠場してるらしいけど
396_:03/05/27 23:11 ID:h+SEockU
Jリーグが盛り上がるにはもっと地元チームへの愛着が
根付かなくてはだめっしょ!
そのお手本が、浦和、鹿島、仙台、新潟辺りだと思われる。
札幌はイイ線いってたと思うが今はどうかよくわからん。

代表が活躍してもギャルサポの増殖とマスコミの海外組報道が増える
だけで、Jリーグの動員が劇的に向上することは少ないと思う。
397U-名無しさん:03/05/27 23:13 ID:scKbTv1P
>>395
3週間あるし、大丈夫っしょ。ふくらはぎ打撲だけなら、それまでに何とか治せるだろ。
肉離れやっちゃってたらヤヴァイかも知れんけど・・・
398 :03/05/27 23:14 ID:btIvlc/9
やっぱりキャプテン翼の功績はスゴイと思う。
399 :03/05/27 23:15 ID:bvFtdFNS
>>396
今のJもアホ学生と人間失格フリーターと子供ばかりで固定客なんてあんまりいないよ。
400U-名無しさん:03/05/27 23:16 ID:obcj0ujS
>>394
いや、ホモ川合が現役の頃のバレーボール日本リーグは
ゴールデンで中継してたこともあった。
401U-名無しさん:03/05/27 23:17 ID:obcj0ujS
>>396
A代表の場合ね。
国内の充実にはU−22、U−20の充実がさらに必要になってくるってこと。
402 :03/05/27 23:19 ID:k1HQiCug
http://www.s-pulse.co.jp/s-pulse/tick.html
アウェー動員をあてにしない清水・・・
403 :03/05/27 23:19 ID:wrKPw7ng
>399
>アホ学生と人間失格フリーターと子供ばかり

彼らは今後もいなくならないからなw
子供は少子化で多少減るかもしれないが・・・
ギャルサポは潮が引くとすぐ消える。
404U-名無しさん:03/05/27 23:19 ID:scKbTv1P
7年程前サンパウロに旅行したことがあったんだが、ここでは毎晩ゴールデンで
バレーボール放送してるんだな。サンパウロ−パルメイラスの裏で放送してたから
どっち見ようか迷った迷った(漏れはバレーも好きです)。
405U-名無しさん:03/05/27 23:20 ID:obcj0ujS
ブラ汁はバレーも強いんだよな、男女とも。
でサポの熱狂はフッチボーと全くいっしょの応援。
日本のバレーみたいに完全女声とはわけが違う。
406U-名無しさん:03/05/27 23:20 ID:Dph2Vrcl
>>378
>>219読め!ベレーザや田崎とかの試合は7月以降に延期じゃ。JFAサイトにものっとる。
そこまで女子を知ってるなら、まさか知らなかったことはないだろうけどね。
407U-名無しさん:03/05/27 23:21 ID:scKbTv1P
>>402
いや、漏れは清水の姿勢は正しいと思う。
何故国立なんぞでやるのかという大きなギモンはあるが・・・

平気で相手側ゴール裏にズカズカ入り込む鞠サポにはこれくらいしてやらんとだめだ。
408 :03/05/27 23:22 ID:PkBuBcT9
>>402
なんでそんな強気なんだ?w
409 :03/05/27 23:23 ID:gmARSCT+
>>392
16強の場合は「自国開催のW杯」という条件が付くことで
2002年(当初は98年の可能性もあったが)までの長期目標だったから
まだどうにかなった。

今後は時期が切られないので4年ごとの勝負になる。
ホームでもない大会で8強入りなどという無茶な目標で煽りすぎると、
3年後のW杯で16強にも入れなかった場合に(可能性は相当高いと思うが)、
急速にしぼんでしまう危険性がある、ということだろう。
410 :03/05/27 23:23 ID:czQ9ykDj
暗黙のルールが成り立たないのってサッカー観が貧しい証拠
それは双方にとって
411U-名無しさん:03/05/27 23:26 ID:scKbTv1P
ホーム側のチケットには

清 水 エ ス パ ル ス の 応 援 席 で す 。 横 浜 F マ リ ノ ス の 応 援 は ご 遠 慮 下 さ い 。

ってデカデカと書いてやれ。
412U-名無しさん:03/05/27 23:30 ID:BYlA+BLk
>>409
例えば「2012年の五輪で金メダル、2014年のW杯で8強入り」って目標なら「無茶」ではない?
413 :03/05/27 23:37 ID:wrKPw7ng
>412
五輪の金メダルなんて長期目標にする事じゃないだろ。
今の形式(U23)が続くのかどうかもわからないし。
414 :03/05/27 23:37 ID:7mvzFjZ7
>>395
小野は6/1のアムステルカップ決勝には出れるらしいんだが…怪我の具合は不明。
今週のリーグ最終戦でもチームは出場を望んでるらしいから、重傷ではないと思う。
415 :03/05/27 23:39 ID:gmARSCT+
>>412
「来年金メダル、3年後に8強」よりははるかに現実的でしょう。
そういうまっとうな設定で煽り効果が期待できるかどうかはまた別だろうけど。
「なんで2014年なの?」と一般人に聞かれても相手の興味を繋ぐような説明はできんだろうし。
416U-名無しさん:03/05/27 23:39 ID:obcj0ujS
>>413
国内で各競技団体(まだサッカーナメてる団体も多いからな)や
一般に対する認知度と高めるには五輪でのメダル獲得以外に
インパクトのあるアピールがあるの?
417 :03/05/27 23:43 ID:oDSw82Iz
>>402
ワラタ
418U-名無しさん:03/05/27 23:43 ID:BYlA+BLk
>>415
じゃあ、一般人の興味を繋ぐような無茶じゃない目標設定ってどんなのがあるの?
419 :03/05/27 23:45 ID:p6XT8BKg
>>女子マラソンや水泳やスキージャンプ、過去のバレーボール

みんなアマチュアじゃねえか。
上記は注目はされても金払ってまで見たがる奴は少ないだろ。
大相撲、野球、ボクシング・・・これまで日本で成立したプロスポーツは
オリンピックなんぞ関係なく興行として成功してきた。
420U-名無しさん:03/05/27 23:45 ID:obcj0ujS
いま日本で予選勝ち抜いて五輪出場できる団体球技って
サッカーくらいなもんでしょ?
421U-名無しさん:03/05/27 23:47 ID:obcj0ujS
>>419
でもそれらより視聴率では劣るわけでしょ?
「プロ」になったサッカーでも。
422 :03/05/27 23:49 ID:hak/Jbkn
>>421
ま た そ の 話 か
423 :03/05/27 23:50 ID:p6XT8BKg
>>421
劣るに決まってるだろ。
各チームごとにファンが分散されているんだから。
西武やヤクルトだって、関東圏の視聴率は数パーセント。
だからって、西武やヤクルトが、イトマン水泳チームや
雪印スキー部よりも人気が無いわけではなかろう。
424因みに:03/05/27 23:50 ID:BYlA+BLk
>>420
シドニーで本大会に出場した球技は男子サッカー、野球、ソフトのみ。
アトランタのときは、男子サッカー、野球、ソフト、女子サッカー、女子バレー、女子バスケの6つ。
(ソフトボールはアテネ出場権獲得済み)
425U-名無しさん:03/05/27 23:51 ID:obcj0ujS
>>423
ぶっちゃけ早稲田ラグビーや明治ラグビーより人気ないかも・・・
浦和、仙台、新潟といった例外は除いて。
426 :03/05/27 23:52 ID:LOJkNrny
>>425
Jはその3つみたいなチームを増やしていくんだよ
視聴率調査なんて意味がない
427 :03/05/27 23:56 ID:p6XT8BKg
>>425
大学ラグビー・・・「入場料 一般¥1,000− 学生¥500− 中学生以下無料」
全然チケット代が違うだろ。
そのスポーツを生で見るための費用を考えて人気を比較してくれよ。
428 :03/05/27 23:57 ID:gmARSCT+
>>418
ないよ。
そもそも俺は別に五輪やらW杯やらで長期目標設定しろとも必要だとも言っとらんが。

今後は、過去10年のように上り調子一辺倒というわけにはいかんだろう。
自国開催のW杯も終わって、せっぱ詰まったノルマも無くなった。
これからの時期に重要なのは、大げさな煽り目標じゃなくて、
地道に「落ち目」を防ぐことだと俺は思うがね。
429_:03/05/27 23:57 ID:ehzp+ApV
みなさんチケットの半券って取っておきます?
おいらは今年から取っておくことにしたよ。
その半券がおいらがJリーグの観客動員に貢献した証でもあるのだよ。
たまっていくチケ見てこの試合はこうだったなんて思いだすのもいいしね。
今はまだ8枚だけどこれからシーズン終了まで何枚たまるのか楽しみです。
なんかわくわくするなぁ。

Enjoy Football!!
430U-名無しさん:03/05/27 23:57 ID:obcj0ujS
>>427
動員が弱いクラブって席が高いのも原因だと思うんだけど・・・
ゴル裏2000円台、メインともなると・・・だとキツイでしょ?毎週通うのにはさぁ。
431 :03/05/27 23:59 ID:wrKPw7ng
>425
それらが客入るのも特別な試合だけでしょ?
普通のリーグ戦でも客入るの?
432U-名無しさん:03/05/27 23:59 ID:BYlA+BLk
>>426

> Jはその3つみたいなチームを増やしていくんだよ

個人的にはそれで十分だと思うね。
J1の全クラブとJ2の半分くらいのクラブが「その3つみたいなチーム」になれば、
Jリーグの挑戦は成功だと思う。

それだけじゃ、不満だと言う人もいるのかもしれんが。

433U-名無しさん:03/05/28 00:01 ID:bKGlh5v9
>>425
ラグビー早明戦の意義は、早稲田や明治の学生やOBが楽しむもの、というコメントを
平尾だったかがしていたことがある。ただし漏れは早明戦の人気を疑うつもりは微塵も
ないし、それだけでラグビーというスポーツそのものの人気がどうというつもりはないな。
人数だけでいったら、早慶レガッタはすごいぞ、隅田川に10万人以上集まる。
純粋にボートの試合を見に来た香具師はどれくらいいるかわからんが。
434U-名無しさん:03/05/28 00:02 ID:N9clEr5y
>>431
たとえば早稲田なら、
日体大戦、慶應戦、筑波戦は秩父宮満員、明治相手ならは国立ほぼ満員にしてるけど・・・
435 :03/05/28 00:03 ID:KH5IeTZO
>>425
実業団より実力が劣る学生の方が人気があるのはおかしいよ。
まあプロが無いからしようがないけど。

昔サッカーは、高校選手権が一番人気があったわけだが・・・

スレ違いスマソ
436U-名無しさん:03/05/28 00:05 ID:N9clEr5y
>>435
野球、サッカー以外のほとんどの球技は
日本では競技生活のピークはインターハイor大学だったりするのが現状だしな。
サッカーの場合さらに海外との比較に否が応でも晒されて分、
他の競技より割食ってる面がなくもない。
437U-名無しさん:03/05/28 00:08 ID:bKGlh5v9
>>429
漏れは昨年のナ杯決勝からスポーツ観戦のチケットとっときはじめることにした。
自分がはじめて手に入れたプラチナチケットということもあり、捨てるのが惜しくなった
というのがキッカケ。あとで思い返すためのヴァウチャーとしてはいいね。

漏れはそのナ杯から通算して今まだ9枚だな(Jはレッズの試合しか見ないもんで)。
438 :03/05/28 00:11 ID:wZyVrxlI
全国大学ラグビー選手権大会・準決勝 「慶大×早大」
解説・砂村光信 実況・石川洋 

視聴率3.3%

どこが人気あるんだ?
439 :03/05/28 00:14 ID:7dJhQbCK
>>438
もう視聴率ネタやめなって。
そういう数字引っ張ってきてもこのスレには何の意味も成さない。
440U-名無しさん:03/05/28 00:14 ID:N9clEr5y
>>438
アマチュアレベルのゲームとしてはJ並みってのは驚異的じゃない?
昔はもっと数字取ってたぞ、正月のラグビーは大学、高校の花園大会も。
441   :03/05/28 00:15 ID:Pfmv+9J3
今週末はまた天気悪そうだなぁ…
442 :03/05/28 00:20 ID:Uxm0qvEe
>>402
とりあえず試合当日のアウェー側の様子が楽しみだw
443U-名無しさん:03/05/28 00:21 ID:bKGlh5v9
全国で400万人が見てたということか。たいしたもんじゃん。

漏れはメシや酒と同じくらい、いやそれ以上にスポーツ好きだから野球もサッカーも
ラグビーもアメフトもバレーも見に行くけど。どうして他と比較したがるわけ?
パイをとりあうという発想しかないのかな、漏れはJリーグが出来た時には
「これで観戦の選択肢が増えるぞ、しかもプロサッカーだラッキー♪」と思った。
もっともチケット取れず見に行きたくても行けなかったわけだが。
444 :03/05/28 00:22 ID:7Y+AqSYb
>440
そう、アマチュアとしては驚異的。
だからプロと比べるな。

てことでこの話題終了。
445U-名無しさん:03/05/28 00:23 ID:N9clEr5y
>>443
そういうスタンスのスポーツファンって、まだまだ少数派の部類なんだよねぇ・・・
悲しいことにこの国ではさぁ。
446 :03/05/28 00:24 ID:HmOZzAIE
>>443
大阪には( ゚Д゚)<サッカー??ゴルァ!!
って奴がイッパイいるぞ
447U-名無しさん:03/05/28 00:25 ID:N9clEr5y
関西じゃ阪神の次はアメフト、ラグビーだからな。
448U-名無しさん:03/05/28 00:25 ID:LJTF72YE
清水フロントが、11節の試合を国立にセッティングした段階では、
カフーのJデビュー戦でアウェイ動員が通常より見込めるとほの
かに期待していたんだろうなぁ。
449U-名無しさん:03/05/28 00:26 ID:bKGlh5v9
>>445
ウン、漏れは自分でも変ってると思うよ。周りにもそんな香具師少ないもん。

他の趣味を削って、スポーツ観戦にお金と時間を注いでるよ。
450 :03/05/28 00:27 ID:7Y+AqSYb
>448
カフー来なくても草薙でやるより入ると思うけど。
451U-名無しさん:03/05/28 00:28 ID:N9clEr5y
>>449
オレもあなたと同じようなタイプだと思う。
やっぱ周囲にはそういう椰子は少ねぇや・・・
452 :03/05/28 00:28 ID:uU/gWRUq
J1中断期間中に行われるJ1絡み(OB含む)の試合って、

6/4 19:00 仙台vsキエーボ @仙スタ
6/4 19:00 浦和vsフェイエノールト @埼スタ
6/4 19:00 C大阪vsパルマ @長居
6/15 15:00 福田正博引退試合 浦和vs浦和歴代選抜 @埼スタ
6/21 13:00 北沢豪引退試合 ヴェルディ・オールスターズvsJスターズ @国立

これくらい?
まだあるかな。
453U-名無しさん:03/05/28 00:30 ID:N9clEr5y
>>452
フルアムとどこかってマッチメイクできなかったんだろうか・・・
454_:03/05/28 00:37 ID:KQfgVstM
>>449 >>451
こういうのってやはり少数派なのかな?
自分の周りには多種目にわたってスポーツ観戦好きな奴が
男女問わず多いのであまり気にしたことがなかった。
一度生観戦の醍醐味を味わうと他種目でも興味を持つように
なるのかと思ってたよ。

プロ野球キャンプに行ってしまうようなミーハーな彼女は
バスケ(JBL)観戦に地方遠征行くし、バレーも見てる。
サッカーは誘わなきゃきてくれないけどね。
455U-名無しさん:03/05/28 00:39 ID:7+j+na5C
>>388
>383じゃないが気になったので調べたらチケぴは売り切れで
ローソンでは若干残ってるって具合みたいね。
456U-名無しさん:03/05/28 00:39 ID:LJTF72YE
俺もサッカーファンである前にスポーツファンだけどな。
457 :03/05/28 00:43 ID:dFVVk/ZT
>>449
おれは何でもスポーツを見るわけじゃないけど
ふらっと実業団のソフトボール行ってもそれなりに楽しかった
458 :03/05/28 00:43 ID:HmOZzAIE
まあ、俺もバレーもラグビーも高校野球も見るな
プロ野球はサッカーおよび他のスポーツを虐げるので最近は嫌い
459U-名無しさん:03/05/28 00:43 ID:bKGlh5v9
>>451
ありがとう (つД`)

漏れは視聴率云々いわれても知らん。なんせ地上波のテレビなんてくだらないものは
ほとんど見ないからな。テレビで見るのは各種ビッグマッチ(チケット取れなかったり
当日都合つかず行けなかった試合)くらいだ。それも大概録画。結果知ってても見る。
スカパーとBS同時録画するためにビデオ2台買ったり、そういうカネは惜しまない。

関西にいた時は、彼女とアメフト見に行ったもんだ。
そいつと別れ、社会人になり東京に来たら、そこで知合った彼女と神宮によく通った。
そいつらと別れて以降、スタジアムに女性を誘わなくなった。サッカーに女性と
行ったことはまだ一度もない・・・。男声全開のチーム応援してるからだけど。
460 :03/05/28 00:43 ID:7Y+AqSYb
>452
単なるプレシーズンマッチでよければ

6/21 15:00 清水v名古屋 @藤枝サッカー場
461 :03/05/28 00:45 ID:kLchotHw
自分の場合はサッカー以外に金と時間は使わないな。
TVでもわざわざ見るのは、陸上もやってたから、世界陸上とかオリンピックぐらいかな。
あとはスカパーとかでチャンネルイジってて、目に止まったらアイスホッケーとかボクシングとか。
野球は自分でボール投げたり、打ったりするのはいいけど、見てると寝る・・・

あとは自分の趣味や時間に費やす。
462 :03/05/28 00:48 ID:nQfTMSlc
漏れも少数派。

サカー、野球、相撲、ボクシング、プロレス、柔道、早慶レガッタ・・・
サカ原理主義者、野球豚の両方から非難を受けることあり。
舞台や音楽のライブ、映画と同じで、
「おもしろそうだから見に行く」というだけで。

だから、Jリーグ、いい試合汁!
さらにはいいスタジアムで試合汁!
そうじゃないとサカーに人を連れて行けない。
いくら犬がいいサカしてても、
ライト層を臨海に連れて行ってはトラウマが残りそうだし。
463名無し:03/05/28 00:48 ID:NV5CP6Pf
スレ違いウザー
464U-名無しさん:03/05/28 00:53 ID:EUWqrFc0
>>462
>ライト層を臨海に連れて行ってはトラウマが残りそうだし。

メインのA自由席は比較的見やすいので、どうぞおいでくださいまし。
465 :03/05/28 00:54 ID:uU/gWRUq
>>460
thx

藤枝か…
いいカードなんだから、も少し大きいとこでやってもよさそうなのに…
466 :03/05/28 01:10 ID:kLchotHw
>>464
それ以前にアクセスの問題があるから、東京方面からの友達が電車で来ることになったら悲惨。
帰りのバスで時間がかかり、電車でまた時間かかり、え?30分も次の電車来ないの?
って感じで、あそこ見づらいしー、ってことでリピーターになってくれない・・・
そんな漏れはここ2年ほど一人観戦。
東スタとか横酷なら連れてく相手が見つかるんだけど、アウェーだしなぁ。
このスレに貢献できなくてスマソ。
467462:03/05/28 01:38 ID:nQfTMSlc
>>464
行きに3時間。
試合(練習含めて)3時間、
帰りに3時間。

丸1日と交通費+チケット代を考えると、
やはりライトサポ相手は難しいです。

それでも今年はすでに数回臨海一人観戦しているわけだが
468 :03/05/28 02:22 ID:v/TAgu2W
中断明けの注目は浦和だね

ラスト3節、埼スタの東京・仙台戦、国立の市原戦

この3試合、全て5万人オーバーだったらかなり平均動員率稼げるね
469_:03/05/28 02:28 ID:S6ptE+n/
>>468
>俺浦和サポだがラスト3節、埼スタの東京・仙台戦、国立の市原戦
>この3試合、全て5万人オーバーだったらかなり平均動員率稼げるね

100%無理です。全て30000〜35000人位とおもえ
5万超えるのはセカンドステージの磐田戦、鹿島戦(最終戦)くらいかな?

470 :03/05/28 02:40 ID:v/TAgu2W
>>469
こんな夢のないやつが同じ浦和サポだと思いたくねえな

市原戦は無理だとしても東京、仙台戦は5万超える確率は5割方あるよ
471 :03/05/28 02:51 ID:7Y+AqSYb
夏休みだから入りそうだけどな>浦和戦
レッズの動員力、上がってるような気がする。
埼スタの大観衆で応援するの楽しそうだ、って浸透してきたんじゃないかな?
472469:03/05/28 03:05 ID:S6ptE+n/
>>470
去年は埼スタで5試合くらいレッズ戦あったけど
4万超えたのは磐田戦の1試合だけだよ
磐田戦は57000人位入ったが他は3万人代だったよ
国立の札幌戦なんて28000人くらいだったし
50000人はマジ難しい
473U-名無しさん:03/05/28 03:36 ID:mMV3F0/d
>>452
6月22日(日)14:00@高知・春野陸上競技場
ヴィッセル神戸vs.セレッソ大阪
474:03/05/28 03:37 ID:XCLGifla
>>472

でも今年は1ヶ月半先の東京戦も仙台戦も
3万5千近く前売り売れてるからな。
浦和も好調になってきてるし天気がよければ
5万人超えは十分可能。
475 :03/05/28 03:42 ID:lvAhJs12
珍カスVS虚塵戦?
あ〜体制派金満カルト球団VS体制派金満球団が盛り上げっても(実際には盛り下がってるしw)
政治がスポーツに侵食しすぎて衰退のきっかけ
既に冷めている球団の多いこと多いことw
476 :03/05/28 03:43 ID:7mICyXU+
まあ夢も大切だけど現実的に予測する事も大事な訳で。

ちなみに仙台と東京の分はオフィシャルに残券情報載ってる。
ttp://www.urawa-reds.co.jp/New/ticket_frm.htm

12節 7/12(土)(19:00) FC東京■■□□□
        ぴあ  e+  CN ローソン   計
S指定席   812   93   56  345  1,306
SA指定席 7,516  457  340 1,504  9,817
SB指定席 6,508  617  299 1,326  8,750
A自由    5,395  851  475 1,647  8,368
Aビジター. 1,676  248  188  558  2,670
-------------------------------------
                  残合計 30,911

14節 7/26(土)(19:00) 仙台■■□□□
        ぴあ  e+  CN ローソン   計
S指定席   872   70   59  427  1,428
SA指定席 7,417  578  344 1,527   9,866
SB指定席 6,960  684  298 1,315   9,257
A自由    5,538  886  477 1,610   8,511
Aビジター 1,825  243  200  547   2,815
-------------------------------------
                  残合計 31,877

売れてる枚数同じくらいだし、今の時点で捌けてるのは殆どシーチケなんだろうね。
でもせっかく書いたので参考にしてください。
477:03/05/28 03:48 ID:XCLGifla
>>476

つーか5万人超えした清水戦とほぼ同じ売れ行きだな。
当日一週間前に一挙に1万5千売れたらしい。
東京と仙台も同じパターンになりそう。
東京は確実に5万超えると思う。
武蔵ダービーだし。
478 :03/05/28 03:50 ID:7Y+AqSYb
>476
浦和のシーチケは1万2千枚ちょっとだよ。
479:03/05/28 03:52 ID:XCLGifla
この時点で3万超えは確実なんだから
5万人はいくんじゃないか。
夏休み、浦和好調、J中断期間明けってプラス要素も大きい。
480 :03/05/28 03:53 ID:q/EyPd6y
>>477
武蔵ダービーは味スタのみ。それでも5万超えはするだろう。
清水戦は前の週にアテネ予選と韓国戦があったのが大きかった。
481  :03/05/28 04:53 ID:SUONDuBn
>>476に、補足すると
埼スタのレッズ戦には、シーチケ以外に
埼玉スタセット券というのがある。
(前期分の3試合:清水、仙台、東京)

これも結構売れたと思う。
482U-名無しさん:03/05/28 06:31 ID:FxRZU7Gu
1stの残り試合で3万超えが十分期待できる試合 (一応期待できる試合)
11節 鹿島-磐田 (横浜-清水)
12節 浦和-F東京 大分-磐田
13節 (F東京-清水)
14節 浦和-仙台 柏-磐田 (F東京-京都)
15節 市原-浦和

1stの残り試合で1万割れが十分懸念される試合(一応懸念される試合)
11節 (柏-市原) (C大阪-東京V)
12節 市原-仙台 東京V-柏 (神戸-名古屋)
13節 京都-大分 (C大阪-横浜)
14節 G大阪-横浜 (神戸-大分)
15節 東京V-大阪 (C大阪-名古屋)
483 :03/05/28 07:52 ID:7Y+AqSYb
>482
3万超え
15節 (横浜-神戸) ←優勝争いに食い込めば

14節 G大阪-横浜 ←これはない。せめてカッコつき。
484U-名無しさん:03/05/28 07:55 ID:ifgN0EEO
>>480
韓国戦と五輪なんて関係ある?
もともと埼スタはスタがでかいから駒場と違って直前まで
チケットを買わない香具師が多いだけだと思うけど。
一昨年のGWの磐田戦も国立で5万集めてたよ
485山崎渉:03/05/28 08:43 ID:LrcReEcl
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
486U-名無しさん:03/05/28 09:22 ID:bKGlh5v9
>>469
どうしてそんな悲観的なこというんだ。

両方とも5万行けば言うことはないが、最低でも4万5千は下らないだろう。
>>479の言うとおり、いい要素が揃ってるし、単に時間的余裕があるから
>>484の言う 直前まで買わない人間が多いってのも正しい。
漏れは無論 既に両方とも買ったけどな(埼スタセットではなく別口で)。
はやく2ndの売出はじめてくれないかな。

ところで >>476 そのデータは古いぞ。
487ん?:03/05/28 09:24 ID:9S2uvSgJ
浦和の動員は低調なんだよ、今。成績いつまでたってもよくならんし。
実際駒場のチケットだって昔ほどの勢いで売れてない…。
何がなんでも試合に行く層は25,000人程度かな。これは近場のアウェイなら殆ど8割は行ってしまう。
先日の横浜戦でわかるでしょ?
再開初戦の大分戦で快勝し、FC東京戦で勝てれば仙台戦は夏休みだし
50,000人超えるかなって予想してる。
488 :03/05/28 09:31 ID:l2XFDIzm
駒場のチケ売りの「勢い」は埼スタの影響がでかいんじゃないの?
俺自身も働き始めてからは、チケ争奪戦にも試合当日の席取りにも参加しにくいから、
埼スタ中心に行くようになったし。そういう奴けっこう多いんじゃないかなあ?
成績に露骨に左右されるようだったら、浦和さぽなんか絶滅危惧種に指定されてても
おかしくないだろ(w
489U-名無しさん:03/05/28 09:33 ID:bKGlh5v9
>>487
>何がなんでも試合に行く層は25,000人程度かな。
それだけいてどこが「低調」だ? 他チームがおこっちゃうよ。

駒場の売れ方がいまいちなのは、前スレで出てたが、確実に見られる埼スタが出来て
駒場チケ参戦を諦めた香具師が多いからでしょ。駒場は無理だが埼スタなら行こうって
人間は多いと思う。
それに、駒場の入場者数も以前と比べて明らかに減ったとはあまり思わん。
結局は完売してるわけだし(売れ残ることは5年前とかでもあったぞ。漏れ 当日ぴあで
買ったことあったもん。市原戦だったけど)18,000以上は実際入ってるんだから。
もし17,000くらい(キャパの8割)とかになったら問題だと思うが・・・。
490ん?:03/05/28 09:35 ID:9S2uvSgJ
>488
そういう意味じゃない(w
負けててもこの程度は行くってこと。
これで勝ち始めたら常時埼スタ55,000人から60,000人のクラブになる!
いや、そうなって欲しい…。
491 :03/05/28 09:52 ID:l2XFDIzm
>>490
なるほど。そういうことか。
それにしても常時埼スタ55,000人から60,000人の動員になったら、それはそれで
またチケ取れなくなって困るな(w
492  :03/05/28 10:13 ID:EjR5Y7R+
埼スタはアクセス改善しないと常時55,000〜60,000なんて無理だと思う
特に浦和中心部からの
493 :03/05/28 10:49 ID:ing0iHpm
埼スタは5万超えると帰りが大変。一見さんはこれに懲りるらしい。
494ん?:03/05/28 11:16 ID:9S2uvSgJ
>492,493
アクセスなんだよね、埼スタのネックは。
行き帰りの苦労を忘れるほどの試合がいつも出来ればいいんだけどなあ…。
大体悲しい試合が多いからなあ…。

話は飛ぶが宮城スタに参戦予定。今年はアクセス改善されたのだろうか?
板違いだな…。
495 :03/05/28 11:26 ID:l2XFDIzm
埼スタのアクセス改善は、短期的には無理だろうね。もともと
あそこらへんは、旧浦和市の辺境の地だったところだし。
地下鉄を美園から延長して大宮あたりに接続させるしかないかな。
駅からスタの歩きは、個人的には許容範囲内と思う。
駒場とたいしてかわらん。
496 :03/05/28 11:44 ID:azx9NNL7
だれかが過去レスで言ってたけど、新宿中央公園か代々木公園あたりに
どーんと専用スタジアム作れるといいのだけれどね。
新宿中央公園なんか、もってこい。何しろ新宿から歩いて10分だよ。
分数だけなら他の競技場と変わらないかもしれないが、なにしろ「新宿から」
ってのがとてつもなく便利。

周りにいろいろあるから、特にゲーム終了後の各種公共交通機関の混雑も
いろいろ緩和できると思うし。
勝った後は祝勝会、負けた後はヤケ酒をかっ食らうとかね。

あとは、無理を承知で、東京ドーム潰して専スタ作るとかかな。
497 :03/05/28 11:48 ID:F/mldhQu
>>496
少なくとも東京都が味スタ以外にスタジアムを建てることは99%無いね。
498U-名無しさん:03/05/28 12:11 ID:zcVgvLTv
>>454
> >>449 >>451
> こういうのってやはり少数派なのかな?
> 自分の周りには多種目にわたってスポーツ観戦好きな奴が
> 男女問わず多いのであまり気にしたことがなかった。

こっちが当たり前で普通だと思うけど。
499U-名無しさん :03/05/28 12:15 ID:b7knVnvx
>>496
あんなところにスタジアム建てられたら
五月蝿くてたまらん
都庁の前だから石原さんじゃなくて
大のサッカー好きの都知事になったらありうるかもな

>>497
西東京は建つことあるかもしれない
ただ23区内はまず無理だろうね
500U-名無しさん:03/05/28 12:29 ID:fbcr7cK8
500
501 :03/05/28 12:37 ID:wZyVrxlI
>>499
石原はサッカー部出身なんだが
502 :03/05/28 12:39 ID:F/mldhQu
>>501
ナベツネもな・・
503 :03/05/28 13:16 ID:azx9NNL7
>>499
>大のサッカー好きの都知事

いや、だから、それが石原・・・・。
504 :03/05/28 13:17 ID:uwa3cos3
505U-名無しさん:03/05/28 13:36 ID:2yFI7eBS
新宿中央公園ならともかく代々木公園潰すとなれば、俺でも反対する。
(今年既に30試合以上生観戦している国内サカ基地)
506名無し:03/05/28 13:46 ID:BoTWn3fg
六本木の防衛庁跡地なんて最高だったのにね。
繁華街のすぐそばだし。
507田舎民:03/05/28 13:58 ID:e8iChUo9
秩父宮ラグビー場をサッカー兼用にしる!
んでもってレアル・トーキョーを立ち上げる!!
508_:03/05/28 14:09 ID:OSy1cz/W
>>507
その名前はやめとけ。
509田舎民:03/05/28 14:35 ID:e8iChUo9
なにも知らねえ田舎者なもんでスマソ
510U-名無しさん :03/05/28 14:49 ID:yZfnfYht
>>482
14節 G大阪-横浜 
は一万はいくだろ。
なにせミーハーな大阪人なので岡ちゃんと松田効果で。
511sage:03/05/28 15:18 ID:M57ncI2I
同じように、長居のセレッソのマリノス戦もグランパス戦も1万はいくでしょう

問題は・・・1969戦・・・これは1万切れるかもな
512 :03/05/28 16:03 ID:yIekg29B
漏れはボマたんみたいから行くぞ!<ヴェルデー戦
513U-名無しさん:03/05/28 16:07 ID:G5CVp1iQ
納得するまで何回でも言ってやるが

  埼 玉 高 速 は 大 宮 延 長 な ど し な い 。
514 :03/05/28 16:28 ID:1H0+rrz2
埼玉高速鉄道は岩槻経由で蓮田へ延伸決定済みだし。
でも正直イラネ
515 :03/05/28 16:37 ID:l2XFDIzm
>>513
いや。それはワカットルよ。とりあえず、アクセス改善なら、大宮につなげるくらい
しないとダメだな、と言いたかっただけで。
俺はさいたま市民(旧大宮市民)なんだけど、ドア・トゥ・ドアなら、下手すれば
国立のほうが移動時間短いくらいだし。
516      :03/05/28 17:02 ID:Pj2j04kq
ださいたま〜♪
517 :03/05/28 17:11 ID:4eGcxm15
埼スタ、車でR122飛ばせばすぐに着く距離なのに・・・
518/:03/05/28 18:33 ID:718K9Jc9
>>497>>499
夢の島の改修ならどう?
キャパ3万くらいの専スタに改修できたら
多くのJチームにとっては国立よりも使いやすそうな気もするけど。

雨の日はちょっと匂うけど(w
519U-名無しさん :03/05/28 18:40 ID:pOcImAcO
>>511
長居の名古屋戦は、優勝の可能性が残ってれば3万はいくでしょ。
520378:03/05/28 18:44 ID:kKaU2tXU
>>406
Lリーグの延期の話は知ってるけど、
>>378に書いた、6月1日と29日の試合は延期になってないよ。

まぁ、できればLリーグも人気が出てほしいんだけどね。
女子サッカーが盛んになって、サッカー経験のある母親が増えて、その子供もサッカーをやって…、
という感じで、日本のサッカー人口の割合が増えていけば、
Jリーグの盛り上がりにもつながると思うし。

特に日本は野球という大きな人気スポーツがあるから、
欧州や南米のようにサッカーを普及・発展させるためには、
男だけがサッカーをやってても限界がある。
521 :03/05/28 20:26 ID:p1DxLQBX
>>519
たとえ、名古屋にチャンスあってもたかが知れてるって。
アウェー側G裏が埋まっても、ホーム側G裏とSBが埋まらないと
3万も集まらないよ。3万って関西では夢の数字だからな。
522ぐらふぁん:03/05/28 20:37 ID:YakIvr2N
>>521
俺は、三重在住だけど、もし優勝がかかった試合になれば見に行くつもり。
でも確かに3万人に増やすほどの力は名古屋にはないなぁ。
ただ、天皇杯の決勝のときゴール裏が真っ赤になったこともあるので、
直前にならないとわかんないけどね。
523U-名無しさん:03/05/28 21:02 ID:P8WFf5o7
セレッソとグランパスの勝った方が優勝なんてシュチエーションだったら萌えるな。
524 :03/05/28 21:04 ID:T+/elV6I
>>523
ありえないw
525_:03/05/28 21:06 ID:iKIEOFJH
>521
夢っつっても、去年長居でJ2なのに3万人入ってなかったっけ?
526U-名無しさん:03/05/28 21:13 ID:LJTF72YE
>>525
昇格決定試合は3万超えてた。
527U-名無しさん:03/05/28 21:34 ID:oHt0o6hh
>>525
3万3千近く入ったね。>セレ昇格決定試合(新潟戦)

ホームゴル裏とバックスタンドは超満員。アウェーゴル裏も6〜7割入ってた。
やはりメインはガラガラでしたが、ホーム側はやや入ってたと思う。
長居は超満員で4万5千位でしょうか。

あとお知らせです。新潟ー鳥栖戦(スワンリニューアル後、初の試合)ですが、
メインホーム側の座席指定完売しました。バック側の指定も残り僅かになりました。
当日は先着約1000名に過去のJリーグカード1パックプレゼント。
528 :03/05/28 21:37 ID:+h6+TIXq
>>527
長居の過去最高は47,000超えてたはず。
529527:03/05/28 21:39 ID:oHt0o6hh
ちなみにアウェー側はまだまだ余裕があります。
あとビッグスワンの駐車券は6月からセブンイレブンのマルチコピーでも購入できます。
530U-名無しさん:03/05/28 21:40 ID:JKM+N9Wr
2002/11/16(土)C大阪 3-0 A新潟  長居ス  32,067人
531527:03/05/28 21:41 ID:oHt0o6hh
>>528
確か代表戦で4万6〜7千程入った時がありましたね。失礼しました・・・。
532 :03/05/28 21:43 ID:wASFfiM/
>>527
先着1000名って午前10時に行ってももらえなさそうだな。
533U-名無しさん:03/05/28 21:48 ID:JKM+N9Wr
長居J最高動員
2001.5.27 C大阪vs川崎F 43,193
(オールスター)
1999.7.30 43,560
(代表)
1998.10   日本vsエジプト 47,996         
534 :03/05/28 21:51 ID:p1DxLQBX
>>525
確かに去年3万超えたけどさ。
でもアウェイチームが主役になる今回はやっぱり3万は夢じゃないかな。
535Classical名無しさん :03/05/28 21:56 ID:Rhq2Zs+u
22:00からNHKでW杯のスタジアムのその後について報道あるぞ
536 :03/05/28 22:11 ID:+h6+TIXq
>>533
長居の過去最高はあと4人で48,000超えだったのか。
あとJ最高は雨の川崎戦だと思ってたけどオールスターだったのか。
勉強になったよ。
537 :03/05/28 22:13 ID:SNSKlaRf
>>533
何気に2年前の昨日
538 :03/05/28 22:16 ID:p1DxLQBX
>>533
確か2000年だったのでは?5月27日の川崎F戦は。
539U-名無しさん:03/05/28 22:20 ID:JKM+N9Wr
>>538
そのとーりだ、海より深く反省。逝ってきます。
540 :03/05/28 22:20 ID:IPzckGLl
札幌は今のままでは1万を超えることはなさそうだ。
仮に主力が戻ってきても、一時的に増えるだけだと思う。

ウィルがいないから(勝てないから)見に行きたくない。
いや、その気持ちわかるけどさ・・。
日本人で絶対的な人気を持つヤツ・・そう出てくるものじゃないよね。

オレの考えをあっさり裏切って欲しいよ。
541U-名無しさん:03/05/28 22:23 ID:uznE7VRS
>>534
中断明けの成績によってはホームチームが主役になる事も十分有り得ると思うが。
(両チーム共消化試合も有りそうだけど・・)
542536:03/05/28 22:24 ID:+h6+TIXq
マチガエタ━━━━━━( ′Д`)━━━━━━!!!!!!

3項目だったのね、、、逝ってきます、、、
543527:03/05/28 23:16 ID:oHt0o6hh
>>532
先着1000枚ですので、欲しい方は朝早く並ばないと厳しそう。
なお開門時間は、ビッグスワン完工記念の陸上競技イベントの為、
いつもより40分早く朝11時20分の開門となります。ご注意ください。

さっき国道8号で時速約150キロのスピードで追い越された。マジで怖かった・・・。
544U-名無しさん:03/05/28 23:45 ID:NjzUUelx
長居はW杯で椅子を変えたので現在は45000人前後が定員だったと思う。
545-:03/05/28 23:57 ID:17nZnKFM
週末は台風か
ワースト記録が更新されるか中止か
TOTOGOALは中止試合があたりになりそうだから
あてられるかな(全部中止ならだめだが・・)
546 :03/05/28 23:58 ID:Jl7k7odu
都心に新スタ作るなら、国立を建て替えてハイテクスタジアムにして欲しい。
547 :03/05/29 00:22 ID:/rTFKSx9
札幌もうだめぽ
548U-名無しさん:03/05/29 01:08 ID:T+E601C8
なんだその「中止」って?
そんなに頻繁に中止になるのか?
549U-名無しさん:03/05/29 01:18 ID:2eNNA36v
>>545
http://www.wni.co.jp/cww/docs/typh.04.html
台風直撃は、関東か、広島+福岡か。どまんなかか。
福岡は、去年も台風で延期になったのに・・・・・・・ヽ(`Д´)ノ
550U-名無しさん:03/05/29 01:26 ID:T/UdLzVv
台風って、今の時期に来るもんだっけか。
551前と変わらないかも:03/05/29 02:12 ID:wfEix4ta
J2第15節販売状況(5/27現在)

5/31(土)
札幌  VS  新潟  札幌ド  14:00 ■□□□□ あり
大宮  VS  水戸  大宮   14:00 ■□□□□ あり
甲府  VS  川崎F 小 瀬  14:00 ■■□□□ あり
福岡  VS 鳥栖  博多球  14:00 ■□□□□ あり
広島  VS  湘南  広島ビ 15:00 ■□□□□ あり

6/1(日)
横浜FC VS 山形  三ツ沢  14:00 ■□□□□ あり
552U-名無しさん:03/05/29 02:31 ID:2eNNA36v
>>550
上陸したら、史上3番目に早い上陸になる。
553 :03/05/29 03:11 ID:RnGUVw41
台風まじ勘弁
高気圧がんばれよ
554U-名無しさん:03/05/29 04:30 ID:ypzksABd
Jリーグ、クラブからのお知らせ。
http://www.jsgoal.jp/club/
5.28 7月5日のジェフユナイテッド市原戦の特別企画・七夕ペアチケット発売 [ 柏 ]

5.28 7月5日国立競技場ホームゲームでの「ビジターチーム応援自由席」の設定について [ 清水 ]

5.28 2003J1 1stステージ第13・15節及び ヤマザキナビスコカップ予選第5節チケット会員優待販売のご案内 [ 磐田 ]

5.28 アルビレックス杯争奪ゲートボール大会開催のお知らせ [ 新潟 ]

5.28 5月31日(土)のイベント・ハーフタイム抽選会・臨時バスのお知らせ [ 甲府 ]
555.:03/05/29 05:51 ID:XHLhniVW
オールドトラッフォードはどんくらい入ってんの?
556ん?:03/05/29 06:11 ID:3SRxUiWk
62000くらいじゃないか?
あ、終わり。PK戦か…
557U-名無しさん:03/05/29 09:16 ID:PIV8jpot
ミランサポだが、めちゃくちゃ嬉しい!!!!!
もうちょっと積極的にイって欲しいとは思ったが。

558U-名無しさん:03/05/29 09:25 ID:vVcoe9sH
>>557
金払ってスタジアムで応援するのがサポ、TV観戦はファン。
お前はイタリアまで毎試合応援に行ってるのか?
559U-名無しさん:03/05/29 09:39 ID:PIV8jpot
>>558

漏れは年に1〜2度現地で応援してるが
全試合スタジアムで応援しないとサポじゃないのか?
そんなこと言ったらこの板にもエセサポーターはたくさんいると思うが。

そりゃあ俺も生でCL決勝見たかったがチケット取れないよ・・
560U-名無しさん:03/05/29 09:45 ID:vVcoe9sH
>>559
前言撤回する。全試合とは言わないよ、最低でもシーズンの50%くらいはスタジアム観戦してないとサポとはいえない。
561 :03/05/29 09:54 ID:XkYaMsWB
>>452
> J1中断期間中に行われるJ1絡み(OB含む)の試合って、

6月末に、日本代表と韓国代表のOB戦が宮スタであるぞ。
タダだけど、葉書きで申し込む必要がある。

たしか、それなりのネームバリューある選手が来るはず。
562U-名無しさん:03/05/29 09:59 ID:PIV8jpot
>>560

俺はJも見るが、50%もスタジアムで見てる香具師は少数派だと思うけどね。
まぁ、何と言われようと漏れはミラニスタと言いきるよ。
563 :03/05/29 10:01 ID:W5h2i/1O
それでいいと思うよ。
なんか野良犬にかまれた感があるね。
564 :03/05/29 10:06 ID:/t+Tfbq7
「ミラニスタ」は釣りだろ?つい最近、「インタルサポ」も出現したし。
ま、いずれにしろ、激しくスレ違い、板違いだし、スルーしましょ
それにしても、また週末天気悪いのか.....
565U-名無しさん:03/05/29 10:10 ID:d21MUBf9
J対海外はよそでやれ
566U-名無しさん:03/05/29 10:10 ID:KxZgS7de
まぁ、自称欧州クラブサポは放置しる。
しかし、海外サカ板見ると気持ち悪いな。
ユーベサポきどりでミランスレで「おめでとー」とか言ってる香具師もいるし。

認めたくないが、これが普通なのか?
567U-名無しさん:03/05/29 10:14 ID:kgxs5bC8
> まぁ、自称欧州クラブサポは放置しる。
> しかし、海外サカ板見ると気持ち悪いな。
> ユーベサポきどりでミランスレで「おめでとー」とか言ってる香具師もいるし。
> 認めたくないが、これが普通なのか?

去年のW杯でよくわかったろ。
568 :03/05/29 10:18 ID:jWipMaBH
>>566

考え方古いよ。今は趣味が多様化してるでしょ。
Jリーグだけ応援ってワケじゃないんだよ。
世界には何百、何千ってクラブがあるんだし。

国内派の人間にはわからないかもしれないが・・・
569U-名無しさん:03/05/29 10:21 ID:vVcoe9sH
ユーべ”ファン”、ACミラン”ファン”だったら全く問題ないけど
サポと名乗ることには問題がある
570 :03/05/29 10:23 ID:/t+Tfbq7
>>569
スルーしとこうよ。いいじゃん「さぽ」で。好きにさせとけば。
571U-名無しさん:03/05/29 10:27 ID:vVcoe9sH
>>570
了解しますた
572 :03/05/29 10:46 ID:W5h2i/1O
しつこいなぁ
573U-名無しさん:03/05/29 11:38 ID:Mfi7K6pg
普段来もしねえくせに招待券で来てアウェイ側ゴル裏でホームの旗を振って
応援する香具師らより100倍マシ>自称海外サポ
574 :03/05/29 11:43 ID:V9sqrQeC
スルー
575U-名無しさん:03/05/29 11:59 ID:x6GSSluq
ところであんなにいた「ろまにすた」はどこいったんだろうか?
576 :03/05/29 12:07 ID:2epg14KL
ミラニスタかユベンティーノになってるんでしょw
てかその話題はもういいから
577 :03/05/29 12:09 ID:FWJezWAK
そうかミランが勝ったのか。
トヨタカップってどこでやるんだっけ?
どうせなら豊スタでやればいいのに。
578U-名無しさん:03/05/29 13:08 ID:QZTlFzSs
鹿島FW柳沢、中断明けのJ出場後に移籍

 来季からセリエAに昇格するサンプドリアへの移籍が確実になった鹿島FW柳沢敦(26)が、中断明けのJリーグ数試合に出場することが28日、濃厚になった。
 7月5日の磐田戦、12日の清水戦、19日の神戸戦が候補で、今後の交渉次第で「最終戦」が決定する。


このスレとしては、神戸戦が「移籍前お別れゲーム」になるのが望ましい展開かな。
普段の鹿島−神戸戦よりは客入るだろうしね。
579 :03/05/29 13:10 ID:XkYaMsWB
>>578
煮え切らないやつだなあ、、、、

宮スタで最終戦にして欲しかったのに。
580 :03/05/29 13:17 ID:uXfok5kJ
解散しますといって1年間くらい解散ツアーしてるグループみたいだなw>やながしわ
581 :03/05/29 14:30 ID:ViKbHTP4
1年後に再結成のヨカ〜ン(w
582U-名無しさん  :03/05/29 15:01 ID:bONnK2Pg

http://www.asahi.com/national/update/0529/024.html

相変わらずすげえー人気だな。
583 :03/05/29 15:12 ID:r1asdXs5
>>575

すまん、自称ロマニスタがここに一名。
某アジア選手在籍時はホントにつらかった・・・。
その選手がベンチだと「トッティ氏ね」とか「カペッロ糞」とか
あちこちで連呼されてたから・・・。

スレ違いスマソ
584.:03/05/29 15:13 ID:6wcptfye
>>582
関西は日本じゃないからね
まーほっとこうよ、阪神人気が全国区だと奴らは
勘違いしてんだよ
585U-名無しさん:03/05/29 15:15 ID:GsguUymQ
阪神は今、何位なの?
586U-名無しさん:03/05/29 15:20 ID:n6V16mGj
     /::::::::::::::::::\
    /::::::::/  丶::::::\
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ●   ● |::::|   |
   |::::| ..      .. |::: |  < サッカーの話しをしなさい! 
   |::::\ [__ ̄] /::::::::|   | 
   |::::::::::\___/:::::::::::::|  .\_______________
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
  /.........レ.....| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  レ...................|/.... ̄`ー‐---‐′
587 :03/05/29 15:33 ID:Dm7Sz9Dr
俺も海外サカーは好きだし海外に好きなクラブチームもあるが
(国内板の人間のほとんどはそうだろう)、
絶対にそのチームのサポではない、という自覚はある。
弱小化してもそのチームを追いかけて見続ける自信はないから。

サポってのはあくまでチームが苦境に立ってても応援するもの。
単なるファンとか見物客とは違う。
588U-名無しさん:03/05/29 15:34 ID:bONnK2Pg
浦和レッズ+ベガルタ+新潟+鹿島アントラーズ+横浜マリノス+FC東京+ジュビロ磐田と
阪神とではどちらが人気あるの?
589 :03/05/29 15:34 ID:wP25Fjo0
>>584
このスレで巨人はどうの阪神はどうの
関西はどうのいってる奴スレ違いでいらないから
来なくていいよ。
590 :03/05/29 15:34 ID:BDJZiyVL
と言うことは、札幌のサポ数は少なかったってことか。
591U-名無し:03/05/29 15:37 ID:oXWJ7LSq
あそこまで悲惨なチームを応援していける札幌サポは凄い。
おまえら自分のチームがあの状況になったらついて行く自信あるか?

俺は今年降格決定的に近いチームのサポだが、札幌のそこだけは見習いたい。
エネルギーいるよ、実際。

592 :03/05/29 15:39 ID:ptAnyL6d
Jリーグ全体と比べても阪神のが人気あるよ。
593(V)[;´д`](V) :03/05/29 15:40 ID:wKEDYLvE
いや、おれは浦和のサポの方を尊敬するね。

594 :03/05/29 15:46 ID:BDJZiyVL
オレはこのスレの流れ的に言えばコンサファンだ。
今の状態でも北海道にある限り、見ていくつもりだが。
最近の札幌スレを見てても、サポは少なかったんだなぁと思う。
595U-名無しさん:03/05/29 15:52 ID:zn7h/dVC
台風が近づいているわけだがJ2の観客動員は大丈夫か?
596名無し:03/05/29 16:02 ID:7B0toBxg
スレ違いウザい
597ある美ニスト:03/05/29 16:41 ID:N6u15lsw
週末の札幌ドーム・・・
598 :03/05/29 18:02 ID:ZQUDfrMa
あれだけ動員的には問題のなかった札幌でも、バブルがはじけたってこと?
今の新潟や仙台もその可能性あるんだろうか
札幌を考えるとJ2に降格しようが、試合内容に問題があろうが
あれだけの動員を稼ぐ浦和はスゴイな
599  :03/05/29 19:01 ID:u4D0bS0M
282 :野球豚はホントに豚だった! :03/05/29 03:41 ID:40XTlG1F
ぎゃーーーーーーーはっはっはっはっはははははははっはっはっはっは!


http://no.m78.com/up/data/up015106.jpg


きゃはははははははははっははっはははああーーーーーーーはははっはは
ぶぶっぶぶぶぶぶううーーーーーーーーーーうううううぎぎっぎぎいぎゃははは
600すぴか:03/05/29 19:15 ID:5TYOEKwA
野球好きな芸能人              サッカー好きな芸能人

和田アキコ おっさん           石川梨華 可愛い
出川哲朗 抱かれたくない男NO1   木村拓哉 抱かれたい男NO1
松村邦洋 ドリチン            押尾学  イケメン
伊集院光 デヴヲタ           反町隆史 男前
KAN   どこいっちゃったの?    ゴスペラーズ 歌上手〜。
ヨネスケ 落ち目の落語家       明石家さんま 安定人気
極楽山本 ブタ              極楽加藤 結構男前
森口博子 あなた誰?         米倉涼子 ステキ!
大和田漠 大根             大杉蓮  ベテランの味
船越雅史 氏ね             青島達也 漢
爆笑田中 チンチクリン         三瓶   カワイイ
SHAMSHADE 一発屋         JUDY&MARY いいよね〜
キダタロー 藁              降谷健志 クール
601 :03/05/29 19:17 ID:YMLNzqQv
>>600
ムリヤリだなw
602U-名無しさん:03/05/29 19:22 ID:Mfi7K6pg
漏れは今まで一体何回、大宮で駒場で国立で埼スタでアウェイスタジアムで、、
泣き、怒り、呆れ、不貞腐れたことだろう。

恐ろしいのは、レッズに対して数え切れないくらい腹が立つ思いをしてるのに
次の試合になると前節のことなぞきれいさっぱり忘れて応援してること。
603 :03/05/29 19:22 ID:RnGUVw41
>>600
お塩様がいるサッカー側の完勝だな
604 :03/05/29 19:30 ID:cpyVkycc
>船越雅史 氏ね             青島達也 漢

これは結構気に入った。
605U-名無しさん:03/05/29 20:05 ID:ip5geI8a
>>600
石川梨華がいつサッカー好きを公言したよ?w
606U-名無しさん:03/05/29 20:14 ID:3PDnOAba
>>602
>次の試合になると前節のことなぞきれいさっぱり忘れて応援してる

禿同。
漏れはレッズサポではないが、不思議とサッカーってそう言う思いをさせるスポーツ
だよな。漏れの不平不満はせいぜい持っても3日だよ。あとは試合がある日まで、待
ち遠しくて仕方がない。 ってか、漏れが中毒なだけかもw



・・・・だからNHKさん、J1中断の間、深夜でもいいからBSでJ2やってくんないかな〜。
607 :03/05/29 20:32 ID:9S/EpYYe
さいたまシティカップ 6/4(水)
(19:00) フェイエノールト 埼玉スタジアム
SS指定席 0 0 0 0

S指定席 0 0 0 0

SA指定席 2,881 1 52 1,029

SB指定席 2,227 46 40 899

A自由 1,021 257 86 1,580

福田正博引退試合 6/15(日)
(15:00) レッズ歴代選抜 埼玉スタジアム
SS指定席 0 0 0 0

S指定席 0 0 0 0

SA指定席 1,938 107 157 375

SB指定席 3,938 345 332 1,777

A自由 1,733 387 393 1,761






608U-名無しさん:03/05/29 20:32 ID:Mfi7K6pg
>>606
そうだよ。10試合連続勝てなくっても、その次の試合では 今日は勝つだろうと
信じきっているし、腹の底から声を出して応援してる。たかだか1点入った
だけでも、ど派手なガッツポーズしてまわりの奴らと喜んでいる。

サッカー観戦は麻薬みたいなもんなんだろな。
609U-名無しさん:03/05/29 20:43 ID:APunn5tC
だよな。毎試合、負ける気がしねーよ。
610 :03/05/29 20:52 ID:j2a9zwYN
ヤキウ豚氏ねよ
611_:03/05/29 20:57 ID:/HaRaiuS
>次の試合になると前節のことなぞきれいさっぱり忘れて応援してる

帰りにとぼとぼ歩いてる時に、そういえばと思いだすな。
6125/29現在:03/05/29 21:05 ID:wfEix4ta
>>607
>>377からあんま動いてないね。満員は無理かな。

さいたまシティカップ 6/4(水)
(19:00) フェイエノールト 埼玉スタジアム
        ぴあ   e+  CN ローソン   計
SA指定席 2,881    1   52  1,029   3,963
SB指定席 2,227   46   40   899   3,212
A自由    1,021  257   86  1,580   2,944
-------------------------------------
                    残合計 10,119

福田正博引退試合 6/15(日)
(15:00) レッズ歴代選抜 埼玉スタジアム
        ぴあ   e+  CN ローソン   計
SA指定席 1,938   107  157   375   2,577
SB指定席 3,938   345  332  1,777   6,392
A自由    1,733  387  393  1,761   4,274
-------------------------------------
                    残合計 13,243
613U-名無しさん:03/05/29 21:37 ID:q7zrM4pU
たまに貼ってあるJ1チームの1試合平均の動員ランキングってもう出た?ここまでのやつ
見たいなあ
614U-名無しさん:03/05/29 21:37 ID:R3fOtHqP
今、スカパー見て気付いたけれど、
ヴェルディのゴール裏サポ増えたね。
615 :03/05/29 22:04 ID:JQxtVcPB
1浦和  26,767
2鹿島  24,341
3仙台  23,705
4横浜  23,087
5FC東京 21,149
6大分  19,497
7磐田  18,745
8清水  18,195
9東京V 16,460
10C大阪 16,104
11名古屋 15,519
12神戸  11,514
13G大阪 10,668
14京都  10,192
15柏   9,827
16市原  7,081
616U-名無しさん:03/05/29 22:06 ID:FyfzSryP
一緒にするなYO
俺は綺麗さっぱり忘れてなんかいないぞ。常に今度こそ勝てると思ってるだけだ








・・・・裏切られ続けて10年だけど(´Д⊂
617U-名無しさん:03/05/29 22:09 ID:CBs31WqL
1 浦和  26,767
2 鹿島  24,341
3 仙台  23,705
4 横浜M23,087
5 東京  21,149
6 大分  19,497
7 磐田  18,745
8 清水  18,195
9 東京V 16,460
10C大阪 16,104
11 名古屋15,519
12 神戸 11,514
13 G大阪10,668
14 京都 10,192
15 柏    9,827
16 市原  7,081
618 :03/05/29 22:09 ID:sfiB2aqn
>>615
これって平均だよな?すくねぇ〜〜
週に一回しか試合しないくせにこんだけしか入らないワケ?!
やっぱりJリーグはロッテクラスだねvv
619613:03/05/29 22:13 ID:ypD1A1P6
>>615
サンクスコ
上と下はだいたい順当か
大分は健闘してるね
名古屋は以外と苦戦してるんだなあ
620U-名無しさん:03/05/29 22:14 ID:Q/E804fa
市原がロッテクラスというのには同意。
他は↓にいってみれ。

http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1053924429/
621 :03/05/29 22:35 ID:JQxtVcPB
関西と千葉が低迷してるね。まあ予想通りの展開だが。
622U-名無しさん:03/05/29 22:37 ID:j7EXhwYQ
     /::::::::::::::::::\
    /::::::::/  丶::::::\
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ●   ● |::::|   |
   |::::| ..      .. |::: |  < 野球の話はやめなさい! 
   |::::\ [__ ̄] /::::::::|   | 
   |::::::::::\___/:::::::::::::|  .\_______________
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
  /.........レ.....| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  レ...................|/.... ̄`ー‐---‐′
623 :03/05/29 22:39 ID:IVNRrWkT
セレッソって何気に降格前より増えてない?
624U-名無しさん:03/05/29 22:40 ID:ypD1A1P6
ベルディーは以外と入ってるね
625 :03/05/29 22:42 ID:SIf5Mkko
台風ヤバイな・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
626_:03/05/29 22:45 ID:tDBfkh3F
J2で点を取りまくる面白いサッカーをしてきたからな。

今年も取って取られての「ある意味日本一スペクラルな試合」を展開中だからな。
サッカー観戦は点が多く入るゲームが好きな奴が多いんだろう。
627_:03/05/29 22:46 ID:tDBfkh3F
・・・スペクラルってなんだよ。

もう寝るわ。
628U-名無しさん:03/05/29 22:49 ID:IuAnOd24
>>623
>>623
2000年は例の川崎戦があるために平均が13000人くらいだが
観衆5000人台の試合もあり固定客がそんなにいない印象があった。
去年はJ2ながらも長居スタジアムでの試合は最低でも6000人は集めていて
固定客は増えてきたかなという感じがする。
(長居第2はクソスタなので論外な観衆だったが)
629 :03/05/29 22:55 ID:XoZXHq3Q
>>623
桜は天気と日程に恵まれたことが大きいっすね。
開幕(第1節)が神戸相手に19000人。
アウェー動員のない市原戦が好天+こどもの日でこれまた19000人。
この2試合のおかげでそこそこの数字は残せている。

あと長居では横浜&名古屋戦が残っているので、名古屋の成績
いかんでは平均あと1000人ほどは増えそうな気がする。
630U-名無しさん:03/05/29 23:00 ID:LuNjhcSc
>>623
注:開幕戦の神戸戦は当日生放送されたよみうりテレビの
番組の名前を言えば、タダか割引でゴール裏に入れたという
アシストがあった。
631 :03/05/29 23:03 ID:IVNRrWkT
2001年 セレッソ大阪 11,857 だね。

>>628
そうか、2000年は優勝争いしてたんだよな。
その年よりも増えてるって凄いね。

バイエルンと提携していろいろ学んでるみたいだし、
このまま関西の優等生的存在になりそうな予感。
632-:03/05/29 23:18 ID:Wi+sO39Z
俺浦和サポだけど
何故ジェフ市原は浦和戦の時のみ国立競技場で試合するの?
頼むから臨海競技場で試合やらしてくれないかな?
マジで行きたいんだよ。房総線にも乗ってみたいし
誰か市原のフロントに頼んどいといてくれ
633U-名無しさん:03/05/29 23:21 ID:IuAnOd24
>>632
赤装束集団がイパーイ来るから永久に無理と思われ
634ん?:03/05/29 23:21 ID:3SRxUiWk
>632
同じく浦和サポ
仙台さん、仙台スタジアムでやらせてくれ!
柏さん、日立台でやらせてくれ!
名古屋さん、なんで瑞穂さんだ? 豊スタ行きたいな…。
635_:03/05/29 23:22 ID:cseFDadi
以前臨海でやったことあるんだから、
大丈夫だと思うんだけどな。
仮設をガンガン鳴らしたのがいけなかったのか?
636U-名無しさん:03/05/29 23:25 ID:IuAnOd24
セレッソと比較してガンバの観客が減ってるのはやはり
セレッソの存在のせいだろうか?去年は磐田や鹿島との試合は満員だったが
今年やった鹿島との試合は満員にならなかったし。
昔の例でも1995年(セレッソがJリーグ昇格)でも大幅に減らしてるし
637U-名無しさん:03/05/29 23:27 ID:8FoP12YX
耐久年数の問題じゃないか?
仮設といいながら10年間使って、あの工事現場の足場みたいなスタンド、下の方が錆びて欠けてたし。
638 :03/05/29 23:40 ID:Y1sK43uq
>636
去年もW杯までは観客動員ひどかったよ。
W杯後に伸びたのは宮本効果だろう。
元に戻っただけ。
639U-名無しさん:03/05/30 00:12 ID:eIt8tX9S
>仙台さん、仙台スタジアムでやらせてくれ!
 不可。
640ん?:03/05/30 00:27 ID:9ivniQef
>639
2000年はあそこだったじゃないか…。
でもまあ仕方ないか。
641.:03/05/30 00:37 ID:OzLUznzg
ガンバよりセレッソのほうが可能性を感じるね
ガンバはJ2行けって感じだね
642 :03/05/30 00:48 ID:u/nn/KEI
>>634
> 仙台さん、仙台スタジアムでやらせてくれ!

ソニ仙との試合できるところまで、落ちてきてくれ。
もしくは、犬か粕かガソバのホームゲームとして誘致してもらったら?
またはセリエAとかである、観客入れない中立地での試合ってのは?
643U-名無しさん:03/05/30 00:59 ID:yUnq6bzr
>>634
つーか、素直に、宮城スタジアムに発破かければいいじゃん。
644 :03/05/30 01:01 ID:FZfzPrWZ
普通に宮城スタジアム壊せばいいんだよ
浦和サポ達みんなでぶっ壊そうぜ!!!!!
645U-名無しさん:03/05/30 01:03 ID:qotuHzp+
>>644
通報しますた!!!!!
646.:03/05/30 01:04 ID:OzLUznzg
>>644
宮城県の自衛隊がわざとミサイル飛ばせばいいんだよ
表向きは事故って事にして
647U-名無しさん:03/05/30 01:14 ID:unDa1HUN
>>630
生番組ということは、朝9時半頃にやってる川合俊一の番組かな?

それにしても同じ大阪勢で平均動員が5千5百も離れるとは・・・。
648U-名無しさん:03/05/30 01:16 ID:pMO9TDxB
セレッソが多いのは
やっぱりやってるサッカーが面白いのと
大阪市内でアクセスがいいというのもあるだろう

緑などは緑の日の3万人の赤と
鞠にかなり助けられてるのは確かだな
ダービーもやったしかなりJリーグが
観客動員を考えて良いカードを組んでくれてる
649U-名無し:03/05/30 01:26 ID:pWm5nHj6
>>648

でも青黒は去年セカンド2位だぜ。優勝候補の一角とも言われてた。
そりゃ成績悪いけど、やはりコアサポが少ないってことだろ。
650 :03/05/30 01:42 ID:FZfzPrWZ
浦和サポ・ファンの有名人

ドラゴンアッシュ=UBとの交流あり、応援歌にも使われている
タケカワユキヒデ=駒場にたまに来る(地元出身)
反町隆史=中学校の時地元浦和でサッカー少年。浦和のグッズを一杯持ってたり作ってた
藤原竜也=テレビ・ラジオで公言している(秩父出身)
さだまさし=テレビで公言している
安斎肇=テレビで良くレッズのグッズを身につけている
菊川怜=雑誌で公言している(地元出身)
吉澤ひとみ=芸能活動前はよくスタジアムに来ていた(入間出身)
ゴーイングアンダーグランド=レッズのレプリカ来てよく演奏している(地元出身)
吉岡秀隆=メインスタンドで目撃。選手との交流もアリ(蕨出身)
小宮悦子=糞Nステで公言(川越出身)
ヤマダナイト(漫画家)=漫画で浦和の事が書かれている
向井亜紀=雑誌で公言(地元出身)
古澤優=「赤菱」の作者
柏木集保=レッズマニアらしい。スタジアムにも来る
スモーガスのベース=浦和ファン
麻波25=歌詞に「浦和のサポーターは真のサポーター」と言う歌詞があった
永六輔=ラジオで「サッカーはレッズから入ってみます」発言
ポルノグラフィティのアキヒト=ゴール裏に来ていた
喜国雅彦=HPで公言
古谷実=地元浦和出身・浦和好きらしい
元ルナシーJ=浦和が好きで「駒場に子供達が試合の時集まる姿がイイ」って言ってた
貴ノ浪=スポーツ新聞で浦和のマニアぶりを発揮
たぬまいさお=ナビスコ決勝の時入籍?したほど熱狂的
西川浩幸=J2落ちした後、舞台上で「福田〜信じてるぞ〜」と絶叫
旭道山=東京フレンドパークで公言
要潤=埼スタで赤いポンチョ着てタバコ吸ってた。
望月三起也=三菱時代からのファン
他に、兵藤ユキ、甲斐よしひろ、ゴスペラーズ・安岡、中島朋子等も
さすが動員と比例して著名人サポ・ファンも多いね
651 :03/05/30 02:09 ID:pLjId5tF
>>647
えっと
FC東京と東京Vもちょうど5千人離れてますね。
同 じ ホ ー ム で 。
大阪って言ってもガンバとセレッソは全然違う地域なんだって
何回もこのスレで出てるでしょ。
学習できないの?
652だれだ?:03/05/30 02:13 ID:9ivniQef
>650
半分もわからん…。
有名人だろうが一般人だろうがどうでもいい。
653 :03/05/30 02:18 ID:QCC9RbnJ
>>651
何ムキになってるんだよw 
おちけつ。
654_:03/05/30 03:32 ID:wF+Nie8k
>>650
柏木集保と喜国にワロタ
655U-名無しさん :03/05/30 06:05 ID:6Gwb71T9
神戸にはもう少し増えて欲しかったな。新スタ効果もびみょん。
やっぱり勝てないときついか。まぁ出来る前よりはマシだが。

>>649
ちなみにゴル裏コアサポの数は多分C大阪の方が少ないと思われ。
656U-名無しさん:03/05/30 06:15 ID:Xf0s76mC
>>650
元プロ野球選手(ヤクルト)の池山もレッズファンなんだって。
657U-名無しさん:03/05/30 06:30 ID:l1Dvr78Y
>>655
コアサポの総数ではたしかにセレッソの方が少ないだろうが
ガンバは分裂応援で応援の迫力でははるかに下だと思われ
特にガンビなんて声を出してる香具師がほとんどいなかったが
658日本代表ニュース:03/05/30 08:35 ID:KgqF+M99
日産自動車が横浜国際総合競技場の命名権購入へ
日産自動車が横浜国際総合競技場のネーミングライツ(命名権)を購入することが明らかになった。
659U-名無しさん :03/05/30 09:59 ID:2tCttYYh
>>658
これでトヨタカップの横酷開催が無くなったってことで
660吹田消えろ:03/05/30 10:02 ID:xoaVHCWF
 ガ ン バ は 大 阪 じ ゃ な く て 吹 田
 ガ ン バ は 大 阪 じ ゃ な く て 田 舎

       ガ ン バ は 来 年 は J 2

661 :03/05/30 11:13 ID:+WqejLcy
>>659
あ。そっか。そりゃめでたい話だ
662U-名無しさん:03/05/30 11:19 ID:FuL92Uzk
トヨタカップこそ豊田スタジアムで開催すべき
663やはり:03/05/30 11:30 ID:9ivniQef
トヨタカップも埼スタ開催かなあ。
天皇杯ももらおう…。
664:03/05/30 11:39 ID:uS30WQmM
Z武もレッズファソじゃなかったっけ?
665U-名無しさん:03/05/30 11:44 ID:oAfaNL0V
芸能会だったら鹿島だろ
666U-名無しさん:03/05/30 11:44 ID:5qYziQh0
明日のTBS体育王国(日韓戦の裏)で
ミランの選手が出るんだな・・・・・

U-22組みが出る日韓戦も見たいが
ミランサポの漏れとしては体育王国も見たい。

おまえらはどっちを見ますか?
667U-名無しさん:03/05/30 11:49 ID:PosuWob2
WOWOWでジョン・カビラのフットボールPLUS! を見る。
地上波民放番組なんて一切見ないもんで。

まして今更日韓戦見たいとも思わない。たまには違う国とやれ。
668U-名無しさん:03/05/30 11:53 ID:kEWPeMBX
にわかミラニスタ急増中だな。ウザイから氏ねと。

ジイコジャポンは興味無いのでめちゃイケ見たかったが
めちゃイケ潰してサッカーやるようなので素直に日韓戦見ます。
669U-名無しさん:03/05/30 11:54 ID:R12QNxwJ
8月6日 国立
鹿島アントラーズ
   VS
  ACミラン
開催決定!!
670U-名無しさん:03/05/30 12:01 ID:nxyLyUfq
明日の小瀬は2000人台半ばを確保できれば御の字かも。
屋根なし、雨天中止の可能性はあるものの各地でイベント、
降雨で中央線に影響が出れば県内東西、県外在住サポーターは
移動手段が無くなってしまう。普通の雨なら2500人はいけるが
台風のときは毎回交通機関がストップするだけに厳しい。
671:03/05/30 12:06 ID:N4iE+L5Q
>>668
急増中のミラニスタは2年前はロマニスタと豪語してたんだろうな。
と思う今日この頃。
672 :03/05/30 12:42 ID:GDrFFdQA
ミランスレの伸びの違いが全てを表してるよな。
去年と住人数が全然違う、優勝しないと沸いてこないにわかサポなんてサポと呼ばん。
673  :03/05/30 13:06 ID:GF7CmEAU
>>672
テレビで観てるだけの香具師がサポ名乗るのは
片腹痛い
674U-名無し:03/05/30 13:12 ID:pWm5nHj6
>>670
他人事だから言えるが、台風でやるJ2の試合がある意味楽しみ・・・・・・スカパーで見ます。

関西J1サポ
675 :03/05/30 13:19 ID:bF3x03Ve
>>664
Z武は鹿サポ。
去年の仙スタ2st開幕戦で、車運転してきた。で、仙台市内を秋田乗せてドライブ。

うちの娘がサイン会でカニユニ着て「ベガルタの応援してください」と言ったら、はぐらかされたようだ、、、、、
676 :03/05/30 13:20 ID:bF3x03Ve
>>669
鹿スタでやれよ。
677U-名無し:03/05/30 13:27 ID:pWm5nHj6
こんな記事ハケーン

http://news.lycos.co.jp/topics/sports/worldsoccer.html?d=30jijiF420&cat=1

サッカーファン、オフは精神不安に=「親兄弟を失うようなもの」−英心理学者 (時事通信)


2003年5月30日(金)9時54分


【ロンドン30日時事】熱狂的なことで知られる英サッカーファンの多くは、オフシーズンの夏になると、
浮かれ気分から一転して精神不安に陥ることが、このほど英研究者の調査で明らかになった。
調査は同国心理学者がファン2000人を対象に行った。それによると、3分の2はオフになると無気力になったり、
絶望感を味わったりするなどの症状が表れることが判明。また75%はサッカーが「何よりも重要」と考えていることも分かった。
心理学者は、「ファンにとってサッカーの存在がなくなることは、きずなの強い親兄弟を失うようなもの」とした上で、
「特に(試合が行われるはずの)土曜日の午後は虚無感に襲われることだろう」と話している。


>「特に(試合が行われるはずの)土曜日の午後は虚無感に襲われることだろう」
(つД`)
678 :03/05/30 13:39 ID:2FL4mJ9m
わかるなぁ・・・
親兄弟とまではいかなくとも・・・
わかるなぁ・・・
679 :03/05/30 14:10 ID:7JNVXUxn
Jリーグ観ろイギリス人
680U-名無しさん:03/05/30 14:34 ID:p7HUhU7d
>>677
UKって、こんな調査が本当に多いよな・・・。( ´Д⊂ヽ

台風は明日のお昼頃、中国地方−関西を通過しそうです。
広島の試合開催はどうなる?また、明日午前の飛行機は欠航の可能性があります。
681U-名無しさん:03/05/30 15:02 ID:bzbiPz8a
>>658
日産自動車スタジアムではなく、(日産)シーマスタジアムと名乗って欲しい。
682 :03/05/30 15:08 ID:bg2IBVVP
>>650
どーせレッズサポのサポーターばっかりだろ。
683U-名無しさん:03/05/30 15:08 ID:/SN+9GfA
U-22のニュージーランド戦って結局何人入ったんだっけ?
684      :03/05/30 15:12 ID:pzhspJXe
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-030530-0005.html

スレ違いかも。
これ見ると、パルマは二流チームが来日するんだな。
結構券売れてると聞くが、どうなんだか・・・。
イタリアのクラブってだけでいいのかと。
685      :03/05/30 15:21 ID:pzhspJXe
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_05/s2003053004.html

もう一つ。
急遽日程が変更されたとはいえ、なんだかなぁ・・・。
サッカー協会は日程を埋めるのに執心したんだろうが、
その結果、パラグアイの過密日程でメンバーが半落ちすりゃ意味ないじゃん。
大観衆集まるんだから、頼むよ・・・。
スレ違いならスル〜をば。
686U-名無しさん:03/05/30 15:41 ID:r3Sk98Oj
>>677
マッタク、英国人はどうしようもないな。
って俺も1、2月は虚無感に・・・(つД`)
地元にJFLチームがあるから6月の中断期間は平気だが。

>>684
たぶん、プリマヴェーラだけでやってもノープロブレムと思われ。
日本人はブランドに弱いから。
687U-名無しさん:03/05/30 15:44 ID:m/WoehbU
代表厨はそんなこと気にしないだろw
688 :03/05/30 15:45 ID:jrh+lxwe
俺は一年中サッカー見てるなあ
J、欧州、代表、南米、ユース、草
目ん玉乾く暇ねぇや
689U-名無しさん:03/05/30 15:45 ID:4b4xnLcs
>>685-687
とりあえず「自慰子氏ね」って事でいいですか?
690 :03/05/30 15:46 ID:jrh+lxwe
>>688
逆だな
乾きっぱなしだ (´・ω・`)ショボーン
691 :03/05/30 16:00 ID:x1PSW3L6
Jと代表しか見てないけど
天皇杯が終わってもゼロックスカップとか
いろいろやってるから別に問題無いなぁ。
692 :03/05/30 16:08 ID:NifIJx0E
Z武は阪神ファンだよ。
メディアで本人が何度も公言しとる。
だいたいJリーグが好きだなんてマニアックな芸能人いるかよw
日本代表や海外サッカー好きはいるだろけど。
693U-名無しさん:03/05/30 16:09 ID:B4VHhNx9
明日の日韓戦は台風だ
694 :03/05/30 16:10 ID:UUc/st47
>>691
飢える時期が無い日程も問題だと思うが。
選手もファンも充電期間は必要。
695    :03/05/30 16:15 ID:wiQ2xEqN
>>692
よくTVとかでプロ野球の話題をする有名人は多いけど、Jリーグは聞いた事ねえよなー。
いまどきJリーグの話題なんて周りが引くからいえないんだろうな。
なんかいってもカットされるだろうしね。

696 :03/05/30 16:16 ID:/54+frN0
>>688
まあ向こうの人はサッカーが好きって優香、自分のチームだけが好きなんだね。
スペイン人なんて代表より、地元チームを大切にするらすぃ。

それにしても浦和レッズうらまやすい(´・ω・`) 
697 :03/05/30 16:22 ID:m2syEqGF
第11節
7/5
(土) 鹿島 VS 磐田 カシマ 19:00 6/7発売  
浦和 VS 大分 駒場 19:00 ■■■■■ なし 0570-02-9977
柏 VS 市原 柏 19:00 6/7発売    
清水 VS 横浜FM 国立 19:00 6/7発売  
名古屋 VS 京都 豊田ス 19:00 ■   052-242-9190
神戸 VS G大阪 神戸ウイ 19:00 6/1発売    

--------------------------------------------------------------------------------

7/6
(日) F東京 VS 仙台 味スタ 19:00 6/6発売    
C大阪 VS 東京V 長居 19:00 6/1発売
698U-名無しさん:03/05/30 16:23 ID:Sbo61XVK
>>696何がうらやましいの?
699 :03/05/30 16:34 ID:2FL4mJ9m
強いチームはいろんな試合ができていいね(´・ω・`)
700U-名無しさん:03/05/30 16:34 ID:PosuWob2
>>696
「ヴァカな息子ほど可愛い」っていうしな。

701U-名無しさん:03/05/30 16:43 ID:pBYuchqu
>>695
有名人はどこのサポ?みたいなスレがあったな。
今はないみたいだけど。
702U-名無しさん:03/05/30 16:55 ID:lYWYKCfy
ミスチル桜井は「海外よりJでしょ」って言ってました。
703 :03/05/30 17:00 ID:wINOTZZh
>>702
言わされたのかもしれないけど、よく言った。
まあこの前まで、桜井は死んでたと思ってたけどね(汗

土曜日に日韓戦があるの今知った
J2サポはその日の昼にある試合に集中してるから・・・(´・ω・`)ショボーン
まあイチョンスの顔を見たくないからどうでもいいんだけどさ。
704 :03/05/30 17:09 ID:hODxf2yv
>>703
イチョンスは見るだけなら価値はあるかもw
705なべやかん:03/05/30 17:26 ID:WsL+aUB5
呼んだ?
706 :03/05/30 17:36 ID:D+0ZVy6P
>>703
桜井は名波の親友らしいからそのへんもあるとおもわれ
707_:03/05/30 17:55 ID:rfwZx/4t
>>684
知らない人多いでしょうね、きっと
チケはキャンセルできないし残念な人も多いでしょう
関西はJ2がないから暇つぶしにはなるでしょうけど
708 :03/05/30 17:56 ID:R7gLLx0j
4人でチーム作って、その資金のために音楽してるんでしょ?
709 :03/05/30 18:23 ID:X2/ryCPJ
桜井は義理で言ってるだけ。
代表の試合しか見ない(しかも大きな大会だけ)、典型的な代表厨。
つまらないJリーグなんて好きな暇な有名人はいないよw
710U-名無しさん:03/05/30 18:42 ID:Sbo61XVK
もぅ、俺は・・・
711 :03/05/30 18:53 ID:cJTw63fq
    ,,r;'"''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;.
    ,';;"          ヽ;.            _,,-====-、
   r';;'  ,,,..... ,,  ,, .......,, ヾ_         ,,r'ソ''     ''`ヽ  イ・チョンス君、だぁいすき
   l;:トー{ニニニ}-─{ニニニ}-7       //'      Y⌒`、 キヤァァァック!!!
   、;l  `ー- ''ノ .、`ー--'  l∫     /:/'',,...-,,,  ,,,,...__  `iヾ  
   l''l     /_,.,__,.,)ヽ    |      /y' ー=-   .__`  |;;;i、
   ヘl    / ,,...___,,,.. l   l     /;:l    ,      ̄  |ミヾ
   ヽ     r'エエエエア   /    ヘ''r'    /o._..o、     |川
    `.    {i''''"Y`''''i}   /    (ノレ   /,,______,,ヽ    l'ミミ
  _,,..r-yゝ  ヽ._._._._.ノ ..イ~ ̄`ー-/ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|ハ
,.-'l | | l  ` ..   ̄ ̄ ./l'  ヽ  ソ/彡ノ、   `ー=-'.    /《川h、
..しl_ヽヽ ヽ      ̄   | ゝ  彡丿彡/ゝ   --    /巛|r-y'`n
   ~丶_)'\       ノ    彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ| .| lヘソ、
,, ,.      `ー----- '     ソ彡ノ彡丿/|      彡ノ彡ミミ'ーー'_ノ_ノ

712 :03/05/30 18:56 ID:cJTw63fq
スマン、間違えた
713 :03/05/30 18:56 ID:aT8y716k
>>692
今時阪神ファンとか公言してる有名人って、
ベイスターズファンって言った佐藤藍子と同じだよ(w
714U-名無しさん:03/05/30 19:08 ID:UKrAgZk0
乙武の著書に「Jリーグや代表戦で何度も来た横浜国際総合競技場」ってフレーズがあった。
阪神ファンであることはテレビで言ってたような気もする。
715711:03/05/30 19:17 ID:cJTw63fq
716お天気情報:03/05/30 19:22 ID:bxvh8qKo
午後6時45分ごろに、更新された情報です。

J2 第15節
5/31 (土)                                    降水確率(%)
                                      0-6 6-12 12-18 18-24
札幌 VS 新潟  札幌ド  14:00 ■□□□□ 曇りのち雨  10  20   50   70
大宮 VS 水戸  大宮   14:00 ■■□□□ 雨         50  80   80   50
甲府 VS 川崎F 小瀬   14:00 ■■■□□ 雨        60  90   70   60
福岡 VS 鳥栖  博多球 14:00 ■■□□□ 雨のち曇り  80  80   40   10  
広島 VS 湘南  広島ビ゙. 15:00 ■■□□□ 雨のち曇り.   90  80   50   10

6/1 (日)
横浜FC VS 山形  三ツ沢 14:00 ■■□□□ 雨のち曇り     60% (終日)

日本代表
5/31 (土)
日本 対 韓国   国立   19:15 当日券なし  雨         50  80  60  50


当日の警報については↓をクリック

札幌 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/keihou/1b.html
大宮 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/keihou/11.html
甲府 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/keihou/19.html
福岡 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/keihou/40.html
広島 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/keihou/34.html
横浜 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/keihou/14.html
東京 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/keihou/13.html
717名無し:03/05/30 20:28 ID:B4VHhNx9
巨人戦の放送見てるけど得点表示がいつもと逆だね
サッカーをパクったのかな
718 :03/05/30 20:38 ID:Skmcsxlt
>>717
メジャー中継のパクリ
719U-名無しさん:03/05/30 20:59 ID:bqtlZAUH
24 名前:代打名無し sage 投稿日:03/05/30 20:51 ID:SZ2ENlpO
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/pl/scores/20030530/sco15110.html

本当に8,000になってる・・・・・  20倍近い水増しでは?
720 :03/05/30 21:12 ID:BZ5cZSdV
板違い!!
721U-名無しさん:03/05/30 21:25 ID:oa59UfI7
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/scores/20030530/sco04050.html

12,000!?どう見ても臨海より人いねえぞココ。
722429:03/05/30 21:59 ID:UO08ZkvP
>みなさんチケットの半券って取っておきます?

う〜ん、これに対するレスひとつだけか。
このスレの住人だったら100枚や200枚以上集めてるつわもの、
優にいるとおもったんだけどね。ちょっぴり残念。

>>437遅ればすながらレスありがとう。
723U-名無しさん:03/05/30 22:02 ID:4nHbtIsz
>>722
サッカーに限らず、チケット類はだいたいっとといてあるよ。
たいした数じゃないけど。
724 :03/05/30 22:05 ID:E8vDbexx
明日のJ2試合できるのか?
札幌ドーム以外は中止の予感がする
725 :03/05/30 22:06 ID:2tMIyl6E
>>722
1シーズン分のチケット半券やアウェイに行った時の特急券などを、
缶に貯め込んでいます。
シーズンオフに開けてみて思い出に浸る・・・
726U-名無しさん:03/05/30 22:17 ID:uII+ivTX
>>684
俺、5000円のカテゴリー2のチケット買ったんやけど...
前から9列目
727U-名無しさん:03/05/30 22:17 ID:f2ND/73i
今まで行った分全部取ってある。
金額を計算するとゾっとする…。
728  :03/05/30 22:17 ID:oScLjJoY
野球選手の苦い過去

☆  入部したいんですけど  ☆

サッカー部「デブじゃん、オマエ」
陸上部「足遅いな」
バレー部「ブタが何か?」
バスケ部「デブがなに?」
ラグビー部「走れるのか?」
テニス部「親父みたいな打ち方だな」
演劇部「変な顔」
茶道部「あんた汚い」
 
 
野球部『ようこそ我野球部へ』¥
729U-名無しさん:03/05/30 22:21 ID:g3jWBMqH
>>722
スタに通い始めて早八年。ほとんど取ってあります。
100枚は軽く超えると思うが、200枚はまだいかないかな?

つか、半券を取っとくのって当たり前だと思ってた・・・
730_:03/05/30 22:24 ID:0w9qnYnF
半券はすぐに捨てちゃうな。
日韓WCの前には、サポーター枠で半券50枚を送ればチケットが1枚もらえるらしい、
というデマが俺の周りで流れて、青ざめたものだったが(w
731 :03/05/30 22:27 ID:nNifkomh
668 名前 : Mail : sage 投稿日 : 03/05/30 22:23 ID : CtpFd2R9
フェイエノールト(オランダ)来日予定メンバーについて
http://www.urawa-reds.co.jp/CGI/news_display.cgi?key=307&month=200305
732U-名無しさん:03/05/30 22:29 ID:Ko70BSNw
よほど思い入れのある試合だったら残しとくけど、普通は捨てちゃうなぁ。
それでも随分たまったけど。


明日の天気はマジ心配だ
733 :03/05/30 22:33 ID:UcTu+eF9
>>731
なんでこうやってスレ違いのレスをする馬鹿が多いんだろう。
馬鹿は消えましょう。
734おいらは:03/05/30 22:39 ID:9ivniQef
>732
負け試合の半券は捨てる…。
735^:03/05/30 22:41 ID:b0J45fGb
千葉マリンのライトスタンドには浦和サポがいると聞いたけど....
浦和サポさんこれは本当ですか?
736_:03/05/30 22:43 ID:0w9qnYnF
かけもちサポはけっこういるんじゃない?
漏れの知り合いも時々マリンスタジアムに行ってるみたいだし、
よく誘われるし。
737_:03/05/30 23:22 ID:dsxvm4xo
俺も昼間はJリーグ、夜は神宮です。
738437:03/05/31 00:04 ID:0tYECgFr
どういたしまして >>429
いや、漏れはそのままポイ捨てしちゃうんじゃなくって、机の中にしまってしまって
結局どこかに行ってしまうのだよ。だから引出を引っ掻き回せば何枚か出てくる。

>>736>>737
漏れは4/29なんか 東京ドーム→国立→神宮。
ビールは飲むし、カレーは喰うし、ポテトつまむし、当然交通費もかさむし、、、
カネが幾らあっても足りねーよ (つД`)
サッカーは禿しくうち騒ぐ。野球はマターリ見る。
739 :03/05/31 00:08 ID:rSh+kvnd
ロッテのホームタウンは実は浦和
740   :03/05/31 00:10 ID:rX5Ubj3U
>>735
等々力行くとたまにロッテのユニフォーム着てる人をみかける。
掛け持ちのひとってけっこういるね。

しかし明日は今年を象徴するような日になりそうだなぁ・・
741 :03/05/31 00:11 ID:iTtvMVoI
ロッテの2軍の球場が電車から見えるよな
武蔵浦和だっけ?
742 :03/05/31 00:15 ID:AfpfHyY6
>>739
2軍が浦和にグラウンド構えているんでしたっけ?
743U-名無しさん:03/05/31 00:17 ID:DcpORAge
いいよ、そんな話
744U-名無しさん:03/05/31 00:21 ID:RN6byEUd
ロッテは今年の成績いかんでは球団創設以来の勝率が5割を割ります
745 :03/05/31 00:25 ID:7iMHWoh2
>>744
今まで5割あったのがビックリだが・・
746U-名無しさん:03/05/31 00:27 ID:AbYvbTyb
半券はビッグマッチくらいしかとっておかないね。
もっとも、年間パスがカード式なので、ホームは半券がないんだけど。
747.:03/05/31 00:51 ID:79WDvZVT
代表の試合は雨で結構だ
Jリーグやってる時快晴なら代表はどんどん雨降れー
748   :03/05/31 00:56 ID:rX5Ubj3U
>>747
明日はJ2もありますが…
749U-名無しさん :03/05/31 01:01 ID:9JoS/ZHt
ワールドカップのときに、配達されたときの白い封筒に入った半券が無造作に
座席に捨てられてたの見た時は、複雑な気分になった(カシマスタジアム)。

なんの苦労もなくチケット取れた人だったんだろうなぁ‥‥
750 :03/05/31 01:09 ID:7exQep0J
思い出すよなぁ、緑の芝の画面
751 :03/05/31 01:13 ID:7iMHWoh2
ワールドカップのチケットサイトって売りきれ会場が突然緑色になったりするんでかなり緊迫感があったなあ。

752U-名無し:03/05/31 01:24 ID:OxiZyKjR
そりゃもう必死でしたあの頃は・・・・・・もうあんな事ないんだろうなぁ。。。
753グラサポ:03/05/31 01:24 ID:Tb7LSojy
さっき気づいたけど今年は東海チャンピオンシップがない。
ていうかまあどうでもいい。
http://www.s-pulse.co.jp/s-pulse/2003release/pre0417_2.html
754 :03/05/31 01:25 ID:bUgSK0Ox
どの試合も空いてる半島が羨ましかった。
755U-名無し:03/05/31 01:27 ID:OxiZyKjR
まぁそれだけにTVで空席見た日にゃ・・・・( ゚Д゚)ゴルァ!!
756 :03/05/31 01:43 ID:eldkKzhl
ほんとに懐かしいな。
ワールドカップが始まる前は、もう生観戦を諦めてたよ。
でも、バイロムのおかげ?で2試合見ることができたな〜。
チケはもちろん残してあるけど。
スレ違いスマソ。
757U-名無しさん:03/05/31 01:52 ID:AbYvbTyb
>>749
チケット確認のボランティア(大分)だったけど、売店から席に戻る際、
折り曲げてたり、クチャクチャにしてた人がかなりいたな。
もっとも、チケットケースや大きなクリアファイルに入れてから
提示してた人もいたけど。
そんな漏れは(ワールドカップで金払った試合は)保管してる。
当時パソコン持ってなくて、正規販売だけでよく3試合取れたよ。
758U-名無し:03/05/31 02:14 ID:OxiZyKjR
>>757
俺も絶対すてられねぇ。チケット持って写真何回撮ったことか・・・
俺も3試合、これは俺の一生の宝物。もちJの半券も残してるけどなぁー(^∀^ヾ|
759 :03/05/31 02:48 ID:2y3HekxF
テスト
760U-名無しさん:03/05/31 06:57 ID:6hWO6rXx
>>756
当時は偶然にも無職になってしまったために1ヶ月間TV観戦を予定していたんだが、
バイロムのおかげで決勝を含めて12試合生観戦することが出来た。
もちろん、自分の名前入りの半券はすべて手元にある。
しかし、1ヶ月で60万も支出したのは計算外だったが。
761U-名無しさん:03/05/31 08:23 ID:rELBMcIt
自分の名前の入ったW杯のチケットは宝物だな。将来自分の子供が出来た時に自慢してやるよw
762 :03/05/31 09:54 ID:pocz7qcN
なんつーかさあ、Jが中断してても雨は土曜に降るのねw
763U-名無しさん:03/05/31 09:58 ID:/xVa9C8h
>>762
日韓戦だからだよ、きっと
764 :03/05/31 10:00 ID:K9GsI5SE
>>762
・・・・・・・・・・・あなたにとってJ2はJリーグじゃないのですか?
別にいいけどさ(´・ω・`)ショボーン
765カッツミー:03/05/31 10:14 ID:oP/pxaNT
>>762 レスサンクス!!Jだぜ!!
766U-名無しさん:03/05/31 10:24 ID:ZApyGu1w
>>762
Jは中断しとらんぞ!!!
767 :03/05/31 10:34 ID:tbLF/v8n
一般認識
J1=Jリーグ
J2=Jリーグみたいなもの
768 :03/05/31 10:38 ID:YSd7SIUq
今日のJ2はどれぐらい入るかな?
769U-名無しさん:03/05/31 10:41 ID:iEKYMf+8
雨、ですなぁ・・・。
770U-名無しさん:03/05/31 10:42 ID:0tYECgFr
一番近くて大宮か・・・ ちょっとこの雨の中行くにはツラ過ぎる。
等々力が一番近いから等々力であればありがたかったのに・・・カツサンドもくえるし。
771U-名無しさん:03/05/31 10:46 ID:tu50WPXT
明日、三ツ沢行く予定。晴れてほすぃ
772U-名無しさん:03/05/31 11:10 ID:AbYvbTyb
福岡は小雨。広島も開催決定!
・・寝坊した。・゚・(ノД`)・゚・。急げ・・・
773U-名無しさん:03/05/31 11:11 ID:OG/CYSDT
東京は物凄い雨。
今日はやばいなぁ。
774U-名無しさん:03/05/31 11:13 ID:/xVa9C8h
夕方〜夜には少しは落ち着くらしいじゃん。>雨
775U-名無しさん:03/05/31 11:36 ID:2To1hRiK
>>772
がんがれw
776 :03/05/31 11:52 ID:6AyPorYo
フロンターレもJFL時代に、
「目指せ! Jリーグ」 みたいなこと言ってた。
翌年、J2できるのにね。
777 :03/05/31 12:30 ID:nnqWo2sf
そうか!
フロンターレはそのうちJ1がプレミアになって、
J2がJ1になるのを待ってるのか!

だから選手紹介の時に「J1へ」って言ってたのか・・・。



鬱氏・・・
778U-名無しさん:03/05/31 12:32 ID:EZq+2Ut9
この雨だと、大宮あたりは3000入れば大健闘か?
779C-名無しさん:03/05/31 12:56 ID:I4/hRLTC

現在、大阪は眩しいばかりの晴天です。
780U-名無しさん:03/05/31 12:57 ID:LjjI36+u
俺も大宮諦めた。
さすがにこの雨の中行って風邪悪化させたら言い訳が立たん。
明日の三ツ沢は台風一過の晴天のもとで。。。
781U-名無しさん:03/05/31 13:03 ID:SA5TiAdO
>>779
マジでか!
782雁坂トンネル茶屋@甲府:03/05/31 13:04 ID:ieGqNIDC
今から小瀬に向かいますが、洒落にならないくらい雨降っています。
山間部だから強い雨だと祈りたいところですが・・・(鬱)
今日は1500人集まれば充分すぎるかもしれません。
弟の学校は部活動での登校は全面禁止になってます。
783 :03/05/31 13:09 ID:7La0LrjQ
こういうとき関西にJ2があったらな。
風こそ強いけど、ホントにいい天気だし。
ただ、気温30℃あるからデイマッチでは選手が可哀想か。
784 :03/05/31 13:10 ID:r1/Rw6RS
台風一家ですね。
785 :03/05/31 13:13 ID:r1fwg87U
颱風一課
786 :03/05/31 13:19 ID:fDAlCsKE
>>781
時折強い風が吹くけど
空の75%ぐらいが青空
787U-名無しさん:03/05/31 13:38 ID:NsloMLYU
>>709
一応桜井の名誉のために言っとくけど桜井はジュビロのファン。
こないだも宮城スタまで仙台戦観に行ったしね。
「名波君のいない代表の試合は観ても辛い」とまで言ってます。
嘘ばっかり言わないでね。まあ内容からして野球豚の煽りだろうけど。
788 :03/05/31 14:05 ID:AuS6UFIg
スピッツのメンバーの誰かとゴン中山って同級生だったような気がする
789 :03/05/31 14:05 ID:2JPxRt4/
サポーロー新潟始まった!
790U-名無しさん:03/05/31 14:08 ID:2ePoAjpt
大宮スレより
479 :サポ席比較 :03/05/31 13:35 ID:oszqZ9XF
水戸側約三十人

大宮側約四十人



・・・雨だからって水戸側とさほど変わらずとはひど杉
791U-名無しさん:03/05/31 14:09 ID:zt1JJANl
コンサvsアルビ
スカパーの放送開始時に
コンサのレプリカ着た女性⇒コンサドールズ?
⇒でもそれにしてはお年が...⇒新しい北海道知事だったのか(^^;
792U-名無しさん:03/05/31 14:13 ID:xpL6S8no
大阪、ほんとうに晴天だな。東京が雨なのが信じられん。
793 :03/05/31 14:16 ID:nnqWo2sf
東京は大雨。
神奈川東に大雨洪水警報も発令された模様
794U-名無しさん:03/05/31 14:20 ID:2J4PCl5T
ちなみにJFL大塚FC対ソニー仙台は中止順延
795 :03/05/31 14:23 ID:qus4Eqc3
>>790

やべーな。ヘタすると1000人くらいか?
796七氏:03/05/31 14:24 ID:Gf44sumF
マッチコミッショナーの判断次第で試合途中であっても
一時中断、場合によっては中止順延もあるそうです。
797 :03/05/31 14:38 ID:nnqWo2sf
順延なら最初からやるなよ。
798U-名無しさん:03/05/31 15:11 ID:BO95tEnf
埼スタにはヒト来ないだろ。
既にピクシーがリフテイングドリブルしそうなくらい降ってるもん。
799 :03/05/31 15:27 ID:vs3+RMaK
札幌vs新潟 14248人
まあまあだな。
800 :03/05/31 15:27 ID:MIIrntZI
札幌ドーム14248人だって
801 :03/05/31 15:28 ID:fADnaW/l
小瀬ですが・・・
1000人割れも心配された中
入場者数:2382人
なんとか・・・
802 :03/05/31 15:30 ID:qus4Eqc3
博多:5538人
803U-名無しさん:03/05/31 15:36 ID:SAAoOgpy
サッカー J2 鳥栖市がサガン支援 条例改正・予算、議会に提案へ /佐賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030528-00000001-mai-l41
◇スタジアム使用料免除など、再度の公金投入疑問視も
804U-名無しさん:03/05/31 15:36 ID:NNwXNK7t
大宮 1,357人
805U-名無しさん:03/05/31 15:49 ID:0tYECgFr
だいぶ止んできたけど。この雨の中観戦もつかれさまです。

今日なんかビール売れないだろうなぁ。
806 :03/05/31 15:51 ID:o4V/wdgY
小瀬、2000超えたのか。こんだけ忠誠心の強いサポがいながら今日の試合は・・・
807     :03/05/31 15:52 ID:eMxZUAH5
>>792
新しい雨雲が近づいてるよ。

808 :03/05/31 16:00 ID:0ibsRL07
博多がんばったな
うんこみたいな順位なのに
809U-名無しさん:03/05/31 16:07 ID:juQ8PxTH
>>808

観客動員にしか興味が無い厨は失せろ。
サカつくじゃねーんだぞボケ。
810 :03/05/31 16:13 ID:yidwb4fh
>>809
笑わせていただきます。
811 :03/05/31 16:13 ID:Qfjn2d1o
>>809
ここを何のすれだと思ってるんだ?
812 :03/05/31 16:32 ID:6Z5rSq+z
>>794
嘘つくんじゃねーよボケ。
ちゃんと試合やってるぞ。
中止したのは試合前イベントだけだ。

ちなみに試合はスコアレスドローで、大塚はリーグ戦33試合連続無敗。
813 :03/05/31 16:33 ID:r1/Rw6RS
広島6002人
814 ◆7LV/w/J1J2 :03/05/31 17:00 ID:NNwXNK7t
05/31 14:00 ○ 札 幌 2−0 新 潟 ● 札幌ド  14,248人/39,319人 36.2% − 22.0℃
05/31 14:00 ● 大 宮 1−3 水 戸 ○ 大  宮.  1,357人/10,354人 13.1% 雨 22.6℃
05/31 14:00 ● 甲 府 0−2 川 崎 ○ 小  瀬.  2,382人/13,000人 18.3% 雨 18.3℃
05/31 14:00 ○ 福 岡 5−2 鳥 栖 ● 博多球.  5,538人/21,084人 26.3% 雨 19.0℃
05/31 15:00 △ 広 島 0−0 湘 南 △ 広島ビ   6,002人/42,505人 14.1% 雨 19.3℃

J2今節合計 29,527人(5,905人) J2今年度平均 6,426人 J2前年度平均 6,842人
815 ◆7LV/w/J1J2 :03/05/31 17:01 ID:NNwXNK7t
01  新 潟  16,089 21,478 ▼ -5,389
02  札 幌  13,334 19,140 ▼ -5,806
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  広 島.   7,160 10,941 ▼ -3,781
04  福 岡.   5,944.  6,491 ▼  -547
05  大 宮.   5,647.  5,266 △  +381
06  川 崎.   5,399.  5,247 △  +152
−−−−−−−−−−−−−−−−−
07  湘 南.   4,829.  4,551 △  +278
08  山 形.   4,829.  3,755 △ +1,074
09  甲 府.   4,297.  4,914 ▼  -617
10  横浜FC . 3,879.  3,477 △  +402
11  鳥 栖.   3,242.  3,890 ▼  -648
12  水 戸.   2,854.  2,739 △  +115
816 :03/05/31 17:01 ID:LKdneokz
>>809

俺は海外派なのでJの試合はあんまり見ないけど
観客動員は気になるな。ヤキウ豚を見返せるしね。
817 :03/05/31 17:02 ID:GRNiTEeV
するする
818U-名無しさん:03/05/31 17:05 ID:zt1JJANl
水戸
この調子で行ったら
シーズン終盤には2001年の山形のように
大注目・大観衆が来るのかな?
819U-名無しさん:03/05/31 17:34 ID:ZmRNFT+g
>803

ま た 共 産 党 か
820 :03/05/31 17:35 ID:xs1LqWgo
札幌ドームで勝ったか
821U-名無しさん:03/05/31 17:39 ID:LjjI36+u
今日は厳しいよ。。。
822新潟も見習ったら?:03/05/31 17:44 ID:juZmDCfk
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030518&j=0036&k=200305180160
>>北海道フットボールクラブ(HFC)が今季から、優待券や招待券での入場者を除いた有料入場者だけを集計している
823U-名無しさん :03/05/31 18:07 ID:tmeGTt5h
札幌はこの人数のホームで勝てたのは大きいな。
動員数持ち直します様に。
824 :03/05/31 18:07 ID:qSAhvw0q
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030531/20030531-00000018-ykf-spo.html

 もうひとつの目玉は視聴率対決。サッカー日韓戦はフジテレビ系列で生放送
される。ジーコジャパンが日本の"国技"プロ野球の巨人-阪神戦という場外で
も超難敵に挑むことになる。
825762:03/05/31 18:10 ID:pocz7qcN
あ、J2って中断してないのか。うかつだったスマン
826p:03/05/31 18:11 ID:VSNLp39v
スタメン
GK 楢崎 正剛
DF 服部 年宏
  坪井
  秋田  豊
  名良橋 晃
MF 中田 浩二
  稲本 潤一
  アレックス
  石川 直宏
  小笠原満男
FW 鈴木 隆行
827U-名無しさん:03/05/31 18:12 ID:tu50WPXT
J2は年々、成長してるな。
828U-名無しさん:03/05/31 18:18 ID:xVuiQfhH
Jリーグ無い期間はどうするこのスレ。
829  :03/05/31 18:28 ID:vYCc00Sk
>>828
なんだかんだいって、ネタはある。
細々と続くんだよ。
830U-名無しさん:03/05/31 18:34 ID:cA2oinhN
>>816
Jリーグ自体の盛り上がりに興味が無くて、
野球との煽り合いが楽しみでこのスレ来る奴は氏ね。
831 :03/05/31 18:35 ID:y4HqzOxX
>>830

せっかくみんなスルーしてるのにバカ?
自演ですか?(プ 
832U-名無しさん:03/05/31 18:43 ID:K5dMtAEX
代表はこの天気でも5万人は入るかな?
833U-名無しさん:03/05/31 19:15 ID:MqnSBzw8
>>808

鳥栖市は福岡市へ電車で30分以内。
たぶん鳥栖サポがけっこう行ってるんじゃないかい?
834U-名無しさん:03/05/31 20:03 ID:ypM5eJIr
今日は小瀬のピッチの上に大きな池がありました。焼き鳥おいしかった。
835U-名無しさん:03/05/31 21:20 ID:FzuynQuH
国立は5万3千何人だって?
836 :03/05/31 21:28 ID:2y3HekxF
>>830
そこまで分かってて「わざわざ」レスするカスは氏ね低脳。
837 :03/05/31 22:15 ID:tFLSGpj/
>>803
ノリヲ効果もなかったのか、、、

ジュニオールにいたってはw
838 :03/05/31 22:44 ID:4bw/wAnL
>>835
スレ違いだがマジレス。53405人だ。
839 :03/05/31 23:25 ID:tFLSGpj/
>>838
みんな、風邪ひくなよ!
840 :03/05/31 23:41 ID:r1fwg87U
宿題しろ 歯みがけ また来週〜♪
841もけ:03/05/31 23:54 ID:qKagTW4f
代表があんな無様な試合してたらJの動員にも
響きかねんなあ。
842U-名無しさん:03/05/31 23:55 ID:EZq+2Ut9
札幌のドーム初勝利はとりあえず良かった。
札幌は昇格しなくてもいいから、せめて昇格争いはしてくれ。
去年の新潟、一昨年の山形みたいに。
843 :03/06/01 00:05 ID:yrOBBpxM
>>841
あそこにいるのは殆ど代表ヲタ
よってJにはあんまり関係ないよ
844 :03/06/01 00:09 ID:9R+iDvwz
そうだな
845U-名無しさん:03/06/01 00:21 ID:XFO3IC4G
>>841
漏れはレッズが勝つと「ヤッター」とは思うが、日本代表が親善試合で勝っても
「あ、そう。よかったねー」、負けても「ふーん」としか思わない。大会となると
別だが、日本代表が嫌いなのではなく、

や る 意 味 の な い 代 表 の 親 善 試 合 な ど に 興 味 が な い 。

それと、代表厨に対してつくづく思うよ、普段Jでどんなプレイしてるか見てないくせに
よく代表の試合であれだけ盛上がれるもんだ。
846U-名無しさん:03/06/01 00:27 ID:cqTwZ1EL
>>845
> や る 意 味 の な い 代 表 の 親 善 試 合 な ど に 興 味 が な い 。

韓国との親善試合はやる意味のある試合だと思うけどね。親善試合っぽくない面もあるし。

> 日本代表が親善試合で勝っても
> 「あ、そう。よかったねー」、負けても「ふーん」としか思わない。大会となると
> 別だが、

この辺は同意。
847U-名無しさん:03/06/01 00:30 ID:XFO3IC4G
>>846

>韓国との親善試合はやる意味のある試合だと思うけどね。
これは漏れは大反対だな。ヒマさえあれば韓国とばかりやってるし。他の国とやれよ。
どうせやるなら、欧州や南米(いいかげんアルゼンチン以外とも試合しようぜ)とやって
もまれてこいよと思う・・・

韓国戦、親善試合どころか憎悪(ry
848 :03/06/01 00:51 ID:Rr070GBx
>日韓戦
「やるからには勝って欲しいが、やらなくても「全く」問題のないカード」
こんなとこだろ。
849 :03/06/01 01:06 ID:EYvJqff2
協会のお偉方には韓国戦は特別なんだろう
850蜂サポ ◆EAz.U1Kcwk :03/06/01 01:42 ID:mIMxsn/D
今日の博多の森。雨がスタンドに降り込んでいたので、
バックスタンドは上半分にしか人がいなかった。ゴール裏はほぼ皆無。
851.:03/06/01 01:45 ID:/97kwg8n
代表応援してる奴らはあんまりサッカー知らないよね
よく鈴木に声援なんて送ってられるもんだ
無知は恥ずかしいな
852   :03/06/01 01:47 ID:jxgtI3CR
代表戦のチケットがとれなかったので、大宮公園に行きました。
853U-名無しさん:03/06/01 01:54 ID:btkHmjyY
ガンガレ、たかゆき!!
854 :03/06/01 01:57 ID:U7b8inMy
29歳。
去年まで役無し君だったけど、韓国のKリーグで
一年で10点決める予定。一度行ってみなよ。
初回のみだけど、1万ウォン以上のチップをはずめば途中交代ぐらいで使って貰える。
使ってもらってプレイ中にサボることもできるし、
だめもとで思い切って相手選手を蹴ってしまえば50パーセントでイエローカードになる。
金なきゃゴーストライターに本を書かせて日本で出版すればいいだけ。そこそこ売れる。
今話題の韓国映画とか板門店とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.zono.net/
855 :03/06/01 02:44 ID:3xtfwk/v
>>853
おう、頑張るぜ。
856 :03/06/01 02:55 ID:SlReCJSe
日韓戦
金くれるんだったらやってもいいけど、こっちが払うならあえてやる相手じゃないよな。
他にもっとやりたい国あるよ。
857U-名無しさん :03/06/01 05:01 ID:rPqq4VTA
>>856
やりたいからと言って、やらしてくれるわけじゃない
858C-名無しさん:03/06/01 05:51 ID:w49KyW9i

まあ、どんな選手であれ、代表に選出されピッチに立っている以上は、サポとしては応援するしかないからなぁ。


さあ、次は長居でアルゼンチン戦か・・・。
859U-名無しさん:03/06/01 06:38 ID:cIuMy+Bi
嫌韓は韓国に負けるのが怖いから「意味がない」と強弁するんだろ
現実派個人のテクニックも戦術もない韓国にむざむざ負けるわけだ。
860 :03/06/01 06:51 ID:xe4XsPzP
>>859
早朝から乙
861U-名無しさん:03/06/01 07:55 ID:ug2HOrxy
上の方で親善じゃなくて憎悪(ry
とあったが、それはそれで良いのかも。
逆にいえば、それくらいしか意味の無い試合。
862 :03/06/01 08:06 ID:u826GS5A
もうアルゼンチンと韓国は飽きたよ。来なくてイイっつうの。
アルゼンチンはジャパンマネー目当てだしな(w
863U-名無しさん:03/06/01 08:10 ID:lMKcrKZC
>>952
パラグアイも
864 :03/06/01 09:33 ID:Jk/mTPT3
オランダとルーマニア呼んできて欲しい。
WCで見れなかったし。
一ヶ月間に一チーム6試合ぐらいやってもらいたい。
日本、ルーマニア、オランダ総当りのリーグ戦。
もちろん会場は日本。
865U-名無しさん:03/06/01 09:46 ID:XFO3IC4G
>>864
いいねえ。

漏れとしては、スコットランド、コロンビアあたりも呼んで、W杯に出られなかった国を集めて
親善ミニ大会みたいなのやったら結構客来るだろうなぁ。
866 :03/06/01 10:03 ID:GyExO97g
>>864
その辺の話は海外板でやってくれ。
そんなにオランダ見たければ金貯めて海外行けばいいだろう。

代表の話はここではできるだけやめて欲しい。
最近、変なのが増えてきたせいで、ただでもスレ消費が早すぎるから。
867 :03/06/01 10:04 ID:Jk/mTPT3
ごめんなさい。
868U-名無しさん:03/06/01 10:06 ID:XFO3IC4G
須磨素。
869U-名無しさん:03/06/01 11:01 ID:uwRaBlQw
雨もやんだし今日は久しぶりに三ツ沢逝くぞゴルァ!!
870U-名無しさん:03/06/01 11:35 ID:nuyt2kU/
いいなぁ…

おれも近くでやってりゃJ2見に行きたいよ
去年自分のチームで散々見たがふらっと行ってマターリ見たい

やっぱり関西は辛いなぁ
871U-名無しさん:03/06/01 11:39 ID:D/RGvAQu
昨日韓国戦TVで見ててがっかりしたけど、
その後阪神大逆転勝ちですっきりしたよ。。
そういう奴多くない?
872U-名無し:03/06/01 11:52 ID:uiDLdlNE
>>870
俺も関西だけど、自分のチームは関わらん、なおかつライバルじゃない
J2をマターリ見たいと思うよ。

スカパーTVじゃもの足りん。んで家が近くなのでJFLの京都ダービー
行くことにしました。JFLってのがどれほどのものか見てみたい。
873U-名無しさん:03/06/01 12:04 ID:hdxGJP4a
>>871
昨日ほどサカ板に野球の話が出てきたことはなかったなw
874U-名無しさん:03/06/01 12:07 ID:Ppe678Oj
7月13日、トリニータ−ジュビロ戦の指定席、30分で完売したそうです。

でもなー、SA席って早くから並ばなくていい、というの以外何のメリットも
ないんだけどね。
875U-名無しさん:03/06/01 12:09 ID:3FlSFv2B
>>870
JFLの京都ダービーがあるんじゃないの?
876神戸ッ子 :03/06/01 12:33 ID:m46WPB3T
>>874
それが大きいんだよ。アフォ
877 :03/06/01 13:11 ID:DEqUw8Vy
>874
夏場にあまり並ばなくていい、っていうのはでかいメリットだ。
500円や1000円ぐらい余計に払う価値はある。
この世は貧乏人ばかりじゃないんだよ。
878ななっし:03/06/01 13:21 ID:AXlRI4/n
夏場に並んでジュースなどを飲んで金を使うことを考えたら
後からゆっくり行った方が時間も無駄にしないからお得だよ
879U-名無しさん:03/06/01 13:26 ID:9Vd/5Jl3
駒場の自由で席に座ろうと思ったら朝の6時並び
柵で良くても4時間前に並んでなくちゃならないこと考えれば
+1000円で開始30分前でいいのは非常にありがたいよ
880ななっし:03/06/01 13:29 ID:AXlRI4/n
サポにそんな苦労させるぐらいなら、全試合2002でやった方がいいんじゃないの?
サポの自由に使える時間は2002への移動の時間を差し引いても2002
の方がメリットないか?
881U-名無しさん:03/06/01 13:33 ID:9Vd/5Jl3
愛着あるしそんなに集まらない試合では使用料のこと考えれば駒場のほうがいい
埼スタ:駒場が6:4ぐらいがちょうどいいかな
882U-名無しさん:03/06/01 13:40 ID:d42VHePx
>>880
駒場と埼スタは運営しているのが、さいたま市と埼玉県と別なので
地元との関係を考えたら、どちらか片方だけで開催というのは出来ないんだよ
883ななっし:03/06/01 13:48 ID:AXlRI4/n
大宮あたりは仮にJ1に上がったら駒場使うのかね?
大宮サッカー場を改修する金は埼玉県にはないだろう
884   :03/06/01 13:54 ID:dJrJEwnC
>>883
それじゃ大宮じゃなくなるような…
885 :03/06/01 14:02 ID:fvUN7v6p
三ツ沢結構入ってるぽ
886 :03/06/01 14:02 ID:TqipeOdx
横浜そこそこ入ってるんじゃん?
887 :03/06/01 14:03 ID:TqipeOdx
ケコーン!w
888ななっし:03/06/01 14:08 ID:AXlRI4/n
大宮にさいスタはどう考えてもオーバースペックだろう。
大宮がJ1に上がって、そのとき浦和もJ1にいたら両者さいスタ完全移転。
スタンドはミラノやローマのように固定化。

でも、個人的な希望ではスタンド固定化を最初にやってほしいのは味スタなんだよな。
ネーミングライツも味スタが最初なんだから、スタンド固定も味スタが最初であってほしい
889U-名無しさん:03/06/01 14:19 ID:v2VPVrR/
>>888
埼スタはもうスタンド固定になってるよ
北が浦和、南が大宮
ゲートの色も北が赤で南とオレンジ
890   :03/06/01 14:21 ID:dJrJEwnC
>>889
J2開幕の時もそういう話でてたね。
891U-名無しさん:03/06/01 14:23 ID:oLYEP9GL
>>889

3月の大宮vs新潟では、大宮は南でしたか?
892U-名無しさん:03/06/01 14:29 ID:v2VPVrR/
>>891
yes
893   :03/06/01 14:30 ID:dJrJEwnC
>>891
2003Jリーグ観客動員数 Part2 開幕間近・A3始まる
ttp://ex3.2ch.net/soccer/kako/1045/10456/1045671709.html

ここの900から後に書いてあるよん。
894891:03/06/01 14:41 ID:oLYEP9GL
>>892
>>893

産休
895U-名無しさん:03/06/01 15:30 ID:ebGQmkmU
三ツ沢 2870
896 :03/06/01 15:33 ID:fvUN7v6p
>>895
少ないなあ、見た目結構入ってるんだけど
ゴル裏とか入ってないもんね。
897 :03/06/01 15:58 ID:JK5o4syn

台風一過の青空で2870人かよ。フリューゲルスなくなったあと、作る必要なかったチームだな。
898(1/2):03/06/01 16:00 ID:d42VHePx
J1 10節 J2 15節

順 チーム  試  合計  平均  2002平均(増減)
1  浦 和  4  107,067 26,767  26,296(△ 471)
2  鹿 島  5  121,707 24,341  21,590(△2,751)
3  仙 台  6  142,227 23,705  21,862(△1,843)
4  横浜M.  5  115433 23,087  24,108(▼1,021)
5  F東京  4.  84,596 21,149  22,173(▼1,024)
6  大 分  5  97,486 19,497  12,349(△7,148)
7  磐 田  6  112,471 18,745  16,564(△2,181)
8  清 水  4  72,778 18,195  14,963(△3,232)
9  東京V  6  98,757 16,460  15,128(△1,332)
10 .新 潟  7  112621 16,089  21,478(▼5,389)
11. C大阪  5  80,518 16,104    7,952(△8,152)
12 名古屋  5  77,596 15,519  16,323(▼ 804)
13 札 幌  7  93,341 13,334  19,140(▼5,809)
14 神 戸  4  46,056 11,514  10,467(△1,047)
899(2/2):03/06/01 16:00 ID:d42VHePx
15 G大阪  5  53,339 10,668  12,762(▼2,094)
16 京 都  6  61,152 10,192  10,352(▼ 160)
17  柏    4  39,306.  9,827  11,314(▼1,487)
18 広 島  8  57,277.  7,160  10,941(▼3,781)
19 市 原  5  34,265.  6,853    7,897(▼1,044)
20 福 岡  8  47,553.  5,944   6,491(▼ 547)
21 大 宮  8  45,173.  5,647   5,266(△ 381)
22 川 崎  8  43,193.  5,399   5,247(△ 152)
23 山 形  7  33,803.  4,829   3,755(△1,074)
24 湘 南  8  38,630.  4,829   4,551(△ 278)
25 甲 府  8  34,379.  4,297   4,914(▼ 617)
26 横浜F  7  25,631.  3,662   3,477(△ 185)
27 鳥 栖  7  22,695.  3,242   3,890(▼ 648)
28 水 戸  7  19,977.  2,854   2,739(△ 115)
-------------------------------------------
  J1   80 1,352,973  16,912  16,368(△ 544)
  J2   90  574,786  6,387    6,842(▼ 455)
  J    170 1,927,759 11,340  11,378(▼  38)
900U-名無しさん:03/06/01 16:01 ID:a0q38l6o
900!
901:03/06/01 16:02 ID:H9OjeAhz
Jを盛り上げるためには札幌のJ1は不可欠
早くJ1に戻って来い 札幌
902895:03/06/01 16:04 ID:ebGQmkmU
ビッグアイの磐田戦もう指定席完売だ!こりゃ3万超え間違いないな。

去年同一カードの第1戦で三ツ沢に行った時も、バックは入ったけど3千弱の発表でした。
明日から5日連続で面接で(新潟→富山→新潟→横浜)ハードだけど、
金曜日は横浜なので夜に等々力、土曜は新潟への帰り道に笠松に行く予定。
しかし笠松のA席が×に(ヤバイ)・・・。がんがります。
903U-名無しさん:03/06/01 16:04 ID:a0q38l6o
新潟と札幌に上がってきて欲しいね
904 :03/06/01 16:07 ID:h7qKDW8a
>>903
どっちも上がれない気がする
905ななっし:03/06/01 16:21 ID:AXlRI4/n
J2の平均が6000を越えている時点で充分だろ。
J2は確実に底上げがされてきている
906 :03/06/01 16:22 ID:lMK6EYx7
>>902
ローソンは指定試合はない、と表示されてるし、ぴあはぜんぜん印し付いてないし、、、

幻見たんじゃないの?
907 :03/06/01 16:55 ID:Dg6xpn8S
>>902
>>906
水戸のチケットは市内での店頭売りがあるから
ぴあとかローソンには小出しにしてる。
だからすぐに×が付いたりするけど、次の日に
補充されて印が消えるんだよね。
もちろん、当日券はいっぱいあるしw
908U-名無しさん :03/06/01 16:55 ID:gQyasXwM
>>888
東スタ1年目のときに瓦斯が固定にしようとしたけど
緑が駄目だしして、結局できなかった
だから当分無理じゃなのかな
909 :03/06/01 17:00 ID:5b8yp8Jv
>>901
だから…札幌はもう動員の稼ぎ頭にはなりえないってば…
910U−名無しさん:03/06/01 17:02 ID:Stwwh+fC
>>906
ローソンのHP、指定は売りきれてるよ。>ジュビ戦@大分
今日発売だから、結構凄いんでは。
911 ◆7LV/w/J1J2 :03/06/01 17:03 ID:K03QYJMi
05/31 14:00 ○ 札 幌 2−0 新 潟 ● 札幌ド  14,248人/39,319人 36.2% − 22.0℃
05/31 14:00 ● 大 宮 1−3 水 戸 ○ 大  宮.  1,357人/10,354人 13.1% 雨 22.6℃
05/31 14:00 ● 甲 府 0−2 川 崎 ○ 小  瀬.  2,382人/13,000人 18.3% 雨 18.3℃
05/31 14:00 ○ 福 岡 5−2 鳥 栖 ● 博多球.  5,538人/21,084人 26.3% 雨 19.0℃
05/31 15:00 △ 広 島 0−0 湘 南 △ 広島ビ   6,002人/42,505人 14.1% 雨 19.3℃
06/01 14:00 ● 横 浜 0−4 山 形 ○ 三ツ沢   2,870人/14,886人 19.3% 曇 24.3℃

J2今節合計 32,397人(5,340人) J2今年度平均 6,387人 J2前年度平均 6,842人
912 ◆7LV/w/J1J2 :03/06/01 17:08 ID:K03QYJMi
01  新 潟  16,089 21,478 ▼ -5,389
02  札 幌  13,334 19,140 ▼ -5,806
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  広 島.   7,160 10,941 ▼ -3,781
04  福 岡.   5,944.  6,491 ▼  -547
05  大 宮.   5,647.  5,266 △  +381
06  川 崎.   5,399.  5,247 △  +152
−−−−−−−−−−−−−−−−−
07  湘 南.   4,829.  4,551 △  +278
08  山 形.   4,829.  3,755 △ +1,074
09  甲 府.   4,297.  4,914 ▼  -617
10  横浜FC . 3,735.  3,477 △  +258
11  鳥 栖.   3,242.  3,890 ▼  -648
12  水 戸.   2,854.  2,739 △  +115
913 :03/06/01 17:11 ID:fGGALBWX
>>909
J2で中位に喘いでいるのにこれだけ動員してるんだから、
J1に上がればと期待するのは当然でしょ。
914 :03/06/01 17:20 ID:9QVWDoe7
長期的に観客数を考えると北海道にJ1のチームがないのはJにとってはマイナスだよ
同じ理由で四国にも早くJ1のチームが誕生してほしい
915 :03/06/01 17:20 ID:5b8yp8Jv
>>913
期待するのは大いに結構だと思うけど、現実はそうは甘くないと思うよ。
2001シーズン前後にあれだけ盛り上がったのは、W杯やドーム効果の
ようなバブルによる要因が大きいと思う。
予想としては、J1にあがれば多少の動員増にはなるかもしれないけど
ドームを満員にするようなことは絶対にないかと。
せいぜい行って2万前後のような気がする。

なんたって、自前で動員を集められるようなタレント性がないし、営業
努力も見られない。フロントのお尻に火がついて躍起になればまだ
わからないけど、今の調子で仮にJ1上がってもなかなか難しいよ、多分。
916 :03/06/01 17:21 ID:lFKttzWu
>>915
2002年、あの成績で19000人集めたことに一言おねがい。
917 :03/06/01 17:22 ID:NyxqWkG5
>>901
Jを盛り上げるためじゃなくて、日ハムに負けないためにだろ?
918 :03/06/01 17:25 ID:fvUN7v6p
>>915
>わからないけど、今の調子で仮にJ1上がってもなかなか難しいよ、多分。
今の調子じゃ昇格できんから。
919 :03/06/01 17:26 ID:Rr070GBx
>>915
じゃ今の大分も長くないと。
920 :03/06/01 17:29 ID:5b8yp8Jv
>>916
簡単に言えば、ただの「余韻」としか言いようがないと思う。
どんなスポーツや行事などにも言えると思うけど、余程の事件等が
起こらない限り観客が急激に減ることは無い。観客減は徐々に減
っていって、それからずるずる下降線をたどるのでは?
2002シーズン開幕前に販売されたシーチケの分だけ動員を稼げた
こともあるだろうし。

それが証拠に、今期に入ってさらに動員を減らしたでしょう?
シーズンオフをはさんでコアサポ以外の動員の熱が冷えた結果だと
思う。
921 :03/06/01 17:54 ID:P70SYZhT
J史上最低とも言える成績で19000人入れるのは単純に凄いだろ
今年はJ2なんだから下がって当たり前だろ
922 :03/06/01 17:56 ID:FAMao1/T
>それが証拠に、今期に入ってさらに動員を減らしたでしょう?

今シーズンから観客動員数の集計方法が変わったって事はご存知?
昨シーズンの数字と一概に比較できるものではないんだが。
923 :03/06/01 17:57 ID:FAMao1/T
札幌に限った話ね。と、このスレに出入りしている人ならわかると思うけど補足。
924 :03/06/01 18:05 ID:DEqUw8Vy
>920
>どんなスポーツや行事などにも言えると思うけど、余程の事件等が
起こらない限り観客が急激に減ることは無い。

Jリーグバブルがはじけた時の95年〜96年の急激な減少を覚えてないのかな?
別に余程の事件なんて起きなかったよ。
925U-名無しさん:03/06/01 18:08 ID:efaVV85N
今日は少なかったな。一人観戦者っつっても少ないのね。
時々厚い雲とかあって、不安定な天気だったし。

昨日の代表がもっと良い試合やってたら、見てみようかという
一般の人がもう少しいたかな?
926 :03/06/01 18:11 ID:Jk/mTPT3
一般人は二日続けてサッカー見ないだろ。
927_:03/06/01 18:14 ID:fYSexyQW
一般人は今日試合があることを知らないと思われ
928U-名無しさん:03/06/01 18:15 ID:rUTENQWg
>>925
韓国にホームで勝てば、そりゃ盛り上がったと思うよ。
韓国に勝つことはたとえ親善だろうとやはり重要。
929 :03/06/01 18:18 ID:5b8yp8Jv
J2なんだから下がってあたりまえというのには同意。現に下がってるし。
問題は動員増の要因がどれだけあるかということだけど、J1昇格
だけでは2001シーズンのような連日3万人以上を見込めるほどの
動員は回復しないと見ている。
理由は前述のとおり、ドーム効果やW杯効果のようなバブルが2002年
終了まで余韻としてなんとか残っていたがもうその効果を望めない
ということと、近い将来に動員増を見込める材料が見当たらないこと。
当分の間はタレント性で客を呼べるようなチームにはならないだろうし、
いまだに「サポが営業活動をしてくれる」的な他力本願思考がフロントに
根強いし、自発的に動員が増える要素が見当たらない。

別にJ1行っても動員1万ちょっとのままとは言わないけど、だからといって
浦和に迫るくらいまでの動員の爆発も起こらないと見ているというのが
私の主張ですけど…
930 :03/06/01 18:25 ID:5b8yp8Jv
>>924
札幌も3万5千くらいから1年で1万人後半まで減りましたが。
あのくだりで言いたかったのは、動員は数試合のうちに一気に底まで
減るのではなく、あくまで多少の余韻を残しながら減っていくということです。
シーチケ効果もそのひとつと思っていますけど。
931 :03/06/01 18:32 ID:2Jufy/iZ
別に期待してる人だって浦和級を求めてるわけではないと思われ。
2万越えがせいぜいってあなたはいってるけど、それでもまぁまぁではないの?

有料動員に関しては山形戦の8500人ぐらいがどん底。これが横ばいになるか上昇するかは
チームの成績次第。
札幌の観客が(コアサポのぞいて)意外に離れやすいことは立証されてしまったけど
逆もまた真かな、と県民性(道だが)を鑑みるに思う。
この後昇格争いに深く食い込めれば今年だって天王山でドーム25000ぐらいは夢ではない。
932 :03/06/01 18:34 ID:DEqUw8Vy
>930
札幌が3万5千入ってたのはドームだけだろ?
去年もドームでは平日を除いて1度も2万割ってないよ。
あれだけ酷い成績でもね。
933 :03/06/01 18:36 ID:m9l839gK
昇格争いの天王山で25000て事はない。それはさすがに満員札止めになるでしょ。
934 :03/06/01 18:46 ID:2Jufy/iZ
冷静に分析。ただし数字は調べたものではなくうろ覚えのもの。
99年(ドームなし:5位)が底で平均11000人ぐらい。
00年(ドームなし:1位:昇格)で上向き平均14000人ぐらい。
01年(ドームあり:11位)に最高潮。平均23000人ぐらい。
02年(ドームあり:16位:降格)で19000人ぐらいにダウン。
03年(ドームあり:5位)で13000人ぐらい。

見事に成績に比例。ま、当たり前のことだが。
正直、ドーム効果はあったし今でもあるのだが
(厚別とは3〜4000人ぐらいの動員差がこれからも予想される。見易さと天候に左右されない、厚別よりアクセスがよい点)
W杯に関して言えばそんなに効果はなかったと思う。
むしろ01年は札幌開幕まで上位をキープしていたことが直接の動員増の原因と思う。
「仮に」その頃のような快進撃があるのなら再び大幅増も夢ではないと思うよ。
ドーム満員なんて言わないけど、30000人ぐらいは対戦相手によっては見込める。

>>933
ちと控えめだったと自分でも思ふw
935U-名無しさん:03/06/01 18:50 ID:5LRoFdDe
>北海道フットボールクラブが今季から、優待券や招待券での入場者を除いた有料入場者だけを集計している

優待券や招待券はどれくらいあるんだろう?
936U-名無しさん:03/06/01 18:52 ID:3xClLUbH
>>925-927
昨日は雨で観戦やめて
今日迷った末にJFL行ったが何か?
937 :03/06/01 18:53 ID:NbSEQ1mu
厚別ってキャパは?
938ななっし:03/06/01 18:57 ID:AXlRI4/n
2万と45人だったような気がする<厚別
939U-名無しさん:03/06/01 18:59 ID:5LRoFdDe
2003 13,182 (J2)
2002 19,140 (J1)
2001 22,228 (J1)
2000 12,910 (J2)
1999 10,986 (J2)
1998 11,952 (J1)
940U-名無しさん:03/06/01 19:00 ID:5LRoFdDe
941 :03/06/01 20:34 ID:lMK6EYx7
>>910
もともと、前売りを買う文化がない地方なそうなので、指定完売はすごいことかもしれない、、、

が、そもそも、指定席って何席あるんだ?
席表見ると、メイン1階の一部だけが指定で、残りすべてが自由かブロック指定だ。
可動席を出すかどうかの判断は、まだ早そうだと思うが。
自由席も完売→可動席分追加販売だろう。
942U-名無しさん:03/06/01 21:42 ID:1z3CP7OQ
>>903
>>新潟と札幌に上がってきて欲しいね

J1を18チームにすれば可能だな。
943    :03/06/01 21:43 ID:wchPyRId
阪神負けちゃったみたいだよーーー


    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
944U-名無しさん:03/06/01 21:48 ID:1OCpYLQl
野球の救いは阪神なのにね。
なんでごみ売なんかにまけんだよ!
945U-名無しさん:03/06/01 21:51 ID:fn8SFUr5
>>944
今年の阪神はまさしく巨人以上に巨人化していると思われ。
シラケるよ。(スレ違いスマソsage)
946 :03/06/01 21:59 ID:WhmgCMGu
ハッキリした相関関係はわかんないけどさ、今日ぐらいは
府中や平和島に行く人間も多かっただろうから三ツ沢の動員に
関しては厳しいこと言えないんじゃないのかな。

ちなみに府中の有料入場者数→128,135人
947U-名無しさん:03/06/01 22:08 ID:fn8SFUr5
俺は競馬やらんから分からんが、三ツ沢でも結構スポーツ新聞の競馬記事読んでいる人多かったな。
948U-名無しさん:03/06/01 22:19 ID:KVRHN3Pf
俺は三ツ沢逝ってないが、試合前にスポーツ新聞見ながら
iモードで馬券買ってる。
でも、アイネスフウジンが勝った年は20万入ったから、
一時ほどでもないと思うが、競馬人気も
949 :03/06/01 22:24 ID:MHJVhx04
今節のJ2は観客動員的には土曜に試合が多かったことが不運だったと思う。
急遽組まれた代表の試合との日程のバッティングと大雨の影響。
それでもよく検討したと思う。
950 :03/06/01 22:25 ID:MHJVhx04
>>949  検討→健闘  スマソ
951U-名無しさん:03/06/01 22:35 ID:U1uY3Yuj
>>941
>が、そもそも、指定席って何席あるんだ?
 指定席増やすという手はないのか?そうすれば増収&混雑緩和でウマー
952. ◆CAr/MCTsdU :03/06/01 22:39 ID:SzWa7fjn
次スレ準備します。
953U-名無しさん:03/06/01 22:43 ID:3koyRZbU
>>950
律儀だなw
954. ◆CAr/MCTsdU :03/06/01 22:46 ID:SzWa7fjn
次スレです。
来週末もたくさんのお客さんで賑わってほしいもの。
それではよろしくね。

2003Jリーグ観客動員数 Part16 千客万来J2劇場!
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1054474991/
955U-名無しさん:03/06/01 22:51 ID:CSYN2yjm
>>946
市原の年間動員数よりも多いのか…w
まー競馬は入場料200円だから、単純比較は出来ないけど。
956 ◆7LV/w/J1J2 :03/06/01 22:51 ID:K03QYJMi
>>954
いつもお疲れ様です。
957U-名無しさん :03/06/01 22:55 ID:sdFBsUaC
ベガルタ-キエーヴォは5000枚余ってるようだ・・・。
キエーヴォじゃ海外好きにもアピール弱いのかな。
平日だし。勿論行くけど・・・
958 :03/06/01 22:59 ID:Z26eaa/w
日本競馬の観客動員は世界でも圧倒的に一番だと聞いたけど。
JRAに競馬の一般化、庶民化の成功体験を
学びに行って欲しいものだね。

ほんの冗談ですけど。
959U-名無しさん:03/06/01 23:04 ID:rUTENQWg
>>958
いや、それは一理あると思うよ。
960U-名無しさん:03/06/01 23:08 ID:MnJhKVwE
こちら大分県人です。

>>941
> もともと、前売りを買う文化がない地方なそうなので、指定完売はすごいことかもしれない、、、

「前売り買う文化が無い」っていう言葉は、
新聞メディア等が作り出した変な言葉だと俺は思う。

世界中どこの地域であっても、
人口に比べて妙に座席数の多いスタジアムがあったら、
前売りはそれほど買わないと思う。(当日急用で行けなくなったら困るし)

横酷だって7万2千席あるから、前売りがあんまり売れなくても
当日券でけっこう入場したことがあったと
記憶してます。(ついこないだここの過去スレであったと思う)

大分の人口で3万4千席は多いからね。
ビッグアイ満員御礼が一度も今まで無いんだし。
961U-名無しさん:03/06/01 23:57 ID:numNnSlq
>>898
新潟とC大阪の順序が逆
962 :03/06/02 00:58 ID:GfAd6kPT
今日三ツ沢行ってきました。
やっぱり三ツ沢いいす。
山形サポが結構来てて驚きました。
あとJ1にくらべてバックスタンドの年齢層が高い!。
おじいさんとかが結構来ててうれしかったです。
つーか、三ツ沢はゴール裏をのぞけばまったりのんびり
サッカー観戦って感じでした。
963U-名無しさん:03/06/02 01:13 ID:TliofuaO
>>958
まずは、ジェフにはレッズの体験から学びにいって欲しい。
身近に成功例があるのに、全く逆をいってる。
964:03/06/02 02:50 ID:oM9YTJf0
>>963
浦和も一年間J2に落ちたし
俺もレッズがJ2に落ちてから試合見るようになったし
埼玉出身なんでレッズがJ2に落ちた時はマジで泣きました。J2に落ちる前はJリーグにはあまり興味無かった
市原も一度J2に落ちた方が良いのではないでしょうか?
落ちればいくらか観客増えると思います。
965U-名無しさん:03/06/02 03:31 ID:Ppl8mEPx
>埼玉出身なんでレッズがJ2に落ちた時はマジで泣きました。
>J2に落ちる前はJリーグにはあまり興味無かった

普段サッカー見ないのにW杯で大騒ぎしたヤツと変わらんな。
まあ、その後見続けてる部分ではそういうヤツ等とは違うけど。

>落ちればいくらか観客増えると思います。

落ちたから見だすなんてヤツはごく小数だよ。J2落ちしたら普通客は減る。
そして市原みたいに予算に余裕が無いチームはまたJ1に上がれるとも限らん。
市原が落ちたら福岡・湘南と同じ道を辿ると思うが。
966:03/06/02 03:44 ID:Bz6qphG9
まあ、地域性の違いはあるにせよ、確かに昇格劇のあった柏の方が若干サポが熱いという感じはする。

ただ、↑で言われているように、ウチは今の状況では落ちたら存続自体が危ない。
千葉に移転した時点で大なり小なり起爆剤になるわけで、まずそこで経営を安定させないといかんです。

その何年か後に落ちて戻ってくるとかならば、クラブとサポの結び付きが強くなる可能性は
ほんのちょっとあるかもしれないけど、マイナスの方が明らかに大きいと思うな。
誰も好き好んで落ちるわけじゃねーし。

つーか何で漏れはこんなに必死ですか?
967 :03/06/02 09:51 ID:uCzSZBJQ
>>946>>958
つーか、競馬だけははっきり言って動員力は別格。
あれは相手にならない。
平成2年クラシックなんか、ダービーに20万人動員したんだぞ。
たった2分30秒のために。

有馬記念、目の前でやるわけでもないのに東京競馬場に数万人の
人間集めたりするし、動員関係でははっきり言って競馬と張り合えそうな
イベントは日本では「コミックマーケット」ぐらいなもんじゃないのか?
968U-名無しさん:03/06/02 09:53 ID:BF7ZxmeQ
コミケと競馬か・・・w
こんだけ客層が違うカテゴリーが大量に客を集めるって面白いなw
969U-名無しさん:03/06/02 10:09 ID:KQrvCrNt
競馬の東京優駿競走は、ハイセイコー以来18万人以上集めているという話だった。

強引だけど、札幌・仙台・新潟の人気は、ハイセイコー人気と似ている気がする。
地方(J2)から中央(J1)へ挑戦する姿に感銘を・・・
970U-名無しさん:03/06/02 10:09 ID:jl+CuqOW
グレイ人気も幕張がピークだったよね。
動員数、富士ロック、サマソニとかはどう?
971U-名無しさん:03/06/02 10:10 ID:lP6GPjBP
コミックマーケットがどんなもんか知らんが、
他に対抗出来そうなのはF1の時の鈴鹿くらいか?
たしか決勝の日曜日は15万人
金曜土曜を含めると30万人位だったハズ。
972 :03/06/02 10:16 ID:LFk8BorH
F1で思い出したが、鈴鹿8耐の動員も凄かった記憶がある。
973 :03/06/02 10:22 ID:d8xbHO3D
>>971
コミックマーケットは、三日間で48万人を集めるそうな。
http://www.shinbunka.co.jp/event/comike2001-1.htm
http://www.copure.net/cospo/event/eve_7_1.html

あのクソ広いビッグサイト、そしてその近辺のクソ広い空間がすべて人で埋まる。
冗談お世辞大げさ抜きで。
974U-名無しさん:03/06/02 10:55 ID:nQ5zwYN0
福田の引退試合は1万枚以上チケット売れ残っているらしいけど、
これがレッズの動員限界値?
975U-名無しさん:03/06/02 11:30 ID:4n49xQHy
>>964
広島のコアサポが増えていってるのも、その理由らしい。
>>973
その時期の夜行快速なんて、鉄板住人から「貨車」といわれるくらいの混み方。
コミケ参加者専用列車をつくって、それに押し込めという意見が相当出る。
976_:03/06/02 11:40 ID:tPJ7p7fG
>>974
多分フェイエの試合が終わったら、そこそこ売れ始めると思う。
977U-名無しさん
>>964>>975
広島市民は今までそういう危機に瀕した事が無かったから
初めての降格危機によって潜在的サポが姿を現したと考えた方がいい
ただその人たちがどこまで根付くかが勝負だな
今のところ動員はかなり健闘してる

市原は今まで何度もそういう危機があった後だからな・・・