2003Jリーグ観客動員数 Part11 GW後の動向は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1. ◆CAr/MCTsdU
もうスレが1つ消化されました。速いですね。
さて、次節はさすがに前節ほどはいかないのでは、
という予測が立っていますがどうでしょうか。

それではよろしくね!

●前スレ
2003Jリーグ観客動員数 Part10 流れを大切に
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052128618/

旧スレ、関連スレ、過去スレなどは >>2-10
2. ◆CAr/MCTsdU :03/05/09 01:29 ID:mgBnwEnd
●チケット販売状況
 http://www.j-league.or.jp/sell/index.html

●試合速報
 SUPER SOCCER http://www.tbs.co.jp/supers/

●観客動員関係HP
 J1 1st stage http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1f/2003010001_W0313_J.html
 J1 2nd stage http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1s/2003010002_W0313_J.html
 ナビスコカップhttp://www.j-league.or.jp/SS/jpn/cup/2003002000_W0309_J.html
 J2 http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2/2003020003_W0313_J.html

 Jリーグ 年度別平均観客動員データ
 総合http://www.j-league.or.jp/about_j/spectator_mobilization.html
 J1 http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1data/20020100_1_W0810_J.html
 J2 http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2data/20030200_W0810_J.html
 Gya-suka's J-League Data(クラブ別/会場別動員ランキング等のデータ集)
 http://www.ba.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
3 :03/05/09 01:29 ID:vlCAOhQj
乳揉みてえ
4. ◆CAr/MCTsdU :03/05/09 01:29 ID:mgBnwEnd
●旧スレ(1)

 2003Jリーグ観客動員数 Part9 GWラストはぜひスタジアムで!
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1051715957/
 2003Jリーグ観客動員数 Part8 疑惑?のGW開催
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1051360925/
 2003Jリーグ観客動員数 Part7 魅惑のGW開催
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1050820566/
 2003Jリーグ観客動員数 Part6 雨よ降らないで!
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1050197893/
 2003Jリーグ観客動員数 Part5 花よりフットボール
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1049296235/
 2003Jリーグ観客動員数 Part4 出だし好調!
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1048406379/
 2003Jリーグ観客動員数 Part3 リーグ戦開幕!!
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1047805239/
 2003Jリーグ観客動員数 Part2 開幕間近・A3始まる
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1045671709/
 2003Jリーグ観客動員数 Part1 今季日程発表
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044089245/
5. ◆CAr/MCTsdU :03/05/09 01:29 ID:mgBnwEnd
●旧スレ(2)

 【2002Jリーグ観客動員数】
 Part22 今期総括&来期展望
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1040542373/l50
 Part21 選手もサポも走る師走
 http://sports3.2ch.net/soccer/kako/1038/10381/1038195217.html
 Part20 光と影と
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1037/10374/1037443063.html
 Part19 いよいよ大詰めに
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1036/10360/1036081582.html
 Part18 終盤戦突入!
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1035/10351/1035106032.html
 Part17 死闘を見逃すな!
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1033/10338/1033831277.html
 Part16 スタジアムにJoin!
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1032/10327/1032796819.html
 Part15 スポーツ観戦の秋
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1032/10320/1032018627.html
 Part14 J1後半戦開始!
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1030/10307/1030797660.html
 Part13 前半戦総括&後半戦展望
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1029/10291/1029155337.html
 Part12 Heat up! Stadium
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1028/10284/1028480148.html
 Part11 夏休み熱戦展開中
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1027/10278/1027824160.html
6. ◆CAr/MCTsdU :03/05/09 01:30 ID:mgBnwEnd
●旧スレ(3)

 【2002Jリーグ観客動員数】
 Part10 観客増加中?
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1027/10275/1027501525.html
 Part9 さあJリーグ再開(3)
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1027/10271/1027173080.html
 Part8 続・さあJリーグ再開
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1026/10266/1026633075.html
 Part7 さあJリーグ再開
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1026/10260/1026061080.html
 Part6 春の総括&W杯後展望
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1021/10210/1021045110.html
 Part5 ナビ杯はどうでしょう?
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1019/10194/1019489714.html
 Part4 ナビ杯もありますよ
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1018/10187/1018714417.html
 Part3 中断前の一稼ぎ
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1017/10170/1017069082.html
 Part2 上昇気流を捉えたい
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1015/10157/1015780465.html
 Part1 祈・満員御礼
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1014/10148/1014825240.html

※2001年の動員スレ一覧は Part2 の 3 にあります。 
7. ◆CAr/MCTsdU :03/05/09 01:30 ID:mgBnwEnd
●関連スレ一覧
 Jリーグの今後を語るスレ15
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1048960711/
 ■□■一人でサッカー観戦 Div.7■□■
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1045296952/
 【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart11
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1049277506/
 スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド16
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1043462401/
8U-名無しさん:03/05/09 01:33 ID:r40QqEGt
>>1
乙(IDが「End」なわけだが もうリンク集は終了かな?)
9U-名無しさん:03/05/09 01:35 ID:CmtPvEN6
10. ◆CAr/MCTsdU :03/05/09 01:36 ID:mgBnwEnd
>>8
もうちょっとありそうなんだけど、ちょっと眠いんで。申し訳ない。
しかし End って縁起悪い(汗
11 :03/05/09 01:40 ID:gLkIb17P
>>1
乙〜
12 :03/05/09 01:47 ID:cblzIeVk
乙カレー
13U-名無しさん:03/05/09 02:07 ID:g4tK1N7+
>>1
おつかれ〜
そろそろ過去スレは2003だけでいいのでは?
14U−名無しさん:03/05/09 02:24 ID:X6oHGPp6
ブームなんぞイラン
ブームは冷める
15_ ◆2YCPY.3dyo :03/05/09 02:45 ID:NFLL9BOd
16佐藤藍子とヤリたい:03/05/09 03:02 ID:NU6zI3uf
17U-名無しさん:03/05/09 12:25 ID:xiBJq7d0
6月4日のセレッソ-パルマ、すでに3万枚売れてるらしい。
(ただしサンスポ情報)
ttp://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=467844
18_:03/05/09 12:29 ID:vho0YsT5
>>17
首都圏でやったら即日完売だと思うが・・・
19 :03/05/09 13:15 ID:f+IW1Y3I
公式更新!!

市原 VS 名古屋 松本 14:00 ■■
G大阪 VS 柏 万博 14:00 ■
横浜FM VS F東京 横浜国 15:00 ■
東京V VS 清水 味スタ 16:00 ■■
仙台 VS C大阪 仙台 19:00 ■■■■
大分 VS 鹿島 大分ス 19:00 ■■
神戸 VS 浦和 神戸ウイ14:00 ■■
磐田 VS 京都 磐田 15:00 ■■■

更新前を覚えてないから変わったかどうかわからない・・・
緑はいつも ■2つ付いてたっけ?
20U-名無しさん:03/05/09 14:35 ID:rqfEe4JH
>大分 VS 鹿島 大分ス 19:00 ■■

以前も日刊九州中心に満員か!と煽りながらキャパの半分しか
入らなかった試合があったな・・・
皆さんうちに期待しないでください。正直全く読めない
21 :03/05/09 15:00 ID:ePXKAH7x
土曜日はガンバ-柏という恐ろしいカードをTBSが放送するんだよな〜
22 :03/05/09 15:54 ID:Rw7ZXj37
>19
緑はこの試合1万枚ただ券ばらまいている。
よって■2個からスタート。
23863:03/05/09 16:05 ID:f4VHcQcv
大分凄い事になってきた。
ローソンはA席一般・小中高とビジター親子以外は全部完売になってしまった。
可動席は使用しないと思いますが・・・。

あと来週の日立台である横浜FM戦は前売1万突破しました。A席はほぼ完売。
24参考データ:03/05/09 16:05 ID:yOUp9DJY
味スタの緑

2001年はすべて■2コ以上。でも終盤は1万割れあり。
2002年は・・・
■3コは1試合(ダービー)、雨で18000人。
■2コは5試合で、
 最高はホーム開幕の磐田戦の2万3千
 最低は雨の名古屋戦で1万1千。
 他の3試合の平均は1万9千人。
■1コは7試合。max1万4千、min8千、avg1万1千。
(他2試合は国立)

今季は■1コのみで、今回はじめて■2コ。
25 :03/05/09 16:08 ID:GGE4MS2g
>23
でもビッグアイってHPの図を見る限り、A席が圧倒的に多いでしょ?
普段よりはるかに売れてるのは確かだと思うがどうなんだろうなあ。。。
26 :03/05/09 16:21 ID:pfISluxV
>>1
27 :03/05/09 16:23 ID:gPbtBd5I
今週はよめん
28 :03/05/09 16:32 ID:EYpBkw4G
大分はよめん
29 :03/05/09 16:52 ID:4CtGqkeW
1000
3023:03/05/09 16:58 ID:S4p0J1hs
>>25
ファ○リーズ買ってきたのでレス遅れた、スマン。

指定で完売したのはビッグアイこけらおとしの京都戦のみ。去年のセレッソ戦ですら部分完売もなかった。
トリニータシートとビジターシートが完売なんてビッグアイ史上初ですね。
ただA席はやはりエリアが広い分まだ余っている模様(A席ペアは完売)。
招待券の数が全くわからない(それ以前に配られてるのだろうか・・・)ので最終的にどれだけ入るかは不明です。
前売の方は現時点で2万近く売れてるそうです(西スポには約1万5千と出てたが)。

去年のセレッソ戦2ndラウンド並の2万6千前後の動員を見込んでます。
31 :03/05/09 17:04 ID:8lvZLV/f
前スレ埋めたて終了
32U-名無しさん:03/05/09 17:17 ID:fHV/miUh
>>23 ビックアイは可動席使用しないと定員は何人なの?
33U-偏差値40:03/05/09 17:26 ID:KWsazfA6
明日の鞠vsガス自由席買ってきた。今季2回目の横国。
3423:03/05/09 17:27 ID:S4p0J1hs
>>32
可動席を使用しない場合だと約3万4千席です(車椅子用席も含む)。
最大で4万3千席です。
35_:03/05/09 17:30 ID:vho0YsT5
http://t.pia.co.jp/sports/trinita/trinita.html

バックスタンドがらがらのヨカーン
36U-名無しさん:03/05/09 17:45 ID:CNa14kdw
大分スタジアム
vs市原 14783人
vsG大 17051人
vsC大 18721人

vs鹿島 25000人+αか?
定員 34000席
37_:03/05/09 18:19 ID:CVXH/w02
 無料招待に申し込んだ約3000人については、同スタジアムで7月5日に開催されるJ1リーグヴィッセル神戸−ガンバ大阪戦に振り替え、
往復はがきの返信はがき1枚を自由席入場券2枚と引き換えるという。

tp://www.sanspo.com/sokuho/0509sokuho051.html
38   :03/05/09 18:26 ID:IxhDwSlE
大分はめったにテレビに写り込まない所だけに客がわんさかいる事になりそうだな・・・・
席割り考えた方がいいんじゃないか?
39U-名無しさん:03/05/09 18:30 ID:i1hL0hx7
来週の鴨池でのサンガ−ヴェルディ戦のチケットの売れ行きは
何なんだ?京セラの動員か?
40 :03/05/09 18:32 ID:eY4d1a1p
>>39
> 来週の鴨池でのサンガ−ヴェルディ戦のチケットの売れ行きは
> 何なんだ?京セラの動員か?

サンガの鴨池動員は有名
41U-名無しさん:03/05/09 18:32 ID:ZMKuPRPH
第二ステージの日程とスタジアムが発表されたらしいがどこにも載っとらん。
Jの公式サイトにも出てない。早くしろゴルァ!
42 :03/05/09 18:44 ID:Sbmk1XLy
とりあえず、浦和。

1 8/16(土) 19:00 ジュビロ磐田 埼玉
2 8/23(土) 19:00 京都パープルサンガ 西京極
3 8/30(土) 18:30 ヴィッセル神戸 駒場
4 9/6(土) 19:00 ガンバ大阪 万博
5 9/13(土) 14:00 横浜 F・マリノス 埼玉
6 9/20(土) 15:00 大分トリニータ 大分ス
7 9/23(火・祝) 14:00 ジェフユナイテッド市原 駒場
8 9/27(土) 15:00 ベガルタ仙台 宮城
9 10/4(土) 19:00 セレッソ大阪 駒場
10 10/18(土) 14:00 FC東京 味スタ
11 10/26(日) 15:00 柏レイソル 埼玉
12 11/8(土) 15:00 東京ヴェルディ1969 駒場
13 11/15(土) 14:00 清水エスパルス 日本平
14 11/22(土) 14:00 名古屋グランパスエイト 瑞穂陸
15 11/29(土) 14:00 鹿島アントラーズ 埼玉
43U-名無しさん:03/05/09 19:03 ID:HXCcOzUD
>>38

違う。

ガンバ戦17000人のときは、メインスタンドがガラガラで、
バックスタンドばっかに人がいた。

だから、現在の席割は正解。
メインスタンドよりもバックスタンドから客が埋まっていく。
44 :03/05/09 19:07 ID:+FpbwZQ+
45U-名無しさん:03/05/09 19:09 ID:avl5tCTS
今のところで流れている情報によると、2ndの開催スタでこのスレ的に
ちょっと気になるのは、
磐田-鹿島(ジュビスタ)、市原-磐田(市原臨海)

できれば前者はエコパ、後者は国立にしてほしかった。
あくまでこのスレ的な価値観によればの話しだが。
46 :03/05/09 19:11 ID:+k/KDPPU
J1中断期間中にJ1チームのサポの人たちは
J2の試合を見に行ったりするのかな?
47お天気情報:03/05/09 19:26 ID:UEnYcpyl
午後6:45ごろに、更新された情報です。

第8節 J1
5/10(土)                                       降水確率(%)
                                        0-6 6-12 12-18 18-24
市原   VS 名古屋 松本  14:00 ■■□□□ 晴れ       0    0    0    10
G大阪  VS 柏    万博   14:00 ■□□□□ 晴れのち曇り  0    0   10    30
横浜FM. VS F東京  横浜国 15:00 ■□□□□ 晴れのち曇り  0    0   10    10
東京V  VS 清水   味スタ 16:00 ■■□□□ 晴れのち曇り  0    0   10    10
仙台   VS C大阪  仙台  19:00 ■■■■□ 晴れ       0    0   0    0
大分   VS 鹿島   大分ス. 19:00 ■■□□□ 晴れのち曇り  0    0    0    20

5/11(日)
神戸   VS 浦和  神戸ウ 14:00 ■■□□□ 曇り時々雨       50% (終日)
磐田   VS 京都  磐田   15:00 ■■■□□ 曇りのち雨       50% (終日)


第11節 J2
5/10(土)
                                        0-6 6-12 12-18 18-24  
山形  VS 水戸   山形県 14:00 ■□□□□ 晴れ       0    0    0    0
川崎F VS 横浜FC. 等々力 14:00 ■■□□□ 晴れのち曇り  0    0    10   10
甲府  VS 福岡   小瀬   14:00 ■■□□□ 晴れ時々曇り  0    0   10    10
湘南  VS 札幌   平塚   15:00 ■■□□□ 晴れのち曇り  0    0    10   10
広島  VS 大宮   広島ス. 15:00 ■□□□□ 晴れのち曇り  0    0   10    40
鳥栖  VS 新潟   鳥栖   15:00 ■□□□□ 晴れ       0     0    0    10
48U-名無し:03/05/09 19:27 ID:C/1PL2lo
>>34
大分はメインスタンド前の分解式可動席を練習場に設置したので
今は最大でも4万前後しかないよ
49U-名無しさん:03/05/09 19:30 ID:i1hL0hx7
>46
いくよ

J1合計観客数20万人突破祭りが楽しめそうなのは
最終節の15節ぐらいか?
50U-名無しさん:03/05/09 19:40 ID:LDSnZQ20
>>46
実はJ2月間楽しみ。
ある意味ひいきチーム観るのは負けるとストレスで辛いからなぁ
中立な立場で単純に楽しめるJ2戦、ばんばん行こうと思う。
51U-名無しさん:03/05/09 19:45 ID:GjoO1+DM
雨ふれ
52_:03/05/09 19:50 ID:SlwkgTxq
明日の横酷のチケ買ってきたよ。

>>49
日立台、アジスタ、万博が足引っぱるからムリぽ。
53U-名無しさん:03/05/09 19:59 ID:1Wi4IguB
関西にJ2欲しいよ。J1中断中にも見にいけるし。
漏れはセレソサポだけど去年のJ2はかなり萌えた。

京都落ちてくれ・・・・
54 :03/05/09 20:04 ID:TX3GJxGs
佐川急便大阪は?
55 :03/05/09 20:04 ID:P6TzbUrv
11節も
市原vs磐田 市原 → 国立
なら、もうちょっと期待できたんだけどな…
56U-名無しさん:03/05/09 20:08 ID:1Wi4IguB
>>54

正直、企業チームは萌えない。
57U-名無しさん:03/05/09 20:09 ID:Ke+ZlCFl
>>55
おそらく鹿島戦が国立開催になると思う。
1つのステージで国立開催2つやるのもいかがなものかと。
58  :03/05/09 20:09 ID:EuejQ9zm

高田FC観にいってやってくれ

タダだぞ
59U-名無しさん:03/05/09 20:13 ID:xQYkMEHc
セレサポならヤンマー尼崎を見に行け!
6055:03/05/09 20:16 ID:Ke+ZlCFl
2nd日程既に発表されてたのか・・・スマソ。
61U-名無しさん:03/05/09 20:22 ID:xiBJq7d0
このスレ見てる九州北部在住者。
土曜は大分か鳥栖、または土日、北九州の本城に行け。
九州リーグ12チームがいっぺんに見れるぞ。
タダで漢前田、野田、内藤にカトQも見れるぞ。
JR本城駅から15分も歩けばつく。
62 :03/05/09 21:20 ID:XJuNxI2Y
>37
これで神戸の観客動員が3000人増えたねw
63Uー名無しさん:03/05/09 21:29 ID:nEdX8Lrt
浦和2nd最終節の鹿島戦(埼スタ)はとんでもない動員数になりそう
これで優勝争いか降格争いがかかってたら更に…
64 :03/05/09 22:05 ID:z7V4TIYc
>>63
浦和サポだが、降格は争いたくないな(w
65U−名無しさん:03/05/09 22:12 ID:SgK5potE
鹿島勝てば優勝
浦和負ければ降格

ってな展開で最終戦迎えてたらJ新記録逝くべw
66U-名無しさん:03/05/09 22:15 ID:r40QqEGt
レイソノレ戦の埼スタはちょとオーバースペックな気がしないでもない。
埼スタでやる栄誉を授かったんだからレイソノレは感謝汁!

>>63
漏れも怖ええ・・・ 動員的には最後の最後に切り札を持ってきた感じだな。
67U-名無しさん:03/05/09 22:15 ID:CXTgmYE9
2ndステージ最終節の埼玉、横国は放っておいても客が入るだろ
大分、味スタ、神戸で客が入るかどうかがこの節の観客動員の決め手だな。
大分、仙台、緑、市原、神戸、桜のうちどれかが優勝争いに絡むことを期待する。
68 :03/05/09 22:24 ID:XJuNxI2Y
>67
優勝争いより降格争いの可能性のほうが高いんじゃないか?
69U-名無しさん:03/05/09 22:26 ID:r40QqEGt
>>68
緑あたりヤバそうだな。
でも市原は姑息に優勝争いしてそうな気がする。
70U-名無しさん:03/05/09 22:31 ID:CmtPvEN6
緑は勝てば2nd.s優勝、負ければJ2降格とか…(w
71 :03/05/09 22:55 ID:F4Am6EuV
いい加減降格争いやめれ>残留争い
72U-名無しさん:03/05/09 23:02 ID:qd+oK4x0
>>70
それすげー面白いけど、そういう事態になるって有り得るの?
73U-名無しさん:03/05/09 23:11 ID:gNPwNwoP
>>72
緑が1stを絶望的に連敗して、
2ndが大荒れの大混戦になったときとか?
74U-偏差値40:03/05/09 23:18 ID:+6r2PdZb
また2ndステージも1日2試合観戦がしにくい日程だ。
もうちっと考えろ!担当者!
75U-名無しさん:03/05/09 23:28 ID:71DU85+D
観戦者が割れるのを防ごうとの措置と見るが・・・
76U-名無しさん:03/05/09 23:29 ID:r40QqEGt
ありえないとはいいきれないな>勝てば2nd優勝で負ければJ2
`_が監督をやめて、これからどうなるか見ものだな。

>>74
関東圏で一日4試合とかカンベソして欲しいよ★
しかしあんたはサッカーファソの鏡だな。
77 :03/05/09 23:33 ID:3XN36fLH
札幌はドーム少ない、新潟はビックスワン多い。
去年より新潟は平均上がりそうだけど、札幌は・・・・・・・・・ガンガレ俺王
78U-名無しさん:03/05/09 23:40 ID:aRjpL2X8
>>51=○○豚
79 :03/05/09 23:44 ID:jZ/vPFjy
>>74
J1関東のみだと、こんな感じか。

 9月13日 埼玉→柏or味スタ
 9月20日 味スタ→横国
10月 4日 柏or味スタ→駒場
10月18日 味スタ→横国


しかし、2nd1節は、ひどいな。

土曜日:カシマ、埼スタ、柏、味スタ、(日本平)
日曜日:万博、神戸ウ
80 :03/05/09 23:50 ID:yQsXUVb0
>>62
マジレスだけど、カウントされないんじゃないの?
有料入場者じゃないから。
81 :03/05/10 00:21 ID:SPLj89GN
>80
神戸市がチケット買って招待するんだろうから
有料入場者にカウントされるだろう。
82:03/05/10 00:22 ID:v08TrfYQ
>>80
多分無料招待のお客様もカウントします
カウントの時見分けられない…
83 :03/05/10 00:37 ID:ioBSlHY0
>>82
半券が一般販売と区別つかないって事?
84:03/05/10 00:47 ID:v08TrfYQ
>>83
いえ、チケットもぎりの時に横でカウントするので、どのお客が無料招待なのか分からないんです。赤ちゃんも1人ずつ数えてます。スタッフはカウントしないんですが…
85U-名無しさん:03/05/10 01:03 ID:GtypL+oO
エッ、磐田vs鹿島
TBS関東ローカル...
関西在住者より。
次節のF東京vs磐田(味スタ)
NHK地上波でするんだったら
こっちを...ゴールデンカードが...
TBS全国ネットでやる気概はないのか?!
86 :03/05/10 01:10 ID:YYsC6YwS
>>85
TBSにやる気があっても地方局が嫌がる
87.:03/05/10 01:13 ID:VX1FzxGb
>>86
地方のテレビも中央から独立できないものかねー、地方分権進めろって感じ
関西は独自路線で突っ走ってるが
88 :03/05/10 01:15 ID:tNn6307t
>>86
特に関西は(ry
89U-名無しさん:03/05/10 01:39 ID:jGH+befA
>>82
>>84
あなたが神戸のスタッフなら、上司に
「うちの観客数のカウントの仕方、Jリーグの標準のやり方と違ってます」
といった方がいいんじゃないかと思うが。(他は有料入場者を発表)
まあカウンターでいちいち数えるというのも、労力のいる作業である種誠実とは思うが・・・
90:03/05/10 01:47 ID:v08TrfYQ
>>89
だ、代表戦(国立)とかのカウントしたんですが、標準じゃないんでしょうか…
各門数えたのを合わせてハーフタイム発表で
91U-名無しさん:03/05/10 01:52 ID:4T2+gUy/
>>89
普通にタダ券も数えてるだろ、嘘教えるな。
92 :03/05/10 01:52 ID:SPLj89GN
>89
神戸市がチケット買って招待するんだろうから
立派な有料入場者じゃないの?
前に言われてたようなサッカー少年団の無料招待の時は
招待用のゲートとか、まとめて入れてカウントしないんじゃない?
93 :03/05/10 02:04 ID:vtISZS/m
>>90
チェッカーのカウントは警備目的だと思う=会場の状況把握
≠観客動員の発表目的
94:03/05/10 02:13 ID:v08TrfYQ
>>93
なるほど!そういえば「緊急事態の時、人数把握するためにちゃんと数えて」って言われました。ありがとうございます!
95_:03/05/10 02:18 ID:WnNapc2H
じゃあ何を基準に入場者数発表してんのよ?
96:03/05/10 03:07 ID:vJ3s2YI+
前々から思ってたんだけど
試合を同じ日にはしごして2試合も
見る奴なんてごく少数だよな。
なんか日程考えろって言ってる奴多いけど
そんなのはここにいるJマニアの願望ッぽい。
動員にはほとんど関係ないと思うがなあ。
97熊本市民:03/05/10 03:09 ID:UKdlTmeJ
明日大分行くかも。

大分の動員は高い期待はしない方がいいだろ。個人的にはたくさんうまってほしいが。。。
2万以上と予想しといてショックうけるより、1万数千と予想しておこう
98U-名無しさん:03/05/10 03:17 ID:0mzmioeZ
上で神戸のスタッフらしき人が言ってるけどJリーグの入場者数は
チケットをもいだ数の合計であってそれがただ券だろうが
企業買いの招待券だろうが全部カウントされる。
これは神戸だけじゃなく他のクラブも全てやり方は同じだよ。
99U-名無しさん:03/05/10 03:23 ID:N1Olq/fd
>>96
でも、土曜日に首都圏の試合がJ1だけでも5試合(小瀬と平塚でもJ2がある)
集中して、日曜日は関東では等々力1試合だけってのは明らかにおかしい
と思う(8/16・17、2nd第一節)。
首都圏に集中してるんだから、その辺はなんらかの考慮が必要な気がするが。
100 :03/05/10 03:48 ID:Y9GzaGT5
有料入場者=スポンサーの人たち
有料入場者=普通にチケットを買って入った人たち
有料入場者=招待券
どれになるの。
101 :03/05/10 04:10 ID:YYsC6YwS
>>87
はっきり言って地方分権進めたら、もっと放送減ると思うよ。
関東以外では全くと言っていいほどJリーグ人気ないから
102:03/05/10 04:15 ID:vJ3s2YI+
関東以外というより関西では人気がない。
103U-名無しさん:03/05/10 04:19 ID:0ElfYxV1
地方局の場合、スポンサー付きでないと、なかなか放送しない。
だって、45分ノーCMでないと、苦情がくるソフトなんて、なかなかやろうとしないし。
104U-名無しさん:03/05/10 05:15 ID:h4gZtelC
>>97 2万の後半はかたいW
105トリ:03/05/10 05:53 ID:jsfbdQjz
S席・SA席・トリニータシートは、既に完売。●A席
2,000枚
●ビジターシート
2,000枚
106U-名無しさん:03/05/10 06:56 ID:1md7k9Z+
神戸のカズ、11日の浦和戦で先発濃厚
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200305/st2003051009.html

 神戸FW三浦知良(36)が11日の浦和戦(神戸ウイング)で2試合連続で先発することが9日、濃厚になった。今季
から本拠地を移した神戸は、観客動員は前年同時期に比べ約20%減と大苦戦。「自分が試合に出て活躍することで、
みんながゴールを見にくると思う」。復活気配のキングは“集客弾”を誓った。

107名無しさん:03/05/10 07:07 ID:3KodOg6T
犬サポなんですが
10月28日市原−磐田(臨海)
なんですが
ものの見事にモーターショウとバッティングします。
恐らくキックオフに間に合わないジュビサポが続出の悪寒なんですが
ジュビサポが間に合わないのはほっとくとして
まぁ個人的には国立にして欲しかった所です。
108F-名無しさん ◆D9Nr2wv99I :03/05/10 07:20 ID:NbdiW5O1
かつてのズビロの国立初試合は犬戦だったのにね。
109U-名無しさん:03/05/10 07:45 ID:i/NAC4QC
>>88
特にTBSとMBSは仲悪いからな
もともと系列も違ってたし
110清水奥d:03/05/10 09:29 ID:c6u+2Tld
横槍スマソ。関東のスタでバイトしてます
埼スタ、大宮、味スタ、国立、横国、あと江戸川駒沢西が丘など入場者の算出は同じ方法です
入場者は券もぎり時にチェッカーで数えるが、これは地震や火災時に逃げ遅れる人を防ぐ為
場内の人数を把握するのが第一目的です。しないと消防法に引っ掛かるので。
数えるのはチケットを持ってる「客」のみで関係者は数えません
小学生未満も、タダですが、「客」なので、ゼロ円のチケットを持ってるとしてカウントします
30分ごとに現時点の入場者をチームに報告します
111清水奥d:03/05/10 09:37 ID:4Auon6pj
続き
チェッカーとは別に半券も数えます。これは席がいくつ埋まっているかを知る為です
未就学児は席を必要としない前提で無料なので。
普通のJの試合はなるべく早く半券数えを終わらせ、チームに報告し、半券を提出します
正直、どの数字を発表するかは、主催者の判断なので、運営で雇われてる者にはわかりません。
長文スマソデスタ…

では味スタ行ってきます
112U-名無しさん:03/05/10 09:44 ID:m0lqI+Fb
>>110-111
乙!バイトがんがってください。
113清水奥d:03/05/10 09:45 ID:7T2oPF4x
追加
ちなみに代表や満員に近い試合だと、半券数え終わらないのでチェッカーの人数をベースに
するようです。
招待券やタダ券については、使用者はお金を払ってなくとも
スポンサーが買ったチケットをもらった人ということなので有料入場者ということになります
本当に無料入場の場合、チケではなくパス・IDで、関係者入口などからの入場になります
114U-名無しさん:03/05/10 09:52 ID:ZqNFjiZV
俺は京都の年間パス購入者だが、いつもカウントされていないようだ。
首に下げているパスを見せると、「はいどうぞー」と通されるだけ
あの様子では、たぶん数えていない。
115U-名無しさん:03/05/10 09:56 ID:ZqNFjiZV
J2の44節も盛り上がりそうだ

川崎−広島(等々力)
新潟−大宮(新潟)

広島以外のチームはこの試合で勝つのが昇格条件になったりして
116テンプレ:03/05/10 09:57 ID:HNiDDfiX
第8節 J1

05/10 14:00 市 原. (-) 名古屋 松 本 天候:
05/10 14:00 G大阪. (-).  柏.   万 博 天候:
05/10 15:00 横浜FM.(-) F東京  横浜国 天候:
05/10 16:00 東京V. (-) 清 水  味スタ 天候:
05/10 19:00 仙 台. (-) C大阪  仙 台 天候:
05/10 19:00 大 分. (-) 鹿 島.. 大分ス. 天候:
05/11 14:00 神 戸. (-) 浦 和.  神戸ウ 天候:
05/11 15:00 磐 田. (-) 京 都.  磐 田. 天候:

            合計.        
            平均               (2002 8節 19,758人)
            前節平均      23,534人
            2003平均            (2003〜7節 16,860人)
            2002平均      16,368人
            2001平均      16,548人
第11節 J2
                                         
05/10 14:00 山 形. (-) 水 戸.  山形県. 天候:
05/10 14:00 川崎F. (-) 横浜FC 等々力. 天候:
05/10 14:00 甲 府. (-) 福 岡  小 瀬 天候:   
05/10 15:00 湘 南. (-) 札 幌  平 塚 天候: 
05/10 15:00 広 島. (-) 大 宮  広島ス. 天候: 
05/10 15:00 鳥 栖. (-) 新 潟  鳥 栖 天候: 

            合計.        
            平均        
            前節平均      13,170人
117  :03/05/10 10:15 ID:ywQrY8aS
>>114
自分は、会社で持ってる(会社が買ったのか?)年間パスで
普通の入口から入ってる。
>>114同様、パスをちらっと見て「ハイ、どうぞー」で終わり。
混んでる時でもそんな感じで、カウントされてるようには見えないのだが。。
118U-名無しさん:03/05/10 10:26 ID:w6oAa+RZ
間違いなくカウントされてるよ
119.:03/05/10 10:31 ID:lCEXhqwV
>>114>>117
チケはなくてもカウンターでカウントされてるのでは
120U-名無しさん:03/05/10 10:37 ID:QtI6o9il
オシムスレより転載。朗報だ!

>あと、今朝の日刊スポーツ紙によると、本日の試合の前売券が10,282枚売れたみたいです。
121う〜たんは大人なんだな ◆2kc6.6L2BM :03/05/10 10:40 ID:HZgtdxCg
@@
122U-名無しさん:03/05/10 10:46 ID:OAKquj4P
>>96
その少数の熱いファンの要望こそ聞いてほすぃー
123U-名無しさん:03/05/10 10:47 ID:alC00JdB
ジェフ松本にしたほうがいいんじゃねえか?
なんか芸名みたいだけど。
124 :03/05/10 10:51 ID:PbvqKTci
CLとかのレベルの高い試合見ちゃうと
Jなんてもう見れないよね。
 俺は毎年お金ためて、海外リーグ観戦行くのが、生きがいだから。
125  :03/05/10 10:58 ID:yBZ85r3V
>>124
レベルの高いもの見たかったら、中国行って雑技団でも見てください。
Jの理念は地域密着(以下略
126 :03/05/10 11:04 ID:oAmInZwa
>>120
地方でやる場合、招待券配布とかしてそうだからな・・・。
まあでも、この数字から大幅に減る事はなさそうだ。
127 :03/05/10 11:12 ID:dD6g0ruC
>>124
毎年なんて言ってないで、毎週行って来い。
日雇い労働で金貯めて、週末は海外でサッカー観戦なんて、豪勢でいいと思うぞ。
128.:03/05/10 11:17 ID:L8aj9xz5
>>110-113
乙!
129U-名無しさん:03/05/10 11:21 ID:Ev+9zS/K
万博のチケットの売れ行きが大変悲惨な状態なんですが・・・
130U-名無しさん:03/05/10 11:23 ID:fsi6ppgW
カズがいなくなったら神戸はどうなる?
131 :03/05/10 11:27 ID:oAmInZwa
>>129
どれくらい?
132U-名無しさん:03/05/10 11:27 ID:iLZ0azMt
>>124

移住すればいいじゃん。
俺は将来向こうで住むよ。

正真正銘のインテリスタになるつもりだからね。
133U-名無しさん:03/05/10 11:35 ID:DjST7ER/
ところで観客動員数って基本的に何分の時点の集計?
(スタジアムによって違うかも)

既出?
134U-名無しさん:03/05/10 11:40 ID:Ev+9zS/K
>>131
前売りで七千枚ほど・・・当日券組とあわせて一万人は超えて欲しい!
135:03/05/10 11:45 ID:vJ3s2YI+
今日のG大阪戦、TBS地上波で生放送なんだよね。
イメージダウンにならない程度には入ってほすい。
でももともとJの視聴率低いのになんでこのカードを
選ぶのかなあ。TBSは慈善事業かも。
136U-名無しさん:03/05/10 11:46 ID:OPioTSDT
地震。
137 :03/05/10 11:47 ID:6UdWinMI
今地震あった?>神奈川
138 :03/05/10 11:49 ID:oAmInZwa
>>135
しかし関西では中継されない訳だが。
まあスタジアム行けって事だけどね。
139U-名無しさん:03/05/10 11:56 ID:mgq1n1/3
GW明けなので疲れ、金欠で人出が心配。
140U-名無しさん:03/05/10 12:03 ID:u+PobUen
「前売り1万枚売れてます」という記事があるなら、
松本は8千くらいかな。
141F-名無しさん ◆D9Nr2wv99I :03/05/10 12:04 ID:NbdiW5O1
>>137
atta
142_:03/05/10 12:04 ID:BEJ1Tge0
横酷行ってきまっす。
意外と寒いな。
143 :03/05/10 12:12 ID:X3Ne2Bkv
同日同時刻開催にするとはしご観戦できないだけでなく、テレビ観戦者も他の試合を観れないだろ。
チャンネルを変えながら観るのは面倒臭いしゴールシーンを見逃すかもしれない。
分散させたら視聴率も落ちる。
開始時刻を13時15時17時19時でずらせば最大1日4試合見れる。
さらに深夜にセリエやプレミアがあったらサッカーファンとしては最高の1日だな。
144U-名無しさん:03/05/10 12:26 ID:DjST7ER/
>>143
日曜ならまだしも土曜に13時はどうかと・・・
145U-名無しさん:03/05/10 13:45 ID:iLZ0azMt
>>143

4試合も見たら疲れる。
14時16時19時の3試合でいいよ。
メシや風呂入る時間も欲しいし。
146 :03/05/10 13:48 ID:GLzKolUI
 
147 :03/05/10 13:48 ID:GLzKolUI
   
148U-名無しさん:03/05/10 13:53 ID:OPioTSDT
>>147
どおうした?
149 :03/05/10 13:54 ID:NbdiW5O1
>>143
要らん。選手にとって迷惑
150U-名無しさん:03/05/10 13:58 ID:L7nucpk0
万博満員w
151  :03/05/10 13:59 ID:GLzKolUI
>>150
はんまかいな
152 :03/05/10 14:00 ID:tMaSx8lK
松本はパッと見多め
153 :03/05/10 14:02 ID:YYsC6YwS
ジェフ市原はストーカー市原に改名すれば人気出るよ。
154U-名無しさん:03/05/10 14:02 ID:OPioTSDT
>>150
氏ね
155U-名無しさん:03/05/10 14:04 ID:KKabOfIx
明日は雨か。
ウイング屋根閉め期待
156 :03/05/10 14:05 ID:GLzKolUI
万博人いんの?これ
157U-名無しさん:03/05/10 14:05 ID:DSdtro63
ジェフ市原はJR&古河 市原に改名すれば列車マニアと古河社員に人気出るよ。
158 :03/05/10 14:09 ID:9cxYeJnB
実況スレによると、万博はスーカスカのご様子。。。。。
159 :03/05/10 14:09 ID:0jcjiaFe
万博はどうなんだ?
160 :03/05/10 14:10 ID:GLzKolUI
万博TVやってんじゃん
161 :03/05/10 14:10 ID:y2lafxuX
万博…
162 :03/05/10 14:10 ID:NbdiW5O1
万博はまぁ、「標準」では。
163U-名無しさん:03/05/10 14:10 ID:QtI6o9il
6,000ぐらいとか言われてますな・・・
164 :03/05/10 14:11 ID:K6EDUvLj
G大阪か神戸か市原が降格すべき
165 :03/05/10 14:12 ID:y2lafxuX
レイソル側が死亡
166 :03/05/10 14:13 ID:RP67wPRo
横刻どんくらい入るかな?
167U-名無しさん:03/05/10 14:13 ID:DSdtro63
507 名前:U-名無しさん 投稿日:03/05/09 12:14 ID:0vAkF6JS
全国区人気チーム
F東京、磐田、鹿島、横浜
地元地域人気チーム
浦和、新潟、仙台、札幌、他

168 :03/05/10 14:14 ID:GLzKolUI
これって全国中継?
169 :03/05/10 14:15 ID:GLzKolUI
>>168はTBSのこと
170_:03/05/10 14:15 ID:E/IhyVCK
G大阪ー柏は地元の関西では中継無し。
これは誰をターゲットに中継してんだ???
171U-名無しさん:03/05/10 14:15 ID:OPioTSDT
>>168
関東。
それにしてもTBSは・・・・・・
172 :03/05/10 14:15 ID:oAmInZwa
関西ではしてない
173サブすぎ:03/05/10 14:16 ID:2TNgK/L0
何でガンバゴール裏のサポ座ってんだ・・・
174 :03/05/10 14:16 ID:NbdiW5O1
おまいら木白に何を期待したらいかん
175 :03/05/10 14:16 ID:YYsC6YwS
所詮こんなもんだろJリーグは
176 :03/05/10 14:18 ID:GLzKolUI
柏市民限定ですか・・・
3時からはBSで鞠瓦斯戦やるし、誰を対象に放送・・・
177U-名無しさん:03/05/10 14:18 ID:rF/Y2110
>>170

韓西人は現地で見ろってことだろ。
来週NHKでまたガンバ戦放送するしイイじゃん。
178 :03/05/10 14:18 ID:nDQS3x4+
この前の浦和戦とかを地上波でやれば良かったのにな
179 :03/05/10 14:19 ID:f3hcxiYJ
>>173
??????
180 :03/05/10 14:19 ID:GLzKolUI
あのパナソニックのデカイ電池を客席に座らせたら
何人分になるだろうか・・・
181  :03/05/10 14:19 ID:GK4OQMx/
「東西の雄 正念場激突」 だって。
画面の右上にあるよ、TBS.
182 :03/05/10 14:21 ID:y2lafxuX
客いねーーーーーな、とにかく。
183_:03/05/10 14:21 ID:E/IhyVCK
何で、浦和とか仙台とか客の入ってるゲームをやらんのやろ・・・
184U-名無しさん:03/05/10 14:22 ID:OPioTSDT
>>183
TBSだから。
185 :03/05/10 14:22 ID:d7v8jX0c
TBSって馬鹿?どう考えても視聴率取れない試合じゃん
それともTBSの嫌がらせ?
186U-名無しさん:03/05/10 14:23 ID:gdRUkAku
ホームのガンバ側もヒドイな。スカスカだ。
187 :03/05/10 14:25 ID:GLzKolUI
TBSの目的はJ人気を下げることなのでこれでよし








TブーS逝ってよし
188 :03/05/10 14:26 ID:GLzKolUI
T豚S逝け
189 :03/05/10 14:29 ID:K6EDUvLj
NHKとかに他カードとられてこれになったのだと思われ。
190 :03/05/10 14:30 ID:ioBSlHY0
地上波放送あるだけマシなのでは。
191 :03/05/10 14:30 ID:6UdWinMI
アルセじゃ客は呼べないのか・・・。
192 :03/05/10 14:30 ID:NbdiW5O1
しかし消化試合テーストが充満してるな>万博
193 :03/05/10 14:32 ID:16e2jGPl
なんで、見た目でつまらなさそうなんだろ
サッカー好きの俺でもなんかつまらない・・・
観客数が少ないからじゃないよ
なんでだろ?
会場のせいなのかなあ?
まったくパッとしない
194 :03/05/10 14:32 ID:gdtjqVnB
正直俺は今TBS見てるが、3時になったらBSに切り換える。
195 :03/05/10 14:33 ID:oAmInZwa
現状では、地上波放送は認知度を高めるとこから始めなければいけない。
一般の興味を引かないカードの上に、ガラガラで印象を悪くする位なら放送しない方がまし。
196 :03/05/10 14:33 ID:YFDhe+b6
TBS云々はスレ違いなんでいらないよ。

万博はこれから冷え込むよと何回も投稿したけど
やっと分かってくれました?
このスレ観客動員ずっと見てるはずなのに
万博に関して読みがかなり甘かったね。

まあジュビとアント戦以外ずっと今年冷え込んでるけど。
ガンバはとにかくコアサポが少ないから
チーム状態が悪くなるととたんに動員も悪くなるんだよ。
反面優勝の可能性がかかると人口もそこそこあるから
「お客さん」がかなり入る。
197 :03/05/10 14:36 ID:NbdiW5O1
松本は名古屋ファンの方が多いかな
198 :03/05/10 14:36 ID:qDO/9bDy
なんか扱いがパリーグみたい
199 :03/05/10 14:37 ID:y2lafxuX
>>193
おれも、なんか寒い、受ける印象最悪
俺ガンバ好きなのに…。

しかも、この後阪神戦だって4時から。
はあ…。

せっかくの地上波の放送なんでTBSのこと悪く言いたくないんだが
選んだカードが悪いね、これ。
200 :03/05/10 14:38 ID:GLzKolUI
200
201U-名無しさん:03/05/10 14:38 ID:OPioTSDT
ガンバサポいるのかな
202U-名無しさん:03/05/10 14:39 ID:xYLJ+hRH
放送しないよりマシだろうが。文句言うなよ。
203 :03/05/10 14:40 ID:NbdiW5O1
この試合でMVPを選べと言われても・・・
204_:03/05/10 14:42 ID:BFX6519d
>放送しないよりマシだろうが。文句言うなよ

放送しないほうが・・・・・
205U-名無しさん:03/05/10 14:43 ID:ZqNFjiZV
10000は行くかと思ったんだけどな。万博。
アウェイで動員できるクラブとの対戦じゃないと
客が入らないと言うことか。

206 :03/05/10 14:43 ID:NbdiW5O1
確かにこんな試合より他の番組の方がいい・・・
207 :03/05/10 14:45 ID:y2lafxuX
まあ俺も実は放送してくれるだけでありがたい。
ガンバみたいので。
208  :03/05/10 14:45 ID:6qjZkAY7
マスコミスレ立ってるんでそっちでどーぞ

マスコミとJリーグ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052487448/l50
209 :03/05/10 14:47 ID:EZ94api5
関西は、近鉄−オリックス戦を楽しみに待っていたからな
210 :03/05/10 14:47 ID:oAmInZwa
そりゃ両クラブのファンは嬉しいだろうが、このスレ的には中継しない方が良かった。
確実に一般の印象を悪くする。
211U-名無しさん:03/05/10 14:47 ID:ZqNFjiZV
松本はバックスタンドはガラガラだけど
ゴール裏は結構ぎっしりのようだ
212U-名無しさん:03/05/10 14:48 ID:OPioTSDT
>>210
一般人は見てないからいいよ。
213U-名無しさん:03/05/10 14:53 ID:xYLJ+hRH
>>210

オマエ自意識過剰すぎじゃないか?
そんなこと言ってたら10000以下の観客数の発表だけで印象悪いぞ。
214U-名無しさん:03/05/10 14:53 ID:vXnzIrY8
なんで松本にあんなに立派なスタジアムがあるの?
改修前の鹿島スタ見たい感じだね。
215U-名無しさん:03/05/10 14:54 ID:LtMRGuG2
>>211何人くらい入りそう?
216 :03/05/10 15:01 ID:ctyjpjf8
BSはじまたー
けど2階席が。。。でもまぁこんなもんかな
217U-名無しさん:03/05/10 15:03 ID:DkDRji0Z
横国キビスィー
218_:03/05/10 15:04 ID:BFX6519d
横国は2万3千くらいか。
219 :03/05/10 15:04 ID:Xp8F6MB8
予想1万6000。
箱がでかすぎる。
220 :03/05/10 15:05 ID:gdtjqVnB
16000入れば御の字だな。
221 :03/05/10 15:05 ID:Xp8F6MB8
2万はいくかな。
222 :03/05/10 15:07 ID:gFAZC/g0
TVだけじゃわからん
223_:03/05/10 15:08 ID:BFX6519d
>予想1万6000。

この入りだと2万は超えてると思う。

バックと2階もパラパラいる。1万だと2階なんか無人。

まあとにかく箱がデカイ
224 :03/05/10 15:11 ID:rfK2lCzv
>185
Jリーグで視聴率の取れる試合って何?(プ
225 :03/05/10 15:16 ID:oCkXQCKr
ここ数年のプロ野球とサッカーの主な視聴率(巨人戦とサッカー日本代表戦は除外)
※測定不能→2%以下
2001年
 3月31日 「横浜×ヤクルト」  4.5%   「磐田×FC東京」 5.4%
 5月12日 「ヤクルト×横浜」  2.6%   「清水×磐田」   5.3%
 6月 9日  「西武×ロッテ」   2.6%
 7月15日 「西武×ロッテ」   2.6%
 9月15日 「西武×ダイエー」 2.2%   「磐田×浦和」   4.4%
2002年
 3月 3日                  「浦和×横浜」  4.2%
 4月13日 「オリックスXロッテ」 測定不能  「鹿島×磐田」   5.6%
 4月29日 「ロッテ×ダイエー」  1.6%
 5月26日 「野球二元中継」 2.3%
 6月15日 「ヤクルト×横浜」  3.0%
 6月23日 「横浜×中日」   2.4%
 7月 7日  「西武×近鉄」  3.2%
 7月28日 「日ハム×ダイエー」 2.2%
2003年
 3月    「西武×日ハム」 1.3%(29日) 3.0%(30日) 「鹿島×浦和」 3.8%(22日)
 4月    「オリックス×ダイエー」 2.8%(26日)
 5月    「西武×オリックス」 3.0%(3日)
226 :03/05/10 15:17 ID:T3KXa1Bl
広島はかなり入ってます
J-SKY
227U-名無しさん:03/05/10 15:20 ID:wyrWvKQQ
関西ではガンバ戦ではなく阪神戦の中継してます。
理由は簡単。需要があるから。

> 4・29のTG戦視聴率…”ラッキー8”に瞬間41・2%!
> http://www.sponichi.com/ente/200305/01/ente114882.html
> TG瞬間最高39・9%、松井vsイチロー9・3% 高視聴率合戦
> http://www.sponichi.com/ente/200305/02/ente114970.html
> 5・1の「T−G戦」視聴率が関西で17・6%
> http://www.sponichi.com/ente/200305/03/ente115070.html
> ◆ 阪神人気を改めて裏付ける ◆
>  5月1日に読売テレビ系で中継されたプロ野球「阪神―巨人」戦の
> 平均視聴率は関西地区で17・6%(関東14・8%)だったことが2日、
> ビデオリサーチ社の調べで分かった。同試合を中継したサンテレビも11・2%で、
> 2局を合わせれば1局による独占中継だった4月29日(29・4%)、
> 30日(26・7%)に匹敵する数字を残した。また同時間帯に毎日放送系で中継された
> サッカーの五輪2次予選は関西で6・6%(関東9・8%)にとどまり、
> 関西での阪神人気を改めて裏付ける結果となった。
228これが現実w:03/05/10 15:21 ID:dzUrbJwa
2002年
3月31日 「西武×ロッテ」「広島×横浜」 6.2%
4月 6日 「オリックス×ダイエー」 5.7%
4月 7日 「ヤクルト×阪神」 1部7.2% 2部13.5%
4月14日 「広島×ヤクルト」 3.5%
4月21日 「近鉄×ダイエー」 1部4.7% 2部5.0%
5月 3日 「ロッテ×西武」 1部2.9% 2部3.7%
5月 4日 「日本ハム×ダイエー」 2.7%
5月 5日 「広島×阪神」 1部7.4% 2部8.3%
5月 6日 「日本ハム×西武」 4.7% 「ダイエー×近鉄」 1部3.3% 2部4.0%

2003年
*3/29 3/30 TBS 横浜×阪神戦 7.2%
3/22 TBS 鹿島×浦和戦 3.8%
229 :03/05/10 15:22 ID:Xp8F6MB8
豚は臭いからわざわざ肥溜めから出張して来んなよ。
お前らんとこ荒らされても文句いえないからな。
230 :03/05/10 15:23 ID:dzUrbJwa
 5日の「阪神―ヤクルト戦」(甲子園)の視聴率が6日、
ビデオリサーチ(関西地区)から発表され、
サンテレビで同局の今季阪神戦最高となる平均11・3%を記録した。
同局では今月1日、阪神が巨人3タテを決めた甲子園での中継が
同11・2%で最高だった。瞬間最高は15・1%をマーク。
また、同試合の中継は、関西テレビでも放送され、平均9・1%。
両局あわせると20%を超えた。

231 :03/05/10 15:23 ID:y5FKxrLB
万博17;00〜だったら行ったのにな〜
232 :03/05/10 15:24 ID:ioBSlHY0
野球なんてどうだっていいんだけど。

横国、ユキヒコ見にライトなFCサポも大挙するかと思ったのだがコアサポばっか?
近いんだからもっと行きゃいいのにと思うが、味スタで見れるもんわざわざ横国まで行きたくないのかな。
233 :03/05/10 15:24 ID:ROln3B5H
市原12029人
234 :03/05/10 15:25 ID:mHuabPej
横浜国際
9879人
235 :03/05/10 15:26 ID:qDO/9bDy
甲府vs福岡 入場者数:3663人
236 :03/05/10 15:27 ID:qDO/9bDy
川崎Fvs横浜FC 入場者数:7209人
237全国区とローカルJの違い:03/05/10 15:27 ID:dzUrbJwa

[株価] 阪神電鉄など連日高値 タイガース好調で 2003 年 5月 6日
-------------------------------------------------------------
プロ野球の阪神タイガースがセ・リーグの首位を快走する中、
親会社の阪神電鉄など関連株も好調な値動きをみせている。
両リーグ20勝一番乗りを受け、6日の電鉄株は前週末終値比4円高の
335円で取引を終え、3営業日連続で年初来高値を更新した。
85年の優勝の際にはファンの盛り上がりが「関西を中心に経済のけん引
役になった」とも言われるだけに、低迷が長引く市場の数少ない明るい
話題として、投資家の期待を集めている。
今季のタイガースは開幕ダッシュに成功し、5日現在、2位の巨人に
3.5ゲーム差。これに連動する形で開幕時310円台だった電鉄株も
じりじりと値を上げている。阪神百貨店株(大証1部)も6日終値は
31円高の538円と、年初来高値を更新した。
阪神電鉄によると、甲子園の今季14試合の観客動員数は前年同期を
5.7%上回る62万5000人。同百貨店は4日、タイガースグッズ
売り場の1日の売上高が過去2年で最高を記録しており、
「昨季は期待先行だったが『今年は本物では』という期待感がある」
(広報担当者)という。
市場では「相場反転の風は、関西から吹いてくるかもしれない」
(大手証券)という期待の声と「勢いがいつまで続くものやら」
(別の大手証券)という冷めた見方が相半ばしている





238_:03/05/10 15:27 ID:BFX6519d
豚は箱に帰れよ
239 :03/05/10 15:27 ID:Dvcfw0TZ
市原松本に移転したほうが良いんじゃない?
240 :03/05/10 15:28 ID:Tn7rdBBV
だな
241U-名無しさん:03/05/10 15:30 ID:wyrWvKQQ
大阪 vs 柏 入場者数:6009人
242 :03/05/10 15:30 ID:hk8cCU2k
またサッカーと野球のファンを無理やり
争わせようとしてるな
243 :03/05/10 15:31 ID:ioBSlHY0
G大阪 vs 柏 6009人
甲府 vs 福岡 3663人
川崎F vs 横浜FC 7209人

244   :03/05/10 15:32 ID:tMzg2QqW
東京(海外サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヤキウ)
横浜(マリノス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ベイスターズ)
千葉(レイソル、ジェフ>>>>>>>>>>>>>>>ロッテ)
名古屋(グランパス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中日)
北海道(コンサドーレ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日ハム)

全国民(サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球)
これ常識!
245 :03/05/10 15:33 ID:vePzn0hn
>>234
この時間でわかるわけなかろう
246 :03/05/10 15:33 ID:NbdiW5O1
ガスサポ少なすぎ。ふざけてやがる
247 :03/05/10 15:33 ID:Xp8F6MB8
凄い。うんこに負けてやんの。
やっぱ関西は切り離して朝鮮半島の方角に流すべきだな。
248U-名無しさん:03/05/10 15:34 ID:afEh2Xfo
関西氏ね!
249U-名無しさん:03/05/10 15:34 ID:iwK+/wON
万博は等々力に負けてんのか・・・
250全国区とローカルJの違い:03/05/10 15:35 ID:dzUrbJwa
284 :ナナシマさん :03/04/28 00:36 ID:???
●春先前半のキャンプで沖縄にもたらした数十億円もの経済効果、
●今年も尼信が阪神預金をやって新規に一千億円以上も集金、
●各球場での観客動員力、
●まだ序盤なのに東西で高視聴率、
●その阪神がもし優勝でもしようものなら経済効果は1500〜3000億円
は発生するだろうと言われている。かの福井日銀総裁や竹中金融、
塩川財務大臣も阪神が優勝るすと景気がよくなると言わしめている
251 :03/05/10 15:35 ID:y5FKxrLB
万博はとっとと移転しろ!
252_:03/05/10 15:36 ID:BFX6519d
おい豚。そろそろ餌の時間だぞ。箱に帰りなさい
253 :03/05/10 15:37 ID:HNiDDfiX
第8節 J1

05/10 14:00 市 原. (-) 名古屋 松 本 天候:晴.     12,029人
05/10 14:00 G大阪. (-).  柏.   万 博 天候:晴のち曇 6,009人
05/10 15:00 横浜FM.(-) F東京  横浜国 天候:晴     
05/10 16:00 東京V. (-) 清 水  味スタ 天候:
05/10 19:00 仙 台. (-) C大阪  仙 台 天候:
05/10 19:00 大 分. (-) 鹿 島.. 大分ス. 天候:
05/11 14:00 神 戸. (-) 浦 和.  神戸ウ 天候:
05/11 15:00 磐 田. (-) 京 都.  磐 田. 天候:

            合計.        
            平均               (2002 8節 19,758人)
            前節平均      23,534人
            2003平均            (2003〜7節 16,860人)
            2002平均      16,368人
            2001平均      16,548人
第11節 J2
                                         
05/10 14:00 山 形. (-) 水 戸.  山形県. 天候:晴.    3,960人
05/10 14:00 川崎F. (-) 横浜FC 等々力. 天候:晴    7,209人
05/10 14:00 甲 府. (-) 福 岡  小 瀬 天候:晴.    3,663人
05/10 15:00 湘 南. (-) 札 幌  平 塚 天候:晴   
05/10 15:00 広 島. (-) 大 宮  広島ス. 天候:晴   
05/10 15:00 鳥 栖. (-) 新 潟  鳥 栖 天候:晴   

            合計.        
            平均        
            前節平均      13,170人
254 :03/05/10 15:38 ID:y2lafxuX
この後阪神戦の中継だからしばらくは
放置だね。
255 :03/05/10 15:38 ID:ROln3B5H
大人数だと勝てない市原萌え
256 :03/05/10 15:38 ID:Xp8F6MB8
犬は予想通りホームより遥かに入ってるな。
257 :03/05/10 15:39 ID:ioBSlHY0
>>253乙。
等々力はMr.ピッチ効果かひょうたん島人気かそれとも原理主義の勝利なのか。
258Jがマイナーである証明:03/05/10 15:41 ID:rPN7qRN8
202 :サッカー不人気の証明 :03/05/07 11:09 ID:iuePsifB
【GW中の各スポーツ別視聴率】
●巨人戦 3日 16.2% 4日 15.8%
●K1ワールドGP2003inラスベガス 12.4%
●1日 大リーグ松井・イチロー出場予定試合・
マリナーズVSヤンキース 
8:35〜86分 9.7% 10:05〜80分 7.8%
●F1スペインGP 4.7%
●4日 日 01:05 NTV 「レッジーナ対ローマ」 3.2%
●2003/ 5/ 2(金) 新日本プロレス東京ドーム大会「ULTIMATE CRUSH」中継 2003/ 5/ 3(土)25:40-28:30・テレビ朝日『史上空前闘魂バトル新日本vs究極王者軍!!』 平均    3.1%
●5日 NHK 15:30〜17:30 鹿島アントラーズvs横浜Fマリノス 2.3%

野球>K1>大リーグ>F1>海外サカー>プロレス>Jリーグ…
これにゴルフ、競馬があったら過去の実績からしてさらに負けていたでしょう。
259 :03/05/10 15:43 ID:YYsC6YwS
>>258
ワラタ
260 :03/05/10 15:44 ID:y5FKxrLB
アルディージャがんがれ
261U-名無しさん:03/05/10 15:45 ID:afEh2Xfo
そういえば福岡も似たようなもんなんだが
アビスパは税金の無駄遣いとか平気で言う県議会、市議会議員も
いるし。
262U-名無しさん:03/05/10 15:47 ID:iwK+/wON
>>261
30億以上も累積赤字があるからな
そう言われても仕方ない。
263U-:03/05/10 15:47 ID:ACXwlJFo
市原はJリーグのない県を全国行脚する事を提案する
264 :03/05/10 15:49 ID:NbdiW5O1
福岡は税金を運営資金に充ててるJの恥
265 :03/05/10 15:49 ID:H+BI8q7a
JEF東日本
266_:03/05/10 15:50 ID:IHHT8c3s
>>258
5日の試合は15:20〜17:40だぞ
捏造もまともにできんのか
267 :03/05/10 15:50 ID:y5FKxrLB
G大阪 2(後半)3 柏 [万博]

市原 1(後半)2 名古屋 [松本]

横浜FM 1(前半)0 F東京 [横浜国]

東京V (16:00) 清水 [味スタ]

大分 (19:00) 鹿島 [大分]

仙台 (19:00) C大阪 [仙台]

甲府 2(後半)0 福岡 [小瀬]

川崎F 0(後半)1 横浜FC [等々力]

山形 1(後半)0 水戸 [山形県]

鳥栖 0(前半)0 新潟 [鳥栖]

広島 0(前半)1 大宮 [広島ス]

湘南 0(前半)0 札幌 [平塚]
268 :03/05/10 15:51 ID:qh6jqV6t
>>263
ホームを持たないジプシークラブ。
人気が出るかも・・・
269 :03/05/10 15:55 ID:OjaHpWY4
>>258
Jが野球より人気あるなんて誰も思ってねえんだから、もういいって。
270 :03/05/10 15:58 ID:ymxdgYsT
>>263
CSどこでやるか揉めそう
271U-名無しさん:03/05/10 15:58 ID:ZqNFjiZV
川崎7000超えたか。最近の川崎の観客動員は調子がいいね
272 :03/05/10 16:00 ID:YYsC6YwS
>>270
CSだけ臨海
273.:03/05/10 16:00 ID:4Auon6pj
>>268
一緒にオフィシャルショップも…(ry
274U-名無しさん:03/05/10 16:02 ID:wyrWvKQQ
味スタ、ホーム側ゴール裏一階は埋まってる。他は…
275 :03/05/10 16:02 ID:vePzn0hn
もうこれでガンバの動員は望めなくなったな
276 :03/05/10 16:02 ID:lkvo9vY0
ヴェルゴール裏はいっぱい。
あとは。。。。。。。

味スタ一万ちょいかな
277 :03/05/10 16:04 ID:NbdiW5O1
へー、緑に同情が集まってるのかな?
278_:03/05/10 16:04 ID:BFX6519d
オフィシャルショップは軽トラ
279 :03/05/10 16:07 ID:X1XbV1U7
ジェフは千葉スタができるまでアルウィンと国立併用でいいんじゃないの。
その方が動員倍くらいになりそう。
280U-名無しさん:03/05/10 16:12 ID:OPioTSDT
>>279
サポが大変。
281 :03/05/10 16:13 ID:T0s8WNAv
アルウィン使わないのはもったいないな
282 :03/05/10 16:15 ID:qh6jqV6t
黄緑赤装束の軍団。
キャンピングカーで全国移動。
283 :03/05/10 16:15 ID:qDO/9bDy
Jなし県ユナイテッド
284U-名無しさん:03/05/10 16:15 ID:OPioTSDT
>>281
AV
285U-名無しさん:03/05/10 16:17 ID:DSdtro63
ここ数年のプロ野球とサッカーの主な視聴率(巨人戦とサッカー日本代表戦は除外)
※測定不能→2%以下
2001年
 3月31日 「横浜×ヤクルト」  4.5%   「磐田×FC東京」 5.4%
 5月12日 「ヤクルト×横浜」  2.6%   「清水×磐田」   5.3%
 6月 9日  「西武×ロッテ」   2.6%
 7月15日 「西武×ロッテ」   2.6%
 9月15日 「西武×ダイエー」 2.2%   「磐田×浦和」   4.4%
2002年
 3月 3日                  「浦和×横浜」  4.2%
 4月13日 「オリックスXロッテ」 測定不能  「鹿島×磐田」   5.6%
 4月29日 「ロッテ×ダイエー」  1.6%
 5月26日 「野球二元中継」 2.3%
 6月15日 「ヤクルト×横浜」  3.0%
 6月23日 「横浜×中日」   2.4%
 7月 7日  「西武×近鉄」  3.2%
 7月28日 「日ハム×ダイエー」 2.2%
2003年
 3月    「西武×日ハム」 1.3%(29日) 3.0%(30日) 「鹿島×浦和」 3.8%(22日)
 4月    「オリックス×ダイエー」 2.8%(26日)
 5月    「西武×オリックス」 3.0%(3日)

YahooBBスタジアム観客動員数水増しの実態
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1050343012415.jpg

個別の球団の赤字は、ロッテ、近鉄、オリックスが三十億円前後、西武が約二十億円、
日本ハムが約十五億円、ダイエーが約五億円と見積もられた。
ttp://www.shinchosha.co.jp/foresight/main/data/frst200009/tokusyu.html
286 :03/05/10 16:18 ID:J/Q4nmP0
>>284
オパイ
287 :03/05/10 16:18 ID:X1XbV1U7
>>280
どうせ臨海には来ないもん
288 :03/05/10 16:25 ID:y5FKxrLB
味スタどんな感じ?BS−i
289U-名無しさん:03/05/10 16:27 ID:iwK+/wON
鳥栖、広島、平塚は?
290U-名無しさん:03/05/10 16:27 ID:wyrWvKQQ
> 味スタどんな感じ?BS−i
横浜より寂しい
291U-名無しさん:03/05/10 16:29 ID:DSdtro63
YahooBBスタジアム観客動員数水増しの実態
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1050343012415.jpg
292U-名無しさん:03/05/10 16:32 ID:wyrWvKQQ
不況の影響かな。どこも入りが悪い。
293 :03/05/10 16:33 ID:y5FKxrLB
横浜FM vs F東京15:00キックオフ@横国 入場者数:21991人
294 :03/05/10 16:34 ID:qDO/9bDy
鳥栖vs新潟 入場者数:2380人
295 :03/05/10 16:35 ID:qDO/9bDy
湘南vs札幌 入場者数:5599人
296 :03/05/10 16:36 ID:y5FKxrLB
広島 vs 大宮 入場者数:7242人
297U-名無しさん:03/05/10 16:37 ID:iwK+/wON
>>294-295
アリガd


鳥栖は・・・成績があれだから仕方ないのかな。
298U-名無しさん:03/05/10 16:37 ID:iwK+/wON
>>296もアリガd
299 :03/05/10 16:38 ID:HNiDDfiX
第8節 J1

05/10 14:00 市 原. (1-2) 名古屋 松 本 天候:晴.     12,029人
05/10 14:00 G大阪. (2-3).  柏.   万 博 天候:晴のち曇 6,009人
05/10 15:00 横浜FM.(-) F東京  横浜国. 天候:晴     21,991人
05/10 16:00 東京V. (-) 清 水  味スタ 天候:
05/10 19:00 仙 台. (-) C大阪  仙 台 天候:
05/10 19:00 大 分. (-) 鹿 島.. 大分ス. 天候:
05/11 14:00 神 戸. (-) 浦 和.  神戸ウ 天候:
05/11 15:00 磐 田. (-) 京 都.  磐 田. 天候:

            合計.        
            平均               (2002 8節 19,758人)
            前節平均      23,534人
            2003平均            (2003〜7節 16,860人)
            2002平均      16,368人
            2001平均      16,548人
第11節 J2
                                         
05/10 14:00 山 形. (1-0) 水 戸.  山形県. 天候:晴.     3,960人
05/10 14:00 川崎F. (1-1) 横浜FC 等々力. 天候:晴     7,209人
05/10 14:00 甲 府. (2-1) 福 岡  小 瀬 天候:晴.      3,663人
05/10 15:00 湘 南. (-) 札 幌  平 塚 天候:晴.     5,599人
05/10 15:00 広 島. (-) 大 宮  広島ス. 天候:晴     7,242人
05/10 15:00 鳥 栖. (-) 新 潟  鳥 栖 天候:晴.     2,380人

            合計.         30,053人
            平均.          5,009人
            前節平均      13,170人
300_:03/05/10 16:40 ID:/xcSs/v/
東京Vvs清水 入場者数:7123人
301 :03/05/10 16:40 ID:ioBSlHY0
>http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052128618/964-965
惜しいな。

鳥栖はスタがいいんだしもう少し成績良ければ化けそうだが。
302 :03/05/10 16:42 ID:y5FKxrLB
鳥栖は絶対化ける。いつの日か
303 :03/05/10 16:47 ID:lkvo9vY0
>>301
>>302
俺もそう思う。
佐賀人じゃないんだが、いつか化ける気がする。根拠はないが。。。
とはいうものの、鳥栖は強さも動員もぱっとしないな。
304U-名無しさん:03/05/10 16:51 ID:AKrdOOvw
横浜スタジアム3万2000人
タイガースファンが多いですね。
305U-名無しさん:03/05/10 16:54 ID:DSdtro63
YahooBBスタジアム観客動員数水増しの実態
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1050343012415.jpg

306U-名無しさん:03/05/10 16:55 ID:OPioTSDT
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) 
||     |ミ/   3 3 ) |   (ヽミ   >>304  |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |   
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
307 :03/05/10 16:56 ID:myQB5c53
>299
J2は新潟も札幌もアウェーでこの数字ならまずまずかな?
J1の今のところ万博がダメポで松本がグッド、合計すれば予想通りか。
308 :03/05/10 17:01 ID:K6EDUvLj
死ねヤキュウヲタ
309U-名無しさん:03/05/10 17:02 ID:ZqNFjiZV
広島がJ2に落ちたら、観客3000人台連発かと思っていたけど
健闘しているね。
310 :03/05/10 17:05 ID:NQj86FyH
この板で「野球野球」騒いでいる奴に限って、野球のことは分かっていない罠。
ピッチャーが投げて、バッターが打てば野球だと思っている。
みんなスルーしる。
311U-名無しさん:03/05/10 17:07 ID:i/NAC4QC
関西はすげーいい天気で絶好の観戦日和なんだが、
万博はなんでこんなに少ないの?
312 :03/05/10 17:08 ID:Vv6SFZhf
サンフレ最高!
313 :03/05/10 17:09 ID:Y9GzaGT5
ガスサポが殺せ殺せコールをしました。
314 :03/05/10 17:09 ID:Vv6SFZhf
G大阪 2(終了)3 柏 [万博]

市原 1(終了)2 名古屋 [松本]

横浜FM 3(終了)2 F東京 [横浜国]

東京V 0(後半)1 清水 [味スタ]

大分 (19:00) 鹿島 [大分]

仙台 (19:00) C大阪 [仙台]

甲府 2(終了)1 福岡 [小瀬]

川崎F 1(終了)1 横浜FC [等々力]

山形 1(終了)0 水戸 [山形県]

鳥栖 0(終了)1 新潟 [鳥栖]

広島 2(終了)1 大宮 [広島ス]

湘南 0(終了)2 札幌 [平塚]
315U-名無しさん:03/05/10 17:12 ID:xYLJ+hRH
ガスサポは勘違い君が多いからな・・・
劣頭サポの次にイタイ。
316U-名無しさん:03/05/10 17:14 ID:0gHqFHsz
>>315
( ´_ゝ`) フーン
317 :03/05/10 17:28 ID:Vv6SFZhf
エムボマ [得点] 後半11分
318U-名無しさん:03/05/10 17:32 ID:N3fPsXrp
味スタそこそこ入ってないか
319U-名無しさん:03/05/10 17:37 ID:EB7xBzPo
味スタ一万一千
320 :03/05/10 17:37 ID:HNiDDfiX
第8節 J1

05/10 14:00 市 原. (1-2) 名古屋 松 本 天候:晴.     12,029人
05/10 14:00 G大阪. (2-3).  柏.   万 博 天候:晴のち曇 6,009人
05/10 15:00 横浜FM.(3-2) F東京  横浜国. 天候:晴     21,991人
05/10 16:00 東京V. (-) 清 水  味スタ 天候:晴     18,295人
05/10 19:00 仙 台. (-) C大阪  仙 台 天候:
05/10 19:00 大 分. (-) 鹿 島.. 大分ス. 天候:晴
05/11 14:00 神 戸. (-) 浦 和.  神戸ウ 天候:
05/11 15:00 磐 田. (-) 京 都.  磐 田. 天候:

            合計.        
            平均               (2002 8節 19,758人)
            前節平均      23,534人
            2003平均            (2003〜7節 16,860人)
            2002平均      16,368人
            2001平均      16,548人
第11節 J2
                                         
05/10 14:00 山 形. (1-0) 水 戸.  山形県. 天候:晴.     3,960人
05/10 14:00 川崎F. (1-1) 横浜FC 等々力. 天候:晴     7,209人
05/10 14:00 甲 府. (2-1) 福 岡  小 瀬 天候:晴.      3,663人
05/10 15:00 湘 南. (0-2) 札 幌  平 塚 天候:晴.     5,599人
05/10 15:00 広 島. (2-1) 大 宮  広島ス. 天候:晴.     7,242人
05/10 15:00 鳥 栖. (0-1) 新 潟  鳥 栖 天候:晴.     2,380人

            合計.         30,053人
            平均.          5,009人
            前節平均      13,170人
321専スタ:03/05/10 17:38 ID:2SxNRpoh
アルウィンすごく(゚∀゚)ィィ!!
http://www.pref.nagano.jp/doboku/tosi/aruwin.htm

これが万博だったら
322     :03/05/10 17:38 ID:Y9GzaGT5
FC東京のサポーターが集団で殺せ殺せとコールしました。
彼らはカルト集団です。
Jリーグのサポーターは
Jリーグの理念もへったくれもないただのカルト集団です。
子供や女性はサッカーを見に行かないでください。
父母の方々、子供がおかしな人間になりかねませんので
サッカーをやらせないでください。
PTAはただちに少年にサッカーをさせないようにしてください。
サッカーは野蛮なスポーツです。ぜひみなさん立ち上がりましょう
税金の無駄遣いばかりするサッカー。
また新たに千葉と大阪と京都でスタジアムを建てる計画があるそうです。
ぜひ皆さん計画を阻止しましょう。
あんな野蛮なスポーツのために税金を無駄遣いすることは許されません
323 :03/05/10 17:38 ID:Fw35rrDc
川崎何気に頑張ってるね。
324U-名無しさん:03/05/10 17:39 ID:ZqNFjiZV
味スタは結構入ったね。
325 :03/05/10 17:40 ID:fTyke1+V
>>305
うわ、凄いな・・。
今まで水増しはしてたと思ってたけどせいぜい2000〜3000くらいしかサバ読んでなかったとしか思ってた。
これは酷いね。どっかで告発できないかな?
326U-名無しさん:03/05/10 17:41 ID:ZqNFjiZV
あとは、大分でどれだけ観客が入るかだな。
327   :03/05/10 17:43 ID:gDCIHZVb
>>321
フツーに良いスタだな・・・・
328U-名無しさん:03/05/10 17:45 ID:hxQNbcDB


関西ではKBS京都テレビ様様だな。
329 :03/05/10 17:46 ID:YMzKFnFO
>>327
フツーに良いスタがあるってことが普通じゃない(w
330 :03/05/10 17:47 ID:qOS24iby
飛行機も見れて一石二兆
331 :03/05/10 17:48 ID:qDO/9bDy
前の方に災害時のために人数把握するってあったけど
野球は大変だね。
1万人いるとおもって点呼したら、2千人しかいない。
で、行方不明者8000人となる。
332 :03/05/10 17:48 ID:WZV4PXBX
カフェに変なのが
333 :03/05/10 17:48 ID:J/Q4nmP0
>>320
味スタ思ったより凄いね。流石裏天王山といったところ。
334 :03/05/10 17:48 ID:pNi6vOAJ
申し訳程度の屋根しかないね。
これから作るスタはちゃんとした屋根を作って欲しい。
335 :03/05/10 17:49 ID:myQB5c53
J2は広島は独走状態だが2位以下は勝ち点6差に7チームひしめいている。
どのチームもイマイチ決め手がないのでこのまま混戦で盛り上がりそうだ。
336 :03/05/10 17:53 ID:CUjkvYtL
わからん・・・なぜ18000も入る?
337U-名無しさん:03/05/10 17:55 ID:QtI6o9il
05/10 14:00  ● 市 原 1−2 名古屋○  松  本  12,029人/ .9,340人.128.7% 晴 19.6℃
05/10 14:00  ● G大阪 2−3   柏  ○  万  博   .6,009人/22,809人 26.3% 曇 22.0℃
05/10 15:00  ○ 横 浜 3−2 F東京..●  横浜国  21,991人/53,598人 41.0% 晴 20.6℃
05/10 16:00  ● 東京V 1−2 清 水 ○  味の素  18,295人/48,521人 37.7% 晴 20.0℃

05/10 14:00  ○ 山 形 1−0 水 戸 ●  山形県   .3,960人/17,396人 22.7% 晴 22.0℃
05/10 14:00  △ 川 崎 1−1 横 浜 △  等々力   .7,209人/21,337人 33.7% 晴 20.3℃
05/10 14:00  ○ 甲 府 2−1 福 岡 ●  小  瀬   .3,663人/13,000人 28.1% 晴 25.6℃
05/10 15:00  ○ 湘 南 0−2 札 幌 ●  平  塚   .5,599人/16,671人 33.5% 晴 19.6℃
05/10 15:00  ○ 広 島 2−1 大 宮 ●  広島ス    7,242人/14,605人 49.5% 晴 23.6℃
05/10 15:00  ● 鳥 栖 0−1 新 潟 ○  鳥  栖   .2,380人/12,810人 18.5% 晴 24.3℃

J2今節合計  .30,053人(05,009人) J2今年度平均  .6,748人 J2前年度平均  .6,842人

(注)観客動員の分母はJの最多動員数
338 :03/05/10 17:58 ID:GmAr78k2
おっ!なにげにアルインは最多動員数を更新したんですね。
339U-名無しさん:03/05/10 17:59 ID:wwTjVBCG
市原は巡業専門クラブになるに賛成。

京都と大阪…
さて明日の神戸はどうか?
340もう一度。いかにJがマイナーであるかの証明:03/05/10 18:00 ID:9R2cVjxM

202 :サッカー不人気の証明 :03/05/07 11:09 ID:iuePsifB
【GW中の各スポーツ別視聴率】
●巨人戦 3日 16.2% 4日 15.8%
●K1ワールドGP2003inラスベガス 12.4%
●1日 大リーグ松井・イチロー出場予定試合・
マリナーズVSヤンキース 
8:35〜86分 9.7% 10:05〜80分 7.8%
●F1スペインGP 4.7%
●4日 日 01:05 NTV 「レッジーナ対ローマ」 3.2%
●2003/ 5/ 2(金) 新日本プロレス東京ドーム大会「ULTIMATE CRUSH」中継 2003/ 5/ 3(土)25:40-28:30・テレビ朝日『史上空前闘魂バトル新日本vs究極王者軍!!』 平均    3.1%
●5日 NHK 15:30〜17:30 鹿島アントラーズvs横浜Fマリノス 2.3%

野球>K1>大リーグ>F1>海外サカー>プロレス>Jリーグ…
これにゴルフ、競馬があったら過去の実績からしてさらに負けていたでしょう。

341 :03/05/10 18:00 ID:jNVpDULt
>>336
チケットの需要があるからじゃないかな
342U-名無しさん:03/05/10 18:01 ID:+1UbyZiR
YahooBBスタジアム観客動員数水増しの実態
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1050343012415.jpg

ヤキュの実態
343U-名無しさん:03/05/10 18:02 ID:ZqNFjiZV
>>336
去年もこれくらい入っていなかったか?
清水のアウェー動員が効いたように思うが
344  :03/05/10 18:02 ID:9R2cVjxM
大爆笑!江川・掛布のゴルフ巨人−阪神戦!'01/12/9 12.6%
Jリーグチャンピオンシップ・第2戦・鹿島アントラーズ×ジュビロ磐田 '01/12/8 12.5%
345_:03/05/10 18:04 ID:knFcWZ2l
味スタ、万博の3倍か・・・

関西在住やけど、今日は家でマターリ阪神とFC東京のコロヌコールを見ていますた。

明日もマターリTV観戦しよう思っていたけど、
明日のウイングは凄く嫌な予感がするのでサンガの試合は録画で見ることにして
少し遠出してウイング行くから許してくれ。

_| ̄|○
346 :03/05/10 18:05 ID:4mIpKWps
それにしても、ホームより中立地のほうが客が入るジェフって・・・
347 :03/05/10 18:05 ID:MDGU7Ptt
5日 NHK 15:30〜17:30 鹿島アントラーズvs横浜Fマリノス 2.3%

↑ガセ
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1051798264/797-805
348 :03/05/10 18:06 ID:GmAr78k2
>>342
もう貼らなくていいよ。変なのがやってくるし。つーかもう来てるけど。
349 :03/05/10 18:06 ID:Xp8F6MB8
野球豚は相手にすんな。
ログ保管してアク禁申請しに行くから。
350 :03/05/10 18:09 ID:ORihCSNk
>>345
今日のことは水に流すから、明日は友達五人は誘って見に行ってくれ。
それにしても、今日は横国に行ってきたんだが、ここは三万は入らない
と見栄えがしないな…
鞠のフロントももうちょっと努力して欲しい。
351U-名無しさん:03/05/10 18:09 ID:+1UbyZiR
>>348
お断りしまつ。
352 :03/05/10 18:10 ID:UzeoHUvh
ちょっと聞きたいんだけど…
神戸ウイングの当日券発売は何時頃っすか?
353 :03/05/10 18:10 ID:4mIpKWps
>>+1UbyZiR
マジうぜぇって。
354U-名無しさん :03/05/10 18:10 ID:d7yPxtz9
大分3万超えないかな・・・
355 :03/05/10 18:11 ID:UzeoHUvh
IDがウゼーって…(w
356 :03/05/10 18:13 ID:YMzKFnFO
>>350
努力してカフー獲りました。
えっへん。
357 :03/05/10 18:14 ID:4mIpKWps
>>356
違約金たんまり取らないと承知しないよ。
Jリーグ舐められたらダメ。
358U-名無しさん:03/05/10 18:14 ID:ZqNFjiZV
>>352
当日券じゃなくて
今からローソンに行って買ってくるべし
359 :03/05/10 18:15 ID:lkvo9vY0
大分仙台はそれなりに期待できるだろうし、磐田もそれなりにいくだろう。
となると神戸次第か。。。

結局いつも関西と市原の入り次第になるな。
360リンク先切れてるのに・・・・:03/05/10 18:16 ID:YYsC6YwS
305 :U-名無しさん :03/05/10 16:54 ID:DSdtro63
YahooBBスタジアム観客動員数水増しの実態
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1050343012415.jpg

325 :  :03/05/10 17:40 ID:fTyke1+V
>>305
うわ、凄いな・・。
今まで水増しはしてたと思ってたけどせいぜい2000〜3000くらいしかサバ読んでなかったとしか思ってた。
これは酷いね。どっかで告発できないかな?


サ  カ  豚  っ  て  馬  鹿  な  ん  で  す  か  ?
361 :03/05/10 18:16 ID:R3ajK0Mi
>>323
川崎は去年終盤の熱気を今年に維持できてる。
ホーム開幕戦も激寒だったのに、予想以上の入りだったし。
かえすがえすも残念なのは序盤に雨にたたられた事だけど…(ウチだけじゃないか)

ただ、チーム状態がアレなので、この熱気がいつまで続くかは微妙…
362 :03/05/10 18:17 ID:Vv6SFZhf
焼き豚氏ね
363U-名無しさん:03/05/10 18:17 ID:IlQaaviT
>>359
>磐田もそれなりにいくだろう
相手が京都だから厳しいよ。
11000〜13000の間くらいだと思う。
364 :03/05/10 18:17 ID:UzeoHUvh
>>358

前の日でも、ローソンで買えるのか…
知らなかった(´・ω・`)ショボーン
ありがd
365     :03/05/10 18:18 ID:Y9GzaGT5
FC東京のサポーターが集団で殺せ殺せとコールしました。
彼らはカルト集団です。
マスコミの方々Jリーグのサポーターは
Jリーグの理念もへったくれもないただのカルト集団です。
子供や女性はサッカーを見に行かないでください。
父母の方々、子供がおかしな人間になりかねませんので
サッカーをやらせないでください。
PTAはただちに少年にサッカーをさせないようにしてください。
また新たに千葉と大阪と京都でスタジアムを建てる計画があるそうです。
ぜひ皆さん計画を阻止しましょう。
何故こんなにも野蛮な糞スポーツに、しかもたいしておもしろくなく
点も入らないつまらないスポーツ
野蛮なスポーツ糞サッカーから少年を守りスタジアム建設を阻止しましょう。
親会社のみなさん早く撤退した方がいいですよ。キリンビールの売上げが
どんどん下がってますよ。逆に五輪野球のスポンサーになったアサヒが絶好調です。
366 :03/05/10 18:19 ID:NQj86FyH
もう一度書いておくが、この板で野球について語りたがる奴は野球オンチ。
スルーしてください。
367 :03/05/10 18:19 ID:qDO/9bDy
ローソンなら当日でも
前売りの額で買えるじゃなかったっけ?
368U-名無しさん:03/05/10 18:20 ID:+1UbyZiR
>>360
リンク切れてないのに。哀れな香具師だ・・・。
369 :03/05/10 18:21 ID:4mIpKWps
>>360
325じゃないけど、普通に見れますが?
370U-名無しさん:03/05/10 18:21 ID:ZqNFjiZV
>363
京都サポは磐田戦にマイクロバス2台で駆け付けるらしい
371 :03/05/10 18:23 ID:ISXUIFoa
>>107
漏れ横浜のジュビサポだが、ETCでアクアライン抜けるから無問題。
372U-名無しさん:03/05/10 18:23 ID:OPioTSDT
>>360
ワロタw
373 :03/05/10 18:26 ID:ZkCA87RH
味スタはカード的にも1万上回ればいいぐらいに思っていたんだが
いったい何があったんだ?
374U-名無しさん:03/05/10 18:26 ID:OYRFoZIa
>>337
J1は4試合終わっての平均が14,581人。
大分と仙台が残ってるから、J1今節の平均は15000人台ってとこかな。
375 :03/05/10 18:28 ID:04ThapEd
野球はよゆーこいていられる立場なのに
何がそんなに必死にさせるのか。
かっこいいぜ!
376 :03/05/10 18:28 ID:r1Irb1eQ
今週末は、GWに遊び疲れた人やお金を使いすぎた人が多いから、
どこの会場も動員が少なくなっている…なんて事はないか。
377ゴルフ界からも物申す!! :03/05/10 18:29 ID:4NS0TTmz
昨年、日本でサッカーのワールドカップが開催されました。
先日川淵キャプテンにお会いしたところ
「これからはぜひJリーグを見て欲しい」と言っていました。
ワールドカップの視聴率は地上波平均で29.9%、
トップは66.1%というお化け番組になりました。
ところが、これを見ていた視聴者層は35歳〜49歳のF2と
呼ばれる年輩の女性層です。2番目が50歳以上のM3という男性層。
そして3番目が35歳〜49歳のM2という男性層でした。
しかし、この方々はJリーグの会場にはほとんど足を運びません。
実際にワールドカップ終了後、2週間はJリーグの観客動員数が
増えましたが、3週目からは元の状態に戻りました。
そして現在、Jリーグの平均視聴率は2〜3%です。
ゴルフは視聴率が伸び悩んでいると言われていますが、
4〜5%の平均視聴率を保っています。
つまり、Jリーグは報道価値があまりないスポーツというのが
現実です。ゴルフはまだ十分に魅力あるソフトだということ
を再認識してください。

こんな事言われちゃってますw
378 :03/05/10 18:31 ID:tbxVImkj
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← ゴルフ
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ← サッカー               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `

379U-名無しさん:03/05/10 18:33 ID:nbnxdR/l
>>373
緑が必死こいてタダ券をばら撒いた成果と思われ

>>376
少ないのは万博だけ。他は良い線いってるよ。
松本と味スタの数字にはむしろ「こんなに入ったのか!」とびっくりした。
去年の鞠×瓦斯戦に比べれば、横酷もかなり入ってる。
380 :03/05/10 18:33 ID:7X/zyjxf
サッカーコンプレックスの野球豚が紛れ込んでいるな
381 :03/05/10 18:34 ID:J/Q4nmP0
>>373
ある意味一番オイシイカードじゃん。
382>>360:03/05/10 18:37 ID:ssaoIMka
巨人戦の視聴率・プロ野球の観客動員を語るスレ260

http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1052416197/301-400
338 : :03/05/10 18:21 ID:mw2N5kwk
>>330
>>335
>>337
Forbiddenなんだけど。
どっか別のところにはupできないの?
383U-名無しさん:03/05/10 18:39 ID:ZqNFjiZV
観客動員スレ的に今日一番の注目カード
大分−鹿島の現地からのレポートはまだなのか?
384 :03/05/10 18:43 ID:UzeoHUvh
>>383
かなり売れてるという話だったよね。
どーなん(・∀・)
385 :03/05/10 18:44 ID:SzqBvds0
ヴェルディのタダ券はどこに行けばもらえますか?
新聞勧誘の人は持ってないみたいだけど
386U-名無しさん:03/05/10 18:44 ID:awXAxwJW
脳内でリンクを切ってみる
387現地:03/05/10 18:46 ID:h4gZtelC
さっきまでの人の多さはウルトラマンショーを観に来てた人達でした。


ガラガラです
388U-名無しさん:03/05/10 19:00 ID:y0E0WKiQ
しかしあれだな。
緑虫は客が入らないと、タダ券バラ撒いてこれだけかよ。
J2逝けと言われ。
客が入ってもタダ券効果と切り捨てられ哀れ過ぎるw
389BS1:03/05/10 19:01 ID:lkvo9vY0
大分たくさんはいってるーーー
390 :03/05/10 19:02 ID:9ei37u2U
>>373
清水の関東動員数をなめないで下さい
391 :03/05/10 19:02 ID:d4q3utyY
大分、すごい入ってるな
392U-名無しさん:03/05/10 19:03 ID:lHCVVkrD
仙台も相変わらずですね
393 :03/05/10 19:05 ID:PPFUg9jl
>>390
今日はヴェルディーがタダ券を巻きました。
清水はガス戦の時と同じぐらいだったよね。
394う〜ん子:03/05/10 19:09 ID:55IqnRmT
今日も2003平均超えそうですか?
395 :03/05/10 19:11 ID:hk8cCU2k
>>394
ムリ
396 :03/05/10 19:17 ID:TGhJqUTp
「今日」は超えそうだと思うけど。
397 :03/05/10 19:20 ID:ioBSlHY0
>>393
タダ券ってあれだろ、立川に2回行かないと貰えないやつ。
それなりに労力使ってチケ貰ってるんだからリピーターになるかも知れんし、
叩いてばっかいないで長い目でみようや。
398 :03/05/10 19:23 ID:TGhJqUTp
>397
正直、あの立川のタダ券がたくさん捌けてるとは思えない。
2回行って、名前書いて、めんどくせーよ。。。
399 :03/05/10 19:27 ID:UzeoHUvh
大分、スゲー入ってるじゃん。
400緑−名無しさん:03/05/10 19:27 ID:nI1G14PP
FORZA立川マンセー

なんか空しいな…
401U-名無しさん:03/05/10 19:42 ID:DkDRji0Z
大分先制。今後の観客動員のためにも勝っとけ>大分
しっかし、すごい数が入ってるな・・・
402U-名無しさん:03/05/10 19:42 ID:3k4snuag
タダ券だろうが、客を集めるために頑張ってんだからそこは認めてやればいじゃん。
403 :03/05/10 19:43 ID:NEaHARRP
>>402
タダ券多いの?>大分
404 :03/05/10 19:45 ID:yzQu4cDL
>>403
普通にチケ売り切れてたらしいよ
405U-名無しさん:03/05/10 19:45 ID:DkDRji0Z
>>403
402は東京Vのことじゃないの?
406  :03/05/10 19:46 ID:913iPjtt
>>403
タダ券は、緑だろ。1万枚まこうとしたとか。
407 :03/05/10 19:51 ID:4nnqy8XT
札幌サポ、平塚にびっくりするぐらい沢山来てたな。
ホームは減ってるがアウェイは増えてるような気がしなくもない。
408U-名無しさん:03/05/10 19:54 ID:Iy2Y7AR7
>>404
タダ券+インスタントサポ
409 :03/05/10 19:57 ID:TGhJqUTp
>408
大分のタダ券なんて聴いたことないぞ。
410 :03/05/10 19:58 ID:6h4WeTkX
タダ券配れるくらい経営が楽って前向きに考えようw

多分タダ券じゃないと思うけど
411 :03/05/10 20:02 ID:lDw/J20S
すんげー入ってるな。アウェイコーナー付近以外はびっちりだ。
412U-名無しさん:03/05/10 20:03 ID:ZqNFjiZV
客が入っていないところは
タダ券をばらまいた方が良いと思うが
413 :03/05/10 20:03 ID:9LTO40xh
なんでこんなに人入ってるの?>大分
414 :03/05/10 20:03 ID:sN2BXsFk
大分でジェット風船の音がするのは気のせいでつか?
415 :03/05/10 20:04 ID:vPIJdRtT
>>407
札幌サポがかなり来てたから7000人行くだろうと思ってたのだが全然伸びなかった
湘南サポもそれほどいつもと変わらなかったような気がしないでもなかったけど
サポ席ブロック席の間あたりは若干少なかったのかも。。。
平日開催並みの入りだったのかなぁ。

この成績だとちょっとね
416_:03/05/10 20:05 ID:knFcWZ2l
ビッグアイ、ワールドカップみたいな雰囲気。

羨まし。
417 :03/05/10 20:05 ID:TGhJqUTp
>413
鹿島相手だから。
よほど負けがこまなければ磐田戦も入るだろうね。
418 :03/05/10 20:05 ID:vPIJdRtT
なんで大目玉にこんなに入ってるのか大分サポのコメントが聞きたい
419 :03/05/10 20:06 ID:AiYOlgMY
でもコンスタントに1.5万人は来てるからな>大目玉
420 :03/05/10 20:07 ID:oJu71OTd
>>418
ふつうに、鹿が見たいから
421 :03/05/10 20:07 ID:lDw/J20S
鹿島とズビロはやっぱアウェイ動員強いな。
422 :03/05/10 20:07 ID:HCvhYVS6
日本代表のメンバーがたくさん入ってるから
そこに勝利したら祭りだから
423U-名無しさん:03/05/10 20:07 ID:OPioTSDT
鹿島市民がいぱーいきた。
424 :03/05/10 20:07 ID:AjOEjQ6/
大分そんなに入ってる?
目が悪いからなワシ
425 :03/05/10 20:07 ID:vPIJdRtT
鹿の影響ならダメじゃん。。。
トリニータが客呼べるようにならないと
426 :03/05/10 20:09 ID:vPIJdRtT
鹿に勝つとサポ増えるぞぉ
がんがれ大分
427 :03/05/10 20:10 ID:AjOEjQ6/
大分って盛り上がってるようには
見えないからな
428 :03/05/10 20:10 ID:6Eo6PHmD
大目玉のキャパはどれくらいなの?
429大分サポ:03/05/10 20:12 ID:PAnJzVvK
>>425
419嫁。
430 :03/05/10 20:12 ID:V8E/lAQT
もりあがってます>おおいた
431 :03/05/10 20:13 ID:AjOEjQ6/
>>430
盛り上がってる?
地元でのテレビ放送は?
432 :03/05/10 20:14 ID:J/Q4nmP0
普段の動員力=15,000前後
鹿島磐田戦時=20.000〜25,000
昇格降格の祭=25,000〜30,000
まさかのJ1優勝=30,000overと妄想
433_:03/05/10 20:22 ID:HJdvP2Q9
ttp://www.j-league.or.jp/sell/index.html

前売りじゃそんなに売れてないようなのに>大分。でもえらく盛り上がってるね。
434 :03/05/10 20:22 ID:K24//bAu
大分いいね。
上位が負けて混戦になれ
435 :03/05/10 20:22 ID:sN2BXsFk
57 名前:名無しさん@まだアップしてます 投稿日:2003/05/10 20:21
ビッグ愛127,128人。入ったな。

436 :03/05/10 20:23 ID:AjOEjQ6/
入場者数はまだかな?
437U-名無しさん:03/05/10 20:24 ID:0ElfYxV1
2年ぶりにJの試合で九州に鹿島が来たから。>>大分
438 :03/05/10 20:24 ID:V8E/lAQT
>>433
もりあがってまる
439 :03/05/10 20:25 ID:K24//bAu
大分は当日券買う客が多いらしいからな。
440 :03/05/10 20:27 ID:YxpY6AQa
>>435

日本版ヒルズボロの悲劇クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!??
441 :03/05/10 20:27 ID:AjOEjQ6/
少なくとも福岡のJ1年目より盛り上がって
そうだな
442 :03/05/10 20:29 ID:V8E/lAQT
入場者数:30420人

さ〜〜あとはこのまま、大分が勝つだけ。
443 :03/05/10 20:31 ID:AjOEjQ6/
よく入ったな
444 :03/05/10 20:32 ID:Eu3s9yMT
やっぱ鹿島は全国区だなあ
445 :03/05/10 20:33 ID:K24//bAu
ここで勝って固定客増やせ!!
福岡の二の舞になるなよ
446U-名無しさん:03/05/10 20:34 ID:DkDRji0Z
すげ〜よく入ったなぁ
勝ってニワカさんを捕まえるべし
447U-名無しさん:03/05/10 20:34 ID:OPioTSDT
>>442
リードしてんの?
448 :03/05/10 20:34 ID:AjOEjQ6/
福岡は2000年はよかったんだけどね
449 :03/05/10 20:36 ID:V8E/lAQT
>>447

トリニータ1-0鹿 (後半27糞) 
450447:03/05/10 20:37 ID:OPioTSDT
>>449
ありがd
451 :03/05/10 20:37 ID:AjOEjQ6/
仙台スタ出るの遅いな
452 :03/05/10 20:39 ID:AjOEjQ6/
仙台-セ大阪  19224人
453 :03/05/10 20:39 ID:V8E/lAQT
馬鹿島ヤロ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
454 :03/05/10 20:40 ID:qVNalJ+K
鹿島空気よめ。
455 :03/05/10 20:41 ID:oONNbScM
>>454 禿同
456 :03/05/10 20:42 ID:U0TVR+qw
まぁ、ドローでもにわかにはアピールできそうだけどな。
しかし鹿島の逆転は神が許しても俺が許さない。
457.:03/05/10 20:44 ID:s21gWAsA
俺は許す
458 :03/05/10 20:45 ID:vPIJdRtT
大分のキーパーマヂすげえ
459U-名無しさん:03/05/10 20:45 ID:DkDRji0Z
負けてもこの岡中を見たら来たくなるかも
神がかってる<岡中
460 :03/05/10 20:47 ID:ioBSlHY0
こんだけ白熱すれば勝っても負けてもリピータ出てくるだろ
461 :03/05/10 20:47 ID:oQ354Goy
ホーム3万の前で3-0完敗負け
アウェイ3万の前で1-2逆転勝ち

こんな悪夢を実現させたら馬鹿島は神だな。
462:03/05/10 20:47 ID:bMmxBJ4N
岡中は昔からスーパーセーブが多いよな。
463U-名無しさん:03/05/10 20:48 ID:a2Fkl5E2
桜、逆転しました・・・
1-2
464U-名無しさん:03/05/10 20:49 ID:QJKrZ3/+
仙 台 − C大阪 19,224
大 分 − 鹿 島 30,420
465 :03/05/10 20:50 ID:NbdiW5O1
大久保とかって大観衆の方が張り切りそうな性格ぽい
466 :03/05/10 20:52 ID:oQ354Goy
Jリーグは地域密着なのにホーム負けが多いの
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
引き分け制導入したのに、やっぱりホームで負けるの
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
467U-名無しさん:03/05/10 20:53 ID:DkDRji0Z
いいな本当に楽しそうだ<大分サポ
これは結構な人が固定客になってくれるんちゃうか?
468 :03/05/10 20:53 ID:y4M20Yw2
岡中を獲得した大分はえらい。
見る目がある。
469 :03/05/10 20:55 ID:U0TVR+qw
岡中のスーパーセーブはびっくりだな。
アレは客を呼べるプレイだった。
470_:03/05/10 20:57 ID:HJdvP2Q9
>>466
確かにJはあまりアウェイのハンデを感じないね。セリエのような殺伐とした雰囲気がホスイ
471 :03/05/10 20:58 ID:czdtdhlZ
>>466
「やるべき所で弱い」という、日本人の特徴と言えばそれまでなんだが…。
472 :03/05/10 20:58 ID:pNi6vOAJ
しかしセレッソの攻撃力は結構凄いものがあるな。
473-:03/05/10 20:58 ID:0txgWv2Z
ひょっとして蟹スタ、暴動状態??
474U-名無しさん:03/05/10 21:00 ID:QtI6o9il
05/10 14:00  ● 市 原 1−2 名古屋○  松  本 12,029人/. 9,340人.128.7% 晴 19.6℃
05/10 14:00  ● G大阪 2−3   柏  ○  万  博 . 6,009人/22,809人 26.3% 曇 22.0℃
05/10 15:00  ○ 横 浜 3−2 F東京..●  横浜国 21,991人/53,598人 41.0% 晴 20.6℃
05/10 16:00  ● 東京V 1−2 清 水 ○  味の素 18,295人/48,521人 37.7% 晴 20.0℃
05/10 19:00  ● 仙 台 1−2 C大阪 ○  仙  台 19,224人/19,497人 98.5% 曇 12.6℃
05/10 19:00  △ 大 分 1−1 鹿 島 △  大  分 30,420人/29,226人.104.0% 晴 20.6℃

05/10 14:00  ○ 山 形 1−0 水 戸 ●  山形県 . 3,960人/17,396人 22.7% 晴 22.0℃
05/10 14:00  △ 川 崎 1−1 横 浜 △  等々力 . 7,209人/21,337人 33.7% 晴 20.3℃
05/10 14:00  ○ 甲 府 2−1 福 岡 ●  小  瀬 . 3,663人/13,000人 28.1% 晴 25.6℃
05/10 15:00  ● 湘 南 0−2 札 幌 ○  平  塚 . 5,599人/16,671人 33.5% 晴 19.6℃
05/10 15:00  ○ 広 島 2−1 大 宮 ●  広島ス   7,242人/14,605人 49.5% 晴 23.6℃
05/10 15:00  ● 鳥 栖 0−1 新 潟 ○  鳥  栖 . 2,380人/12,810人 18.5% 晴 24.3℃

J1今節合計 107,968人(17,995人) J1今年度平均 16,970人 J1前年度平均 16,368人
J2今節合計 . 30,053人(. 5,009人) J2今年度平均 . 6,748人 J2前年度平均 . 6,842人

(注)観客動員の分母はJの最多動員数
475 :03/05/10 21:01 ID:TGhJqUTp
>473
逆転負けしたぐらいで暴動にはならねえよ。
蟹だぞ。
476U-名無しさん:03/05/10 21:01 ID:OPioTSDT
>>474
乙です。
477まとめ(簡易版):03/05/10 21:02 ID:ZqNFjiZV
万博  6,009
松本 12,029
横国 21,991
味ス 18,295
大分 30,420
仙台 19,224
神戸
磐田
------------
合計 107,968(平均17,995)

小瀬 3,663
川崎 7,209
山形 3,960
鳥栖 2,380
広島 7,242
平塚 5,599
----------
合計 30,053(平均5,009)
478 :03/05/10 21:02 ID:oQ354Goy
万博・・・
緑の1/3って・・・
479U-名無しさん:03/05/10 21:02 ID:ZqNFjiZV
すいません
480 :03/05/10 21:04 ID:gbkV94lf
つくづく万博が…
ガンバやる気あるのか?
481:03/05/10 21:05 ID:Hh90/TlT
更に、明日はうちがご迷惑おかけするかも。。
関西って、なんでこう・・・
482  :03/05/10 21:06 ID:HCvhYVS6
試合開始時間が早すぎだから<G大阪
もっと遅い時間だったら1万弱はいったべ
483U-名無しさん:03/05/10 21:06 ID:QtI6o9il
>>479
もし、私に対してでしたら、私のことなんか気にせず、ドンドンやってくださいな。
いろいろあったほうが、それぞれで見やすいのを選べますしね。
484 :03/05/10 21:06 ID:OQqcRBwh
なかなかいいんじゃないか
485  :03/05/10 21:07 ID:HCvhYVS6
ヴィッセル神戸の試合をサンテレビで深夜に全試合ホームやればいいのに
いやがらせ?
京都はその点えらいな
486 :03/05/10 21:08 ID:oQ354Goy
大阪タイガースに改名しろ。
阪神もメジャーのパクリだから法的には問題ないだろ。
487-:03/05/10 21:14 ID:0txgWv2Z
明日神戸がどのぐらい客を呼べるかが問題。
カズの集客力がどれぐらいあるか、、、
ここにも注目だな。
488神戸住民:03/05/10 21:15 ID:0txgWv2Z
>>486
氏ね!
489 :03/05/10 21:22 ID:NbdiW5O1
湘南が許されるんだから阪神もありなんじゃないかと思う。
490U-名無しさん:03/05/10 21:23 ID:ZqNFjiZV
>483
申し訳ない

しかしまあ、大分はすごかったね
少しでも定着していってくれればいいんだけど
それにしても、鹿島と磐田のアウェー動員力はさすがだ。
491U-名無しさん:03/05/10 21:24 ID:OPioTSDT
>>488

 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|川ヽヽ
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|▽V;)  あらしは無視してね!
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| .)つ
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| |    
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|.__)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|彡
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ショボン
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


492 :03/05/10 21:28 ID:S8SO/6rw
testo

493U-名無しさん:03/05/10 21:31 ID:zjL0gHgL
>>482
関西人は犯珍対ベイスターズのテレビ中継に釘付けになっていたと
思われ。
オヤジがテレビ見ていたら子供も来れないという悪循環。
494 :03/05/10 21:35 ID:gbzpXrEP
ってか野球の話なんてどうでもいいんだけど
495 :03/05/10 21:36 ID:9LTO40xh
大分すんごい。
あれだけ音声拾いにくいBS-1でも観客の興奮が伝わってきたからなあ。
ありがとう岡中。
496_:03/05/10 21:36 ID:knFcWZ2l
明日、関西人は神戸ウイングに集合。

京都人はサンガの試合を見ても許します。
497_:03/05/10 21:38 ID:55IqnRmT
臨場感のないNHKはどうにかして欲しい。マジで。
498U-名無しさん:03/05/10 21:42 ID:QtI6o9il
今節の明暗は、神戸の手にかかっていると言っても過言ではないなw
できれば20,000人。最低でも16,000人。関西人行ってあげてくれ〜〜。
499 :03/05/10 21:43 ID:Tn7rdBBV
地上波オンリーの洩れはスパサカ待ちです。
500_:03/05/10 21:44 ID:55IqnRmT
オリックスでさえ1000人も入らないことがある神戸で1万とか夢でしかないw
501U-名無しさん:03/05/10 21:44 ID:gCzVhPtb
>>499
サタデースポーツは?
502  :03/05/10 21:45 ID:lDw/J20S
神戸人には期待してない。劣頭サポに期待。
503 :03/05/10 21:46 ID:ioBSlHY0
>>502
初ウィング?だったら結構押し寄せるかも。
504U-名無しさん:03/05/10 21:46 ID:ZqNFjiZV
磐田と神戸で合わせて28032人入れば
J1の平均が17000超える。
磐田で15000人。神戸で14000人希望
505:03/05/10 21:46 ID:Hh90/TlT
タダ券あるんで友人誘ったら断られたよ(T_T)
明日も、1人観戦か、くそ〜
506京都人さん:03/05/10 21:47 ID:gbzpXrEP
明日は、こっちに行くyo!

JFL第8節
5/11 佐川急便大阪 (14:00) Honda FC @長居第2
507 :03/05/10 21:47 ID:lDw/J20S
明日は雨。
来週も雨。
508_:03/05/10 21:50 ID:55IqnRmT
HONDAいいかげんJ上がれや。
死んだ奴のことはもういいべ。
509ちょっと考えたい:03/05/10 21:50 ID:S8SO/6rw
ちょっと長文でマジメな話して申し訳ない

このスレでも何度か指摘あるけどJリーグの最大の問題がある。
そしてそれはこのスレのメインの話題でもある観客動員に直結する因子になっている。

『なんでホームであっさり負けてんだ???』
ホームって何だ?
地元のサポ、ファン、子供たち、はじめて来た近所の人達、そういうクラブにとって
一番大事な人たちがお金を出して見にきてくれる試合だろ?
そういう試合で何であっさり負けるの?
Jリーグほどホームの勝率が低いリーグが果たして欧州や南米にあるだろうか?
俺はJリーグの観客動員の問題はこのホーム勝率の異常な低さにあると思ってる。
そのことに各クラブが抜本的な対応をしないとこれ以上の動員は不可能だと思う。

たとえば俺がGMならこうする。
・ホームとアウェーの勝利給の比率は2:1
・ホームで負けたら出場給は1/5に減額
・日程がタイトな時なんかはホームの試合に合わせてアウェーではメンバーを落とす
(これは対戦相手との巡り合わせにもよる)
・ホームで主力が累積欠場にならないようにアウェーでは早めに引っ込めて温存

と、まぁこんな感じ

とにかく「勝て勝て勝て勝てホームやぞ!!」
これはJリーグのクラブ全体が本気で考えないといけないと思う。
ホームのクラブが負けてアウェーが勝っても誰も喜ばないんだから。
ほんと悲劇だよこんな現象は。


510ちんちん:03/05/10 21:51 ID:uaqPzmUN
俺は明日彼女とウイング行くよ。
けど間違えてゴル裏のチケット取ってしまった(-_-;
彼女とビッセル側でマターリかレッズ側で気違いに囲まれるか迷い中w
511_:03/05/10 21:52 ID:SlXR5mlY
スレ違いだが、アウェイで勝つとすげー楽しいんだよな。
それが病みつきになって、数年前からアウェイ全試合に行ってる猛者を何人か知ってる。
512 :03/05/10 21:52 ID:u7+WC07s
>>510
ウイングのゴル裏はホーム側とアウェイ側で
チケットが違うはずだけど
513 :03/05/10 21:53 ID:gbzpXrEP
>>509

だって、日本にホームだなって感じるスタジアムがいくつある?
514U-名無しさん:03/05/10 21:53 ID:OPioTSDT
>>510
レッズ側のゴル裏行くなら今から行った方がいいんじゃない?
515U-名無しさん:03/05/10 21:54 ID:ZqNFjiZV
>510
キチガイに囲まれる方をおすすめする。
黒か赤の服を着て行くべし。
516ちょっと考えたい:03/05/10 21:56 ID:S8SO/6rw
>>513
いやそれが違うんだって
ホームと感じるために何もクラブ側がしてないんだもの。
選手たちだって
「勝ち点的にはホームで負けてもアウェーで勝てば同じでしょ?」
こんなかんじなんだよ。
それじゃーホームの雰囲気なんてできるわけないじゃん。
「うちのチームはホームでだけはどんな強豪にも負けない」
そういうことになればホームの雰囲気がうまれてくるんだよ。
517 :03/05/10 21:57 ID:iJPQPaqr
ホームアドバンテージはレッズとガスを足して5倍くらいにしたサポが
良心的って言われるくらいがデフォのリーグになれば現れると思われ。
ただ、それだと日本では客が入らなくなる罠。
518_:03/05/10 21:57 ID:55IqnRmT
いっそホームの勝ち点を4、もしくはアウェーの勝ち点を2にする?w
519U-名無しさん:03/05/10 21:58 ID:ZqNFjiZV
1シーズン制でホームとアウェーの2試合で評価されるなら
変わるかも。2シーズン制だとホームでもアウェーでも
とにかく勝ちに行かないとすぐに順位が落ちるから

まあ、実際はスタジアムの空気があまりアウェーチームに対して
厳しくないからと言うのが答えだろうけど
520 :03/05/10 21:58 ID:gbzpXrEP
>>516

ホームやアウェイを感じられる、スタジアム。

仙台・鹿島・駒場  以上。    
521U-名無しさん:03/05/10 22:00 ID:eCugaJQG
ホームの雰囲気はサポが作るもの
522 :03/05/10 22:00 ID:/WcxBUpz
欧州って雰囲気だけでホームが勝ってる訳じゃないだろ。
単純に物事考えすぎ。
523ちょっと考えたい:03/05/10 22:01 ID:S8SO/6rw
>>518
それも悪くない案だと思うけどさすがに勝ち点をかえるのは
サッカー的にまずいだろうから
クラブ内部での改革、わかりやすい選手のサラリーで差をつけたらいいと俺は思う。
ホームの勝利給がアウェーの倍とかだったら誰だって無条件でホームでは絶対勝ちたいと思うんじゃないかな?
524:03/05/10 22:01 ID:AXlCp4C3
ローソン行ったらアウェイゴール裏売り切れだったので
ファミマで買ってきました。飛行機も予約完了
明日雨らしいけど、ウイングってゴール裏も屋根有るよね?
525 :03/05/10 22:02 ID:iJPQPaqr
ホームでの強さってのはその国の文化にもよる。
地域間の対立のない日本だし難しいかな。
何十年も続いている野球だってことさらホームで強いわけでもないしな。
526:03/05/10 22:02 ID:Hh90/TlT
屋根あります!来てください!!
527 :03/05/10 22:02 ID:NbdiW5O1
まぁ、サポがサッカーするわけじゃないし。
528U-名無しさん:03/05/10 22:03 ID:tbDPBN+L
>>474
>市原 1−2 名古屋 松本 12,029人/. 9,340人.128.7%
何気にコレすごくねーか>128.7%
529 :03/05/10 22:03 ID:gbzpXrEP
神戸ウイングに雨の心配は要りません。当然カッパも不要です。
530ちょっと考えたい:03/05/10 22:04 ID:S8SO/6rw
あの俺の意見を勘違いしてるレスが目立つけど
俺は雰囲気どうこうをいってるわけじゃないよ。
むしろその雰囲気が少ない原因としてホームチームの勝率が低いことをいってるわけ。
サポを喜ばせる、スタジアムにひきつけるには
勝ち試合を見せることが一番でしょ?
531U-名無しさん:03/05/10 22:05 ID:QtI6o9il
ホームチーム成績 62戦 24勝11分27敗 .387

仙  台 ○○●△●
鹿  島 ○○○●
浦  和 △○○
市  原 ○●○○●
  柏   ●○●
F東京.. ○△○
東京V  ○●●●●
横  浜 △○△○
清  水 ●●●
磐  田 ●○○○
名古屋 △○△○
京  都 ●●●○
G大阪  △△●●
C大阪  ●△○●
神  戸 ●●●
大  分 ●○●△
532 :03/05/10 22:06 ID:gbzpXrEP
>>530

違う。では、なぜ市原の観客数は伸びないのですか?
魅力あるスタジアムなら、違ったはず。
533 :03/05/10 22:06 ID:q/dyuTN+
日本では審判が平気な顔でホームチームの選手2人退場とかやらかすからな

534U-名無しさん:03/05/10 22:06 ID:7hoIyICK
だいたいジュビロなんて、ホームじゃたまに負けるけど、アウェイ
じゃめったに負けないし。
535明日の予想:03/05/10 22:07 ID:HB5bTfj/
神戸ー浦和    10078人
磐田ー京都    12890人
536ちょっと考えたい:03/05/10 22:07 ID:S8SO/6rw
>>532
市原みたいな極端な例出されても困る。
あそこは会社でいえばもう再生不可能な倒産企業みたいなもんだから。
537U-名無しさん:03/05/10 22:09 ID:N1Olq/fd
>>524
準備万端やな。漏れは行けないが、漏れの分まで頑張って応援してきてくれ〜

538U-名無しさん:03/05/10 22:09 ID:lkZytCgu
>>532
市原は、努力を怠ってきたこと、お荷物のように毎年降格争いにかかわってた頃のことを
きれいに忘れてるようだ。
539ちょっと考えたい:03/05/10 22:10 ID:S8SO/6rw
>>533
そう、それもどうかと思う。

>>534
まぁ磐田とか鹿島みたいな優勝争うとこになるとアウェーでも勝ちにいかざるをえないけど。
でもホームの方が勝率低いとこまっちゃうよね。
540 :03/05/10 22:10 ID:iJPQPaqr
ホームで勝つことは大事だけどそれを人為的に操作するのはなぁ・・・
ホームで勝つか否かってことは結局のところサポが望んでも選手がその気に
ならないと難しい、レッズの場合はそれがプレッシャーになって萎縮する場合も。
541 :03/05/10 22:10 ID:nbnxdR/l
「ちょっと考えたい」君の議論はここで続けると、
スレの主旨からどんどん外れたまんまレスが伸びてしまうと思う。

「Jリーグのチームはなぜホームで弱いのか?」
などのタイトルで別スレ立てるか、
Jリーグの今後を語るスレ15
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1048960711/
などで議論した方がいいかと。
542 :03/05/10 22:10 ID:gbzpXrEP
>>536

決して極端ではありません。
強い=サポが多いとは限らないのです。
札幌や仙台、浦和、新潟といった、弱いチームで
観客が多いのは、サポやスタジアムの雰囲気にもよるものが多いと思う。


543 :03/05/10 22:11 ID:7ffYyRYB
>>531
やっぱ関西チームがホームで勝ってないな。
あと成績の割には柏がちょっと。
544 :03/05/10 22:11 ID:9LTO40xh
>>531
Σ(; Д )      ゚ ゚
545U-名無しさん:03/05/10 22:11 ID:qigUqtMW
>>533
一部だが「ホーム有利になるような偏ったジャッジをしないように」
という意識が強すぎるのか、ホームチームに不利なジャッジをする審判がいるよ。
546 :03/05/10 22:12 ID:iwr49oyU
京  都 ●●●○
G大阪  △△●●
C大阪  ●△○●
神  戸 ●●●

これって凄いな。2勝3分10敗 .133
547ちょっと考えたい:03/05/10 22:12 ID:S8SO/6rw
>>540
いやだからサラリーが上がるなら選手たちは当然やるきだすでしょ?
ホームで勝てば50万、負ければ5万とかだったら
死にものぐるいで選手は頑張るよ絶対に。
548:03/05/10 22:13 ID:AXlCp4C3
>>537
任せろ!!日帰りで神戸まで逝って来るyp
549 :03/05/10 22:13 ID:K24//bAu
ホームチームの勝率の低さを改善する手っ取り早い方法は
審判がもっとホームよりのジャッジをする事だ。
不満もでるかもしれないけどリピーター作るにはホームが勝たないとな。
負けてもいい試合すればリピーター作れるかもしれないけど
Jにそれは期待出来ない
550ちょっと考えたい:03/05/10 22:15 ID:S8SO/6rw
>>541
了解
スレは立てないけど。
暇な人いたらJのホーム勝率と欧州のリーグのホーム勝率比較したら
おもしろいと思う。
んじゃとりあえずこの話題はここで終わります。
551 :03/05/10 22:15 ID:gbzpXrEP
いつもあうぇーの方がサポが多いところはどこだろう?
552bb:03/05/10 22:16 ID:wiYQVUMz
>524
屋根あります。
553 :03/05/10 22:16 ID:XhfXL5WX
全部ホームが勝ったら
勝ち点24と21の2種類になってしまう
554 :03/05/10 22:17 ID:X1XbV1U7
ホームで勝てないのはほんとプロ失格だとは思うけど、海外は逆にホーム
アドバンテージが強すぎる気もする。審判が露骨にひいきするからね。
だからコリーナみたいな審判が人気出るんでしょ。
日本の審判の場合ほとんど中立か、意地の悪い奴だとホームの方を不利に
したりするからね。それでホームゲームだからかさにかかって攻めるって
いうようなスタイルが定着してないのかも。
自分はペルージャみたいにホームなら、相手が強豪でも立ち上がりからガンガン点とりに行く
サッカーを、どのチームにも見せてほしいな。
555ちんちん:03/05/10 22:17 ID:h4gZtelC
チケ確認したらアウェー側ですた(-_-;
端の方で邪魔にならないように見ときます
イチャついたらUBに…ガクガクブルブ(ry
でわ逝きまつ
556 :03/05/10 22:18 ID:2EckMwv1
各チームのホームでの通算勝率はどのくらいなんだろう?
それと動員に因果関係はあるんかな?
557U-名無しさん:03/05/10 22:18 ID:N1Olq/fd
>>548
頑張れ! あんたみたいなサポがいて漏れは幸せだよ。元神戸市民の赤より

ウチのチームはホームでは(今年はちょっと違うみたいだけど)選手が借りて
きた猫みたいになるからなぁ。あれだけ客が入って盛上がれば、黙っていろ、
おとなしくプレイしろといわれても エキサイトして気合が入って全力で
頑張るはずなのだが・・・
まあどこに行ってもホーム並みの声援を浴びてるわけだが。
558     :03/05/10 22:20 ID:Y9GzaGT5
Jリーグの観客動員を減少させているのはFC糞東京サポです
アウェイで集団で殺せコールを連発。
アウェイチームにとっては営業妨害もいいところです。
糞東京サポたちはサポが弱そうな所に強気にでます。
サポが強そうな所にはぺこぺこします。
昔も浦和サポに泣かされてました。
今度ぜひ浦和の試合の時、殺せコールを連発してほしいです。
もちろんやってくれるよなチンカスガスサポの諸君
559U-名無しさん:03/05/10 22:21 ID:eCugaJQG
560U-名無しさん:03/05/10 22:21 ID:N1Olq/fd
>>555
鹿や鞠のようなギャル声出さないように言い含めておけよ。
561 :03/05/10 22:22 ID:T0ZVeZ8b
ヨーロッパは、都市国家が多かったからね。
会津ホワイトタイガースVS.長州パワーズなんてあれば盛り上がるだろうな・・
562U-名無しさん:03/05/10 22:27 ID:yl1CghUI
探してたらこんなん見つけた.
ジェフのオヒサルなのが皮肉っちゃ皮肉なんだけどw
ttp://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/column/jef_club/jef_c_05.html

97-98シーズンのセリエ
>勝利は140,引き分けが87,負けが79

97年Jリーグ
>ホームは134勝138敗

だってさ。
563U-名無しさん:03/05/10 22:28 ID:WZMEkovD
負けたら出場給等のサラリー減額はいい考えかもね。
その代わり勝ったら増やすことも考えないといかんと思うが。
564 :03/05/10 22:30 ID:CehraQyC
ホームでがんがってアウェイで頑張らなくなると
優勝できなくなる罠
565     :03/05/10 22:30 ID:Y9GzaGT5
FC東京のスレ見てきな
あんな奴らがいるようじゃ客なんか増えねえよ
アウェイチームにとっては営業妨害だな。
せめてホームだけでやれよFC東京チンカスサポーター
566 :03/05/10 22:34 ID:WentebK6
>>554
欧州だと、中小クラブの専スタなんかだとサポが怖いから、
早い出足のチェックで相手に接触しても、なかなか審判はファウルは取れない。
それを感じて選手はますますガンガンいく。
高い位置でファウル気味にでもボール取られて速攻されるのは嫌だから、
アウェーチームはますます引き気味に戦う。

2002W杯の韓国はなんであんなに前に前にと行けたのか、を考えるといい。
ファウルが怖くなければ1対1でやられることは滅多にないわけで。
あれがホームゲーム。

日本の場合、観客が入ってる試合だと荒れ試合になるを審判が恐れて、
出足の早いチェックに対して厳し目に取ることが多い。
ホームチーム何のアドバンテージもなく勝つ事に対するあせりだけが生じるから、
当然負けることが多くなる。
567U-名無しさん:03/05/10 22:35 ID:ZqNFjiZV
明日の神戸は面白くなると思うんだけどな
568U-名無しさん:03/05/10 22:36 ID:QM4yDo60
>>567
なんで?
569いお:03/05/10 22:40 ID:HB5bTfj/
おい
570U-名無しさん:03/05/10 22:43 ID:ZqNFjiZV
レッズサポが沢山来るから
571 :03/05/10 22:47 ID:3Tc86ftV
テレビで見た感じだが、ビッグアイはいい雰囲気だった。同じ陸スタ
の宮スタやエコパと何か感じが違う。屋根(ドム)が大きくて密閉感
があるから?それとも照明のデザインがいいのか?
572 :03/05/10 22:50 ID:Pb2F2QjB
>>570
次の日平日だそんなに来ないと思うぞ
まぁそれでも牛サポよりは多そうだが<少なくとも声量は上だな・・・
573U-名無しさん:03/05/10 22:50 ID:N1Olq/fd
ジェフが強いのは、臨海でやってもアウェイみたく客が少ないからか?

あ、それ言ったら、、、緑はどこでやってもアウェイ状態だけど弱いか・・・
574 :03/05/10 22:56 ID:tS20dapB
ホームのじぶんが勝つためのくんれんがひつようだな
575U-名無しさん:03/05/10 22:58 ID:nyBR3ALu
>>571
大目玉はW杯で逝ったが、観客席がトラック部に出てくるから結構コンパクトに感じる
陸上競技場にしては傾斜もあるし見易い
順 チーム試 合計  平均
1  浦和 3 88,054 29,351
2  鹿島 4 102,287 25,572
3  F東  3 69,087 23,029
4  仙台 5 109,749 21,950
5  磐田 4 83,270 20,818
6  大分 4 80,975 20,244
7  清水 3 59,221 19,740
8  横M 4 75,950 18,988
9  東V  5 87,786 17,557
10. 新潟 5 85,937 17,187
11. 名古 4 60,633 15,158
12. C大. 4 57,587 14,397
13. 札幌 5 70,572 14,114
14. 神戸 3 31,944 10,648
15. G大. 4 42,442 10,611
16. 京都 4 41,583 10,396
17. 柏   3 27,300.  9,100
18. 広島 6 43,270.  7,212
19. 市原 5 34,265.  6,853
20. 大宮 6 38,798.  6,466
21. 福岡 6 35,409.  5,902
22. 川崎 6 34,781.  5,797
23. 山形 5 26,004.  5,201
24. 湘南 6 29,764.  4,961
25. 甲府 6 27,927.  4,655
26. 横F  5 20,760.  4,152
27. 鳥栖 5 18,246.  3,649
28. 水戸 5 13,915.  2,783

J1 平均 16,970(2002 平均16,368)
J2 平均.  6,748(2002 平均 6,842)
577U-名無しさん:03/05/10 23:05 ID:Ls/46+1f
ホント水戸はかわいそうだな・・・これからに期待
578U-名無しさん:03/05/10 23:24 ID:lHFcPQJS
ガンバは弱いときはこんなもんだろ。
ていうか去年が強すぎただけじゃん!
579U-名無しさん:03/05/10 23:27 ID:QtI6o9il
J2でも平均5,000は、どのチームもクリアできるようになってほしいね。

甲府なんかはスタがなんとかなれば、楽に5,000越えられると思うのだけどなぁ。
水戸はチームが強くなってきたけど効果がないのは、地域に根付いてないからかねぇ。
鳥栖は宝のもちぐされw。
580:03/05/10 23:30 ID:jsfbdQjz
あけ
581 :03/05/10 23:35 ID:+1v+acjX
ガンバは既にホームで磐田、鹿島との対戦終えててこの数字だからな。
このままチームが浮上できなければ、平均1万割れするな。
582U-名無しさん:03/05/10 23:36 ID:0mff+wy9
>>575
今は大分スタの稼動席は引っ込められているんよ。
ただ、トラックの色が青なんで、あまり目立たないのが良いのかもね。
それと屋根つきだから密閉感があることも良い。
テレビ映像でビッグアイの中から夜の空を見上げる映像はイイ!!。
583 :03/05/10 23:36 ID:SJPFG3JI
横国行ってきた。まあこんなもんでしょ。
もし4万のスタだったらいい感じなんだが、7万はでか過ぎ。

それにしてもこのスレにいる奴は観戦したことあるのか?
増えた、減った、言ってないでスタジアム行け!


584 :03/05/10 23:37 ID:f76HL9iw
今日のFC東京サポはバックスタンドに陣取ってたけど、あれって訳でもあるの?
585 :03/05/10 23:38 ID:KQYZ7Erb
声がメイン側の屋根に反響する。
586U-名無しさん:03/05/10 23:39 ID:0gHqFHsz
>>583

314 名前:知障[age] 投稿日:03/05/10 23:30 ID:SJPFG3JI
ガスが人気で無い理由がわかった。
サポーターがDQNだから。

コロセ!コロセ!コロセ!コロセ!コロセ!コロセ!


キチガイアホーターだなw
587 :03/05/10 23:43 ID:f76HL9iw
>>585
なーるほど!

以前、長居のセレッソ戦でレッズサポが、スタジアムの屋根の下あたりで応援して
たのも、そういった理由なのね。
588 :03/05/10 23:52 ID:gbzpXrEP
>>576

サンクス
589 :03/05/10 23:54 ID:8clkpV+s
>>586
コア層中に普通にヲタ系派閥もいるし、無知だな糞サポぷ
590 :03/05/10 23:55 ID:gbzpXrEP
そうか?
591  :03/05/10 23:56 ID:EZjkF6Vy
話を蒸し返してスマンが、湯浅のヤツまた貼る。

1993〜1998年「ホームゲーム&アウェーゲーム勝率」
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/bunseki.folder/h&a.html

これ以降はどうなったのかも知りたいね。
592U-名無しさん:03/05/10 23:58 ID:ecMjMvw4
>>576
見て、新潟札幌にはJ1に上がって欲しいとおもた。
593U-名無しさん:03/05/11 00:01 ID:rOQc+6gr
12. C大. 4 57,587 14,397

15. G大. 4 42,442 10,611

同じ大阪なのにえらい違いだな
594 :03/05/11 00:02 ID:iUrV0aY9
金装束の集団
ベガルタサポーター
595U-名無しさん:03/05/11 00:04 ID:1wgP+1UB
今日のJリーグ観ていて思った事
1、大分ビッグアイのトラックはなんでブルー?
2、FC東京サポはどうしてバックスタンド1階に?
関西人として万博の惨状申し訳ございません(−−;
これが、SARSならぬTIGERSというウイルスに侵されてしまっている
関西地方なんです...
596 :03/05/11 00:06 ID:PclOAvww
>>595
あす、ウイング来てね!屋根あるyo!
597 :03/05/11 00:06 ID:PclOAvww
すまん今日だね
598 :03/05/11 00:08 ID:ja06mprC
>>593
ガムバは大阪だが大阪市じゃないからな
599U-名無しさん:03/05/11 00:25 ID:pzQTcGs/
>>595
最新のトラックは青らしい。
この情報はスタジアムスレにあったんだけどね。
600 :03/05/11 00:29 ID:a+rDTbE0
青いトラックだとより速く走れる
601 :03/05/11 00:33 ID:+TWBP79e
心理的なもんか

今日 生でみたいと思ったプレー

久保のゴールとアシスト
岡中のファインセーブ
602 :03/05/11 00:34 ID:3yAqNj8d
関西ショボ
っていうか臭っw
603 :03/05/11 00:36 ID:jXdVfNPV
今日の横国は最高に面白かったぞ。

オレは久保のゴールを見に行ったつもりだが
一緒に行った息子はFCサポ・・
604 :03/05/11 00:37 ID:7PVqsEYS
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete/8081/
観客動員数を知りたいならこのサイトがおすすめです
605U-名無しさん:03/05/11 00:38 ID:wt6T2q30
>>599
私も去年、マリノスvsウルグアイの練習試合を観に行ったスタ(御殿場?)の
トラックが青くて、なんかちょっと感動した覚えがある。
最近の潮流があれなのね。
(ショベル・カーが黄色→青や紫や青緑になったのと似て…ないか)。
606U-名無しさん:03/05/11 00:41 ID:K9NypwiJ
>>585
というか、単純にゴール裏よりバックスタンドの方が見やすい。
607 :03/05/11 00:43 ID:0nMQoPRg
明日、雨降ったら屋根しまるのかな?
レッズの応援響きそう
608_:03/05/11 00:45 ID:HFflrvmZ
>>585
自由席のチケットであの位置で見られるから。
あとは606と一緒。
609.:03/05/11 00:48 ID:m5gVKLqQ
G大阪は2部に落ちてもらって
C大阪にJリーグ優勝してもらおう
関西はそのほうがいいような気がする
長居だと客入ると結構いいスタジアムに見えるし
610U-名無しさん:03/05/11 00:50 ID:rygSSq9G
さっきローソン行って今日のウイングのチケット売れ行き確認してきたが、
座席指定(ヴィッセル、SS、SA)全部売り切れてた・・・。
アウェーゴル裏自由も完売。レッズサポがやはり大挙して訪れるのだろうか。

今日はアルウィンに行ってきたが、ゴル裏は両方とも超満員。
メインは4割程の2千強程、バックも4割程の約2千の入り。
残りの8千は全てゴル裏でした。
ちなみにアルウィンのゴル裏はホーム側アウェー側合わせて1万程入ります。
611  :03/05/11 00:54 ID:T1wpaVs6
>>608
そうそう。巨大スタの数少ない美点だね。メイン・バックに自由席が設定
出来るのは。あと、横国ほどでなくても陸スタの場合、ゴールの真裏より
コーナーの方がピッチが近い。
612  :03/05/11 01:01 ID:+HhPJYlP
まぁ今のうち煽るだけ煽ってくださいな・・・
2ndの味スタでは逆にそちらのメスサポちゃんたちを
涙に暮れさせてやるからw

FC東京サポーターは何故こんなにもダサく笑わせてくれるのでしょう。
たのむから浦和の試合の時、強気に出てこいよ
おまえら雑魚すぎ
ギャルサポ泣かすだってよ
あまりにもダサくて笑いがとまんねえよ

613 :03/05/11 01:04 ID:FRlDvgJ4
>571
良いところ
屋根がかなりの部分を覆ってるので音響が良い具合に響きまくる
照明がピッチの真上に近いのでナイトゲームでは独特の雰囲気がある
陸スタだがでかい屋根のおかげで密閉感がある
傾斜がかなりきつく見やすい
トラックが青いので見た目よりピッチとの距離をそれほど感じない
悪いところ
陸スタ共通の悩みだがゴール裏はそれでもやはり見にくい
アクセス問題

芝の問題も解消されたようだし陸スタにおいてなら最高クラスのスタだと思うよ
614U-名無しさん :03/05/11 01:11 ID:Pj2Lu8la
>>613
芝はこれから、暑くなってからが問題
615U-名無しさん:03/05/11 01:19 ID:vCfaTByB
@松本   12,029人 市 原 1 - 2 名古屋
@万博    6,009人 G大阪 2 - 3 柏
@横浜国  21,991人 横浜FM 3 - 2 FC東京
@味スタ  18,295人 東京V 1 - 2 清 水
@仙台   19,224人 仙 台 1 - 2 C大阪
@大分ス  30,420人 大 分 1 - 1 鹿 島

おい!ガンバ、柏、何をやっとる!!
犬も緑もこんなにがんばったのに。
616U-名無しさん:03/05/11 01:26 ID:c9VWic46
大分は、掘り下げ型なので、熱くなると、風が吹かずに死ぬよ。
2年前に改装した俺の田舎の陸上競技場(3000人は入れるかな)も、トラックは青だった。
617U-名無しさん:03/05/11 01:42 ID:KslL5xmg
>>377
> 昨年、日本でサッカーのワールドカップが開催されました。
> 先日川淵キャプテンにお会いしたところ
> 「これからはぜひJリーグを見て欲しい」と言っていました。
> ワールドカップの視聴率は地上波平均で29.9%、
> トップは66.1%というお化け番組になりました。
> ところが、これを見ていた視聴者層は35歳〜49歳のF2と
> 呼ばれる年輩の女性層です。2番目が50歳以上のM3という男性層。
> そして3番目が35歳〜49歳のM2という男性層でした。
ベッカム、イルハン取れ!無理だけど…
618U-名無しさん:03/05/11 01:44 ID:oGqDT42p
>>615

関東の試合ならともかく柏に罪はないだろ。
619U-名無しさん:03/05/11 01:52 ID:vCfaTByB
>>618
それもそうだな、スマン。
おいがんば!何をやっとる!!
4/29は、遠いとこえこぱまで来てくださった柏サポがたくさんいました。
620U-名無しさん:03/05/11 02:02 ID:vydV7BlX
柏はとりあえず次の鞠戦で前売が1万突破した模様だから来週は心配ないかな。
        雨 さ え 降 ら な け れ ば
621 :03/05/11 02:27 ID:D4D3/knu
ホームで負けるガンバ、アウェーで勝つセレッソ

勘弁してくれ大阪
622 :03/05/11 02:32 ID:ja06mprC
>>621
大阪人は空気が読めませんから
623 :03/05/11 02:34 ID:RqLI2Rtj
>>621
勝て勝て勝て勝てホームやぞ・゚・(ノД`)・゚・
624  :03/05/11 02:57 ID:+HhPJYlP
ちゃんはいい子チャンねぇ。最近Jリーグ見始めたのかな?
浦和相手にはガスは3年前に既に弄って弄って弄り倒してるよ。
その結果、待っていたのは出島埒換金。有名な話だ。
シャレの「シ」の字も理解出来ないお馬鹿サン達にやっても
ムダだということは、1回学習したらわかったというワケよ。
だから浦和相手にはもうやんない。
わかったかい?オボッチャマくんw


浦和相手にはやらねえだってびびってんの      
ガスサポどうもクセーと思ったらこんな雑魚がいたんだな
しかもいきがって書いたわりに2年前なのに3年前とか
書いてやんの


ダッセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


FC東京サポーターはこんな奴ばっかりかよ、チンカス以下だな

        チンカス以下って何だよ。ププププププ
625.:03/05/11 03:04 ID:m5gVKLqQ
大阪は今年は阪神優勝してもらって
サッカーは来年勝負でいいんじゃない
あとガンバJ2行き
626 :03/05/11 03:14 ID:Baan5iPs
>>610
手元にローソンの無料情報誌最新号が有るのだが、

販売期間:指定は試合日2日前まで/
自由はキックオフまで(試合当日は当日料金)

と、書いてあります。
各チームによって販売期間が違うので注意して下さい。
627U-名無しさん:03/05/11 03:21 ID:Tzcifrwr
ここのスレ見てて思うこと、、
人口と観客動員数は関係ないってことだね。
628_:03/05/11 05:14 ID:1vIZ8XaP
ホームで勝てないG大阪、優勝夢散でゴメンナサイ

今季本拠のリーグ戦は0勝2分け2敗。鹿島、磐田戦というドル箱カードを開催しながら、
動員は1試合平均1万0610人。昨年度年間平均から約2000人減だ。

tp://www.sanspo.com/soccer/top/st200305/st2003051107.html

★大分は大観衆に発奮ドロー

「大分に代表軍団がやってくるけん!」。九州各地から集まった観衆は、クラブ初の3万人突破。
発奮した選手が千金ドロー劇を演じた。後半41分、鹿島FW平瀬の至近距離弾を弾き出すなど、
スーパーセーブ連発のGK岡中は「スタジアムが劇場みたいで…。その中でやれるのがうれしかった」としみじみ。

tp://www.sanspo.com/soccer/top/st200305/st2003051110.html


629 :03/05/11 06:38 ID:z07PljT0
去年以来久しぶりに、このスレ覗いたが、結構がんばってるな。
しかし、平均2万超えるのはいつの日か。
630_:03/05/11 07:34 ID:LiQAkR4g
ここを見ている関西の皆様、
今日は神戸に集合じゃ。
ローソン行ってチケット買って急げ( ・∀・ )
631U-名無しさん:03/05/11 07:35 ID:cBp0W60n
吹田に客来ないとか言うが
弱いんだからしょうがないじゃん。アフォか。
632U-名無しさん:03/05/11 07:37 ID:F6NzEgW9
>>631
強くても来ないだろ、チーム人気の問題。
633 :03/05/11 07:40 ID:mV6PC1AW
>>631
12位で6000人
13位が30000人
634 :03/05/11 07:51 ID:JpYrAItG
結局終わってみれば、大分の貯金を関西が食いつぶしてしまっている予感。
635U-名無しさん:03/05/11 07:55 ID:Q5kxlFg9
ガンバ吹田はにわかファンばっかりだからな。
順位が上位でなおかつ、ズビ、鹿、鞠戦しか客入らない。
636 :03/05/11 08:10 ID:itQsO+1C
>>623
「勝て勝て勝て勝てホームやぞ」の横断幕の
字が間違ってるから悪いんじゃ?
637  :03/05/11 08:14 ID:pysiEpx4
>>636
そんな簡単な漢字・・・
どう間違ってたん?
638 :03/05/11 08:19 ID:itQsO+1C
>>637
「勝」の右側の上で
チョンチョンの間に線が出てない

伝わった?
639  :03/05/11 08:22 ID:pysiEpx4
さんきゅ〜。
それって、、、小学生レベルやな(^^;。
640U-名無しさん :03/05/11 09:48 ID:yZk6ZeD/
>>615
犬は全然がんがってねぇ。
スタジアムにつめかけたのは、ほとんど名古屋のサポ。
641U-名無しさん:03/05/11 10:15 ID:cFVl/SN6
欧州がホームで強いのは>>566の他に、ホームで負けるとサポーターが荒れて
選手達がホームタウンを歩けなくなるから、全員死に物狂いで頑張るんだという
ことがどこかに書いてあったよ。
国内でも生卵買いに走るサポ集団がいるけど、向うはそんな生易しいもんじゃ
ないらしい。
642 :03/05/11 10:44 ID:KrkqUxRm
>>640
動員重視で松本開催をしたのはがんがったと言える。
臨海2〜3試合分の動員はあった。
643U-名無しさん:03/05/11 10:52 ID:HEfZyO32
松本からだったら市原より名古屋の方が近いからな
市原フロントの頭脳プレーだ
644鯱スレよりコピペ:03/05/11 11:01 ID:vJZX4S7v
206 名前:松本市民[] 投稿日:03/05/11 10:10 ID:ii8T4qlH
今日の地元紙から
市原は千葉にできる新スタジアム完成に備え、地元浸透を徹底する方針で
毎年数試合行っている地方の試合を一部削減する模様
アルウィンを準ホームとする市原関係者は、「人気のある名古屋を対戦相手
に選びながら1万2千しか観衆が入らなかったことを考えると、削減対象とし
考えざるを得ない」とコメント
素晴らしいスタジアムが宝の持ち腐れになってしまうのか?
645 :03/05/11 11:01 ID:HlAIJ3Zd
名古屋スレから転載



>206 名前:松本市民 投稿日:03/05/11 10:10 ID:ii8T4qlH
>今日の地元紙から
>市原は千葉にできる新スタジアム完成に備え、地元浸透を徹底する方針で毎年数試合行っている
>地方の試合を一部削減する模様
>アルウィンを準ホームとする市原関係者は、「人気のある名古屋を対戦相手に選びながら1万2千しか
>観衆が入らなかったことを考えると、削減対象とし考えざるを得ない」とコメント
>素晴らしいスタジアムが宝の持ち腐れになってしまうのか?



地元浸透を徹底しようと考える市原フロントの考え自体は正しいのだが、自分たちの現状を
分かっているのかと小一時間(ry
646U-名無しさん:03/05/11 11:07 ID:4u4ImWPE
>>644-645
オマイらケコーンしるっ!(w
647U-名無しさん:03/05/11 11:15 ID:7oUpZOqH
京都も不思議、
あれだけ地元テレビが試合の宣伝と試合を流してるのに大して入らない。
648_:03/05/11 11:20 ID:azylEmCq
KBS京都なんてあまり見ないんじゃない?
649U-名無しさん:03/05/11 11:24 ID:24fnFwHT
「人気のある名古屋を」って・・・
今の名古屋ってそんなに人気があるのか・・・?

「1万2千しか」って・・・ 今臨海に何人来てるというのだ・・・?

ほんま市原のフロントだけは許しがたいものがある。
650 :03/05/11 11:44 ID:yX7P26MN
>>647
京都はまだ鹿島、磐田戦を残しているので今のところは大目に見てください。
そして、いざとなったらスポンサー動員をかけますので。
651 :03/05/11 11:48 ID:U8BXLfR7
ジェフフロントの「松本には12,000しか」って発言は、ホントに滑稽だな。
652U-名無しさん:03/05/11 11:49 ID:882Yw94Q
結局、ジェフは相手の動員に期待をしてたということか。
「1万2千人しか」って言葉が、今後語り継がれていくような・・・。
653U-名無しさん :03/05/11 11:56 ID:yZk6ZeD/
地元自治体によるチケット買い上げをもっとせ〜よ、
ってことを暗に匂わせるんじゃない?
654 :03/05/11 12:05 ID:X0S2HlrY
フロントにこんな馬鹿がいる限り広域化なんぞしたって上手くいかんだろ。
頑張ってる地元民には悪いが。蘇我スタがイイカンジなのがせめてもの救いだな。
655U-名無しさん :03/05/11 12:08 ID:aCntLynD
漏れ松本在住だけど昨日の試合市原準ホームっていう扱いだったが、
市原より正直みんな近い名古屋を応援してたぞ。
さぽの数でも名古屋>市原
656 :03/05/11 12:13 ID:v2vnAXHT


        他人のふんどしで横綱相撲を取る犬


 
657 :03/05/11 12:17 ID:IYPkwlPD
JEFは普段7,000人も客入るのに松本で12,000人しか客入らなかったの
ショックだったんだな。
658 :03/05/11 12:25 ID:gKGcPL0C

<阪神タイガース>
優勝したら近畿だけで経済効果は734億円

プロ野球セ・リーグの首位を走る阪神タイガースが優勝した際の経済効果に
ついて、大阪府立大経済学部長の宮本勝浩教授=数量経済学専攻=らが、
近畿で少なくとも734億円と試算した。阪神グループ幹部の内部情報など、
詳細なデータを3カ月がかりで分析、最も確実な額をはじき出したという。
18年ぶりのVの期待は、ファンのみならず、経済界でもますます高まりそうだ。
宮本教授とゼミ生ら3人が2月から取り組んだ。主催ゲームの観客者数を、
最後まで優勝争いに絡んだ92年並みの285万人と推定。Bクラスだった
過去5年間の平均より50万人多く、入場料や交通・飲食費などで1人当たり
5600円を支出すると、28億円の効果が出る。
また、グループ幹部の話から、阪神百貨店などの優勝セールで124億円
▽関連グッズ販売21億円▽宣伝広告24億円――などが増加。
「阪神の勝利は売れ行きに無関係」と回答した1紙を除く、
スポーツ4紙の売り上げ増が24億7000万円。
最大の効果を見込んだのは、ファンの「勝利の美酒」。
インターネットの調査で、近畿と福井県の2府5県の成人ファンを
約146万人と想定。うち半数が4〜10月に月1回、
約5000円分の祝杯をあげれば253億6000万円に達する。
日本一となった85年の経済効果は、最高2000億円まで諸説あった。
しかし、今回は低めに見積もっており、直接的なものだけで計約475億円。
波及効果を含めれば、総額734億5000万円で、8266人の雇用も生み出すとした。
宮本教授は「上乗せもあり得るし、低迷する関西経済のカンフル剤に十分なる」と話している。
(毎日新聞)[5月11日3時41分更新
659U-名無しさん:03/05/11 12:27 ID:24fnFwHT
自分達は努力してないくせに、いつもより多く入ってるのに「しか」ってなんだよ。
スタジアム、松本という地域、グランパス、そして松本で応援してくれた市原サポに
対する冒涜じゃねえのか?
660U-名無しさん:03/05/11 12:43 ID:0nJnIvYg
>>618
>関東の試合ならともかく柏に罪はないだろ。

粕は叩かれないのに何で犬は叩かれる?
661U-名無しさん:03/05/11 12:44 ID:sexnoItx
>>660
ホーム
662 :03/05/11 12:45 ID:lujTANBs
来年も蘇我はまだないんだから、年に5試合ぐらいアルウィンで開催した方が
いいくらいだっつーの。臨海の倍も入ってるんだから。
地元重視って市原には見捨てられてるんだからもうこだわるのをやめたら
いいのに。蘇我スタができても臨海を使うみたいに言ってるのもおかしいし。
さっさと全面移転すればいい。この辺が動員を全然伸ばせないフロントのダメな
とこなんじゃないの。
663U-名無しさん:03/05/11 12:51 ID:0nJnIvYg
>>662
松本は年に1試合だからものめずらしさも手伝って1万超えただけ。
年に5試合もやってたら客なんか全然入らないよ。
664U-名無しさん:03/05/11 12:54 ID:eqhTvL5B
i-浦議BBS
--------------------------------------------------------------------------------
[戻|説|書]

--------------------------------------------------------------------------------
浦和レッズへ熱い想いを!
--------------------------------------------------------------------------------

正直ホームジャック状態。あとなんか体育館みたい。
-5/11 12:31
665 :03/05/11 12:55 ID:lujTANBs
>>663
どうせ市原じゃいいカードでも入らないんだから、ジュビロ戦とかぶつけたら
満員近くになるんじゃないの。そもそも全然入らないといえる根拠がよく
分からないけど。サンガの鴻池みたいに準ホームとして人気を高めていけば
毎試合1万超えはいけるでしょ。
666U-名無しさん:03/05/11 12:56 ID:LdqNS38j
座席が9千くらいしかないスタを基準に「1万2千も」入ったとかいったほうがむかつくけどね。
1万2千を「しか」と捉えてるだけましなような気がするが。
667 :03/05/11 13:00 ID:lujTANBs
座席9千っていうのは間違ってるんじゃないの。

収容人員 約2万人(座席:約1万6千席、立見席:約4千席 )
↑アルウィンの公式ページにあった内訳。
668 :03/05/11 13:01 ID:QYLaCKaD
JEFにはテクノポート福井と、鳥取バードスタジアムにも行って欲しいな。
サッカー啓蒙のために行脚してもらおう。
669U-名無しさん:03/05/11 13:01 ID:24fnFwHT
>>665
「準ホーム」人気は出るかも知れないけど、個人的にはやって欲しくはないな。
そのたびに思う、「お前らのホームグラウンドは一体どこ?」と。
まあこのチームの場合はやむを得ないかな。

いっそほんとにジプシー球団にしたら・・・ 全試合アウェイ客がたくさん来そうな
地域で開催。市原の代表選手にとっても、アウェイ経験値を積む意味でいいかも。
670U-名無しさん:03/05/11 13:02 ID:24fnFwHT
>>667
>>666は臨海のことを差してるんじゃないの?
671U-名無しさん:03/05/11 13:03 ID:86v4jVjS
>>665
サンガは人気あるから準ホームで入ってる訳じゃねーだろ・・・。
672U-名無しさん:03/05/11 13:03 ID:LdqNS38j
>>667
普段やってる臨海のことね。
673 :03/05/11 13:06 ID:lujTANBs
>>672
臨海の事だったのね。失礼しました。
674 :03/05/11 13:10 ID:Lm9dosqT
巨人戦視聴率が激落!!モウダメ 
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1049118140/
675 :03/05/11 13:39 ID:U8BXLfR7
>>674
巨人戦の視聴率が落ちても、
Jリーグの動員がモウダメとは思わんが。
撒き餌か?
676U-名無しさん:03/05/11 13:40 ID:eqhTvL5B
>>675
おまえの言ってること意味わかんね
677 :03/05/11 13:59 ID:1/lezjVz
犬フロントがあんな寝ぼけた事言ってるんならいっその事相手のホームで
犬のホームゲームやりゃいいのにな。

鹿ー犬 カシマ 犬ー鹿 臨海よりも
鹿ー犬 カシマ 犬ー鹿 カシマの方が客入るだろ。 
678 :03/05/11 14:00 ID:bjw29X7D
長野にJチーム作るのは結構困難なんだよな
長野は地域ごとの対立が激しいし、松本市をホームにするチームが現れたら、長野市が黙っていないでしょう
それと、長野のサッカー浸透度が少なすぎる
長野出身の現役Jリーガーは田中隼磨1人だけ
その彼も高校はマリノスユースだったから長野県民はあまり長野出身と認めないんだよね
(長野県民は長野で生まれて長野の学校で活躍してプロ入りというのしか認めない傾向にある=日ハム上田は長野県民大好き)
地球環境高校が正月の選手権で話題を呼んだけど、あそこも県外者がメインだからなぁ
いい選手が育たない土壌ではどんなにいいスタジアムがあってもやっぱりJチームができるの無理だろうな
679U-名無しさん:03/05/11 14:03 ID:eqhTvL5B
>>678
上田の書店で名古屋グランパスの専門誌が売ってたけど
長野県で名古屋グランパスって人気あるの?
680 :03/05/11 14:03 ID:0Y8XIIXF
神戸−浦和

一見、一杯入ってるように見える
681U-名無しさん:03/05/11 14:04 ID:1XBFnG7p
浦和の声ばかり聞こえる
682 :03/05/11 14:05 ID:bjw29X7D
>>679
ジェフよりは人気があるとw
長野県は中部圏だから名古屋の情報は結構入ってきます
グランパスの専門誌もそうだがドラゴンズの専門誌も売ってるよ
683U-名無しさん:03/05/11 14:06 ID:sexnoItx
グラの本は静岡県にも売ってる。
684U-名無しさん:03/05/11 14:07 ID:86v4jVjS
>>677
客が入ればなんでもいいのか?
それなら浦和の試合は全チームアウェイを埼玉でやればいいって話になる。
685a:03/05/11 14:08 ID:AXX7wuEY
浦和ー神戸  10800人だそうです
686U-名無しさん:03/05/11 14:09 ID:sexnoItx
>>685
                      ζ
                  / ̄ ̄ ̄ ̄\
                /          ヘ
       _,,_       |⌒   ⌒   /ヘ
      ./  'i       |(・)  (・)    ||||||
      |.  i       |⊂⌒◯-------9)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _,,L,,_ i,        | |||||||||_    |   < >>685さん、
   ,r''"    `'i'、       \ ヘ_/ \ /    \  グッドジョブ!
 / -─'''''''‐く ト-、,    フ-\____/        \_________
 i   _,,,,,__ノ ,i.i.  `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i
 'i        )i i     `ヽ  `ヽ,,`>、,,,,,,L_
  '、   ─--r' i i          i       ヽ,
   \,,__,,ノ-,i,i           i   0 i ',
    i,    //      ,, -'   i 0    ', i
     \,__//   _,, -ァ'''"       i   0 ', i
        ゙゙゙̄ ̄  i           i 0     ', ',
687 :03/05/11 14:10 ID:Kp3+0Yi3
>685
ガセ流すんじゃね−よ。
688U-名無しさん:03/05/11 14:12 ID:CttKxBFf
動員数ってカズ効果あるんですか?
689 :03/05/11 14:13 ID:tdVapnts
>>685
釣りだと思うけど、こんな早く出るわけ無いだろ。
690 :03/05/11 14:14 ID:0Y8XIIXF
>>686
IDがsex
691 :03/05/11 14:15 ID:1/lezjVz
>>684
>アルウィンを準ホームとする市原関係者は、「人気のある名古屋を対戦相手に選びながら
>1万2千しか観衆が入らなかったことを考えると、削減対象として考えざるを得ない」
>とコメント
この寝ぼけたコメントを受けてだよ。
そんなに相手におんぶに抱っこならいっその事相手のホームでやってろって事さ。
692U-名無しさん:03/05/11 14:15 ID:o+yzSUj+
岡野からオゼアスのヘッドで壱点!
693686:03/05/11 14:16 ID:sexnoItx
釣られちまった。
しかもIDセックスかよ。
694 :03/05/11 14:18 ID:JpYrAItG
ホーム神戸がんがれ
695U-名無しさん:03/05/11 14:20 ID:dFoCpNs3
sexキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
696U-名無しさん:03/05/11 14:20 ID:o+yzSUj+
今日のお客さんは良いものを見たね
697  :03/05/11 14:28 ID:MmoB6kBb
ウイング2−0?勝ってんのか?
698U-名無しさん:03/05/11 14:29 ID:o+yzSUj+
2点目はカズの得点
699 :03/05/11 14:29 ID:JpYrAItG
神戸はいってるように見えるけどな。
でもこの前の入ってるようで発表数しょぼかったし。。。。。
700.:03/05/11 14:35 ID:m5gVKLqQ
>>698
まじ?これでますます神戸の観客動員がアップしそうだ
701 :03/05/11 14:38 ID:E3FNQE+5
>>677
プロ野球でオリックスがそれやってたな。
ダイエー戦のホームゲームを福岡ドームでやってかなり客が入ったらしい。
702U-名無しさん:03/05/11 14:38 ID:o+yzSUj+
SUPER SOCCER 試合速報
http://www.tbs.co.jp/supers/game/20030511_1588.html
試合経過
オゼアス [得点] 前半10分

三浦 知良 [得点] 前半14分
703--:03/05/11 14:43 ID:Ff3/bO16
1万ちょっとって信憑性のあるガセだよな(w
レッズよ、ズーカーにゴールを献上するなんて、
また虐殺されるつもりか?
704U-名無しさん :03/05/11 14:44 ID:yZk6ZeD/
>>679
月刊グランパスの発行元は中日新聞で、長野でも中日は出てるから、
その関係で書店にもおいてあるのではないかと。
705 :03/05/11 14:45 ID:v2vnAXHT
きんぐぅのラストゴールだ。
見られた奴はラッキーだな。
706 :03/05/11 14:45 ID:FEwn8I5f
犬はもうJ1にはいらないね。

今年も落ちそうにないけど、
来年こそは落ちて欲しいね。
707 :03/05/11 14:47 ID:erSALcf8
雑誌スレの過去ログより

629 名前: [sage] 投稿日:03/01/17 05:03 ID:SIYGtmLD
>610
金沢でもなぜかグランパスのは本屋においてあるぞ。

630 名前:_[sage] 投稿日:03/01/17 07:48 ID:xr0CatDK
>629
東京都民だけどウチの近くの本屋にも置いてあったよ。
まぁその本屋は今は無くなったわけだが(w。

631 名前: [sage] 投稿日:03/01/17 11:52 ID:mgrcL13C
神奈川でも売ってる>グランパス
やや全国展開なグラ雑誌萌え

632 名前:U-名無しさん[age] 投稿日:03/01/17 12:52 ID:O2zPkeC1
東北大学の生協でもGRUN売っているよ。
月間ベガルタ仙台は置いていないのに
708 :03/05/11 14:48 ID:erSALcf8
635 名前: [sage] 投稿日:03/01/17 20:00 ID:oC4twSIa
グランパスの、京都の某書店にもある。
凄いな

637 名前:U-名無しさん [sage] 投稿日:03/01/17 21:52 ID:IjhNbuDa
東京の狛江だけど近くの本屋4軒中2軒で発見。
グランの営業ってよっぽど優秀なんか?いったいなんなんだ。
清水のやつが一軒だけなんかあったかぁ

638 名前: [sage] 投稿日:03/01/17 22:08 ID:yzvVT/8z
発行元が中日新聞かその系列とかだからじゃないか?
東京でもグランが読めるというのは正直ありがたい

639 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/01/17 22:45 ID:+TM+mhgo
中日新聞発行だから月刊ドラゴンズで築いたルートもあるんだろうね。
ちなみに大阪市民だが近所の小さな本屋においてあるのを確認。
http://www.chunichi.co.jp/nbook/mgra.shtml

640 名前:U=名無しさん[sage] 投稿日:03/01/17 22:48 ID:VJcr3aGc
>グラン
5,6年前、高知に住んでいたときも売っていたな。
まだ売っているのか?

642 名前:U−名無しさん[] 投稿日:03/01/17 23:44 ID:ZjAi3wwE
グランって
梅田の紀伊国屋にも置いてあった
709ちんちん:03/05/11 14:50 ID:VonwzAK+
現地神戸より
結構入ってます。
2万くらいいくんじゃね?
710_:03/05/11 14:52 ID:CWVveuy1
神戸vs浦和 観客数:8451人
711U-名無しさん:03/05/11 14:53 ID:o+yzSUj+
ハーフタイムに入って団体観戦会(招待?割引?)の紹介をしてた。
バックスタンドは8割は入ってるんじゃないの?サイドはほぼ満員かな。
チラッと映ったメインスタンドはブロックで空席が有る…
712 :03/05/11 14:53 ID:RXS/X4TM
>>709
今日も子供招待したんじゃなかったっけ?
713名無しさん:03/05/11 14:57 ID:YUOcYF/z
見た目と実数が全く合わないあやすい動員数
ウィング、臨海
714U-名無しさん:03/05/11 15:01 ID:o+yzSUj+
ジュビスタ、寒い…
715_:03/05/11 15:03 ID:renyIsAI
>>713
ほとんどが無料入場者ということだな
716U-名無しさん:03/05/11 15:05 ID:o+yzSUj+
神戸メインガラガラ…
717_:03/05/11 15:06 ID:CWVveuy1
ジュビスタ 観客数:9023人

はぁ〜
718 :03/05/11 15:10 ID:v2vnAXHT
ズビロは真面目に広域化を考えるべきだな。

まぁ京都はライト層受けする要素がゼロだけど。
719 :03/05/11 15:10 ID:am/KzUQP
ジュビロ日本とか?
720_:03/05/11 15:14 ID:renyIsAI
まずは浜松から。
スタ行くほとんどは浜松人だから
721U-名無しさん:03/05/11 15:14 ID:sexnoItx
ジュビスタに行くヤシって磐田市民と浜松市民とその他の遠方サポが3分の1ずつらしいよ。
日曜日の京都戦をわざわざ見に行く遠方サポが少なかったんじゃない?
722 :03/05/11 15:16 ID:IFwGZFj9
>>717
ガセ出して、むなしくない?
723 :03/05/11 15:17 ID:JpYrAItG
岡野キレキレ。
神戸このまま勝て。

磐田は見た目7割程度か?
724 :03/05/11 15:17 ID:Jthx2dp2
占い師?

710 名前:_ 投稿日:2003/05/11(日) 14:52 ID:CWVveuy1
神戸vs浦和 観客数:8451人

717 名前:_ 投稿日:2003/05/11(日) 15:06 ID:CWVveuy1
ジュビスタ 観客数:9023人

はぁ〜

725U-名無しさん:03/05/11 15:19 ID:QkVie/Dm
なんか釣られてるのが多いみたいだけど、観客数が出るのって
後半20分前後だろ? やっぱりこのスレは普段スタに行かない奴
ばっかりなのか
726U-名無しさん:03/05/11 15:19 ID:wppAP0HF
確かにジュビスタは人が入ってないからな。
9023人はあながちガセともいえない数字だよ。
松井ら粋のいい若手が見られて首位がかかる試合になんで人が入らないのかね。

それだけ動員と順位は関連性が薄いということなのか。
727名無しさん:03/05/11 15:24 ID:YUOcYF/z
無料招待で将来的な投資を行い今は苦しいクラブよりも
中長期的には
地元離れが進みサポのドーナツ化がどんどん進んでいる
鹿やズビの動員を心配すべきだろうな。

水戸がもう少しまともになったらあぼーん
浜松が政令指定都市になって自前でクラブ持ったらあぼーんだぜ。
728 :03/05/11 15:27 ID:IFwGZFj9
神戸 14112人
729U-名無しさん:03/05/11 15:27 ID:wppAP0HF
>>727
そのころには磐田と浜松が合併して
磐田の勢力圏が遠州一帯に広がっていたりして。
マジレスするとどちらも基盤がしっかりしているチームだから
そこそこの動員は続けると思うが。
リーグ下位にまで落ち込むことは無いと思われ。
730 :03/05/11 15:28 ID:93I2zkyE
>725
信じてるレスなんて一つもありませんが?
731んm:03/05/11 15:29 ID:8JNz+LzU
kazu、まだまだ集客能力は健在だな。
732 :03/05/11 15:36 ID:8XJLhdLH
ジュビが14000人いけば平均17000人なんだけどな。
無理か。。。
733 :03/05/11 15:38 ID:cU8jXz1C
>>726
9023人はあながちガセともいえない数字だよ


だから発表されてないのになんでわかるんたよ。

734 :03/05/11 15:39 ID:aeCB/dbq
観客動員数ベスト5にJ2上がりが3つ
下からのし上がったチームは愛されてる
735U-名無しさん:03/05/11 15:40 ID:wppAP0HF
>>733
中継見てるから。
誤差はあるのは承知だが15000人は入ってないし
8000人は入ってるだろ。

だから、あながちガセともいえない、と二回も言葉をぼやかしているわけだが。

ガセはガセだがそんなもんだろ、という意味で書き込んだだけだからもちつけや。
736U-名無しさん:03/05/11 15:41 ID:sEOcQSJF
>>733
キミの家にはBSが無いのかい?
737U-名無しさん:03/05/11 15:44 ID:CcMWNxYe
このスレで動員数をしきりに気にしている人たちは、
当然毎週スタジアムに通って動員数アップに貢献しているんですよね?
738 :03/05/11 15:44 ID:cU8jXz1C
>>735-736

いったいジュビスタで何試合見てるんだ。

約12000


って書いてたら得点シーン見逃したじゃないか。
739U-名無しさん:03/05/11 15:44 ID:e2V7Ai33
このスレの住人にとっては試合の前半に出される数字はガセにも値しない
740名無しさん:03/05/11 15:45 ID:YUOcYF/z
>>727
残念だけどジュビの基盤は思ってるほどしっかりしたモンじゃ無いよ
現状でもドーナツ化が進んでいる上に
本来もっと地元に特化すべき投資を、全国的な動員確保に回している。
隣の浜松の都市規模が大きすぎて(磐田と対比した場合ね)
浜松側にプルされるのを止められない。逆に磐田がプルしてくるのはほとんど0
まぁ浜松からかなりの動員をしてる現状がかなりイレギュラーだと思った方がいいね。
741U-名無しさん:03/05/11 15:45 ID:sexnoItx
>>737
してるよ。
742U-名無しさん:03/05/11 15:46 ID:wppAP0HF
>>737
昨年は20試合くらいかな。
今年は6試合。
743 :03/05/11 15:46 ID:8XJLhdLH
ジュビはここ3年、平日以外1万切ってない。
744U-名無しさん:03/05/11 15:48 ID:ktTWucZ7
>737
私は今日は貢献できてませんが、今年のJ1J2通じて今のところ14人ぶん貢献
しています。まだ足りないと言われれば反論できませんが。
745bloom:03/05/11 15:49 ID:wlOxZJDn
746んm:03/05/11 15:49 ID:wTrW8uI2
で、神戸どのぐらい入ったのよ?
レッズサポによるホームジャックは実現しなかったのか?
747 :03/05/11 15:51 ID:AwIKL+25
平均高いね
748U-名無しさん:03/05/11 15:52 ID:wppAP0HF
忘れてた。
神戸う 入場者数:14112人。
健闘したのでは?
749U-名無しさん:03/05/11 15:53 ID:sEOcQSJF
ホームゲーム全試合+アウェイ10試合弱行ってても、俺の応援してるチームは叩かれまくり。
個人の努力がいかに無力か痛感する今日このごろ。
750 :03/05/11 15:53 ID:0Y8XIIXF
神戸すげえ試合だったな
751U-名無しさん:03/05/11 15:54 ID:o+yzSUj+
神戸は芝がヤバイ
752 :03/05/11 15:55 ID:i4sNKpp8
>>740
スタジアムの老朽化を含め
将来的には浜松移転、そうなるのは想像つくだろ
浜松市長選で負けた候補がジュビロを浜松に持ってくるなんて言ってたし
そういう道が常に広がってる以上ガタガタ言うなよ
753  :03/05/11 15:55 ID:zZ8Agppa
まだ2回しか行ってないけど。
会社のやつら14人連れてったからカンベンしてくれ。
754U-名無しさん:03/05/11 15:55 ID:fUO2HBy4
神戸も磐田もホームが勝って良かった
755んm:03/05/11 15:56 ID:wTrW8uI2
ズビスタ、空席がかなりあるぞ。
1万2〜3千とみた。
756  :03/05/11 15:57 ID:zZ8Agppa
磐田は、まだやろ・・・
757kobe:03/05/11 15:58 ID:FewqkUVC
758U-名無しさん:03/05/11 15:59 ID:Qas5q5q7
>>754
終わってるのかよw
759んm:03/05/11 15:59 ID:wTrW8uI2
>>752
なるほど、将来はジュビロ磐田⇒ジュビロ浜松
清水エスパルス⇒静岡FCとなるのか。
760 :03/05/11 16:00 ID:b2NACbYY
オゼアス(前半10分)
三浦 知良(前半14分)    田中 達也(後半42分
播戸 竜二(後半44分)     永井 雄一郎(後半44分

永井と播戸のゴールはどっちが先でしょうか
761 :03/05/11 16:00 ID:AwIKL+25
岡野が発狂したのか
762U-名無しさん:03/05/11 16:02 ID:o+yzSUj+
> 永井と播戸のゴールはどっちが先でしょうか
播戸
763U-名無しさん:03/05/11 16:02 ID:dFoCpNs3
浦和はまたアホみたいなゲームしたのか・・・
764:03/05/11 16:03 ID:gy4B3DGe
神戸って招待券を数えてないの?
少ないんだから別に良いのに。
神戸の場合フロントが招待券を配ってるのかなぁ。
765名無しさん:03/05/11 16:03 ID:YUOcYF/z
>>760
播戸みたいだよ
766 :03/05/11 16:03 ID:b2NACbYY
>>762  どうもです 

永井が先で播戸が後だったらもっと盛り上がっていたのに
767名無しさん:03/05/11 16:04 ID:YUOcYF/z
>>759
だったら最初からそうしとけよって話しだよなぁ
768 :03/05/11 16:05 ID:MgjdOQjD
>>764
無料招待の小学生とかはカウントしてないよ
769_:03/05/11 16:06 ID:renyIsAI
清水も静岡合併である意味広域化したし
ジュビロも名前はそのままで浜松、浜北、天竜、袋井、掛川位まで広域化して団結、
県西部対県東部の構図になればもと盛り上がり動因もアップすると思うんだが。

とりあえず、昔みたいに浜松で試合やったりして連帯感を強める努力するべき。
770U-名無しさん:03/05/11 16:08 ID:wppAP0HF
ただ、磐田と浜松、清水と静岡は仲が悪いみたいだから
簡単にはいかないだろうね。
特に磐田はだめらしい。

昔あった浜北スタジアム構想って消滅したんだっけか?
771名無しさん:03/05/11 16:10 ID:YUOcYF/z
千葉みたいにクラブ名もスタもチームカラーも変えて
広域化という名の大移転。さようなら磐田市
っつーのはあるかも知れんが、その前に落ちる所まで、落ちる覚悟とかはあるかね?
772:03/05/11 16:11 ID:gy4B3DGe
>>768 どうも。
今日は1万4千入ったから良いか。
そしてウィングスタ初勝利おめでとう!
773U-名無しさん:03/05/11 16:11 ID:ktTWucZ7
ヤマハだって当初は浜松の本拠地にしたかったって話しだよ。
それだが浜松のスタジアムの第一候補は夜間照明がつけられない、
第二候補は陸上競技場で観客に観てもらうにはちょっと・・・、
ということでやむなくヤマハがJSL時代に使っていた磐田のサッカー
場をジュビスタとして改修したという話しだったと思った。
774名無しさん:03/05/11 16:12 ID:YUOcYF/z
>>773
どっかで聞いたような話ですね。
775U-名無しさん:03/05/11 16:16 ID:sexnoItx
>>773
第二候補の陸上ってどこ?
四ツ池??
776_:03/05/11 16:18 ID:renyIsAI
専用のほうは中田島公園、都田どっち?
777.:03/05/11 16:19 ID:m5gVKLqQ
神戸にはビッグクラブになる可能性があるな
778U-名無しさん:03/05/11 16:20 ID:sexnoItx
>>776
都田はホンダのもの。
779U-名無しさん:03/05/11 16:20 ID:ktTWucZ7
>775
ごめん、浜松市民の知り合いからの伝聞なので、陸上競技場の
名称までは知らない。
780 :03/05/11 16:21 ID:v2vnAXHT
ないない。
名古屋は勝ち続けて若手が(いないけど)育てば化けそうだけど。
青木と野沢両方かっぱらってこいよ。
781U-名無しさん:03/05/11 16:22 ID:o+yzSUj+
磐田 vs 京都 12819人
782U-名無しさん:03/05/11 16:24 ID:wppAP0HF
ジュビスタのアウェイゴール裏にある白いものはいったい何?
工事中なのか外からの視線を遮断しているのか気になるもので。
783_:03/05/11 16:24 ID:renyIsAI
http://plaza.across.or.jp/~park/ensyu/gaiyou.html
昔試合してたところだが、第一候補地はここでいいのか?
784  :03/05/11 16:25 ID:zZ8Agppa
>>781
は?
神戸より少ないのか?
785U-名無しさん:03/05/11 16:25 ID:6h46RptQ
磐田はスタジアム寿命が移転のタイミングだろうね

本田は三重県に移転してホスィ
786名無しさん:03/05/11 16:25 ID:YUOcYF/z
磐田は「ドキ!?ジジイだらけのサッカー大会」ってのがばれたんか?
787U-名無しさん :03/05/11 16:26 ID:yZk6ZeD/
>>738>>755
さすが。
これくらいの目利きになりたいもんです。
788U-名無しさん:03/05/11 16:27 ID:nWQ4MLCC
磐田スタジアム
14003人
789U-名無しさん:03/05/11 16:27 ID:o+yzSUj+
今年、ジュビスタの動員悪いよ。浦和戦は本降りの雨でも入ったが。
790 :03/05/11 16:29 ID:Q4vU/UrZ
ジュビスタは牧歌的な雰囲気だ。
791.:03/05/11 16:30 ID:m5gVKLqQ
磐田がもし強くなかったら
観客動員は市原クラスじゃないのかなー
今まで弱かった事が無いチームだし
792名無しさん:03/05/11 16:33 ID:YUOcYF/z
鹿に関しての反論が出てこないが
磐田はともかく鹿嶋じゃどうにもならないってことですか?
793 :03/05/11 16:33 ID:LUJ8nXu9
こんな試合を観に逝く麿サポはマゾ集団と言わざるをえない…
794 :03/05/11 16:34 ID:An6/zAMB
鹿は万博もほぼ満員にしたし、大分も3万越えさせた。
アウェーのお客としてはいいんじゃない
795U-名無しさん:03/05/11 16:35 ID:o+yzSUj+
5月11日(日) J1 1stステージ 第 8 節 ≪磐田 vs 京都≫入場者数:12819人

4月26日(土) J1 1stステージ 第 5 節 ≪磐田 vs 神戸≫入場者数:11215人

4月12日(土) J1 1stステージ 第 3 節 ≪磐田 vs 浦和≫入場者数:13822人
796名無しさん:03/05/11 16:35 ID:YUOcYF/z
>>794
クラブが潤わないわけだが
797 :03/05/11 16:35 ID:i4sNKpp8
あまり人気のないだろう京都戦で
1万2千以上は別に叩かれるほどの数字でもないだろ
しかも磐田という田舎立地だし、
何を今日になってガタガタいってんのかわからん
798U-名無しさん:03/05/11 16:38 ID:ocEJc+jr
京都と緑の降格は大歓迎です
799 :03/05/11 16:38 ID:aeCB/dbq
アウエー動員数はここ最近ずっとジュビロが1位だよ
ホームは全然ダメだが
800:03/05/11 16:40 ID:ryO+XnIz
本当はスタジアム移転を実行した方がいいんだろうけど・・・
ズビスタってヤマハの聖地だし・・・
801 :03/05/11 16:40 ID:Jthx2dp2
千葉の2クラブの優勝争いだけは避けて欲しい。
802名無しさん:03/05/11 16:41 ID:YUOcYF/z
サラリーの高いおっさん連中
そのおっさん連中が若手にとって重過ぎる蓋になってる。
結果若手が外にどんどん出て行く。
おっさん連中だっていつかは動かなくなる。
観客減ってんじゃん。




磐田スパイラルの予感・・・
803 :03/05/11 16:44 ID:+qPbcalQ
ここでもやってんのかこいつw
804:03/05/11 16:45 ID:ryO+XnIz
成岡出てきたぞ!
805U-名無しさん:03/05/11 16:46 ID:o+yzSUj+
エコパの方が客が入るよね。ジュビスタ立地と設備の陳腐化老朽化。
806.:03/05/11 16:46 ID:m5gVKLqQ
>>799
アウエー動員数はここ最近ずっとジュビロが1位だよ

強けりゃどんなチームでもそうなる
強いのにホームがしょぼいのが問題
807 :03/05/11 16:48 ID:8XJLhdLH
>802
ここはアンチやるところじゃないから他所行ってくれ。
808U-名無しさん:03/05/11 16:49 ID:w1ncH1sf
ジュビロの試合を毎節NHKで見てる気がするけど
熱狂的なサポじゃなかったらTVで充分と思ってしまうかも
というか中継多くて羨ましい
809名無しさん:03/05/11 16:49 ID:YUOcYF/z
まぁアウェイ動員が多いってのは自慢にも何にもなんないな。
首都圏アウェイにしかこない客10人捕まえるよりも
毎試合ホームゲームに来てくれる客1人捕まえる方が大事だろ。
>鹿、ズビ
810U-名無しさん:03/05/11 16:52 ID:nF43/Sar
関西の諸悪の根源犯珍が今日も絶好調なわけだが
サンガは鴨池開催は正解だったな。裏で昭和の遺産伝統の一戦
されて、相手が緑では西京極じゃたぶん3200人ぐらいだろう。
811 :03/05/11 16:54 ID:i4sNKpp8
>YUOcYF/z

ここはアンチやるところじゃないの
消えなよ
812U-名無しさん:03/05/11 16:55 ID:Ihl/EY0W
05/10 14:00 ● 市 原 1−2 名古屋○ 松  本 12,029人/. 9,340人. 128.8% 晴 19.6℃
05/10 14:00 ● G大阪 2−3   柏  ○ 万  博 . 6,009人/22,809人  26.3% 曇 22.0℃
05/10 15:00 ○ 横 浜 3−2 F東京..● 横浜国 21,991人/53,598人  41.0% 晴 20.6℃
05/10 16:00 ● 東京V 1−2 清 水 ○ 味の素 18,295人/48,521人  37.7% 晴 20.0℃
05/10 19:00 ● 仙 台 1−2 C大阪 ○ 仙  台 19,224人/19,497人  98.6% 曇 12.6℃
05/10 19:00 △ 大 分 1−1 鹿 島 △ 大  分 30,420人/29,226人. 104.1% 晴 20.6℃
05/11 14:00 ○ 神 戸 3−2 浦 和 ● 神  戸 14,112人/30,813人  45.8% − 20.0℃
05/11 15:00 ○ 磐 田 5−0 京 都 ● 磐  田 12,819人/19,069人  67.2% 曇 20.6℃

05/10 14:00 ○ 山 形 1−0 水 戸 ● 山形県 . 3,960人/17,396人  22.8% 晴 22.0℃
05/10 14:00 △ 川 崎 1−1 横 浜 △ 等々力 . 7,209人/21,337人  33.8% 晴 20.3℃
05/10 14:00 ○ 甲 府 2−1 福 岡 ● 小  瀬 . 3,663人/13,000人  28.2% 晴 25.6℃
05/10 15:00 ● 湘 南 0−2 札 幌 ○ 平  塚 . 5,599人/16,671人  33.6% 晴 19.6℃
05/10 15:00 ○ 広 島 2−1 大 宮 ● 広島ス   7,242人/14,605人  49.6% 晴 23.6℃
05/10 15:00 ● 鳥 栖 0−1 新 潟 ○ 鳥  栖 . 2,380人/12,810人  18.6% 晴 24.3℃

J1今節合計 134,899人(16,862人) J1今年度平均 16,860人 J1前年度平均 16,368人
J2今節合計 . 30,053人(. 5,009人) J2今年度平均 . 6,748人 J2前年度平均 . 6,842人

(注)観客動員の分母はJの最多動員数
813 :03/05/11 16:57 ID:u0NrYu/x
>>727
浜松にJクラブが出来たらって・・、可能性の殆どない事を心配するほど無意味な事はない罠。
かつて浜松にあったPJMフューチャーズ(現サガン鳥栖)は移転したし、ホンダはJ加入する気はさらさらないし。
これくらいの知識はここに居る連中なら常識の範囲なのにね。
もしかして、にわか?

814 :03/05/11 16:58 ID:IESt9pWt
つうか、ジュビと清水は両方ともチーム名は静岡でいいじゃん。
ジュビロ静岡とFC静岡。
こうすれば、本拠地の場所に関係なく
大井川を境に東と西って構図がはっきりすると思うんだけど。

現実としては難しいのかな?
815U-名無しさん:03/05/11 17:02 ID:wppAP0HF
よくわからんが
静岡県内での対抗意識ってすごそうだよね。
特に近親憎悪ってあるからなー(w
816 :03/05/11 17:04 ID:qrB3s4Oa
>>814
>ジュビと清水は両方ともチーム名は静岡でいいじゃん

静岡県も昔からの国割の意識が強く駿河・遠江・伊豆それぞれ地元意識が違う。
817 :03/05/11 17:08 ID:ApI14UpT
今、速報サッカーで神戸の試合見たけど、スタジアム良い感じだった。
この勝ちは大きいかも。

小学生無料招待という話ですけど、無料じゃなくて広島みたいに100円にすれば、
有料入場者としてカウント出きるのにね。
818U-名無しさん:03/05/11 17:08 ID:tmpzubu0
大分お見事!松本、味スタ、神戸が健闘。
万博は氏ね。ってところかな。
819名無しさん:03/05/11 17:08 ID:YUOcYF/z
>>813
無くは無いだろ。
新生政令指定都市として新市名を付けたクラブが出来れば格好の宣伝材料になるし
現状でもJクラブを持ってない政令指定都市は北九州だけ。

むしろ可能性は高いと思うが。
HONDAが移転て言う噂もある位だからまぁどっちに転ぶかはわかんないね。
820:03/05/11 17:09 ID:ryO+XnIz
>>812
ん〜、J2の動員数が若干落ちているのが気にかかるのう。
札幌という人気チームが出現したというのに、
もっと来てくれても良いだろうに。
821814:03/05/11 17:10 ID:IESt9pWt
>>816
だからこそ特定地域の固有名詞よりも、
あいまいなチーム名のほうがいいんじゃないかなぁ…って思ったんだけど

Jリーグが初期にチーム名=自治体名に拘ったのは
「自治体に責任を持ってもらうため」って聞いたことがあるけど、
逆に市場を狭めちゃってる側面もあるんじゃないかなぁ…と
822 :03/05/11 17:10 ID:3MSKLW0v
4月がほとんど雨だったことを考慮すれば、
調子が良いと言っても過言ではない。
823--:03/05/11 17:13 ID:ryO+XnIz
ジュビロ磐田をジュビロ静岡に変えてもすんなり逝きそうだが、
浦和レッズをさいたまレッズに変えたら、
暴動がおこりそうだなw
824U-名無しさん:03/05/11 17:14 ID:DGywVKMU
>>780
若手いますが、育ってますが
青木も野沢も要りませんが
825 :03/05/11 17:14 ID:8XJLhdLH
>820
J2は新潟の減少が大きいから。
全体的にはかなり健闘してるよ。
雨も多かったし。
826 :03/05/11 17:17 ID:aeCB/dbq
大分>札幌、C大阪>広島
827U-名無しさん:03/05/11 17:18 ID:wppAP0HF
>>825
減少と言わないでくれ・・・。
動員しかとりえの無いチームだが
ここまではビッグスワンを一試合しか使えなかったのと
広島、札幌戦が雨だったのも響いてる。

シーズンの後半は殆どビッグスワンだから動員に協力できるよ。

J2では川崎の観客数が地味に伸びてるのに注目してほしい
5000人ペースが7000人ペースに増加している。
828U-名無しさん:03/05/11 17:21 ID:24fnFwHT
>>823
そうです。もしそんなことになたら漏れは絶対に許さん!
別に「さいたま」がダサイというわけではなくて(それも多少あるけども)、
「浦和レッズ」という呼び方になんとも言えん愛着があるのだ。
829U-名無しさん:03/05/11 17:21 ID:sexnoItx
>>814
そんなことしたらジュビロはもっと観客減りそう。
830U-名無しさん:03/05/11 17:23 ID:ARjTj4bk
>>817
無料招待でも数に入るんだよ。
831 :03/05/11 17:28 ID:8XJLhdLH
さいたまは浦和と大宮があってちょうどいいんじゃない?
ローマとラツィオみたいな感じで・・・ちょっと違うかw
832  :03/05/11 17:28 ID:+8bRRD1Z
つーか、ジュビロは松本でリーグ戦1、カップ戦2ぐらい開催すれば
簡単に南信州を傘下に収められるんじゃないか。不人気チーム相手の
ジュビスタなら動員1万そこそこだし、それなら松本の方が期待でき
る。位置的にも甲府・名古屋に次いで近いし。
833 :03/05/11 17:31 ID:mV6PC1AW
>>823
行政区上ジュビロじゃなくてエスパルスだろ<静岡
清水市消滅したわけだし
834J1:03/05/11 17:32 ID:i4sNKpp8
1  浦和 3 88,054 29,351
2  鹿島 4 102,287 25,572
3  F東 3 69,087 23,029
4  仙台 5 109,749 21,950
5  大分 4 80,975 20,244
6  磐田 5 96,089 19,217
7  清水 3 59,221 19,740
8  横M 4 75,950 18,988
9  東V 5 87,786 17,557
10. 名古 4 60,633 15,158
11. C大. 4 57,587 14,397
12. 神戸 4 46,056 11,514
13. G大. 4 42,442 10,611
14. 京都 4 41,583 10,396
15. 柏   3 27,300. 9,100
16. 市原 5 34,265. 6,853
835:03/05/11 17:32 ID:+FA25g+t
>>814
そんなことは遠州人の誇りにかけて許さないに。
ジュビロのファンの中には清水にJ発足時に昇格を奪われた
覚えが残ってる者も居るのだ。
836(。。):03/05/11 17:34 ID:ryO+XnIz
>>832
松本ではジェフ主催で1万2千入ったもんなあ。
神戸・市原・柏、この辺で何試合か移してもいいかもね。
837 :03/05/11 17:36 ID:aeCB/dbq
1  浦和 3 88,054 29,351 赤
2  鹿島 4 102,287 25,572 赤
3  F東 3 69,087 23,029 J2上がり
4  仙台 5 109,749 21,950 J2上がり
5  大分 4 80,975 20,244 J2上がり
6  磐田 5 96,089 19,217 静岡
7  清水 3 59,221 19,740 静岡
8  横M 4 75,950 18,988 古豪
9  東V 5 87,786 17,557 古豪
10. 名古 4 60,633 15,158 名古屋
11. C大. 4 57,587 14,397 関西
12. 神戸 4 46,056 11,514  関西
13. G大. 4 42,442 10,611 関西
14. 京都 4 41,583 10,396 関西
15. 柏   3 27,300. 9,100 千葉
16. 市原 5 34,265. 6,853 千葉
838名無し:03/05/11 17:38 ID:10bPIO5I
リーグ戦はホーム開催。これ当たり前。
カップ戦は地方に分けてやってもいいかな・・・
839 :03/05/11 17:39 ID:1/lezjVz
>>832
なんか今川、武田、松平で南信州を狙っているみたいだね。
武田と北条は同盟結んでるしあそこら辺て自然とそうなる運命なのかな。
840 :03/05/11 17:39 ID:nEUirAzf
Jリーグ観客動員データ(リーグのみ、CS,CUP戦等除く)
年度  総観客数 試合数  平均   チーム数
1993  3,235,750  180  17,976  10チーム
1994  5,173,817  264  19,598  12チーム
1995  6,159,691  364  16,922  14チーム
1996  3,204,807  240  13,353  16チーム
1997  2,755,698  272  10,131  17チーム
1998  3,666,496  306  11,982  18チーム
1999  3,625,222  420   8,631  26チーム(J1:16/J2:10)
2000  3,996,373  460   8,688  27チーム(J1:16/J2:11)
2001  5,477,137  504  10,867  28チーム(J1:16/J2:12)
2002  5,662,612  504  11,235  28チーム(J1:16/J2:12)
2003  1,524,447  130  11,727  28チーム(J1:16/J2:12)(5/11終了現在)
841(。。):03/05/11 17:44 ID:ryO+XnIz
>>840
やきうヲタからは、サッカー人気の低迷の証拠とされそうな数字だね。
一見すると数字が落ちてるから。。。
842 :03/05/11 17:46 ID:RRTqqOV3
>>841
ん?
でも、1999-2000年と比べて2001年以降は4割近く増えてるよ。(新スタ効果が大?)
843名無し:03/05/11 17:49 ID:10bPIO5I
信濃は面積広い割りに石高が少ない。
今も昔も変わらんよ
844 :03/05/11 17:49 ID:Jthx2dp2
Jの底だった'97年は、平均入場者数一万超えにやっとだったけど、着実に伸びてるねえ。
845U−名無しさん:03/05/11 17:50 ID:gLI9tc8U
試合数が段違いに増えてるでしょ?
99−2000→2001
846 :03/05/11 17:54 ID:+qPbcalQ
>>837
静岡ヒキもこういうことばっかり一日中やってんなよw
頭の中、千葉憎しで99%くらい占められてるんだろうなあ

静岡人としても恥ずかしい
847 :03/05/11 17:54 ID:/B5/woMp
97年前後は中田が代表の試合でJリーグも見にきてくださいって言ってた時期だな。
848 :03/05/11 17:55 ID:Jthx2dp2
客が入らないJ2は試合数が多い罠。
その分、平均は下がる。
849 :03/05/11 17:56 ID:xDjJLg9s
1995年の 6,159,691人の総観客数を超えたら
Jリーグはマスコミに大々的にアピールしる
850U-名無しさん:03/05/11 17:57 ID:erQZXrkv
>>840
酷いよなー、平均を下げることを目的に99年以降はJ1とJ2を合わせた数値に変えてきた。
851名無し:03/05/11 17:57 ID:10bPIO5I
松本のスタジアムはすばらしいものである。
甲府にあのスタジアムがあったら客は30%ほど増えていそうだな。
スタジアムとクラブのミスマッチが悲しいよ
852 :03/05/11 17:57 ID:+8bRRD1Z
セイコー&エプソンってどうなの?J2レベルのクラブを創るぐらいの
経済力はあるような気がするけど>南信州
853--:03/05/11 17:58 ID:ryO+XnIz
>>847
そう逝ってマスコミや、にわか代表厨に変人扱いされたんだよねw
854 :03/05/11 17:59 ID:Eli0r9S5
>>847
ある意味その発言は神だな
今そんなこという奴いるか?
855 :03/05/11 18:02 ID:8XJLhdLH
>849
ナビスコも入れたら去年越えてるんだけどね。
(1995年はナビスコ無し)
てか、97年あたり見てたらJ2で平均7000人近いのなんて奇跡的だな。
856 :03/05/11 18:03 ID:GdyMzQNX
>>847
代表の試合っつかジョホールバルで勝ってピッチから引き上げるときに
マイク向けられて言ったセリフだろ?

「代表何とか盛り上がったんでJリーグも来てくださ〜い」だったと記憶してる。
857840:03/05/11 18:03 ID:nEUirAzf
>>850
俺はヤキュ豚じゃない。
俺が見て貰いたいのは総動員数。

>>849
1995年の総観客数を超えるには
一試合平均12,222人必要。
毎年平均500人くらい増えてきているので、
無理な数字ではなくなってきている。
858--:03/05/11 18:04 ID:ryO+XnIz
>>855
2部で4万も動員するクラブが出現するとは、
当時想像もできなかったしねw
859 :03/05/11 18:11 ID:i00fUNE9
>>852
無理っぽい。
セイコーエプソンはあまり地元指向ではない。
逆に都会志向だからこそ、あそこまでの大企業になれた。

数年前から長野県にJチームを誘致しようという動きはあるが、北の長野市
(富士通の工場がある関連で川崎Fが毎年1試合開催)、東の上田・佐久、
中央部の松本、静岡寄りの飯田伊那と全く足並みが揃わない。

長野と上田は地域のクラブ(長野エルザ、上田ジェンシャン)がJFLとの入れ替え戦に出るくらいなので、そこで勝ち残ったら市が本腰入れてサポートすると言われている。
今年長野オリンピックスタジアムの隣に2000人規模のサッカー場が完成したのでそれなりに期待はできるが、もともと冬スポーツが盛んな地域なので、サッカーが根付く文化的要素は少ない。

松本は土着のクラブチームは少ないが、松商学園を中心にサッカー熱は高いが、コアとなるクラブや県内全域での政治力がない。
860 :03/05/11 18:12 ID:FPSfEppB
ここ10年でサポのクラブに対する愛着心はだいぶ出てきたとは思うけど
相変わらず、選手自体のクラブに対する愛着心は低いように思う。
海外を視野にいれたり代表に固執するのも悪くはないけど代表並の本気を
Jでもコンスタントに見せて欲しいよな。技術ではなく気持ちを。
そういう面ではユース上がりの選手に期待している。
ユース上がりの選手はクラブに対する愛着心も高そうだし実際そうだろうね。
861859 :03/05/11 18:12 ID:i00fUNE9
失礼。
長野エルザと上田ジェンシャンが出たのは、
地域リーグ決勝大会だった。
入れ替え戦ではない。スマソ
862U-名無しさん:03/05/11 18:17 ID:Ihl/EY0W
     (J1)
1993 17,976
1994 19,598
1995 16,922
1996 13,353
1997 10,131
1998 11,982   (J2)
1999 11,658  4,517
2000 11,065  6,095
2001 16,548  5,703
2002 16,368  6,842
2003 16,860  6,748
863加古川:03/05/11 18:18 ID:hxCBFPAp
J1で動員数少ないとこ一回J2に落ちれば動員数上るかもね?
しかし仙台・札幌・新潟・大分化けたねー
864U-名無しさん:03/05/11 18:21 ID:6h46RptQ
長野にJクラブを作る会やらなんやらは
たしか山雅クラブを後押ししているらしいね
松本市で。
865817:03/05/11 18:22 ID:ApI14UpT
>>830
神戸は無料は入れてないと、前に聞いた記憶があったもんで。


866 :03/05/11 18:35 ID:aeCB/dbq
J2発足後大きく成長した4チーム
これに続くのは何処かな
    99  00  01  02  03
F東 3,498 11,807 22,313 22,173 23,029
仙台 7,470 8,885 14,011 21,862 21,950
大分 3,101 4,818  6,638 12,349 20,244
新潟 4,211 4,007 16,659 21,478 17,187
867 :03/05/11 18:37 ID:vIP2UiwV
>>863
札幌は化けたとはいわないのでは。
868 :03/05/11 18:37 ID:O4U2Sruj
98年ってW杯効果全然ないから
2006年も効果なさそうだね。
869 :03/05/11 18:38 ID:pP5HNKCW
早くもtoto効果もW杯効果も
終わったのか・・・
870 :03/05/11 18:38 ID:Q4vU/UrZ
>>866
( ゚д゚)<すげー・・

871 :03/05/11 18:40 ID:O4U2Sruj
>>866
これ見ても思うけど
プロ野球のチームがない地方都市は
絶対Jチームもって街を盛り上げた方がいいね。
872 :03/05/11 18:44 ID:Tg+rGaZm
jリーグ観衆数..
作成者 : 枚だから? ('>)
作成日 : 2003/05/11 18:34 (from:218.50.64.161)
J1
Ichihara vs Nagoya----------12, 029
G.Osaka vs Kashiwa.R---------6, 009
Yokohama.FM vs FC.Tokyo-----21, 991
Tokyo.V vs Shimizu----------18, 295
Sendai vs C.Osaka-----------19, 224
Oita vs Kashima.A-----------30, 420
Kobe vs Urawa---------------14, 112
Iwata vs Kyoto-------------12, 819


J2
Yamagata vs Mito------------3, 960
Kawasaki.F vs Yokohama.FC---7, 209
Kofu vs Fukuoka-------------3, 663
Shonan vs Sapporo-----------5, 599
Hiroshima vs Omiya----------7, 242
Tosu vs Niigata-------------2, 380
==================================
うーん..jリーグも観衆がいないのは同じですね..

jリーグと kリーグ何とか対策を作らなければならないのに
873 :03/05/11 18:48 ID:CsjjYTF2
FC東京って代表もいない(五輪代表はいるが)有名外国人もいない
同じ都市に野球チームがある、の3大ネガティブ要素を抱えながら
何故ここまで人気チームになったのかね。
チーム名の「東京」ってブランドと良心的なフロントか?
874プハハ!:03/05/11 18:49 ID:Ot2GE2P5
>>872
お前、韓国人を意識しすぎw
少しでもよく見られたいの?
875 :03/05/11 18:52 ID:2eI3LrQf
>>873
「J」ブランドだろ。
876U-名無しさん:03/05/11 18:55 ID:ryO+XnIz
大分の動員数も凄いよね。
地方都市のクラブは、J1に上がると数字が大化けするね。
877U-名無しさん:03/05/11 19:05 ID:hO3FxfBK
大分はもうちょっと見ないと分からないなぁ。
アクセスが相当にヒドいらしいし、リピーターが根付くかどうか。
878 :03/05/11 19:05 ID:f/9MQmVV
>>873
一つ思うのはJ2の時点でいい外国人がいるチームは人気けっこうあるような
札幌はウィルがいて
東京はアマラオ
仙台はマルコス
大分は・・・わからないけど

今のJ2チームはチームの顔というべき外国人を獲得したほうがいいかもしれないですね
879U-名無しさん:03/05/11 19:14 ID:ktTWucZ7
たとえば同じ1万5千の動員でも、2万規模のスタジアムと5万規模
のスタジアムではチケット収入はだいぶ違うだろうな。どことは
言わんが、観客動員は割と多いが、その大半はゴール裏の客で、
メインスタンドやバックスタンドにはろくに客がいないって
いうケースが多い。仙台スタや駒場スタやジュビロスタは
ゴール裏だけじゃなくメインやバックスタンドにもちゃんと客が
入る。観客平均チケット単価はゴール裏客で大半を占めるチーム
よりだいぶ高くなっているだろう。
880--:03/05/11 19:16 ID:ryO+XnIz
>>878
大分はウィル(俺王)
881 :03/05/11 19:20 ID:f/9MQmVV
>>879
確かに。
でも実際のところJリーグのチームで赤字のところってどれくらいあるのかな?
882U-名無しさん:03/05/11 19:22 ID:fV7+Ofda
ジュビスレより

700 名前:U-名無しさん sage 投稿日:03/05/10 07:41 ID:Eqvd7ynz
ジュビスタで試合をした場合の運営費が約500万
エコパで試合をした場合の運営費が約3000万(去年は4500万)

エコパで3万人以上動員しないとジュビスタより利益がでないんですね。
883U-名無しさん:03/05/11 19:40 ID:sexnoItx
>>882
ジュビスタ自前だもんな。
884U-名無しさん:03/05/11 19:41 ID:asz0uk17
>>873
やってるサッカーの質だろ。
いいサッカーをしてるからみんな見に来るんだよ。
まあ近い将来、味スタでも小さすぎるって言われる位になると思うよ。
885 :03/05/11 19:41 ID:yykCXNlu
>>883
YAMAHAの持ち物でリースじゃなかったっけ?
886U-名無しさん:03/05/11 19:42 ID:iu0ErqSg
>>884
マリノスに追いつけなかった翌日に大きいコト言っても、
誰も聴く耳もってくれないよ・・・
887_:03/05/11 19:45 ID:lkGoapmE
FC東京って、そこまで人気あるか?

スタジアムのアクセスの良さや、東京の人口の多さを考えれば、まだまだ物足りない数字だと思う。
せめて、巨人は無理でも、ヤクルトの上に行かなければ。

現状の人気は、
巨人>>>>>>>ヤクルト>>>FC東京=日本ハム>V東京

くらい。

まだ、物足りない。
888U-名無しさん:03/05/11 19:48 ID:sEOcQSJF
>いいサッカーをしてるからみんな見に来るんだよ。

( ´,_ゝ`)プッ
889名無し:03/05/11 19:52 ID:10bPIO5I
FC東京は通年で味スタを使えるんだから平均入場者25000人を目標にして
もらいたいね。それを目標に年間シートを販売してほしいよ。

味スタを使える両東京は恵まれている。
観客動員数を押し上げてほしい
890U-名無しさん:03/05/11 19:53 ID:asz0uk17
>>887
もうヤクルトよりは人気あるんじゃないか? 神宮ガラガラだし。
巨人は全国区のチームだからなあ。ただ東京には可能性はあると思うよ。
磐田や鹿島は強いし代表選手も多く抱えているけど、地方都市だから人気はあれが限界。
東京が同じ位の戦力を持てば一気に人気が出ると思う。
891 :03/05/11 19:54 ID:tm8WUMbs
味スタは来年
開催試合が7試合増えるかもね
892 :03/05/11 19:56 ID:xhJshRlE
>>859
カルロス・ゴーンにでも企業による地域貢献について説教してもらいたい
な。>セイコーエプソン
ただ、長野で北・中・南信で足並みが揃わないのは、逆に捉えれば各地に
クラブが出来てダービーになれば盛り上がると思う。JFL辺りで死闘を
繰り広げてくれれば面白いんだけど。
893U-名無しさん:03/05/11 19:56 ID:asz0uk17
>>891
緑がJ2落ちるから?
そうしたら味スタはもう使わないんじゃないかな。
894U-名無しさん:03/05/11 20:00 ID:iu0ErqSg
>>893
たぶんアミノバイタルフィールドとか稲城とかで昼間開催とか増えるだろうね・・・
895名無し:03/05/11 20:00 ID:F+sF08ej
駒沢、西が丘増えるのでは
896U-名無しさん:03/05/11 20:00 ID:p2EBlPUy
>>892
そういう地域間の対立はうまく利用して欲しいよね。
897U-名無しさん :03/05/11 20:01 ID:JCk9zTy9
仙台は敵客との間の席を緩衝地帯として
幕を張って座れなくしているため、昨日で
99.5パーくらいかと思う
898 :03/05/11 20:07 ID:8XJLhdLH
セイコーエプソンって売上高1兆円を超える特大企業なんだな。
ちょっとは地域貢献しろよ、と言いたい。
でも、Jはキャノンがオフィシャルスポンサーだからなあw
899_:03/05/11 20:09 ID:lkGoapmE
>890

いや、まだヤクルトには及ばないと思うよ。
試合が週1回で土曜なんだし、せめて平均3万くらいいかなければ。
神宮は平日はガラガラだけど、土日は結構入ってるよ。

FC東京は、厳しい目で見て、まだ日本ハムと同程度の人気だと思う。

スタジアムの立地条件もいいし(神宮、東京ドームにははるかに及ばんが)、東京のチームなんだから、
スポンサーも集められやすいのだし、FC東京にはもっと頑張って欲しいよね。

今のFC東京は、なんか地味だし、物足りない。
強豪チームを目指して欲しい。
900U-名無しさん:03/05/11 20:15 ID:iu0ErqSg
>>899
ぶっちゃけて言えば、東京=日本の中心というわけでもない。
東京を舞台に全国区的に活躍する人材は地方出身が多いし、
都会的なスマートさを身につけてる人材も東京よりは実は横浜出身というのが多いし。
そういう意味じゃ、FC東京は現実の東京を反映してると言えなくもないけど・・・
901名無し:03/05/11 20:15 ID:10bPIO5I
FC東京にはヴェルディとともに切磋琢磨してほしいよ。
味スタの広告価値を高めるためには絶対必要だ。

強ければ客は来る。東京とはそういう市場だ
902 :03/05/11 20:16 ID:8XJLhdLH
>899
試合数が違うのであまり比べてもしょうがないが
神宮土日も入ってないよ。
巨人、阪神戦だけ。
どこ相手でも最低1万5千から1万8千ぐらいの瓦斯の方が入ってる。
903 :03/05/11 20:16 ID:osK/Eiqo
ヤクルトには及ばないよ
認知度が違う
というか、まだ日本では野球人気のほうが上だからね
スポーツとしての人気で負けてるんだから、しょうがない
時間もかかるだろうし

904:03/05/11 20:18 ID:F0NAU0+8
ヴェルディも、J2落ちてチームを作り直してもいいかもな。
日TVが本性を現して撤退しても、
地域クラブとして湘南みたいには生き残れるだろ。
そうなったらJ1へは・・・
905U-名無しさん:03/05/11 20:19 ID:iu0ErqSg
スポーツとしての人気で勝つには
W杯優勝とか五輪で金獲るとかくらいのインパクトがないとダメってことがわかったのが、
去年のW杯で証明されたよね。結局ホスト国としての最低限のノルマ果たしただけで。
結局韓国の怪進撃にかすむ形となったのがつくづく痛いよね・・・
906_:03/05/11 20:20 ID:lkGoapmE
>904

ヴェルディは、2部落ちしたら日テレ撤退するらしい。
2部に落ちてまで、サポートする必要はないと、考えているらしい。
907:03/05/11 20:20 ID:F0NAU0+8
ガスは、ヤクルトにはまだ及ばないが、
東京を出て逝くハムには勝ってるだろ。
ヤクルトもあと10年して、チームが強くなれば追い抜けるよ。
908 :03/05/11 20:22 ID:osK/Eiqo
>>905
積み重ねだよ
若者にはそこそこだが
中高年にはダメなんだな
野球が圧倒的人気、こりゃしょうがないだろ
今まで野球文化しかなかったようなもんだから
909U-名無しさん:03/05/11 20:22 ID:sexnoItx
おれは学生なんだが、おれの周りじゃ
瓦斯>>>>ヤクルト
910名無し:03/05/11 20:22 ID:10bPIO5I
ヴェルディの2部落ちの可能性は今のところではものすごく高いんだけど、
日テレの次に大きいスポンサーってどこなんだろ?<緑
911 :03/05/11 20:24 ID:i00fUNE9
>>896>>892
そうなったら、松本vs長野なんかは壮絶な争いになるよ。
いまだに分県論争が出るくらい仲わるいから。

ところで、北信越地域って、スポーツ系の学校がたくさんできてるんだよな。
新潟のジャパンサッカーカレッジ、菅平(長野と上田の中間)の大原学園(天皇杯出場)、上田の隣の佐久の地球環境高校(高校選手権出場)・・・
このへんの学校から卒業後も地域に残る選手が安定して出てくれば、
JFLクラスのチームは作れそうなんだがなぁ・・・
912U-名無しさん:03/05/11 20:24 ID:PMrMBG1x
>>909
若者はIDもちがうな
913U-名無しさん:03/05/11 20:24 ID:iu0ErqSg
>>908
この積み重ねも代表がアジアで勝てなくなったり、
本大会出ても頭打ちって状態が続いたら・・・って考えるとねぇ。
何せドーハの悲劇のあとの鮮やかなマスゴミどもの手の平返しを
味わわされたわけだし。。。
914長野県民:03/05/11 20:26 ID:OwxWYnK6
女子は今年からLリーグに加盟している大原学園
なんかがあるんだけどあんまり知られてない。
アルウィンがホームでね。

ここ3年、市原が来てくれたり、パラグアイが
W杯のキャンプに来てくれたりで、地元でJ2ぐらいなら
運営出来そうな感じはする。

アルウィンは前知事が作ったものなんだけど、
維持費がかかるので、康夫に嫌がられてる。
地元にJ2のチームがありゃ「箱だけ作って・・」
なんて言われなくてすむんだけど。
915U-名無しさん:03/05/11 20:26 ID:iu0ErqSg
>>911
菅平って何げに専スタとか作れそうじゃない?
ただもし、そこを本拠にしたクラブが間違って出来ちゃったりしたら、
究極のアウェーになるっていうかw
916名無し:03/05/11 20:28 ID:10bPIO5I
そもそもあそこにスタジアム作った理由って何よ?<松本
国体?Jの「試合」を誘致するため?
ただ、サッカーをするのであればあんなスタンドはいらんだろ
917 :03/05/11 20:28 ID:tm8WUMbs
>>910
株主
日本テレビ放送網(株)、清水建設(株)、(株)京王エージェンシー、(株)三和、稲城市
918 :03/05/11 20:29 ID:MgjdOQjD
日テレが撤退するのはいいけど、そうなると塵売新聞が
またアンチな電波記事を書きそうだな

「原因は極度の経営不振とJリーグ全体の先行きの不透明感だという」

って、お得意の「だという」フレーズで、グループ会社のことを第三者を
装って白々しく記事にしそうだ。いや絶対にするよ
919 :03/05/11 20:32 ID:i00fUNE9
98長野五輪の成功(と出来た箱モノ)に負けまいとした松本市(とサッカー協会)が
「ワールドカップのキャンプ地として立候補する!」という建前で、
北信への対抗心を結集させた結果のスタジアムです。

920 :03/05/11 20:33 ID:gLJ+F6Wy


大丈夫だって!地道にコツコツやっていこうぜ!!
921_:03/05/11 20:33 ID:lkGoapmE
もう、ヴェルディには、企業名認めてもいいと思う。
それで人気が上がることは、絶対にないだろうけど。
922名無し:03/05/11 20:36 ID:10bPIO5I
ワールドカップのキャンプ地に豪華なスタンドは要らないんだけどな。
北信への対抗心があるならばJ2のクラブぐらい用意してほしかったよ。
立派なスタジアム+身の丈健全経営のJ2クラブがあれば日本中の模範になっただろうに
923 :03/05/11 20:38 ID:tm8WUMbs
対抗意識が強いなら
一方にできたら、もう一方も作ろうという気になるんじゃない?
どっちか早く作れ
924名無し:03/05/11 20:38 ID:10bPIO5I
ネットがここまで発達した今となっては、というよりも
放送において地上波の占める割合が相対的に減少している今では
いくら地上波で「読売ヴェルディ」と連呼したところでたいした効果はないだろうな。
925 :03/05/11 20:43 ID:i00fUNE9
菅平には、こういう素晴らしいのがあるよ。
スタンドつければ立派なスタジアムになりそう。
http://www.town.sanada.nagano.jp/rando.html
関越練馬から2時間ちょいだからドライブにもいいと思うけど、
あの山道はなぁ・・・

あと春先とか晩秋のゲームはマジで寒い罠。
真冬は-20度くらいになるとこだし。
926_:03/05/11 20:43 ID:wuHQuGIr
>>924
同位。同じ理由で野球が衰退してると思われ。
いくら野球連呼してももう無駄、うざがられるだけ。
ネットやCSが身近になるまでは、地上波が「野球」の情報ばかり扱ってた。
本当の野球人気なんてそもそもなかったってことだな。この情報操作はマスコミの重大な罪だ。
927長野県民:03/05/11 20:43 ID:OwxWYnK6
サッカーに関しては、
北信よりも中信・東信の方が熱いな。
これ以上、康夫がスタジアムを作ってくれそうに
ないので、おのずと中信になるでしょう。
928 :03/05/11 20:44 ID:KiiB66ai
日ハムの試合友達の義理で行くけど、マジがらがらだぞ
そのマターリさが楽しくてたまに行くのだが
929_:03/05/11 20:45 ID:wuHQuGIr
>>928
でも発表は数万人。
930 :03/05/11 20:48 ID:KiiB66ai
数百人だろーって試合もある。>ハム
ガスの方が、人気あるのは間違いないよw
931 :03/05/11 20:51 ID:tY9+wry+
もうそろそろ、野球を織りまぜた話はやめた方がいいと思う。
932 :03/05/11 20:54 ID:aeCB/dbq
長野レベルの県じゃJを2つも持つのは無理だよ
1チームなら市内人口43万人、県人口123万人の県でも三万人集客できる<大分
大分でもあれだけやれるんだから同じような都市規模のところにも自分らもやれると言う思いが出たんじゃないかな
新潟札幌仙台と言ったところは所詮北国だからって言われてたけど
サッカー観戦不毛と言われてきた西日本でこれだけ客を集められるんだって事が実証できたわけだから
大分がこれからもがんばることはJにとって多いな意義があると思う

933U-名無しさん:03/05/11 20:59 ID:wppAP0HF
>>925
その競技場は夏の合宿用の施設なんだろうね。
ラグビーや陸上が使うのだろう。
あまりJとかは意識しないで作られたものだから厳しいのだろうな、とマジレスしてみる。
934U-名無しさん:03/05/11 21:03 ID:aCntLynD
漏れ長野にJチームできたら毎週見に行くよ!
つくってくれんかのぅ・・。
935 :03/05/11 21:04 ID:3MSKLW0v
Jリーグにとって、幸運だったのは、
日本にはプロ野球チームがたったの12チームしかないことだ。
(アメリカには独立リーグを含めると100チーム以上ある)
だからこそ、新潟、大分、仙台等、プロスポーツ不毛の地を新規開拓
できたわけだ。
936 :03/05/11 21:04 ID:aeCB/dbq
>>926
それは見通しが甘すぎる
巨人はともかくプロ野球も今後地域密着路線に向いていくと思われる
サッカーの猿真似と言われてもな
現に地域密着を続けた福岡ダイエーは地元では阪神並みにも人気があるし
その阪神も関西密着だ
オリックスや近鉄辺りはJクラブのある都市に移転を考えてるかもしれない
日ハムのようにね
まあただ全国人気頼みの巨人が人気ジリ貧になって言うことは明らかだろうが
937 :03/05/11 21:06 ID:OzeZx/ug
J3長野リーグ上田松本長野の三つ巴
J2 ←→ J3 のシーソークラブオンパレード
938 :03/05/11 21:06 ID:tm8WUMbs
>>932
でも対立があるんだったら
他地域は見に行かないってことも考えられるんじゃない?
それなら2チームあってもいいと思うけど
939_:03/05/11 21:07 ID:lkGoapmE
>936

今のプロ野球は、巨人人気におんぶに抱っこだろ。
巨人の人気が下がれば、当然プロ野球の人気も下がる。
セリーグなんか、巨人戦の放映権料のおかげで何とかやっていける状態なんだから。
パリーグは、青息吐息だし。


940 :03/05/11 21:08 ID:TtMq46uk
もう野球の話はいいよ。
野球人気がこれ以上落ちたとしても
その分サッカーに流れてくる保証なんて全然ないんだから。
941名無し:03/05/11 21:09 ID:10bPIO5I
>>936
プロ野球の地方移転が進むかどうかは日公の札幌移転が成功するかどうかに
かかっていると思う。
ただ、プロ野球の場合は経営規模が大きいから中途半端な地方都市では
やっていけないんだよね。最低でも人口100万ぐらいの都市圏は必要なんだ。
942 :03/05/11 21:09 ID:OzeZx/ug
長野3クラブにとっては3チームの中でトップに立つことが最大の目標
観客動員も地域ごとに中規模程度モノが期待できる
各クラブに平均5千人ずつくらい
3部リーグでこれなら上出来
943 :03/05/11 21:10 ID:AlP0IYMD
>932
2つが無理なら1つでも無理。
上で述べられてるように県内で足並みを揃えるのは無理なんですよ。
だからどちらにせよ半分(一部)の支援しか受けられない。
なら、2つ作っても同じことじゃないだろうかw
まあそのまま使えるスタジアムは松本しかないけどね。。
944名無し:03/05/11 21:11 ID:10bPIO5I
平均5000人も入ればJ2にだっていけるって。
945U-名無しさん:03/05/11 21:12 ID:aCntLynD
>>942
いいね!
おもいきり地域同士で喧嘩しちゃってね
競争激化っつうかんじで
946U-名無しさん:03/05/11 21:12 ID:/kMtSM0S
和歌山なんぞは去年ソニーが休部になる前は住金、ソニーと社会人
野球に地元マスコミは密着していた。
去年のデンマークキャンプ、今年の鯱のキャンプとサッカー熱は確実
に芽生えているわけで、ぜひサテライトでもいいから紀三井寺で開催
して欲しい。

サテライトこそ地方で積極的に開催すべきでは?
947名無し:03/05/11 21:15 ID:10bPIO5I
和歌山県で一番つおいクラブって関西リーグ?
948U-名無しさん:03/05/11 21:16 ID:sexnoItx
週末の天気どーよ?
949U-名無しさん:03/05/11 21:16 ID:iu0ErqSg
移転とか海外移籍とか、野球って実は後手後手の対症療法で
なんとか食い下がってるっていうのが現状なんだよな。。。
950. ◆CAr/MCTsdU :03/05/11 21:17 ID:ujGxjsTc
次スレ準備します〜。
しばしお待ちを。
951 :03/05/11 21:17 ID:aeCB/dbq
>>939
巨人の人気が下がっていくことはさすがに野球関係者でもわかっているでしょ
だから今は阪神を持ち上げてみたりしてみている
セリーグはまだ危機感が足りないと思うがパリーグは身にしみて感じてるでしょう。
だから福岡が地域密着を掲げたりしてるし、日ハム移転も同じ目論見。
とにかく言いたいのは野球はそのうち自滅するだろうってのは見通しが甘い。
自滅を待つんじゃなくてこちら側も危機意識を持たないと。
952U-名無しさん:03/05/11 21:19 ID:Iehb5LEO
和歌山で一番強いチームは
初芝橋本高校だろうな。社会人は全然ダメダ
953U-名無しさん:03/05/11 21:19 ID:xSIlAfFt
和歌山最強・紀北蹴球団
954. ◆CAr/MCTsdU :03/05/11 21:21 ID:ujGxjsTc
次スレです。
落ちついたところで移行してください。
それではよろしくね。

2003Jリーグ観客動員数 Part12 1節に3試合来い?
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052655602/
955 :03/05/11 21:22 ID:aeCB/dbq
>>941
同意。だからこそ人口規模が40〜50万程度の大分や新潟には頑張ってもらいたい
ここらが軌道に乗れば成功してくれれば野球は無理でもサッカーならと言う都市は潜在的にいっぱいある
956U-名無しさん:03/05/11 21:23 ID:sexnoItx
>>954
乙!
957U-名無しさん:03/05/11 21:23 ID:Ihl/EY0W
>>954
おつかれさまです。いつもありがとうございますm(_ _)m
958 :03/05/11 21:26 ID:MgjdOQjD
>>951
プロ野球界の改革って言っても実現の可能性があるのは球団の移転ぐらいでしょ
球団増は不可能と言っても過言じゃないし、1リーグ制とか2部リーグ制なんてのも無理
プロとアマを統括する組織の設立も不可能。球団移転も実際、あり得るのは
オリックスぐらいで、移転先もある程度の人口規模が必要なことを考えると残ってるのは
仙台ぐらい。いろいろ考えてもプロ野球界に出来る次の手なんてほとんどないよ
例え、ほんとに危機意識があるとしても。ぶっちゃけプロ野球なんて関係ないよ
959U-名無しさん:03/05/11 21:31 ID:LK9I93Y7
3日で1スレ消費か
早いな
960長野県民の妄想 :03/05/11 21:46 ID:i00fUNE9
松本FC・・・選手は松商学園OB中心。アルウィンに5000人規模を動員。
      ベテランとなった田中ハユマ(現東京V)の地元凱旋で注目。
      なぜか白馬村の上村愛子(モーグル)がイメージギャルに。
      スタジアムでは塩尻ワインの試飲会が大好評。
長野FC・・・現行の北信越リーグ長野エルザがJFLをへて苦難の末昇格。
      南長野運動公園をホームに県随一の金と政治力でサポート
      しかしマスコットはなぜか「やっしー」。
      「そば打ち体験」「野沢菜漬け体験教室」がアウェイから来た
      家族連れサポになぜか大人気になる。
上田FC・・・実力・金銭共に上記2チームにおよばないが、
      大原学園・地球環境高校の卒業生を中心に雑草サッカーで健闘。
      標高1000mをこえるホーム菅平では圧倒的な勝率。
      ユニの胸には「釜めしのおぎのや」。
      菅平のペンション群と提携し、アウェイサポは割引で宿泊可能。
      もちろん選手は普段ペンションでバイト。

あー早くJ3できねーかなー。
こんなふうになったらいーなー。

だんだんスレ違いになってきたね。もうやめます。スマソ。
961 :03/05/11 21:48 ID:+qPbcalQ
長野県民って素でそういうのが夢なのか?
他県人のネタとしか思えないぞw
962 :03/05/11 21:49 ID:+vDm9hjR
松本は専スタ・大スポンサー候補に地域人口40万人(松本&諏訪地域)と
甲府や山形よりずっと条件がいい。J2レベルは軽くクリアしてる。地域に
機運が高まればイケるんじゃないの?あとはその大スポンサーをどうやって
巻き込むかだな・・・。
963 :03/05/11 21:52 ID:ii8T4qlH
アルウィン完成時に甲府を誘致しようとしたんだけど、アルピコしかスポンサーに名乗る企業が出てこなかった
長野市にある企業は、「松本のチームに金なんか出せるか!」って拒否されたし、エプソンは「作るなら都市圏で」という考えから手を挙げなかったらしい
964U-名無しさん:03/05/11 21:53 ID:/dgB+8P1
>>960
康夫ちゃんは松本深志だぞ。
長野FCのマスコットになるわけなかろう。
965U-名無しさん:03/05/11 21:55 ID:Q5kxlFg9
まぁ、日本じゃ海外サッカーのほうが人気だよね。
はっきり言って憧れちゃうよな!
966長野県民の妄想 :03/05/11 21:57 ID:i00fUNE9
>>964
しょせん妄想だからまぁ許せ。
967「憧れちゃうよな!」だってw:03/05/11 21:59 ID:4BAhZrN8
968 :03/05/11 22:05 ID:dPQaIQvw
>>963
エプソン子会社の東北エプソンはモンテディオ山形に金出してたりするけどね。
まあ、メインスポンサーじゃないが。
もともとNECだし。>モンテディオ
969U-名無しさん:03/05/11 22:08 ID:iu0ErqSg
>標高1000mをこえるホーム菅平では圧倒的な勝率。

ワラタ。
こんなチーム見てみたいぞ!
たしかイングランドのウエストブロムウィッチ・アルビオンって
標高の高いところにホームスタがあって
「ハイランダーズ」ってニックネームじゃなかったっけか?
970名無し:03/05/11 22:13 ID:10bPIO5I
今のところ日本で一番標高が高いスタってどこなんだろうね?
971ホンマは知らん:03/05/11 22:14 ID:OzeZx/ug
万博 適当
972 :03/05/11 22:15 ID:MkR9qmQU
いいね菅平のJチーム。
昔、合宿で良く行ったが、冬はスキー(今はスノボかな?)、
夏はラグビー、テニスの合宿とパラセーリングみたいなやつの町だね。
サッカー合宿にも使うんダロな、今は。
973U-名無し:03/05/11 22:15 ID:9i4/B9Gm
うーん日本平か大分か
974 :03/05/11 22:18 ID:BernIaFS
大分は標高50メートルあるかないかくらいだぞ
975U-名無しさん:03/05/11 22:21 ID:RlzlmY3e
意外と味スタ
976 :03/05/11 22:22 ID:L69w4YBs
京都な予感
977U-名無しさん:03/05/11 22:23 ID:iVxOViTY
ザスパ草津は元真田領ってことで上田FCに移行出来るんじゃない?
978名無し:03/05/11 22:25 ID:10bPIO5I
緯度が高いのは札幌なんだけどね。
標高だったら山形あたりが高そうに思える。

標高が高いスタジアムって言うのは結構なアドバンテージを得られるよね。
ボリビアなんかラパスで試合するときはブラジルなんかにも勝つし
979 :03/05/11 22:28 ID:wpgyfkL9
小瀬>ビッグアーチ>山形じゃないかな。

Jの試合をしたところだとアルウィンがダントツだと思う。
600mは超えてるんじゃないか。
980 :03/05/11 22:31 ID:i00fUNE9
http://www.pref.nagano.jp/kikaku/koutuu/airport/annai/faq/faq.htmlより


松本空港の滑走路は2000mあるそうですが、もっと大きな旅客機は飛べないのですか?
 松本空港は、国内で最も標高が高いところ(657m)に位置しています。標高が高いと空気密度が薄くなり、航空機が離陸するための推力が十分に出ません。
 このため、2000mの滑走路も実効長は約1800m程度になり、現在就航している?日本エアシステムが保有している機種では、小型ジェット機のMD-87型機(134人)しか松本空港に就航できません。
 現在のところ、MD-87型機より離陸に長い滑走路が必要とする旅客機は就航できない状況にあります。
981 :03/05/11 22:33 ID:IFxaXSoQ
ヤキウを必要以上に脅威に感じてらっしゃる方が上の方にいたが、
これまではともかく、今後は心配ないよ。
だって、組織の問題とか地域密着がどうとかいう問題じゃないもん。ヤキウの本当の弱みは。
それは
競 技 じ た い が ク ソ つ ま ら な い
↑これだもんw
それをマスゴミの大量洗脳報道でごまかしてきたけど、もうごまかしは効かなくなって
来ているよ
982 :03/05/11 22:33 ID:U8BXLfR7
>>978の例えが、チトずれてると思うのは、俺だけだろうか?
983  :03/05/11 22:33 ID:i00fUNE9
ちなみに松本空港とアルウィンは同じ敷地内ね。
984マイナーJと全国区の違い:03/05/11 22:39 ID:JhPEF8RD
<阪神タイガース>優勝したら近畿だけで経済効果は734億円

プロ野球セ・リーグの首位を走る阪神タイガースが優勝した際の経済効果に
ついて、大阪府立大経済学部長の宮本勝浩教授=数量経済学専攻=らが、
近畿で少なくとも734億円と試算した。阪神グループ幹部の内部情報など、
詳細なデータを3カ月がかりで分析、最も確実な額をはじき出したという。
18年ぶりのVの期待は、ファンのみならず、経済界でもますます高まりそうだ。
宮本教授とゼミ生ら3人が2月から取り組んだ。主催ゲームの観客者数を、
最後まで優勝争いに絡んだ92年並みの285万人と推定。Bクラスだった
過去5年間の平均より50万人多く、入場料や交通・飲食費などで1人当たり
5600円を支出すると、28億円の効果が出る。
また、グループ幹部の話から、阪神百貨店などの優勝セールで124億円
▽関連グッズ販売21億円▽宣伝広告24億円――などが増加。
「阪神の勝利は売れ行きに無関係」と回答した1紙を除く、
スポーツ4紙の売り上げ増が24億7000万円。
最大の効果を見込んだのは、ファンの「勝利の美酒」。
インターネットの調査で、近畿と福井県の2府5県の成人ファンを
約146万人と想定。うち半数が4〜10月に月1回、
約5000円分の祝杯をあげれば253億6000万円に達する。
日本一となった85年の経済効果は、最高2000億円まで諸説あった。
しかし、今回は低めに見積もっており、直接的なものだけで計約475億円。
波及効果を含めれば、総額734億5000万円で、8266人の雇用も生み出すとした。
宮本教授は「上乗せもあり得るし、低迷する関西経済のカンフル剤に十分なる」と話している。
(毎日新聞)[5月11日3時41分更新
985 :03/05/11 22:46 ID:3MSKLW0v
>>984
馬鹿だな。
阪神が優勝することは、巨人が優勝できないこととイコールであり、
巨人優勝による経済効果が見込めないので、単純に734億分経済が
潤うわけではないのに。
986 :03/05/11 22:47 ID:+qPbcalQ
まあ確かにつまみが無いと退屈でたまらんのはやきうくらいだよな
試合も不規則に長くダラダラとやってるしな
987 :03/05/11 22:48 ID:L69w4YBs
>8266人の雇用も生み出すとした。
道端で寝ている人と同じぐらいの数だな
988Jリーグとの規模の違い:03/05/11 22:48 ID:OimmqFUb
284 :ナナシマさん :03/04/28 00:36 ID:???
●春先前半のキャンプで沖縄にもたらした数十億円もの経済効果、
●今年も尼信が阪神預金をやって新規に一千億円以上も集金、
●各球場での観客動員力、
●まだ序盤なのに東西で高視聴率、
●その阪神がもし優勝でもしようものなら経済効果は1500〜3000億円
は発生するだろうと言われている。
日本経済の中核を担う福井日銀総裁や竹中金融、塩川財務大臣も
阪神が優勝すると景気がよくなると発言している

989名無し:03/05/11 22:49 ID:10bPIO5I
阪神は優勝できないから阪神なんだよ。
990 :03/05/11 22:49 ID:EV5El4lU
なんで相手にするかなぁ・・・
991 :03/05/11 22:50 ID:OimmqFUb
ニッポン放送が10代の男女を対象に「素敵な大人」と
「ムカツク大人」のアンケートを実施した。5000通以
上のFAXとメールが寄せられ、それぞれ首位快走の阪神
・星野仙一監督、議員辞職しない鈴木宗男衆院議員が1位に。
星野監督には「どこに行ってもちゃんと成果を出しているのがすごい」
「何にでも熱い!」など、鈴木議員には「往生際が悪い」
「真実が見えてこない」などが理由に挙げられた。

>鈴木議員には「往生際が悪い」「真実が見えてこない」
鈴木宗男=他版で荒らし行為をする一部サカオタ
992 :03/05/11 22:51 ID:EV5El4lU
埋め立てしよっと
993一般人から見たJリーグの注目度:03/05/11 22:51 ID:OimmqFUb
202 :サッカー不人気の証明 :03/05/07 11:09 ID:iuePsifB
【GW中の各スポーツ別視聴率】
●巨人戦 3日 16.2% 4日 15.8%
●K1ワールドGP2003inラスベガス 12.4%
●1日 大リーグ松井・イチロー出場予定試合・
マリナーズVSヤンキース 
8:35〜86分 9.7% 10:05〜80分 7.8%
●F1スペインGP 4.7%
●4日 日 01:05 NTV 「レッジーナ対ローマ」 3.2%
●2003/ 5/ 2(金) 新日本プロレス東京ドーム大会「ULTIMATE CRUSH」中継 2003/ 5/ 3(土)25:40-28:30・テレビ朝日『史上空前闘魂バトル新日本vs究極王者軍!!』 平均    3.1%
●5日 NHK 15:30〜17:30 鹿島アントラーズvs横浜Fマリノス 2.3%

野球>K1>大リーグ>F1>海外サカー>プロレス>Jリーグ…
これにゴルフ、競馬があったら過去の実績からしてさらに負けていたでしょう。


994 :03/05/11 22:51 ID:EV5El4lU
ふんふん♪
995 :03/05/11 22:51 ID:EV5El4lU
たらったらたら♪
996 :03/05/11 22:51 ID:187fFy2J
 
997 :03/05/11 22:52 ID:L69w4YBs
>>991
>>鈴木議員には「往生際が悪い」「真実が見えてこない」
>鈴木宗男=他版で荒らし行為をする一部サカオタ
じゃあここを荒らしている君は何?
998名無し:03/05/11 22:52 ID:10bPIO5I
♪スンスンスーン
999 :03/05/11 22:52 ID:E3FNQE+5
1000キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
1000 :03/05/11 22:52 ID:EV5El4lU
もうすぐ終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。