2003Jリーグ観客動員数 Part8 疑惑?のGW開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
1. ◆CAr/MCTsdU
待ちに待ったGW。でもいまいち動員数は伸びていない。どころか、減ってるし。
「雨だし寒いし」「晴れれば」と言っているうちに実は基礎票を失っているのかも?
このままが続くのか?今日がたまたまで次節は持ち直すのか!?原因は・・・打開策は・・・。

それではよろしくね!

●前スレ
2003Jリーグ観客動員数 Part7 魅惑のGW開催
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1050820566/

旧スレ、関連スレ、過去スレなどは >>2-10
2. ◆CAr/MCTsdU :03/04/26 21:42 ID:F+nshguD
●チケット販売状況
 http://www.j-league.or.jp/sell/index.html

●試合速報
 SUPER SOCCER http://www.tbs.co.jp/supers/

●観客動員関係HP
 J1 1st stage http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1f/2003010001_W0313_J.html
 J1 2nd stage http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1s/2003010002_W0313_J.html
 ナビスコカップhttp://www.j-league.or.jp/SS/jpn/cup/2003002000_W0309_J.html
 J2 http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2/2003020003_W0313_J.html

 Jリーグ 年度別平均観客動員データ
 総合http://www.j-league.or.jp/about_j/spectator_mobilization.html
 J1 http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1data/20020100_1_W0810_J.html
 J2 http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2data/20030200_W0810_J.html
 Gya-suka's J-League Data(クラブ別/会場別動員ランキング等のデータ集)
 http://www.ba.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
3. ◆CAr/MCTsdU :03/04/26 21:42 ID:F+nshguD
●旧スレ(1)

 2003Jリーグ観客動員数 Part6 雨よ降らないで!
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1050197893/
 2003Jリーグ観客動員数 Part5 花よりフットボール
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1049296235/
 2003Jリーグ観客動員数 Part4 出だし好調!
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1048406379/
 2003Jリーグ観客動員数 Part3 リーグ戦開幕!!
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1047805239/
 2003Jリーグ観客動員数 Part2 開幕間近・A3始まる
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1045671709/
 2003Jリーグ観客動員数 Part1 今季日程発表
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044089245/
4. ◆CAr/MCTsdU :03/04/26 21:43 ID:F+nshguD
●旧スレ(2)

 2002Jリーグ観客動員数 Part22 今期総括&来期展望
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1040542373/l50
 2002Jリーグ観客動員数 Part21 選手もサポも走る師走
 http://sports3.2ch.net/soccer/kako/1038/10381/1038195217.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part20 光と影と
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1037/10374/1037443063.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part19 いよいよ大詰めに
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1036/10360/1036081582.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part18 終盤戦突入!
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1035/10351/1035106032.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part17 死闘を見逃すな!
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1033/10338/1033831277.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part16 スタジアムにJoin!
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1032/10327/1032796819.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part15 スポーツ観戦の秋
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1032/10320/1032018627.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part14 J1後半戦開始!
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1030/10307/1030797660.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part13 前半戦総括&後半戦展望
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1029/10291/1029155337.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part12 Heat up! Stadium
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1028/10284/1028480148.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part11 夏休み熱戦展開中
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1027/10278/1027824160.html
5. ◆CAr/MCTsdU :03/04/26 21:43 ID:F+nshguD
●旧スレ(3)
 2002Jリーグ観客動員数 Part10 観客増加中?
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1027/10275/1027501525.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part9 さあJリーグ再開(3)
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1027/10271/1027173080.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part8 続・さあJリーグ再開
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1026/10266/1026633075.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part7 さあJリーグ再開
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1026/10260/1026061080.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part6 春の総括&W杯後展望
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1021/10210/1021045110.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part5 ナビ杯はどうでしょう?
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1019/10194/1019489714.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part4 ナビ杯もありますよ
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1018/10187/1018714417.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part3 中断前の一稼ぎ
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1017/10170/1017069082.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part2 上昇気流を捉えたい
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1015/10157/1015780465.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part1 祈・満員御礼
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1014/10148/1014825240.html

※2001年の動員スレ一覧は Part2 の 3 にあります。
6. ◆CAr/MCTsdU :03/04/26 21:43 ID:F+nshguD
●関連スレ一覧
 Jリーグの今後を語るスレ15
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1048960711/
 ■□■一人でサッカー観戦 Div.7■□■
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1045296952/
 【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart11
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1049277506/
 スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド16
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1043462401/
  ま た 雨 か ! 
 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046495366/
7U-名無しさん:03/04/26 21:46 ID:o+Z7nr5S
わーい
8 :03/04/26 21:46 ID:nm4J0x0d
>>1
乙枯
9 :03/04/26 21:47 ID:/M2Yh0tR
>1
小津狩れ。
10きょうの結果:03/04/26 21:49 ID:j4qfccls
04/26 13:30 仙台  −G大阪  仙台   18,774人 天候:曇
04/26 14:00 磐田  −神戸   磐田   11,215人 天候:曇
04/26 14:30 名古屋−柏     瑞穂陸.  8,570人 天候:曇
04/26 15:00 京都  −清水   西京極.  9,078人 天候:曇
04/26 15:00 C大阪 −浦和   長居   10,283人 天候:曇
04/26 16:00 鹿島  −F東京  カシマ.  14,960人 天候:曇時々晴
04/26 16:00 東京V −大分   味スタ.   8,165人 天候:晴
04/26 19:00 市原  −横浜   市原   6,539人 天候:晴

            合計.           87,584人
            平均           10,948人 (2002 5節 17,064人)
            前節平均        14,613人
            2003平均        15,011人
            2002平均        16,368人
            2001平均        16,548人
11フロンターレ原理主義者:03/04/26 21:50 ID:BvEjyL6E
凶徒−シミーズ観戦
漏れは今日ゴル裏観戦して、3失点の時点で紫のレプリカ脱いで帰りますた
漏れは今日ゴル裏観戦して、3失点の時点で紫のレプリカ脱いで帰りますた
漏れは今日ゴル裏観戦して、3失点の時点で紫のレプリカ脱いで帰りますた
漏れは今日ゴル裏観戦して、3失点の時点で紫のレプリカ脱いで帰りますた
漏れは今日ゴル裏観戦して、3失点の時点で紫のレプリカ脱いで帰りますた
漏れは今日ゴル裏観戦して、3失点の時点で紫のレプリカ脱いで帰りますた
漏れは今日ゴル裏観戦して、3失点の時点で紫のレプリカ脱いで帰りますた
漏れは今日ゴル裏観戦して、3失点の時点で紫のレプリカ脱いで帰りますた
漏れは今日ゴル裏観戦して、3失点の時点で紫のレプリカ脱いで帰りますた
漏れは今日ゴル裏観戦して、3失点の時点で紫のレプリカ脱いで帰りますた
漏れは今日ゴル裏観戦して、3失点の時点で紫のレプリカ脱いで帰りますた
漏れは今日ゴル裏観戦して、3失点の時点で紫のレプリカ脱いで帰りますた
漏れは今日ゴル裏観戦して、3失点の時点で紫のレプリカ脱いで帰りますた
漏れは今日ゴル裏観戦して、3失点の時点で紫のレプリカ脱いで帰りますた
漏れは今日ゴル裏観戦して、3失点の時点で紫のレプリカ脱いで帰りますた
漏れは今日ゴル裏観戦して、3失点の時点で紫のレプリカ脱いで帰りますた
漏れは今日ゴル裏観戦して、3失点の時点で紫のレプリカ脱いで帰りますた
12フロンターレ原理主義者:03/04/26 21:51 ID:BvEjyL6E
川崎民国特別会議(監督:石崎信弘、首相:鬼木達)は、
GWを盛り上げるため、急遽緊急会合を開きました。
理由は、J2最強の実力を持つ川崎フロンターレと、
激弱お荷物京都パープリンのJ1・J2入れ替えについてです。

 4/29の試合は、ジェフ市原−川崎フロンターレ(J1)
        大宮アルディージャ−京都パープリン(J2)
 5/5の試合は、川崎フロンターレ−ベガルタ仙台(J1)
        ムネオドーレ札幌−京都パープリン(J2)
以上のように変更が決定しました。
13赤さぽ:03/04/26 21:52 ID:c2wdg+RZ
市原を見ていると、サポーターの力がいかに無力か痛感する今日この頃…
14A:03/04/26 21:55 ID:i87QxKAl
正直、今日の平均1万人台は予想しなかったね。
いよいよ97年時代に逆戻りか?
15U-名無しさん:03/04/26 21:57 ID:M+2dmivS
不景気だなぁ。なんでかなぁ。
16 :03/04/26 21:59 ID:kMaLn4EW
鹿島は最近の観客動員苦戦してるのなんで?
先日、赤字チャラしたばかりなのに、こんなんじゃ逆戻りだよ。
17U-名無しさん :03/04/26 22:02 ID:kmu6tWMf
甲子園信じられんくらい盛り上がってるな
ガンバとかセレソでこの雰囲気を出すのはおそらく無理だろうな
18 :03/04/26 22:04 ID:V9cxP4oM
「ブラウン管越しで物事を判断する」
19 :03/04/26 22:06 ID:5vt42Qfb
鹿島やばいねー。
前のキャパの15000を下回っちゃあ。
20 :03/04/26 22:08 ID:hIXVDuZq
>>16
鹿島は増設して空席が目立つようになったのがマイナスになってるような気がするなぁ・・・
やっぱテレビ映りって大事だと思う。
仙台や駒場はTBSがほとんど持ってちゃったからNHKのBSでもお目にかかれないし・・・・
21 :03/04/26 22:10 ID:YioYCDTw
Jリーグ滅亡ですか?
22U-名無しさん:03/04/26 22:11 ID:PVWugloS
日本人はTVというメディアに依存しすぎだよな。TVで取り上げられると=流行ってる。だから、俺も観にいこう。なんて奴が続出する。
今は全くその逆ね。
23 :03/04/26 22:12 ID:yBPDjtlA
>>17
そりゃ、今日のような試合してたらまた甲子園行きたくなるよ。
24 :03/04/26 22:12 ID:3s/HkzL9
>>13
仙台とかな
25 :03/04/26 22:13 ID:d/hP9MBz
>>20 
「空席が目立つし、人気なさそうだから試合行かない」
なんて心理は普通働かんと思うが
26 :03/04/26 22:13 ID:MdUtyOC0
鹿島はもう有り難味がなくなったな
まあ、極端に減る事も無いから1万5千入れば良いんじゃねえ
27 :03/04/26 22:19 ID:5vt42Qfb
>>26
だったら増設した意味が無くなる。
なんとか最低でも18000くらいは入ってほしい。
28 :03/04/26 22:23 ID:j4qfccls
>>27
まあ元々田んぼだらけの僻地だし
29 :03/04/26 22:27 ID:YioYCDTw
・Jリーグ地上波放映少ない
・Jリーグ観客激減
・子供のサッカー人口が減っている
・メジャーリーグ人気
・日本代表も期待できない

日本のサッカーも終わりですね
30 :03/04/26 22:30 ID:XQZzClVf
とりあえずやきう豚は来んな。臭いから。
31 :03/04/26 22:31 ID:/M2Yh0tR
このスレの住人は現実を見つめるので、荒らし耐性は非常に高い。
理想を語るスレに行けば好きなだけ大喧嘩できますよ>野球のみ好きな人
32 :03/04/26 22:32 ID:0t+ivGdQ
>・子供のサッカー人口が減っている

増える一方ですが。
33U-名無しさん:03/04/26 22:33 ID:/SucXnfj
>13
そんなの、おまいらが一番良く知ってるだろうに。
34 :03/04/26 22:35 ID:/UmjXlKW
>>25
逆の心理だったら間違いなく働くよ。
「なんか客いっぱいだな。流行ってそうだから行ってみるか」
35U-名無しさん :03/04/26 22:36 ID:kmu6tWMf
現実が見えてないのは協会だな
うん十億の協会ビルなんていらん
Jリーグが根付くまで事務所借りれ
36_:03/04/26 22:37 ID:ivSUiuPE
GWに入ったと言っても、これだけ飛び石の休みだと連休の高揚観もイマイチだし、
今日のカードだったらほぼ妥当な入りだと思うけどな(鹿島と札幌はやや不入りと
いう感じはあるが)。
37 :03/04/26 22:42 ID:MdUtyOC0
鹿島だけに2万も3万も求めるのは酷だよな
しかも、あの場所だろ
でも、そうしたらあのスタの意味が無いしよ
いい手が思いつかないけど、客集めるために
もっと何かしなきゃいけなんだよな
38U-名無しさん:03/04/26 22:45 ID:/SucXnfj
>25
行かないとまでは思わなくても、「いつでも行けるから・・・」とか思ってるうちに
いつのまにか足が遠のく可能性はあるだろう。
39U-名無しさん:03/04/26 22:53 ID:UebORwV9

今年の開幕戦で初めて鹿島行きました。
いやー…ああいう場所でサッカーばっかやってたら
そら腕に星10個も付くよなぁ…というのが正直な感想。
というかあの場所にあって観客動員3位とかいうのは
やはり尊敬に値するし、それはやっぱり強いからだとも思う。

で、アウェイ客としてはやはり一回行けば十分というか
正直TVでやるんならそれに越したことはないっつう感じ。

でも東京方面からバスとか車で通ってるサポも多そうだ…。
その店はすごい。尊敬する。
40 :03/04/26 22:55 ID:7GOySNFK
それが次の世代、ガキどもまで受け継がれるかどうかだ
他地域からのホームゲーム遠征
41U−名無しさん:03/04/26 23:01 ID:UebORwV9
>>40

ああ、それすっごい解る

やっぱり人間ってそうそう無理は出来ないというか
「高速バス(新幹線でも可)で2時間」とかいう趣味を
そうそう長い間持続は出来ない気がするんだよね…
だからと言ってホームタウン以外のサポを否定してんじゃないけど


42 :03/04/26 23:07 ID:kMaLn4EW
今日のジェフ対マリノス。両ゴール裏も結構埋まってるように見えたんだが、
6千人くらいとは以外に少なかったなぁ。あそこフルで1万5千いくの?

ゲーム自体面白かったのに、なんかショックだよ。
43U-名無しさん:03/04/26 23:13 ID:m8BQ4DzZ
>>42

今はキャパを出してくれなくなったが、市原は9500人で計算してた。
44 :03/04/26 23:13 ID:ghYg3otQ
うちの夫婦も、スタから歩いて10分のところに引っ越してから
Jを本格的に見るようになった。
「せっかく地元にチームあるんだから応援してみよう」
とかミーハーに考え、誰一人知ってる選手のいない地元チームの
にわかサポになり、見てるうちにコールを覚え、歌を覚え、
仕事で年間4〜5試合しか行けないくせに、今年は年チケ買いますた。
(いちおうチームへの援助金のつもり)

地元はヤパーリ大事だよ。核としてね。
45 :03/04/26 23:13 ID:0t+ivGdQ
市原は、BSで映ってたけど、最後の障害者の方に挨拶に行ってたのが良かった。いつもあんなことしてくれるのか?
46 :03/04/26 23:46 ID:xfSadRiX
>>45
恒例です。イイことです。
47U-名無しさん:03/04/26 23:56 ID:ozsZR9nS
前スレの738,740,741
大宮にしました。今年、まだ甲府を見ていなかったので。。。

>>744-5
サンクス。
無事、大宮>市原ハシゴできました。30分前に着きました。

帰りも(当方、東京西部在住)乗り継ぎが良く、1時間45分で帰ってこれました。
(柏や平塚とほぼ一緒。大宮より少し遠いくらい。)

ただ、もし五井でギリギリ乗れた総武線直通快速を逃していたら、
帰宅時間が30分変わっていたところでした。ガクガクブルブル!(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル!
48 :03/04/27 00:04 ID:saXXhEVV
家から歩いて10分の位置にカシマスタがあったらなあ・・・。
49 :03/04/27 00:09 ID:XlfpB4Bo
鹿島を大都市化するしか道はない
50 :03/04/27 00:14 ID:X1aHUZ8z
東京が強くなるのと鹿島が都会になるのはどっちが早いのか
51U-名無しさん:03/04/27 00:48 ID:jRMfbQnP
>>47
大宮の専用で観た後に、市原臨終競技場まで渡るなんて...
尊敬します...
52_:03/04/27 00:55 ID:jotUBEYj
Jリーグはちょっとやばい方向進んでるかもしれないよ
ラグビーの衰退とだぶってるよ
ラグビーも鹿島や磐田のように超ド田舎の釜石が7連覇なんかしたおかげで
都会のファンはあいそつかしたっていう例もある。
53 :03/04/27 00:59 ID:cnsBhKJt
ラグビー人気(学生だけど)の頂点は釜石の連覇より後だったと思うが
釣りなんだろうけど
54_:03/04/27 01:00 ID:jotUBEYj
>>53 プロの愛想つかして学生人気に火がついちゃったんだよ
55_:03/04/27 01:01 ID:jotUBEYj
>>53 だって早稲田と明治の対戦がトップだから
   大都会東京は盛り上がるんだよ
56U-名無しさん:03/04/27 01:01 ID:oEPg5pcp
市原、アクセスは覚悟していたが、乗り継ぎに助けられた。
巨大工場とかがあって、なんかこうブレードランナー的というか
世紀末的(どっちも死語)な雰囲気があって、嫌いじゃなかった。

やはり観戦は辛い。。。(バックスタンド)
ほぼ平面で(なのに近くない)オフサイドなんか全然判断つかない。

やっぱメインで見るべきか。
57 :03/04/27 01:03 ID:fO+nxRDg
黄金週間前で、地味目のカード/動員に不利なスタが多かったか

鞠が市原
磐田はホームで神戸(アウェイで他のクラブならもっと客がくる)
ガンバはチケのない仙台・・・
58 :03/04/27 01:16 ID:0tAi+Ovz
欧州CL準々決勝が視聴率50%を各国で連発して史上最高の盛り上がり
見せるのと対照的にJは何だかねえ・・・

そりゃオレは日本人だけどサッカーファンとしてCLにサッカー情熱を全て
吸い取られていまさらJリーグに向けるエネルギー残ってないよ。

Jのチケ代以下の金額で、ロナウドやベカムやジダン達の超真剣勝負を
見れるのに、いまさら下手糞Jリーガーのやる気ないジョギングサッカーを
見たくないよ。

Jリーグの試合みてると、たまにサッカーに対する冒涜だと感じるね。
あいつら真面目にサッカーやってないよ。
Jリーガー1年分の情熱かきあつめても、マンUが見せたレアル相手に
2点差で勝つと信じるあのハートの強さには届かない。
Jリーガーって一度でもあんな真剣にゴールに向かって走ったことあるの?
59 :03/04/27 01:18 ID:2dtftP5R
>>58
どこを立て読みすんの?
60 :03/04/27 01:21 ID:fO+nxRDg
>58
もうちょっと面白いネタを頼むw

今節は、五輪予選前で、J1もJ2も集中開催になったのも不利だったな
大宮→市原のはしごとかは、根性がないと無理w
61U-名無しさん:03/04/27 01:26 ID:tW+7WfX7
鹿島vsガス で1万5千を割ったのはちょいとまずいんでないかい?
62 :03/04/27 01:26 ID:HPxV/vCy
>>56
臨海競技場は、A自由席が価格・見易さの点でベストバランス。
バックスタンドは素人にはお勧めしない。
63 :03/04/27 01:30 ID:0tAi+Ovz
>>59-60
お前らみたいな川淵信者に海外サカーの素晴らしさは分からないだろう
けどさ、本当に凄かったんだよCL準々決勝2ndラウンドはよ。
お前らみたいな一部低脳のぞいて、
世界中のサッカーファンがあの歴史に残る4試合を数日間に連続して
見て昇天しちまったんだよ。

まだあの感動に包まれてるのに、その数日後にJリーグなんかに
興味いくと思うか?

「集中開催でフリだった」とか下らないこと言う前に
本物のサッカーを少しは見ろよ。あの激闘のあとにJなんか無視する感覚を
理解できるようなるから。
64U-名無しさん:03/04/27 01:32 ID:fz4MliGy
>>63
海外サッカー板でやってください。
65U-名無しさん :03/04/27 01:32 ID:klsI4HpP
ネタじゃなかったのかよ!
66U-名無しさん:03/04/27 01:33 ID:oEPg5pcp
俺だって見たよ。
尚更生観戦したくなったYO!
67 :03/04/27 01:37 ID:fO+nxRDg
相手してやるかw

>63
> けどさ、本当に凄かったんだよCL準々決勝2ndラウンドはよ。
確かに凄かった これは同意

> まだあの感動に包まれてるのに、その数日後にJリーグなんかに
> 興味いくと思うか?
ここから変だw
CLが駄目ならJ見るか? CLが面白ければJ見ないか?
どっちも間違い CLはCL、JはJ
68_:03/04/27 02:32 ID:Jrb8+Ft5
鑑賞と応援は別モノだと割りきってるのがJヲタだと思われ。
海外サカでは前者を重視してJでは後者を重視。
前者を重視するとレベルが気になるけど後者の場合レベルの高低なんか吹っ飛んじゃうのねw
>>63は多分地元にJチームがないある意味幸せ者。
でも、JFLでも、地域リーグでも、都道府県リーグでもいい、
Jのみならず、世界を目指す自分の分身のようなチームが傍にあることの幸せの方が
遥かに大きいと思うのだが。

釣られた?
69U-名無しさん:03/04/27 02:34 ID:L7Imnjrx
俺も相手してやるかw

つーか、両方見るやつの気持ちも理解しろよ。まじで。
CLはCL。JはJ。

論理が破綻してるよ。
CLが面白ければJ見ないなんてのはさんざん語り尽くされた詭弁だよ。

レベルの高い低いで面白さが決まるなら高校野球は超不人気のはずだぞ。
70_:03/04/27 02:34 ID:Jrb8+Ft5
ageてシモタ
逝ってきます。
71ちんちん:03/04/27 02:35 ID:KqNiiPpq
>>63
お前サッカーちゃんとやってた?
何かサッカーサークルによくいる格好だけいっちょまえなミーハー野郎と思考回路が同じだな
よくお前の挙げたCLの常連の最新のユニ着てる奴らだよ
ガリガリなのにローマなんか着たって似合わねんだよw
昔からやってた奴らとは石川がどーだとか坪井がどーだとかよく話すよ
で、近場で試合があれば見にも行く
俺らからしたらJもレベルたけーから見たくなんだよ
もちろん夜中3:30からCLも見るけどw
君見てるとミーハーさが滲出てて可哀想になる

マジレス悪ぃ
72U-名無しさん:03/04/27 02:35 ID:enJN/YeG
毎度ご迷惑をおかけしております。
ジェフサポでございます。
大宮→臨界→東京西部とは、はるばるご苦労様でございました。
もし、また臨界においでの際は是非、A自由席でどうぞ。
糞自由席とほとんど値段が変わらない上に、メイン真ん中とは言わないまでも、それぞれ
コーナーフラッグよりも20mほど内側で見られますので。
少なくとも横酷よりは遥かに観易いです。
あと2年の辛抱ですが・・・
73_:03/04/27 02:42 ID:/129JEe9
>>71
>昔からやってた奴らとは石川がどーだとか坪井がどーだとかよく話すよ
>で、近場で試合があれば見にも行く
>俺らからしたらJもレベルたけーから見たくなんだよ

スゲー判るわ、その気持ち。
74U-名無しさん:03/04/27 02:42 ID:mcC4Wi5F
>>63
>本物のサッカーを少しは見ろよ。あの激闘のあとにJなんか無視する感覚を理解できるようなるから。

無視してる人がこんな板に来るかなぁ(w
75  :03/04/27 02:45 ID:05nE45KU
>>72
売るセーバか
76    :03/04/27 03:02 ID:n/U11/7v
今年の日米野球の時にボンズに打たせただろ、
あえて八百長とまではいわんが
あと盛り上ってない時とか点差ひらいてる時に
打たせるのやめろよな。ボケじいい、ばばあ
はだませても若い奴らはだませねえぞ
薬物のこと普通に笑っていいともでデーブ大久保が
タモリにアメリカの選手は使ってるって言ってた
新聞にもバッターの8割は使ってるって書いてあった。
あとダンカンが
日本のプロ野球選手も使ってるって言ってたぞ
昔ジャンクスポーツでヤクルトの古田と石井
盛り上ってないと打たせるって暴露してた。
野球人の野球ってすごいんだぞって思ってるとこが
ダメだな。
正直デブとか運動神経低い奴って野球やってるよな
体育の時間でバスケとかサカになるとショボイこと
ラグビーサカ、バスケ>>>>>>>>>>野球
身体能力の低いアジア人にとって馬鹿でも出来る野球
は最高のスポーツ。俺はスポーツとして認めてないが
馬鹿でもデブでも出来るから日本で愛されてしまった。
そして何故か凄いスポーツ=野球になってしまった。
77_:03/04/27 04:22 ID:bD9cWCo/
>>63
チミを頭ごなしに否定する気にはなれない。
まあ、チミのような考え方もあると思う。

マンUとレアルの試合は確かに良かったが
俺はここ数年のチャンピオンズリーグにマンネリを感じるけどねえ
参加チームが大幅に増えてから特に。

Jは応援してるチームが無いとつらいかもね。
シュートがなかなか枠に行かないからイライラする。
78U-名無しさん:03/04/27 07:26 ID:EhtbKURv
連休の動員が期待できそうな東京での試合が2節続けて緑なのはどうよ?

それとも連休は東京に人がいない?
79 :03/04/27 07:37 ID:y7c822/B
プロ野球も巨人戦ですら大半の試合で空席だらけだし、
今年はスポーツ観戦全体が苦戦気味な気がする。
イラク戦争の心理的影響は大きいっぽい。
俺自身、何かもやもやするし。心から楽しめないっつうか。
80U-名無しさん :03/04/27 07:58 ID:DunrQElK
今年からビッグスワンの無料駐車場が
有料駐車場になります
一台1000円
これ結構観客動員に響くよ
駅から歩くには遠すぎるし
81U-名無しさん:03/04/27 08:52 ID:di9RWuIn
>>63
あの試合の凄さなんて普段からテレビ以外でサッカー見てるやつなら
直接体に響いてくる
ところがおまえはJを貶して「○○よりこんなに凄いんだぞ〜」という
比較の中でしかモノを語れない(初心者にありがちだが)

>Jリーガー1年分の情熱かきあつめても、マンUが見せたレアル相手に
>2点差で勝つと信じるあのハートの強さには届かない。

とか言いながら、結果的にマンUのことも冒涜してるってことだ
82U-名無しさん:03/04/27 09:19 ID:l3U4gwSv
人気が落ちているチーム
鹿島、横浜FM、清水、名古屋
83 :03/04/27 09:29 ID:lUg/cFk5
シュートが下手で
なかなか入らなくてイライラするからこそ
ゴールが決まった瞬間の感動・興奮は
より大きくなる

と言ってみる
84名無し:03/04/27 09:42 ID:Y9ysfLFs
>>63
むかしサカダイで似たようなことを言った評論家がいたな。
鹿島vs磐田のことはえらく評価していたけど。
85U-名無しさん:03/04/27 09:43 ID:W3dyQTHN
なんでさ、>>63みたいな典型的な海外厨って、
みんな村上龍とか馳星周と似たり寄ったりの論調になるんだろ。。。
そんなに日本人でいることがイヤならナカータみたいに
脱日本人したら?
86U-名無しさん:03/04/27 09:49 ID:W2C5YWIf
Jリーグのレベルが落ちているのは確か
鹿島があのサッカーで首位になるようでは
87U-名無しさん:03/04/27 09:51 ID:y1alGh5p
漏れは小学校のクラブに入ったとき丁度Jがはじまって
カズのフェイントとかマネしたり、贔屓クラブも応援してきたわけよ。

今更、欧州サッカーはスピードがちげーとか言われても
全く見る気にならないねぇ。
88U-名無しさん:03/04/27 09:53 ID:W3dyQTHN
>>86
毎年同じこと言ってるな。
それだったらレベルのピークはヴェルディの黄金時代ってことになるじゃねぇか・・・
レベルうんぬんの問題じゃねぇだろ。
89U-名無しさん:03/04/27 09:55 ID:W3dyQTHN
レベルうんぬんとかでしかサッカー見れないやつは、
「新世紀サッカー倶楽部」と後藤健生の著書をアタマっから読み直せっての
90U−名無しさん:03/04/27 10:14 ID:SK1mFiXM

CLとか海外サッカー見ると
Jなんかに金払えないっていう人って
実生活でもすごい遭遇するんだけどさ

でも例えばものすごい高い美味しいレストランに行って
ものすごい美味しい料理を食べたとする、
その結果自分の(もしくは家族の)料理の腕を
そのレベルまで上げたいと思うか?っていうと
多分誰もそんなことは思わないと思うんだよね

要はCL>Jとかいいたがる人って
頭の中身の整理をつけるのが下手な人なんでは

CLもJも高校サッカーも皆同じ箱に入れるから混乱すんだよ
それぞれ別のものなんだから別の接し方があるって話
91U-名無しさん:03/04/27 10:16 ID:W3DsEEOq
緑の黄金時代は金を払って見る価値があった
今のJリーグに見る価値があるかどうかは、観客数が語っている。
92 :03/04/27 10:21 ID:7NOnd4OI
>>86
今年の鹿は去年の年間順位が下位だったとことばっかりやってるじゃん。
柏、浦和、FC東京、東京V

で唯一の年間上位チームだった名古屋には負けてるわけだw

93U-名無しさん:03/04/27 10:21 ID:yvoNl/kd
昔の個人技だよりのサッカーがレベル高いとは思えないけどな。
ディフェンスも下手糞ばっかだったし。
94U-名無しさん:03/04/27 10:28 ID:L7Imnjrx
>>91

「自分の子供の運動会にはお金払っても見に行きたい。」的な要素を完全に忘れている君は、
人間として未完成であるかもしれない。

また、緑の黄金時代は サカファンの間ではそれほど誉められたものでないことも
知らない君は勉強不足であるかもしれない。

つーか、てめえバカ。




95U-名無しさん:03/04/27 10:32 ID:fUKaI4be
鹿島、磐田、横浜などの人気をひっぱるべきチームの
選手やフロントのファンに対する態度が傲慢すぎ。
人気が落ちるのも当然。
96U-名無しさん:03/04/27 10:33 ID:mPB6LTl4
>>94はただのアンチ。
つーかてめえバカ。
97 :03/04/27 10:35 ID:k6SNnix9
欧州欧州言ってる人ってぶっちゃけサッカーやった事ないでしょ?
馬也とか馬也とか馬也とか。
サッカーやった事ある人は欧州もライブでJも見てるんだよね。
Jリーガーになるのめちゃくちゃ大変だよ。
それにやつらはめちゃくちゃ上手い。
嘘だと思うならおまいらやってみれ。分かるから。
あと地元にチームあると激しくJの試合が面白いぞ。
勝てないとフラストレーション溜まるが。
それから今の選手の方が個人技術ははるかに十年前のJリーガーより上手い。
俺の経験から語らせてもらいました。
98:03/04/27 10:35 ID:1uExHAaU
>94
むしろ緑の黄金時代は嫌いだった。
鹿島との初代チャンピオンシップでさえ、ジーコの「唾吐き」を見て
「あっぱれ」だと思ったぐらいだ。
(まあ、これには賛否両論あるが)
99U-名無しさん:03/04/27 10:36 ID:K3dr2KSG
なんで東京23区にJが無いんだ?
ガスや緑なんて地元じゃないから心底応援できねーし。
100 :03/04/27 10:39 ID:5ekkdTWf
鹿島もそろそろヴェルディみたいに
どん底に落ちないかなぁ?

汚いサッカーばっかやって面白くないし
なまじ強いだけにJリーグ全体を盛り下げてる。

ジーコが監督だから場鹿島の選手選びまくるし。
101U-名無しさん:03/04/27 10:48 ID:W2C5YWIf
最近、試合会場にくる子供がすくなくなったな
102U-名無しさん:03/04/27 10:48 ID:1cbVo9RP
>>80
駐車場から出るのにさほど時間がかからないなら2000円でも払うよ。
ビッグスワンって車で行くと駐車場から1時間は出られないイメージなんだよね・・・
103U-名無しさん:03/04/27 10:52 ID:5ekkdTWf
>>101

入場料の安いゴール裏は安いけどDQN多いからなぁ。
熱狂的なサポとマターリサポをゴル裏で分けてほすい!
104U-名無しさん:03/04/27 10:54 ID:tjW8nBN9
実際、ライトなファンはどんどん離れてるよね
105U-名無しさん:03/04/27 10:54 ID:g3LcaqSF
>>95
その3チームはリーグの中でも一二を争うほど集客努力してるんだよ
106U-名無しさん:03/04/27 10:54 ID:L7Imnjrx
>>80

↓ソースです。
http://www2.sport-nippo.com/forza/soccer/albinews.php?t=&k=242
路上駐車の横行など、近隣住民からの苦情が多いことが理由のようです。
107 ◆XcB18Bks.Y :03/04/27 10:54 ID:S8f1To+Q
…で,今節の低迷は主に鹿島の動員にあると思うのですが,
どうして今回はこんなに少なかったのでしょうか?
集中開催の影響もあるのでしょうが
それにしては少なすぎるような気もするのですが.
108U-名無しさん:03/04/27 10:56 ID:g3LcaqSF
鹿島は低迷してないだろー、開幕戦は満員だったじゃねーか。
109U-名無しさん:03/04/27 10:58 ID:mFwpwMbC
>>99みたいな奴って、23区内に出来たら出来たで
文句つけてそうな気がするのは俺だけか?
110U-名無しさん:03/04/27 11:02 ID:yvoNl/kd
Jはトップクラブに限ってケチッぽいからな。
さっさと豊田と日産が牛耳ってほしい。
金持がいるから貧乏も張り合いが沸くんだよ。
111名無し:03/04/27 11:06 ID:Giw6KCld
ただひとついえることは
23区内にスタジアムができても緑も青赤も移転しないってことだな。
23区内のスタジアムを使うのは佐川あたりになるんだろう・・・・・
112 :03/04/27 11:08 ID:7BQBBjW/
昨日はじめて鹿島に行った甘ちゃん東京サポです。
確かに鹿島のゴール裏はすごい人数でしたが、バックやメイン
はガラガラでした。
特に味スタでは、バックスタンドに家族連れやジジババなど
まったり組が大集合するので、それとの違いが印象的でした。
113名無し:03/04/27 11:12 ID:Giw6KCld
鹿島は周辺の人口の少なさと、道路の悪さが観客動員に響いているよ。
あのあたりの人間をかき集めるのはいいけど、車のアクセスがね・・・
駐車場はあるけど・・・・

それとも今は農繁期だから少ないのかな?
114 :03/04/27 11:17 ID:OkQJa0TH
ここでぷりさんの登場です
115U-名無しさん:03/04/27 11:17 ID:g3LcaqSF
>>113
開幕戦にはあれだけ入ってただろ?周辺人口も道路の悪さも関係ないんだよ
116 :03/04/27 11:17 ID:idPivpcF
どっちがいいともいえんな。
117名無し:03/04/27 11:19 ID:Giw6KCld
相手が浦和で開幕戦だったらあれだけ入ってもおかしくない。
普通の試合にどれだけはいるかが重要なんだと思う。
118 :03/04/27 11:20 ID:idPivpcF
つーかガスで1万5000(?)くらい入れば御の字のような気がするけど。
名古屋・神戸・京都・桜みたいな中堅の怠慢の方が問題だ。
119U-名無しさん :03/04/27 11:21 ID:XxQoGVir
>>113
農繁期?ワロタ
確かに田植えの季節だな。
120川崎さぽ:03/04/27 11:22 ID:a3BpS1l+
CLに限らず海外サッカーは、所詮は俺達のものではなく、現地人のものなんだよな。

欧米で暮らしたことのある香具師は必ず分かると思うのだが、アジア人が入りこめない
世界というのは必ず存在する。
いくら衛星放送で生で観れるようになっても、日本人にとってはそれは借り物でしかないし、
本質的理解にはつながらないと思う。

121Uー名無しさん:03/04/27 11:23 ID:5jxEyIfn
鹿島はサポーターのドーナツ化現象が深刻らしいよ。
ホームの鹿島、神栖、波崎、潮来のお客さんが減って、
都内など、ホーム以外からのお客さんが増えてるそうな。
帰りの51号のひどい渋滞もその所為だと思われる。
地元の中高生は自由席500円とか料金を引き下げたらどうだろう?
122U-名無しさん:03/04/27 11:26 ID:g3LcaqSF
ベンゲル逃亡以後の名古屋ほど悲惨なところもねーだろ
浦和と動員1位を争ってたチームが今や1万人ちょっとしか
動員できなくなったんだからなー。ロベルト・バッジョ獲得に
動いてるって話も聞くし、チームとしても危機感は持ってるんだろーな。
123 :03/04/27 11:26 ID:e17NDQeh
札幌もやばくない?
あんな試合ばっかしてたらかなりやばいと思うんだが。
124川崎さぽ:03/04/27 11:28 ID:a3BpS1l+
AVに例えてみると、俺にはこう思える。

海外サッカー:女がかわいくて撮影もキレイだが、リアリティに欠ける女優もの。
J:女が中途半端にブスだが妙に生生しい素人&ハメ撮りもの。


超美人AV女優と日焼けした筋肉質の男優がからんでる風景なんて、
「向こう」の世界という感じでリアリティもなく興奮もしない。

125 :03/04/27 11:29 ID:IJk2ssHX
とりあえず京都とか神戸とか、たまに客が入ったときに必ずホームで
惨敗するんだからお客さんに来なくていいよって言ってるみたいなもんだよね。
そういう試合はプロとしては必死になって勝たないといけないよ。
それが出来ないんだからプロ失格と言われても仕方ない。
126U-名無しさん:03/04/27 11:29 ID:W3dyQTHN
>>124
断然後者の方がボッキするよ、オレは
127U-名無しさん:03/04/27 11:34 ID:1i5TaS/3
>>113
まあ東京から車で2時間以上、電車だと3時間近くかかる
人口8万人の僻地に4万人のスタジアムだからな・・・

交通費ウン千円も払って毎試合見に行く
根性のあるファンはそうはいないだろう。

29日は
清水−柏〈エコパ)の動員が地味に悲惨だと思うのだが・・・
清水サポがあまりやって来ないんじゃないかと心配になる
緑はやっぱ赤頼みなんだろうな
神戸−東京も仙台戦のことがあるから不安多し
時間はずれてるがG大阪が鹿島戦だからな

それらを踏まえて予想

横浜−名古屋 23000
神戸−東京   11000
仙台−磐田   36000
市原−京都    5000
清水−柏     14000
東京V−浦和  18000
G大阪−鹿島  17000
大分−C大阪  22000
128  :03/04/27 11:36 ID:Y1aNSeug
>>119
そうか、仙スタの足りなかった500人分もそうなのかもしれない。
田んぼに水張り始めてるからなあ。

チケ持ってるヤシは誰かに譲れよな!

と思ったんだが、蟹は土曜日の動員が弱い。昨年最低も土曜の柏戦。
夜(昨年は水曜夜も19000人出してる)や日曜昼間開催にしたほうがよろしいのでは。
その方が土曜昼に仕事な俺も助かる。
129 :03/04/27 11:37 ID:MC0AyxoY
G裏2,300円って高杉
130 :03/04/27 11:38 ID:t0S9zMJY
鹿島って週休2日制してるとこ少ないんじゃないの。
131 :03/04/27 12:01 ID:pd/4pH5r
5月3日ってJリーグ試合ないんだね。
JFLでも見に行こうかなぁ

>>115
開幕だから入ったんじゃない?
まして浦和だし。
132U-名無しさん:03/04/27 12:06 ID:jRMfbQnP
欧州サッカーとか言ってる奴って生でセリエAとかCLとかワールドカップとか
観戦したことある奴なのかいな? TVの世界くらいで「うんぬん」言える奴って
ある意味尊敬に値する。生観戦同志で比較したら、いろいろ言えるだろうけど
土台が違っていたら、何言っても説得ないよ。
133U-名無しさん:03/04/27 12:16 ID:wRiA906x

全てのものは自分で体験しなければ比較すべきでない、という理論。
134U-名無しさん:03/04/27 12:21 ID:hQ48iMf9

思い込み
135 :03/04/27 12:25 ID:NKO81gEw
ここの人ってこの中↓の優先順位ってどうなの?
@応援するチームの試合 AJ1の試合 BJ2の試合 CJFLの試合 DTVでの海外サッカー

おれは@>>(超えられない壁)>>>B>>A>D>C  なんだけどさ・・・
>>58から言わせると基地外とか言われるんだろうな・・・
サッカーは何でも見てるな、J試合前の子供の試合も熱心に見てるし。
136 :03/04/27 12:28 ID:5T0Hb9YE
今回のFC東京鹿島ツアーはバス9台の380人だった。
前回は11台の480人。このときは2st3位がかかった最終戦と考えれば
こんなモンじゃないかな。東京ゴル裏はそんなに減ってない。現状維持。
減ったのは>>113の農繁期のせいw?
137U-名無しさん:03/04/27 12:30 ID:gnf/hYY9
>>135
おれは@>(超えられない壁)>D>>>>>>>>>>>>>ABC 
138U−名無しさん:03/04/27 12:32 ID:wJfAYqss
Jの動員対策としても
海外サッカー厨をJに如何に来させるかが重要
一回見に来れば嵌ると思うよ

139 :03/04/27 12:37 ID:odR18Q3u

___地元チーム _|_
 | _____ ∧_∧|_
   ̄| __J1_ (∀`   )_|__  大人の階段のぼーるぅぅ♪
    ̄|  __ と     つ__|_
      ̄|  __<  <ヽ |______|_
       ̄|  _(_)_γヽ______|_
         ̄|  ___(__ノ______|_
          ̄| __CL セリエ リーガ___|_
            ̄|     プレミア        |
140 :03/04/27 12:51 ID:twDsUO6Y
地上波デジタルが始まると今まで電波が被ってた地域が少なくなり
ローカル放送がしやすくなるそうだ。
そうなると地元の試合を放送する局が増えるかな
141名無し:03/04/27 12:56 ID:Giw6KCld
地元で放送するって言うのはやっていい場合とやっていけない場合があるよな。
テレビ放送をやるとスタジアムに客が来ないなんていうこともある。
仙台みたいに毎試合満員という場合ならばテレビ放送するのもありだろう
142 :03/04/27 13:00 ID:XlfpB4Bo
>>139
これいいね〜
海外厨はぼうやなのさ
143 :03/04/27 13:03 ID:t0S9zMJY
地方を重要視するのはいいけど、それで盛り上がる地方とそうでない地方が
あるでしょう。
それに盛り上がった地方だってずっとそのままかというと、ななかそうはいかないでしょう。
一般大衆に受けるメジャーなチームも必要だと思うが。
144U-名無しさん:03/04/27 13:09 ID:c/iZTzIZ
>>135
@>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>A=B=C=D
145 :03/04/27 13:14 ID:cHTtrtKq
>>136
2stキタキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!
146U-名無しさん:03/04/27 13:23 ID:QwBW1gyU
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) < 左右の脚の2STマシンですが何か
   ┳⊂ )  \__________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
147U-名無しさん:03/04/27 13:45 ID:enJN/YeG
@>海外生>>>>>>D

その他ほぼ一切興味なし。
他のJクラブも対戦相手になったときぐらいしか見ないので良く知らない。
自分の地元クラブ以外のJの試合はチケが余ったから、といって貰ったCS以外は行った
ことがない。
海外生観戦はさすがにレベルが高いから面白いけど、応援に熱が入らない分、
自分の地元クラブを応援する以上の喜びではないな。
148U-名無しさん:03/04/27 13:56 ID:KmhTuP8M
>>80
天童の大駐車場止めるのに1000円取られたら・・・・ガクブルでつ
149_:03/04/27 13:57 ID:jotUBEYj
客が入るチームが負けて、客が入らないチームが勝つ
Jリーグがこれの繰り返しで正直もう見るの嫌になってきた。
150 :03/04/27 14:01 ID:VrjSFcIL
水戸はもうちっとしっかりしる!
って、鹿のホームと同日開催はキツイんかな
151 :03/04/27 14:01 ID:Rh9tiX03
>>149
サポも自分たちの限界と無力感を感じるんだよね。
152 :03/04/27 14:06 ID:kczMet/3
札幌ドームは駐車するのに2,500円取られますが
153あげ:03/04/27 14:19 ID:l3U4gwSv
札幌は駅から近いじゃん
154 :03/04/27 14:29 ID:/MbHBLHB
>>149

(自分の地元の)客が入るチームが負けて、客が入らないチームが勝つ
Jリーグ(の自分の地元のチーム)がこれの繰り返しで正直もう見るの嫌になってきた。

であってますか?
負けが込んでるときこそ頑張って応援してやんなよ。
155 :03/04/27 14:31 ID:2Fx/JUgt
わざわざ金出してストレス溜めに行きたくないよ。
156U-名無しさん:03/04/27 14:36 ID:8oLYfQAd
ホームの勝率の悪いチームは反省しる!
157U-名無しさん:03/04/27 14:39 ID:W3dyQTHN
勝ち馬に乗ってそのときどきの強いクラブの「にわか」になるってテもあるけどねw
ま、そういうのは小さい人間のやることだけどさ
158 :03/04/27 14:40 ID:duXd5tNC
>>135
@>(結構簡単に超える壁)>D>>A>>B=C

アイマールタン(;´Д`)ハァハァ
159_:03/04/27 14:42 ID:jotUBEYj
>>154 それが5、6年も続いてると嫌になるさ
   なお一つのチームを限定して言ってるんじゃないよ
160 :03/04/27 14:42 ID:6vLL8IhN
なんだかんだ言って俺も今季行ってないや
161U-名無しさん :03/04/27 14:45 ID:dWMQr3Ve
おれも。
だってもう3敗くらいするとあとは消化試合みたいなもんだし
162U-名無しさん :03/04/27 14:50 ID:klsI4HpP
人気チームが勝てないからサッカー見るのが嫌になる?
ときどき思うけどサポーターって傲慢な奴が多いんかね、やっぱり
「オレたちの応援で勝たせる」とかそんなわけねーっつーの
サポートってのはチームを勝たせるためにあるんじゃなくて
クラブを存在させるためにあるものだとオレは思ってるけどね
163 :03/04/27 14:51 ID:rrtkybIL
>>152
お前はバカか?
話題を展開したいのなら、人に頼ってないで、自分で何か書け。
164_:03/04/27 14:53 ID:jotUBEYj
>>162 君は連戦連勝の鹿島か磐田のサポーターですか?
165  :03/04/27 14:54 ID:q96kcno4
人気チームベルディが勝てないJなんて嫌です
166 :03/04/27 15:01 ID:6wJCuybh
 昼間に試合やってると見に行けない
167  :03/04/27 15:01 ID:IHWJQP82
行きたくてもいけねーや。4月から土日はバイトと講義で潰れてるし
夜更かしも出来ないから深夜海外サカー見れないし
俺ほどスカパーの腹筋セット無駄にしてるやつはいないかも(ノД`)
ただ29日はいくチャーンス(`・ω・´)シャキーン
168川崎さぽ:03/04/27 15:03 ID:a3BpS1l+
コイツみたいにコドモっぽいこと言う香具師は、スポーツ観戦には向かないな。
どうしても観たい場合には、スコットランドリーグかヤキウの虚人戦でも観とけw


155 名前:  :03/04/27 14:31 ID:2Fx/JUgt
わざわざ金出してストレス溜めに行きたくないよ。

169_:03/04/27 15:05 ID:jotUBEYj
>>168 お前のチームを応援してよくストレス溜まらないね?
   君、馬鹿なんじゃないの?
170川崎さぽ:03/04/27 15:05 ID:a3BpS1l+
>>167みたいに、学生風情に「時間がない」なんて言われると笑っちゃうな。
この手の世間知らずって、公務員かなんかになってちょっと忙しいと
気が狂って簡単に自殺しそうだなw

171  :03/04/27 15:08 ID:/TrzTcX7
外に出るたびにベッカムと間違えられる!迷惑だ


172川崎さぽ:03/04/27 15:09 ID:a3BpS1l+
>>169
フロンターレの試合は、ストレスたまるよぉw
でも選手や監督じゃあるまいし、遊びで観てるこっちには「楽しいストレス」なのだが。

君、よっぽどストレス耐性が弱いんだろうねw

173_:03/04/27 15:10 ID:jotUBEYj
>>172 君が能天気なだけだと思うよ
   
174川崎さぽ:03/04/27 15:13 ID:a3BpS1l+
Jリーグの試合ごときでストレス溜めてるってことは・・・・。

>>ID:jotUBEYj

  /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      <チクショウ!!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!     \_______
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
       カタカタカタカタ
175  :03/04/27 15:16 ID:75vf1yf+
うるせーヽ(`Д´)ノ!大学行ってバイトして資格の勉強してたら
忙しいんだよ!
176_:03/04/27 15:18 ID:jotUBEYj
>>174 お前の姿書いてどうするんだよw
   
177 :03/04/27 15:18 ID:L2IYUITU
Jリーグの試合でストレス溜まるのって、おかしいか?
178U-名無しさん:03/04/27 15:20 ID:W3dyQTHN
サッカー観戦者は後藤健生を見習えよ
179 :03/04/27 15:21 ID:odR18Q3u
>>177
10年溜め続けです
180川崎さぽ:03/04/27 15:23 ID:a3BpS1l+
ボウフラの如くクズが沢山湧いてくるなw
ま、漏れにとってはゴミ掃除は嫌いじゃないんで、相手してやっても良いがw

181川崎さぽ:03/04/27 15:24 ID:a3BpS1l+
Jの試合でストレス溜めようが何しようが知ったこっちぇねぇが、
10年たってもこんなところで粘着してる>>179には頭が下がるw
182川崎さぽ:03/04/27 15:24 ID:a3BpS1l+
>>175
■って、何を取ろうとしてんの?
183 :03/04/27 15:26 ID:cnsBhKJt
危険物取扱主任乙種4級
184 :03/04/27 15:26 ID:L2IYUITU
>180
オレはおまえお援護してるつもりなんだが(昨日は勝たせてもらったし)・・・
185 :03/04/27 15:28 ID:Bk2yg9Xa
うちの連れがベッカムはサッカーしてるとかっこいいがCMに出て来ると
やっぱり本職のブラピなんかには美しさではかなわんと言っていた。
そりゃそうだ。

磐田は後半いい天気だったよ。何かのどかなスタジアムだった。
入場者18000人とか言ってた思ったのだが、俺の勘違いかな。
186 :03/04/27 15:30 ID:rrtkybIL
何か、集団でスレ違い化してないか。
まあ、俺も話題提供できないが。
187川崎さぽ:03/04/27 15:31 ID:a3BpS1l+
>>184
ゴメソゴメソw

188_:03/04/27 15:31 ID:jotUBEYj
>>186 あまりにも観客動員が悪いんでみんなストレス溜まってるんです
   でもそれに素直に向き合える事がサッカーファンのいい所でも
   ある
189 :03/04/27 15:32 ID:gnf/hYY9
>>182
珠算検定5級
190 :03/04/27 15:32 ID:RbT4j1Kv
てか何で釣られまくってんの?
191川崎さぽ:03/04/27 15:34 ID:a3BpS1l+
そりゃ満員の方が良いに決まってるが、プレミアの中継観てるとたまにゾッとするんだよな。
あんだけ客が入ってるってことは、チケット争奪戦が大変とか、隣の客と肩を寄せ合うとか、
帰りの混雑が凄そうとか。
まぁ、それでもガラガラよりは熱い雰囲気があるだけ良いだろうが。

192U-名無しさん:03/04/27 15:38 ID:+MFX2N+e
>>186
俺も話題提供できないが。

とりあえず、駐車場有料化ネタでどうだ?

新潟の路駐問題かわいそうに.... http://www2.sport-nippo.com/forza/soccer/albinews.php?t=&k=242

マイカーでサッカー観戦に出かけるスレ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1050618517/

とりあえず新潟と近い状況のチームでいくと、大分は無料なんだが。

大分で近隣住民から苦情の話は聞いたことがない。
なぜなら周囲にはショッピングセンターのみで一切住宅が無いから。
193 :03/04/27 15:42 ID:L2IYUITU
>>191
川崎はあのサッカーでいくのなら、それこそ大歓声が必要でしょう。(夏は大丈夫か?)
194A:03/04/27 15:44 ID:0J3pGTGx
今節は土曜なのに試合開始時間の早いとこがあったな。
2時開始だとなんだかんだで早起きしなきゃならん。
二日酔いで昼頃おきて「Jでも見に行くかあ」
となるには4時以降にしないときつい。
195U-名無しさん:03/04/27 15:46 ID:W3dyQTHN
その前にサッカー好きならうまいことスケジュールやりくりしろっての。
フル代表のゲームともなるとチケ争奪戦にいそしむくせに・・・
196 :03/04/27 15:49 ID:L2IYUITU
完全におまいの都合と言いたいが、今のJはそんな人をも取り込むべき!
197A:03/04/27 15:50 ID:0J3pGTGx
アホ、Jの動員はライト層をどれだけ呼べるかにかかってるんだ。
スケジュール調整するような奴は固定客だから今更だろ。
198U-名無しさん:03/04/27 15:51 ID:W3dyQTHN
フル代表しか見に行かないっていう人は、普段どんな生活してんだろ・・・
Jも見てフル代表も見て、海外も見るっていう人には本当に頭が下がる思いだけどね。
199U-名無しさん:03/04/27 15:52 ID:gnf/hYY9
長年にわたって浦和を応援し続けてきた者から言わせてもらえば、勝敗と声援には何の関連性もないよ。
200U-名無しさん:03/04/27 15:52 ID:W3dyQTHN
>>197
ライト層=いわゆる「にわかファン」を自称してた人たちですなw
あの人たち、どこ行っちゃったんだろう・・・
201 :03/04/27 15:57 ID:9haD9L4r
>>199
妙に重みのある言葉だな・・・反論できないかも
202U-名無しさん:03/04/27 15:59 ID:nrA6zgRL
昨日初めて鹿島行ったんだけど、
なんだかんだ言って鹿サポって、首都圏からの人が多いわけでしょ?
15000でも大したもんだと思うよ。
正直、仙台や名古屋・大阪の方が楽だと思った。
203 :03/04/27 16:00 ID:L2IYUITU
>>199
それが大問題だと思う。
J2の水戸はともかく、勝ってるのに客の入らない奴、C大阪などは
潜在的なファンがいないと思われ。どうする?どうする?
204 :03/04/27 16:03 ID:FqA7AtmK
5月5日の埼スタ、5万枚近く売れてるよ。

連敗くらいでストレス溜めてたらレッズサポなんかやってられるか・・・
独り言スマソ。
205U-名無しさん:03/04/27 16:07 ID:OdgohyzY
2時開始が都合が良いか4時開始が都合が良いかは、人
それぞれだわな。昨日の俺もそうだったんだけど、
午後7時ぐらいから外せない会合、宴席みたいのがある
人も多い。スタジアムの場所によっては4時のキックオフでは
かなりつらい。金曜夜酒浸りの二日酔いのAクンは4時のほうが
都合が良いだろうが、世の中そんな人ばかりでもない。
206U-名無しさん:03/04/27 16:16 ID:gnf/hYY9
>>204
今回は、ただの連敗と違うからなー。
207 :03/04/27 16:20 ID:+vetdy4C

そもそも何でJは土曜開催なの?
日曜のほうが普通に客入ると思う。
セリエも日曜じゃん。

で、アウェーチームが超遠方の場合だけ
土曜にするとかしてさ。
208 :03/04/27 16:22 ID:UWh8BDGB
>>203
おまいは2000年1stや去年の新潟との昇格戦を見ていないんですね
209U-名無しさん:03/04/27 16:22 ID:W3dyQTHN
>>207
土曜開催だけじゃなく、日曜にやるゲームもあるけどね。一応
日曜なら入るとか言うけどさ、日曜の夜はキツイぞ。
210 :03/04/27 16:24 ID:cnsBhKJt
J1の場合土曜の昼5試合、夜1試合
日曜の昼2試合が基本だっけ?
ほぼこれでいいんじゃないか?

土曜の夜か日曜の昼を1試合増やしてもいいかもしれんが
テレビ放映の絡みもあるし
211A:03/04/27 16:26 ID:0J3pGTGx
>>205

どう考えても土曜開催は時間が遅いほうがいい。
前日まで仕事や飲酒で疲れてる人は多い。
土曜の夜に会合なんて入れてるバカは知らん。
逆に日曜は比較的早いほうがいい。
月曜に備えて早い帰宅を考える。
212 :03/04/27 16:28 ID:ws/SZkbi
>>210
夏場は全試合19時開始だけどね
213U-名無しさん:03/04/27 16:28 ID:SK1mFiXM

>>206

今回の連敗っていうか
一応京都戦で連敗は止めてるんで
まだ一敗目なんですが…
ただその1敗がものすごーく派手だっただけで(w

しかしGWとはいえ5万枚か
声量や声援が勝負にはあまり関係がないように
連敗や負け方もまた浦和のホーム動員にはあまり関係ないかも


214A:03/04/27 16:30 ID:0J3pGTGx
この時期も土曜日は全試合17時開始がいいかもな。
そのほうが客は絶対に入るって。
放送局の兼ね合いより集客のほうが大事。
215U-名無しさん:03/04/27 16:30 ID:gnf/hYY9
>>213
スマソ、連敗じゃなかったな・・・。
216 :03/04/27 16:35 ID:L2IYUITU
>>208
なんだとー!っと思ったけどC大阪さほど上位でもなかったから取り消すぽ。
昨日がすごかったんでつい・・・・
ついでに当方新潟サポ。
217鹿スタ行った青赤:03/04/27 16:38 ID:Syi4532h
アウェー行くといつも思うけどチケット高くね?
昨日なんてゴール裏で2300円て・・・隔離されるし。スタは見やすいけど。
メインやバックはともかくゴール裏は各チームせめて1500円ぐらいまでで
抑えてもらいたいんだが。
あのゲーム内容で2000円以上取られると、正直萎える。
まぁウチが安すぎるってのもあるけど。
218 :03/04/27 16:38 ID:QczfrTuD
個人的には土曜開催がいいなぁ。
次の日休みだから試合が終わったあとのんびりできるから。
219U−名無し:03/04/27 16:38 ID:6eSixYOF
まあ、理想は超満員で、
自分の周りだけが、人がいない。
これが快適!   って無理か。
220 :03/04/27 16:39 ID:whinufPZ
>>214
そんなことしたら俺がホーム遠征してから帰れなくなる、時間的に
221A:03/04/27 16:40 ID:0J3pGTGx
>>220

泊まれ
222 :03/04/27 16:45 ID:+vetdy4C
>>209
いや知ってるけどさ。
もっと多くしてよ、てこと。

そもそもなんで土曜開催が基本なのか?が知りたいのよ。
日本人て日曜が行楽日って意識ないか?
おれも大学は普通に授業あったし。
223A:03/04/27 16:46 ID:0J3pGTGx
>>204

浦和のチケット販売枚数。

4月22日現在 43.632枚

当日は4万5千人を予想。
5月5日はでっかい器でやるとこ多いし
そこそこの集客が見込めるから
この節でどれだけ挽回できるかが1STの鍵だな。
雨だったらアボーン。
224U-名無しさん:03/04/27 16:46 ID:GQyIKwwH
F1ブームが来て「セナ様ー」などと女が叫ぶCMがあって、
でも日本のレース界はしぼんだんだよね。
225U-名無しさん:03/04/27 17:01 ID:be4GHWZp
日曜はサッカーする日
226U-名無しさん:03/04/27 17:14 ID:USr9pEVL
俺みたいなのは相当異質なファンみたいだな。

○バモバモしない。バックスタンドでマターリ観戦。たまに歓声あげたりや野次はする。
○首都圏在住、グラ「ファン」だけど、観戦は首都圏に来た時のみ。
  (ファン度・グラ>(越えられない壁)>FC東京>(越えられない壁)>その他)
○普段は味スタで観戦が最も多いが、必ず、という訳ではなく、
  観戦上優先するのはいかに安く、多くの試合を見れるか。
  よって、首都圏のいろんな試合を見歩く(特に弱小J2のアットホームな雰囲気が好き)。
○海外サッカーヲタの友達をJに誘う。(飲み物代くらいは持つ。)
  その代わり、そいつらのうちでスカパーやWowowで海外サカー見せてもらう。
  (海外サカヲタじゃない友達の場合は音楽CD焼いてもらったり、サカーとは
  関係無い便宜を図ってもらう。)
227A:03/04/27 17:19 ID:0J3pGTGx
東京在住でグラ>ガスということは
名古屋出身なのか?
228U-名無しさん:03/04/27 17:24 ID:USr9pEVL
>>227
名古屋に縁もゆかりも無いんだが、車の「トヨタ」が好きだったんで。。。
って、あまり理屈になってないんだが、擦りこみで一度ファンになると
変われないんだよな。。。 良くないと思いつつ。
229U-名無しさん:03/04/27 17:26 ID:W3dyQTHN
都内在住の他サポって結構多いんだよな。。。
で、青赤にはほんのり好意的っていう人も少なくない。
おれの知ってるサポさん、そんなのばっか。
230U-名無しさん:03/04/27 17:30 ID:USr9pEVL
>>229
Jリーグ出来た時に(Jで)無かったのはデカイと思う。
231 :03/04/27 17:35 ID:X1aHUZ8z
>>230
ベルデーは?
232U-名無しさん:03/04/27 17:37 ID:2n2Jm/i9
>>231
川崎
233U-名無しさん:03/04/27 17:39 ID:USr9pEVL
>>231
日本リーグの頃から、読売、日産が嫌いだった。
234U-名無しさん:03/04/27 17:40 ID:USr9pEVL
>>231
ついでに、巨人が大々々々々々々々々嫌いだった。
(今は関心無い。)
235U-名無しさん:03/04/27 17:50 ID:qrkrshMF
>>228
どんな理由だろうと、好きになる事が悪いってことは無い。(除ストーカー)
もっと胸を張って生きてくれ。
次節と前節の対戦相手と緑以外、サッカー好きはみんな仲間ですよ。

青赤
236U-名無しさん:03/04/27 18:05 ID:USr9pEVL
>>235
むちゃむちゃカッコイイお言葉有り難うございます。
ガンガリマス!
237U-名無しさん:03/04/27 18:06 ID:TKsPYj1l
鹿スタ、改修される前の観客だな。どうして?
地元の人気が以前より冷めたからか?
238 :03/04/27 18:14 ID:rrtkybIL
>>237
何に対してのレスだ?
探すのメンドイよ。
239 :03/04/27 18:18 ID:A7ft3glQ
>>238
返信じゃなくて、ただの書き込みだろ
240 :03/04/27 18:22 ID:G/VhuLyG
読売ってJはじまる前より人気無くなってないか
お金は大事だね
241アフラック:03/04/27 18:28 ID:hsmdcQot
>>240
お金は大事です!
242 :03/04/27 18:30 ID:wRiA906x
今スカパで横浜FCvs湘南見てるが、
なんでこんなに下手な選手ばかりなんだろう?
選手にはお客さんに「また観に来たいな」と思わせるプレーをしてほしい!
243:03/04/27 18:37 ID:1uExHAaU
>222
私の場合、土曜日は休みのときと休みでないときがあります。
土曜日が休みでないなら、仕事帰りにサッカーを見に行ったほうが楽な気がします。
244 :03/04/27 18:40 ID:fupP8uNT
ベルデーはJ2にはよ落ちれ。
ほいで、川崎F戦でブーイングされて盛り上げれ。
245 :03/04/27 18:46 ID:tV3nq4RJ
ヴェルディは海老名に移転して
海老名ヴェルディだな

別名 海老名みどり
246A:03/04/27 18:47 ID:0J3pGTGx
今年はマジで緑、ヤバいだろ。
J2逝きは確実と見た。
247U-名無しさん:03/04/27 18:52 ID:7lPx+fhR
>>242

J2の中位下位の試合はそんなもんだと思う。
それでもダメ息子を愛すように観戦に行くという心理もはたらくわけだが。
と言ってみるテスト。
248U-名無しさん:03/04/27 18:52 ID:C2lhU7GL
>>245
それなら、小松に移転して
小松ヴェルディの方がよくないか?
249 :03/04/27 18:55 ID:ih1ht1PY
>>247
うまいプレーより勝利のほうが客を再びスタジアムに向かわせる力が強いはずなんだけどな・・・
250 :03/04/27 18:58 ID:UxjuYof/
とりあえず土曜の昼間に試合をするのは辞めれ
サッカー協会は世の中みな週休二日制と思っているのか?
動員1割は損してるだろ
251U-名無しさん:03/04/27 19:10 ID:LYLOxuaU
客恋
252 :03/04/27 19:27 ID:BbafqFL/
まぁ、上手いから応援するわけでもないしねぇ。
海外だって2部リーグは特別上手いわけでもないしさ。
253U-名無しさん:03/04/27 19:30 ID:W3dyQTHN
J2にはドラマがあるよ。極上の人間ドラマが。
城や山口がやってるんだもんなぁ、今や・・・
254 :03/04/27 20:36 ID:aHwLcWft
海外ヲタでも
「ちくしょう俺の地元にはチームがないからどうしても愛着が沸かない。
お前が羨ましいよ。」と嘆く俺の友人はどうですか?
255U-名無しさん:03/04/27 21:02 ID:Zt+Dnrh5
>250
そうかも知れないけど週休二日制の人間から言わせてもらうと次の日会社がある日曜には
あまり力が入らない罠。
アウェイのナイトゲームなんてまず無理だし、負けるとへこむしなぁ
今のような土日分催はなかなかいいのよ。
256 :03/04/27 21:20 ID:mfexM2gV
>>248
それなら、五月だけ勝ち点あげて
五月ヴェルディのほうがよくないか?
257U−名無し:03/04/27 21:27 ID:Kc/I2mjy
  半殺しにされるの覚悟でいうが、
 浦和・仙台は人気あるんだから、全部埼玉・宮城にしろ! 
 静岡の2チームも全部エコパにしろ!


  こうすれば、簡単に観客動員数は増える! はやく気がつけ!
258 :03/04/27 21:30 ID:oKtz0Rid
>>237

改修前の観客=仙台状態フルハウス、だったわけじゃないからな。
半分が国立、地方巡業だった00年の旧カシスタ平均は13,893人。
去年、一昨年と新スタ効果で倍増した客足が元に戻ったってこと。
周辺人口考えたら、不人気カードは本来こんなもんだろうと思う。

逆に、人気カード(磐田、横浜、仙台とか)だと遠方サポが沢山来るので、
2万5千〜3万5千人くらいに膨れ上がる。昨年も二極分化が進んでる。
漏れも千葉在住鹿サポだが、カシマまでは年に2、3回しか行けない。
となると、対戦相手の魅力も吟味して慎重に「遠征」することになる。
首都圏のアウェーゲームはほとんど行くけど。
259 :03/04/27 21:37 ID:05MlKvrJ
ジェフはもったいないな。

選手の質も決して悪くないし、ユースからも選手排出してるし、監督も
結構有名な人連れてきたりして、クラブは良くやってると思うぞ(黄と緑
のユニはいけてない気がするがw)本来こういうクラブが人気があっていい
はずなのに、なんで動員upにつながらんのだろう?選手が気の毒だよ。


新スタ建設で改善されればいいが、それでも駄目だったら……どうしたらいいの?チェアマン。
260 :03/04/27 21:48 ID:c4zEXwzb
新スタを西船橋駅徒歩2分の立地に作る。
これでジェフはうま〜^^
261 :03/04/27 21:49 ID:wRiA906x
>>259
新潟や仙台みたいな未開の地に移転
262__:03/04/27 21:49 ID:i/prv3YF
263A:03/04/27 21:52 ID:0J3pGTGx
>>259

新スタ作っても臨海と併用だろ。
期待できん。
264U-名無しさん:03/04/27 21:54 ID:yu5A4MQr
>>256
おいおい。
移転するなら宮崎だろ。
宮崎に移転して宮崎ヴェルディの方がよくないか?
クレバーなチームになりそうだろ?
265 :03/04/27 21:57 ID:mbyWr9wa
岡山県にJリーグを。今からでも遅くはありません。。。
私の生きているうちに、だれか夢を叶えてくれ。
266U-名無しさん:03/04/27 22:02 ID:pXVsrRHK
>>259

営業が悪いから。
それと無関係じゃないけど>>258みたいのが出てくる。
別に>>258を責めてるわけじゃなくて、

>首都圏のアウェーゲームはほとんど行くけど。

っていうような場所に住んでるのに鹿サポ。
ホントはこの辺を取り込んで行かなきゃいけなかったんだけどね。
267 :03/04/27 22:08 ID:3dMFrS6Z
>>265
岡山のことは岡山県の人に頼んでね。
268258:03/04/27 22:15 ID:oKtz0Rid
>>259

フロントがいまだに地域社会より親会社の方を向いているからだろうな。
地元企業に出資を募ってるクラブは、資本金10億円以上がざらなのに、
(東京68億、京都36億、大分27億、札幌25億、鹿島15億・・・)
市原はわずかに1億、柏、東京Vに至ってはたったの2千万しかない。
100%出資の親会社にべったり、地元には何の義理もないんだろう。
気になるのはオーナーの顔色だけ、営業なんて馬鹿馬鹿しいと。

そんな体質のクラブが不人気になってるのは偶然じゃないと思うよ。
プロ野球チームそのもの。千葉県民だけど、柏も市原も応援できない。
269 :03/04/27 22:18 ID:mgBWCWe0
どこからそんなデータを268
270258:03/04/27 22:21 ID:oKtz0Rid
じゃあなんで遠くの鹿島を応援してんだって突っ込まれそうだけど、
ジェラシーというか憧れかも。地域密着がうらやましいっていう。
カシマに行ったときだけ、擬似鹿嶋市民になって溶け込みたい。
271 :03/04/27 22:22 ID:bn8GohV8
>>255
そういう人ももちろんいるんだろうけど、全体としては、やはり日曜開催の方が
動員は増えるはず。実際、祝日とかは土曜より多いし、プレシーズンマッチだって
みんな日曜に開催してるじゃん。

ところで、新潟とかってタダ券大量に配ってるらしいけど、発表されてる数字って
みんな有料の実数?
272 :03/04/27 22:23 ID:fO+nxRDg
>268
瓦斯は6億8500万が正しいよ
273258:03/04/27 22:28 ID:oKtz0Rid
>>272

スマソ。いくらなんでも多すぎるよなって思った(w
ソースは各クラブのオフィシャルです。公表してないとこも多いけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:28 ID:HESvyIw1
つうか>>258

>>逆に、人気カード(磐田、横浜、仙台とか)だと

一番肝心なチームが抜けてる時点でお前の言葉の説得力はない。

275U-名無しさん:03/04/27 22:29 ID:ugu8Jw/P
>>271
暑さ対策のため夏の試合は全てナイトゲームになる。
そうなると日曜開催を増やすのはちょっときつい。
276 :03/04/27 22:30 ID:xSOp8ywD
>>265
岡山にもJのチームが欲しいね。
広島戦とか盛り上がりそう。
277258:03/04/27 22:32 ID:oKtz0Rid
>>274

いや、もう今年は終わったし、昨年は水曜開催だったし・・・。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:37 ID:HESvyIw1
>>258
了解。許す。
279272:03/04/27 22:40 ID:fO+nxRDg
日曜だと、一人身でも正直遠くのアウェイは迷う
土曜なら、へろへろになっても、日曜で回復できるが

鹿ネタもちょっと(当方土曜に鹿スタに行った瓦斯サポ)

東京駅起点で、3時間弱、往復で6時間、試合で2時間、
チケ代を合わせて、(バスだと)7000円近い費用
東京駅からの距離に応じてさらに時間とお金の追加コスト・・・大変だよ

行き帰りの楽しみもあまりない 毎年毎年どうしても行きたいとはアウェイサポにも思えない
瓦斯サポは去年比マイナス500前後か
(アウェイG裏の込み具合や、バスツアー参加者情報↑などから推測)
去年の鹿×瓦斯との差の残りは、鹿サポ側の事情

02:リーグ戦最終戦、瓦斯は3位の可能性も、八月とファビの最終戦でもあった
03:特にネタなし(柳復帰効果は??)
280 :03/04/27 22:40 ID:R3z0WVus
>>276
B&B再結成して中国ダービー実現の暁には呼びたい
281 :03/04/27 22:41 ID:mgBWCWe0
次長課長も
282272:03/04/27 22:46 ID:fO+nxRDg
>279
補足 俺は2001年から毎年行ってるしこれからもいくがw(2000は地方開催)
283U-名無しさん:03/04/27 22:46 ID:JUCozMlo
>258の理屈だとぶっちゃけ、

本人とも地元とも何の関係もないJクラブを応援していて年1〜2回観戦に行くのと、
年1回ミラノに旅行に行ってセリエA(とチャンピオンズリーグ)でサンシーロに
行ってミランを応援する日本在住日本人ミラニスタ(wと同じようなもんだな。
284Uー名無しさん:03/04/27 22:50 ID:SsFa7WeL
自分はJにハマってから、水曜と土曜が休みの仕事に転職したから、
去年から日曜開催が増えてムカついたクチ。
日曜でも有休もらって行ってるけど。
285 :03/04/27 22:55 ID:NNjz19Mx
>>280
そのネタがわかる人が何人いるだろうか・・・
286U-名無しさん:03/04/27 22:59 ID:Jh6GjAUq
>>284
おまいは何の仕事をしとるんじゃ!
紹介しちくり
287U-名無しさん:03/04/27 23:09 ID:/W9N8OXI
>>286
バキュームカーの運転手兼作業員です
288U-名無しさん:03/04/27 23:29 ID:vhsQOWvr
東京でバキュームカー使ってる所なんてまだあるんだ
289 :03/04/27 23:29 ID:odR18Q3u
>>283
普通に違うだろ
290U-名無しさん:03/04/27 23:39 ID:i6d2bdZ7
>地域密着がうらやましいっていう

鹿嶋市以外から来てる人間が半分以上じゃないのか?
客がほとんど地元の人間なら東京駅からシャトルバスなんか出す必要ないだろ。
291 :03/04/27 23:44 ID:saXXhEVV
鹿島の魅力はやっぱりスタよねん♪
開放的なコンコースに庶民的な売店のオバチャンたち。
民間駐車場のオジチャンたちもそうだけど。
292_:03/04/27 23:45 ID:jotUBEYj
>>290 鹿島ファンはどこから沸いてくるんだ?
   東京からわざわざ行くか?あんな所
   
293 :03/04/27 23:55 ID:oKtz0Rid
>>290

地元支持基盤15000+首都圏浮動票=25000〜35000だと思う。
厳密に「鹿嶋市」の人間は、10000もいないのかも知れないけど、
茨城全域、千葉北東部のファンも含めて地元意識は強いと感じる。
ゴール裏を飛び交う茨城弁と、ジジババ率の高さがその証拠かと。

ワールドカップの雰囲気も日本一だったと思うな。
294 :03/04/28 00:02 ID:AJLiGOIv
>>293
俺も茨城(水戸、日立)に住んでいたが、地元密着を感じた事はなかったな。
まぁ、アントラーズ以前にサッカーの話題自体がなかったのだが。
(水戸のサッカーへの興味の薄さはホーリーホックの観客数を見ればわかるが)

>ワールドカップの雰囲気も日本一だったと思うな。
WCで日本全国行脚でもしたの?よくわかるねw
295U-名無しさん:03/04/28 00:06 ID:7k+2awXQ
ちょっとぷりの匂いもするなw

>293
20kくらいのほうが正しくないか
平均動員のうち、2000くらいははアウェイサポ分だろうから
296 :03/04/28 00:14 ID:DmPeugaD
>>294

東日本は行脚しますた。
正直、隣の芝は青く見えるのかも知れないな・・・
千葉都民はアイデンティティ希薄だから。
297正直:03/04/28 00:18 ID:BmuWgxjh
不人気の安定はマズイのでは?
298 :03/04/28 00:19 ID:AJLiGOIv
千葉はWC誘致立候補して落選したからな。
東日本って事は、多くて埼玉、茨城、宮城だけか・・。
それで判断しちゃうのも痛いな。
299 :03/04/28 00:21 ID:2cyVUQeq
>>260
南船橋だけど、
ザウス跡地なんてのは?

マリンスタジアムの隣とかもいいんじゃない?
といいながら、我に返る。
専スタスレ逝ってきます。
300U-名無しさん:03/04/28 00:26 ID:XULToZtn
>>299

今は逝かないほうがいいぞw
301 :03/04/28 00:33 ID:+FMo+Vtg
>>244
今年は入れ替わりで川崎Fが昇格する可能性がある罠
302  :03/04/28 00:33 ID:44795/7Q
>>300
そう言われたらつい覗いてしまうのだが・・・
あほが1匹いるな。
303:03/04/28 00:34 ID:5ya2Gb2a
鹿嶋市から来てんの3000人もいないよ
304 :03/04/28 00:50 ID:DmPeugaD
>>298

東:札幌、宮城、新潟、茨城、埼玉、横浜、静岡
西:大阪、神戸、大分
305    :03/04/28 00:55 ID:n+c9Pccn
222
昔、川渕が土曜日はサカを見に行って
日曜日はサカをしてもらいたいって言ってた。
306U-名無しさん:03/04/28 00:59 ID:ttpE8aAE
>>299
マリンの隣じゃ駅から徒歩20分近いから、アクセス面でキビしい。
ザウス跡地もどこかの企業が買ったというウワサも聞いたし無理かと。それに船橋市だし。

京葉線沿線ってのは住民が密集してる総武線沿線からは行きにくい。
西船橋からの武蔵野線は本数少ないし、車で行くにも大きな道路が無い。
千葉から10分に1本はある内房&外房で行ける蘇我は結構いいと思うけど。
「ジェフは地元意識を感じない」なんて言ってるが、
応援してる人間が地元のチームと思って応援すればいいんじゃないの?
鹿島はあのギャルサポの数からして地元だから応援してる人間がほとんどとは
到底思えないのだが。
307Uー名無しさん:03/04/28 01:10 ID:Wl7G5K8v
>>286
マジレス。ショップの店員です。
週休2日(水&土)
ただしGWは無いに等しい(w
10連休とかありえない。
希望出して、4/29と5/5は休みもらったけどね。試合あるから。

スレ違いスマソ
308 :03/04/28 01:20 ID:jlowB5BK
ジェフは浦安に移転してTDLとタイアップ
309 :03/04/28 01:23 ID:mmodBnZM
>>308
アメリカの犬になれと?
310U-名無しさん:03/04/28 01:40 ID:NffutK69
>>308-309
マスコットをネズミにしる。
311 :03/04/28 01:40 ID:DmPeugaD
>>308

もともと舞浜に練習場があったのが致命的だったな。
市原市民→選手が地元にいねーよ!
千葉県民→練習場は近くても、スタジアムが遠いよ!

ヴェルディも同様だった。地元軽視の罪は重いよ。
312 :03/04/28 02:22 ID:5fPqMjzl
アネテ五輪予選のチケットがあまりまくりだな。
正直自分もあまり興味がないわけだが。
313_:03/04/28 02:42 ID:OFThA/Fk
ミャンマー戦でかつ、A代表の選手が一人もいないからな。

あのころは、ワールドユースで準優勝したメンツも結構いたから。

今のU22には華がないということかな。

じっくり見たら個性のある良いタレントぞろいなんだけど。

悪いけど、浦和サポさん青服着て全員集合してくれんかね?
314 :03/04/28 06:30 ID:LHQPVqih
>>135
遅レスだが…
住んでた海外地元チームで生>>@=住んでた海外地元チームTV>>(超えられない壁)>>A>D>B>>>C
CLは地元ラジオをネットで聞いて轟沈…

普段はホームの試合チャリで見に行ってます。たまにユースとかも行くけど。
315 :03/04/28 06:37 ID:cv6ATYPi
>>313
GW中にリーグ戦3試合あったら行けない、
長居行ったし、11日が神戸だから金無い
それ以上に土曜日の試合でへろへろ
316:03/04/28 07:04 ID:SCnG4AJ3
↑さすが、劣頭サポ。金がない。
317U-名無しさん:03/04/28 07:35 ID:VeIuv0VG
あの人は今こうしている Jリーグで活躍した・岩井厚裕
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=1412

「99年の4月からですから、中学教諭も早いもので間もなく丸4年になります。
最初は母校の川口市立神根中学に赴任し、去年4月、同じ川口市内の
東中学に異動しました。もちろん、両方ともサッカー部の顧問です。
ただ、最近は部員の確保が大変で。その理由、何だと思います?」
 東中学2階の会議室で会った岩井先生、こういって記者の顔を見た。
「少子化や優秀な選手をクラブチームにもっていかれるのもありますが、
最大の理由は連載漫画で、しかもアニメになってる『テニスの王子様』、これです。
サッカーや野球よりも今の子供たちに人気があるのはテニスなんですよ。
ワールドカップさえ漫画には勝てませんでした、ハハハ」
 へえ、それはついぞ知らなかった。
318U-名無しさん:03/04/28 08:26 ID:9mWjta0n
http://www.enpitu.ne.jp/usr/3928/diary.html
■2002 MLS(メジャーリーグサッカー)観客動員数
319U-名無しさん:03/04/28 09:03 ID:klguI0P4
>250
>255
漏れは>255に賛成なんだな
確かに金曜の夜は飲みとかで遅いかもしれないが
試合感染の疲れも一緒にとるために日曜は家でマターリしたいわけだ
申し訳ないが週休二日制のサポの割合の方が多いだろうし
320A:03/04/28 09:05 ID:WogmytRU
とりあえず予報だけはようやく全国的に晴れマークになった。
今年になって初めてめての快挙。
もっとも春の天気は変わりやすいからまだ信用できんが。

4/29予想動員。

(火・祝) 横浜FM VS 名古屋 横浜国 14:00 ■ 19.000
神戸 VS F東京 神戸ウイ 14:00 ■ 10.000
仙台 VS 磐田 宮城ス 15:00 ■■■ 38.000
市原 VS 京都 市原 15:00 ■ 6.000
清水 VS 柏 静岡 15:00 ■■ 18.000
東京V VS 浦和 国立 16:00 ■■ 25.000
G大阪 VS 鹿島 万博 19:00 ■■ 13.000
大分 VS C大阪 大分ス 19:00 ■ 19.000
321 :03/04/28 09:19 ID:fIiTJFBL
>>316
たしかに、J2に落ちたときは、交通費で金が無かったな(涙
まあ、いい思い出だ・・・
322 :03/04/28 11:02 ID:mnjEyIBa
過去ログから好調なクラブはこんな感じか。
クラブ側
原点のチラシ配り・・・東京他
コアサポに焦点・・・・浦和
招待券配布・・・・・・・・新潟 
勝つ、メディアが取り上げる
人気がでる、勝つ、の好循環・・・・・・札幌、仙台、新潟。続くのは甲府?
                       他のプロスポーツがある地区は厳しいか。


Jリーグ側(というか要望)
試合前日の金曜日に告知を希望。パの予告先発みたいにテロップだけでも
(中継局のNHK、TBS、サカ好きNステ、朝日新聞紙面)

追加、訂正よろしくどうぞ。
323 :03/04/28 13:58 ID:6qoFIrT2
五輪予選に3千円払うなら
瓦斯vsガンバのB席に3千円のほうがいいな。
324 :03/04/28 14:12 ID:hbK66yGw
日本のメディアは普段Jをほとんど取り上げもせず、
観客動員が減少した時にマイナスのイメージを植え付ける。
こうやって野球マンセーを維持しようと必死です。
野球ばっか毎日毎日取り上げやがって・・・
325 :03/04/28 14:14 ID:CtkDhXdT
そうだね
埼玉でレッズより人気の無い西部が
Jリーグ全体より報道量多いんだからひどいね
326..:03/04/28 14:18 ID:fxSvUonj
ふと思ったけど 野球はよく毎日やるよな
サッカーが仮に毎日あったら つかれちゃうなサポとしては
やっぱ 週1で たまに 水曜で いいな
327U-名無しさん :03/04/28 14:20 ID:GCXRzvUo
でも本音としては
サッカーが疲れないスポーツだったら
毎日やってほしいんだろ?
俺はそうだけど
328U-名無しさん:03/04/28 14:48 ID:bOhMCzDb
強さと半比例して、レッズ・ガス・仙台と、磐田・鹿島の動員に、
益々差がでるな。
鹿島は今が踏ん張り時かな?
329 :03/04/28 14:49 ID:+ithWUU/
週に三回もアウェイ行けないよ。
330 :03/04/28 15:26 ID:ye8TEJxX
>>327
毎日はみたくないな。そこまでどっぷりサッカー漬けにはなりたくない。
週に1〜2回見て、他の曜日は自分の好きなことをする。もちろんチームのことは頭のすみには
あるけど。そういうペースができてるから。

代表とか、オフとかで間が空くと非常にものたりないが、毎日あったら疲れると思う。
331 :03/04/28 15:28 ID:XJIJFf5H
>>313
今のU22はつらいね。
選手能力は前世代が同年齢だった頃に劣るとはあまり思わないのだが。

彼らのユース代表などでの活動が始まった頃は、
黄金世代としてシドニー世代にメディアの注目が大きく集中していた。
相対的にアテネ世代への注目は著しく下がった。

そして現セレッソ監督西村に率いられて出場したWユースでは、
個人能力の高さをほとんど見せることができないまま決勝トーナメントに進めず敗退
(欧州で評価の高かったチェコを虐殺したりもしているのだが)。

また、中田らが欧州で活躍することで世界レベルが身近に感じられるようになり、
地域大会での多少の活躍くらいでは見向きもされなくなってしまった
(アジア大会準優勝も前世代が出場した頃なら大変なことだったはず)。

これではスターがいないのは仕方ない。
まあスレ違い気味板違い気味の話だけど。
332    :03/04/28 15:32 ID:n+c9Pccn
318
おもしろいなアメリカで4大スポーツって言っても
そうでもないんだな。
結局アメリカのマスメディアはサカが嫌いなんだな。
欧州のチームに負けるのが納得できないからサカを
毛嫌いするんだな、
333 :03/04/28 15:39 ID:JN9kdGuA
アメリカが一番になれないものは嫌なんだろうね。
最近のフィギュアスケートの騒動見ててもそう思うよ。
334 :03/04/28 15:42 ID:EqNDANFb
>>332
お前、いい加減に>>の使い方くらい覚えろよ。
レス番号だけ書いてても意味ないんだってば。
335かに蒲鉾:03/04/28 15:43 ID:HfPGrhi5
>>328

反比例なんて言わんでくれ・・
今はまだ頑張ってるよ・・
336 :03/04/28 17:30 ID:hooIz9k3
>>258
’00の鹿島スタジアムは改修中だったから
スタンドの使用も制限があってキャパが減ってたんじゃないの?
337 :03/04/28 19:00 ID:DT+Zfdru
>>332
MLBの試合数は162
NBAとNHLは82、NFLは僅か16試合だが人気は桁違い。

対するMLSは30試合前後、チケット代もバカ安い。
チーム数も4大スポーツの3分の1程度。

アメリカではサッカーなんてダメスポーツです。
ちなみにESPNはバカじゃないかと思うくらいサッカーを放送しているが
それが祟って業績が芳しくない。
338 :03/04/28 19:05 ID:DmPeugaD
>>336
00/5/3の緑戦は15,633人入ってるけど・・・。
データを見ると、改修時を境にカシマが毎試合満員にならなくなってる。
首都圏浮動ファンの獲得と引き換えに、地元コアサポを失ったといえる。
339 :03/04/28 19:07 ID:DmPeugaD
>>338訂正

地元コアサポを失った→減らした
340U-名無しさん:03/04/28 19:37 ID:6p/iLkSq
>>330
応援するチームができると他のゲーム、ましてや世界中のゲームを
ひととおり見るなんて至難の業だしな。それを生業にしてるんでなければ
341ナックル星人:03/04/28 19:45 ID:U8wzmjS0
>>330
そうか、俺は毎日サッカー見ていても全然あきないよ。
欧州、南米を含めいろんな国のサッカーを見る最高じゃない。
とはいえ俺の場合はサッカーだけではない。
野球、バスケ、アメフト、ホッケー、モータースポーツ何でもありだよ。
従って一週間はあっという間だよ。
明日も試合がある会場に行ける人は少しでも足を運んで欲しい。
342341:03/04/28 20:30 ID:I0UE3/Mp
>>341
自分の場合見る=観戦にいくの意味。
343U-名無しさん:03/04/28 20:37 ID:l45O2PuK
欧州のイタ公やスペインの貧民は
Jリーグ見てないよねぇ。

そう考えるとなんで俺が一方的に
欧州サカに貢献してんだ?って感じでバカバカしくなってきた!

欧州サカ見る金でご贔屓クラブのグッズ買うことにするよ。
344そりゃそうだ:03/04/28 20:54 ID:0fcdIfsF
地元Jクラブ>>>(越えられない壁)>>>日本代表>>>(越えられない壁)>>>
他のJ1クラブ>>>他のJ2クラブ>>>(越えられない壁)>>>中田が出ているパルマ、
茸が出ているレッジーナ、(以下略)>>>(越えられない壁)>>>レアルとか
345J1平均動員(昨年平均):03/04/28 21:00 ID:MZzQKQja
△鹿島  22740(21590)
△清水  21487(14963)
▲F東京 20778(22173)
△磐田  19322(16564)
▲仙台  19027(21862)
▲浦和  18883(26296)
△大分  15917(12349)
▲名古屋 15849(16323)
▲横浜FM14761(24108)
△C大阪 12799( 7952)
▲東京V 12738(15128)
△神戸  11786(10467)
△京都  10601(10352)
▲G大阪 10144(12762)
▲柏     9138(11314)
▲市原    5143( 7897)
346J21平均動員(昨年平均):03/04/28 21:01 ID:MZzQKQja
J2平均動員(昨年平均)
▲札幌 14596(19140)
▲新潟 10988(21478)
▲広島  6788(10941)
△大宮  6636( 5266)
▲福岡  5425( 6491)
▲川崎  5218( 5247)
▲市原  5143( 7897)
▲湘南  4498( 4551)
▲甲府  4285( 4914)
△横浜FC4236( 3477)
△鳥栖  4184( 3890)
△山形  3983( 3755)
▲水戸  2401( 2739)
347U-名無しさん:03/04/28 21:04 ID:Td6kV0Pe
>>346
市原・・・
348 :03/04/28 21:08 ID:tZ7l2B81
やっぱり札幌と新潟に昇格してきて欲しいなあ。
349どうでもいいが・・・:03/04/28 21:10 ID:X4Zm6dSg

▲より▼のほうがよくないか?
350U-名無しさん:03/04/28 21:11 ID:bcj6c6PF
千葉2チームが落ちて、札幌新潟が上がってきたらウマーだな。
そううまくはいかないが。

清水とかが落ちて水戸とかが上がってきたらマズー。
351U-名無しさん:03/04/28 21:22 ID:dJkZonDE
>>346
13チームあんじゃん、と思って、どこが紛れ込んでるのか見直したけど、
一発で見つけられなかったよ・・・・。市原なぜかなじみすぎ(w

J2では去年アルフィーや海苔か使って動員かせいでた横浜の検討ぶりが目立つね。城効果?
352お天気情報:03/04/28 21:22 ID:MKpyPxlA
午後6時45分ごろに、更新された情報です。

第6節
4/29(火・祝)                                       降水確率(%)
                                           0-6 6-12 12-18 18-24
横浜FM VS  名古屋  横浜国   14:00 ■□□□□ 晴れのち曇り  0   0    10   10
神戸   VS  F東京   神戸ウ  14:00 ■□□□□ 晴れのち曇り  0   0    10   20
仙台   VS  磐田    宮城ス   15:00 ■■■□□ 晴れのち曇り  0   0    10   20
市原   VS  京都    市原   15:00 ■□□□□ 晴れ       0   0    10   10
清水   VS  柏     静岡   15:00 ■■□□□ 晴れのち曇り  0   0    10   40
東京V  VS  浦和    国立   16:00 ■■□□□ 晴れのち曇り  0   0    10   10
G大阪  VS  鹿島    万博   19:00 ■■□□□ 晴れのち曇り  0   0    10   30
大分   VS  C大阪   大分ス.  19:00 ■□□□□ 晴れのち曇り 10   10   20   30

第9節
4/29(火・祝)                                    0-6 6-12 12-18 18-24
鳥栖   VS  札幌   鳥栖    13:00 ■□□□□ 晴れのち雨   10   10   30   80
山形   VS  新潟   山形県  14:00 ■□□□□ 晴れのち曇り   0   0   10   30
水戸   VS  横浜FC 笠松    14:00 ■□□□□ 晴れ        0   0    0    10
川崎F  VS  大宮   等々力  14:00 ■■□□□ 晴れのち曇り   0   0   10    10
広島   VS  甲府  広島ス   14:00 ■■□□□ 晴れのち雨.    0   0   10    60
湘南   VS  福岡  平塚     19:00 ■□□□□ 晴れのち曇り   0   0   10   10
353 :03/04/28 21:25 ID:uddhXiMB
>>352
乙。というより素晴らしい!!
354U−名無しさん:03/04/28 21:26 ID:lhhwZOZb
現椅子男がやるべきなのは市原を降格させることだな やっぱ
355ナビスコ平均動員:03/04/28 21:28 ID:MZzQKQja
ナビスコ平均動員

浦和  16358
仙台  16067
横浜FM12472
G大阪 10169
大分    9421
F東京   8430
磐田    7517
東京V   6638
柏     6176
C大阪   5412
神戸    5061
京都    4938
市原    4395
名古屋  4295
356U-名無しさん:03/04/28 21:34 ID:2+ZUgNMm
>>355
をいをい、市原の下がいるのかよ・・・ (つД`)
357 :03/04/28 21:36 ID:QLgIYQAq
あの成績で動員−の水戸が心配です(´・ω・`)
あと前回寒かったせいか、新潟が1万割れしたのもちょっと・・・
358 :03/04/28 21:41 ID:8qmHvDOm
明日も夜は天気崩れるらしい。
影響受けるのは大分と万博か。
万博はキツイなぁ。
359U-名無しさん:03/04/28 21:50 ID:2+ZUgNMm
明日は "国立をホームジャックするの図" を見に行きますわ。
頼むから勝ってくれよ。

360U-名無しさん:03/04/28 21:55 ID:z/t3jB0g
当日券がどれだけ売れるかだな
全体の平均が15000はいかないと
GW以降の延びが期待できないだけに
きつい
361さがんぴあ鳥栖:03/04/28 22:04 ID:C7dcF1gr
>>358
鳥栖も、明日は祝日で札幌戦という動因が期待出来るだけに
何とか夕方までは天気持ってくれればなあ。

好天なら7000くらいは確実に動因できるんだがなあ。
362U-名無しさん:03/04/28 22:11 ID:Ka+Mogal
皆さーん、8月9日(土)は「2003 JOMO オールスターサッカー」、
ただいまファン投票受付中です!
皆さんの力で、
EASTのFW 千島徹(浦和)
WESTのMF ロドリゴ(大分)

Jリーグの誇る個性あふれるこの選手をトップ当選させましょう!
同一コンピュータからの投票は1日5票までOKです! 抽選でプレゼントも当たります!
さっそくあなたも投票しましょう! 投票は下記URLへ
http://www.jomoallstar.net/vote/
(このレスはコピペ推奨です)  
363U-名無しさん:03/04/28 22:17 ID:dJkZonDE
>>357
水戸サポですが、これまで開幕戦を除き、ひたちなか続きだったのでこの程度かと・・・。
4/5なんてしゃれにならない天候だったし。

カシマで試合のない笠松での試合(しかも晴れ予想)なので、ここが正念場かと。
364 :03/04/28 22:27 ID:eIipaJyb
>>361
「札幌戦」というのはもはや動員増の要因にはなり得ないかと
好天で増えるのはもちろん同意だが
365U-名無しさん:03/04/28 22:33 ID:3JoZ0oIY
おい!明日のトリニータシートが売りきれてるぞ!!
最低20,000人は堅いぞ!!
366U-名無し:03/04/28 22:51 ID:+H5a+76F
>>365
ローソンの端末でたまたま短時間売り切れ表示が出ただけでわ?
367 :03/04/28 23:22 ID:rut9z2Ug
大分2連勝で調子イイからか?
368257:03/04/28 23:28 ID:ZL7E4knY
浦和はいい加減、駒場みたいな糞スタジアムで試合をしないで、
全部埼スタにしろや!
仙台も全て、宮スタにしろよ!
ったく、チケットを取れない人間の気持ちをいい加減にわかってほしい。
静岡の2チームもエコパにしろや!
369U-名無しさん:03/04/28 23:29 ID:6p/iLkSq
>>368
静岡は日本平とズビスタっていう専用があるからいいじゃん
370 :03/04/28 23:31 ID:39HZPY1/
駒場→埼スタはわかるが、
仙台→宮城にすると、動員が落ちそうだ。
371_:03/04/28 23:33 ID:OFThA/Fk
>>368

横浜は三ツ沢でいいんじゃないの?
372U-名無しさん:03/04/28 23:38 ID:5EECYLqG
さすがにグラ相手に三ツ沢は辛い。仙台や神戸なら。
373 :03/04/28 23:39 ID:jkPNIOk6
>>371
微妙に入りきらないし使用回数が倍になるから数年前にあった芝が
剥がれるっていう状態になって余計不満が溜まると思われ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:08 ID:8hAc65cU
ジェフ相手なら三ツ沢でもオーバースペックだ。
375U-名無しさん:03/04/29 00:13 ID:DhkOXe12
>>356
名古屋のホームゲームは4月9日(水)の1試合しかないからな。
仕方あるまいよ。
376 :03/04/29 00:15 ID:k85ZXW8s
Jリーグまじでだめぽ
377U-名無しさん:03/04/29 00:21 ID:GkuCBFSx
明日は横酷>平塚のハシゴだ!

見づらいスタの連戦でつ(´・ω・`) ショボン
378U-名無しさん :03/04/29 00:23 ID:Rgi9E1WE
大分-C大阪 予想10,700
379 :03/04/29 00:23 ID:+F8ejWko
明日はどこも晴れ!!!!!!!!

がんがれ水戸。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:36 ID:8hAc65cU
>>375
でも合計ではなく平均値だからねえ。

リーグ戦でもナビスコ杯でも入りがさほど変わらん市原・・・
381 :03/04/29 00:46 ID:YSzQ2esZ
>>380
言い方をかえれば
リーグ戦並に観客の入るナビスコ杯・・・
382名無し:03/04/29 00:47 ID:6Qi1HJnO
>>368
静岡のチームはチケット余ってるよ。
383U-名無しさん:03/04/29 00:52 ID:8hAc65cU
>>381
ものは言いようだね(ワラ
384   :03/04/29 02:08 ID:artuOO8c
>>368
駒場 :さいたま市管理
埼スタ:埼玉県管理

過去に、浦和市が駒場の増築をした経緯等があるので
簡単に埼スタには移れないのです。

ttp://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?c=4&kiji=305
385 :03/04/29 04:13 ID:5iWLES1v
最近伸び悩みでカナしいっす。

KILL 雨!
水戸もっと客増やせ!
犬、客なんとかしる。
386U-名無しさん:03/04/29 04:28 ID:Cmaex2zR
地元のクラブよりヨーロッパサッカー、世界のあちこちで起こってる現象。
387 :03/04/29 04:49 ID:46+Qhoc8
>386
自分の好きなチームを見つけて、
実際に観戦して、そのうち思い入れが強くなれば逆転するよ。
俺もJを実際に見始める前はヨーロッパの方が気になったし。
でも、TVで見るよりも、
生で観戦したほうがおもしろさが倍増することに気がついた。
試合に負けても楽しめるしね。俺は。雰囲気とか。
388U-名無しさん:03/04/29 05:10 ID:Cmaex2zR
でも現実に起こってる厄介な現象なんだよね。グローバリゼーション…
389U-名無しさん:03/04/29 06:23 ID:gea5Tyro
>>388

確かにレアルとか俗に言う「スター軍団」みたいなチームに憧れる気持ちは分かるし、
チームも営業展開する場合に日本は凄く魅力がある市場なんだろうね。
でも「地元のチーム」って感覚は一回身に付いてしまうと中々抜けない物だと思う。
レアルやマンチェスターUを憧れを持ってTVを観る事と、地元のチームの練習や
トークショーを観に行く事は全く別物だし、試合に至っては緊張で食欲が無くなるなんて事は
欧州のチームに感じる事は出来ない。
Vゴール負けの瞬間、頭を抱える父親の横で呆気にとられる子供と母親の姿なんて
地元チームの試合でしかありえない光景だと思う。
390 :03/04/29 06:39 ID:vqRlElAJ
埼玉スタジアムと横浜国際競技場の総工費合せて1400億円なんだよね。
蘇我スタ10個以上造れたわけだ。仙台スタジアムのあの熱気を見ると、
WC10年早かったな。
391 :03/04/29 06:58 ID:uiEUiSRl
>>390
バブル時代に土地買収計画された談合スタジアムだからな。今ならもっと安いだろ。
ただバブル時代じゃなけりゃW杯誘致できるスタジアムがつくられてたかどうかも
わからんが。
392 :03/04/29 07:21 ID:vqRlElAJ
長居にしても味スタにしてもそこそこ入っているんだよね。
ただスタジアムがデカ過ぎるから
なかなかテレビからでは熱気が伝わってこないんだと思う。
誰だってガラガラのラーメン屋には入りたがらないだろ。
やっぱ身の丈に合ったスタジアムが欲しいね。
393 :03/04/29 08:55 ID:gk0x2mWn
今日のエコパは2階席開放しないらしい。(一部除く)
394:03/04/29 09:12 ID:340W6JPJ
希望的動員予想
横浜FM VS  名古屋  横浜国  20,000人  
神戸  VS  F東京  神戸ウ  15,000人
仙台  VS  磐田   宮城ス   38,000人
市原  VS  京都   市原    7,000人
清水  VS  柏    静岡   15,000人
東京V VS  浦和   国立   31,000人
G大阪 VS  鹿島   万博   19,000人
大分  VS  C大阪  大分ス  20,000人
395U-名無しさん:03/04/29 09:42 ID:LDFyDCVq
大分はセレ戦の次の鹿島戦でもう既にアウェー側の座席指定が全席完売している。
何故かアウェー側から完売しているのだが(w
アウェー側は殆ど鹿島ファンで埋まるかもしれない。

俺の予想
横浜国際  2万2千
ウイング  1万3千
宮城スタ  4万前後
市原臨海  6千5百
エコパ   1万7千
国立    2万5千
万博    1万1千
ビッグアイ 1万8千

万博がかなり心配。前売が先週の時点で1万に達してなかったし・・・。
396U-名無しさん:03/04/29 10:19 ID:+pD15Zzl
>>394
国立は >>395の2万5千って数字が現実的だよ
397U-名無しさん:03/04/29 10:21 ID:8hAc65cU
>>396
んだ。GWで国立で赤戦で25,000くらいってはっきり言って寂しいけどな。。。
398U-名無しさん:03/04/29 10:25 ID:+pD15Zzl
>>397
寂しいけど今のチーム状態じゃあ・・・
399  :03/04/29 11:07 ID:C5z3gb5C
ウイング、1万行くか?
自分は今からウイングへ向かうのだが
400U-名無しさん:03/04/29 11:14 ID:8hAc65cU
>>398
このチームの場合首位を走っててもあんま変らん気が・・・
401A:03/04/29 11:15 ID:zoeB54mI
>>395

ピアを見る限り大分のチケットは今日も
鹿島戦も全席余裕で買えるわけなんだが。


402(^_^)v:03/04/29 11:22 ID:TIIp0c+P
G大阪 VS  鹿島   万博   今日はチケ完売してない・・。1万いかなそう・・
403 :03/04/29 11:22 ID:soSvZ4CQ
赤以上に緑が問題なわけで

並びは、最高尾で300番位かな(見た感じ) 緑は、六時現在で、なんと四人
-4/29 09:43

緑サポ現在30人くらいかな
-4/29 11:01
404 :03/04/29 11:30 ID:GW4/Hvzv
>>403
国立は一応緑のホームって事だろ
405 :03/04/29 11:34 ID:GW4/Hvzv
なんか書き方変だ
国立は一応緑のホームなんだろ
赤の方がいっぱい入ったら
ホームアドバンテージ意味ないじゃん
406U-名無しさん:03/04/29 11:37 ID:C+MAvh3c
>>405
何を今更…
407 :03/04/29 11:51 ID:GW4/Hvzv
>>406
いやな、エムボマがびっくるするんじゃないかな〜と
「キョウ、ホーム、ミドリ、イッパイ、メニ、ヤサシイ」のはずが
目に刺激の強い赤で汚染されてたらさ
408A:03/04/29 12:07 ID:zoeB54mI
なんかJリーグも飽きられてきた予感。
今年の動員はかなりやばそう。
今日の宮城スタも当日券1万枚売れてないらしいし。
去年完売だったことを考えると仙台ブームも
沈静化の方向かも。
409 :03/04/29 12:11 ID:SjQfo3p6
宮スタ行こうって奴の気がしれん
410 :03/04/29 12:16 ID:wQr38AWs
たまに遠く行くのも楽しいじゃない、旅行がてら。

Mボマ オギャルデルージュノンヴェール
411ナックル星人:03/04/29 12:17 ID:29VhJ2YA
>>408
そりゃそうでしょう西日本は圧倒的に野球だよ。
景気は悪くなる一方で回復の見込みはなし。
そうなればスタジアムに足を運ぶ回数は減るよ。
やっぱりプロ野球に興味がある人が圧倒的に多く
Jリーグは興味ある人は意外と少ないのさ。
412U-名無しさん:03/04/29 12:19 ID:d7pD6Z9L
>>408
>>409が正解。駐車券やシャトルバスがいつまでも売り切れなかったので判る。
413 :03/04/29 12:20 ID:5oM0xDLj
しまった。1969シート前売りで買うの忘れてた・・・。
414U-名無しさん:03/04/29 12:23 ID:qeqj3jEz
JリーグはJリーグ全体で見るって傾向、そろそろナシにしてくんない?
415A:03/04/29 12:38 ID:zoeB54mI
>>411

そういう野球も動員は減少傾向。
スポーツ観戦そのものが飽きられてるっぽい。

416 :03/04/29 12:44 ID:wQr38AWs
スポーツやる人も減ってるじゃないかな。
417 :03/04/29 12:48 ID:NUUEasnj
ワールドカップが終わってから一段落して
「ちょっとサッカーでも見に行こうか」
っていう一見さんが減ってるのは事実。
海外サッカーに流れたとか色んな意見があるけれど、
ちょっとサッカー自体に飽きがきているのは確かだろうね。
418U-名無しさん:03/04/29 13:10 ID:teAkYwGM
仙スタは地下鉄降りたら目の前という国内屈指のアクセスのよさ。
宮スタはライヴでアーティストがファンのために
好意でアンコール曲を増やすと帰れなくなる人が続出するようなとこ。
419 :03/04/29 13:44 ID:xQM5pwG+
>>408
一万は軽く超えてるが
420U-名無しさん:03/04/29 13:55 ID:hLNJry1L
今日は阪神巨人戦が18時から甲子園である。
そりゃ関西人は万博よりそっちいくわな・・・
421 :03/04/29 14:05 ID:EsAIsO1k
ういんぐスカスカだな・・・
422U-名無しさん:03/04/29 14:05 ID:Z1py/c1X
Yahoo BBも結構入ってるしな
423U-名無しさん :03/04/29 14:09 ID:F4bmedx0
ほんとだ空席が目立ってない
424 :03/04/29 14:09 ID:ONDWgVdK
山形のバックスタンドはかなり入ってます。
425 :03/04/29 14:10 ID:Vj9ayfDh
オリックス勝ってるじゃん
426U-名無しさん:03/04/29 14:14 ID:Aw6o0QJn
>>422-423
中学生以下のお子様を内野自由席に無料招待します。さらにお子様とご同伴の保護者の方も
内野自由席に1000円(一般当日2000円)にてご優待いたします。
http://www.bluewave.co.jp/info/info.asp?n=333
427U-名無しさん:03/04/29 14:15 ID:uiCorZCV
横浜結構入ってるよ。2万いくんじゃないの?
428 :03/04/29 14:15 ID:4yQrXGEz
BSi見てるが横浜名古屋どうよ?
4分の1は入ってるかな?

あとさ、今日は甲子園で阪神巨人戦あるんだから、万博は昼の試合にしてやればいいのに。
429U-名無しさん :03/04/29 14:15 ID:F4bmedx0
ウイング1万いってないと思う
430U-名無しさん:03/04/29 14:16 ID:uiCorZCV
神戸グリーンスタジアムはいいスタジアム。
ウイングと並んでいいスタジアムにちゃんと客が入るといいね。
431U-名無しさん:03/04/29 14:28 ID:ahUCYb6Z
西武ドーム立ち見までいる。
432 :03/04/29 14:32 ID:qGDIQUvc
野球豚市ね
433U-名無しさん:03/04/29 14:32 ID:rdzRiCG9
≫424
半分青一色、半分オレンジ一色、イイ!
434 :03/04/29 14:50 ID:ONDWgVdK
鳥栖3315人
435.:03/04/29 14:52 ID:yG1T2FgU
日産×TOYOTA、二万は固い!
436 :03/04/29 14:55 ID:EUsJHOCH
山形に新潟サポ大挙押しかける。

オレンジ色のユニ着た人達が座りきれなくて通路にも溢れてる!と思ったら
試合そっちのけで「チーズバーガー」の屋台に並んでいるアルビサポの列だった
ことがスカパー中継の画面の中でもはっきり見て取れた。
437U-名無しさん:03/04/29 14:57 ID:bIa1Kc9m
こどもの日の京都vs仙台
ちびっ子&親子
ベガルタゴールドサポ
だらけ???
438 :03/04/29 15:01 ID:H3ABVn2Z
宮城まっきっきだな。すごい。
439 :03/04/29 15:01 ID:Yp8Y3Z2E
宮城入ってるな
結構良いんでね
440 :03/04/29 15:01 ID:ZFz8p3Kf
BSの仙台戦、始まりました。結構入ってそう。3万は超えてるか?
441_:03/04/29 15:01 ID:cFO/It96
神戸の観客動員はかなりみんなの予想がはずれたね
神戸が頑張れば去年の平均上回るのに
442 :03/04/29 15:05 ID:xxP35tOR
神戸は1万5千くらいは、いってるだろ
443 :03/04/29 15:06 ID:9BlM67Sc
今日は野球結構集めてるね。
Jリーグは、それなりだなあ。
残念。
444 :03/04/29 15:08 ID:v59+z39g
広島スタジアムもすごい入ってるね
445U-名無しさん:03/04/29 15:08 ID:uiCorZCV
たまにはオリックスの選手も客の前でプレーさしてやってくれ。
446   :03/04/29 15:10 ID:2aRw7uzR
J今日は予想以上の入りだ!!!!
447U-名無しさん:03/04/29 15:11 ID:uiCorZCV
日曜日は何だったんでしょう?
448  :03/04/29 15:12 ID:v59+z39g
野球場に比べると観客も動いたりしてないし、ゲームに集中してることがよくわかる
熱気も違うし。
449 :03/04/29 15:12 ID:Yp8Y3Z2E
ウイングのバックスタンドは区画で言うと14個位は埋まってる
450_:03/04/29 15:17 ID:cFO/It96
>>449 まったく分からん
451 :03/04/29 15:21 ID:Yp8Y3Z2E
>>450
何がわからん
14枚埋まってるって事だ
452 :03/04/29 15:24 ID:KGHfL0Zm
( ゚ д ゚ )…
453 :03/04/29 15:30 ID:KGHfL0Zm
水戸:4310人
454川崎:03/04/29 15:31 ID:KGHfL0Zm
5169人

等々力
 
455U-名無しさん:03/04/29 15:37 ID:rdzRiCG9
山形1万人超えますた!
誰のおかげ?
456 :03/04/29 15:37 ID:cXr2KJ2H
山形10,095人
457.:03/04/29 15:40 ID:FjvxlGnJ
バックスタンドの半分は新潟サポが埋めてる。山形サポと二分してて綺麗だよ
458横浜:03/04/29 15:40 ID:KGHfL0Zm
24438人
459:03/04/29 15:41 ID:dk4lvkF6
広島バックがぎっしり埋まってるね
460 :03/04/29 15:43 ID:dQFv377F
[神戸] 神戸 vs F東京   天候:晴
[横浜国]横浜FMvs名古屋 天候:晴 24438人

[鳥栖] 鳥栖 vs 札幌    天候:曇 3315人
[広島ス]広島 vs 甲府    天候:曇 8878人
[等々力]川崎Fvs 大宮   天候:晴 5169人
[笠松] 水戸 vs 横浜FC  天候:晴 4310人
[山形県]山形 vs 新潟    天候:晴
461 :03/04/29 15:44 ID:cXr2KJ2H
広島8878人
4628878人:03/04/29 15:44 ID:KGHfL0Zm
広島デマした

8878人
463 :03/04/29 15:46 ID:dQFv377F
[神戸] 神戸 vs F東京   天候:晴
[横浜国]横浜FMvs名古屋 天候:晴 24438人

[鳥栖] 鳥栖 vs 札幌    天候:曇 3315人
[広島ス]広島 vs 甲府    天候:曇 8878人
[等々力]川崎Fvs大宮    天候:晴 5169人
[笠松]  水戸 vs横浜FC  天候:晴 4310人
[山形県]山形 vs 新潟    天候:晴 10095人
464U-名無しさん:03/04/29 15:48 ID:8e40TA+e
山形どうしたの?
465 :03/04/29 15:48 ID:KGHfL0Zm
神戸観衆 8373人
466 :03/04/29 15:51 ID:9BlM67Sc
神戸…
467 :03/04/29 15:52 ID:4yQrXGEz
問題は関西勢と市原。。。
468 :03/04/29 15:53 ID:CYVL5Y3R
関西は犯珍に洗脳されてるからな
469 :03/04/29 15:55 ID:xxP35tOR
神戸見た目1万超えてるとおもったけどな。
470 :03/04/29 15:55 ID:3TiFo8Qf
勝て勝て勝て勝てホームやぞ
471 :03/04/29 15:55 ID:KGHfL0Zm
四季感動のやまがた
472 :03/04/29 15:56 ID:dQFv377F
[神戸] 神戸 vs F東京   天候:晴 8373人
[横浜国]横浜FMvs名古屋 天候:晴 24438人

[鳥栖] 鳥栖 vs 札幌    天候:曇 3315人
[広島ス]広島 vs 甲府    天候:曇 8878人
[等々力]川崎Fvs大宮    天候:晴 5169人
[笠松]  水戸 vs横浜FC  天候:晴 4310人
[山形県]山形 vs 新潟    天候:晴 10095人
473 :03/04/29 15:56 ID:Yp8Y3Z2E
また、ホームで負けた
474 :03/04/29 15:56 ID:qGDIQUvc
神戸ってユニバの時よりひどくなってないか?
475 :03/04/29 15:58 ID:88ETB8ZC
神戸は新スタ効果で8000超えたな。
ユニバーなら6000ぐらいだろ。
476http://csx.jp/~tifosissimo/columns/042venezia.html:03/04/29 15:58 ID:WtKLNmyQ
国立どうなってる?
477 :03/04/29 15:58 ID:6XiAv52I
神戸って…何なの?
478 :03/04/29 15:59 ID:WtKLNmyQ
神戸は新スタ効果それほどないのか?
479_:03/04/29 15:59 ID:okoLomwr
yahooBBは、内野席はたいしたことない。
480 :03/04/29 16:00 ID:Pj+/TPQi
FC東京じゃ客来ないよ。
8000超えなら上出来
481 :03/04/29 16:00 ID:xxP35tOR
神戸は宝の持ち腐れだな。


ところで、エコ場はどんなもん?
482 :03/04/29 16:01 ID:WtKLNmyQ
エコパは二階席、閉鎖らしいが・・・
483 :03/04/29 16:02 ID:Yp8Y3Z2E
つーか、歓声が響くから多いような気がするだけなのかもな
メインはガラガラで、バックも上段スカスカだしな
484 :03/04/29 16:02 ID:4yQrXGEz
BSiでは、国立は見た目半分かな。
485 :03/04/29 16:02 ID:6XiAv52I
つーか山形・広島にすら負けてるんだけど…
ありえねぇよ…
486 :03/04/29 16:04 ID:xQM5pwG+
今日は平均の動員は結構良さそうだね
487 :03/04/29 16:04 ID:ONDWgVdK
同じ声量なら客席がらがらのほうが声が響くんだよな。
488U-名無しさん:03/04/29 16:04 ID:J5JmFQuQ
教育テレビ柔道武道館満員
489 :03/04/29 16:04 ID:Ga+8M9or
関西、市原はいらないよ。
東日本リーグでいいよ。
490 :03/04/29 16:06 ID:Pj+/TPQi
「オリックスvsヴィッセル」直接対決

ヤフスタ vs近鉄 27000
ウイング vsFC東京 8373

491_:03/04/29 16:07 ID:okoLomwr
yahooBBは、内野席スカスカ、2階席人いない、外野席ちらほら空席目立つ。
実数は、1万いくか微妙。

ウイングといい勝負だな。
492 :03/04/29 16:07 ID:KGHfL0Zm
普通に弱いから
市原は強いけどね
493 :03/04/29 16:08 ID:6XiAv52I
水増しタダ券やきう豚は来んなよ。臭いから。
494 :03/04/29 16:08 ID:xQM5pwG+
つーか野球の観客動員出されてもなあ
まあオリックスの方が多いんだろうけど真実じゃないし
495U-名無しさん:03/04/29 16:08 ID:J5JmFQuQ
>>491
> yahooBBは、内野席スカスカ、2階席人いない、外野席ちらほら空席目立つ。
> 実数は、1万いくか微妙。
> ウイングといい勝負だな。
どちらも屈指の良いスタジアムなのにね。
496U-名無しさん:03/04/29 16:09 ID:4Lw9recI
うはぁ〜仙台すごいな
497 :03/04/29 16:10 ID:xQM5pwG+
>496
チーム力の差はあれどな
498 :03/04/29 16:11 ID:GIGw9fT3
今日は確実に2万近くは入ってるよ。ヤフスタ

昨日のNステで無料招待のこと宣伝してもらえたからな。

ヤフスタ
中学生以下のお子様を内野自由席に無料招待します。
さらにお子様とご同伴の保護者の方も内野自由席に
1000円(一般当日2000円)にてご優待いたします。

ヴィッセルはほんと宝の持ち腐れすぎだよ。
とりあえず、今シーズンいっぱいは新スタ効果で客入らない方がおかしい(w
499入場者数:10096:03/04/29 16:11 ID:KGHfL0Zm
入場者数:10096
500U-名無しさん:03/04/29 16:11 ID:NlxpKTps
神戸の平均観客
2002:10,467
2003:10,648

新スタ効果、たったの181人・・・
501 :03/04/29 16:11 ID:KGHfL0Zm
TBS集計 
502 :03/04/29 16:12 ID:PE714vEf
神戸観てると
市原や京都に過大な期待は持てませんね
503 :03/04/29 16:12 ID:GW4/Hvzv
神戸は今年来年は全試合無料にしろ
504 :03/04/29 16:13 ID:Vj9ayfDh
サッカーと野球で食い合ったか
505U-名無しさん:03/04/29 16:13 ID:bIa1Kc9m
FC東京にはアウェイ動員力は無いから
仕方ないのでは?
506_:03/04/29 16:13 ID:okoLomwr
>498

今、NHKでテレビ見てるけど、2万も逝ってるようには見えん。
内野席人まばらだぞ。
客が帰ったのか?
507U-名無しさん:03/04/29 16:13 ID:4Lw9recI
とりあえず今日万博いってくるけど,万博も期待しないでください.
GWで相手が鹿島なんだけど・・・(TT)
508 :03/04/29 16:14 ID:K2i//rPc
8月10日(土) J1 1stステージ 第 14 節 1 日目 ≪神戸 vs F東京≫ 19:00キックオフ
主審:フィスカー/天候:晴一時雨/気温:26.6℃/入場者数:8747人
http://www.tbs.co.jp/supers/game/20020810_998.html

去年の方が多かったのか・・w
509 :03/04/29 16:14 ID:xQM5pwG+
どっちにしろ無料なら比較以前の問題でしょ
つーかオリックスなんて、どうでもいいぜ
510U-名無しさん:03/04/29 16:15 ID:J5JmFQuQ
篠原破れる、鈴木決勝進出。
511_:03/04/29 16:16 ID:okoLomwr
ニッカンスポーツの速報だと、ウイングは5500人になっている。
512_:03/04/29 16:18 ID:ctiF6DyZ
BBスタも確かに休日に家族で行くには最適な美しいスタ。

しかし、大都市、神戸の人口を考えると、理由は他の所にあるでしょう。
513U-名無しさん:03/04/29 16:18 ID:Bs4YRmRT
神戸くらいの人口なら相手にかかわらず1万人くらいは入らんと。
つーか相手に頼ってちゃ駄目だよ。3万人集めろと言っているんじゃないんだから。
514U-名無しさん:03/04/29 16:19 ID:J5JmFQuQ
ファミリーJoinデイズ 開催期間:4月26日(土)〜5月10日(土)
http://www.j-league.or.jp/join/index.html
各クラブのホームゲーム対象試合で、
スタジアムご来場者へのイベントを展開します!
ファミリーを意識した、オリジナル企画が満載です。
515 :03/04/29 16:20 ID:BWYD7OgE
ウィングは無料で招待した分はカウントしないからね
見た目スカスカよりはいいし、先のことを考えた戦略として
考えればいいけど、短期的な入場者増にはつながりにくい
この点は、タダ券を撒いといて2万とか発表できるオリックスとは違う
516 :03/04/29 16:21 ID:4yQrXGEz
今BSiで市原京都5-0ってでたな。。。
517U-名無しさん:03/04/29 16:22 ID:4Lw9recI
チェヨンスまたハットトリックか.やっぱ化け物だな奴は.
市原が優勝するようなことがあると観客動員は・・・
518 :03/04/29 16:24 ID:xxP35tOR
市原が神戸に逝った方がもっと客入るような気がする。
神戸はおっさんくさい。
519 :03/04/29 16:25 ID:tcTzPc28
>>517
Jを潰す為に送られてきた刺客だな・・・
520 :03/04/29 16:26 ID:Yp8Y3Z2E
市原もホーム連勝で客が100人位は増えるかもな
521 :03/04/29 16:26 ID:4yQrXGEz
チェは得点王になるんじゃねーの?
つかよ、市原優勝したら、チャンピオンシップは臨海でやるのか?勘弁してくれ市原。。。
522 :03/04/29 16:28 ID:dQFv377F
[神戸] 神戸 vs F東京   天候:晴 8373人
[横浜国]横浜FMvs名古屋 天候:晴 24438人
[エコパ]清水 vs 柏      天候:晴 16248人
[宮城ス]仙台 vs 磐田    天候:晴
[市原] 市原 vs 京都    天候:晴

[鳥栖] 鳥栖 vs 札幌    天候:曇 3315人
[広島ス]広島 vs 甲府    天候:曇 8878人
[等々力]川崎Fvs大宮    天候:晴 5169人
[笠松]  水戸 vs横浜FC  天候:晴 4310人
[山形県]山形 vs 新潟    天候:晴 10095人
523 :03/04/29 16:28 ID:9BlM67Sc
犬は本当に憎まれっ子だな。
昔は弱かったから可愛げもあったが…。
524 :03/04/29 16:28 ID:v2B42MCl
市原が優勝争いして
札幌がJ2にいるうちは、
Jの将来は暗い。
525途中で書き込み押しちゃった:03/04/29 16:29 ID:dQFv377F
[神戸] 神戸 vs F東京   天候:晴 8373人
[横浜国]横浜FMvs名古屋 天候:晴 24438人
[エコパ]清水 vs 柏      天候:晴 16248人
[宮城ス]仙台 vs 磐田    天候:晴 33443人
[市原] 市原 vs 京都    天候:晴

[鳥栖] 鳥栖 vs 札幌    天候:曇 3315人
[広島ス]広島 vs 甲府    天候:曇 8878人
[等々力]川崎Fvs大宮    天候:晴 5169人
[笠松]  水戸 vs横浜FC  天候:晴 4310人
[山形県]山形 vs 新潟    天候:晴 10095人
526U-名無しさん:03/04/29 16:30 ID:J5JmFQuQ
全日本柔道選手権大会決勝、井上康生vs鈴木桂司
527 :03/04/29 16:30 ID:KGHfL0Zm
16248人
えこぱ
52816248人:03/04/29 16:31 ID:KGHfL0Zm
遅かった!!!!
529U-名無しさん:03/04/29 16:31 ID:4Lw9recI
この調子で行くと優勝争いしそうだなぁ・・・オシム効果か?ただの確変か.
市原に鹿島,仙台,浦和がホームで虐殺されるようなことがあるとこのスレ死ぬなぁ.
J2に札幌,新潟が残留して,広島,水戸が上がってくると・・・ガクブル
530U-名無しさん:03/04/29 16:34 ID:Bs4YRmRT
宮城スタ    33443人
531 :03/04/29 16:35 ID:dQFv377F
>>528 >>530
         _  _
        /  ⌒  ヾ
       /     八  )
        |    ノヘ  /|
        |  ノ ・ ・(
        (∂ (   _ゝ)
         ゝヽ  へ ( <気にするな
          | \__)

[神戸] 神戸 vs F東京   天候:晴 8373人
[横浜国]横浜FMvs名古屋 天候:晴 24438人
[エコパ]清水 vs 柏      天候:晴 16248人
[宮城ス]仙台 vs 磐田    天候:晴 33443人
[市原] 市原 vs 京都    天候:晴 6806人

[鳥栖] 鳥栖 vs 札幌    天候:曇 3315人
[広島ス]広島 vs 甲府    天候:曇 8878人
[等々力]川崎Fvs大宮    天候:晴 5169人
[笠松]  水戸 vs横浜FC  天候:晴 4310人
[山形県]山形 vs 新潟    天候:晴 10095人
532代打名無し:03/04/29 16:37 ID:85hzLcKC
仙台人は異常だな・・
533_:03/04/29 16:37 ID:okoLomwr
5試合の平均、16187人なり。
534 :03/04/29 16:39 ID:4yQrXGEz
>>523
いいサッカーしてるんだけどな市原。。。
しかし、動員スレだと憎まれっ子になっちまうな。

とりあえず、動員アップ的には仙台、浦和勝ってくれ。
夜の大分も勝て。
535 :03/04/29 16:39 ID:m8ODR7Kb
>>521
市原が完全優勝すれば
チャンピオンシップはない
536_:03/04/29 16:40 ID:okoLomwr
市原…

537U-名無しさん:03/04/29 16:40 ID:MLjQqWOM
>>535
538 :03/04/29 16:41 ID:Vj9ayfDh
また市原か
539_:03/04/29 16:42 ID:okoLomwr
>533

今日は、平均16000程度だろうな。

予想
国立:20000
万博:8000
大分:13000

これだと、平均16000は越す。
540 :03/04/29 16:42 ID:ZuHtJvFc
つーか神戸って見た目で1万5千以上入ってると思ったけどな・・・
541入場者数:6806人:03/04/29 16:43 ID:KGHfL0Zm
なんか前もウィンクは見た目より発表数が少ないって言われてなかったか
542 :03/04/29 16:44 ID:xxP35tOR
シャツ脱いでイエロ・・・しらけるなあ。
543 :03/04/29 16:44 ID:+LTcKA+n
>>506
オリックスは2万近くは入ってたぞ。
今はかなり客減ったよ、6時から阪神戦
だからそろそろ帰るかって人が多いんじゃない?
544 :03/04/29 16:44 ID:4yQrXGEz
>>535
勘弁してくれ市原。。。
545 :03/04/29 16:46 ID:+LTcKA+n
ウイングはメインに全然入ってないんだよ。
つーかサッカーなんて誰も見ないだろ
546U-名無しさん:03/04/29 16:49 ID:4Lw9recI
空気を読めない市原と鹿島の優勝争い.
このスレ的にはどちらが応援されるのだろうか・・・

さて,万博いってこよ
547 :03/04/29 16:49 ID:YyhWIogv
>>542
海外だったら、あの程度だと黙認されてるんじゃなかったっけ?
審判は空気読め
548 :03/04/29 16:50 ID:wfyx/KnJ
>>540
いや、妥当な数字。結構スカスカだった。
発表を見てあぁやっぱりそれくらいか〜と思ったもん。
[神戸] 神戸 vs F東京   天候:晴 8373人
[横浜国]横浜FMvs名古屋 天候:晴 24438人
[エコパ]清水 vs 柏      天候:晴 16248人
[宮城ス]仙台 vs 磐田    天候:晴 33443人
[市原] 市原 vs 京都    天候:晴 6806人
[国立] 東京Vvs 浦和    天候:晴
[大分] 大分 vsC大阪    天候:
[万博] G大阪vs 鹿島    天候:

J1   平均観客動員数(暫定)    17862人

[鳥栖] 鳥栖 vs 札幌    天候:曇 3315人
[広島ス]広島 vs 甲府    天候:曇 8878人
[等々力]川崎Fvs大宮    天候:晴 5169人
[笠松]  水戸 vs横浜FC  天候:晴 4310人
[山形県]山形 vs 新潟    天候:晴 10095人
[平塚] 湘南 vs 福岡     天候:

J2   平均観客動員数(暫定)    6353人
550 :03/04/29 16:56 ID:0PcEE8HB
>>542
Jのローカルルールだから。
(警告対象)
・ユニを脱いで裸になる
・ゴール裏の看板を飛び越える
551 :03/04/29 16:56 ID:KGHfL0Zm
552U-名無しさん:03/04/29 16:57 ID:J5JmFQuQ
山菜採り中、クマに襲われけが 群馬と福島で3人
http://www.asahi.com/national/update/0429/019.html
553 :03/04/29 16:57 ID:9BlM67Sc
山形と広島がすげー
山形地味に根付いてきてるね
4000人くらいは常時入るようになってきた。
今日は凄い。
スタジアムは何なのが残念だ。
554 :03/04/29 16:58 ID:xQM5pwG+
宮城で33443人ならyahooBBの27000は、どう見ても怪しい
555 :03/04/29 16:58 ID:xxP35tOR
>>550
ださいルールだな
556 :03/04/29 17:00 ID:BWYD7OgE
ヤフーBBは多く見ても1万3千ぐらいだろう
キャパが3万5千程度で、3割り台程度の入り
無料の子どもを除けば、有料入場者数は1万ぐらい
現実はあまくないよ
557 :03/04/29 17:03 ID:YNVBFDt8
04/29 14:00 横浜 −名古屋 横浜国 24,438人 天候:晴
04/29 14:00 神戸 −F東京  神戸ウ   8,373人 天候:晴
04/29 15:00 仙台 −磐田   宮城ス. 33,443人 天候:晴
04/29 15:00 市原 −京都   市原.   6,806人 天候:晴
04/29 15:00 清水 −柏    静岡   16,248人 天候:晴

            平均           17,862人 (2002 6節 15,826人)

もう、私は不要ですね。
558 :03/04/29 17:04 ID:v7tf6riA
横国も結構入ったなあ。
559:03/04/29 17:05 ID:yG1T2FgU
仙台が宮スタで勝った覚えがない
560 :03/04/29 17:05 ID:v7tf6riA
市原は空気嫁ねえのか〜!
561 :03/04/29 17:05 ID:EYzy91lH
>>550
ホント、無粋なローカルルールだよ。
ゴールの歓喜をサポと分かち合って何が悪いんだ。
562  :03/04/29 17:05 ID:6XiAv52I
ユニ脱ぎはスポンサーに配慮しての事だからしょうがない。
563 :03/04/29 17:07 ID:+LTcKA+n
>>556
ハァ?6割は入っていたよ、おまえって目が見えないじゃないか?
564 :03/04/29 17:07 ID:xQM5pwG+
ユニ脱ぎは来シーズンからOKという方向で、Jリーグの方も考えてるらしい
565 :03/04/29 17:08 ID:xxP35tOR
>>562
そんなことで、注文つけるスポンサーいるのか?
566 :03/04/29 17:09 ID:xQM5pwG+
>>563
なに必死になってるんだか、しかも板違い
567U-名無しさん:03/04/29 17:09 ID:bIa1Kc9m
エコパの清水vs柏って
日本平でやる時より
入っているんじゃ?
568 :03/04/29 17:10 ID:v7tf6riA
そりゃゴールした時が一番注目されるからスポンサーも黙ってないだろう。
他のニュースでも繰り返し使われる映像だし。
569 :03/04/29 17:10 ID:dQFv377F
>>557
必要
そっちの方が綺麗
キャパとかからの%付けてまとめてるのが一番解かり易くて
良いんだけどね
なんか最近見なくなったなぁ
570 :03/04/29 17:11 ID:4yQrXGEz
>>557
いや、あんたのが1番見やすい。
571 :03/04/29 17:11 ID:BWYD7OgE
>>563
入ってないよ。平日のナイトゲームが数%程度の入りだから
30%程度でも多く感じるだけ。実際、今日のも観客の密集度は低い上に
三塁側、バックネット裏などはガラガラ。あれで5割以上入ってるなんて
ことはありえない。お前の期待妄想は激しすぎ
572 :03/04/29 17:13 ID:3TiFo8Qf
・ゴール裏の看板を飛び越える

これって金貰って何回も飛び越えるの防ぐためじゃない?
573 :03/04/29 17:15 ID:YNVBFDt8
>>569

キャパを書くと、もめるのでやめました。
574 :03/04/29 17:15 ID:xxP35tOR
>>568
そんな時、誰もユニなんか見てないよ。
小さいことにこだわって、試合の脈動感をそこなうのに、ひと役かってどうする。
575U-名無しさん:03/04/29 17:16 ID:J5JmFQuQ
> ・ゴール裏の看板を飛び越える
> これって金貰って何回も飛び越えるの防ぐためじゃない?
そう言えばそんな話があったね。
スポンサー看板を目立たせるために飛ぶ。
576_:03/04/29 17:16 ID:q9CFkB8k
>>553
山形は新潟サポも多かったのでは?
どうなんでしょうか?現地の方々
577 :03/04/29 17:18 ID:en6AyHe5
TVで見た限りでは、バックスタンドの右半分がオレンジ一色だったな。びっしりと。
578 :03/04/29 17:20 ID:KGHfL0Zm
何で新潟はメインスタに寄生する?
山形のスタが特別だから?
579 :03/04/29 17:20 ID:IZx8QtQY
>>578
いーや。
宣伝効果はある。当たり前だ。
でも、スポンサーのためにゴールの感動を損なうような
ルール作りには反対。
580_:03/04/29 17:22 ID:YvT1pwr0
エコパの試合カード悪すぎ。
清水×柏をエコパでやって、磐田×浦和をなぜエコパでやらない?
581ちんちん:03/04/29 17:24 ID:iwgL6qzC
国立4万くらいかな。
やっぱレッズすごいな。
582U-名無しさん:03/04/29 17:27 ID:Od+wmspe
国立は3万ちょっと。
残り2試合で12万いったね。
583国立:03/04/29 17:27 ID:dQFv377F
31276人
584ちんちん:03/04/29 17:28 ID:DIcjGKIt
国立 31***人です
これで3万かよ(-_-;
585長いですけど参考データ:03/04/29 17:30 ID:Od+wmspe
GWにおけるJ1(Jリーグ)の観客動員数

1996年4月27日(土) 105,870人
1996年5月04日(祝) 149,492人

1997年5月03日(祝) 125,651人

1998年4月29日(祝) 153,021人 9試合
1998年5月03日(祝)  95,739人 9試合
1998年5月05日(祝) 120,254人 9試合

1999年5月01日(土) 115,378人
1999年5月05日(祝) 143,262人

2000年4月29日(祝)  90,121人
2000年5月03日(祝) 113,023人
2000年5月06日(土)  91,837人

2001年4月29日(祝) 147,236人
2001年5月03日(祝) 166,634人
2001年5月06日(日) 125,069人

2002年5月03日(祝)  90,339人 ※
2002年5月06日(祝)  92,738人 ※

※・・ナビスコ杯
586U-名無しさん:03/04/29 17:33 ID:JXHG0C/c
緑は赤に助けられたな
2年前はピクシー引退試合
去年は俊輔ラスト試合(アウェー動員回復)

確かイエローにまつわるローカルルールは
来年あたりから改正されるんだろ?
587    :03/04/29 17:33 ID:8JOhQnfq
すごいな浦和は入るな
浦和はものすごい緑に寄付したな。
588U-名無しさん:03/04/29 17:34 ID:CjPffaCO
ひょっとして市原と神戸にはGW無いのか?
589 :03/04/29 17:35 ID:DHv4sPNo
>>585
昨年は少なかったんだね。29日は試合無かったんだっけ。
590U-名無しさん:03/04/29 17:35 ID:JXHG0C/c
しかも最下位争いの試合に3万人だからな(w
591U-名無しさん:03/04/29 17:36 ID:J5JmFQuQ
> ひょっとして市原と神戸にはGW無いのか?
神戸には甲子園での阪神戦がある。市原にもたぶん「何か」ある。
592 :03/04/29 17:36 ID:xQM5pwG+
昨年、すくないのはナビスコ杯だったからじゃないの?
593U−ななしさん:03/04/29 17:37 ID:jEddV01E
>>588
うん、きっとそうだと思う・・・。うう。(ウィング帰り)
594589:03/04/29 17:38 ID:DHv4sPNo
>>592スマソ
了解ですw
595 :03/04/29 17:40 ID:tcTzPc28
>>587
等々力にあったときも、レッズ戦は殆ど国立でやってた。
596 :03/04/29 17:42 ID:rtD12KiI
>>593
試合は面白かったんだから気を落とすな・・・・・・負けたけど・・・・・・。
597:03/04/29 17:44 ID:qbfxwIUD
とりあえず関西にはJリーグの情報が無いから試合があることすら知らないんだよ。
阪神巨人戦はおもいっきり煽ってるけどね。
598U-名無しさん:03/04/29 17:45 ID:vcfi+SyE
今日の山形は新潟様々。
コアサポは完全に新潟に負けてた。
でも来てくれるだけありがたい。
599U-名無しさん:03/04/29 17:50 ID:GgLZvziV
>>597
1度神戸の試合を見たらもう来れなくなってしまうという罠
600U-名無しさん:03/04/29 17:53 ID:JXHG0C/c
神戸はウィング開幕の試合がアレだったからな・・・
601A:03/04/29 17:54 ID:zoeB54mI
新潟昇格厳しそうだなあ。
広島は昇格決定だろ。
あんまりうれしくないなあ。
まあ、水戸あたりが間違って
上がってこられるよりマシと思うか。
602 :03/04/29 17:55 ID:Pic6rzLX
神戸はもっといけるはずだ
603 :03/04/29 17:56 ID:8PfEc/vs
神戸にウイングはもったいなすぎる。
604 :03/04/29 17:58 ID:DHv4sPNo
>>597
ホント?いくらなんでも
>...試合があることすら知らないんだよ。
これは無いんじゃないのw
605 :03/04/29 18:04 ID:tcTzPc28
>>604
詳しくはここで。

【道上・角】サカ敵視の関西メディア【おは朝】10
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1048651709/l50
606U-名無しさん:03/04/29 18:08 ID:NlxpKTps
とりあえず神戸はホームの試合に報奨金を出せ!
3戦全敗でお客が増えるはずが無い!
607_:03/04/29 18:15 ID:Gjx6CG+f
>> 604

今年のウィング開幕戦に行ったときだが、駅から徒歩で行こうとしたら道に迷ったので
タクシーを拾い、「神戸ウィングスタジアムまで」といったら運ちゃんには通じなかった。
(「W杯をやったところ」で通じたが)
その上運ちゃんには、「今日スタジアムで何があるの」と聞かれた。
少なくとも運ちゃんが聞いているラジオ媒体からは情報は得られないのでは。
608 :03/04/29 18:15 ID:zq1XlxhO
万博、大分の2試合で 23,500人入れば、
平均 18,000人越えになると思われ

希望的予想
万博 10,000
大分 13,500

逆に、15,500人以下のときは、
平均 17,000人を切れちゃいます
ま、これは多分ないと思いますが

違ってたらすまそ
609 :03/04/29 18:18 ID:1YTADFMB
J史上初!新スタによって観客が減少するチームが現れたわけだが・・・
610U-名無しさん:03/04/29 18:20 ID:q3R17vWj
>>608
万博10,000人?
雨でもふってんの?
611_:03/04/29 18:22 ID:jWrYQL2r
大分二万くらいかな。やっぱり休日だと入るね。
612608:03/04/29 18:26 ID:zq1XlxhO
>>610
ごめん、少なすぎた?過去レスに1万うんぬんの話があったので
大分も、少なすぎたかも
すまん
613 :03/04/29 18:27 ID:JTxULe8l
浦和には3万5千超ぐらいの専用スタが
丁度よい大きさかもね、、
ハイバリーぐらいの、。

サイスタはでかすぎるよなぁ、、
614 :03/04/29 18:29 ID:4yQrXGEz
大分はともかく、万博はそんなもんじゃねーの?
甲子園で巨人戦あるし。。。
615U-名無しさん:03/04/29 18:36 ID:GgLZvziV
>>613
あそこはファンが多いからさばけるだろ。
それよりカシマやウイングみたいなW杯の負の遺物をなんとかすべき。
616 :03/04/29 18:38 ID:M9ZlOQJc
>>613
でも日時、天候、相手、状況次第で満員になる可能性もある。
これは大型スタのJの試合ではレッズのみ。

京浜東北から徒歩圏内にあれば(例、大原あたり)
今のキャパでもちょうど良いくらい。
まあ今更移転は非現実的だが、
・政令都市化で、前から計画のあるモノレール?が新都心から埼スタまで来る
か、そうでなくとも、
・埼玉高速が埼スタ前まで一駅延伸、
・大型駐車場建設
をすれば更に動員は増えるだろう。
617 :03/04/29 18:39 ID:eiZs7NZX
市原はスタとアクセスの酷さが致命的!!
618U-名無しさん:03/04/29 18:41 ID:NlxpKTps
>>617
あと2年だけ辛抱しる!
619 :03/04/29 18:41 ID:yZK0noaw
犬はJの癌だな。
強制的に降格させて欲しいわ。
620  :03/04/29 18:43 ID:wCIo2zGG
(´・∀・`)ヘー
2ちゃんってサッカーには同情的なんだね(w
野球はボロクソなのにさ(w
621 :03/04/29 18:44 ID:tt6UKjE+
今神宮にいるけど
超満員だよ
 座るとこがないよぉ
622 :03/04/29 18:45 ID:3TiFo8Qf
ニュース実況でも
野球のコーナーになると
野球(゚听)イラネっていうレスが沢山つくしな
623  :03/04/29 18:46 ID:x4w1CNCu
市原が優勝争いに絡むのもなかなか面白い!!
624  :03/04/29 18:52 ID:6XiAv52I
なんか最近にわかが混ざってるなこのスレ。
やきう豚は前からいるけど。
625 :03/04/29 18:52 ID:QunvGkPr
>[等々力]川崎Fvs大宮    天候:晴 5169人

6699人に変更になりました
626 :03/04/29 18:54 ID:S70z9s0L
万博は今日の動員がどうなるかも気になるが、試合結果も気になるなー。
ここで、ガンバが勝てば優勝争いに生き残れるわけだし。
>>624
> なんか最近にわかが混ざってるなこのスレ。
いいことじゃん。
627U-名無しさん:03/04/29 18:54 ID:q3R17vWj
>>621
国立のついでか?
628 :03/04/29 18:54 ID:OpWwCVaE
どんな訂正やねん
629U-名無しさん:03/04/29 18:57 ID:qeqj3jEz
>>417
亀レスだけど、なんでそういう感覚になるのかようわからない。
日本は自国開催とはいえ、2勝したっていうのに・・・
やっぱあの韓国応援キャンペーンは韓国と日本のマスゴミのグルにだったのかね?
日本のサッカー熱を冷ますための・・・
そう勘ぐりたくもならぁな
630 :03/04/29 18:57 ID:NUUEasnj
>>625
J式水増しですか?
631U-名無しさん:03/04/29 18:59 ID:GgLZvziV
富士通でまいたチケットを数えてなかったとか?
632 :03/04/29 18:59 ID:IGs3zz67
>>624
つか、前からいる「やきう豚」は煽り目的の偽装っぽいけど、
最近来てるのは真性臭い。
たぶん、野球板の水増しスレあたりにも出没してる奴と思われ。
633U-名無しさん:03/04/29 19:00 ID:aLAekK1s
万博、ほぼ満員
634 :03/04/29 19:01 ID:OpWwCVaE
万博メインの端っこまでまでぎちぎち
635U-名無しさん:03/04/29 19:01 ID:IhO1VLBy
万博、むちゃくちゃ入ってる
636 :03/04/29 19:01 ID:l4/5Ao+O
市原1位なのになぜ客入らないんだ?
637   :03/04/29 19:01 ID:6XiAv52I
万博びっしり埋まってる…
638 :03/04/29 19:03 ID:4yQrXGEz
BS1の万博すげー満員か?
639 :03/04/29 19:03 ID:9X3asp+B
スタジアムが満員でもうんこ関西メディアは無視するよ絶対
640U−名無しさん:03/04/29 19:03 ID:Mmm8D1wu
すばらしいな、今日は・・・・・・・
641U-名無しさん:03/04/29 19:06 ID:GgLZvziV
>>639
ガンバは満員になるだけでニュースかよ(w
642 :03/04/29 19:07 ID:pl04sQI5
鞠と鯱の対決は微妙な人数だね。あの2クラブは強くても愛され具合がどうもね・・・。
643 :03/04/29 19:07 ID:9X3asp+B
>>641
そーゆー意味じゃねー
644 :03/04/29 19:08 ID:Yp8Y3Z2E
つーか、みんなが阪神に興味あるわけじゃないからな
よっぽどオリックス戦の客の方が阪神に興味があるよ
645 :03/04/29 19:08 ID:UDZT7sd5
こんだけ入ってるんだからガンバ勝てよ〜

つか、大分はどうよ?現地リポートきぼん
646自衛リーグ:03/04/29 19:09 ID:rAw7Bkyc
今日市原臨海に行ってきたけど、京都側ゴール裏を除いて、メインスタンドは
8〜9割、市原側ゴール裏とバックスタンドはほぼ満席に見えた。
少なくとも、東京ドームの日ハム戦よりは、入っているように見えた。
これで入場者数6千人台とは、臨海のキャパはいくらだ?
もしかしたら、プロ野球みたいに入場者数を水増しするのとは逆に、市原は
Jリーグ基準に合わせる為に、収容人数を水増ししている疑いあり。
例)公称収容人数15000人 → 実数収容人数8000人
647U-名無しさん:03/04/29 19:11 ID:E9N7V/Ds
だから、Jの観客動員と阪神は関係ないと
何度も言っただろう。
648U-名無しさん:03/04/29 19:11 ID:CjPffaCO
「これからも頑張るので、たくさんの人に足を運んでほしいし、
それがチームの成績にもつながると思う」

ヨンスのコメントに泣いた
649 :03/04/29 19:12 ID:rpoBpuEq
>>646
過去スレ嫁。
650U-名無しさん:03/04/29 19:12 ID:exW3dTXu
市原本日ほぼ満員ですた・・
651U-名無しさん:03/04/29 19:12 ID:IhO1VLBy
>>646
それって公然の秘密だろ(w
652U-名無しさん:03/04/29 19:13 ID:/QAvfqHK
ますます関西という地域がわからなくなったw
653 :03/04/29 19:13 ID:9X3asp+B
>>647
まあな。
サッカーと野球じゃテレビの客層も全然かぶってないしな
654U-名無しさん:03/04/29 19:16 ID:GgLZvziV
>>646
まずどう見たらあのスタが15000入るのか考えれ
655 :03/04/29 19:16 ID:pl04sQI5


たまにこのスレを荒らしに野球豚のおっさんが来るけどスルーしてくださいね。
656U-名無しさん:03/04/29 19:17 ID://RnJKyB
市原は6千〜8千くらいがちょうどいいだろ。
1万こえるとリピーターが来なくなる。
657_:03/04/29 19:17 ID:lnNXUems
へえ、初めて聞いた。市原は涙ぐましいね。でもいいスタジアムが
できるからよかったじゃねえか。千葉の。
658 :03/04/29 19:17 ID:J56MjIQR
ここら辺で野球を語る奴ほど、野球については何にも知らない罠。
659 :03/04/29 19:17 ID:Jekm85Tf
市原はユニさえかっこよければ
とっくの昔にファンになってそう
660 :03/04/29 19:19 ID:zzVTi6L6
G大阪  VS  鹿島    万博   19:00 ■■□□□

↑チケット売れてないはずなのに何でこんなに入ってるわけ?
嬉い誤算だな。
661U-名無しさん:03/04/29 19:19 ID:GgLZvziV
>>653
今TVで甲子園見てるが、あれと重ならない客層ってあるのか?
662 :03/04/29 19:20 ID:4VETEePP
緑の動員力は復活したようだな
663U-名無しさん:03/04/29 19:20 ID:DJQ/BdsU
本スレの進行度
[J1]
浦和167
鹿島138
仙台104
FC東京85
名古屋77
柏77
清水71
G大阪69
横浜M68
市原65
磐田64
C大阪62
京都53
神戸37
東京V35
大分18
664U-名無しさん:03/04/29 19:21 ID:DJQ/BdsU
[J2]
札幌209
新潟56
広島54
福岡32
甲府24
川崎23
山形20
湘南15
大宮14
水戸13
鳥栖10
横浜F8

[参考]
真・つじのぞみふぁんくらぶ 其の壱千六百七拾
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1051599250/
665 :03/04/29 19:22 ID:9X3asp+B
>>661
そんなん俺に言われても
代表の裏でもW杯の裏でもキョジンの視聴率はあんま減ってなかったからね
666_:03/04/29 19:22 ID:FjvxlGnJ
臨海でちゃんと座れるのは実際7000人ってのは
秘密だよ?
667646:03/04/29 19:25 ID:rAw7Bkyc
今思ったんだが、入場者数÷実際の収容人数×100=客入り比率(%)で
出したら、市原はJでも上位にくるのではないだろうか?
横浜国際や味スタ、万博での試合だと、悲惨なことになりそう・・・。
668:03/04/29 19:30 ID:3OIk4fqI
万博のバックは9割埋まってるね
669U-名無しさん:03/04/29 19:39 ID:Bs4YRmRT
大分は現地情報だとそこそこ入っているらしい。
バックスタンドの一階はかなり入っているとのこと。
G大阪戦の1万7千人位か?
670U−名無しさん:03/04/29 19:40 ID:JsN+5duo
>>662
浦和サポ 20000
東京サポ 5000
中立サポ 6000
671U-名無しさん:03/04/29 19:45 ID:RB/QzgZF
平塚満員だぞ!ゴール裏もぎっしり!!
確変か?
672U-名無しさん:03/04/29 19:50 ID:DSNBQqvx
さすがゴールデンウィークだ
673 :03/04/29 19:51 ID:71U0Q9X/
緑サポ5000人もいねよ
600人がいいとこだな
試合終了時にはほとんどゴール裏いなかったしw
674名無し:03/04/29 19:53 ID:Hsqe2xIm
平塚、満員じゃないぞ
5,000くらいか
675 :03/04/29 19:53 ID:Yp8Y3Z2E
万博メインも入ってるな
676U-名無しさん:03/04/29 19:54 ID:ASSluSEh
国立は半分だけぎっしりだったな
赤だらけで
677U-名無しさん:03/04/29 19:56 ID:NlxpKTps
神戸の動員が少ないのは関西だからというだけでは説明できないな>万博の入り
678U-名無しさん:03/04/29 19:57 ID:DSNBQqvx
>>660 売れないわけないだろ
鹿 島 に 流 出 す る 関 西 人
679 :03/04/29 19:58 ID:uVAgkIK8
>>677
クラブの魅力に問題ありだね。緑といい。

あと鞠と鯱もどうなんだろう。金あってあれだけしか人気ないのは・・・
680U-名無しさん:03/04/29 20:03 ID:J36vw/eQ
どのチームも浦和との試合を国立でやれば2万人以上の入りは堅いぞ(w
確実にホームジャックされるがナー
681 :03/04/29 20:04 ID:uw5d/t62
鞠はカフー狙ったり久保とったり、岡ちゃんが攻撃サッカー打ち出したり
好感持てる努力はしてる。

ただ横酷は、アリの運動会見てるぐらい選手が豆粒だから・・・
682U-名無しさん:03/04/29 20:05 ID:+McMr7xz
まだ数試合しか経ってないけど永井効果はあったの?
683 :03/04/29 20:09 ID:8d36RgML
あ り が と う S A R S
684 :03/04/29 20:09 ID:GW4/Hvzv
>>682
効果もくそったれもないだろ赤は
685 :03/04/29 20:09 ID:uVAgkIK8
>>683
それは言うな
686U-名無しさん:03/04/29 20:14 ID:57Y16l3X
>>683
>>685
どういう意味?
687U-名無しさん:03/04/29 20:15 ID:J36vw/eQ
浦和は次節の埼スタの動員が楽しみだわね
688 :03/04/29 20:16 ID:NUUEasnj
GWで観客数延ばしても、巨人阪神戦を見てると虚しいな。
なぜサッカーが関西で無視されてるか分かる気がする。
689 :03/04/29 20:21 ID:Sh3zSbmt
>>686
国内に残ってる
690U-名無しさん :03/04/29 20:22 ID:F4bmedx0
相変わらず鹿島ゴール裏女ばっかだな
691U-名無しさん:03/04/29 20:24 ID:DNLmGJww
欧州じゃ女なんかほとんどいねーぞ。
男のサポが増えねえから今一つなんじゃねえの。
692 :03/04/29 20:24 ID:63El6s29
万博16146人
693 :03/04/29 20:25 ID:9BtbHgAh
大阪16146人
69416146人:03/04/29 20:25 ID:OpWwCVaE
16146人

万博
695U-名無しさん:03/04/29 20:26 ID:57Y16l3X
>>689
サンクス。
696 :03/04/29 20:28 ID:WgVUPySZ
すげ、万博。
アントサポは女ばっかだが。
697 :03/04/29 20:29 ID:X7Od4aa5
万博のキャパっていくらだっけ?
698U-名無しさん:03/04/29 20:30 ID:qPknWYCN
これで今日の一覧できるかな?
699 :03/04/29 20:32 ID:+A2y65Iu
こういう試合でしっかり勝っとけよ。
700ガイシュツ?:03/04/29 20:33 ID:4L7Il3+C
大分
入場者数:18721人
701 :03/04/29 20:34 ID:kwakKSlU
>>700
スゲー・・・
702 :03/04/29 20:34 ID:PFVWdz0u
04/29 14:00 横浜 −名古屋 横浜国 24,438人/72,370人 34% 天候:晴
04/29 14:00 神戸 −F東京  神戸ウ   8,373人/34,000人 25% 天候:晴
04/29 15:00 仙台 −磐田   宮城ス. 33,443人/49,000人 68% 天候:晴
04/29 15:00 市原 −京都   市原.   6,806人/. 9,500人 72% 天候:晴
04/29 15:00 清水 −柏    静岡   16,248人/45,653人 36% 天候:晴
04/29 16:00 東京V−浦和   国立   31,276人/57,563人 54% 天候:晴
04/29 19:00 G大阪−鹿島.  万博   16,146人/23,000人 70% 天候:曇
04/29 19:00 大分 −C大阪 大分ス  18,721人/34,000人 55% 天候:晴

            合計.           155,451人/325,086人 48%
            平均           19,431人 (2002 6節 15,826人)
            前節平均        10,948人
            2003平均        15,748人
            2002平均        16,368人
            2001平均        16,548人

今日で最後にします。一昨年からやってきましたが、長い間お世話になりました。
703U-名無しさん :03/04/29 20:35 ID:F4bmedx0
大分負けてるよ・・・・
704 :03/04/29 20:37 ID:63El6s29
退場者出してもらっても勝てねーのかよ。大分ダメだな
705U-名無しさん:03/04/29 20:37 ID:rRIOrTOL
>>696
でも凄くないか?女ばっかり、箱根の関所越えて
(見やすい見慣れたカシマスタから見づらい)
万博まで来ているんだろ?ある意味「漢」だ

男やインファイトはなさけない奴ばっかりなのか?

そういう漏れは男で東京サポで今日に限って風邪引いて
ウィング行きそびれて、去年の10月以降のアウェイ勝ち試合
を見逃したわけだが(つД`)
706 :03/04/29 20:39 ID:iDo2ng1w
>>697
22000強
707U-名無しさん:03/04/29 20:41 ID:+0Yh3m++
市原で5000人以上入ったら凄いって褒めるべきだとマジで思うよ。
あそこまで悪いアクセスと観戦環境、実態は臨海は7、8000名程度の競技場だよ。
3000にはちょっと、だけど4000人入ったら市原、満席だ、さすがだとみんな評価すべきだよ。
グダグダ言っておいてチームまで攻撃する人はかなり酷いんじゃないか?
新スタジアムができるまで応援してほしい。いやマジで。
708 :03/04/29 20:41 ID:bHJjRllK
たまに人が入るとしょぼい試合するのは
あ が っ て ん の か?
709  :03/04/29 20:43 ID:tqDMm1D2
>>702
いつもお世話になっております。

今回で最後だなんて残念です。
もしできるならば、今後ともよろしくお願いしたい次第です。
710U-名無しさん:03/04/29 20:43 ID:EpF7uyo0
しっかし今年のホーム勝てない現象はどうにかして欲しいなあ
特に客が入ってる試合は切実にそう思う

>>702

711U-名無しさん :03/04/29 20:43 ID:F4bmedx0
>>705
確かにそう思えばそうなんだろうけど
でもチャンスやピンチのときにキャーキャーはどうかと
712U-名無しさん:03/04/29 20:44 ID:7dg5y8zC
>>705
女々しい文だな
漏れ、とか
713 :03/04/29 20:50 ID:uw5d/t62
降格まっしぐらの茸レッジーナでさえホームでは華麗な攻めをみせ
連戦連勝だし、マドリーだってフエラいけば引き分け負けばっかなのにな。

結局、地元意識が一番ないのはファンでなくJリーガー本人だよな。
714U-名無しさん:03/04/29 20:52 ID:9uOw3NzV
>>702
乙です。

う〜む、やっぱりこの数字みると
夏場(夏休み)に開催される事に文句は言えんな。
715 :03/04/29 20:52 ID:r3fYPHsz
>>713
ファンがしょっぱいから地元意識が湧かないのか
ホームで勝てないからファンが根付かないのか
鶏が先か卵が先か
716 :03/04/29 20:53 ID:EnqlATNJ
万博せっかく入ったのに(´・ω・`)ショボーン
717 :03/04/29 20:55 ID:+A2y65Iu
客少ないのも自業自得に思えるよ。
718 :03/04/29 20:55 ID:/8dsw8D1
もう関西ではJ駄目だね
これで阪神が逆転でもしたら・・・
719.:03/04/29 20:55 ID:xYWrMR/A
両方だろ。企業スポーツが悪の根源
720::03/04/29 20:56 ID:hOa9zLzR
勝て勝て勝て勝てホームやぞ!!
721 :03/04/29 20:57 ID:+A2y65Iu
ホームで勝ったのジェフだけか・・・
722 :03/04/29 20:57 ID:9X3asp+B
J1、ホームが勝ったのは一試合だけ
723U-名無しさん:03/04/29 20:58 ID:NlxpKTps
ホーム勝利は、市原だけか・・・
724 :03/04/29 20:59 ID:WgVUPySZ
でも犬が首位になる事を防がれたんで
よかったっちゃよかった。

折れ的には犬にFirst取って欲しい。
そしたらチャンピオンシップが色んな意味で盛り上がる。
世間的には何だが。
725 :03/04/29 20:59 ID:Yp8Y3Z2E
マジ、ホームで勝てよ
負けたら何時まで経ってもリピーター出来んぞ
726U-名無しさん:03/04/29 21:00 ID:DSNBQqvx
ホームで勝ったのは市原だけか
市原万歳
727/:03/04/29 21:01 ID:WKsi/oyh
>>720
この横段幕を全てのホームに掲げよう

福岡
勝て勝て勝て勝てホームたい!

京都
勝て勝て勝て勝てホームどすえ

関東
勝て勝て勝て勝てホームだぞ!
札幌
勝て勝て勝て勝てホームだべ!

清水
勝て勝て勝て勝てホームスミダ!
728U-名無しさん:03/04/29 21:03 ID:ZvI9E6Vp
だべだと横浜とかぶる
札幌はだわさでいこう
729 :03/04/29 21:05 ID:/8dsw8D1
福田に頼もう
「ホームチームが勝てませんね」って
730 :03/04/29 21:06 ID:2vg0SiUx
あぁ、なんか俺チェ・ヨンス見るためだけに臨海行ってもいいな、という気になってきた(笑)
今のキレキレのチェは生で見る価値があるだろうな。

すげぇよあいつ。

>>728
どちらかというと「勝て勝て勝て勝てホームだべさ!」かと。
731U-名無しさん:03/04/29 21:06 ID:z1AU7MZ2
>>712

( ・∀・)<うるせーバカ
732 :03/04/29 21:07 ID:ONDWgVdK
仙台
勝て勝て勝て勝てホームだっちゃ!
733 :03/04/29 21:07 ID:uw5d/t62
>>702
ホームチームの名前だけ見れば、動員的には雑魚にしか見えないのに、
平均19500なんて奇跡だな。劣頭の読売へのお布施がきいた。

そんだけの奇跡的なサポーターの声援むなしく、ホームチームは惨敗
してるわけだが。
休日でお客イパーイでホームで必死になれないJリーガーどもの年俸は
もっと低くてもいいな。
734   :03/04/29 21:10 ID:6XiAv52I
名古屋やガンバあたりが優勝すると盛り上がるんだけどねぇ…
鹿島・ズビロ・鹿島・ズビロはもう飽きた。
735 :03/04/29 21:13 ID:2vg0SiUx
>>734
だから俺は仙台に期待していたんだが…息切れかな、もう。
仙台が優勝したら、始めて『サッカーの優勝で街中が熱狂する図』というのが全国に放送されるなぁ、と思っていたのに。
J1昇格のとき、号外が出てパレードやったとこだから、J1優勝なんてことになったら
それはもう想像を超えるお祭り騒ぎになると思われ…。

だから仙台、優勝しる!
736U-名無しさん:03/04/29 21:18 ID:bIa1Kc9m
国立、浦和がホームでしたっけ?
737 :03/04/29 21:19 ID:NUUEasnj
まあお前らフジテレビ今からすぐ見ろや。
ホームで勝て勝てとか小さい事言ってるのが馬鹿らしくなるから。
738   :03/04/29 21:21 ID:6XiAv52I
仙台はこんな早く優勝すると燃え尽きる。
いいかげんマンネリ感が漂いまくってる中堅が優勝するのが一番望ましい。
739うるせーなコイツ:03/04/29 21:22 ID:9X3asp+B
417 名前:  本日のレス 投稿日:03/04/29 12:48 NUUEasnj
ワールドカップが終わってから一段落して
「ちょっとサッカーでも見に行こうか」
っていう一見さんが減ってるのは事実。
海外サッカーに流れたとか色んな意見があるけれど、
ちょっとサッカー自体に飽きがきているのは確かだろうね。


630 名前:  本日のレス 投稿日:03/04/29 18:57 NUUEasnj
>>625
J式水増しですか?


688 名前:  本日のレス 投稿日:03/04/29 20:16 NUUEasnj
GWで観客数延ばしても、巨人阪神戦を見てると虚しいな。
なぜサッカーが関西で無視されてるか分かる気がする。


737 名前:  本日のレス 投稿日:03/04/29 21:19 NUUEasnj
まあお前らフジテレビ今からすぐ見ろや。
ホームで勝て勝てとか小さい事言ってるのが馬鹿らしくなるから。
740   :03/04/29 21:24 ID:6XiAv52I
ひきこもりやきう豚か。臭ぇw
741U-名無しさん:03/04/29 21:24 ID:4Lw9recI
万博行ってきた
立ち見が結構出てたくらいバック・ゴール裏は満杯に入ってたんだが・・・
# メインの端っこには一応空きがあったけどね
ほんと22000も入るの?
742 :03/04/29 21:26 ID:4O4AWdpe
>>NUUEasnj

せっかくのGWなのに昼間から煽りとは
お目出度い奴だな。
743_:03/04/29 21:26 ID:gwOgSasO
>>727
清水
勝て勝て勝て勝てホームだら!

だ。
744 :03/04/29 21:30 ID:XDs5yJEY
名古屋
勝ちゃ〜勝ちゃ〜勝ちゃ〜勝ちゃ〜ホームだがね〜
745U-名無しさん:03/04/29 21:30 ID:NlxpKTps
ここまでのホームチームの成績
48戦 18勝10分20敗

仙台   ○○●△
鹿島   ○○○
浦和   △○
 柏   ●○
市原   ○●○○
東京V  ○●●●
F東京  ○△
横浜   △○△
清水   ●●●
磐田   ●○○
名古屋 △○△
京都   ●●●
G大阪  △△●
C大阪  ●△○
神戸   ●●●
大分   ●○●
746 :03/04/29 21:31 ID:0PcEE8HB
まとめてみますた。

札幌
勝て勝て勝て勝てホームだべさ!

仙台
勝て勝て勝て勝てホームだっちゃ!

茨城
勝て勝て勝て勝てホームだっぺ!

東京
勝て勝て勝て勝てホームだぞ!

清水
勝て勝て勝て勝てホームだら!

京都
勝て勝て勝て勝てホームどすえ。

大阪
勝て勝て勝て勝てホームやぞ!

福岡
勝て勝て勝て勝てホームたい!
747U-名無しさん:03/04/29 21:31 ID:UM6hFsLf
仙台のが一押しだなw
748 :03/04/29 21:33 ID:X2WcBd+N
>>745
ホームの方が分が悪いやん
なんでやねん!!
749U-名無しさん:03/04/29 21:33 ID:GgLZvziV
>>741
だから臨海(ry
750-:03/04/29 21:34 ID:p9wq+jPE
清水(つーか静岡)は
勝て勝て勝て勝てホームずら!
じゃないの?
751U-名無しさん:03/04/29 21:34 ID:WIfM5ZyW
緑唯一の勝ち星も東京ダービーだったから実質アウェイという罠。
752_:03/04/29 21:40 ID:ctiF6DyZ
>>746

帰ってみてみたら面白い展開になってますね。
ワラタ。
753U-名無しさん:03/04/29 21:40 ID:NyK4to0V
横浜
勝て勝て勝て勝てホームじゃん?

広島
勝て勝て勝て勝てホームじゃけん!
754 :03/04/29 21:42 ID:2vg0SiUx
横浜は
勝て勝て勝て勝てホームだぜ!
のほうがいいかもしれん。

と思ったが、「〜だぜ」ってのは別に神奈川のほうの方言でもないか…
755 :03/04/29 21:42 ID:cj+pz7b2
>>753
横浜
勝て勝て勝て勝てホームだべ!
じゃね?
756U-名無しさん:03/04/29 21:43 ID:Tuvmqhzt
札幌
勝て勝て勝て勝て ホームっしょ!

横浜
勝て勝て勝て勝て ホームじゃん!

広島
勝て勝て勝て勝て ホームじゃけん!
757次節予想:03/04/29 21:44 ID:okoLomwr
F東京 VS G大阪 味スタ 22000
磐田 VS 東京V 静岡 18000
C大阪 VS 市原 長居 7000
鹿島 VS 横浜FM カシマ 18000
京都 VS 仙台 西京極 9000
名古屋 VS 大分 瑞穂陸 8000
浦和 VS 清水 埼玉 38000
柏 VS 神戸 柏 7000

平均 15000〜16000

こんなもんだろうな。
758 :03/04/29 21:44 ID:r3fYPHsz
ホームじゃけん! ×
ホームじゃけえの!△
ホームで!     ○←文法的にはこれ
ホームなんで!  ◎
759 :03/04/29 21:45 ID:zJMPlQsv


『がんばろう 神戸』
760 :03/04/29 21:46 ID:2vg0SiUx
>>757
味スタはもう少し行きそうな気もする。
俺的には25,000〜28,000くらいという予想。
761 :03/04/29 21:47 ID:MvCyOctJ
>>757
カシマと長居が少なすぎる気がする。
どちらもあと+5000は行くんじゃないか?
762U-名無しさん:03/04/29 21:47 ID:exW3dTXu
>>750
ら族?
763 :03/04/29 21:47 ID:5JXAZEqj
水戸
粘れ粘れ粘れ粘れ・・・∞
764 :03/04/29 21:47 ID:XvuN3jB8
収益的には、やっぱ犬戦が痛いな。
マジJ2に逝ってくれ!
765 :03/04/29 21:48 ID:63El6s29
5月5日(月・祝)
横浜F・マリノス戦
チケット販売状況
4/25現在
SSS席 △
SS席 △
S席 ○
SA席 ○
SBゾーン ○
サポーターズシート ○
販売枚数 22,358枚


766 :03/04/29 21:52 ID:uUrDLird
新潟には「勝て勝て勝て勝てホームられ!」というダンマクが
実在したりする・・・。
767U-名無しさん:03/04/29 21:53 ID:DNLmGJww
>>757

3年ぶりに俺も長居逝くのに7000?アフォか?
と思ったが相手ジェフなのね・・・・
漏れがアフォですた。
768_:03/04/29 21:55 ID:okoLomwr
>767

相手が市原だから、6000〜8000人くらいだろうよ。

1万超えたらメークミラクル。
769U-名無しさん:03/04/29 21:55 ID:57Y16l3X
>>757
名古屋は一万は行くんじゃねぇか?
770U-名無しさん:03/04/29 21:55 ID:WKsi/oyh
浦和
勝て勝て勝て勝てさいたまさいたまー
771 :03/04/29 21:56 ID:JXD53PhJ
広島
ホームJARO!!
横浜
ホームじゃん!!

でいいんじゃないかい。ジャン、は横浜から川崎蒲田辺りの言葉かな?
772U-名無しさん:03/04/29 21:58 ID:qeqj3jEz
>>771
「〜じゃん」は多摩地区でも使うさ。
773U-名無しさん:03/04/29 22:00 ID:9yaMuQno
>>769
この間の柏戦も8000強だったからねぇ…
774昨年との比較:03/04/29 22:01 ID:EUsJHOCH
J1平均動員(昨年平均)      J2平均動員(昨年平均)
鹿島  △22740(21590)    札幌  ▼14596(19140)
仙台  △22631(21862)    新潟  ▼10988(21478)
F東京 ▼20778(22173)    広島  ▼ 7206(10941)
清水  △19740(14963)    大宮  △ 6636( 5266)
磐田  △19322(16564)    市原  ▼ 5559( 7897)
浦和  ▼18883(26296)    川崎  △ 5514( 5247)
横浜FM▼17986(24108)    山形  △ 5511( 3755)
東京V △17373(15128)    福岡  ▼ 5425( 6491)
大分  △16852(12349)    湘南  △ 4833( 4551)
名古屋 ▼15849(16323)    甲府  ▼ 4285( 4914)
C大阪 △12799( 7952)    横浜FC △ 4236( 3477)
G大阪 ▼12144(12762)    鳥栖  △ 3967( 3890)
神戸  △10648(10467)    水戸  △ 2783( 2739)
京都  △10601(10352)    
柏    ▼  9138(11314)    
市原  ▼  5559( 7897)

今日の結果でいくらか持ち直しますた
775U-名無しさん:03/04/29 22:01 ID:DIcjGKIt
今、一番面白いのは市原。
市原を見ないでサッカーを語るな
776:03/04/29 22:01 ID:kvhZMb73
エコパはもう少し入りそうなきがする。
777 :03/04/29 22:02 ID:JXD53PhJ
東京区部でも、じゃん、使うのだが元は西から来たと言うことか。
778 :03/04/29 22:03 ID:2vg0SiUx
>>775
面白いサッカーをしているのは同意。
だから市原サポももう少し友達誘って観戦しろよ。
今のキレキレのチェ・ヨンスは、銭払ってみる価値あるだろ。

まぁ、臨海のキャパから言えば、もしかすると6000ってのは大健闘なのかもしれんが。
779 :03/04/29 22:03 ID:/LL32G6B
誰だ、大分に「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!」をもっていったのは?w
780 :03/04/29 22:03 ID:XDs5yJEY
じゃんは三河弁だらぁ〜〜
781U-名無しさん:03/04/29 22:04 ID:exW3dTXu
市原はよくがんがった
782U-名無しさん:03/04/29 22:05 ID:gea5Tyro
勝て勝て勝て勝てホームっすっぺ?

宮城にはこういうバージョンもあるw
783 :03/04/29 22:05 ID:r3fYPHsz
>>779
あああれはやっぱりキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
だったのか。一瞬だったから自身が無かった。
784782:03/04/29 22:06 ID:gea5Tyro
>>782


勝て勝て勝て勝てホームだすぺ?

訂正しますた
785 :03/04/29 22:07 ID:JXD53PhJ
>キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
去年W杯のときも誰かが貼ってたな。
786 :03/04/29 22:08 ID:uw5d/t62
>神戸   ●●●

ウイング開幕初年度に何しとんねん・・・
カズはいったい何を後輩に伝えてるんだ・・・
地域密着だめぽ、Jリーグだめぽ。
787 :03/04/29 22:09 ID:2vg0SiUx
サポーロも、「キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!」と
「ショボ━━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━━ン…」の
リバーシブルゲーフラ持っているやつがいたな。
788U-名無しさん:03/04/29 22:09 ID:Ily37V/w
北海道弁が堪らなく好きだ!!
GWまんせー
789 :03/04/29 22:11 ID:SG44UwNw







       今日の等々力の観衆、6699人に訂正されますた。







790ばか:03/04/29 22:11 ID:Li7abNF3
勝て勝て勝てホームだに
791U-名無しさん:03/04/29 22:12 ID:exW3dTXu
勝て勝て勝て勝てにょろ!
792U-名無しさん:03/04/29 22:12 ID:EFE9ArWy
「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!」のゲーフラは
おそらくウチの#2喜多専用だとオモワレ%

793U-名無しさん:03/04/29 22:13 ID:NlxpKTps
ホームの勝率.375
こんなに低いリーグって他にあるの?
J2も出してみるか・・・
794 :03/04/29 22:16 ID:WgVUPySZ
犬が激しく邪魔。
795 :03/04/29 22:16 ID:r3fYPHsz
>J2
今日に限ってはホーム圧勝だけどな。
いつかアウェーが勝ちまくった節があった気がする
796 :03/04/29 22:17 ID:/LL32G6B
>>785
W杯は、

今だ!!! ゴールゲトー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


じゃなかったっけ?それとも他にキターもあった?
797_:03/04/29 22:17 ID:ctiF6DyZ
>>794

ムチャクチャ強いけどな。
798 :03/04/29 22:19 ID:WgVUPySZ
うん。
しかも結構いいサッカーしてるし。
799 :03/04/29 22:21 ID:63El6s29
800 :03/04/29 22:24 ID:WaPSPz5d
>>799
(゚Д゚)
801 :03/04/29 22:32 ID:BbZXu8OF
湘南「勝て勝て勝て勝てホームだにょ!」
802 :03/04/29 22:36 ID:JXD53PhJ
>>796
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
は長居だかどっかでちらっと映ってた様な。
803 :03/04/29 22:40 ID:uMVApnQ9
>>802
今日の大分の映像にも出たぞ。
804 :03/04/29 22:43 ID:0PcEE8HB
>>801
誰か言うと思ったw
805 :03/04/29 22:45 ID:JXD53PhJ
>今日の大分 は確かなのだが、去年の記憶が曖昧で。

W杯チケットスレでもその話出たし、長居のバックスタンド向かって左端に見えたと思ったのだが
おれの妄想かもしれんので、流してくれ。
806U-名無しさん:03/04/29 22:52 ID:NlxpKTps
ホームチーム(J2)の成績
54戦 25勝9分20敗 勝率.462

札幌 ●●○●
山形 ●△○○
水戸 ○●○○○
大宮 ●○△○●
新潟 ○●●○
川崎 ○△○△△
横浜 ●○●○
湘南 ○●○●●
甲府 △○●○
広島 △○○○○
福岡 ●●○●△
鳥栖 ●●△○
807U−名無しさん:03/04/29 22:53 ID:U8OepA1n
今日ウイングで 勝て勝ての弾幕見たよ
808U-名無しさん:03/04/29 23:00 ID:8hAc65cU
国立、試合前の映像で、「国立決戦」という言葉を使ってた。
昨年の犬ホームの劣頭戦でも 同じフレーズが出てたが、「決戦」って

一 体 何 が 決 ま る の だ ?

日本一人気のあるチームと人気のないチームが決まる のだろうか?
809U-名無しさん:03/04/29 23:02 ID:RCwH/7pB
>>806
乙。
一応負けより勝ちの方がいいんだな。

しかし、J1の関西4クラブはホントにホームで勝てねーな。
この4クラブは去年並み(セレッソは一昨年並み)の動員ができれば万々歳だな。
810809:03/04/29 23:03 ID:RCwH/7pB
いいんだな ×
多いんだな ○
811 :03/04/29 23:10 ID:7D3EzqVE
Nステ、速報、で神戸見たけど結構入ってるように見えたけどな〜
あれでも1万以下か。。。
812A:03/04/29 23:12 ID:zoeB54mI
清水はずっとエコバでやれ。
日本平は廃棄しなさい。
専スタなのに動員悪いんだから。
そのほうが平均動員あがるぞな。
磐田も同じ。
813U-名無しさん:03/04/29 23:14 ID:q3R17vWj
>>811
確かに、あれで10,000割れは意外。
開幕戦もバックスタンドが埋まって17000チョイだし、よっぽどメインが入ってないのか。
814U-名無しさん:03/04/29 23:16 ID:q3R17vWj
>>812
そのかわりエコパだと空席率が跳ね上がるぞ。
2階開けない程度しか入んないなら、専用の方がいい。
815U-名無しさん:03/04/29 23:16 ID:Lnhzt+Ej
動員とはずれるけど、今日の天童は試合開始までに入場できなかった人多数。
試合開始後にもわらわら入ってきてた。
せっかく6000台のタダ駐車場があるっつーのんに入り口1つじゃね。
風景や空気もよくて、マターリできるスタジアムだったね。
816  :03/04/29 23:20 ID:42Idf9s6
>>812
日本平でも今日程度くらいなら入ったと思われ
今日程度じゃエコパなんて利用する意味なし
817U-名無しさん:03/04/29 23:26 ID:DhkOXe12
名古屋「勝てなくてもいい 引き分けさえやめてくれれば」
818 :03/04/29 23:27 ID:/a/OThW4
ウイングはメイン側とバック側の値段が
全然違うんだよ
http://www.vissel-kobe.co.jp/ticket/ticket.html

メインはガラガラ
819U-名無しさん:03/04/29 23:32 ID:q3R17vWj
メインとバックの自由席の値段は同じだが、
この席割ならバックに行こうと普通思うわな。
まぁテレビ映りを考えたうえでの席割なんだろうけど。
820U-名無しさん:03/04/29 23:46 ID:gjHT3ZFA
>>774
犬が普通にJ2に馴染んでる・・・
821U-名無しさん:03/04/30 00:05 ID:tvhmDQA1
他サポなのに、専用スタジアムを見たかったのでウィング行きました。

つーか、バックスタンド見やすすぎ。メインに行くメリットが見あたらん。

あと、1階席とか2階席っていう概念が無い(なぜなら全てが一階席だから)ので、
たくさん客が入っているように見えるかも。俺は これで8000人しかいないの?と思った。

某スタジアム見に行ったときに
客少くない?と思ってたら二階席に実はたくさんいたので15000人越えだったという経験がある。
822ひまじん:03/04/30 00:05 ID:/yu5PKzN
これからのJリーグが盛り上がっていくためには、市原・セレッソ・ガンバなどのけっこういい試合をしてるクラブが常に優勝争いをする必要がある。
現在の市原の人気はあまりないと言える。
それを浦和や仙台のように変身させるのはまず不可能。
なので動員数を増やしたいのならば、ブランド力をつくる必要がある。
磐田や鹿島はブランド力を持つ数少ないクラブである。
つまりアウェーでの動員数に大いな期待ができるということである。
上記の3チームは十分磐田・鹿島に匹敵するクラブに変化させることは可能だと思う。
市原はいい選手が多い。チェは言わずもがな、阿部や村井など若い見てて楽しい選手が多いと思う。
セレッソもガンバもである。
一番重要なのは「優勝すること」である。
セレッソが昔、優勝争いしたが、結局はそのあと順位が落ちたためブランド力はなくなった。
つまり優勝すれば間違いなくブランド力は一時的にでもつく。
そして次シーズンも3位内あたりに入れば十分磐田・鹿島の次に続くチームとして見なされるだろう。
823 :03/04/30 00:13 ID:vSG+jA0k
市原がほんの少し前いい成績だしたのは忘れさられてるようだな。
824 :03/04/30 00:16 ID:Jk0Cu0T+
ぶっちゃけ、市原って華がないよな。
市原が磐田・鹿島と匹敵するクラブになるなんて想像も出来ないんだが。
市原こそブランドと対極にいるクラブだと思うぞ。

825 :03/04/30 00:17 ID:1P1kbZiG
豊スタが日本一楽しめるのサッカー競技場ということでいいですか?
826U-名無しさん:03/04/30 00:22 ID:ROGQtzuq
今日の市原、ホーム側自由席から入った客が溢れてアウェイ側自由席にまわされてた。
827821:03/04/30 00:22 ID:tvhmDQA1
俺のせいでなんか専スタスレっぽくなってきてスマソ。

誘導

フットボール専用スタジアムpart20
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1049222591/

828 :03/04/30 00:23 ID:nwnREguv
更新されました
http://www.komura.com/urawa/
829ひまじん:03/04/30 00:24 ID:/yu5PKzN
>>823
やっぱいい成績どまりだとだめだと思うんです。
京都も継続性がなかったからだめだし。
絶対に一度でいいから優勝してほしい、特に市原・セレッソには。
そうすれば絶対かわるから。
830 :03/04/30 00:42 ID:yg8nGhxq
>>829
サンフのことは忘れたか?
831 :03/04/30 00:45 ID:Rr30B7Sl
「日本蹴球場写真館」の神戸ウィングのページ
http://stadium.hp.infoseek.co.jp/kobe-w/index.shtml

ここに多数アップされているのが開幕の京都戦だと思うが
メイン側だけが異様に少ない。

特にこれでみると
http://stadium.hp.infoseek.co.jp/kobe-w/m4.html
832U-名無しさん:03/04/30 00:46 ID:vz9ZwiZz
824は京都サポ
833   :03/04/30 00:50 ID:9M7QXDVJ
>>825
OK
834U-名無しさん:03/04/30 00:52 ID:9AnAnhso
>>831
メインの指定席部分、人数が数えられそうなぐらい少ないね。

↓でメインとバックを比べるとさらに際立って見えるYo
http://stadium.hp.infoseek.co.jp/kobe-w/pano-b2.jpg
835,:03/04/30 00:54 ID:0d0caVwQ
ベガルタサポには、悪いが
今日の動員をみたら、
2ndは全部宮城スタでやれ!!!
836ひまじん:03/04/30 01:00 ID:/yu5PKzN
>>830
94シーズンだっけ、でもあの時期はJリーグバブル期だから。
今は停滞期、しかもトップも停滞(磐田&鹿島)
これを打開するには新しい風が必要
マリノスとかじゃなくて
だと思う
837 :03/04/30 01:02 ID:JCoB70WV
http://stadium.hp.infoseek.co.jp/kobe-w/33.jpg

鞠かガスにこのスタジアムあったら日本最初のビッグクラブになれたのに・・・
838_:03/04/30 01:03 ID:hPTyUMEP
>>835 そんな事したら人気なくなるよ
   ベガルタは仙台スタジアムのチケットがプラチナ化
   しているというのが人気の秘訣だから
839 :03/04/30 01:05 ID:yg8nGhxq
>>836
セレッソはともかく、市原はムリ。
サンガには期待したがな。
840 :03/04/30 01:11 ID:ihaoY7V3
>>834
俺はその試合を見にいってたんだけど、試合開始後はその写真よりも
もっと客は入ってたよ。それは試合前の写真だな。
俺はメインの自由席の京都寄りの最前列にいたんだけど、試合直前ぐらいから
客が増えて、始まってからも入ってくる人がかなりいた。
試合中に振りかえって何度か客の入りを見たんだけど、下段側はその写真よりは
かなり埋まってた(たぶん6、7割ぐらい)。ただし、上段に関しては
ほとんど見えなくて、かろうじて見えた前列付近でもガラガラだったので
ほとんど入ってなかったと思われる。
841   :03/04/30 01:12 ID:9M7QXDVJ
大分も仙台スタジアムみたいなとこだったら
もっとすごいんだろうな。
結構入ってるもんな。
842ひまじん:03/04/30 01:20 ID:/yu5PKzN
>>839
試合内容的にはどう?市原。
仙台とか浦和は不思議と内容はそれほどよくないんだけど、サポーターの熱気からかテレビで見ててもおもしろい
ああいうチームはある種ずるいね
なんとなく
843U-名無しさん:03/04/30 01:20 ID:9AnAnhso
>>840
時計が3時15分になってるから試合前だね。スマソ。
しかし、バック満員でメインもそこそこ入ってて17,246人かぁ(無料招待は数えてないらしいけど)
せっかくのいいスタなんだから、神戸はホームでいい試合して勝って、お客を呼び込んで欲しいよ。
844U-名無しさん:03/04/30 01:21 ID:kf8sLWPP
緑、レプリカ着てるやつどんなに多く見積もっても100人くらいだった。
自由席にいたほとんどの人は 招待券もらって(渋々)ホーム側に
座らされた人達だと想像する。

一方赤はレプリカ着てた人数1万人じゃきかないだろうな・・・
845 :03/04/30 01:22 ID:tLUicahS
ウイングに行ってきたけど、そんなに少ないの?って感じだった。
いくらなんでもキャパの4分の一以下って事は無いと思うが・・・。
だから、非有料入場者が相当いるんじゃないかと。
俺の近くにもそれっぽいおっさんグループがいたし。

それより、ホームで完封負けは勘弁してくれ。
846_:03/04/30 01:24 ID:Yu1Ipd0H
>>812
エコパは地元ジュビサポに結構人気ある。
ジュビスタはゴル裏激せまで何時間も並んでも結局ゴル裏は入れなかったりするが、
エコパなら開始直前に行っても超余裕。個人的にはアクセスも。
847U-名無しさん:03/04/30 01:31 ID:qxI3Obxt
宮スタの動員を見る限り、いわゆるJ1ってどんなん?ってかんじで見に来る客はもう見込めない感じ
848 :03/04/30 01:34 ID:i/WZNPai
>>842
それ非常にあるね。
サポが熱いから試合も面白く感じるっていうのは本当にある。
我が瓦斯は言うまでもなくね。
849U-名無しさん:03/04/30 01:40 ID:kf8sLWPP
>>842
「ずるい」ってのが気に入らない。

850 :03/04/30 01:45 ID:5pf4J+hj
>>849
うらやましいに読み替えとけ。
851U-名無しさん :03/04/30 02:01 ID:IzIjXCgP
>>842
プレミアリーグなんかもそうだよね
試合そのものは「そんなにすげえか?」とふと思っても
雰囲気で見せてしまうというか
そういう試合こそテレビで見るよりスタジアムで見るほうが
比較にならんほど面白いんだが
852U-名無しさん:03/04/30 02:05 ID:kf8sLWPP
>>850
了解。

ベルアナRYOKOと北沢が出てきた時の赤サポからの超特大のブーイング・・・
今テレビでやってるけど、ブーイング小さくされてた。
853U-名無しさん:03/04/30 02:23 ID:KNLu0bAH
26日のC大阪VS浦和(長居)観に行ったけど
ありえない試合内容にニワカさんのグループが大喜びしてたよ。
「めっちゃ面白かったな〜また来ようや」と。
あんな試合めったにないとは思うけどw 動員に影響が出てくれると嬉しい。
サカ無視が酷い関西メディアでもいつもより多く取り上げてくれたしね。
つーわけで次節のC大阪VS市原(長居)は期待込みで10000↑キボン
854 :03/04/30 02:27 ID:7b1s7mlJ
テレビじゃ浦和サポの音相当絞ってんな日テレ(w
855U-名無しさん:03/04/30 02:32 ID:01DSyLKp
>>852
ハーフタイムに踊ってた3人組にもブーイングしてたね。
彼女たち緑サポの反応も悪くてかわいそうだった(w
856U-名無しさん:03/04/30 02:32 ID:yvXcHORb
まぁ、スポンサーだし(w
857 :03/04/30 03:11 ID:zvmDNtm2
日テレが緑から手を引いてくれたほうがサッカー界のために・・ry
858U-名無しさん:03/04/30 03:13 ID:ObmdocNt
>>851

プレミアで思い出した。
稲本と戸田のベンチ対決だったスパーズvsフルアムを観に行ったんだが、月曜の夜って
こともあって、一応ロンドンダービーにも関わらずチケットが定価で買えたんだ。
当然満員には程遠くて、8割いるかどうか。
で、フルアムサポも少なくて、プレミア特有の「アウェーサポの方が声がデカい現象」もなくて、
試合自体も超凡戦で観客の盛り上がりもイマイチなまま淡々と90分終了。
それまで何試合も観たプレミアの試合に比べて試合の記憶がほとんどない。
つまらない試合内容のときは「チケット売り切れの満員の中で観戦してるんだ。」っていう
観客の自覚というか選民思想みたいなものもある種大事なのかもしれないな。
浦和や仙台を見てるとそう感じることもある。
J開幕時はどの試合も満員だったわけで、どのクラブも盛り上がってたし。
859 :03/04/30 03:43 ID:f2tPAyVY
>>702
亀レスニダが、漏疲れさまでした。
860 :03/04/30 03:50 ID:orXMNh5Z
>>702
おちゅ
861 :03/04/30 03:54 ID:PEPdGOVN
>>702
862    :03/04/30 04:02 ID:9M7QXDVJ
>>737
野球って八百長だろ
うまく盛り上るようになってんだろ
盛り上ってねえと打たせるもんな
監督、ピッチャー、キャッチャーでうまことやるもんな
>>857
マジつまんねえな緑の試合は
あんな試合見たらサカじたいがつまんねえと
思われるな。絶対日テレの策略だぜ
マジで日テレうざくねえ
緑のゴール裏の客、あれ日テレがチケット読売新聞
に回してタダで配ったんだぜ糞だな。
ほんとこいつらサカを落とそうとするな。
863 :03/04/30 04:05 ID:X0ockUti
>>842
レッズにはサポのサポがいるからね。
864 :03/04/30 04:10 ID:7b1s7mlJ
>>863
いねえよ。そんなもん。結局みんな浦和が好きになるんだから
865 :03/04/30 04:41 ID:X0ockUti
>>864
J、1年目から現場に行ってますよ。
チケット争奪戦、クレコー、船での遠征、大宮の歓喜、
福田が得点王になったときも、J2に落ちたときも、上がったときも・・・
悲しいのは、一番嬉しかったのがJ1復帰の試合だったけど。

スレ違いスマソ
866 :03/04/30 04:48 ID:RJoK2Nom
>>864
いるでしょ。だってサポ文化含めての「浦和」だもん。
おれもガスサポのファンって感じで東京好きになったし。
はっきりいってクラブの人気の40%ぐらいは
サポーターの質で決まってるとこあると思うよ。
867うーーん:03/04/30 06:04 ID:X0ockUti
>>866
いいねえ、それが積み重なって歴史になるんだろうね。
まだ10年だ
868U−名無しさん:03/04/30 06:41 ID:+BTTHfw2
オレは昔阪神ファンだったが、
阪神ファンのファン、って奴が大嫌いだった。
869.:03/04/30 06:41 ID:ax/lv4QW

    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||ДΦ)    ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||     < ここに白い布を被せてもいいですか?
 |:::::::::::::::||ДΦ) /  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::||ДΦ) / . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
870U-名無しさん:03/04/30 07:28 ID:U7FwMfeu
五輪代表のチケットが2万枚くらいしか売れてないらしい
871_:03/04/30 07:31 ID:C2x6dTNO
>>870
明日だね。
当日券があるなら、晴れてもらいたい。
872 :03/04/30 07:50 ID:G0+rjbb1
>>869
いいよ!
873 :03/04/30 08:29 ID:q6ylfQnS
)はっきりいってクラブの人気の40%ぐらいは
)サポーターの質で決まってるとこあると思うよ。

うわ・・相変わらず瓦斯サポって痛い奴ばっか
勘違いと思い込みの激しさならJ1ダントツ優勝してるよw
874 :03/04/30 10:14 ID:vXwRWSc7
40%かどうかは知らんが、それも大事な要素だと
思うよ。
875U-名無しさん:03/04/30 10:14 ID:+lB0mMI5
北沢、あまりのブーイングのすごさに驚いて、しゃべりながらアウェイスタンドを
見つめてたな。

>>854
さすがにあのブーイングを 加工せずにもろ流すわけにはいかんだろうな(ワラ

漏れもアウェイ自由席にいたが、ヴェルディサポの応援が 90分の間全く聞こえ
なかった。ゴール裏にあれだけ人がいてあれだけ静かなのははじめてだ。
876U-名無しさん:03/04/30 10:15 ID:TYqMGFAs
ガスサポは放置しようぜ。
何か奴ら自分達に酔ってるし。
877 :03/04/30 10:17 ID:SWkR9zCs
味スタのガス×レッズではガスサポはレッズサポに野次飛ばすんか?
878 :03/04/30 11:10 ID:8noVXvb9
次節はデカイスタジアムが多いから晴れれば結構行くかも。
879U-名無しさん:03/04/30 11:14 ID:88zqRkEt
あぁ 5/5行けないんだよなぁ。。。 5/4大宮に行く。
880 :03/04/30 11:28 ID:1eTmtcY9
神戸はタダ券がかなりあったようなきがするなあ
なにもソースはないけど
テレビ見た印象
881_:03/04/30 11:42 ID:WVnhzxFf
神戸の場合、同じ自由席なら、バックスタンドの方が席を選びやすいからな。 メインはガラガラ
882 :03/04/30 11:50 ID:1wb+GHzG
一番いい席が一番客いないってのは勿体無いなー
883 :03/04/30 11:53 ID:lR3sFD1F
長居のバックスタンドは
タダ券多そうだな
884 :03/04/30 12:04 ID:SgrU5Ce5
しかし日本サカー協会も馬鹿だよな。
豊田スタの空席ぶりを見たら国立開催なんて無謀な事しないと思うが…。

885U-名無しさん:03/04/30 12:15 ID:pqfH5sXx
>>884
国立の使用料は安いと聞いたが・・・
886 :03/04/30 12:17 ID:JCoB70WV
空席を映さない技術が芸術まで高められてる野球中継と違って
サッカー中継って容赦なく空席ガンガンに映してくるからな。
ただでさえ糞スタの国立なのに観衆2万なんてなったらお葬式もいいとこ。
視聴率ヤヴァ目。
887U-名無しさん:03/04/30 12:17 ID:ZiSe6+gt
>>884
動員だけ考えてやってるわけじゃないし。
888U-名無しさん:03/04/30 12:19 ID:wVBlGWRl
>408
去年の宮スタの動員数調べてから言え。大差ないぞ。
889 :03/04/30 12:24 ID:SgrU5Ce5
でもテレビで全国中継されるのに
国立で2万じゃ相当辛いぞ…。
代表ブランドもガタ落ちだろ
890 :03/04/30 12:29 ID:JCoB70WV
>>889
当日券で結構いくのでは?
昨日のJだって戦前の予想では悲観予測のオンパレードだったし。
891 :03/04/30 12:39 ID:CRkvMwh8
「国立2万枚しか売れてない」って必死に繰り返してる奴がいるな(w
892U-名無しさん:03/04/30 12:41 ID:cysww+Tb
観客少ない国立も寂しいなあって思う反面、
U-23代表の、しかもミャンマー戦ごときで盛り上がってんじゃねえよ、
っていう思いもあるんだけどな。
893 :03/04/30 12:44 ID:ls0dS/TZ
フランスW杯予選でも一次予選なんてガラガラだったろ
いちいち悲観的な物言いしてる奴って(以下略
894U-名無しさん:03/04/30 12:46 ID:peBp+Zth
五輪予選など誰も注目していないのだから
西が丘か三ッ沢辺りでやればいいのに
895 :03/04/30 12:46 ID:JCoB70WV
まあ、サッカー文化の浸透した欧州ではありえないわな。
ただゴールデンに地上波放映されるというのは、他のスポーツの不遇さを
考えればとても名誉なことだし、とても大きなチャンスなので
むしろA代表の名を持たない、しかも知名度ゼロのアテネ世代が
プレーの内容で盛り上げてくれるなら、それはとても大きな意味を持つ
わけで。

なんだかんだ言っても視聴率1%は100万人ですから。
視聴率10%いけば1000万人動員です。
896 :03/04/30 12:50 ID:8noVXvb9
シドニー五輪の予選でパランパンの試合国立に観に行ったけど、
観客25000人くらいだったような気がする。
今回2万人売れてるならそんなもんでしょ。
897 :03/04/30 12:58 ID:FTGSIggV
>>889
たかがミャンマー相手の五輪2次予選が前売で2万も行っちゃうなんてのは、
ガタ落ちどころかむしろ「代表ブランドおそるべし」だと思うがなあ。
普通に考えりゃ中継もなくささっと西が丘あたりで
消化しちゃえばいいような試合だろ。

まあ、そういう俺も、テレビに映る国立があんまり少ないと寂しいから
見に行こうと思ってるけどさ。
898 :03/04/30 13:00 ID:KlL3LgN7
ミャンマー相手の五輪予選なのにチケットが高い。

こんな試合自由席1500円くらいで充分だろう。
899 :03/04/30 13:00 ID:tivFMCA+
ミャンマーの注目選手を教えてください。
900 :03/04/30 13:01 ID:kJ+Fn1fg
アウンサン・スーチーです
901 :03/04/30 13:02 ID:2X/AlR8Z
じゃあ、ビルマと呼ぶか。
902U-名無しさん:03/04/30 13:04 ID:ZR6+5hEf
N捨では久米は対ビルマと言うのだろうか?
903  :03/04/30 13:12 ID:Z8IXrKYO
>>818
ファンクラブ会員が、ビジター自由席を割引されるってのもなんだかなあ。
904 :03/04/30 13:13 ID:2X/AlR8Z
前に言って抗議されてから止めてるはずだね。

弱いはずだからとバカにせず(そいうの失礼ってもんだしナ)見に行った方がいいのかな。
905 :03/04/30 13:20 ID:fPAUD8Yc
俺はチケットが余ってるんじゃあ、暇だし見に行くかな、って思って
一昨日買ったぞ>明日の国立

ちなみに代表関係の試合は初めて見に行くんだが
906U-名無しさん:03/04/30 13:22 ID:+lB0mMI5
>>903
悲しいね・・・ (つД`)
アウェイチームのファックラブ会員がビジター席を安く買える(プロ野球のパリーグ
なんかそうなってるな)ってのならともかく。。
907U-名無しさん:03/04/30 13:25 ID:XsuAAdO2
去年のワールドユース1次予選@西が丘は幸せだったなぁ。
自由席1000円(1500円だったかな?)、300人程度しかいないスタンドでマターリ観戦できて・・・・
同じ1次予選でミャンマー相手で3000円で2万人以上来る??やめてくれよぉ。

というのが正直な気持ちなのだが・・・。まあ、WYと五輪では注目度も違うのだろうが・・・
908_:03/04/30 13:26 ID:DY4BjMcP
※前座試合として日本女子代表 対 Lリーグ選抜を行ないます。

明日は↑もあるぞ!
909  :03/04/30 13:35 ID:Z8IXrKYO
>>899
名前にゾウとつく選手たち。
910 :03/04/30 13:46 ID:LDkuB/UA
>>908
大分サポで先々週の横国、先週の味スタと観戦して明日国立行くんだけど、俺の
行く試合行く試合女子の試合が漏れなくついてくるな。
911U-名無しさん:03/04/30 14:13 ID:zr8zrATW
五輪予選のミャンマー相手の試合が地上波ゴールデンで流れるというだけで、代表ブランド
の異常な高さを物語っているとおもうが・・・。
912U-名無しさん:03/04/30 14:20 ID:8Rgvavcy
JFAのHPによると当日券(計6,000枚)みたいよ
913U-名無しさん:03/04/30 14:24 ID:Ky7F5/Ao
>>911
BSでもやるけどね
914 :03/04/30 14:24 ID:erCYkIPB
>>907
漏れも行ったよWY1次予選。3日間通し券で2000円だったような。
仕事キャンセルして(てへっ)、4チームのリーグ戦全6試合見た。
1試合350円以下だったんだよね(w。

しかし、対ミャンマーで1万超えは凄いよ。地区最終予選は、またチケット争奪戦だな。
915 :03/04/30 15:48 ID:ePQkAdox
>>907 >>914
どうでもいいが、アジアユースの予選じゃないの?
あれアジアユースって名称なくなったんだっけか?
俺もチャリで見に行った
マターリしてたな・・・モンゴル応援してるやつがおもしろかったな・・・
916 :03/04/30 16:03 ID:AjCnnsrX
>>911
シドニー五輪の1次予選ですら視聴率一桁だったのにな。
代表ブランドは死なず。
917907:03/04/30 16:05 ID:XsuAAdO2
>>915
アジアユース予選が正解です。
先へのつながりでワールドユースの1次予選としてしまいますた、スマソ。


なにげに4日の大宮が混雑しそうな予感・・・・・
918 :03/04/30 16:55 ID:d7Bpxa7T
たしかフランスW杯アジア1次予選のときも国立は埋まらなかったような気がする。

最終予選ならまだしも五輪2次予選なら埋まらないだろ・・・。
こういうときに駒場とか三つ沢とか使えばいいのに。
919_:03/04/30 17:03 ID:DY4BjMcP
>>918

マカオ戦を見に行ったけど、
全然埋まってなかった。

920 :03/04/30 17:05 ID:mQMdE4iM
ミャンマーってどの程度の強さ?激弱?
921 :03/04/30 17:05 ID:WNypttDB
>>918
>こういうときに駒場とか三つ沢とか使えばいいのに。

こういうときに駒野とか三田とか使えばいいのに。 ってみえたw
922 :03/04/30 17:11 ID:lGO7butu
>>918
ここみてもそれを知らない新人さんが増えてるみたいだから、
未来は明るいなと言ってみる。
923 :03/04/30 17:44 ID:ZmlMpJL0
>>920
激弱ではないと思われ
ちなみに1次予選はバングラデシュ相手で3−0、0−0
924U-名無しさん:03/04/30 18:16 ID:utYepYXz
>>908
女子の試合なんて誰も興味ないよ。
ブルマとかミニスカでやるんなら、少しは客も増えるかもしれないが。
まあ、いちおう女子も五輪の種目なんだよな
925 :03/04/30 19:26 ID:IhIAJZRl
明日の試合、もし負けでもたら、二戦目は物凄いことになるんだろうなぁ…





                         ……っと、妄想してみる。
926 :03/04/30 19:27 ID:cUnB6fOW
国立か・・・。

そういえば、犬の1st最終節は国立だった。
相手は赤で。

このまま行けば、赤に頼らずに満員?
927U-名無しさん:03/04/30 19:30 ID:3WtAbw8P
>>924
ゴルの瞬間、ユニ脱いでスポブラになるパフォを暗黙で義務づければ・・・
928U-名無しさん:03/04/30 19:42 ID:ySGDbNac
>>927
チェヨンスを女にしたような、ごついFWでもいいのか?
929U-名無しさん:03/04/30 19:44 ID:3WtAbw8P
>>928
なんだっていいよ、今はw
魅せる意識を植え付ければ、そのうちあややとかチャーミーみたいな選手も
将来出てくるだろうしw
930 :03/04/30 19:45 ID:AUxBo3Hs
>>923
バングラデシュってオフトジャパンに8-0で負けた国だけどな(w
あとどこかのサイトで見たがミャンマー五輪代表は中国U-17に
ホームで負けている
931U-名無しさん:03/04/30 19:46 ID:U/BiLK/J
>>927

それやった選手いましたね。>スポブラ1枚
どっかの外人の選手でしたが。
932U-名無しさん:03/04/30 19:47 ID:usDmSrWw
ループシュート
933U-名無しさん:03/04/30 19:50 ID:3WtAbw8P
>>931
代表選手全員がカレンダーでヌードになった豪州女子代表ね。
それ見てハァハァしたやしがストリーキングでチン入っていうハプニングまで誘発したわけだがw
934U-名無しさん:03/04/30 19:51 ID:U/BiLK/J
935 :03/04/30 19:59 ID:IhIAJZRl
>>933
usa女子選手じゃなかったっけ?
936U-名無しさん:03/04/30 20:03 ID:3WtAbw8P
>>935
いや、豪州だった。オレが五輪の珍プレー集だったかで見たのは。
937 :03/04/30 20:09 ID:IhIAJZRl
>>936
あっ、そうw

いや、俺の記憶も確かではないんだけどね、、、
usaで行われた大会(女子w杯?)の決勝戦で、そんな事があったと記憶してるんだよ。
938 :03/04/30 20:11 ID:5pf4J+hj
>>934 
これ、優勝したら黒ブラ披露ってナイキと契約してたんだとオモタ。
939 :03/04/30 20:12 ID:SonV6B9i
女子W杯の決勝でPK合戦のラストキッカー(U.S.A.)が脱いだと記憶
940U-名無しさん:03/04/30 20:14 ID:U/BiLK/J
>>937

おっしゃるとおり、>>934の写真は女子W杯の決勝戦のUSAの選手の写真です。(名前はchastain)

>>936

豪州の選手のヌードの話は知ってますが、ブラ見せの話は知らないです。俺は。
941 :03/04/30 20:45 ID:aO7CuBx2
>>920
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/9420/Data/myanmar/myanmarU22_2003.htm
によるとU-22メンバーはフル代表、U-20の中心でもあって、中国U-20に
1−1、2−1、2−1と勝ち越している。舐めてかかったら痛い目に遭いそう。
フル代表での国際試合の経験も積んでるから一筋縄ではいかなそう。
942U-名無しさん:03/04/30 20:57 ID:hqHk65lB
>>941
うわあ、ミャンマー激弱なんかじゃないじゃん。
カウンター一発に静まりかえる国立の図が頭に浮かんだよ・・・。
943U-名無しさん:03/04/30 21:00 ID:3WtAbw8P
ミャンマーの黄金世代vs谷間の世代か・・・
そう言う見方で見れば面白いかもw
944_:03/04/30 21:09 ID:C2x6dTNO
明日、また被ってるね。
ヤクルト - 横浜 18時20分 神宮



945 :03/04/30 21:09 ID:eNc97Jfu
実際、山本監督はミャンマーの実力をかなり警戒してるらしい
守りを固められたらなかなか得点できないかもしれない
946_:03/04/30 21:23 ID:rQ/oofMl
↑あっそう
947 :03/04/30 21:46 ID:4+ZiLTN2
>>944
今日神奈川テレビで見たけど神宮ガラガラだったぞ。

あとkリーグ、今日観衆500人の試合があったそうだ。下には下がいる。
948 :03/04/30 21:55 ID:ojwX+5hc
>>947
市原はKに逝ったら観客動員1位にな(ry
949公式発表:03/04/30 21:59 ID:4+ZiLTN2
4.30観衆数
作成者: 運営者 ( '> )
作成日: 2003/04/30 21:33 (from:211.245.172.145)
4.30 (水)

19:30
富川-大邱
富川 2,164人

15:30
浦項2-1光州
浦項 2,680人

19:30
全羅北道-城南
前週ワールド 11,027人

19:30
水源1-1全羅南道
水源ワールド 4,038人

19:30
安養-大田
チャンウォン 11,820人

19:00
釜山3-2蔚山
釜山アシア競技 3,633人
950 :03/04/30 22:01 ID:22wiwftu
てっきり五輪代表でも3〜4万は入るものだと思ってた。
まあ一次予選だしな。
明日は空席が気にならないくらい
いい試合を見せてくれ。
951Kリーグウォッチャーの意見:03/04/30 22:01 ID:4+ZiLTN2
819 :  :03/04/30 21:48 ID:oq1QbPA4
>>817
水原-全南見ていたけど
水原のゴール裏に多少サポが入っていただけで相当悲惨だったぞ

820 :  :03/04/30 21:49 ID:yyYAOJU5
>釜山3-2蔚山

3000人いるようには見えなかったが…

822 :  :03/04/30 21:50 ID:pYQi+qp7
このうち何人が有料なんだろう・・・・

823 :  :03/04/30 21:50 ID:9+jLMYSz
中継見る限りはこんなに入ってるようには思えんのだが
952実数予想:03/04/30 22:02 ID:4+ZiLTN2
829 :実数はこのくらいだな :03/04/30 21:53 ID:qahbvUhv
19:30
富川-大邱
富川 1,134人

15:30
浦項2-1光州
浦項 1,340人

19:30
全羅北道-城南
前週ワールド 4,984人

19:30
水源1-1全羅南道
水源ワールド 2,066人

19:30
安養-大田
チャンウォン 5,152人

19:00
釜山3-2蔚山
釜山アシア競技 1,979人
953 :03/04/30 22:07 ID:JPuj0B/Q
>>952
乙彼。

けど、kはここではいらないんじゃない。
954 :03/04/30 22:08 ID:S+UDkZ01
>>944
被ってねえよ。
U−22の試合をわざわざに見に行くような奴が、
ヤクルト×横浜の試合とどっちにするか悩むわけないだろ。

>>951
W杯で使ったスタなら収容人数が多いから、
少なめに見えるってのもあるんじゃねえの?
Kが水増し酷いのは向こうのマスコミでも報道されてるらしいけどさ。
955U-名無しさん:03/04/30 22:09 ID:S5PhNjIQ
チェヨンスFCとしてはKの動員が気になるところではないかな
956 :03/04/30 22:12 ID:FmMTf3EU
しお韓住民か・・・

誇らしいですね
957U-名無しさん:03/04/30 22:24 ID:aW887sIJ
>>952
19:00
釜山3-2蔚山
釜山アシア競技 1,979人
6万入る会場に、これですか。誇らしいですね、サ、サ、サ・・・。

で、次スレよろしく。
958A:03/04/30 22:26 ID:4HHLXfaF
>>952

Jリーグも平日に開催したらKリーグに毛の生えたようなもん。
Kリーグって平日の昼間に開催する試合もあるんだな。
客を始めから拒んでいるとしか思えん。
959  :03/04/30 22:29 ID:AkZHCt0c
>>952
去年のあの盛り上がりはどこへ行ったんだ?
今年からチームも増えたんだろ?
960. ◆CAr/MCTsdU :03/04/30 22:29 ID:G0sv1Iis
次スレですが、0時過ぎか、1時ごろになると思います。
待ちきれない場合はどなたか立ててください。
よろしくお願いします。

う〜仕事が終わらん。
961 :03/04/30 22:29 ID:kCJGZ2+/
あそっか、韓国は今日は平日だもんな
962 :03/04/30 22:29 ID:/BIafhCv
kの話はもういいです。
963 :03/04/30 22:30 ID:d7Bpxa7T
はいはい誇らしいですね、サ、サ、サ と

あとはしお韓住人がAA適当に貼ってこのスレ使い切ってね。
964 :03/04/30 22:31 ID:xxLAFFhy
スレと関係ないけど、セリエAって最近客少なくない?
965U-名無しさん:03/04/30 22:32 ID:JfzCTsp4
>>964
スタがでか杉
966 :03/04/30 22:32 ID:mQMdE4iM
韓国ってちょっと前は、バスケが盛り上がってるって言ってたけど
今はどうなんだろう。
サッカーも野球もバスケもみんな駄目なのかな?
967 :03/04/30 22:36 ID:d7Bpxa7T
>>964
マジレスすると十数年前からセリエAのテレビ中継を開始してから激減した。

それまでは観客動員のことも考えて一切テレビ中継なし、ラジオ中継のみだった。
入場料収入はクラブの最も重要な財源だったから。

放映権を売るようになってからは客は家でテレビを見て、クラブは入場料収入より
放映権収入に頼るようになった。
968 :03/04/30 22:39 ID:iS2E/nF6
ぶっちゃけ、放映権のほうが金入るんじゃねの。
969 :03/04/30 22:42 ID:d7Bpxa7T
>>968
そう。だからクラブは客が入らなくても気にしない。
客が入らないのはチケットが高いっていうのもあると思うけどね。
970 :03/04/30 22:44 ID:xxLAFFhy
>>967
TV中継の影響って大きいんだな。
この前のインテル×ラツィオでさえ空席あったしなぁ。
Jリーグでは地元クラブの中継はアウェイ限定とかにすればいいんかな。
971A:03/04/30 22:48 ID:4HHLXfaF
客も放映権収入もろくに入らない
Jリーグは厳しいのう。
こじんまりとした運営で終わりそう。
972U-名無しさん:03/04/30 22:57 ID:1AiQIJ//
当たり前の話だけど、スタジアムは維持費がバカみたいにかかるし、
試合をやればやったでアホーターが暴れたりで危険も多い。
それに会場で試合を見れるのはせいぜい数万人。
だったらあったかい家で一杯ひっかけながら見る方がいい。
TV局もTV画面上だけの広告看板なども出せる。

このあたりが理由か。
973 :03/04/30 22:57 ID:7PY1f+ML
>>970
MLBではアウェイ(ビジター)ゲームしか
放送しないらしい
ホームゲームは球場に見に行けと
974 :03/04/30 22:59 ID:SuET//lv
>>967

イタ公は基本的にケチだからな。ヤツらは極力カネを出さない。
975 :03/04/30 23:05 ID:GB0LSYw8
>>973はカナリ昔の話と思われ。
976U-名無しさん:03/04/30 23:06 ID:/5Edk9/J
久々来たら、つまらん話題だな。次節の売れ行きの話し汁
977 :03/04/30 23:08 ID:GB0LSYw8
>>967
マジレスすると、テレビ放映してるからスタに行かないんじゃなくて、
今のセリエの強豪クラブはチケット料金自体が馬鹿高いんだよ。
貧乏人は滅多に行けないからテレビ放映してる店で見るしかない。
978 :03/04/30 23:08 ID:7PY1f+ML
>>975
そうなん?
野茂が最初にドジャースにいた頃に
聞いたんだけど
ロサンジェルスだけかもしれんけど
979 :03/04/30 23:19 ID:rG3D52BF
>>977
なんでチケット馬鹿高くなったんですか?
出来たら教えてくれ。

Jのチケットも高い。
ゴル裏はせめて映画や野球外野と同じぐらいに
してくれないとなあ。
980 :03/04/30 23:27 ID:d7Bpxa7T
>>979
選手の給料が高いから
981U-名無しさん:03/04/30 23:29 ID:nTYgL3SI
で、お前ら、明日のビルマ戦は見に行くのか?
982 :03/04/30 23:34 ID:Ef1AQs0Y
>>978
今はホームゲームも地元ケーブルTVで放送してるでしょ。

>>979
あれだけ贅沢に選手集めてるんだから、金がメチャメチャかかってる。
当てにしてた放映権料が思ったように入って来ないんであれば、
チケット料金を値上げするしか道はない。

セリエがEU外選手を締め出したのもこの事と無関係じゃない。
弱小チームが格安の値段で有能なEU外選手を連れてきてしまうと、
強豪は確実に勝つためにスター選手を補強しまくるしかない。
これでは消耗戦になってしまい多くのクラブが経営危機に陥る。
犠牲者はフィオやラツィオ。
983 :03/04/30 23:38 ID:eNc97Jfu
>>979
どこのゴール裏?
984U-名無しさん:03/04/30 23:41 ID:bN8AUfpX
馬鹿島
985 :03/04/30 23:42 ID:J2cnS2GW
次スレは?
986U-名無しさん:03/04/30 23:43 ID:EG+qt0SQ
5日足らずでスレ消費か…。

他人任せで申し訳ないが、そろそろ次スレお願いします。
987 :03/04/30 23:49 ID:4+ZiLTN2
セリエはクルバ(ゴール裏)で15ユーロ(3000円)くらい。
他は30〜50ユーロ(6000〜1万)くらい。確かに高い。

といっても他の欧州リーグもこんなもんよ。
988 :03/04/30 23:52 ID:9tMlz9pC
>>983
瓦斯ー前売りカテ2で1200yen
989U-名無しさん:03/04/30 23:53 ID:3WtAbw8P
>>970
(・∀・)ソレダ!!
アウェー中継とかとなると燃えるもんな、パブとかで大勢で見たら
990U-名無しさん:03/04/30 23:54 ID:3WtAbw8P
>>988
でも、味スタの東京のゲームって他のホームゲームより安い方だぞ。
991_:03/04/30 23:58 ID:C2x6dTNO
味スタでU22か。
992U-名無しさん:03/05/01 00:01 ID:GwflepPA
>>973
それ、NFL。
細かく言うと逆で、ホームが売りきれない限り、地元でテレビ放送されない。
(満員御礼で初めて地元で放送される。)
993 :03/05/01 00:05 ID:Gz63vPkq
>>990
つうか最安ですね
相手チームによって値段を変えてるのがすごく実際的
んで観客動員2年連続3位なのに収入が(ry
994 :03/05/01 00:10 ID:RMv1YoFr
将来
浦和VS大宮はミラノダービー
瓦斯VS読売はローマダービーみたいになってほしいな
995 :03/05/01 00:14 ID:PmF7B1me
>>994
絶対ならん
996U-名無しさん:03/05/01 00:14 ID:P57sFP7r
緑虫相手よりも浦和、柏、横浜相手の方が燃えるよ

青赤
997 :03/05/01 00:15 ID:fjGxI4Tt
新スレは?
998. ◆CAr/MCTsdU :03/05/01 00:16 ID:6b4PPju1
ようやく帰宅。次スレ準備します。
999 :03/05/01 00:17 ID:Cs4gOsgn
1000げっとします
1000U-名無しさん:03/05/01 00:17 ID:qWxff5zW
乳揉みてえ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。