みんな、湯浅のショボイ駄文に騙されるな!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
698_:03/09/18 14:47 ID:6/64sJTW
湯浅って元サッカー選手とか?
699 :03/09/18 16:05 ID:a9KaFs+n
こいつは
現在は現場を離れていますが、
私の職業はサッカーコーチですだとか、
この試合は私にとってよい教材になりましただとか、
いったようなこと書いているが、
そんなに監督云々言うんだったら、
もっと現場に出ていったら、といいたい。
実際、Jリーグが始まる前の一時期
読売クラブでコーチしていたことがあるだけなんだろ。

こいつは実際何がやりたいんだろっていつも見ていて思う。
700 :03/09/18 20:37 ID:0pdsNqEZ
走ることは確かに大事だよ
大事だけど、走りの質や量で選手を評価することに固執しすぎて、
走らないで生まれたプレーも見落としてる気がするよ?
『いいものはいい』、そういう評価をもっと広い範囲でできるようになれば、
この人の文にもっと客観っつーものが産まれてくると思うんだが
この人の文を読んでると、サッカーにおける良質なプレーっつーものが、
えらい狭い幅でしか語られてないのが気になるよ
701 :03/09/21 12:14 ID:SSheDyse
>>700
その通りだな。
どっちかというと
「たしかにそれはいいプレーに見えるかもしれないが、”走ればもっと良くなる”」
っていうスタンスなんだよな
とにかく走るのが好きなんだよ!

原と同じ、とにかく4バックが好きなんだよ!
702 :03/09/21 14:02 ID:zj9rctrp
ジェフは3バックじゃなかったっけ?
703  :03/09/23 12:55 ID:2aXAztWW
今日のGGRに出るの?
704 :03/09/23 17:27 ID:q09r4tnh
>>703
出ないよん。

もし出てたらレッズ(というかオフト)を貶めてひたすらオシムマンセーしそうだな
まあ今日の内容ならそれでも許されるだろうけど。浦和的にはよく引き分けで済んだって感じだし
705_:03/09/23 23:15 ID:v0emnsNQ
「ここ最近、このメールほど、人類史上最大の「異文化接点パワー」を秘めるサッカーの計り知れないキャパシティーを再認識させてくれたものはありませんでした。」

まわいくどい。「とても感動した」でいいじゃん。
706U-名無しさん:03/09/28 01:48 ID:T/MDRBIe
今回の湯浅、激しくワロタ
ネタかと思ったもの。
707   :03/09/28 01:50 ID:O0UN1ZDu
umihotaru ha 3000yen mo site takai na
708 :03/10/09 18:36 ID:fPIsmQ6c
 
709 :03/10/10 21:39 ID:vny+6c8J
710ageman:03/10/11 17:37 ID:F8XQKBBG
あげ
711    :03/10/16 23:13 ID:DALGIe2A
湯浅さんの文章結構好きだな
712 :03/10/19 22:37 ID:Rsizw0Uw
生ゴミだなコイツ。悪臭がひどいよ。
713U-名無しさん:03/10/22 00:00 ID:g0q+gOho
ヴェルディの゛リンリンコンビ゛って・・・緑サポは皆そう言ってるのか?
714 :03/10/22 00:46 ID:jy2NhOO3
言ってません
715 :03/10/22 04:09 ID:39IsvgjY
ある程度実力のあるチームの話ししかしないんだよな・・
しかも、だいたい解っている事ばかりで、新しい着眼点などあまりない。

例えば、4弱のここが駄目で、こうすれば良い。
みたいな、状態の悪いチームの改善法などのレポは皆無。
サッカーコーチの仕事は、
「良い選手の集まった調子の良いチームを指揮する」事より
「状態の悪い、何か上手く回ってないチームを指揮する」事の方が多いだろうに・・

そういう意味で、湯浅に本当の意味でサッカーコーチの能力があるかは激しく疑問。
716 :03/10/22 04:44 ID:c8mIsJcm
鞠vsレッZの時。
勝利した、鞠の話題には一切触れず、
浦和の話しばかりしてますたね。
717 :03/10/25 08:44 ID:jrolAJAW
あのサイトは本人が好きで書き散らしてるだけだから、こんな話も書け、というのは
本来余計なお世話なんだろうな。本業もあって、飯の種は別にあるんだろうし。

ただ、コーチとしての能力を図るすべがないのも事実だ。
718U-名無しさん:03/10/26 22:40 ID:OJPCOcfp
おい湯浅!
レッズ対柏は1−1じゃねえぞ!
719 :03/10/28 15:00 ID:tSiFTMdB
>>717
よみうり最強時代の80年代のコーチですが、何か?

>>718
そのいい加減なところも含めて湯浅。
720 :03/11/03 23:21 ID:nTALAJyr
今日の観戦記がうpされた。
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topic.folder/03_nabisco.final.html

ヒイキチームの優勝に舞い上がってるのは仕方ないが
とてもプロが書くサッカーの評論にみえん。
721U-名無しさん:03/11/04 12:13 ID:54NQEYxK
>>720
>乱筆・乱文、失礼。
と湯浅タンも自覚してるみたいだから許してやれw
722 ◆Q741qOWClQ :03/11/09 22:57 ID:1sJm066J
723_:03/11/16 22:08 ID:sNQn2kET
そこでの喜びのバックボーンにあったのは、もちろん、新しいタイトルホールダーの出現
によってリーグに「変化」がもたらされ、雰囲気が活性化されることで体質がポジティブ
に変容することです。それは、リーグにおけるパワー構造の変容とも表現できますかね。
それが、リーグに新しいエネルギー(心理パワー)を注入するに違いないと思うのです。


うるせえハゲ
724U-名無しさん:03/11/17 18:18 ID:8ZmW67/X
言ってることは合ってるんだけど、どうも頭の悪い文なのでむかついてくる。
あとヴェルディーっていうのはやめてくれないかな?
725U-名無しさん:03/11/17 18:28 ID:i0G622o6
合ってるつーか、多少理解は出来る
偏ってるけど
726 :03/11/17 18:37 ID:LlnXbQPy
>>720
試合見ながら書いてるからこその更新速度であり乱文であろう
ネットで無料で読む分にはいいんじゃねえの? 内容に共感できるか
どうかは個人の価値観だし。更新速度を優先するスタイルは正しいと
思うけどな。
727名無し:03/11/25 16:01 ID:IWjktz+4
湯浅批判も出尽したようなので、
今度はマンセーしようぜ
728U-名無しさん:03/11/25 18:35 ID:VuBIV9hP
負けチームのみなさんは大変ですね。
729 :03/11/30 19:00 ID:QjJSMiQu
        ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
        /;;;;;;;;;;;;;;i'``````"´´´´´ヽ;;;;;;;;;;;;;;;゙、
       ./;;;;;;;;;;;;;;/          .|;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、
      /;;;;;;;;;;;;;;;;'            |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
      ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;|            |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    ̄``ヽ.... - ''´ ̄.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_,,,;;;;;,,,,,_      ,,,;;;:::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/''" ゙̄ヾ:;;;;;;   ;;;;;i!''´  ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙i
  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ _:ニ二.ヽ____:ニ二ニヾミ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r'"_____ヾ二二7 ____ヾ};;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 .゙、:::::::::::::::::::::| ゝ__゚__,ノ .|´ ゙̄| ヽ.___゚__,ノ  }|;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  \;;;;;;;;r:、i;;|   .....-彡,ノ   ゙、ミ、........ ´  ノ|;;;;;r:、/
    ``/ r:.|;|.`ー----一'/,,   ,,`ー----一'´ .|;;;lヽ ゙i
     .|. | ゙:| /////  /;;    ;;; |  ///// .|;/  | |
      | ヽ ゙:、     |      |       / ヽ/ /
     ゙、 .| .|、-、___ノゞ;;;;、,,,,,,r;;ヾヽ、__ノ .|;|//
      \ヾ::i   ;;ii||||||||||||||||||||||ii;;    |'" ,/
        >、,.|   "-:、....._______,.. .-、"    .|-r'ヽ、
     _,.ィ'''´ / :|    | ̄`''''''''''''" ̄|    .| |  `、ー、
  _,.-''"/  |  |    |/  ̄| ̄ `ヽ|     |  |   ヽ ヽ
-'"  ./    |   |、.   |    .|   ./    / ..|    ゙、
   ./     |  | \   ヽ、     /   ./.|  .|     ゙、
.  ./      |  |   ヽ.  、` ー'''´   /;' /  |
<ドイツサッカーを反面教師にしているつもりだ・・・
とか言いながら、実際には論理構造が思いっきりドイツサッカーに影響されまくりの湯浅でした。

730.:03/12/04 22:54 ID:ywkOtyAp
sas
731俺達のオーレ:03/12/06 17:38 ID:R8Eodv5C
俺、この人の文章好きだな
732_:03/12/08 14:29 ID:a7trrVBM
>要は、決定的なシュートチャンスで(自分自身も、アッ決定的だ!と感じるようなチャンスで)しっかり
>とシュートが打てていないということです。たぶんそれは、決定的シーンでの確信レベルが低いから、
>シュートする動作が安定しない(キックモーションがブレる・・)ということでしょう。

確信レベルとかそういうことではなく、大事なのは冷静でいられるかどうかじゃないか?
稲本もよく1対1で力みすぎて外すが、あれは「決まる!」という確信を持ったときの方が外すらしい。
733 :03/12/08 15:01 ID:srHm0dty
現場で働くつもりはないのかな。
文章読んでると、いつか来るその日のために
勉強してる、ってなニュアンス感じるんだけど。
734名無しさん?:03/12/09 04:03 ID:5lp4uHx2
湯浅が監督になったら怪我人多く出そう
735_:03/12/09 12:25 ID:zAk8NA8s
湯浅の小躍り(;´Д`)ハァハァ
736 :03/12/12 23:24 ID:JGtqqqE3
マジレス本業が絶好調だから、わざわざそれを投げ打ってまでコーチをするつもりはないらしい。
737 :03/12/13 01:33 ID:+ob4P5Z+
こいつの絶賛した禿が点を取れないのは何故?
738U-名無しさん :03/12/13 01:42 ID:unnDmwUp
馬鹿の呪いがかかるからだよ。
739 :03/12/13 20:43 ID:Db1sqZP3
>>736
絶好調って書き物で食っていけてるんか?
740 :03/12/13 21:21 ID:cS9RK8oi
書き物は趣味だよ、趣味、本業は全然違う職種。
741こいつに正しい日本語を!:03/12/13 23:48 ID:o33KJMBB
たしかにアレは趣味レーションでした(たしかに趣味レーションを取れても仕方ないシーンでした!) 
2003年12月10日、水曜日 湯浅
742 :03/12/14 00:42 ID:9CB6ocJT
〜このスレに関する雑学〜

・このスレは、湯浅がトルシエを絶賛してたのに我慢できなくなった
 あんちとるしえの人が発作的に立てたものです。
 その人(通称:愛媛)はトルシエを称える湯浅に我慢できなくて、
 あちこちで湯浅をけなしていました。

・しかし、監督がジーコに代わり、湯浅がジーコを少し褒めたとたん、
 「プロサッカーコーチの湯浅もジーコを褒めてる!」と、以前の言動と
 まったく整合性のない行動にでます。(だいたい、ジーコを褒めると
 大嫌いなトルシエの評価が相対的に下がると考えてる時点でハア?
 なんですが)

・かれの支離滅裂な行動は、再び見られました。それは12月頭の
 スポニチで「ジーコよりトルシエのほうが、優れた監督」「中村俊輔が
 代表の攻撃のスピードを落とす」などと書いたことに激怒し、
 前回の件はまったくなかったのごとく、湯浅をけなしまくりました。
 当然、今までの経緯を知る人からは鋭い指摘があったのですが、
 彼は沈黙を通すことで、その場を切り抜けました。

743 :03/12/14 14:24 ID:2JH5CrE6
>>742
本人が必死なのは良くわかった
744 :03/12/14 15:22 ID:JnWXhLjt
742 :  :03/12/14 00:42 ID:9CB6ocJT
〜このスレに関する雑学〜

・このスレは、湯浅がトルシエを絶賛してたのに我慢できなくなった
 あんちとるしえの人が発作的に立てたものです。
 その人(通称:愛媛)はトルシエを称える湯浅に我慢できなくて、
 あちこちで湯浅をけなしていました。

・しかし、監督がジーコに代わり、湯浅がジーコを少し褒めたとたん、
 「プロサッカーコーチの湯浅もジーコを褒めてる!」と、以前の言動と
 まったく整合性のない行動にでます。(だいたい、ジーコを褒めると
 大嫌いなトルシエの評価が相対的に下がると考えてる時点でハア?
 なんですが)

・かれの支離滅裂な行動は、再び見られました。それは12月頭の
 スポニチで「ジーコよりトルシエのほうが、優れた監督」「中村俊輔が
 代表の攻撃のスピードを落とす」などと書いたことに激怒し、
 前回の件はまったくなかったのごとく、湯浅をけなしまくりました。
 当然、今までの経緯を知る人からは鋭い指摘があったのですが、
 彼は沈黙を通すことで、その場を切り抜けました。

沈黙しろよな、全然沈黙してないじゃん、こんなこと書いてw
745 :03/12/14 15:31 ID:hMlAZMUv
茸は協会から愛されてるからいいじゃん
746名無しさん@Linuxザウルス:03/12/25 21:47 ID:2Mxi/H5q
ネタぎれ?
747U-名無しさん
>>746
SL-C860? せいぜい700かなw