928 :
イチロー:03/09/11 09:03 ID:Iz7jHIke
>>927 プレデター系の紐はもともと長いy
ムンディアルなどと同じ長さだが、シューホール数が
少ないのでかなり余る。
通常はソールの下を1回りさせて縛る(メーカーもコレを推奨)
漏れの場合は、
速攻で110cmの紐に交換
ゴムと紐と両方靴の下を廻すと、圧迫感が鬱陶しい
トレシューのマニアTFでも長いので
どーやって1周回すのかアディダスジャパンに問い詰めたい
>>イチローさん
「足首に一周巻いて下さい」が正解だったりして。
アルゼンチン人じゃねえぞ!
既出だけど、彼等どうしてあんな巻き方するんだろ?
930 :
イチロー:03/09/11 12:39 ID:Iz7jHIke
最近はあまり見かけませんが
確かにマラドーナやケンペスはしてましたね
中学生の時マネしてました キツく締めるとアキレス腱が痛かった。
向こうのピッチではすぐにドロドロになるから足首なのかな?
レガース止めのない時代は結構重宝してたりして。
厨房の時のマラドーナ結びは
一番最初は下から通してクロスさせずに上の穴へ、
次にクロスさせてまた上の穴へ。要するに1個飛ばしで
シューレースをクロスさせて、長ーくあまった紐を足首に2重巻きして縛る
今じゃかっこ悪くて出来ませんぜ
931 :
:03/09/12 02:44 ID:IvGLzv6y
あ、元から長いものなんですか。
お店で見ても、ネットの画像見ても、そんなに長い様には見えなかったんで、
かなり焦ってしまいました。
ソールに回しても、足首に巻いても、まだまだ余る気満々な感じで。
とりあえずしばらくはこれで行って、気になってきたら短いシューレース買ってきますです。
えへへ、
トレッカークラシコ(7800エン@B&D)買っちゃいました。
今度は「多少キツイかな」と感じる25.5。
伸びを期待します。
明日は土グランドで審判。
インプレッションをお届けします。
933 :
イチロー:03/09/12 18:20 ID:HDZQbnCL
いいなー
先に買われてしまいました
クラシコけっこうシュータン長いですよね
漏れはムンディアルでもやってたんですが
洗濯バサミで一晩固定しておくとパタパタしない様になりますよ。
明日の天気予報は雨みたいなんで、まだ下ろせないカモ
934 :
イチロー:03/09/12 18:24 ID:HDZQbnCL
おおっと
台風来てるのに
関東地方は晴れマーク(´∀`)
今頃靴墨とか塗ってるのかな・・・・・
職場で履いています。
そのまま明日の朝、会場に直行ですね。
結構キツイけど、少し伸びた感じです。
底が薄いのに剛性があって良い感じ。
あとは明日報告します。
936 :
、:03/09/12 19:21 ID:kITD4odz
ナイキのトレシュで新商品って出ないのかね?
937 :
8個:03/09/12 22:00 ID:a3WbAMOU
ロナウド、ワールドカップ南米予選ではエアズーム履いてましたね。
やっぱ、ヴェイパーは嫌々履いてるのかな。
中田も、ヴェイパー履く前の方がいいプレーをしてたような・・・。
938 :
_:03/09/12 22:12 ID:AbI0w/ow
工房筆を選ばず
939 :
:03/09/12 23:49 ID:ZmDTfEqC
弘法じゃないからこそ筆を選ぶのさ。ロナウドですらね。
940 :
:03/09/13 08:30 ID:pdNB9sQQ
雪駄最強
941 :
:03/09/13 09:15 ID:ykW3xyiW
>>940 南米の選手とか特に素足に近い感覚を大事にするというんで
俺もアップのときは雪駄じゃないけど、ビーサンでボール蹴るよ
最初は腫れたり、内出血したけど今はなんともない
おかげでちゃんとしたトゥーキックも出来るようになったよ
ロナウドもこうやってトゥーキックしたんだろうなって感じで
そういう努力も必要だよな
942 :
:03/09/13 13:16 ID:9/cUEdvw
次スレの擦れたい、天プレ
の案よ路
943 :
:03/09/13 13:44 ID:O0BvPv8C
厚い靴下滑るんだけど何か良い方法ないかな
944 :
:03/09/13 15:25 ID:Lefgn5ie
ザイって細身に見えるんだが実際どうよ
田舎だから置いてないのよ
946 :
:03/09/13 18:57 ID:xcGRAVS3
>>944 XAI2とXAI SPを履いてます。
自分も結構幅広なんですが全然問題なく履けました。
サイズはアディダスの27.5cm履いてたんですが0.5cm小さくなりました。
2の方は耐久性が弱い感じです。
947 :
:03/09/13 23:02 ID:Lefgn5ie
>>946 サンクス
耐久性が弱いってことは結構柔らかいのかな?
それなら一回使ってみようかな
重さはどうですか?
948 :
946:03/09/13 23:20 ID:xcGRAVS3
>>947 重さは結構軽いと思います。
XAI2の方は履き心地、フィット感共にいいです。
ソールのクッション感も良いと思います。
949 :
:03/09/14 12:40 ID:NTHeAkcK
950 :
:03/09/14 16:08 ID:+lSEt4MY
>>949 おおっ、情報が早い!
新しいプレデターに対抗してナイキもエアズームトータル90III出すのかな〜
と期待していただけにちと残念。
新しいスパイクってNEOGRADOWAVE以外ない?
952 :
8個:03/09/14 19:49 ID:pD2JQBcl
>>949
すげ〜。個人的に「F50」とやらが気になります。
こんなに来年に向けて控えていたとは・・・。
そりゃ、2003年は不作な訳だ。
953 :
:03/09/14 20:47 ID:gxYbFeyv
>>949を拝見しますた。
マーキュリアルUの「日本人に適したワイドフィットを追及」という広告文句には、
前作の不人気の原因である「幅が細い」イメージを払拭しようとする魂胆が丸見えだなぁ
・・話題がスパイクとずれるけど、最近のナイキはたまに
「うわっ、こりゃ売れねぇだろ〜」と思わす様な色の商品を平気で全世界にリリースするから
日本の市場でそれらを売ることを強いられているナイキジャパンがホントかわいそう。
オレンジのマーキュとか、ユーべのピンクユニなんかぜったい売れるわけないのに
954 :
:03/09/14 22:16 ID:FpJ10Sqr
お勧めスパイクって言うテーマとは少しズレるけど
今、発売しているサッカー批評の中のヤスダの記事見て
寂しくもなったし、なんかしんみりした。
もし復活したときはヤスダのスパイク買おうかな・・・
955 :
:03/09/15 00:55 ID:wJA+NMs+
うん、あれ読んでYASUDA応援したくなった
956 :
:03/09/15 15:14 ID:VweY0JC7
最近上に出てたロナウドもそうだけど、
ユーサンチョルとかヴェイパーからトータルへの移行組が多すぎて、
やっぱり駄作なんだなぁ…って思った。
957 :
:03/09/15 17:34 ID:FizzbpwO
ミズノのエストレーラ・プリモってまだ売ってます?
次スレタイ案
スパイクを履き潰して語らえ、糞どもが!4足目
958 :
8個落とし:03/09/15 18:17 ID:5U9Ygc3Z
>>957
いいですね〜。
当スレッドを立てた者としましては、
○○どもが!!
のフレーズは是非とも継続していただけたら、
と願う次第です。
959 :
:03/09/15 18:36 ID:hWbamLl5
てか、そいつの環境やポジションによって変わると思う。
いつも芝で練習して、なおかつ攻撃的選手なら、ペナルティがお勧め。
960 :
:03/09/16 09:58 ID:7NwXlulk
ぶっちゃけた話センターに結ぶのがあるのと
オフセンターでは違うのか?
TOTALはいてる人に聞きたい。
ほんとにいいなら購入を考えているのだが
961 :
>>959:03/09/16 17:26 ID:osQpnMVQ
かなりの無知とみた。
962 :
英 :03/09/17 00:40 ID:p+QThDIh
TOTALに関してですが、
圧迫感に関しては軽減されます。
そのことからかエアのためかはわかりませんが、
疲れにくいです。
しかし、足と靴のフィットが若干ゆるくなるので、
ボールを扱う際の感覚に違和感があります(説明しにくい)。
アデイダスのプレデター系も最近のはオフセンターですよね。
963 :
960:03/09/17 00:55 ID:ZozfVOwj
>962
やっぱりそうですか・・・
以前トータル系のトレシュ履いていた事があったのですが
なんとなくぶれるなぁ〜と感じていましたが改善されていないようですね。
やはりセンターレーシングが安定するようですね。
ミートをとるか疲労軽減をとるかですね・・・
ところでマーキュリアル系はなんで評判悪いんでしょうか?
軽くて使いやすいと思うんですけどね〜
>>アウト側紐結び
普段履きとしてのエア・フットスケープ(ジョギシュー)は、
ナイキ中ただ一つのお気に入り。幅広だし足指が自由に動くしね。
スパイクとしてはどうだろう? そんなにインサイド側のタッチが変わるのかな?
却って伸びちゃうんじゃないかと思うのだが。
まあ「好み」の範疇であって特別に優れた機能というわけではないと思うよ。
連続スマソ
>>ヴェイパー
ご自分が「軽くて履きやすい」と思われていれば
それで良いのではないかと思いますが、
意見がお聞きになりたいなら…
一言で言って「様々な人間が様々な状況で履くこと」を
考えていない作りだということです。
ニューモデルになって足入れ部の断ち落としがなくなりましたが、
それに代表されるように、軽さという「数字」のみを目標とした設計や
グリップだけを目標としたスタッドデザイン(HGでも足首をひねりそう)など
独り善がり爆発のモデル。
実はあのモデル、テクノロジーを標榜しているわりに
素晴らしく安上がりに出来ているのではないかと睨んでいるのですが。
どちらにしろ私は買いませんが、まだザイの方が製品として「あり」だと思います。
966 :
:03/09/17 09:49 ID:1AN1WzsH
>>965 >「様々な人間が様々な状況で履くこと」を考えていない作りだということです。
「様々な人間が様々な状況で履くこと」を考えてナイキも含め各メーカー
様々なモデルを発売してるんじゃ…
オールラウンダーのスパイクばかりである必要もないでしょう。
>>966さん
ヴェイパーは
このスレに参加する多くの人達がプレーする環境と
日本人の多くの足に合わないということを言い回したつもりですが、
適当ではなかったようですね。
<「安全」より「機能」に度を越えて振られ過ぎている>と訂正します。
重ねて言うなら、デザインを見ただけで
「激しく靴擦れのする予感」に襲われるものをどうして出すのか
理解に苦しみます。
最近、カンガルーモデルがあるようですが、
スタッドの問題を除けば、それだけで大分違うとは思います。
ただ、売りの「軽さ」はなくなるわけで、当初のモデルコンセプトから
逸脱している製品。じゃあなぜ最初のを合皮で出したの? わからん。
968 :
イチロー:03/09/17 10:53 ID:sEp/SiPR
>>966 たしかにオールラウンダーばかりじゃ個性も特性も語れなくなる罠。
でも、昨日ナイキの新カタログをこっそり見せてもらったが
ヴェイパーもかなりのワイドラストになって出てくるz
踵部はあまり変わってないみたいだけド
ナイキもあれだけ叩かれるとエアズームみたいなヴェイパーを作ってしまう。
色は赤と青で、カンガルーが白だった。
asicsみたいにタイトラストはとことんタイトで通して欲しい訳だが
今の2002は相当にワイドになった気がして・・・・・
850の様なキツーイスパイクきぼんぬ!
>>965 で、トレッカークラシコのソールはいかかがな具合ですか?
昨日KAMOで色々物色してたら
ITソールは「ファームグラウンド専用」って書いてありましたが
土で何か不具合でも有るのか知らん?と詮索してしまうのは漏れだけ・・・
>>イチローさん
ITソールは、固い芝より砂混じりORフワフワの土の方が向いていると思います。
「ファームグラウンド用」とする意図は、スタッドの耐久性だと思う。
芝2日、土2日だけで結構キテます。
ただ、土が濡れていたらスタッドの間に詰まりまくり。
でも、本当にグチャグチャ(つーかびちゃびちゃ)になったら、
取替えよりいいかも。
>>トレッカークラシコのソール
旧来のトレシューから変わり映えしないスタッド。
これはまあこんなもんかな。
気に入ったのは、
ソール全体の薄さ(インフロント、アウトフロント蹴りやすい)と、適度な剛性感。
あと10歳年取ったら、スパイクいらないかも。
でも、その時まで作り続けてくれないだろうなあ。
970 :
:03/09/17 16:03 ID:ixs02SS5
そろそろ新スレ立てない?
971 :
イチロー:03/09/17 18:51 ID:ntWANFko
>>969 インプレサンクスです
トレッカークラシコ欲しくなってきました
新品のシューズの臭いっていいすよねー
ヤフオクで手に入れたバンバSPは、カビの臭いが取れず
防臭剤と木製シューキーパー入れて陰干し中)欝
ネットで物買ってヤターと思っても、ガッカリの多い今日この頃。
スレ立てれませんでした
次の人よろしく。
ワシも立てられんかった。
すまんがどなたか宜しく。
974 :
:03/09/20 00:13 ID:5FhAeR3U
スレ立てトライしてみます。
975 :
974:03/09/20 00:15 ID:5FhAeR3U
クリックすヤスダのガウショ
ドゥンガがかかわってたんじゃなかったっけ?
そういえば安田のスパイクみねぇなぁ
977 :
:
ヤスダはプロ駆け出しの頃の原竜太が履いてたよな。
往年の名作「ブラジリアン・スーパー」のフィット感は今でもトップクラスに値する思う。