2003Jリーグ観客動員数 Part2 開幕間近・A3始まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
シーズンの先陣を切ってA3が始まっています。
初日は観戦には最悪な天候でしたが、そこそこの入りだったようです。2戦目もまずまず・・・かな?
それから、リーグ戦のチケットの発売も始まり、売れ行きなども少しずつ明らかになってきました。
そのあたりも踏まえて展望・予想などをさらに語ってください。

それではよろしくね。

前スレ
2003Jリーグ観客動員数 Part1 今季日程発表
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044089245/

関連スレ、過去スレなどは >>2-10
2U-名無しさん:03/02/20 01:22 ID:etjXBIlN
●チケット販売状況
 http://www.j-league.or.jp/sell/index.html

●試合速報
 SUPER SOCCER http://www.tbs.co.jp/supers/

●観客動員関係HP
 J1 1st stage http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1f/2003010001_W0313_J.html
 J1 2nd stage http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1s/2003010002_W0313_J.html
 ナビスコカップhttp://www.j-league.or.jp/SS/jpn/cup/2003002000_W0309_J.html
 J2 http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2/2003020003_W0313_J.html

 Jリーグ 年度別平均観客動員データ
 総合http://www.j-league.or.jp/about_j/spectator_mobilization.html
 J1 http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1data/20020100_1_W0810_J.html
 J2 http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2data/20030200_W0810_J.html
 Gya-suka's J-League Data(クラブ別/会場別動員ランキング等のデータ集)
 http://www.ba.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
3U-名無しさん:03/02/20 01:22 ID:etjXBIlN
●旧スレ(1)
 2002Jリーグ観客動員数 Part22 今期総括&来期展望
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1040542373/l50
 2002Jリーグ観客動員数 Part21 選手もサポも走る師走
 http://sports3.2ch.net/soccer/kako/1038/10381/1038195217.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part20 光と影と
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1037/10374/1037443063.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part19 いよいよ大詰めに
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1036/10360/1036081582.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part18 終盤戦突入!
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1035/10351/1035106032.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part17 死闘を見逃すな!
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1033/10338/1033831277.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part16 スタジアムにJoin!
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1032/10327/1032796819.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part15 スポーツ観戦の秋
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1032/10320/1032018627.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part14 J1後半戦開始!
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1030/10307/1030797660.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part13 前半戦総括&後半戦展望
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1029/10291/1029155337.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part12 Heat up! Stadium
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1028/10284/1028480148.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part11 夏休み熱戦展開中
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1027/10278/1027824160.html
4U-名無しさん:03/02/20 01:22 ID:etjXBIlN
●旧スレ(2)
 2002Jリーグ観客動員数 Part10 観客増加中?
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1027/10275/1027501525.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part9 さあJリーグ再開(3)
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1027/10271/1027173080.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part8 続・さあJリーグ再開
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1026/10266/1026633075.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part7 さあJリーグ再開
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1026/10260/1026061080.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part6 春の総括&W杯後展望
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1021/10210/1021045110.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part5 ナビ杯はどうでしょう?
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1019/10194/1019489714.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part4 ナビ杯もありますよ
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1018/10187/1018714417.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part3 中断前の一稼ぎ
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1017/10170/1017069082.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part2 上昇気流を捉えたい
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1015/10157/1015780465.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part1 祈・満員御礼
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1014/10148/1014825240.html

※2001年の動員スレ一覧は Part2 の 3 にあります。
5U-名無しさん:03/02/20 01:23 ID:etjXBIlN
●関連スレ一覧
 Jリーグの今後を語るスレ13
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044092812/
 スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド16
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1043462401/
 【2003】Jリーグ初心者のための質問スレPart10
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1045132199/
 ■□■一人でサッカー観戦 Div.7■□■
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1045296952/
 ■フットボール専用スタジアム PART17■
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1042476678/

 【スンスン】A3 MAZDA CHAMPIONS CUP 3戦目【チンチン】
 http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1045385294/

●関連サイト(2ch)
 サッカー2ch
 http://www45.tok2.com/home/soccer2ch/index.html
6 :03/02/20 01:45 ID:A2tH997f
>>1
やればできる子だって俺は信じてたよ
7   :03/02/20 01:59 ID:SOLB6El3
1>>乙
8U-名無しさん :03/02/20 02:48 ID:EecH8n9x
乙彼
9U-名無しさん:03/02/20 04:37 ID:sLNnGgcv
サッカーじゃないがシミオクからついに逮捕者でたねw
10U-名無しさん:03/02/20 05:04 ID:8jOVff2H
>1


age
11U-名無しさん:03/02/20 07:16 ID:Kyw9ZAzw
市原、観客増へ競技場修復
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20030219_80.htm
12 :03/02/20 09:56 ID:J2bYGFVm
市原はこいつをイベントに呼んでみるか?

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200302/gt2003022004.html
Jリーグジェフ市原・ジュニアユース出身
13 :03/02/20 12:06 ID:sdkgJylA
結局A3の第1試合はどれくらい集まった?
14 :03/02/20 13:54 ID:6z/Kx5eN
新聞には、磐田鹿島は20,176と出てたような。端数は違ってるかもしらん。
15U-名無しさん:03/02/20 21:18 ID:8OjhAsrR
>>13
前スレの 939 にありますがこれで正しいのでしょうか?

> 939 名前:U-名無しさん 投稿日:03/02/19 17:38 ID:FvWQtWYw
> 第一試合・城南対大連 9,065人
16U-名無しさん:03/02/20 22:16 ID:8jOVff2H
17 :03/02/20 23:59 ID:1gvTYJpM
18U-名無しさん:03/02/21 12:46 ID:NTjGvNE8
微妙な位置まで落ちてきたのでageとくね。
2/22天気はなんとか持つかな
19いちおうメモ:03/02/21 12:52 ID:rq6JfYgn
2/16 国立
磐田−城南 20,793人
大連−鹿島 23,907

2/19 国立
城南−大連   9,065
磐田−鹿島 20,176
20..:03/02/21 13:44 ID:sahSwVks
平均18,500ぐらいか。
大会の知名度、前宣伝のなさ、天候など
を考慮すれば思ったより入っている気がするが。
21U-名無しさん:03/02/21 14:16 ID:P6t/C5JP
今年は横浜マリノスが優勝!
22U-名無しさん:03/02/21 14:16 ID:P6t/C5JP
今年は横浜マリノスが優勝!
23U-名無しさん:03/02/21 14:16 ID:P6t/C5JP
今年は横浜マリノスが優勝!!
24U-名無しさん:03/02/21 14:17 ID:P6t/C5JP
今年は横浜マリノスが優勝!
25 :03/02/21 14:19 ID:P6t/C5JP
今年はカフーが来る!
26 :03/02/21 14:20 ID:P6t/C5JP
今年はカフーが来る!!
27 :03/02/21 14:20 ID:P6t/C5JP
カフー!!
28 :03/02/21 14:20 ID:P6t/C5JP
ドラゴンも!
29 :03/02/21 14:22 ID:P6t/C5JP
久保
30 :03/02/21 14:22 ID:P6t/C5JP
久保がいるから大丈夫!
31 :03/02/21 14:23 ID:P6t/C5JP
佐藤も移籍!
32 :03/02/21 14:23 ID:P6t/C5JP
ガスから佐藤ゆきひこが移籍!!
33 :03/02/21 14:24 ID:P6t/C5JP
右サイドは強力!
34 :03/02/21 14:25 ID:P6t/C5JP
城はフリエに移籍!
35 :03/02/21 14:25 ID:P6t/C5JP
城とフリエも応援してあげる。
36 :03/02/21 14:26 ID:P6t/C5JP
フリエには神野もいる。
37U-名無しさん:03/02/21 14:26 ID:wpg8H8hQ
フリエイラネ。
38 :03/02/21 14:27 ID:P6t/C5JP
フリエの監督はリティ!
39 :03/02/21 14:28 ID:P6t/C5JP
フリエいるよ!
40 :03/02/21 14:28 ID:P6t/C5JP
ダービーマッチは面白そうだよ!
41 :03/02/21 14:29 ID:P6t/C5JP
今年のJ2はフリエを応援してあげる。
42 :03/02/21 14:29 ID:P6t/C5JP
来年横浜ダービーが実現するように。
43 :03/02/21 14:30 ID:P6t/C5JP
マリノスにとっても観客増でメリットある。
44 :03/02/21 14:30 ID:P6t/C5JP
マリノスの監督は岡ちゃん
45 :03/02/21 14:31 ID:P6t/C5JP
やってくれそうな予感
46 :03/02/21 14:38 ID:P6t/C5JP
マリノスが優勝すればJリーグ全体の観客も増加する
47 :03/02/21 14:39 ID:P6t/C5JP
7万人のスタジアムがあるから
48 :03/02/21 14:43 ID:P6t/C5JP
田舎のクラブが優勝してもだめ
49 :03/02/21 14:44 ID:P6t/C5JP
浦和とマリノスが優勝争いすれば盛り上がる
50 :03/02/21 14:45 ID:P6t/C5JP
マリノス優勝
51 :03/02/21 14:48 ID:P6t/C5JP
そういえば東京Vも期待できるな
52 :03/02/21 14:49 ID:P6t/C5JP
エムボマ
53 :03/02/21 14:55 ID:P6t/C5JP
エムボンバー
54 :03/02/21 14:55 ID:P6t/C5JP
ガスにバッジオ来るのか?
55 :03/02/21 14:55 ID:P6t/C5JP
来たら面白いんだけどな
56 :03/02/21 14:56 ID:P6t/C5JP
ダービーマッチも盛り上がる
57 :03/02/21 15:04 ID:P6t/C5JP
A3は盛り上がってるのか?
58 :03/02/21 15:05 ID:P6t/C5JP
嫌韓厨が煽ってるだけじゃないのか?
59 :03/02/21 15:06 ID:P6t/C5JP
大会としては失敗だろ。
60 :03/02/21 15:07 ID:P6t/C5JP
ACLはテレビ放送するのか?
61 :03/02/21 15:07 ID:P6t/C5JP
タイのチームも見たいぞ。
62 :03/02/21 15:14 ID:P6t/C5JP
ACLはH&Aにするべきだな。
63 :03/02/21 15:20 ID:P6t/C5JP
そうすりゃ、結構盛り上がるぞ。
64 :03/02/21 15:21 ID:P6t/C5JP
ACLもA3のように失敗する可能性大だが。
65 :03/02/21 15:22 ID:vZWYW/Ja
春なんだねぇ そっちは
66 :03/02/21 15:29 ID:P6t/C5JP
京都がACLに出る。
67 :03/02/21 15:29 ID:P6t/C5JP
初のアジア戦
68 :03/02/21 15:30 ID:P6t/C5JP
どこまでできるか。興味ある
69 :03/02/21 15:30 ID:P6t/C5JP
磐田は優勝を目指して欲しい。
70 :03/02/21 15:35 ID:P6t/C5JP
その前に3月1日にゼロックス杯があるね。
71 :03/02/21 15:38 ID:P6t/C5JP
関西のクラブだから観客は多くないかな?
72 :03/02/21 15:38 ID:P6t/C5JP
京都
73 :03/02/21 15:38 ID:P6t/C5JP
今年はどうかな?
74 :03/02/21 15:39 ID:P6t/C5JP
天皇杯は勢いで勝っただけのような。
75 :03/02/21 15:46 ID:P6t/C5JP
ナビスコも3月8日から始まる。
76 :03/02/21 15:46 ID:P6t/C5JP
見に行かなくては。
77 :03/02/21 15:47 ID:P6t/C5JP
まずはマリノスvsガスだな。
78 :03/02/21 15:47 ID:P6t/C5JP
横国だから客席ガラガラだろうけど。
79U-名無しさん:03/02/21 15:48 ID:Y9I9aoHD
ID:P6t/C5JPでNGワード指定したから、君のレスは見えなくなった。
他スレで君のまともなレスが見れなくなって、寂しいよ・・・・
80 :03/02/21 15:48 ID:P6t/C5JP
たまにはバックスタンドからみようかな
81 :03/02/21 15:48 ID:P6t/C5JP
>>79
ご自由に。
82 :03/02/21 15:49 ID:P6t/C5JP
横国はゴール裏だと激しく見にくいから。
83 :03/02/21 15:50 ID:P6t/C5JP
ただ、マリノスのチケット高いよな。
84 :03/02/21 15:51 ID:P6t/C5JP
前売りでもゴール裏2000円
85 :03/02/21 15:53 ID:P6t/C5JP
バックスタンド3500円
861:03/02/21 15:54 ID:ddI9R7Zu
>>P6t/C5JP
すんませんが、うっとおしいので一つにまとめるとかしてくださいな。
87 :03/02/21 15:55 ID:P6t/C5JP
そういえば昔はナビスコカップのチケットよく貰ってたな
88 :03/02/21 15:56 ID:P6t/C5JP
>>86
嫌です。
89 :03/02/21 16:02 ID:P6t/C5JP
久保
90 :03/02/21 16:03 ID:P6t/C5JP
かふー
91  :03/02/21 17:23 ID:J2IEOGMd
新手の荒らしか・・・。
92U-名無しさん:03/02/21 17:28 ID:oJFm8ZSG
>>86
あーあ、これで荒らし認定だな。
どうなっても知らんよ。
93U-名無しさん:03/02/21 17:29 ID:oJFm8ZSG
>>88だった。スマソ。
94U-名無しさん:03/02/21 18:19 ID:IywVpQci
【A3マツダチャンピオンズカップ】
国立 2月21日(土)
SS席 ■■■□□  4200
S席  ■■□□□  1200
SA席 ■■■□□  6000
自由席 ■■□□□ 10000
フミ席 ■■□□□  2000
合計:2万3400人

S席が■■■■□(2400)→■■□□□(1200)
になった以外は1日目と変わらないから、
おそらく2万前後。

ちなみに明日の国立の天気は終日くもり。
95U-名無しさん:03/02/21 22:18 ID:cm0IOrea
ロッピーでSAメインホーム側買おうと思ったら売切れだった。
SA狙いの奴結構多い?
96U-名無しさん:03/02/22 01:24 ID:EQ4GAJZF
保守
97 :03/02/22 01:59 ID:ma0E+EYo
明日は雨かな?
98 :03/02/22 02:00 ID:ma0E+EYo
明日じゃないや。今日か。
99 :03/02/22 03:40 ID:QNyKqxWV
ID:P6t/C5JP
こっち埋め立ててくれればよかったのに。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044089245/
100U-名無しさん:03/02/22 06:22 ID:h/7cL+6v
100
101:03/02/22 10:33 ID:zK7060kC
P6t/C5JP

21 :U-名無しさん :03/02/21 14:16 ID:P6t/C5JP
今年は横浜マリノスが優勝!
90 : :03/02/21 16:03 ID:P6t/C5JP
かふー
引きこもってないで表出ろよ。平日の昼間に。
102P6t/C5JP:03/02/22 12:40 ID:3goO0vXf
シフト勤務なんです。
103U-名無しさん:03/02/22 13:06 ID:HPa/5/Ro
よくわからんのだが、P6t/C5JP氏の目的は何なの?
一行レスの連続カキコは鯖に負担をかける荒らし行為
だというのは理解してるよな?わかっててやってます?
104 :03/02/22 15:06 ID:beZbsT7m
第1試合 25423人 ?

実況スレに何の脈絡もなく出てたんだが。
105U-名無しさん:03/02/22 15:20 ID:QWLAhZq7
観客動員的に見て、A3はまずまず成功だったといえるかな。
106U-名無しさん:03/02/22 16:09 ID:kwG3SOxT
>>105
> 観客動員的に見て、A3はまずまず成功だったといえるかな。

まぁ、そうなのかな。

あえて、いちゃモンつければ、「去年のゼロックスで3万超えているんだから、それくらいいけよ」ってところかな。
107 :03/02/22 16:15 ID:beZbsT7m

3ヶ国中、最も関心の薄いであろう日本でこの数字だから、
それなりに評価してもいいんじゃないかな。
108U-名無しさん:03/02/22 18:05 ID:EQ4GAJZF
保守
109ななし:03/02/22 19:00 ID:vR4GpF9L
>>107
関心が薄いって、中韓もどっこいどっこいだと思うが...
110 :03/02/22 23:59 ID:RzIqeBzR
中国開催は結構イクんじゃないか?Jのクラブにメリットあるか分からんが
111U-名無しさん:03/02/23 00:50 ID:KwikmzOk
5月くらいにやれば結構期待できたんじゃないか?
次回はシナらしいが、シナやチョソにちゃんと運営できるのか?スポンサーつくのか?
シナは中共政府がスポンサーか?
112 :03/02/23 00:52 ID:G1HPFqG0
============================================================
2003年2月16日(日)                 
 13:00  磐田 vs. 城南  20,793人( 雨、中風、気温6.5℃、湿度71%)
 17:00  大連 vs. 鹿島 23,907人(雨のち晴、弱風、気温6.5℃)
============================================================
2003年2月19日(水)                  
 16:00  城南 vs. 大連   9,065人 (晴、弱風、気温13.6℃)
 19:00   磐田 vs. 鹿島 20,176人 (晴、弱風、気温7.6℃)
============================================================
2003年2月22日(土)                  
 13:30   鹿島 vs. 城南 25,423人 (曇、弱風、気温8.3℃)
 16:30  大連 vs. 磐田  27,881人 (曇、弱風、気温7.6℃)   
=============================================================
113 :03/02/23 00:53 ID:G1HPFqG0
>>111
こんな小規模な大会、どこででも運営できるよ。
中国はバブルだし、スポンサーぐらいつくだろ。中国に進出したい日本企業だってたくさんいる。
114U-名無しさん:03/02/23 01:27 ID:od6tYywS
マツダが3年間スポンサーやるという噂を聞いたが。本当かどうかわからん。
115U-名無しさん:03/02/23 01:30 ID:od6tYywS
それより3月上旬に中国とタイでACLがあるから、それで観客がどの位はいるか興味ある。
インドでは予選で85000人入ったらしい。
116U-名無しさん:03/02/23 01:37 ID:4ZSiiO/8
85,000!!
ブラジルの何だっけ?あのお化けスタ
みたいだな
117   :03/02/23 02:03 ID:WkUh/GCl
A3なんて要らないだろ
Jのナビスコみたいなもん
マジおまけみたいな大会
アジアの大会の価値をいっそう下げるだけ
118_:03/02/23 02:08 ID:I6/usIuG
age
119 :03/02/23 02:10 ID:bpVZ+XKw
というか、大会増やしたんなら、なんかを削れよ。
一番望んでるのはリーグの試合数の増加なんだが。
120U-名無しさん:03/02/23 02:10 ID:oDQ+2zby
まあ半分プレシーズンマッチの気持ちでやる分にはいいんでないの?
優勝してもボーナスが出るくらいで意味もないし。
ところで鹿島ってこれも「星」に加えるんかな。
121U-名無しさん:03/02/23 02:13 ID:DlD9N54k
星に加わったら、天皇杯のとき言われたように
10冠ってことでユニのエンブレムの上にでっかい星つけるんだろうか?
122U-名無しさん:03/02/23 02:29 ID:od6tYywS
極東3カ国でやるからACLにかぶるんだよ。
アメリカやメキシコ、オーストラリアを入れてパシフィック大会にすればいい。
123U-名無しさん:03/02/23 02:40 ID:oDQ+2zby
それじゃあメキシコあたりのリーグ戦にぶつかりそうだが。
これって結局日中韓のオフシーズンに暇つぶしをやろうという企画なんだろうし。
124U-名無しさん:03/02/23 02:48 ID:p8MJF3bc
その手の話は続くのでこっちのスレでお願いします。

Jリーグの今後を語るスレ13
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044092812/
125U-名無しさん:03/02/23 05:38 ID:1ahOJ7c5
三カ国だからコンパクトに柔軟に出来る。
天気や時差が大きい移動に時間のかかる
物より現実的だぞ。スケジュールも調節しやすい。
126U-名無しさん :03/02/23 17:42 ID:znqCeLHt
プレシーズンマッチ
名古屋グランパス-横浜Fマリノス 4,345 人(豊田市運動公園陸上競技場)

ほぼ満員。
メインスタンドの右前になにやら監視塔のようなものがあり、
ttp://stadium.hp.infoseek.co.jp/toyota-t/03.jpg
視界が遮られるせいでそこだけ空席に。
いったい何なんだあれ?
127 :03/02/23 17:52 ID:5H8pZfdV
>>126
スターウォーズのAT−ST
128U-名無しさん:03/02/23 20:09 ID:IqXD8Wct
>128
 陸上競技の審判する場所じゃないの?
129名無し:03/02/23 22:19 ID:ESCP5pwM
A3が中国でやるときはハイアールっていう家電会社にやってもらおう。
韓国でやるときはヒュンダイでいいよ。
要は賞金がビッグな大会になれば良いってこと
130U-名無しさん:03/02/23 22:48 ID:6wlVBrmO
ちばぎんカップはどん位入ったんだろう。
131U-名無しさん :03/02/23 22:59 ID:jGYdMCqV
>129
3者が同時にスポンサーになればビッグな賞金も出せると思うんだけど。。
ヒュンダイとMAZDAは無理か。
132U-名無しさん:03/02/23 23:00 ID:mxRWYycL
>>130
5862人
133U-名無しさん:03/02/23 23:06 ID:6wlVBrmO
>>132
去年の日立台の試合よりは減ったのか。
でもおととしの臨界では3000人台(雨だけど)だし、今日は結構寒かったから、
健闘した方といえるんかな。
134名無し:03/02/23 23:10 ID:ESCP5pwM
臨海はリーグ戦でも条件が悪ければ4000人台ってことはざらなスタジアム
135  :03/02/23 23:22 ID:TP8zZGOh
2002/10/20 柏at市原は確か5000いってなかったはず。
「去年のリーグ戦よりいいじゃん。」
スタジアムで思わず叫んでしまった。
136U-名無しさん:03/02/23 23:39 ID:C9TCIWSL
今日は浦和レッズのホームゲームの発売日。
137U-名無しさん:03/02/23 23:52 ID:6wlVBrmO
>>135
昨年の臨界での千葉ダービーでは4,989人(10月の日曜昼)。
ちばぎんでこんだけ入ったって事は、今年は昨年よりは臨界に期待してもいいのかな。

ちなみに昨年の日立台での千葉ダービーは9,690人(8月の日曜夜)。ちばぎんは6,395人。
138135:03/02/24 00:16 ID:fzYGUSV7
>>137
サンクス

確か去年「ダービーでも5,000いかねーのかよ。」って叫んだ記憶があったんで。
今年は磐田戦以外でも10,000人いってほしいね。
139U-名無しさん:03/02/24 12:05 ID:uX5D2/60
臨海に1万はきついな。
140 :03/02/24 13:32 ID:5d6IXG/U
プレシーズンマッチ 入場結果

名古屋-横浜Fマリ 4,345 人(豊田市運動公園陸上競技場)
清水 VS FC東京 7,054人(愛鷹広域公園多目的競技場)
市原−柏 5,862人(市原臨海競技場)
141 :03/02/24 13:57 ID:f9bfqy8f
>>112
優勝決定試合より消化試合の方が入ったのか。チョト意外。何だかんだ言っても磐田は人気だね。
あと表彰式待ちの鹿島サポが大量に残ってたのかな?
142 :03/02/24 14:18 ID:er/LXllF
>>138
今年は市原-磐田は国立だった気がする。
>>141
A3、発表の仕方が、1試合目は「現時点での入場者数」で
2試合目は「本日の入場者数」だった。
143 :03/02/24 14:19 ID:5k/sjt4+
プレシーズンマッチって有料でつか?
144 :03/02/24 15:34 ID:DBLZclYf
ゼロックス更新!!

SS指定席(座席指定) \5,000 ■■■■ あり
S指定席(座席指定) \4,000 ■■■■ あり
SA指定席(ブロック指定) \3,500 ■■■■ あり
自由席(大人/小中学生) \1,500/\800 ■■ あり
ファミリー席(座席指定) \2,000 ■■■ あり

まずまずじゃないでしょうか?
A3よりは明らかに多いし去年より行きそう。
145 :03/02/24 15:50 ID:KM55euyg
>>144
しかしまた天気が…゚・(ノД`)・゚・。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410.html
メインを買った客は賢い。

でも金券屋でA3のチケット(指定席)は殆ど見掛けなかったけど
ゼロックスのチケット(指定席)はちょくちょく見かけるんだよなー
146 :03/02/24 17:13 ID:MnX3U33m
2度目でスマンが、プレシーズンマッチって有料でつか?
誰か教えてくれ。チョット気になったもんで。
147U-名無しさん:03/02/24 17:19 ID:XP5Z0qf4
そりゃあ、プレシーズンマッチによって異なるんじゃないかなあ。
基本的に有料だと思うが、無料、但し事前申し込み必須とかいうのも
あるかもしれんし、もちろん完全に無料のものもあっても不思議じゃ
ないだろう。
148U-名無しさん:03/02/24 17:31 ID:XEBwWWeT
今、他スレを見たら、浦和は今季さいスタを7回使うみたいだね。
15試合で50万人が目標だそうだ。(さいスタ7試合×5万+駒場8試合×2万弱)
達成したら物凄いな。

>>144
天気は心配だが、4万が目標かな?
ニッテレは放送するんだからチットは宣伝して欲しいもんだが・・・
149U-名無しさん:03/02/24 17:59 ID:um9mcQGq
一応、過去のゼロックスの観客動員実績

1997年4月05日(土) 鹿島3−2川崎 29000 (概算)
1998年3月14日(土) 鹿島2−1磐田 35000 (概算)
1999年2月27日(土) 鹿島2−1清水 28520
2000年3月04日(土) 磐田1−1名古 25063
2001年3月04日(日) 清水3−0鹿島 25095
2002年2月23日(土) 清水1−1鹿島 34576
150U-名無しさん:03/02/24 18:06 ID:um9mcQGq
『ゼロックススーパーカップ』
国立 3月1日(土) 13:30開始

SS席 ■■■■□  5600
S席  ■■■■□  2400
SA席 ■■■■□  8000
自由席 ■■□□□ 10000
フミ席 ■■■□□  3000

予想 2万9000人

どうも例年どおりで、去年よりは少なくなりそうです。
去年のチャートデータは持ってません。

※ちなみに各席のキャパは、国立自体のキャパを5万として、
 席割図の面積を目算して割り出しました。
 正確な値ではないですが、A3のときは良い線いってました。
151  :03/02/24 18:55 ID:6sg3luYA
>>146
清水−東京戦は自由席前売り2500エソ。
普段清水の2階自由席って確か2300エソだからえらく高い。
よく7000以上も入ったな。愛鷹に行ったが結構満員だった。
152U-名無しさん:03/02/24 21:20 ID:L59ngUYO
保守
153U−名無しさん:03/02/24 21:36 ID:cJpDnpEb
a
154U-名無しさん:03/02/24 21:44 ID:25MyKwty
ゼロックスは当日券は出るのか?
出ても自由席のみとかかな?この分だと。


レインコートとゴミ袋(荷物用)があれば
雨は乗り切れるyo!!
さあ!!国立にゆこう!!
155_:03/02/24 21:57 ID:Tm9oE7EB
試合が終わるまでスポーツニュースで扱われないんだから辛いよな。
また今年も「今日試合が行われました」「今日開幕しました」
156 :03/02/24 22:16 ID:iPL3kqnT
>>155
TBSはどうかわからんが
テレ朝は結構やってくれそう。
157ナックル星人:03/02/24 22:28 ID:EhpPHdFq
>>126
ここ数年で最低の入りだよ。以前はもっと入っていたよ。
158U-名無しさん:03/02/24 23:18 ID:vgDw44Lw
>146
確かプレシーズンマッチてのは、リーグに届けて有料でやるやつだけ
じゃなかったかな。準公式戦みたいなもん?
無料のは練習試合の扱いになったような。
159U-名無しさん:03/02/25 00:06 ID:hE++8B0R
>>155
totoの始まった年だけは、前前日に予想かねて扱ったのにな。
その点だけでもtotoの衰退は影響がでかい。
160U-名無しさん:03/02/25 00:45 ID:Oume58xG
>>154
この時期の雨はレインコートとゴミ袋じゃとても乗り切れん
今日の東京みたいな気温なら凍る・・・
161.:03/02/25 01:07 ID:iV58B52o
>>160
IDがOume(青梅FC)キター!!
162.:03/02/25 01:13 ID:HNUPOyOa
>>160
IDスレか東京スレにでも行ってやれ
163.:03/02/25 10:00 ID:4hM1O9fj
いいなあ
東京は試合ばっかで。
164  :03/02/25 14:00 ID:d1RGDZUf
>>163
しょっちゅう試合やってないと試合に行くことを忘れそうになる。
165U-名無しさん:03/02/25 19:23 ID:rezGtW70
8/2(土)の国立、ジェフは今度はどんなキャンペーンをやるつもりなのだろう?

また「イエローかレッドか」とか言うのだろうか?
またビブスを定価で売るのだろうか(何人ぐらい買ったんだろう)?

キャンペーン貼るつもりなら、せめて自分ところで半分は動員汁!
166U-名無しさん:03/02/25 19:26 ID:ARHaHk+y
>>165
その日は味スタでも同時刻に試合あるからなぁ。
Mボマうどんの方に客が流れそうな罠。
167U-名無しさん:03/02/25 21:52 ID:Iv3rUUaD
 今年はナビスコのHPで、招待券プレゼントはないの?
168浦和、残席情報:03/02/26 02:27 ID:gBZwgwp1
169U-名無しさん:03/02/26 10:14 ID:BABBRpTH
マリノスホームゲーム入場予定者数(2/24 現在)

3/08(土)FC東京     (15:00)横浜国際 14,922人
4/05(土)ベガルタ仙台 (15:00)横浜国際 11,031人
4/20(日)大分トリニータ(15:00)横浜国際 10,291人

たぶんシーズンシート購入者込みで上の数字だから苦戦してるね。
170U-名無しさん:03/02/26 12:17 ID:Ckz3z9o1
>>166
この日は全試合同時刻キックオフだな。1stの最終戦だから。
味スタだけでなく、横国でも試合がある。

この日も よしんばジェフが「この試合で勝てば優勝」という状況だったとしても
レッズサポが圧倒的に多くなるであろう。
171カニ:03/02/26 14:26 ID:7TP5XoJT
>>169
日曜だったら、横浜国際、行きたかったのに。
172 :03/02/26 15:07 ID:K00yK8Ag
ゼロックスの開催日は雨かよ。
Jの客入りそうな試合は雨多いよな。
Jってほんとついてねえ
173t:03/02/26 15:11 ID:k7lKfbXW
>>169
ナビスコの予選だから1万超えたら十分だよ。
174U-名無しさん:03/02/26 17:30 ID:XmW+apmR
鹿島ー浦和の前売が3万突破(鹿島HPより)。正確には30482枚。

ローソンの前売を見る限り3万〜3万5千との予測を以前別スレで書いたが、
この調子だと天気次第では3万5千も超えてしまうかも。

ゼロックスは去年並みの売れ行きだという。天気次第では去年以上の入りも期待。
175U-名無しさん:03/02/26 17:43 ID:lbh2zQGN
>>173
いやナビスコ予選だから盛り上がらないという部分を差し引いても
03年ホーム第1戦としては少ないな…って感想。
当日の天気がよかったりすれば当日券購入者も含めて2万人くらい
入るかもしれないけど。
176_:03/02/26 17:55 ID:hQFPsXAo
>>172
しかも国立だし
177名無し:03/02/26 18:09 ID:woAwXDA2
>>174
ただ鹿島の関係者は「開幕しかも浦和戦だから4万くらいは入ってほしい」
ってスポニチかなんかにコメントしてんだよな。
178.:03/02/26 20:15 ID:qu6n/lop
今年は年間総観客数に30人分貢献するよう通うぜ!
179U-名無しさん:03/02/26 21:31 ID:lUemhivp
>>169
明日、東京の試合買う予定。
180U-名無しさん:03/02/26 22:38 ID:clBaTQSn
4万位入って欲しいたって38000収容じゃなかったけ
181 :03/02/26 23:19 ID:30bHbymd
>180
01年のCSでは40,115人入ってる。
182:03/02/26 23:45 ID:tnlBZ/zG
http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/jpeg3/2002_1228JLeagueDecade.jpg

他の板で観客動員は増えてるのに、入場料収入が増えていないのはおかしいという
話題が出たんだが、詳しい事情の分かる方はいますか?
183U-名無しさん:03/02/26 23:51 ID:zifZFIuE
>>182
上の平均観客動員のグラフと下の入場料収入のグラフはほぼ同じような動きを
してるように見えるのだが?
184 :03/02/27 00:00 ID:Ltl74Inq
>182
漏れも連動してるように見えるのだが・・・・具体的にどこがおかしい?
185182:03/02/27 00:09 ID:spRtV38r
97年=平均観客動員数10131人 入場料収入5.8億円(予算ベース)
02年=平均観客動員数16368人 入場料収入6.0億円(予算ベース)

97年と02年を比較すると平均動員数は増えたのに、収入があまり変化が無いのが気になります。
186 :03/02/27 00:24 ID:Ltl74Inq
Jリーグバブルがはじけて殿様商売が出来なくなったので客単価が落ちていっただけでは?
一応リーグ戦試合数も97年が1試合多い。
187U-名無しさん:03/02/27 00:25 ID:JQoX7jjW
>>185
そんな前と比較してんのか。
97年、98年はJリーグ(J1)の入れ替えになる前で、
チーム数が一番多い時期で、試合数が多かったからでないの?
平均であって、総観客数じゃないんだから。
188U-名無しさん:03/02/27 00:26 ID:JQoX7jjW
既にレスがあったか。>>186に同意。
189 :03/02/27 00:48 ID:qLPVGt58
漏れは44人分貢献するぞ
190_:03/02/27 00:50 ID:BPerP6+8
鹿の開幕戦、チケット売れてはいるようだけど、
前にこのスレで、鹿サポが去年のナビスコの借りを返すって
買いまくったあげくに捌けないで困ってるって話なかったっけ?
191U-名無しさん:03/02/27 00:53 ID:OsLeIOcW
例えば年チケ、ヴェルディ全盛期は年チケは1試合単価×試合数より高かった。
現在でも鹿島はそう(巨人もそう)。
現在のヴェルディ自由席年チケは1万5千円、1試合単価は1000円。当日は2000円。
これだけ当時(94、95年ころ)に比べれば単価は下がってる。
192:03/02/27 01:08 ID:IAuo4rFv
>>182、185
総入場料収入と平均観客動員数を比べても意味が無いんじゃない?
比較するなら「総入場料収入と総観客動員数」もしくは「平均入場料収入と平均観客動員数」を比べるべきでしょ。
193 :03/02/27 01:45 ID:Ltl74Inq
>190
そんなアホが何千人もいるわけないっしょ。
194U-名無しさん:03/02/27 07:16 ID:HStPiYL3
話は外れるが・・・・
ハウステンボス破綻の記事の中で、
平成13年度レジャーランド・テーマパーク入場者数ランキングが載ってたが、
7位に「エスパルスドリームプラザ」の名が。はやってるんだな。
195 :03/02/27 10:18 ID:o8/DGlwQ
臨海はもうどうにもならん
196U-名無しさん:03/02/27 12:36 ID:deuBQyOf
>>191
浦和もそうだよ。ちなみにレッズはここ10年チケット単価は変ってなかったと思う。

ヴェルディのJ初期当時のチケ単価と年チケ価格わかります?

197U-名無しさん:03/02/27 13:44 ID:sBSGLHKX
おまいらナビスコから見に行けよ。
198U-名無しさん:03/02/27 15:55 ID:deuBQyOf
>>197
既にチケット押えましたが何か? 今は生サカーに飢えてるんでな。
199t:03/02/27 17:16 ID:vY0R2AW2
おいらは今年、マリノスを中心に最低30試合は見に行こうと思う。
おまいらも1試合でいいから見に行けよ。
200 :03/02/27 17:19 ID:f7ABN5ya
ゼロックス明後日かよ!

リーグ開幕戦がもうちょっと先だからまだまだと思ってた・・・。
しかし磐田は大変だね。
201 :03/02/27 17:21 ID:ZTf7Hz6Y
ゼロックスの実感全然なし。もう少し煽ってくれ・・・・・
202t:03/02/27 17:41 ID:vY0R2AW2
ゼロックス杯 チケット販売状況
2/26現在 当日券のご案内は【こちら】
席種 料金 販売状況 当日券
SS指定席(座席指定) \5,000 ■■■■ あり
S指定席(座席指定) \4,000 ■■■■ あり
SA指定席(ブロック指定) \3,500 ■■■■ あり
自由席(大人/小中学生) \1,500/\800 ■■ あり
ファミリー席(座席指定) \2,000 ■■■ あり
※ 入場料金は、前売り・当日ともに共通料金(税込)となります。
※ 前売りにて完売した場合は当日券の販売はございません。

結構売れてる。
203t:03/02/27 17:42 ID:vY0R2AW2
でも普通は自由席から売れるんだよな。
この売れ方は、動員かけたかな。
204U-名無しさん:03/02/27 18:01 ID:h5GnpYU5
>>202-203

コレ見れ
>>149-150
205 :03/02/27 18:08 ID:qHhbTqbJ
>203
指定席から売れるのが普通だと思うけど・・・
J2とかのゴール裏サポが動員支えてるチームは別だが。

>202
24日から変わってないな。
一つぐらい増えてほしかったけど、三日では無理か。
206U-名無しさん:03/02/27 19:09 ID:QX1iEPfS
天気悪そうだとわかると余計前売りはきついんじゃ

天気がもちそうと思えば当日でもなんとかなりそうだし。
207U-名無しさん:03/02/27 19:15 ID:yjPXxW4S
>>185
超遅レスです。既に他の方が指摘されてますが、正確に比較するためには
一人平均入場料=(入場料×チーム数)÷(平均観客動員数×年間総試合数)
とグラフに示されている数字を加工する必要があると思います。
計算してみました。
年  一人平均¥ 指数  チーム数  1チーム試合数
93  2,900  100    10      36
94  3,440  118    12      44
95  3,480  120    14      52
96  4,390  151    16      30
97  3,580  123    17      32
98  2,600   90    18      34 
99  2,570   89    16      30 
00  2,350   81    16      30
01  2,380   82    16      30
平均単価が高いような気もしますが、計算上は上のようになります。
(10円単位に四捨五入)
入場者数=実際に入場した人数をカウントとすればチケットは買った
が都合で観戦出来なかった人、関連企業の義理買いで社員に買わ
せたあるいは無料で配ったものの観戦しなかった人の分平均単価
は上がるわけですが・・・。

208U-名無しさん:03/02/27 19:42 ID:yjPXxW4S
207は182へのレスでした。
>>182
207には02年を入れてませんでしたが
97年 3,580×10,131×16=5.8億
02年 2,440×16,368×15=6.0億
こんなふうになるかと思います。平均客単価が1,000近く下がってます。
209208:03/02/27 19:46 ID:yjPXxW4S
しまったまた間違えた
× >>182
○ >>185
すれ汚し済まぬ。
210今年はどのくらい行くかな?:03/02/27 21:32 ID:29/6Pbjq
甲府は経営目標の1つに平均観客動員数を設定していることを知っているでしょうか?

2001年の目標設定は、3000人 (シーズン開幕前に経営危機が表面化した年) → 結果は3130人
2002年の目標設定は、3200人 (7位に上位をあげた年) → 結果は4914人
2003年の目標設定は、4800人 → ????
http://www.sannichi.co.jp/VFK/20030227.html (経営状態がよく分かる記事です)
211 :03/02/27 23:43 ID:o8/DGlwQ
甲府と言えば、ボランティア選手を使っていた時期があったな
212 :03/02/27 23:44 ID:N8xHD7Uh
明日は大分が
213 :03/02/27 23:53 ID:bjm3CFMK
これって関東ではCMとかで煽ってる?
俺は九州に住んでるけどプロ野球オープン戦のCMがすごいぞ
214213:03/02/28 00:05 ID:xxrZu4jP
ゼロックスの事ね
215U-名無しさん:03/02/28 00:53 ID:xYEvHdfE
>>213

正直見てないね。CMは特にやってないんじゃないかな。
在京スポーツ紙では特集(というより記事体広告)組んでたはずだよ。
216動員厨:03/02/28 01:42 ID:k8JrKQLF
ファンクラブの年会費と、年間パスについて調べてみた。(J2だけ)
(一般年齢で、一番安い席)
   年会費 パス    
広島 4,000  13,000 会員3千円引き
札幌 4,000  28,300 会員一割引き
新潟 3,000  25,000 会員3千円引き
川崎 2,000  18,000 会員のみ購入可
湘南 3,000  25,000 
大宮 3,000  15,000 会員一割引き
甲府    10,000    セット
福岡 3,000  12,000 会員4千円引き
鳥栖   15,000    セット
水戸   20,000    セット
山形 10,000  26,000 会員のみ購入可
横浜 10,000  25,000 会員のみ購入可

結構ばらつきあんなぁ、高校生の区分もクラブによって違うし
ちなみにこのスレの住人はどれ位年間パス買ってるんだろ?
217U-名無しさん:03/02/28 01:55 ID:paEqPtLk
横浜は横酷開催分で7万人収容で3万人くらいしか入場しないのなら、
タダ券ばらまけ。
218 :03/02/28 02:15 ID:a8NG9Aqm
219 :03/02/28 02:54 ID:xxrZu4jP
>>217
半分以上はタダ券でも7万入ったスタの不陰気だけで
リピーター作れそうだしな
220 :03/02/28 03:20 ID:yYur0Vjz
>>217
ただ7万(と言わずに6万でも)ともなると
警備員の人件費が掛かり過ぎるんだろうな(;´Д`)
新潟の3、4万ともダブルスコアだもんなー

スタンドの雰囲気は良くても
売店混み過ぎトイレ混み過ぎ帰り混み過ぎだと
もういいやって印象与えるかもわからんからな
221U-名無しさん:03/02/28 03:27 ID:3bdTs1Pb
>>220
大会場ほど、シミオク大儲け(;´Д`)
ボランティア増やせば人件費相当浮くと思うんだが
なかなか難しいのかな。
222 :03/02/28 03:32 ID:yYur0Vjz
>>221
そうか、ボランティアか…J2だと結構多いしな。
ただ「大都会ビッグクラブ(でもないけど)横浜」のプライドが
あんまりそれは許さなそうなイメージw

J1でも鹿島は一部スタッフはボランティア?
おじいちゃんおばあちゃんが結構目立ったからそう思ったんだけど
223 :03/02/28 05:21 ID:imqyX+Ib
鹿島浦和戦は4万行くかな?浦和サポは2万人は行くと思うし
224U-名無しさん:03/02/28 07:32 ID:G1DTlIn3
開幕戦ぐらいどこも満員になってホスィもんだね
225 :03/02/28 11:53 ID:MtnIrei8
明日は雨だって
226U-名無しさん:03/02/28 11:55 ID:xI9VLQlY
またかい。今日はこんなに天気がいいのに。
今年の春は雨にたたられそうだな。
227100円:03/02/28 15:10 ID:c6XC060j
横国はでかすぎる。トヨタカップの時は安全の為だと思うけど最前列から3列目までを
空けてたから、入場者は6万6千人だったけど満員のようだった。Jリーグではさらに
テレビに映らないメインスタンドの一部を閉鎖したらどうだろう。ってもうやってるかな?

>>218
少ないねえ。でも相手がかの国のチームだから仕方ないよ。
228    :03/02/28 15:46 ID:/syr4tk+
ゼロックス杯 チケット販売状況
2/28現在
席種 料金 販売状況 当日券
SS指定席(座席指定) \5,000 ■■■■ なし
S指定席(座席指定) \4,000 ■■■■ なし
SA指定席(ブロック指定) \3,500 ■■■■ あり
自由席(大人/小中学生) \1,500/\800 ■■ あり
ファミリー席(座席指定) \2,000 ■■■■ あり
※ 入場料金は、前売り・当日ともに共通料金(税込)となります。
※ 前売りにて完売した場合は当日券の販売はございません。

SSとSが当日券なしになったな。
229 :03/02/28 16:15 ID:zn6a6J0X
A3とは偉い差ですな。
230 :03/02/28 16:36 ID:hcO2TiX8
今日ニュースでやってたんだけど、
主婦の54%がパチンコを日常的に
やってて、1回1万円以上使ってるんだって。
依存症として問題にしてた。

パチンコ1時はまったことあるから
はまる気持ちはわかるんだけど、
おんなじ玉入れなら絶対サッカー
観にいったほうがいいひまつぶしになると思う。
その辺の層、取りこめないもんかねえ?
231 :03/02/28 16:42 ID:3iV+fmHm
>>230
サッカー観るっつってもプロでもアマでも大抵週末に1、2試合だけだからね…
専業主婦がパチンコ行くのなんて平日の昼間だろうしなあ
それに、競技場と違ってパチンコはどこにでもあるからな。

ママさんフットサルの方が現実味ありそうだ。そうでもないか
232U-名無しさん:03/02/28 17:29 ID:6aVLcEYH
>>218
つーか、試合の存在自体初めて知った(W
233 :03/02/28 17:42 ID:e6nNbqRJ
>>230
そんなことより主婦の54パーセントが北朝鮮の軍や幹部に援助してるってコとじゃないか
単純に日本に1300万人主婦がいるとしよう
そのうちの約700万人がパチンコ屋を利用
一人平均5000円使うとする
350億円もパチンコやに注がれているわけだ
恐ろしい
234U-名無しさん(ローソン):03/02/28 18:09 ID:0/X2yqp+
ゼロックス、ここ5年で最高の売れ行きみたい。4万枚前後との話。
SS、Sはぴあ・ローソン共に一週間程前から完売していたのに、まだ■4つですね。
それ以外のプレイガイドでまだ余ってる所があるのかも。
あとファミリー席も、もう殆ど残ってないそうです。SAも1週間前位から残り枚数が急激に少なくなり始めた。

余裕があるのは、ゴル裏の自由席のみだそうです。ただ天気がなぁ(午後の降水確率60%)。
235:03/02/28 18:34 ID:mJkJt3PJ
明日は3万逝きそうですか??
236U-名無しさん:03/02/28 18:42 ID:iMQYqvMA
京都から何台バス出るの?
237.:03/02/28 21:32 ID:askZZaQ6
ゼロックスの予想
43,361人
238kkk:03/02/28 21:53 ID:W8C/y7/x
>>237
いくらなんでもそんなには入らない。
天気もあるし、関東のクラブも出ないし、
3万弱では?
239 :03/02/28 22:05 ID:VYg+2ZhG
一見さん多いだろうから、
コアサポは気合入れて
応援してほしいなあ。
雨なのになんかすげーことに
なってるよ、と思わせたら勝ち。
雨の寒さとあいまって
強烈な非日常体験になる。
そうなればまた来るよ。
240 :03/03/01 00:23 ID:o7MCYp5H
大分は客入ったのかな?
241U-名無しさん:03/03/01 00:28 ID:JEAHI5Xd
>>240
蔚山現代戦、7647人でした。
蔚山サポは5〜6人来てました。ちなみに全席自由の1,500円
242:03/03/01 02:45 ID:OTpu7ktR
>>241
思ったより客入ったね。上出来だよ。
243U-名無しさん:03/03/01 03:31 ID:3FTmd+Qz
大分、A3以外では一番入ってる?
昇格チームへの期待の表れか
244U-名無しさん:03/03/01 06:58 ID:EevnEYaF
ただ初昇格年のPSMはどこも盛り上がるものだから、できれば大分には
1万人を超えてほしかったが・・・。
まあいいや、しょせんPSMだ。リーグ戦は大分は平均2万超えを期待しよう。
245U-名無しさん:03/03/01 07:16 ID:T0knWDWs
ゼロックススーパーカップ』
国立 3月1日(土) 13:30開始

SS席 ■■■■□  5600
S席  ■■■■□  2400
SA席 ■■■■□  8000
自由席 ■■□□□ 10000
フミ席 ■■■■□  4000

予想 3万0000人

今日の国立は雨なので、5%〜15%近く減るでしょう
246U-名無しさん:03/03/01 07:25 ID:weDfCBg0
247 :03/03/01 07:37 ID:VzMBljmF
今年も仙台では
徹夜ロッピー待ちが
市内各所で発生してるのでしょうか?
248.:03/03/01 10:27 ID:43Nv+oIc
また雨か!
249U-名無しさん:03/03/01 10:49 ID:H5Yr8RiC
>>244
金曜とはいえ平日夜でPSMで
J1人気チーム相手でもないのに1万越えは無謀だろう
>>242に同意。よくそれだけ入ったものと思う
250U-名無しさん:03/03/01 13:07 ID:weDfCBg0
仙台でチケ争奪戦が勃発しますた。
251 :03/03/01 13:13 ID:eM0KhQNe
いくらぐらい入ってるゼロックス
2マンぐらい?
252 :03/03/01 13:13 ID:eM0KhQNe
上げ忘れた
253 :03/03/01 13:32 ID:fgaklENV
ここまで降るとJリーグは呪われているとしか思えないな。
254U-名無しさん:03/03/01 13:34 ID:USoRRCC9
雨にしては立派な風景だと思う。>スタンド
255_:03/03/01 13:36 ID:GCG6Kmck
大雨の割にはよく入ってる。よくやった!
256U-名無しさん:03/03/01 13:49 ID:l5UuJ3kK
雨さえなけりゃなー

……関東は来週も雨だったりすんのかなー
257U-名無しさん:03/03/01 13:55 ID:DctW5cha
>>256
金曜日は雨らしいから、もしかすると・・・。
味スタ、横国はいいとして柏がやばい。
258 :03/03/01 15:05 ID:VzMBljmF
スーパーカップ入場者数
場内放送では22904人?と聞こえた
259 :03/03/01 15:08 ID:VzMBljmF
3月1日(土) 2003ゼロックススーパーカップ ≪磐田 vs 京都≫
天候:雨/気温:5.6℃/入場者数:22904人
http://www.tbs.co.jp/supers/game/20030301_1424.html
260U-名無しさん:03/03/01 15:11 ID:lBnwea8C
やっぱり雨降ると来ない客が多いな。
261U-名無しさん:03/03/01 15:13 ID:lBnwea8C
やっぱり雨降ると来ない客が多いな。→チケット買っても来ない人が多い に訂正
262名前なし:03/03/01 15:31 ID:wFewSjEp
>185
確か2001年からJリーグに払うチケット代金が3%から1%
に下がったはず【うるおぼえだが】
263U-名無しさん:03/03/01 15:41 ID:Mj3qVejs
スーパーカップ史上最低の有料入場者ですな(^^;)
264 :03/03/01 15:42 ID:Ll1ABkiZ
雨は辛いよ。仕方がない。。。。
265 :03/03/01 15:55 ID:RzihTjNt
22904人か。
雨だからこんなもんでしょう。チケットは売れてたから、
雨で行くのを止めた人が多かったんだろうな。
味スタだったらもっと入ってただろうね。
266 :03/03/01 16:03 ID:fNGZdOt+
>>234
ローソン君、今シーズンもよろしく。
267U-名無しさん:03/03/01 16:33 ID:zeRu1ZmD
>>257
仙台が相手だから問題なし?
268U-名無しさん:03/03/01 17:03 ID:Q3sLVpt9
柏ー仙台戦の前売状況(ローソンより)
SS○ S△ M※ A× 自由×   ※は残りわずかです
安い席から完売し始めています。でも1万は行かないかも。

それにしても雨が降ると動員厳しいな・・・。
でも見た感じ3万位は入ってると思ったが。
去年のゼロックスは今日以上にバックに空席があったし。

仙台での開幕戦と清水戦のチケが発売されたがやはりいずれも完売。
緑の1st分のチケも今日発売開始。来週土曜はいよいよ静岡ダービーのチケが発売開始。
269 :03/03/01 17:07 ID:BtRqwI7h
正直言って、今日のゼロックス見に行った奴は偉い。
雨の上に気温3.3℃。冷蔵室で水かけられながらじっとしてるようなもん。
良く22000人も来たものだ。
270U-名無しさん:03/03/01 17:08 ID:Q3sLVpt9
>>268
補足ですが、ぴあは全席種まだ余裕があります(柏ー仙台戦)。
271U-名無しさん:03/03/01 17:24 ID:mObEWHS5
>>269 今帰還しました。 みんなに悪いが今日を教訓として冬の雨の日は
サッカー見に行くの辞めます。

寒すぎです。寒いだけなら我慢できるが、+雨・・・試合どころじゃなかった。
京都側で見てたが、他サポが多い!!色とりどりのユニがスタンドを彩ってました
ベルマーレ・柏・FC東京・鹿島・浦和など・・・・
ユニやマフラーをなぜ着てくる?
272U-名無しさん:03/03/01 17:28 ID:/KvSgJwo


ベルマーレ、柏、FC東京、浦和の香具師は
試合に飢えているので止むを得ないにしろ、

なぜ遠い鹿島が?
273U−名無しさん:03/03/01 17:32 ID:aExCneAe
開幕前のお祭りだから、どこのサポがいてもいいじゃん。
274U-名無しさん:03/03/01 17:40 ID:mObEWHS5
やっぱりJリーグは3月開催の方がいいよ

今日行った人は分かると思うが、いくらなんでもこの時期は寒すぎる!!
もう後半から試合内容なんかどうでもよかった、とにかく試合を最後まで見届けよう
これが目的って感じだったよ。
絶対欧州にあわせたら、観客減るよ!
選手は夏の暑い中やるのはキツイかもしれんが、夜8時スタートとかやれば消耗は防げるような気がする
275 :03/03/01 17:43 ID:wGhCdXsp
http://www.millenniumstadium.com/

日本に屋根付きのこういう環境はいつできるのじゃ?
276 :03/03/01 17:47 ID:Fx2kbrEb
>>274
今日は3月だけどな。
277U-名無しさん:03/03/01 17:56 ID:4h9wm1mj
>>276そうだったな。ごめん 

今日はいつも一人でサッカー観に行ってるんだが・・・久々に友達を連れて行った
しかし運悪く最悪の天気!
試合中寒さに耐える友達に悪いことをしたって事が気になってしょうがなかった。
多分今度誘っても行ってくれないだろうな・・・
やっぱりサッカー観戦は一人に限る。
278U-名無しさん:03/03/01 18:00 ID:JD/kBlkR
>>277
その友達が観戦初心者なら、逆に今日みたいな日は、「行くのをやめよう」って提案するのもいいんじゃない?
279U-名無しさん:03/03/01 18:05 ID:4h9wm1mj
>>278 そうだな・・・でもやっぱり一人が一番試合に没頭できるな

帰りのラーメン屋「無双」だっけか外苑前の奴、美味かった。
ホープ軒より数段上だぞ
280 :03/03/01 18:19 ID:vlBxyUSO
これで秋開幕推進論者も消えるだろ
北日本じゃ今日の国立より更に寒いんだから
281U-名無しさん:03/03/01 18:20 ID:n9RxchVo
>>272
ライバルこけろ精神では?
濡れは麿サポです(−−#
今日観に行った方には心からご苦労様と言いたい
282  :03/03/01 18:28 ID:JRM+w5y1
>>281
ほんとほんと
応援してくれた他サポに申し訳なし
天皇杯の再現はダメだったな・・・

こういう時に勝たないとホント
サポ増えないしな・・・

天皇杯で良いサッカー見せたのに
ホント今日の試合にはげんなりさせられちゃうよ
283U-名無しさん:03/03/01 20:00 ID:ScyqNKs3
ユニは俺もどうかと思うが、マフラーは許してくれ。寒いのよ。
284 :03/03/01 20:36 ID:vjTwaDx9
メイン、バックは先日のA3よりも入ってたような気がしたんだけどね。
統一教会の動員のある無しの差か
285U-名無しさん:03/03/01 20:43 ID:Qgog/9uk
>>155
> 試合が終わるまでスポーツニュースで扱われないんだから辛いよな。
> また今年も「今日試合が行われました」「今日開幕しました」

155氏が予想するとおり、恐らく今年も開幕する以前のメディアでの情報量は多くはないの
だろう。
そこで、Jリーグが今年、3月21日(金・祝)に磐田−横浜FMの1試合だけを先行で実施する
ようにしたのは、この試合にリーグ戦の開幕を世間一般に伝える広告塔的な役割をも課した
からではないだろうか?

そういう意味では、35000人が入っているエコパの映像がNHK総合の生中継やその日の
夜の各局のスポーツニュースで流れるのと25000人しか入っていなくて空席が目立つエコ
パの姿が流れるのとでは、世間一般が抱くJに対するイメージは結構変わってくると思う。

磐田フロントはあらゆる手を使ってでも、この日の動員に全力を尽くして欲しい。
286U-名無しさん:03/03/01 21:08 ID:iaB8mghb
ジュビスタなら心配しなくてもよかったのにね。
287    :03/03/01 22:13 ID:dnS2KTBE
>>285
新入学生(小・中・高)1000人無料招待、てのはやはり同伴者(保護者)の来場を目論んでるんかな...

ttp://www.jubilo-iwata.co.jp/Wn/wn0302/press/03020705.html
288  :03/03/01 23:39 ID:ZHbPQbmV
鹿島浦和戦残り1万きりました
289U-名無しさん:03/03/01 23:47 ID:IypOUh2L
>>283ユニはあんま見かけなかったが、ポンチョは本当いろんなチームのを
見かけた(ちなみに京都G裏観戦した他サポだが...)
浦和とか横浜FCとかガスとか新潟とか。


290 :03/03/02 04:27 ID:mudMA/kI
ヨーロッパに合わせろとか言う記事が
結構あるんだよなあ、選手会も要求してたよ。
まあチェアマンが問題ありすぎでやる気がないって
いってるのでいいんだが。
本当、見に行くのツライよ、この時期雨降った非にゃ。
291U-名無しさん:03/03/02 05:23 ID:zPdZvDA7
>>289
> 浦和とか横浜FCとかガスとか新潟とか。
新潟はレンタルしている鈴木慎吾の応援に行ったと思われ
わしも行きたかったが、仕事だった・・・

292 :03/03/02 16:29 ID:J+J69XIP
>>280
同意
ニッポン放送?のケムヤマの記事がむかついたな。
自分はヲタだからいいんだろうけど、一般の客のことも
考えてほしいな。ヲタだから視野に入んないんだろうけど。
293 :03/03/02 17:29 ID:PXfRbA9O
熊サポでしたが逝って来ました。ゼロックス。
寒かったです。やっぱり。磐田側にいましたが、応援団の人が
もっと声だそうと言ってたので、そんなにコアな磐田サポは居なかった気が。

294U-名無しさん:03/03/02 23:14 ID:8msgIdsx
お疲れ。コアなサポでもあの中じゃ寒くて声が出ないだろう。
コアなサポじゃなければ、もうしばらくサッカーは見たくないと思ったかも・・・。
295U-名無しさん:03/03/03 01:09 ID:H0e0nO0d
保守
296 :03/03/03 01:39 ID:VuqXD4Ke
>>294
おれ彼女といった。
「寒い寒い」いってたけど、帰ったら
楽しかったっていってた。

とにかくサッカーに雨はつきもの
なのは変わらないんだから、
理論武装して雨でも楽しいと思わせようぜ。

・現代の娯楽で2時間も雨に打たれる体験は
そうそうできない→肉体性の復権なんだよね。
・雨でもサッカーを観る情熱→サッカー文化
の本質ってマゾヒスティックなんだよね。l
297U-名無しさん:03/03/03 01:43 ID:uykF85D2
中途半端な雨だと、濡れて嫌だなあ〜と思うが、
どしゃぶりでどうしようもなくずぶ濡れだと逆にハイになって妙な連帯感が生まれるようなw

もちろん「試合に勝つ」ことが前提ですが。
298U-名無しさん:03/03/03 01:43 ID:RbkJuv+A
雨に打たれると負けたときのしょんぼり感三倍増
まあそれもサッカーなんだけど
299 :03/03/03 01:46 ID:pmThOFif
>>298
麿サポかい?
俺はジュビサポだが、A3初日の雪混じりの雨は
ことさら冷たく感じたよ・・・。それでも、2試合目の鹿戦まで見ちゃったけどな(w
300 :03/03/03 02:00 ID:9AHxMkCL
夏はなるべくナイトゲーム増やしてほしい。
夕涼みがてらにふらっと試合見に行く、ぐらいの感じで試合が見たい。
昼間はマジで死ぬ。見てるのがキツイ。座席があっちー。
301U-名無しさん:03/03/03 02:01 ID:RbkJuv+A
>>299
ゼロックスには行けなかったけど正解
不慣れな人だと負ける濡れるでは次来る気なくすんだろうなやっぱり

今でもたまに、スタジアムになに怒りに来てるんだろうかと思うことがあるし
お客を増やすにはやっぱり屋根がいるのかも
302U-名無しさん:03/03/03 02:02 ID:uykF85D2
基本的に夏はナイトゲームでないか?
北海道のようにドームのところは別として。
303 :03/03/03 02:08 ID:pmThOFif
>>301
俺はにわかだが、そういう気にはならなかったなあ
チームに対する愛情があれば、行く気なくすってことはないと思う。

そこまでハマってない人にまた来て貰おうと思ったら、
天気悪いのは辛いかもしれないね。
304h:03/03/03 02:37 ID:eW/KZlq9
俺は雨の日の観戦はしたこと無いな。雨なら行かない。
チケットも当日か早くて前日にしか買わない。ライトなファンはこんなもんでしょ。
305 :03/03/03 05:17 ID:/U0OZbcJ
>>304
そんなもんだわな
時間が空いたときに、多くの娯楽から一つを選ぶ。
選択肢はサッカーだけじゃないんだから、無理して選択する必要なし。
ていうか、まだサッカーは多くの人にとって娯楽の選択肢に入ってないと思う。
入ってくるようになれば観客動員は自然に増えていくだろう。
その前にそんなライトなファンを受け入れる気質がコアサポに必要なのではないか。
306 :03/03/03 05:24 ID:RZj5Ik/M
寒い方がいいよ
跳ねて、大声出して熱くなる。雨でも風でもかかってこいや
しかもコアなとこだと席、通路関係無くメチャクチャ密集するし
307U-名無しさん:03/03/03 06:09 ID:DhD4vwIF
確かに土曜の複写機杯はチトこたえた・・・
308U-名無しさん:03/03/03 09:28 ID:Bh3RKh/9
>>300
基本的に夏はナイトゲームだが。
緑が生中継確保のために無理やり昼間にやったことはあったがな
309U-名無しさん:03/03/03 10:17 ID:TbdY4z95
ドーム希望
310 :03/03/03 15:20 ID:cwiScJzF
>>285
鹿島浦和のレッドダービーに対抗して、
開幕の磐田横浜はブルーダービーとして
盛り上げたらどうだろう?

なんとかして客席真っ青にできんかね?
311U-名無しさん:03/03/03 15:59 ID:cLcoAo8S
>>310
磐田は水色だから固まっていれば目立つけど、
横浜の青は濃紺だからスタジアム一杯にユニフォーム
着たやつがいても目立たない。
日本代表も同じような濃紺でテレビ映えしないんだよな。

赤や黄系のユニ(浦和・仙台・清水など)は目立つ。
312U-名無しさん:03/03/03 19:26 ID:RK7s2tBP
夏ならある程度はいいんだよな<雨
無論ハンパない雨+屋根無しはきついが・・・

でも応援してる分には雨は降ってもOKなんだよね(雨具つけないし)。
むしる、どうせ降るならハンパない雨の方がいい。ハイになれるから。
01年のコンフェデ準決勝のときは前列で屋根がないのでマジすごかった。
313U-名無しさん:03/03/03 20:48 ID:WWQhMTXu
確かにちょっとの雨より豪雨の方がテンション上がるな。
314U-名無しさん:03/03/03 22:25 ID:p3BGcJdf
昨日の味スタの東京vs山形は無料だったけど5,000人くらい入ってたよ。
メイン1Fしか開放してなかったから、立ち見もいっぱいいた。
315 :03/03/03 23:29 ID:G49hf9Gz
湘南オフィシャルによると開幕戦はシーチケ+前売が1万枚突破したらしい。
さらに開幕戦はゴール裏を開放するとのこと。
316 :03/03/04 00:03 ID:Ffac8swB
>>310

メインとバックスタンドの途中で
藍色とサックス青が混ざり合って
グラディエーションになれば
奇麗(・∀・)でいいね!
317 :03/03/04 01:31 ID:Am7fQwQ0
>315
オフィシャルでは「1万人以上のご来場が見込めます」ってだけで
チケが売れたとは書いてないんだが・・細かい突っ込みスマソ。

でも湘南スレによるとゴール裏開放は3年ぶり(レッズ戦)らしい。
去年9700人入ったときも開放してないんだから期待はできる。
318 :03/03/04 01:49 ID:WPHAP0Nl
平塚のゴール裏は最悪だぞ。横国より酷い。
319_:03/03/04 01:50 ID:OpfVmjoK
キング君もアウェイゴール裏近くまではこないしな。
遠くからヤリで挑発はするけど(w
320U-名無しさん(ローソン):03/03/04 02:37 ID:0bTKe4Ws
鹿島ー浦和(3月22日、カシマ)のサポーターズシート自由席ローソン分が完売しました。

現時点でSSS× SS× S※ SAホーム× SAアウェイ△ SBゾーン○ サポシ×
という内訳になっています。※は残り僅か。
湘南ー山形は今年復活した指定席の売れ行きが思ったより良いですね。
321U-名無しさん:03/03/04 09:29 ID:NGyeBQ4v
磐田−横浜の売れ行きはどうなってるの?
322 :03/03/04 15:11 ID:nI5qTvh+
晩秋は昼間の試合増やせ
323 :03/03/04 16:36 ID:GOW9uz++
ベガルタ仙台ホームゲーム入場券 2試合分がほぼ即日完売
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2003/03/20030302t14026.htm
324 :03/03/04 17:48 ID:r7xaPc/v
ナビスコカップ販売状況
まだ去年のまま・・・・
http://www.j-league.or.jp/sell/nabisco.html
325.:03/03/04 18:48 ID:rLSR3s0H
鹿島VS浦和 残り1万枚!!
サポーターズシートは完売!!
一日400枚ペースで売れてるからこのままいけば4万人!
あるいは満員になりそう!間違えなくこの試合が開幕ゲームの中で
一番盛り上がるだろうね!

 
326U-名無しさん:03/03/04 19:05 ID:wOb8cTTN
3/22 浦和レッズ戦
チケット販売状況 3/04現在
SSS席 完売
SS席 △
S席 △
SA席 ○
SBゾーン ○
サポーターズシート 完売
販売枚数 32.783枚

カシマのキャパが正確に分らないが、7〜8割は売れてるかな?
327U-名無しさん:03/03/04 19:37 ID:UuwDY4Wp
>>326
昨年のスレ見てると、キャパは「41,800人」となっている、これが正しいとすると
78.4% だね。

というか、まだ8割弱なのか・・・ すさまじく意外な気がする。
328支配者:03/03/04 20:08 ID:VWgRxlTr
CSの時の入場者って確か4万いってないんじゃなかったっけ?サポシ1階も2階も通路まで座ってる人でビッシリだったのに。これが確かなら39000人で満員状態だ
329 :03/03/04 20:12 ID:oyoHUNeU
浦和のゴール裏なんていつも席も通路も関係無く密集するが
330 :03/03/04 20:19 ID:dqffZerc
アウェイ側の緩衝帯で4万は行かない

と思ってるんだけど
331支配者:03/03/04 20:27 ID:0o5uENKG
あと2階のサポシの前3列は使用不能になってる
332U-名無しさん:03/03/04 20:37 ID:hjw240YQ
 緩衝帯は作らないだろ?今回は。
 アウェイ側1,2Fとも浦和占拠?
333 :03/03/04 20:48 ID:CVxF7Ktq
今年から、貢献しようと思ってる。
東京スタジアムか国立で安くて良い席紹介して。
高校生に割に合う額ね。
334U-名無しさん:03/03/04 20:51 ID:420mtl4z
>>333
ヴェルデー自由席500円なんてどう?
335 :03/03/04 20:55 ID:CVxF7Ktq
>>334
エムボマとラモン見たいな。
OKだけど、見やすい?
336U-名無しさん:03/03/04 20:59 ID:5h8WraCX
>>333
もうヴェルディしかないな。
バックスタンドのど真ん中(1969シート)で観ても
高校生ならたったの千円!
337U-名無しさん:03/03/04 21:04 ID:3crjOvRA
>>335
味スタも国立もトラックある割に見やすいよ。
ヴェルデーなら空いてるからイイ席とりやすいし。
338U-名無しさん:03/03/04 21:29 ID:kTVbPeVO
たまに市原が国立に来るが、学生なら自由席1200円だな。
1stは8月2日の浦和戦だ。ガラガラだろうから行ってみ。つーか行ってやってくれ・・・
339 :03/03/04 21:32 ID:WseVO/54
1000円は安いな
340  :03/03/04 21:40 ID:CVxF7Ktq
>>336 >>337
マジで?
俺、ヴェルディは何気に好きな選手多いから嬉しいな。
そこに行くよ。どうも。
>>338
市原はなぁ・・。
でも、相手が浦和ならエジ見れるから行くかも。

341U-名無しさん:03/03/04 21:47 ID:5h8WraCX
>>340 上に出てるの、全部前売り価格ってことだけ注意な。
342  :03/03/04 21:52 ID:CVxF7Ktq
うん
343 :03/03/04 22:57 ID:PPXPjPIE
J公式サイトだと、38,767人になってる。>カシマ
これが閉鎖席分を引いた数かな?
http://www.j-league.or.jp/club_about/stadium.html
344 :03/03/05 00:39 ID:uFPG+ncI
>>325
ガス×粕の金町ダービーが一番盛り上がる。
345 :03/03/05 01:09 ID:GZaRFrRt
>>344
その上スカパラ来るしな。
スカパラのメンバーに、かなり重度のサカオタがいるうえ
「サポーターとのコラボレーションも予定しています」とのことから
試合中にサポーターのために演奏してくれるのかもしれん。
ルパンとか、VAMOS東京とか。

ガスサポは、友達誘ってみんなで来るよう。
「スカパラ来るよ」といえば、結構くると思うし。
346支配者:03/03/05 01:12 ID:UaE41ahA
>>343 たぶんそうでしょう。一昨年のCSが3万9千何百人って感じだったと・・・当時こんなにぎっしり詰まって何で4万いかないのって思ってた記憶が。
347U-名無しさん:03/03/05 01:24 ID:1VK9OnnI
>>345みたいに何でガスサポって勘違いやロウが多いんだろう
348U-名無しさん:03/03/05 01:55 ID:3qDx/G5x
>>347
>>345はコピペ
349 :03/03/05 02:35 ID:kyA9PyE4
なあ、個人的に今年は今まで一番Jが楽しみなんだけど
観客増えそうな話が出てきたねえー
増えるといいなあ。
市原しっかりしる!
350U-名無しさん:03/03/05 02:35 ID:k7xj92+q
コピペには見えん。つーか347のほうがコピペっぽい。
さらに言えば勘違いってのはちょっと違うように見える。
351U-名無しさん:03/03/05 05:33 ID:DU1AT45m
toto GOALの売れ行きが良いらしいね
http://www.sanspo.com/info/030303totogoal.html
352U-名無しさん:03/03/05 05:34 ID:DU1AT45m
353U-名無しさん:03/03/05 10:12 ID:W4SyJAqD
参考までにラグビートップリーグの展望

【連載2】観客「1試合2500人」が最低ライン
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200303/rg2003030502.html
【連載1】「トップリーグ」へのアクション遅い日本協会
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200303/rg2003030402.html

どこも大変だな。
354 :03/03/05 11:40 ID:XgJiWTnr
>>338
市原の場合、国立開催にしちゃうと、相手のサポの数の方が多くなっちゃう罠。
355 :03/03/05 11:44 ID:0riCF5He
東京ダービーいっぱい入るといいなっ
356 :03/03/05 11:53 ID:g5PS2ekn
ラグビーなんてサッカーどころじゃないぜ。
何しろ高校や大学でもやってる人数が激減だ。
もともと、それ以下の年齢はもっと少ないし。
357:03/03/05 12:37 ID:P3q8I3S1
東京ダービーは3万5千は固いだろうな。
4万いく可能性もある。ボマちゃん効果絶大だよ。
ガスの石川も知名度上がってきたし。
358 :03/03/05 12:41 ID:uFPG+ncI
>>355>>357
緑サポ次第
359U-名無しさん:03/03/05 12:43 ID:sYDlQyln
>>357
そんないくかなぁ?
360:03/03/05 12:45 ID:P3q8I3S1
いくって。絶対いく。
去年は平日開催でいまいちの東京ダービーだったけど
今年は休日開催だしおととしの東京ダービーは3万5千だったはず。
361 :03/03/05 12:50 ID:0riCF5He
緑サポちゅうか
「エムボマ見てみようか」層
サポじゃなくてもリピーターになってくれるかもの
大事なお客さん
362U-名無しさん:03/03/05 12:53 ID:xBLzJrjg
むしろ問題は関西だな。その日は選抜高校野球の開幕とかさなる
子供が見に行きたがっても連れて行く野球親父連中が選抜に連れ
ていく可能性が多々ある。
なんせ有料のタイガース展ごときに喜んで行きたがる土地柄だから
長居はよくて1万二千ぐらいか・・・
363:03/03/05 12:54 ID:P3q8I3S1
最初の東京ダービー開催日が4月5日というのも大きいね。
サッカーやエムボマに対する新鮮味がある時期は客が入る。
364U-名無しさん:03/03/05 13:01 ID:gVlaLPAA
>>362
それって9日までやっている罠、まさか雨の中の大阪ダービーより
そんなものに行きたがるやしはいないと信じているが関西だけは
もひとつ理解出来ない。
3652-2:03/03/05 13:45 ID:T9+EzJW2
関西に常識を求めてはいけない。
366U-名無しさん:03/03/05 13:47 ID:2LAWoYVq
1993年〜2002年J1リーグ 観客動員数
順位  チーム  合計         試合数  平均
 1  浦和   3,314,800  159  20,848
 2  横浜M  3,131,615  174  17,998
 3  名古屋  3,126,865  174  17,970
 4  鹿島   3,061,814  174  17,597
 5  清水   2,682,040  174  15,414
 6  V川崎  2,468,687  144  17,144
 7  G大阪  2,263,935  174  13,011
 8  磐田   2,232,172  156  14,309
 9  市原   2,040,375  174  11,726
10  広島   1,938,004  174  11,138
11  横浜F  1,756,547  114  15,408
12  柏    1,580,866  134  11,798
13  平塚   1,377,469  111  12,410
14  C大阪  1,286,412  119  10,810
15  福岡   1,038,607   93  11,168
16  FC東京   844,402   45  18,764
17  神戸     828,871   93   8,913
18  札幌     823,710   47  17,526
19  京都     800,367   93   8,606
20  東京V    517,872   30  17,262
21  仙台     327,925   15  21,862
22  川崎F    111,582   15   7,439
367U-名無しさん:03/03/05 13:47 ID:2LAWoYVq
J1_2002 観客動員数
順位 Team 動員数 試合  平均    MAX   MIN
 1  浦和  394,445 15   26,296   57,902  14,499
 2  FM   361,613 15   24,108   52,073  11,515
 3  F東   332,597 15   22,173   45,925  13,024
 4  仙台  327,925 15   21,862   43,092  17,308
 5  鹿島  323,855 15   21,590   34,011  11,857
 6  札幌  287,098 15   19,140   32,416   7,236
 7  磐田  248,462 15   16,564   30,388   9,875
 8  名古屋 244,848 15   16,323   35,617   7,231
 9  東V   226,926 15   15,128   31,812   8,349
10  清水  224,443 15   14,963   19,763  11,258
11  G大   191,429 15   12,762   22,809   4,883
12  柏    169,716 15   11,314   19,588   6,836
13  広島  164,111 15   10,941   18,404   6,481
14  神戸  157,011 15   10,467   25,837   5,526
15  京都  155,276 15   10,352   20,369   5,112
16  市原  118,460 15    7,897   23,387   3,287
368U-名無しさん:03/03/05 14:03 ID:OXIMVT6T
開幕の鹿vs浦は、普通に考えても入るだろう。
2節の東京ダービーにどのくらい集まるかで、今年の動員が占えそうな気もする。
分岐点は3万だな。
369 :03/03/05 15:25 ID:DuAvt09e
>>356
中学年代だと15人制のラグビーが禁止されてる地域も結構あるしな。
370U-名無しさん:03/03/05 17:11 ID:Dzxe7JHE
>>362
2年前の開幕戦は大して入っていない。
12000行けば上出来かも。
371U-名無しさん:03/03/05 18:53 ID:Id+BIQuU
今のところ週末の予報は西日本は良、東日本は悪という感じか。

東京明日は雪という恐ろしい予報もあるが、、、、
そういやおととしは開幕後に雪降ってたな。。。。
372U-名無しさん:03/03/05 18:58 ID:zceqdXB8
>>367
J2もお願い。
373ボラ兄さん(・。・)プゥ:03/03/05 19:26 ID:e3D6LX5N
鹿島vs浦和、前売り今日現在3万3千枚突破。サポシ完売
374 :03/03/05 19:58 ID:sP4thc4L
J公式の販売状況はいつうpされるんだろう
375U-名無しさん(ローソン):03/03/05 21:38 ID:qyhaCNjN
今日セブンで鹿島ー浦和のチケットを買ってきた。
購入決定前に画面で座席位置を確認することができるから便利。
ローソン分はホーム側指定は全部完売、アウェイ側は以下の通り(※僅か、×完売)
SSS× SS※ Sメイン・バック※ SAメイン※ SAバック今日×になる SBゾーン△ サポシ×
皆さん、良い席はお早めに。SB以外は完売しそうな勢いです。

あと京都以西の会場は何処も売れ行きがやや厳しい模様。まだ部分席種完売のメッセージが一度も来てない。
ただ西京極の公式開幕戦が少しずつ良い感じで売れ始めてきているようだ。
376U-名無しさん:03/03/05 22:25 ID:xduNjcPh
座席確認出来るんだ。いいねセレブ。座席は選べるんだろうか。
ローソンはサッカーはおろか野球でも座席確認が出来ない。
 
 こ れ だ か ら 関 西 は
377 :03/03/05 22:58 ID:TBqbVOcv

ナビスコぜんぜん売れてないって。

Aグループ 14:30 磐田 vs 浦和 鴨池 フジテレビ739
Aグループ 15:00 東京V vs 神戸 味スタ
Bグループ 15:00 柏 vs 仙台 柏
Bグループ 15:00 横浜FM vs F東京 横浜国
Cグループ 15:00 G大阪 vs C大阪 万博
Dグループ 14:00 京都 vs 大分 西京極

まずいねこりゃ
378 :03/03/06 05:02 ID:NQd0i1ac
>>377
対戦カードと試合会場と試合開始時間を並べて何が言いたい?
379 :03/03/06 05:36 ID:PnyAQix9
>378

スタジアムに行けと言っているのでは(w

クラブHPの情報(3月4日現在)

横浜国際:17,051人
柏   : 6,500人位?
(残席率より推定、SS 41% S 55% M 73% A 48% 自由 43%)
380 :03/03/06 10:39 ID:cUJINeOI
>>374
おそらく2週間前の木曜くらい。
381U-名無しさん:03/03/06 10:45 ID:lDPxv4jg
土曜日、関東はまた天気悪そうなんだが・・・
なんか祟られてる気分だ(鬱
382 :03/03/06 12:43 ID:6Oz/ncT1
http://www.j-league.or.jp/sell/index.html
オフィシャルでました。
383U-名無しさん:03/03/06 12:47 ID:d3qBrbwr
2003J1リーグ戦 1stステージ 第1〜5節(3/4現在)
  ホーム VS アウェイ 競技場 KO 販売状況 当日券 お問い合わせ先
第1節3/21
(金祝) 磐田 VS 横浜FM 静岡 14:00 ■■■ あり
--------------------------------------------------------------------------------
3/22
(土) 市原 VS 東京V 市原 15:00 ■ あり
鹿島 VS 浦和 カシマ 15:30 ■■■■ あり
F東京 VS 柏 味スタ 16:00 ■ あり
C大阪 VS 神戸 長居 16:00   あり
名古屋 VS 清水 瑞穂陸 19:00 ■■
--------------------------------------------------------------------------------
3/23
(日) 京都 VS G大阪 西京極 14:00 ■ あり
仙台 VS 大分 仙台 15:00 ■■■■ あり

開幕戦でなおかつ関西ダービーだというのに、土曜日も日曜日も悲惨だな
阪珍のオープン戦とぶつかったのか?

384U-名無しさん:03/03/06 12:50 ID:UpOXvhSZ
磐田  −横浜FM 静岡   ■■■□□
市原  −東京V  市原   ■□□□□ ・゚・(ノД')・゚・
鹿島  −浦和   カシマ  ■■■■□
F東京 −柏.     味スタ  ■□□□□ ・゚・(ノД')・゚・
C大阪.−神戸   長居   □□□□□ ???
名古屋−清水   瑞穂陸  ■■□□□
京都  −G大阪  西京極  ■□□□□ ・゚・(ノД')・゚・
仙台  −大分   仙台   ■■■■□
385e:03/03/06 12:56 ID:joSifC61
ナビスコ第1戦 横浜vsガス 予想17,558人 (3月5日鞠HPより)
これなら2万人超えそうだ。俺も明日2枚買うよ。
386ななし:03/03/06 12:57 ID:t13PxcAp
あと2週間でどれだけ増えるかだな。
たぶん浦和、仙台以外のカードは売り切れる
心配が無いから、みんな急いで買う必要は
ないとおもってるんだろう。
387 :03/03/06 13:26 ID:ZNoSwLdE
Jのために皆で、ここ!ここ注目!!
京都  −G大阪  西京極  ■□□□□
388U-名無しさん:03/03/06 13:38 ID:8/WlYWpA
F東京ー柏  アジスタは□1つ付いてれば大体8000人以上だよ
悲観するのはまだ早い

緑サポの俺が言うから本当

389U-名無しさん:03/03/06 13:47 ID:jwDEW5X9
カフー コナ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━イ ?
http://www.soccerage.com/jp/33/00001.html
390U-名無しさん:03/03/06 13:48 ID:Vzg0V0y8
市原、長居は予想通りといえなくもないが
西京極はちょっとあれじゃない?
好カードなのに。
391U-名無しさん:03/03/06 13:52 ID:MiiNhsYh
西京極はいつもこんなもんでは?
392   :03/03/06 14:06 ID:gK6dZfQl
京都−G大阪の、去年の記録
(2002年3月10日(日)15:30・西京極)

入場者数:7694人
ttp://www.gamba-osaka.net/game/sokuhou/2002_0310/index.html

確かにちょっと少ないかな。俺は去年も今年も行くけど・・・。
393U-名無しさん:03/03/06 14:47 ID:TYLLADNu
スレ違いだけどJスカイのオリックスの試合、すげーよ。
394U-名無しさん:03/03/06 15:28 ID:qKliSB5M
>>393
どうすごいの?
395 :03/03/06 15:37 ID:In+Ts43g
西京極におこしやす・・
396 :03/03/06 15:39 ID:LSQlst/P
まぁ市原はしょうがないとして、天皇杯で優勝した京都がこれとは・・・・
397U-名無しさん:03/03/06 15:40 ID:/fbrTirQ
>>393
イスばっか映ってて観客が全然いなかったね。
398ぱんつの名前 ◆ZVhvT/5BFg :03/03/06 15:41 ID:QkkXiUhm
>>397

500人くらいは居るぞ!
目を凝らして探せ!
399U-名無しさん:03/03/06 15:45 ID:KmUdnJVJ
FC東京vs柏
残席情報から単純計算で、約18000。(2/27)
2万切ることはないだろうが・・・ちょっと悲しい。
400 :03/03/06 15:50 ID:LSQlst/P
あと2千人くらい埋まるんじゃないかな?
401U-名無しさん:03/03/06 16:06 ID:wlzn8/lL
>>383
>開幕戦でなおかつ関西ダービーだというのに、土曜日も日曜日も悲惨だな
>阪珍のオープン戦とぶつかったのか?

いや、センバツが3/22に始まるんで組合わせが決まるまで動けないんです。
402 :03/03/06 17:11 ID:9jpKa9/z

ナビスコぜんぜん売れてないって。

3/8(土)
磐 田 VS 浦 和  鴨 池 14:30 ■■
東京V VS 神 戸  味スタ 15:00
 柏   VS 仙 台  柏   15:00 ■■
横浜FM VS F東京 横浜国 15:00 ■
G大阪 VS C大阪 万 博 15:00 ■■
京  都 VS 大 分 西京極 14:00 ■

まずいねこりゃ
403:03/03/06 17:20 ID:s9EyfsY8
ナビスコは売れんでも仕方が無い。
セリエAのコパ・イタリア杯のようなもんだから。
俺もリーグ戦は見に行くがナビスコはどうも観戦意欲がわかないね。
決勝まで進めば見たいと思うけど。
ナビスコ優勝に勝ち点3、2位に2点、3位に1点で
リーグ戦に反映させれば多少の興味はわくかも。
でも予選は見にいかんだろうなあ。
404 :03/03/06 17:21 ID:xSZ+SXtZ
>東京V VS 神 戸  味スタ 15:00

印無しかよ
405 :03/03/06 17:36 ID:LSQlst/P
しょせんナビスコ
いつかつぶれそう
406 :03/03/06 17:37 ID:XeRCbggu
>>399
 まだまだ2週間以上も前。
407U-名無しさん:03/03/06 17:38 ID:ZqCdMcXv
おれは西京極行く。
408_:03/03/06 17:39 ID:tz4fsLUA
>>407
漏れもだyo!
409:03/03/06 17:42 ID:s9EyfsY8
ここんところ週末は雨にたたられてるから
天気を心配して前売りの買え控えがあるかもなあ。
開幕3日前になったら急激に売れるような気がする。
希望的観測だが。
410U-名無しさん:03/03/06 17:45 ID:pYB9sG6d
J2
第1節3/15(土)
札幌 VS 横浜FC 札幌ド 14:00 ■■ あり
甲府 VS 鳥栖 小瀬 14:00 ■ あり
広島 VS 川崎F 広島ビ 14:00 ■■ あり
福岡 VS 水戸 博多球 15:00 ■ あり
湘南 VS 山形 平塚 15:00 ■■■ あり
-------------------------------------
3/16
(日) 大宮 VS 新潟 埼玉 14:00   あり

平塚■X3か。こんなこと去年なかったんじゃねーか?
札幌、広島はデカいハコでも■X2なのはさすが。
411U-名無しさん:03/03/06 17:45 ID:raNnmHt0
>>403
でもリーグじゃまだ出れない/出番すくない若手とかタプーリ見れんの、
サポとしては楽しみじゃないか?

一般人が全然興味ないってのはわかるけどな。
412U-名無しさん:03/03/06 17:46 ID:ZqCdMcXv
そういえば湘南ってサミアが監督やってるみたいね。
413U-名無しさん:03/03/06 18:44 ID:+TsuW5uS
とりあえず、今週土曜の天気は大丈夫そうだ。
414U-名無しさん:03/03/06 18:53 ID:oOP1quuL
西京極は去年も同じカードのホーム開幕戦が■1つだったからこんなもんか。
市原も■1つだったし
気になるのは味スタと長居かな。あと瑞穂も。

J2のほうは、ここ2年ずっと■1つだった広島ビが■2つっていうの驚き。
でも今年は売り方が違うかもしれないね。フタ開けないとわからない。
415U-名無しさん:03/03/06 19:31 ID:m2SF25sk
セレッソは今年からファンクラブの会員だっとゴール裏のチケットが2枚貰えるし
開幕戦に限っては1枚で5人までOKな割引券もある。

だから開幕戦はチケットを買うより
割引券なんかを使おうて奴が多いんじゃないかな?
(少なくとも漏れはそう)
416 :03/03/06 19:44 ID:x6OpIDSf
札幌は微妙。悪くはないが、
真っ赤に染める、とか意気込みが凄かった割にイマイチという気もする。
広島はびっくりだな。
湘南はなんでだろう???
417 :03/03/06 20:12 ID:vUviVWzN
湘南MISIAが来るんじゃなかった?
418 :03/03/06 20:22 ID:zY2drpTv
京都の中払
「西京極お客さん少ないんですよ」
Jリーグナイトより
419U-名無しさん:03/03/06 20:40 ID:4LbkR4f4
長居酷いな。練習試合酷すぎで注目されてないのか。
ただキャパが5万という事もあるだろう。まだ2週間あるから増えると思うし。
京都とG大阪は玄人的には注目の一戦なので増えてほしいが
如何せんスタジアムがあれだから・・・
あともう一つ、





や っ ぱ り 柏 相 手 じ ゃ 家 族 連 れ は 来 ま せ ん か





しかもカテゴリーIにしてるしな。
Jリーグは開幕から濃いーカード持ってき過ぎたな。
420U-名無しさん:03/03/06 20:48 ID:4LbkR4f4
>>410
広島人は1回ぐらいは見てくれるからね。だが冷めてる人が多い。
あとJ2でビッグアーチなら2階席とかは封鎖して売るでしょ。
J1で人気カードでも2万が良いトコなのに。

札幌はさすがとしかいいようがない。J2なら勝ち試合も増えるだろうし
J全体の動員的にはこっちの方がウマーかもね。

MISIAは本当に来るの?
421 :03/03/06 20:51 ID:feb7Qtdd
>417
MISIAは観戦するだけ。
イベントはなし。
動員にそう影響するとは思えないな。
422  :03/03/06 23:04 ID:whCySKnw
札幌は数日前の報道によると1万5000〜2万(スポ紙によってバラツキあり)
正直(´・ω・`)ショボーン
423U-名無しさん:03/03/06 23:20 ID:7lNIelCZ
さすがに札幌は2万は越えるだろ。
2万6千くらいか?
424麿サポ:03/03/06 23:39 ID:4bENFvVd
うちとガンバの開幕戦は7600。ガンバのホーム最終戦が相手がうちで1万ちょっと。

それなのに、ズビ、鹿戦では両チーム満員御礼。
悲しいかな。関西在住の関東のチームのサポがかなりの数いる。

天皇杯とってものすごく地元メディアの露出が増えてるし、ナビスコもKBS京都が
録画放送する。かなり期待してるんだが、いきなりは増えないのかなぁ・・・・・・・・

425U-名無しさん:03/03/06 23:51 ID:GAS0LdFd
大分にバブルは起こらないんでしょうか?
それとも、前売りを買う習慣がない?
426U-名無しさん:03/03/07 00:33 ID:eirBOr/j
>>425
習慣ないですね。ハコの大きさもあって売り切れになる可能性低いので。

気軽に観戦しに来れる範囲の人口が少ないこと(新潟の半分くらい?)、
公共交通が脆弱で、駐車場も限界があるので
動員2万を超えるとスタジアムへの「アクセス」が困難になることなどで
なかなかそれ以上の動員が難しいのが現状です。
427U-名無しさん:03/03/07 00:42 ID:8NVCnhd+
>424
関東チームのサポというより日本代表ギャルサポ。
客が入るのは鞠・鹿・磐田だけ。
いつも黄色い声援に包まれる。
今年は俊輔いないので、鞠戦の動員減るかもな。

しかしガンバに宮本、セレッソに森島・西澤がいるのにスタジアム埋まらない。
代表2人くらいじゃ見に来る代表サポいないんだろうなぁ。

あと関西人は「強いチームが好き」。
「内容」よりも「結果」。地元よりも首位のチーム。

優勝争いだと大量に沸いて出てくるが、通常は結果気にする程度でスタジアムに行かない。
近鉄・オリックスの扱いを見てるとよくわかる。(阪神だけ特別)

ゼロックス勝ってたら、もう少し動員増えたかもなぁ。

毎年優勝争いでもしないと、この状況は改善されないと思われ。
428  :03/03/07 00:45 ID:PaBCaL7S
>>427
すばらしい
まさにそのとーりだと思う
429:03/03/07 04:17 ID:hkw/J206
エムボマ効果ってどれぐらいなんだろう?
430U-名無しさん:03/03/07 07:48 ID:8/HxBzl7
明日のナビスコは全般に回復傾向の天気じゃないか?
431U-名無しさん:03/03/07 08:25 ID:hSMJ6hmD
新潟サポ「チケットの入手は困難」て、アチコチで騒いでいるのに全然売れていないじゃない プッ 
432U-名無しさん:03/03/07 08:32 ID:IG2JhrxX

3/22
(土) 新潟 VS 福岡 新潟陸 13:00 ■■ あり

確かに市陸でこれはヤバイな、ビッグスワンならまだわかるが…
新潟は今年もタダ券ばらまき路線かな
つーか、住民どもが試合はタダで見れるものという認識を
刷り込まれてしまっているのかもしれないな
まるで隣の国のようだな(w
433U-名無しさん:03/03/07 09:12 ID:xO4ryRRc
まるで明日、試合あるかのような言い回しだな
434 :03/03/07 09:21 ID:6fPq02LT
新潟の■が全くあてにならずいい加減なものだというのは
このスレの住人なら常識だと思うんだけど・・・。
435 :03/03/07 10:30 ID:GY59znk9
今年もタダ券くばられてるの?
436 :03/03/07 10:49 ID:/C7ihWOx
とりあえず新潟に過度な期待はするなっつうか出来ない
437 :03/03/07 11:00 ID:GY59znk9
タダ券がないとどうなるか分からないし。
438 :03/03/07 11:26 ID:00FPRZXU
新潟もそろそろJリーグブームが終わるころだと思ってた
439 :03/03/07 11:42 ID:5x/870oC
新潟の動員に嫉妬する奴が多いんだなあ
440 :03/03/07 11:47 ID:00FPRZXU
タダ券動員に嫉妬するやつがいるのかねぇ。。。
ところで今年のタダ券具合はどうなの?
花粉予想じゃないけど多め?少なめ?
441:03/03/07 11:54 ID:XP0yZoMJ
つーか新潟の人気はビッグスワン人気だろ。
だから試合会場がビッグスワンでないと動員の爆発力は出ない。
でも市陸でも試合当日になれば普通に埋まると思う。
1万人くらいの固定客は確保してると思う。
442 :03/03/07 11:55 ID:Ns6BmsIl
ただでもなんでも客が来ること自体すごいよ。他のクラブはただでも来ないからね。
443U-名無しさん:03/03/07 11:57 ID:H6ka0Ogc
何故に臨海はあの糞スタのくせして自由席はあんなに高いんだ?
決定的に客はいんないから客単価を上げないとあかんのかね?
ますますもって客が来ない気がする。
444U-名無しさん:03/03/07 11:57 ID:LLfCIm26
>>419
Tにしたのはスカパラが来るからってのもあるだろ
445U-名無しさん:03/03/07 12:04 ID:zyngxJGS
>>443
チケット高い→客来ない→収支を合わせるためチケット値上げ→客来ない→収支をry

インフレスパイラル( ゚Д゚)マズー
446U-名無しさん:03/03/07 12:23 ID:NwApBeOJ
神戸ユニバや万博シーチケ並みに下げないと客入らないな。
しかしそれをやるとやっぱり収支が合わない( ゚Д゚)マズー
447 :03/03/07 12:33 ID:GY59znk9
臨海に見に行くとアマチュアの試合を見に行った気分になる。
448U-名無しさん:03/03/07 12:40 ID:LLfCIm26
でもカレーは美味い
449 :03/03/07 12:41 ID:/C7ihWOx
( ゚Д゚)マズー言うてても仕方ないで
行動せんとなあ
450 :03/03/07 12:50 ID:GY59znk9
>>445
だから市原みたいなチームはひたすらタイトル取りに行くしか抜け道がないんだよね。
451 :03/03/07 12:52 ID:086or7V3
>>445
国鉄商法再びですか
452U-名無しさん:03/03/07 12:54 ID:W7HdSAnW
でも、札幌はJ2陥落しても
2万近くチケット捌けているんだから
関西なんてどうなるんでしょう...
明日、濡れは西京極へ行く予定です。
有料入場者8,000人行くかなぁ〜
サポータークラブの無料入場券
使うのはG大阪戦(リーグ開幕戦)にしようかな?
それと、関西人としては明日の”大阪ダービー”が
マジ心配
関西テレビも深夜でもいいからやれよ...
野球のオープン戦(阪神がらみ)はアホほどやるのによ。
453U-名無しさん:03/03/07 12:54 ID:5LssYrrB
>>404
>東京V VS 神 戸  味スタ 15:00

>印無しかよ

ってエムボマ効果は?
これに関してはカップもリーグもないだろ?


454U-名無しさん:03/03/07 12:56 ID:Lwbeu1r/
福岡 47000
札幌 28000
名古屋10000
神戸 2000

455U-名無しさん:03/03/07 12:58 ID:+g3hN5vK
>>454
福岡 47000
ドーム!?
456U-名無しさん:03/03/07 13:10 ID:H6ka0Ogc
>>443
まあ、今更安くしても客はいりゃせん ってなところかもしれないけどね。

しかしこのチームのわけわからんところは、シーチケの申込をえらい早い時期に
締切ってること。ほんまに営業センスの無さを感じる(逆に、エムボマ入団に
伴ってシーチケ問合せが多かったため 申込期間を延長した東京Vの姿勢は
今回だけは評価したいと思う)。

あと、チームのサイト見ても、残席情報「Jリーグオフィシャルサイトをご覧
下さい」ってなんやそれ・・・ ほんまにフロントやる気ないんだな、と思う。
457 :03/03/07 13:10 ID:GY59znk9
野球と違うのか?
458 :03/03/07 13:45 ID:EM+1Xy01
ガンバは小学生を6500人×3試合招待する模様。

http://www.sponichi.com/socc/200302/15/socc106395.html
459U-名無しさん:03/03/07 13:47 ID:waSFYWut
野球のオープン戦ですね。
神戸は画面では2000も入ってないように見えたよ。
良い球場なのになー。オリックスもビッセルモ寂しいな。
460U-名無しさん:03/03/07 13:48 ID:zMUix2HD
>>456 去年の国立のレッズ戦の時かなりJR関係者動員してたの見て、努力はしてるんだな
って思ったんだが・・
サポクラは頑張ってるよ 応援参加を必死でうながしてたぞ
461U-名無しさん:03/03/07 13:56 ID:NBQMK0rS
オープン戦から水増しって( ´,_ゝ`)
462U-名無しさん:03/03/07 14:03 ID:H6ka0Ogc
>>460
確かに結構JRのほうに動員かけてたみたいだね。
ただ、フロントには、「お前らのホームタウンはどこなの?」と言いたいな。

昨年の国立をステップに、今後臨海で客を増やすにはどーしたらいいかアイデア
練ってくれと思うんだが。やっぱり臨海に如何にお客来てもらうか考えんと。。。
それこそ、前に誰か書いてたと思うんだけど、キャパが小さいとか文句を言うなら
自分とこのサポーターでスタジアムを常に満員にしなさいって思うよ。
463U-名無しさん:03/03/07 14:12 ID:JcwFASBJ
>>458
関西は独立地域、相手にしないが動員スレの暗黙の鉄則です。
464 :03/03/07 14:20 ID:fcXRI5r2
明日は西京極に・・
465U-名無しさん:03/03/07 14:41 ID:LkDptbzK
鹿VS浦和
3月7日現在 34661枚

相変わらず、400〜500枚/日で売れてる。
この調子で行けば、間違いなく完売だろうね。

まあ、開幕&浦和戦で完売は鹿島にとっては最低ラインだろうね。
466☆=:03/03/07 14:58 ID:jLlh4qus
3・22のC大阪ー神戸(長居・16・00)は売行き悪いか・・。
同じ日に大阪ドームで近鉄ー阪神戦をやるのが痛いのかな。
467   :03/03/07 15:05 ID:QVe9yQWJ
>466
その日は、はしごの予定なのですが・・・。
(ドームは、18:00からだから、40分位の遅刻を予想)
468☆=:03/03/07 15:18 ID:jLlh4qus
>>459
GS神戸・神戸ユニバ競技場はご近所同士。
しかし、神戸の中心・三宮から地下鉄で30分近くもかかるからなあ。
大阪(JR新快速使用)三宮間の所要時間と大して変わらないと言うのが
なんとも・・。
469wahaha:03/03/07 15:23 ID:nKpC5us4
明日ってナビスコ杯予選の初戦だけど、
選手達マジメにプレーするのかな?
観に行こうか微妙に迷っている。
470U-名無しさん:03/03/07 15:30 ID:KkUiJ7rW
>>469
マジメにって・・・。
471U-名無しさん:03/03/07 15:33 ID:eFaEwypL
>>469
金取ってんだから真面目にやらなきゃ詐欺でしょう
472☆=:03/03/07 15:40 ID:jLlh4qus
まあアビ○パの「ベストメンバー問題」もあったし・・。
473wahaha:03/03/07 15:53 ID:nKpC5us4
だって一応不安だったんだもの。
鞠vsFC東京戦だしさ。(前者は好不調の波が激しいし
横国だから当日でも券は十分余ってるのかな。
474U-名無しさん:03/03/07 15:57 ID:BoQU4dYj
>>473
お友達を3万人ほどお連れになっても
大丈夫です(w
475U-名無しさん:03/03/07 16:12 ID:H6ka0Ogc
つうか、リーグが「ベストメムバーで試合汁!」と介入すること自体
おかしい。欧州のターンオーバー制を敷いてるチームなんかどうするんだ。
彼らはよくてJリーグは駄目ってのは明らかにダブルスタンダードだぞ。

まがりなりにもプロなんだから、真面目にやってないわけがなかろう。
476U-名無しさん:03/03/07 16:12 ID:k6nLINXr
>>473
出場する選手自身はマジメにプレーするよ。
ただ、ネームバリュー的に「ベスト」メンバーじゃなかったり、
チームの完成度が「ベスト」でなかったりするだけ。

天皇杯はやる気ない選手多いけどね。
終われば早くオフに入れるし、活躍しても年俸に無関係だったりするから。
477U-名無しさん:03/03/07 16:19 ID:53eVtlus
>>473
絶対見に来い。おもしろいから。
478 :03/03/07 16:22 ID:0fIM0sp1
でもなー。欧州では当たり前のターンオーバー制を日本で
そっくりそのまま容認しちゃうっていうのも問題あるような気が
するんだよな。もちろん試合に出るメンバーにリーグが介入
することはおかしなことなんだけどさ。まだ時期が早い
ような気がするんだよ。

と、こういうこと言ってる俺は福岡サポなんだが・・・。
479U-名無しさん:03/03/07 17:28 ID:W+C1s5/K
 新潟って、年チケ6,500枚完売でしょ?
 それで■■って…(通常の前売り券が千枚しか売れてない?)
480U-名無しさん:03/03/07 18:54 ID:pwmuFo4M
>>478
リーグ戦とカップ戦で重みが違う以上、メンバーを入れかえるのは当たり前だろ。
リーグ+カップの全試合をスタメン全員がベストコンディションで出来るわけないんだから。
選手を怪我させて早く引退させたいというなら知らんけど。
481469,473:03/03/07 21:01 ID:nKpC5us4
明日は横国に逝けないかも。
友達誘ったけれど、用事があって来れないらしいから。
482U-名無しさん:03/03/07 21:06 ID:qsWPgghU
新潟市陸はスワンと違って駐車場が少なすぎるから、中越や上越方面の人は行くのを避ける人が非常に多いね。
現時点で福岡戦は、年パスと合計すると1万ちょっとの入場者を見込んでいる。
メインホーム側指定× メインアウェー側指定○ バックホーム側指定× バックアウェー側指定○
メイン自由△ ホームゴル裏× アウェーゴル裏○
483U-名無しさん:03/03/07 23:05 ID:W7HdSAnW
リーグカップを先に開催するJリーグサイドも
どうかとは思うが、見る方にとっても
リーグカップ(まだ、本当のリーグ戦じゃないし
別に行かなくてもいいか)に関する認識の
低さもあるのかな。
リーグカップ割引とか(リーグ戦より30〜40%引き)
やればいいのに。
484U-名無しさん:03/03/07 23:17 ID:QEtTM3s5
明日の予想:
磐 田 VS 浦 和  鴨 池    9,000人
東京V VS 神 戸  味スタ    12,000人
 柏   VS 仙 台  柏     8,000人
横浜FM VS F東京 横浜国     17,000人
G大阪 VS C大阪 万 博    14,000人
京  都 VS 大 分 西京極    6,000人
485U-名無しさん:03/03/07 23:21 ID:N/HQ0CRX
カップ戦とはいえ冠スポンサーのある大会では、リーグ側としてはベストメンバーにしろといわざるを得ない。
あまり目立つメンバーの落とし方をすればペナルティーを科すこともやむなし。出資者あってのプロだからね。
486 :03/03/07 23:28 ID:VeV+HjIb
>>484
磐田vs浦和、横浜vs東京はもっと入るよ。
大阪ダービーは長居ならそれくらい行くと思うけど万博では無理じゃないかな。
487481:03/03/07 23:47 ID:nKpC5us4
明日は横国へ1人で逝ってみるか・・・。
他の友達を誘ってみたけれど、用事で×。
1人でサッカー観戦てのもねぇ・・・。
おかしいかな?
488481:03/03/07 23:50 ID:nKpC5us4
いや、むしろサッカーは一人で観るものなのか・・・?
489age:03/03/07 23:59 ID:VeV+HjIb
よし、明日は晴れる。平均で13000人くらい行って欲しい。
俺も明日観に行くぞ。
490U-名無しさん:03/03/08 00:01 ID:m8Y5DvNt
明日は静岡ダービーを含むエスパルスホームゲーム3試合が発売になります。
↓の力で完売目指してます。。よろしく!
http://www.s-pulse.co.jp/s-pulse/2003release/pre0307_3.html
491U-名無しさん:03/03/08 00:01 ID:1quQWhJs
>>488
一人で行ってもいいし、複数でいっても楽しいでしょ。
一人で行く人もたくさんいるみたいだし。

一人が嫌なら、このスレで観戦仲間募集してるよ。
☆★サッカー観戦仲間募集★☆
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046694229/l50
492U-名無しさん:03/03/08 00:06 ID:W9RnnsUO
>>488

こういうスレもあるから参考にして
■□■一人でサッカー観戦 Div.7■□■
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1045296952/
493U-名無しさん:03/03/08 00:17 ID:N7PsGLWV
>>490
明日静岡ダービーの発売開始なのでチケット買おうと思っているけど、
エスパのHP見ると、メイン1階の前売指定席(SS)が288席しかないんですよね。
ローソンとぴあは取り扱いなしだそうなので、静岡県内限定発売かも・・・。

Aゾーンだと新潟を前日に出ないとやばいかも。
494U-名無しさん:03/03/08 00:40 ID:FEVzKzOb
ヤフオクだと、鞠×瓦斯は只券がちょろちょろ出てた(もう全部終了)
緑×牛はなかったか
495U-名無しさん:03/03/08 00:46 ID:aObX72Gp
>>484
> 柏   VS 仙 台  柏     8,000人

半分はカニサポのヨカーン
496493:03/03/08 00:55 ID:g35mL2Ut
ちょっと訂正
>ローソンとぴあは取り扱いなしだそうなので、静岡県内限定発売かも・・・。
メインスタンド1階のSS指定席の事です。まぎらわしかったので訂正しました。
SS1階メイン以外の席種はローソン・ぴあで、しっかり発売されます。
バックスタンド1階の6千円のSS指定って売れるのかなぁ・・・。

あと本日土曜日は日立台のホームゲーム3試合、カシマの東京V戦、
万博のホームゲーム3試合も発売開始となります。
497481:03/03/08 10:55 ID:uReRl078
>>491,492
わざわざリンクどうもです。
498U-名無しさん:03/03/08 11:14 ID:UyIH2QkF
去年のナビスコの1試合平均って7000くらいじゃなかったっけ?
>>484の予想通りなら大成功でしょ。
499U-名無しさん:03/03/08 11:20 ID:ERRk+ygB
福岡ドーム 48000 大阪ドーム2000
500 :03/03/08 11:32 ID:dDQcO3Vo
>498
去年の予選リーグの平均は8700人台。
GW前後に集中開催したので例年に比べるとかなり多い。
一万超えれば大成功だと思う。
501498:03/03/08 11:47 ID:UyIH2QkF
失礼。9,587人だった。

>>500
>GW前後に集中開催したので例年に比べるとかなり多い。
この辺の事情を考えると、ナビスコは去年レベルを保てれば大成功だろうね。

502U-名無しさん:03/03/08 13:43 ID:QN/7JVM5
>>454
札幌ドームの巨人VS日ハム観に行ったけど空席がたくさんあったな。
発表では28000人だったけど絶対水増しw
実際は、だいたい15000〜20000ぐらいだと思われ
503.:03/03/08 14:05 ID:l2ZsHnxQ
>>502 札幌は日本ハム来ても全く問題ない
504 :03/03/08 14:09 ID:YRPUraqN
福岡って4万以上は入らないんじゃないの?
なんかの法律で決まってたような
505U-名無しさん:03/03/08 14:21 ID:DvAbJKCL
野球は水増し。
500人が2000人になる。
506U-名無し:03/03/08 14:23 ID:ac8aEnOk
>>502
 プロ野球で10000人くらいの水増しは当たり前。
 東京ドームの讀賣戦なんか消防法の関係で45000
 人までしか入れられないのに平気で55000人とか
 発表しているし(笑)。.
507U-名無しさん:03/03/08 14:46 ID:5awKH9rs
福岡は良く入ってるな、と思う。オリックスや近鉄は寒々している…
508.:03/03/08 15:07 ID:l2ZsHnxQ
>>507 福岡県民は馬鹿だからな
   いまどき野球であそこまで盛り上がるとは
   文化指数が低いんだろ
509.:03/03/08 15:12 ID:l2ZsHnxQ
人間的成熟度
札幌>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡
510 :03/03/08 15:14 ID:eYIlZEEl
札幌の野球ファンは巨人ファンが大抵らしいから日ハムは普通に放置だろ。
511.:03/03/08 15:32 ID:l2ZsHnxQ
>>510 巨人ファンも20代、30代ではいないよ。
   日本ハムはマーケティングをしたのか疑問だ
   東京いたほうがいいような気がするんだが
512 :03/03/08 15:51 ID:J6Xo535g
スレ違いだぞ
513 :03/03/08 15:52 ID:Z1ei27zD
≪京都 vs 大分≫  :4938人
514 :03/03/08 15:53 ID:0yKHizbm
西京極4938人
515U-名無しさん:03/03/08 15:54 ID:dBjeIbq4
鴨池 8012人
516 :03/03/08 15:54 ID:0yKHizbm
かぶった。スマソ。
517.:03/03/08 15:56 ID:l2ZsHnxQ
>>513 京都はいらなすぎだろ
518U-名無しさん:03/03/08 16:04 ID:/hLNom4P
まあそれでも去年のGW直後の休日におこなわれたナビスコのガンバ戦よりも多いのだが
519 :03/03/08 16:27 ID:N7o3U3mD
東京V vs 神戸 [味スタ] 入場者数:6638人
柏 vs 仙台 [柏] 入場者数:8104人
520 :03/03/08 16:32 ID:N7o3U3mD
G大阪 vs C大阪[万博]入場者数:10169人
横浜FM vs F東京 [横浜国] 入場者数:17115人
521 :03/03/08 16:32 ID:jOdY+Jb4
味の素脂肪
522 :03/03/08 16:33 ID:zh1PiMIs
多いのか少ないのかわからない。
誰か解説お願いします。
523P ◆ZVhvT/5BFg :03/03/08 16:34 ID:QrI4mxgZ
>>502

あれで二万もいるかよ!
8000〜12000くらいだったぞ
524 :03/03/08 16:39 ID:ipV5oFVY
京都早くサカ専造れや
525U-名無しさん:03/03/08 16:43 ID:N8bcB/Ow
横浜FM vs F東京 [横浜国] 入場者数:17115人
G大阪 vs C大阪[万博]入場者数:10169人
柏 vs 仙台 [柏] 入場者数:8104人
磐田 vs 浦和 [鴨池] 入場者数:8012人
東京V vs 神戸 [味スタ] 入場者数:6638人
京都 vs 大分 [西京極] 入場者数:4938人

相手が神戸とはいえ緑はエムボマ効果も薄
526U-名無しさん:03/03/08 16:43 ID:X7r+baby
>>523
ウザイ
527...:03/03/08 16:50 ID:amHmJ/v4
西京極4938人か。菓子杯で相手が大分で雨で気温7℃にしてはまあまあ。
去年まででこの条件なら2000〜2500人がいいとこ。
地道に増えてるんじゃないかな。23日の開幕は倍はいくでしょう。
528:03/03/08 16:53 ID:AeKTHjsc
東京V vs 神戸 [味スタ] 入場者数:6638人

は酷いなあ。天気も最高だったのに。
エムボマ初披露の試合だったから最低1万はいくと思ったけど。
こりゃ緑は今年も期待できそうにないな。


529.:03/03/08 16:53 ID:l2ZsHnxQ
ナビスコ杯はオープン戦みたいなものだから
観客動員的にはいいのかな?
530 :03/03/08 17:08 ID:0lhnAuKw
ヴェルディ味スタ、柏に負けるの巻

>>526
IDにbabyが・・・
531kkk:03/03/08 17:12 ID:G9tQK8/o
>>527
倍ぐらいでは困るんだけどなw
532 :03/03/08 17:12 ID:Z1ei27zD
合計 54976人。 平均 約9162人。 でいいかな?

ちなみに昨年第一節 (2002年4月27日 土曜日)
Aグループ 14:00 磐田 5 - 1 仙台  鴨池    10,487
Aグループ 15:00 柏 1 - 0 札幌  柏の葉     6,199
Bグループ 13:00 FC東京 3 - 0  清水 駒沢  11,393
Bグループ 15:00 神戸 1 - 1 東京V 神戸W   12,061
Cグループ 15:00 市原 2 - 0 横浜FM 市原   3,997
Cグループ 15:00 G大阪 2 - 2 京都 万博    3,262
Dグループ 14:00 名古屋 0 - 2 浦和 瑞穂陸  8,427
Dグループ 15:00 鹿島 1 - 0 広島 ひたちな   4,565
合計 60391人  平均 約7549人
単純に比較は出来ないけど、平均ではまずまずなのかな。鴨池、味スタはちょっと残念。
533 :03/03/08 17:17 ID:oQXJv//D
>>532
比較するなら、去年のナビスコ予選第一戦じゃないか?
534U-名無しさん:03/03/08 17:32 ID:XJnieMpE
味スタ行ってきた。
悪い予感はあったけどね。全然認知されてないんだもん。

でも、実際見た感じでも6,000人台は意外。
去年の市原戦とか京都戦とか、辛うじて1万超えた試合と
それほど違う気はしなかったんだが。。。
535 :03/03/08 18:14 ID:VdwVUMYy
>>532
まずまずかな。
来週も好天なら、平均10000は何としても行きたいね。

Aグループ 14:00 神戸 vs 磐田 神戸ユ
Aグループ 15:00 浦和 vs 東京V 駒場 テレビ埼玉(録)
Bグループ 13:00 F東京 vs 横浜FM 駒沢 東京メトロポリタンテレビ
Bグループ 13:30 仙台 vs 柏 仙台 仙台放送
Cグループ 15:00 市原 vs C大阪 市原
Dグループ 14:00 大分 vs 名古屋 大分ス テレビ大分/フジテレビ739

市原は死ぬだろうが、あとの5つのスタジアムは大丈夫だろう。
(神戸もちょっと微妙かな?)
536.:03/03/08 18:34 ID:l2ZsHnxQ
ナビスコ杯はやっぱりJ1+J2のほうが良いね
537yk:03/03/08 18:43 ID:GGD9erFD
横国行ってきた。もっと客来るかと思ったけど少なかった。
ナビスコだからこんなもんか。東京の応援は相変わらず寒かった。
538 :03/03/08 18:52 ID:bVLlRtW7
味スタ行ってきたけど神戸側が酷かったよ
言い過ぎかもしれないけど目で数えられるぐらい。
やっぱ神戸がJ1で一番の客入らないチームだな
539U-名無しさん:03/03/08 19:19 ID:H1O//Zai
>>537
勝ったんだから文句言うな。
540 :03/03/08 19:32 ID:IYmAw1dW

第1回toto GOAL

いきなり高配当キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

当せん金 1等 33,846,360円 4口
      2等 305,380円 190口


541 :03/03/08 19:32 ID:qEjzsuNL
平均1万入らないチームは降格にしろ!

目障りだ!
542U-名無しさん:03/03/08 19:39 ID:acDqSctP
ナビスコとリーグの動員ごっちゃにしてる人いない?
543U-名無しさん:03/03/08 19:42 ID:lOI5cE/F
>>541
(゚Д゚)ハァ?
544U-名無しさん:03/03/08 19:54 ID:Jkpi1+Yr
ナビスコも動員増には改革が必要やね
545 :03/03/08 20:10 ID:PBeGeAUX
お菓子杯はいわゆるオープン戦なのか公式戦なのか
どっちつかずなのがねえ・・・

電車の中とかでも全然PRされてないし
546U-名無しさん:03/03/08 20:45 ID:LWK7EcTu
>>545
ポスターからしてやる気ナシ
http://www.j-league.or.jp/game/nabisco/nabisco_poster.html
547 :03/03/08 20:56 ID:Oj8/vnql
万博は健闘か

ダービーという面もあるが
セレッソからの集客はやはり他のチームより多い
548 :03/03/08 20:58 ID:edQCQST8
>546
いいポスターやん!
549:03/03/08 21:00 ID:AeKTHjsc
>>546

ワロタ
550U-名無しさん:03/03/08 21:00 ID:8pjCq3/n
>>546
うぎゃーダセェー
これ描いた・通した奴は死刑だろ
551 :03/03/08 21:22 ID:l8UBPEVN
ナビ杯のポスター
外国人には受けるね。
552 :03/03/08 21:23 ID:pufj1RJL
>>546
オレは結構いいと思うけどな〜
ダサいというのもわからないでもないが
553U-名無しさん:03/03/08 21:26 ID:vRdjRhdQ
>>546
構図というより下の人間のデザインが・・・。
554 :03/03/08 21:28 ID:edQCQST8
>553
あの変な曲がりっぷりが最高だと思うのですが。
うーむ、いい仕事だ。
555U-名無しさん:03/03/08 22:21 ID:kt622WVG
>>479
>> 新潟って、年チケ6,500枚完売でしょ?
>> それで■■って…(通常の前売り券が千枚しか売れてない?)

販売状況の100%って、年チケも含まれているの?
それとも、その試合ごとの販売分だけ?
556 :03/03/08 22:34 ID:ydKS1l+Z
浮世絵とサカ選手をこれだけマッチさせるなんて凄い画力だよ。
557U-名無しさん:03/03/08 23:32 ID:kweClEgN
麿サポです
今日、西京極へ行った1人です
客入り少なくてスンマセン(−−;
558 :03/03/08 23:33 ID:4e0D3TCO
客すくねー!!
残念だ。
ちなみに去年と比べてどう何だべかね。

ナビスコさまに申し訳ねっす。
お金出してもらってんのに。
559U-名無しさん:03/03/08 23:42 ID:r5Lv0Z+f
>>557
漏れも西京極行った数少ない人間の一人だが、

ナビ杯、雨、寒い、相手大分、花粉の時期

と悪条件が重なった割にはよく5000近くも入ったなとオモタ
まぁ、天皇杯優勝後の初のホームでの試合ってのもあるんだろうが、
去年の天皇杯3回戦やナビ杯のホーム開催とかと較べたらやっぱ
微増だけど増えてるんじゃないかな
このスレの住人には申し訳ないレベルの話なんだが
560 :03/03/08 23:43 ID:9LVPxVoU
>>558
まず、自分で分析してみましょう。
561 :03/03/08 23:58 ID:ZyDwVUdF
>>559
雨、寒いと花粉は両立しないと思うが
・寒いが花粉の量は少ない
・暖かいんだけど花粉ぶんぶん
この時期はこの2つの究極の選択
562 :03/03/08 23:58 ID:MtjECH9K
去年の予選リーグ平均入場者数

4月27日(土)  7546人
4月30日(火)  7162人
5月3日(金)  11292人
5月6日(月)  11592人
5月9日(木)   5374人
5月12日(日)  9548人

平均 8752人。

急いで出したから間違ってるかもしれん。

 
563U-名無しさん:03/03/09 00:15 ID:sj4glral
>>561
いや、漏れは花粉を感じまくってた
そんなにひどい雨じゃなかったからな
風も強かったし
564.:03/03/09 00:54 ID:TPzeIIag
鴨池ってよく試合するけどどこにあるの?
565U-名無しさん:03/03/09 00:56 ID:td1SG1Qq
>>564
鹿児島
566.:03/03/09 00:59 ID:TPzeIIag
>>565 嘘つくな、中国地方あたりだろ
567U-名無しさん:03/03/09 01:06 ID:YJaPL2sp
>>566
ぉぃ!w
568U-名無しさん:03/03/09 01:07 ID:Hrmu+jfL
鴨池って種子島だろ?
569  :03/03/09 01:07 ID:y+bZXlzQ
>>566
ポカーン(゚д゚)
570 :03/03/09 01:08 ID:hEb8SuJW
違うな、俺の記憶だとたしか屋久島
571 :03/03/09 01:08 ID:7We2L33G
>>564
父島です。
572U-名無しさん:03/03/09 01:10 ID:aNR/8Zt8
フジテレビ739での中継で、ピッチレポーターは鹿児島テレビのアナウンサーだったし
鹿児県立鴨池陸上競技場で行われたはずだが、>>566が鴨池は中国地方にありと
主張するのであれば中国地方にあるんだろうな。
573U-名無しさん:03/03/09 01:10 ID:PD0TMSEE
574 :03/03/09 01:22 ID:LJmFU68o
ナビスコカップで観客動員期待するなんて変
575:03/03/09 01:32 ID:SMsd6XYA
今週と来週の試合はもうすぐJリーグ開幕するという宣伝だと考えればいいんじゃない
576 :03/03/09 01:33 ID:74919k4d
磐田って2年連続鴨池でナビスコの試合やってるな。なんかあるんだろうか。
動員的には京都が鴨池でやって、磐田は地元でやった方が良かったんだろうけど。
577kkk:03/03/09 01:34 ID:t0VfRMu3
ナビスコの結果に注目するのは準決勝ぐらいから、、、
決勝でも天皇杯と違って満員にはならないんだから(昨年は特例ね)
578:03/03/09 01:47 ID:2ljakyqc
>>575

Jリーグ知らん奴はナビスコ開幕がリーグ開幕だと勘違いする。
そしてニュースでガラガラのスタンドを見て「やっぱJって客いねえな」
というマイナスイメージを植え付ける。
579  :03/03/09 01:55 ID:vAyTMT1p
 磐田は準フランチャイズ的考えがあるんじゃない。
 単にキャンプをやっているということで。


580U-名無しさん:03/03/09 01:58 ID:RWTNAn3c
>>578
だが今年は開幕戦で磐田−横浜の先行開催があるから
その時になれば一般人も意外と気が付くと思うが。

>>576
いくら大分が九州だからって、鹿児島まで見に来るサポは多くないと思われ。
鹿児島の一般客的に京都−大分はJ2並みに関心が薄そう。
今年は京都−柏があるな。どれだけ来るものか・・・

だが去年の京都−広島は意外にも客が入ったよな。
広島は地味な上に五輪予選に松井と森崎和と駒野もとられてたのに
581 :03/03/09 02:07 ID:7We2L33G
JFL開幕も宜しく
582U-名無しさん:03/03/09 02:31 ID:fh3q1WpY
>>578
Jリーグ開幕時期はそこそこ興味のある奴にはわりと浸透してるよ。
ナビスコに関しては今日のニュース見て「え?やってたの?」って感じだと思う。
あまりに告知しなさすぎだからな。
放映権を持つフジでは扱い小さいし(放映権のない局の方がむしろしっかり報道してる)。
583 :03/03/09 02:32 ID:bMDfUOE8
>580
京セラ動員
584576:03/03/09 02:40 ID:74919k4d
>>580
576を書いた時には大分の事は考えてなかった。
京都、というか京セラは鹿児島と繋がりが深いから(別にサッカーチームも持ってる)、
鴨池でやっても結構人が集まるらしい。というかたぶん動員されてる。
今日の京都は天候も厳しかったし、鴨池でやってもたいして動員数変わらんかったはず。
相手が大分って事を考えると、むしろ多かった可能性も十分ある。鹿児島の天候にもよるだろうが。
585 :03/03/09 02:44 ID:QA4+yGY1
>>562
ありがとう。
親切なかた。

客微妙だ。

今年はいい感じに観客増えるかと思ったのになあ。
586:03/03/09 03:07 ID:4E1hreK3
ジュビロは、何で観客動員を見込めるレッズ戦を鴨池にしたか、わかった!
やっぱり、エコパでのリーグ開幕のマリノス戦との差別化かな?

fc東京もレイソルとの「金持ダービー」との差別化で、次のマリノス戦は
駒沢かな?

ヴェルディは逆に、リーグ開幕戦はアウェーだから、「味の素初公式戦」
を結果的にfc東京より先にできたから。溜飲を下げたのかな(試合は負けたが)?

やっと気づいた、俺って ・・・逝ってきます。
587 :03/03/09 03:13 ID:7We2L33G
柏はよくがんがった
588ナックル星人:03/03/09 09:45 ID:mBePW+Qe
>>384
あーあー、相変らず名古屋から西のチームと市原の入りが悪いね。
瑞穂も予想以上に悪すぎるよ。こりゃまずいね。
西京極も去年は八千人も入らなかったからね。今年こそ一万には越えて欲しい。
味の素は全く心配なし。十分期待できる。
瑞穂、長居、西京極、市原は本当にまずいから少しでもサッカーに
興味がある人はスタジアムに足を運んで欲しいね。
589U-名無しさん:03/03/09 09:47 ID:9DDXw9xg
ナックルはこのスレ立ち入り禁止。
590 :03/03/09 09:53 ID:oIRXqhFE
>>578  重さから行けばJリーグ戦もナビスコ杯も同じ価値なんだけどね。
昨年もタイトル獲ったのはやはり強いチームだった。
591 :03/03/09 09:55 ID:0yAJ6TGR
>>590
同時に空気を読めないチームだったがな
592123にゃおおおん ぃぃぃ:03/03/09 10:43 ID:Imeh6J/d
hitachiは動員しているのか?
593U-名無しさん:03/03/09 11:21 ID:XBNQtRW2
>592
昨日に関しては蟹どもが乗り込んだ
594 :03/03/09 11:37 ID:ch2zHDKM
ロドリゴ空気嫁
595U-名無しさん:03/03/09 11:50 ID:hrrqMUq/
>>590
リーグ戦とカップ戦は同じ価値ではない。
596kkk:03/03/09 11:56 ID:DP6MsnOQ
川崎Fみたいに、ナビスコ準優勝でもJ2落ちするものだからw
一昨年の横浜Mもナビスコ優勝したけど、
スッキリした顔ではなかったなw
597ねこちゃん:03/03/09 12:53 ID:Imeh6J/d
柏駅前、人多し。
なんでひまそうにあるいてんのに
試合にいかねーんだ?
598U-名無しさん:03/03/09 12:55 ID:Ei9WEZj6
>>597
柏スレに書け。
599U-名無しさん:03/03/09 12:56 ID:fxN/0llm
ひまそうに歩いてるけどみんな用事あるんだろ、きっと。
600U-名無しさん:03/03/09 15:55 ID:D9jEivAT
鹿島ー浦和(カシマ)、SBゾーンもぴあ分完売。ローソンも残り枚数かなり少ない。
残るは、SSアウェー、Sメインアウェー、Sバックアウェー、SAメインアウェーのみ。
601j:03/03/09 16:10 ID:acMlMN9u
浦和絡みは人気があるな。
602まあ:03/03/09 16:22 ID:Imeh6J/d
浦和の動員半端じゃない。
埼京線なみの満員。
603U-名無しさん:03/03/09 16:22 ID:+JqlyPRT
>>597
蟹と一緒にするな
604  :03/03/09 16:32 ID:lmXqIASv
>>602
痴漢でもいるの?
605ナックル星人:03/03/09 18:29 ID:2TSACU5N
>>589
お前どうしようもないね。ちょっとは働けよ。(藁
606えーべっつ ◆8adPXW.pr6 :03/03/09 18:30 ID:2yCdhyjl
大体、新潟の観客動員が随分大げさに言われていますが、
本当にそれだけの売上あるのなら
何故いつまでたってもまともな練習場の一つも持てないのか、
もっとタダ券バラ巻きの実態つきとめて新潟サポ自ら明らかに
するべきだと思いますが。
607U-名無しさん:03/03/09 18:41 ID:Us5P8xEG
>>606
> 大体、新潟の観客動員が随分大げさに言われていますが、
> 本当にそれだけの売上あるのなら

観客動員の大小≠チケット収入の大小
608U-名無しさん:03/03/09 19:21 ID:NJJy9fjG
>>606
練習場って、いくらあれば作れるんですか?
609U-名無しさん:03/03/09 19:32 ID:9s7DzfmI
荒し目的の偽EBTは、無視しましょう。
610U-名無しさん:03/03/09 20:22 ID:X2SROMKq
横国の鞠×瓦斯が一番入ったみたいだけど
客の割合ってどんな感じ?
611U-名無しさん:03/03/09 20:47 ID:q/Jht7xT
アルビサポですが、遅ればせながら、練習場の建設は
反町監督とフロントとの間で約束し、建設中の模様です。
612 :03/03/09 21:19 ID:z12fE0vo
横国行ってきたよ。スタンドはガラガラで一人観戦又はカップル観戦にはちょうどいいよ。
夏なら横になれるよ。昨日は寒くてぶるぶる震えながら観てた。
613 :03/03/09 21:22 ID:dDFlVbWK

俺は日の当たるところで見てたから寒く無かったぞ
614U-名無しさん:03/03/09 21:52 ID:cmKnO1+g
>613
日のあたるところは俺にはまぶしすぎるのさ♪
615U-名無しさん:03/03/09 21:54 ID:kTgR9v25
日の当たるとこに移動したのに曇ってきたせいで寒かった。
616_:03/03/09 22:11 ID:u3IQ96u4
3月15日(土)
神戸 - 磐田 14:00 神戸総合公園ユニバー記念競技場
浦和 - 東京V 15:00 さいたま市浦和駒場スタジアム
F東京 - 横浜FM 13:00 駒沢陸上競技場
仙台 - 柏 13:30 仙台スタジアム
市原 - C大阪 15:00 市原臨海競技場
大分 - 名古屋 14:00 大分スポーツ公園総合競技場
617U-名無しさん:03/03/09 22:30 ID:9fmL8MKE
yahooの天気予報を見ると、また週末の天気が悪そう。
それを考慮に入れて、来週の観客数を予想すると、これくらいだろうか。

神戸 8,000
駒場 15,000
駒澤 10,000
仙台 15,000
市原 4,000
大分 5,000
----------
合計 57,000(平均9,500)

駒場、仙台は天候によってはもっと多くなりそう。
大分は正直、どれくらい入るか見当が付かない。
平均で1万は行って欲しい。
618U-名無しさん :03/03/10 00:10 ID:455F/2c3
カニ頑張って2、5千柏に行った。
  カニ目当てで集まる客いないだろうから
  自ら行くしかないのさ。
619 :03/03/10 00:27 ID:sFvBNiMx
来週末は天候悪そう…
620 :03/03/10 03:02 ID:VdJIrk4p
>>617
大分の5000はないと思うが。
金曜の夜にやった韓国クラブとのPSMでも7000以上入ってる。
その時は相手のサポもほとんどいなかったらしいし、
天気が大荒れで無い限り10000はいくのでは?
天気が悪いなら、むしろ神戸や市原がもっと少なそうな気がする。
621 :03/03/10 11:31 ID:tdQFSgwd
大分ビッグアイってサカ専スタですか?
622U-名無しさん:03/03/10 11:33 ID:3V55XgwK
>>621
違うよ。
623U-名無しさん:03/03/10 11:41 ID:+4OVrr8O
市原は3000人ぐらいかもな、相手も相手だし。
624U-名無しさん:03/03/10 12:40 ID:JjZpgn3C
日経平均株価が恐ろしいことになってるが、これが今後のJリーグには大きく影響
与えかねないと思われ。
それぞれのクラブのメインスポンサーの株価に注目しといた方がよし。
625ななんんしし:03/03/10 13:56 ID:oTc1JzcT
また株板はお祭りなのか・・・
626_:03/03/10 19:48 ID:pJesJ9jf
サッカー批評によると、
将来的に、
磐田スタジアムの南側ゴール裏等を拡張して
25,000人程の収容人数するらしい。
627 :03/03/10 19:58 ID:tdQFSgwd
サッカー批評もう出たの?
628名無しさん:03/03/10 20:07 ID:0lMi6HiF
J2開幕
大宮 対 新潟(3月16日)
30000人と予想

新潟交通のツアーバスは15台突破(10日現在)5500円
15、6日の新幹線指定席は満席 当日乗り放題8000円
マイカー組激多数 片道10000円弱
629_:03/03/10 21:21 ID:pJesJ9jf
>>627

サッカー批評出たよ。
Jリーグ特集です。
630 :03/03/10 21:44 ID:Jf8hXF0F
今更だけど今年は地上波中継多いな。
前期で地上波放送ないのは3節しかないよ。
TBSとNHK総合がんばってるな
631 :03/03/10 21:46 ID:Jf8hXF0F
>>626
拡張するスペースあるのかな。
テレビで見たい感じはスタの周りにスペース無い様な気もするが
632 :03/03/10 21:56 ID:tdQFSgwd
>>629
買いですか?
6332-2:03/03/10 22:02 ID:rBkeojWd
>626
ちょうど昨日めっちゃ天気が良くて
新幹線の車内から
ジュビスタが見えた。
初めて見たけど
反対側にはエコパが見えたせいか
あまりの小ささに驚いた。
634_:03/03/10 22:12 ID:pJesJ9jf
>>632
早く読むと、もったいないので
まだ途中。

1,200円もしますけど。

>>631
「まだ具体的な計画はないが...」
が付いております。



635U-名無しさん:03/03/10 22:15 ID:vKBpyLEE
>>630
関東だけだろ?関西はいやというほど犯珍戦見せられそうな悪寒
つうか万博や長居で六甲颪歌うアフォが出るかもなんて心配
されているのに・・・
636 :03/03/10 22:17 ID:Jf8hXF0F
>>635
そうなのか?
NHK総合とかTBSって全国中継じゃないの?
637 :03/03/10 22:22 ID:3fWlceTX
関西も今年はNHK大阪が頑張ってるぞ。
(1節C大阪-神戸、2節神戸-京都、4節G大阪-市原、7節京都-仙台)
まぁ視聴率取れるかは知らないけどな…
638       :03/03/10 22:27 ID:0tvw12qo
サッカー批評、前書き(?)でいきなり「...エジムンド(FC東京)...」て、いくら何でも...
書店でパラっと見ただけだが、鈴木椅子男が「(Jリーグの)秋冬開催にはあまりメリットがない」など、わりとまともなことを言ってるのが、少し意外だったな ... スレ違いでスマソ。
639U-名無しさん:03/03/10 22:35 ID:A7bkp69E
>>638
秋冬制に関しちゃ、現椅子男は同様の発言を繰り返してるよ。

ただし試合数については(経営基盤安定のためリーグのみで年間50試合以上欲しい)
非現実的でちょっと呆れたけどな。
640U-名無しさん:03/03/10 22:39 ID:6w3nm3v1
>>636
TBSが昼間にやるJリーグ中継は全国放送じゃないよ。
日テレの緑戦放送と同じで基本的には関東だけ。
641 :03/03/10 23:54 ID:YVOcq/eR
関東マンセー!
関東が独立したら
他の地域は哀れだな
642U-名無しさん:03/03/11 00:20 ID:yPjfZ2FZ
鈴木チェアマンの発言はド適当だから。
643U-名無しさん:03/03/11 00:31 ID:cped5eqq
>>639
今の試合数じゃ少な過ぎて経営が成り立たないのも事実でしょ。
644 :03/03/11 01:40 ID:4WvctTix
>>643
経営が成り立たないってことはないだろ
現に営業黒字のチームはあるんだし。
645 :03/03/11 02:58 ID:3e10MorT
今年は2000人アップを目指そう!!

Jが始まった年の93年の平均観客動員数は17,976。
で、去年のJ1の平均観客動員数が16,368。
つまりだ。2000人アップすればJ初期の
動員を抜いたことになる。

一般人はJリーグは客が入ってないと
信じこまされてるわけだけど、
もしJ初期の動員数を上回ったことをを
アッピール出来れば、実はJの人気は
復活していたんだと印象づけられる。

みんなJ初期の大ブームは覚えてる
だろうから。
646 :03/03/11 03:00 ID:TJunNh/c
>>645
応援してるチームが勝ちつづければ暇みつけて行くよ。
田舎の2チームが勝ってても人なんか入らないよ。
647U-名無しさん:03/03/11 06:00 ID:39AzM1HU
>>644
> 経営が成り立たないってことはないだろ
> 現に営業黒字のチームはあるんだし。

見かけの黒字も「親会社」の「広告費」名目の「赤字補填」で成り立ってる。
やっぱ、試合増で観客増から入場料、ライセンス商品、放送権料、本当の広告増を目指さないと。
試合が少なきゃ、メディア露出の機会も少ない訳で、広告収入もそれに応じて少ない物に。
648 :03/03/11 10:37 ID:gbSwHG8n
>>639
実際に50試合こなしていた年もあったけど、今のチーム数で50試合は相当ハードになるはず。
649 :03/03/11 11:41 ID:AYpV1SZ7
確か95年だよな。さすがにナビスコは無かったが
延長・PK有りのリーグ戦が52試合とCS2試合に
JOMO杯、サンワバンク杯のオマケ付き。
オールスター、ゼロックス杯、天皇杯も今と同様にやってるし。
今思うと、よく選手の体が持ったと感心する程のハードスケジュール。
それを考えると、今なら3回戦制1ステージの45試合くらいなら
日程的にも体力的にも出来そう。CSも消滅するだろうし。
「"平均"観客動員数」にこだわる奴は反対かも知れんが。
650U-名無しさん:03/03/11 13:31 ID:jk42AJnL
>>649
過渡期の一時策としてなら三回戦制はあってもいいけど原則はH&Aの偶数回戦制でしょ。
651U-名無しさん:03/03/11 13:43 ID:lHbJyU5s
>>649
一年には52週しかない。
12〜2月の13週間を除くと、連休や夏休みで休日に開催できる日は
年に43〜4試合だろう。
この中でカップ戦とリーグ戦をこなさんといかん。
平日水曜の夜でも客が入るチームは(収益にも)いいが…。

それに3回戦制には基本的に反対。
っつうかスレ違いか…
652 :03/03/11 13:45 ID:Yf4ConM4
試合数が増えると平日開催も増えるから、試合を増やせば増やすほど収入が増えるという訳ではないんだよ。
653U-名無しさん:03/03/11 13:53 ID:uzg6kvD6
平日でも一万は入るでしょう。J2だって成り立ってるんだから強気でいけ!
654U-名無しさん:03/03/11 13:59 ID:cUWyrps2
>>652
選手を練習試合させとくよりは、稼がせた方がいいだろう。
655U-名無しさん:03/03/11 14:04 ID:jk42AJnL
>>654
スタジアム使うにも経費がかかるでしょうに
やるだけ赤字では試合数を増やす意味はないよ
656U-名無しさん:03/03/11 14:22 ID:Eyu0wvtp
客単価1500円×観客5000人で、750万円の収入。万博みたいにスタジアム使用料だけで
800万円なんて言われてるとこはともかく、それ以外なら運営費や選手の出場給払っても
なんとかペイ出来るのでは?
657.:03/03/11 14:23 ID:5ep0uqGj
鹿島アントラーズVS浦和レッドダイヤモンズ
約3万7000枚売り上げ
658 :03/03/11 14:23 ID:BngGIV4N
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/
(σ・∀・)σゲッツ!!に入れて
みんなでゲッツを流行語に☆
659U-名無しさん:03/03/11 14:34 ID:qcIa3acp
>>643
試合増やしたら増やしたで、
長丁場を乗り切るだけの選手層とか必要になってくるから、
単純にプラスになるとは言い切れない。

むしろ、サブに優秀な選手のいるトップチームにより有利になり、
経営が苦しくレギュラーとサブの差が大きいチームが
J1生き残りのために余計な追加投資を迫られて、
全然経営基盤の安定に繋がらない可能性も。
660U-名無しさん:03/03/11 14:38 ID:KttNvnHZ
でも今の年間30試合(ホーム15試合)は少なすぎ
661U-名無しさん:03/03/11 14:44 ID:kq3IPRHt
J2は平日も営業してます!
662U-名無しさん:03/03/11 14:55 ID:yroAsalz
>>660
チーム数自体がそんな多くないんだし致し方ない面も。
仮にJ2から2チームJ1に組み込むとJ1が34試合、J2が36試合になる。
J2にとって8試合減は馬鹿にならない損失だと思う。
663  :03/03/11 14:58 ID:6akZJpGm
平日じゃ動員数で1万超えるのはきついんじゃない?
664U-名無しさん:03/03/11 15:03 ID:kq3IPRHt
鈴木チェアマンインタビュー Vゴール廃止で面白く
http://www.yomiuri.co.jp/sports/0110/0110_17.htm
665 :03/03/11 15:05 ID:gMoGTqqF
>>662
平日開催の分が減るだけだから8試合減っても大丈夫だよ。
666U-名無しさん:03/03/11 15:12 ID:kq3IPRHt
2代目チェアマン Jリーグの未来を語る
http://www.ctv.co.jp/sposta/chairman/07.html
−現在はJ1が年間30試合、J2が年間44試合でJ2のほうが試合数が多い。
権威として上のJ1の方が試合数が少ないというのはおかしいのでは?
667U-名無しさん:03/03/11 15:17 ID:kq3IPRHt
31.ある「Jリーグ史」
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/
順位決定方式におけるもうひとつのJリーグの特殊性は、「2ステージ制」だ。
ただこれは、この方式が理想的という「理念」から発したものではなく、
当初のクラブ数がわずか10だったことに起因している。
668U-名無しさん:03/03/11 15:54 ID:YCF0y1s3
>>666
このインタビュアー、サッカーのこと何も調べてないんだろうな・・・
669U-名無しさん:03/03/11 15:57 ID:qcIa3acp
>>668 まあ、チェアマンがちゃんと解説してるから良しとしよう。
670U-名無しさん:03/03/11 16:54 ID:KttNvnHZ
−現在J1は2ステージ制で行われており、1ステージ15試合。これでは少ないのではな
  いかという声もありますが、リーグ戦の適切な試合数は、どの位とお考えですか?


鈴木C:各クラブが、自立した経営をするためには、年間50試合ぐらいが理想だと思っています。
     3万人収容のスタジアムを持っているとして、そこに毎試合2万人ぐらい客が入る、としての話ですけど。
     試合数を増やすのは簡単なんですよ。リーグとしてはね。ただむやみに増やしてしまうと試合の質が
     落ちてしまって観客が減ってしまうということが起きてしまう。これは避けなくてはいけないことなんですね。
     「お客さんに見にきてもらえる質の試合を増やす」ということが大切なんです。

     2ステージ制についてのご質問についてですが、このシステムのメリットは、優勝経験のあるチームが増える、
     というところにあります。優勝を経験した、というチームが多くなれば、リーグ全体として試合の質は底上げされ
     ていくということになります。長い目で見ればそのほうがリーグのためにはいいと思います。
     1ステージ制では1年に1チームしか優勝チームが出ないから、その歩みが遅くなることになるんですね。
     ただ、1ステージ15試合では少ないかなあ、という思いもあることはあるんですけどね。
     http://www.ctv.co.jp/sposta/chairman/06.html
671U-名無しさん:03/03/11 17:50 ID:am2KKhN+
>>656
市原なんかスタジアム使用料がタダだったとしても赤字ぶっこきそう。
672U-名無しさん:03/03/11 18:45 ID:FqgdHprb
>671
スタジアムただ。警備ただ。
でも赤字になりそう
673U-名無しさん:03/03/11 18:55 ID:am2KKhN+
>>672
そうやね。
あ、でも、市原は自由席がクソ高いから大丈夫なのかも。。

レッズは毎回あれだけ客入ってて一試合でどれくらい儲かっているのだろう・・・
674 :03/03/11 20:44 ID:yHWCwD53
6万入れば相当収入があるんだろうけど
675U-名無しさん:03/03/11 21:59 ID:mXKbTZAw
入場料収入多けりゃ税金も多いのだろう
欧州みたいに税制面で優遇措置が得られないと入場料だけで
経営しろっても無理がある
676U-名無しさん:03/03/11 22:49 ID:IgqZ7M09
浦和の入場料収入は年間13億とか
日経新聞で以前見たような記憶が
677  :03/03/11 23:28 ID:dNuKC3kM
>>676
その殆どをドブに捨て(ry
678U-名無しさん:03/03/11 23:59 ID:mXKbTZAw
13.6億位だね
浦和の選手の年俸の合計が6億くらいだったか
679U-名無しさん:03/03/12 07:28 ID:Rq3sb0C+
このスレ的に朗報。
3/15 福岡−水戸(博多の森)。SA席完売。
http://www.avispa.co.jp/html/zanken.html
(´-`).。oO(市民招待とかでSA席の枠が埋まったのもあるんだけどな。
       NHK生中継もあるし、実際にはどれだけ来るやら)
680U-名無しさん:03/03/12 10:55 ID:ULsVA78z
3回戦制ってH&Aともう1試合はどこですんの? 地方開催?
681 :03/03/12 11:57 ID:XYnJv+A8
>680
地方開催か、国立開催。あるいは、ホームチームがアウェイに遠征しているために使われていないホームスタジアムで試合するとか。
例えば、鞠対ガンバが横浜で行われているときに万博で磐田対鹿島とか・・・・



こりゃあ客入らねー・・・・・・・
682U-名無しさん:03/03/12 12:10 ID:Lz33dZrC
>>679
水戸戦のSA席だけ不自然だな。
683U-名無しさん:03/03/12 12:56 ID:JenbLj4e
国立、味スタ、さいスタでいいんでない?
684  :03/03/12 13:22 ID:Qbfr9DtI
>>680
もし3回戦制になったら3回目の対戦は当然ホームとアウェーを交互にやるでしょ。
今の各ステージでの対戦の仕方と同じ。地方開催なんか客入るわけないし。

これだとホームで7回するチームと8回できるチームが半々になるけど、
前年の順位で上位8チームに入ったチームが8回ホームで開催できる
ようにすれば、リーグ戦の中位の順位争いもちょっとは白熱するだろうし
いいんじゃない。
685U-名無しさん:03/03/12 13:29 ID:KmGV4YZY
もし3回戦制になったら・・・・ならこっちのスレで前に議論されてることなんで。

Jリーグの今後を語るスレ14
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046509589/
686U-名無しさん:03/03/12 16:43 ID:2QaccVvw
3回戦制になったら前半をホームで後半をアウェイでしる!
687U-名無しさん:03/03/12 16:49 ID:EWdzenUJ
清水負けたね。
こうゆう試合で勝ってもらわないとJ低レベルイメージが固定化しちゃうよ。
688.:03/03/12 17:25 ID:+TfEDMsL
J開幕で平均2万人突破するに100円賭ける
689:03/03/12 17:31 ID:0FBtFVnJ
たった100円かよ!
俺は150円かける。
690:03/03/12 17:32 ID:0FBtFVnJ
マジレスで開幕戦で2万超えないとヤバいよ。
691U-名無しさん:03/03/12 18:06 ID:OoqUcnMp
ただ市原が去年の開幕戦と殆ど売れ行きが変わらないから7千に届くかも微妙・・・。

仙台は完売、カシマは完売間近、静岡は現時点で約2万5千前後、味スタは2万強、
瑞穂はホーム側完売で約1万〜1万5千位(最終的には2万に届くか?)、
関西の2会場は全く判らない。
692_:03/03/12 20:15 ID:AwqXwqqn
>691
今年もゼフと関西が足を引っぱるわけか・・・。
693U-名無しさん:03/03/12 20:19 ID:QyRVJ49c
>>692
その通り!
694:03/03/12 20:23 ID:mqiK5fTh
>689

一口100円です。

って、totoよりこっちのほうが面白いかも(w
695名無し:03/03/12 20:47 ID:HeEdvm8v
札幌B自由とS席売り切れ。
年間チケットが8000弱だから
開幕は25000〜30000の間


696 :03/03/12 20:57 ID:2r96u0I8
市原=ロッテ
まあ、こういうチームがひとつぐらいあったほうがいいんじゃないかな。
昔、金田監督が「ロッテは観客よりも選手の方が人数が多い」と嘆いていたが。
697U-名無しさん :03/03/12 21:20 ID:NE+h60pE
ロッテの外野席はすごいんだけどな
698U-名無しさん:03/03/12 21:22 ID:9xpqgOZf
ロッテより日ハムの方がある意味悲惨だと思うが・・・。
誰からも注目されない存在は悲しいやね。

札幌移転でどうなるか。
サッカーも地方は人気が出るからね。
(一部を除く)
699 :03/03/12 21:34 ID:1iDmGkDP
去年は野球の方が集客は良かったが、札幌ドーム
700U-名無しさん:03/03/12 22:24 ID:Trt1I4er
>>694
友達たくさん連れて見に行ったら、やらせ動員とかいって叩かれるのかな?
701U-名無しさん:03/03/12 22:27 ID:ddQPa8f3
>>700 このスレ的には、totodoin とかやってみたいよな(w
702.:03/03/12 22:35 ID:+TfEDMsL
平均観客動員17534人に200円
703 :03/03/12 23:22 ID:XYnJv+A8
鹿島も清水も、もうちょいがんがってくれよぅ・・・・鬱
704U-名無しさん:03/03/12 23:54 ID:kyzANWLJ
>>703
頑張っても仕方ない大会。残念ながらマニア以外は注目してないし。
ACLに力入れてJでのパフォーマンス落とすくらいなら、
ACLは捨ててJのパフォーマンスを上げるべき。
705U-名無しさん:03/03/13 01:23 ID:R527bePF
>>701
ルールはどんなのがいいかのう?
J1の8試合の動員数を1,000の位単位で当てるってな感じかな?
706 :03/03/13 01:28 ID:IVxySSwW
>>704
一般人はJはあまり観ない罠。
だからこそこういう外国のチームという適役がいる大会で勝つことで
注目を集めることができるはずだった。が、それができなかった。今年は
勝負の年であったにも関わらず。う〜ん、厳しいな。何かJを観るモチベ
ーションが俺の中でかなり落ちた。俺はあるチームのファンだけど、そのチームも
このレベルのJでさえ、優勝を狙わないしなあ。マジで頑張れよJリーグ。
と言いたい。
707 :03/03/13 01:30 ID:4qI/kxiI
>>704
結局この大会の意味はなんなんだ?
真面目にやっていないのか?
ふざけやがって。ファンを馬鹿にしてんのかよ。
そんなもんやるな。
708:03/03/13 01:53 ID:bn9vZJcx
何か勘違いしてないか、おまえら。
Jリーグがアジア一のリーグだなんて傲慢にも思い込んでるから
負けたときに失望感が激しいんだよ。
日本も韓国も中国も国家代表の力量にたいした差がないんだから
自国リーグだってたいした差があるわけないだろ。
しかもアウェーでやられたら普通に負けてもおかしくないよ。

709鬱病患者自殺願望:03/03/13 01:54 ID:L2GCM084
早くJ始まってくれー。
マジで早くしないと死にそう。
サカーだけが生きる糧なんだからさあ
710U-名無しさん:03/03/13 02:03 ID:sSY0JVUa
>697
千葉ロッテも週末の試合に限って言えばマリスタをほぼ満員にしているぞ。
たしかに平日ナイトゲームは客少ないけどな。
711:03/03/13 02:13 ID:OAzfgSLZ
ロッテのライトスタンド好き
712U-名無しさん:03/03/13 02:31 ID:YKYwbh7X
ずっと一人観戦者だったが、レッズファンの友達が今週末の余り券があると言う。
でも駒場でサポの中で観戦するのは危険かな。
713 :03/03/13 02:36 ID:Zf3ONmS6
>>710
なんで嘘つくの?週末でも客はいってないよ。
714 :03/03/13 02:39 ID:W34s2GVq
駒場でも全然1人多いぜ。
俺は先週鴨池まで1人でいったよ(実家にも寄ったが)。
駒場は立ち見で満員なので
逆に1人のほうが間に入れるのでいいかも。
715 :03/03/13 04:11 ID:4qI/kxiI
サッカーのチケットっていくら?
716 :03/03/13 04:45 ID:gU4sdeDz
Jリーグの試合にお金を払う価値がないと一般の人は思っている。
2000年の開幕ゲームのサンガ対セレッソの
試合を見に行ったんだ。電車賃1200円チケット代2500円。
試合内容は最悪で、大学生のレベルと変わらないと素直に思った。
2500円勿体無い思ったよ。2500円あれば、ボーリング、
漫画、飯でも高級品食えるぞ。
2500円の大金の価値がある試合内容じゃないだろ、Jリーグは
717U-名無しさん:03/03/13 04:56 ID:o/jGcTJm
2500円くらいの価値は普通にあると思う。どこで見たの?
G裏だったらちょっときついな。
個人的には、東京の2チームくらいの料金設定が一番いいと思う。
つーか、電車賃がいたいな、それ。
718U-名無しさん:03/03/13 08:42 ID:nudPUO2J
>>704
> >>703
> 頑張っても仕方ない大会。残念ながらマニア以外は注目してないし。
> ACLに力入れてJでのパフォーマンス落とすくらいなら、
> ACLは捨ててJのパフォーマンスを上げるべき。

このての、「本気だす気が無かった」式の良い訳聞き飽きた。
しかも、選手が言ってる訳でもなく、外野が言い訳してるんだ、何時も。
719U-名無しさん:03/03/13 08:49 ID:HldxWHhJ
鹿島は、ACLの前身の、ACCでも負けてたろ。何を今更。
720U-名無しさん:03/03/13 09:00 ID:NDbxGDhI
秋田が完封勝利宣言
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/03/12/08.html

 DF秋田が完封勝利を宣言した。AFCチャンピオンズリーグ準々決勝リーグに
出場している鹿島は11日、先発組とサブ組に分かれて練習。
宿舎に残ってプールでトレーニングを行った先発組の秋田はまず30度の猛暑について
「きのう(10日)は前半より後半の方が体が慣れて動くようになったけど、
最後は暑さで疲労が出て、足が止まった」と状態を分析。12日の上海との試合に向けて

「次の試合が大事。勝つしかない。1―0、2―0で勝つ」とシャットアウト勝ちを誓った。

テロ・サーサナ戦で治ったばかりの右ひざじん帯を再び痛めてしまったMF本山は、
Jリーグ開幕浦和戦の出場が微妙。苦しい状況を秋田の闘魂が救う。(バンコク・矢内 由美子)
721U-名無しさん :03/03/13 09:51 ID:hpHGDXX3
A3で裏切られ、ACLでまた裏切られた日本のサッカーファンはもう2度とスタジアムに帰ってこないであろう
それが観客動員に響くから覚悟しとけ
今年は入場者数大幅減だ!ウェーハッハッハッハ!
722 :03/03/13 10:31 ID:9amgWg1U
てゆうか普通の人はACLなんか知らないわけだが。
723かに政宗:03/03/13 10:49 ID:2B7wXwXV
>>721

今更何が「ウェーハッハッハッハ!」だよ。
そんなに観客数が減るんならお願いがある。

23日の仙台vs大分と、4月13日の仙台vs清水の
サポーター自由席3枚ずつ確保してきてくれないか?
なぜか分からないがネットがビジー状態で取れなかったんだが、
君の話だとJリーグは大幅観客数減でチケットなんか簡単に
取れるんだろう?

はんだやで豚汁おごるから頼むよ。
724U-名無しさん:03/03/13 10:54 ID:cnRKJm1p
Black day for Japanese clubs as they exit Asian Champions League
http://www.soccerway.com/news/?page=details&area=1047502499

世界には発信されるわけで。
7252-2:03/03/13 11:46 ID:cp6RYtbR
販売状況更新されたけど芳しくないね。
市原 長居 京極は■のままだ。
726U-名無しさん:03/03/13 12:20 ID:wTxKck3v
>>718
>しかも、選手が言ってる訳でもなく
選手は言い訳しないでしょ。欧州や南米の連中はしらんけど。
つーか、選手はACLを全力でやってるよ。手を抜くわけがない。
ただ、クラブ側がチームの調整スケジュールをACLに合わせられんて事。
727U-名無しさん:03/03/13 12:22 ID:SJlo7k01
956 名前:鹿島サポ(818)[] 投稿日:03/03/12 20:01 ID:ygWCqrGd New!
だから元々こんな大会興味ないし(w
あ、負けたんだ。へー。
勝ち進むほど赤字なんてたくさん。適当に1軍出して適当にやればバレないだろ。
鹿島の実力はA3で証明済み。
第一、サポーターの俺らもCLの再放送見てて、ACLの途中経過なんてどうでもいいし(w
728U-名無しさん:03/03/13 13:04 ID:dzGKMWlM
>>724
だからそれは毎回のこと。
729 :03/03/13 13:50 ID:9eLaJTSs
>>725
磐田戦と鹿島戦も変わってないね
730 :03/03/13 13:55 ID:Ixp8NX3w
Jの国際化は難しいということか。

前にアルベルティーニがアトレティコに移籍した後にイタリアのメディアか何かに
インタビューで「イタリアよりレベルの低いスペインに来てどうですか?」って聞
かれてるのを見て、「ハァ?」と思ったが、Jもイタリアのように弱体化してるの
かも知れない。Jしか見てないとわからないもんだな。
731 :03/03/13 14:13 ID:9eLaJTSs
弱体化というよりも周りがレベルアップしてると思う。
732 :03/03/13 15:00 ID:JtRA3ORA
先週との比較
J1
F東京 VS 柏 味スタ 16:00      ■→■■
C大阪 VS 神戸 長居 16:00       →■
名古屋 VS 清水 瑞穂陸 19:00  ■■→■■■

J2
甲府 VS 鳥栖 小瀬 14:00      ■ →■■
福岡 VS 水戸 博多球 15:00     ■ →■■■
大宮 VS 新潟 埼玉 14:00        → ■


まずまず伸びてるかな?
特にJ2は健闘している。
福岡は急にどうしちゃったんだ?って感じだなw
733.:03/03/13 15:18 ID:TANmPldD
>>732 ダイエーの王さん飽きられてるんじゃない
734U-名無しさん:03/03/13 15:26 ID:BMDqF1j0
>>732
Hメンバー効果....
735 :03/03/13 15:48 ID:9amgWg1U
>>731
というよりここ3年くらいJが横ばいな感じがする
736 :03/03/13 15:58 ID:vooZXMOn
Jで資金力のあるクラブってどこだろう?
737 :03/03/13 16:08 ID:kUvKjpBN
>>736
豊田
738U-名無しさん:03/03/13 16:28 ID:d7ByNmWN
>>733
> ダイエーの王さん飽きられてるんじゃない
ダイエーだけはオープン戦平日昼間から桁違いに客が入ってる。
739ななし:03/03/13 16:39 ID:tWNdfvy9
>>>738
>> ダイエーの王さん飽きられてるんじゃない
>ダイエーだけはオープン戦平日昼間から桁違いに客が入ってる。
 ダイエーのオープン戦はナイターですが?
(逆にいうと、たとえば日本ハムとかも見習ってナイターでやってほしいのだが)
740U-名無しさん:03/03/13 16:58 ID:5MPcHZsG
>>739
日公って冷遇されてるんだな、、、と思います。東京ドームも常に虚塵優先だし。
札幌移転が吉となってくれればいいんだけど。
741U-名無しさん:03/03/13 17:20 ID:FZPcef+v
名古屋は、もう一つ伸びると思うよ
742 :03/03/13 19:01 ID:V2cufRoi
>>732
大宮は、観客動員数の多い新潟だからさいスタで開催することにしたのかな?
743U-名無しさん:03/03/13 19:08 ID:GF6xyDEM
第2節の味スタダービー、無印だけどいいのか?
そこまで東京ではサッカーは人気ないものなの?

それと一連の大分ビッグアイ。盛り上がってないのか?
744U-名無しさん:03/03/13 19:18 ID:IESCbQAr
>>743
タダ券をチケット屋で買うつもりですが、何か?
745 :03/03/13 19:36 ID:o4Dv0TCv
新潟サポが多いんじゃなくて大宮サポが熱くて多いから埼スタなんだよ
746U-名無しさん:03/03/13 19:40 ID:ZtBvPzHU
大分スタジアムの場合、去年12試合開催して■が9つ
それで平均17000弱だから、正直あのチャートから察するのには無理がある
747 :03/03/13 19:50 ID:FXyWUrLX
誰か>>715の質問答えてちょ。2500円でいいの?
748U-名無しさん:03/03/13 19:51 ID:J7rnMVr6
>>747
いいよ。
749敦賀:03/03/13 19:53 ID:TOszCgbb
新潟サポの方が多いからでしょ さいスタ 大宮もがんばれよ
750 :03/03/13 19:53 ID:42Zvac2A
751U-名無しさん:03/03/13 19:54 ID:GF6xyDEM
>>746
ビッグスワン同様、前売り買わないヤシばっかり、てことか。
箱がでかいといいよな、、、
752 :03/03/13 20:02 ID:53nXf325
>>749
まあ新潟サポも大宮くらい多いね
でも、熱さ、漢度は
大宮>>新潟だな
753☆=:03/03/13 20:07 ID:NHdfeIIe
もう出てると思うが3月15日(土)の神戸総合運動公園は
神戸ユニバ・・神戸VS磐田   (14時キックオフ)
GS神戸・・・オリックスVS中日(13時プレイボール)
お互い目と鼻の先同士・・・・どうなる事やら。
754U-名無しさん :03/03/13 20:08 ID:bSvVww/0
>>743
また読売でばらまくだろ
今まではばらまいても来なかったけど、今年はエムボマいるし
売れてなくても結構入るんじゃない
755U-名無しさん:03/03/13 20:28 ID:RJEPlBsG
>>732
博多の森について、毎試合、福岡市がアビスパ支援でチケットを買って、
7区が順番で区民招待をやっているのだけど、開幕戦は7区すべてが対象になってしまった。
で1区最大1000人×7=最大7000。ただ土曜の福岡は雨らしいが・・・・・。
 で関連記事。ttp://www.nishinippon.co.jp/nishispo/kyu_j/index_avispa.html
アビスパ開幕戦 入場券販売好調  目標の1万5000枚いけるぞ
 J2アビスパ福岡の開幕戦・対水戸戦(15日午後3時、福岡市博多の森球技場)のチケットが、
好調な売れ行きをみせている。
 福岡によると10日までに1万3857枚を販売。昨年の開幕戦の入場者1万583人よりも大幅アップ
が見込めるとあって、クラブ関係者は「目標の1万5000人に近づけたい」と話す。昨年は1試合平均
500―600枚ほどの購入者があった当日券も、15日には1200枚程度用意する。
 今季は、松田浩監督を指揮官に迎え、練習試合でJ1勢から白星をもぎとるなど好調を続けていることが
サポーターの期待を高める要因となっているようだ。
 J2での戦いも2年目となる今季は、営業面でもゴール裏の「ファミリーシート」を大人500円、小中高生
250円というJリーグでも最安値の料金設定を実現。さらに、大分、鳥栖とも連携して、各チームのファン
クラブ会員証を提示すれば、会員証1枚につき、当日券1枚を前売り価格で購入できるシステムも引き続き
実施する。
 昨シーズンのホームゲーム22試合の平均観客動員数は6491人と、J1残留争いを繰り広げた一昨年の
1万3822人に比べて大幅ダウンとなった。まずは開幕戦の好ゲームで観客のハートをガッチリつかんで、
長いシーズンへの弾みをつけたいところだ。 
756U-名無しさん:03/03/14 00:45 ID:MQL2Vf/9
>>754
新潟の真似ですね。
そのうち、味スタが緑で埋まるほどのクラブに育つように、Jの種をまいてください(w
757U-名無しさん:03/03/14 01:27 ID:gG8wOOMQ
>743
> 第2節の味スタダービー、無印だけどいいのか?
> そこまで東京ではサッカーは人気ないものなの?

瓦斯サポは券買う出足遅い
理由は
1 売り切れの心配がないから
2 只券がもらえるかもしれないから
3 (ダービーの)券の買い方は分かってるから

さらに、緑サポはダービーでも出足が悪い
一昨年、去年と同じだと、動員もかけるだろうから20,000+にはなるかと 上乗せは不明
758 :03/03/14 11:21 ID:qyE/CFOb
東京ダービーはもっと盛り上がってほしいなぁ
759 :03/03/14 11:22 ID:pZWJQIW1
>>757
今年は結構来ると思うけどなあ。
760U-名無しさん:03/03/14 13:56 ID:Hvasmy/8
>752
ヲタク度、変態度なら完全に
大宮>>>>>>新潟だなw


http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/6764/
 ↓
pthaite
761U-名無しさん:03/03/14 14:11 ID:ULrG6D9U
>>760
なんかすごいサイトだとは思うが、
荒れるかもしれんし、スレ違いなんでやめときましょうや。
762 :03/03/14 14:21 ID:EOJOMpVQ
甲府開幕戦7000人以上希望
763U-名無しさん:03/03/14 14:40 ID:da0DkbUo
>>757
タダ券ってどこで配ってるの?
764U-名無しさん:03/03/14 16:28 ID:zCx0YLD4
>763
駅前でティッシュと一緒に
765U-名無しさん:03/03/14 16:28 ID:nYgVJe4p
>>763
読売新聞についてくる。
766 :03/03/14 21:36 ID:qyE/CFOb
読売新聞に掃除機がついてたことがあったな。
767U-名無しさん:03/03/14 21:50 ID:1mKEqGOL
札幌ドームの明日の試合は、S指定とB自由が完売になっているな。
去年のドームは磐田戦しか完売のメッセージが入らなかっただけに相当売れてるんだろうな。
その時はSBゾーンとB自由が完売だった。3万超えたりして・・・。

カシマの開幕戦(浦和戦)はSBゾーンがローソンでも完売。
残すは、SSアウェー、Sメイン・バックアウェー、SAメインアウェーのみ。
768 :03/03/14 21:52 ID:3IooiRBB
ビッグアイの場合、当日だけで1万枚捌けたことがあったらしい(対セレソ戦)
明日の菓子杯で1万5千入ればリーグ戦平均2万越え達成できるでしょう
一度完売してしまうという事件が起こらない限り前売りで買うという文化は根付かないだろうね
769U-名無しさん:03/03/14 22:01 ID:dTQBc3NO
>>768
>一度完売してしまうという事件が起こらない限り前売りで買うという文化は根付かないだろうね

だな。神戸サポのオレも去年までは試合前日にマターリと前売りを買ってたからな。
今年はウィングスタジアムの影響でどうなるかわからんが。
まだウィングの詳細情報が更新されてないんだな。
770 :03/03/14 22:41 ID:lHZzHdPW
明日の午後は、降水確率40%というところがやたら多いな。
大分や福岡や広島は午前中の降水確率が高いから、それが客足にどう影響するか?

東京は40%だったのが30%に変わっていたので大丈夫そうだ。
771U-名無しさん:03/03/14 22:54 ID:49rlv357
神戸Wは屋根がしまる博多の森って感じだが
集客効果どれくらいあるのかな
772 :03/03/14 23:08 ID:Q0Cctj84
FC東京のタダ券は朝日新聞
773U-名無しさん:03/03/14 23:11 ID:da0DkbUo
>>772
ついてきたことなんて1度も無いんだけど。
774 :03/03/14 23:11 ID:etkHLNh5
>>770
また雨か。
Jの試合がある時は雨多いな。
775U-名無しさん:03/03/14 23:12 ID:/7iIXlXX
代表の試合以外で前売り買うこと無いかも。
もし当日に行けなくなったら勿体ないし。
776 :03/03/14 23:55 ID:Q0Cctj84
>>773
申し込むんだよ、用紙に気に入試て
人気カードは手に入らないかも抱けど
地域によって違うのかな

俺ガス興味ないから申し込んだ事無いけど
読売関係のタダ件だって
何もしないのについてくる事は無いだろ
777U-名無しさん:03/03/15 00:14 ID:feW9JFti
うち、金出せばドームの巨人戦売ってやるぞって案内しか来ない…
778 :03/03/15 00:16 ID:C93WSqsl
読売取れば本当に
ヴェルディのタダ券もらいまくれるの?

煽り文句じゃなくて
779U-名無しさん :03/03/15 00:28 ID:O0xbVDvz
仙台晴れ。しかし1500枚売れ残り。
780U-名無しさん :03/03/15 00:34 ID:kMkUoB2d
>>776
俺は読売の時よく勝手に緑の券持ってきてたよ
で、今は朝日に変えたけど
東京の券は貰ったことない、ていうか貰えるって事初めて知った
781U-名無しさん:03/03/15 00:37 ID:m6ymLRNF
>>779
当日券でるの?
東日本パスがあるから行こうかな。
782U-名無しさん:03/03/15 00:41 ID:feW9JFti
瓦斯はヤフオクにBブロックのタダ券よく出てるよね
783 :03/03/15 00:44 ID:SCd9zA1w
時々新宿や吉祥寺の金券屋で見かけるな>ガスの朝日新聞のタダ券
地域の関係なのか、このガスのタダ券は見かけるけど
緑のは見たことがない…味スタで半券が落ちてるのは見るんだが。
784U-名無しさん:03/03/15 00:50 ID:dbk2jzFb
>783
俺こないだ新宿の大黒やで東京ダービーの券買ったけど?
まだ何枚もあったような
785U-名無しさん :03/03/15 00:53 ID:O0xbVDvz
>>781
出るらしいっすよ
786 :03/03/15 01:05 ID:C93WSqsl
>>780
読売いいなぁ
787U-名無しさん:03/03/15 02:05 ID:sq7ue5z7
去年までの傾向(ヤフオクほか)

緑 :自由席の只券(一応、緑を応援してください、と書いてはあるけど、別に(ry
基本的に(いつも空いていて)チケットチェックがないから、普通にアウェイに行けばいい

瓦斯:Bブロックの只券

緑のは待ってればだいたいヤフオクで買える(今年のお菓子杯はあまり配布しなかった模様)
瓦斯は試合によりけり

読売がくれるかどうかは、地域(=販売店)によって差があるらしい
あとは、京王線沿線で、緑が法人営業で只券を置いていくパターン
788 :03/03/15 02:37 ID:9fqJPQjf
かに対柏 18987人と
予想。
789 :03/03/15 07:35 ID:U3zGESba
広島、雨降ってるけど2万人越えるヨー
790U-名無しさん:03/03/15 09:03 ID:ljr5Po4P
市原じゃ無いけど、Jリーグはおはらいが必要
791U-名無しさん:03/03/15 09:15 ID:K5fbZu3n
福岡、雨上がりますた。曇りも少しずつ明るくなってます。
792U-名無しさん :03/03/15 10:50 ID:vWOUfrxI
これから駒沢行くのに雨降ってるよ
なんで土曜ピンポイントで雨降るかね
味スタじゃないからキツイ
793 :03/03/15 12:21 ID:Nq7WNGsX
東京は雨降ってるか?
大田区は降ってないぞ。
794:03/03/15 13:03 ID:RLzX92/3
駒沢だとかなり客入って盛り上がってるように見える。MXなのが残念
795 :03/03/15 13:21 ID:4aD4N5DZ
駒沢まで自転車で3分ですが、MXで応援です
796U-名無しさん:03/03/15 13:30 ID:4fv0jF+U
スカパーに入ってないし、地上波、BSのサッカー放送も無い大阪の土曜。
797 :03/03/15 13:58 ID:H7Tj2n5C
大分
798 :03/03/15 14:03 ID:3wXI2MJT
札幌、3万突破か? (詳しくは札幌実況スレにて)
799 :03/03/15 14:03 ID:mILfH+se
札幌ドーム入ってるなぁ
800 :03/03/15 14:03 ID:cU2/A7aO
札幌ドームすごいね。かなり入ってる。
バックの埋まり具合は昨年の下手なJ1リーグ戦より上じゃないかな
801 :03/03/15 14:05 ID:vYnCSKMR
札幌満員か?物凄く入ってるように見えるが
802U-名無しさん:03/03/15 14:05 ID:hLbDH92t
城効果か。
803U-名無しさん:03/03/15 14:06 ID:BzI5eNvn
ビッグアーチは普通
804_:03/03/15 14:15 ID:s+1m3dRu
ビックアーチはいつもどうり(苦笑

ただ声はでてる(
805U-名無しさん:03/03/15 14:31 ID:JxOc3OiT
スレ違いだが、やはり東海地方で鹿島−浦和の放送は無いようだ
欝〜
806_:03/03/15 14:57 ID:hik93mV/
フジ739でやってる大分はどうですか?
807U-名無しさん:03/03/15 14:59 ID:lsW0sgF3
一万は超えるだろうが去年のシーズンから考えると少なめ
808U-名無しさん:03/03/15 15:04 ID:q7nAXR9d
>>802

>>806
スタジアムが大きいので入ってるのか、入ってないのかが分かりませんが、
ま、あんまり入ってない感じですかね。

809_:03/03/15 15:14 ID:lopIsAiL
去年は結構入ってたのにな
810U-名無しさん:03/03/15 15:28 ID:UDT3B/8P
スーパーサッカーのHPから
ナビスコの入場者(判明分)

駒澤 10,329
仙台 16,067
神戸  7,455
大分 10,374
----------
合計 44,225(平均11,056)

まずまずなんじゃないですか?
811 :03/03/15 15:29 ID:/m2IGj0q
札幌の入場者数23590人
812 :03/03/15 15:29 ID:3wXI2MJT
騒いでた割に少なかったよ。

札幌 23590人
813 :03/03/15 15:31 ID:3wXI2MJT
広島 12464人
814U-名無しさん:03/03/15 15:31 ID:2quR3B60
大分 10374人
辛うじて…
815 :03/03/15 15:31 ID:thZHp9Vy
甲府 4640人・・・・天気が悪かったみたいだけど。
816U-名無しさん:03/03/15 15:59 ID:fwBd7YYp
広島は予想してたより減りが少なくてすんだようだな

札幌は今日みたいな試合してたらこれが減っていくかもしれんな
817 :03/03/15 16:04 ID:x5pNENBF
正念場の一年なのになあ。。。
昨日のスポーツニュース等の扱いを考えるとやむなしか。。。
818U-名無しさん:03/03/15 16:21 ID:EvQXKL2X
>>810
駒場は?
819 :03/03/15 16:29 ID:ItZrzvN6
博多の森 11475人

意外だ・・・
820U-名無しさん:03/03/15 16:32 ID:Wx3lGrr5
神戸方面は今日の大勝で祭りにならないかな。
一点くらい播戸だったらなぁ
821 :03/03/15 16:33 ID:ItZrzvN6
平塚 8276人
822U-名無しさん:03/03/15 16:33 ID:UDT3B/8P
今日のJ2の観客数

札幌 23,590
広島 12,464
甲府  4,640
博多 11,475
平塚  8,276
埼玉
-----------
合計 60,445(平均12,089)
823 :03/03/15 16:36 ID:lU0bSEtd
犬スレより 入場者数:4395人
824U-名無しさん:03/03/15 16:36 ID:Wx3lGrr5
寝過ごした。。。明日さいスタ行こうっと。
825U-名無しさん:03/03/15 16:37 ID:BzI5eNvn
バックも埋まってんのに23590人っておかしいぞ>札幌ドーム
3万と間違ってねえか?すぱさか
826 :03/03/15 16:37 ID:3wXI2MJT
>>825
メインがスカスカだったらしいよ。
827U-名無しさん:03/03/15 16:40 ID:qCZG7dXy
札幌の数字がミラクルなところは、
去年の札幌ドーム平均観客と2人しか違わないことだろう
828U-名無しさん:03/03/15 16:42 ID:UDT3B/8P
湘南−山形で8000人超という数字も凄いと思う。
829 :03/03/15 16:45 ID:3oyeU+PA
過去スレから去年のJ2開幕戦。

13:00 川崎1−1湘南 等々力 5159人
13:00 横浜FC3−2甲府 三ツ沢 3652人
14:00 水戸0−1新潟 ひたちな 3018人
14:00 大宮1−1鳥栖 大宮 4567人
14:00 C大阪6−0山形 長居2 6755人
15:30 福岡1−2大分 博多球 10583人

札幌効果があるんで、単純比較はできんが、1試合残しても去年を大幅に上回っている。

>>828
だね。去年の「C大阪6−0山形」と比べてもそう感じる。
830U-名無しさん:03/03/15 16:47 ID:BzI5eNvn
前売りで2万3千位いってたのに変だ
831 :03/03/15 16:49 ID:0QJOij4t
J2で平均1万超って何気に凄いな。
おじさん、ちょっと嬉しいよ。
832U-名無しさん:03/03/15 16:49 ID:qCZG7dXy
調べてみたら、J2に落ちた2000年以降、
8000人を超えたのは3試合しかない

そのうち2試合は浦和戦、1試合は去年の夏休みのセレッソ戦
833 :03/03/15 16:50 ID:BeBL52tC
見に行けた人おつかれ。
834U-名無しさん:03/03/15 16:56 ID:UDT3B/8P
ナビスコ杯の観客数がでました

駒澤 10,329
仙台 16,067
神戸  7,455
大分 10,374
駒場 17,935
市原  4,395
-----------
合計 66,555(平均11,093)
835U-名無しさん :03/03/15 16:57 ID:L7oV1R5B
たくさん入ったんだから福岡頑張らないと
836 :03/03/15 17:18 ID:XAElEwXr
>>834
去年のナビスコ予選リーグで平均10000超えたのは、5/3と5/6のGWのときのみ。(11000人台)
4/27(土)、5/12(土)は10000に届かず。

気象コンディション等も勘案すると、今日の数字はまずまずかな?
837U-名無しさん:03/03/15 17:25 ID:eLfXwHJ6
前スレや前々スレで大分はリーグ戦の平均観客が2万超えはいけるという
強気な予測書き込みが多くあったが、本当に大丈夫かいな?
リーグ戦なら今日の倍は入るってことだよな。
838 :03/03/15 17:50 ID:LL1o+UFv
NHKで福岡−水戸見ましたが、博多の森バックスタンドはアウェイ側の一角を除き
ほぼ満員ですた。
839U-名無しさん:03/03/15 18:10 ID:JJVQmrWf
>>837
大分は9割を占める当日券組の動向が掴めない。
2万という数字は去年勝っている時の数字が根拠でしょうね。
つまり、J1で負け続けていると・・・
840 :03/03/15 18:36 ID:Le82NiPI
J1の昨年と今年の開幕戦を比較すると・・・

 昨年                                      今年

F東京−鹿島  東京  30,651人/49,900人   F東京 vs 柏 味スタ
磐田 −名古屋 静岡  29,763人/46,113人   磐田 vs 横浜FM 静岡
広島 −札幌  広島ビ 11,299人/50,000人   C大阪 vs 神戸 長居
市原 −京都  市原   6,270人/ 9.500人   市原 vs 東京V 市原
横浜 −浦和  横浜国 36,060人/72,370人   鹿島 vs 浦和 カシマ
清水 −神戸  日本平 15,070人/20,339人   名古屋 VS 清水 瑞穂陸
仙台 −東京V 仙台   17,637人/19,694人   仙台 vs 大分 仙台
G大阪−柏   万博   10,126人/23,000人   京都 vs G大阪 西京極

上記のような組み合わせができると思う。(あくまで独断ですが)
この組み合わせのうち、昨年と同等の動員を見込むのが一番難しそうなのが、一番上の
「F東京 vs 柏 味スタ」だと思う。(あとの組み合わせは昨年並みにはいきそう)
開幕節の動員はこのカードが鍵を握るような気がする。
841U-名無しさん:03/03/15 18:50 ID:UAEoiHX/
今日のスポニチ見たら、大分の前売は約1000枚しか売れてなかったそうで・・・。
当日券組が多いんですね。
842 :03/03/15 18:52 ID:cU2/A7aO
今日はホームチームが負け過ぎだな
あと「後半に追い付かれる」ってのも…

神戸はもうちょっと客入ってればアピール大だったんだが。
全部後半の得点だから、攻める方向が通常のなら
見てる客は楽しかっただろうなあ
843U-名無しさん :03/03/15 18:56 ID:ZFXnB7NS
>>840
市原のキャパが9500(w
これでも満員にはならなさそうだ
844U-名無しさん:03/03/15 19:11 ID:wKvo9Qs2
>>834
キャパの大小もあるだろうけど、J2に平均で負けてるって、、、。
>>840
市原の公称でのキャパって15K超えてんだよね?
845 :03/03/15 19:13 ID:Le82NiPI
>>844
市原 −京都  市原   6,270人/ 9.500人

↑これは過去スレから引っ張ってきただけですので、本当のキャパがどうなのかはよく知りません。
846U-名無しさん:03/03/15 19:35 ID:dZkaOplF
>>844
立見をすし詰め状態にして自由席の通路を人で埋めたら15000人越える。
847 :03/03/15 19:38 ID:cU2/A7aO
臨海の公になってるキャパは15,000だけど、
昨年の磐田戦を見るとわかるように、一定数を越えるとスタンドに入り切れなくなり
トラックに客を立ち見させざるを得ない状況になるので、
その一定数がこのスレで9,500と認定されたということだったと記憶する
昨年の磐田戦は1万6百人くらい入ってたんだったか。
848U-名無しさん:03/03/15 21:09 ID:xK10VNcz
福岡はJ1時代、チームの実力の割に動員は悪くはなかったやに思う。
頑張れば結構見に来てくれる下地はあるんだと思う。
汚鰤は気にいらんがな。

駒場と仙台はJ1公式戦に比べたらやや少ないとはいえさすがだ。
FCは駒沢開催にしては悪くないん違うかと思うがいかがか?

しかし市原はとことん足引っ張ってるな・・・
849U-名無しさん:03/03/15 21:15 ID:JJeVTmoh
さすが福岡。衆人監視で水戸に負け。期待を裏切らない。
850カミオン:03/03/15 21:16 ID:+PWLxWas
明日大宮ー新潟何気に楽しみだ大宮25,000新潟5,000位だと思う

851 :03/03/15 21:17 ID:k4CWm1r6
実は、水戸は福岡には、わりと相性が良い。
昨年もきっちり2勝してるし。
852U-名無しさん:03/03/15 21:18 ID:2+LfvkHh
今日臨海に行ってきたんだけど、ホーム側の自由席の入口の策のところに
「観客人員 9,522人」と看板がついてた。
コレどういうことなのかね?
「スタンドの席数」が9,522人なのか、
「立ち見も含めての収容人員」が9,522人なのか、
それとも「自由席の収容人員」が9,522人なのか・・・
853U-名無しさん:03/03/15 21:22 ID:7BWt3pNY
市原は臨海でチケットを一万枚以上売ってるけど、
ジェフサポがこのスレに
「一万人なんて入らない、入らないのは臨海のせい。」
って書きこんでウザイから、9500って事にしてる。
854甲府サポ:03/03/15 21:23 ID:hSxhk598
わーい臨界に勝った〜
855U-名無しさん:03/03/15 21:26 ID:qEKNiB8z
明日大宮ー新潟何気に楽しみだ大宮1000新潟24,000位だと思う
856 :03/03/15 21:29 ID:YT+ST8VD
市原なんてどうせ1万も客呼べないんだからどうでもいいな

あ、ジェフサポがほんとは1万5000くらいは客呼べるんだけど
キャパが小さいからしょうがないって言い訳したいのか?w
857 :03/03/15 21:51 ID:rA75qFx1
2001Jリーグ観客動員数 Part6 〜新スタ効果検証中〜

385 名前: U-名無しさん 投稿日: 01/09/17 23:53 ID:???
>>373
このキャパを実際に座れる人の数に直したものってないかな?
ちなみに、市原臨海はメインは個席(約5,000)、バック、ゴール裏はベンチor立ち見だけど、
おそらくスタジアム全体で10,000人ぐらいしか座れないような気がする。


2002Jリーグ観客動員数 Part1 祈・満員御礼

27 :U-名無しさん :02/02/28 18:26 ID:???
市原臨海は椅子席が8500しかないはず。
立見を入れないと10000人は超えないが、10000人入ると身動きができない
ので大変危険。消防法ではどうなってるんだろ?

33 :U-名無しさん :02/02/28 18:49 ID:???
市原 9500人(暫定。下方修正の余地あり)
こっちのほうが真実に近いと思うので、これでいってみましょうか。
キャパの定義は「危険なく観戦できる限界」ってことで。
858 :03/03/15 22:01 ID:iU0Ei0Uu
でもデータで見ると、94,95年辺りでは臨海は平均10000以上入ってる。
当時はどうしてたの?
859U-名無しさん:03/03/15 22:05 ID:r0+ErHTM
>852
柵沿いの立ち見ゾーンも含めての収容人員が9522人。
この他にメインスタンドの収容人員が約5000人。
合計すると約15000人。

ただし立ち見ゾーンから試合が見えるのは、柵沿いの最前列に陣取った人だけ。
ピッチレベルで高さが全く無いので前の人の頭が邪魔になる。
860U-名無しさん:03/03/15 22:11 ID:agsASSZk
>>858
国立でやってたのでそ
861U-名無しさん:03/03/15 22:26 ID:f5WAnH+8
おい、粕サポ!
もっと仙スタまで来いよ!
新幹線降り放題8000円だったんだぞ!
先週はカニサポが2500人も行ってるのに、、、
ビジター自由席にちょぼちょぼだもんなあ。

もっと来て、空いてる席を埋めて欲しかったよ、、、
862U-名無しさん:03/03/15 22:27 ID:xK10VNcz
>>860
「臨海は平均10000以上」とあるぞ、すなわち、国立開催を除いても平均
1万以上となてるのはなんでや、ということだ。
そうだよね、858君?

いっそピッチを数メートル掘り下げて立ち見ゾーンからでも見やすく汁!
そんなカネがあるわけねーか。
863U-名無しさん:03/03/15 22:28 ID:1RpsSsya
>>861
降り放題かよ・・・
864:03/03/15 22:38 ID:WdYxzzSL
悪いけどJ2見に行く奴の気が知れん・・・

865U-名無しさん:03/03/15 22:40 ID:pRKKy7Jv
J開幕直後のバブルのころは臨海も満員状態だった。
立見席で将棋倒しが何回も起きかけたけど。
ちなみに臨海は数年後に2階建てになる予定。蘇我スタ出来た後だけどな・・・。
866U-名無しさん:03/03/15 22:53 ID:xK10VNcz
>>865
二階を開放するほど臨海に客が来る時は来ないかもしれないね。
緑虫や神戸などとの試合は臨海で、そこそこ動員見込めるときは蘇我で、
ズビやレッズとの時は国立でやりそうな気がする。

そもそも、なんで今まで臨海ほったらかしだったのかと
867858:03/03/15 22:59 ID:iU0Ei0Uu
>>862
そういう事です。

>>865
当時は最前列以外試合の見れない立ち見に観客を無理矢理押し込んでたって事ね。
そりゃ人来なくなるよ・・・。
868U-名無しさん:03/03/15 23:00 ID:ot5fqwoB
仙台のようにチケット入手が困難なくらいでないと
キャパを増やしても、意味無いと思うんだけどね。
空席を作るのに税金を使うのかね・・・
869U-名無しさん:03/03/15 23:01 ID:mooZ/7Wo
>>867
つか、ジェフは毎年のように降格争いしてたクソチームだった過去があるんだから、
スタジアムのせいだけじゃないだろ。
870あん:03/03/15 23:10 ID:Vjkvjju/
何で今日の仙スタは
満員にならなかったのでつか?
遂にバブル崩壊でつか?
871U-名無しさん:03/03/15 23:13 ID:xK10VNcz
蘇我建設や臨海スタンド増設のあおりを受け、ただでさえ高い自由席の
チケットが値上げしそうな悪寒・・・

どうでもいいんだが、今日浦和に行ってきたら、浦和駅構内にジェフの
ポスターが貼ってあった。幾らしЯの駅とはいえ・・・
浦和周辺で 臨海に行く香具師がどれだけいるのだろうか。。。
872U-名無しさん:03/03/15 23:33 ID:2+LfvkHh
>>869
いや〜でもあのスタ&立地じゃリピーターがつきづらいんじゃねぇの?
内房線は本数少なすぎるし、無料バスは回転悪いから帰りはかなり待たされるし…
で、あのスタじゃな・・・
873U-名無しさん:03/03/15 23:35 ID:Qf4vHFvJ
>870
きみは素人でつか?
ナビスコはスポンサー招待席を2割ばらまくこれ常識
駒場がいい例だろ?
もうちと勉強せい。
874U-名無しさん:03/03/15 23:37 ID:Z2vyI5Ia
>>870 ナビスコや天皇杯はそもそも去年も満員になってない。
875870:03/03/15 23:39 ID:Vjkvjju/
>>873>>874
いつもは18000人強くらい
いたような気がしたから・・・
スミマセン・・・
876U-名無しさん:03/03/15 23:44 ID:XRWx3hSt
 でも、今年(あ、去年もか)はナビスコのHPでのチケットプレゼントがない…。
877U-名無しさん:03/03/15 23:47 ID:Z2vyI5Ia
ちなみに仙台は、J1昇格初戦にスポンサー招待席が多かったため空席が目立ち、
「J1リーグ戦での最低観客試合は、記念すべきJ1昇格初戦」という、
スポンサーのこと知らない人がみたらハァ?って感じの珍記録が続いている。

↑の人数を下回らないよう今後も頑張って応援行きます。
878犬サポ:03/03/15 23:55 ID:kfNTIhS/
最近、地元(東京寄りの千葉県某市)から小一時間かけて臨海行くのが面倒くさい。
電車の待ち時間は長いし、帰りのバスは来ないし、スタジアムは見難いし。
みんなこんな感じで行かなくなるんだろうな、と思う今日この頃。
879U-名無しさん:03/03/15 23:56 ID:xK10VNcz
>>873
確かに、招待券があるんだよな。
興味がないのに チケットもらっちゃったけどどないしよ、って香具師が
いるのだろな。もしくは捌ききれなくて余るのかも知れん。

漏れも、単に ナ杯だからリーグ戦に比べて売行があまりよくない(売切れ
ても当日キャンセル率が高い)だけのかなと思ってた部分がありました。
反省 (つД`)

しかし>>870、バブル崩壊したにしてもこれだけ入ればグッジョブだと思うの
だがどうか?
880 :03/03/15 23:57 ID:iU0Ei0Uu
>>840
> 広島 −札幌  広島ビ 11,299人/50,000人  

今日は12,464人。
広島、J2なのに去年の開幕戦より入ってるね。
881_:03/03/16 01:07 ID:fM4k4D3L
>>871
それを言ったら新横の駅構内にもジェフのポスター貼ってあるわけだが。
もっとすごいのは漏れの田舎の岩手県の無人駅にも貼ってあったわけだが・・・。
882U-名無しさん:03/03/16 01:11 ID:jaVQkDp4
>>852
メインスタンドに「収容人員4500人(くらいだった)と言う表示がある。
メインとそれ以外(9500人)別々に表記してるのでしょう。
883U-名無しさん:03/03/16 01:39 ID:K9dfSPOY
>>881
そうでしたか。。。

しかし繰返すがどれくらい効果があるんだろう。
884 :03/03/16 01:47 ID:i84gji2d
>>883
JR東の自己満足じゃない?
「取りあえず貼っとけぇ〜」みたいなw
経費ってポスター印刷代くらいだろうし。
885U-名無しさん:03/03/16 01:49 ID:cWuGpezu
>>881
つか、最近は不況で駅の広告スペースも埋まらないから、それで埋めてるんじゃね?
マイナスにはならんからいいだろ。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/16 01:50 ID:yx8m1TFe
>>881 >>884
でも確か新横は倒壊の管轄では?
887 :03/03/16 01:51 ID:+QQK74bs
>>886
駅員さんが東海なだけ
東日本が駅員を置いていないだけ
888U-名無しさん:03/03/16 01:51 ID:0SNhTPQB
>>881
俺も新横でみた。
でも、あれって、ジェフのポスターだったけ?
それとも、ジェフを起用した何かのポスターだっけ?
889 :03/03/16 01:51 ID:MJtRb2yb
サポーロドーム行ってきた。両ゴール裏とバックスタンドはほぼ満員だったのに
メインスタンドはガラガラだった。テレビに映らないところだから、テレビ観戦者は
あんなに入って25000人しかいないのかと思ったでしょう。
写真撮ってきたけど見たい人いる?いたらupしてあげるよ。

それにしてもこんなに沢山客来てくれたのにあんな試合してたらもう来なくなるよ。
どんなことがあってもホームでは負けるな!
890 :03/03/16 01:53 ID:+QQK74bs
>>888
新幹線が自動改札になったときは武田(当時JEF)を告知のポスターに起用。
だから何処にでもあった罠
891名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/16 02:22 ID:49P/Qpau
>>889
うぷきぼんぬ
892DynaBook ◆vVv7oAPip6 :03/03/16 02:43 ID:tHCE8fSQ
ドームの公式発表がなんか少なすぎじゃないかと、札幌の本スレでも出てるね。
>>889
確かにそうなんだけど、俺も今日ドームに行ったんだが、去年の浦和戦より
かなり多いような気がしたんだが。

あの時は、確か21,000人くらいだったし。
893DynaBook ◆vVv7oAPip6 :03/03/16 02:48 ID:tHCE8fSQ
うーん、しかし、去年の浦和戦はメインが今日よりもっと入っていたかな・・・
894 :03/03/16 02:56 ID:MJtRb2yb
895 :03/03/16 03:02 ID:MJtRb2yb
>>894
あれ?これじゃあ見れないのかな?ヤフーのフォトアルバムに入れたんだけど
どうしたら見れるんだろう・・・。
896DynaBook ◆vVv7oAPip6 :03/03/16 07:26 ID:659Mk3b9
>>895
充分見えますよ。
897 :03/03/16 07:49 ID:taeWD6CO
>>895
見れますよ。ようけはいっとる。これで負けてちゃいかんね。
898蟹の月:03/03/16 07:58 ID:pZIk8Rki
仙台の集客率はリーグ1位です。まあ仙台スタジアムが2万しか入らないからだけどね。
太陽王様はなにやってんだろうね。貴重なプラチナシートががらがらだったよ。もったいない。
柏はJ2が似合ってる。地域に愛されないクラブは修業しておいで。
899U-名無しさん:03/03/16 08:17 ID:muDP4+z1
 ただ、仙台も今年は「座席」指定が増えたので、「リーグ戦毎試合」1万9千越えは辛くなると思われ。
 あと、南自由が意外にスカスカだった(ビジターは言うに及ばず)。南自由って、席数分しか券を売ってないのか?
900 :03/03/16 09:44 ID:UFm1YUnE
昨日の神戸は金を払って見るべき試合だった
行けよ、兵庫県民!
901 :03/03/16 09:47 ID:eVa9DP2P
そだね、えらいド迫力のゴールシーンだった。
902U-名無しさん:03/03/16 09:57 ID:GP2ucSKR
>894
結構空席があるもんだね
903U-名無しさん:03/03/16 10:14 ID:gmEsXL72
>>899
大体 あの19000超え連発は異常だったと思われ(;´д`)
仙スタってちょっと前まで1500しか入らなかったスタジアムだぜ?

今年の成績次第だが、序盤は満員が続いて
平均もまあ20000前後で落ち着く気が。去年酷過ぎた宮スタがどれだけ入るか激しく疑問。
904U-名無しさん:03/03/16 10:24 ID:j93QGbCE
こらこら、いくらなんでも1500人は無いだろう(w
仙スタが出来る前の県サッカー場の時でも3000人近くは入っていたよ。
905U-名無しさん:03/03/16 10:27 ID:gmEsXL72
>>904
漏れが行った試合、雨の鳥栖フューチャーズ戦だった気がしたけど
1500数人ってのがあったよ。1700だったかもわからんが
そのとき「おお、1000人超えかー」と感動したからよく憶えてる。
906 :03/03/16 10:29 ID:oMf9qK43
柏は仙台にバカにされるチームに成り下がってしまったのか(w
907U-名無しさん:03/03/16 10:29 ID:Nw1g++2r
>>900
ごめんなさい・・・。用事があっていけませんですた・・・
来週の長居と4月6日のウィングには必ず行きます・・・
908 :03/03/16 12:11 ID:oeTYmuYw
たしかに神戸は素晴らしかった・・・・地味なチームで終わってるのが実にもったいない。
909U-名無しさん:03/03/16 13:50 ID:pH034qf/
>>906
チームをバカにしてるんじゃないよ。
そこそこの距離の遠征に来るヤシが少なすぎるのを疑問に思っちゃうんだよ。
犬、鞠、垢、緑、ガスとそれなりに近所にありすぎるから、仙台くらいだと遠いと感じちゃうのか?

東京駅から最短2時間程度で来れるんだから来てくれよ。
毎試合横浜から小村を応援に来る老夫婦もいるんだよ。
東京在住のサポのHPには、臨海行くんなら、仙スタの方が楽、と言う人もいるくらいだから。
910U-名無しさん:03/03/16 14:12 ID:hejpm9jT
>>909
常識で考えろ。新幹線移動は値段がちゃうやろ。

それに地方へ下る2時間と関東圏をうろつく2時間はイメージ的に前者が遠く感じる。
911U-名無しさん:03/03/16 14:15 ID:NWOQf9J0
新潟,バス20台で乗り込む! スカパー!より。
ただいま,1−0で大宮リード
912U-名無しさん :03/03/16 14:21 ID:E9wdHJZ/
どっちのオレンジが多い?
913U-名無しさん:03/03/16 14:22 ID:1Cfmobcq
> それに地方へ下る2時間と関東圏をうろつく2時間はイメージ的に前者が遠く感じる。

そうかあ?
都内でごちゃごちゃ乗り換えたりして2時間近くかかるところ行くよか、
さっさと新幹線乗って名古屋なり新潟なり仙台なり行く方がよっぽど楽だと思うが。
914 :03/03/16 14:24 ID:qg4/YpBK
近場のアウェイがたくさんあるから仙台はパスしてもいい、
ましてやお菓子杯だし・・・
というのはあるだろうね。
915U-名無しさん:03/03/16 14:27 ID:NWOQf9J0
テレビでは新潟が若干多いっていってた。
画面的には,バックスタンドは黒?が多いが,下段は埋まってる。
メインスタンドはどうかなぁ,現地組の情報キボン。
916U-名無しさん:03/03/16 14:32 ID:sYrQwlnX
>>909
浦和以外で、仙台まで沢山来たのはどこ?
917U-名無しさん:03/03/16 14:34 ID:E9wdHJZ/
一昨年なら新潟
918U-名無しさん:03/03/16 14:36 ID:1SqTbJKU
仙台を近く感じる奴がいるとは思えん。
はっきり言ってめちゃくちゃ遠い。
しかも寒そうだし言葉通じなそうだし。
919U-名無しさん:03/03/16 14:41 ID:LqFhSPhj

さすがに、バックスタンドの上段は開放してないね。
2万人はどうかな? 微妙?
920かに兄貴:03/03/16 14:42 ID:j93QGbCE
鹿島のサポは多かったね。あとFC東京。
FC東京のやつらは「仙スタかぁ、久しぶりにいってみっかな?」って感じだったのかもね。

921.:03/03/16 14:42 ID:WrOkTaCx
>>918 お前はどこに住んでるんだ?
922 :03/03/16 14:43 ID:2cKqo9fC
なんで新潟サポが画面向かって左側にいるの??
左側はホーム側でしょ?
923U-名無しさん:03/03/16 14:46 ID:LqFhSPhj
>>922
そうそう、俺も思った。
最初、大宮のサポータかと思ったよ。
924 :03/03/16 14:48 ID:PX40IUpq
>>922
埼スタ使うときの大宮はホームアウェー逆なんですよ。
925U-名無しさん:03/03/16 14:50 ID:nf8hRUUW
埼スタは浦和が北側(メインから向かって左)
大宮は南側がホームになる
ゲートの色も北が赤、南がオレンジ
926U-名無しさん:03/03/16 14:55 ID:Sjq/7xTY
>>920
鹿島はサポグループで動いてるようなんで、来たな〜って感じだったけど、
ガスはわらわら増えてきて、最後席が足りなくなってたな。
927U-名無しさん:03/03/16 15:07 ID:pH034qf/
結論
首都圏のクラブチームを減らせ。
近場に数がありすぎるのはよくない。
犬(もしくは粕)、緑、と新潟、札幌入れ替えね。

神奈川県のJ2も、どっか移転しろ。
928 :03/03/16 15:15 ID:MWPjX3w0
近ければアウェイサポが沢山くるから観客動員的に良いよ。
先週ナビ杯の鞠vsガスを観に行ったらガスサポが沢山来てた。
929 :03/03/16 15:17 ID:2X5mfg+t
 相乗効果ってやつね
930 :03/03/16 15:18 ID:oeTYmuYw
じゃあ仙台のアウェイ動員を増やすには山形のJ1昇格が急務であるわけだ。
931 :03/03/16 15:21 ID:MWPjX3w0
そうだよ。
932U-名無しさん:03/03/16 15:21 ID:5rJuYDjQ
シートの位置といい、サポの数といい、コールのでかさといい、
さいスタはまるで新潟のホームみたいだな
933U-名無しさん:03/03/16 15:25 ID:60f1ezpN
>>927
>神奈川県のJ2も、どっか移転しろ。

例えば湘南が無くなれば平塚市民などが鞠を
応援するとでもお考えですか?
934 :03/03/16 15:32 ID:oeTYmuYw
俺は横浜FCのファンだよ。アンチ鞠でね。
935 :03/03/16 15:35 ID:3USSV86U
大宮20684人
936U-名無しさん:03/03/16 15:36 ID:w009K6Hm
>>866
臨海ほったらかしだったのは、W杯で千葉が5万の専用スタ作る計画有ったからと思ってたけど
937 :03/03/16 15:43 ID:MWPjX3w0
今年のJ2は客が入りそうな予感。
札幌と新潟がいるからなんだが。
938 :03/03/16 15:44 ID:f6M8s7p1
大宮よくがんばった!
939   :03/03/16 15:44 ID:K/sn/3cD
7000人の駒場
10000人の駒沢

レッズサポの一部はとうとうガスサポに乗り換えたか?
J2へ行ったら完全に地位は逆転するかも。
940U-名無しさん:03/03/16 15:45 ID:NWOQf9J0
大宮ゴール裏,一般サポが帰り始めてまつ。。。
テレビにちらっと映った程度の確認ですが。。。
941 :03/03/16 15:48 ID:hCv96FVy
>>939
???
意味不明なんだが?

もしかして、駒場17,000人を7,000人と間違えてる?
942U-名無しさん:03/03/16 16:07 ID:BbUHOhan
スカパーで見た限り、新潟から6千人くらい来たなw
943_:03/03/16 16:28 ID:xG77v3bB
J2今節平均 13521人か。
凄い。
944 :03/03/16 16:41 ID:oeTYmuYw
開幕戦はそんなもんでしょ
945_:03/03/16 16:57 ID:hYwLKOmj
大宮はこれでしばらくは玉スタ主催が無い。
ホーム全22試合の内、もう1〜2回くらいは玉スタがあるかな?

そう考えるともう少し稼いでおきたかったか。
946U-名無しさん:03/03/16 17:14 ID:mEj798Ui
>921
西荻窪。
関東生まれ、関東育ち、関東在住の人間にしてみりゃ仙台は地の果て。
947U-名無しさん:03/03/16 17:17 ID:mEj798Ui
>>925
>埼スタは浦和が北側(メインから向かって左)
>大宮は南側がホームになる

さいたま市の北部が旧大宮市で、南部が旧浦和市なのに、正反対だな。
948U-名無しさん:03/03/16 17:19 ID:6s/QJxcL
それはまず大宮公園で平均7千人超えてからだと思う。
949948:03/03/16 17:21 ID:6s/QJxcL
すまん,948は945に対しての心配についてレスれす。
950_:03/03/16 17:24 ID:o6BruNGp
20684人の発表があったときに、
新潟サポから
「7割新潟!7割新潟!」
コールがあった。

951U-名無しさん:03/03/16 17:35 ID:LqFhSPhj

今まで、J2の最多動員っていくつだっけ?
952U-名無しさん:03/03/16 17:38 ID:4R6u1ro9
>>951
ビッグスワン
953U-名無しさん:03/03/16 17:44 ID:0k/1im+8
J2歴代25位っぽいね。歴代上位は、ビッグスワンが並んでます・・・。
954 :03/03/16 17:58 ID:GAc8QiJU
アルディーじゃなめんな
9551:03/03/16 17:58 ID:tw1lu4r/
では次スレを準備します。
しばらくおまちください。
956 :03/03/16 18:01 ID:oeTYmuYw
タダ券動員の効果はいかに
9571:03/03/16 18:03 ID:tw1lu4r/
次スレを立てました。
適当なところで移行してください。
それではよろしくね。

2003Jリーグ観客動員数 Part3 リーグ戦開幕!!
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1047805239/ 
958U-名無しさん:03/03/16 18:04 ID:R86T2q7f
>>946
お前、東京から一歩も外出たことないだろ?
仙台と名古屋って、ほぼ同じ距離だって知ってた?
959 :03/03/16 18:05 ID:LCR+bG3B
ちなみに、誰も興味もないだろうけど、昨日の甲府の試合は、
雨が降っていたことに加えて、地元の放送局で生中継をした
影響が大きいそうです。
960 :03/03/16 18:07 ID:PX40IUpq
>>958
名古屋も十分遠いベさ。
961   :03/03/16 18:07 ID:NIGPg+o8
乙です。

今日の埼玉スタジアム
・メイン、バックとも上段は封鎖
 VIP席等の関係で、メイン<バック
・メイン、バックのアウェー側にも、新潟サポ多数
・ゴール裏は、新潟サポ>大宮サポ
 メイン、バックは、新潟サポ<大宮サポ
 全体だと、半々ぐらいだと思う。
962961:03/03/16 18:09 ID:NIGPg+o8
次スレに書こうとして誤爆
963 :03/03/16 18:11 ID:N59KGs8m
>>958
確か、一番早い新幹線なら東京−仙台間で2時間切るよね。
極端な例だが、宮城2区選出の衆議院議員(鎌田さゆり)は東京に住まず、新幹線通勤してるらしいし。

>>959
> 地元の放送局で生中継をした
> 影響が大きいそうです。

甲府戦の地元局の普段の視聴率って分からないの?

964 :03/03/16 18:13 ID:xO6/jXBI
東京Vのスタジアムってどこにあるの?
965U-名無しさん:03/03/16 18:15 ID:ceZtlfAL
>>964
           _   _                        ._  _      
          / /\/_\                    ./_\\ \
        / /  / /_/ /\                  / /_/ /\\ \
       / /  / \_ /\/                  \_/\/  \ \
     / /  /    \\./                     .\\/    \ \
     / /\/      . ̄                         ̄      /  /\
    / / /               ________               /  /  /
    / / /              /  ____  _/\             ./  /  /
   / / /             ./ /\____./ /\.\/            /  /  /
   / / /             ./ /  /   / / ./ ̄            /  /  /
  / / /             / /  /   / / ./              /  /  /
  / / /             / /  /  ./ / ./              /  /  /
 / .\/            / / /___/ /__./             /  /  /
 \  \           / _ ̄ ̄____  /\           /  /\/
   \  \         /__/\ ̄ ̄   /__/ ./          /  /  /
    \/''\       \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/          \/  /
      \_/          ̄         ̄             \/
ハ           ア ?

966 :03/03/16 18:18 ID:bO9q/xac
飛田給
967 :03/03/16 18:32 ID:c3iweUe1
地方の人が2時間かけて東京に行くのと
東京の人が2時間かけて地方に行くのでは感覚が全然違うんだよ。
もっと言うと
地方の人が東京に出てくる価値と東京の人が地方に行く価値は同じではないんだよ。
968 :03/03/16 18:38 ID:NNiZTN0M
東京ー大阪間である名古屋の2時間と
東京ー青森間である仙台の2時間では気分的に違うんだよ
969 :03/03/16 18:39 ID:oeTYmuYw
>>967
地方に行くのは旅行に行く感覚以外のなにものでもないからね。
でもそれは大阪や名古屋に住んでいる人も同じだと思うけどね。
970U-名無しさん:03/03/16 18:42 ID:R86T2q7f
>>963
1時間36分かな?

おまえら、自分のチーム応援しに、仙台くらい来いや!

ってことは、関東在住サポのほとんどは、地方のアウェイには行かないの?
971 :03/03/16 18:43 ID:w3HAIdaq
サッカーを観る価値は同じだと思うが。
972U-名無しさん:03/03/16 18:44 ID:+qyHJM6M
都心のど真ん中にでも住んでなきゃ、東京駅に出るまでで小一時間かかっちゃうじゃん。
それを考えると、浦和や横浜はもちろん、平塚や柏の方が遥かに気楽。

三鷹在住だけど、柏まで2時間弱で途中まで定期も使える。
小田急線の成城まで自転車で20分>伊勢原からバス使えば平塚も2時間弱。
臨海は流石に遠いけどな。
973U-名無しさん:03/03/16 18:45 ID:+qyHJM6M
>>970
特定のチームのサポじゃない、一人観戦者が多いと思う。
2chに来るような香具師は特に。
974U-名無しさん:03/03/16 18:47 ID:imVXDkcg
地方のアウェイは旅行を兼ねて年1回かな。自分の場合。
975 :03/03/16 18:55 ID:c3iweUe1
サッカーだけを観に行く人はほとんどいないと思う。一部のコアなサポだけだよ。
大部分のサポは旅行感覚で行くからサッカーとは別に+αがないと行かないよ。
だから美味しい食べ物や大自然がある札幌には行こうと思うけど、
仙台には行こうと思わないね。仙台なんて10年に1回行けば十分。
976U-名無しさん:03/03/16 19:20 ID:g6M7xL/b
仙台サポの感覚と、首都圏のサポの感覚の違いが如実にでてるな。
柏と仙台を例にとると、
柏の試合を見に来る人はサッカーの試合を見に来てる(一部から半数除く)
仙台の試合を見に来る人はベガルタの試合を見に来てる。(少数除く)
977U-名無しさん:03/03/16 19:29 ID:5rJuYDjQ
>>976
カニサポは嫌いだが、観客動員的には後者の方がいいんじゃ?
978 :03/03/16 19:30 ID:HzyFBF6I
新幹線で1時間半なんて十分遠いよ。
それに新幹線なんか使ったら往復で2万ぐらい掛かるだろ、
よっぽど熱心なやつ以外いけねーよ。
それに仙台なんてスタと応援ぐらいしか見所ないし
979さいスタ現地組:03/03/16 19:34 ID:oaRWQT4I
新潟サポは元気だね。よく来てたよ。
新潟サイドで見てたけどサポに勢いがあるわ。
勝ち続ければ今年も動員期待できるんじゃない?
980次スレ:03/03/16 19:43 ID:lrOdDwpN
2003Jリーグ観客動員数 Part3 リーグ戦開幕!!
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1047805239/
981オレンジ:03/03/16 19:44 ID:qrxB5A11
俺 田舎新潟だけど、仙台には仙台のよさがある 関東には関東のよさがある
982U-名無しさん:03/03/16 19:44 ID:ieWLbb7C
バスでツアー組んだら、仙台までなら5から6千円くらいで、
できるはず。
あと、
この週末に限っていえば、東日本パスとかの格安キップで大人8000円で往復、
新幹線指定席利用ができた。
リアル厨房、工房なら4000円とか。
おかげで、東日本の新幹線は大混雑なので、漏れのような一般人は、
用事が無くて良かった。

983 :03/03/16 19:52 ID:JGPAAh9f
仙台サポ東京で満員電車のマナーなってなくて笑った
満員電車でパンパンのリュックにフラッグ突き刺してて
アブねーってのw

しかも車内の満員状態に興奮してるの黄色い皆さんだけだしw
984U-名無しさん :03/03/16 20:13 ID:ioe82izj
>>983
きみの見た目でよく言えたもんだな 笑

確かにパンパンリュックは終わってる・・・
仙台でも満員電車に乗ってない人達であろう・・・
985U-名無しさん:03/03/16 20:16 ID:1Cfmobcq
2時間の移動が遠いとか行ってる奴は無職引き篭もりか?

リーマンやってりゃ東京〜大阪程度の距離が遠いという感覚など
まるでなくなると思うんだが。
986 :03/03/16 20:16 ID:LimWpH9x
関東のJRほどマナーが悪くDQNが多い沿線もそう無いと思うが・・・
車内にころがるワンカップの空瓶、所かまわず煙草をふかすDQN、
まあ、この手の輩の大半は手軽に上京出来る北関東から流れてきたDQNだと思われるが、
とにかくマナーが酷過ぎる。
大体関東のJRは通勤、通学等、日常欠かせない足として使用されているものなのだが、
そのホームで煙草はもちろん酒まで販売されている、正直あきれてモノが言えない。

987U-名無しさん:03/03/16 20:17 ID:Kl8DQkpK
>>952
あ、1競技場の最多動員ね。

ごめん、俺が聞きたかったのは、J2の1節の
最多平均動員数だった。
988U-名無しさん:03/03/16 20:17 ID:mFAqonw0
>>958仕事で関西方面にはよく行くが。
989 :03/03/16 20:21 ID:JGPAAh9f
>>984
な、なんで俺の見た目?w

煽りじゃなくアブねーよ
目突かれたら失明すんなとか思って見てたんだが
990U-名無しさん :03/03/16 20:23 ID:ioe82izj
>>989
田舎どもはマナーも知らんのかと
微かに聞えるように言ってやってください。
991 :03/03/16 20:29 ID:JGPAAh9f
sousuruぜ
992U-名無しさん:03/03/16 20:36 ID:ndHi0xnd
>>985

そりゃ、出張で漏れも新幹線で名古屋や
飛行機で福岡、サポーロには行くが、
サッカーで

交 通 費

として精算できない。これ重要。
特に最近は会社もシブチンになっているので。。。
993U-名無しさん:03/03/16 20:41 ID:1Cfmobcq
>>992
なら最初から「金かかり杉」って書けや。

「金かかる」と「地理的に遠い」と「時間かかる」は全部別々の話だろ?
994 :03/03/16 20:45 ID:LimWpH9x
田舎出身の首都圏人は自分を都会人と自慢したいらしいw
995 :03/03/16 20:56 ID:rWL2MboI
首都圏の糞空気吸ってなんか悦にひたってる片は
地下鉄通勤中、大地震にでもあって燻製にでもなればいい。
おれは、仙台にUターンした。
通勤にDTD1時間以上かけて満員電車にのって、バカかっての?!
 
996 :03/03/16 21:06 ID:P48DD6cb
>>995
仙台の地下鉄で火災が起きたりして・・
997 :03/03/16 21:08 ID:JgKO6k6o
>>995
何で田舎の人って、Uターンっていう訳のわからんことするの?
Uターンするくらいなら、首都圏に来ないで、仙台に引きこもってりゃよかったじゃん。
998:03/03/16 21:09 ID:ieLpXxi4
サテライト第一戦
仙台VS浦和
宮城県サッカー場
観客4900人
999 :03/03/16 21:11 ID:LimWpH9x
まあ、トンキンのような毒々しい町が当たり前と思ってるような国の奴隷にはわからんだろうな。
1000U-名無しさん:03/03/16 21:12 ID:E5LCgbqr
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。