ここでアルビレックス新潟Part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
653基地外を引き取ってください
山形スレに基地外が紛れ込んでいます。引き取ってくれませんか?

941 名前:U-名無しさん   投稿日:2002/11/26(火) 12:32 ID:7SRPS+HL
モンテディオ山形の「毘」とか「龍」とかいうビッグフラッグなんとかならんのか?
明らかにパクリだぞ。悪く言えば歴史の捏造だ
山形の上杉神社にはたしかに上杉謙信の遺品はあるが直接は謙信と山形は無関係だろ?
それに米沢に移封された景勝は毘沙門信仰は無かったと思ったが。
それなのに堂々と掲げるなんてお前等韓国人みたいなやつらだな・・・
新潟も下越はそれ程関係無いからそんな旗は無いっつーのに・・・
戦国時代が好きな者にとってはパクられてるのが滅茶苦茶屈辱的なんだが・・・


654基地外を引き取ってください:02/11/27 10:23 ID:uIHsHvze
959 名前:U-名無しさん 投稿日:2002/11/26(火) 20:19 ID:6YxPjfwv
俺の祖先は、先祖代々の墓石を背負って越後から上杉家と共に米沢にやってきた
現在も謙信公を初めとする上杉家始めその家臣の拠点は米沢だ
>>941が上杉家と関係があるのかどうか知らないが、昔 上杉家が居たと言うだけで
いつまでも上杉家の名を利用する輩には腹が立つ。


960 名前:U-名無しさん 投稿日:2002/11/26(火) 20:32 ID:FWqLGh3A
>>941=945
曲りなりに「戦国時代が好きな者」などと騙るなら、米沢藩は上杉氏で
謙信を藩祖としてることぐらい知ってるだろ?
どうせてめーの知識はパソゲーの受け売りだろうが(w

注釈:米沢始めとする置賜地方では近世米沢藩の初代(景勝)から
数えることなど誰もしてません。実質上の初代の謙信からしか数えていません。
655基地外を引き取ってください:02/11/27 10:24 ID:uIHsHvze
22 名前:U-名無しさん   投稿日:2002/11/27(水) 02:52 ID:2SmVrYFZ
前スレ見たら俺へのレスがあったのでせっかくだから書いておく。

>昔 上杉家が居たと言うだけで
>いつまでも上杉家の名を利用する輩には腹が立つ。
これはどういう意味だ?出身地じゃなくて、死んでから墓が移ったところの方に利用する権利があると?

>曲りなりに「戦国時代が好きな者」などと騙るなら、米沢藩は上杉氏で
>謙信を藩祖としてることぐらい知ってるだろ?
当たり前だろ。だから謙信は生きてるうちに山形に1度たりとも入ったことが無いのに
その謙信の旗印である「毘」と「龍」を使ってる厚顔無知さに唖然としただけだよ。

>どうせてめーの知識はパソゲーの受け売りだろうが(w
上杉神社とか毘沙門天が出てくるパソゲーなんて見たことないな(w
そもそもパソゲーなんぞやらんが。
656U-名無しさん:02/11/27 10:28 ID:hvJbxmLM
ID:2SmVrYFZ は基地外か?こんなこと書き込み方で煽るなんざ、
喧嘩を売っているとしか思えん。

釣り師としては優秀だがな(w
657基地外を引き取ってください:02/11/27 10:32 ID:LUP2iTZd

24 名前:U-名無しさん   投稿日:2002/11/27(水) 03:03 ID:2SmVrYFZ
言い忘れたが謙信は米沢の藩祖じゃない。
米沢の藩祖は養子の景勝だ。
景勝は北条氏出身だがな。

近世上杉氏の初代は謙信でしょ?しかも、謙信の姉の子(長尾氏の分家出身)の「景勝」と
実際は人質としてきた北条氏康の子の「景虎」とをごっちゃにしてるし。
658 :02/11/27 10:35 ID:pkitiSZx
わかったから歴史ヲタは、特にいらないです。
659基地外を引き取ってください:02/11/27 10:39 ID:CEJFLaf3
24 名前:U-名無しさん   投稿日:2002/11/27(水) 03:03 ID:2SmVrYFZ
言い忘れたが謙信は米沢の藩祖じゃない。
米沢の藩祖は養子の景勝だ。
景勝は北条氏出身だがな。


25 名前:U-名無しさん   投稿日:2002/11/27(水) 03:09 ID:2SmVrYFZ
許すとか許さんとかそいうもんじゃないけどな
俺も旗を見て、熱くなった瞬間に書いたんでああいう煽りっぽい文章になったことは反省してる。


28 名前:U-名無しさん   投稿日:2002/11/27(水) 03:25 ID:2SmVrYFZ
山形は確か県全域がホームタウンだから使ってるんでは?
しかし山形の最上藩には結構名の知れた最上義光っつー大名がいたが・・・
山形の名前売り出すなら普通そっちだろ、と俺は思う。まあこれは余計なお世話だな。

32 名前:U-名無しさん 投稿日:2002/11/27(水) 07:38 ID:eXUmWzAf
あのねえ、毘と龍の旗は、
昨年の快進撃で興味を持った
米織なんとか組合
(要は織物の産者組合)が、
蔵ー儒に贈呈したものなの。
5月くらいだったかなあ?
ニュースで見たよ。
言っとくが俺は蔵と無関係だが、
何でもかんでも蔵のせいにするのは反対。
(まあ、他のHPで批判できるところが
ないからここがそうなるんだろうけど)
では、そろそろ会社に逝ってきます。
660アハハ ◆e36QHfACtY :02/11/27 10:45 ID:iEZN5Bhf
アハハハハハハハハハハ
661基地外を引き取ってください:02/11/27 10:54 ID:CEJFLaf3
>モンテディオ山形の「毘」とか「龍」とかいうビッグフラッグなんとかならんのか?
>明らかにパクリだぞ。悪く言えば歴史の捏造だ
>山形の上杉神社にはたしかに上杉謙信の遺品はあるが直接は謙信と山形は無関係だろ?
>それに米沢に移封された景勝は毘沙門信仰は無かったと思ったが。

@モンテディオのホームタウンは山形市、天童市、鶴岡市を中心とする山形県全県です。
 もちろん、米沢市を始めとする置賜地方も入ってます。
 基地外さんは歴史に詳しいようなんで付け加えますが、謙信時代は庄内地方も版図に入っていました。

A上杉藩、歴史上正確な用語を使うなら米沢藩かもしれんが、は景勝も含めて、
本陣の旗として「毘」とか「龍」を愛用しています(例えば大阪の陣)。毘沙門信仰と関係無しにね。

>それなのに堂々と掲げるなんてお前等韓国人みたいなやつらだな・・・
時に荒氏から「北チョン」扱いされるあんたららしい言い草だな。これで荒氏でないなら
何なんだろうね(w

>新潟も下越はそれ程関係無いからそんな旗は無いっつーのに・・・
>戦国時代が好きな者にとってはパクられてるのが滅茶苦茶屈辱的なんだが・・・
そりゃ、新潟は上杉氏とは400年以上前から縁が切れてるからあるわけないよね。
つまり、アルビレックスが使うなら「パクリ」ですな。

662U-名無しさん:02/11/27 10:54 ID:UOijgtuk
>>646
考えたのは大分の基地外「サッカー三昧」
663 :02/11/27 10:55 ID:mY9pE6hj
傲慢で、自己顕示欲が強く、自意識過剰の
オナニー大好き新潟サポはJ2チームの中で一番の嫌われ者
664基地外を引き取ってください:02/11/27 10:59 ID:CEJFLaf3
上杉氏との関連で言うと、景勝(というか、彼と直江兼続)は越後→会津→米沢と
転封するに当たって家臣団を全て連れて行ったから、上杉家臣団にルーツを持つ
家系は米沢に多い(例:南雲忠一)。だから、↓のような反発も出る。

959 名前:U-名無しさん 投稿日:2002/11/26(火) 20:19 ID:6YxPjfwv
俺の祖先は、先祖代々の墓石を背負って越後から上杉家と共に米沢にやってきた
現在も謙信公を初めとする上杉家始めその家臣の拠点は米沢だ
>>941が上杉家と関係があるのかどうか知らないが、昔 上杉家が居たと言うだけで
いつまでも上杉家の名を利用する輩には腹が立つ。

665基地外を引き取ってください:02/11/27 11:03 ID:CEJFLaf3
↑を踏まえたうえで

>昔 上杉家が居たと言うだけで
>いつまでも上杉家の名を利用する輩には腹が立つ。
これはどういう意味だ?出身地じゃなくて、死んでから墓が移ったところの方に利用する権利があると?

などと書き込む ID:2SmVrYFZは余程のヴァカだ。


666U-名無しさん:02/11/27 11:08 ID:UOijgtuk
>>665
基地外は引き取るけどさぁ、とりあえず







お 前 ら 日 本 史 板 で や れ や ! ヴ ォ ケ !







激しく板違いだ!
667基地外を引き取ってください:02/11/27 11:14 ID:CEJFLaf3
>>曲りなりに「戦国時代が好きな者」などと騙るなら、米沢藩は上杉氏で
>>謙信を藩祖としてることぐらい知ってるだろ?
>当たり前だろ。だから謙信は生きてるうちに山形に1度たりとも入ったことが無いのに
>その謙信の旗印である「毘」と「龍」を使ってる厚顔無知さに唖然としただけだよ。


他人の書き込みの引用ですまないが、

32 名前:U-名無しさん 投稿日:2002/11/27(水) 07:38 ID:eXUmWzAf
あのねえ、毘と龍の旗は、 昨年の快進撃で興味を持った
米織なんとか組合 (要は織物の産者組合)が、
蔵ー儒に贈呈したものなの。5月くらいだったかなあ?
ニュースで見たよ。

あと、上にも書いたが、謙信が愛用したこともあって、上杉氏、正確には謙信以降の上杉氏は
本陣の旗印に「毘」と「龍」を常に用いている。まあ、大阪の陣以後は実戦自体がないけどね。
少なくとも他サポに「厚顔無知」呼ばわりされる言われはないな。

>>どうせてめーの知識はパソゲーの受け売りだろうが(w
>上杉神社とか毘沙門天が出てくるパソゲーなんて見たことないな(w
>そもそもパソゲーなんぞやらんが。

「戦国時代が好きな者」と騙るわりには謙信と景勝しか出てこないのは何故ですか?
せめて俺がここまで書いてきた背景を知って書き込んでいるのですか?
知らずに偉そうに書き込んでいるなら 知ったかのDQNで済ましてやるが、
そうでないなら荒らし認定だな。報復されても文句は言えないと思うよ。
(釣り師としては優秀だな…現に俺はこんなに釣られているし)