743 :
737:03/01/16 17:42 ID:KM0M0bX4
脳内ソースってことでおながいします。
744 :
705:03/01/16 18:03 ID:kA4DZx1J
>>737 大変お疲れさまでした。
また質問させてもらっていいですか?
1.道内の方ですか?道外の方ですか?
2.情報を入手したのはいつぐらいですか?
3.737さんは、この情報を知っている一般の札幌サポは
少なくないと考えていますか、少ないと考えていますか?
4.マスコミまたはその関係者は情報を知っていると思いますか?
まあ、答えられる程度でいいのでヨロピクネ
745 :
:03/01/16 18:12 ID:m+XIYyiM
日程の情報だけを殺伐と上げろ
746 :
744:03/01/16 19:47 ID:/9ziarJd
744さんへ、これ以上困らす質問するな、本人もコッソリと言っているだろう。これだけの情報で十分ではないか
747 :
:03/01/16 20:21 ID:vyJ0YqiC
ホカーイドゥの遠征費って、大変だよな。
サポーロでの試合の日が、腸割やバーゲソフェアの設定日ならいいな。
749 :
:03/01/16 20:48 ID:mXOKtlLy
殺伐と747のスレ違いを指摘してみる。
750 :
病弱名無しさん:03/01/16 20:54 ID:UEw/K+Xv
福岡からしてみると,コンサドーレ道南
>737
>3節 3/29or30 水戸 (札幌ド)
なんか、ドーム入場者数最低記録更新しそうな悪寒。
752 :
U-MITOさん:03/01/16 21:05 ID:9dgBV5f+
水戸をなめんな!ボケ!
わしは、サポーロ行くぞ。
753 :
774:03/01/16 21:09 ID:sFWIblPV
>>757 水戸戦だからって入らないと決め付けてはならない。
童貞米の新潟市陸の最多記録、実は水戸戦。
754 :
774:03/01/16 21:11 ID:sFWIblPV
すまん、757ぢゃなくて751だった。
755 :
.:03/01/16 21:18 ID:1TLERGFP
俺、アビサポだけど今年、旅行がてら
札幌ドーム行きたいなって思ってたんだけど。。せめて厚別なら。
室蘭、函館って・・・鬱
757 :
U-名無し:03/01/16 22:07 ID:CQ9mtGc7
>741
少なくともガイシュツの
>>326の広島のホーム札幌戦(札幌から見てアウェイ)
とは一致しているから脳内電波じゃないだろ。しかし、これでいくとJ1オール
スターの8/9に8/10川崎戦とドームは連日サッカーの試合する訳か。
>748
3/15はJASのウルトラ割特ある。漏れは既にゲットした。
758 :
:03/01/16 22:08 ID:Rg8a4xq7
>752
ありがとうございます。ぜひぜひお誘いあわせの上、札幌ドームへいらして
ください。
何せあそこは2万人以上入らないと、赤字になるんですよ。
ちなみにドーム最低記録は、2002年の市原戦の14,295人でした。
まあ、平日だったからというのもあるでしょう。
水戸線は土曜か日曜なんで、なんとか入ってほしいです。
760 :
:03/01/16 22:22 ID:S9KOto6J
>731
> >729
> (瓦斯は)ナビスコで国立かよ!
> でも、年チケ2万5千枚売ってりゃ・・・
実数で1万未満のはず。駒沢でも問題なし。
762 :
:03/01/16 22:47 ID:cdhA0S9/
763 :
_:03/01/17 02:05 ID:aa+EeXd9
♨
764 :
U-名無しさん:03/01/17 02:25 ID:M3oDopXk
浦和ナビスコ日程
3/08 A 磐田
3/15 H 東京V
4/09 A 神戸
4/23 H 磐田
7/02 A 東京V
7/16 H 神戸
765 :
735:03/01/17 06:09 ID:xcjydQ+I
>>755 3チーム制のC・Dはそうかも知れん。
4チーム制のうちBグループも
>>764が事実ならそうだろう
(3/8の浦vs磐は浦議サカー板によれば浦和ホームの筈で整合性が取れんが浦議情報はガセなのか?)
ただ、4チーム制のうちAグループにおいてはB・C・Dと違って
1節:柏−仙
2節:仙−柏
(by
>>268>>677>>728)
1節:横−東
2節:東−横
(by
>>677>>729)
がケテーイとなりゃ、1=2は確定と考えるのが妥当では?
そうなりゃ、残りは日程の接近している3=4、5=6というのがまず自然だろうが、何か?
(これらがすべてガセなら何も言えんが・・・)
それとも、何処かで東京と緑蟲の同時ホーム(同時アウェイ)開催でもするつもりだろうか?
J'Links
ttp://member.nifty.ne.jp/teramura/fctokyo/2003/schedule_2003_top.html 東京1st日程
3/22(土) H 柏(味ノ素)
4/05(土) A 東V
4/12(土) A C大
4/19(土) H 名古(味ノ素)
4/26(土) A 鹿島
4/29(祝) A 神戸
5/05(祝) H G大(味ノ素)
5/10(土) A 横浜(横浜国)
5/17(土) H 大分(味ノ素)
5/24(土) A 市原(市原)
7/06(日) H 仙台(味ノ素)
7/12(土) A 浦和(埼玉)
7/19(土) H 清水(味ノ素)
7/27(日) H 京都(国立)
8/02(土) A 磐田
東京ナビスコ日程
3/08(土) A 横浜
3/15(土) H 横浜(駒沢陸)
4/09(水) H 仙台(国立)
4/23(水) H 柏(国立)
7/02(水) A 柏
7/16(水) A 仙台
768 :
U-名無しさん:03/01/17 11:29 ID:MV6KKKmi
大した情報じゃないんだが鹿島のホームゲームは今年も全てカシマスタジアムだろうだ。
ナビスコはわからんけど。
FREAKSより
769 :
731:03/01/17 12:53 ID:W6dEZFfY
>761
じゃ、FC東京が出している「販売予定数」3万1千はガセ、かはったりか。
www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=ticket/yearly2003
>769
「販売予定数」なんて何処にも書いてないべ。
各ブロックに書いてある座席数を足すと確かに31,000だけど、
これは、売りに出せる座席数であって、実売の数ではない。
それを言ったらFマリだって、三ツ沢じゃ絶対試合できないでしょ。
(もうやってないかもしれんが・・・)
実際には万単位で年チケが売れているチームなんて
浦和と鹿島くらいでないの?
昨年の東京の年チケ販売数は一万なんて全然およばないはず。
771 :
770:03/01/17 13:29 ID:e0tXM9XM
ちなみに、東京は去年も平日のナビスコは国立でやってます。
平日の夜だと駒沢は使えないし、かといって江戸川じゃ狭すぎるし、
交通の便を考えれば、東スタより国立の方が集客できるって判断でしょ。
772 :
:03/01/17 14:48 ID:bQR0b/bi
ソースがどこであろうと、日曜日開催がひとつもない日程のチームはないと思うのだが。
その意味で
>>767は信用するに足る情報だと思う。
773 :
:03/01/17 15:29 ID:n4VIMIGd
03年の神戸はウィングスタジアムで何試合行われるの?>リーグ戦
774 :
:03/01/17 15:35 ID:FrilfCnX
駒沢はナイター設備さえあれば完璧なんだが・・・。
775 :
770:03/01/17 15:47 ID:e0tXM9XM
>774
隣に国立病院がある限り無理。
776 :
::03/01/17 16:19 ID:TVlXUF21
>>776 屋根でカバーしてるからどうたらという話を見た気がする
ちょっと探してくる
見当たらん、、、不確定な話してスマン
779 :
:03/01/17 16:34 ID:IwRpaPfS
線路沿いの住宅地でも全く問題にならない地域もあれば、
プロ市民が絡んで訴訟沙汰になる地域もある、
そういうことさ。
780 :
.:03/01/17 17:20 ID:ctXKJn6j
ところでFマリのナビスコ日程ってどうなってるの?
781 :
U-名無しさん :03/01/17 17:44 ID:8CvzeXHE
柏の葉も癌センターの隣り・・・
782 :
::03/01/17 18:24 ID:TVlXUF21
プロ市民と言うより金持ちが多いからな、駒沢周辺は。
783 :
:03/01/17 19:45 ID:JqJnp9Js
>>769 東京はソシオ招待券がバラまかれたら味スタでも3万くらいしか売れないときがある。
ソシオ一人に2枚招待券寄こすもんだから処理に困るソシオ続出しているんだが(w
784 :
. :03/01/17 19:58 ID:ctXKJn6j
とりあえず現時点で確実視されるナビスコの組み合わせ(A、Bのみ)は
第1節 A:柏−仙、横−東/B:V−神、磐−浦
第2節 A:仙−柏、東−横/B:浦−V、神−磐
第3節 A:横vs柏、東−仙/B:磐−V、神−浦
第4節 A:仙vs横、東−柏/B:神−V、浦−磐
第5節 A:横vs仙、柏−東/B:V−浦、磐−神
第6節 A:柏vs横、仙−東/B:V−磐、浦−神
ってところか?(vsつきカードはホームチーム不明)
785 :
:03/01/17 20:33 ID:/QadpVi1
>>773 ウィングスタジアムの完成は4月上旬〜中旬なので、2節の京都と4節の仙台は無理でしょうね。
下手したら緑の日のガス戦も。
リーグ戦での使用は5月10日のレッズ戦からではないか?
そういや、名古屋のHPに出ていた日程が消えたが?
787 :
:03/01/17 22:25 ID:pHgt6vjS
>>776 横国の隣は横浜労災病院がある&リハビリセンターなどを併設する関係で、
設計段階から騒音対策にかなり頭を痛めたらしい。客席部分の屋根は
音漏れを防ぐ役割も大きいと思われる。柏の葉が屋根と遮音壁で囲まれて
いるのも恐らく同じ理由。
駒沢ができた当時(東京オリンピック)は周囲の騒音対策なんて言う発想は
なかっただろうから、結果的に今のような状態になってしまっている。FC東京が
J2当時駒沢をホームにしようとしたが、周辺環境の関係で5時までに撤収
しなければならない関係で1時には試合を始めなくてはならず、秋に数試合開催
するにとどまったこともある。騒音問題さえクリアできれば厚別方式(ナイター時
に照明車を設置)ができるのだが、今の段階では非現実的。思いきって大規模改装
or建替ができればいいのだが、味の素スタジアムができた以上財政が火の車状態の
東京都が金を出すとも思えない。都心に近く立地はいいのだが、施設の老朽化は激しく、
このまま使命を終えて行くのかも知れない。
スレ違い&長文なのでsage
北九州スレの1月13日の書き込みから。
北九州市長杯。今年は3月1、2日。会場は北九州市の本城らしい。
>福岡と広島は例年どおりの参加。
>北九州からはNW(ニューウエーブ北九州)の他に市内強豪校が参加。
>ちなみに学校チームは高校じゃありません。
例年通り=サテライト。といっても、連戦のため日によってはトップチーム選手の参加もありうるかも。
また、市内強豪校は九州共立大、との説あり。
789 :
うい:03/01/18 03:01 ID:wvkLvb65
浦和のナビスコ開幕戦は結局アウェイってことなのですか??
ホームって節も一部にはありますが。
2月の東アジアクラブ選手権、会場は全試合国立らしい
詳しくはこちらを
A3チャンピオンズカップ2003
2/16(日)
磐田VS城南(13:00)
大連VS鹿島(17:00)
2/19(水)
城南VS大連(16:00)
磐田VS鹿島(19:00)
2/22(土)
鹿島VS城南(13:30)
大連VS磐田(16:30)
SS:7,000
S:5,000
SA:3,000
自由:2,000
自由:1,000(小中)
2試合観戦可能、再入場不可
791 :
:03/01/18 16:28 ID:uh5LYfx/
保守します。
792 :
うい:
age