野球ファンからサッカーファンになった人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
952U-名無しさん:02/12/06 23:13 ID:/AeJXJTN
>>951
まあ、そりゃそうだがw

例えばこの会社は好きだけど社長が嫌いだからもう行かないっていうのも
アレだからさあ、折角だから今まで通り応援し続けてみてね。
まあ、でもやっぱり野球とサッカーどちらも見ておくってのがいいんでないかい?
953 :02/12/07 00:16 ID:Xrxk2KXY
>>941
>っていうか、イタリアを例に挙げて、何が言いたいのかサッパリ解らないんだわ。

いや、だから、あんたが不幸なことに、野球しかない、とか言うから、イタリアでも
サッカーしかなかったから、老人ファンが多いとか、偏重放送は洗脳だとか、
アンチとかが、そんなかんじで書いてるとか言っただけで、
それにそんな、野球をやってる国は、そんなに不幸で不運で最低か?

>プエルトリコ・イタリア・オランダ・キューバ・メキシコ・韓国・台湾・ベネズエラ・カナダ・オースリアetc
>から、いろんな国のMLBで選手が活躍してる。

イタリア http://plaza4.mbn.or.jp/~yokohamacity/itary.html
     ピアザや、ロデューカや強打のキャッチャーがいるのが魅力、
     ドジャースには確かイタリア系が多かったと思う。

オランダ http://plaza4.mbn.or.jp/~yokohamacity/Dutchteam.html
     オランダは楽しみ、日本より先に野球大国キューバを倒したし、
     MLBにスラッガーがいるのも魅力。
 
台湾   今年ドラフトで、林威助がドラフトにかかったし、
     プロ偏重の、前回Wカップで日本から銅メダルを奪ったのも。台湾
     今年途中入団した西武の張誌家(23)が、28イニング連続奪三振の記録も作ったし。

あとはここに結構載ってる未完成だけど、http://plaza4.mbn.or.jp/~yokohamacity/

あと 簡単だけどガーナとかの野球普及活動はこんな感じ  http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/6155/fieldmakinghistory.htm
                            http://plaza4.mbn.or.jp/~yokohamacity/ghana.html
954 :02/12/07 00:20 ID:NkK0gSr6
皆見る,雑誌,スポーツ紙で情報チェック   って時間が無いです。
Jリーグ(1st、2st,ナビスコ杯,天皇杯、日本代表),海外クラブチーム、
プロ野球,メジャー なかには 高校サッカー,春・夏甲子園ete.

好き嫌い、ではなくてどちらか選択しないと、無理です。
スカパーサッカー中継重なりまくりだし・・・。 
955U-名無しさん:02/12/07 00:41 ID:MGrneUgw
>>951
>野球オタ以外の全ての人間が意味不明だとか退屈だとか
>思ってないからあまり気にするんじゃないぞ。
日本国内ではなく、野球に興味ない国での話だと思うのだが。
そいつらの野球を見た感想の大半が「つまらない、不思議なスポーツ」なのはよく見るよ。

>>952
野球は見ておくのがいい・・ってアンタ
相当に洗脳報道にやられてるね?
他のマイナースポーツを差し置いて
なんで野球が真っ先に見るべきスポーツとして出てくるんだかねぇ。

ダメなものは突き放しておかないと日本スポーツ界の為によくないよ。
956 :02/12/07 00:45 ID:3pwwTS1s
>>955
野球に興味のある国で言ってるアンタは相当バカなんだなw
957U-名無しさん:02/12/07 00:47 ID:ofFtqowJ
みんなウスウス気づいてるよ。
野球はつまらないって。

ただ声に出して言わないだけでさ。
感づいてはいるけどね。

それに昔からプロスポーツって野球くらいしかなかったから
在日とか部落が活躍できる道って、スポーツとか芸能くらいしか
なかったし。昔は。

今はもう、ひとつの役目は終えたんじゃないの?
3世はどんどん帰化しちゃってるし、部落は開放されてるし。
王さんみたいにさ、中国人が日本で英雄になれるには
野球くらいだったしさ。昔は。
力道山とかさ、朝鮮人だけどプロレスで英雄になったり。
そういうマイノリティーのはけ口的役割はもう終わったでしょ。
だからもうプロ野球は衰退するだけだよ。
アメリカ人だって、野球ばなれしてるんだし。
958U-名無しさん:02/12/07 00:47 ID:MGrneUgw
>>953
イタリア人じゃなくてイタリア系かよっ(藁
そんなこと言い出したらアメリカ人なんて殆ど存在しないことになるぞ(藁
959 :02/12/07 00:52 ID:3pwwTS1s
イタリアやブラジルみたいなサッカーしか能のない国なら
サッカー見て満足できるかも知れんが、
例えば俺ら日本のサッカーファンなら「ああ、点が入らなくてつまらんな」
とか多様な見方ができるわけだ。
アメリカでも実際点が入らんとかアイスホッケーに比べて
全然スピード感がないとかよく言われてるし。
960U-名無しさん:02/12/07 00:52 ID:ofFtqowJ
ヤキュウしか知らない人になに言ってもだめだよ。
危ない宗教の人間に、何言っても無駄と同じ。
子供の頃から、ヤキュウ、ヤキュウと洗脳されてるんだから。
好きなスポーツを選択できなかった可愛そうな人達を苛めるなよ。
戦前からの新聞社同士の戦いに、朝日=高校野球、毎日=社会人野球、読売=プロ野球。
洗脳されるのはしょうがないだろ。
961 :02/12/07 00:55 ID:PrG8VbF0
>>959
イタリアやブラジルがサッカーしか能がないとは到底思えないが…。

まぁ、サッカーに対してクレイジーな奴が多いという意味ならそれなりに
納得だが。
962U-名無しさん:02/12/07 00:58 ID:ZzI7+9pG
点は入っても入らなくても日本のサッカーはくそツマらん。
海外のサッカーは点入らなくてもツマル。
が、しかしMLBはプレーの凄さは理解できるが、プロ野球に比べてツマらん。

なんでだろう
963U-名無しさん:02/12/07 01:03 ID:ofFtqowJ
ヤキウブタに聞きたいが野球は他の類似娯楽と比べて優位性はあるかい?
 
複雑さではすごろくにまけ、心理戦ではトランプにまけ
普及度ではクリケットにまけ、スタミナでは散歩にまけ
ファッション性ではゲートボールにまけ、技術では羽子板にまけ
一対一の駆け引き『間』といってもジャンケンに負けてる
   
この世に存在するありとあらゆるものの中で野球は一番退屈だと思うんだが・・・
どうだろう?野球豚よ




964 :02/12/07 01:03 ID:PrG8VbF0
>>962
その答えを見つけるための取っ掛かりは、プロ野球のどこ面白さを感じ
ているかを自問することでは?
965U-名無しさん:02/12/07 01:04 ID:ofFtqowJ
野球一辺倒の時代に育った野球ファンは他のスポーツの存在を好ましく思ってないのが現状
未だに洗脳が解けず旧オウムのアレフ信者ような残党が野球にも残ってるのだろう。
彼らは異常に排他的で保守的で嫉妬深いのが特徴。
気になるのかたまにこのスレやサカ板に現れ罵倒して荒らす野球ファンもこんな人ばっかだよね
オウム教団の解体後に必死に元信者を引き止めたり連れ戻そうとするアレフ信者にそっくり








966U-名無しさん:02/12/07 01:07 ID:ofFtqowJ
まぁ、とにかく野球自体、あんまりおもろいスポーツじゃないっしょ?
まったり、まったりしてるし、ストレスたまる、見てて。
あんまりチームスポーツじゃないし。八百長も多々あるみたいだし
(いつかのメイクドラマはマジで全部八百長だったみたいだね。Jバブルで人気低迷してたときの。
それと、Jはいつか全都道府県にチーム作るらしい。そうなったら、終わりだろうね。)
まぁ、メジャー以外で野球やってるのは日本くらいでしょ?韓国でも人気は無いし。
さよなら、野球。






967 :02/12/07 01:14 ID:Xrxk2KXY
>>955 こういうの見ても、マイナーかもしれないけど、
    国内で人気があるからいいんじゃないの?
    サッカーに比べて、マイナーかもしれないけど
    害虫扱いするあんたの気がしれんよ。
    
http://www.crs.or.jp/53621.htm
   
>日本国内ではなく、野球に興味ない国での話だと思うのだが。
   >そいつらの野球を見た感想の大半が「つまらない、不思議なスポーツ」なのはよく見るよ。
    
    はて?なぜ、あなたがそれを知ってるの?外国人と一緒に仲良く野球場でも行ってたの?
    IOCの連中も会長も、ルールを熟知して試しに観戦して見るってかいてたけど?
    ソース乗せてくれ

>>958  そういう屁理屈なし、アメリカ人より濃いし、
     イタリア協会からも、表彰受け取るし、
     アメリカでそんなこと言ってたら限り無し
968U-名無しさん:02/12/07 01:17 ID:ofFtqowJ
>>967
そんな事言ってたらアメリカはサッカー大国になるよw
969gangarejyaniota:02/12/07 01:17 ID:Xrxk2KXY
9 :アンチスレの真実 :02/11/29 18:00 ID:DQruQ/Yx
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1037998745/
↑ジャニヲタの巣窟

46 :ナナシマさん :02/11/26 08:59 ID:???
あ、それといい事思いついた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★
みんな、野球ヲタって馬鹿だから
アンチ巨人とそうじゃない人とで喧嘩しあってるって知ってた?

こいつらの喧嘩に介入してもっと仲が悪くなるように
してやろぉよぉ★

68 :ナナシマさん :02/11/26 19:46 ID:???
>>46
それならこんな事も可能だよ。

野球ヲタとサカヲタは仲が悪い。
そこでこの馬鹿2つの争いに参加し、より仲を悪くする。
どう?いい考えじゃない?

100 :野球サッカー大っっっっっ嫌い!!!!!!! :02/11/28 03:33 ID:???
>>68
それなら私にもいい考えがあります。
サッカー板にいって私の大っっっっっ嫌いなモー娘のファンと争わせる事もできるよ。
向こうのHPに書いてあった通りに
以前、うちらの力で
『モー娘板VSサッカー板』
の状態に導く事に成功したんですよね。
だったら今回も容易い作戦だと思う。
嫌いなもの同士で戦争させましょう!
それでテレビ業界のガンである両板とも閉鎖してしまえばいいですね!!
970U-名無しさん:02/12/07 01:27 ID:ofFtqowJ
>>969は野球豚
971 :02/12/07 01:28 ID:Xrxk2KXY
議論はいいですが煽り厳禁

以後マターリを心がけてください。
972:02/12/07 01:32 ID:cJeX0gsW
ヘディングのしすぎだお前ら
973U-名無しさん:02/12/07 01:43 ID:ofFtqowJ
野球って演歌に似てるよね。数十年前までは演歌は日本の歌謡曲の中心だった。
東大紛争だなんだと若者が騒いでも、それが世の中が移り変わっていくサインだと
音楽関係者は殆ど気がつかなかった。そしてそれにあぐらをかいて時代に乗り遅れ、
今では若者の知ってる演歌といえば、「ヤダネッタラ、ヤダネ」ぐらいしかない。
ま、これから野球がどう潔く滅びの美学を見せてくれるか楽しみだね。








974U-名無しさん:02/12/07 10:24 ID:h1gVbmA1
なんかいつの間にかまた荒れちゃったね
こないだまで園川でマターリしてたのに(w
975U-名無しさん:02/12/07 11:39 ID:z6i257BC
実際に野球観戦、サッカー観戦するけど
どっちも面白いよっていう考えでいいんと違う?
なにも洗脳だとかアレフがどうのとか……君ら考えすぎ、
話飛躍しすぎだってばw
976  :02/12/07 13:11 ID:G0L6rbX0
そろそろ次スレを・・・・

ここのスレもお勧め

プロスポーツ アメリカ型とヨーロッパ型について
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1030893439/
977U-名無しさん:02/12/07 13:34 ID:enLXvFVZ
野球は見ててつまらんもん。
これはどうしようもないと思うが。
978U-名無しさん:02/12/07 14:12 ID:fb58fbQK
うんずばりクリケットのせいだと言ってるみるテス
979U-名無しさん:02/12/07 14:15 ID:MGrneUgw
>>975
ではお聞きしますが、プロ野球が若者に完全にそっぽ向かれてるのは何故ですか?
年寄り達との間にある人気面での差を「洗脳」という単語抜きでどのように説明しますか?

野球が面白いのなら今も全国民に愛されてるはずですよね。
しかし、競技の魅力としてK1にすら圧倒的大差つけられてるのでは。>若者の間で
980 :02/12/07 14:31 ID:Xrxk2KXY
>>979    
    今の子供に、イチローや松井や中田になりたいっていうやつはいても、
    ボブサップや、武蔵になりたいっていうマニアなやつはおらんだろ(w

     >しかし、競技の魅力としてK1にすら圧倒的大差つけられてるのでは。>若者の間で

     http://www.crs.or.jp/53621.htm
     http://www.tfm.co.jp/wakamono/ranking/05-05.html
981U-名無しさん:02/12/07 14:36 ID:jbbyRbQL
>>974
園川でじゃなくて園川だからかもw
引退後もスレできていろいろ言われるくらいだから
よっぽどすごいヤシだったのかな園川・・・・
982U-名無しさん:02/12/07 14:54 ID:MGrneUgw
>>980
ラジオ視聴者を対象ってことで
なんとも微妙なランキングだな(w

一つ教えてあげるけどイチローはイチローでも
「メジャーのイチロー」が人気なのはわかってるよね?
単純にプロ野球への影響の表れとはならないから注意しておくべし。


それにしても・・・、

>ボブサップや、武蔵になりたいっていうマニアなやつはおらんだろ(w

今の若者を見ると格闘技ファンはすぐ見つかるが
野球ファンを探すのは本当に困難だよ。
つまり、マニアと言われてしまうのは野球ファンのほうだよ?
983 :02/12/07 15:07 ID:G3OeV2Nn
野球もサッカーも好きというのは無しでしょうか
優先度はもちろんサッカーが高いですが。
984U-名無しさん:02/12/07 15:08 ID:9InuSTS9
おまいら!!
俺らみたいなサカオタでも野球はやってみると、生観戦してみると
まあまあ楽しいってフォローしてんのにちくちくと荒らすなや!
空気嫁!!!
985U-名無しさん:02/12/07 15:13 ID:enLXvFVZ
野球見てもねぇ。ただの暇つぶしにもならんのだよねぇ。
なんで暇つぶしである娯楽で退屈しなければならんのかと。
986  :02/12/07 15:22 ID:Xrxk2KXY
>>982 >ラジオ視聴者を対象ってことで なんとも微妙なランキングだな(w
    
   老人がわざわざこんなことできるかっつの(w
   若者中心のラジオ聞いて、ベッカムとか、カーンていれる爺さんはおらんぞ。

>>982 そんな海外の話をしたら、海外選手が多いjも同じ、
    海外行きたいっていて、子供が野球やサッカーをはじめたら、
    プロ野球とjはよけては通れんし、いいんじゃないの。
    それにメジャー行く前のイチローでも1位獲得し取るし。
 
>今の若者を見ると格闘技ファンはすぐ見つかるが
>野球ファンを探すのは本当に困難だよ。
>つまり、マニアと言われてしまうのは野球ファンのほうだよ?

俺は、格闘技も好きだけど、関係ないスポーツをばかにするなっつーの

若者ランキング
国内野球 松井秀喜 清原和博 元木大介 仁志敏久

格闘技  畑山隆則 (引退・芸能) アントニオ猪木 (引退)
987U-名無しさん:02/12/07 16:45 ID:YLAEQtfr
マターリしる!!
988U-名無しさん:02/12/07 17:07 ID:HLfjCJuK
今年は横浜が弱過ぎたので全然野球見なかったよ…

横浜とガンバが好きな自分は毎年旦那にこき下ろされてきましたが
阪神と浦和の信者な旦那を見てるとどっちもどっちかなと思います。

989U-名無しさん:02/12/07 17:29 ID:ZzI7+9pG
ボブザップAGE
990U-名無しさん:02/12/07 17:31 ID:GoHhh6Rl
>>988
なんか良い夫婦って感じだね。多分、浦和レッズみたいな旦那だから、結婚したん
だろうね。
991U-名無しさん:02/12/07 17:34 ID:9/vZE5QV
1000
992名無し:02/12/07 18:00 ID:vdsAkQrR
サッカーで大興奮してから野球に興味がなくなった。
名古屋グランパス対鹿島アントラーズの試合だったな。
ベンゲルの時だったが、ストイコビッチが凄すぎた。
993 :02/12/07 18:10 ID:sCFsUtgJ
994:02/12/07 18:11 ID:0sXetiM3
漏れもサッカーで大興奮してから野球に興味がなくなった。
ドーハのショックかな、一番の転換点は。
995 :02/12/07 18:23 ID:iUwW2p7I
俺の場合はJリーグが始まる以前から、プロ野球への興味が薄れた。
996U-名無しさん:02/12/07 23:41 ID:ZzI7+9pG
感想
ホースト=プロ野球
バンナ=海外サッカー
ザップ=日本代表
ハント=MLB
武蔵=Jリーグ
997 :02/12/07 23:52 ID:sjc/6oPL
998u-名無しさん:02/12/07 23:58 ID:KaGhrfN4
giko
999U-名無しさん:02/12/08 00:18 ID:36uq+3UQ
1000
1000 :02/12/08 00:48 ID:rmrOLp0t
乳揉みてえ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。