■◇主審または副審を語るスレッド その質(7)◆□

このエントリーをはてなブックマークに追加
827U-名無しさん
東京V−鹿島 上川 徹

828 :02/09/15 18:06 ID:/rG4ZMa0
>>826
んなこたぁない。JのHPを参照しる。
829U-名無しさん:02/09/15 19:49 ID:uSaFq6Ek
上川、相変わらずやってくれるなぁ。
830U-名無しさん:02/09/15 20:12 ID:rxf8tYN0
>>829
でもまあ、あれはレッドでもしゃーないべ。
何より緑の選手たちが執拗に抗議に行ってないし。
831           :02/09/15 20:23 ID:PmFmqKsi
北村大先生。新潟のホームで3回目の登場。
試合前には選手並にピッチ脇で副審、四審とアップをされていた(なぜ四審も?)。
しかし、いざゲームでは足が動かず、選手のセルフジャッジを追認したような笛の
吹き方の感があった。
832U-名無しさん:02/09/15 20:39 ID:0lEWgPWe
C大阪−川崎 原田。
久しぶりにクソ審判に当たったとオモタ。小物だが今後もチェック。
833U-名無しさん:02/09/15 20:56 ID:bqhCDLue
>>830
抗議すると退場させられるからだろ(w
834U-名無しさん:02/09/15 20:57 ID:nQv+bNpI
上川。基準もはっきりして毅然としたいいジャッジだった。
いつもああいう風にやってくれればいいのに・・・
835U-名無しさん:02/09/15 21:11 ID:JQRfYBcy
>834
うん、今日の上川はなかなか良かった。
褒めるべきところは褒めないとね。
836U-名無しさん:02/09/15 22:09 ID:Pk1H8mHg
837 :02/09/15 22:22 ID:YzqhaFbJ
>>830
>>833
あの上川だからな(w
緑もそこまで馬鹿じゃなかった罠(w
838  :02/09/15 23:48 ID:sAlhyXny
>>825
おまえは大田か?
逝ってよし
839名無しさん:02/09/16 00:37 ID:mv1vwAu6
>832
同意
副審も微妙だった、オフサイドの判定が?なことが何度か。
840U-名無しさん:02/09/16 00:52 ID:OxRSzM7n
原田もずいぶんランキングさがっちまったな
841うん:02/09/16 09:45 ID:JEIKzzYi
 神皮、確かにいいとこもあった。
 でも現地組としては、あの退場は最悪だ。緑サカー凄くよくていいゲー
ムになりそうだったのに・・・・
 黄紙でいいじゃん。ゆっくりだが確実に盛り上がってきたものを、何で
一瞬で壊すのよ、壊せるのよ!
 緑サポじゃないが、ドラマチックな試合でもなんかもっといいもの見逃
した気がして、終わった後すっきりしなかった世。
842U-名無しさん:02/09/16 09:53 ID:8x4I1y7+
>>841
一晩たって、緑サポの俺はかなり冷静になった。
お前さんもおちけつ。
843 :02/09/16 10:01 ID:fwgiEDzM
>>744
ゲームの流れを読める審判
844///:02/09/16 10:36 ID:U1oYHiOu
>>843
できればもう少し具体的にお願いできますでしょうか?

また、試合のレベルがあまり高くなく、
ボールが全然繋がらないときはどのようにゲームを読んだらよろしいのでしょうか?
845U-名無しさん:02/09/16 10:36 ID:lV5wXU+B
http://www.jfa.or.jp/laws/law12.html
あのファールが得点機会の阻止であることは間違いなく、赤で間違いなしだ。
ファールが悪質なものではないから赤か何もなししかない。
イエローが出たらむしろどの条項に当たるのか疑問になるところだ。
少々厳しいような気がしたのは確かだけど妥当な判定だろう。

上川は審判としてごく普通のジャッジをしただけ。
試合を壊したと非難されるべきなのは、上川でなく退場に値するファールをやったハユマだ。
湯浅がなんと言おうが、ちょっとかわいそうな気がしようが、それは確かだと思う。
昨日の上川はよかったよ。
846:02/09/16 10:53 ID:Gxxz8e0Q
磯は鹿島に鹿島よりの主審は神なんだね。
847   :02/09/16 10:55 ID:rfPimIGn
そして審判が主役となった・・・。
848 :02/09/16 10:55 ID:k2YxgxLa
>>845
>あのファールが得点機会の阻止であることは間違いなく、赤で間違いなしだ。

バウンド高かったしシュート打てる状態でなかったからそうとも言えないよ。
でも同点になるまで主審に鹿サポはブーブー言ってたけどね。
現金だ(w
849U-名無しさん:02/09/16 10:57 ID:EwWpAeum
>>831
なるほど、おかしな笛はそれが原因か・・・
850U-名無しさん:02/09/16 11:00 ID:lV5wXU+B
磯扱いは勘弁してください・゚・(ノД`)・゚・
俺はどっちのサポでもない・・・と言っても信じないんだろうな。
磯的発想で。
851U-名無しさん:02/09/16 11:07 ID:aqRZhg/0
>>848
得点機会阻止に、バウンドが高いとか低いとかは、関係ねえだろ。
852 :02/09/16 11:49 ID:Qc3q4Bfi
>>844 今は試合の評価でみんな忙しいからもう少し待った方がいいと思う。
853 :02/09/16 11:59 ID:+z6ypvWo
東京V/ロリ監督「この試合について話す気持ちにもならない。田中の退場について、
見た人の誰もがわっている判定なのに、審判だけに魔法がかかって、あれを退場と見
たのだろう。ゲーム内容を壊してしまった判定だ。彼には、半年の休養を与えて、さ
らに2年の研修をさせたほうがいい。

ただの負け惜しみだけどワロタ
854 :02/09/16 12:13 ID:iS0RGCQW
まぁへなぎのシミュレーションを取ってたらネタ的にもベストだったんだけどなってことで。
855 :02/09/16 12:16 ID:k2YxgxLa
>>853
俺は緑虫の選手たちが全く抗議に逝かなかった事も笑えた。
上川だからだろうな(w
856U-名無しさん:02/09/16 12:16 ID:Fl6iSyvH
プロフェッショナル・ファウルなので赤は仕方ないが、見てる位置が
遠かったのがちょっとな。
857U-名無しさん:02/09/16 12:42 ID:lV5wXU+B
ああ、ポジショニングはひどかったかもね。
ハユマは全く触ってないって言ったらしいけど、いくらなんでもそんなことはなかったような・・・
触ってないなら全くの誤審なんだが・・・
858U-名無しさん:02/09/16 12:50 ID:+naDsem3
田中隼磨 「僕はまったく触っていません」

http://www.asahi-net.or.jp/%7EMU2M-MSJM/stadium/daily/new.html
859 :02/09/16 13:50 ID:+gumbA24
緑vs鹿島見てきました。
上川のジャッジというか判断はわかりやすくて混乱はないんだろうけど、
緑にPK。
鹿島にPK見逃し。
緑退場。
鹿島の倒れは殆ど流し。
緑追加点。
鹿島の強引なチャージも流す。
鹿島逆転。
となんか微妙にバランスとってジャッジしていた気がします。
あとほとんど後追いでジャッジして、現場には遠かった気が。

試合的には盛り上がったから、いいのかもしれんが、いいのか?
ハーフタイム鹿島サポ同士でも「あれじゃ松田も講義するって」