Jリーグを地上波で観るために,その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
101
>>91
全部一桁だなきっと・・・
102ネタにマジレス:02/08/14 02:10 ID:+97/0wAE
やっぱり野球と共存しかないっしょ。
アメリカと違ってプロスポーツファンの比率は低い。スポーツファンのうちマジョリティーの野球ファンと共存して視聴率をとらなきゃ、マイナー文化であるスポーツ観戦は多数派のドラマバライティーから枠を獲得でかない。
ただおいらは野球と共存するならBS CSをとるけどね。人それぞれだからね。
103 :02/08/14 02:21 ID:BoS/oJ04
俺の母親さ、W杯見てたらしいんだよ。
日本戦のみだけどね。
ちなみに俺の母はサッカーに全く興味なしです。
母親はダイエーでパートしてるんだけど、そこでもW杯の話で盛り上がったとか。
中国人留学生とか、コロンビア人とかがパートで一緒に働いているらしく
よくW杯の話したとか。
ちなみに決勝戦もみたらしい。
まあ、Jリーグは見ないらしいけど。
普段サッカー見ない人でも、W杯は見たと思う。
こういう人の目を、Jリーグに向けさせるためにも、地上波で放送して欲しかった。
俺なんて、一人暮し始めたばかりだから、BSもCSもない
地上波オンリーだよ。
地上波でJリーグ全く放送してくれないから、すげー鬱だよ。
104 :02/08/14 02:24 ID:kbrCkxsj
>>103
Jリーグ地上波で流したら、ファン減っちゃうだろ
あまりのつまらなさに

W杯はサッカーを観ていたのではなく、お祭りを観ていたんだよ
日本人はお祭り好きだからね
105U-名無しさん:02/08/14 02:25 ID:dzT86dPx
2001年 3月31日 15:30                 2002 4/13 15:00
「横浜×ヤクルト」  4.5%              NHK 「オリックスXロッテ」測定不能(2%以下)
「磐田×FC東京」.  5.4%
                               2002 4/29(祝日) 13:55
2001年 5月12日 15:00                 プロ野球「ロッテ×ダイエー」  1.6%
「ヤクルト×横浜」2・6%(両方首都圏のチーム)
「清水×磐田」  5・3%(両方静岡県のチーム)  2002 5/26  16:00
                               プロ野球二元中継    2.3%
2001年 9月15日 14:00
「西武×ダイエー」 2.2% (優勝争い天王山)   2002 6/15  13:55
「磐田×浦和」    4.4% (第5節)         プロ野球「ヤクルト×横浜」   3.0%

2001 6月9日(土) TBS                 2002 6/23  15:30
プロ野球「西武VSロッテ」  2.6%         プロ野球「横浜×中日」   2.4%

2001 7月15日(日)                   2002 7/7(日) 14:00
プロ野球「西武VSロッテ(札ド)」  2.6%      プロ野球「西武×近鉄」  3.2%

                                 2002 7月28日(日) 14:00
                                プロ野球「日ハムVSダイエー(東ド)」  2.2%

他多数
106 :02/08/14 02:26 ID:caRuWjdl
なんか微妙な野球ファンが来てるな。
哀愁ただよってるな
107:02/08/14 02:38 ID:2XBg8c5o
>>105

何十年に一度の自国開催の前には盛り上がるだろう。普通。っていうか盛り上げただろう。電通が。

これからの事語ってるんだろう。
それに休日のデーゲームは日本シリーズや巨人戦のオプションだから採算度外視のはず。
早くゴールデンで二十%とるJリーグのソフトつくるか、Jリーグと代表の放映権のパッケージ化しなきゃね。
108U-名無しさん:02/08/14 02:52 ID:dzT86dPx
プロ野球も露出の多い巨人戦以外は視聴率とれないんだよ
>>105が現実。Jはマターリやっていこうよ。
109 :02/08/14 08:06 ID:yWHk5FOI
「W杯(代表戦)はJリーグと別物」とか言ってるやつにかぎって、
代表の結果次第でサッカー人気が↑↓するもんだ、と捉える向きがあるんだよな。
とりわけ代表がアジアでも結果が出せなくなったとしたら、こう言うぜ?
「代表が弱いから、Jリーグはつまらない」って。
110  :02/08/14 08:12 ID:mUZhUvTp
>>109
それが現実だからな。
111 :02/08/14 21:17 ID:C99+//S/
すごいな




妄想スレ
112_:02/08/14 21:22 ID:LByRLat2
埼玉や千葉はいいよな。
それに比べて神奈川テレビときたら…(以下略)
113 :02/08/14 21:26 ID:K6IuBBoE
ベイスターズ?
114 :02/08/14 21:27 ID:C99+//S/
TVK は当然ベイ
115U-名無しさん:02/08/14 21:36 ID:cG5oCWsx
>>112
ケーブル入れれば?
首都圏内の地方局なら視聴出来る場合が多いし
116Jリーグ:02/08/15 20:52 ID:OkUkFUxN
もうだめぽ。。。。。。
117U-名無しさん:02/08/15 21:33 ID:KiUk0/Qr
Jリーグの試合は、毎回やる必要はないが、
優勝をかけた試合だけは、やって欲しい。
あと、ニュースでもっと多く流して欲しい。

各地域では、勿論毎試合(ホームゲーム)は放送するべき。
118ナックル星人:02/08/15 22:19 ID:Fyr74zc9
>>117
そうなって欲しいけどね。
先週の浦和戦は残念ながら地上波での放送はなかった。
グランパスでさえこのざまチームの集中している関東、関西は厳しいと思うよ。
119Jリーグ:02/08/15 22:20 ID:OkUkFUxN
無理無理

だって、Jリーグの優勝には何の価値もないからね

Jリーグはあくまで代表選手を選出するためのものでしょ

まあ、その代表も海外にいっちゃうから、もしかしたらもう存在意義もないのかもね
120Jリーグ:02/08/16 02:05 ID:4eQecxtD
もうだめぽ。。。
121U-名無しさん:02/08/16 02:08 ID:WZgdNv7x
そんなことを言い出したら 野球は代表すらないんだから
プロ野球はすでに存在意義がねぇな(藁
122Jリーグ:02/08/16 02:10 ID:4eQecxtD
>>120
よく読みなされ

123U-名無しさん:02/08/16 02:10 ID:LeDBOLAz
てかね、正直学生にスカパー入ればいいじゃんてのはキツイんだよ・・・。
金無いし・・・親は反対するし・・・。
124Jリーグ:02/08/16 02:14 ID:4eQecxtD
>>123
バイトしろ





とマジレスしてみる
125 :02/08/16 03:26 ID:xAx5/td7
Jリーグセット 1800円/月
これを奇数月契約、偶数月解約と繰り返す事によって 900円/月

プラス基本料 390円/月

毎月 1280円 都合つくだろ・・・
126U-名無しさん:02/08/16 05:58 ID:IEA1Np00
>これを奇数月契約、偶数月解約と繰り返す事によって 900円/月

詳しくおせーて。
127 :02/08/16 10:19 ID:dAnxuhZ/
>>123
あとお気に入りのスポカフェを開拓して、そこで見るとか。
128ラーメン二ch:02/08/16 12:43 ID:ghkMfYg7
>>127
漏れは、スポカフェ開拓した。。
その店は、BSチューナー×2、BSD×1、スカパー×3
の映像をマルチスクリーンで放映してるから、
絶対に見逃さない。。
(ただし、UHFローカルオンリーは当然カバー
してないが)

おそらく、多摩地域で最大のスポカフェだ。

但し、オーナーが99%趣味でやっている店なので、
オーナーの気分でメイン画面が阪神戦、
横のサブ画面でJリーグということが、
3回に1回はある。
129横浜日産:02/08/16 12:45 ID:IULVkZBO
>>123
スカパーでバイトしる。時給いいぞ。
130U-名無しさん:02/08/16 12:46 ID:7lWw7ZvA
>>10
試合中にCM入れるとそのスポンサーにとってマイナスイメージに繋がるのにな。
愚かなヤシらだ。。
131横浜日産:02/08/16 12:47 ID:IULVkZBO
>>130
そのクラブのスポンサーならよし
132U-名無しさん:02/08/16 12:51 ID:7lWw7ZvA
>>131
良い訳ねーだろ。
おまいは試合よりもクラブのCMを観たいのかと小一時間・・・
133U-名無しさん:02/08/16 12:51 ID:RRfM9Qmo
このIT時代、有料でいいからネットで1Mbpsぐらいで
ひたすらサッカーの試合垂れ流すサイトがあっても良い気がする。
134U-名無しさん:02/08/16 12:52 ID:7lWw7ZvA
間違えた
クラブの→クラブのスポンサーの
135大宮工場 ◆Xs7UzOXw :02/08/16 12:56 ID:ryu3g7LU
NHK、関東でも県域放送 04年春、まず茨城で 総務省が認可方針


--------------------------------------------------------------------------------
 総務省は4日までに、地上波のデジタル化に伴いNHKの
関東県域放送を一部認める方針を固めた。7日開かれる電波
監理審議会(総務相の諮問機関)に提示し、9月に正式決定
する。NHKはこれを受け、04年春にも茨城県で県域放送
を始める方針で、設備発注や人員配置の準備に入る。

 NHKは関東以外の地域では毎日夕方2時間、県別の地域
ニュースを放送している。また高校野球の地方大会や知事、
市町村長選などの中継を特別編成で流している。関東地方で
は電波が込みあっているため県域放送ができなかったが、デ
ジタル化で電波が整理されるのに伴い可能となる。

 NHKの県域放送には関東独立UHF放送局6社が「民業
圧迫」などの理由で反対している。そのため、当面は地元民
放のない茨城県のみでスタートし、北関東各県などの視聴者
ニーズを見ながら拡大を検討していく。



NHKの地方局はJ2中継とか熱心なので
これで水戸の全試合中継も夢ではない?(藁
136U-名無しさん:02/08/16 13:14 ID:dN2zUyFg
県域放送ってなんじゃらほい?
普通のNHKが見れなくなるだけじゃないの?
137 :02/08/16 13:22 ID:nNBlQWst
仮に地上波で放送しても
やっぱり磐田、鹿島、横浜の試合だけ?
138 :02/08/16 14:12 ID:dAnxuhZ/
>>128
それどこの店だ?
139ラーメン二ch:02/08/16 14:16 ID:/R5jIcOM
>>133
Jファンのカンコック人がNHKのBS勝手に
ストリーミングしてるって誰か書いてなかったっけ。
140U-名無しさん:02/08/16 14:29 ID:kHDLCAhb
低年齢層の人にも是非見てもらいたいし
やっぱ地上波でやってもらいたいね。
141 :02/08/16 14:39 ID:xIktRHaz
5 :U-名無しさん :02/08/14 21:37 ID:pude3/5c
とりあえず漏れがサカー協会会長だったら
分配金で民放の放送枠買い取ってJリーグの注目試合を全国放送するね。
ちなみにフランスあたりからサカー中継専門のスタッフも招いて
一流のカメラワークをおながいするね。
142Jリーグ:02/08/17 13:40 ID:U/Ne6JZG
もうだめぽ。。。
143 :02/08/17 13:50 ID:MBCWOOsz
別にズビ・鞠サポではないが、優勝の決まる今日の試合くらいは、地上波で放送しろよ
一般人は今日優勝が決まることすら知らないだろう
今週のスポーツニュースでも全然煽ってなかったし
144Jリーグ:02/08/17 14:41 ID:U/Ne6JZG
>>143
無理






もうだめぽ。。。
145___:02/08/17 14:50 ID:WysKorty
>>143
ほんとほんと、今日のステージ優勝のかかった2試合ぐらい
NHKに要請して、7時の全国ニュース終わった後に7時半
キックオフにして放送して下さいって、Jリーグも頼めなかったのか?
そのくせ、飼い殺し放送局のTBSが第2ステージ開幕戦の放送カード
が仙台vs鹿島っていうのもなんだなぁ〜...
146 :02/08/17 18:05 ID:8+spbgeb
NHKって磐田VS鹿島とか結構地上波で放送してたのに
なんで優勝決定戦を地上波でやんねえんだよ、
今やればW杯効果もあって10パー近くいくかもしれねえのに
147Jリーグ:02/08/17 19:39 ID:REEdxv1T
もうだめぽ。。。
148U-名無しさん:02/08/17 19:53 ID:q2rWM7i2
こういう優勝決定戦を流さないようなTV局には抗議の意味を含めて
試合が終わるまでテレビの電源を消しとこう運動をおこそう。
149マジレス:02/08/17 19:57 ID:qwWYmzbM
>148
君ん家には視聴率計測機があるの!?
150Jリーグ:02/08/17 19:59 ID:REEdxv1T
もうだめぽ。。。











正直、どこが優勝しても同じ
需要がないのよ需要が







せいぜいTOTOの結果くらいだろ、注目されるのは
151 :02/08/17 20:02 ID:4ZIvyv6q
2001年 3月31日 15:30                 2002 4/13 15:00
「横浜×ヤクルト」  4.5%              NHK 「オリックスXロッテ」測定不能(2%以下)
「磐田×FC東京」.  5.4%
                               2002 4/29(祝日) 13:55
2001年 5月12日 15:00                 プロ野球「ロッテ×ダイエー」  1.6%
「ヤクルト×横浜」2・6%(両方首都圏のチーム)
「清水×磐田」  5・3%(両方静岡県のチーム)  2002 5/26  16:00
                               プロ野球二元中継    2.3%
2001年 9月15日 14:00
「西武×ダイエー」 2.2% (優勝争い天王山)   2002 6/15  13:55
「磐田×浦和」    4.4% (第5節)         プロ野球「ヤクルト×横浜」   3.0%

2001 6月9日(土) TBS                 2002 6/23  15:30
プロ野球「西武VSロッテ」  2.6%         プロ野球「横浜×中日」   2.4%

2001 7月15日(日)                   2002 7/7(日) 14:00
プロ野球「西武VSロッテ(札ド)」  2.6%      プロ野球「西武×近鉄」  3.2%

                                 2002 7月28日(日) 14:00
                                プロ野球「日ハムVSダイエー(東ド)」  2.2%

他多数
152      :02/08/17 20:03 ID:BH0PX94Z
これで見られる?
mms://165.229.11.114/satellite2
153U-名無しさん:02/08/17 20:11 ID:q2rWM7i2
>>149
運動を起こすことで、
スポンサーに訴えかけようという事だね。
154U-名無しさん :02/08/17 20:38 ID:nx7OhZEx
1/1* *5.0% 15:00 NHK 天皇杯決勝 清水×セ大阪
2/23 *3.8% 14:45 NTV ゼロックススーパーカップ 鹿島×清水
3/2* *5.2% 15:00 TBS 鹿島×東京FC
3/3* *4.2% 15:00 TBS 浦和×横浜
4/6* *3.4% 15:00 TBS 神戸×磐田
4/14 *5.6% 19:30 NHK 鹿島×磐田
4/20 *2.3% 15:00 NHK 横浜×磐田戦前半
4/20 *3.8% 15:50 NHK 横浜×磐田戦後半
155U-名無しさん:02/08/17 20:48 ID:4ZIvyv6q
マスコミが毎日煽ってる巨人以外だとプロ野球もJと同じようなもんだね
結局人気出る出ないはマスコミ次第なんだな
156U-名無しさん:02/08/17 20:57 ID:0fTYdguU
やっぱりハーフタイムの時しかCMを入れられないってのが
最大の難点でしょ地上波放送の
同じぐらいの視聴率だったらCMを数十回入れられる野球を選ぶのも解る。
あと放映権料って全チームで山わけだから
チーム側もあんまり本腰入れないんじゃないかなあ。
157U-名無しさん:02/08/18 01:23 ID:iCd3XOEV
>>155
悲しいかなそれが事実・・・
158 :02/08/18 02:10 ID:REl+N7Zk
<各地域の視聴率>
 
札幌  巨人>>>コンサ
仙台  ベガルタ>>>>巨人
関東  巨人>>>>>>>>Jリーグ=巨人以外
中部  中日>>>>>>Jリーグ
関西  阪神>>>>>>>>>>>>>Jリーグ
広島  カープ>>>>>>>>>>>>サンフレッチェ
福岡  ダイエー>>>>>>>>>>>アビスパ

だそうです。
159 :02/08/18 13:08 ID:aBDZ+hXy
Jリーグは地上波で放送できるほどの視聴率はとれないよ。
むしろ多チャンネルを普及させた方がいい。

でも実は日本人は多チャンネルが好きじゃないんだな。
できれば、みんなで同じ番組をみたがる国民性だから。
その方が業界的にもやりやすいだろうし。

…はぁ
160 :02/08/18 17:02 ID:3HHa2Bx2
サッカーファンは地上波捨てて、
「居酒屋&スポカフェ&スポバーetcでサッカーを見よう」運動を
起こせばええんや。
W杯で開拓したお店と顔なじみになって直接交渉。
これが一番現実的で、草の根で盛り上げるには一番効果的なはず。
地上波全国放送は代表だけになるのは仕方がないだろ。
161ラーメン二ch:02/08/18 17:16 ID:ca9K0RGf
>>160
しかし、居酒屋のおやじは野球ファンが多いからな。寿司屋のTVで流れているのはジャイアンツ戦って、
相場がきまっている。。。

全国、サカーが流れている居酒屋情報きぼんぬ。
162 :02/08/18 17:34 ID:3HHa2Bx2
>>161
オーナーが比較的若い人の店だね。ターゲットは。
メキシコ五輪知ってる世代までなら、サッカーの話もわかるんじゃない?
それと寿司屋なんてハナから眼中にないし(w
163 :02/08/18 17:41 ID:3HHa2Bx2
W杯放送した店。手っ取り早いのはコレ。
164U-名無しさん:02/08/18 18:13 ID:wBQnoYIx
部活の延長である、高校野球を全国放送して、
プロサッカーリーグを放送しないこの国のマスコミに抗議しよう!

明らかな差別だ。

ってか、関西地区の高校野球同一カードを2局でやるのやめろ!
Jにまわせ!!
165安田タダオ:02/08/18 18:16 ID:blNsy/2a
テレ朝たまにパリーグ中継やる位なら、Jリーグのナイター中継をしる!
151を見てそうおもた。
166 :02/08/18 18:29 ID:UnEpx6aT
視聴率がない→放送しない
のではなくて
放送しない→関心がない

地道に育てれば
強力なソフトとなりえるのは
分かりきってることなのに。
167 :02/08/18 18:30 ID:KwNkcFvS
ヨーロッパの非サッカーファンのグチを聞いてるようだ
168 :02/08/18 18:31 ID:oNoV2yZa
>>166
それはサッカーに限ったことじゃないって。
169 :02/08/18 18:40 ID:3HHa2Bx2
でもアレだな。学校体育ではサッカー、バスケ、バレーとか
様々な球技が盛んなのに、トップレベルの人気がお寒いというかイマイチな状況って
何とかしたいもんだな。
170U-名無しさん:02/08/18 18:40 ID:wBQnoYIx
ここはサッカー板なのですが?
171 :02/08/18 18:45 ID:gtLOz7bJ
2001年 3月31日 15:30                 2002 4/13 15:00        
「横浜×ヤクルト」  4.5%              NHK 「オリックスXロッテ」測定不能(2%以下)
「磐田×FC東京」.  5.4%
                               2002 4/29(祝日) 13:55
2001年 5月12日 15:00                 プロ野球「ロッテ×ダイエー」  1.6%
「ヤクルト×横浜」2・6%(両方首都圏のチーム)
「清水×磐田」  5・3%(両方静岡県のチーム)  2002 5/26  16:00
                               プロ野球二元中継    2.3%
2001年 9月15日 14:00
「西武×ダイエー」 2.2% (優勝争い天王山)   2002 6/15  13:55
「磐田×浦和」    4.4% (第5節)         プロ野球「ヤクルト×横浜」   3.0%

2001 6月9日(土) TBS                 2002 6/23  15:30
プロ野球「西武VSロッテ」  2.6%         プロ野球「横浜×中日」   2.4%

2001 7月15日(日)                   2002 7/7(日) 14:00
プロ野球「西武VSロッテ(札ド)」  2.6%      プロ野球「西武×近鉄」  3.2%

                                 2002 7月28日(日) 14:00
                                プロ野球「日ハムVSダイエー(東ド)」  2.2%

他多数
 
 
マスコミが毎日煽ってる巨人以外だとプロ野球もJと同じようなもんだね
結局人気出る出ないはマスコミ次第なんだな
172大宮工場 ◆Xs7UzOXw :02/08/18 18:47 ID:SgcnxFdI
>>136
NHK茨城が関東から分離されるという意味です。(総合テレビだけ)
東京タワーから受信している分には今までどおりだけど、
水戸や北茨城の中継局からU波で受信している家庭は
ローカルニュース等の内容が茨城発に差し替えられます。
173 :02/08/18 18:59 ID:yO/fneVA
プロリーグの優勝が決まる試合を、地上波で見れない国なんて
174 :02/08/18 19:38 ID:3HHa2Bx2
ところで、BSの普及世帯って今どんくらいなの?
175U-名無しさん:02/08/21 03:44 ID:UxY5LVnt
ラーメン屋とかはBS見れる所少ないよね。シクシク
176柏餅が好き ◆B18Bks.Y :02/08/21 11:46 ID:JnmFsqOW
>>146
今回はW杯の影響で優勝決定が夏になってしまった影響も有るのでは?
夏場はすべてがナイトゲームなので地上波で放映したくてもできなかったのだと思います.

http://www.nhk.or.jp/sports/schedule-f/w20020909.html
9月は14日だけですが磐田vs浦和戦の中継があるようです.
177Jリーグ:02/08/22 20:49 ID:aph78MWi
もうだめぽ。。。


でも、なんか地上波でやってるぞ
178U-名無しさん:02/08/22 20:51 ID:65DjsZ2z
>>174
1000万世帯+ケーブルテレビ

>>177
結構真面目に気にしてくれているんだね(w
179U-名無しさん:02/08/22 20:59 ID:GdVnkacJ
フジテレビがU21の親善試合をゴールデンでやってくれるんだったら、
放映権フジに売れば善かったのに。
TBSはいつまで放映権もっているんだ?
必ず2週に一度は生で地上波でやることとか条件つければ善かったのに
180.:02/08/23 00:28 ID:gKG0jMtf
フジは代表の各世代放映権持ってる
181 :02/08/23 02:01 ID:uwzsOaMx
>>179
U-21「代表」だからフジはゴールデンで生中継したんだよーん
182  :02/08/23 13:12 ID:EOtQGL4k
代表ばっかじゃなく
Jも放送しれ
183U-名無しさん:02/08/23 13:15 ID:VekVFH43
>>180
でも、AFC主催の各種アジア予選、アジアカップは
2008年までテレ朝が放映権を持っている。
アジア大会は主催者が違うから他の局だろうけど。
184 :02/08/23 13:24 ID:+gGlax+r
>>179
ほんとにそうだよな
なんで地上波放送の条件つけなかったんだろ、
条件つけても代表戦とセットで売れば売れるだろうに
185U-名無しさん:02/08/23 13:34 ID:oxEMAmgG
8/22 サッカー国際親善試合 9.3 
186U-名無しさん:02/08/23 13:42 ID:VekVFH43
Jの放送を条件に代表戦放映権を売った場合
ゴールデンタイムの放送は避けるから、夏場は
札幌ドームの試合ばかり放送することになる罠。
187U-名無しさん:02/08/23 13:44 ID:VekVFH43
>>185
だらだらとした負け試合だったから
10%超えないのは妥当だろうね。
むしろ、高いといえるかもしれない。
188Jリーグ:02/08/24 01:20 ID:ooJiPspZ
もうだめぽ。。。。

てか、サカつまらん
189 :02/08/24 01:28 ID:jAWLQZj4
オールスター見ようぜ!!!
190 :02/08/24 04:46 ID:1VwQ6e1D
一桁3連発決定だな
191U-名無しさん:02/08/24 05:11 ID:C62zbmPS
>Jリーグ、ブロードバンドで試合ハイライト映像を有料配信
いまだリーグの人気回復と普及こそが最大の課題なのにごく少
数の人間相手に金を搾り取ってばかりでどーすんの(゚Д゚)ハァ?
192U-名無しさん:02/08/24 10:46 ID:l0SaMWhv
今度引っ越すんだけど、TVどうしようか迷ってます

今 ケーブルTV(BS、JSKY、MX、テレビ埼玉)

で、またケーブルにするか、スカパーのJリーグパックにするか・・・

BS+スカパーが最強なんだろうけど金がない・・・
193 :02/08/24 12:01 ID:2bav38NC
31日ノリヲ様が全国区に…(;´Д`)ハァハァ
194種田(´〜`)仁 ◆TANEcqoQ :02/08/24 12:11 ID:47b9e8xw
まあおっさんに言わせれば見たけりゃ手前で金払って見ろって感じですかね。
195  :02/08/24 12:26 ID:BjKHAwDg
全国放送しろとまでは言わんが、
せめてローカルテレビ局はその土地のチームの試合くらい
放送して欲しいものだ。
大阪なんて酷いもんですよ、マジで。
196U-名無しさん:02/08/24 12:29 ID:FvxJAXXb
野球こそ手前で金払って見ろって感じだな
ゴールデンタイムを占拠するのは明らかに有害だろ
197 :02/08/24 12:31 ID:V70Hiaxp
>>196
スルーしましょう。
198  :02/08/24 12:37 ID:hDFkIT1j
オールスターは絶対15%いくっての
199 :02/08/24 12:39 ID:V70Hiaxp
>>198
18時開始で15%はかなり厳しい。
200U-名無しさん :02/08/24 12:40 ID:BjKHAwDg
>>198
サッカーほどオールスターが面白くないスポーツも無いんだがな〜w