Jリーグの今後を語るスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
前スレ1000は格好良かった

前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1020692944/
2前スレ、ちょこっと見たけど:02/07/10 23:45 ID:KhBRjgS7
チーム削減て総クラブ数をプロ野球みたく少数にするって意味じゃないでしょ?
各ディビジョン内クラブ数の違いでレベルがどうなるか?って仮定論では?

勝手に空想してみると・・・現在の28プラスαのクラブ数の枠内で遊んで見る。
J1の上位12で1部リーグ、J1の下位4チームとJ2の上位8チームで2部リーグ、
J2の下位4チームプラス新規4ないし6チームで3部リーグ。
各々今よりも面白いリーグ戦になると思う。
でも現実には、そうしないだろう。
いずれJ1を18にするんじゃないの?
3 :02/07/10 23:48 ID:EKM9u1l2
まあ、面白いかもしれないね。
実現可能性は限りなく0に近いけど。

もうちょい実現できそうな話しねえ?
4U-名無しさん:02/07/10 23:53 ID:zsn6GAmT
J1のチーム数の削減は難しいって前スレで言ってたけど、
98年のJ1参入決定戦って事実上のJ1削減者決定戦じゃん。
つまりやりようによっては削減の方法は無くは無い。

ただチーム数削減が良い事なのかは別の問題だが。
5U-名無しさん:02/07/11 00:06 ID:g6tjxWtS
仮に秋〜春制にした際に『天皇』杯はどうなるんでしょ?
6 :02/07/11 00:07 ID:mdn8iGwB
削減派の言い分。
・質の上昇。
・中位のだれた試合を無くせる。
・J2チーム数との比率を正しい形にする。
・試合数増加の可能性。

全て予測でしかないが必ずしも見当違いではないと思う。
J2チーム数との比率に関して保守派はJFLからの昇格を待つとの意見があるが現状はJ2昇格レベルのチームは皆無。
保守派のいうような単純にプロ野球的な考え方や濃縮効果のみを望んだ意見ではない。
7 :02/07/11 00:13 ID:i1j/dne4
>>5
天皇杯は変わらないだろう?
個人的には1月中旬決勝まで延ばしてもいいと思ってるけど。
>>6
現状ないし当分の見通しなら>>2の3部制リーグのが白熱した面白いリーグだとは思うけど。

少し先の話だけど2005年W杯予選イヤーのJリーグはどうするんだろ?
97年は代表選手抜きで開催したけど。
この問題、今までのやり方だと永久につきまとう。
8U-名無しさん:02/07/11 00:31 ID:T3AEuH83
ただ現状のファン数を考えると、リーグを細かく分ける事によって
ファンも分裂しちゃうのは痛いんじゃないかな?

試合数だけど。
仮にJ2を4チーム増やすと現状の方式だと15*4の60試合
これは現実的に無理だから15*2で行くと30試合になる。
となると各チーム7試合の減少分の入場料収入をどこから得るかが問題になるね。
J2のみのカップ戦でもやるしか無いのかな?客入るとは思えないけど。

J1も4チーム減ると11*2の22試合、この少なくなった分をカップ戦で
埋めるしかないからより客が減る可能性が有ると思う。。
かといって11*4の44試合なんてリーグ戦だけで手一杯になり
この他に代表戦とか考えると各チームの主力が疲労でベストパフォ−マンス
が出せなくなる恐れがあり、皮肉にも試合内容の低下という事も考えられる。

俺の拙い考えではこうなっちゃうけど何か妙案無いっすか?
9U-名無しさん:02/07/11 00:38 ID:9mnS0i5a
>>4
98年の時は1、2部制の初年度だから参入戦だなんてバカげた事が可能だった。
これは過去スレでがいしゅつだよ。
ついでに言うと一挙に今の状態から4チーム落とす場合、
J2からの昇格を認めない訳にはいかないからJ2から従来通り2チーム昇格させなければならない。
その為にはJ1から6チームも降格させる必要がある。
さらに毎年2チームずつ減らして2年かけて12チームにする場合でも途中で14チームという中途半端な状態を生み出してしまう。
つまり、16チームから12チームへ減らす時の移行期で致命傷になりかねない。
それに今からだと減らされたクラブが危機に陥る。
絶対反対も出るし浦和が万年J2という状態にも陥る。
10:02/07/11 00:41 ID:9mnS0i5a
>>8
だから12チームというのは14チーム同様中途半端なんだよ。
減らすなら10チームしかないな。
もちろんそれが良い事とは限らないが。
11 :02/07/11 00:41 ID:mdn8iGwB
現状ではナビスコカップの格を上げることが観客動員を増やす近道かと思われる。
そうなると賞金の増額…。ナビスコさんにはお世話になってるので無理は言えないか…。
俺的には2ステージ制が嫌なのでH&Aの11×2の22試合+プレイオフ的なことが出来ないか…。
入れ替え戦の復活と上位チームのミニリーグ…。ややこしいな。
12 :02/07/11 00:44 ID:H5MweaG2
今年のJ2を見てみろ。

優勝はすでに大分でほぼ鉄板に予想されるだろうし、
降格は(あったとして)鳥栖、山形、横浜、水戸、甲府の独立リーグで簡単に予想される。
2位から7位は思いっきり中だるみの状態じゃないかい?

J1を12チームにしたとしても中だるみはなくならないという証拠だと。
13:02/07/11 00:46 ID:9mnS0i5a
>>11
プレイオフとか複雑な事はしないほうが賢明。
結局30〜40試合を2回戦制で確保するには、
例えレベルが落ちても16−20チームでやるしかないんだよ。
もうカズ(数)合わせのチームで固めるしかない。
14U-名無しさん:02/07/11 00:48 ID:T3AEuH83
>>10
それだとJ2が2/18しか昇格できなくてJ2下位のモチベーションが
壊滅的になるよね。

意外と今のJ116チームとJ212チームってのはバランス良いのかもしれない
J1のセカンド制も中位のモチベーションアップに役立ってるし。
とりあえず今すぐにやることは延長の廃止だね。
15 :02/07/11 00:49 ID:5y982YPS
>>9
まあ、選手、チーム、サポーターからの抵抗はすさまじいことになるだろう。
生活かかってるわけだし。
へたすりゃストライキやチーム解散もありうる。

個人的に可能性があるとすれば、現行のJの体制が維持できないほど
人気が落ちたときの苦肉の策か。
もし極東リーグが実現して、J1から4チームが昇格するということになれば
J1は発展的な形でチーム数を削減できるかもしれん。
反発も少ないだろう。無理だけど
16U-名無しさん:02/07/11 00:50 ID:T3AEuH83
>>12
J2の場合は昇格があるから2〜4位ぐらいまではモチベーション高いと思うよ
ただおっしゃる通りJ1でこうなったら残りの期間地獄だろうね。
177:02/07/11 00:52 ID:i1j/dne4
12チームの44試合リーグ戦はJリーグには望むところのはず。
前々から、そのぐらいのハードなリーグ戦を川淵氏は公言してたぐらいだし。
その場合はリーグ杯を再考しなくてはならんと思うが。
>>12
そういう側面では、そんなことはないぞ。
少なくとも16以上よりも密度は濃い。

しかし繰り返すが、今後のJリーグの有力な案は18クラブであるようだ。
J2参入は今のJFLよりも地域リーグや都道府県リーグのクラブのが多そう。
18 :02/07/11 00:53 ID:H5MweaG2
>>16
すまない言葉が足りなかったようだ。
J1だと仮定(優勝以外は意味なし)しての話です。

12チームにしたら中位チームのモチベーションの低下が無くなるっていうのは
まるっきし根拠のないお話だということが言いたかったの。
19U-名無しさん:02/07/11 00:59 ID:IM7wanpd
まぁ、J2サポから言わせてもらうと、4回戦制はそれほど
評判が良いものではないです。サポにも現場にも。
単純に「飽 き る」という意見が多いよ。けっこう。
20 :02/07/11 01:00 ID:R7cn8q7y
>>18
12チームにJ1がなった場合今のJ2ほど実力差はつかないから
ぶっちぎりで弱い所なんて出ないと思うけど。J全体のレベルもそんな
高くないから去年の緑みたく物凄い助っ人連れてきて状況が
全く変わることもあるんだし。
18チームがいいのはわかってるけど18にした場合システムは
どうするの?2ステージ?3連敗したらもう優勝できないっていう。
1ステージにしても半分終る頃には優勝も降格もしないチームが
出てくる。18チームだと5,6チーム出てくるかな。
動員にも当然影響するでしょ。無条件にスタジアムに足運ぶ人
ばかりじゃない。
21 :02/07/11 01:01 ID:5y982YPS
>>19
年間26試合も同一カードが有るプロ野球との差は何なんだろうな・・・
不思議だ
22 :02/07/11 01:03 ID:y/Isg5UI
ピラミッドの頂点にJ1が君臨しなきゃならないのになんで質を落としてまで増やさないといけないのか?
12チームのJ2の上に16チームのJ1があるのはバランス的におかしい。
JFLの存在を実質的な3部リーグと解釈するとさらに変なリーグだ。
現状をみると日本のサッカー界の限界が見えたといっても過言ではないと思う。
もっと各地からJリーグを目指す物好きが多いと踏んだJの失敗ではないのか?
5年後に40チームくらいのプロクラブが存在するなら現状でもいいけどせいぜいあと5チームくらい増えるのが精一杯だろう。
今後増えたり減ったりしておそらく40チームに至るまで20年30年かかるかもしれない。
16チーム以上のリーグにするのはそれからでも遅くないと思う。
Jリーグは焦りすぎだ。途上国のリーグはもっと謙虚にコンパクトなリーグにするべき。
237:02/07/11 01:04 ID:i1j/dne4
>>21
プロ野球はマンネリの権化だと思うけど。
選手移籍、適時な移籍も殆ど行われない6チームによるリーグ戦のみだし。
24 :02/07/11 01:06 ID:H5MweaG2
>>20
下のチームは昇格、降格を繰り返している間に体力を奪われていくだろうし
常に残留できるチームにはスポンサーが集まってくるだろうし
確実にいまのJ2より格差が広がると思うよ。

そもそも、名古屋や横浜、浦和を見てれば解るだろうけど、
チームを強化するってなかなか大変で時間のかかることなのよ。
それなのに途中で2部に降格して体力を削がれまくってたら
上位との差はつまるどころか開いていくばかりなのよね。
25 :02/07/11 01:07 ID:H5MweaG2
>>21
その差はプロ野球は毎試合先発投手が違うということだ。
26:02/07/11 01:07 ID:9mnS0i5a
>Jリーグは焦りすぎだ。途上国のリーグはもっと謙虚にコンパクトなリーグにするべき。
いいたい事も解るがもう後戻り出来ない所まで来てしまったのだ、諦めろ。
27 :02/07/11 01:11 ID:R7cn8q7y
>>24
浦和はともかく名古屋、横浜は強いけど・・・。
横浜に関しては落ちそうになったのフロントが怠慢だった去年だけ
だし他は常に上位にいる。名古屋は降格争いしたことすらないだろ。
28U-名無しさん:02/07/11 01:13 ID:T3AEuH83
>>20
去年、磐田がぶっちぎりだったじゃん、1ステージ制だったら夏位には優勝決まってたし
確か終了時には勝ち点差2位と20位付いてたよね。

>>22
俺は一番改革しないと行けないのがJFLだと思ってる。
J2に上がる気がなくアマでぬくぬくとやってる所とかを除いた
J予備軍によるアマの新リーグを作るべきだと思う。
SC鳥取、アルエット熊本、栃木SCとかJ予備軍は一杯有るから
それらのチームの基盤を作りJに上がる体力を養うリーグに改革すべきじゃない?
中途半端な強さの企業チームの嫌がらせをなんとかしないとなぁ
29 :02/07/11 01:13 ID:H5MweaG2
>>27
いやいや、12チーム制だったら
名古屋とか横浜はどこかで降格していただろうよ。

いや、名古屋なんか真っ先に降格してたかもしれない。
30  :02/07/11 01:15 ID:y/Isg5UI
俺は落ちていく屑どもには興味はない。
例えJ1のチーム数が減ろうと主力が移籍しようと意地でも残る気合と成長しつづける意思のあるチームを見たいのだ。
落ちなければいい的な甘えた発想が大嫌いなんだ。
激しい競争こそスポーツの醍醐味だろう。必死で戦えば上位が固定されようが何が起こるかわからない。
馴れ合いのリーグに興味をもつ一般人がいると思うか?
31U-名無しさん:02/07/11 01:16 ID:/+z1ADR4
8位以下のクラブからは日本代表を選ばない!作戦は?

結構中だるみ解消になんない?
32U-名無しさん:02/07/11 01:16 ID:BA0SfzFE
>>27
何と初代御三家を知らないとは。Jリーグも歴史ができてきたものだ。
33 :02/07/11 01:18 ID:5y982YPS
>>30
贔屓のチームがJ2に落ちて興味を失うやつらはめちゃくちゃ多そうだが
34U-名無しさん:02/07/11 01:18 ID:/+z1ADR4
>>28
激同意。

アマでやってるならもっとほんとにアマでやれ。会社にすがるな。
社会人チームは全部廃止の方向がいい。
35 :02/07/11 01:18 ID:R7cn8q7y
>>29
名古屋も横浜も落ちるチームじゃないじゃん。
名古屋は2年弱かったけどピクシー以後は強いし
落ちる心配など全く無用のチーム、優勝もできなかったけど。
横浜はほんと去年だけじゃん。ユと三浦抜けて茸怪我して
ルーキー4人スタメンとかの異常事態あっただけだし。
補強した今年強い。
36  :02/07/11 01:21 ID:y/Isg5UI
そのアマちゃんがJFLの上位なんだよ。
J予備軍がそのチームを追い越してはじめてJへの挑戦が許されるわけだ。
それはそれでいいと思う。あくまでJFLでJ3じゃない理由がそこにある。
37_:02/07/11 01:39 ID:pmht/uhN
>>28
聞きたいんだが、今マジでJ入りを目指してるのはどれくらいあるんですか?
沖縄、草津、鳥取、熊本、栃木……他にどこがあります?
38四国さん脈:02/07/11 01:41 ID:4MlAWcFW
ショボーン


愛媛って存在薄いんですねヽ(`Д´)ノウワァァン
39U-名無しさん:02/07/11 01:56 ID:T3AEuH83
>>37
俺もあまり詳しくは知らない。
あとはプロフェソール宮崎とか愛媛FC位しか分からないよ
ベアフット夕張とかFCフォルトナとかってJ目指してるのかな?
4037:02/07/11 02:05 ID:pmht/uhN
仮に>>37>>39に出てきたチームがJ2に入れば20チームぐらいになるからちょうどよくなるな。
うん、今はJ1は16、J2は12チームとバランスは悪いが、時間が解決してくれそうな気がしてきた。

我ながら厨房臭い考えだw
41 :02/07/11 02:11 ID:Wt9lnhl8
>>28
>俺は一番改革しないと行けないのがJFLだと思ってる。
採算が取れないんだからしょうがない罠。この不景気に赤字もてないよ
J1削減の利点として・好カードによるJ全体&J1チームの観客数増加 があると思う
J1・J2共に赤字が出ないようにすれば、JFLからあがろうって所もでてくるかも
J1削減による観客増>J1の黒字化の他に、J2救済策で、J2は基準の緩和すれば。
スタ5000人以上、芝生席可とか。採算ラインを現在の3000から1000でペイできるようにすれば
J2でもやりたいって所も増えそうだ
42U-名無しさん:02/07/11 02:15 ID:/+z1ADR4
漏れが一番おながいします、ぺこりなのはtotoからJ2の移動費とホテル代だけだしてやってくれ。
頼みます、おながいします。必要経費です。
そうすれば弱くてもJ2に入ってこれるチームがたくさん出てきます。
どうかおながいします。
4341:02/07/11 02:19 ID:Wt9lnhl8
そうすれば結果的にJ1は減るかも知れんが、J1・J2ともに採算軌道にのるはず。
そんで人気金実力施設ともに逝けると判断したらJ1に上ればいい。どうよ?
欠点としては、今まで下位でJ1にいた新J2チームが損を被るってこと。
ただJ全チームが採算ベースになれば、長い目で見ていいのではないか
ここはひとつ「痛みに耐えて」欲しいところだw
んで10年だろ?日本リーグ2部の鹿島や初年度にいなかった磐田がここまでになったのに
あいも変わらず人気も実力もないってのはどうよ?
HP見ても本当にやる気のないJチームもある。前に書いてたが「一度J2に落ちると荒療治になる」
ってさ。無理にJ1に残ることがそのチームにとってさえいいことかどうか…
44U-名無しさん:02/07/11 02:22 ID:9M3w5Tg+
J1削減の利点として・好カードによるJ全体&J1チームの観客数増加

これが短絡的。
俺はそんなに変わるとは思えない。
4541:02/07/11 02:25 ID:Wt9lnhl8
>>44
例:人気カードは3〜6万ぐらい入る。例えば平均5000のチームが半減したとしても
リーグ全体ではペイできるはず
それよりここではJ1のチームが黒字軌道に乗るが重要
んでJ2は条件緩和でコストをさげる
46U-名無しさん:02/07/11 02:26 ID:T3AEuH83
>>41
それぐらいの条件で出来るアマリーグを作ったらと考えてるけどどうかな
現状だと県>地域>JFLの流れとJの理念がなんかちぐはぐだと思うんだ
で、アマの最高峰JFLとプロ予備軍のリーグ(仮にJSLとします)の選択肢を
用意するのも手かと。
ただこの方式だと経済的に行き詰まる可能性が高いかもしれない。

>>43
それだと失敗するとチーム消滅にも繋がるかもしれないよ
7年前の平塚と現在の湘南ではチーム状態天と地の差があるし
福岡だってJ2落ちてスポンサー大分逃げたしね。
4741:02/07/11 02:37 ID:Wt9lnhl8
>>46 
・アマリーグ>それいいアイディアだね。何も無理して箱だけ立派にする必要ないし
ただJSLみたいにすると、いわゆるプロアマ混合戦を楽しみにしてるファンががっかりするかも
基準緩和を言ったのはアマ最高峰の本田みたいなとこに、採算逝けるんならってJ2参入して欲しかったんだよ
採算取れる以上、基本的には全部J2をめざすシステムが理想的かとオモタ

・チーム消滅>ある程度はやむを得ないかも。他の掲示板を見ても本当にひどい経営、フロント
もある。そこまで救わなきゃいけないかは正直疑問。例えいくつかつぶれても健全経営のとこに
Jにあがってこれる環境の方がいいと思った。一義は全Jが黒字でいけることなんだよ
だから将来的にサッカーが根付いて客が入り、実力もついたら逆にJ1も増えてもいいと思う
48U-名無しさん:02/07/11 02:37 ID:T3AEuH83
>>44
そうだよね、JEFに客増えないのが一つの証明かも。

>>45
一度落ちたレベルはそうそう上がらないぞ
J2落ちしてまた昇格したチームはJ1在籍時の予算そのままで
来てるところばかりだし、予算削ったところはそれこそJ2レベルに落ちて
上がってこれないじゃん。
J1とJ2の格差がもの凄いことになるとしか思えないかな
49U-名無しさん:02/07/11 02:39 ID:xUuZ3LoH
そういえば考えたことないなぁ。
アウェー1試合あたりいくらくらいかかるの?
50U-名無しさん:02/07/11 02:40 ID:4MlAWcFW
チーム数削減しても、J1の平均が下がらないだけで意味無い。
51U-名無しさん:02/07/11 02:40 ID:9M3w5Tg+
>>45
なんか理論的な部分が全然なく、J1減らせば黒字になると
妄想しているだけにしか見えない。根拠は?
そもそもJ1減らしたら人気チームがJ1に残れないこともあるぞ。
もしチーム減らした状態で浦和や仙台なんかがJ2に落ちて
京都や広島や市原なんかがJ1に残っても君の言う通りに客が入って
黒字に転換すると思うか?
俺は京都サポだが正直言ってありえないと思う。
京都はJ2に落ちたことでチームの体質が変わってすごく良くなったと
思ってるからJ2に落ちるのが嫌だから削減に反対というわけではない。
ただ、J2に落ちるってのはマイナス要因がかなり大きい。
テレビ放映されないJ2チームに金を出すのは無理とスポンサは減る。
今までJ1だったチームがJ2に落ちるということはよっぽどの人気がないと
観客動員減に陥る。
J1チームを減らすってことは、J1の規模でやってるチーム数を
減らすことに繋がるんだよ。これが今現在の日本サッカーにとって
いいことだとは到底思えない。
J2のスタジアム制約を下げることには賛成するけどね。
5241:02/07/11 02:46 ID:Wt9lnhl8
>>51
現在の前売り状況より。<根拠

自サポの話になちゃうともう話は無理だよ
中位以下のチームは絶対反対だし、海外ファン&代表ファンは削減したがるしね
「理論がない」とか叩くのは簡単。折れはJ1削減より黒字化のほうが重要
そんなことより自分のチームを強くしれ
53U-名無しさん:02/07/11 02:49 ID:9M3w5Tg+
>>52
根拠をW杯特需で言われてもねぇ。
強くしたいと思って簡単に強くなるなら苦労しない。
強くないなりに今は頑張ってると思う。
少なくとも2年前より魅力的なチームになったよ。
5441:02/07/11 02:55 ID:Wt9lnhl8
折れ的には今こんなに不景気だし、市町村に莫大な税金出させて無理することもないんじゃないか
といいたいわけ。サッカー好きじゃない人もその分の税金は払うんだぞ
できることからゆっくり強化すりゃいいと思うんだけど。
自分がサポだといくら他にいろんな考えがあっても「○○が不利になる改革は反対!」
で思考停止しちゃうじゃん。
妄想だとか叩きも始まると前スレの最後にもあったけど、じゃいくらでも増やせ、
全国市町村が全てJ1入りするまで!

せいぜい自分のチームがJ1に残れるようにだけ考えてろよ。
弱かろうが客いなかろうが。5000も入らない下位チームが一部?笑わせんなよ。
この話はもう終了!

55northwood:02/07/11 02:58 ID:SO/zj4Ed
京都のようにJ2におちてもスポンサー等の支援が変わらない・
増えるところは珍しいと思うので参考にしにくい。
56 :02/07/11 02:59 ID:Wt9lnhl8
>>53
うそつけ!開幕時よりさらに救いようのないチームになっただけじゃねえか
そう思ってんのは狂信サポだけだ
海外サッカーを見始めた分、客の目もどんどん肥えて来るんだよ
57 :02/07/11 03:00 ID:R7cn8q7y
減らせないのなら増やすのもう少しまってほしい。
Jリーグ側としては18チームにするのを決めちゃってるみたいだけどさ。
58U-名無しさん:02/07/11 03:03 ID:9M3w5Tg+
>>56
開幕時っいつ? 2002開幕か? 96年昇格した年のことか?
59 :02/07/11 03:04 ID:Wt9lnhl8
>>57
ソースは?
60U-名無しさん:02/07/11 03:04 ID:9M3w5Tg+
まぁ確かに一般的にみればカズがいたときのほうが魅力あるかも。。。
61 :02/07/11 03:05 ID:tfJJgZvy
41は見事なまでのマッチポンプだなぁ
62U-名無しさん:02/07/11 03:05 ID:9M3w5Tg+
18に増やすのってJ2が16超えてからの話じゃないの?
63 :02/07/11 03:07 ID:R7cn8q7y
>>59
川淵か何かが言ってなかったけ?
リーグ戦開始を秋に移すのと同時に議論されてたと思ったけど。
ソースはめんどい。
64 :02/07/11 03:16 ID:qm/pi2nM
http://www.j-league.or.jp/nletter/71/3.html
これだな。将来的にはJ1チームを18に。
ただ当面は16チーム。J2が16〜20くらいまで増えない限りは
16のままでしょう。
65U-名無しさん  :02/07/11 03:18 ID:H5MweaG2
ま、12になるってことは
浦和、仙台、札幌、は永遠にJ2でちびちびやってろって事だな。

で、J1にそこそこの確率でいそうなのは
磐田、横浜、名古屋、G大阪、(そこそこ強くて強力なバックがいる)くらいか。


鹿島とかは1度何かの拍子で降格したら2度とあがって来れなさそうだ。
FC東京とか東京Vは行ったり来たりか。
66 :02/07/11 03:24 ID:qm/pi2nM
こんなのも。

> 来季はJ1は16チーム、J2は12。「2部よりも1部のチーム数が
>多い現状はいびつ」と指摘するチェアマンは、J1が16〜18クラブ、
>J2が20、J3として、北海道、福岡から全国を地域ごとに3ブロックに
>分け、J全体で100チーム程度あることが理想と説明した。「それくらいの
>組織になれば、初めて海外のリーグと肩を張れるようになるはず」。

http://www.sanspo.com/morespo/century/century0038.html
67 :02/07/11 03:28 ID:qm/pi2nM
>>65
浦和仙台札幌(新潟もかな?)が2部でガンバが1部ってのもなぁ…

いくら今人気があってもいずれ2部のチームは客が入らなくなって
1部に居る不人気チームも相変わらず客入らない…ってなるんだろうか。
68 :02/07/11 03:32 ID:2wI6h6jK
>2部よりも1部のチーム数が多い現状はいびつ」と指摘するチェアマン

だったら、最初からいびつにするなって
12チームに抑えて置けば良かったんだよ
チェアマンも失敗だと思ってるんだろうな
69U-名無しさん  :02/07/11 03:33 ID:H5MweaG2
昨日から何回と書いてはいるんだが、レスが無いこと
「で、今のJ1で1部にふさわしくないチームってどこだよ。具体的に名前を書けよ。」


でさ、どのチームのどこらへんが1部にふさわしくないんだ?
観客動員なんてクラブの努力だけじゃないだろ。
サッカー熱の高いところをホームにしたチームは出発点からして違うわけだし。
で、その逆にサッカー熱の低いところをホームにしたチームはそれだけのハンデがあるわけだし。
また、地方の拠点都市で他にスポーツチームがなければやっぱり集客がしやすいわけだし。

それにチームの強さっていっても元々サッカー人口が多い場所をホームにしたり
チームの前身がサッカー界での派閥をもっていたりしたら強化もしやすいだろうし、
たかが10年ではその差を埋めるには時間が無さ過ぎるからねえ、
強弱がそのままチームの努力を反映しているわけじゃないからねえ。



で、どこがJ1にふさわしくないチームなんだ?マジレス頼むわ。
70U-名無しさん:02/07/11 03:36 ID:4MlAWcFW
>一番J1に相応しくない
俺は名古屋だと思うな。
71 :02/07/11 03:36 ID:2wI6h6jK
>>69
ふさわしくないのは弱いチームに決まっているのでは?
72   :02/07/11 03:40 ID:vkwWlJAB
>>71
確かに弱いチームはふさわしくないが、
それよりも観客を集められないチームのほうがふさわしくない気がする。
73 :02/07/11 03:42 ID:Wt9lnhl8
>>69
あんたのHN(番号)のとこw あとは札幌・京都・神戸
浦和は「J2の盟主・J2王者」ってで目立ってもおもしろいかも
74 :02/07/11 03:46 ID:2wI6h6jK
>>72
トップリーグ決めるのに
何で実力以上に観客数が上に行くの?w
75 :02/07/11 03:57 ID:Wt9lnhl8
ふさわしくない=弱い
でいいと思うよ。第一環境だの人口だのいってたら切りがない
観客数って言うんなら、水戸みたいに水増しするところだっていくらでも出てくるし
7672:02/07/11 04:03 ID:vkwWlJAB
>>74>>75
実力のないチームは勝手に2部に落ちるから。
トッププロなのに平均観客動員が1万に満たないチームは、
やっぱり駄目だと思う。
77 :02/07/11 04:35 ID:UZXk60ly
Jの基本は地域密着。

その地域で決を取り、
その結果過半数の住民から支持を得られないチーム=いらないチーム

例え毎年、毎年、壮絶な最下位争いを演じている浦和でも、
その地元での支持はJでも1、2を争うものだろ。
78 :02/07/11 04:36 ID:qm/pi2nM
http://homepage2.nifty.com/masaki_laurel/soccer_j1&j2.htm
まあ、とりあえずヴィッセルは降格しろってこった。

http://www.saishin.co.jp/column/koji/061.html
でも同時にこんなお話も。
79U-名無しさん  :02/07/11 04:39 ID:H5MweaG2
いらないチームの結論すらでないのに
クラブ削減しても無駄だってことで。これ結論な。
80 :02/07/11 04:51 ID:amcMbkXL
>>79
J1チームに要らないチームの具体名を求めてるのって君だけだよ(w
そもそも要らないチームなんてないのだから
力があればそのチームは残れる
81 :02/07/11 04:53 ID:Wt9lnhl8
>>80
>そもそも要らないチームなんてないのだから 力があればそのチームは残れる
結論ですな

82U-名無しさん  :02/07/11 04:58 ID:H5MweaG2
>>80
削減派がJ1にはその資格の無いチームがありすぎるから削減しろってうるさいから
具体的に名前を聞いてやっただけだろ。

オレは昨日からJ1に不必要なチームなんて無ねよ
あるなら具体的に名前をあげてみろ。って連呼してただけだよ。全く。
83 :02/07/11 05:02 ID:qm/pi2nM
オランダリーグだと1万も入らないクラブは沢山あるみたいだ。
まあJリーグとはリーグとしての置かれてる立場も全然違うわけだけど…
でもとりあえずJは、3強>>>>>>それ以外的なリーグにはなってほしくないな。
84 :02/07/11 05:19 ID:Wt9lnhl8
3強?2強の間違いじゃ?
というか、あと1こってどこ?
85U-名無しさん:02/07/11 05:29 ID:Lu4QQobB
>83の3強って、オランダリーグの話でしょ。
86 :02/07/11 05:32 ID:amcMbkXL
>>82
 削減は別に特定のチームに特化した発言でもないでしょ
Jリーグ全体の現状でのバランス考えて言ってるんでしょ
実際にチェアマンも今のチームバランス数は歪だと言ってるみたいだし
そりゃ早く発展してJ全体で今の倍以上のチーム数になれば良いけど
現状はそうなるような現状でもないでしょ

 まあ、現実問題としてJ1のチーム数はいじらないみたいだから、
あと何年(何十年?)もかけて、J全体のチーム数が増えるのを待つしかないだろうな
87 :02/07/11 05:35 ID:WJLgTYAs
ワールドカップの直後なのにtoto売れてないんだって?(プ
やっぱり日本のサッカーはワールドカップまでだったね。
88 :02/07/11 06:05 ID:ua8CEemr
>87
縦読みよりもわかりやすい微笑ましい煽りだが、
でも現実、エロゲー板ですらこうだからなあ……
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1025381125/228-
89 :02/07/11 06:21 ID:vc4bydQ1
エロゲーヲタなんかにゃ言われたくないわな(w
90 :02/07/11 08:19 ID:avulUGw7
>>50
平均レベルならばJ1だけでなくJ2、J3もあがるけどね・・・
91別に:02/07/11 08:30 ID:6oN4cyOB
無理して削減しなくてもダメなクラブは自然に淘汰される。
フリエのように。
92 :02/07/11 08:35 ID:Wt9lnhl8
思ったんだが、折れの周りの奴(海外ファン)は
「日本のJは下手くそなくせに数だけは多すぎ」ってのが多いんだよ
…で、ここでなんでもかんでも理由をつけて「削減反対!!!」とかって奴って
大体弱小クラブのサポだろ?

そんじゃJ1リーグの強豪どころのサポってのはどう思ってるんだろう
それが知り対。
93U-名無しさん:02/07/11 08:59 ID:HCxuYF/d
>>92
だから、J1が12ぐらいになったところでその海外ファンをうなら
せるほど短期的にリーグのレベルが向上するかっての。
そういうのを目指すならJ1もJ2もなしで、Jリーグは全国10チーム
ぐらいでやったほうがいいよ(藁
ようはプロ野球化ってやつね。
94 :02/07/11 09:01 ID:GOHUsLXf
また削減の話しかよ(w
堂々巡りもいいとこだな。
95 だってさー:02/07/11 09:14 ID:Wt9lnhl8
…というか前のほうで、京都みたいな万年弱くて客も入らないチームのことを
魅力的なチーム、とかw杯見た後で、よく平気で言える神経にむかついてな。まるで
「折れは韓国人だから言うわけじゃないが、日本人って最低だね!」てのとそっくりだ。

できの悪い子ほど可愛いのかもしれんが、そんな奴に自分のチームの利益が関わる話なんて
絶対できない。どっからみても判断力0・うそ臭さ100%だろ。
まだ「ザスパ草津のサッカーはブラジル代表をしのいでいる」とか言う方がマシ。
どうしてJのサポってこんなに狂信的になるのかわからん。冷静に見てダメなものはダメ。
チームであろうがプレイであろうが。それを知っててもなお好き、というのであればいいが
これじゃ単なる基地外だよ。
だから、比較的関係ない2強のサポはどう思ってんのか知りたくてな。
96 :02/07/11 09:15 ID:qRMZT1PL
削減してもレベルがあがる保証はないしね。
97 :02/07/11 09:16 ID:VrV7wDT4
むしろ足りないくらいだ。競技人口考えたら。
サッカー人気をどう底上げするか、そっち考えた方が建設的なんじゃない?
98 いや別に:02/07/11 09:23 ID:Wt9lnhl8
今は2強サポの意志が聞きたいだけ

Jサポって、それぞれのファンサイトでは結構チームに対して辛らつなことも
言うのに、外へ行くとチームマンセーじゃん?
俺的にはそういうウリナラマンセー思想みたいなの、嫌いなんだよ。
もうさ、その他の意見は出尽くしたと思うからどうでもいいよ
実際折れが京都&札幌サポだったら、すげー高邁で超もっともらしい理屈を
次から次にひねり出してきたかもしれないしw
99U-名無しさん:02/07/11 09:24 ID:7onRtxmL
>>92
俺はマリサポですが、マリノスを強豪と認めてくれるといいな。
で、削減案だけど反対だよ。
まずレベルの問題だけど今年に限っていえばマリノス>日本代表だし
W杯では日本代表がJで応援してるチームより弱くてなんか拍子抜けだった。
こう言うと反対論が来るだろうけど俺にはこういう風にしか見られなかったよ。

>>95
お前J見てないだろ。
じゃあ強くなったのに客が入らないJEFは駄目なのか?
あれだけいい試合をして魅力的なチームになっても客がいないと駄目なのか?
で、お前どこのサポ?
100 95:02/07/11 09:35 ID:Wt9lnhl8
>>99
>今年に限っていえばマリノス>日本代表
いや…だからそう思うならそれはそれでいいんじゃない。2強サポもきっとそう思ってるよ
その辺はどこのチームでも勝手に思ってればいいっしょ。
>お前J見てないだろ。
見てるよ。たまにため息ついてみてるよ。ただスタは綺麗になったのでよし。
>じゃあ強くなったのに客が入らないJEFは駄目なのか?
なってません。弱い。以上
ちなみにユベン鳥栖サポ。南米ではCBF。
101100!!:02/07/11 09:36 ID:Wt9lnhl8
やった!100げっとだ!
しかも意図せずだー。記念カキコ

今だ!100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
102||:02/07/11 09:40 ID:GjStyael
>>95
京都の力をわからんとは、呆れて物も言えないな。

だから、何度も言うようにJFL。ここからチームが上がってこれるように
改良汁!って言ってるの。前スレで浮いてる呼ばわりされてたヤツの主張は間違ってない。
京都の実力がわからん人には理解できないと思うけど、
大分←→緑になるだけでJ1のレベルは跳ね上がる。それと同じ。
裾が広くならないと上は強くできない、これ常識。
103U-名無しさん:02/07/11 09:40 ID:7onRtxmL
>>100
そう思うんじゃなくて現実にそうなんだが?
つーか2強ってどことどこ?
こいつJをマトモに見てないんだろうなぁ

あとそういう感じでしかレス返せないんなら俺もそういう風に返すよ
J1減らしても客増えないから却下。以上
104 :02/07/11 09:47 ID:Wt9lnhl8
>>103
だからそういう狂信的なサポの話はずーーっと続いてるの。
マリノスが今期強いだろうが日本代表より強いというなら
理由・解説がかかれていない以上、煽り予備軍と思われてもしょうがないだろ。
現実にそうなんだが?が理由か。おめでてーな。ザスパが世界一って書く奴もいるんだから。

大体お前こそサッカーをろくに知らないくせにくだらないレベルで勝手にマンセーしてる痛い奴だよ。
主張するんなら根拠ぐらい書けよ
105 :02/07/11 09:54 ID:Wt9lnhl8
>>102
>前スレで浮いてる呼ばわりされてたヤツの主張
どんな主張?それは知らない
>裾が広くならないと
J1が裾かい?裾というならJFL、県リーグを広くすれば?
ちなみにではJ1は何チームにするのが適性だと思う?
106 :02/07/11 09:55 ID:6Ld6tXCG
>>101
どうでもいいが、、虚しくないか…
107U-名無しさん:02/07/11 10:05 ID:7onRtxmL
>>104
こっちの理由
FW:ウィルより優れた代表FWっている?絶不調の柳沢&鈴木?盲腸明けの西澤?
MF:最終選考まで残ったMF3人が長い期間かけてコンビネーションを
作ってきてる、ドゥトラは下手な日本人サイドMFより突破力、センタリング精度高いし
上野もゲームメイクに徹して安定してるし強烈なミドルもある。
この結果代表よりパスのコンビネーション、攻撃展開の抱負さ、素早さ、中盤の守備力
などが高くなってるのが今期のマリノス。
DF:松田、中澤にナザを加えた守備陣は今期Jでもっとも安定してる。
ただ急に入った中澤の他の選手とのコンビネーションがちょっと劣るのが問題点。
中盤の守備力と合わせて高さ、フィジカル共にそろってる。
GK:最大の弱点、榎本はまだまだ成長を期待するしかないかも
FKの際のポジショニングやコーチングなど前任者の川口に比べるのはまだ無理。
優秀な守備陣によって何とか救われてる感あり。

といった感じかな。実際に見ないと分からないと思うけどね。
ただJ最強とは言わないよ。怪我人復帰した再開後の磐田の方が強いかもしれないし
好調の仙台の方が強いかもしれない。

じゃそっちの京都&JEFの弱い理由お願いします
108U-名無しさん:02/07/11 10:07 ID:z3RFQaWE
>>104
>マリノスが今期強いだろうが日本代表より強いというなら
>理由・解説がかかれていない以上、煽り予備軍と思われてもしょうがないだろ
常時編成でリーグ戦戦ってるチームと随時再編してるチームの
力関係なんて比較のしようもねーんだよ。ナンだ?代表って?ラグビーのか?
お前がサッカーどれくれぇ観続けてるか知らんが、今問われて反省されるべきは
お前の貧弱な文章力だ。煽る以外にカマッテもらえねーのか?以上。

109108:02/07/11 10:23 ID:z3RFQaWE
お祭りイベント用に臨時編成される純血チームより、金も暇も
かけて練り上げられるクラブチームの方が強いのは当たり前だ。
レアルマドリッドとスペイン代表はどっちが強いと思う?説明必要か?
まさか、こないだのW杯、あんなもんが、本当に世界最高峰のレベルだと
思ってない?あ、思ってるんだろうね。
例えばセネガルなんか、あいつら、ハッキリ言って、「サッカー」は下手、だぞ。
こんな事は今や世界のサッカー事情の常識なの。
ま、これからは「レベルの低い」Jリーグあたりをちゃんと見て、サッカーにまず
馴染んでください。→ニワカの皆様(all
110 :02/07/11 10:25 ID:0Fm1SnHV
理想的ランクは
・J1-20、J2-20、J3-地域別18〜20ずつ
>・J1-18、J2-20、J3-上と同じ
>・J1-12、J2-12、J3-12(拡張)
111110:02/07/11 10:38 ID:0Fm1SnHV
まずJ2目指してる「かりゆし」とか「草津」とかが早く上がってくるの期待。
JFL昇格の枠は厳しいのが問題。
上目指さない企業チーム主体なのに昇格枠は2つのみ。
しかも今季は地域リーグからは自動昇格でなく入れ替え戦。
J開幕時の第2弾として戦力補強、クラブ体制そこそこ整えてJ目指すクラブ公募してJFL加盟しやすくするのも手。
112U-名無しさん:02/07/11 10:39 ID:nnuBV9XQ
京都が弱かったかのは大看板だよりでチームの底上げに力を入れてなかった。
現在は自前でなんとか代表(候補)クラスの人材を送り込めるぐらいまでになった。
(exパクや松井&角田)

あと昔の17連敗の記憶とか万年最下位候補の実績がそう見えさせてるんだろ。
更にしょぼい西京極の施設やガラガラのスタンドなど目に見えてネガティブイメージを
植え付ける要素が重なり合って弱いクラブの代表とまで言われるようになった。


JEFはチームをよく知らないので語れません。他の人ヨロ。
113U-名無しさん:02/07/11 10:50 ID:7onRtxmL
>>108>>109
逃げちゃったね。
所詮イメージだけで語る奴だったんだな
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 10:55 ID:YZLEsINY
戦前からW杯後のことが取り沙汰されてきました。
それが今日。ここから我々が生きるか死ぬかの勝負年のスタートなのです。
私は言いたい。地域密着クラブなら、47都道府県に最低1クラブ揃えるべきです。そしてクラブ名も地域名だけに止めるべきです。例:FC東京
へんてこな、他人が受け難い外語・造語は止めるべきでしょう。日本のクラブなんですよ!
地域密着クラブの戦いは地域間の戦いにするべきで、各民の人も素直に入り込み
易いのでは?そうすれば支持も増えると思います。ファンは無くすべきです。
土地のクラブに部外者つまり他地域の人がファンに成るべきでは有りません。
各地域に大小あれ、クラブの分布が行渡ればその様な事は起きませんし、例え
弱くてもそれを育てる義務を持つべきです。
先の話になったかもしれませんが、まず既存のクラブ名から改革すべきです。
これは以外に大きなネックなんですよ!
あと、対戦カードによっては歴史的戦・因縁を引き合いに出し、高揚させるのも
必要な演出だと思います。今までJはなにもやってきてませんし・・
115 :02/07/11 11:15 ID:VrV7wDT4
>>114
クラブ名が地域名でとどまってるクラブはJFLや地域リーグにいくらでもある。
そういう地元のクラブをJFL、J2に上がれるようにすればいい。
116 :02/07/11 11:54 ID:5y982YPS
>>115
これコピペじゃねえの?
117 :02/07/11 12:35 ID:OWezsOXO
おお、熱かったんだなあ(w

>Wt9lnhl8
>>じゃあ強くなったのに客が入らないJEFは駄目なのか?
>なってません。弱い。以上
去年好循環して急浮上、1st2位、シーズン3位で終えたチームの試合は
観てないんだな……。代表選手揃いの鹿島、磐田、清水と争ってのその結果なんだが。
弱かったのか? それでも、動員はなかなか伸びなかった。
「たまにため息つきながら」じゃなくて、も少し自分のお国の試合も観ようや。
118 :02/07/11 12:35 ID:OWezsOXO
>Wt9lnhl8
ユベントスが強くなっても、世界の誰も君に「おめでとう」とは言ってくれない。
世界が見る君のためのサッカーのレベル、つまり日本サッカーのレベルは、
どうしたってJリーグのそれだもの…。

君の好きな欧州や南米だって、Jと大差ない、あるいはもっとレベル低い
リーグ、チームだって数多い。そっちのが多いくらいじゃないか?
いい選手ならトップリーグに買われて行くご時世だし。広山がパラグアイに行っても、
遠藤がベルギーに行っても、別にサッカーのレベルには驚いたりなんかしてないし。
それこそ札幌や69入れた今のJ1のレベルとの比較でも。
最高じゃ全然ないが、平均よりは結構上だと思うぞ。J。サッカーも資金も環境も。

まさか、ユーベやインテルクラスのレベルになるまで
J1を弱い順からチーム削減していけって言うんじゃないよね……?

サッカー見ない人が言う「Jはチームが多すぎる」ってのは、
やっぱ日本野球の発想だよ。海外サカー観てる君ならわかるでしょ。
せめて地元や、気になる選手、観てて合うサッカーしてるチームだけでも
覚えてもらって、試合観てもらうとっからじゃねえか?その友達には。
…っていうかまず君から。
119U-名無しさん:02/07/11 12:37 ID:AhcGCBKV
だからチーム数減って逝ってる奴は基本的に野球豚なんだから相手にすんなよ。
6チーム以上は頭がついていかないの。
どうせテレビでしかサッカーみない奴なんだよ。
120 :02/07/11 12:51 ID:q+6+rFg+
下部リーグ含めればチーム数は沢山あるっしょ>>119
野球と一緒にする馬鹿は今までの所いてなかったはず。
121U-名無しさん:02/07/11 12:55 ID:gvzdQR2B
とりあえずJ2を増やして
入れ替え数を増やせばいいだけだろ。
122 :02/07/11 13:05 ID:VrV7wDT4
>>121
JFLでがんがってるクラブチームを応援しるしかないやね。
今は何だかホンダや佐川や大塚とかに抑えこまれてるけど。。。
123U-名無しさん:02/07/11 13:08 ID:AhcGCBKV
今の頭でっかちヒエラルキーはおかしい。
あと4つJ2が来れば、とりあえず落ち着く。
J2を増やすにはtotoから移動費をせしめる。
124U-名無しさん:02/07/11 13:54 ID:b1FZDUIf
かりゆしがJ2に上がるのは最速で2004年?
ザスパ草津は最速で2006年まで待たなきゃならん
せめて栃木(JFL10位)、愛媛(同11位)、熊本(同12位)に
がんばってもらわなきゃならないね
参考:http://www.minatonet.co.jp/sanga/clublist.html
125_:02/07/11 14:38 ID:gXfGr0C+
>>124
焦るな焦るな。まだJはなんだかんだいって10年しか歴史がないんだ。
これからだよ。10年、20年とマターリ待とうよ。
126 :02/07/11 18:14 ID:R7cn8q7y
削減反対者が多いし現実的に無理そうだからチーム数は
現状維持ってことにするとして、今ある中位だれっていうか
目標が全くない状態ってのはどうするの?
自分のチームを応援するんだから順位なんて関係ないってのはなしね。
実際俺達より地元チーム応援してる欧州のやつらも目標が
あるとモチベーションが選手、サポとも全く違うし実際動員増えるよね。
選手にとっても6位と7位とかって全く違うのかな?勝利給なんかは
あるだろうけど優勝できないなら一緒っていうのも多いと思う。
127U-名無しさん:02/07/11 18:57 ID:gnRFNLJU
そういう議論は昔からあるけど、俺が思うに中位チームがだれてしまうのは
ある程度仕方が無いかなと思っている。
128 :02/07/11 19:15 ID:qm/pi2nM
レッチェ。
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/rf6/kyosuke/sps/colum10.htm

ま、今年また降格したんだけどね…
129U-名無しさん  :02/07/11 21:35 ID:H5MweaG2
>>128
彼らはプロの選手であり、技術・精神力・経験に値段がついているのであり、

「中村俊輔は暗いから5000万」
などという風に人格に関するものではない。


ワロタよ
130U-名無しさん:02/07/11 22:01 ID:XLz4i0q3
396 名前:J2 17節まで 投稿日:02/07/11 17:47 ID:S9u9gkrq
順位  チーム   試合数   合計  2002平均 2001平均  増減(%)
1     新潟    9.     165566.   18396   16659   110.4
2     大分    8      54098    6762    6638   101.9
3     福岡    9      55071    6119   13822    44.3
4     C大阪   9      45280    5031   11857    42.4
5     大宮    9      44591    4955    3864   128.2
6     横浜FC  8      37705    4713    3007   156.7
7     川崎    8      36328    4541    3784   120.0
8     甲府    8      34871    4359    3130   139.3
9     湘南    8      30163    3770    4112    91.7
10.    山形    8      28507    3563    4391    81.2
11.    鳥栖    9      31433    3493    3479   100.4
12.    水戸    9      25174    2797    1559   179.4
------------------------------------------------------------------
       計   102     588787    5772    5703   101.2

入場者数スレに張ってあったけどC大阪と福岡の所見ると
J2落ちたチームは例外以外は確実に観客数減らすね。
131U-名無しさん:02/07/11 22:17 ID:1bYnxR93
130のような具体的なデータを前にして、削減派はどう言い訳するのか?
どう考えても削減によるJ1観客増よりJ2増加による観客減の方が
多いと思うのだが。
132別にどっちもいいけど:02/07/11 22:29 ID:55yoEAR6
世界中どのリーグだって下に落ちたクラブはお客さん減るのが殆どなの普通。
しかし、J2が現J1クラブからもっと多く参加?したリーグならJ2全体の観客数、レベルは上がるよ。
申し訳ないが適当にクラブあげてみる。
J2:札幌、浦和、日テレ、名古屋、福岡、C大阪、新潟、大宮、湘南、横浜、甲府、鳥栖
133U-名無しさん:02/07/11 22:37 ID:1bYnxR93
>132

それは現行のJ1=16、J2=12 の話?
元J1でも降格して来るチームのレベルなどたかが知れてるし、
132の理論で行けば逆に元J2が参加するJ1はレベルが落ちるのか?
134U-名無しさん:02/07/11 22:41 ID:1j/l3Mj1
>>132
どこのサポかしらないけれど(ていうかどこかのチーム応援してるのか?)

名指しで勝手にJ2落ちるチームとかあげるなよ。

おそらく4チーム降格したらその4チームは例外なく観客数落ちると思う。
00年のレッズですら落ちたしね。今年のアビ、セレッソのように半減するチームもありそう。
試合数変わらないとしたら、確実にJ全体の観客数は落ちてしまうだろうね。
かといってJ1の平均観客数が上がる確信は俺には持てない。
表面しか見ないマスコミはそんな数字をこぞって報道するだろうな。「サッカー人気急落」といって。
で、パイの縮小を食い止めるためにまたJ1の数を増やせ!て意見が続出しそう。
135U-名無しさん:02/07/11 22:42 ID:1j/l3Mj1
>>133
確かによく見たら>>132はJ2を12チームしかあげてないな。
たぶん132の勘違いだと思うが。。。
136別にどっちもいいけど:02/07/11 22:43 ID:55yoEAR6
>>133
別にJ1も落ちることはないでしょ?
上であげたのは今のJ1から適当に4つだしただけ。
残りのJ1の12クラブで44試合?のリーグ戦やったら少なくともレベルが下ってことはないと思われる。
137U-名無しさん  :02/07/11 22:44 ID:H5MweaG2
違う、根本的な問題はここだ。

J2降格して動員数もスポンサーも減少し規模を縮小せざるおえないチームがでてくる。
これは仕方の無いこととして。


その犠牲を払うだけの価値のあるリーグにJ1がなるのか?


これが問題だ。
俺は絶対にその価値は無いと断言できるがね。
138U-名無しさん  :02/07/11 22:46 ID:H5MweaG2
>>137
あ、これはJ1のチーム数を削減して
J2に降格するチームが4つくらいでてくるというお話のことね。
139 :02/07/11 22:47 ID:vacjIFwn
ヨローッパを見てると、単純にサッカーが強いところほど
リーグのチーム数が多いと見るが。
スペインや英国は20台に対し、スコットランドやスイスは10。
強くなったフランスは今期から2増やす。

つまり1部でどれだけ一定のレベルを保てるか、だろう。
140U-名無しさん  :02/07/11 22:49 ID:H5MweaG2
>>139
人口と経済力
141U-名無しさん:02/07/11 22:50 ID:1bYnxR93
>136

残りの12チームの中だと、広島・神戸・京都ってJ1に相応しくないとか
言い出す輩が出てきそうだ。
結局何チームにしても、レベルの差は出て来る。
142別にどっちもいいけど:02/07/11 22:52 ID:55yoEAR6
最初に書いたけど、落ちるクラブは世界何処でも(Jでも)経営的にマイナス。
でもJ2全体では今年のセレッソみたいなJ1クラスのチームが沢山いたほうがレベルも活気もあがるだろう。
その犠牲???
降格したクラブの痛みを思うからってことね・・・
まあ俺はJ1縮小すべしなんて主張してるわけでないけど、>>137氏の断言できるってのが意味解らない。
143 :02/07/11 22:53 ID:r8srzhBH
神戸牛が特にそうなんだけど、とかく観客動員アップの為の方策が無さ過ぎ。
地元メディアもロクに協力しないし、行政もからっきし無策と来てるんや。
自助努力せえへんクラブは住民にそっぽ向かれて当然やで。
144U-名無しさん:02/07/11 22:55 ID:ky9VCnIp
ID:H5MweaG2はあちこちでキチガイレスかましてる分裂病患者。
病人はそっとしてやれ。
145 :02/07/11 22:56 ID:vacjIFwn
J1に上がれば莫大な放映権料が入るってわけじゃない。
だが運営費は跳ね上がる。よっぽど親会社がしっかりしてるか
客が入るとこじゃないといずれ横浜Fのようにあぼーんだ。
146U-名無しさん:02/07/11 22:56 ID:7xTHNV3p
>>137
まぁ、J1を12と仮定して、実力的(金持ち度?)に8位以下〜15位
くらいに位置するであろうエレベータークラブは無茶苦茶大変だろうね。
昇格してもすぐ落ちる可能性もある一方、簡単に昇格できるというわけ
でもないだろうから。
つか、こんなクラブに大金投入し続ける企業なんてなくなるだろうね(w
繰り返し言われているように上位3〜5チームくらいが特化してくると思うよ。
147U-名無しさん:02/07/11 22:56 ID:h3Z3gR+h
130のデータ見ると純J2チーム勢は努力して地域密着を進めてる
成果が出てきてるな(水戸除く)。
148別にどっちもいいけど:02/07/11 22:57 ID:55yoEAR6
>>141
いや、別に神戸あげても磐田や鹿島あげても良かったんだが。
どこが相応しいかなんて趣旨じゃないし。
28クラブに加盟目指すクラブがいくつかあるとして、
12-12-?制
だったら今の1部及び2部と比較してどんなリーグかというのを考えてみた。
149U-名無しさん  :02/07/11 22:58 ID:H5MweaG2
>>142
J2に降格となったクラブが受ける痛みは列挙できるし、裏付けもあるけど、


J1に残ったクラブが享受するの削減によるメリットというのは何?
150U-名無しさん  :02/07/11 23:00 ID:H5MweaG2
>>144
釣られたガスサポさん?
151U-名無しさん:02/07/11 23:02 ID:7xTHNV3p
>>142
君さぁ、桜が今後2年も3年もJ2に居るようなことになったとしても
今と同じようにやっていけると思ってたりするの?
お気楽だねぇ。
152U-名無しさん:02/07/11 23:03 ID:Fw8wr1KR
>>150
いや、緑サポ
153U-名無しさん  :02/07/11 23:04 ID:H5MweaG2
>>146
そう、確実に今より上下の格差が開くと思う。
数年後にはスコットランドリーグのように「2強、その他雑魚クラブ」のようなリーグになる。

それはそれでいいのかもしれないが
今の日本には向かないと思うよ。
154 :02/07/11 23:05 ID:r8srzhBH
ifの話するのはアレなんだが、Jクラブ有数の金満チーム京都が
仮にJ2をうようよするチームだったらどうなってたんだろうと思うが?

やっぱ湘南や富士通みたいなどへっぽこクラブになるのかね?
155U-名無しさん  :02/07/11 23:05 ID:H5MweaG2
>>152
あそこにVサポがいたの?
156U-名無しさん  :02/07/11 23:07 ID:H5MweaG2
>>154
京セラ会長、稲盛氏の気分によるんじゃない?
今はまだ氏は強い京都を夢見ているけど、見限られたら湘南化だろう。
157 :02/07/11 23:09 ID:vacjIFwn
>>154
あそこは1にいようが2にいようが無駄使いをし続けるだけに見える
158U-名無しさん  :02/07/11 23:09 ID:H5MweaG2
>>157
それはお前の目が付し穴すぎる。
159 :02/07/11 23:12 ID:VLor/X0J
J2落ちたら単純に人気チーム、メジャーチームとのカードが
減るってのもあるからな。<観客動員
鹿島とか磐田と対戦する試合は、どこも人気。

>>126-127
東アジア協会に何かさせられればな。
アジアクラブ選手権、カップウィナーズに出場しないチームでの、
EAFAカップ(?)、とか(w
お前ら、韓国のチームが日本ホームにやってきたら、
熱狂的に日本のチームを応援しませんか?(w
160154 :02/07/11 23:12 ID:r8srzhBH
確かに金の使い方がヘタなクラブだなってのは良くわかる。
選手の揃え方が決定的になってないチームの典型的な例でしょ。
161 :02/07/11 23:15 ID:vacjIFwn
はっきりしたビジョンがねえとこは必ずあぼんぬ。
1年で南米型から東欧型に変えた鳥栖Fが自殺したのはいい例。
162U-名無しさん  :02/07/11 23:17 ID:H5MweaG2
>>160
京都は1年1年強くなっていってるよ。まじめな話。

ただ、最初が想像を絶するほど弱かった。
金の使い方が下手というわけでもない。名古屋も同様。
163 :02/07/11 23:19 ID:Lx/nq0Fa
>>159
するに決まってるだろ、エヘへへへヘ
164154:02/07/11 23:20 ID:r8srzhBH
>>162
そうか?オレには小粒な選手が必死にちょこちょこ健闘してる様にしか見えねえんだが。
これで強くなってると言うのはちょっと買いかぶり過ぎだろ
165U-名無しさん:02/07/11 23:22 ID:1bYnxR93
自分の愛するチームが韓国のテーハミンググコールの中、
誤審で敗北したらブチ切れるだろうな。
166 :02/07/11 23:23 ID:vacjIFwn
そりゃま、16連敗の頃よりは強いだろうがな。
あの後ヨナシロジョージのサッカーで強くなりかけたのに
クビにしてどうなったかは語るまでもないだろう。
167U-名無しさん:02/07/11 23:23 ID:TPZzvDCz
たいした根拠も言わずに断言口調で言われても、ねェ…
168U-名無しさん  :02/07/11 23:24 ID:H5MweaG2
>>164
長いスパンで物事を見れない奴だなあ。
169 :02/07/11 23:27 ID:vacjIFwn
>>168
初めてJ1に来てから相当長いスパンがあると思うんですが?
170 :02/07/11 23:27 ID:qm/pi2nM
小粒な選手がちょこちょこ必死に健闘してたキエーボは糞ってことで
171U-名無しさん:02/07/11 23:28 ID:1bYnxR93
良く考えたら、まだ京都ってJ1復帰1年目じゃないか。
強い弱いを語る以前の問題でしょう。
今年は残留が目標だろうし。
172 :02/07/11 23:29 ID:vacjIFwn
>>170
すいません、サンガって優勝争いしていましたっけ?
最近ボケてるもんで。
173U-名無しさん:02/07/11 23:31 ID:YQf39qqy
>>164
強くなってるとか健闘とかは抽象的だから感じ方はそれぞれだが
J2降格を期に、金満補強体質から脱却して、生え抜きの若手を
堅実に育てて、成果が出てきているのはJ1での連勝前からわかる。
松井・朴・黒部はその筆頭で、レンタルだが鈴木慎吾も一皮剥けた。
174 :02/07/11 23:34 ID:ooN824Qh
この手の話をするとみんなナビスコとか無視するよな。
俺はナビスコを前年度1〜6位だけ参加可能なカップ戦かリーグに
すればいいと思ってるんだが。
参加6チーム程度で目の前に1億あれば燃えるだろう。
しかもリーグ中位チームにもモチベーションになる。
試合数とかはチーム数次第かな。

KやCリーグの上位チーム(一つずつでいいかな)を呼べば、
即席東アジアCupのできあがり。
ナビスコ主催なら海外チームはホームを中立スタジアムにすれば
日本国内回るだけ。
175154:02/07/11 23:34 ID:r8srzhBH
つまりチーム力10段階評価でいうなら、去年が2→今年が4ぐらいにアップってことでいいわけやね。
あくまでも数値に置き換えてみたので異論が有るばあいはツッコミくれくれ。
176 :02/07/11 23:36 ID:qm/pi2nM
>>172
キエーボが最終的に付けられた勝ち点差よりは首位への勝ち点差は少ないよ★

あれだけの戦力を持ちながら最初は9位辺りをうろうろしてたマンUも糞ってことで
177 :02/07/11 23:36 ID:vacjIFwn
ナビは昔みたいにすればいいんだよ。
準会員は今はないからJ1の上位だけ参加すればいい。
J1だけじゃ面白くない。日程も考慮してな。
178 :02/07/11 23:38 ID:2XF+duvc
J1が12チームになったことでうけるメリットとかJ2に落ちることのデメリットとか関係ない。
日本のサッカー界のパイの大きさをJの運営側が見誤ったためにパイの割合的にJ1J2の数に不均衡が生じている。
これを正しい形に戻す必要があるからJ1の数を減らそうという意見がでている。
J1の数が減れば質が上がりそうとかいう短絡的で単純な発想から生まれているわけではない。
これはJFLの問題も絡んでくるがアマチュアが支配するリーグからJ入りが期待できるわけがないと思う。
179U-名無しさん  :02/07/11 23:40 ID:H5MweaG2
>>178
要するに今現在、ピラミッド型にしたいからJ1を削減したいと。
180 :02/07/11 23:43 ID:vacjIFwn
幕内より横綱、大関が多いようなもんだ。今は。
181U-名無しさん:02/07/11 23:45 ID:1bYnxR93
というか、J1が幕内でしょう。
J2は十両。

横綱はチャンピオンクラス。
大関はステージ優勝クラス。
182U-名無しさん  :02/07/11 23:47 ID:H5MweaG2
でもな、いつになるかはわからんが

はっきりと「J2昇格を目指します」とチームのフロントが公言しているチームが
少なくとも、沖縄、鹿児島、熊本、宮崎、愛媛、と5つもあるのだからなあ。
他に草津みたいなところもあるし。

しばらく待とうや。
>>180
183 :02/07/11 23:47 ID:r8srzhBH
JFLが幕下っつうのはあながち間違ってない。
184U-名無しさん:02/07/11 23:47 ID:YQf39qqy
>>178
強豪実業団チームが弱小地域クラブ(予備軍)の
行く手を遮ってるような感じだもんなぁ。<JFL

順位関係無しに昇格意思のあるクラブを協会が
経営の健全性とあらゆる将来性を調査した上で
合格したら準会員として仮昇格させたらどうだろうか。
185U-名無しさん:02/07/11 23:48 ID:XLz4i0q3
>>178
それによって起こる事などを無視してただ今のJのパイを正しくしようって
単純な事言われてもなぁ
186 :02/07/11 23:48 ID:vacjIFwn
大相撲も幕内より十両が少ないからな。変なもんだ。
そっから下は完全なピラミッドなのに。Jと同じか。
187 :02/07/11 23:49 ID:qm/pi2nM
大相撲的に考えるとなると
幕内→東西15人に+して東西小結関脇大関(+横綱)
十両→東西13〜15人だけ

だから、頭でっかちの今の状況はさほどおかしくないことに…
でもまだ横綱は居ないでしょう、Jには(歴史もまだ少ないし)。
せいぜい大関に鹿島と磐田ってとこ。
大関に上がるまでにも最近3場所で33勝くらい必要だった気がするし…
188U-名無しさん  :02/07/11 23:50 ID:H5MweaG2
>>184
実際のところ
それなりの実績をみせれば、JFLの2位以内というのには拘らない
というコメントもあるらしい。

愛媛の関係者が語っていた。
ただ、今の愛媛ではその実績はかけらも無いとも言ってたけど。

数年後には愛媛、熊本のJ2入りは固いと見てるよ。
189 :02/07/11 23:51 ID:2XF+duvc
>>184
弱いチームに情けを掛けてまで上げてどうする?
リーグの質を落とすことになるぞ。実質的にも名目的にも。
190U-名無しさん:02/07/11 23:52 ID:YQf39qqy
>>188
富山の2チームはどう意思表示してるの?
地域リーグ時代のライバルチームだから
ちょっと気になる。<スレ違い気味だけど
191U-名無しさん  :02/07/11 23:53 ID:H5MweaG2
>>189
184はその弱いチームに無駄な体力の浪費を強いてさらに弱体化させている
いびつな形のJFLの構造に嘆いているのだと思われ。
192 :02/07/11 23:54 ID:r8srzhBH
JFLを完全アマ化+J3設置しないとこの問題は無限ループするよな。
193U-名無しさん  :02/07/11 23:55 ID:H5MweaG2
>>190
すまん東日本のことは良くわからない。
YKKは1度だけJ2入りを示唆するようなコメントを地元の新聞に載せたことがあるが
それはJFL入りが決まった直後だけにただの景気付けと思われる。
194 :02/07/11 23:55 ID:vacjIFwn
大塚にも勝てないようなのを上げたらどうなるか想像つかんのか?
セレッソと坑夫クラブみたいな試合が出てくんぞ。
195U-名無しさん  :02/07/11 23:57 ID:H5MweaG2
>>194
そのままの戦力でJ2で戦うほどアホではあるまい。
資金力も2レベルくらい変わるだろうし。
196 :02/07/11 23:57 ID:2XF+duvc
>それによって起こる事

弱いチームが落ちることか?自然なことだろう。
日本のサッカー界の割合的に不適格なチームだとしたら別におかしくない。
落ちてどうこう文句いうなら落ちない努力をすればいい。
落ちたら努力が足りなかったことを反省し更なる進歩を目指せばいい。
そんな単純なことが出来ないクラブは落ちるのみ。
197U-名無しさん  :02/07/11 23:59 ID:H5MweaG2
>>194
ていうか、それ以前に、J2になるとあんましレベルは関係ないと思う。
198U-名無しさん  :02/07/12 00:00 ID:JfL+eyPk
>>196
なんか旧陸軍の抗戦派の参謀みたいですな。
199  :02/07/12 00:01 ID:qsKEEUV4
今現在Jの規定にそぐわないけどJに将来参加希望のチームをJ3でやったらいいんだよ。
法人とかスタジアムとかユースとかの問題を先送りしてさ。
ハードルが高すぎるとよちよち歩きのチームがダメになる。
JFLはそのままアマチュアでさらに参加希望したらいい。JFL分割だね。
200U-名無しさん:02/07/12 00:02 ID:zxVLTyV8
>>191
そういう事です、本田技研などJFL上位の実業団は
はJ2以下J3(俗称)以上の力があると言われているから
それを超える地域クラブは、何年後に出てくるんだいう>>178に繋がる。

言うが易しかもしれないけど、無理がないように
引用部分の条件をつけてみた。

>順位関係無しに昇格意思のあるクラブを協会が
>経営の健全性とあらゆる将来性を調査した上で
>合格したら準会員として仮昇格させたらどうだろうか。
201 :02/07/12 00:04 ID:Q7j3S9JL
それじゃあ旧JFLと全く同じやなぁ。
ホンダがガスになるんだろうな。
202U-名無しさん:02/07/12 00:04 ID:EryqqfBL
>>196
エンドレスループ開始ですか?
その意見何度も出て反論も何度も出てるんだけど?
203 :02/07/12 00:06 ID:5SqA4KGp
プロクラブとしてJ入りを目指すならアマチュア相手に梃子摺っててどうするの?
アマチュアの強豪チームに勝てるようになってはじめてJで戦う資格が得られるという現在のJFLのあり方は
悪くないと思うが。それなりのハードルは必要だろう。
204U-名無しさん:02/07/12 00:08 ID:EryqqfBL
>>200
出来ればそのJ3は地域分割にして欲しい。
移動費などの削減と近くのチームによる近距離H&Aで
地元の人たちに試合を見て貰えるようになればもっと地元の
サポを増やせるかもしれないし。
205 :02/07/12 00:09 ID:ypXCt3nv
2005年?のJのカレンダー変更に合わせてJ2とJ3(仮)と新JFL(これも仮)の再編てのはどう?
ドイツ06予選でJ1は開催休止、もしくはカップ戦のみ開催。
その間を利用してJ3参入決定戦てのはどうだ?
206 :02/07/12 00:13 ID:LMn2u8Zh
本田ってJ入り申請したんだけど、
基準で落とされてるんだよね
今考えりゃ、少し甘くして入れときゃよかっのにな
207U-名無しさん:02/07/12 00:14 ID:CGKP7vdJ
日産松田でもガンガってJ1支えてるんだから、儲かってるホンダはさっさっとJに貢献しる!
208U-名無しさん  :02/07/12 00:16 ID:JfL+eyPk
>>207
マツダ??
209 :02/07/12 00:16 ID:Q7j3S9JL
ロペも大熊もいないホンダはもういいよ
210U-名無しさん:02/07/12 00:17 ID:ctgl7GCT
浜松じゃなかったらとっくにJ入りできてるよ
211 :02/07/12 00:17 ID:ypXCt3nv
スンスンスーン
212U-名無しさん  :02/07/12 00:18 ID:JfL+eyPk
JFL無限ループの件は、
スズキ が全ての癌ということで よろしいですか?
213:02/07/12 00:19 ID:+3RpXdKx
>>206
申請しようとしたら
本田宗一郎が却下してダメになったような話だと思ったが・・・
214U-名無しさん:02/07/12 00:19 ID:ctgl7GCT
お前IDがJFLすげーな
215U-名無しさん:02/07/12 00:20 ID:EryqqfBL
社名消えるのが嫌とか言ってなかったっけ>本田

>>207
その書き方だと松田直樹になっちゃうおそれあり(w
216:02/07/12 00:21 ID:CxmKdcUF
邪魔してごめんね。
J3なんて出来んの?まじで?J2のチームのレギュラーでも
バイトしないと食っていけない奴がいるっていうのに?
人間椅子は何考えてんだ?
217U-名無しさん:02/07/12 00:22 ID:ctgl7GCT
>>216
おまえはちゃんと読んだほうが良い。
218 :02/07/12 00:23 ID:Q7j3S9JL
じゃあ日立や豊田みたいに地名にしちゃえばいい。
これで本田FCのできあがり。
219U-名無しさん  :02/07/12 00:24 ID:JfL+eyPk
>>214

おお、気づかなかった。
今日は神に近づけそうだ。
220 :02/07/12 00:38 ID:OrnHdSpm
アジアのセリエAを目指すって手もアリだよなあ。

中国、香港等の東アジア、東南アジア、中央アジアやあたりに
いい選手がいたら、連れて来て。
プレミアばっかり見てるアジアの人たちも、中田やイチローみたいに
自国のいい選手がJに進出したら、活躍できるかどうかは気になるんじゃないかな?
生中継でそこの国民がJを観る、まで行かなくても、チーム名や戦い振りとかが
繰り返し他国で報道されるだけでも、けっこう大きいと思う。

メジャーリーグがアメリカ一国じゃなくてカナダ、ドミニカ他々北中米周辺諸国の
リーグでもあり、また、日本と韓国をも市場として取り込んだように。
221U-名無しさん:02/07/12 00:38 ID:o8PqPK4Y
例えばルマンだと同じレース内でクラス分けがあり、総合優勝とは別に各クラスごとの優勝者を表彰する。
そんな感じでJFLも社会人クラス、クラブチームクラスと作ったらどうだろう。
クラブチームクラス優勝チームはJ2昇格権利が貰えると。
222 :02/07/12 00:39 ID:OrnHdSpm

選手の中から派手な成功例が出て、いつか“欧州かJリーグでスターになりたい”
なんてアジア人サッカー選手が思うようになってくれたら、最高だ。
例えば「日本でゲームデザイナーになりたい」なんて憧れてる子供たちは
もうけっこうアジア諸国にいるし。

なんなら、その為に海外アジア選手枠ひとつ作ったっていい。
(スタメンにブラジル人3+シンガポール人1、とか可に)
223U-名無しさん:02/07/12 00:39 ID:1C4qxtPv
浜松は本田も確かに大きな勢力だけど
スズキは本社も浜松に置いているため市議会
などでも東京に本社を置く本田以上に大きな影響力を持っている。

本田がJ入りをあきらめたのは、スタジアム規格をJ1仕様にするために
自社で準備することは本業以外に大金を使うことを本田宗一郎が却下したことが原因。
かといって市に援助を求めることもスズキがいるために絶望的だった。



224U-名無しさん  :02/07/12 00:42 ID:JfL+eyPk
>>223
スズキはJリーグには興味ないのかな?
225ジャジ☆愛 ◆hvT/5BFg :02/07/12 00:45 ID:cr2ORZi7
>>222

そういう案、今までに100回くらい出てるよ。
なあ、シンガポール人でJでレギュラー張れるレベルあるやつ居るのか?
Jリーガーよりうまいやつなんて居ないでしょ。
まず、韓国から吸い取ってるし。でも、経済効果は無いね。貧しい国だから。
226 :02/07/12 00:48 ID:5SqA4KGp
>中国、香港等の東アジア、東南アジア、中央アジアやあたりにいい選手がいたら、

いないよ。探すの面倒くさいし。リスクとリターンが見合わない。駄目。
227U-名無しさん:02/07/12 00:49 ID:zxVLTyV8
>>203
プロアマ関係無くJ2-JFL間の昇降格制度があれば
勝った者が上がる制度が摂理として正しいんだけどね。

今のハードルの高さは、偶然議論が分かれるような
微妙な位置にあるだけで、現状のいびつな制度上では、
むしろ、水戸のような経営面で危険水域にあるチームを避け
将来性を見て拡大できるようなクラブを昇格させてはどうか。

あと、代表(国単位)のレベルを左右するJ1では無いのだから
J2に擬似J3を混ぜてもレベルを問われる必要は無いのでは?
昇格圏内J2クラブは降格してきたチームと争った上で昇格して
いくわけだし、常に高レベルを要求されるのはJ1だけで十分。
228U-名無しさん:02/07/12 00:52 ID:ctgl7GCT
>>226
中国は可能性あるかと。
っていうかヨーロッパから見たら日本がそんな存在なんだろうな。
229_:02/07/12 01:04 ID:P5+iSOg/
20年後はクラブ創設ブーム起きるよ。
230U-名無しさん  :02/07/12 01:08 ID:JfL+eyPk
>>225
J2がやればいいんじゃない?
J2なら活躍できそうだ。

231U-名無しさん:02/07/12 01:22 ID:zxVLTyV8
>>228
日本と同等かそれ以上のハブ空港(移籍ルートと自国リーグ)を
持っているのに、欧州方面へ行くため、わざわざ日本の空港で
乗り換え料を取られて飛行機を乗り換える必要は無いんじゃない?

エリートコースをずっと外れないような選手だと取れる可能性は低いので
パクチソンのような選手を探し当てるようなルートをまず開発しないとね。
(大学で干されていたところを京都に拾われ退学した成り行きだったはず)
232 :02/07/12 01:38 ID:OrnHdSpm
アジア各国は実際はこんなに親日云々、これからは韓国なぞ無視して友好云々言ってても、
なんだかんだ言って日本人のアジア軽視は変わってないってことかなあ。

アジアカップ2000見た?インドネシア代表あたりにだって、
10代から日本でやってたらものになりそうな選手はいたけど。
元ソ連の中央アジア諸国、さらにアラブ圏まで手を伸ばしたっていい。
年俸○百万クラスのブラジル人並みに使える選手も、アジアには一人もいないと。
昔だってピアポンとかいたぞ。

>>231
実際中国のエリート選手を取るのは難しいと思うけど、
それでもメジャー行かないで日本でプロ野球してる勧告や台湾人だって多いぞ。
233 :02/07/12 02:16 ID:0NUkAUk1
>>232
わかんない人だな。日韓中以外ろくなリーグのないアジアでどうやって探すの?
中央アジアの旧ソ連系の国の優秀な選手はロシアリーグへいくだろうし。
仮に10代目当てでセレクションみたいなのを開催して素質見抜いて親説得してつれてくるのに
どれだけの金が必要か。つれてきてからも言葉の面、生活の面、場合によっては教育面も必要だろう。
そうまでしてつれてきても確実に一流選手になるとはいえない。
サイズ的にも日本人より小型で文化的にも自由奔放で組織プレイに適しているかもわからない。
日本みたいに国民が金持ってるわけでもないので付加価値なんかも皆無だろう。
だったら南米とかアフリカへ金かけてでも飛んだほうがはるかにマシだろう。
国際交流云々とかで無駄がね使う余力があるクラブは何処にあるというのか。
ましてやJ2なんて外人の育成より即戦力の外人を望むだろう。

中国はまだありえるかもしれないが無理して獲りに行くほど魅力的な市場ではないだろう。
思いつきで書き込んで挙句の果てに野球といっしょにするのはやめてくれ。
234    :02/07/12 02:32 ID:J1HLC/ty
本田がJ入り断念した理由って、もしかして業績悪化も要因じゃない?
栄光を我が物にしたF1から撤退したのは92年。
理由は経営が傾いてF1に当てる金がなくなったから。
235シメオネ:02/07/12 03:56 ID:OyOMkusf
Jリーグの発展のため以下の条件を満たすクラブのみ冠企業名クラブと
して3チームぐらいJへ参加させるというのはどうでしょう。
1、クラブ構成
 1クラブ目:南米国籍選手のみから構成
 2クラブ目:欧州国籍選手のみから構成
 3クラブ目:日本以外のアジア国籍選手のみから構成(極力多国籍
       な選手構成にする)
2、冠企業への条件
 ・現在バックアップしているクラブがある場合はそのクラブから
  手をひかない
 ・放映権はJリーグの収入
 ・その他のJクラブに過去に所属した外国人選手を登録できない
 ・創設初年度はJ2から参加
 ・アジアCL等への参加(日本チームの代表としての参加)は不可
3、メリット
 ・J各クラブの日本人選手(代表選手以外の)の国際経験を強化する
  ことで全体のレベルアップに貢献
 ・世界的な有名選手がJで見られる(かもしれない)。そうなれば
  観客動員、視聴率にも貢献
  どこぞのお偉いさんは冠企業名クラブならお金をふんだんに
  使えるを言っていたので期待できるだろう。
 ・アジアのサッカー発展への寄与
 ・アジア系クラブが成功すれば、放映権料でJがうるおう
236U-名無しさん:02/07/12 05:13 ID:DW8GMBGc
>>235
それでその3チームが上位独占したら寒くないか?
その危険性は高そうだぞ。

個人的にはJリーグが金を出して、
海外の強豪vsJ1優勝クラブってマッチメイクを希望。
海外のチーム対Jのチームってのをもっと見てみたい。
237U-名無しさん  :02/07/12 05:21 ID:JfL+eyPk
>>236
寿司と秋葉原を目的にくる奴らとマターリ試合をしてもなあ。
238シメオネ:02/07/12 06:05 ID:OyOMkusf
>>236
> それでその3チームが上位独占したら寒くないか?
> その危険性は高そうだぞ。

そうなってくれるのがねらいのひとつ、そういう強いチーム
に勝てるようになればレベルアップは確実。
ただ、プロ野球のお金の使い方を見てもワールドクラスの選
手を多く集めることは日本チームと大きな差があくとは思え
ないのだけど...
要するに代表でもセレソンの1軍とは勝負にならないけど、
1.5軍なら勝負できるでしょう。すなわち、優勝争いができな
いことはないのではないかと。
239 :02/07/12 07:59 ID:lzkWoEym
>>233に禿同。
>>232みたいに安易な思い付きで書き込む輩は、このスレは必要としていない。
消えろ。
二度と来るな。

またこういう輩は来るだろうから、徹底的に叩いとかないとな〜。
240名波さん:02/07/12 09:29 ID:adZrqvXZ
いまのサッカーの世界的構図が見えてないくせに
『徹底的に叩いとかないと』だって。キモイ

すでに頂点はワールドカップではない。欧州CLにある。
つまりサッカー選手の頂上は一握りのビッグクラブだ。
そして、ビッグクラブ入りするには、CLなりUEFA CUPなりを
一年間戦い抜いた実績のある選手でなければならない。
それだけ過酷なスケジュールだからな。
つまり、ヨーロッパのカップ戦に出られないJのクラブは
ヨーロッパへのステップにはならないってこった。
トルコのクラブのほうがずっとましだ。

そうなるとおのずと答えは見えてくる。
Jはヨーロッパを戦ってきた有名選手の年金リーグになることだ。
丁度、スキラッチがやってきたときのように。
そうすれば、ヨーロッパの目がJに向けられる機会が増える。

しかしまぁ、イタリアでオファーのないバティを誘ってるのが
トルコのクラブだってんだから、Jの夜明けはまだ遠いかな。
241名波さん:02/07/12 09:30 ID:adZrqvXZ
あ、すまん。>>239を逆に読み間違えた。
同意だった。鬱だ氏のう。
242||:02/07/12 09:47 ID:3yP3VHyH
散々JFLだと言っておきながら、結局答えがないのが事実。
そもそも企業のために生まれたリーグだからしょうがないんだけど、
その理由で分割は無理だと思うし、また無限ループ(今時スレ参照)に陥るから・・・。
>>200引用部分
それしか無いと思うんだけど現にJFL自体が‘プレJリーグ’だからここを
すっ飛ばすことは現実的じゃない。

で、考えたのは、
企業に分割は無理、クラブに全国行脚は無理、の条件をふまえて
このまま1回戦総当たりを維持、遠方のアウェーは企業にまかせて
20+αまでチームが増やせる。16×2より試合数は少ない。
で、5、6位以上で昇格どうよ?
243||:02/07/12 09:48 ID:3yP3VHyH
それとJFLチームのナビスコ参加ね。
244 :02/07/12 12:41 ID:76yGvSbR
>>128のコラム

>しかしながら、彼らはプロの選手であり、技術・精神力・経験に値段がついているのであり、
「中村俊輔は暗いから5000万」などという風に人格に関するものではない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この部分ワラタ
245 :02/07/12 13:51 ID:uU1nQUrk
イタい>>232をさらしあげ(w

Jにアジア人なんて全くいらねえだろ。
東南アジアとかでJリーグが知られてようがなかろうが全く知ったことではない。
246・/・:02/07/12 16:43 ID:Y+PsHCTY
Jリーグ中断してカップ戦を間に挟まない
これだけで多少良い方向へ行く気がするんだが
どうなんだろうか?
247 :02/07/12 16:57 ID:eAR9Xk0y
Jリーグ開幕→天皇杯→ブレーク(色々)→Jリーグ
リーグ杯は廃止ということで。
248 :02/07/12 16:59 ID:7LLyfA75
ナビスコってまだあんの?
249 :02/07/12 17:18 ID:93wrD29l
>>248
ある。今年はJ1チーム限定
250 :02/07/12 17:30 ID:ATD7a7s0
とにかくレベルアップのために外国人枠増やしません??
登録12人、出場6人ぐらいで。
251U-名無しさん:02/07/12 17:58 ID:iY7vhZ+q
>>250
日本人がレベルダウンする罠。
なんの為にJリーグが出来たのかと小一時間・・・
252 :02/07/12 18:15 ID:oXGVhBu0
>>250
カス外人12人より、オコチャ級1人
25300:02/07/12 18:17 ID:/p7C18Qo
いいかげん、無くなれや

もう、気が済んだだろ?
254 :02/07/12 18:20 ID:oXGVhBu0
>>253
ハゲシクDoit!
プロ野球なんてメジャーの3Aで充分ダス!
255 :02/07/12 18:24 ID:brud9GJP
東京某地区ホームタウンの新会員制クラブ立ち上げ。
4万人の箱用意できた。
J1、J2から選手20名集める。
あとベッカム、オーウェン、リオ加入。
これで、どのぐらいの観客集めて、どの程度の成績残せる?
256 :02/07/12 18:24 ID:brud9GJP
J2に加盟できたとして・・・
257 :02/07/12 18:26 ID:uEv/Te4v
>>253-254
あなた達はイルガンンヒュンデの読みすぎです(w
258U-名無しさん:02/07/12 18:27 ID:eHGksfCp
メンバーを在日で固めたチームがあったら面白いと思う。
259U-名無しさん:02/07/12 18:30 ID:eHGksfCp
>255
日本人メンバーの質にもよるけど、今のFC東京ぐらいなら行けるんじゃない?
でも会員制だと、会員が集まるとは思えないな。
横浜FCの阻止尾なんかでも話題の割に少ないみたいだし。
260 :02/07/12 23:31 ID:VHl4Nyzy
>>251
セリエAとかだとイタリア以外の選手が1チームに10人くらいいるじゃん。

今の外人枠じゃリーグそのものの今以上のレベルアップは望めないって言うか、
代表レベルの選手がかなり欧州に出てってる現状考えたら下がる一方になると思うが。
261 :02/07/12 23:33 ID:RgrLueEz
>>260
欧州と極東ではサッカー市場の規模が違うだろうに・・・・。
262 :02/07/12 23:37 ID:uLGXBYFK
あのさ、よく知らないんだけど日本でバルサ的なソシオ制度しようと思ったら商法上問題があるって聞いたことがある。
株式とか証券取引とかそういうのが絡んで現行の法律じゃ出来ないとか…。
これって本当なの?知ってる人いたら詳しく教えてください。
263 :02/07/12 23:44 ID:VHl4Nyzy
>>261
サッカーなんて世界中に選手いるから金かけなくてもいい選手いっぱい取ってこれるじゃん。
枠が増えたら将来を見込んだ若い外人選手を取ってきやすくなるし。
264 :02/07/12 23:52 ID:uLGXBYFK
>>263はJリーグを欧州リーグの植民地にしてもらいたいのか?
貴様にプライドはないのか?
貴様のような短絡的で現実がみえてない意見を書く奴がいるから板が汚れるのだ。
海外ヲタはテレビゲームやって寝てろ。
265 :02/07/12 23:53 ID:RgrLueEz
>>263
いっぱい外人取ってきたら日本人はどこにいけばいいの?
266 :02/07/12 23:55 ID:cAGEtpPU
今でもJ来ても成功しない外国人多いのに
267 :02/07/12 23:59 ID:VHl4Nyzy
>>264
別に「11人全部外人にしる!」なんて言ってないよ。5-6人くらい。
全体のレベルが上がらないと日本人のレベルも上がらないと思うが。
268 :02/07/13 00:03 ID:uRvv1B+f
>金かけなくてもいい選手いっぱい取ってこれるじゃん。

そんなお得な選手が見つからないから皆困ってるのだろう。
現時点で外国人のせいで試合に出れない永井や北島の身にもなってみろ。
現状を知りもせず思いつきで書くなって言ってんだろ。
お前はイタリアの現状も勉強してから書き込むこと。結構議論になってるはず。
昔みたいに鎖国するべきだと言う強硬論もあるのだよ。
269 :02/07/13 00:04 ID:MXQ6rZsA
>>268
出れなかったらその程度の選手だってことだよ。
270 :02/07/13 00:07 ID:MXQ6rZsA
>>269
そのチームでやっていけなかったら他のチームに移ればいいだけじゃない。
271U-名無しさん:02/07/13 00:09 ID:lyQ2HH+v
どうせガイシュツだろうけど、いま気づいた。。。

地上波放送無しかよ。。。
272U-名無しさん:02/07/13 00:16 ID:Cc6v484Z
なんかさ、表面的なレベルにしか興味がないけっこう奴がいるけど
もっと深いところまで考えて発言して欲しいよ。
273 :02/07/13 00:19 ID:vmfFw3fa
>>268
おいおい、永井や北島が代表FWならともかく・・・
274U-名無しさん:02/07/13 00:29 ID:Cc6v484Z
>>273
4年前に鈴木が代表だって言ったら誰が信じた?
試合に出なきゃ上手くなる物も上手くならんて。
要はそういう事言ってるんだけど・・・
275 :02/07/13 00:53 ID:MXQ6rZsA
>>268
ボスマン判決以降の影響はちょっとは知ってる。そこまで極端な話はしてない。
だから5-6人て言ってる。それ以上になるとほんとに日本人育たなくなるからね。

いい選手見つけて来れないってのは単にスタッフの才能がないだけじゃないのか?
これからいいスタッフを揃えるか、努力していけばいいだけのことじゃないのか?

>>272
意味わからんからわかるように書いてちょ。いやマジで。煽ってる訳じゃなくて。
何について考えてほしいのか?

>>274
ありゃたまたまだと思うが。状況が違ったら違ったで別の才能が出てきてたかもしれない。
276 :02/07/13 02:20 ID:Sqga7ljS
外国人を増やすとリーグのレベルが上がると考えるのが短絡的。
安くて優良な外国人が5,6人集まると考えてるのが短絡的。
スタッフの才能が云々と考えるのがサカつく的。
全てのチームの主力が代表クラスしか認めてないことが短絡的。

以上>>275をゲーヲタのにわかサッカーファンと認定。
もっと勉強しなさい。このスレを1から読み直すとか過去スレも含めてな。
そしたら自分の意見がどんだけくだらないかわかるよ。
277U-名無しさん:02/07/13 02:35 ID:a/2O4g2e
例えばブラジルににいい選手がいたとします。
そういう選手は大抵若いうちに球団と契約してしまいます。
そいつをゲットしようと思ったら移籍金もかかります。

そういう選手を獲得するためのスカウトをブラジルに住まわせるとします。
経費、生活費などかなり多額の金が必要です。
しかも、見つけたとしても日本まで来てくれるとは限りません。

ま、Jリーグは三都主程度の選手で我慢しとけってことです。
278 :02/07/13 03:22 ID:8zaZaJK1
>>232>>275等の思い付き厨房をさらしage。

こういう、思い付きでレベル低い書き込みをする連中を
スレに寄り付かなくさせる方法はないもんか。マジそろそろ考えようや…。
煽り例文集でも作るか? 
>>276のにわかサッカーファンのゲーヲタってのはかなりいいな。

・お前サッカーつーよりゲームが好きなんだろ?
・別にお前にサッカー見てもらわなくても困らないから。もう見るのやめてくれ。
・思い付きをただ書くしかできないようじゃ、反射でマスかく猿と一緒。
・もっと雑誌でもネットでも人手もいいから現実のサッカー界を把握してくれ。
 俺たちは小学生と話したいわけじゃないんだ。
・2chサカ板はあんたにはまだ早いから、もう二、三ヶ月ROMしてご覧?
・君の意見は無駄。議論のダシにもならないでかちゅで手動あぼーんや
 脳内あぼーんしなきゃいけないカキコは、言っちゃえばコピペ荒らしと
 レベル変わらんのよ。出直しておいで
・俺たちは議論したいんであって、馬鹿を見学したいわけじゃないんだ。お前とかな

このスレのレベルが住人によって維持されるのを祈るわ。(マジ呆れ…)
279U-名無しさん:02/07/13 03:35 ID:IyAT5BnN
外国人枠5-6人になったら、すべてのクラブでチョソがプレーしそうな罠
 
外国人枠が増えても、金銭的な面からレベルは上がらないよ
280 :02/07/13 03:42 ID:SpmmVNJy
>>278
そういうレスつけられると書き込みが減ると思う。
玄人ばかりじゃないし素人の発想も大切。
斬新なアイデアは歓迎しようよ。
Jの発足だって馬鹿じゃないかって言われるほどの条件を
つけて発足したんだからさ。
281    :02/07/13 04:02 ID:adnhdSkB
このスレの主流の考えはなに?
外国人排除?それとも枠拡大?アジア人優遇?
282 :02/07/13 04:16 ID:y5lZ7zyh
>>278はレベル高いね。コテハンになれば?(笑
283 :02/07/13 05:45 ID:XD0MKsNj
>>275
鹿島でエウレルがやっとこさ、F鞠がJ2から横取りしたウィル、
磐田に至ってはヴァンズワムだぞ?外人枠以前の問題じゃないか(w
284 :02/07/13 06:26 ID:o+HF+OK+
もうメンドクセエから外人枠なんか無くして、完全自由にしたら?
そんなことしたら、シルビーニョみたいな日本人より安くて優れた外人が
大量流入してきて日本人は死滅するのかと思ってたんだが、>>276によると
安くて優良な外国人を5,6人獲るとこすら容易ではないようだから、
完全自由化して各クラブの裁量に任せても、特に問題ねーんじゃね?
285U-名無しさん:02/07/13 06:30 ID:/m+hG+lK
Jクラブがもっともっと多くなれば、外国人枠を拡大してもいいかもね。
少なくとも、100クラブくらい?
286U-名無しさん:02/07/13 07:12 ID:NJ9yPEtP
すべてクラブの裁量にまかすと,はずれ外人を6人くらい
つれてきて,崩壊してしまうチームがあると思う.それを
防ぐためにも,外国人枠は必要.どうしてもというなら,
外国人の実力をチェックする外部機関が必要.
287 :02/07/13 07:33 ID:81iSACEt
外国人枠拡大したら激しくお前らの大好きな韓国人が倍増する悪寒

まあこういう外国人枠ってよりチーム数削減案なんかそうなんだけど、
スタジアムに通う人と通わない人の考えの差はあるんだろうな
288U-名無しさん  :02/07/13 07:42 ID:x451DXjw
外国人枠の拡大をしたら
ユースなんかに金をかけるのは馬鹿らしくなってやめちまうだろうよ。



それでいいなら、拡大しなはれ。
289 :02/07/13 07:48 ID:m3P1rEMM
>>287
>スタジアムに通う人と通わない人の考えの差はあるんだろうな
これだけじゃなく、過去ログ見てると、 
・海外メインで見てる人とJメインで見てる人
・支持するチームが降格に関係ない強いチームか弱い・もしくはJ2以下のチーム
・にわかかディープか
で、根本的に違ってる気がする。

関係ないが、中だるみを防ぐ一案(w
5〜8位には賞金、9〜12位には罰金、てのはどうだ?
290U-名無しさん:02/07/13 07:48 ID:4w7NdgJS
>>280
この程度のユニ引っ張りで転けてたら、優秀なFW(玄人)には成れない(w
ビエリのような強引な突破を期待しよう。
291U-名無しさん:02/07/13 08:04 ID:2xBpd4ym
>>288
最近はどうなのか知らないけどボスマン裁定後の
イタリアでは大きく問題になっていたな。
292 :02/07/13 08:07 ID:b2MVWuvS
アジア圏の選手は外国人枠関係無く何人獲っても良いようにする
アジアのサッカー活性化に繋がるし意外とレベルも高い
個人的にイラクの10番が好き
293 :02/07/13 08:07 ID:m3P1rEMM
・中だるみ防案

5位  2000万    9位  −300万
6位  1000万   10位  −500万
7位   500万   11位 −1000万
8位   300万   12位 −2000万

…金かかったら必死になるんじゃねーの?
294 :02/07/13 08:10 ID:b2MVWuvS
>>293
ヤキトリみたいだな…
295 :02/07/13 08:13 ID:81iSACEt
>>289
>>293
たしか今年からステージの6位までに賞金が出るんじゃなかったっけ。
総合順位6位までだったかな…
罰金制はあんまり推奨したくないなw
296 :02/07/13 08:16 ID:m3P1rEMM
>>295
罰金というより負け払い

んで3位、4位 共に 2000万
13位 −3200万  14位 −4800万

その差額 4000万は親の総取りってことで
297296:02/07/13 08:18 ID:m3P1rEMM
間違えた スマソ

親の総取り → 優勝チームに全額
ってことね(爆
298 :02/07/13 08:18 ID:XD0MKsNj
いや、罰ゲームの方がええやろ>中だるみ防止案

5〜8位 チョンモンジュンカップ招待
9.10位 コロンビア遠征
11.12位 南アフリカ遠征
13位   イラク遠征
14位   偉大なる首領様祭招待
299 :02/07/13 08:22 ID:t6D/HnA0
>>292

そんなことしたらスタメン全員チョソになる罠
300 :02/07/13 08:25 ID:81iSACEt
全員がバスク人みたいな全員在日のチームは出来そうだな
301 :02/07/13 08:33 ID:QkFHy8n8
>>220、222
禿同
中国に市場取られる前に日本が取っておかないとな
くだらない韓国選手なんか取らずに、東南アジアに目を向けろ
人口の多さは将来魅力だ。せめて香港あたりでも放送してもらえるようにならんと。
302U-名無しさん  :02/07/13 08:41 ID:x451DXjw
>>300
将来、大阪で在日が独立戦争しそうでいやだ。



で、自衛隊がそれを鎮圧したら国連による空爆
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
303 :02/07/13 08:46 ID:sHbR1qyT
>>301
アジアの人たちを外国人枠に入れないということか?なら反対だな。
日本自体がレベルがあまり高くない内にそういうことをするのは
日本人のレベルアップを阻害する。
ある程度のレベルの選手なら安い金で雇える外国人ばかり連れてきて
はじかれたある程度のレベルの日本人が育たない。
日本人のレベルが低くなりそのうちリーグの魅力がなくなり衰退していく。
魅力のないリーグは外国の放送局も見向きもしない。
最初の内は面白いかもしれないが、長続きしないよ。
304U-名無しさん:02/07/13 08:46 ID:NJ9yPEtP
>296
そんな制度があったら,札幌は自ら進んでJ2に
陥落するぞ.そんな金はない.
305296:02/07/13 09:02 ID:m3P1rEMM
>>304
だからなんでそこで罰金側確定になるんだよ
勝てばいいだけだろ。ちょっとでも勝てば金入ってくるんだから
最後までモチベーション持つだろうし。1個の順位の差で天と地だから
チームはともかく、サポまでどきどきだぜ!一粒で2度美味しい…かも

何より意図的なのは2位が0という罠w
306 :02/07/13 09:11 ID:QkFHy8n8
>>303
当然外国人枠に入れる。但しトップでは使えんから、特別枠かな。
結局制度変えないと駄目だろな。とてもじゃないが個々のクラブでの対応は無理だし。

今の東南アジアの選手たちのレベルが低いのは目に見えてるが、サッカーが盛んだという事実もある。
実際リーグも軌道に乗ってきた状態だから、今後経済規模が上がればがどんどん魅力的な市場となるはず。
政府もようやっと東南アジアに目を向けてきたように、サッカー界も進出しておかないと、
マンUのような欧州や中国にパイを全部奪われてしまう。代表監督送ってるだけでは、Jは見てくれないよなー。
307U-名無しさん:02/07/13 09:16 ID:NJ9yPEtP
いや,弱いチームから見ると毎年,J1に残るために,
5000万くらいの税金を納めるなきゃならんという
ことでしょ.そもそも,そこらへんはJ1に残るために
必死にやっているわけで,いじらなければならないのは,
6位から12位くらいのところでは?
308296:02/07/13 09:20 ID:m3P1rEMM
>>307
そうか
じゃその辺は適当に。
っていうか、罰金賞金の額はそれぞれ、点棒制にするとか
309296:02/07/13 10:08 ID:m3P1rEMM
リーチ(1000万)、とかもありにしてさ
いろいろ盛り上がりそう

開幕14連勝は役万で32000万円、
逆役満は−32000万とかさ
310 :02/07/13 10:40 ID:4ySZq6+k
>>298
Jの順位が去年みたいなことになってたら、
招待した偉大な(以下略)様に中村俊輔が気に入られて
引田天巧みたいな目に遭っちゃうだぞ……((((;゚д゚))))ブルブル
311U-名無しさん:02/07/13 10:46 ID:AF+HWQTU
>>296
いい、大貧民で考えてみて、大貧民は余程の事がない限り大富豪には勝てないぞ。
大富豪を落とすのは大抵富豪や平民だろ。
弱小チームは強豪チームにずっと貢ぎ続けるシステムなんて無理に決まってる。
連敗したら補強資金も無くなるなんてそんな無茶な事止めてくれ。
312    :02/07/13 11:19 ID:ZFqqN5gc
今すぐアジア人を使えとはいえないが、
東南アジアに目を向けておくは事は大切なはず。



313 :02/07/13 11:21 ID:iHDiSVPI
今日Jが開幕なのに、地上波ではどこもやらないんだね・・・。」
314 :02/07/13 11:22 ID:Fen53XxY
フジがナビスコ放送することを祈る
315U-名無しさん:02/07/13 11:46 ID:emDO79zB
何度も言うが、東南アジアの選手を採るぐらいなら、
Jのクラブは韓国人を採るだろうよ。

今でさえチョン中心のチームがあるのにこれ以上増えたらかなわん。
316 :02/07/13 12:01 ID:YSlwaxuy
>>313
UHFで放送がある罠。
317 :02/07/13 12:14 ID:GWHskHwe
首位 横浜Fの地元 神奈川テレビでは放送ありませんがなにか?
318U-名無しさん  :02/07/13 12:20 ID:x451DXjw
>>317
ホームなんだからなくていいのさ。
スタジアムに逝け(といっても「そるどあうと」か)

スタジアムの周りで「チケット下さい」って立て札もって歩けば?

そしたらニュースで流れて
横浜ってもしかして人気チームなのでは
と勘違いした人がスタジアムに来てくれるようになるだろうから。

盛り上げるには桜も大切ね。
319U-名無しさん:02/07/13 12:24 ID:6uS1Kyhx
関西では今日から開幕する高校野球の地区予選のほうが注目
されてますがなにか?
320U-名無しさん:02/07/13 12:26 ID:tZVltg+k
>>311
ネタにマジレスカコ(・∀・)イイ!!
321 :02/07/13 12:29 ID:GWHskHwe
神奈川テレビ サカーにあんまり愛をかんじません
何位だろうと多分 放送なかったでしょう。
322U-名無しさん:02/07/13 12:44 ID:a/2O4g2e
>321
全部あの糞TBSが悪い
あいつらさえいなけりゃ絶対にNHK-BSで放送してただろう。
諸悪の権化はTBSなんだよ。
323 :02/07/13 12:50 ID:+z/Ya8GE
>>322℃憂い
>>321
324 :02/07/13 12:57 ID:a8CQ6rK7
つーか今日はなんで昼開催がないの?
325U-名無しさん:02/07/13 12:59 ID:a/2O4g2e
>>324
あるよ。

ただ、糞カードなだけ
326 :02/07/13 13:00 ID:81iSACEt
>>324
夏は暑いからじゃないの?選手は辛いでしょ

つーかTVKも去年はほぼ全試合に近いくらい
リアルタイムで放送してた気がするんだけどね…>鞠の試合
327U-名無しさん:02/07/13 13:01 ID:a/2O4g2e
ゴメン、夕方試合だね。昼じゃなかった。
328 :02/07/13 13:13 ID:gfP2ombj
>>326
それどころか神奈川ダービーや
川崎もやってくれたりしてた。
今年だけなんで?
329275:02/07/13 14:00 ID:MXQ6rZsA
にわかかぁ。通うほどじゃないけど、それなりにコンスタントに見に行ってるんだけどね。
Jリーグの初年度から今でも。特定のチームのサポじゃないってのが大きいのかもしれない。
野球もアメリカンフットボールも見に行くし。

ゴール裏等の自由席で応援するようなタイプじゃないんでまったり見たいんだが、
(前売りは買わないんで)3000円を出す気がなくなってきているのが正直なところ。

言われたとおりもう来ないから安心してくれ。
330 :02/07/13 15:28 ID:WhJy1gmn
>>329
ばいばい。
331U-名無しさん:02/07/13 17:25 ID:MxtxsnI6
>>329
それだけ見に行ってあの意見は逆に恥ずかしくない?
まあ、もう来ないって言うからもういいか
332U-名無しさん:02/07/13 17:31 ID:ss91nQyB
>>317 >>321
神奈川テレビってどこのCATV局?w

>>322
御意見は↓のスレでもどうぞ!

【ヤラセ】アンチTBSソウゴウスレッドPART1【パクリ】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1021355977/
333 :02/07/13 17:42 ID:UCzd7jON
フリーでのミドルくらい枠に入れてくれよ・・・選手のみなはん・・・
334 :02/07/13 23:23 ID:bxfrmBHM
アジアに期待してるやつらよ。お前らは大きな間違いを犯してる。
アジアは日本以外みんな貧乏人ばっかりだ。
韓国人が韓国戦以外の試合を観に行ってなかったようにサッカーに金かける余裕なんてないのだ。
グッズ販売や放映権を儲けるなんてあと何十年もたってアジアで何かが起きるのを待つしかない。
むしろそいつらに金を貸すなどして投資することが大事だ。もちろんJにそんな無駄金などない。
アジアでまともに戦力になりうるのは韓国、中国、イラン、サウジ、ウズベクぐらいのものか。
しかし、優秀な選手はすでに欧州や自国のリーグで活躍しており簡単に手に入れることはできない。
そしたら無理せずに今までどおり東欧やらブラジルで探したほうが簡単だろ。
335 :02/07/13 23:26 ID:ehrku0Ke
変な文
336 :02/07/13 23:30 ID:7zhvqqQd
トルコの選手とったら…でも一応ヨーロッパだし、
てことはあっちの方がUEFAがらみでいろいろ(゚д゚) ウマーだからだめかな…。
337 :02/07/13 23:32 ID:6iW/Ie7S
トルコは宗教絡みで日本での生活きつそうだな。
338 :02/07/14 01:48 ID:R4/sjfjw
>>309 >リーチ(1000万)、とかもありにしてさ
おもろい。ワラタヨ でひらめいた
2stの10節時点で15・16位のチームにはリーチする権利が与えられる(一口1000・3口まで)
…で残留したら倍、降格したら没収。
また前年度、13・14位の降格寸前チーム&新たに上がってきたチームには
開幕前リーチの権利がある。これ通称ダブルリーチ(同じように一口1000)
降格しなかったら倍、年度上位進出で更に倍率アップ。
こうすりゃ下位のチームも稼ぐチャンスあるだろw
後はさらに一盃口(前期・後期それぞれの例えば3・4・5節に勝つとか)、
三色(同じような色のチームに9連勝)とか合わせ技で賞金&罰金いろいろup!
ちなみに48000の大四喜は相手の自殺点で4連勝(爆
339U-名無しさん:02/07/14 14:09 ID:lCXmXoQo
340U-名無しさん:02/07/14 17:06 ID:8142r2UE
>>339
ニュー速にも立ってるぐらいガイシュツ。

それよりフランスのビベンティーがエンロン状態になってヤバイみたいね。
傘下のカナルプリュスも売りに出されそうで、欧州のTVマネーバブルは完全に終わるかな。

倒産するクラブとか出てきそう。いい選手が安くなってJにまた気安くなるかな。
341U-名無しさん:02/07/14 19:28 ID:sRWML8Vb
>>340
フィオレンティーナ破綻は大ニュースになったかと。
ラツィオなんかも経営ヤバくて選手放出するなんて話になってる。
342U-名無しさん:02/07/15 20:06 ID:dcQvgtIm
欧州バブル消えると相場が下がるかもね。
そうするとJに今よりも有名なプレイヤーを呼べる可能性が
増えるかもしれない。
逆に日本人が海外に出るのは難しくなるかもしれない。

個人的にはJが面白いのが一番なので、有名なプレイヤーが
来てくれると嬉しいね。年金リーグ全然OK。
343 :02/07/15 20:08 ID:aWDVCACI
>>342
 確かにな。Jリーグのクラブは欧州や南米のクラブよか
よっぽど健全経営をしてるわな。
344 :02/07/15 20:56 ID:l0D/KUH0
外国人枠2人にしようぜ。
日本人よりちょっとだけ上手い外国人選手3人より、
スペシャルな外国人1人の方がどれだけ日本に為になることか。
まあ、怪我したら可哀相だから一応枠は2人にしとけ。
中途半端なの出すくらいならマリノスみたいに、有望な高校生出す方がいいって。
345U-名無しさん:02/07/15 22:27 ID:F/FcUIA5
>>343
ドイツのクラブは健全経営しているところが
日本よりも多いよ。
ブンデスリーガは赤字経営を続けると強制降格とかの処分もあるから。
346 :02/07/15 23:41 ID:eUNdftnv
>>339

WCの開幕戦、フランスvsセネガル戦の前に芝を踏み荒らした韓国人は…。
347U-名無しさん :02/07/15 23:52 ID:mvxsBoOT
間違いなくヨーロッパのバブルは弾けたでしょう
これでJリーグ開幕当初のように日本と欧州の年俸格差は
解消に向かっていくと思う
そうすれば超1流とは言わないが、2流、準1流ぐらいの選手は
日本に来てくれるようになるんじゃないだろうかと期待している
348 :02/07/16 01:16 ID:I4Wbq/dR
>>347
バブル弾けたっつってもまだまだ高いよ。
年俸格差がなくなることはない。減ることになるとはいえTVマネーの額が
桁違い。
349 :02/07/16 02:27 ID:2s46HqxC
バブルが弾けたって何を根拠にそんなことを?
ラツィオは会長がやる気無くしただけだしヴィオラはビッグクラブじゃない。
CLの経済的価値も落ちる気配は見られない。
テレビ局の倒産は弱い企業が競争に敗れただけ。
選手の給料とか移籍金の高騰は法的措置などで定額に抑えられる可能性もあるのでこれ以上賃金格差が広がるとは思えない。
それゆえ菊地のアーセナル行きの話など日本人選手の青田買いが横行する可能性も高い。
そこで活躍すれば代表的にはいいが飼い殺されたりすれば本人にとっても日本代表にとっても大きな損失だ。
一番の問題は高校生の海外移籍は移籍金が発生しないこと。即ち日本にとっての金銭的利益はないのだ。
フランスの国内リーグやアフリカ諸国の現状は決して他人事ではないと思う。
350 :02/07/16 02:34 ID:/eroBUnU
バブルを生んだ最大の要因がペイテレビ
そのペイテレビ会社がバタバタ倒産してるのは
長いスパンで見ると結構影響あると思うけれども。
弱い企業が負けたんじゃなくて、有料テレビ、特に衛星放送、
のビジネスそのものが危うくなってるってこと。

そのぶん放映権料は下がるでしょ。
351U-名無しさん:02/07/16 02:34 ID:Pv8F+XUN
弾けたのはW杯の放映権(FIFA関連企業)で
欧州各国リーグはやっと競争原理によって
淘汰される段階に入っただけだと思われます。
ただ、年俸の高騰は鈍化して模索している状況。
352 :02/07/16 02:40 ID:2s46HqxC
>>349
4行目と5行目の間がなんかつながってないな。
接続詞のミスだ。

しかし、Jリーグと欧州各国のリーグとの賃金格差はまだかけ離れてる。

の一文を間に入れて読んでください。
353 :02/07/17 11:03 ID:ToHmT372
とりあえず、クラブがある地域は
ホームの試合ぐらいローカル放送しる
354U-名無しさん:02/07/17 11:57 ID:ejypeqiu
クラブ単位で放映権の契約ができればいいんだけど
今は難しいんじゃないかなあ。TBS氏ね
355000:02/07/17 12:27 ID:8sjGStPf
>>353

クラブがある地域はアウェーの試合くらいはローカル放送してもらおう
ホームの試合はスタジアムに来てもらおう
356UEFA加盟しる!:02/07/18 11:39 ID:nxXd1pWv
357U-名無しさん:02/07/18 12:37 ID:WJVYwvxq
sage
358 :02/07/18 23:50 ID:gDMC6eJG
福岡でのアビスパの扱いは酷い。
ダイエーは市民に認知され「我々の球団」として応援している。
地域密着とはこのことだ!って感じで。
それに比べてアビスパは地下鉄のホームとかにしかポスターは存在しない。
地下鉄の車両の先頭に頑張れアビスパって書いてあるのがせめてもの救いかも。
多分、福岡市民にアビスパの選手を5人以上言える人は10人聞いて1人いるかいないかくらいだろう。
359 :02/07/20 23:32 ID:d0gA/dRC
>>358
しょうがねえだろ、福岡なんてダイエーに開発してもらって
やっとこさ都会に近づいたんだから。

360 :02/07/20 23:36 ID:w5MkzVMP
>>355
こいつアフォか?
361U-名無しさん:02/07/20 23:38 ID:9W4zeBnE
FC東京はJ1中位に定着できるようになったな
C札幌は上がったり下がったりのエレベータかただクラブが潰れなければの話だが
V神戸も似たような感じかこちらの方がまだマシか
京都PSは紆余曲折を経て安定期に入ったか
さて仙台はどの道を歩むか
362 :02/07/20 23:42 ID:jlX3SigQ
>>355
ドイツはそうしてたと思ったが。(今は知らない)
カップ戦や欧州カップもどうなのかは知らないけど、リーガはそうしてた。
363 :02/07/20 23:48 ID:RABLU1WW
札幌がなんで上がったり下がったりするかというと保有選手の大半がレンタル移籍だから。
完全移籍する金がないから主力選手が流動的で毎年メンバーが代わりすぎるから当たり年とはずれ年がある。
今年の前半ははずれだったけど再開後はどうだろう。
山瀬とか若手にいい選手が増えてきたので改善が進めば安定するでしょう。
仙台は来年も同じメンツならそこそこいけるでしょう。ただ世代交代のことも視野にいれねば緑みたいに…。
J2の川崎もメンバーがころころ変わってるので不安だ。
364 :02/07/20 23:49 ID:ZlMK8W+K
>ダイエーは市民に認知され「我々の球団」として応援している。

あれも強くなったからだろ。1990年代中期あたりはチームも弱くて、
野球ファン以外あまり認識されてなかったと思う。強くなれば市民の
興味も湧くはずだから、アビスパもがんばれ。
365U-名無しさん:02/07/20 23:52 ID:9W4zeBnE
川崎F、湘南Bは2部に馴染みましたがね。
セレソは上がれるかいな。
366 :02/07/20 23:52 ID:w5MkzVMP
プロなんだから新しく注目されるためには勝つのみ。
負け犬集団じゃ目立てない。
367 :02/07/20 23:53 ID:d0gA/dRC
>>364
強くなったからじゃないよ。(弱い頃からも入っていた)

金にあかして有名人を獲得しまくったのと、
ダイエーが福岡にきたことで市内の開発が加速度的に進み、
(というか、市内の開発をダイエーが握り)ダイエーという企業に
生活を左右される市民が増えたこと。
368 :02/07/20 23:54 ID:+32nZjKU
勝つのみなんて思考停止なことは言わないでください。
自分の好きなクラブのフロントがそんなこと言ったら蹴っ飛ばします。
369 :02/07/20 23:57 ID:d0gA/dRC
福岡ブルックス株式会社も福岡市内で大規模開発でもやって市民に職を与えたら?
そしたらアビスパもダイエー並みに連日報道されるようになるわな。
370U-名無しさん:02/07/20 23:58 ID:SlpNTAP/
>>363
スレ違いで申し訳ないが、札幌の日本人選手のレンタルは減ってるよ。
そしてそれと平行して平均年齢が年々下がってる。
これがチームの方針でしょうな。

371 :02/07/21 00:00 ID:PCh1Oazp
>>368
で?
372 :02/07/21 00:04 ID:bodC6qmG
>>369
ブルックスとダイエーの資金力の違い。
ダイエーの末路。
この2点をよく考えたらうかつに真似は出来ないだろう。
373 :02/07/21 00:28 ID:K5ee13D1
>>372
決して、贔屓だけでダイエーが報道されてるわけじゃない。
つーことを言いたかったのよ。

今のアビスパをダイエー並みにメディアに報道せいというほうがどうかしている。
374_:02/07/21 00:29 ID:t3fsZ3ql
アビスパって名前がな、ライオンズに変更しよう
375 :02/07/21 00:32 ID:hfwbHyFC
>>374
埼玉県所沢市に同一名のチームが既に存在してますけど何か?
376_:02/07/21 00:49 ID:t3fsZ3ql
ライオンズって書いたけど、別にライオンズって名前も嫌いなんだよ。
アビスパも嫌いなんだ。パスタ。
377 :02/07/21 00:51 ID:PI97zKcV
福岡FCにしよう
378_:02/07/21 00:56 ID:t3fsZ3ql
東福岡サッカー部で十分応援出来るし、違和感ないし、
アビスパって名前違和感ありまくりなんだよ。たすけて
後、ガンバも嫌い。
 ここのクラブのやつは、かっこよさでユニとかグッズ売る
って考えてないのな。あああああばかばっか
379 :02/07/21 00:57 ID:T11RUAXQ
東福岡のOBチームって福岡県リーグではどこらへんなん?
380 :02/07/21 01:02 ID:bodC6qmG
福岡ダンディーズとかにならなかっただけありがたいと思え。
381_:02/07/21 01:04 ID:t3fsZ3ql
>>380
史ね。だいぶん ちじ
382 :02/07/21 01:05 ID:gGpktNY5
>>349
何だかんだいってもJリーグはここまで順調にスピンしてると思うけどな。

それにしてもマスコミが鈴木のベルギー移籍を騒ぎ立てるけど、
一度ベルギーリーグをきちんと見た上で判断しろって。
言葉とコミュニケーションさえ取れれば絶対やれる。
383U-名無しさん:02/07/21 01:32 ID:cvNlfS6B
>>382
ベルギーリーグのレベルがどうのというよりも
鈴木の個人能力の方が問題視されてると思われ。
384 :02/07/21 01:51 ID:PCh1Oazp
>>382
つうか普通の日本人でベルギーリーグを見たことがある人などおらんわ
385355:02/07/21 02:11 ID:Z6Gquicl
>>360

君が阿呆だろう(w
386U-名無しさん:02/07/21 02:14 ID:PCh1Oazp
>>385
いや、君が阿呆だろう(w
387 :02/07/21 02:21 ID:Z6Gquicl
>>386
それでは、君と私が阿呆ということで決定!
388U-名無しさん:02/07/21 02:23 ID:PCh1Oazp
今夜のスンタンには大観衆を失望させないようなプレイを臨む
389U-名無しさん:02/07/21 02:51 ID:4yWFOSkY
>>388
セットプレーから一点欲しいね。
390_:02/07/21 04:12 ID:4r61TEOM
 北九州が5億規模のJ2チームになればな。北九州がプロ野球チームを持つこと
がありえないから、サッカーならではの福北ダービーとかで話題作りたい。ごめん
妄想逝ってきます。
391U-名無しさん:02/07/21 07:45 ID:hHq3/R+Z
北九州に5億円規模のJ2チームがほしい,ということ?
392なにげに:02/07/21 13:54 ID:HMI/oCoo
>>386‐387
ケコーンおめでたう!!
393U-名無しさん:02/07/21 20:21 ID:gY+LSrAE
Jリーグオールスターと同日にローマとの試合がある鹿島

サポーターはオールスターをちっぽけな国内のクソゲームと切り捨て

>JOMOに鹿島の選手が外れるように
>違うチームの票もしくは2軍鹿島選手
>の票を今から入れまくりませんか?
>みんなで組織票頑張りましょう

などという活動をしてます。
http://www.antlers.or.jp/c-board2002/c-board.cgi?cmd=one;no=2601;id=
http://www.antlers.or.jp/c-board2002/c-board.cgi?cmd=one;no=2624;id=

2ちゃんねらーの力で鹿島の選手をオールスターに選んであげて
Jリーグを軽視する彼らの目を覚ましてあげましょう

公式HP、選手の投票もこちらから
http://j-allstar.mediagalaxy.ne.jp/JOMO/home.html

投票締め切りは今日!
394 :02/07/21 23:02 ID:5+0WT8OF
ジェフは何で客が入らないのか?
市原から千葉に範囲を拡大すれば効果があるのか?
その他の客が入るクラブと比べて何が悪いのか?
現在のジェフの集客努力はどんなものなのか?

とネタを振ってみる。
395 :02/07/21 23:09 ID:OdN3xCZw
やっぱ夏は駄目だ。後半からへばってるのバレバレ。
中盤なくなって全く走れない、ミスしまくり。
早く秋開幕にならないかなぁ・
396U-名無しさん:02/07/21 23:17 ID:xVocyA9h
mange
397U-名無しさん:02/07/21 23:21 ID:7fcJBPK4
頼むからガンバに優勝させてください
大阪にタイトルを
Jリーグも変わると思います
398_:02/07/22 06:12 ID:KWMYgfj4
>397
正直、大阪及び関西圏のクラブが優勝したら、マスコミもどうあつかって
いいかわからんし、もりあがらん地元民みてヒク。
399U-名無しさん:02/07/22 06:33 ID:WQpNgUya
大阪が優勝したらDQNを道頓堀に飛び込んで・・。
400 :02/07/22 06:59 ID:McfUwGIB
>>397
では来年度の人身供与と引替でいいですね?
401 :02/07/22 12:45 ID:Bk3chmFd
>>399
正直言って道頓堀と全然地域が違ったりする。
そこまで行くのに片道500円かかる。
402U-名無しさん:02/07/22 13:26 ID:mjwRILL6
sage
403 :02/07/22 13:37 ID:Dz/sPV/n
大阪に2チームは要らないと思う。
あってもいいけど今みたいにどっちかが2部にいてほしい。
京都と神戸も人気無いけどまあどっちでもいいや。
404 :02/07/22 13:49 ID:F0dQ2H5s
J1が長居、J2が万博ってわけにはいかんの???
405 :02/07/22 14:02 ID:gotaFlLk
どっちか奈良にでも移転したら?
用地問題はなくなるし。

奈良といえば鹿が名物だから、チーム名も
「奈良バンビーズ」 とか

406U-名無しさん:02/07/22 20:54 ID:LqdIB+s7
うわっ>405
407U-名無しさん:02/07/22 20:56 ID:EWVn+lwW
>>405
アントラーズの立場は・・・w
408 :02/07/22 21:11 ID:Bk3chmFd
>>404
地域が全然違う。
交通費だすのバカらしくなる。
409U-名無しさん:02/07/22 21:18 ID:K1xSEzLS
東京も左右に長いんだから、東東京・西東京に各1クラブにすればいいのに。
勿体無い。
410  :02/07/22 21:20 ID:4w5nx395
リバウド呼べ
411 :02/07/22 23:43 ID:9UMscfwX
関西より九州のほうがサッカーが盛んだと思うがJ1には今九州のチームはない。
九州の高校の選手が地元のチームに入れるようになればいいのだが…。
やはり地域密着が大事ということなのだろうか?
412  :02/07/22 23:44 ID:zBPwXk07
>>409
東東京にはいずれ佐川がプロ化して根付くよ。
佐川マネーで夢の島競技場買い取って専用化するようにおながいしなさい。
413 :02/07/22 23:46 ID:ylsuD7Ba
とにかく関西にサッカー専用スタを
414U-名無しさん:02/07/22 23:47 ID:3+f3V9IS
各県に一つずつサッカー専用スタを
415U-名無しさん:02/07/22 23:49 ID:+YWfwg7M
>>413
有るけど
大阪にホスィ…
416 :02/07/22 23:50 ID:McfUwGIB
>>413
あるじゃん
417 :02/07/22 23:54 ID:ci7uMf2F
>>415
大阪にもあるよ。
418U-名無しさん:02/07/22 23:58 ID:XlAnwjGG
>>411
一応、京都サンガは鹿児島を準ホームとしていますよ。
案外、観客も入ってくれます。
>>412
佐川急便は本社が京都市だからあまり東京では大きな投資は
されないと思いますが根付くかもしれませんね。
それにしても佐川急便はそこら中にそこそこ強いクラブを
持っていますね。

本社所在地 京都市南区上鳥羽角田町68番地
419U-名無しさん:02/07/22 23:59 ID:+YWfwg7M
>>417
察しろや
420U-名無しさん:02/07/23 00:02 ID:0zIqbyfA
ウイングスタジアムはラグビー競技場(ラグビー主、Jリーグ従)
だよ。確か、川崎製鉄だったかな。
421 :02/07/23 00:07 ID:XYXTsR5T
なんで川鉄やねん。
422 :02/07/23 00:21 ID:NmPeMJpv
凄いボケだな。遠征費も馬鹿にならんだろう。
423 :02/07/23 00:32 ID:fOrv9H3S
>>420
ネタデスカ?
424おなじ製鉄なら:02/07/23 10:28 ID:1EacHJK0
>>420
せめて神戸製鋼
425U-名無しさん:02/07/23 11:57 ID:GZnbyeKD
川製ってヴィッセルやんけw
426 :02/07/23 14:40 ID:10Zx2a/c
 
427jなzsf:02/07/23 15:20 ID:chUS/Z0P
小川正明について聞きたい。
428 :02/07/23 23:53 ID:Sz5zgEz6
根本的なことを聞きたいのだがサッカー専用にするメリットとは?
地域住民から反発を受けるような箱は地域密着の弊害にもなりかねないと思う。
でもトラックは邪魔なんだよな…。
429U-名無しさん:02/07/24 00:08 ID:0YBgMD1l
430 :02/07/24 00:15 ID:IeZ8glD6
>>428
結論でてるじゃん(w
やっぱ観戦する上で邪魔なのよ、トラックは。
431 :02/07/24 00:19 ID:PiCYDcO/
なるほど。日本と欧州を単純に比較も出来ないしサッカー文化の深度によってもかなり違うとは思うけど…。
横浜国際はやっぱり失敗ということでいいのでしょうか?
中継のカメラの位置もかなり高いし…。先日の鞠対緑も誰が誰だか解らんほど遠い映像だった。
横国での観戦経験はないのだが実際見たらやっぱりトラックは気になるのかな?
432U-名無しさん:02/07/24 00:26 ID:NgoWItYl
>409
左右に長いんだったら,右東京,左東京ではどうか?
433  :02/07/24 00:36 ID:ZwIMuZ/Z
右東京・左東京では、
北からみたとき右が西・左が東、南からみたとき右が東・左が西
になっちゃうが。
434U-名無しさん:02/07/24 00:37 ID:vPxy1TSq
>>431
21日の試合は国立だったんですが・・・

選手を近くで見たいというならサッカー専用で前の方座るのがいいけど
ボールの動きや試合の流れを見たいとなると有る程度引いて高いところに
行かないと駄目だからそれによって変わると思われ。
近くがいい人なら邪魔だし、遠くでも良いなら気にならないと思う。

俺に限って言えば三ツ沢の前列より横国の二階の方が見やすいよ
もちろん迫力はないけどね。
435 :02/07/24 00:38 ID:gZX1AjfH
>>431
鞠対緑は国立。
まぁ国立も専用じゃないわりには見やすい(東京スタも)
でも専用とは圧倒的に見易さが違う。
436U-名無しさん:02/07/24 07:11 ID:DA1FNRtF
J1、14チーム4試合総当たりに変更も
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jul/o20020723_80.htm
437_:02/07/24 10:04 ID:8cEQvrLv
選手つぶす気か?
438 :02/07/24 10:05 ID:p8vsivUQ
>>436
それにしよう
439 :02/07/24 10:35 ID:LikGBc2T
延長、ナビスコ廃止、夏場は週1なら436にしてもいいよ。
440 :02/07/24 11:51 ID:S2mDplZd
今て年間30試合?
441 :02/07/24 12:04 ID:s7TRjow7
水曜開催ばっかり増やして収益上がるのかな?
442 :02/07/24 12:10 ID:S2mDplZd
4試合総当たりにするんなら、12チームが限度だと思うんだけどなあ
443  :02/07/24 12:22 ID:bWjueC8B
あくまで経営上の願望だからね。
444U-名無しさん:02/07/24 12:52 ID:Mt3WHZD1
俺としては、延長廃止自体は賛成なんだけど、それより先に
1シーズン制をやって欲しいんだけどね。
445 :02/07/24 13:02 ID:IeEdQaTS
近年準会員になるクラブ、全然出てこないねぇ。。。
446  :02/07/24 16:43 ID:w1g58Gk5
ようやく、近くJ1のチーム数が削減されるか・・
よくわかってるよ、チェアマンは
447 :02/07/24 16:55 ID:gZX1AjfH
1シーズン制もいいけどさ変則日程やめてくれよ。
中断したり突然水曜にやったり。初心者わからないだろ。
わかりずらいなりにもっとアピールしてるかと思えば全くだし。
少し気抜くとあっ今日試合あったのかってなる。
今年はW杯あるから仕方ないかもしれないけど毎年夏場詰め込み
すぎ。リーグ戦は土曜だけってしてくれ。リーグ戦って感じがしない。
448  :02/07/24 17:15 ID:Jznx0oXd
夏休みは稼ぎ時ってことなのかな?
449 :02/07/24 21:06 ID:JxR4GSnI
Jリーグ新チェアマンは恐怖の「いす男」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020724-00000014-ykf-spo

サッカーJリーグの2代目チェアマンに鹿島の鈴木昌(まさる)特別顧問(66)が
23日、就任した。

初代チェアマンの日本サッカー協会・川淵三郎会長の強烈な後押しで実現した
ことから「前チェアマンのかいらい政権といわれることは勲章だ。あるサイトでは
チェアマンならぬ、いす男といわれているらしい」といす男・鈴木襲名にもまんざら
でもないご様子。


がんがれいす男
450  :02/07/24 22:17 ID:D3Ayu0Z2
椅子男の給料より高い金出して契約する椅子男専属ハイヤーってのも
なんか変な感じがするがまぁがんがれや。
451 :02/07/24 22:34 ID:ayyJQnPm
頼むから1部より2部の方がチーム数が少ないというのをやめてけろ。

これこそが世界の常識でしょ?
452:02/07/24 22:39 ID:lIzXRGZ+
453 :02/07/24 22:39 ID:Sr/ZUyBK
広告費はゼロにひとしいですか?
454  :02/07/24 22:43 ID:NfDCpGWA
ガスとここ↓が提携したら面白いかも。。。
http://www.hc-tokyo.com/index.html
455 :02/07/24 23:17 ID:t6wRcGtk
また削減論が復活してきたな。
荒れずに議論が熱くなることを願う。
ただし初心者は過去スレ等を熟読してくれないとまた同道巡りの罠。
456 :02/07/24 23:21 ID:ayyJQnPm
削減じゃなくて調整だって。
457 :02/07/24 23:24 ID:t6wRcGtk
>>456
調整か。なるほど。
458:02/07/24 23:25 ID:T/WbQ/X/
やっぱJリーグはショボイと改めて実感している今日この頃・・・
459 :02/07/24 23:30 ID:ayyJQnPm
まずJ1を14にしてJ2は12。
で、そのうちJ2に入る物好きが2つくらい出てくるだろうから
将来的には14+14でOK。
460 :02/07/24 23:30 ID:a7ZEGInB
日本におけるサッカーは先月滅んだ

Jリーグは韓国中共の負け役養成所として生かさず殺さず。
観客は朝日と在日の動員。
461  :02/07/24 23:32 ID:NfDCpGWA
>>460
滅ぶどころか、客入ってるけど。
462U-名無しさん:02/07/24 23:43 ID:3H7V1GVk
>>459
>まずJ1を14にしてJ2は12。
2チームはJFL降格ですか?
463 :02/07/24 23:49 ID:dor/LVDy
客は朝日と在日の動員
464 :02/07/25 00:01 ID:crAuEjpM
>>462
チェアマン談だよ。
14チームで総あたり4回戦方式に将来はするんだとさ

…多すぎないか?4回戦なら12が限度だろ
選手潰れちまうぞ…
465 :02/07/25 00:15 ID:crAuEjpM
それにしても、このスレで以前 J1削減案が出るたびに
反対派がすごい勢いで叩いてたけど(理由はいろいろあった)
将来の為とか、日本サッカーのレベルが下がるとかいってたが
結局は、削減に傾きそうだな。

あの時、J1削減には、必死で反対してた奴ら、
結局弱い自分のチームを擁護したいだけだったんかなw
466 :02/07/25 00:23 ID:3VEU3add
14チーム4回戦が一部マスコミの誤読に過ぎないことを知ってるから。
WEB版全部見ればわかること。
カップ戦含め50試合前後とがクラブ運営において理想といったんだよ。

それにしても、J1を2チーム減らしてるのに、J2のチームがそのままなのは
おかしいな、と暗喩されてるのに気づかないって・・・
467 :02/07/25 01:38 ID:crAuEjpM
J1を削減したら、J2は必然的に増加しますが、何か?
16チームで4回総当たりをやったら、50試合越えますが、何か?
負け惜しみはやめなよ
468 :02/07/25 01:39 ID:crAuEjpM
J1、14チーム4試合総当たりに変更も
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jul/o20020723_80.htm


469 :02/07/25 01:47 ID:uwudcobU
試合数を増やすのは賛成だけど
チーム数を削減するのは止めて欲しいな。
Jリーグが成功するかどうかは客が入るかどうかだと思う。
なら客が多く入るJ1にチームを多くするほうがいい。
Jリーグ全体で考えてほしい。

470 :02/07/25 01:50 ID:uwudcobU
14チーム4回戦制はナビスコカップが出来ないよね。日程的に。
俺はナビスコカップは残して欲しいと思う。
こんなご時世にスポンサーをやってくれるなんてすごいことだよ。
多少形を変えても残して欲しい。

個人的には18チーム2回戦制、ナビスコカップ、天皇杯でいいと思う。
弱小チームがナビスコや天皇杯で早々に敗退すると37試合程度になってしまうが
その辺は親善試合などを組んで独自に収入を確保すればいい。
471 :02/07/25 01:53 ID:pOz+6mB2
削減することによるデメリットはすでに語られていると思う。
単純に弱いチームの擁護と決め付けるのはいかがなものか。
削減という言葉は暗にJの衰退を認めてしまうということ。
ここの板にいる人たち的には特にそうは思わないかもしれないが世間一般的にはJは終わったと思われる。
特にしったかコメンテーターが好き勝手にいいそう。さらに野球大好き穴が煽ってそう。
マスコミによるJ衰退報道は流行に支配されるにわかファンをスタジアムから遠ざける恐れもある。
私的には適正なチーム数にするために削減はやむをえないと思うが意外にハイリスクな改革になるだろう。
472U-名無しさん:02/07/25 01:58 ID:PiPlMjJm
1億2千万の経済大国が一部16チームも面倒みれないってのが異常。
14チーム?はぁ? 
473_:02/07/25 02:02 ID:G/aK19hw
放置をソースに持ってきたやつがいるぞーーー。
474 :02/07/25 02:03 ID:38H5g2Y7
将来は、J1が12チーム、J2が12チーム、J3が12チームってのがいいな。
4回戦で44試合。
それで上位下位2チームが自動入れ替え、3位とビリ3位で入れ替え戦。
475 :02/07/25 02:04 ID:uwudcobU
毎試合3万人近く動員するJ2新潟と、7000人程度しか動員できないJ1市原。
テレビや新聞などの取り上げ方(露出度)はJ1市原の方が大きい。

J2新潟はいくら頑張っても一般紙では3行広告。
テレビでは結果すら放送されない。
J1とJ2ではこれだけ違うんだよね。
476 :02/07/25 02:05 ID:uwudcobU
>>474
絶対無理だって。
477 :02/07/25 02:10 ID:uwudcobU
475の続き。

だからJ1に多くのチームを置いてほしい。
観客動員だって、J1にいる時のほうが多いんだから。
J1を減らすということは、それだけJリーグ全体の観客動員数を減らすということ。
478 :02/07/25 02:11 ID:38H5g2Y7
>>476
じゃあ16チームを維持するのなら、下位3チームは自動入れ替え、
ビリ4は入れ替え戦いき。で3回戦で年45試合。これが良い。
16チームもあると、優勝は無理だがかといって降格の心配もないという
チームが多くなりすぎる。その緊張感の無さが問題だと思う。
479 :02/07/25 02:14 ID:crAuEjpM
まあ、2chでは叩かれるとは思ってたけどね
ただ、他の掲示板や個人的にはなした感じだと、そこまで削減反対!
って声はきかないんだよね。
世間の大多数はどうおもってるんだろうね
このスレと同じようなひとが多いのか、ちょっとチーム多いんじゃないってのが
多いのか

まあここではJ1削減の是非は話さないけど
480  :02/07/25 02:16 ID:GpKZDEuk
カップ戦をH&Aにすりゃいいんだよ。
欧州は全部そうだし。
水曜はカップ戦、土曜はリーグ戦。
481U-名無しさん:02/07/25 02:17 ID:Bae8A9Bp
野球見慣れた奴なら多いっつうに決まってんだろ。
482 :02/07/25 02:17 ID:crAuEjpM
ただ、俺的にはJ1削減の流れはアると思う
鈴木さんは前からずっとJ1の有象無象が多い
ってな発言をしてたからね <削減論者

俺的には思うところもあるんで、気が向いたら別スレだね
483  :02/07/25 02:18 ID:GpKZDEuk
あ、ちなみにナビスコみたいなカップ戦じゃなくて
天皇杯みたいなカップ戦のことね。
年間を通じてトーナメントのカップ戦がいい。
484U-名無しさん:02/07/25 02:18 ID:528U4ff2
J116でチームが多いつってる、テレビでしかみない自称サカヲタを名乗ってる野球蓋上がりは
もうどうしようもないな。

試合が少ないつーならわからなくもないけど、チームが多い?はぁ?
6チームしか覚えられませんか?w
Aクラス入りが目標ですか?
485  :02/07/25 02:21 ID:GpKZDEuk
日本の経済、人口から見ると18〜20チームあってもよいと思う。
486 :02/07/25 02:22 ID:crAuEjpM
>>484
お前みたいな煽り厨房がいるから、まともな話になんねーんだよ
一生ふやしてろ

試合数が増えるというなら100チームぐらいが適当ですか?
一県に10は要りますよね?
いくつ増やせば満足ですか?
487 :02/07/25 02:23 ID:38H5g2Y7
>>484
つまらん煽りを書くなっての。
488 :02/07/25 02:24 ID:uwudcobU
>>478
俺は2チーム増やして18チームがいいと思ってる。
消化試合が増えるのは仕方がない。どんなリーグでも必ず出てくるからね。
それを減らす方法としては478氏が言ってる下位3チーム自動入れ換えとビリ4番目入れ替え戦
はいいと思う。
それから3回戦制はやって欲しくないな。H&Aのバランスが崩れるから。
18チームで2回戦制だと34試合しかないけど、親善試合で試合数を増やせばいい。
489 :02/07/25 02:24 ID:pOz+6mB2
>>484
だから過去スレを見れと言ってるだろう…。
プロ野球的な短絡的な考え方ではなくプロチームの構成比率とかが絡んでいるのだよ。
490 :02/07/25 02:25 ID:ix5D+WEF
18〜20か。開幕して2ヶ月くらいで目標も何もなくなるチームが
10チームくらいでてくるんだろうなぁ。
491U-名無しさん:02/07/25 02:26 ID:Bae8A9Bp
親善試合が増えても客が来ないから無意味。
492  :02/07/25 02:26 ID:GpKZDEuk
>>488
カップ戦もあるし、そのくらいでちょうどいいと思う。
493U-名無しさん:02/07/25 02:27 ID:aCROWadP
>>490
それはない。折れは5割以上勝ってたとしても降格の事考えてる
494U-名無しさん:02/07/25 02:27 ID:Bae8A9Bp
>>490
全チームが優勝目指してるわけではない。
1つでも上の順位を目指しているチームだってある。
リーグ全体を傍観するからそう思えるんだよ。
495 :02/07/25 02:27 ID:pOz+6mB2
消化試合はいいがJ2は10チームですか?
バランスの話はどうしますか?
あと親善試合を試合数に入れても収入源には程遠いです。
試合は勝ち負けにこだわってこそ勝負なのです。
496U-名無しさん:02/07/25 02:28 ID:zgruyh4G
>>486
プ、馬鹿っぽ。頭悪いでしょ?国語もっとがんばりなね。

>>487
煽ってないけどゴメンチ。
497  :02/07/25 02:29 ID:GpKZDEuk
>>495
将来的なはなしでしょ。
J2のチームが増えないと無理だけど。
498 :02/07/25 02:30 ID:pOz+6mB2
>>494
今のJリーグに10位と9位の差がそんなに大きいとは思えないが。
優勝も降格も考えなくていいチームは具体的に何を目標に頑張るのか?
499 :02/07/25 02:30 ID:xR/B+wDt
>>495
バランスなら、今のチーム数よりはいいんじゃない?
今はJ1=試合数少ない、J2=試合数多すぎる、だから
500 :02/07/25 02:30 ID:ix5D+WEF
>>494
だって俺鞠サポだけど96年普通につまらなかったよ。
前半でばたばた連敗して優勝の目なくなってかといって
ビリでもないっていう。中盤以降積極的に観戦行かなくなったし。
501U-名無しさん:02/07/25 02:31 ID:Bae8A9Bp
再度アクションプランでJ2を増やせばいいだけ。
経営? まぁなんとかなるて。
502 :02/07/25 02:31 ID:crAuEjpM
>>496
煽りたいんならよそスレ逝け
何でも野球としか比べられないようなアフォに用はない
チームの増減についてまともに離せないようは能無しは黙ってロムしてろ
503 :02/07/25 02:31 ID:xR/B+wDt
>>498
9位の次は8位目指せばいい
賞金をもらえる順位をひろげたらいいかもね
504 :02/07/25 02:32 ID:crAuEjpM
では実際に20くらいに増やしたとして、中だるみ対策はなにがある?
近い将来、1シーズン制になると思うので
505 :02/07/25 02:32 ID:38H5g2Y7
俺は16の維持なら賛成だが、18に増やすとなるとちょっと賛成できないな。
18がダメというではなくまだ時期尚早という意味でね。
JFLに入っているクラブチームをとりあえず特例でJ2に昇格させて
J2のチームを12に維持する手もないではないけどね。

まあ現状では16までがベターだと思う。
506U-名無しさん:02/07/25 02:33 ID:Bae8A9Bp
>>500
勝たないチームは応援しないっていう考え方だと
そうなるかもね。
507 :02/07/25 02:33 ID:xR/B+wDt
>>504
上位8チームは次の年のナビスコシードしてもらえるとかはどう?
ナビスコってしょぼいけどもらえる金はでかいし
508  :02/07/25 02:34 ID:GpKZDEuk
欧州はUEFA杯があるからうらやますぃ<中だるみ防止。
アメリカのスポーツはプレーオフがあるからうらやますぃ。
509 :02/07/25 02:35 ID:ix5D+WEF
>>506
勝たないチームを応援しないんじゃなくて目標も何もないチームなんて
観戦までいって応援しようとは思わないってこと。
プレシーズンマッチを応援しに行くサポがどれだけいる?
510 :02/07/25 02:35 ID:pOz+6mB2
J2は増えない。あと5年待っても増えても2チームくらいのものか?
その間にも現在J2のチームが絶えられなくなる可能性も。
今Jリーグは28チームしかないこととJFLの上位はアマチュアであるという現実を受け止めて欲しい。
将来的にJ2にも降格制度を考えた場合、バランスを考えればチーム数の削減は必死である。
511 :02/07/25 02:36 ID:crAuEjpM
実際、増やすなら増やすでいい。いくつかの問題をクリアできるのなら。

ただ、その辺については語られないうちに、>>484みたいなアフォがでてくると
話にならないんだよ
全ての増加論者が>>484(何でもかんでも野球と結び付けて考える)のような
攻撃的な奴だとはおもいたくないがな…
512 :02/07/25 02:37 ID:38H5g2Y7
でもまあ、最大下位4位まで降格となったら、降格のスリルの具合は
今の2倍なんてもんじゃないよな(w
ビリ2はかなり負けないと怖くないけど、ビリ4はちょっと負けが込む
とすぐになりうるって感じがあるよね。
513U-名無しさん:02/07/25 02:37 ID:Bae8A9Bp
企業が安定で釣ってJFL上位レベルの選手を雇うからね。。。
それがなきゃJ2は増えるよ。
514U-名無しさん:02/07/25 02:37 ID:zgruyh4G
金だよ金、モチベーションは金。

FAカップの賞金総額は54億円です。
少しでも上にいけばお金が貰える、そんだけ。

サポが見に行くモチベーションになるかはしらん。
そんなの順位だけじゃなくて、因縁とかダービーとか他の要員も大きいでしょ。
じゃなきゃレッズが人入ってるのがおかしいよ。
515 :02/07/25 02:38 ID:xR/B+wDt
>>510
JFLのもうちょい下からJ目指してるチームもあるから数年待つべし
516U-名無しさん:02/07/25 02:38 ID:Bae8A9Bp
でも降格枠が増えるとさっさと降格決まっちゃうチームも
出るわけデスヨ。後だるみだな。
517 :02/07/25 02:39 ID:pOz+6mB2
4つ落ちるのはいいがただでさえ少ないJ2から4つも上がってくるのはいかがなものか。
3分の1が昇格してくるようなリーグはありえないと思うが。
518 :02/07/25 02:39 ID:+rjn0BX1
>>510
すくなくとも5年以内に
熊本&沖縄はJ2に行く。

運がよければ愛媛、大塚、栃木、鹿児島が行くだろう。
519  :02/07/25 02:40 ID:GpKZDEuk
ビリ4降格だとすると
優勝争い・・5、6チーム
降格争い・・7、8チームになる。
そうすると現在のチーム数でいくとほとんどのチームがどちらかを意識することになると思う。
それでも中途半端な順位のチームは・・・知らんw。
520U-名無しさん:02/07/25 02:41 ID:v98VLZLA
ナビスコの権威を上げるってのは必要かもね
521 :02/07/25 02:41 ID:crAuEjpM
それじゃあ、増加すると起こり得る欠点は
・中だるみによるチーム&サポのモチベーション低下
・消化試合の増加による、ファン離れの危惧
・1シーズン制に移行した場合のデメリットが大きい
・J2チームより今以上に多くなっていびつな構造になる

ぐらいか?
試合数の増減は対戦の増減で調節するとして。
522U-名無しさん:02/07/25 02:41 ID:Bae8A9Bp
>>517がいいこと言ったな。
降格枠増やすならJ2を16以上にしてから
523 :02/07/25 02:42 ID:KeKmCU/e
言われてるほど中堅クラブの中だるみなんてないと思うがどうよ?
現状のJリーグでもどこも一つでも順位を上げるのに必死だよ。
それから降格枠をこれ以上増やすのには賛同しかねる。
せめて2.5枠でJ1の下から3番目とJ2の3位のプレーオフぐらいにしてくれ
524 :02/07/25 02:44 ID:38H5g2Y7
現状でもJ2の3位とJ1のビリ3は入れ替え戦をやっても良いと思わない?
俺なら、ひいきチームが関わってなくても、入れ替え戦は是非観戦したいが。
525  :02/07/25 02:44 ID:GpKZDEuk
結局1シーズン制はチーム数が増えんことにはどうしようもないのか・・。
すぐできる改革は延長廃止ぐらいか。
526 :02/07/25 02:44 ID:crAuEjpM
>>518
一つの危惧は、これ以上不景気が進んで
県、関東リーグにいるうちは、J昇格を目指していても、
途中挫折(あるいは棚上げ)する可能性があるってことか?
いざJFLまできたとたん、他のJFLと同じように「やっぱり金が…」とか
いわなきゃいいんだが
527U-名無しさん:02/07/25 02:46 ID:Bae8A9Bp
今年を見てると昇格組みが結構いい感じだし
14位と3位の入替戦はやってもいいかもね。
528 :02/07/25 02:47 ID:38H5g2Y7
>現状のJリーグでもどこも一つでも順位を上げるのに必死だよ。

チームや選手は必死なのだが、ファンがイマイチ必死じゃないんだよな。
529U-名無しさん:02/07/25 02:48 ID:Bae8A9Bp
>>528
そうか? 必死だけど?
優勝を常に狙えるチームのサポくらいだろ、それ。
530 :02/07/25 02:48 ID:crAuEjpM
>>523
>現状のJリーグでもどこも一つでも順位を上げるのに必死だよ
それはないと思うよ…どうしてもモチベーションはさがる。特にサポ。
こっちは観客動員に関わるからより深刻。
>>524  賛成。
>>525  やろうと思えばできるんじゃない?
J1の数を減らすか、増やしても中だるみを防ぐ方法を考えれば。現状だと厳しいかも

中だるみが起こるのは事実だと思う<96年
だから特に増加派&1シーズン派にはその辺の対策を出して欲しいんだが
531 :02/07/25 02:49 ID:ix5D+WEF
>>523
俺はスポーツニュースの扱いなどを見てるだけでも結構あると
思うが。今なら磐田、横浜は優勝争いをしてるって紹介されるて
選手もそれを意識したコメントだすけど他のチームの選手への質問
は全て代表関係。アピールしますとかそんなんばっか。
なんの為にリーグ戦戦ってんの?って感じになる。
532 :02/07/25 02:50 ID:pOz+6mB2
ひとつでも順位をあげるのに必死というが、優勝争い、降格争いで勝点差、得失点差を僅差で争う試合と比べると明らかに違う。
実際目的をもたずにプレイしてるようにも見えてくるものだ。特に観戦してるとそう思う。
533 :02/07/25 02:51 ID:90NBto8f
ナビスコ優勝チームは無条件でJ1残留or昇格させる。(決勝戦はリーグ戦終盤に行う)
昇格、降格枠を2,5にしてH&Aの入れ替え戦を行う。
アジアCL(東アジアの大会も)への出場チームはJ1リーグ戦上位チームのみの出場とする。
とりあえず愛媛とかを頑張らせる。
534U-名無しさん:02/07/25 02:51 ID:Bae8A9Bp
>>531
そりゃ「1つでも上を目指します」では当たり前すぎるからなぁ。
535 :02/07/25 02:53 ID:crAuEjpM
正直>>523は理想論だと思う。そこまでコアなサポばかりじゃないし、
チームが弱いって事は強く魅力的なサッカーでないわけだし。<降格争いは別
自分が必死でも、ほとんどはそうじゃないよ。それが人間じゃん

一つでも順位上げるために必死になるなら、なるだけのものを用意しなくては
いけないのでは?それが何か?ってのの方が重要では?
536U-名無しさん:02/07/25 02:54 ID:N6qS/eB2
>>518
熊本ってアルエットか?
実力的に厳しいだろ。下手したら今年降格するぞ。
537  :02/07/25 02:54 ID:GpKZDEuk
1シーズン制がいいと思ってたが、このスレ来て勉強になった。
色々問題山積みだな。
これじゃ、先に延長廃止、秋開幕の方が実現しそうだな。
538U-名無しさん:02/07/25 02:55 ID:Bae8A9Bp
秋開幕も無理じゃないか?
539 :02/07/25 02:56 ID:KeKmCU/e
クラブが中途半端な成績の中で
ファンをもっとスタジアムに連れてきたいと思ったら
もっとフロントあたりが率先して工夫していかな駄目だろ。
少なくともウチのフロントにはその努力が見てとれる。
客を呼ぶ努力をしないクラブは厳しいようだが降格もやむを得ないかと
540 :02/07/25 02:57 ID:+rjn0BX1
>>526
それはJ2しだいだね。
鹿児島の新聞である南日本新聞に書いてあったんだけど、

「新潟にはアルビレックス新潟というチームができたことによって
これまで中々全国に情報を発する機会がなかった新潟にも、
アルビレックスという全国に発する情報源を得たことは
非常に県にとってプラスと働いている。

特に若者の中央への意識の高いこの時代に
若者よりの情報源となるスポーツチームの存在は県の発展には欠かせない・・・・

・・・以下略・・・・

また、プロスポーツの存在により、新潟県民の県民意識が高まったことも
今後の県政において大きな収穫である

・・・以下略・・・・


だから、もしかしたら不況だからこそ、必要とされるかもしれない。
541ホームのみ表記:02/07/25 02:57 ID:pqaTRTLq
2010年J

J1
札幌 仙台 郡山 日立 鹿島 大宮 千葉 調布 横浜 清水
磐田 名古屋 新潟 大阪(2) 京都 松山 福岡 大分 那覇

J2
山形 草津・前橋 川崎 柏・松戸 浦和 平塚 金沢 つくば・土浦 市原 八王子・西東京
横浜 長野・松本 四日市・桑名 神戸 米子・鳥取 北九州 広島 鳥栖・佐賀 下関 鹿児島

J3
札幌 函館 青森・八戸 秋田 花巻・盛岡 仙台・石巻 宇都宮・小山 高崎 富山 甲府・韮崎
春日部・久喜 横浜・横須賀 赤羽(北区) 長岡・上越 福井 名古屋 静岡(2) 大垣・羽島 岐阜
和歌山 寝屋川・守口 神戸・洲本 姫路 岡山 松江・出雲 高松 呉・福山 長崎 熊本
帯広・釧路 いわき 水戸・ひたちなか 焼津・島田 奈良・橿原 徳島・鳴門 京都・舞鶴 船橋 宮崎 川口

あくまで2001年4月時点の構想ですが。禿しく門外不出ですYO!
542  :02/07/25 02:57 ID:GpKZDEuk
>>538
そうか?
こっちの方がメリット大きいような気がするんだが。
やっぱり気候の問題?
543 :02/07/25 02:58 ID:pOz+6mB2
1シーズン制のほうが盛り上がると思う。
現実2回に分けて争う優勝争いより通年で降格残留争いのほうが盛り上がってるではないか?
短期決戦なので開幕3連敗で優勝がなくなる現状より通年で挽回できるリーグのほうがいい。
96年に降格がなかったことを考慮すると中だるみもチーム数の減少である程度緩和されると思う。
あとはプレイオフや上位への特典などのアイデアがあれば。
544 :02/07/25 03:03 ID:crAuEjpM
>>540
削減と増加で別れるのもその辺じゃないか?
つまりJ2が盛り上がって意味のあるものにしたい、ここまでは一緒でも
J1の数を増やしてサッカー全体の土台を広くしたい。と考えるのと
J2はそうそうふえない。J1を増やして、簡単に上がれるようになったら、
相対的にJ2はもり下がり厳しくなる、J1に上がるため以外には価値のないもの
になってしまうのではないか、とね。

楽観論者と悲観論者の差かも知れんが
ただ、J1が20になって、J2が8とかになったら、J2が一時的にしろ
非常にもり下がるのは仕方ないと思う
545 :02/07/25 03:04 ID:KeKmCU/e
96年てどんなシステムでしたっけ?
546U-名無しさん:02/07/25 03:04 ID:zFgdgoeM
富山だっけ?福井かな?
あの辺、遊ぶところがないわりに、収入よくて日本一豊かなんだよね。
チームあってもよいねー。
547 :02/07/25 03:05 ID:crAuEjpM
>>543
そうなると、1シーズン制導入のためにはチーム数削減が不可避ということ?
548 :02/07/25 03:07 ID:crAuEjpM
っていうか、増加論者&1シーズン制の人、中だるみ防止には
具体的にどんな案があるの?
J1増加のメリットをいくらきかされても、その辺で抜本的な対策がないと
納得できないよ
549ホームのみ表記:02/07/25 03:08 ID:pqaTRTLq
2010年から実施、2020年には競技人口、収益、ラテ放映本数で野球を上回る
計画らしいっす。100年構想の一部やね。
まー実現しないだろーけど。
コネもあって4年事務局にいたけどオルバクは素で気前良かったな。
550 :02/07/25 03:10 ID:pOz+6mB2
>>547

チーム数減らさなくても現状で96年と同じチーム数か…。
チーム数減らさなくても96年よりは盛り上がるかな。
551  :02/07/25 03:12 ID:GpKZDEuk
96年って降格あったっけ?
552 :02/07/25 03:12 ID:GPTPWyxy
結局、削減派と増加派は近い将来J2(Jリーグチーム)が増えると見るか
減る、または現状維持と見るかの差って事かね?
553 :02/07/25 03:12 ID:crAuEjpM
別に減らさなくてもいいんだけど、中だるみが気になって、
増やすか減らすか、といわれれば減らす方を考えちまう。
消化試合を減らす事はできないもんかね
554 :02/07/25 03:12 ID:KeKmCU/e
>>547
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
555 :02/07/25 03:13 ID:KeKmCU/e
中だるみを気にするおまいらはどこのサポよ?
556 :02/07/25 03:14 ID:crAuEjpM
>>552
そうだと思う。実際攻撃的になって叩くほど考え方の差はないと思う。
ただ、J2の将来について逆の予想をしてるってことだと思う
んで、J2に描いてる理想像も違うのかもね
557 :02/07/25 03:16 ID:+rjn0BX1
まあ、とりあえず、上位8チーム(18になったら9チーム)
には来年の開幕権を確約しとけ。

これだけでもファソの意気込みが変わる。
558U-名無しさん:02/07/25 03:16 ID:N6qS/eB2
リーグ戦30試合は少なすぎる。
来年は是非3回対戦を。
559  :02/07/25 03:18 ID:GpKZDEuk
>>552
漏れはJチームは増えるんじゃなくて、増えなきゃいけないと思ってるし
各県1チームで3部制ぐらいになる日がくれば良いと思う。
560 :02/07/25 03:20 ID:crAuEjpM
そんで、J2自体についても
とにかくJ1に上がらなければ意味がない、無理しても上がる、最重要、と考える人と、
勿論J1に上がるのが目標ではあるけど、のんびりできるスタ、
選手との気楽な交流、てなJ2ならではのところ自体を好む人かにもよるのでは。
561 :02/07/25 03:22 ID:pqaTRTLq
>>559
だから>>541で(w
562 :02/07/25 03:24 ID:crAuEjpM
>>559
それには賛成だけど、それとトップリーグの数をどうするかは
また違う問題では。
563 :02/07/25 03:24 ID:pOz+6mB2
>>541
J2に下関が存在するだけで信憑性は皆無だと思うが。
564 :02/07/25 03:25 ID:+rjn0BX1
最近、自治体もスポーツチームがあることのメリットを学びつつあるから
J2は必ず増えると思うよ。

565 :02/07/25 03:26 ID:+rjn0BX1
ただ、J1を削減してJ2の経費が上がったら無理だろうけど。
566 :02/07/25 03:27 ID:GPTPWyxy
>>541
そんなに拡大したJリーグだとJ1は相当な資金力がないと苦しいと思うぞ。
郡山、松山、那覇 なんて経済力も歴史もないチームは無理だって。
567  :02/07/25 03:28 ID:GpKZDEuk
>>562
うん、まあだから今はトップチームの数よりも、
J2のチーム増やすことの方が大事かなって思う。
せめて一部と二部が同数にならないと。
568 :02/07/25 03:28 ID:crAuEjpM
>>564一つ心配なのは、
Jは増えるべきだとしても、実際にそれが可能かどうか
ということと、
そうなると膨大なJのチームはプロとは言えなくなってくる。基準の大幅な緩和、
J2クラスでもアマっぽくなるのではないか。
そういう起こりうるJ自体の変化についてはどう思ってるの?
569 :02/07/25 03:31 ID:pOz+6mB2
JFLや地域リーグクラスのチームなら自治体の運営でもやっていける。
しかし、本格的にJを視野に入れたプロチームの設立は資金面で厳しいと思う。
サッカーを含めスポーツに対する理解のある自治体でないと無理だと思う。
あとは強力なスポンサーとなりうる地元企業。
既定に見合うスタジアムの問題などクリアしなければならない問題もお金が必要。
キャンプ地の誘致でさえあれだけ賛否分かれた自治体が多かったのに理想と現実はかなり隔たりがある。
570  :02/07/25 03:33 ID:GpKZDEuk
欧州なんかは三部チームとアマチュアの差ってそんなにあるのかな?
セリエCのチームの大半がが大赤字ってニュースは見たけど。
知ってる人いたら教えて。
571 :02/07/25 03:35 ID:KeKmCU/e
>>568
サカーの裾野が広がる事はイイことだ
逆に地域リーグクラスでもプロっぽくなるかもね。
日本でもクローゼみたいのが出てくるかも
572 :02/07/25 03:36 ID:pOz+6mB2
>>571
浅野哲也で十分だ。
573 :02/07/25 03:39 ID:mVm1uLLG
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
574 :02/07/25 03:39 ID:crAuEjpM
>>571
1行目は同意するけど、逆に共倒れ、ファンも離れてサッカー衰退の可能性もある
その辺の見解でまた意見が割れるんだろうな…
月収20万でプロになりたい人がどれくらいいるかにも寄るし、
そうなると、企業スポーツに逆戻りしないか?
闇雲に削減を言うわけじゃなく、中だるみとかも含めて、増加派にはその辺を
聞きたいんだよ…

セリエCが大赤字なのはイタリア自体が破産してるから平気だったりして。w
でもこの不景気にそこまで日本でできるかなあ…
575 :02/07/25 03:42 ID:crAuEjpM
ちょっと気がついたけど、自分のチームどうこう(これは語ってもしょうがない)の他にも
・楽観論者は、Jの広がる夢を見て、J1増加(勿論Jも増加)にも強気だし、
・悲観論者は、Jの潰れる悪夢をみて、J1削減でせめてJ自体を守りたがっているのではないか
と思った。
576U-名無しさん:02/07/25 03:42 ID:lzvDMOxP
日本も破産してますが?
577  :02/07/25 03:42 ID:GpKZDEuk
>>574
要は3部リーグでも毎試合一万人程度動員できれば運営できるんだけどね。
無理かなw。
578 :02/07/25 03:42 ID:GPTPWyxy
>>568
J1、J2あわせて後8〜12チームの増加。
そのぐらい支えられる土壌は日本にはあると思うよ。
J3がかなりアマっぽくなるのは仕方がないし。
579 :02/07/25 03:45 ID:mVm1uLLG
おまいら100年構想ですよ?
もっと長い目でみなさい。
じっくりじっくりですよ
580U-名無しさん:02/07/25 03:49 ID:hdwFACmj
チームを増やしても減らしても机上の空論。
応援するしか無いべ。
581U-名無しさん:02/07/25 03:51 ID:N6qS/eB2
まぁおまえら
とりあえず愛媛まで愛媛FCの応援に来てくれ。
ポンジュースくらいおごってやるから。
582 :02/07/25 03:52 ID:GPTPWyxy
大塚なんて徳島県民の地に足のついた支持があればJリーグ参入すると思うがなあ。
583 :02/07/25 03:52 ID:crAuEjpM
>>578
あるかなあ…現状のJ2でもかなりやばいとこがあるじゃん。
根拠は?
この不景気の最中にトップリーグを増やさなくても、好景気をまって、
もっと下部リーグが増えて、サカーが定着してから、J1増加ってのは駄目なの?

中だるみもそうなんだけど、なんか具体的な解決策はないの?
悲観的に考えてて予想が外れた時はまだ時間を無駄にしたですむけど、
楽観的に考えてて、外すとJリーグ自体の危機になるのではないかと思うわけ。
だから、楽観論(増加論の一部の含む)には、アイディアとか論拠を求めてしまうわけ。
もちろん理屈ではわかるよ。でも…
リスクがあるだけに、例えば「支える体力がある」というなら、いまこれだけ不景気で
JFLからあがろうとしない、J2で潰れそうなとこもある。無理、と思う。
それを裏返すだけの説得力がほしいわけ。
584 :02/07/25 03:53 ID:+rjn0BX1
>>581
愛媛に行く旅費を後援会費用として納めた方がチームのためになるんでないかい。
応援は松山市民50万に任せた!!
585U-名無しさん:02/07/25 03:53 ID:lzvDMOxP
四国にははやくJ2出来るべきだ。
586 :02/07/25 03:53 ID:crAuEjpM
>>581
遠いです。
1ガロンくらい奢ってくれないと。w
587 :02/07/25 03:54 ID:+rjn0BX1
>>582
今、そういう運動をやってるらしい。
まだ、規模は小さいが、
Jリーグが盛り上がればその運動も比例して拡大すると思うよ。
588 :02/07/25 03:56 ID:crAuEjpM
>>587
名前は何になるの?
愛媛ぽんたーれ とか?<カワイイ…
589  :02/07/25 03:57 ID:abY7y4xw
J2運営費なんてそこらの企業運動部と全く変わらないのに、
なんでこれだけしかチームないの?
どんどん駄目なとこ潰してどんどん新しいのつくればいいのに。
590 :02/07/25 03:58 ID:crAuEjpM
ポンジュース + たれぱんだ(の作者の出身地) 
で ぽんたーれ   
ユニスポンサーはsan‐x
胸にはたれぱんだ
591U-名無しさん:02/07/25 03:59 ID:N6qS/eB2
>>590
 「 ぼ っ ち ゃ ん ず 」 と セ ン ス が 変 わ ら な い で す ね
592 :02/07/25 04:01 ID:+rjn0BX1
>>589
Jリーグの規約に合わないから。
593 :02/07/25 04:02 ID:crAuEjpM
>>591
ヴッッ!!
「松山ぼっちゃんず」




  …わりとよくない?
594 :02/07/25 04:04 ID:a4Al0uIB
で、長期的なことを妄想するのもいいんだけどさ、

出来ることなら今すぐにでも試合数を増やして欲しいとキボンしてるJ1クラブの欲求には
どう応えるべきなのよ?放置?
595 :02/07/25 04:06 ID:GPTPWyxy
>>583
今すぐJ1を18チームになんて思ってない。(少なくとも俺は)
J1 18、J2 10じゃアンバランスすぎる。
削減に反対してるだけ。
削減は夢がない、と書くと机上の空論ぽいけど、
夢があるかどうかはこれからのチームを支えるサポや(中核じゃない)地元企業にとって
凄く大事なものだと思う。
削減は縮小再生産の道を歩むことになりかねないと思ってる。
596 :02/07/25 04:08 ID:90NBto8f
ナビスコH&A、2次グループリーグキボン。
597 :02/07/25 04:18 ID:mVm1uLLG
J1とJ2クラブはせめて同数か、J2のクラブが多いくらいじゃないと
ピラミッドの頂点としてはやはり「イビツ」な形になってしまうと思う。
598_:02/07/25 04:21 ID:kbUKk9Sr
元も子もないこといいます。過渡期だからなんでもいいじゃん。
599U-名無しさん:02/07/25 04:30 ID:dD8VfVGT
結局、中だるみ派はどこのサポよ?
600U-名無しさん:02/07/25 04:43 ID:tMUkBG3F
スイス式は、語り尽くされてるだろうが、50試合なんて増やし方するならやっぱり
J1・16チームスイス式44試合がいい。
上位8・・・プレミアシップ
下位8・・・サバイバルシップ
入れ替え・・・サバイバル下位2+入れ替え戦
プレミア上位3+サバイバル1位にナビスコ杯出場権
ナビスコ杯・・・秋開催に移行した後、シーズン前(7月)に欧州・南米から2クラブ
ずつ招待しての8チームトーナメント。
601U-名無しさん:02/07/25 04:47 ID:cATpPpb5
J2増やすにはtotoのサポートが必要。

遠征費が馬鹿にならないんだよ。ここをなんとかしないと。
602 :02/07/25 04:55 ID:mVm1uLLG
新チェアマンが
自分の色を出すためにいろいろやってくれそうだぞ
603  :02/07/25 06:26 ID:YpJ4+H6r
J1は20チームが理想。
カップ戦は上位8チームのみが参加可能のH&A方式のトーナメント。
スポンサーとJリーグに頑張ってもらって、総額賞金7億。
これで、中位チームのモチベーション低下を防げるし、
カップ戦の価値も上がる。
J2は8クラブ制の総当り6回戦。昇降格は3チーム。
天皇杯は従来どおりだが、カップ戦に出られなかったクラブのホームで
行なうなどして、ホーム試合数を調整する。

暫くの間、J2のクラブ数が少なくなり、いびつになるが、クラブの収入を
増やすにはリーグ戦を増やすのが一番だろう。カップ戦では客が入らない。
またカップ戦の格式を上げるという点でもプラス。
J2クラブにとっても昇格が比較的楽になりメリットがある。

アジアCLははっきり言って、収入面でメリットがないし、今後も状況は
変わらないだろうから、できるだけ無視するか若手を送ったらいい。
とにかくクラブの収益を向上させれば、良い外国人も獲得でき、選手の
年俸もあがり、多くの子供がサッカー選手を目指すようになり、代表も
強くなる。

結論としてはJ1のクラブを増やしてリーグ戦の数も増やせ。
それがクラブ収益にもっともプラスになる。
J2を増やしても、J1と比較して、マスコミ露出が減り、その結果、
スポンサーも離れ、今までのデータからして、観客動員も減少するので、
クラブ経営にメリットはない。
604  :02/07/25 06:30 ID:ob3E3Acr
J1は14チームが理想だな

J1、14チーム4試合総当たりに変更も
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jul/o20020723_80.htm

605 :02/07/25 06:34 ID:lTX5ANTg
J2イーストとJ2ウエストを作る。
606 :02/07/25 07:00 ID:eGkHJLMB
>>601
鉄道会社をスポンサーにするとかしる。Jがtotoに頼ったら八百になる。
607U-名無しさん:02/07/25 07:16 ID:6tGxhllL
95年と言えば試合数増やし過ぎて、試合の質が落ちたんだよね・・。
608 :02/07/25 07:57 ID:+rjn0BX1
>>603
2年前に同様のことを2chで書いたら夏廚扱いされた。

俺と同じ意見の人がいて嬉しい。
時の流れを感じたよ。あの頃は削減派が主流だったからね。
609U-名無しさん:02/07/25 08:05 ID:m7h1qblN
景気回復して、J2のチームが増えますように。
610U-名無しさん:02/07/25 08:29 ID:y6xzXYeG
まずはJ2を増やさなければ、、、
今の基準はちょっと厳しくないかね?
ユースとホーム会場(キャパは考慮せず)を持ってれば、ある程度考えて
やって良いような。
アマより弱いJ2は問題かもしれんけど、Jに昇格すれば補強だって
少しは出来るようになるだろうし。
J2に元J1がもっと増えてくるようになれば、基準を緩めてやって欲しい。
このままじゃ、Jに昇格する前に息切れするクラブが続出しそうな気が。
611 :02/07/25 09:20 ID:Hb+3L1bt
>>610
レバークーゼンとかPSVみたいなチームがあっても
日本の場合はいいんじゃないかと思うね。
そうすりゃ、実業団母体のクラブとかもやりやすいだろうし。。
612_:02/07/25 19:48 ID:k37OG5q3
>>610
そうやって、赤字クラブを増やすつもりかな。基準を緩めるとJ2入りしても
すぐにつぶれるクラブが出てくる。それはまずい。昇格前に息切れするようじゃ
昇格してやっていけるはずもない。
613 :02/07/25 19:54 ID:crAuEjpM
自由主義理論でいうと(w
Jを増やして、基準を緩和しても、いずれ潰れて適性数に落ちつくはずだから、
いっそ弱肉強食的に、ほとんどの基準を撤廃するって言う手もある
614 :02/07/25 19:56 ID:razyoNrp
>>600
ナビスコ杯の海外クラブ招待イイ!
615_:02/07/25 19:57 ID:YZK/a/9t
全国に1000のプロフットボールクラブを造れ
616...:02/07/25 19:59 ID:1YD86e90
>>613
ナベツネさんですか?
617 :02/07/25 20:02 ID:XM2iDyoL



    とりあえず都道府県の空白地には早急にクラブ創るべきだろう。
    
    そうすれば土地柄・競争心も芽生えよう。

618 :02/07/25 20:03 ID:crAuEjpM
松山ぼっちゃんず
619どっかの1:02/07/25 20:32 ID:wBM0gKeq
漏れとしてはサカーのイメージダウソになるのは嫌なんで経営基盤の弱いとこにはプロになってほしくない。
620U-名無しさん:02/07/25 20:33 ID:kRfiXkhf
>>612
J2入りしてから体力付けるってのもアリだと思うが。
水戸になるか新潟になるかは、クラブの努力次第。

JFLでずっと戦わせるより、さっさとJ2入りさせた方が
期待できる。
621U-名無しさん:02/07/25 20:43 ID:VJ/Iv5FA
>>620
実業団としてJFLに戻る選択もできる道筋があれば
チーム数を16に増やしてもやっていける気もする。
そして、JFLと昇格降格で入れ替えができるくらい
J2参加希望クラブが増えたら、準会員みたいな
規定を設けながら、競争原理を働かせる事を望む。
622U-名無しさん:02/07/25 21:08 ID:sMtvZFin
参加資格のあまーいJ3をつくったらどう?
各リーグ12チームにして年間44試合づつやるのよ。
2チーム自動入れ替え+1チーム入れ替え戦とかにして昇格・降格の機会を
多くすればそれなりに盛り上がるんじゃないか?
623 :02/07/25 23:32 ID:FL3BxsRA
J1は現在16チーム。J2は12チーム。
1部と2部は最悪でも同数でないとおかしい。
となるとJ2にあと4チーム上がってこないといけない。
はたして4チームもあがってくるか疑問だ。
ここのスレにはJ2の敷居を下げてJFLや地域リーグから上げてきて適正数にするという案もある。
敷居を下げれば当然レベルは下がる。すでに経営面、実力面でJ2のレベルでも厳しいクラブがある。
赤字クラブを減らすためにJの質を下げるのが正しい選択か?
私の考え方なら今すぐにでもJのクラブ数を適正値にして再出発したほうがいいと思うが。
624  :02/07/25 23:57 ID:hg0t4aBz
>>623
赤字クラブを減らすことが緊急課題だと思うが。

クラブ赤字→良い補強できない→Jの質低下→人気低下→競技人口減少。

クラブ黒字→良い補強→Jの質向上→代表強化→サッカー人気向上。

すべては、クラブの収入にかかってる。
625  :02/07/26 00:02 ID:JJlJfiBo
今回のW杯でキャンプ地になったところから
Jクラブ発足(or誘致)の機運が出来てほしいけどな。
まぁ中津江村は微妙すぎるけど(ワラ
626U-名無しさん:02/07/26 00:14 ID:lKVQd1Q5
今までの10年でJ1の整備とJ2の発足なんだから、
これからの10年でJ2の整備(16〜18チーム)と、J3の発足が出来れば上出来だよ。
慌てず見守りませう。
62700:02/07/26 00:21 ID:l73gEsVI
>>623

FC大塚は、環境さえそろえば(徳島県行政他全県的支援)来年からでもJ2でできそうだ

他は、う〜ん二三年後に・・・栃木と、愛媛、それから・・・私的には?だけどFC静岡かなあ
628 :02/07/26 00:24 ID:xOW7CygL
クラブの収入っていってもJはTVマネーは
外国ほど望めないしどうなんだろ。
観客動員頑張るしかないの?
629U-名無しさん:02/07/26 00:34 ID:ab28EvW0
>>627
名前が無茶苦茶だな。
沖縄かりゆしが一番早いと思うが。
630 :02/07/26 00:36 ID:k2oWsR4i
放映権料はJリーグが一括管理してるから各クラブ及び地元キー局が努力しても無意味。
観客動員も本当に利益が出てるかどうか微妙なチームもある。
主な収入源はスポンサーなのではないだろうか?無論親会社の支援も含む。
631U-名無しさん:02/07/26 00:38 ID:Ancqq8aA
>>623
クラブ数減らすと質向上するの?
中位チームのモチベーションと引き換えに日本サカーの未来を縮小させるんじゃない?
632U-名無しさん:02/07/26 00:39 ID:1T96gTAe
最近のインタビューで前チェアマンがJリーグ開幕前は
10年で16チームになれば良い方だと考えていたそうだ。
そしてJリーグブームが起こり、加速度的なJ1クラブ増加も
J2発足&降格制度も、J1加入を目指すクラブの需要を
受け入れるために予想外の早さで事が進展したのだろう。

現問題はJ1は減らせないし、J2を無くす訳にもいかない、
今はJ2に上がる体力を持つJFLクラブを待つしかない状態。
でも「見守る」では議論にならないから、仮昇格であったり
J2への昇格を目指すJFLクラブのJ2統合を仮に語っても
面白いんじゃない?代案があればもっと良いんだけどさ。
633 :02/07/26 00:42 ID:k2oWsR4i
>>631
ちゃんと読んでください。チーム数を減らせば質が向上するなんて書いてません。
J1とJ2の数が適正でないと書いたつもりです。
634 :02/07/26 00:43 ID:3kAsszJE
なんで無理やりピラミッド型にしないと気がすまない人がいるんだろ。


これで最終決定というなら理解できるが、まだ過渡期なのに。
635U-名無しさん:02/07/26 00:48 ID:ymWJC8Id
チーム数を少なくして選手をエリートとして
特別扱いする案って韓国みたいな考え方ですな。

は  っ  き  り  い  っ  て  ゴ  メ  ン  だ  。
636 :02/07/26 00:48 ID:xiUF7Dxu
大塚(徳島)はスタジアムをどうするのか?
まさか、あの山の上の球技場か?

かりゆしは、去年の天皇杯で使ったスタジアムなら
とりあえずJ2では行けそうだが。

栃木、愛媛はチーム力さえ整えば、(周辺環境的は)J2でやれると思うが
チーム力が整うということは将来的にあり得る話なのだろうか?
ザスパ草津など名前は出てくるけど、いずれにしてもプロ化は遥か先の話に思えるが。
クラブの法人化、J規格のスタジアム、下部組織、プロ選手の保有など
クリアしなければならない課題が多すぎる。
637 :02/07/26 00:51 ID:k2oWsR4i
J1が16チームで降格するチームは2チームです。
J2は12チームで昇格するチームは2チームです。
つまり降格しづらく昇格しやすいわけです。運良く落ちなかったり運良く上がったりするわけなのです。
これの何処が悪いかというと競争の原理が失われるからです。
昇格と降格の確立は同等又は昇格<降格でなければいけません。
日本最高のリーグでありアジア最高のリーグを目指すのであれば1部<=2部にすることは絶対必要なわけです。
638U-名無しさん:02/07/26 00:54 ID:ymWJC8Id
>>637
言ってることが支離滅裂で意味不明。
文章を再度推敲して出直せ。
639 :02/07/26 00:55 ID:5+NxFX4c
>>635
そういう煽りはやめろ。
削減も拡大もどちらも考えて言ってる。なぜ相手を全否定しないと気がすまない?
勧告人みたいな汚い煽りを入れるから、その手の論議はタブーになって
発展しないんだよ。お前にカキコはまだ早い
640U-名無しさん:02/07/26 00:57 ID:ab28EvW0
>>637
そんなことは誰もが分かってることだ。
J2のチーム数はこれで固定されてるわけじゃないし
一応Jを目指しているチームもある。
今のチーム数だけを見て焦って無理矢理ピラミッドにする必要も
ないんじゃないの?
ってことです。
641U-名無しさん:02/07/26 00:58 ID:1T96gTAe
>>634
たしかにピラミッド型とは底辺が広がっている事であって
必ずしもクラブ数がJ2≧J1であるべきだという事ではない。

ただ、J1クラブ強化と各年代代表強化をリンクさせるためにも
J1とJ2に18か20ずつのクラブが欲しいという気持ちもある。
642 :02/07/26 00:59 ID:3kAsszJE
>>637
激しく外出なのだが
今のJリーグの経営規模から言って
昇格<降格にしたら全員即死になると思うが。

そのための開幕数年は降格制度無しであり、今の降格チームは2なのだが。
君は10歳の子供に「戦時中は男は国を守るために武器を持って闘うものなのだ」と言って
今すぐ最前線に送れ!!と主張しているんだよ。

経済でもなんでも、ある程度その産業が育つまで
国の政策で保護するし、その政策も是も国際社会で認められているだろ。
643 :02/07/26 01:01 ID:5+NxFX4c
削減でも拡大でもいいが、
どうしてこの話は、すぐに荒れるんだ?
なぜ?
644 :02/07/26 01:01 ID:xiUF7Dxu
>>637
Jリーグの今までの歴史を考えてみ。
J1の方がチーム数が多い理由がわかるだろう。
あと、くじ引きで決めるんじゃないんだから
確率とか意味無いと思わない?

将来的にはJ2のチーム数は増えていくと思うが
Jリーグはまだ成長の過程にあることを考慮していただきたい。
645U-名無しさん:02/07/26 01:02 ID:ymWJC8Id
>>639
煽りでもなんでもない。
4強制度で選手候補を減らしエリートだけを育成する韓国の選手育成のやり方は
J1チームを削減すればリーグのレベルが上がると言っている奴の意見と
底辺を狭めるという意味でどこが違う?

日本サッカー界の底辺を狭めるような案にはまったく賛成することは出来ない。
646 :02/07/26 01:04 ID:3kAsszJE
>>645
そだな、韓国のエリート教育からもれた選手たちを
日本で育ててあげられるくらいの底辺の広さがJリーグには欲しいな。
647 :02/07/26 01:08 ID:5+NxFX4c
>>645
だったら、感情的にならずに詳しく書けばいいだろ
俺は何でこの話題になると、急に荒れ出すのか不思議だね。
少なくともお前は全く他の意見を聞こうとしないじゃないか
それで>>635を書いたら、煽りにしかならん
648 :02/07/26 01:09 ID:5+NxFX4c
一言で削減、拡大 といっても
・プレミア化する為に、とにかくJ1削減
・現状ではJ1削減(J2増加)将来(状況によって)はJ1も増加
・現状ではJ1削減(J2増加)将来もJ1削減したまま、J2増加
・現状ではJ1不変、J2増加、将来は増加、または未定
・J1,J2ともに拡大

この他にさらにJ3創設だの、JFLなくすだの、いろいろあるから、
削減増大といってもいろいろあるのでは
649 :02/07/26 01:11 ID:k2oWsR4i
J2にも競争を求めているのだがそれが良くないのか?
ある程度の競争がなければその後にJ3の設立→J2にも降格制となった場合困るのは甘やかされてきたクラブだと思うが。
金融ビッグバンで優遇措置が致命傷になりかねないことをJも学ぶべきだと思うが。
650 :02/07/26 01:13 ID:5+NxFX4c
>>645
削減にも拡大にも、それぞれのメリットデメリットがある。
それをその人が、Jと日本サッカーの未来をどう予測するか、
どのかたちが理想形か、どうやれば理想形に近づくかの考え方の違いになるわけだ

それを「全く賛成できない」とか聞く耳持たないふうに、どうしてなるんだ?
何でそんなに攻撃的に、相手を全否定しなきゃ気がすまない?
なぜ、この話題になると急に、みんな偏狭になって荒れるんだ?
何を言おうが、そういう書き方は荒れるもとだし、まともな論議ができなくなるから
よそいってくれ
651U-名無しさん:02/07/26 01:16 ID:ab28EvW0
99年にホンダと大塚をJ2にできなかったことが
現在の変な構造を作ってしまっただけじゃないの?
652U-名無しさん:02/07/26 01:20 ID:1T96gTAe
>底辺を狭めるような案

韓国の場合は頂点を狭めるために底辺を狭めてしまった例だな。

J1クラブ数を減らす事が底辺を直接狭くするとは思わないが
国内の頂点(J1)を経験できるクラブや選手を減らす事で
一時的に選手を多く雇えるクラブの選手層は厚くなるけど
J1全体及び代表の選手層を厚くする事にはならないだろう。

目指すべくはプロクラブ数の拡大と昇降格による調整(競争)。
しかし、JFL以下が伸びてこないのが問題であるから
昇格意思のあるJFLクラブの強化案が急務なんじゃない?
653J1”削除”計画:02/07/26 01:25 ID:bA/VRvLF
J2サポですが、
JFPからJ2に移ってレベル上がったなー
って思たの僕だけかなー?
654 :02/07/26 01:26 ID:5+NxFX4c
そうそう、仮にJ1を削減するとしても、それが底辺を狭めるかどうかはわからんし、
狭めるとしてもJ2(&J3)JFL等をいろいろ調節することで
解決できるかも知れん。もしならなかったとしても、削減ゆえのメリット点もある。

なんて言うか、削減にしても拡大にしても、自分の都合のいい点だけを取り上げて
自分の意見にマンセー状態になるのはやめようぜ。


…で、削減拡大話になるとなんで荒れるか、わかる奴いたら教えてくれ。
なんかまるでトラウマ部分に触れたかのように急にいきり立つ人多いじゃん
655U-名無しさん:02/07/26 01:27 ID:ymWJC8Id
>>650

>>639
>勧告人みたいな汚い煽りを入れるから、
なんて煽りレスしているお前には言われたくない。
偏狭なのはお前も同罪だよ。
656 :02/07/26 01:30 ID:5+NxFX4c
>>655
お前もうかかないでくれ。まともな論議が聞けなくなるだろ。
俺はちなみに削減拡大のそれぞれの論拠を聞きたいだけ。
お前に偏狭といわれたくない。逝ってよし。
657U-名無しさん:02/07/26 01:31 ID:ymWJC8Id
>>656
言われたくなくても事実だろ。
図星つかれて「逝ってよし」か?おめでたいな。
658U-名無しさん:02/07/26 01:32 ID:1T96gTAe
>>652の続き
でも、J2に上げて背伸びを要求するだけでは安易だし
JFLに置いておくだけでは急に伸びてくる様子もない。

具体的には、行政と報道のサポートを約束させた上で
資金面でJリーグの補助やレンタル加入選手の推奨、
(特に京都のように無償レンタルで選手の出場も促す)
これで戦力面でも、運営面でもJFLで軌道に乗るまで
Jリーグ及びJリーグ提携クラブがサポートしてはどうか?
659 :02/07/26 01:34 ID:5+NxFX4c
>ymWJC8Id
頼む。煽りはよそでやってくれ。この話題はあれやすいんだ。
きょうはいい感じで論議が進んでる。わかるな?
お前のいうことはよくわかった。だから、もう書くな。
660 :02/07/26 01:36 ID:5+NxFX4c
>>658
現在Jおよびリーグにどれだけの資金的体力があるかにもよるような気がするが
661 :02/07/26 01:37 ID:k2oWsR4i
J1の数を現状で保つならJFL及び地域リーグのレベルアップは必須。
そしてJを目指すクラブがどの程度の実力、準備ができてるかが問題。
バックアップしてくれる企業、自治体との関係や理解度も重要。
目標は高く持つのは良いがJまでの道のりは決して甘いものではないし、甘くして良いものでもない。
その辺を理解してもらわないと鳥栖みたいに企業が撤退することもある。事情は微妙に違うけど。
2,3年で上がれるなんて楽観視は非常に危険だと思う。仙台は焦りすぎて一時どうなるかと思った。
でも地道な強化のおかげで今の躍進と人気があるのだと思う。
長い目で見るというのなら楽観視はしないのが良いのでは?
662ナパリのメダカ:02/07/26 01:45 ID:W+Q5f1IJ
佐賀なんて苺しかアピールする物がないんだから、
サガンをバックアップしてやれよ。佐賀県人たち。
663 :02/07/26 01:48 ID:5+NxFX4c
>>661
それは、>>575と同じようなことなの?
664U-名無しさん:02/07/26 01:50 ID:1T96gTAe
>>660
もっと言うと、サテライトを持ちたくても人数が足りないチームと
サテライトを持っていても人材過剰なクラブからのレンタル提供。
Jリーグには、TBSからの放映権料が50億円ある今のうちに、
ユース強化プランとクラブ増強プランを作って実行しておけ、と。

行政と報道のサポートと運営の監査を約束させた上で実行し
肝心の観客動員、スポンサー集め、チーム強化は自分でさせる、
これでも駄目ならサポートも引き上げJFLに居てもらいましょう。
665 :02/07/26 01:50 ID:xOW7CygL
クラブ削減派の中だるみ問題は結構深刻かと思うけど
これはなんとかしてJリーグ側が賞金増やすってことして欲しいなあ。
8位くらいまで。結構大きな額出してさ。
健全経営も必要だけど今のJはあまりにも選手にとって可哀想な
年俸だろ。秋田が言ってたじゃん、優勝しても数百万しか増えない
優勝できなかったら結構減るのにって。底辺拡大も大切だけど
年俸問題も避けて通れない問題だろ。中村俊輔レベルでも6000万
ちょっとってあまりにも夢が・・・。
666U-名無しさん:02/07/26 01:58 ID:1T96gTAe
>665
J2は消滅しそうなチームもあるので別として
分配金を減らして、J1順位賞金にあてるのは
J1中位でも良いモチベーションになりそうだね。

年俸が少ないのが嫌なら這い上がって来い、と。
667 :02/07/26 02:00 ID:5+NxFX4c
>>664
気になるのは同じJFLにいながら、サポートありのチームと本田のように
その意志がないからといってサポートを受けられないと、同じJFLで
戦う上で、特定チームの肩入れで不公平感を持たれないか、ということかな。

>>665
賞金はいい考えだけど、そのお金をどこから持ってくるかかなあ?
なんかすごく前の方にあったけど、中だるみしそうな5から12位くらいまでで
上位は賞金、下位は罰金、って案があったけど…それはどう?
668 :02/07/26 02:04 ID:k2oWsR4i
年俸問題はクラブの収入源の少なさに起因すると思う。
賞金に関してはリーグスポンサーを増やさないと厳しいと思う。
あとはクラブのスポンサーと入場料収入。
鹿島や浦和など人気チームは入場料でも結構稼げるはずだがいかんせん試合数が少なすぎる。
ナビスコカップを数に入れられるほど格が上がればいいが現状は厳しい。
ナビスコさんには儲けの少ない冠スポンサーとして長年Jに貢献してくれているのに賞金の増加などお願いできるわけもない。
特にカップ戦は早期敗退だと収入にならないわけだし期待するのが間違いか。
どこかに気前のいい企業はないものか…。
669 :02/07/26 02:05 ID:xOW7CygL
>>666
いや問題は這い上がってトップまでいって優勝しても
UPさせてやれない懐事情なわけで。鹿島の選手でさえそう言ってる。
5億以上あればUPさせてやれそうなんだが。
670 :02/07/26 02:05 ID:PbQ0npAW
>>662
佐賀は、なんでサガンをもっと上手に使わないのか不思議やね。鳥栖じゃなくて
佐賀市にクラブがあればもっと違ったんだろか???
どっかのスレで、鹿児島の新聞が「新潟のアルビレックスは、これまでの中央から
の情報だけでなく、地域から情報を発信することに成功した例」とかって紹介した
ってのを見たけど、鹿児島にも早くJが誕生して欲しい。
一応基盤になるクラブ・バックについてくれる企業・新スタ計画全部あるんだけど。
桜島と指宿の砂風呂だけじゃ寂しいぞ。
671 :02/07/26 02:08 ID:5+NxFX4c
>中村俊輔レベルでも6000万ちょっと
少ないな。サッカー選手なんて選手寿命短いし、その後のサポートも
指導者わくがろくにないし、一流企業のサラリーマンにも下手すりゃ負けるくらい?
普通のJ1ぎりぎりレギュラー位の人って生涯収入っていくらくらいなんだろ?
その後の人生って知ってる?
672 :02/07/26 02:08 ID:PbQ0npAW
選手年俸その他の金の面があるから、新チェアマンは試合数を50くらいに!
って言ってるわけだから、とりあえず期待して待とう。
673 :02/07/26 02:12 ID:5+NxFX4c
>>669
>鹿島の選手でさえそう言ってる。
なんていってたの?
それにしても優勝しても額変わらないんじゃモチベーション上がりにくいかもね
もっとも成績悪いからって急激に下げ過ぎるのも問題だけど
674 :02/07/26 02:13 ID:5+NxFX4c
>>668
そう言えば、昔はサントリーシリーズ、ニコスシリーズって
それぞれのステージにスポンサーがついてたよね?
最近はいわないけど、それって撤退しちゃったの?
2シーズン制にはそういう利点もあるのかな。
675U-名無しさん:02/07/26 02:15 ID:1T96gTAe
>>668
考えてみれば、そこがチャンピオンシップの意義なんだろうな。

>>669
年俸UPできるほどの賞金UPを前提で言ってるんです。
言葉遊びだが分配金を全チームから一億円ずつ減らして
16億円集めて総合1位から順に8億-4億-2億-1億-0.5億
と賞金を半分にしてゆき、モチベーションを上げさせる。
676U-名無しさん:02/07/26 02:18 ID:tIyl5Y0v
今時Jリーグを目指す物好きクラブ・その11はここですか?
677 :02/07/26 02:24 ID:5+NxFX4c
16位から順に8億-4億-2億-1億-0.5億
と罰金を取り、モチベーションを揚げる、ってのはだめですか?
678 :02/07/26 02:27 ID:k2oWsR4i
罰金はまずいでしょ。落ちる上に金取られるなんてJ2にいたほうがマシだと思われる。
679U-名無しさん:02/07/26 02:27 ID:ab28EvW0
677は下位チームを潰す気らしい
680U-名無しさん:02/07/26 02:28 ID:JRBhMU4I
>646
韓国のエリート教育からもれたというが、韓国は人口に比べ極端にサッカーの競技人口が国の人口にくらべて極端に少ないというのを忘れていないか。
ある程度のレベルの選手が少ないので多数から選抜するということが出来ないから少数精鋭(多数から選び抜かれたエリートとは違う)になっただけらしいよ。

681U-名無しさん:02/07/26 02:35 ID:1T96gTAe
>>680
韓国のサッカー競技人口が少ないのは
才能の芽が出ないとやめさせられるからです。
具体的にはスポーツ推薦で入学しないと
サッカー部には入部させてもらえないという事。

強豪高の例だから、学校外の活動は知らないけどね。
682 :02/07/26 02:49 ID:5+NxFX4c
んじゃ、上位には賞金。
でもその賞金源を一律に各チームから一億ずつ集めるんじゃなくって、
ある程度(特に8−14位くらいから段階的に)多めにとって、
モチを揚げるってのはどう?
683U-名無しさん:02/07/26 02:51 ID:tIyl5Y0v
下位から罰金だなんてお前らアホか。
下位のチームは下位にいるだけで十分恥ずかしい存在なんだ。
それ以上虐めてやるなよ。
684 :02/07/26 02:55 ID:5+NxFX4c
つまり、>>675の賞金分で、
1位〜7位までは一律一億徴収。
8位1億1000万、9位1億2000万、10位1億4000万…14位3億
15、16位は1億、とかだったらどうかなあ?
685 :02/07/26 02:57 ID:5+NxFX4c
>>683
いや中だるみ防止策として、どうかなとか思ったんだけど。
686 :02/07/26 03:03 ID:x9e74ifn
ナビスコ盛り上げてやらないと気の毒だよ・・・。
なんかいい方法はないものかねー。
687  :02/07/26 03:08 ID:2NamFP83
罰金は経営に直接かかわるから

せいぜい選手に罰ゲームくらいにしてやれw
弛むのは選手なんだし。
688 :02/07/26 03:28 ID:zvUhzqFI
俺WCで目覚めてサッカー見始めましたが、皆さんが仰っている程
Jの試合内容が酷いとは思えません。

只、磐田や横浜は何時でも勝てそうな勢いで試合していますが、その対戦
相手は防戦するだけでイッパイイッパイナ感じの実力差が凄いですね。
ハッキリ言ってそれでもメゲズに試合している雰囲気は伝わっております。

しかし、中継映像の質は完全にW.C.より負けてますね。
相撲協会の様にJも映像部を設立してサッカー中継に習熟したスタッフを
育成して、弱小放送局でも完全パッケージ売り出来ないと、放映権を
独占している価値ない。

まずテレビで面白そうだなあと思ってからスタジアムに足を運ぶものなので
人気拡大にはテレビ中継の改善が重要だと思います。

689U-名無しさん:02/07/26 03:38 ID:fRlP9MCL
しゃーないよ。
カメラの台数も違うし、世界のサッカー中継はこんなもん。
しかもJはスタジアムが悪いからね。

横国なんてカメラ意識しないであんな馬鹿でかいもん作ってるんだもん。
全てが未熟ではあるね。全部サッカー文化だよ。
690 :02/07/26 03:47 ID:xOW7CygL
横浜、東京、大阪は専用ほしいなぁ。
将来の可能性含めると客入るんだから。
691 :02/07/26 03:51 ID:5+NxFX4c
罰金たって、Jからの配分金を一律1〜2億減らして
上位に賞金出すってのは実質、賞金もらえないとこには実質罰金扱いに
なってると思うんだけど。
額が同じでも「罰金」となると、抵抗あるのかな。
どっちかって言うと、額(ダメージ)が同じならあえて「罰金」って形を取った方が
効き目があるかと思ったんだがw>中だるみ防止

中だるみ防止を言うのは1シーズンになってほしいから。
1シーズン制に移行する上で、何らかの中だるみ対策は不可欠だと思うのだが。
別に罰金等じゃなくてもさ
692 :02/07/26 03:53 ID:zvUhzqFI
12チームのJ1+16チームのJ2で年2シーズン制にして
1夏リーグ7月20日前後ー10月末/冬リーグ2月ー4月末の2回リーグ戦をやる。
2天皇杯は夏の1ー3 冬の1-3のチームHO総当たりで
3シーズン毎にJ1下位4チームとJ2上位4チーム強制入れ替え。
4代表合宿/遠征は6月/11月に
693603:02/07/26 04:05 ID:4tnvjMpO
>>686
俺が603で書いたように、カップ戦は昨シーズンの上位8チームによる争いが
一番盛り上がると思うけどな。中位チームのモチ低下も防げるし。
UEFA圏内をならってナビスコ圏内とかを定着させてさ。
どうせ、カップ戦の予選って客が入らないし、ある程度選抜されたチームで
やった方がカップ戦の格が上がるしいいと思うけど。

ただ、カップ戦の格とモチベーションを上げるためには莫大な賞金が必要不可欠
だが、どっから賞金を持ってくるかという難題は残る。
ナビスコさんだけじゃきついな・・・
694 :02/07/26 04:07 ID:dOX1bPAT
素人質問ですがTOTOの金はまわせないの?
695 :02/07/26 04:14 ID:4tnvjMpO
>>694
サッカー関係者、ファン共々、使いたいという意見で
共通すると思うが、無理だろうな。
サッカーに集中してtotoの収益をつぎ込むことは
Jの理念にも反することだし。
特にプロリーグにまわすとなると尚更ね。
696U-名無しさん:02/07/26 04:20 ID:Jc05Ts01
>>689
>世界のサッカー中継はこんなもん。

全然Jのテレビ中継は駄目だぞ。
昔フランスリーグの中継見たことあるけど
正直試合内容はJよりレベル低いかも?って感じしたけど
それを補って余りあるカメラワークでつい引き付けられたよ。
見たいところを確実に映してくれるというか
Jリーグはとにかく選手の無駄なアップが多くてイライラするよな。
専門の中継スタッフは絶対必要だよ
697_:02/07/26 05:05 ID:hJGSiwvb
>>693
カップ戦の格を上げる一つの方法として、どこかの国のリーグと提携して
そこのカップ戦の勝者とナビスコの勝者を戦わせる、擬似トヨタカップを
でっち上げるのも一つの方法かと。
もちろんスポンサー確保が大前提だし、
相手が強豪国でないとブランド性が高まらないという問題があるし
過密日程のヨーロッパ各国には相手にされない可能性が高い。
やっぱ、問題だらけだな。
698U-名無しさん:02/07/26 05:16 ID:9S8j73AK
>>697
話が巡り巡っていつの間にか相手がKリーグになってしまう罠
699U-名無しさん:02/07/26 05:44 ID:PbQ0npAW
>>697
Jバブルの頃やってたサンワバンク杯を再開できないものかね?
出来れば、拡大バージョンで・・・
今ならフェイエノールト・レッジーナ・フラム・ゲンク当たりが、PRを兼ねて
来てくれそうな感じがしないでもない。
強豪ではなくとも、日本選手所属クラブという事で客受けも良さそう。
けど、やるならJが秋開催になってからプレシーズン企画になるだろうけど。

>>698
・・・いや
700U-名無しさん:02/07/26 05:47 ID:CYqh4ucP
カップ戦なんていらねーよ
リーグ戦だけでいいじゃん
あえて言うなら天皇杯くらいか。
**杯がイパーイあって素人には分かり辛い
701 :02/07/26 11:44 ID:oQbIo6g9
ニューチェアマン鈴木、奴ならナビスコカップを廃止すると思うがどうよ。
以前ジーコも「ナビスコカップなんていらねえよウワァァァァン」とか声高に言ってたしな。
鹿島つながりだし、つうか川淵に出来なくて鈴木に出来ることってこれくらいのような…
702アホか?:02/07/26 11:56 ID:Jf62DWji
>>671
年俸が少ないとか言ってる奴いるけど、
それは野球と比べてだろ。
もう野球を物差しにするのは止めれ。
ラグビーやバスケの選手に比べたらJリーガなんてVIP待遇だぞ。
703U-名無しさん:02/07/26 11:57 ID:Sj/asov1
話の流れぶったぎってスマソだけど
>441 :U-名無しさん :02/07/26 11:12 ID:4koWvqnO
>稲城市役所に勤めている人と話す機会があったのですが
>ヴェルディの事を聞いたら
>「サッカーくわしくないので何もわかりません ボクは野球が好きです」
>とあっさり答えられて激しく鬱になりました

こういうものを読んでしまうと、なんだかサッカーの将来は余り明るくないかも…と思ってしまう
地元の人ですらこれなんだもんなぁ…はあ鬱 それとももこれは緑蟲限定なのか?
704 :02/07/26 12:55 ID:x9e74ifn
欧州の各国見てもカップ戦は盛り上がりに欠ける。
日本でもそうなってるけど、俺はナビスコは簡単に廃止しない方がいいと思う。
廃止というより改良が必要だと思う。
705_:02/07/26 13:17 ID:DNgFnraZ
お菓子杯いらないっつーか、天皇杯の開催時期を変えるそうで
どうなってしまうんだろう。
あんなひどい扱いを受けてもスポンサー降りずに開催しつづけ、
代表に選手を取られて若手起用でお茶を濁しているのに
「ニューヒーロー賞」設けて「若手の登竜門的大会!」
なんて必死に盛り上げてくれようとしているのを見ると、
なんとかしてあげて欲しい。あまりにも申し訳ないよ。
706  :02/07/26 13:59 ID:Gsuor+5m
やっぱりカップ栓はチーム数限定して、、、

Kリーグのチームも一つくらい招待して混じって貰うとか・・・。
707 :02/07/26 15:28 ID:xOW7CygL
>>702
野球と比べて?
比べなくても低いでしょ。ラグビーやバスケはプロじゃないじゃん。
中村、松田レベルで6000万の現実はどう考えても低い。
野球は高すぎだがせめてMVPとった選手には1億くらいは出して
欲しいよ。あとなぜかこの国は韓国選手の年俸がばか高い。
代理人の手腕か?
708 :02/07/26 15:49 ID:TYbCg89Q
韓国の選手がいるとお客さんも大勢来るからじゃないか?
市場原理つーか。
柏なんてユサンチョルのファンがかなり来ているだろうし。
京都のパクチソンを生で見たい奴も沢山いるだろう。
高い年俸でも客がその選手目当てで一杯来るなら相対的に安い買い物だろう。
709U-名無しさん:02/07/26 16:00 ID:tIyl5Y0v
チョン目当てに行く奴なんているわけねーだろ(ゲラゲラ
710U-名無しさん:02/07/26 16:01 ID:z5I44PJr
>>708
Wcup後に評価は上がっただろうけど
2chで個人スレも立たない韓国人選手に
人気面も期待してW杯以前から朴に5000万
柏の二人に1億を払ってるとは到底思えない。
711U-名無しさん:02/07/26 16:02 ID:8TSdf93K
>>707
一応バスケはプロらしい
http://www.jbl.or.jp/
712 :02/07/26 16:08 ID:Md/69AIx
韓国人に5000万払うんだったらブラジル人に払った方が良い選手が来そうだ。
713U-名無しさん:02/07/26 16:11 ID:z5I44PJr
>>710に補足
この3人の選手がやる気のあるプレーを見せてくれる
前提なら5000万以上の価値があると考えられる反面、
柏の二人は外国人優遇の高年俸にあぐらをかいてる。

逆に日本人冷遇なのは、国内移籍は移籍金が高いから
低年俸でも逃げる場所が無いし、国内外に移籍できても
クラブに多額のお土産(移籍金)を置いていってくれるから
年俸を引き上げてでも呼び止める必要が無いからだろう。
714 :02/07/26 16:13 ID:Md/69AIx
ナビスコは残して欲しいね。
やっぱJ1対J2が面白いと思うけどなあ。
J1上位にだけ出場権を与える案も悪くないねえ。
Kリーグチームを招待するのは嫌だ。
遠征費用が増えて客が減るという最悪のパターンだぞ。
715U-名無しさん:02/07/26 16:17 ID:z5I44PJr
>>712
韓国人は最初の数年だけ負けん気の強さで
頑張ってくれるし、風土も近く慣れやすいから
高額の保険と考えて取る事も悪くないのだが
人気面とコストパフォーマンスが滞在年数を
経るごとに悪くなると柏サポが嘆いていたよ。

ノさんと朴は常にパフォーマンスは高いけどね。
716 :02/07/26 16:21 ID:xOW7CygL
>715
いいパフォーマンスっていってもジュビロの藤田、マリノスの中村
清水のアレックスのようにチームの顔になりMVPを取り
チームを優勝に導く事もできてないんだぞ。なのに彼等より高い年俸。
ブラジル選手の方がよっぽど安くて使える。
金の使い道を覚えてくれ。
717 :02/07/26 16:25 ID:PNGeHACp
ナビスコの予選リーグを地域で行うってのはどう?
札幌、仙台、山形、新潟とか広島、福岡、大分、鳥栖のグループ分けして
地域の代表として決勝Tを戦うようにしたら少しは盛り上がらないかな。
あとは地域予選にJ参入を目指すJFL勢も参加可能にする。
718U-名無しさん:02/07/26 16:31 ID:z5I44PJr
>>716
高額の保険という意味合いも汲んで欲しい。
そこそこ高いブラジル人を2〜3人取っても
全員失敗するクラブがある事を考えれば、
代表クラスで外れが少ない韓国人は悪くない。

但し、数年いるとプレーに見合わない年俸になる
ファンとユの例もあるから切るタイミングが難しい。
優勝するためには、更に安くて優秀なブラジル人を
連れて来なければいけないのもわかるけど、現実に
出来るクラブが限られてるからこその保険なのよ。
719U-名無しさん:02/07/26 16:53 ID:ZSiqBGAo
鹿島のファビとアウグストは安いらしいよ。
720U-名無しさん:02/07/26 17:34 ID:duibNvn1
チョンは、客も呼べないし、キムチ臭いから
最高年棒、3000万までにしよう。

これでも、Kリーグにいるよりいい給料なんでしょう?
721 :02/07/26 17:37 ID:h4cujuwj
確かファンソンホンはセレッソ時代得点王だったような。
チェヨンスも去年だか良かったし、攻撃的選手ののチョソはまぁまぁ使えると思うが。

ただ、今回ベスト4まで行っちゃったから価値があがったかもなー
722U-名無しさん:02/07/26 17:56 ID:JkA62wUH
差別発言は止めろ。
実際に金を出す人間が一番良く分かってるよ。
価値が無いのなら高額の年俸を出さない。
それでも出すのはやっぱり彼らに価値があるからだよl

J再開後の京都対柏はパクや柳目当てに大勢の客が足を運んだ。
サカ板に来るマニアは否定するだろうが、一般層は
W杯で素晴らしい戦いをした韓国の選手を見たかったんだ。
723 :02/07/26 18:05 ID:xOW7CygL
>>722
マリオ>>>>>>朴、柳
724U-名無しさん:02/07/26 18:23 ID:3/E2C5H/
カス福岡が永遠にJ2 プッ
725U-名無しさん:02/07/26 18:24 ID:/SoMBeba
>>709>>720
ミョンボ兄さん目当てに柏に見に来てた人、結構いたけどなあ
大きい声じゃいえないけどなー(柏はミーハーは基本的に出入り禁止だから)
つーか、友達にミョンボギャルいるし
726X-名無しさん:02/07/26 18:31 ID:S/11Iw8Q
>>717
自分もこんな事考えていた。
こんな感じでしょうか。

A 札幌 仙台 山形 新潟
B 鹿島 水戸 市原 柏
C ガス ヴェ 浦和 大宮
D 横鞠 横C 川崎 湘南
E 甲府 清水 磐田 名古屋
F 京都 ガ大 セ大 神戸
G 広島 大分 福岡 鳥栖
727 :02/07/26 18:31 ID:xLeCjFBy
ヤマザキナビスコってさ、Jリーグに金出してるんだよね。
だからJFLやその下のリーグのチームには出て欲しくないんじゃない?
あと外国のチームも。
あくまでJリーグに金出してるんだから。

韓国のチームを招待しても韓国ではヤマザキナビスコのお菓子売ってないから
宣伝にならないじゃん。
だからヤマザキナビスコも韓国チームは入れたくないでしょう。
ロッテがスポンサーやるならいいんだけどね。
728U-名無しさん:02/07/26 19:04 ID:scIU1zaa
韓国人と対戦しても日本代表の為にはならないね。
普段のリーグ戦から南米系やアフリカ系の選手と対戦できる環境を作っておいて欲しい。
729 :02/07/26 20:01 ID:toe3KZ1V
前のサンワバンクカップでMLS王者との対戦があったけど
あれいい企画だと思ったけどな。
730 :02/07/26 20:20 ID:ieSeSp7Q
>>728
とりあえず南米系の選手はもう沢山…
ただそのせいなのかなんなのか日本人FWは育たない罠
>>729
MLBの選手は「おらが国の野球が世界一」な感じだけど
MLSの選手やフロントはどうなんだろう。やってほしいなぁ
731U-名無しさん:02/07/26 20:28 ID:Ancqq8aA
ただリーグ開催中の国際試合は厳しいよね・・
せめてカリフォルニアに近ければ、アメリカ、メキシコ、ジャマイカとやれたかも・・
ナビスコのキリンカップクラブ版くらいなら、あるかもね
732 :02/07/26 20:45 ID:CrJXL3Is
>>722
在日認定いたしますた。
733 :02/07/26 20:55 ID:/DEfZAMu
>>726
それでいけば各地でダービーができるんで盛り上がる。
あとは地域で煽れば今よりも観客増加するはず。
遠征費用も抑えることできるしね。

734 :02/07/26 23:32 ID:Bxn2HV9a
強いチームと戦うことが強化ではない。
韓国人と戦うことはアジアの同等の相手との対戦によって得るものは多いはず。

ナビスコカップはスポンサーに敬意を表す意味でも是非残すべきだ。
ベストメンバーで挑まなくても良いと思うし。何のためのニューヒーロー賞だ。
ただ盛り上がりに欠けるのは中継がWOWOWしかやってないこと。決勝戦はTBSがやってるが。
しかも昼間の試合だったと思う。さらに録画のときもある。
J側がもっと盛り上げる努力をして欲しい。
735U-名無しさん:02/07/26 23:49 ID:iRNzrcml
韓国人の話が出てるからついでに書くと、在日で編成されたクラブが一つあったら面白いと思う。
736-:02/07/26 23:49 ID:bM4yxd3a
>>733
でもそれだとEグループが異様にレベルが高くて
不公平じゃないか?
737U-名無しさん:02/07/26 23:53 ID:sR59pJt3
>>736
そうか?
そうでもないでしょ。

それを言うなら高校駅伝の西脇工&報徳も不公平かも。
ってサッカー関係ないじゃん。
738U-名無しさん:02/07/26 23:54 ID:iRNzrcml
>736

うーん、それは仕方がないでしょう。
それ言うと高校サッカーとかは、もっと県ごとの格差があると思う。
そこはサッカーどころ静岡だから我慢していただこう。

レベルの高い試合が組めるというのもある意味メリット。
739 :02/07/26 23:55 ID:3kAsszJE
ナビスコで予選リーグなんてやっても
判りにくくて誰も興味持たねえよ。
740 :02/07/26 23:56 ID:xOW7CygL
ナビスコが注目されるのは決勝だけ。
741U-名無しさん:02/07/26 23:59 ID:PbQ0npAW
>>736
と言うより、甲府がちょっと可哀想、、、
観客動員には貢献出来そうだけど。
DはF鞠の一人勝ちだね。
742 :02/07/27 00:17 ID:H1EhVut7
>>729
MLSのフロントって、MLBやNFLを運営している会社や一族が
オーナーを兼ねている場合が多いから日本と比べば遥かに玄人。

設立当時からJリーグに追いつけ追い越せで、ここまでJの手法を手本にしてきた。
交流はしたいんじゃないか。ただ地理の問題がなぁ。
743726:02/07/27 00:17 ID:jT3P3Qd9
自分的には山形対仙台とか、G大阪対C大阪、浦和対大宮、
マリノス対FC、水戸対鹿島等の真剣勝負を毎年見たい。

水戸とか山形とかこの相手なら力以上の物を出すと思う。
744 :02/07/27 00:25 ID:7lUOxI3S
>>743
鞠VS横浜FC、水戸VS鹿島は悲惨な結果になるぞ。
745717:02/07/27 00:53 ID:GF+TN0Et
>>726
  組み分けさんくす

A北日本 B千葉茨城 C東京埼玉 D神奈川 E東海 F関西 G中国九州
それぞれの地域王者を決め、それで日本一を争うという形で
現状のナビスコよりは面白くなりそう
各地域内の真剣勝負ってJ1、J2間ではなかなか見れないしね。

746横浜日産:02/07/27 01:51 ID:V5NFyFzB
>>745
真剣勝負にしたらとんでもない大差になると思われ。
J1でやる気の無い天皇杯でさえあんな差がつくんだし。
747U-名無しさん:02/07/27 01:55 ID:eJ6C1xCE
>>745
今のJ2日程じゃ、どうやっても真剣勝負にはならないよ。
日程に余裕があるJ1チームならともかく
昇格するためにはナビスコはJ2チームにとっては害にしかならないし。
748 :02/07/27 02:31 ID:vxlY4hcd
横浜が天皇杯で…以下略
749 :02/07/27 02:55 ID:R2vU12TC
>>745
Eの東海は清水・磐田・名古屋の「東海チャンピオンシップ」なるプレシーズンマッチを
既にで恒例になってます。サークルKのスポンサードで地域限定でチームにちなんだ
弁当も販売したりしてます。他地域はどうなんでしょう?千葉銀カップぐらいしか知らないが
750 :02/07/27 02:58 ID:vxlY4hcd
東海のはポスターとかも凝ってたね。
他にも九州とか出来そうだが…。J2でスケジュールもあわせやすそうだし。
北九州とか熊本とか鹿児島とか宮崎とか有力クラブかき集めて…。
751   :02/07/27 03:11 ID:+nISl3sr
>>707
>>野球と比べて?
>>比べなくても低いでしょ。ラグビーやバスケはプロじゃないじゃん。
>>中村、松田レベルで6000万の現実はどう考えても低い。

低いか? 現職の大臣の年収が2500万円くらいだぞ?
752だから:02/07/27 03:14 ID:BSCbLH70
1中弛みを避ける為にはJ112チーム/J214チーム/J314チーム
年間2シーズンリーグ制にして一シーズンJ1/J24チーム入れ替え
J2/J3 6チーム入れ替え制度。
でチームのなかダルミは完全に解消。

2 44試合で平均週1.7試合コナしてで
6か月間なので2月10日-5月6日/7月20日ー10月
末で行楽シーズンに合わせ。海外移籍スケジュールにも合わせる。

3 天皇杯はJ1前期優勝ー3位迄と後期優勝ー3位迄/後は後期4位/前期4位/...
の6チームリーグ戦合計10試合で11月20日ー12月23日で行い、優勝チームに
杯をあたえる

年間試合数が天皇杯級のチームで年間54試合実動7か月に成ります。
代表試合を年間12試合と仮定すると年間68試合。実動9か月

なので全ての試合を90分+PK戦で決めましょう。
753 :02/07/27 03:21 ID:vxlY4hcd
問題は現在の年俸の額ではない。
優勝したときの増額の割合が問題なのだ。
成績が悪いときは半額近く減らされることさえあるのに増えるときは数%増し。
これじゃやる気も起きないだろうというのが問題。
年俸は高くなればクラブ間の格差が広がる危険性が高い。今の欧州の現状と同じだ。
日本人選手が海外に移籍しても5〜6千万くらいもらえればいいほうだろう。
評価が高まれば1億以上も夢ではないし。
日本にとどまったほうが経済的に有利という状況は海外移籍の障害にもなる。移籍金の高騰も招く。
プロ野球はアメリカに継ぐリーグだと思うので年俸が高くても不思議ではない。
J側も年俸の高騰を防ぐ手立てを行なっているし、逆に選手を守るルールもある。
754 :02/07/27 03:26 ID:vxlY4hcd
>>752
選手を殺す気ですか?
WC予選は年間12試合じゃ戦えませんよ。
アジア大会や五輪予選もありますよ。
755717:02/07/27 03:27 ID:a2sFDzpl
>>749
東海CSはいいですね、それを全国的に行えないかなと思ったんですよ。

九州でもそういう動きがあればいいんですが、ほとんどないようです。
今年から3チーム合同でのチケット割引とかはじめたんでこれから起こるかもしれませんが。

756   :02/07/27 03:28 ID:+nISl3sr
>>753
年俸の額自体はリーズナブルだと考えているわけね?

>>成績が悪いときは半額近く減らされることさえあるのに増えるときは数%増し。
>>これじゃやる気も起きないだろうというのが問題。

半額近く減らされるのであれば逆に必死になるんじゃない?
それに、ベテランの年俸が減らされるのは、バブルの頃の
反動という側面も有る。
757   :02/07/27 03:30 ID:+nISl3sr
>>752
中だるみが良いとは思わんが、逆にそんなに必死に
なって目くじらを立てるほどの問題とも思わん。
758U-名無しさん:02/07/27 03:57 ID:KVhQouuI
ナビスコ杯をいかに有効に活用するか?は大事な問題だね。
プレミアのワージントン杯化させるのはマズイ。
選手やファンがナビスコ杯に出たい・出てもらいたいと思えるには
どう改良するのが一番なんだろう?
やっぱり海外のクラブを絡めないとダメかな?
759U-名無しさん:02/07/27 04:20 ID:wdQyOeql
ナビスコ杯なんていらないよ
リーグ戦を増やした方がいいだろ
今のままじゃ少なすぎる
760U-名無しさん:02/07/27 04:38 ID:WrXmyHV3
ナビスコの勝者にアジアCL等の大会参加資格を与えられる様にすれば
多少は違う気もする…

って今回は与えられるんだっけ?
761U-名無しさん:02/07/27 04:57 ID:KVhQouuI
>>760
アジアCLじゃなくて、今度新設される大会への出場権が与えられる。
日韓中のチャンピオン+開催国推薦の4チームの総当たり。
2月にやるプレシーズン企画。
第1回が日本だから、推薦枠にナビスコチャンピオン。
第2回があるかどうかわからんけど、ナビスコチャンピオンが次に出れるとしても
第4回だと思われ。
762U-名無しさん:02/07/27 05:37 ID:mifbypjM
1ステージ制、延長Vゴール引き分け方式(延長時間短縮)、
下位2チーム自動降格・3・4番目は入れ替え戦。
ナビスコ杯チャンピオンとJリーグチャンピオンで
チャンピオンシップ開催。
チャンピオンシップの2試合の間をつなぐ役割に
入れ替え戦を利用。
763U-名無しさん:02/07/27 05:46 ID:LPMKsy8i
16チーム、1シーズン制3回45試合。8位以上はホームゲーム2回出来る権利。

これどうよ、かなり良くない?
764 :02/07/27 05:58 ID:5PnPvQ7D
>>763
3回戦におけるホーム権利を持っているチーム同士の対決はどうするんだよ。
765U-名無しさん:02/07/27 06:00 ID:LPMKsy8i
>>764
うぐぅ・・・・撃沈
766U-名無しさん:02/07/27 06:35 ID:q1bdhrjh
>>765
前年順位が上のクラブがホームで良いんだろうけど、どっちみち下位クラブは
ホーム15試合+アウェイ30+αになってクラブ運営に支障をきたすね。
収入は今まで通りで支出だけ増えるじゃタマラン。
767U-名無しさん:02/07/27 07:08 ID:E70/k3Am
3回戦制やるなら、前年上位8チームがホーム23試合、
下位8チームがホーム22試合って感じかね

どのチームとホーム2試合できるかで不公平が出てくるけど
過渡期だからそれも有りって気もする
768U-名無しさん:02/07/27 07:20 ID:KhVoYKtC
3クール目は,上8チームの同士2回,下8チーム同士2回はどう?
7*2だから14試合で済むし,上8チームの1位にはなんかのタイトルを
あげる(プレーオフ的な位置付け)とすれば,中だるみの防止にも
なるかも.下8チームは当然,降格争いですな.
769U-名無しさん:02/07/27 08:13 ID:RSSl8gy0
3回戦制賛成!少なくとも14チームに減らすのよりはダメージも少なくて
現実味がある。
前年度の上位8チームが、次の年にホームゲームを1試合多く開催できる
ようにすれば8位以内への争いもちょっとは盛り上がるし。
ホームゲーム22または23試合が経営的にもべストじゃないか。
あとは1シーズン制で下位チームが盛り上がるかどうかが問題だね。
降格を3チームに増やせばちょっとはましになるかな。
770U-名無しさん:02/07/27 08:22 ID:q1bdhrjh
>>768
その方式が、たまに目にするスイス式ってやつ。
前半戦30試合終了後、上位・下位8チームずつに分けて上位リーグH&A14試合
下位リーグH&A14試合 どっちも合計44試合。
771 :02/07/27 11:03 ID:iw+c/2Eh
優勝しても年棒が殆ど上がらない時点で
現在の年棒がとてもリーズナブルとはいえないと思うが

772 :02/07/27 11:26 ID:7lUOxI3S
>>751
短命なスポーツ選手と大臣を比べるなんてどうかしてるぞ。
773 :02/07/27 11:32 ID:aGZY4nHX
3回戦制反対!
これ以上わかりにくくすると、にわかが離れてしまう危険あり。
もともとJはわかりやすく、という方針のはず。
チーム数このまま(増やして)2回戦制か、チーム数減らして4回戦制がいい。
774http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/07/27 11:39 ID:2uAMKZqd
775U-名無しさん:02/07/27 11:42 ID:sAtFHOzl
>772
短命なスポーツ選手と言われるが、今は一般のサラリーマンでさえ
終身雇用制が崩壊しているのだから似たようなもの。
むしろ若いうちに大金を稼げるスポーツ選手は凄く良い。
あと最近のプロ野球は年俸が高騰し過ぎているので、比較するべきではない。
(年間10勝も出来ない投手がなんで一億円なのよ。)

3回戦制はどちらかと言うと反対だな。
リーグ戦はH&Aの原則を崩すべきでないと思う。
現行の2ステージでH&Aてのも良く無い。
776U-名無しさん:02/07/27 11:47 ID:sAtFHOzl
10チーム×4回戦 =36試合
12チーム×4回戦 =44試合 
14チーム×4回戦 =52試合
14チーム×2回戦 =26試合
16チーム×2回戦 =30試合
18チーム×2回戦 =34試合
20チーム×2回戦 =38試合
777U-名無しさん:02/07/27 11:51 ID:CrPgCRZ0
将来的に20チーム2回戦を目指すのかな
778U-名無しさん:02/07/27 11:52 ID:sAtFHOzl
現行の年間30試合はクラブの収入を確保する上で少なすぎるので
試合数を増加させる方法でチーム数を決めて欲しい。

実現可能なのは
12チーム×4回戦 =44試合
18チーム×2回戦 =34試合
この2つしかない。
ただ12チーム案だとJ2クラブが増えてしまい、J全体の収入は今より悪化するだろう。
18チーム案だとJ1・J2のバランスの悪さが目に付くなー。

779 :02/07/27 11:59 ID:7lUOxI3S
>>775
リーマンの終身雇用が崩壊してるっていうけど彼等は
再就職の道が険しいがあるだろ。サッカーしかやってないやつは
どこに就職しろと?
現役中に3億くらい稼げるならともかく1億に満たないやつが多い
状況ってどうなのよ?
780U-名無しさん:02/07/27 12:31 ID:sAtFHOzl
>779
まるで元サッカー選手が社会不適合者みたいな物言いだね。
現実に元サッカー選手は頑張って色々な所に就職しているよ。
少なくとも丈夫な身体は持ってるんだし。そこそこの貯金もあるだろう。
厳しいのは分かるし、知名度の割に収入が少ないのも分かるけど
それでもかなり恵まれていると思うけどね。
781U-名無しさん:02/07/27 12:34 ID:tSg5BLLF
将来の安定なんて考えてたらサッカーなんて消防で卒業だろ。
782 :02/07/27 12:36 ID:H5yWMfb1
つまり、下からJ2に上がってくる分には(J1からの降格に比べれば)
問題は少なくて、そのためにどうしたら良いかを話し合う方が建設的。
分母が28と前提にするのは、長期的には無意味だと思われ。
783U-名無しさん :02/07/27 12:40 ID:Btl3yZVe
ぺんぺん草も生えないでしょう。
784横浜日産:02/07/27 13:03 ID:V5NFyFzB
>>780
お前文章が抽象的すぎ。色々な、とか、あるだろうってあまりにいい加減。
785 :02/07/27 13:11 ID:aGZY4nHX
>>780
全然違うよ。たとえリストラ食らっても、経理、総務、営業やってた、
それ以上に一般社会に出て、企業という組織の中で働いてたってのが
再就職する時の前提条件だろ。
いくら体育会系でも、30過ぎて、事実上新卒扱いではきびしい。
だから、ほとんどの選手が、飲食店経営とかよくて体育教師になってくんじゃねえか。

まあ、一般社会でまともにやってこうってんなら
選手中に2億ぐらい稼いで、三流馬鹿私立医大に金で入るてのが
まあまあ無難な線かもなw
786  :02/07/27 13:12 ID:oUZoy9xR
そういう人はプロ野球2軍選手でしょ
そんなもんプロの世界ならどの世界何処の国にも腐るほどいるだろ
787U-名無しさん:02/07/27 13:21 ID:VF2J71JL
うるせーな豚は。
NHKでもやってたが、サッカー協会の再就職担当者が
「今まではそういう制度(再就職支援制度)が無かったが、いざ募集してみると
 元サッカー選手を取りたい企業が多くて驚いている。」
ってやってたぞ。
788 :02/07/27 13:22 ID:aGZY4nHX
ちげえだろ。その プロ野球2軍=J1リーグトップ
が同じ扱いなのがおかしいって話だろ
789__:02/07/27 13:25 ID:Ialqj8ad
>>785
別にリーマンにならなくてもいいわけだし。
飲食店経営でも体育教師でも問題ないじゃん。
ひょっとして、こういった職業の人たち見下してるの?
790 :02/07/27 13:27 ID:W53serJZ
Jリーグキャリアプランか。
少なくとも他の競技団体よりはちゃんとやってるよ。
地域トレセンを派遣じゃなくて、専任にしたり
Jリーグアカデミーや、それと同じようなことをする各地方協会にも
人材は必要になるでしょう。
あと、フットサルやスポーツ関連会社などなど。
今年だけで150人紹介したとか言ってたよ。

18で入って2年で首とかなら大学に入るとかあるしね。
これからは高卒が中心でしょ?
791  :02/07/27 13:28 ID:oUZoy9xR
プロ野球2軍=J1リーグトップ ってプロ野球の2軍がそんなにもらってるわけないだろ
J1リーグトップって平均3000〜4000万。
792横浜日産:02/07/27 13:30 ID:V5NFyFzB
というか引退後の支援とかは本当はリーグがやるべきことじゃないんだけどね。
選手個々にある後援会とかが世話してやるべき。
793 :02/07/27 13:33 ID:W53serJZ
現役時代の年棒を上げるだけがリーグの仕事じゃないでしょう。
もちろん、大きくなったスタジアムを毎回満員にして
その分を年棒アップに使うのはいいことだと思うけど。
入場料収入≒選手人件費というのが健全経営の第一歩だったような。

なんで、リーグがやるべき仕事じゃないのかわからない。
専任2人で150人も紹介できるなんて凄くない?
あーでも、いづれJリーグ選手会?に仕事を引き継ぐとは聞いた。
794 :02/07/27 13:43 ID:aGZY4nHX
>飲食店経営でも体育教師でも問題ないじゃん。

問題をすりかえるな
プロ野球の一軍選手が引退後体育教師にって聞くか?
社会的な評価、ステイタスの問題だろ?
その評価が低いと将来選手になろうかって子供の意気をそぐんじゃねえか
年収でも2、3000万とってた選手が、新入社員年400万から
スタートできるか?できる奴もいるだろうさ。でも人間はそうできたもんじゃないから
昔のよかったことしか覚えられず、なかなか対応できないんだよ。
特に10代で金に対する見方が固まっちまうとな。

少なくとも、日本代表までやってた一流プロが、今は営業職でサービス残業50hで…
とかで子供があこがれるか?要素は一つ減るよ
795 :02/07/27 13:44 ID:aGZY4nHX
それに野球みたいに40近くなって引退するならまだしも、
30そこらで引退ってのはコストパフォーマンス的により悪い
796横浜日産:02/07/27 13:49 ID:V5NFyFzB
あとは選手が自分でどうするかだわね。

余談だが、津波がベルマーレニいた時、中田がロッカーで
経理の本を読んでたらしい。
797 :02/07/27 13:50 ID:W53serJZ
プロ野球の一軍選手がその後ラーメン屋やってたりしてなかったっけ?
あと体育教師になれないのは別の理由のせいじゃないの?
いや、体育教師はなれるけど、野球部の顧問になれないのか。

で、どうしろと? >>794
俺には思いつかないんだよね、Jリーグキャリアプラン以外の方法論。
赤字30億出して、何億もの年棒を出すという方法は無理でしょ?

子供の憧れは最終的に海外に行って〜、でいいんじゃないの?
高校生ぐらいになって現実的な考えを持つ時こそ、キャリアプランのような
セーフティネットの方が有効かと。
798U-名無しさん:02/07/27 13:52 ID:+cqXCta4
学校の監督・コーチとして働ける分、サッカーの方がまし。
野球は指導することは禁止されている。

トップレベルの選手はともかく、プロA契約にもならなかった選手などには
リーグ・選手会で援助してやるべきだ。実際そういう風になってきている。
この点では現在のJリーグにおいて、何ら問題は見られないと思うが。
799__:02/07/27 13:53 ID:Ialqj8ad
>>794
>プロ野球の一軍選手が引退後体育教師にって聞くか?

いるよ。あっ、体育ではなく他の教科を教えていたかも。
800U-名無しさん:02/07/27 13:56 ID:QTNIRh58
>>799
大学教授なら栗山とかいるね。

>>794
少しの間野球で一軍に居たぐらいの選手なら引退後運送会社に勤めてる実例
なら知ってるけどな
引退後博打に手を出して女房子供に逃げられてたけど。
801__:02/07/27 14:03 ID:Ialqj8ad
>>800
そういや、岡ちゃんも札幌で講師やってるね。

>>794
>少なくとも、日本代表までやってた一流プロが、今は営業職でサービス残業50hで…

候補止まりとか1試合だけって奴は知らないけど、
そこそこ代表で活躍した人は何だかんだでサッカーで喰っていけるらしいよ。
J開幕前の代表はきついかもしれないけど。
802  :02/07/27 14:11 ID:9nhSITw2
>>794
で、どうしろと?
つーか、何を言いたいんだ?w
803 :02/07/27 14:28 ID:WwMlT0h+
Jリーグが喫茶店、ラーメン屋、レストラン、ホテルを経営すればいいんだよ。
解雇されたらこれらに就職。
Jリーガはただで飯が食える。
ホテルはJリーグチームのある都市に建設して、アウェーチームは無料で泊まれる。
どう?
804 :02/07/27 14:34 ID:W53serJZ
皮肉じゃなくて、そういう突飛な発想が生まれるのが羨ましい・・・

年棒を増やす方法は、観客動員を増やす、首都圏にビッククラブが
生まれて、メディア露出量が増えて、スポンサーが数、料共に増えて
ペイテレビ払う人が増えて・・・なんて常道しか思いつかなかった。

実に陳腐。突飛な発想はそのほとんどが笑えてしまうものなんだろうけど、
中には凄まじいものが出てくると思う。つまらない大人になっちゃったよ。
805U-名無しさん:02/07/27 14:55 ID:kNwgsmOq
>794
>社会的な評価、ステイタスの問題だろ?

そんなこと言い出すと何の仕事も出来なくなるよ。
プロスポーツ選手に匹敵するステイタス・年俸を手に出来る職業なんてほとんどない。
おまえは職業に貴賎意識ありすぎ。
806U-名無しさん:02/07/27 14:59 ID:lkLFxdmM
>805
おまえはsageを知らなすぎ
807U-名無しさん:02/07/27 15:24 ID:Bue1hT4d
>>805

「E-mail (省略可) 」ってあるよね。
ここに、半角で「sage」と入力してちょ。
808 :02/07/27 15:26 ID:W8Mu7a6c
age
809名無し:02/07/27 15:27 ID:QvEV9p0d
選手に退職金ってあるのかな?
無いのなら、最終年の年俸×2を退職金として出すようにしたらどうだろう。
それと契約した選手は最低5年は首にできないように規約で定める。(移籍はOK)
こうすれば選手を少しでも守れるのではないかな?
810 七誌:02/07/27 17:07 ID:aGZY4nHX
>ステイタス・年俸を手に出来る職業なんてほとんどない。

それは違う。例えば、指導者・チーム社員とかだったら、自分の好きなことで飯を
食っていけるわけで、その際の給料とかはそれほど問題じゃないかもしれない。
また、高給の取れる職種、ステイタスありの仕事なら、第二の人生的にいいだろう。

しかし、ここでいいたいのは、望んでない職種、しかも出遅れダメ社員的な扱いを
周りから受け、なおかつ給料が安く、ステイタスも低い。自分自身的にも満足できない。
でも昔は・・・と思って暮らす。そういう例の救済策を考えろってるわけ。
野球よりも、サカ人生の総収入が小さく、年もまだ若いから、
あとは適当に暮らして引退ってわけにもいかんだろうし。

実際問題として20代後半までサッカーしか知らず、年棒2000万できた奴が、今日から
新入社員で行くってのは厳しいのでは。世の中の動き方とかも知らないで来てる訳だし。
個人的には>>803支持。「サッカー選手」という看板を持ったままなら、他の仕事でも
満足できる余地は大きいのでは。
811七誌:02/07/27 17:17 ID:aGZY4nHX
特にあんまり強くないJ1チームのレギュラー&半レギュラークラス。
それで、きちんと気持ちを切り替えて生きていける奴はいいだろうけど、
モデルと遊んだり、プロなのに遊んじゃって伸びない奴とか多いじゃん

それを見てると、サッカー選手を終えたあと、急に切替がつくえらい奴ばっかりだとは
思えないわけ。他の会社ではサッカーにほとんど興味ない奴も多いだろうし。
最初こそ違うかもしれんが、そのうち本当に単なる30の高卒新卒扱い。他にも金銭感覚とかさ。
・・・で、それで人生踏み外したような例があまりに多いと高校生とかがプロ志向に
ならなかったら困る・・・といいたいわけ。
812七誌:02/07/27 17:27 ID:aGZY4nHX
最初っから高校卒で就職してる奴とかから見ると、就職先はあるんだから、
引退選手だって高卒、文句云うな、という論理になるかもしれないけどさ・・・
人間ってのは今(いい時)を基準に考えるからね・・・

一例をあげると、医大とか出て国試に落ちた元医大生とかって、ほとんどそのあと
悲惨な状況になってるんだよ。普通の大卒で入れる企業なんか見向きも出来なくなってて。
(もともと三流私立が多いんだから本当はそんなに格落ちでもないんだが)
そんでひたすら浪人して受けつづける。何年も。実際は無職なのに、本人の意識は
医者・医大生のつもり。他の人生に適合できない。
サッカー選手でも同じことを心配してるわけ。再就職にしても、どっかで彼らの
プライドも救済してやれないかと思う。
813U-名無しさん:02/07/27 17:48 ID:p9MXUtWg
そんな部屋でシコシコ勉強してる奴と比べるなよ。w
Jに入れるぐらいの奴はいろんな機会が昔からあって交友関係も広いし
だいたい一番うまい奴はそのチームのキャプテンやってたりして人望もある。
もっとタフだよ。

川渕もJリーガーのその後ってちゃんと考えていて、そういう斡旋や退職金みたいな
制度の充実も課題だって取り組んでる。

少なくとも10年前よりサッカーに関わって金が稼げるって人間は格段に増えてる。
Jを盛り上げていけばそれだかサッカーに金が回ってくる、地道にそれしかないよ。
814 七誌:02/07/27 18:05 ID:aGZY4nHX
>>813
そうかー。俺は悲観論者だからさー…なんとなく、
金使いは荒いままで、もてるつもりで女遊び、妻子は愛想つかして離婚届をつきつけ、慰謝料裁判。
今は歩合制の営業職。英会話教材の訪問販売。あっちこっちで罵声を浴びせかれられ、
心の慰めは酒ばかり。毎晩6畳一間でせんべい布団のわきで、一升瓶抱えて寝てさ。
口癖は「おめぇら、俺を馬鹿にしてんのかぁ?俺だっけ昔はなあ、昔は…ひっく」


…というような状況を想像してたw。よくマンガンなんかであるじゃん。
元将来を嘱望されてた名選手で、怪我によって選手生命を絶たれ…なんての。
あ、少林サッカーの監督みたいなの。
815_:02/07/27 18:09 ID:sF4p9uFq
元野球選手にはそういう哀れな生活してるのが
たくさんいるらしい
816横浜日産:02/07/27 18:25 ID:V5NFyFzB
「〜らしい」
夏厨ぽくていいですなぁ。ププ
817_:02/07/27 18:34 ID:sF4p9uFq
んでキリタンポーレ秋田はいつできるんだ?
818結論:02/07/27 18:50 ID:BF4Wc+c5
サラリーマンは夢も希望もない糞ってことで
819U-名無しさん:02/07/27 21:55 ID:ZAa/BJHN
自分は野球もサッカーも見る人間だが、
野球だって、一部のスター選手、一軍定着選手、一軍半の選手、二軍選手で
当然ながらその後の人生全然違うじゃん。
解説者・プロ野球コーチになれればその後の人生は保証されるけどそれは一握り。
巨人以外は一軍半レベルの選手の年俸だってたかが知れている。二軍暮らしの選手は言わずもがな。
一億以上稼ぐ10%にも満たない選手達の影で、年俸600万以下で冷や飯を食い、3年ぐらいでクビを切られる
選手のなんと多いことか。
日本の野球とサッカーで、環境はそんなに変わるものではない。むしろ芽が出ず辞めていく選手の末路は野球の方がつらいかも。
アマチームの指導はできない、アマチームに移籍するなんてないしね。

プロ化して10年、いろいろ制度とか試行錯誤してるサッカーの方がまだ救いがあると思う。
これから裾野を広げていけるという意味でも下部組織とかクラブチームのコーチとかのクチは増えるだろうし、
今後地域密着が進めば地方のチームでそれなりに頑張った選手はその地方限定の解説者とか、
いろいろ手はあると思うよ。
820U-名無しさん:02/07/27 23:01 ID:Y+XLegH1
アルディージャがどっかの専門学校と提携して、退団後の選手に
PCとか勉強させて就職を斡旋するのを始めたって日経かなんかで読んだ。
821U-名無しさん:02/07/27 23:04 ID:u4Xb/liI
>七誌

言いたいことも分からんでもないが、ちょっと選手を甘やかし過ぎではないか?
プロスポーツ選手は個人事業主みたいなもの。
なんでそいつらのプライドを守ることを他人が考えにゃならんのかと。
大体、一流企業の管理職がリストラで深夜の警備員やってるなんて例もあるんだ。
サッカー選手の引退時期が仮に30歳として、いくらでも新しいチャレンジが出来る年齢だ。
しかも10年ほど現役生活を送っていたのなら、自分の店を構えるぐらいの金は手に出来るはず。
プライドは他人が救済するんじゃない。自分でしか救済できんだろう。

えーまあ、もし七誌氏が元Jリーガーで現在苦労しているのなら話は別ですけどね。
822U-名無しさん:02/07/27 23:14 ID:C8rGlOex
サッカーの救いは、選手生命が短い所だよね。
早く諦めがつくことは大きい。
まあ、大学出て22から3年プロやって芽が出ないと再就職。
25ぐらいで就職する奴って多いでしょ。
823七誌:02/07/27 23:14 ID:aGZY4nHX
>>821
甘やかし過ぎかなあ?
なんとなく希望にあふれた高校生Jリーガーとかをみてると、
こいつらが将来、プロサッカー選手を選んだことを後悔するようなことが
なきゃいいなあと思うのさね>そんなに年じゃないか。

>えーまあ、もし七誌氏が元Jリーガーで現在苦労しているのなら話は別ですけどね。

言っていいか?この台詞はマジ嬉しかったぞ!
自慢じゃないが俺は見るのは好きだが、スポーツ全滅、早くから勉強派に切り替えたさ。
アレルギーで強い日光も駄目な為、夏場に海の誘いも縁がない(室内プールなら…カナヅチだけど)
スポーツといったら、ボウリングぐらいだ!
Jリーガーに間違えられるとは!!フフフ、日記につけとこうっと。
824 :02/07/27 23:15 ID:NpLgx73A
高卒でプロ入りして20代半ばで引退して第2の人生歩もうかって人が一番苦労する。
自分の活躍次第で貰える金額が増えていくプロスポーツの世界は一般的なサラリーマンとは大きく違う。
特に若いうちは貯金とかして守りに入るとそれまでの選手になるとかでガンガン使うことを教えられる。
金がなくなれば稼げばいい、みたいなプレッシャーを自分に掛けるわけだ。サッカー界ではどうか知らないが。
それが怪我や実力的な問題などで若くして引退を余儀なくされた場合、必ずしも指導者などのサッカーに携わる仕事に就けるとは限らない。
かといって高卒でサッカーばかりやっていて資格も経験もないのにどうやって就職するか?
そのためのサポート。普通の企業も潰れたりしたときは再就職のサポートはしなければいけない。
それがサッカーの場合Jリーグという組織。これは健全だよな。
サッカーの入り口と出口の整備が今後の課題みたいなことをサカマガにも書いてた気がする。
825七誌:02/07/27 23:21 ID:aGZY4nHX
>>824
同意。実際就職先が見つかっても、本人が不本意な人生を歩むケースがあまりに多ければ
間接的に、プロサッカー選手になるのは敬遠する、って流れの方がより心配。

よくわからないが、Jリーガーとして、サインだのなんだのちやほやされ、ファンができ、
しかも年収1000上って環境になれた若い奴が、それ以降普通の就職に耐えられるかって思う。
何でもいいが、入る時が夢の世界なように、出る時も夢の片鱗くらいは見られるように
してやりたいっつーか。
826U-名無しさん:02/07/27 23:22 ID:oWNp+n2R
プロ野球とサッカー選手の平均引退年齢って、どっちも23,4歳らしいから
プロはどんなスポーツであれ厳しい世界ってことだよ。
昨年だっけか? 元ヤクルトのエースが自殺しちゃったのって。
プロ野球だって引退後も安泰なのは、ほんの一握りの人だけだって。安泰率が
高い?から巨人に行きたがる選手は多いんだろね。デーブ大久保なんて他球団
なら今ごろ居酒屋やってるんじゃないか?
827   :02/07/27 23:22 ID:G1kZOhp0
>>824
>>ガンガン使うことを教えられる。

教えられるかな? 開幕当初のバブリーなJの話ならともかく。
首を切られたり、怪我で一夜にして収入を失う人間を間近に見
ていれば、そんな甘い世界じゃないことは分かると思うよ。

>>それがサッカーの場合Jリーグという組織。これは健全だよな。
>>サッカーの入り口と出口の整備が今後の課題みたいなことをサカマガにも書いてた気がする。

これは全く同意。とても大切なことだと思う.

828     :02/07/27 23:26 ID:HMpIU87J
でも田中(真)は33でも諦めずにいたからこそ代表に選ばれたんだぞ
829U-名無しさん:02/07/27 23:26 ID:u4Xb/liI
退職金制度の確立と最低契約保証年数の実施が望まれる。

しかしこのスレ高卒で何の資格も無い俺に対する当てつけみたいだな・・・・
830   :02/07/27 23:27 ID:G1kZOhp0
>>825
>>間接的に、プロサッカー選手になるのは敬遠する、って流れの方がより心配。

仮に、そういう人間さえいるような状況であれば、
一時的に年収が多く、ちやほやされたとしてしても、
選手は将来に対する備えと心構えを怠ったりしない
と思うけど。


831U-名無しさん:02/07/27 23:28 ID:oWNp+n2R
Jリーグのセカンドキャリア対策は、昨年発足して今年が整備期間。
来年くらいから始まるんじゃなかったかな? うろ覚えだけど。
どんなことをやるのかはよく知らんけど、選手のためにきちんと整備してあげる
のは良いことだ。
832   :02/07/27 23:29 ID:G1kZOhp0
それに、一時的であれ、Jチームに所属したのであれば、
それだけでも誇りだと思う。
833 :02/07/27 23:29 ID:7lUOxI3S
メジャーだっけ?少しでも在籍すれば年金が結構な額
受け取れるのって?
834U-名無しさん:02/07/27 23:30 ID:u4Xb/liI
どのクラスの選手を議論の対象にしてるかによっても話は変わってくるな。
J2でしかも控えだった奴はつまらんプライドとか無さそうで普通に生活できそうだし。

せめてJ1でレギュラークラスだった選手には引退後も良い人生を歩んでもらいたいが。
835 :02/07/27 23:31 ID:uLjokZ0Q
賛否両論いろいろあると思うけど
取り敢えず秋季開幕と1シーズン制やって欲しい
そうすれば幾らか経営環境も好転すると思う
(プロ野球とバッティングしないetc…)
だいたいこの暑い時期にサッカーやるのは、
見るほうもやるほうも大変だし
836U-名無しさん:02/07/27 23:31 ID:C8rGlOex
それともう一つ言えること。
サッカーは、チーム数が多いから現役を続けやすい。
怪我で選手生命を絶たれるのが辛いよね。
保険制度を整えるのも必要かも。
837U-名無しさん:02/07/27 23:35 ID:u4Xb/liI
例えプロ野球とバッティングしても、夏休み期間中の方が客が入る罠。
838堀むっく:02/07/27 23:36 ID:aGZY4nHX
>>835>>836
それはまたちょっと選手再就職云々とは別の話題だと思うが…
839 :02/07/27 23:39 ID:NpLgx73A
将来を約束された優秀な選手も怪我や病気でサッカーを急に止めなければならない状況はある。
若い選手であれば引退がこんなに早い時期になるなんて思いもしないだろうから蓄えもそんなにないかもしれない。
将来に対する心構えなんて持ってるはずがない。
サッカー選手だって普通の人間だ。君らだって急に状況が変わったらすぐに対応できる準備をしているか?
誰もが予定通りの順風満帆の人生を送れるわけじゃない。
収入が大幅に減っても生活レベルを下げるのは容易じゃない。
最悪の可能性を想定するのがサポートの基本だと思う。
840  :02/07/27 23:40 ID:v2FDcsMg
チンコバキュ−ン
841 :02/07/27 23:43 ID:uLjokZ0Q
野球とバッティングしないメリット(秋季開幕〜WB〜3月終了として)
・メディアの扱いが大きくなる
・ファンが分散しない
・暑くない
デメリット
・寒い
・WBが長くなる
・札幌などのチームはホームが使えない期間がかなり長い
・ファンが分散する
こんな感じ?
842U-名無しさん:02/07/27 23:48 ID:oWNp+n2R
Jリーグの場合、秋開幕移行と言っても、実際は8月開幕になるんでしょ?
セリエやプレミアみたいに1月2月はプレー出来ないだろうし。
川淵が天皇杯の日程を手直ししてくれたら、12月中旬まではリーグ戦が出来る
かもしれない。札幌なんかは中断前2節くらいはアウェイだろうけど。
真冬は練習場確保が無理だろうから、2ヶ月中断は仕方ない。
843 :02/07/27 23:52 ID:aGZY4nHX
>>829
>しかしこのスレ高卒で何の資格も無い俺に対する当てつけみたいだな・・・・

ただの高卒とは違って、ある種の社会的エリートであるJリーガーと
単なる無資格高卒を比べるなよw

844 :02/07/27 23:55 ID:uLjokZ0Q
8月〜12月末まで前期、1〜2月はWBでその期間は
代表の海外遠征に使う?
3月再開で4月末までやって1シーズン終了
こんなふうにしてくれれば嬉しい
845 :02/07/28 00:01 ID:/oAg3Qro
>>841
野球とシーズンが重なるのは観客動員に関係なし。
もともと客層が違うし、野球とJが重なって迷ったあげく野球見に行く
人間なんてほとんどいない。

メディアの扱いもたいして変わらない。
野球がオフである11月のJや12月の天皇杯を大きく扱っているとも思えないが。
それよりも冬の間の観客動員減少の方がJにとっては痛い。
846 :02/07/28 00:06 ID:s8+Vl7Q+
瓦斯、鞠>>ヤクルト、ベイ≧熊>>オリックス
野球が盛り上がってるのはTV上のみ。
よって、野球の話はない関係ない。>>841
847U-名無しさん:02/07/28 00:09 ID:SKj4XhBg
国際試合日にJの日程を合わせるのは賛成だけど
秋春制で北国に配慮したウインターブレイク案だと、
8月開幕で開催時期が今とあまり変わらない上に
平均動員数が一番が多い7月を外すのは死活問題。
ウインターブレイク無し案は1・2・3月をフル活用して
7・8・9月を外すとなると、さらに集客力が落ちます。

・秋春制なら観客動員を犠牲にします。
・ウインターブレイク無しなら北国も犠牲にします

この2点を理解した上で他スレで語ってください。
848U-名無しさん:02/07/28 01:32 ID:BmFE6809
J2が今よりチーム数増えたら試合数組めなくなって危ないと思わない?
んで3部制はどう?最終的に各リーグ12チーム4回戦(44試合)を目指すっていうの。

とりあえずJ1&J2:10チーム4回戦(36試合)、J3:8チーム6回戦(42試合)で
スタートして、J3から順に12チームに移行していくのよ。
ちなみに現成績なら、J2は柏・市原・広島・東京V・神戸・札幌・大分・新潟・C大阪・川崎

あと、チャンピオンシップやスーパーカップはやめて、サントリーとゼロックスにはJ2・J3の
メインスポンサーになってもらう。何だったらJ3ゼロックスリーグとか冠つけてもいい。
ナビスコはJ1が12チームになるまではあってもいいかな。
849U-名無しさん:02/07/28 02:16 ID:Ntrl17gF
>>848
4回戦制が問題の元凶。
J2チームが増えたら2回戦制に移行するべき。
850 :02/07/28 02:33 ID:pfrRvEOd
>>849

ほとんどのJ2クラブにとっては、入場料収入が大事な財源なので
そこを理解した上でお願いします
851U-名無しさん:02/07/28 03:37 ID:O3KbtohB
J3を語るのは30年後より先でいい。早すぎ。
スポンサーもファンもついてこない。
当面今のJFLからの一方通行で良い。
852U-名無しさん:02/07/28 04:15 ID:o6Vgb4BN
>844
天皇杯は無視!?

オイラの希望

夏休みが始まる7月20日あたりからJ開幕。11月中旬で一旦Jは中断。元旦まで天皇杯。
1〜2月はウィンターブレイク。3月頭からJ再開。5月のGWあたりで終了。
当然1ステージ制。チャンピオンシップ、ナビスコ杯は廃止。

>847
>秋春制なら観客動員を犠牲にします。
これならあまり観客減らないと思うけど、どう?
853  :02/07/28 04:25 ID:cpXO6ekD
>>851
まずはJFLを分化するところから始めないと
プロ、尼、学生と混在じゃなぁ
854 :02/07/28 05:15 ID:ML2HkQmo
7月開幕・・・
それなら今のままの方が
855 :02/07/28 05:35 ID:5GVG8OT7
俺的には夏開幕(8月開幕)になったら気候的に嬉しい。
4月には既に暑く感じる日増えてきて、秋でも残暑厳しい日多い昨今。
夏の3ヶ月間は地獄の毎日。
Jリーガー悲惨。
ラグビー選手やスキーヤー等々は今のところいいね。
856:02/07/28 05:39 ID:C2CAZO3F
よくもとJリーガーの就職難とか言うけど
工員とかを渡り歩けば食っていけるんじゃないの
もともとストイックな生活できるほうでしょ

それとも工場とかを馬鹿にしてるの
857 :02/07/28 05:42 ID:5GVG8OT7
歩いてた若いお母ちゃんが死にそうな顔で会話してた。
”寒いのは何とか対処できるけど、暑いのはどうしょうもない・・・”
町々で逢う、見かける人々、皆一挙手一投足が氏にそう・苦しそうな感じ。
冬での会話で”寒いねえ〜”てな挨拶、よく聞くけど、↑の様な現在の季節の死にそうな表情とは明らかに違う。
858 :02/07/28 05:48 ID:Z+OW2cak
やっぱこの時期ははっきりいってサッカーには向いてないよ。
再開後のJ見てると選手たちかわいそうに見えてくるもん。

かといって、安易に秋開幕に転換しようとは思わないんだけどさ、せめてこの時期
リーグ戦するなら延長は無くそうや。
859:02/07/28 05:50 ID:C2CAZO3F
野球とサカの運動量ってそんなに違うの

両方をちゃんとやってる人なんていないと思うけど
860855、857:02/07/28 05:54 ID:5GVG8OT7
J、勿論大好きで夏でも見たいんだけど(テレビでは見まくり)・・・
それ(スポーツ)以前に日常生活自体辛い蒸し暑さ。
といって仕事しないわけにもいかんし。
蹴球とかは特に可哀想な競技だね。
とりあえず延長戦は止めさせてあげたい。
それと週1試合限定。
861:02/07/28 05:56 ID:C2CAZO3F
サカは一試合でフルマラソン並の体力をつかうそうだ
862 :02/07/28 05:59 ID:hEqFrASm
>>859
どっちもやるけど草サカーでも90分はヤヴァイよ
余裕で体重2〜3キロ減るもん
草ヤキウはマターリ進行で何時間でも逝ける
途中アルコール入ることもあるし
863  :02/07/28 06:00 ID:cpXO6ekD
主審が1試合で10`は走るらしい
それもコンスタントじゃなく走って止まってとかだから
フルマラソン並みに辛いのも十分考えられる
864855、857:02/07/28 06:03 ID:5GVG8OT7
夏のインターハイ(蹴球)は廃止したいと岡野前会長が語ってたけど早速実行されるのかな?
そして冬の高校選手権の一次グループ・リーグ化を示唆してた。
それら即実行させるべき。
サカーほど走りっぱなしの競技でないけど、高校野球(甲子園)は相変わらずだな。
865:02/07/28 06:05 ID:C2CAZO3F
いまの高校サッカーってこういっちゃわるいけどユースから漏れた人で構成されてる?
866U-名無しさん:02/07/28 06:07 ID:s26gvtAp
パリSG身売り ロナウジーニョも移籍へ

 フランス有料テレビ局のカナル・プリュスが、所有するパリSGを売却することが25日、明らかになった。
同社に出資しているヴィヴェンティ・ユニバーサルが23日にカナル・プリュスの解体を発表、
パリSG売却は債務返済の一環だという。同チーム所属の
ブラジル代表MFロナウジーニョ・ガウーショ(22)も移籍の可能性が高くなった。

ITV、キルヒ、カナルプリュスと潰れてきたね。
さぁどうなる欧州TVマネーサッカー
867855、857:02/07/28 06:15 ID:5GVG8OT7
>>865
最近の全日本ユースではJユースが結果出してるけど、
まだユースだけでは受け皿少ない。
だから数の上で多い高校にも人材多い。
868:02/07/28 06:17 ID:C2CAZO3F
つうかコネ無しだと入れないでしょ
知らないだけかも
869 :02/07/28 06:25 ID:hEqFrASm
高校サカーからJに逝ったヤシって結構壁にぶち当たること多いよな
870855、857:02/07/28 06:25 ID:5GVG8OT7
コネって有名高校?Jクラブ・ユース?
まあ、コネクションはあるだろう。
高校(大学)→プロへもコネクションがあるだろうし。
871:02/07/28 08:53 ID:fR8qMMp/
考えてみれば、サッカーのアマチュア指導者でプロ出身の人は(特に選手時代実績を
残した人は)ほとんど解説者をやっている。
アマ指導者っていっても、所詮彼らには大した収入ではない(と思っている)から
テレビで解説者やっているんじゃないのか。

迎え入れる側からしてみれば、彼らがプロ出身だからっていって彼らにだけ高年俸を
払えないからだ。
872ななし:02/07/28 09:16 ID:ndSsOSiO
中学までユースでやって、高校選手権に出て、プロになるのが
いわゆる王道ってやつだろう。
873U-名無しさん:02/07/28 09:42 ID:tK81+/LZ
>>872
九州だとたしかにそのパターンが多いみたいだね。
アビスパのジュニアユースは国見や東福岡の草刈り場
になっているというのはホント?
874横浜日産:02/07/28 12:20 ID:pZRV/UWR
>>873
草刈り場って悪い事してるみたいだなおい(w
875U-名無しさん:02/07/28 12:53 ID:pzaEbyyq
アビスパに残っても、あんまりいい事なさそうだからそれもいんじゃない?
876  :02/07/28 14:25 ID:buNsdMT6
秋開幕の話で、「札幌が犠牲に〜」なんて上のほうで出てたけど
みんな札幌ドームのこと忘れてない?
877U-名無しさん:02/07/28 14:26 ID:IFo/pdRo
>>876
 初心者ですか?
878 :02/07/28 14:32 ID:Z+OW2cak
>>876
多分あなたは天才だと思う。
879  :02/07/28 14:32 ID:buNsdMT6
>>877
いや。
でも札幌のことはよく知らん。
880横浜日産:02/07/28 14:34 ID:pZRV/UWR
アビに入って独身寮で捕まるよりも
国見で活躍して関東のJに入った方がいいと思うのかも。
881U-名無しさん:02/07/28 14:34 ID:eU+MBV1g
サポーロドームは12〜3月まで使えず、
また山形と新潟の方がダメージ大なことを知らない
>>876に初心者疑惑がッ!!
882U-名無しさん:02/07/28 14:35 ID:eU+MBV1g
うーむ、出遅れたな、、、
まぁ、そういうことなんで、、、>>879
883  :02/07/28 14:36 ID:buNsdMT6
>>881
へぇ、そうなんだ。
なんでその時期使えないの?
884 :02/07/28 14:37 ID:BdO9C+R1
初心者歓迎
885U-名無しさん:02/07/28 14:43 ID:RcUYWfPy
新潟はビッグスワン自体が12月〜2月は冬季閉鎖されます。
新潟市陸も1月〜2月はトラックしか使えませんし
3月と12月は浜風が強いので猛吹雪の可能性があります。

日本海側と北海道は感情論以前に物理的に開催できない。
886U-名無しさん:02/07/28 14:45 ID:gXeRH1zO
秋春制以後は、富良野FC、択捉FCの設立をきぼんぬ
887 :02/07/28 15:27 ID:l22Gtj1H
新チェアマンは秋開幕には慎重らしいね。
さすが元クラブ経営者。
わかってるね。

延長Vゴール廃止に前向きだし、新チェアマンいいね!
888U-名無しさん:02/07/28 15:31 ID:SE1hqURv
Vゴール廃止→1シーズン制→J2整備&J3発足
を10年で出来ればオッケでしょ
889U-名無しさん:02/07/28 15:36 ID:pN6n/Zv5
秋春制関連スレ

その1 秋春制のカレンダーを考える
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1008/10089/1008916135.html

その2  秋春制 in DEPTH
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1010/10106/1010648458.html

その3  秋春制 grope in the dark
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1013/10138/1013887713.html

常識の形成に役立ったと思う。
秋春制初心者は読んでみ。
890 :02/07/28 15:41 ID:6j7ug+ht
晩夏開幕の意をますます強くさせるスレだな>>889
891U-名無しさん:02/07/28 15:49 ID:baAPgOPg
問題が山積の秋春制を強行するより先に
ベンチ7人制、Jのみ延長廃止を実行してほしい。
892U-名無しさん:02/07/28 15:55 ID:rEiPZF06
>>890みたいな煽りは放っておくとして
>>889のスレ読めば日本中にチームを置いて秋春で試合開催することは
まず不可能ってことがわかるはず。
893U-名無しさん:02/07/28 16:02 ID:zIytTD5l
よし、積雪が減るよう昨日の1.5倍二酸化炭素を吐きます
894890:02/07/28 16:13 ID:6j7ug+ht
はぁ?
全然煽りじゃないよ。
895890:02/07/28 16:16 ID:6j7ug+ht
>>889
のスレって感情論多かったのに対して、冷静な具体論(難しい非確定点もあげた上で)述べた者が結構多かった。
別に100%導入できる環境(アジアの日程なども絡んで)にあるとは思わないが。
896U-名無しさん:02/07/28 16:17 ID:pN6n/Zv5
>>894
「grope in the dark」

これが理解できれば「すんなりいきそうにない」ってことがわかるのに。
897横浜日産:02/07/28 16:18 ID:pZRV/UWR
>>894
温暖化が進めば・・・
898U-名無しさん:02/07/28 16:26 ID:baAPgOPg
議題や議案は面白いスレだったけど
議論自体は「turn a deaf ear」
899U-名無しさん:02/07/28 16:27 ID:SE1hqURv
>>897
鳥取が砂漠化→ラリーが盛んに
900U-名無しさん:02/07/28 16:30 ID:pN6n/Zv5
>>898
その中で説得力のある意見が生き残った、という感じかな。
901 :02/07/28 16:43 ID:l22Gtj1H
で、そのスレの結論は「秋開幕は無理」でいいんだよね。
902U-名無しさん:02/07/28 17:09 ID:baAPgOPg
>>901
ウインターブレイクを設けた上で秋春制にした場合
開催時期がほとんど変わらず、メリットが少ない。
今は2シーズン制で選手が移籍しやい状況にあるから
さらに海外移籍や代表戦に関するメリットが少ない。
1シーズン制なら少数だけど海外移籍メリットを受ける。

メリットは理解できるがデメリットに全部目を瞑るのは無理。
903U-名無しさん:02/07/28 17:14 ID:pN6n/Zv5
>>901
コンパクトにまとまってるのが「その3 レスno.3とno.4」
904横浜日産:02/07/28 17:14 ID:pZRV/UWR
今ってEUとそれ以外間の移籍は契約が切れても移籍金は
発生するんですよね?
もし将来、それすら撤廃された時のために今のままのシーズン制度の方が
よいのかと思ったりもする。
905U-名無しさん:02/07/28 17:23 ID:baAPgOPg
>>904
FIFAルールとして加盟協会に全てに対して
契約満了時の移籍金撤廃が通達されてます。
JではそぐわないとしてJFAはFIFAルールを
無視してる(独自規約)のではないでしょうか?
906906:02/07/28 17:34 ID:o6QFk7Ln
シーズン制に関しては、
Jリーグ、J選手会、2チャンで各々現段階での結論はでてるよ。
907906:02/07/28 17:38 ID:o6QFk7Ln
Jリーグ:2006年導入予定に向けて検討
選手会:それ以前の導入を要望
2チャン:競技特性からも可能なら導入が宜しいが、前提条件あり
特に
・ウィンターブレイク
・特に1月2月に代表関係に使えるようにする
・秋と春にリーグ戦多く組む
908906:02/07/28 17:41 ID:o6QFk7Ln
もう一個重大な前提
・ホームタウン以外でのホームゲーム開催じゃなくてアウェー戦連戦を認める
909U-名無しさん:02/07/28 18:06 ID:rEiPZF06
>>908
練習場を積雪のため確保できないチームは
アウェー連戦でも経費がかかりすぎるので
アウェー試合も含めて試合時期をずらす。

という意見もありました。
910 :02/07/28 18:38 ID:uM0JnYHk
>>909
そのあたりに関しても現状との比較で、0と100という違いではなかった。
要するに冬場の積雪時期に練習するのも同じだし、アウェーにでることも同じ。
ただアウェー連戦数が数節増えるであろう。
しかし四国?での札幌のホーム扱い試合はやめよ!とかあった。

少し考えたが、例えば12月頭とか2月下旬か3月には週2試合のJリーグ日程
組み込み、札幌なんかは東京圏とかでのアウェー戦にすれば在東京2週間とかにできる。
今までは週1試合でも、春先はあちこち転々として無駄が多かったんでは?
春先シーズン開幕前練習と、シーズン・イン後の練習や試合の話ね。
911U-名無しさん:02/07/28 18:58 ID:rEiPZF06
>>910
別に、転々とする状態をやりたくてやってるわけじゃないのよ。

どちらにせよ、在東京2週間と定住でキャンプ貼ろうがあちこち転々としようが
ホームから遠く離れた地で地元にも帰ることができずにキャンプをやらなきゃいけないという
ハンデは他のチームにはないもの。やらなくてもいいのならやらないにこしたことはない。
912 :02/07/28 19:02 ID:uM0JnYHk
そうだけど?>>911

やらなくするならJリーグ参加出来ない、どっちにしても。
現在ならキャンプやシーズン中の地方での練習。
夏開幕ならブレーク期間中の練習やシーズン中の地方での練習。
913U-名無しさん:02/07/28 20:31 ID:rEiPZF06
>>912
だからこそ、今よりも少しでも条件が悪くなるような
システムには反対してるの。
今年だって、W杯自国開催のために特例で3月第1週開幕のはずだったのに
この秋春の話が出てくると例外なく>>910の話のようにシーズン再開が
2月下旬とか3月初めになってるし。
914U-名無しさん:02/07/28 21:29 ID:i3Op4lnb
秋春制出来るならばの2月下旬再開なら賛成。
今より少しでも早くなると反対!てな立場はとらない。
915横浜日産:02/07/28 21:34 ID:pZRV/UWR
とにかく、稼ぎ時の夏休みをシーズンのどこにもってくるかだ。
916U-名無しさん:02/07/28 21:36 ID:i3Op4lnb
>>915
夏休みはキャンプ→PSM→開幕
917U−名無しさん:02/07/28 21:39 ID:SdrjhytU
7月開幕でいいんじゃない??
918 :02/07/28 21:41 ID:qX0jBjQU
プレシーズンマッチってPSVって略すもんなの?
919 :02/07/28 21:42 ID:qX0jBjQU
失礼、PSM
920横浜日産:02/07/28 21:46 ID:pZRV/UWR
>>916
氏んでね
921U-名無しさん:02/07/28 21:47 ID:i3Op4lnb
915>>917
専門誌が開幕前のJクラブ予定表でPSMと略して書いてる。
>>916
6月にキャンプ&PSMは無理だし。
922  :02/07/28 21:49 ID:buNsdMT6
聞きたいんだけど、欧州では日本より寒い国ってもっとあるよね?
そういう国はどうやってリーグ戦やってんの?
923U-名無しさん:02/07/28 21:51 ID:rEiPZF06
>>914
お前の応援しているチームが
秋春で気候的な悪影響受けないというだけだろ?
924U-名無しさん:02/07/28 21:52 ID:rEiPZF06
>>922
北欧とかロシアは春開幕
925ボルコノーボ:02/07/28 21:54 ID:5ByJbgJS
俺の理想

7月15日〜8月15日 キャンプ
8月15日〜12月15日 ファーストステージ
12月15日〜1月15日 ウィンターブレイク
1月15日〜5月15日  セカンドステージ
5月15日〜6月15日  国際試合など
6月15日〜7月15日  オフ
926U-名無しさん:02/07/28 21:59 ID:nzqmA9Vk
結論は「日本では秋開催は無理」
927ボルコノーボ:02/07/28 21:59 ID:5ByJbgJS
天皇杯
8月15日〜12月15日 県予選
1月15日〜4月  天皇杯

Jリーグカップ
8月15日〜12月15日 一回戦〜準々決勝
1月15日〜3月     決勝まで


3月 Jリーグカップ決勝
4月 天皇杯決勝
5月 Jリーグチャンピオン決定  この順序がいい
928U-名無しさん:02/07/28 21:59 ID:rEiPZF06
>>925
逝ってよし
929U-名無しさん:02/07/28 21:59 ID:nzqmA9Vk
開催→開幕 写氏
930 :02/07/28 22:02 ID:qX0jBjQU
>>921
ふ〜ん、知らなかった

俺としては
8月の末に開幕してそのまま12月の末ごろまでやって中断
1月から2月までは代表強化に使ってもらって
3月頭ごろから再開、5月末に終了
札幌、新潟の方には多少我慢してもらうしかないけど
野球とバッティングしないメリット
比較的暑くない時期に大会を運営できるメリットの方が大きい
夏休み動員にそんなにこだわる必要も無い
GWが優勝戦線に絡むし、9月、10月は結構3連休ある

931 :02/07/28 22:05 ID:R0/t7eFL
天皇杯がネックですな。
秋開催は。
932 :02/07/28 22:10 ID:KOQedR1Q
秋開幕なんてやらなくていいよ。
それより1ステージ制と延長廃止。
これだけで今より10倍面白くなる。
933U-名無しさん:02/07/28 22:11 ID:rEiPZF06
>>930
もともと野球とバッティングしないで
夏の暑さも厳しくない土地の人にそんなメリット説いたって相手にされない。
3月頭から5月末までのシーズンでは札幌じゃほとんどの時期の開催が不可能。
934 :02/07/28 22:13 ID:kFFWvxye
>>922
気温と湿度に限れば秋開幕のスコットランドやドイツの夏より屁足すりゃ日本の4月や10月のが蒸し暑いこともあるかもしれない。
だから日本は冬に雪で開催できない地域あるから日程面の方がネック。
それ以外の気温と湿度面からは欧州以上に秋開幕必要なんだが。

天皇杯は現状維持か1月にずれ込ませてもいい。
あと代表キャンプやキリン杯、五輪やW杯の一次予選なんかも2月か3月に開催したい。
Jリーグ杯は廃止でいい。
J1が18〜20チームで34ないし38試合。
935 :02/07/28 22:15 ID:ML2HkQmo
>>930
リーグ戦を7ヶ月(30〜31週)でやるってこと?
無理でもないがかなり余裕ないね。
936 :02/07/28 22:17 ID:kFFWvxye
>>933
札幌って春秋制でも秋春制でも参加できないね、それだと。
>>3月〜5月末開催不可能
937 :02/07/28 22:18 ID:qX0jBjQU
札幌は再来年からプロ野球とかぶり始めるんだろ?
あと
4月13日 室蘭
4月30日 札幌厚別
5月06日 函館
5月12日 室蘭   
ってなってるんだけど、札幌は特別雪多いの?
938 :02/07/28 22:18 ID:eYJaNXHk
何で12〜3月は使用禁止なの?他のスポーツの為?
939U-名無しさん:02/07/28 22:21 ID:nzqmA9Vk
暑い時期にやってくれたほうがアウェイチームが苦しむので
嬉しいとか言ってみる。
940 :02/07/28 22:21 ID:R3Jc3Cbx
理想は秋開幕なんだがそれだと客は入らないだろうな。
余程サッカーが好きな奴じゃないかぎり寒い中サッカーを
見に行ってくれるとは思えない…。
やっぱり夏休みの時期が一番の稼ぎ時だし
941U-名無しさん:02/07/28 22:24 ID:rEiPZF06
>>937
雪が溶けてから芝の育成をスタートさせなきゃいけないから
現状ではすくなくともGWまでは札幌市内での試合ができない。

室蘭や函館は札幌よりは雪少ないけど100km以上離れている土地だしねぇ。
942 :02/07/28 22:24 ID:kFFWvxye
>>940
その手の言い方は間違ってる部分多かった。
夏休み期間中の試合数が減る分の違いがあるというのが正しい。
まあ、夏休みに何でもスポーツやるべきというのは本末転倒だけど。
943U-名無しさん:02/07/28 22:28 ID:wWb3182A
とりあえず、各クラブの経営を安定させて欲しいので、
出来るだけ観客動員を増やせる日程を考えるべきだと思う。
となると夏休み期間中の開催は外せない。
944 :02/07/28 22:34 ID:kFFWvxye
いや、秋〜初冬と春にリーグ戦多くがいいね。
祝祭日は勿論やる。
冬に天皇杯。
今やってる真夏のJリーグは・・・テレビ観戦でないと。。。
選手も可哀想で、試合内容・動きが違う・・・
945 :02/07/28 22:36 ID:kFFWvxye
夏(8月)〜初秋も勿論開催する。
週1試合で。
946 :02/07/28 22:44 ID:qX0jBjQU
>>943
秋季開幕にすれば地上波TV中継増えるかもしれない
メディア露出も増えるかも知れない
そしたらクラブの経営も安定するかもしれない(要:放送権収入プール制撤廃)
ビッグクラブの成立して、中小クラブがビッグクラブに選手をいい選手を供給する
循環が発生するかもしれない(要:放送権バブル抑制システム)

以上は超希望的観測だけど、無いとも言い切れない
もともと夏は甲子園があったりして
日本人があんまりサッカーに関心持ってくれない時期だし
いっそ無くしても問題無い

947 :02/07/28 22:47 ID:qX0jBjQU
→ビッグクラブが成立して
948 :02/07/28 22:54 ID:ML2HkQmo
>秋季開幕にすれば地上波TV中継増えるかもしれない
>メディア露出も増えるかも知れない

こうなる理由はあるの?
開幕時期が変わっても開催時期は大きく変わらないのに。
949横浜日産:02/07/28 23:01 ID:pZRV/UWR
スレ末になると退廃的な意見が出てくるのはなぜ?
950 :02/07/28 23:13 ID:R5vccQq3
新スレでリセット→前スレ読んでない人が変わった提言→荒れ
951 :02/07/28 23:14 ID:qX0jBjQU
>>948
今年のプロ野球が終わるのが11月第1週、今年はW杯で日程がいろいろ狂ったから
例年はもっと早く終わるはず
仮に10月中に終わるとすれば、12月末までリーグをやるとして2ヶ月間も野球無しで
やれる
天皇杯とリーグ戦じゃ同じ野球無しでやるにしても価値が違う
あと、優勝戦線が5月に来るから野球のそれと被らない

まあ、全部超希望的観測ですけど…
952U-名無しさん:02/07/28 23:15 ID:1BokIZM1
秋春制議論はスレを殺すから
別スレ立ててやってほしい。
953 :02/07/28 23:24 ID:R5vccQq3
プロ野球と被ることを何故避ける?
野球があるからサッカーのニュースをにわか層が見る。
という考え方もあるのだよ。
ウインターブレイク中にあるスポーツ番組なんて見ない人多いよ。
冬季五輪とかでも結構寒いもんだよ。
954 :02/07/28 23:30 ID:qX0jBjQU
>>953
このままだとJリーグはあと5年で終わる
それを避けるための春秋制
955  :02/07/28 23:30 ID:ylIwTxGr
>>949
君自身のこと?
1シーズン制、延長戦、秋春制復帰
それぞれ既定事実の改革だし、ものによっては来季から改革されるだろう。
秋春制は粘着な反抗者がいるけど、2006年改革事項を無かったことにしたいのかもね。
956955:02/07/28 23:33 ID:ylIwTxGr
2003年  J1も延長戦無し
2004年  1シーズン制採用
2005年  J1が18、J2が12クラブ
2006年  秋春制、J1が18、J2が16に
957 :02/07/28 23:39 ID:ML2HkQmo
秋春制と1シーズン制は両立するものなのかな?
2ヶ月以上のWBが入ることを考えれば2ステージ制の方が
自然な気もするが。
958955:02/07/28 23:45 ID:ylIwTxGr
>>957
気にならないと思うけど。
12月前半から2月中旬まで、リーガがブレーク入ってても気にならなかったし。
かえって、真ん中の天皇杯にプラスだし、代表(ユースや五輪チームも)の活動も楽しみ。
959 :02/07/29 00:20 ID:9tvNKLwh
新しいチェアマンは試合数を増やしたいそうだがどうなるんだろう?
理想はリーグ戦で年間50試合だそうだが(w
960U-名無しさん:02/07/29 00:26 ID:+KlKunNh
どういう増やし方をするのかわからんけど、増やすことに反対する人はいないだろね。
リーグ戦50試合が可能かどうかは別として。
Jリーグだけ見て考えればいい問題じゃないから難しいね。
961 :02/07/29 00:34 ID:Qg2GyybI
>>959
リーグ戦50試合じゃなくて、公式戦50試合の間違いだよ。
962 :02/07/29 00:34 ID:x+DmXBF0
ビッグクラブが出来ることは具体的にどうゆう悪影響があんの?
カワブチがナベツネと対立したからビッグクラブ禁止政策みたいな
ことやってただけじゃないの?
ビッグクラブが無いリーグなんて異常
963U-名無しさん:02/07/29 00:39 ID:PetmkfnT
何年かかるかはわからないけど18〜20チームで
34〜38試合のリーグ戦になって( ゚д゚)ホスィ…
採算面でもアピール面でも今のままでは少ない。
964 :02/07/29 00:39 ID:9tvNKLwh
>>961
昔Jで52試合やったのを引き合いに出してるからリーグ戦なんじゃない?
965U-名無しさん:02/07/29 00:50 ID:PetmkfnT
>>962
結果的に、地域から拡大したビッグクラブなら良いけど
メディアによって作られたビッグクラブに囲われた地域は
情報統制下に置かれ他の雑草も生えない危険性がある。

そして、そのビッグクラブが萎れ後は、どうなるのか・・・
大きな木を植えるより栄養のある土地を育てる事が先です。
966 :02/07/29 00:52 ID:WscRDOuv
報知以外では公式戦50試合前後だったような。
あと、ビッククラブ禁止策なんてしてないよ。
そもそもプロリーグを成立させることが大事だったんだし。
今は大きい箱も出来たし、少しづつ予算規模の差が出来るでしょう。

放映権のリーグ管理に関しては、弱小クラブが放映権交渉が出来なくなるのが
目に見えて予想できるし、そもそもまだまだJリーグ自体が
魅力的なコンテンツじゃないからパッケージとして売った方が
高値で売れるでしょう。
まあ賞金で差をつけるという方向で。
967 :02/07/29 01:04 ID:x+DmXBF0
でもビッグクラブができるほうがリーグの発展には良い
金がある奴は勝手に海外のいい選手連れてきて勝手にリーグのレベル上げてくれるし
勝手に弱小クラブの有望選手引っ張ってきて国内移籍市場を活性化してくれるし
勝手に良いユース組織作ってくれる
リーグが必要以上にクラブに介入しちゃいけない
放送権交渉権はクラブにあるべき
968 :02/07/29 01:16 ID:RiP4/FYf
ビッグクラブの存在が有効になるにはそれこそ地域のサッカー文化が
しっかりと根付いていることが条件になる。
「おらが町のチームを愛し育てる」といった認識が根付く事が。
「宮崎には巨人ファンしかいない」みたいな状況にJがなれば
それは衰退の始まりではないかと。
放映権は今はJが統括すべき。
969 :02/07/29 01:21 ID:x+DmXBF0
>>968
俺の想定してるビッグクラブはジュビロですが、これだと何か問題ありますか?
放送権料がジュビロに年15億ぐらい落ちるようになればビッグクラブになれるんじゃ
ないかなと

970 :02/07/29 01:23 ID:TQWVe7dh
>>969
観客が少ないからそれによる収入も少ない。
磐田は厳しいと思うよ。スタ大きくしても今でも埋まってないくらいだから
解決しないだろうし。
971U−名無しさん:02/07/29 01:25 ID:XMv5u1st
ジュビロは無理
鹿島も無理
東京か横浜だろうな
972U-名無しさん:02/07/29 01:32 ID:QMRSLEFl
横浜だろうね。
もしヴェルディが昔のように本気になったら可能性があるけど。
973 :02/07/29 01:36 ID:TQWVe7dh
横浜は可能性はあるがあの糞スタをどうにかしてからだな。
専用もってないビッククラブなんて・・・ユベントスもか。
974 :02/07/29 01:38 ID:x+DmXBF0
地上波でTV放送がされるようになれば人気もアップして
スポンサーも金出してくれるようなれば
ビッグクラブになれないことも無いはず
放送権料15億、スポンサー関係10億
肖像権料3億、その他2億
平均観客動員2万5千(アウェー含む)で
年間予算45億ぐらいになれば
もう立派なビッグクラブ
975 :02/07/29 01:39 ID:x+DmXBF0
ジュビロが
976http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/07/29 01:43 ID:Sn7XV/m9
977 :02/07/29 01:45 ID:iQPPNxit
放映権料はJリーグが管理しているのでそんなに貰えるようになるにはまだまだ時間が必要。
ビッグクラブの必要性はそんなにない。
新潟や仙台、浦和は選手の質、タレント性に関係なく客が集まる。
魅力のある地元球団が頑張ればいい。
Jには巨人はいらない。
978 :02/07/29 01:47 ID:TQWVe7dh
Jに巨人はいらないってビッグクラブはいらないって言う風に
なっちゃったのはどうもな。
あれは野球の巨人限定のことだろ。
どこが優勝するのかわからないリーグなんて必要ない。
979 :02/07/29 01:51 ID:TQWVe7dh
>>978
途中で送っちゃった。
「必要ない」じゃなくて「ないと思う」で。
980 :02/07/29 02:01 ID:iQPPNxit
Jは伊、英、西、独などの大きなリーグではないので優勝クラブが長いこと2強や下手すると1強になる可能性が高い。
そうなるとリーグ戦は白熱することもなくただ始まりそして強いチームが優勝するという味気ない物になる。
全てのチームに優勝のチャンスがあるほうが絶対に楽しいはず。
全部欧州のリーグの真似をすれば良いわけではない。後発的リーグだからこそできる新しい形もある。
今の磐田や鹿島といった決して大きくない街が上位を占めていることが新しい形のリーグの可能性を秘めていると思う。
981U-名無しさん:02/07/29 02:02 ID:hmHHpJ83
>>978
オランダの様になるのは勘弁してくれ。
982:02/07/29 02:15 ID:5oAvQsji
官僚の統制の下おこなわる

天下りリーグになるのは避けたいなあー

まじで
たのむよー
983 :02/07/29 02:20 ID:Qg2GyybI
>>980
その辺は八百長でなんとかできるだろ。
984 :02/07/29 02:24 ID:WscRDOuv
現在の放映権料がいくらなのか知ってから
クラブごとに放映権料うんぬん言って下さい。
Jリーグすべての試合含めてたった50億ですよ。
それでも昨年に比べて倍になりました。
そして、高すぎだよと他の局の人たちは揶揄しましたよ。
各クラブがホームゲーム15試合売りに行ってもたいした金には
ならないでしょうね。ほとんどのクラブが分配金よりも
少なくなるんじゃないですか?
資金力のないクラブはバタバタ倒れるかも。

まだまだ過渡期ですよ。

ついでに磐田の15億は1試合1億円ということだから
巨人並みの視聴率が必要ですね。。。。無理。
985 :02/07/29 02:38 ID:ugXQcZiY
レアルは最近肖像権をうまく扱ってかなり赤字を減らしたけど、
Jのクラブはどうなんだ。
ユニはもちろんCMに出てもいくらかクラブにお金入るんかな。
986 :02/07/29 03:22 ID:mwkX8Tct
横浜は東京郊外だからダメ。大都市だけどやはり、中心と枝では違う。
やっぱ東京は東京。
あと関西の中心としての大阪。

クラブの存在感を求めると東京と大阪しかない。
ガンバとセレッソ改名希望
987 :02/07/29 03:51 ID:+o+A+wD5
>>986
横浜でも充分いけると思う。
郊外って言うんなら調布も似たようなもん。交通手段も横浜より少ないし。
もしかして、関西?「東京」の名前だけで、地図描いてない?
横浜の方がよっぽど他に遊べるところもあるし、休日に渋谷いく?それとも横浜?
と同列になるくらい距離的な障害はない。

それより大阪は望み薄だと思う。どうおもってるかしらないが、横浜より都市規模が小さいし。
大阪にビッグクラブができるより、磐田・鹿島が何らかの形でビッグクラブに
なる方が可能性がある
988 :02/07/29 05:12 ID:NzKyDXAW
>>987俺は東京都下。勝手な妄想やめてくれ。
渋谷と横浜じゃ違うよ。
横浜が大きいのは分かるけど、
情報・文化発信で首都と近郊都市で反違う。
調布の物足りなさはわかるけど
東京の名を冠してるとヤハリ違う。
横浜は神奈川県が限界。
東京なら関東圏まで影響するし、
大阪の都市規模?あほな事いいなさんな。
まともな事書いてるわりに抜けてるね。
人口だけじゃない、関西圏を巻き込む力あるだろ。

リオVSサンパウロ
マドリードVSバルセロナの可能性は
東京VS大阪しかない。歴史、文化の背景から言って。

ラモスも言ってたぜ。。。
989 :02/07/29 05:30 ID:NzKyDXAW
だんだん腹立ってきた。

>もしかして、関西?「東京」の名前だけで、地図描いてない?

こういうのって本当に馬鹿っぽいな。

横浜はダメといって大阪改名話したら
大阪人かよ(w

アホダね。横浜と大阪の影響力の違いが分からないってのも


990 :02/07/29 06:38 ID:qy3ZlGO4
調布なんて駄目だよ
所沢とかと大して変わらん
991 :02/07/29 07:01 ID:eNuDydUd
大体東京は山の手線のみの同心円しか存在していない状態が痛い、、
横の繋がりがもっと緊密だったら、調布でも良いだろうが、、
現時点で練馬から調布を通って世田谷に抜けるような路線が存在しないからな〜、、
992 :02/07/29 07:01 ID:sAEO2N+d
名前だけ見ると東京×大阪の構図に
その他の大都市の名古屋とか福岡とか絡む展開が面白そうだね。
鹿島とか磐田がいくら強くても
あんま日本経済に影響なさそうなのが悲しい
993  :02/07/29 07:38 ID:FtWOuNvH
>>992
FC東京×G大阪
で日本経済に影響を与えるとも思えないがなw
994 :02/07/29 07:41 ID:SGpoydG+
経済効果なんて言い出したのはそもそも巨人だろ(w
995 :02/07/29 07:49 ID:9n7cQCGw
なんで経済効果なんてそもそもでるの
関係ないじゃん
996 :02/07/29 07:50 ID:hsL30+oh
だから巨人×阪神みたいになればなという妄想。

そこまでは無理としても優勝争いくらいしてくれれば
観客動員でも大都市の底力見せてくれると思うよ。
セレッソだって優勝逃し試合は満員だったんだし。
997 :02/07/29 07:53 ID:sAEO2N+d
でも実際のとこ
東京や大阪のクラブが優勝でもしたら結構Jも盛り上がると思うんだよね。
鹿島や磐田はどこまでいっても結局はローカルイメージ
998  :02/07/29 07:54 ID:FtWOuNvH
>>997
優勝してみなけりゃなんとも言えない
結局は今と変わらないと思う
って考えたほうが現実的
999U-名無しさん:02/07/29 08:00 ID:cWdSmovU
>>997
イメージじゃなくてローカルなんだよ。w
1000 :02/07/29 08:02 ID:tAxfDEnw
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。