Jリーグはアジア各国のスター選手を呼べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
日本人が海外での中田やイチローの活躍に注目するように
アジアの人々も自国のスター選手がJリーグでプレイしていれば
その選手の活躍に注目し、当然Jリーグにも関心を持つだろう。
ペルージャやマリナーズのユニフォームが日本人に売れたように
グッズに人気が出たり、観戦ツアーが組まれたりするかもしれない。
また、日本選手にとってもアジア各国のスター選手と常に試合をして
知っておくことは、W杯予選などで有利に働くので一石二鳥だ。
2U-名無しさん:02/06/21 00:35 ID:J6CS3BRA
残念ながらそんなミーハーは日本人だけです。
3 :02/06/21 00:38 ID:pmuuRV98
でもイスラムのほうの選手とは習慣が合わないからトラブル多そう。
4   :02/06/21 00:38 ID:vozrwqO9
>>1
 あなたは素人ですね?

 チームの経営状態に合わせてスカウティングもすればいい。
それより何より、チームがどういうチームを目指すかによって
も変わってくるだろうし。
5 :02/06/21 00:39 ID:0xUzgd8N
韓国人を大量に雇ってますが>>1で書かれているようなメリットが無いのですが・・・
6   :02/06/21 00:41 ID:vozrwqO9
スター選手を呼べ!というが、いくらかかるか
知ってるか?移籍金で10億〜50億円。リバウド、ベッカム
レベルで100億円もくだらないぞ。

 それに給料。ベッカムで週給1650万円くらい。
さ〜、やっていけるかな?
7 :02/06/21 00:41 ID:vSPzQInU
東ティモールのロナウド呼べ!
8U-名無しさん:02/06/21 00:42 ID:J6CS3BRA
6はベッカム,リバウドがアジア人だと思っているようです。
9U-名無しさん:02/06/21 00:49 ID:fqzjvMhm
アジア各国のスター選手たちも当然「欧州」を目指している、という事実。
10 :02/06/21 01:04 ID:mA0NU4d4
現行の外国人枠にアジア枠1〜2をさらに設けるというのも一つの手。
それでタイやマレーシア、ベトナム等のエースを連れてくるのも面白い。
東南アジアでもサッカーは盛んだが、まだ世界で活躍はできていない。
注目されることにも飢えていると思われるので興行的にもいいと思う。
11U-名無しさん:02/06/21 01:06 ID:V4qmvTZx
東南アジアのミュージシャンで、
オランダのユースチームとかでプレイしてた元サッカー選手の人いたよね。
12U-名無しさん:02/06/21 01:08 ID:fqzjvMhm
>タイやマレーシア、ベトナム等のエース

戦力になんねーだろ。
それとも完全に商売目的で獲れってのかい?
そりゃ最低だ。
13U-名無しさん:02/06/21 01:11 ID:8uBThQsB
北欧だがスベンション(スウェーデン)日本でやってくれないかなぁ
14:02/06/21 01:18 ID:AaLvU2tU
ブラジル人のほうが安くて使えるからねえ
15 :02/06/21 01:20 ID:ULDuO6FU
>>12
タイは結構いいストライカーを輩出しているし、
個人レベルでは素質のある選手も多い。
16U-名無しさん:02/06/21 01:21 ID:V4qmvTZx
タイのエースはもしかしたらやれるのではないか。
17U-名無しさん:02/06/21 01:24 ID:fqzjvMhm
>15
でも頭抜けているワケじゃないだろう?
「そこそこイケル」程度の選手を獲るなら、
若手にチャンスをやったほうがいい。
18 :02/06/21 01:42 ID:ULDuO6FU
>>17
さすがに国のエースとJの若手では前者。
特にタイのサケサン・ピツラタナは即戦力になる。
なにしろ、あのピヤポンの再来と言われているストライカー。
19  :02/06/21 01:57 ID:efG3FsfB
サウジは海外移籍禁止だっけ?
俺的にタミヤートとか見たいんだけどな〜。

アジアのスターを呼べって言うのは賛成だな。
アジアのトップリーグになれば欧州のスカウトとかJに目を向けてくれるだろうし。
Jが欧州への登竜門みたいになれば活性化すると思う。
20_:02/06/21 02:33 ID:b+tDNo7P
その国が放映権料払ってくれれば賛成だけどな。でもアジアは無法地帯
だから無理か。
21てぃんこ:02/06/21 06:25 ID:d+FOzrBV
>10 とりあえず鳥栖・水戸・甲府あたりが呼んで見ればいいんじゃない??
    給料面でも雇えそうだし。      
22 :02/06/21 18:05 ID:AG/7hjKO
イラン、イラクあたりなら使えるだろ
23 :02/06/21 18:49 ID:rKqCgfwP
94年だったか、ズビロがJに昇格した時アリ・ダエイ獲得寸前まで
いった時があったな・・その後いつの間にやら話が立ち消えになってたが。
獲得できてたら、ゴン・スキラッチ・ダエイの魅惑の3トップになってたのかな?
24 :02/06/21 18:52 ID:EbMjNqnY
>>23
ダエイがだめだったからスキラッチとったんで、それはないな。
徴兵だったか国外出国の制限がきびしかったとかで獲得できなかった
んだったかな。まだ、イラン革命の影響が強かったってことだろうね。
25名有りさん:02/06/21 18:58 ID:KmFmTwQg
おいおいちょっと待てよ!まずはJリーグをしっかり根付かせてからだろが。
高卒Jリーガーが戦力外通告受けるのだって珍しくないのに、もし東南アジア
から選手連れてきて使えなかったらそいつら不法滞在者になるかもしれねーじゃ
ねえかよ。まずはJの土台をしっかり。これがちゃんとわかってりゃこんな
スレは立たんと思うが。
26あうこ:02/06/21 21:37 ID:lDpm9w1I
俺はアジア枠もうけるってのはいいアイデアだと思うけんのう。ヨーロッパのリーグだって最初はそんな感じで伸びたんだしねー。
27洪明甫:02/06/21 22:49 ID:pn5ruAn/
アジア枠は良い感じだけど
チョンはいらねー
28U-名無しさん:02/06/21 22:51 ID:J6CS3BRA
ミョンボ兄さんがそんなこと言うなよ(藁
29 :02/06/21 23:05 ID:EbMjNqnY
アジア枠っていうよりもアジアは制限に入れなきゃいいだけだろ。
そんなにレベルが高いアジア人がきてくれたら、リーグ全体の向上
になるしな。
30_:02/06/22 13:00 ID:vcvsfUfA
ブティアー
31 :02/06/22 19:37 ID:BosU3npc
>>1
日本選手が逆に研究されるという罠。
32 :02/06/22 19:38 ID:tdrWFYjM
ブティアって今でもイングランドにいるのかね?
33シジマール:02/06/22 19:44 ID:hLAuBenI
タイかマレーシアの選手を取って欲しいな。
ユニホームや放映権が売れそうだよ。
試しにどこかのチーム取ってみてよ。
34sage男:02/06/22 19:59 ID:qaPXKFGG
ピアポンみたいな選手が獲れるとよいのだが・・・・
35 :02/06/22 20:25 ID:bZ+30mNC
>>33
コピー作られて終わり。
36がうち:02/06/23 00:24 ID:Uqhk9iWB
J2でも人気がなくパッとしないチームがまず呼んでみればいい。
ペルージャみたいな弱小チームが極東の島国で大人気になったのだから。
37U-名無しさん:02/06/23 00:26 ID:+pmBG9oX
プレミア植民地の東南アジアが、
JリーグをTVで見るとは思えない。
例え自国の選手がプレーしていても。
38 :02/06/23 00:31 ID:TupqKF6W
ピアポンって日本代表から通算5、6点は取ってるよね。
韓国のプロリーグでも何度か得点王になってたと思う。
39 :02/06/23 00:33 ID:d+BNoVnt
>>37
見てるかどうか分からんけど放送はされてるよ>J
40U-名無しさん:02/06/23 00:34 ID:APbQ30IT
香港リーグ得点王の悪夢が蘇る…

イヤ、ヤツハブラジルジンダッタケドナ
41 :02/06/23 00:37 ID:aDTG/FL7
>>38
一度だね。でもスゴイと思う。
http://www.football.gr.jp/jp/KSoccer/k-league/20001001-03.htm
42  :02/06/23 00:49 ID:2BQjG67o
ピヤポンにはハットトリックもかまされてるし10点近くやられてるんじゃないか?
43U-名無しさん:02/06/23 01:00 ID:wlT3SGzb
今のタイ代表の多くはマレーシアでプレーしてるんだろ?
ギャラもレベルもマレーシアより高いJリーグに
トライアル受けにすら来ないんだから(たぶん)
こっちから呼んでもしょうがねえ。
44_:02/06/23 01:04 ID:txWTacJg
自国の選手がでてたら見ると思うよ。>>37 だって、他スレで東南アジア
の人のJリーグ観みたいなのがあったけど、一応一目置いてくれていると
感じたし。
45_:02/06/23 01:09 ID:8qgycYot
アジア、アジアと一括りに語られるけど、地域間での情報の
流通はほとんどないもんね。
46 :02/06/23 01:13 ID:ZEeEFqLq
ガンバには中国代表、タイ代表選手がいたことがある
47 :02/06/23 01:30 ID:JWwDsbMl
http://www.enpitu.ne.jp/usr/3928/
ここの「キャティサックの移籍ってどうよ?」を読めば、
東南アジアサッカーの輪郭は見えてくると思う。
48 :02/06/23 02:15 ID:HH7StZ60
具体的にアジアのスター選手ってどんな選手がいるんだろう。
そーゆーの載ってるHP無い?
49U-名無しさん:02/06/23 02:20 ID:LsZeyUpF
アジア各国の育成組織の貧弱さと、中東諸国の選手のコストパフォーマンス
の悪さを考えると、ちょっと賛成は出来ない。
それこそJの各ユースチームが東南アジアのうまい選手をセレクトして、育
成するような環境を作り上げてやっていかないと、韓国と中国以外の国の選
手がJで活躍というような状況にはならないと思うぞ。
期待できそうな国はウズベキスタンだけ。
なにもかもが不安定な中東各国にはとても期待出来ない。
50:02/06/23 02:26 ID:ldEcmpgX
ペルージャにおける中田みたいに
金になるなら取ってもいいかもね
アジアじゃ駄目かw
51 :02/06/23 17:22 ID:CiLsO4K0
タイやマレーシアは、セパタクローなんかもあって
もともと一人一人の技術はしっかりしている。
ただ、日本もそうだが、それ以上に東南アジアは
フィジカル面が弱いので国際試合では苦戦している。
しかし、チームとしてはそうでも個人レベルでなら、
前線の選手あたりは、Jリーグでも活躍出来そうだ。
52 :02/06/23 17:27 ID:CiLsO4K0
また、中東には良い選手がたくさんいる。
イランの代表クラスならみんな即戦力になる。
53U-名無しさん:02/06/23 18:00 ID:bsZRFktm
>>51
技術が意外と高いというのには同意だが、Jで活躍出来るかと言うと???
サッカーでは判断の速さや身体の使い方も重要な要素になる。
よほど飛び抜けてない限り獲ろうとするチームはない。
タイでプロリーグが誕生して、クラブユース等が出来てある程度育成環境が
発達しないとJで使える選手は出てこないだろう。

>>52
中東は選手の値段が意外と高い割には、助っ人としては実力不足だったり、
兵役やら海外移籍禁止やら宗教やら難しい問題がありすぎ。
54 :02/06/23 20:28 ID:aE1NQt2Z
ビタヤってタイ人がガンバでヘッドコーチやってなかった?
55 :02/06/24 00:14 ID:+UzJg26n
釜本のときだったね
56U-名無しさん:02/06/24 00:18 ID:xidO4JWH
むしろ15才ぐらいの時にスカウトしなきゃダメなんじゃないか。
アヤックス方式だ。国としてはヘボくても、伸ばせば伸びる才能はあるはず。
金があるクラブにしか出来ないけど。
57_:02/06/24 20:51 ID:ii6bv9n+
ピアポンの息子今プレミアのどっかにいるべ。
58 :02/06/24 22:53 ID:5PItDPB+
>>56
凄い才能の持ち主だったらヨーロッパのようにそのまま帰化させてしまう
59 :02/06/24 22:56 ID:oApK7Z/j
>>53
アリ・ダエイもそれでポシャッたよな。
60 :02/06/24 23:42 ID:7t+hOh62
しかし、ダエイはその後ブンデスリーガで活躍
61  :02/06/25 01:01 ID:UEb5Ih7/
>>56
その方式日本でやるなら三都主とか
今年清水に入ったジュニーニョ(だっけ?)みたく
どっかの高校に留学生って形で入って
その近くのクラブのユースで練習するってのが金かからなくて良さそう
カニと仙台育英とか、劣頭か大宮と埼玉栄とか・・・
62 :02/06/25 01:12 ID:iw+skenN
アリダエイの年俸はサウジで2億円(今もそうかは知らない)Jには払えない。
まずサウジは国外でほとんどプレーさせない。
イランはトルコとブンデスリーガを目指してる。他の中東もトルコが良いみたいだ。
やっぱり同じ人種だからだろね。
中国は日本並の給料を払ってる。下手すりゃJより高い。
東南アジアはしれてる。
結局、韓国しか残らない。けど、もう韓国人はいらない。
63U-名無しさん:02/06/25 01:17 ID:T4Ubj+7K
人種は違うと思うが。まあ良いけど。
中国は特に指導者には金を惜しまないね。
64 :02/06/25 01:24 ID:FK/Ol4V1
インドのブキアだかブヒア、みてみたいな。
Jで通用するか知らんが・・・
65U-名無しさん:02/06/25 01:43 ID:i7J2W01K
>>62
トルコはトルコ人(アルタイ語族、モンゴル人と同じ)
イランはイラン人(ヨーロッパ・インド語族)
他の中東はアラブ人(セム・ハム語族)
人種違います。
トルコ人とアラブ人はスンナはで宗教が同じだけど、イランはシーア派
宗教も違います。
66U-名無しさん:02/06/25 02:08 ID:qi1UZwy5
まずは「代表経験のないアジア国籍者」は外国人枠にしないとかすればいいのに。
>>5はどこまで期待してるのかわからないが、中日ドラゴンズが韓国人を使ってる時は
韓国の放送局は全て名古屋に事務所を置いてた位だからね。
メリットはあるよ。
67U-名無しさん:02/06/25 02:18 ID:mlpMcf7d
オーストラリアとアメリカが狙い目?
68U-名無しさん:02/06/25 02:38 ID:xWuUh155
オーストラリアは広島辺りに来てたよなぁ
アメリカはマジで来て欲しい。
69 :02/06/25 03:39 ID:iw+skenN
>>65
トルコってアラブだと思ってたよ。宗教が同じなのか。
70FW:02/06/25 09:02 ID:AJejpQiW
カンコックいらねー
71 :02/06/25 09:07 ID:plem8F/C
韓国はコストパフォーマンスが著しく悪いからね・・・
72U-名無しさん:02/06/25 09:30 ID:ityQ10fw
サッカー不毛の地台湾はどうよ。
国内リーグに全台北、全台中、全台南、全高雄のクラブがありますが
全部アマだけど。
73 :02/06/25 10:49 ID:J+TSjwUA
イランの右サイド だれだっけ? 「砂漠のなんたら」って言われてる選手
74_:02/06/25 11:11 ID:3M/0WxKD
南太平洋の島の若い連中を、ラグビーをやる前に日本に連れてきてJアカデミーなんかに入れたら、すごい選手育ちそうだな
75 :02/06/25 11:51 ID:rpikLP+Q
中国のデカイ選手をJで教育して一流DFにしたら、結構行けるんだろうか、、、
でもそんなことしたらW杯予選が大変になるか、、、
76 :02/06/25 12:06 ID:plem8F/C
>>72
前、U19で来日した台湾代表の10番の選手が結構評判が良くて
日本のクラブに預けてみたらどうだって話があったけどどうなったんだ?
77 :02/06/25 17:50 ID:b5q53mB+
> 韓国はコストパフォーマンスが著しく悪いからね・・・

ブラジル人の次にいいほうでないか?
得点王やらかなり活躍してるだろ
78:02/06/25 19:40 ID:3/YrxoO4
アジアの有望な選手を呼んでも集客力では期待出来なさそう・・・。
それとも彼等を育てたあと海外に売ってお金を手にするとか?
79 :02/06/25 23:10 ID:mAZk1NAN
>>73
マハダビキアのことけ?
彼はまだハンブルガーSVにいるよ。
80 :02/06/26 07:38 ID:SluTfvVH
やっぱ呼ぶんなら、ロシア選手だろ、、、
これ最新流行、、、あの国にはまだ埋もれるファンタジスタがおると思うぞ、、、
81 :02/06/26 08:20 ID:OhWGbbxg
>>72
それ、クラブじゃなくて選抜チームじゃないのか?
いや、よく知らんのだが。
全国(全台湾?)大会は、地域選抜チームの対抗戦しかない罠。
82ノット72:02/06/26 22:01 ID:FRKTcBNA
>>81
いんやちゃんとしたクラブだよ!ってかセネガル対台湾の試合はどうなった?
>>64
バイチュン・ブティア

タヒチ生まれの選手がフランスのユース代表入ってる位だからオセアニアにはいい選手がいると思う。
83:02/06/27 00:15 ID:MYc7v9we
確か、野球で父親がイラン人の少年がスゴイ球投げるとかで注目されていたが
サッカーでもそういうの期待。やっぱ体の造りは外の血入れないと敵わない。
84U-名無しさん:02/06/27 00:19 ID:vOriFT/8
>>77
コストパフォーマンスだよ
韓国人選手に1億近くの金出してるけど正直それだけの価値があるかわからん
もっと3,4千万でいい選手はいるような気がする
85 :02/06/27 00:26 ID:hvvrj/0Y
>>84
ミリノビッチやマルコス見てると本当にそう思うよ。
少なくとも柏の2人に1億円の価値は無い。
86U-名無しさん:02/06/27 00:44 ID:4Kr68aNr
稲本に7億の値がついてるらしいけど、、、
87Uma ◆qzWXJWBI :02/06/27 00:46 ID:U9rNLL5k
トルコのハサンシュキルとか、ゴールデンゴールきめた
長髪のあんちゃんは?無理?
88U-名無しさん:02/06/27 00:53 ID:cKTuq60c
パランパンはJ1で文句なく通用する
アジアのチラベルトだね
89 :02/06/27 00:54 ID:cTJ1Qpex
>>86
移籍金でしょ。韓国人もJに来る時数億円の獲得費用がかかってるよ。
90U-名無しさん:02/06/27 01:07 ID:po1wlnf0
たしかに、韓国の選手は最近コストパフォーマンスが悪いね。
韓国のレベルか゛競技人口の少なさと育成機関の貧弱さ、そしてプロリーグの軽視(ワールドカップがあるからといって中止するな)により向上しないんだな。たしかに韓国代表の強化はせいこうしたが、残りの連中はどうなったんだろうか。
ユース年代とかでは、明らかに日本優位になっているから次のワールドカップでは、日本出場韓国予選落ちというのが始めて見られるかも。
91  :02/06/27 01:12 ID:zV7OeVRV
現Jリーグ所属の大物外国人誰?
92鹿島サポ:02/06/27 01:12 ID:06SgL9zE
うちには関係ないや。
ブラジル人しか来ねぇもん。
93U−名無しさん:02/06/27 01:34 ID:vaxVmgsl
キンデラン
94 :02/06/27 01:41 ID:yrSvJFwr
パランパンって誰?何人?
952002/6/30:02/06/27 02:13 ID:FisJ278X
Jも活性化しないとね。

FIFA WORLD CUP KOREA/JAPAN (投票!!)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=takhouse
96U-名無しさん:02/06/27 02:19 ID:cKTuq60c
イギータ、カンポス、パランパン
97___:02/06/27 02:29 ID:uRHqu+WI
パランパンってGKだね
98U-名無しさん:02/06/27 19:43 ID:qaqAzjyo
>>91
柏 サンパイオ
東京V エジムンド
G大阪 マルセリーニョ・カリオカ

みんな元ブラジル代表
99U-名無しさん:02/06/27 19:58 ID:9rRgTuV0
現ブラジル代表 エジウソンもJリーグ復帰?
100_:02/06/27 20:14 ID:JZ2rEaTC
パランパンがJに来ればスタジアム常に満員になるんじゃん?
101  :02/06/28 22:33 ID:sW1BbPAA
中国には、基本技術のしっかりした大きく速い選手がたくさんいる。
彼らを連れてきてチーム戦術を叩き込んだらかなりの好選手になる。
ただ、その後の中国代表の強さは半端でないものになりそうだが。
102   :02/06/28 23:20 ID:2erqzlj5
シンガポールなめるな。
昔アヤックスにいたころインテル相手にゴール決めてた選手いたぞ。
ファンディ・アマドだっけ。

代表は2010年W杯出場を目指している
103 :02/06/28 23:24 ID:kIM1uO2j
クウェートのフーニャディだかフーヤディとかいう超芯のストライカーは?
あ、あと物凄いFKもってるアルオベイドリとかもいいね。

インドネシアの頭がピンクの選手もスピードあったな。

バゲリがイランリーグでくすぶっているって聞いたけど、安くつれて来れるなら
良いかも。。
104.:02/06/28 23:28 ID:6BonSKiB
残念だがJリーグはあまり金が出せない、アジアで一番金を出すリーグは中国とサウジである。日本より中国がアジアのプロリーグの中心になる可能性が高い
105U-名無しさん:02/06/28 23:30 ID:PatIf6gv
中国リーグは落ち目だよ
年々、観客動員数が減少してる
106U-名無しさん:02/06/28 23:37 ID:ip5oEGx5
物価が10分の1なのに日本より出せるわけないじゃん。
107  :02/06/28 23:47 ID:X4lqRRNN
ジュビロが李天秀取るって噂があるけど本当かな
108U-名無しさん:02/06/29 00:16 ID:m9wSBQRK
物価が十分の一だから、日本より金が出せないと言うのはおかしい。
109.:02/06/29 00:17 ID:++Z963za
それが驚いたことに年棒はかなり高いようだ、NHKでやってたぞ!
110コピペ:02/06/29 00:24 ID:bpsOcdrO
165 名前: 名無し 投稿日: 2001/05/23(水) 17:54 ID:???

ホーリーホックの北島義生は中国リーグでプレー経験ある。

北島 義生のプロフィール

小学校1年で取手のクラブチームに入る。
その後高校卒業まで学校の部活ではなく、クラブチームでサッカーを続ける。
高校卒業後、トステムに入社して暫く社会人チームに入ったが、
中国チームの関係者に誘われて関東(広州)というチームに2年間在籍した。
初めは2軍だったが、そのうち1軍でプレーするようになった。
その後、大分に誘われて入団したが、怪我が多く活躍出来ず、
水戸、甲府と移籍、今年は再び水戸に戻った。

Q:中国のサッカーってレベルはどんなものですか?お客の入りは?
A:すごいですよ。レベル高いです。僕達の関東はコロンビア代表チームとも試合したし、
隣のチームなんか、ACミランと試合しましたよ。お客はふつう広州のホームで2〜3万人。
アウェイじゃあ、場所によっては5万人くらい来ちゃうんですよ。
あまり日本では知られていませんが中国ではサッカーはとても人気があるんですよ。

Q:じゃあ、日本に帰る決断は大変でしたね
A:ちょうどその時から中国でも外国人枠ができて、3人までになったんです。
で、僕は香港にレンタルだされる感じになってきたんで、
大分にいけそうだったので思いきって帰国しました。
やはり日本のJでプレーするのが目標でしたから。
111.:02/06/29 00:32 ID:++Z963za
ホーリーにいるより中国のほうが客が多くてやりがいがありそう
112.:02/06/29 00:37 ID:++Z963za
中国はもっと外人枠を増やすべきだな。アジア最大のプロリーグは中国になりそうな予感
113 :02/06/29 03:40 ID:gwcvT9l5
サッカーマガジンかサッカーダイジェストには是非アジアのプロリーグの現状を
調査して特集して欲しい
とくに中国リーグの状況はとても知りたい
114 :02/06/29 04:00 ID:i+wqIVXe
中国はチームが採算取れてるのかな?
年俸だけでも平均で2000万円くらいだからかなりの額になるはず。
入場料はあまり期待できないだろうし・・・
スポンサー料がが凄いのかな?
中国の場合、広告としての効果はかなりあるだろうし。
115_:02/06/29 10:28 ID:95diB7Tb
>>114
年俸もっと高いよ
116 :02/06/29 10:51 ID:o/QwlQeC
バランパンみたいぞ!!
117 :02/06/29 11:06 ID:+BZJdxaR
もう韓国人は要らない。見飽きた。
118U-名無しさん:02/06/29 11:35 ID:F6VD7P3T

黄善洪・8000万
柳想鉄・7000万

エジウソン・8000万
ザーゴ・7000万

・・・韓国高すぎて割に合わない。
119 :02/06/29 13:45 ID:gDRNprlc
W杯と同等のパフォーマンスを見せてくれるんだったら許容範囲かなとも思う>韓国選手
でもまあそれは無理な話だろうからねえ・・。
120 :02/06/29 14:44 ID:dthjiDdK
オーストラリア以外のオセアニアにいい選手いないの?
121:02/06/29 15:14 ID:7aB+0JA0
スターでなくて良いから、アレックス方式で
やってみるとか、アジア圏選手に関しては外国人
枠を撤廃するとか、色々あるのではないか?
 とにかく、Jリーグを名実ともに、アジア圏
NO.1リーグにしたい!
122U-名無しさん:02/06/29 15:18 ID:wByhU/t7
韓国人選手で給料が高くなくてパフォーマンスがそれなりなのはパクチソンぐらい?
123 :02/06/29 15:35 ID:wOUcwk7V
アジア人じゃ客を呼べない
124 :02/06/29 15:45 ID:MWCP/ofU
アジア最高峰リーグは中国になるよ、きっと。
125ななし:02/06/29 15:55 ID:wcgPOPg/
>124
良いリーグが二つ(日中)出来れば、さらに良さげ。
126:02/06/29 22:58 ID:LlIxFDYN
 >123
 今はそうでしょう、
 ただ、そこのアジア選手の国の関心を引きつける
ことはできます。
 それに、客を呼べないと諦めるのではなく、
客を呼べる選手に育てるのです。
127.:02/06/29 22:58 ID:++Z963za
中国リーグ:セリエA
Jリーグ:プレミアリーグ
Kリーグ:セネガルリーグ(主力はみんな外国へ)
128お前名無しだろ:02/06/29 23:02 ID:mKURVFy8
>126
外人を育てるって(藁
日本人が糞なんだからそんな余裕ないだろ

外人は即戦力以外いらねー
129 :02/06/29 23:02 ID:8DiHAqrq
Jにソンジョング来てホスィ
130:02/06/29 23:56 ID:LlIxFDYN
 >128
 東南アジアの若い選手だったら安い金
でユースに呼べるのではないでしょうか?
 ハングリー精神のある人間がいると周り
も感化されるだろうし。
131 :02/06/30 00:32 ID:whe+Qadw
とにかく呼ぶならアンジョンファンだよ。
今大会話題にもなったし彼なら客呼べる。
132U-名無しさん:02/06/30 00:34 ID:z6tAGqS7
アンジョンファンはちょっと…
ソンジョングならば来て欲しいかなぁ
133  :02/06/30 00:40 ID:jsbWNW3w
ヴェルディ、アンジョンファン呼べばいい。
思いっきりヒールになれるし注目される。
134 :02/06/30 00:44 ID:KYFNfWjv
アンはマジで呼べよ。
CMでも使われるんだろ?
客(在日含め)呼べるしゲームでもチェヨンスとかよりは全然使えるって。
135 :02/06/30 00:57 ID:+NJ/0HHl
アンもソンもJリーグなんか来ねえよ。
W杯で4位だよ?世界中から引く手あまたです。
136 :02/06/30 01:07 ID:YoDuh2v9
>128
禿同

外国人枠を使うんなら即戦力になる選手を取るべき
アジアから取るんなら本当のトップレベルだけ取ればいいんじゃない

あと、アジア枠はいらない

137U-名無しさん:02/06/30 01:09 ID:g+/iRYGH
鹿島に中国人選手というのもありうるぞ。
138U-名無しさん:02/06/30 03:38 ID:0/8Sx0zg
バランパン
139__:02/06/30 04:11 ID:hdfyIVnF
アジア人枠を作るだけ作ってみればどうよ?
別にその枠を使うかどうかはチームしだいだし。
もしかしたら東南アジアあたりで拾い物できるかもしれない。
上手くいけば安く買って高く売ることも・・・。
140U-名無しさん:02/06/30 04:40 ID:CPiz1zmc
>>137
それは絶対ないと思う。
あそこには強力なブラジルルートがあるからな。
141ガウチ:02/06/30 05:04 ID:bXULpLmk
>>135
ソンはともかく、アンジョンファンが引く手あまたか?

W杯4位だって?

こう言う奴ってアンはW杯で2点も取ったからジダンやデルピエーロより上!!
とでも考えるんだろうか?
142 :02/06/30 06:06 ID:P+RPD7Sc
>135
>アンもソンもJリーグなんか来ねえよ。
>W杯で4位だよ?世界中から引く手あまたです。

世界中=チョンリーグ+中国リーグですか?それともネタですか?
143 :02/06/30 07:05 ID:+NJ/0HHl
>>141-142
プ アンジョンファンを馬鹿にする前にJリーグのショボさを自覚して下さい(w
144   :02/06/30 07:17 ID:rFcsZ47y
ペルージャの補欠なんかいらん。
145   :02/06/30 09:46 ID:nkdnJ/LE
>>143
韓国代表の選手が多いからね(w
146 :02/06/30 10:03 ID:yoY9tkm6
> 中国には、基本技術のしっかりした大きく速い選手がたくさんいる。

代表見てもわかるけど基本技術はどう見てもダメだしょ
147 :02/06/30 10:09 ID:yoY9tkm6
> こう言う奴ってアンはW杯で2点も取ったからジダンやデルピエーロより上!! とでも考えるんだろうか?

> 世界中=チョンリーグ+中国リーグですか?それともネタですか?

韓国のこととなるとこうも理性を失うバカが多いのはなぜ?
こういうのはワールドカップ板としお韓だけにしてくれよ
148U-名無しさん:02/06/30 10:36 ID:afwCebch
アジア圏出身でJリーグで通用するレベルの選手で
なおかつJクラブが獲得できるのっつたら韓国ぐらいしかねーじゃん
149__:02/06/30 11:48 ID:aetqF3Pv
>>130
ハングリー精神?それこそブラジルの無名若手選手の方が上だし
当たりの確立は果てしなく東南アジア人より高いだろ。
150.:02/06/30 11:48 ID:MrJV6sE/
中国の経済的躍進〜中国リーグスポンサー増える〜世界から有名選手を獲得〜クラブサッカーレベルアップ

日本の経済低迷〜Jリーグスポンサー減〜Jリーグ低迷〜高給選手海外放出〜代表チームレベルアップ
151.:02/06/30 11:51 ID:MrJV6sE/
今のままでは中国リーグがアジアのクラブサッカーの中心となる可能性が高い
152 :02/06/30 12:36 ID:nfG58jQw
>>148
イランの選手は?
153俺の夢 :02/06/30 12:45 ID:Bz9Kc6Eq
磐田 アンジョンファン・ソンジョング
鹿島 ソルギヒョン・キムナミル
清水 チャドゥリ・イチョンス
浦和 キムテヨン・イヨンピョ
札幌 イミンソン・イウルヨン
柏  ファンソンホン・ユサンチョル
京都 パクチソン・アンヒョヨン
154_:02/06/30 12:48 ID:liSykR49
ブラジル人は飽きたし!
けどパランパンをJのどっかに連れて来れば明らかに客足増えるぞ!!
てかJ2だけアジア人枠作ればいいんじゃん?
155 :02/06/30 12:52 ID:nfG58jQw
イラン、トルコから選手呼んでくればいいのに。。。
156ドラム・マジョレット:02/06/30 12:53 ID:rtbqYU/e
中国は、チャー・シューゼン(元ガンバ大阪)がいましたよね。

日本とイランは友好関係にあるので、
アリ・ダエイ、マハダビキア、アジジを呼んでください。
157 :02/06/30 16:02 ID:yoY9tkm6
タイのジーコ、どういうプレーするのか見てみたい

158U-名無しさん:02/06/30 16:10 ID:VFbe/Nln
タイのジーコっは歳とってプレーが落ちてるってウワサだけどどうなの?
ていうかタイのジーコってどんな名前だっけ?
キャティサみたいな名前だったような気がするけど・・・
159U-名無しさん:02/06/30 16:11 ID:rRDwXLEW
タイの選手が見てみたい
160 :02/06/30 16:22 ID:yoY9tkm6
キャティサク。
ベトナムリーグの弱いチームに電撃移籍してタイとベトナムの
ファンを驚かせたそうだよ
161 :02/06/30 16:30 ID:T/3IZiuV
レンタルでシンガポールとか誰か行かないかな
あっちで英雄になって帰ってきてほしい
162_:02/06/30 16:43 ID:ZVJtK2al
シンガポールって、元アビスパの松永とか元仙台のだれだれ?とか数人
いるね。元ヴェルディの田中もいた。大分の柿本はシンガポール帰りだ
ね。
163 :02/06/30 16:44 ID:3ft1vo2A
前に松下電器がタイ人呼んだけど使い物にならなかったじゃん
164ラモス ◆Ramosxho :02/06/30 16:49 ID:KHrmA3dS
昔レッズの選手が行ったような記憶が・・・>シンガポル

英雄にはなれなかったがナー
165U-名無しさん:02/06/30 16:53 ID:SI/pLQ/O
サウジのアルテミヤトきぼんぬ
166:02/06/30 22:55 ID:xeRYcJci
 >149
  確かに言われるとおりですが
  アジア選手を取ると、少なくとも
 そこの国から関心を持ってもらえる
 と思います。
  ブラジルの無名選手を獲っても、
 ブラジルから関心を得ることが
 出来ないと思います。 
167ドラム・マジョレット:02/07/01 00:01 ID:CdjhCzh9
アルデアイエは?
168U-名無しさん:02/07/01 00:03 ID:j5AkH9J2
サウジは国外でプレーしないんじゃなかったっけ?
第一、デアイエは国内で2億貰ってた選手だよ。
169ななしさん:02/07/01 00:17 ID:ML8bI6vc
サウジってオイルマネーで潤ってるのかな?
日本人がKリーグでプレーしないみたいなもんなんかな。。。
170 :02/07/01 01:58 ID:jToB1/EX
>169
生活習慣の違いも大きいらしい、ムスリムだから
171U-名無しさん:02/07/01 02:05 ID:cYAJweMR
東京には立派なモスクもあるし、
祝福済みの食材も手に入れ易いから
東京のクラブなら、
ムスリムでもイケそうな気もするが・・・
172 :02/07/01 02:16 ID:jToB1/EX
選手にかかる負担が大きいってことじゃないかな
173U-名無しさん:02/07/01 02:28 ID:cYAJweMR
まあハッダという前例もあるしな・・・
でも、サミアコーチは馴染んでる罠w
174 :02/07/01 02:48 ID:fUehfLXS
サミアコーチって何人?
175 :02/07/01 09:10 ID:ocxeABLa
試合中に膝まづいてお祈りしたりして。
イスラム教徒はいろいろと生活に制約があるから
それにこちらが合わせなければならなくなることもあるから
面倒なんでしょうね
176U-名無しさん:02/07/01 09:19 ID:QeLQmwm3
>>174
モロッコ人
177  :02/07/01 15:41 ID:7P11YksK
>>175
そのへん結構融通効くらしいよ。
実はジダンもムスリム。
178( o^ー')b:02/07/01 16:54 ID:BvC10T7E
昨日、決勝戦見に行ったけど、東南アジア人らしき人がたくさん来てた。
日本に住んでいるのか、旅行者なのかは不明。
でも彼らの間でもサッカーは盛んなんだと思う。
東南アジアから有名選手をJリーグに呼べばその国から注目されること間違いなし。
どこかのJクラブ、チャレンジしてくれないかな。
179U-名無しさん :02/07/01 17:00 ID:iVy+G+BI
178>大概は大使館の人だよ。
180 :02/07/01 17:26 ID:pSMIjikD
>>179
スポンサーの招待客もね。

メヒコのサポはスポンサー招待が半分だったかな?
何千人って話が日経にでてた。
181 ◆1b1Socio :02/07/01 17:31 ID:fi7RlRNG
中国リーグっていろんな国籍の選手がいるんだな。
ブラジル・イングランド・ユーゴスラビア・ポルトガル・ウルグアイ
クロアチア・ブルガリア・パラグアイ・エルサルバドル・ペルー・UAE
ロシア・ポーランド・フランス・ハンガリー・ザンビア・ギニア
ルーマニア・・・など。
2000年のデータだから、今はどうか分からないけど。
182U-名無しさん:02/07/01 19:43 ID:iVy+G+BI
マハダビキアは呼べないか
183U-名無しさん:02/07/01 19:52 ID:EBNn/MdB
Jリーグは
ブラジル、韓国、ボスニア
スロベニア、北朝鮮、オランダ
ユーゴ、オーストララア、中国、ブルガリア

圧倒的にブラジル多いね〜
184U-名無しさん:02/07/01 20:06 ID:1dP59zuv
マハダビキアかぁ
強烈なドリブルでサイドを突破?
185 :02/07/01 20:34 ID:ocxeABLa
マンチェが出場したCL決勝に
マンチェを熱烈に応援する東南アジア人が一団がいたよ
186 :02/07/01 20:35 ID:ocxeABLa
サッカーの競技人口
1位アメリカ
2位インドネシア

らしいよ
187U-名無しさん :02/07/01 21:02 ID:MSKoAOBL
インドネシアって、ほんの一握りの支配層だけが
全てのモノを独占してんだよね。
日本で優雅にW杯観戦できるのなんてそいつ等でけだ・・・。
そいつ等から見りゃ、日本の一般庶民なんか貧民だろうね。
マンチェクラスでなきゃ認めネェって奴らでしょ。
Jに貢献は期待薄・・・
188_:02/07/01 21:17 ID:qP7jW8Vu
食い物と生活習慣が合わないと苦しい。
イスラム圏の選手は難しいか。
あと梅雨の時期に体調崩す選手いるそうだから
耐候性もよく確かめておかないと。
上手い下手以外のところで
日本で活躍する条件は案外厳しいかも。
189 :02/07/01 22:35 ID:ocxeABLa
ジダンのような西洋諸国に同化した選手と
イスラムの戒律に縛られて生活するサウジ、イランの選手はかなり違う。
交渉下手の日本人が西洋諸国のようにイスラム教徒を協調させられるとは思えない。
190_:02/07/01 22:58 ID:ub28efQv
イラク
191 :02/07/01 23:19 ID:lJSVQbst
在チョソばかりのスレだな
192:02/07/02 00:17 ID:KR6ZNUNf
>191
日本人だよ
193     :02/07/02 00:43 ID:Ww/z4dhi
東南アジアをよく捜せばそこそこの選手はいるでしょ。
フィリピンですらフランスリーグからお呼びがかかるヤシもいるわけだし。
194_:02/07/02 00:52 ID:acMkqPXY
94年・・・なぜジュビロはダエイ獲得に失敗したのか?
詳細を求む
195U-名無しさん:02/07/02 01:39 ID:x6XIuoXm
>153
鹿島は韓国人選手より中国人の方が可能性はある。
>187
朝日新聞みたいなあおりだな。
>イスラム教徒
「自分は日本で豚肉の味を覚えてしまったので国に帰れない」と告白しているイラン人の記事を呼んだことがあるよ。
196192:02/07/02 07:18 ID:+ygPpwxb
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  < ふぅー、チョパリーのふりはつかれるぜ
  <丶`∀´>   \____________
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄| ̄
  〈_フ__フ
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  < 何見てるニダ。
 < `∀´ >   \____________
 ( ̄ ⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 〈_フ__フ
197_:02/07/02 08:19 ID:21Y4Magz


っつーか、在日枠を拡大してアジア枠にせ〜よ

198_:02/07/02 08:25 ID:s2ssR0Eg
サウジの選手は国外でのプレーは禁止されてるよ。
199_:02/07/02 08:26 ID:s2ssR0Eg
鹿島は今までブラジル人以外の外人は
とってませんし、これからも取らないでせう
200.:02/07/02 11:11 ID:8fvgzpW/
21世紀は日本は少子、超高齢化社会が来るので経済的優位が失われるのは決定的。中国がアジア経済の中心になるのは明らかであり日本の選手が逆に中国の金持ちクラブに入団する可能性が高い
201ぽっぷる:02/07/02 11:37 ID:v6/tzWBS
>>193 まああれか、アジアの中田を探せってことか、それならワールドカップ出場経験の
ない国の選手は外国人枠撤廃ってのはどうだ?
202_:02/07/02 19:44 ID:x2tqZUV1
フィリピンのゴンザレスとパランパンセットでキボンヌ!ゴンザレスはフランスからお呼びがかかった選手でスペイン系フィリピン人、好きな選手はラウルだって。パランパンは言わずと知れた名ゴールキーパーだしね!


203     :02/07/02 20:07 ID:uDMyB3yV
>>202
パランパンはお笑い要員ですか(藁?
204 :02/07/02 20:41 ID:a4M/gKXf
>>181
エルサルバドル・ペルー・UAE
ハンガリー・ザンビア・ギニア

この辺何かイイ!

205 :02/07/02 21:33 ID:fChpp5j8
バルサでプレーしたふぃりんぴん人がいるらしい
206 :02/07/02 21:35 ID:fChpp5j8
知ってる?
ヨーロッパでの日本人選手の
扱いは日本でのパランパンと同じ様な状況だって
207U-名無しさん:02/07/02 21:49 ID:U15kCWWM
なんでもいいから、そろそろ東南アジアの名選手ってのを見てみたい。
いや、マジで。
208U-名無しさん :02/07/02 21:57 ID:6erAHXSG
砂漠のペレは?
209 :02/07/02 23:31 ID:fChpp5j8
>>208

マジェド・アブドラー、もうとっくに引退したべ

>>207

同意。
210 :02/07/02 23:35 ID:ja8cyKg3
>>207
純粋に興味あるよね
211パランパン:02/07/03 00:21 ID:e/rCsNGw
>>206
シラネ―よ! ボケ!!
キムチでも食ってろ!
212 :02/07/03 00:24 ID:uSG0HDl4
シュクイリン…。
大ベテランだな。
モハメド・アリ…。
元気かな?
ハオ・ハイドン…。
いらないな。
213 :02/07/03 00:29 ID:MtcYdCZ6
ロシアリーグ屈指のゲームメーカーと言われたウズベキスタン代表のクシモフ(だったかな?)は元気でやってるのかな?
214_:02/07/03 13:04 ID:CH6kNmVg
ピアポンがいれば・・・
215代打名無し:02/07/03 13:09 ID:LtUhSkU4
カシモフ
216 :02/07/03 15:42 ID:DvC6MNlU
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   || ★★ウリナラは放置が一番キライ!★★
   ||    〜 ウリナラは常にイルボンの反応を待っています 〜
   ||
   || ●内政干渉には「断交」を貼って放置!
   || ウザイと思ったらそのまま放置!
   ||
   || ▲放置されたウリナラは「反省汁」やF5連打であなたのレスを誘います!
   ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   ||
   || ■相手することはウリナラの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   ||  チョンにエサを与えないで下さい
   ||
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておいてヨシ。
   ||                        Λ_Λ
   ||                     \ (゚ー゚*) キホン。
   ||______________  ⊂⊂ |
      ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
    〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
      〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
        〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
          〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
217_:02/07/03 19:33 ID:PCx3n3dP
まんせー
218_:02/07/03 20:15 ID:MYBTErMY
サウジってオイルマネーで潤ってるのかな?
日本人がKリーグでプレーしないみたいなもんなんかな。。。
219 :02/07/03 23:06 ID:GOy8Mal3
厳格なイスラム教徒は使えん
イスラムの教えが絶対だから価値観があわない
無宗教の日本人なんて見下されまくってるよ
220 :02/07/04 00:52 ID:o8v6nelt
結局、W杯で活躍した韓国選手はヨーロッパではなくJリーグに来そうだね。
221嫌韓:02/07/04 01:48 ID:UxcCJb8b
日本が嫌いでもジャパンマネーは大好き、それが奴ら!ホンミョンボやチェヨンスはあれほど日本嫌いで有名だったのに替わり身の早いこと!
222 :02/07/04 01:50 ID:Jk6wK5OS
>220
正直チョソ公は要らない。
223:U-名無しさん:02/07/04 01:53 ID:08R84Pos
ちょんは燃費の悪いカンコク車
224K:02/07/04 02:02 ID:zMxeeE42
アーメド・ラディがいれば・・・
225K:02/07/04 02:03 ID:zMxeeE42
サイード兄弟よべよ
226K:02/07/04 02:03 ID:zMxeeE42
ズバレフもイイ
227名無しのプーさん:02/07/04 02:34 ID:21j3oQRv
なんだかんだと勉強になるスレだ。
イスラム圏の選手はぜひ必要だよ。
日本はイスラムサッカー(とその選手)にもっと慣れないと逝けない。、
228 :02/07/04 02:35 ID:5G7DBBMF
ヴァンズワムの後釜にパランパン。どーよ?
229ぱらんぱん:02/07/04 12:06 ID:CaUjGABJ
> 日本が嫌いでもジャパンマネーは大好き

そういう奴って別に韓国人だけじゃないよ
2chにいると韓国人だけが悪の限りをつくしているように
錯角しちゃうけど(w 、お外に出て現実を知ろうね
230ハラホレヒロミ:02/07/04 12:30 ID:h2rDVRjX
なあ、1の言いたかったことはアジア地域でJリーグを商業的に成功
させたいということなんではないか?(だとしたらタイトルがまずいが)
231ハラホレヒロミ:02/07/04 12:38 ID:h2rDVRjX
例えば、東南アジアでは既にマンUが商業的に成功している。
そしてアジアの選手も欧州を目指しているという現実がある。
しかし実際に欧州移籍が成立しかつ成功することなど極めてまれ。

ここにJリーグが「商業的成功」を収めつつ食い込めれば、アジア地域
のレベルアップに繋がり、リタイア後の選手を指導者として輸出する
ようなことも可能になる。

漏れも、なかなか魅力的な案だと思う。
でもそれはJにアジアの選手を呼ぶ「だけ」で実現できるものかと
問われれば、難しいんじゃないかとも思う。
232 :02/07/04 12:56 ID:CaUjGABJ
松下電気に一時期、東南アジアの選手がいたような・・・
233U-名無しさん:02/07/04 12:56 ID:3HwUO6YD
セリエA=Jリーグ
カズ、三浦カズ=アジアのスーパースター
ケンウッド=日本進出を目論むアジア企業

という具合に美味い金儲けは出来ないものか。最初からスポンサー目当てな嫌な選手獲得。
234劣等民族:02/07/04 14:04 ID:INDrJxyO
>229
在ちょん発見。
235 :02/07/04 15:06 ID:D/dQ1Dli
>>198
でもテミヤトはローダJCに移籍するんじゃないのか?
236 :02/07/05 00:15 ID:saXdpUfM
>>224
アーメド・ラディといえば印象に残るのが例のドーハの悲劇での1点目。
井原、柱谷に挟まれながらも胸トラップして決めたゴールはさすが。
W杯でも決めてるし、彼は本当にエレガントでいいストライカーだった。
ジュビロの前田が似たような感じの選手になりそう。
237 :02/07/05 00:17 ID:Qy9Ddpex
>>232
タイ。何の役にも立たなかった。
238 :02/07/05 00:25 ID:GACfwX8K
日本以外のアジア人は金持ってないので商業的価値はないです。
それよりSとかVとかCとかKとかに監督を輸出してみたほうがいいと思うよ。
経験積んだら帰っておいで。ボランティアだと思って。
239_:02/07/05 14:59 ID:8eEDlo0C
Sリーグを見てみたひ
240     :02/07/06 06:00 ID:UUcdUnxs
Jで加工貿易できればいいのにな。東南アジアの有望選手を、
若いうちに購入して、Jで加工して海外に売却。
欧州は厳しいかもしれないが、北米のリーグあたりにターゲット絞って。
メヒコのリーグも資金力あるしな。
241 :02/07/06 23:45 ID:8XPMuZ1L
昔あったダイナスティーカップなんかで香港選抜にいい選手がいたな
イギリス人だけどw
242_:02/07/06 23:49 ID:0grRCeQb
福岡は、hyundaiあたりスポンサーつきそうでないかい?
243U-名無しさん:02/07/06 23:58 ID:5gkvr1oZ
ブータンの選手がほすぃ
244   :02/07/07 06:38 ID:CjJoIcBx
>>240
北米は資金力ないだろ?
そもそも、それじゃアジアのスター選手を呼んだ事にはならないし

245_:02/07/07 16:45 ID:Jj8RQVab
ウズベクかカザフのシェフチェンコは?
246 :02/07/07 16:50 ID:JqdYK1hM
東南アジア・太平洋地域のサッカー情報がわかる掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/sports/889/
247チョン・モンジュン:02/07/08 23:15 ID:/uBJbZfm
要するに極東リーグを創ればいいじゃありませんか!
248\k:02/07/09 10:46 ID:jx3TVyWQ
muru
249__:02/07/09 11:27 ID:o6hxr5qY
正直なところ・・・東南アジアの選手如きに構うより日本国内選手の強化の方が遥かに重要。
KやCならいくらかスポンサーが付く可能性もあるし実力的にも通用しそうだが
東南アジアでは全く金に成らない上に戦力としても当分の間は役に立ちそうもない。

結局そこそこ安くて活躍できたまにダイヤの原石が発掘できるブラジル人選手獲得が
一番確実だという結論に達するのも仕方ない。
250 :02/07/09 15:09 ID:XvCzTsQr
>>249
ガイシュツです。

関係ないが世界の高層ビルランキング。
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/sekai-rank50.htm
北米人とアジア人(特に東)のアホっぷりが突き抜けてます。良い感じです。
251  :02/07/09 21:41 ID:dnRyeAkB
日本 Jリーグ
中国 Cリーグ
韓国 Kリーグ
シンガポール Sリーグ

ベトナム Vリーグ
252Jリーグ:02/07/10 02:05 ID:lnYcA530
>1
いやだ
253 :02/07/10 17:45 ID:49WrddTK
サウジって一人だけ一時期海外に行った選手がいたらしいよ。海外プレー禁止はそのずっと後に決まったのかな?
そんな決まり作るからドイツに8失点食らうほど衰退したんだよ。
イランの選手は何人かドイツのブンデスリーグとトルコリーグでプレーしてるよね。
254:02/07/10 18:33 ID:xHXI+0XU
勝手にアジア選抜(ネームバリュー重視)

  アリ・ダエイ    アン・ジョンファン

        中田英寿

 アル・テミヤト     マハダビキア

   小野伸二     パク・チソン

ファン・ジーイ ホン・ミョンボ 森岡隆三
 
        アル・デアイエ

森岡はアジアカップ(レバノン)のベストDF賞ということで。
日本3人、韓国3人、サウジ2人、イラン2人、中国1人。
バランス的にこんなもんかな。
255:02/07/10 18:46 ID:KJ2aC6sy
弱いし、魅力的じゃないな。やっぱサッカー不毛の地だ、アジアは。
韓国、ベスト4は言うまでもなく、日本がベスト16に入るのも
まだ早いな。
256 :02/07/10 18:48 ID:mWd15faN
タイにいい選手いないのか?
タイからプレミア行った選手もいるんだろ
257une:02/07/10 18:50 ID:vFpwj686
アントラーズの皆さんお願いします。
258 :02/07/10 18:50 ID:eyL4G0ry
長文書いたのに間違えて消しちゃった・・・涙

259_:02/07/10 18:53 ID:7mpdFsU+
ブルネイ新しいリーグが出来るらしいね
プロ/セミプロ/アマ混合の
260  :02/07/10 19:35 ID:Ol1o9vb+
俺的アジアベスト11

       ダエイ 
  ソルギヒョン  アンジョンファン
      中村しゅん
マハダビキア          中田英
       ユ・サンチュル

  服部    みょんぼ  松田

       パラパン


韓国人+両サイドハーフが猛烈に動きまわって
中村しゅんがサラッと美味しいとこどり
DFはみょんぼを中心に鬼オフサイドトラップをしかける
 
261名無しのプーさん:02/07/11 00:05 ID:6xuFBGLI
なんてマニアックなスレだ。すきだぞ、こういうの。

オセアニア地区も入れてやってくれ。いまNZのオークランドで
地区大会やってる。
262 :02/07/11 00:58 ID:AI1LvDGI
しかし、チェヨンスってなんで代表で駄目なんだ?
263  :02/07/11 08:48 ID:EEDv7ET2
ヨンスはいいよね
何か軍人っぽい
何か哀しみを知る男って感じだ
彼とくらべると日本のFWの顔はなんかぬるい…
264 :02/07/11 09:05 ID:NtWGiYvh
先進国は文化の面でも周辺から人が集まって来るように
ならなけれないけない。好き嫌いは別にしてやっぱり
アジアでサッカーするならJリーグだなといえるぐらい
の名声を獲得すべき。むろん経済力が一番大事だが、
同時にアジア各国に積極的に目をむけることも必要。
まちがっても歳食った欧州のスター選手を高給でよぶ
ような愚かなことだけはしてほしくない。
265 :02/07/11 09:13 ID:qRMZT1PL
>>263
つうか実際兵役で軍隊に行ったことあるはず。
266 :02/07/11 09:38 ID:42wtnSjZ
なんかの時の日韓戦で国家斉唱の時
敬礼してたな。>ヨンス
267 :02/07/11 12:01 ID:svCrudsW
アンジョンファンみたい〜
268U-名無しさん:02/07/11 12:39 ID:fTcUEpn3
>>266
97年ソウルでの対戦の時ね。
あの時彼は兵役中だったから。尚武って軍のチームにいたのよ。
269U-名無しさん:02/07/11 12:45 ID:K3X/xRPS
チェ・ヨンスは日本ベンチにボールを蹴りこんだ極悪人。
270 :02/07/11 12:50 ID:XQiuTuNe
>>269
そして能活が激怒。しかし今は関係良好。
271 :02/07/11 15:23 ID:pAJqdC5w
>270
川口は単純
ヨンスも単純
272_:02/07/11 17:09 ID:7asBcIwu
よって意気投合
273U-名無しさん:02/07/11 17:21 ID:ki0QulJG
日本 → 中盤がそれなりにいいパスをくれる → 決定力sage
韓国 → 中盤があまり当てにならない     → 決定力age
274__:02/07/11 22:18 ID:XrXOlXBb
>>273
どっちがいいん?
275 :02/07/12 10:29 ID:M/0ycKml
決定力あった方が良いだろ。勝ちを狙うなら。
276 :02/07/12 10:50 ID:EQsqPizg
>日本 → 中盤がそれなりにいいパスをくれる → 決定力sage
濃密な時間を過ごせるけど、後に虚脱感だけが残るね。
リーチばっかかかって大当たりがこないパチンコみたい。
(W杯後、パチンコは止めました。)
277U-名無しさん  :02/07/12 11:14 ID:3BmCY+0h
>>264
アジアでサッカーするならJリーグだなといえるぐらい
の名声を獲得すべき。

その通り
278適当に書いた:02/07/12 15:07 ID:6Mb9zsrI
   やん    どさり            
                         あん  はお
      中田                       
カリミ        ビキア             茸
                 →  アレクス           テミヤト       
    ちそん   稲本              とさか
ペルージャのイラン人 みょんぼ 松田      スンジハイ 仮面 仮面2 市川

         金                 デアイエ

前後半で入れ替え。前半は守備的な布陣に攻撃的な選手を配置。
後半もがんばる。
279  :02/07/12 18:47 ID:yJ4GHQ93
チャ・ドゥリを入れてくれ
280_:02/07/12 20:24 ID:KW0VCNtk
チャはまだまだのびそうだ

281 :02/07/12 20:37 ID:czgq/5vA
J2でアジア枠を二人分くらい設けるのは駄目?
282 :02/07/14 00:43 ID:KMUJzF9h
正直、チャドゥリ、イチョンス、イドングあたりは
Jがスゴイ選手に育ててしまいそうで怖い。
まあ、どっちにしろ海外行くんだろうけど。
283 :02/07/15 22:40 ID:iWdQAUio
Jリーグの韓国選手は随分年俸高いんだね。
確かに即戦力になって活躍してくれてるけど
でもヨーロッパ一流選手並というのは・・・
284  :02/07/15 23:09 ID:31e1q0CS
欧州の一流選手なんていねーじゃん
285 :02/07/17 00:29 ID:Zlh835BY
欧州にいなくてどこにいる?
286 :02/07/17 09:25 ID:NU5yNQx/
中国の李鉄を2部にでも呼べ
287U-名無しさん  :02/07/17 10:34 ID:rr8SREVP
李鉄はどう見ても2部レベルの選手じゃねーな
288 :02/07/17 10:56 ID:Ikbd8s8n
Cリーグは結構給料高いぞ。
J2クラブが李鉄を呼べるとは思えん。
289 :02/07/17 11:01 ID:EPPnQlhS
エバートンへ移籍 中国代表MF李鉄(25)=遼寧撫順=が16日、
エバートンに1年間のレンタル移籍することが決定的となった。
レンタル料は21万ポンド(約3780万円)、
年俸は27万ドル(約3200万円)。
1年後に完全移籍のオプション付き。
正式な発表は17日に北京で行われる見込み。

ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jul/o20020716_70.htm
290  :02/07/17 17:46 ID:vuQ6Tk14
稲本と値段変わらんがな(藁
291mmr:02/07/17 21:14 ID:DCb6/NTd
>>281
いいと思ひます。
292 :02/07/17 21:29 ID:YUAp7sUV
ぶっちゃけJリーグにヨーロッパで言うボスマン裁定みたいなもの
が下ったら、明日からでもJリーグはアジア選手開発リーグになるだろ
当然それはアジアナンバーワンリーグになる事も意味するし
ヨーロッパのスカウト連中の注目度も高くなる
でも日本人選手も減る。問題は各チームのサポがこれを受け入れるかどうか…
293 :02/07/17 22:26 ID:XUgU+sl8
>>292
別に聞いたこともないような日本人選手よりは
実力派の外国選手のほうがいいだろ。
W杯でも分かったが結局、興味あるのは試合の質だし。
294 :02/07/21 16:23 ID:/SdJEz2Y
パクチソン残ってほしいな・・・
295 :02/07/21 16:29 ID:JXsPn+ae
ところでジェフの崔龍珠って、最近試合に出てないようだけど、もう移籍したの?
296名前:02/07/21 16:34 ID:5fSpdvcC
>>295
フランスとの練習試合で怪我をしました

ジダンとチェ、おあいこだね
297コギャルとHな出会い:02/07/21 16:35 ID:IgmsEU9U
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
298_:02/07/21 17:40 ID:luOG+r13
試合の質が全てではないだろ
いくら質が良くても感情移入できないものは応援できない

299       :02/07/21 18:27 ID:FY/sbMf/
>>296
 
そのふたりで、おあいこはないだろうよ。
300sage男:02/07/21 18:30 ID:x2GvpzAa
割を食ったのはJEF
301  :02/07/21 18:30 ID:mG5HL6Dx


「韓国以外の」スター選手なら大歓迎なんでしょ?
302_:02/07/21 21:14 ID:btzi4enr
うん。
303キムデイ:02/07/21 23:04 ID:voXnK+Gh
>>293
聞いた事無いような日本人選手>>>>>聞いた事無いようなアジア選手

正直,アジアのスター選手って思い浮かばん.
一般の日本人が「キャーキャー」言いそうなスター選手なんてアジアにいるのか?

>>292
君はボスマン裁判がどう云う法律にもとずいて行われたのか知らないの?
304_:02/07/21 23:18 ID:luOG+r13
> 聞いた事無いような日本人選手>>>>>聞いた事無いようなアジア選手

どうでもいい日本人より未知数のアジア人のほうが遥かに魅力的だな
インドネシア人とかブータン人のJリーガーがいたら激しく萌えそう
305 :02/07/21 23:23 ID:h7ImudfB
>>303
ダエイとかだと知名度ならそれなりにありそう。
まあ、絶対に「キャーキャー」言われないだろうが(w
306U-名無しさん:02/07/22 00:19 ID:uvCgjjbw
>>305
古い話だが広島アジア大会でダエイが地元の女子高生に囲まれているのを目撃した。
びっくりした。
307キムデイ :02/07/23 02:32 ID:tItNXZ9B
>>304
「とか」って何だよ、インドネシアとブータンじゃいくら何でも
実力が違いすぎすだろ!

君、一見アジア選手に理解ある振りしているけど、内心馬鹿にしまくっているだろ!
308 :02/07/23 06:17 ID:PM7d7eab
>>306
ほんまですか(´Д`;)
309:02/07/23 12:24 ID:MOaDfX5m
>>307

アジア選手に理解ある振りなんてしてねーよ
どう読んだらそういうふに解釈できんだよ(w
実力が違いすぎるって、PLAYするとこ見たことあるのかよ
香港のような弱小地域にもり・キンウオーみたいな良い選手はいるんだよ
そういう文化的に異質な国のSTARがJに来てPLAYしてくれたらいいなって話だ
ブータン人が試合前に手を合わせてお辞儀なんてしてくれたら激しく萌えるね
310うんこ:02/07/25 11:47 ID:+0gDJXn/
試合結果を見ればインドネシア>>>ブルネイは明らかじゃん
PLAYするとこ見たことなくてもそれくらいわかるよ
311_:02/07/25 20:27 ID:Pm9OjhpL
>>310

きみは何でインドネシアとブータンの実力を比較してんの??
312_:02/07/26 13:00 ID:njGt97QT
ブータンホームならひょっとしてインドネシアに勝てそうじゃん?高山病とかみんなかかったりして。
313 :02/07/28 01:34 ID:WVRk0bnu
なんか日本選手がみんなヨーロッパ目指すようになって
Jリーグの格が下がりまくりなんだけど・・・
向こうと並び立つようなリーグにしたいとは思わんのかね。
とりあえず、アジアのスター選手を集めてでもいいから、
少なくともアジアトップのリーグをつくるべきだね。
314U-名無しさん:02/07/28 01:37 ID:NcXMBCdT
>>312エクアドルかどっかの武器もそれでしたね…
315U-名無しさん:02/07/28 01:41 ID:vRv8+vYC
>>314
ボリビアね。
316 :02/07/28 09:54 ID:o45msoap
FOOTBALLムンディアルで紹介されてたペトナムの英雄は体格良くてなかなか良さ毛だったぞ
317 :02/07/28 13:43 ID:iFwFgruK
>>313
日本人選手はより高いレベルを求めて欧州に行く。
Jリーグは経営状態を良くしていって金で良い外国人選手を獲る。
結果として徐々にレベルが上がっていく。もちろん日本人も育てる。

これを同時進行で進めていけば、あるとき二つの線が交わって
欧州トップレベルクラスのJリーグが出きることになるよ。
欧州に行っていた日本選手が、一つの職場として日本に帰ってきてね。

まあ時間はかかるだろうけど大丈夫。日本には国としての地力があるんだから。
発展途上国じゃ選手輸出国としての未来像しか描けないけど。
318U-名無しさん:02/07/28 21:42 ID:040ICxjR
>>314 >>315
エクアドルもちょっとその要素あるけどね。
319な ◆.dP4Vwi2 :02/07/28 22:47 ID:HB8MkZAe
>>316
レ・ヒュン・ダクかな? いいねいいね。
中国1部リーグのどっかに所属してたんだよな。どこだっけ。
320やっしー:02/07/28 23:33 ID:iUDO0aiJ
>>316
hongkongじゃなかった?中国のような気もしかねない・・・どこだっけ・・・
321財前復活:02/07/29 01:23 ID:57T9TDxA
>>313
日本選手が欧州を目指しているのは今も昔も変らない。
10年前は相手にされていなかったけどね(w

Jリーグの格は下がってない.むしろ上がっている.
スタジアム等の設備は世界でもかなり上位に位置する様になって来た。

あとはタイトルと世界的なスター選手が必要だけど、アジアの選手じゃ意味が無い。
アジアの選手は所詮はローカルな存在で、世界で認められるには欧州で実績残すしかないからね
322 :02/07/29 13:24 ID:4Z7zNfrd
J2くらいだったら東アジア圏の国から有望な若手を連れてきて育て上げれば結構戦力になると思うんだけどね。
即戦力になれる中東(実質上イラン?)選手は生活習慣などの文化が根本的に違うから連れてくるのは難しいだろう。
トルコに行った方が欧州クラブ選手権にも出られるから中東の選手達にとってはそっちのほうがはるかにプラスだしね。
323/_:02/07/29 18:38 ID:6dPSsCa4
だーかーらーJ2をアジア最高峰リーグにしてJ1を世界最高峰にすればいいだろ!ぶっちゃけこれでいい!!
324 :02/07/29 18:50 ID:gDzPVPHe
東アジアは中国・韓国・北朝鮮ですよ
欧州を目指す彼らがJ2レベルでは満足しないよ
325U-名無しさん:02/07/29 18:54 ID:nHhqu0Ol
清水の強化担当がCリーグ視察にいったって本当なの?
確かに同じスポンサーがついているクラブもあるけど。
326 :02/07/29 22:53 ID:Bh884VoR
少し前に見たアジアユース大会で、タイのスリナン?とかいった
大柄のストライカーがいたのだけど、どうなったんだろう。
日本、韓国が予選落ちしながらタイは準優勝していたような。
327財前復活:02/07/29 23:37 ID:4kipvKhU
>>322
有望な若手は東アジアでも結構高い.
それに、時間と資金を投入しても、物になるのは何人かに一人.
J2のクラブにそんな余裕は無いでしょ?
第一それじゃスレタイのアジアのスター選手呼んだ事にはならないよ.
328 :02/07/30 04:30 ID:1w7Q7+3b
若手のスターを呼ぶのだ。いるのか知らんけど。
329322:02/07/30 09:28 ID:7wyzZOZe
じゃあ東南アジアってことで。
330  :02/07/30 15:46 ID:Jt7410Uf

正直、亜細亜の選手はJでプレーするレベルにない。
悲しいが。

韓国人くらいか
でも実力以上のギャラもらってるしな。奴等は。
もういらないな。
ユサンチョル一人分のギャラで、マグロンクラスのブラジリアン4人買えるしな。
中国の選手は移籍金結構かかりそうだし、Jでやれそうな奴は
わざわざJに来ないな。
Cにとどまるか、欧州行くはず。
中東の選手は国が出さないし、それほど良い選手はいないだろ。
イラン人は欧州に行くし。
東南アジアの選手は、J2でも厳しいな。
メンタル的に弱い。日本に適応できないだろ。寒いのも苦手そうだし。

日本が、物価の低い東南アジアでサッカー学校でもつくって
選手を育成でもしない限り無理だな。
331 :02/07/30 15:55 ID:2LbFZzA3
>>330

てめえは東南アジア人がプレーするとこ見たことあんのかよ!
TOPレヴェルなら充分J1で活躍できるぞ
332 :02/07/30 17:09 ID:IL1EWBpT
>>331
じゃあ何故そんな奴らがいる国が、ワールドカップに出て来ないの?
最終予選にすら残っていない。
中東の方の選手は興味あるが、東南アジアの選手がJ1に来ても足をひっぱるだけ。
だいたいアジアに拘る必要はない、今一番見たいのはアフリカの身体能力がある選手だ。
J1のレベルを落とすような事はして欲しくない。
333*:02/07/30 20:03 ID:INsh3T7b
アジアカップウィナーズカップによく見にいくんだけど
日本に中田ヒデがいるように
東南アジアにJで通用する選手はそれなりにいるよ。
334財前復活:02/07/30 22:28 ID:PUSWUUGR
>>333
でも所詮、それなりの選手なんだよね(w
外国人選手ってのは平均的な日本人選手より能力面でかなり上回ってないと
獲る意味無いんだよね.
やっぱり一番のお買い得はブラジル人選手なんだよ.
彼らの平均値は精神面も含めアジアのレベルを遥かに超えているし
将来の日本代表の可能性もあるからね.
335 :02/07/31 00:37 ID:NbAjoUte
ん?タイは最終予選残っただろ。
確かイランとも引き分けた…と思うが自信無し。
336 :02/07/31 09:05 ID:kaPsbqt0
たしかに東南アジア勢で最終予選に残ったのはタイだけだった気がする。
でも、それは一次予選で組み合わせに恵まれてたというのもある。
337  :02/07/31 10:28 ID:VeobRpCS
タイの選手は無理。
彼等は外国人選手(←これ重要)としてプレーするのであって、
日本人より活躍しないといけない。

日本人レベルなら日本人を試合に出したほうがいいだろ?
それに、日本に適応できるだけのメンタリティーは無い。
悪いけど、俺は何度もタイに行ってるけど、正直この国で
日本でやれそうなのは皆無。
タイが駄目なので、他の東南アジアはもっと駄目。
はっきり言って、サッカー人気は高いが、サッカーの環境は最悪。
リーグも貧弱。
だいたい、日本人だってバカじゃない。
何度も対戦してるから、良い選手がいればとっくに獲得してる。
338  :02/07/31 10:41 ID:VeobRpCS
>>331
こういうこと言う奴に限って現地の現実を知らない。
俺は東南アジアはインドネシア以外はすべて行ったし、
タイには何度も行っている。
正直言って、サッカーに打ち込める環境じゃない。国が貧しい。
一部の上流階級(中国系)以外、みんな生活が苦しい。
タイに全国リーグは無くて、今あるリーグはバンコクと郊外だけにしか
チームがない。
チームは企業とか軍で、プロはほとんどいないし、プロで生計を立てて
いくのは厳しい。
だから、タイの子は遊びでサッカーはやるけど、それでおしまい。

339 :02/07/31 15:39 ID:fZwsnwcy
逆に、日本人でJをクビになった奴らが、タイとか東南アジアのクラブでプレーすれ
ば、その国のレベルアップにつながるんじゃないかな?
340 :02/07/31 15:42 ID:fZwsnwcy
>>332
チョット遅くなったけど、サッカーが弱い国にも、たまに「早過ぎた天才」が
現れることもあるよ。

ジョージ・ウェア(リベリア)
ヤリ・リトマネン(フィンランド)
ヤフェット・エンドラム(チャド)

みたいに、W杯に縁遠いスーパースターだっていたことだし。
341 :02/07/31 16:38 ID:dCSFb+G1
ベトナムの方がタイより将来性あるやも知れぬ
342 :02/07/31 17:15 ID:kaPsbqt0
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/07/31/07.html

実現の可能性は低いな・・・・
いくらトルコが親日国でもイスラム文化だから・・・・
343U-名無しさん:02/07/31 17:19 ID:TFYc9Kl7
市原ってイルハン獲れる程の財力あるんか?
名古屋ならまだしも…
344 :02/07/31 17:42 ID:KYVI7r60
お前ら素人まるだし。
俺がタイに行ったとき、めちゃくちゃフィジカルの強そうな奴がサッカーしてた。
テクニックもけっこうあるし、牙も生えてるし鼻も長いし、
あのドリブルはだれにも止められないと思うゾウ。


345アジアの壁だな,まさに:02/07/31 18:38 ID:lRbJfGPD
>>344
正直そいつなら,テクはいらんだろ.(w
346.:02/07/31 19:23 ID:lRbJfGPD
>>340
釜本もいれてやってくれ.彼も早すぎた天才...でも基礎にはなったな.
347 :02/07/31 19:41 ID:O1vgl4NA
パランパンが見たい
348名無しのプーさん:02/08/01 11:35 ID:SAhR2yuW
>>338
だからそう言うのを日本で育てれば(・∀・)イイ!! じゃん
349_:02/08/01 11:55 ID:z3t/WlfB
プロマヨンはレギュラーだったじゃん!今はしらんけど!リーソー?なんかもイングランドにいるし。凡日本人選手より上だと思うぞ。ヴェトナムの若手の選手も欧州のチームの練習参加したりしてるし。
元フランス代表のドラソーだってインド人だし。

350340:02/08/01 15:54 ID:PzAQ4+dz
>>346
もちろん、釜本もそうでした。バイエルンから誘われてたんだっけ?
奥寺と尾崎はどのぐらいのレベルだったんだろ?

あと何でも、30年位前にオランダリーグで活躍したシンガポール人選手といたとか・・・。
351な ◆.dP4Vwi2 :02/08/01 18:04 ID:wktol2N7
>>350
ファンディ・アーメド?
352 :02/08/02 00:08 ID:9B/03+RS
とりあえずアジア枠創ればいい。
353 :02/08/02 00:39 ID:FfhNrTCY
>>352
それで役に立たないアジアの選手を無理やり試合に使って、Jのレベルを下げるのか。
何故そこまでアジアに拘るのか分からんよ、アジア人じゃなくても試合で役に立てば良いと思うけどね。
アジア人の選手が見たいだけなら、その国のリーグに行けば良い事だろ。
実際340の人が言うようなスターなら、クラブは獲得しようとするだろ、磐田がダエイをとりにいったようにね。
アジア枠を作って、無理やりよその国の優秀な外人をはじき出す必要はない。
354な ◆.dP4Vwi2 :02/08/02 01:48 ID:YXGJ0Ccg
>>353
近視眼だねぇ…もうちょっと大局的、長期的にものを考えられない?
現時点じゃ、アジアには限られた数しか好選手はいないから、
アジア人枠なんて作っても(外国人枠とは別に)、無駄枠かもしれないよ。
でも、将来的には? いつまでもアジアのサッカーレベルが底辺層であり続ける保障は?
きたるべき其の日に備えて、Jリーグがアジア人に対して門戸を開いておく事は
決して無駄にならない、否、Jリーグが「アジア最強リーグ」になる為の重要な
布石だと思うよ。

キャティサ・セナムアン、レ・ヒュン・ダク、バイチュン・ブティアとか、今の時点で
Jのレベルを下げずに呼べそうなアジア人選手なんて、片手の域を超えるかどうかなのは
確かだ。(いや、J2レベルかもな)
しかし、アジア人を「無理やり試合に使って、Jのレベルを下げる」のは俺も反対だが、
アジア人枠の創設=アジアに対する門戸開放のもたらす効果を考えられないのはどうだろう?
来るべき「アジア中の名選手が一堂に会するリーグとしてのJ」=「アジア最強リーグとしてのJ」
という立場に立てるチャンスを、みすみす逃すのは耐え難い。

「アジア枠」の狭き門を目指して、エヂムンドやマルセリーニョ・カリオカ、高原や小笠原らと
同じピッチに立ちたくて、アジア中からテストを受けに日本に選手が集まるかもしれない。
そして、その中から将来の国家的英雄が産まれ、育つかも知れない。
んで、その選手がひょっとしたら欧州移籍を果たすかもしれない。
でもって、その選手を育て上げた土台としてのJが、世界中から評価を受けるかもしれない。

「アジア最強リーグ」ってのは悪い響きじゃないと思うよ? 試合に無理に使ったり、むしろ
無理やりアジア人を獲得したりなんてしなくてもいいから、アジア枠だけは安易に否定して
ほしくない。未来のJの為にも。

…ああ、また柄にも無くこんな長文垂れ流しちゃった。
オレのキャラじゃねぇなぁ。エンクミに(;´д`)ハァハァしてるのが、即ちオレなのに。
………そういえば、最近エンクミをTVで見ない! おのれ、訴えてやる!
355 :02/08/02 22:44 ID:ITkmUqgm
おまえら素人すぎ
東南アジア人を見下しすぎ
356ピヤポン:02/08/02 23:52 ID:PTjaXSY/
また、俺にハット喰らわないと分からないみたいだな・・・
357 :02/08/03 00:09 ID:gvh//GhA
パイプが無いのか知らんが、東南アジアの若手選手って日本に来ないね。
韓国なんて中卒、高卒で積極的に日本に来るのに。
諦めちゃってんのかな、どうせ日本に行っても活躍できないって。
358 :02/08/03 00:30 ID:yi5rqbci
誰か一人突破口になれば、続々ときそうな気もするけどね。
しかし、有名な選手って知らないなあ。
キャティサくらいは知ってるけど、彼ももう30近くでしょ。
359エンクミはBSで観ろ!:02/08/03 00:39 ID:xDE6e13R
>>354
でも、各クラブ一律にアジア枠なんて作ったら使いづらいぞ.
理想としては各クラブがそれぞれ個性を出すためにも
クラブごとに得意な国・地域を作ってくれたほうがいいと思うが?

ここはブラジル人ばっか、ここはカメルーン人ばっかというように
アジアも一時のレイソルの様に韓国人ばっかとかじゃないと
通訳その他、年俸以外の経費がやたら懸かるんだよね.
360名無しさん:02/08/03 00:59 ID:9UKlIaP5
世界一のブラジルから来る選手だって全員がすごいわけではない。
川崎なんか毎年どっかで聞いた様なブラジル人を大量に獲得しているがみん
なレベルも平凡だし(ツゥット、エメルソンらも使いこなせない)。
個人的には〜ニョとか、ルイスとか、フェルナンドとか、アレックスとか
ダニエルとかはもう見飽きたしそんなに期待感も湧かなくなった。
そういう選手らよりから聞いた事も無い国の選手の方がおおっ!って感じ
で面白い。ウズベキスタンやウクライナ、カメルーン等から選手を獲得して
いる広島はなんとなく好き。
361 :02/08/03 01:05 ID:CvM7Z8Ti
正直アジア枠とかピヤポンとか聞き飽きた。
結局ボスマンルールが羨ましいんだろ?
実際やってみたら単純作業の工場みたいに出稼ぎの低賃金労働者のチームとかでてくるから。
それが自分の応援してるチームだったらどうするよ。
うちの若手がマレーシア代表に選ばれたよ、とか言って満面の笑みか?おめでてぇな。
362U-名無しさん:02/08/05 15:18 ID:/fXpyQzt
今まで
「アジアカップ? 日本とか韓国しか知ってる奴いないな〜。」

アジア人をJに呼ぶと
「お!? タイ代表のこいつサンフレッチェでプレーしてる奴だ。
 他にもJ2でプレーしてる奴がたくさんいるな。
みんながんばれよ。放送があったら見るぞ〜。」
 
363 :02/08/05 19:21 ID:eazg6dyA
ヨーロッパや南米の一流選手を呼びたいのはやまやまだが
とりあえずアジア最高のリーグを確立することだ。
364 :02/08/06 03:33 ID:cuDdvE/t
アジア人呼んだらアジア最高のリーグですか?めでてぇな。
サンフレにタイ人いたら応援ですか?ベッカムのほうが良いくせに。
駄目外人増やして何がアジア最高のリーグだ。
サンフレのウズベク人見に行ったか?松下の東南アジア人見に行ったか?
アジアカップで活躍したら候補ぐらいには挙がるかもしれんがわざわざ出向いてまで取るやついない。
欧州の何処のクラブも韓国人を取ってないだろ?
365_:02/08/06 04:00 ID:gHT9ycKD
http://www.majed9.net/e-index.htm
マジェド・アブドラーファンサイト
366 アジア最高のリーグとは?:02/08/06 12:51 ID:ysKi2zyI
>>363

実力  ヨーロッパ・南米の二線級選手>>>アジアのスター選手
 
年俸  アジアのスター選手(韓国・中国)>>>ヨーロッパ・南米の二線級選手

結論  アジア最高のリーグ=アジア選手がいないリーグ
367 :02/08/06 17:23 ID:x8HTG8Bq
だいたい、みんな現地に行ったこと無いだろ?
短期でいいから旅行でも行ってこい。
ああ、こりゃサッカーどころじゃないわ・・
って実感するぞ。

昔、奥寺がブンデスで活躍してただろ?
でも日本はアジアでBクラスだった。
今ベトナムの選手とかがJで活躍したとしても
それと同じだぞ?
368 :02/08/06 17:57 ID:55/BsIlR
>>367
何がいいたいのか意味不明
369 :02/08/08 12:41 ID:ynZh1yzu
 
370 :02/08/08 22:59 ID:8bQfMgdd
既存の外国人枠3の他、アジア枠2を加えてやればいいと思う。
例えば、アビスパにタイ人が2人入ったとすれば、
タイのスポーツ記者もたくさん来るだろうし
みんなアビスパ応援するんじゃないかな?
九州ツアーとかも人気が出るかもしれないし
ハウステンボスとかシーガイアにとってもいいことだ。
371まだ、言ってる:02/08/09 00:51 ID:ZN4o4cR8
>>370
いくら、アジア枠なんて作っても使えない奴取るほどクラブはバカじゃないよ!
今のタイで日本に観戦ツアーにこれる奴なんてどのくらいいるんだ?
Jには韓国人沢山来たけど、観光客で賑わったクラブなんて聞かないぜ!
372 :02/08/12 20:06 ID:wIM9/lVF
アジア枠はいいけど、今みたいにバカ高い金額で韓国選手を採るようだったら意味ない。
373U-名無しさん:02/08/12 20:07 ID:/UIOsrSH
>>371
只今京都は朴智星を見に韓国から客が来ております。
練習場にも韓国からお客さんが来てます。
374 :02/08/12 20:25 ID:3zpHvdpl
タイから生まれるかもな。
J初のお釜ちゃんプレイヤー。
ムエタイでもいたし。
375大東亜共栄圏:02/08/12 20:56 ID:aIWG9CoB
>>364
いっぱいいんじゃん。ベルギー、独、伊、ポルトガル、人数も日本人より多いかもねw
韓国嫌いだけど。
376 :02/08/12 22:10 ID:sHa9Z6r8
アジア枠作っても、全員韓国人か中東の人になると思うけど。
ここの人で、アジア枠作れという人は東南アジアの選手を取れと言う事だと思うが。
東南アジア枠と言う事か?
377 :02/08/12 22:32 ID:YFE9S1/i
ヴォルカ鹿児島1チーム全員イラン代表で一気にJ1昇格。
378 :02/08/12 22:39 ID:SSCOME5C
モンゴル人優先政策をとるべしとるべし
379U-名無しさん:02/08/12 22:40 ID:4hlQ0WYF
アジア・オセアニア枠キボンヌ
380 :02/08/12 23:03 ID:ZncFoGo3
確かに日本人がイタリアに移籍してイタリアへの日本人観光客が増えたりそのチームのグッズが売れた。
しかし、それをアジア→日本の移籍に置き換える馬鹿がこれほどいるとは…。
GDPの比率を考えろ。タイやインドネシアの観光客が日本にどれくらい来ると思う?
っていうか海外旅行できるほど金持ってる奴がわざわざ日本にサッカー見に来るか?
マンチェスターみたいに金が余ってるようなビッグクラブが先行投資的に東南アジアに親善試合とかするケースはあるが。
でもあくまでも先行投資。現段階で利益なんて無い。むしろ慈善事業的意味合いすらある。
得することなんて何も無い。

オセアニア枠なんて作ったところで欧州に拾ってもらえなかったセンター出身者の受け入れ先でしかない。
Jのレベルダウンを招くだけ。思いつきでこんなスレあげるなと。
381 :02/08/13 00:08 ID:KLyDQQ6S
なんか話題がループしまくってるスレッドだな。
382いや…:02/08/13 01:13 ID:ePWo30gv
来たるべき未来に備えていい案だと思うよ。ユース年代を中心に何人か取ってみるべき。留学受け入れ先としてもやはり それなりに高いレベルの若者が来るはずだし、それによって 今現在日本にいる外国人の子供達のアイドルになってその子らがJで活躍するかもしれん。
383 :02/08/13 01:23 ID:SZMq598Q
同じ外国人なら黒人とか身体能力の高い民族とかサッカー文化の高い南米からの受け入れのほうがいいだろ?
なぜ身体能力の低い体の小さいアジア人にこだわる?
韓国や中国の受け入れは大分などでやってるところもある。
在日だが神戸なんかでも中国人のユース出身者がトップに昇格している。
しかしこれではスレの趣旨に反してる。スターじゃないだろユースは。
高いレベルの若者が来る根拠を知りたいと思うが。
384 :02/08/13 01:31 ID:W9oUsFoE
アラブ湾岸諸国では高い給料もらって国内リーグでやっている
ので呼ぼうと思っても繰るまいし、それ以上のカネ払う意味もない。
中国選手についてもトップクラスはかなりいい給料もらっている
(実力不相応の)のであまり魅力的とはいえない。

やはりイランくらいか、あとタイも個人ではいい選手イルと思うけど
スカウトがいないだろうな

その点、コストパフォーマンスという点では韓国選手はそれなりに使える
し、実力もある程度わかっているからスカウトしやすい

385》383:02/08/13 01:33 ID:xqsB5hsh
そもそも、スターなんてのはマスコミが作りあげるもん。ピクシーやエムボマは活躍したが、リネカーやベベットはどうよ?フットレは、ラウドルップは?みなさしたる印象残せなかった。現状の欧州からスターを連れてくるのは無理!ジダンもリバウドもそうやって育ってスターになったんだから。
386U-名無しさん:02/08/13 01:38 ID:zoJtcHvA
Jの理念は地域密着だろ?
大きな意味で捉えればこれからはアジア地域に密着していかなアカン。
将来的にはテレビマネー、グッズ販売なんかも視野に入れて
それぞれJクラブが売り込みをしていくべき時期なんじゃないかと。
Jの価値が上がれば自然とそこでプレーする日本人選手の価値も上がることになり、
ひいてはアジアで助っ人としてプレーする元Jリーガーなんかももっと増えるかもしれん。
最終的には東アジア圏全体のレベルがあがって選手の交流がもっと増えればいいかと
387育成マンセー:02/08/13 01:44 ID:jOJptHhP
352と355の者ですが、フィジカルよりまず技術だろ?走ったり、力で倒すのはサッカー以外、陸上でも見てればいいじゃん。ロナウドみたいなのもいるけどすべて完璧なんてのは夢。アイマールみたいな小さい選手なら女の子ウケもいいと思うけど ちなみに女(16です
388 :02/08/13 01:44 ID:SZMq598Q
アルジェリア移民の子が若い頃からクラブの育成システムによって育てられたり、
ストリートで裸足でボールを蹴ったりするサッカー大国の王様と比べてるのはナンセンスだと思うが。
今のJはまだ過渡期であり成熟したユースシステムや大きな情報網、コネクションなどはない。
日本人の育成もままならないのに何故アジア人の若手にこだわるのか。
アジア人の優位性とは何か?解らないことだらけだ。
現状を把握できてない思い付き的な単純な欧州化といわざるを得ない。
389 :02/08/13 01:50 ID:SZMq598Q
>>386
アジア各国にテレビマネーやグッズ販売なんかを期待するのがおかしいって書いてるだろ?
海賊商品とかが出回るのがオチだろ。

>>387
アイマールは日本人の平均的な選手とは比べ物にならないほどフィジカルバランスに優れているが…。
屈強な肉体だけが素晴らしいわけではない。
ある程度バランスの取れた肉体があってのテクニック。これが基本。
390育成マンセー:02/08/13 01:52 ID:a39a2ZIc
前にどっかのスレで見たけど日本には野球があってそれと若い選手の取り合いになっちゃうじゃん。だから。前にフランスのナントに住んでたけど、みんなちっちゃくても上手かったよ、ユース。
391 :02/08/13 01:57 ID:XuUeP01v
>>376
>アジア枠作れという人は東南アジアの選手を取れと言う事だと思うが。
そんなコンセンサスがいつの間に…
392U-名無しさん:02/08/13 01:59 ID:zoJtcHvA
要は大東亜共栄圏サカー版ってこった。
日本が引っ張ってアジアを盛り上げようってことね。
393 :02/08/13 01:59 ID:cdr2N9MP
>>391
このスレ読んでれば、そう思うのは自然だと思うが。
394 :02/08/13 02:05 ID:SZMq598Q
小さくて上手い選手がどれだけトップリーグで活躍しているか。
実際に活躍できるほどの選手はごくわずかだ。
しかもそういう選手は日本人にも多い。山瀬や田中達などアテネ世代にも結構いる。
Jに必要なのは日本人で補えない人材ではないだろうか。
クライフも外国人選手は国内の選手より優れた選手でないと雇う意味が無いと言っている。
個人的に彼の意見に賛成だ。
395育成マンセー:02/08/13 02:07 ID:jOJptHhP
でもフランスのユースにはアジア(東南系)けっこう多いよ。日本の方が近いのにもったいないと思うよ。
396U-名無しさん:02/08/13 02:08 ID:zoJtcHvA
もっと小さくてもっと上手いヤシ呼んで来い
397 :02/08/13 02:26 ID:cdr2N9MP
>>395
まだプロになれるかどうかもわからないユース世代の選手を連れてくるってことは、
プロ選手を連れてくる以上に責任が必要なことだと思われ。
うかつに手を出すべきじゃない。
398 :02/08/13 02:49 ID:SZMq598Q
>>395
でその選手がトップに昇格するのかと問いたい。
畑の開拓もいいが既存の畑を耕す力も無いのによその真似しても仕方ないだろ。
399 :02/08/13 03:40 ID:HUp2hXRd
漏れも >>386とほぼ同じ考えで、「考えていく」時期にきていると思う。
ただ、>>1の目的は分るが、手段に無理があるのは反対のヤツと同意。
ただ、反対のヤツの意見を読むと欧州のヤツも日本人をこんな風に見
ているのかと改めて萎えた。

Jリーグ人気の「東南アジア」進出を目的だとすると
日本が高度成長時代にやった手が一番良い。
所謂、先行投資を国が持つ方式。資金はS協会+Jで受け持てば良い。
金は、ODAや留学資金枠、TOTOの一部をプロサッカーに広げれば何とかなるだろ。

手段としては、スターなど呼ばず、始めは練習生の留学などで呼べば良いと思う。
才能があれば、J2やJFLで活躍し、やがてJ1ということも考えられる。
自国に帰ったとしてもパイプができるし、活躍すればファンがJに興味を持ってもらえる。
後、ヤキウがもうやってるが、下地ができれば公式戦やカップ戦をどこかの国でやるとか
アイデアはいろいろあると思う。

漫画、カラオケなどの日本の生活文化が東南アジアに広まったのは台湾経由だったが
サッカーはまだ無理。漏れは香港、マカオ辺りから始まればいいなと考えている。
ともかく、欧州クラブや中国(華僑の影響)に指を咥えて見ているのは癪なので
Jもがんばって欲しい。ただ、Jが出るとチョンも出るので迷惑がかかりそうで鬱。

最後にシドニー予選の時、マカオのGKが印象に残り、Jでどのくらいできるか妄想した
事があった。結構、才能は埋もれていると思う。
ビスマルク、マルセリーニョ・カリオカ>韓国人
401U-名無しさん:02/08/13 04:37 ID:USl1lVEL
そういや鹿島あたりがタイのクラブにアウェイで負けてなかった?
アジアも結構面白そうじゃん
402 :02/08/13 06:00 ID:pWnoMook
日本にメリットがあるっていうよりも
単純にアジアの選手が見たいだけなんじゃないの?
それに色々理屈をつけてるけど
403 :02/08/13 10:32 ID:fBZ7E1Rb
モンゴル人や東南アジア人の進出はJ文化の多様性を広げてくれる
もうブラ汁と韓国は飽きた
404 :02/08/13 15:02 ID:+A2iPQ4N
ブラジル人はうまいから許容。
韓国は要らない。
結果をちゃんと出してるパクとチェ以外はカエレ!
405 :02/08/13 15:04 ID:fBZ7E1Rb
パクとチェ以外はファン・ソン・フォン、ユン・ジョンファンしか思い付かん
しかし両名とも実績残してるぞ
406 :02/08/13 15:31 ID:+A2iPQ4N
じゃあ大目にファンもユンも許容しよう。
それ以外の無名雑魚チョソどもはカエレ!
407U-名無しさん:02/08/13 15:39 ID:c8zyyrlx
神戸にいた暴走機関車チェ・ソンヨンも雑魚になっちゃうの?
408 :02/08/13 18:31 ID:5OfHUveF
近視眼的なことを言っている奴がいるな。
将来を考えろ。
アジアの経済力、アジアサッカーの競技力は、まだまだこれから伸びる。
だから今のうちにJリーグをアジアサッカーのメッカとして確立しておく必要があるんだ。
>>402
重要なのは最終的にJリーグを世界的なリーグにすることだ。
そのためにはアジアという立地条件をハンデでとせず、生かさなければならない。
409 :02/08/13 18:33 ID:rRcqmNgF
パランパソ
410 :02/08/13 22:57 ID:xKr3aN/b
だから何度言ったら解る?
J各クラブの資金面。サッカー協会とJリーグの組織力。totoの配分。
どれをとっても現段階で不毛の開拓地で作物を実らせることなど不可能。
不確定な将来の利益より堅実に明日の利益を求めることが必要だろ?
遠くを見すぎてつまずいたら将来などやってこない。

極東アジアの島国が世界的リーグになるメリットなど無い。
北米リーグの二の舞はごめんだ。
>>408
取り合えず、1は今すぐアジアのスターを呼べ!と言っているようだが
多くの反対論者は、アジアにはそれに値するスター選手はいないという事だろ?

それと、アジアで人気のある選手はアジアの選手じゃないよ!
ベッカムとかジダンとかロナウドとか非アジア人の選手ばっかだよ!
本当にアジアでも人気のリーグにしたいのならそういう選手取ること考える事だね
無理だろうけど(w
412 :02/08/14 00:26 ID:7IGdIyOf
アジア最高の選手が集まると同時に、ヨーロッパ、南米の一流選手も
いなくてはトップリーグとは言えない。
そういう選手達がプレーする理由は金だけじゃないから
J-リーグのステータスを上げることは重要。
413 :02/08/15 04:16 ID:OLR2vqzp
中盤までは良スレだが、最近はグダグダだね。
414 :02/08/15 06:56 ID:odPZuDG+
>アジアで人気のある選手はアジアの選手じゃない
でも自国の選手なら別じゃない?
それ以外ならそうだろうけど。
415U-名無しさん:02/08/15 07:04 ID:2pnrKnY1
>>1
韓国人以外なら呼んでいいよ
416__:02/08/15 07:34 ID:E/k4eljx
泰人はイングランド代表マンセー、プレミアマンセーで
自国の代表、リーグに自虐的な所があるんだよな・・・・
彼等がムエタイ並に本気でサッカーに取り組んでくれればアジアのサッカー勢力図が大きく変わるんだが。
417 :02/08/15 09:26 ID:eslkxw30

       (⌒Y⌒Y⌒)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /\__/ .    |  さーて来週のサザエさんは?
    /  /    \   .|
    / / ⌒   ⌒ \  |   サザエさん一家夏の家族旅行スペシャル
 (⌒ /   \   / |  .|   「サザエさん一家、韓国へ謝罪旅行」
(  (6      つ  |  .|   「タラちゃん、日帝支配の過ちを土下座する」
 ( |    ___ |   |   「サザエ、竹島は韓国のもので対馬も韓国のものよ」
    \ └ \_/  /  <
     \____/    .|  の三本ニダ。来週も日本人は謝り続けて見て下さいニダね。
     /    \      .|  ぐっはぐーーーん!
    ⊂  )   ノ\つ     \_____________________
      (_⌒ヽ
       ヽ ヘ }    サザエさんも、ウリナラ起源ニダ!
  ε≡Ξ ノノ `J
418 :02/08/15 13:01 ID:0OBqmTL6
日本が大東亜戦争してなかったら
東南アジア人は今でも白人の奴隷だったろう
419 :02/08/15 23:04 ID:VzW6XSTn
アジアを低く見ている人も多いようだけど
ユースレベルだと今の日本は厳しいよ。
420 :02/08/15 23:11 ID:V0wJb/Ok
かといってもレベルが高いわけじゃない。
所詮はアマチュアだよ。
421 :02/08/15 23:18 ID:sg6h28XM
つーか、東南アジアでサッカーに本気で取り組める程の余裕がある国ってどこよ。
422 :02/08/15 23:47 ID:9fQjtpod
>>164
DF巻田のことかな?

フランス大会予選でカザフスタンと当たったがカザフ協会が「Jリーグでどうだ?」
とカザフ選手をうりこんでいたそうだ

423U-名無しさん:02/08/15 23:50 ID:hv1HPOMf

 西表島にJリーグを!
424 :02/08/16 00:05 ID:XIXQUaMm
不確定な利益でもないと思うけどなぁ
政治的な意味合いでも元取れそうな気がするが
どこのリーグも経済的に厳しいだろうが、Jが夢を与えられる存在になればいい刺激策になるだろうし、
今後日本との結びつきが容易くなるような気もするが
小倉が副理事になれたけどまだ盤石じゃないでしょ
東南アジアあたりの票をこちらに引き付ける為にも、
それなりの投資と考え積極的に選手を受け入れるのもいいと思うんだけど
425 :02/08/16 01:28 ID:mC+nJ/3h
確実な利益だと思うお前が怖い。現実を知らなさ過ぎ。リアル厨房じゃしょうがないと思うが。
政治的な意味合い?どんな意味だよw
まだ日本人育てたほうが立派な投資だろうが。
日本の企業が東南アジアから撤退してる意味を考えろ。
426 :02/08/16 01:38 ID:hlBzrVtT
しかしお前の方がリア厨っぽい文章だな。少なくとも政治的なメリットは大きいんじゃないか。
427 :02/08/16 01:40 ID:olC23pj2
政治的メリットの為にJのチームに不利益をかぶれってか。
428 :02/08/16 01:59 ID:9QhrKV3e
韓国人と日本人とでは身長も3cm〜5cmSIZEが違う
アゴ、首周り、胸板、腰などの筋肉のつき方、骨格からして違う
韓国人とケンカしたら10人が10人日本人が負けるだろう
FWとDFの体格差が日本とは歴然の差がある
日本に185cmクラス、いや183cm程のFWががいるか?DFがいるか?
とくに今回のアジア大会に挑むU−21は本当に小粒だ
日本人の限界を感じざる得ない・・・
429 :02/08/16 02:07 ID:AvtOX/WZ
夜釣りデスカ?
430名無しさん:02/08/16 02:08 ID:ImGqeIAO
>>415
賛成。中国選手は受け入れてもいいけど、韓国・朝鮮人だけは
絶対に反対!日本にたかろうとする体質がマジきもい。
431 :02/08/16 05:44 ID:RT2iC7XP
アジアのトップ選手が集まるリーグを開催しているという
実績を得るだけでも十分、日本にはメリットあるだろう。
その後のアジアサッカーにおける日本の立場は政治的にも安泰。

432 :02/08/16 07:06 ID:ekVFA3i1
>>430
馬鹿チョンに関しては同意だが、
支那蓄はいらん。
433 :02/08/16 08:23 ID:niCmjup6
まともなメリットがひとつも挙げられていない
すべて〜に賭けましょうとしか逝ってないし
434U-名無しさん:02/08/16 08:30 ID:rs5vCY5P
ビッククラブに在籍したり得点王だった欧州人でも使えないからなぁ
まだまだ使えるアジア人なんて韓国人ぐらいしかいないよ。
435U-名無しさん:02/08/16 10:55 ID:buhQA1k/
馬鹿ばっかり
このままじゃ完全に中国に飲み込まれるな
436_:02/08/16 19:40 ID:YSjNxi+P
マレーシア人の選手が独二部に移籍したじゃん!さすがにJ2では使えると思うよ。
>>410
バァカ
437 :02/08/16 19:44 ID:G6rO/Fp2
ワールドカップが終わってJリーグチームの韓国人選手解雇の動きが
急になってきた。
日本代表の監督もジーコになったことだし、もっとブラジル人を増やせ。
438 :02/08/16 19:45 ID:/JH3q45B
>>437
解雇っつーか韓国人にすら見捨てられたのね(w
439な ◆.dP4Vwi2 :02/08/16 21:39 ID:Xq4dPmKl
>>437-438
黄善洪(柏) → 解雇、MLS移籍?
柳想鐡(柏) → 退団、欧州移籍を模索中

二人しかいないんですが。
440 :02/08/16 22:42 ID:iZZZiFCo
ブラはもういらん
441名無しさん:02/08/16 23:07 ID:wu7qQTEr
韓国のほうがいらん 不法滞在の韓国人が喜ぶだけ
442Brasil:02/08/17 00:01 ID:6OSpoclk
ブラジルの選手は金になるが韓国人はならん。
マルセリーニョやエジウソン見たさにスタジアム来る奴はいても、
アジアの選手見たさに来る奴はいない。
しかもアジア枠なんて作って日本人プレーヤーが減ったら、
ただでさえ少ない観客が更に減る。
現実を見てくれ!
443 :02/08/17 00:06 ID:X0jR6rnw
各チームがアジアのどこかの国をひいきにして
結果的にそこの国のサッカー協会と近づくことになれば
日本サッカー協会にとってもその利益は計り知れない。
選挙でもチョンモンジュンに勝てるかも。
444 :02/08/17 00:08 ID:X0jR6rnw
>>442
日本人でも知らない選手よりはチェヨンス、パクチソン見たいけど。
445夢物語:02/08/17 00:09 ID:6OSpoclk
メリットよりもデメリットの方が大きい。
選挙なんて所詮金だからさ。
サッカー協会のトップなんてろくな奴いないよ。
特に途上国は。
446ついでに言うと:02/08/17 00:15 ID:6OSpoclk
高校野球って地域が盛り上がるとか言ってるけど、
野球留学生の多い高校が出てるとこは、
所詮よそものの集まりって冷めてるらしい。
例えば水戸や甲府がアジアの選手ばっかになったら、
観客は減る一方になると思うよ。
弱いチームのサポは地元輩出選手が多いチームを望むだろうし、
強豪チームのサポは一流外人選手じゃないと納得しないんだよ。
だからアジアより南米や欧州の使える奴の方がいいってなる。
447名無しさん:02/08/17 00:22 ID:agbppvZZ
韓国いりませ〜ん
448 :02/08/17 01:06 ID:oXV3U+N/
>>443
政治的メリットなど根拠の無いことを書くな。
選挙に勝つための根回しなどかの国のやること。
そんな裏工作が表沙汰になったら猛烈な反撃に遭う。
指導者の派遣や親善試合くらいなら対応はできるかもしれないが。
どのみち選手の移籍は協会とは無関係だろう。
練習生の受け入れの話はいくつか話があるのでそれで我慢しろ。
449 :02/08/17 01:26 ID:rJTrjtlH
韓国、韓国、うるせーんだよ
おまえらはそんなに韓国人のことが気になるか
職業右翼は街宣車にでも乗ってわめいてろ
450 :02/08/17 01:44 ID:sG57LXp7
アジアの連中はJに来たがってるの?
451 :02/08/17 06:31 ID:HvK0CM+L
>>443
そんなメリットあるわけねーだろ
それ以上にチョンコロマネーは強いし効果的
そういったメリットを望むならチョンと同じことをするべき
452:02/08/17 06:38 ID:aDoTLPPF
言葉づかいが荒いスレだな...
453な ◆.dP4Vwi2 :02/08/17 10:37 ID:Q5dXlw9t
夏休みですから。
454 :02/08/17 15:24 ID:cVP9wTAS
>>451
同じことをしてどうするんだ?
NO1のリーグを主催して政治力を高める方がずっと健全だろう。
455 :02/08/17 16:24 ID:sd4ORPau
だーかーらー現椅子男によるとプロ100チームになんだろ? 
ならJ5くらいまで出来るしJ3〜5あたりがアジア人獲ればいいだろが!
あとブラジルと韓国は飽きた。もっと新鮮な国の選手もってこいよ!中国リーグなんて元仏代表、ブルガリア代表、ホンジュラス代表、チリ代表、アフリカの変な国選手いっぱいいただろうが。ブラジル人よりこうゆう国の選手の方がよっぽど見てみたいわ。
456U-名無しさん:02/08/17 16:25 ID:sapjyUHP
マズー
457  :02/08/17 16:33 ID:EiISs0wH
>449 韓国韓国と騒いでいるのは右翼じゃなくて北の工作員だよ、
普通の右翼なら韓国より中国のほうをもっと意識するって。
458 :02/08/17 16:36 ID:s/rKUC6a
中国リーグ<<<…<<<Jと思っているのかい?
中国人は意外に金持ってるのだよ。年俸もたくさん払えるし。
そもそも飽きたとか言ってる奴はサッカーを見てない奴だな。
正直3部リーグなどに外国人なんていらん。国によっては外人禁止にしてる。
外人が好きならJをみるな。
459 :02/08/17 16:37 ID:/FNGVowU
Kリーグがアジアで一番レベル高いね。
ブラジルやロシアやユーゴの選手が沢山いる。
東南アジアとかの選手はみんなKリーグにいくことが夢。
実際AFCの大会でアジアで一番の実績を残してるのは韓国。
日本トップの磐田や鹿島が韓国のチームに歯が立たなくて完敗してるしね(w
460 :02/08/17 16:56 ID:UtpKRAKz
みなさーん、燃料ですよー(w
461 :02/08/17 17:03 ID:HvK0CM+L
>>454
メリットを享受するんだろw
政治力も結局チョンのような裏金の前には無力
現実を見ろよ

オレはそんなメリットどうでもいいけどな
462 :02/08/17 20:36 ID:aM0BhF3y
>>448
どっから裏工作なんて発想がでてきたんだ?
日本に親近感が沸いて支持するだろうってことだろ。
463 :02/08/17 20:38 ID:aM0BhF3y
>>461
今後、そういう手は明るみに出るよ。
464名無しさん:02/08/17 20:48 ID:7+6ETZj6
アジア選手は外国人枠に入れなきゃいいんじゃねぇ?
日本人より安く雇えるんだから
給料上げろ!とか言うバカな日本選手は
試合に使われなくなるんだろ。
そうすれば経営が楽になるでしょ?
465 :02/08/17 23:21 ID:do7/dorO
親近感が沸いて政治的に有利だってさwおめでたい奴が現れたな。
裏金は韓国だけじゃなくオイルマネーの国の王子様とどれだけ仲良くなるかが鍵。
実際AFCは中東が牛耳っている。韓国は東側の覇権を握っているに過ぎない。
FIFAでさえあれだけ腐っているのにAFCが不正行為を明るみにするようなへまをするわけが無い。
現実は理想とかけ離れている。爽やかなスポーツとは無縁のどす黒い組織なのだよ。

>>464
日本人より安く雇えるアジア人使って品質が落ちて潰れた工場を思い出したよ。
466 :02/08/18 00:44 ID:4PClbehW
>>463
おまいの希望的観測なんぞどうでもいい
467名無しさん:02/08/18 03:15 ID:vhex4d+H
とりあえず日本のリーグなんだから日本人選手の育成に
力をいれるべき。Jで慣れたら親善試合や代表として出場
させ、外国からオファーがあれば移籍させる。他のアジア選手も
自国でそれをやって下さい。日本にたからないでネ、韓国サン。
468 :02/08/18 03:17 ID:bxONUzIM
正直金だけ出させて飼い殺し、みたいな今まで日本がやられてきたことを
アジア向けにやってもバチは当たらないだろ。たぶん。
香港人とかとってこーい。
469 バカにマジレス(w :02/08/18 05:13 ID:c9zVkzNM
>>464
1.アジアの人達も外国人です.彼らを特別扱いするとそれ以外の国の人達から
  差別だと訴えられます.
2.アジアの選手は安くありません!中国は日本と同程度(物価の差を考慮するとかなり高額)
  韓国選手は国内では大した事ありませんが(一千万円前後)、日本に来たとたん数倍に暴騰します!
3・日本人選手の活躍しないJ−リーグではすぐに客離れを起こしてしまいます。
  それを防ぐ為にスター選手を次々呼ぶとお金がかかり、クラブの経営がいずれ破綻します.
  日本より遥かに資金力のあるスペインやイタリアのクラブでさえそうです。
4.そもそもJ−リーグは日本代表の強化が目的です.
  
   
470 :02/08/18 10:04 ID:9jY1Y13y
他国の協会とチョンの裏金でも崩れないような強固な信頼関係を結ぶためには
ストイコビッチのような日本人が愛し日本を愛した選手が協会幹部になるようなケースだけだろうね。
471 :02/08/18 10:37 ID:l8dRVu1x
チョン、チョンうるせーなぁ
右翼だか北の工作員だか知らんが
韓国よりおまえらのほうにむかついてるんだよ!死ね
472 :02/08/18 15:10 ID:cGhGHef8
チョンハケーン!
473 :02/08/18 15:32 ID:1JKr6+w2
いいね!呼ぼうアジアのスター選手
474在チョン氏ね:02/08/18 16:07 ID:ryRij6on
劣等民族は半島にカエレ
475 :02/08/18 22:35 ID:Z7nzRePk
>>469
君は、ヨーロッパのEU枠って知らないの? つーか訴える奴なんていないよw
それに代表強化とかいってるけど、レベルが低けりゃ強化にはならないよ。
実際、実力者は海外へ行ってしまっているだろ。
レベルが低くて、実力のある選手が出て行ってしまえば当然客は離れる。
逆に海外リーグなら日本人が1人しかいないチームでも注目するだろ?
日本人選手が多いとか少ないとか関係ないの。ようはレベルの問題。
476 :02/08/19 01:22 ID:jLjMQA1R
EU枠は法的に認められたものなので訴えが認められない。
イタリアでは非EUの外国人選手が権利を主張するなど少なからず行動を起こしていた。
偽造パスポートや偽造家系図などの問題などがあって外国人枠が完全撤廃されその動きも立ち消えになった。
しかし、今期から外国人枠の復活で問題の再燃もありうる。
アジア枠とは法的根拠の全く無い独り善がりなルールであるため訴訟を起こされれば多分負ける。
ただし、そんなに外国人選手が積極的に移籍してくるわけじゃないので問題にならない可能性が高い。
あとアジア枠増やせばレベルが上がるとは思えない。
>>469の書くように決してトップレベルのアジア人の年俸は安くないわけだし。
現状を見てみたらアジア枠の必要性はないと思うのだが…。
かなり優秀な人材が国内で飼い殺されてるわけだし。
なぜ執拗にアジアにこだわるのか。むしろ日系ブラジル人の帰化計画のほうがいいと思うのだが。
477 :02/08/19 10:22 ID:03nIWp3m
たんにいろんな国の選手を観たいだけのことだと思うよ
478名無しさん:02/08/19 14:38 ID:7FHL/Hd9
>>477
韓国、朝鮮人だけは見たくないです。あんなのサッカーじゃない。
479名無しさん:02/08/19 14:58 ID:I8QJz6NQ
韓国人も中国人も日本人も背が低いので、ドイツやオランダの若手や退団を入れてJを鍛えるのがいい。
480/:02/08/19 15:05 ID:J5XrKYey
だったらロシアから引っ張った方が手っ取り早いが
481 :02/08/19 17:16 ID:v9DvGP3q
472 名前:  メール: 投稿日:02/08/18 15:10 ID:cGhGHef8
チョンハケーン!

473 名前:  メール: 投稿日:02/08/18 15:32 ID:1JKr6+w2
いいね!呼ぼうアジアのスター選手

474 名前:在チョン氏ね メール:sage 投稿日:02/08/18 16:07 ID:ryRij6on
劣等民族は半島にカエレ


どういう顔してこんなワンパターンな書き込みしてんだろうね・・
482 :02/08/19 17:26 ID:W3XM4jHY
チョンの薄汚さを知ってしまったからだろうね
>>475
君は、EU枠っていうか、ボスマン裁判がどういう法律にもとづいて行われたのか
知らないの?
それに対し、イタリアのサッカー協会や代表監督経験者達がどういう反応したのかとか?
やたら、外国人選手増やすとクラブ間の資金力による戦力格差が開くし
クラブがユースチームに投資しなくなるので、若手の育成に問題が出てくるのだよ.
レベルが高けりゃ日本人いなくてもいいなんて言う奴は、殆どいないよ.
セリエでも、レベルの高いミランやユベントスの試合より、レベルが低くても
日本人の活躍していた、ペルージャとかベネチアの試合放送していただろ(w
484アジア贔屓の人たちへ:02/08/19 19:40 ID:VLoyUQn9
>>475
アジアの選手を呼べとか言うなら、
どいつが観客を大幅に増やすほど凄い奴なのか、
調べてから発言してください。
485名無しさん:02/08/19 19:43 ID:E9mvotix
FC東京か緑がイラン代表を獲得したら、集客力は上がると思う。
486.:02/08/19 19:46 ID:A/28fOFN
>>485
それは確実だな.中国人選手もかなりいいと思うぞ.
487 :02/08/19 19:53 ID:LdRQhecI
バゲリ、アジジ、マハダビキア キボーン
488名無しさん:02/08/19 19:53 ID:dsiDP4T/
4強戦士を飼っていても客増えないんですが・・・
イラン中国人でくるかねー
489 :02/08/19 19:55 ID:T6uuiMGo
緑は一時期、中国代表GKを獲る話があったな
490:02/08/19 20:06 ID:BGmbs1+G
アジアの選手がJや韓国経由で欧州などに行く流れになるといいですね。
たぶんほとんどJに流れると思うけれど。
そのへんのプランを協会はちょっと真剣に考えても良いと思うが


491名無しさん:02/08/19 20:22 ID:jrEVAd5x
>>490
それはアジアそれぞれの国が自国でやればよいこと。>欧州行き
日本サッカー協会は、まず日本選手の強化のため、1試合でも
多く日本選手に試合を経験してもらって鍛えるべき。Jには、
適正な外国人枠がありますからアジア、南米、ヨーロッパを問わず、
枠内の人数で競ってチョ−ダイ。そうでないと何のためにそれぞれの
国にサッカー協会があるのかわからないでしょ?
492ビジネス感覚:02/08/19 20:28 ID:VLoyUQn9
>>490
Jリーグクラブの経営者の立場から物事を考えたらどう?
アジアの選手をたくさん呼んでどう独立採算でやっていくわけ。
欧州のクラブが日本人を慈善事業で連れていくと思うか?

慈善事業をやるほどプロは甘くない。
練習生で受け入れるのならわかるが。
493505iの画像:02/08/19 20:29 ID:uE38oPN2
アユと長瀬のパコパコ写真
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgiid=arifish
石川のオマンコ丸見え画像はココ
http://210.153.105.166/cgi-bin/rank/ranklink.cgi?id=fish
加護・高橋の超レアなブルマ写真
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
これはどうだ安達・クロダ密会写真
http://210.153.105.166/cgi-bin/rank/ranklink.cgi?id=fish
タッキーのキャバクラ豪遊写真
http://www.uicupid.net/kir/cgi/rank/rank.cgi?mode=in&id=fish

494  :02/08/19 20:56 ID:w74+GyPD
アジア枠2でいいだろがー
ユースの選手でもつれてきてうまかったら帰化させればいいわけだし。
韓国、ブラジルはいらん
495 ・。・:02/08/19 22:29 ID:E7FNOuub
俺はカリブの国の代表選手だ見たい!

>>494
アジア枠作ったら韓国人選手よけい増えるだろうが〜(w
各クラブに、2〜3人づつの韓国人選手来たらJKリーグとか言われるぞ!
それより、三都主の移籍が成功したら
ブラジル→日本→欧州   の流れが出来て今以上にブラジル化が進みそう(w
497 :02/08/19 23:14 ID:GOioORyp
>>483
外国人枠無くせなんて思ってはいないよ。
それにボスマン裁判がどうのとかいったら、
将来、韓国選手は外国人枠関係なくプレーすることになるよ。
今でも在日枠について論議があるし。

>レベルが高けりゃ日本人いなくてもいいなんて言う奴
誰が言ってたの?
まぁ、日本人選手1人しかいないようなチームでも注目されると
理解しているようだからいいけど。
498 :02/08/19 23:17 ID:GOioORyp
>>496
韓国選手だろうが別にいいじゃない。
向こうのトップ選手が日本のリーグに来ていること、誇りに思わない?
499 :02/08/19 23:26 ID:GOioORyp
ただ韓国の選手もマスコミも関心はJリーグからは薄れてつつある。
メディアも最初は自国の選手が次々と進出して注目していたが
当の日本選手たちが次々と海外のリーグを目指しているものだから、
興ざめした。それはプレーする選手達も同じ。

海外もいいけど、まずJリーグを国際的でレベルの高いリーグにしなくては。
そうであれば国内の実力ある選手も安易に海外を目指す必要も無いのだし。
500アソパソ松下 ◆MF15pPxY :02/08/19 23:40 ID:TcDZ8RRb
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 500ゲトーだ、おめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ      (´⌒(´
    \____/ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
            (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
501 :02/08/19 23:54 ID:SMyC3Tmd
何を根拠にアジア枠なんていうわけのわからない枠を考えたのか?
アジアという地域は大陸別のサッカー協会のなかで最大の地域であり文化的や宗教的、言語など全く違う国の集まりである。
そのアジアという枠の中にEUのような組織はない。
中東の石油輸出国機構や東南アジア諸国連合などある一部の限られた利害関係を守る組織はあるが。
どのみち日本には関係ない。あるとしたら環太平洋諸国とか。
そういった組織内での連携がサッカー界にまで及ぶ可能性も無いのにここで議論されていることはあまりにもナンセンス。
在日アジア人にしても労働法や戸籍法など法に照らし合わせて判断すればいいこと。
Jのレベルに関しても国民のサッカーに対する考え方などを考慮に入れると欧州や南米などの国々並みのリーグに発展することは難しい。
急速にレベルを上げれば北米リーグの二の舞になる。すでに世界最高のリーグであったLリーグの前例も忘れてはならない。
将来なにが起こるか解らないのでなんともいえないがJから海外に流れるのは致し方ないのではないか。
502現実無視:02/08/20 00:33 ID:3+tGKbR3
アジア枠とか言ってる奴はアフォですか?
503 :02/08/21 10:27 ID:Ta/HgCED
>>498
金儲けに来たんだろうなとしか思わない
504:02/08/21 10:32 ID:nViZ9JV7
>>496
ありえない。
だったら日本人が韓国に行けばよい。
505 :02/08/21 10:40 ID:iczYnekF
>>498
きちんと年俸の分だけ働いてくれればそれでいい
しかし韓国選手で年俸に見合ったプレーをした香具師を俺は今まで見たことない
506 :02/08/21 10:55 ID:sJjBkWOx
ちょんはいらん
507ぷらら21:02/08/21 16:17 ID:/Ip0iV4T
在日の安は北チョン代表だけどうまいからゆるす

508 :02/08/21 21:33 ID:GN9OvLKG
フィリピンのバランバンはやせれば将来有望!
509 :02/08/22 09:19 ID:qqq8Towa
>きちんと年俸の分だけ働いてくれればそれでいい
>しかし韓国選手で年俸に見合ったプレーをした香具師を俺は今まで見たことない

嫌韓厨って醜いな
偏狭なナショナリズムで良いものを良いと認めることさえ出来ない
510 :02/08/22 14:31 ID:xCerdhqL
チョンマンセークンの嫌チョンに対する煽りレスってどうしてageで書き込まないんだろう
511事実:02/08/22 14:36 ID:lp+suWeh
>>509
けど韓国人の年俸は高いからな。
神戸にいたキムドフンなんて1億3千万。
エムボマより高かったから。。。
512名無し:02/08/22 15:35 ID:XsjN7Mg3
>>505
ノがいたじゃないか!
513 :02/08/22 15:48 ID:my8DsPGU
>>511
さすがに、そりゃねぇだろ?>ドフン:1億3千万
とはいえ、C大阪時代のファンソンフォンは
一億くらいの価値はあったかも。一人で突破できたし、
決定力も高かったから。今は5000万でもどうだろう?
という感じだけど。
>>513
俺の手元にある99年の選手名鑑によるとキムドフン1億1千万円だな(w
同僚のハソクジュが8千万円で、チェソンヨンが4千万円.
日本人では永島が3千6百万円でトップ・・・う〜ん優遇されてるね韓国人
ちなみに主だったとこではストチコフ1億5千万円、ピクシー1億2千万円
ゴン隊長8千5百万円てとこかな?
ちなみのドフンはこの後Kに復帰、K史上最高年俸を獲得するが
確か2千万円ちょっとだった(w
515 :02/08/22 23:00 ID:Crd8XqoJ
なぜそんなに高い年俸を支払ってるんだ。怒
516 :02/08/22 23:43 ID:8BRbpRwh
アジア枠希望者の考えるアジア人選手の有り様は、
「(わざわざ日本人よりレベル低い)アジア人獲得しる」という事では無く、
「(もし有望な選手がいたなら)アジア人獲得しる」ってことだろう。
特別外国人枠(準日本人枠)みたいなもんで。まあ、韓国人はいらない。
517 :02/08/23 00:11 ID:NEYOFGt9
その特別外国人枠の為にわざわざアジアの市場開拓の為に多大な費用を払って有望な選手をとるか?
すでに市場が出来上がってる韓国人で埋まるのは目に見えている。
有望な選手がいたら外国人枠でとればいい。特別扱いしなければいけないような選手はいらないだろう。
アジア枠という考え方が安易で稚拙。EU枠にあこがれる海外厨の考えそうなこと。
518 :02/08/23 09:44 ID:yTLA27wU
高くなければ呼んでも良いと思う
519 :02/08/23 09:47 ID:94YRaRxm
中国の李鉄とかって海外でやってんのか?
Cリーグだったら引きぬいて日本で見ても面白いと思うが
520 :02/08/23 10:01 ID:yTLA27wU
顔付きがむかつくから李鉄はいらん
521 :02/08/23 10:10 ID:94YRaRxm
>>520
そーか
いい選手だと思うが…
522 :02/08/23 10:29 ID:OKlTV4a3
李鉄はエバートンにレンタルだよ
獲ろうにも高くてJじゃ手がでないんじゃないか?
でも中国の若手にはデカくてウマい選手多いから
面白いとは思うけどね
523 :02/08/23 10:38 ID:94YRaRxm
>>522
昨日の試合でチッコイ選手、コウカトン(だったか?)がうまかった
524 :02/08/23 10:40 ID:2eGr6cmz
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1012/

JBBSでリアルチョンのサイバーテロが行なわれています
韓国人の実態を暴きたい人はどうぞ

525 :02/08/23 21:07 ID:fP0T5HVc
しかし仮にアンジョンファンが来たらスゴイだろうな。
実際、日本でも彼より知名度のある日本人選手は少ないと思う。
526 :02/08/23 21:08 ID:+sQ8VDyJ
>>525
韓国、朝鮮人だけは見たくないです。あんなの人間じゃない。
527 :02/08/23 21:10 ID:8LmSJUMT
>>526
やめようよ、そーゆうの。
528 :02/08/23 22:14 ID:Kw+Pa98B
アンはサガン鳥栖の救世主となる
529 :02/08/24 00:16 ID:63xdlqm7
530エメルソン:02/08/24 02:22 ID:35ADX1X2
ちょんはいらぬ。
531名無しさん:02/08/24 02:26 ID:SpUMr+aK
上に同意
532 :02/08/24 03:02 ID:cgVxHIkC
アジアのスター選手って具体的に誰?
533U-名無しさん:02/08/24 03:21 ID:YiOu5ZQu
1はパランパンがもう一回みたいだけだな
534U-名無しさん:02/08/24 03:23 ID:wyzu6QU5
526 :  :02/08/23 21:08 ID:+sQ8VDyJ
>>525
韓国、朝鮮人だけは見たくないです。あんなの人間じゃない。



みなさん、↑はカス右翼になりすましたスーパーカス左翼です。
もともな右翼、左翼ならこんな程度の低い事は言わんです。
535U-名無しさん:02/08/24 03:36 ID:EXDujeUl
>>534
むしろ、2ちゃんの空気を勘違いした夏休みデビューのリア厨ではないかと。
で、イラン代表はどーよ?
536 :02/08/24 04:17 ID:Y5cpfzdQ
勘違いも何もチョンの実態を知ったらおかしな発言ではないな
537アジアの純真:02/08/24 04:26 ID:2Yq7PaVV
アジアの選手を外国人枠から外そうという意見は、ジャーナリストの間であるよね。Jは欧州リーグの後を追っかけても追いつけるはず無いんだから、独自にアジアのサッカーセンターとしての野望を持ってもらいたいね。
538 :02/08/24 04:34 ID:sOMnCKxQ
日本価格の放映権料を払える国ないじゃん
539 :02/08/24 04:41 ID:63xdlqm7
シンガポールはどうよ。
540アジアの純真:02/08/24 04:51 ID:2Yq7PaVV
アジアには低価格で提供してやればいいじゃない。
541有名どころ :02/08/24 12:22 ID:pM0du0Dn
ダエイ、アジジ、ブティア、キャティサ、アルジャバー、ヒュンダク、ユリアント、パランパンwあたりはまだ使えるかと
542名無し:02/08/24 12:28 ID:aruGLya5
ってか、なんで日本にくるんだよ。
アジアで日本が一番だからとか? アフォか。
543 :02/08/24 12:43 ID:vuh545ce
>>541
ヒュンダイ?
544 :02/08/24 13:05 ID:oEWcJc85
外人枠3+アジア枠2がいいと思う
外人を取らないでアジア人を5人獲得してそのうち3人を外人枠で使うのもあり。
Jリーグをアジアのサッカー選手の目標となるほどにしないとJもこのままじゃやばいよ。
外国でもtoto売って収益上げれるし
もちろんそこでも活躍すれば欧州にいくからクラブに移籍金も入る。
日本人がやってるようにアジア人が日本に旅行→試合をミニスタジアムに足を運ぶ→外貨落としていってくれて日本経済もウマー
545種田(´〜`)仁 ◆TANEcqoQ :02/08/24 13:14 ID:47b9e8xw
呼んでもいいが、コネも要るしカネもいる。
今更Jリーグにそんな体力はない。よって

−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−
546ボア :02/08/24 13:51 ID:h/fleD8b
>>545
そんな事いってるからいつまでたっても発展しないんだよ。
東南アジアはカケ事が盛んな地区だからトト売れば結構いけると思うし。
547 :02/08/24 14:07 ID:egaKiu3N
海外板でスレ立ててごらん

貴重な意見が聞けると思うよ
548 :02/08/24 14:42 ID:eErkWU9W
>>546
日本のトトが東南アジアで利益が見込めるなら、
その前にイタリアのトトが日本で稼いでると思うが?

利益が見込めないか、販売出来ないかだろう。
549名無しさん:02/08/24 15:30 ID:I3+ADm1o
>>544,>>546
華僑の人達はそんなこと考えず、自国で強くする方法を
選ぶだろう。中東も同じだ。でも在日ちょんは日本にたかろうと
して必死だね。韓国人選手どころかそのうち在日も日本から
追い出してやるからな。
550 :02/08/24 15:45 ID:IWuqEWkk
ズ カンシュンとカンチャナ呼べ!
551w:02/08/24 16:08 ID:PVpHsO+p
aa
552種田(´〜`)仁 ◆TANEcqoQ :02/08/24 16:37 ID:47b9e8xw
>>546
じゃあさっさと東南アジアにでもdで獲得ルートを自前で作ってきて下さい。
toto売る販売網も作ってきて下さい。地元のヤーさんに殺される覚悟でね。
その前に夏休みの宿題が先か?
553 :02/08/24 20:31 ID:x2SgW4RB
チョン、チョンうるせぇなぁ
どうせ今日のオールスターもパク・チソンのことしか目に入らなかったんだろ(w
554な ◆.dP4Vwi2 :02/08/24 20:35 ID:Qc1t6bP0
>>553
放置を覚えよう。
>>546
日本のくじ海外で売れると思ってるの?
バカじゃね〜?
>>544
君、世界地図見た事無いでしょ?
中東からは日本来るより欧州行った方が近いんだよ!お馬鹿チャン(w
Jで活躍したら欧州移籍だって〜?・・・それじゃ奴らの目標はJではなくて
欧州なんじゃん(w
556 :02/08/24 23:18 ID:D+M/dtLS
>独自にアジアのサッカーセンターとしての野望を持ってもらいたいね。

やけにスケールの小さい野望だなw
それよりもっと日本人育てろよ。磐田とかで腐ってる若手がもっと試合に出れるような環境になってから外人のこと考えろ。
557U-名無しさん:02/08/25 09:59 ID:9b5Kn53S
トルコの選手とかほしいな^^
558 :02/08/25 10:46 ID:kUCKAsWB
馬鹿チョンとかは、いらないな^^
559アジア諸国:02/08/25 11:31 ID:y7KU/Plg
アジアの恥さらし、鹿島がトップクラブの日本になんか、



   頼   ま   れ   た   っ   て   来   た   く   ね   ぇ   w  
560 :02/08/25 13:43 ID:l2skZZAq
イングランド・ニューカッスルが香港に新チームを設立する計画がある。
そして中国新リーグに参戦するらしい。
世界の目は中国に向いてるよ。
561U-名無さん:02/08/25 13:46 ID:vuxPzwSg
>>560
イングランド(というかイギリス)と香港の歴史的関係もあるんじゃない?
562 :02/08/25 13:48 ID:fwav2hUH
中国でリーグしたほうが金も入るし
なによりビジネスが自国(イングランド)の20倍は
成り立つからな。
563  :02/08/25 15:43 ID:bJ7onQPI
ここにいるやつら馬鹿ばっかw
564ホーリーホック:02/08/25 19:20 ID:dvBl9hm0
日本人みたいに、控えの選手がいるだけでそのチームを
応援してくれるのなら取ってもいいかな。
565 :02/08/25 21:17 ID:XvgezYLC
つーか、板違い。
で、海外板で立てたら厨扱い。
でもこのスレ立ったのw杯中だな。



4 強 戦 士 な ん だ か ら 、

欧 州 移 籍 の オ フ ァ ー 殺 到 な ん だ ろ ?
566 :02/08/25 21:19 ID:F4tCTw2d
アジア人よりもマイナーなブラジル人の方がはるかに上手いし、安いし、第一観てて面白いじゃん。
567朝日の主食:02/08/25 21:31 ID:Cr8oj9KV
トルコってやっぱりアジアだよな?
568 :02/08/25 23:27 ID:7UmVQQnG
トルコはEU加盟を目指すUEFA加入済み国です。
569 :02/08/25 23:32 ID:nooZ+wm3
イランあたりの選手ってどうなの?
570 :02/08/25 23:49 ID:PIPTJznA
>>565

韓国のHPいって直接問いかけてこいよバカ

5711:02/08/25 23:57 ID:Ed+GpqYZ
てめーなに考えてんだよ。
まあ貴様のようなカスでくずは
字読めないんだよな。
5円やるから消えうせな
572U-名無しさん:02/08/26 00:59 ID:mCBWv0GV
イランのトップクラスはブンデスリーガによく行くね。
今はまだダエイを取ろうとしても高いだろう。
あの辺の選手は東欧の選手取るのと、大して値段変わらんか、それ以上でしょ。
なら、ブラジル選手の方が安くて上手いから、お得だ。
573 :02/08/26 01:03 ID:qHAFSPn2
香港とか東南アジアから獲ろうぜ
574 また:02/08/26 04:08 ID:xdK1BxE/
具体的な名前を挙げよ!
話はそれからだ
575 :02/08/26 06:53 ID:vjLKuRDL
ブラジル、チョンはいらないって。
576 :02/08/26 07:06 ID:WM+gMAJ6
ブラジルはいるだろ。
577 :02/08/26 07:09 ID:DIax3rnk
じゃぁアルゼンチン
578 :02/08/26 07:23 ID:FtMbxvIw
東欧の代表未満クラスで良いんじゃない
579 :02/08/26 12:20 ID:Z/qsROvs
チョンはいらないけど
ブラジルはいるよ。
580_:02/08/26 12:45 ID:7RSOK2mO
アジアが強くならんわけだ
地域のトップリーグが地域の強化をしないわけだからな
581U-名無しさん:02/08/26 13:04 ID:MrnxJuId
>>580
>地域のトップリーグが地域の強化をしないわけだからな

この理屈がわからん。どこにそんな必要がある?
というか具体例を教えてください。どこの地域のトップリーグが地域の強化に望んでいるんだ?
582 :02/08/26 13:04 ID:OknrPyIo
ウェズレイなんてブラジルで2部だか3部の選手だったんだろ?
それが日本では大活躍だ
583こネーホ :02/08/26 18:56 ID:oPIXacEa
ブラジルでも代表じゃないといらないし・・・

>>581
580じゃないけど日本語分からないあんたに話しても意味ないし580もあなたに話す気も無いと思います。
584 :02/08/26 21:57 ID:2lPOSFsu
どなたかが海外板にスレを立てたようですね。
あと、>>571氏は、このスレの1ではありません、念のため。

>>580
日本が強くなるためにもアジア全体の底上げは必要ですね。
アジアの場合、それが出来る国は限られていると思います。
585 :02/08/26 23:07 ID:6pgK8DSZ
地域のトップリーグが地域をリードする必要性と具体的な前例を挙げてくれないか?
日本が強くなるためには日本のリーグの質を向上させるかリーグの質の高い欧州や南米のクラブに選手を送ることなのではないか?
なんでアジアのレベル上げるのかわからない。
ブラジル人は代表でなくても活躍している。代表でも役に立たない韓国人よりましではないか?
アマラオやドゥトラ、シジクレイは十分活躍してると思うが。
結局、強引に大義名分だして自分の意見を正当化させたいだけでしょ?
586 :02/08/27 02:08 ID:+66z2mMt
>>585
彼らはマジレスしても反論してこないよ
できないだけだろうけど
587飯島愛:02/08/27 02:26 ID:rpXxoBNX
ごきぶりチョンはいらねー。
588 :02/08/27 02:47 ID:JQFhLFme
589U-名無しさん:02/08/27 04:13 ID:7ABGoWXy
プロが出来てまだ10年、累積赤字の解消だって済んでないクラブがほとんど(全部?)
なのに、>>580は何をどこまで望んでるんだ?
欧州には自分のクラブに将来選手を連れてくるためにアフリカなどにスクールを
作ってるとこもあるが、あんなの金持ちクラブだから出来ること。
今のJに、そんな事出来るとこがあるわけない。
足元を固めるのに精一杯なとこばかりのはず。
東南アジアにスクール作ってスタッフを派遣し育てて、高卒くらいでJに連れて来る・・・
いったいいくらかかるんだ?

590 :02/08/27 04:16 ID:9/l6ZtTk
野球では日本も海外にスクール作ったりしてるんやけどね
591U-名無しさん:02/08/27 04:53 ID:7ABGoWXy
>>590
広島のドミニカスクールはなくなったらしいが、他にもあるん?
つーか、60年以上の歴史があって土台がきっちり形成されたあとの
プロ野球と足固めの最中のJリーグを比べてどうする。
592 :02/08/27 19:45 ID:x7ISGTJ4
>>585
その国が強くなるために周辺国の実力が接近していることは重要だろう。
地域内において、高いレベルの激しい真剣勝負をする機会が増えれば
当然、その国もその地域全体も強くなる。
実際、ある地域で一国だけ特別強い例があるなら教えてほしい。

>ブラジル人は代表でなくても活躍している。代表でも役に立たない韓国人よりましではないか?
>アマラオやドゥトラ、シジクレイは十分活躍してると思うが。
既存の外国人選手を無くせなどとは言ってない。
ブラジル選手には代表経験がなくてもすばらしい選手はゴロゴロいるし
今後も各チームのスカウトは若くていい選手を取って来てほしい。
代表でも役に立たない韓国人・・・は分からんが? 彼らの年俸が高すぎるのは確か。

>結局、強引に大義名分だして自分の意見を正当化させたいだけでしょ?
自分の意見なんてどうでもいいことだろw
日本がアジア最高の国際的なリーグを持ち、アジアサッカーの拠点になってもらいたいだけ。
593 :02/08/27 20:28 ID:K3GfN/qd
今こそ大東亜共栄圏を!
亜細亜万歳
594 :02/08/27 21:47 ID:zGDoWN/L
巨人支那にスクール作った様な気がする
595  :02/08/27 23:19 ID:zdhvX5I5
交通機関が発達して海外にもすぐに行けるようになったのになんで周辺国の強化を考えるのか謎。
周辺国の強化をして自国のレベルを上げる国があったら具体例を出せよw
現にメキシコなんて中米じゃ頭抜けてるし誰に強化してもらったわけでなく自力で強くなった。
アジアという勝手な枠組みに関しても何の説明も無いな。
野球のスクールも結局失敗してるわけだし。
サッカー後進国の日本が調子乗ってアジアを育てるだなんて図々しいにもほどがある。
アジアサッカーの拠点になっていいことってあるのか?馬鹿じゃない?
596 :02/08/27 23:27 ID:l9kb9FzY
>595
お前馬鹿だな
周辺国以外で真剣勝負してくれる国どこにあんだよ(w
597 :02/08/28 02:07 ID:pnE6NVjs
>>592
周辺国の実力が接近している結果として、
地域での高レベルの真剣勝負がある。
だが、その高レベルの真剣勝負をするために
特定の国が周辺国を強化したなんて話は聞いた事も無いが、
前例でもあるのか?
もし無いなら、それが実現可能であるという根拠を明確にしない限り
おおよそ現実的な意見とは言えないな。

まあ、俺も日本のリーグに国際的な地位を築いて欲しいと思わなくも無いが
アジアに目を向けたところで、出てくるのは非現実的な妄想と
韓国人の実力に見合わない年俸、選手のレベルの低さ等、
ネガティブな現実ばかり。
結局いつの時代もアジアは日本の脚を引っ張るだけだろ。
598 :02/08/28 02:54 ID:YfMDRAEq
「周りが強くなれば日本も強くなる」なんて、後手な考え。
「日本が強くなれば周りも強くなる」、こっちを考えるべき。
599 :02/08/28 04:35 ID:NQpPdOoz
>実際、ある地域で一国だけ特別強い例があるなら教えてほしい。

豪州と南チョンは周りに強い国なんてなかっただろ
それでも抜けてたよな
周辺国のことも知らんで何逝ってるの?
600稲本スゲー:02/08/28 06:13 ID:AKERcJRb
メキシコ、豪州、韓国なんて、所詮お山の大将でしかない
601ハットトリック記念  :02/08/28 14:15 ID:VT37nofQ
>>595
しんたい発見
メヒコも周辺国の選手いっぱいいんじゃんw>>597
うるせーアメ公に洗脳された豚がw前例がないならやんねーのか?この引きこもりw

それとアメリカは北中米各国の選手がかなりいるじゃん、ハイチ、ガテマラ、エルサルバドル、ヴァージン、パナマ、北中米以外だとミクロネシア、NZ、シリア、アフリカの変な国々そこらへんの小国の選手大勢いるべ。
特にAリーグに多い。だからJ2あたりをアジア人を多く獲ればオーケーと。

見たい選手は
タイ ジーコ
ヴェト ヒュンダク
フィリピン ゴンザレス
インド ブティア
ウズベク シャツキフ バルディエフ

602な ◆.dP4Vwi2 :02/08/28 18:05 ID:q4KyiJvm
>>601
ズバレフはどうした! ……と思ったけどカザフはUEFA行っちゃったのか。
アジア枠の中に、グルジア・カザフ・トルコ・イスラエルあたりも含めて考えて
みるのも一手かな。「かつてアジアに属してた國は全部アジア〜」みたいな。
駄目だ、酔っ払ってら俺。
603U-名無しさん:02/08/28 19:55 ID:TehVlEAP
>>601
つかぬ事をお伺いしたいのだが、貴方はどこのサポですか?
煽りではないです。無ければ無いで結構ですので。
604601:02/08/28 20:40 ID:lAnylJ9K
>>602
ウズベクに書いてあるバルティエフはカザフだった;
だったらレビボ、アルベラーゼ、ケッツバイア、ロリヤあたりも見てみたいね♪ケッツバイアなら獲れそうな気もするけど。
>>603
フィリピン、サンプドリア、バルサ、JならFCトキオ(東京)です。


605Q:02/08/28 21:01 ID:2uneyzk2
横浜FCが来年2月にベトナムでキャンプやります。
だれか連れてこないかな。
606 :02/08/28 21:06 ID:zQbsOfoU
>>595
>周辺国の強化をして自国のレベルを上げる国があったら具体例を出せよw
地域の底上げが必要といっても当然日本がそれを主目的にJリーグを運営するわけではない。
日本サッカー、Jリーグの質を高める上での、あくまでも副次的なもの。
それに日本のように、ある地域で一国だけ経済的に飛び抜けた存在というのは珍しいこと。
そういうアジアでの日本の立場を考えれば、世界に前例があるないは当てはまらない。

>日本が強くなるためには日本のリーグの質を向上させるか
当然それが重要。
直ちにプレーの質を向上させるためには、チーム数を減らすか外国人枠を増やすかしかないのでは。
後者の場合、アジアのトップ選手を招く選択をすれば、さらにアジアサッカーの拠点化も狙える。

>リーグの質の高い欧州や南米のクラブに選手を送ることなのではないか
もちろん、それも一つの有効な手段だし、現時点では一番の早道。
ただ、Jリーグがそれらのリーグに選手を送り出すだけの存在で終わって欲しくはない。
将来的には並び立つようなリーグになり、そこで世界的な選手へ成長できるようになって欲しい。
それはとても難しいことだが、とりあえず今の段階では今後発展が期待されるアジアの中で
絶対的な存在を築いておくことが重要だと思う。

>現にメキシコなんて中米じゃ頭抜けてるし誰に強化してもらったわけでなく自力で強くなった。
メキシコの例は、逆に出そうと思っていたのだけど。
頭一つ抜けてるのは中米でのこと。では、なぜメキシコがもう一つ殻を破れないのか?
それはオーストラリア、かつての韓国にも言えるが、属する地域にその限界を説明できる。
そういう意味でも最近の韓国の躍進は、その体制、戦術、選手育成、外国人指導者招聘など
J-リーグ、日本の台頭なくしてありえなかったはず。もちろんそれはお互い様だが。

>アジアという勝手な枠組みに関しても何の説明も無いな。
>アジアサッカーの拠点になっていいことってあるのか?馬鹿じゃない?
上にも言ったけど日本がアジアサッカーの拠点になるのは単純に嬉しくないかな?
ただ、これに関しては価値観が違えば、これ以上言っても仕方がないね。
607 :02/08/28 21:11 ID:zQbsOfoU
>>597
>だが、その高レベルの真剣勝負をするために特定の国が周辺国を強化したなんて話
上にも言ったけど日本が直接それを目的に強化する訳ではない。

>アジアに目を向けたところで、出てくるのは非現実的な妄想と韓国人の実力に
>見合わない年俸、選手のレベルの低さ等、ネガティブな現実ばかり。
>結局いつの時代もアジアは日本の脚を引っ張るだけだろ。
今までがそうだったからといって今後もそうとは限らない。
アジア地域は経済的に豊かになり、娯楽、スポーツ等の分野へも関心が高まってきている。
それにレベルが低いからこそ、今なら日本がそこで中心を目指すことが出来る。
608 :02/08/28 21:15 ID:5t2qPVfu
欧州・南米枠×3
東南アジア枠×2
北米枠×2
アフリカ枠×3
中国・韓国枠×1

これでどうでしょう?
609 :02/08/28 21:16 ID:vpxBuQmH
ハカンシュキュルを呼んでやれ
610 :02/08/28 21:24 ID:sFKgZsZY
メキシコは南米にすり寄ってるよね。
コパアメリカやリベルタドーレスに招待参加してるし。

日本はどこにすり寄れば良いんだ?
611 :02/08/28 23:00 ID:G2w4Js/O
>>600
W杯に出なかったオランダ、ノルウェー、チェコ、ウクライナ以下であることは確か。
612 :02/08/28 23:20 ID:oMNkhCIf
>>606
あなたが何を望もうと日本人選手の海外移籍は留まることは無いだろう。
その穴埋めが韓国人を主流としたアジア人だとしたら当然客足は遠ざかるだろう。
聞いたことの無い能力の低い選手がたくさんいるリーグは寒い。
正直なところサッカーは好きだがJを見ないっていう人を引き込むにはCL出場できるくらいの選手の獲得。
若しくはWCやユーロの代表クラスの選手。
それが人気を呼ぶ第一の方法だが外国人枠の増加はクラブチームの経済的格差を生むし日本人の育成も阻害する。
よってルール的には現状維持が一番。あとは大物外国人の獲得に期待するまで。
正直韓国人のプレーなんてファンタジーも無ければ驚愕するほどのスーパープレイもない。
その他のアジア人に期待するのも酷な話。
613 :02/08/28 23:54 ID:E4ZS3uTl
>>607
>上にも言ったけど日本が直接それを目的に強化する訳ではない。
日本のリーグ強化という目的を前提としたレスだが、
意図的な誤読かな?

そもそも、お前の意見に前例でもあれば
少なくとも現実的な意見ではあるが、
前例が無い以上、現実性を証明できるだけの根拠を明示しない限り
単なる妄想でしかないだろ?
根本的な突込みから逃げるなよ。
614 :02/08/29 01:24 ID:q+Q6Jz5p
半数は日本人でなくては不味いだろうとマジレス
615上のレス:02/08/29 01:25 ID:q+Q6Jz5p
>>608
616U-名無しさん:02/08/29 01:31 ID:CqY6MAJf
>>611 メヒコは強いよ。韓国と比べない方がいい。格が違う
617 :02/08/29 01:34 ID:5eb+dC9j
>605
ベトナムってどんな選手がいるの?
>613
激しく意味不明
618 :02/08/29 04:39 ID:6Pgcms8d
結局チョンの言い分はこうなることきぼーんでしかねーじゃん
619名無し :02/08/29 14:01 ID:qFEKKosj
>>613
無理
>>617
日本語でかるいベトナムサッカーのサイトあるから探すべし!日本語のアジアサッカーサイトのリンク集回ってれば見つかるよ♪
>>618
三国人発見☆
620 :02/08/29 14:59 ID:tk0/HYMo
中國選手は、高すぎてコストパホーマンスが合わないだろう。
能力も日本の若手を使った方がなんぼ良いかわからん。
ただ、集客はあるんじゃないか?そういう意味で一人位居ても良い。
資金は警察に頼むと良いな < 不法就労者チェックができる。
621 :02/08/29 15:24 ID:eb+0PlQ7
陳けいたさんは中国人なんですか?
622U-名無しさん:02/08/29 16:22 ID:SMWC2dpn
実際、韓国の選手目当てでJを見に来る韓国人は多いのだろうか
623 :02/08/29 19:34 ID:JpWYG2oz
在日韓国人が見に来るだろバカ
624 :02/08/29 21:26 ID:bfhmgJJr
昔のヴィッセルには結構いたような・・・・・・・・・・・・・
625 :02/08/29 21:38 ID:K+mfZYgh
>>612
アジアの選手を呼んだところで日本人の観客が増えるとは思えないのは同感。
ただ基本的に、彼らにファンタジーは期待していないし、J1に出場している
日本人中堅以下の選手より上手く、安ければ獲得する価値はあると思う。
そういう意味では今の韓国選手の高年俸は考えものだし見直すべきだろう。

>外国人枠の増加はクラブチームの経済的格差を生む
外国人枠増といってもアジア枠だし、要領のいいチームなら安く選手を発掘してくるかもしれない。

一方で個人的には、各チームが経済力、実力、また人気でも多少なら格差があっていいと思う。
人気チームの鹿島や磐田にしても、一般人にどれだけ選手の名前まで浸透しているのか疑問。
各チーム公平にTV中継してくれ、だの川渕氏が目指した共産主義的な当初の理想は失敗だった。
お金のあるチームは有力選手を集めて魅力的なチームをつくり、リーグを引っ張ってほしい。
また、それは戦い方を覚えるという点でも、守りを固める格下の相手からどう点を取るのか、
逆に強豪を相手にしたときどう守りきるのか、など有効な面があると思う。

>日本人の育成も阻害する
外国人枠撤廃はマズイが、1人2人の増加なら日本人の育成を阻害するとは思えない。
むしろ今より少しでも質が高まれば、そこでプレーする選手達はより成長出来るのでは。
もちろん若手や中堅以下の選手達の出場機会が少し減るかもしれないが
一国のトップリーグである以上、一定レベルの高い敷居は必要だと思う。
また、J1に限っての増加、ポジションごとに外国人選手の登録を制限するのも一案。
626 :02/08/29 21:46 ID:K+mfZYgh
>>613
>現実性を証明できるだけの根拠
それはやってみなければ分からないだろう。
ただアジア選手を呼ぶという構想が、そんなに失敗の許されない大プロジェクトなのだろうか?
失敗したところで大したリスクは無いし挑戦してみる価値はあると思うのだが。

それにここで言っているのは、個人的な提案であり、理想、妄想だろう。
自分が示せるのは、Jリーグがアジア選手を呼ぶことでの効果とその理由だけ。
627 :02/08/29 21:58 ID:K+mfZYgh
>>618
日本がアジアサッカーの拠点を目指すことについて、韓国人が望んでいるとは思えないのだが。
むしろそのような動きは面白くないだろう、本来自分達がその役割を担いたいのだろうし。
でもそれは難しいので、Jリーグに便乗して極東リーグ構想とか打ち出しているのじゃないかな?
それについては多少の付き合いは有益だが、Jリーグは単独で地域トップリーグを目指してほしい。
628:02/08/29 22:00 ID:PdFcUoBB
なんでお前らは韓国人をバカにしたようなことを言うんだ??
629 :02/08/29 22:07 ID:K+mfZYgh
>>628
韓国には身体能力に優れガッツのある選手がたくさんいるし評価しているよ。
ただ、Jリーグでの彼らの年俸は他の外国人選手と比べても高いと感じる。
もちろん他の日本人選手と比べるまでもないが。
これからも韓国の優れた選手がJリーグにやってくるのは歓迎するが
年俸面は他の日本代表選手並に抑えるべきだと思う。
630 :02/08/29 22:34 ID:hMNmoMWE
欧州に比べれば、日本(Jリーグ)は試合数・プロ球団・所属選手数が少ない。
簡単に言えば選手に与えられるチャンスが少ない。
なのに、さらに日本人選手のチャンスを減らすようなアジア枠は反対。
631 :02/08/29 23:27 ID:yapnrzBe
アジアという法的にもなんの根拠を持たない枠なんて無意味。
年俸の安い選手を効率的に獲得するにはそれなりの資金が必要で結局お金が懸かる。
Jにアジア人が来たところでJのレベルは下がるし人気も落ちるしいいことない。
現行のルールでもすでに飼い殺しにあってる選手が多数いるのにこれ以上増やすというのがナンセンス。
ポジション別の規制って投手と野手みたいに分けれるわけが無く認識が甘すぎる。
地域トップリーグ=お山の大将ということに気が付けばこんな駄スレは消えるのだが。
632 :02/08/29 23:55 ID:DAljv+np
>631
法的に問題になんてならねーよ
それにお山の大将を得意になって押してたのはお前(w
消えてほしいならレスすんな
633U-名無しさん:02/08/30 00:58 ID:xhrkwNeM
>632
それがあるんだなぁ。
アジア人優遇が問題になる。
EUみたいな枠組みがなきゃ無理。
634 :02/08/30 01:27 ID:O1t9alul
>>632
馬鹿だ。(プッ
アジア枠要求、アジアスター選手要求=馬鹿
ということでいいみたいだ。
勉強してきなさい。あ、宿題を先に終わらせないとね。(プッ
635名無しさん:02/08/30 02:11 ID:TePiAoDF
反対しているのは半島の工作員ってことでいいですか?
636 :02/08/30 02:35 ID:VyTsIQIn
>>635
逆でしょ?
637 :02/08/30 07:28 ID:k/Bsn+TI
賛成してるのがJにチョンを送り込みたい半島工作員でしょ
638U-名無しさん:02/08/30 08:07 ID:0M6WLeto
アジアの選手もそれ以外の国の選手も区別する必要は無いっていうことで
639 :02/08/30 09:12 ID:tGVaObGA
>>637
いや、日本のアジアセンター化阻止を企むチョンモンジュンの犬だろ
640   :02/08/30 10:21 ID:9G0dO4yI
東南アジア人のTOPプレ イヤーはオランダリーグでレギュラー張ってるぞ
641 :02/08/30 13:46 ID:PuG1oGa1
現状の「日本→欧州」という輸出ルートに
「日本以外の東アジア地域」という仕入先が出来ても
いいのではないでしょうか。

東南アジア→日本→欧州という中間貿易商売。
これが確立されれば、窮乏クラブも潤うでしょうし、
若手育成に金をかけることもできれば、と。

もっとも、いずれ中国がやるでしょうし、
そのうち欧州も直接人買いにやってくるでしょうがね。
642 :02/08/30 14:02 ID:IpJj2CYe
欧州は陸続きだし、狭い。
イギリスは島国だが、ロンドン⇔パリは、東京⇔大阪くらいの距離。
ドーバー海峡にトンネルも通っている。
人・モノの往来も激しいし、サッカー選手もEU内なら自由。

日本はアジアだけど、アジアからは離れた位置にあるし、
欧州みたいな往来は無い。
アジア人枠なんて、正直いらない。
意味が全く無い。
アジアと欧州は違う。
成田からバンコクまで6時間かかる。
モスクワからリスボンまでと同じ距離だ。
643 :02/08/30 15:38 ID:Zaw4sy/P
UAEリーグ凄いみたいじゃん
少なくともJリーグよりもネームバリューあるやつがたくさんきてる
644ケリーチャン :02/08/30 16:46 ID:aRXQRzE9
中東には普通に使える選手多いぞ!
一応山形は数年前香港かマカオ代表の選手獲ろうとしてたし、JFLのどっかのチームも東南アジア人獲ろうとしてたし。

>>642
だ、だから何・・・?
645 :02/08/30 17:06 ID:XxNBFZTn
賛成派って反対派のレスを理解しようとしないよな
わからん振りして延々と同じ電波発しつづける
646:02/08/30 17:28 ID:c56JiQYu
>643
大物いるの?誰?
647 :02/08/30 17:57 ID:PuG1oGa1
イルハンくれば女ども大喜び。高いだろうけど。
648_:02/08/30 17:58 ID:r4DpySHZ
アフリカサッカー専用の掲示板作りますた
面白い情報おしえてけろ

http://jbbs.shitaraba.com/sports/3619/akudaikan.html

649しお韓住民:02/08/30 18:14 ID:rSPQxT7Z
ここはなんてまじめなスレなんだ。こういうの(・∀・)ね。
でもアジアの国の経済力がもっと上がらんと、
選手取るチームのリスクだけが大きくなってしまうから
今はまだ早いかも。でも実力さえあれば意外な国からの
選手でも相撲の旭鷲山みたいに注目されるかも。
いやぁ〜アジアってすばらしいですね。偏見反対〜。
650 :02/08/30 18:30 ID:PuG1oGa1
失礼。トルコは欧州なんだっけ?
651 :02/08/30 19:09 ID:iVxV6ATq
位置はアジア。でも加盟しているのは欧州協会。
サウジ

アルテミヤート、アル・メハレル、アル・シャルフーブ

イラン
アリ・ダエイ、バゲリ、マハダビキヤ、カリミ、レザイー、アジジ、ミナバンド

カタール

イブラヒム・サーレム

以上
653 :02/08/30 19:24 ID:17LZeCMS
>>646
643じゃないが、監督ではセネガルを率いたブルーノ・メツ
選手では、ダエイ、バゲリ、カリミのイラン勢、
元バイエルン・ミュルヘンのパウロ・セルジオ、
昔だが、セリエAバリで活躍したガーナの英雄、アデディー・ペレ
654U-名無しさん:02/08/30 19:35 ID:xhrkwNeM
アジア人枠作っても、使うクラブはほとんどないよ。
アジア人枠という抜け道がないとお呼びがかからないレベルの選手はいらないし、
そんな選手のために通訳雇うのももったいないからね。
監督・コーチも通訳は1人で勘弁して欲しいだろしね。
655 :02/08/30 19:40 ID:ab07mp/9
ビンボークラブは通訳なんぞいらん。独学で学べ!
656U-名無しさん:02/08/30 19:51 ID:oCnCoXP/
>ビンボークラブは通訳なんぞいらん。独学で学べ!

広島のことですな。
ノジョンユンは通訳がいなかった為、日本語を必死に勉強。
わずか1年ほどでかなり話せるようになりましたとさ。
657 :02/08/30 19:57 ID:PuG1oGa1
使うメリットがないと思えば、雇わなければいいだけのこと。
我こそはと思う者が目指すことができる身近なプロリーグとして、
彼らが挑戦しやすいような制度は持っておいてもいいのでは。

彼らがクラブに愛着をもってくれれば応援する気もわくし、
欧州を目指す為のステップと考えるならそれもまたよし。
はたまた出稼ぎ気分でやってきたとしても今とたいして変わらない。
658U-名無しさん:02/08/30 20:06 ID:gRYdDrxK
>>643
イブラヒム・バ(元フランス代表)
他にもナイジェリアの元代表が来てなかったっけか?
659まるこむx:02/08/30 22:17 ID:+OYOKkca
>>656
その他にも何人かいると。だから決して出来ない事じゃないと。
>>657
あーはいはい!誰も強制的にアジア人を獲れとは言って無かったね。
>>658
二部にね!サウジとかユーエーイーとかはアラブ地区のいい選手集めすぎでうらやましい。
660U-名無しさん:02/08/30 22:43 ID:osiZ+Ubr
ノジュンユンはマジ凄かったな。
最初にさんまの番組に出た時はカタコトだったのに、
次の年にまた出た時はベラベラで、笑いまでとってたからな。
661 :02/08/30 22:56 ID:XyC3coQt
>>654
野球でもアジア系ってみんな日本語覚えるよ
そのかわりアメ公は駄目、俺達を下に見てる奴らはまず覚えない
トルシエとジーコもだが(w
662 :02/08/30 22:57 ID:c5Juc7U+
「知らされなかった韓国サッカーの“裏側”」
が閉鎖されます。。。
http://members.tripod.co.jp/lets_go_korea/
このページは8月一杯をもって削除します、だそうです。

皆様、アーカイブをダウンロードして持っておきましょう。
663 :02/08/30 23:19 ID:79NHJ7PO
お前ら勘違いしてるぞ。UAEに有名選手が多数いる?
ジーコやカレカクラスがいるか?
エジムンドやヴァスティッチクラスだって十分メジャーだろ。
Jは負けてないよ。隣の芝は青く見えるものだ。隣といっても遠いが…。
地理的にも欧州から移籍しやすい土地であることを考慮すると今後も増える可能性もあるな。
そういや中国のクボも移籍失敗だそうで。あの程度でも数億単位が動くわけだが…。
664U名無しさん:02/08/30 23:50 ID:mcQH2+ZD
でもジーコやカレカクラスの来日は今後難しいんじゃないかなぁ。
エジムンド、エウレル、ヴァスティッチクラスでも嬉しいけどね。
出来れば現役代表が来てくれたらね。プレミアじゃないけど。
アジアというと鴨JAPANがボコられたフーウェイディってまだ健在ですか?
665  :02/08/31 00:43 ID:WbYQ3p2j
>>662

嫌韓厨は消えろ
666ファン残念・・・って高すぎ:02/08/31 00:46 ID:TG370n6A
近年、お薦めはユースでも結果を出しているタイ選手。J2あたりが青田買いしないかな。
http://www.asian-football.com/scripts/runisa.dll?m2:gp:312804:39913+u17/02/history
667 :02/08/31 00:51 ID:+gEGDKpu
言葉の問題とか文化の問題とか同じアジアとはいえ大きく異なる。
若い選手を育てるのは多くのバックアップも必要。
アレックスも高校のときは先生が苦労なさったそうで。
東南アジアや中東諸国はイスラム圏なので宗教的な問題もありそうだ。
668 :02/08/31 01:54 ID:F5+4h75S
で、失敗したら不法滞在者か
いい迷惑です
669U-名無しさん:02/08/31 12:31 ID:LITH0wYf
アジア系外国人だけを優遇する措置はとれない。あきらめろ。
670_:02/08/31 12:49 ID:WbYQ3p2j
http://cgi.members.interq.or.jp/virgo/izumino/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020831123949.gif
↑嫌韓スレ乱立画像

「ワールドカップ板」で「韓」でスレッド検索すると「76」個ものスレッドが出てきます
最盛期には「100」は軽く越えていました

韓国とは全く関係のない全てのスレにも話の流れにそぐわない奇妙な嫌韓書き込みが多数あります
671_:02/08/31 12:50 ID:WbYQ3p2j
嫌韓扇動活動が活発化 自作自演にはご注意を@議論板
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1028660974/l50

学校が夏休みになり、低年齢層が集まる板を狙った嫌韓扇動活動が活発化している模様。

http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/search.cgi?q=%8A%D8

スカパーで韓国の音楽流すな
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1024461464/

このように1人が延々と、スレッドを上げ続けるケースが典型的な例です。
板違いの嫌韓スレッドには、くれぐれもご注意ください。

前スレッド
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028620208/

関連スレッド
【2ch】「韓国ネタは職業右翼の仕業」by ひろゆき
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10250/1025099511.html
【注目!】2chでのネット工作員の実態【注意!】
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10251/1025168936.html
【ネット】ひろゆき、プロ右翼常駐と発言?【2ch】
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10251/1025197544.html
672_:02/08/31 12:59 ID:WbYQ3p2j
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10250/1025099511.html

まあ今さらなんですけど、万が一知らない人のために。
ひろゆきは「2ちゃんねるラジオ」の2001年8月29日放送分で、
韓国ネタを書き込んでるのは世論操作を狙った職業右翼の組織的仕業と発言しています

12 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/06/26 23:34 ID:rg5AZYjx
ひろゆきに激しく同意
漏れも前からそう思ってたよ
赤報隊に同情したり、左翼はキチガイって言うくせに
右翼=普通の人とかいってるやつとかいたしな、ニュー速で。
あと街宣車はプロ市民のせいにしてたり
あれはかなりキてるよ。

30 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/06/26 23:48 ID:7qOtWTHg
ま、以前からいる人ならニュー速がニュー速であった時代に、突然
チョソ差別ネタスレばかりがズラズラ並びはじめて隔離されるように
なった経緯しってるかもしれないけど、新参は知らないのかもね。
そんで2ちゃんではチチョソ差別しないといけないのかなーと。


673 :02/08/31 14:11 ID:4Q/4Payq
>>626
>それはやってみなければ分からないだろう。
>ただアジア選手を呼ぶという構想が、そんなに失敗の許されない大プロジェクトなのだろうか?
>失敗したところで大したリスクは無いし挑戦してみる価値はあると思うのだが。
俺が最も言及しているのは、やってみるまでのプロセス。
その構想に挑戦する事自体に、法的根拠やクラブの利害を始め問題は少なくないだろ?
そこに目を向けた解決案を提示していない以上
その構想自体が現実に即しているとは言えない。ってことだ。

>それにここで言っているのは、個人的な提案であり、理想、妄想だろう。
個人的には、過程のある賛成派の意見を聞きたいんだがな。
674名無し:02/08/31 17:11 ID:xYc26S+I
>>670
場違いな嫌韓ネタは本当にウザイ
しかし嫌韓自体は残念ながら、かなり浸透していると思われ・・・
675  :02/08/31 17:21 ID:TXGxylzT
イランにいいのいるだろ。
左利きで結構なテク持ちの彼。
あいつ連れてこい。
676_:02/08/31 17:21 ID:iSMK4BAW
アフリカサッカー専用の掲示板立ち上げました
よかったら遊びに来てください。
アンゴラからジンバブエまで情報充実させます!!
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3619/

677 :02/08/31 19:01 ID:s0+SvT85
>>640
それ誰?
>>663
ミヤトビッチも来るらしい
>>673
>法的根拠やクラブの利害
具体的にどーゆー事?
678U-名無しさん:02/08/31 19:09 ID:ezQFE8R7
いつまで続けるんだ?
アジア系外国人だけを優遇する措置はとれない。あきらめろ。
EUみたいな枠組みがなきゃ無理なのよ。
679な ◆.dP4Vwi2 :02/08/31 21:21 ID:2qVfw/M2
>>677
タイ代表のジェフリー・プロマヨンの事だと思うよ。オランダ人とのハーフ。
ただ、今年は2部リーグのクラブに移籍したらしいけど。
680:02/08/31 22:57 ID:cNUd7G/j
プロマヨン二部はもったいないなぁ・・・
あとマレーシアの選手ドイツのチーム移籍決定してたのに怪我でおじゃんだし
681 :02/09/01 00:08 ID:qVHzk3E+
アジアという枠組みに法的根拠がないと何度もかかれているのだがまだまともな答えが一度も聞かれないのだが。
根本的な問題でありこの話を終わらせてしまえる話題なのでアジア枠要求する奴はまずこの答えを書いてから御託を並べるがいい。
682U-名無しさん:02/09/01 01:36 ID:8G+m4G2L
アジア=AFC所属の国だとは思うが、ちと曖昧な気もする。
そもそもEU内の選手が外国籍扱いされないのは、EUの中では人の自由移動が保障されているからであって、
これは国や地域の強化の面からではなく、政治経済の面から来ているんだよね。
だから、「地域の強化のためにアジア枠を作れ」っていうのとは根本的に訳が違う。
構想として「アジア枠」という考えはあってもよいが、ヨーロッパの事情と一緒にしてはいけない。

ていうかアジア枠を作ったところで来るのは半島の方々だけのような気もするが(w
683 :02/09/01 05:42 ID:g2NCLu6u
スレタイがアジアのスター選手をよべなのに
どうして青田買いしるになるんだろうね?
684U-名無しさん:02/09/01 06:00 ID:CqAcxB3j
>>666
アジアのユースで成績残してるというのは、信用できない。
タイとか中国は平気で年齢詐称をやってくる。
U-17のアジア予選ではイランもやってたみたいだ。
685 :02/09/01 08:25 ID:LjZxLWxU
ACCってなくなるんだっけ?アジアチャンピオンズリーグ?
まぁ、ともかくその有名選手を掻き集めたUAEのクラブがどの程度のものか
見てみたいね。磐田、鹿島あたりがチンチンにされるのも一興だ。
686 :02/09/01 10:09 ID:NWEqo+wd
アジア枠という規定に異議を唱えられたら、その法的根拠は怪しいかもしれない。
しかし現実的には、レベルの低いアジアでヨーロッパ、南米の選手がそれに対し
異議を唱えるなんて、まずないと思うけど・・・

ただ、あくまでも筋を通したいのなら、いくつか方法があるかもしれない。
例えば、特定国のリーグと提携し、相互に相手国の選手枠をつくり交流を図るというもの。
要するに、韓国や中国などのリーグと提携し、向こうにも日本人枠をつくってもらうということ。
でも、これは相手との交渉もあるし、対象となる選手もその国に限られるので、イマイチかな。

もう一つの案としては、アジア枠ではなく、代表枠を1〜2、つくるというもの。
これはプレミアリーグのように現役代表選手であることを条件とした枠。
アジア人に限った枠ではないが、条件が現役代表選手という高いハードルなので
結果として、この枠を使おうとするチームの中にはアジア地域の選手を選択する
ケースも出てくると思われる。
もちろん、ヨーロッパ、南米の大物を連れてくるチームがあったら、それはそれで大歓迎。
この代表枠、Jリーグの質を高めるという点でも効果的ではないかな。
687 :02/09/01 12:51 ID:34nDzzhm
アジア枠なんて勝手に作ろうが誰も咎めないよ。
Jリーグに興味ないから。
代表枠は面白いかも。でもほとんど韓国代表だな。
688U-名無しさん :02/09/01 13:21 ID:/Ia1PbtE
イルハンかアンジョンファンが来ればアホみたいにメディアが取り上げるよ
689ー :02/09/01 13:37 ID:oIKmFHUM
最近韓国ブームは去りました。俺はチソン以外のちょんはいらない。
690U-名無しさん:02/09/01 14:16 ID:dgmA/+MC
今の外国人枠でも代表は数えるほどしかいないのに。
まさか代表枠行使を義務化する?
691ー :02/09/01 15:24 ID:jBeYcXPv
>>687
興味無い奴がなんでその事に口出しするの?てか消えろw
>>690
YES
そっちの方が面白い。代表枠2、外人枠1、アジア人枠1〜2でいいんじゃん。
692U-名無しさん :02/09/01 15:26 ID:4aQgi/br
話がループしてるな・・・
693 :02/09/01 20:10 ID:jXOZZXfW
横浜fc見習えと、
694     :02/09/01 23:00 ID:sUeAdS0q
>>692
バカが一人いて、アジア人枠〜人でいいんじゃんを繰り返すから・・・

もう、夏も終わりだっていうのに・・・
695 :02/09/01 23:12 ID:FERk+tkc
>>690
義務化じゃないよ。
基本の外国人枠は既存の3人、ただ条件次第では4〜5人ってこと。
696U-名無しさん:02/09/01 23:54 ID:/wSlZBGQ
代表クラスが獲れる金があったら今の外国人枠の中で獲ってるし、
どのクラブも賛成しないと思うよ。
697:02/09/02 01:25 ID:bCOMj0+9
698 :02/09/02 18:23 ID:1/4gg6vZ
>>697
名古屋はありえん。
ってゆうかアンなんか日本には不要


ジェフにイルハンは無理だろう
699      :02/09/02 18:25 ID:GYIkaC8X



すばらしい。
アジアのスターが来たなw

700 :02/09/02 20:55 ID:Exq+uQrS
まぁ名古屋に行ってもらうかw
701U-名無しさん:02/09/02 21:27 ID:qFYTLvaB
日本の巨大エージェント社ってどこだ?
電通か?まさか吉本?
どっちにしろ長居はしないわけね。
日本でミーハーから金集めて欧州へ
702 :02/09/02 21:29 ID:3nGM0f2d
名古屋なら堂々と飼い殺し出来るじゃん。来るなら名古屋キボン
703=w=:02/09/02 21:37 ID:04jRX1P6
アンが名古屋に来たら・・・・・
後半46分に原竜太と交代か?
704  :02/09/02 21:42 ID:lYdEts32
名古屋はいらん。
705U-名無しさん:02/09/02 22:00 ID:X0ba9cGd
 【ソウル(韓国)2日=箱田哲也】J1リーグの強豪・浦和レッズが、
韓国代表FW安貞桓(アン・ジョンファン=26)、写真=を獲得すること
が2日、明らかになった。ペルージャのガウチ会長は引き留めを断念してお
り、今月中にも来日することになりそうだ。 同会長は1日に安と会談し、
浦和から年俸6000万円のオファーが届いていることを伝えた。
森孝慈=現浦和レッズゼネラルマネージャーもペルージャを訪れ、
入団を要請、本人も日本行きに前向きだという。
 浦和は悲願のJリーグ優勝にむけて今季就任した元日本代表監督
ハンス・オフト氏のもとチーム改革の最中だが1stステージ11位と低迷。
J2降格の危険性もありうる現状だ。さらには来年さいたまスタジアムへ
ホームを移転の噂のある浦和レッズとしては小野伸二移籍以降伸び悩んでいた
観客動員を回復させるためにも人気、実力、知名度とも抜群の安に
白羽の矢を起てたわけだ。加えて前韓国代表監督フース・ヒディング氏と
オフト氏は同じオランダ人。戦術理解の点においても障害は少ないことが
今回の移籍を後押しした模様だ。そのためフロントは退場癖のある
エース、エメルソンの契約を今週中にも解除。早ければ14日の磐田戦で
安をデビューさせる意向のようだ。
◆安貞桓 1976年1月27日、韓国・披州市生まれ。本洞小1年でサッ
カーを始める。98年Kリーグ釜山入りし、00年7月にペルージャへレン
タル移籍、韓国人初のセリエAプレーヤー。昨季セリエAでは30試合出場
3得点。国際Aマッチ26試合出場6得点。177センチ、71キロ。夫人
は元ミス韓国の李恵園さん(23)。
http://www.asahi.com/sports/netuzou/index.html
706U-名無しさん:02/09/02 22:15 ID:xykppfQJ
>>1の悲願が達成されたな
707あん:02/09/02 22:20 ID:X0ba9cGd
あん
708U-名無しさん :02/09/02 22:20 ID:qFYTLvaB
今、調べたらプロフェッショナル・マネジメント社らしい
しかし、ベッカム並ね・・・
http://japanese.joins.com/html/2002/0902/20020902195348600.html
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20020903k0000m050041000c.html

でエンボマは安値で韓国へ、って日本のクラブはアホ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/09/02/20020902000012.html
709:02/09/02 22:51 ID:aIv1YymD
いやや・・・欝
710 :02/09/02 22:53 ID:1/4gg6vZ
>>708
大分トリニータはエムボマを呼んでやればいいのに・・・・
711  :02/09/02 23:01 ID:CD/2eYl0
>>708

これガセだよ。
前もバティストゥータやラドチョウがKリーグ入りとか電波流してたもん。
朝鮮の新聞は信じるな。

今、ローマスレからバティK入りの記事探してくるよ。
ものすごい電波で笑えたから。
712  :02/09/02 23:03 ID:CD/2eYl0
作成者 ソングズホン 電子メール [email protected]
バティストゥータ安養LG いきなり入団
[サッカー] バティストゥータ. 安養LG 入団いきなり発表

(ソウル=連合ニュース) 移動漆器者= イタリアプレミアリーグで活躍している世界最高の
ストライカガブリエルバティストゥータ(ASローマ,アルゼンチン)が安養LG と来年シーズンから
2年の契約を結ぶ事にした.

が交渉は, ASローマの 2003-2004 シーズンスポンサーを引き受けるようになる, LGの要請で成り立った
のであり, ローマのデルキオバレグダンズと安養LG あいさつチームの金濫捧さんが大学同期のことが
大きく作用したと言う.

バティストゥータと安養側はまだ契約が終わったことではないが, 1年 65億ウォン, 2年契約に
オプションに移籍料とボーナスまで含み, 175億ウォン線になると言う.

バティストゥータはアルゼンチン所属でワールドカップにも皆さん出場, 多得点をして彼
真価を発揮している世界的なトップストライカだ. Saviola, クレスポガッは
チーム仲間たちに比べて年上で, 体力で付くが特有の力と技術力でまだ
5~6年は可能だという見込みだ. .
713各チームの主なFW:02/09/02 23:05 ID:hw50zS9V

札幌 小倉・バーヤック・森山
仙台 山下・マルコス
鹿島 柳沢・エウレル・長谷川
市原 チェ・大柴
柏  北島・エジウソン
浦和 トゥット・エメルソン・田中・福田・永井
F東 アマラオ・福田
東V エジムンド・マルキーニョス・平本
横浜 ウィル・清水・平瀬
清水 バロン・沢登・久保山
磐田 中山・高原・川口・前田
名古屋ウェズレイ・ヴァスティッチ
京都 黒部・松井・パク
大阪 吉原・マグロン・松波
神戸 播戸・城・KAZU
広島 久保・大木・エルチェッグ

アンはFC東京、京都、市原、清水あたりがいいかな?
714 :02/09/02 23:08 ID:hw50zS9V
>>712
でもそれはネタっぽいが>>708のは実際の新聞記事だからなぁ。
年俸2万ドルは信じがたいが。
715 :02/09/02 23:35 ID:5LfjUDXl
FC東京はケリーがいるから駄目。
京都はパラグアイ人が来てるから駄目。
市原はチェと大柴のコンビで点が取れてるのし監督が東欧人なのであえて採るとも思えないので駄目。
清水はアレックスが帰ってきたのでお金がなくなったので駄目。

どうせ欧州移籍までの寄り道感覚で来るんだろ?謙虚さのない国でももっとも謙虚さのない男が活躍できるとは思えない。
J2で水戸でも救ってろ。年俸1000万ウォンくらいで。
716 :02/09/02 23:56 ID:qAFWvrSy
これで韓国のスター選手は一通り来たことになるな(w
717U-名無しさん:02/09/03 00:19 ID:DWzXmqQ6
年俸2万ドルって漏れ以下じゃん。
いくらなんでもそんな条件は飲まないだろ。
718 :02/09/03 12:48 ID:1fIyOJyH
アンは本当にくるんだな。
だが、わずか四ヶ月のレンタル、どこがとるんだ?
719_:02/09/03 22:48 ID:+KeCG8BP
こいつ嫌い。プレーうんぬんよりあ〜
720ID:R3hCoSXZ:02/09/03 22:48 ID:qWXjTWVW
誰か作るとは思ったが、虐殺シューティングゲームとかではなく、
ほのぼのアドベンチャーゲームで来るとは意外だった。。。
エンディングのタマちゃんとの別れは泣けた。。。

「タマちゃんの海までの脱出ゲーム作ってみたよ part4」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026398298/l50

人人人  人人
         ___
       /      ヽ   人人人  
     /         ヽ 
人人  /       ●   ● 、       
   /               v l 人人人
  /             , 、_ _人_ノヾ 
人人             ノ 人人
             川川
    人人人 人人     
721U-名無しさん:02/09/03 23:30 ID:ZYGas2vu
本物の「アジアの強豪国のスター選手」が来そうになった途端、
このスレの消費ペースが落ちるとは(w
722 :02/09/03 23:32 ID:sHlJBr/z
アンも最低一年以上はプレーしてくれないと
しかし、PM社なんて初めて聞いたな
723 :02/09/04 00:02 ID:1BduRAsN
過去にも韓国からスター選手が何人も来たけど、
韓国内のTV放映権とかでどれくらいの収入があったんだろう?
なんか韓国に対しては要求されると大盤振る舞いなのに、
こっちが要求するときは控えめな気がする。
724イルアン?:02/09/04 05:18 ID:YyAQgSd5
アンは清水?札幌?
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/detail/20020904/fls_____detail__001.shtml

中田の所属事務所がイルハンとのマネジメント契約を発表
パルマMF中田英寿が所属しているサニーサイドアップは本日、
トルコ代表FWイルハン・マンシズとマネジメント契約を結んだと発表した。
http://soccer.yukaido.co.jp/news2.html
725 :02/09/04 07:28 ID:bZSm3hPJ
【チョンが嫌われている理由を知らない人へ】
剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
ぢぢ様玉稿集 大日本史 番外朝鮮の巻
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
帰化人も工作員
http://www.mindan.org/shinbun/981021/topic/topic_c.htm
726 :02/09/04 08:13 ID:PH54HVZM
W杯の予選突破が難しくなるじゃん?
売国チームは滅びろ
727 :02/09/04 18:33 ID:GqdlvVXN
アンいらない
728名無し:02/09/04 22:01 ID:Wse/IxHu
>>726
なんで?
729アンジョンファン:02/09/05 05:54 ID:Fp66IsnR
清水さんでお世話になることになりました。
日本の皆さん大好きです、応援してください。
730 :02/09/05 15:32 ID:70JbGmYN
韓国中国のレベルアップに貢献してどうするよ?
次のワールドカップは予選があるのに?
大金与えてパクチソンみたいな奴を育てていると厄介だぞ。
731isono:02/09/05 15:34 ID:oVR2Kl6g
矢野マイケル呼んで来いよ
732名無し:02/09/05 15:56 ID:JRfFkvHf
>>730
おまえみたいなアホがいる限り、
予選なんか勝ち抜けるわけねーだろっての
733 :02/09/05 16:13 ID:70JbGmYN
韓国人と競い合ってレベルアップするニダってか?
癖や戦略を覚えられたりしてな(藁
734 :02/09/05 20:40 ID:CT2MHyZE
育てるなら日本人選手だよな。
アジア選手は即戦力になる奴だけ連れてくればよい。
735  :02/09/05 20:58 ID:HuzFBxu+
>730ゴショウ銀とかのことね
736 :02/09/05 23:31 ID:4drfdEZa
>>730
逆にW杯予選とかで脅威になりそうな選手を普段から知って
研究し、慣れておくというメリットもあるよ。
それに本当に厄介なのはヨーロッパに行った選手。
737:  ::02/09/05 23:45 ID:0cqeKgx+
来期のJリーグは、アジア人のサッカー選手を優遇しよう。
アジア外の外国籍選手   1人(最高3人)
アジア内の外国籍選手 0.75人(最高4人)
勿論、組み合わせて使う事もできる。
どうだろう!? みんな!
738 :02/09/05 23:53 ID:X+emN/tN
>>737
このスレを全部読んでアジアという枠の無意味さと己の無知さを噛み締めろ。
739:  ::02/09/05 23:58 ID:0cqeKgx+
>>738
必要だボォケ!アジアをリードしなければならい。
島国根性のチンカスどもめが!
740 :02/09/05 23:59 ID:hmIbHx9z
アソなんかより曲波とか李鉄とかとれよ。
741 :02/09/05 23:59 ID:FS/6iob2
若手の有望株アジア人選手を育ててもいいが、
その場合、商売になるメドがついてからだろう。
オランダとかが各国若手の受け入れに積極的なのは、
 育成→転売→儲け→クラブ収益増
ということがルートが確立してるからだろ。
韓国人の若手だろうが、タイ人の若手だろうが、
将来高く売れるならどんどん引き受けろ。
742 :02/09/06 00:08 ID:aa4onaiz
逆に、将来高く売る気がないなら獲るな。
ボランティアでやってる育成機関じゃねーんだから。
育てて将来チームの主力に、なんてのは甘い。
「Jは通過点」と考えるだろうから、
遅かれ早かれ出て行く。
743 :02/09/06 00:10 ID:4i1yfN7a
ダエイが見たいなあ。
今確かイランに戻ってるんだよね。
744 :02/09/06 00:22 ID:3MtIYQyc
>>739
必要か不必要かを問うてるのではない。
アジアという枠の法的根拠がEUなどと違い存在しないことが問題なのだ。
日本だけ自由化及び緩和させることはできずアジア各国のプロリーグ及びそれに近い形態のリーグとの協議が必要。
もちろんそれを正当化させる根拠は皆無であるし選手の流出を憂う他のアジア各国からの反発の恐れもある。
それだけのリスクを背負ってまでアジア人選手の獲得が必要か?
まあ、日本語もろくに読めない君にはちょっと難しいかな?
745 :02/09/06 00:26 ID:1k/ZOn+y
>>741
でも今のところ、Jの各クラブはそういうビジネス下手だよね。
例えば、韓国選手を高い移籍金で何人も取ってきたけど
彼らを手放すとき、クラブにどれくらい入ったのだろう?
パクチソンも契約切れになるようだし。
746 :02/09/06 00:42 ID:aa4onaiz
>745
そうなんだよー。
朴もようやくチームの主力、というところで外に移籍だろ・・・。
ここで「元を取る」だけじゃなく「儲け」まで取るべき。
しっかり商売せーっちゅの。
クラブの財政改善はクラブの強化に貢献するんだからさ。
だから東京の韓国人若手とかもトップに上げるときに、
そのへんしっかりと盛り込んで契約してもらいたいね。
できれば肖像権も持ちたいところ。
747 :02/09/06 00:49 ID:xfE2g3jo
>>744
アジア枠の根拠や必要性に対して懐疑的なレスに
全く見当外れのレスを返してくる厨房がいるが、
全部ID:0cqeKgx+だろ。
日本語や文章のレベルが全く一緒。
748私の記憶によると      :02/09/06 13:29 ID:4Txm3CtG
>>746
Jのクラブの場合契約書に明記してあっても行使しない場合もあるぞ!
鹿島のレオがパリサンジェルマンに移籍したとき、本人の強い希望を尊重して
移籍金大幅ディスカウントで移籍させたら1年後ACミランに3〜4倍の値段で
移籍しやがった.(情けな〜
749 :02/09/06 16:32 ID:D7aB6dbE
アジア枠を造にはどうすればいいですか?
750 :02/09/06 17:04 ID:5dCsHmxU
イルハンの脳内にJに来るという計画があるらしいぞ。
トルコも一応アジアだろ?所属協会はヨーロッパだけどさ。
751情けないことに:02/09/06 18:54 ID:ztcyytJz
法的根拠が存在しないから・・・のあたりが未だによくわからない。
みんなサッカーにも世界情勢にも精通しておられるようだから、
浅学非才なおじさんに何故それが必要なのか、もう一度詳しく
教えてはくれないものだろうか。

例えば、AFC加盟国の国籍を持つ選手用に枠をひとつ別にとるのは
(使うかどうかはそれぞれのクラブの自由、として)
なにか法的にまずいことがあるの?



752 :02/09/06 20:23 ID:ODjIWHGY
つーか>>686の代表枠でいいだろ
753 :02/09/06 23:37 ID:IfS8GOsx
>>751
まずここでアジア枠が云々いってる連中は欧州のリーグのEU枠をモデルとしている。
EU枠とはボスマン裁判によって法的に認められた枠。
EU加盟国内での労働者の権利を認める法律をサッカー選手にも当てはめたというわけ。
これにはEUとUEFAという大きな組織同士の確執とかが絡んでいるという説もある。
一方でアジア枠だがアジア国内での労働者の権利なんて存在しないし、EUのような共同体でもない。
アジア内での連携は希薄でありこのような国と国の利害が関わるようなルールなんて成立することは難しい。
もし、このルールが適用されるなら他の国のリーグもこれに順ずるルールになるためJに優秀な選手が流れる可能性も疑わしい。
おそらく韓国人が大量に出稼ぎに訪れるようになることは火を見るより明らかという意見がここでは大半である。
すでにある韓国人選手がJを利用しようと画策している現状を考えると賢いやり方ではない。
754U-名無しさん:02/09/07 00:06 ID:zevR8Vgc
>もし、このルールが適用されるなら
優秀な選手はとりあえずJを希望するでしょ。
アジア内で他に魅力的なリーグってある?
755 :02/09/07 00:14 ID:WFsNasyw
中国のリーグは給料がいい。
中東のリーグはさらにいい。
東南アジアだったら国同士のつながりからSリーグあたりのほうが移籍しやすい。
Jに来るのは注目度を重視した腰掛感覚の選手。
全ての選手が高いレベルのリーグを夢見る選手ではなく、現段階で高い給料を貰えるところへ行く選手のほうが多いだろう。
特にスカウティング能力の低いJの各クラブがいい選手をコネのない国からつれてくることは不可能と見ていいだろう。
756U-名無しさん :02/09/07 00:21 ID:zevR8Vgc
Jのクラブも規定が変わり、アジアの選手を獲得する必要が出てくれば
今よりはスカウティングにも力を入れるんじゃないかな。
757 :02/09/07 00:26 ID:MQGw6H5v
タイ国内ではキャティサは日本へ行くべきだって事もあったし。東南アジアではとりあえず日本がアジアナンバー1と認識されてるためどうにかなる!汗
758 :02/09/07 00:29 ID:WFsNasyw
現段階で優秀な外国人選手を連れて来れず、その影響でJ2に降格するようなチームが多いのに何に期待すればそんな考えが出てくるの?
今コンスタントに優秀な外国人選手を連れてくるチームは鹿島や磐田のように有名な監督や元選手のコネクションが大きい。
アジアにコネクションのある選手や監督がいると思う?いままでに韓国以外のアジア人の有力なコネを持っていたクラブがある?
ガンバとかは遠い昔タイ人とかいたが今は恐らく皆無とみて良いだろう。
そもそもルールの改正に無理があるというところに着目して欲しい。
759U-名無しさん:02/09/07 00:37 ID:zevR8Vgc
>>757
現時点では、東南アジアの人達にとって日本は文化的にも憧れの対象だね。
でも今のJで彼らがブラジル選手を蹴落として外国人枠を勝ち取るのは難しい。
>>758
J2に落ちるのは外国人のせいではないのでは?
選手だって、代表でもないのに結構良い選手って来てるんじゃない?
それに始めからコネなんて無いよ。これからつくればいい。
ルールの改正をするかどうかは、Jと協会しだいでしょ。
760 :02/09/07 00:44 ID:WFsNasyw
>ルールの改正をするかどうかは、Jと協会しだいでしょ。

何も読んでないな、お前。アジア枠開放ってことは他所のリーグもアジア枠がなくなるわけだ。
なんでJと協会だけで決められるのよ?

外国人選手は日本人より優秀な選手を雇うことが多い。J2落ちの危機にあってるチームならなおさら。
外国人の補強の失敗がチーム力の違いになることはわかるだろ?
761U-名無しさん:02/09/07 00:51 ID:zevR8Vgc
>>760
別に出来るんじゃないの?
上にある代表枠でもいいんだし。

それとJ2落ちの原因が外国人3人だけで決まるわけないよ?
762 :02/09/07 02:43 ID:340ZpEXq
ダエイは噂のUAEリーグにいるそうだ。
763     :02/09/07 14:28 ID:zwp1znNo
UAEリーグってそんなにスゴイのか?
誰か日本人行けよ!カズあたり(w
764 :02/09/07 14:30 ID:wYRzRyUd
UAEは外国人は豪華なのに国内の選手は糞だってなw
765 :02/09/07 14:30 ID:ubHHJnbi
UAEは金持ってるからいい選手がいるよ。
766ー  :02/09/07 16:55 ID:2QI9l8m6
大宮にはパナマのせんしゅ連れてきて欲しい。前もアンダーソン獲ったし。
横浜FCがどっかからアジア人獲得してくれればおもしろい。
767 :02/09/07 23:21 ID:wDs9Oy9a
駄目だっただろ。パナマ人。っていうかスレ違いだろ。
768     :02/09/08 02:24 ID:445u28Fl
>>765
でもUAEって人口すごく少ないはずだけど
選手層どうなんだ?
外国人枠1チーム6人とかなのか?
769名無し:02/09/08 10:14 ID:pDgPe914
おいおい、北朝鮮も強いじゃねーか
いい選手いるんじゃねーの?
>>767
パナマ、つったらバルデスがいるだろ
770 :02/09/08 12:13 ID:PjYRZljN
以前どっかに北朝鮮の選手がいたが、その後国から呼び戻しがかかって帰ったな。
そいつ韓国戦にも出たのかな。
771U-名無しさん:02/09/08 12:15 ID:znQ6JxhN
>>770
元ジュビロのキム・ジョンソンじゃない?
彼はその後、朝鮮蹴球団に加入後、引退していると思うよ。
772.\.:02/09/08 13:25 ID:8R4DALQU
申ちぇぽん
773 :02/09/08 13:35 ID:7Ub1KLgB
ニヤニヤしながらホーにUAEリーグに参戦してほしい
774 :02/09/08 13:45 ID:DIyvHJaW
朝鮮籍の選手も、すでに在日枠で各チームにいると思われ
775  :02/09/08 13:46 ID:13t/BVM2
韓国からキム、サウジからドサリ、UAEからハッサンを連れてくればいい。
776_:02/09/08 20:12 ID:tKwfmKf2
>>775
どのキム、ドサリ、ハッサンやねん?w

777 :02/09/08 20:31 ID:PjYRZljN
やっとつっこんでもらえてよかったな775君
778 :02/09/09 16:02 ID:NIaLg+RH
〜ナンってユースの選手を2、3年前に衛星で見たけどいい選手だった。
779 :02/09/09 16:25 ID:6OL/myob
新潟にいる安英国って北朝鮮国籍の在日なんだってな。
780U-名無しさん:02/09/09 16:51 ID:gOn/3al2
>>779
知らなかったのか??
イルハンってどこに来るの??
781 :02/09/09 20:53 ID:6OL/myob
>>780
ジェフが熱心。
ただでさえ人気ないからな・・・・
782真のエスパルスサポ:02/09/09 21:00 ID:gt3kqWMr
アンのこと悪く言う人が多いけど、ほ
んとうに清水エスパルスのサポーター
なら、歓迎してあげましょうよ。フロ
ントだってチームにとってプラスだっ
て考えて、決して安い買い物と言えな
い四千万の選手を獲ってくれたんだか
ら…。ファーストステージは調子が出
なかったエスパルスだけれど、安がは
いって、セカンドステージは絶対優勝
!みなさんはどう思いますか?
783  :02/09/09 21:03 ID:Nv9It2im
イルハンが来るにしても、来年以降じゃなかった?
784U-名無しさん :02/09/09 21:09 ID:/8yzzGl0
モラフチク引退で外国人枠空いてるから、フロントの頑張り次第では今季来れるんじゃないか
785  :02/09/09 21:17 ID:Nv9It2im
イルハンが今季にジェフなんかに来たら、清水の立場が・・・
786?    :02/09/09 22:11 ID:TbI0bbna
>>785
イルハンは当分無理だろ?
W杯で活躍したから移籍金も高いだろうし、欧州選手権もあるんだから
どっちかっていうハカンシュキルの方が来そうだけれど
・・・ギャル人気は無理だろうな.
787 :02/09/09 22:18 ID:CN+N/3La
初歩的な質問の751ですが。
丁寧なレス有難うございます。
788 :02/09/09 22:33 ID:gnKOkbdt
 、
789 :02/09/09 22:36 ID:V22XwwMN
イルハン、ガスに欲しいけど、アマもまだまだ必要だしなぁ。。。
790トルコ代表:02/09/09 22:40 ID:I0PKYqgm
イルハンよりアキンって奴の方がかっこいい。
791 :02/09/09 23:58 ID:l8EnyJMh
アジア人選手をスポンサー目的でとるってのも一つの手だと思うのだが。
絶対につっこまれそうだから先にカキコしとくがアジアにも巨大資本はちゃんとあるよ。
792 :02/09/10 00:02 ID:UZN+06dQ
トルコなんて、日本人選手が行くほうが現実的だもんな。Jリーグも放送権料でやっていける時代が
来るのだろうか?
793 :02/09/10 00:28 ID:ElhxiBdF
ハカン・シュキルでギャル人気……(;´Д`)
794  :02/09/10 06:18 ID:sUfphsjY
>>792
そのスポンサー当てにした韓国人選手の大量獲得が失敗したから
どのJクラブもアジア選手の獲得に後ろ向きになっちゃたんでしょ?
どんなに巨大な資本があっても、スポンサー契約してくれなけりゃ、意味ないでしょ?
795_:02/09/10 13:25 ID:jSvfPN23
イルハン一応きたいしてるんだなあベン爺つながりで。
でも千葉ユナイテッドになってからでもいいよ。
どうしても忘れられないのがフィリッピンのGKパランパンさ。
796名無し:02/09/10 22:11 ID:Be6WyK8g
>>774
在日枠ってどういう規定なの?
アレックスは明徳義塾出てるけど、どうだった?
797   :02/09/10 22:19 ID:U504KrSL
>>796

第62条〔外国籍扱いしない選手〕
1 日本で生まれ、次の各号のいずれかに該当する選手は、日本国籍を有しない場合でも、
 本規程の適用に関しては、外国籍の選手とはみなさない。
(1) 学校教育法第1条に定める学校において、教育基本法第4条に定める義務教育中の者
  または義務教育を終了した者
(2) 学校教育法第1条に定める高等学校または大学を卒業した者

2 前項の適用を受けるためには、加盟チームが「外国籍選手登録申請書(第62条に該当する選手)」
(本協会の定める《書式第8号》)で本協会に申請し、理事会の承認を得ることを要するものとする。
ただし、その適用は、加盟1チームにつき1名に限るものとする。

http://www.jfa.or.jp/kiyaku/index.html
798 :02/09/10 22:22 ID:tJp29IHX
イスラエルとかはどーよ?一応アジア
799   :02/09/10 22:25 ID:U504KrSL
>>797
[補足]
・この枠の適用第一号は、「宮沢ミシェル」

・韓国学園や朝鮮学校といった、いわゆる『民族学校』は
 「学校教育法第1条に定める学校」に含まれません。
 つまり、韓国や朝鮮籍の日本生まれの在日選手であっても、
 必ずしもこの枠が適用されるとは限らないのです。
800名無し:02/09/10 23:42 ID:Be6WyK8g
>>797
サンクス!
日本で生まれてなきゃダメなのね。
でもプロ野球はそういう制限ないよね。
801U-名無しさん:02/09/11 02:59 ID:yQA8Y0iI
しかし、在日枠ってどんな法的根拠があるんだ?
日本で生まれ育とうが外国人に変わりはないだろう、って文句言われたらどうすんの?
在日の側だって、認めておきながら何で1人だけなんだ?って思うだろうし
802 :02/09/11 03:03 ID:mXf6tl3l
>>798
パレスチナの奴が、サインも求めるフリをして・・(略
803   :02/09/11 04:49 ID:aDSINHvH
>>801

JFAのローカルルールに法的根拠が必要なのか?
そんな事言ったら外人枠3人や、C契約外人枠2人にも法的根拠が
必要になる。
804:02/09/11 20:16 ID:jXayQlXP
そうー
805 :02/09/11 20:22 ID:FG4vriIm
せっかくユーラシア大陸は広いのだから
わざわざ韓国人呼ぶ事もなかろう。

もっとエキゾチックな選手きぼん
806 :02/09/11 20:26 ID:gQeaCEM7
イスラエルはアジアだけどUEFAだね
807 :02/09/12 06:16 ID:RiZn7Gtu
>>801
また、法的根拠厨か(w
だから、誰がそんなことに文句言うんだよ!
808にゃっき :02/09/12 20:02 ID:w0dIRPqR
アジアだけどその他の地域に属してる国キボンヌ。イスラエル、トルコ、カザフ・・・?
809 :02/09/12 20:15 ID:bjJhpcAC
宮沢ミシェルって何処の国籍持ってるの?
810:02/09/12 20:35 ID:lqUaV966

ヤフー人気スポーツ投票!サカーに投票しる!
http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/sportsindex/p-sp-124?m=r

811 :02/09/12 20:42 ID:s/0dQ/pn
バランバンつれて来てよー
マリノスがレッズに移籍しねーかな。
812   :02/09/12 20:50 ID:Z1AGOrY7
>>809

フランス国籍。

ただ、ずっと日本で暮してたため
フランス語は殆ど喋れないそうな(w
813 :02/09/12 23:12 ID:jTQQSR43
>>801
ある規定の元に日本で生まれ育った外国籍の人を
日本人同様に扱うのはOKだと思う。
ただその場合、人数制限を設けることがOKなのか判らない。
個人的には、all or nothingだと思う。
814 :02/09/12 23:22 ID:oXAhQvRI
中国の少数民族で首の長い人達居なかったっけ?
あーゆうところの出身の選手とか。
タリバン政権下でサカーができなかったアフガン代表とか。
815   :02/09/12 23:30 ID:Z1AGOrY7
>>813

>ただその場合、人数制限を設けることがOKなのか判らない。
>個人的には、all or nothingだと思う。

↑なんでこういう結論に到るのかさっぱり意味不明。
 Jリーグは「日本代表となるべき人材の強化」を目的として外人枠に制限
 つけてるわけだから、日本代表になりえない選手の枠に制限が付くのは当然。
(下手すりゃアフリカ人マラソン選手だらけになっちまった仙台育英高校みたくなる)
816U-名無しさん:02/09/12 23:31 ID:dbQ+oVD+
>>814
首を伸ばすのは女性だけです。
ちなみに首は長ければ長いほど美しいという価値観なんだそうな。
817 :02/09/12 23:54 ID:B9yJh0rp
アジアオールスター
システム3−5−2 
       ダエイ  高原
          
         中田英
   小野         マハダビキア
        ユ  稲本
    
    ファン  ホン  松田
        
       ディアイエ
818:02/09/12 23:58 ID:5BTDsYqo
日本に来るよりももうヨーロッパに行ってるじゃん。サウジや中国の選手とか
819U-名無しさん :02/09/13 09:45 ID:Ol+jMY71
結局、PM社はペルージャ、釜山の双方に1億8千万払ったのかよ…
http://www.asahi.com/sports/update/0912/014.html
清水は月給600万払うそうだけど
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2002091304.html

さて、前園はいくらくらいかな?
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2002091305.html
820 :02/09/13 15:45 ID:fZDxxmfD
>>818
サウジは海外のチームに所属することを禁止している。
821 :02/09/13 20:48 ID:4AjKPgjN
>>820
そうそう。国王のワガママらしいが。
アルデアイエならJで活躍できたのにな〜。
822 :02/09/13 20:58 ID:ExctjCjR
アフリカサッカー専用の掲示板立ち上げました。
アフリカサッカーに興味ある方、アフリカ文化に興味ある人
どうぞジャンジャンお越しください。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3619/
823          :02/09/13 21:10 ID:z1vy0YVO
>819その月給も半分以上pm社が払うといううわさが
何なんだこの会社
824 :02/09/13 23:27 ID:VxUQq7eU
>>815
そうだね、制限を設けて日本人強化を優先すべきだと思う。
ただ、厳密には法的にどうなのかなと思っただけ。
仮に在日選手が裁判起こした場合どうなるのかと。
>>819
元取れるんですかね?
>>820
それが無ければサウジの選手はもっと伸びそう。
825 :02/09/13 23:30 ID:ZKTJTdvf
今サウジの国外移籍禁止は無くなったんじゃない?
アルジャバーがイングランド移籍交渉してたと思う。
今は能力的にどうなんだろう…。あの辺は知らん間に恐ろしい若手が成長してるからな…。
826 :02/09/14 00:05 ID:q13nxKe/
ジャバーは実際イングランドへ行ったと思うよ。
ウルバーハンプトンだったかな…ワスレチッタ
827 :02/09/14 01:23 ID:q13nxKe/
つーかアカモチってUAEリーグの2部かよっ
828 :02/09/14 11:47 ID:cLBMX58J
さすがにあのドイツ戦での大敗でサウジの王子様も目が覚めた模様。
829ccれもん:02/09/14 12:35 ID:k01J/vAF
>>818
年俸高すぎて日本じゃ無理ぽ
830 :02/09/14 16:55 ID:cLBMX58J
日本が金持ちっていう理由で稼ぎに来る海外選手もいるのに、日本のサッカー界ってそんなに金持ちじゃないよね。
831U-名無し:02/09/14 20:09 ID:g8okXpSF
>>830
企業を前面に出したプロ野球システムなら、金集まったかな?
832 :02/09/15 09:09 ID:YMHzTvuH
Jに巨人がいないのが痛い。
833ー :02/09/15 10:59 ID:wuqWwJyj
しょぼいブラジル人や三流外人にしてみれば魅力的では?
834U-名無しさん:02/09/15 11:08 ID:I0grEeNe
バランバンはどこでプレーしてるんだ
835 :02/09/15 15:04 ID:6iwgjxvp
Jのチームの収入源ってスタジアムのチケット販売くらい?
836:02/09/15 15:21 ID:VnGnOmeA
日本はイスラムを受け入れるものが揃ってない。
受け入れた所で欧州みたいな社会状況になっても困るが
その内、チャイ、チョソ、モスリムの三つ巴かな?
あ、ロシアも来るぞ!チョソは北鮮が増えるぞ〜
837 :02/09/15 16:49 ID:PTuyo3qX
>>835
韓国人プレイヤーも多いのだが放映権料とか入ってるのかな?
838 :02/09/15 21:40 ID:6iwgjxvp
チョソよりチーナを取った方がいいよ
839 :02/09/15 23:08 ID:Ec37oMGK
チョソも中国人もいらないよ。てゆうかアジアンはいらないよ。
いいのがいても条件わるすぎるよ。あんまメリットないよ。
アフリカンのほうがいいよ。
840 :02/09/16 09:54 ID:fQAd+8xq
>>835・837
NHKが結構払ってるんじゃないの?
韓国からいくらは言ってるかは知らん。
>>839
日本はチーム戦術を理解しないアフリカ人をあまり好まないようだ。
841 :02/09/16 15:02 ID:F8+WEngB
 
842 :02/09/17 09:17 ID:ibksUxiv
アン期待あげ
843 :02/09/17 09:28 ID:kVX/h4AC
1のお望み通りの結果となったな
844アンの母親逃亡中(実話):02/09/17 09:52 ID:QerH0s3L
1が下らない事言うからだね。死ね
845 :02/09/17 16:01 ID:qFAyQDrj
安ジョンファンが使われないままに消えていくことを願おう
846 :02/09/17 16:27 ID:bGDS2b81
アンは完全移籍で一年契約するらしいじゃん。
847U-名無しさん:02/09/17 17:58 ID:r8nrWleI
>>845
久保山、横山奮起しろよ! ここでポジションあっさり明渡したら負け犬
848 :02/09/17 21:53 ID:rnaUTLdg
アジアのスターじゃないじゃん・・・
849U-名無しさん:02/09/17 21:57 ID:DYtFYLzc
基本的に、稲本や中田、俊輔、小野を除いてアジアにスターはいませんが、何か?
850名無しさん:02/09/18 23:04 ID:wuKgZWeA
アンジョンファンこのまま3年くらいいそうじゃない?
851 :02/09/19 15:27 ID:6DMxtvMW
>>849
ん?君が知らんだけだろう
852 :02/09/19 15:29 ID:KX4LNFJp
>>849
今のベルギーリーグの得点王は誰でしょう?

最近、イランってどうなの?
バゲリ、ダエイの後釜はいないのか?
853 :02/09/20 16:05 ID:0j3ADLYU
イランはスターが出てこないときでも、地味に良い選手が育っていく国として中東では有名だそうだ。
854 :02/09/20 16:09 ID:szx7mIl7
アジアの中でもレベル高い国(韓国、中国、サウジ、イラン、クウェート、イラク、UAE)くらいじゃないと
その国のスター級の選手でもJじゃ通用しないと思う。

日本はアジアじゃトップレベルなんだから。
855_:02/09/20 16:15 ID:jTqeAq0a
Jって本当にトップレベルかな?そのわりには他アジアクラブとやって負けるよね
856  :02/09/20 22:33 ID:bXg/AA9L
トップって言ってるわりに下の年代は弱いよね

857 :02/09/21 12:14 ID:h8gLx/vM
でも実際、韓国、中国、中東の選手達が日本並の戦術身につけたら
日本なんて全く歯が立たないんじゃないの?
858 :02/09/21 14:33 ID:lM5dj1Y4
>>857
フィジカルが強いからってこと?
それなら検討違いだよ。
アジアの民族間に大した身体的差なんてないんだから。

それらの国の代表のフィジカルが強いのは、そういう選手選考をしているから。
日本はフィジカルより戦術を重視した選考をしてるから、ああいうサッカーが出来るわけ。
859_:02/09/21 15:51 ID:i61UsfaP
>>858

白色人種の中東人や北のアジア人(韓国、満州、華北)は
日本人より骨格ががっしりしてる


860 :02/09/21 17:34 ID:Mnhn2DTU
フィジカルがしっかりするかどうかは育った環境にもよるだろ。
861 :02/09/21 19:34 ID:zOwN2jek
モンゴロイドは弱いと?
862U-名無しさん:02/09/21 19:55 ID:ZEmCjgEN
まあJに来る外国人といえば南米だったらブラジル、欧州だったら東欧、アジアだ
ったら韓国からというのが定着してきたがたまには珍しい国の出身の選手もみたか
ったりするんだな。
とりあえずJ各チームの外国人の取り方を見てみた。

札幌=JFL時代にパベルを始めとしてチェコ人が来たこともあったが基本的に南
   米主義。フェルナンデス監督時代にパナマやアルゼンチンの選手が来た事も
   あったが今はブラジル人主流。イバンチェビッチ監督らの退団もあって東欧
   路線は一時的なものだったか。

仙台=ブランメル時代に元ジェフのドイツ人や監督にも東欧人がおり欧州系だった
   がベガルタ以降は南米中心。コロンビア人、ユーゴ人が去ってここもブラジ
   ル中心になった。

鹿島=このチームはとにかく異質。昔バルボが加入?なんてニュースもあったがジ
   −コの力かブラジル人オンリーでここまでやってきた。日本人でさえ滅多に
   他チームから補強しない主義、ブラジル人以外の外国人が入りこむ余地はな
   さそう、だがジーコが代表に行ってしまったし、その流れは変わるかもしれ
   ない。

 柏=カレカの頃よりブラジル人路線でやってきた。入れ替わりも激しくそれでも
   ブラジル人が中心。しかし98年よりブルガリア人がやってきて99年から
   は韓国路線に変更。優勝争い(通年では優勝)までするものの全員韓国人に
   した昨年に天井にぶつかり今や残留争いに。某国の呪いってヤツかもしれな
   いが今シーズン途中よりブラジル路線に変更し残留を目指す。
863U-名無しさん:02/09/21 20:47 ID:ZEmCjgEN
市原=開幕当初より欧州人が中心。ドイツ系から東欧系へ移行しそのまま現在に
   至る。そのスタンスは変わる事がなく、今でも欧州系が続いているチーム。
   ブラジル人やガーナ人がいたり、今でも韓国人がいるがそれらの選手をベ
   −スとしてチームの形を作っているわけでもないし、監督も東欧人が多い
   ので東欧系とした。

浦和=当初はブラジル以外の南米系でスタートしたがそのままお荷物となりドイツ
   系に転向してのしあがった。オーストリア人やフランス人、デンマーク人、
   スペイン人の有名選手が在籍しており西欧系という珍しく豪華な補強を続け
   ていたがその後にそうした形にこだわらなくなったか。ウルグアイ人やユー
   ゴ人、ポーランド人でJ2を戦ったがその途中よりブラジル路線に変更して
   いる。

F東京=ガス時代にはカメルーン人もいた。J1昇格後はブラジル人を中心とした
    外国人では一番オーソドックスなチーム。原監督がスペインを目指す、と
    か言っていたがブラジル路線は変わらないのでは。

東京V=ブラジルタイプのチームにオランダ人を獲得して路線変更を計り騒ぎにな
    ってJリーグ開幕。その後結局ブラジル路線に落ちついたがそのまま成績
    も低下し00年に韓国系へ変更する。しかし韓国人の監督が去って純国産
    化するが、やはりそれだけで戦うには無理があったか。またブラジル路線
    に戻る。
864 :02/09/21 22:58 ID:63+LgcLa
>>858
日本のストライカー、センターバックの貧弱さを見れば、
フィジカルの差があるのは否めない。
東南アジアだってタイ、マレーシアなど技術レベルは高いが、
フィジカルが弱いので、アジアでもユース以上では勝ち抜けない。
日本はアジアでは中間ぐらいかな、技術・戦術で補うことで
ぎりぎり世界と戦える。
865858:02/09/22 03:29 ID:5e0n/9u6
>>859
大きな差なの?>>857が言ってる通りになるような。
>>864
最初と最後で矛盾してないか?
「センターバックの貧弱さ」って勝手に宮本のことだと解するけど、
あいつこそ「技術・戦術で補う」ために選ばれた選手でしょ。
あとFWにも言えるかな。
久保は外れて柳沢・鈴木がレギュラー2トップ、これも戦術>フィジカルゆえだよね。
866グランパス8:02/09/22 10:05 ID:lvoIYEe2
J開幕前後の実業団〜初期グラ時代はブラジル路線
(ジョルジーニョ、ガルサ、ピッタ)
Jバブル時代は世界の大企業トヨタの金にものを言わせて
リネカー(92年)やストイコビッチ(94年+ビニッチ)、現役ブラジル代表の肩書きを持った速いだけのエリベウトンなどの大物を買い漁るものの結果は出ず。
Jのお荷物とさえ呼ばれた。

95年に世界に名を轟かす名将アーセン・ベンゲル氏が監督に就任と同時に
氏自らが選んだデュリックス、トーレス、パシなど実用的な中堅所を補強し、
チームは大いに飛躍する(Jリーグ2位、天皇杯優勝、ゼロックススーパーカップ優勝、96年Jリーグ2位、サントリーカップ優勝)。

ベンゲル氏をアーセナルに謙譲後はイタリアW杯ブラジル代表のバウドや無名のポーランド人、コードジボアール人を補強するが迷走は続き低迷

867 :02/09/22 14:17 ID:GIALtrhz
>>865
DFの貧弱さは宮本だけじゃないだろう。
FWだってそういう選手は久保とか数えるほどしかいない。
しかも何かしら欠点がある。
技術が無い、戦術を理解しない、スタミナが無い、スピードが無いとか。
それに比べ、韓国のFWには速さ、高さ、強さに基本技術もしっかりした選手が揃っている。
ファンソンホン、ソルギヒョン、チェヨンス、キムドフン、イドング・・・
日本にいたら誰でも不動のセンターフォワード。
868858:02/09/22 15:34 ID:qAJFeI28
>>867
だんだん>>858で言ったことと話がズレてきた…。
話を戻せば、戦術という「足枷」があるかないかの問題。
戦術にフィットした上でフィジカルが強い選手が、いかに貴重かは日本が
一番理解している(FW・DF)。
日本の中盤・韓国の前線のようなのは、アジアでは稀。
>>857のように「戦術を身につけたら」なんて簡単なことじゃない。
アフリカ勢は十年以上言われ続けて、やっとセネガルレベルの組織力。
サウジや中国が今の高さや強さを持ったまま、戦術を得られるとは思えない。
戦術を身につけたときに、なおフィジカルも強いと言われるとは思えない。
869U-名無しさん :02/09/22 19:59 ID:oqWfJpNl
イドングッもJにくればいいのにな
えっ?育ててどうするって(w
870 :02/09/22 21:00 ID:9eGC/Irh
そもそも外国人枠要らないよ。
極論すれば、スタメン11人外国人のチームがあってもいいと思う。
それで客が呼べると思うんならね。

最低1県に1チームプロチームを作るとして、
それにふさわしい日本人の絶対数は足らないのは明らか。
現段階で足りないんだから。
漏れは下手糞な日本人よりは、何人でもうまい奴が見たいな。

あと、日本との経済力差がうんぬん言ってる奴。歴史は流れるんですよ。
871 :02/09/22 22:04 ID:vEjTAfTR
>>870
まぁ、極論だけどいらないかもね、外国人枠。
各チーム、プロなんだし客を呼んで商売する以上
常識的に判断するだろう。
872マリノス:02/09/22 22:08 ID:Te+YgtLy
とりあえず1チームに1人韓国人は入れないとだめだな。
873:02/09/22 22:38 ID:jGqKzb9c
ID:ZEmCjgENさん、あげてくれ〜
874 :02/09/22 23:40 ID:onkpDMMk
age
875 :02/09/23 01:09 ID:eCUaw8on
ヨーロッパへの思いを聞かれて
アン「今は清水のことだけ、清水で頑張るだけ」

いい奴じゃん
876U−名無しさん:02/09/23 01:16 ID:0ciYdAd7
タイで若いのを育てればいいのにね
フィジカルでは世界でも文句無しの芸術品を作れるよ
877明石家 さんま:02/09/23 01:25 ID:1pSOMncX
とりあえず1チームに最低1人タイ人は入れないとだめだな。
878_:02/09/23 01:47 ID:A4QF3a2K
そうそう。外人枠撤廃賛成。 
もし、外人ばっかで優勝してもつまんなくて観客に支持されないんなら、自動的に調整される。
経済原理に従っていれば、もっとも観客が面白くって、熱狂できる形が自然と出来てくるもの

規制をするのにはまだ成熟していないと思う。 J2もあるんだから、全体の事考えて今は冒険と市場開拓精神が優先されるべき。
879 ◆Wmycr1jQ :02/09/23 01:49 ID:peUjcSpM
>>1 そんなこといってるからアンチョンファンみたいな基地外が日本
に来るんだよ!
880明石家 さんま:02/09/23 01:52 ID:1pSOMncX
日本人枠3人ってのはどう?
881 ◆Wmycr1jQ :02/09/23 01:54 ID:peUjcSpM
>>880  そんなことしてたら日本人選手が育たないと思われ
882_:02/09/23 02:00 ID:A4QF3a2K
日本の伝統的文化にまで成熟したものというのはどれも、それだけの支持を集めたから。
日本のお寺やお祭りなんかも、お寺が収入源を得る為に必死になって顧客のニーズに合うものを試行錯誤してきた結果。
色々なことを試してみないとどれがいいのかなんて分からない。 そしてそれは唯一お金が儲かるかどうかが重要な指標となる。

セリエAやプレミアで今現在ある規則というのは、100年の歴史を経て、その国の文化に適応して残ったエキスみたいなものであって、
それを初心者の体に塗りたくったら、肌が拒否反応を起こす強烈なもの。 

 サッカーが定着する為の最短の近道は、外国の制度をそのまま導入する事ではなく、経済原理に任せて、どんどん変化をして柔軟に制度を変えていくしかない。
ガウッチ会長の貪欲によって、開幕が遅れたという事実も、儲けたい中小クラブの会長の支持があって達成されたし、
それがリーグ全体にとって悪影響となっても、それ自体が歴史となり後の世に生かされていく。 こうして歴史が生まれていく。
883 :02/09/23 08:46 ID:65V+xplk
セパ卓浪のうまい国の選手が来て欲しい
884 :02/09/23 09:36 ID:8DSdGkz8
アンジョンファンはスターなのか?
885ん?:02/09/23 10:52 ID:KAHSdSN6
>>884
2ちゃんでは、スターだな(w
886 :02/09/23 12:25 ID:7c7k5wZv
アンチョンまぢいらんのだが?
887 :02/09/23 12:35 ID:HkzR0/MJ
イランのダエイはどうでしょう
888U-名無しさん:02/09/23 15:19 ID:/3S4WFGD
>>866(グランパス8)
間違い多すぎるぞ。
889 :02/09/23 15:27 ID:Z2HPVxz5
>>876
タイってフィジカル強いかな?
バンタム級の選手ばかりじゃないの?
890U-名無しさん:02/09/23 15:47 ID:5tTGXKJW
アジア外       の外国籍選手  1人(最高3人)
アジア内(露、豪含む)の外国籍選手 0.6人(最高5人)

上のほうにあったレスを引用したんだけど、
こんなんだったらオもろいのにな。


891 :02/09/23 15:59 ID:65V+xplk


タイ人とかあっちの人たちは日本人より足が長くて体が柔らかいそうだから
鍛え方しだいでいい選手になるだろうね
892 :02/09/23 21:13 ID:4d90mNkN
age
893 :02/09/23 21:26 ID:4+/vZN8I
タイとか言ってる奴らはキャプテン翼の読み過ぎです。
強くなるとしても、あと10年以上は必要。
894 :02/09/23 22:32 ID:7Ou7Aypa
とりあえず、東アジアで交流するのがいいのかな。
Kリーグ、中国リーグにも日本人枠をつくってもらって
Jにも韓国人枠、中国人枠を一つずつつくる。
895 :02/09/23 22:37 ID:Gr3NfRQm
>>893
まれに良い選手いるよ。
今のGK(名前忘れた)は良い選手だと思うし
ピアポンとかの例もあるし。
896U-名無しさん:02/09/23 23:21 ID:uHdcgTT+
ちょっと間があいてしまったけれど、また各チームの外国人の取り方を見てみる。

横浜=マリノス時代はアルゼンチン主体の南米主義。得点王を何度も取ったりして
   紙吹雪の応援が見事だったCSの記憶も懐かしい。しかしアスカルゴルタ監
   督就任後は彼が代表を率いていたボリビア人やスペイン人がやってきた。ア
   ルディレス監督になってからは、特にこだわらなくなったか韓国やアルゼン
   チン、ブラジル人、ウルグアイ人で構成。だが昨年の降格危機からブラジル
   人が中心になった。ちなみに地味だがユーゴ人やクロアチア人もいずれも途
   中入団だが在籍していた。

清水=サンバの応援も賑やかなチームで外国人はもちろんブラジル人が中心、と思
   いきやアルゼンチン人やイタリア、ウエールズ、イングランドといった欧州
   人の選手も加入していた。監督の国籍によりその所属外国人の構成が変化し
   今年は東欧系の選手が加入していた。しかしサンバに合わないのか戦力外状
   態となり以外にも韓国人の選手が加入する事となる。マッサーロを思い出す。


897U-名無しさん:02/09/23 23:21 ID:uHdcgTT+
磐田=J加入後はオランダ人中心、後にイタリア人がやってきて欧州系になるのか
   と思いきやブラジル代表主将がやってきた。そしてブラジル人中心となって
   タイトルを獲得するに至る。日本人選手のレベルが高いので外国人がいなく
   とも平気という特異なチームなのだが、マケドニア人が監督の頃に珍しい外
   国人GKがやってきたのは私個人として嬉しいし新鮮だった。そしてロシア
   人やユーゴ人で欧州系となるも今年より再びブラジル人加入。くどいようだ
   けど外国人の力が無くても勝てるチームなのでこだわりとかはないんでしょ
   うな。

名古屋=>>866>>888で言われているのでやや慎重に見てみる。名古屋はまずお
   金持ちという他のチームには無い特色がある。そのために外国人もとにかく
   豪華豪華。ブラジル人中心の中に、イングランド人が来たりユーゴ人が来て
   チームも東欧系になったかと思えばイングランド人監督が去ってフランス人
   監督登場。西欧東欧まんべんなく欧州人が加入。アフリカンも加入。ブラ
   ジル人も加入。とにかくこだわりなく(一貫性が無い?)補強し今はクロア
   チア系のオーストリア人等欧州人もやってきて構成。外国人を1つの国籍
   にして〜系で統一するのも1つの手なら、東海の3チームみたいに適材適所
   といった感じで集めるのも1つの手なんでしょうね。私としては両方アリ
   です。繰り返すけども名古屋はお金持ちなチーム。これからもアッと驚く
   外国人が来るとすれば、ここかもしれません。
898U-名無しさん:02/09/23 23:43 ID:uHdcgTT+
京都=J昇格からしばらくはブラジル人主義。ほぼ毎年選手がいれかわり、どれも
   同じ様な選手だったので面白味の無い構成だったが00年2ndより韓国人
   が加入。J2陥落後にはブラジル人がいなくなって韓国人とポーランド人で
   戦う事に。そしてJ1復帰、オーストラリア人は即効で消えて2ndよりパ
   ラグアイ人が加入した。南米主義に戻るのだろうか。全体的に印象薄し。

G大阪=ブラジル人主義でJ開幕したが、低迷しロシア人(ベラルーシ人含む)や
   ブルガリア人で東欧路線へ。ここがいわゆる東欧系路線のJにおける発祥な
   気がする。その後オランダ人、ユーゴ人、スロベニア人、マケドニア人、カ
   メルーン人、フランス人と欧州系(含むエムボマ)で構成するもブラジル路
   線に変更を計る。その後にクロアチア人もきたが今はブラジル主流。

神戸=Jに来た時はデンマーク人を始めとしてスイス人、チュニジア人と私にして
   みればツボにはまる外国人が所属していて多いに期待を抱かせた。さらにオ
   ーストラリア人、ユーゴ人(ポルトガル人になってる記録もあるのだが)が
   40番台の背番号で来た時は感動した。しかし98年より韓国人が中心にな
   り01年からはブラジル主義になる。かつての面白さは何処へ・・・・。


   
899 :02/09/23 23:50 ID:Ergr1StI
ブラジル人は良い選手多いんだけど、
ブラジル人ばかりだと、なんかつまんないよね。
900U-名無しさん:02/09/24 00:06 ID:Srulzcu1
広島=外国人の構成面から見れば最も面白いチーム。東の市原、西の広島。
   リーグ開幕からJで最初に韓国人を加入させたのも広島。ブラジル人は現在
   も含めて3人しかいないがそのうち2人は渋谷幕張高卒業、残り1人はメ
   キシコリーグより加入しているのでブラジル路線とはほぼ縁が無いチーム
   といえる。JSLより欧州人が加入していた伝統か、これまでに加入して
   いた外国人の国籍は、チェコ、アメリカ、スウェーデン、ノルウェー、オ
   ランダ、イングランド、韓国、ブラジル、オーストラリア、ポルトガル、
   ウクライナ、ウズベキスタン、北朝鮮、スロバキア、カメルーン、クロア
   チアと本当に全世界から幅広く加入している。Jで流行のブラジル人や韓
   国人は少なく、〜ッチという東欧系選手も少ない。それに北欧系からオラ
   ンダ系へとシフトした後にトムソン時代のオーストラリア主義はJの中では
   新鮮だった。トムソン以後は旧ソ連系へなるのかと期待を抱かせたが日本
   人監督就任により多くのJのチーム同様ブラジル人主義になるかもしれない。
   どっちにしろ外国人に関しては意外な国から選手を呼んでくれるチーム。
   Jで初の国籍の選手がくるには最も確立の高いチームだと思う。期待したい。
901U-名無しさん:02/09/24 00:18 ID:Srulzcu1
J2編
 山形=日本人同様基本的にJ1のチームから退団した選手を補強してたりした。
    ブラジル人中心でナイジェリア人も他のJチームからの移籍選手。

 水戸=謎なチーム。JFL時代に旧ザイール人がいた事も記憶に新しい。そして
    J2昇格するとユーゴ人監督登場。さらにカレカと付き合ってブラジル人
    が主流となる(一人は元五輪代表選手)。しかし金欠に陥りブラジル主義
    から韓国、北朝鮮の選手にスイッチする。現在は彼ら以外に試合では見か
    けないけどブラジル人もいる。このスレにタイトルにある、アジア諸国の
    選手という点では水戸がある意味大穴で獲得するかもしれない。

 大宮=J2の中では大変珍しくオランダ人監督以下オランダ人とカメルーン人で
    乗りこんだ。途中にはイングランド人も加入。フラット4−4システム共
    々中々面白いチーム作りをしていたが、最近よりブラジル主義になる。

 甲府=市原の2軍チームという扱いで、攻守の中心選手は市原に引き取られた代
    わりに市原より使えなくなった外国人が加入してきた。北朝鮮系の選手や
    ルーマニア人がやってきたのは中々面白かった。昨年より今度は清水の2
    軍チームという扱いになり、ブラジルのチームと提携した事によりブラジ
    ル主義になる。JFL時代にはフランタ、モネールが在籍した事も。
902U-名無しさん:02/09/24 00:29 ID:Srulzcu1
横浜F=フリエはブラジルやパラグアイ、アルゼンチン、エルサルバドルといった
    中南米主義だった。パルメイラストリオ加入後にブラジル主義となり消滅
    直前にはロシア人、ポルトガル人がいた。システムもスペイン人監督の下
    3−4−3だった事も。
    横浜FCはFC設立当初のセレクションにはアフリカ人や中国人が来たら
    しいが、加入したのは懐かしのパベル。外国人までお金は回らないチーム。
    モネールがいるけど、ほぼ日本人扱いだろうね。ベトナムキャンプを今度
    行うらしいからひょっとしたらアジア人がくるかも。

平塚=ブラジル主義で始まって、韓国人もやってきて、チームが危機になってオー
   ストラリア主義、J2落ちてパラグアイ主義、苦しんで東欧主義、そしてコ
   ロンビア主義と年ごと(あるいはシーズン中にも)に外国人の路線に変更が
   ある。

新潟=アルビレオ時代の本当に初期はオランダ人が、JFLになって中国系アメリ
   カ人らが、そしてJ2になってからはブラジル主義。

C大阪=J昇格当初はブラジル主義、途中より韓国主義になるもシーズンが苦しく
    なるとあわててブラジル人を補強するという傾向が見られる。ユーゴ人が
    いた事もある(韓国経由だが)。現在はブラジル人、韓国人、クロアチア
    人とJのスタンダードな3系統の選手が揃い踏み。

903U-名無しさん:02/09/24 00:36 ID:Srulzcu1
福岡=アルゼンチン系で始まり、途中よりナイジェリアやスペイン系、さらにユ
   −ゴ系に変更がある。こうしてアルゼンチン系を柱としながら他のJチー
   ムよりユーゴ人やルーマニア人、韓国人を獲得している。ブラジル人は意
   外に少なく過去2人だけか。

鳥栖=JFL時代の核はカメルーン人、しかしチームはユーゴ系だった。やがて
   資金難になりフューチャーズ消滅サガン誕生、大分よりブラジル人を、福
   岡よりアルゼンチン人と、別のJチームから外国人を引っ張ってくるという
   のはJ2の特徴か。

大分=JFL時代から韓国人とブラジル人を併用。J2初年度まで韓国人もいた。
   01年に一気にJ1を目指し、ベルギー人、ポーランド人、そして再び韓国
   人とブラジル色を無くすもこの豪華なメンバーは夏を耐え切れずシーズン
   後半、そして現在までブラジル主義。
904 :02/09/24 19:03 ID:dpdpN/ME
>>899
オーストリアとかガーナとかスロベニアじゃダメなのかい?
905:02/09/24 21:23 ID:nYOwLrHy
タイのジーコと呼ばれている選手はJに入りたくてオフアー出したけどどこも
とらなかったそうだ。(2000年の12月ころのバンコクポストに乗っていた)
そのためシンガポールリーグにいったそうだ。
906 :02/09/24 22:37 ID:AuArCSQ0
>>905
興味あるけど、どんな選手?
907:02/09/25 05:05 ID:5mVLOIk4
>902
C大阪のトゥルコビッチはクロアチア人ではなく、ボスニア・ヘルツェゴビナ人。

>906
「キャティサ・セナムアン」で検索してみれ。
908 :02/09/25 16:44 ID:tU6AOkUG
キャティサはベトナム2部リーグでやってるぞ
909 :02/09/25 21:31 ID:8Q2BJTJL
>>908
もう一部に昇格したんでは?
彼ならJ2なら十分以上に活躍出来るだろ。イングランドで干されてたけど。
910 :02/09/25 23:38 ID:NTwMmbAo
イングランドってマジ?
でもプレミアじゃないよね。
干されてたっていうと、川口と一緒か。
911U-名無しさん:02/09/26 01:35 ID:w9s8RzPT
>>910

当時ディビジョン1のハダーズフィールドにいたはず。
キャティサ、よりキャティサックで検索した方がいいかもしれん。

あとのタイ人選手だと、17歳のティラテープがクリスタルパレスの
ユースで現在活躍中。
912U-名無しさん:02/09/26 16:14 ID:e6ONBri2
アジア大会は、Jで使えそうな他国の選手を発見するのも楽しみだな
若手の大会だし、日本で育てればモノになるのもたくさんいるだろう
913_:02/09/26 20:25 ID:K8AsjwFp
>>911
タイ人で最近プレミアでデビューした香具師いなかったっけ?
気のせいかも?
914_:02/09/26 23:16 ID:Rmcaz5rf
>>913
中国人選手では?
915 :02/09/27 00:37 ID:S6weIGKv
西アジア選手権ってやってたんだね。
決勝はイラクとヨルダン、早々とヨルダンが2点を取るも
試合終了直前にイラクが同点ゴール、
その後、延長でイラクがVゴールを決めて優勝したとか。
なんかやはり、イラクだね。
でも、意外にヨルダンって結構いい選手がいるようだね。
916 \/:02/09/27 20:55 ID:Zf4/c7u2
アルエナジはどうよ?
917U-名無しさん:02/09/27 21:35 ID:Z+izvIwn
亜細亜人は外国人扱いしなきゃいいんだよ
918    :02/09/28 00:19 ID:iEjXkbVT
>>917
外人じゃん
919 :02/09/28 01:06 ID:C0j4Rh7l
イランが優勝すると思ったけど、イラクは強いね。
北朝鮮といい、国際試合をあまりしてなくても力が落ちない。
920 :02/09/28 06:55 ID:z8g6c2l0
日本語わからないお馬鹿ちゃん?(藁
バスティッチは所詮ヨーロッパのカス国の小山の大将みたいなもん(藁
隣国ブンデスリーガから一つもお声が掛からなかったカスFW。
モラフチクはもうとっくに峠を過ぎたポンコツ(藁

だーかーら、ヨーロッパの大物がくるわけないよ。レベルの低いJリーグに。
バッジョだって本気にしてないから(w
お前ら期待しすぎ(w

それと日本代表のカス選手も引き篭もってJでプレーしてろ。
三都主がチャールトン移籍しそうになったときはマジ切れしそうになったわ(藁
だってスカパーのプレミア中継がフラム、チャールトンの糞チームで2枠埋まるからな(藁
マジ勘弁。
移籍破談になったときは思わず飛び跳ねて喜んだYO!!

日本人はJリーグにずっといてね。
こないで。迷惑

921 :02/09/28 09:06 ID:csXv/ea0
何でこの板に居るの?
922 :02/09/28 10:03 ID:ZMx79SIR
三国人発見w
923 :02/09/28 18:56 ID:CrW5jOJt
アンが入ったのでツビタノヴィッチが登録抹消されたってね。

>>920
貴方が日本人だとしたら、一体どういう精神構造なんだろう。
924_:02/09/28 18:57 ID:RoXAgoGE
925 :02/09/28 19:54 ID:1TTjmh+q
アンいらねぇ
926:02/09/28 20:49 ID:j07pjqdi
タイ人選手を取るとしたら商売でスポンサー関係しかないな
放映権料もあまり当てにならないし、ユニホームなどのキャラクター
グッズは海賊版がすぐ出るし、著作権という観念もないし
国内の退陣は女性が多くサポになってくれそうにないし
タイのジーコのことはバンコクポスト(英字紙)にのっている
シンガポールに行った当事月給は約60万円
927U-名無しさん :02/09/28 21:39 ID:G+u44QVx
>>926
金にならないとか言ってる奴もいるがマンチェスターユナイテッドなんか
タイと定期戦したりして放映権料、グッズの売り上げでウハウハらしい
928       :02/09/28 22:12 ID:9+4q9BTV
>>927
それはマンチェスターユナイデットだからだよ(w
普通のJクラブにタイ人が入団したとしても
そのクラブのレプリカユニをタイ人が争って買うか?
929U-名無しさん:02/09/28 22:28 ID:G+u44QVx
>>928
それはそうかも知れんが、アジアじゃ金にならないって言ってる奴がいたから
少なくとも商売になることは確か
930:02/09/28 23:12 ID:j07pjqdi
レプリカは買うかもしれないが海賊版
500万ぐらいの給料だったら元が取れるかもしれないが
戦力としては期待しないほうがいいと思う、(ブラジル人のほうがいい)
プレミアムとかは地上波でよく流れていたが(4年前)
確かJの初年度はタイで放映されていたが今はされているのかな
漏れはオーストリアのばすびっちよ蚊取ったほうが商売にも戦力にも
なると思う
931 :02/09/29 00:45 ID:+eFP3JYH
新しく商売するには市場の開拓等でお金がかかるって知ってる?

>少なくとも商売になることは確か

小銭稼ぎくらいにしかならないな。
マンUクラスのお金持ちなら先行投資とボランティア精神で投資するかもしれんがJには無理。
世界中でマリノスやアントラーズ、ジュビロのユニとかが売れてたら考えればいい。
現状は日本でも全然売れてないわけだよ。それが現実。
932 :02/09/29 04:04 ID:SmJhQhub
>>927
マンUは、なぜにタイと?
日本・中国の方が断然儲かりそうなものだけど…。
933 :02/09/29 04:05 ID:XyMVnPha
マハダビキアを是非日本に。
934U-名無しさん:02/09/29 14:00 ID:uI8CLL6K
サウジのアルデアイエをセレッソにキボンヌ。
935ああ:02/09/29 14:09 ID:IuwhYQwA
それは大賛成です 特にアジアの国々はなんだかんだ
言って親日ですからね
936 :02/09/29 14:39 ID:CjvH5gl0
ホットホット呼べ!
937U-名無しさん:02/09/29 15:01 ID:Gg6cdAEv
>>931
ボランティアで定期戦なんてやる訳ない
実際、馬鹿に出来ない利益を上げてんの
世界中で売れたら考えればいい、って言うけど
そういう状況になってたら考える必要ないでしょ
938アレ:02/09/29 15:25 ID:IuwhYQwA
日本人は見栄えのいい外人が本当に好きなんですよ。
日本はアメリカ並にマスコミ文化の栄えている国と
思います。 なので取り上げてもらうにはまず顔
なわけですよ アジアンでも顔がよければねー
しかし日本人の中には深い西欧コンプレックスが
存在するからね イルハン・スベンションあたり連れて来れば
誰も不満はいわないのでは?
939:02/09/29 15:31 ID:EfFYPsss
98年にブンデスリーグ3位にチームが来ていたが
まんいんにはまっていなかった
多分2万ぐらいの入り(タイ代表との親善試合、)
アデイダスやナイキなどの影響でくるんではないのかな。
940 :02/09/29 15:32 ID:l41Tn4BV
931の考え方って典型的なダメ上司そのものですよね
941 :02/09/29 15:46 ID:FJJUYK3s
>>940
931じゃないけどさ、マンチェにしても市場調査をして開拓してきたからこそ、実際に進出してるわけでしょ。
だから皆がなんでタイ?と思うようなところへ進出してるわけで。
問題は、日本でそれだけのリスクを取れるチームが、今はないってことじゃねーの?
942 :02/09/29 18:10 ID:uPsnQoZO
イランあたりにまたすごいのがいそうなんだけど・・・・
943       :02/09/29 19:27 ID:iuDrSSxv
マンUの場合はあくまで親善試合であってタイの選手獲得したわけではないので
参考にはならないんじゃないか?
しいていえば、Jのクラブも東南アジアで親善試合しろってくらいで.
>>942
中東の選手は潜在能力は有りそうなんだが、政治的にどうかね?
対イラク戦が始まったら微妙な立場になるから.
944_:02/09/29 20:53 ID:WZJsglq+
リバプールもマンUも、タイでサッカークリニックとかやって、
タイの若手〔U15くらい?〕を本国に連れてってトレーニングしたことがあるが?
今年もやったはず。
945http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/09/29 20:55 ID:sslYs5Zy
「馬」でないのになぜ「河馬」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
946 :02/09/29 21:32 ID:3bVtpGpl
>>943
確かに、マンチェスターUならそれでいいが、
Jの場合、地元選手が活躍していることが重要だろうね。
それで、やはり遠征に行きタイ代表あたりと試合を組む。
まぁ、代表でなくても地元チームと親善試合するのって大きいかも。
947U-名無しさん:02/09/29 22:02 ID:ZuPeTmxB
Jチームの中でアジア人がくるかどうか
 ○=期待あり △=不明 ×=期待薄

 札 幌=○ 監督が変わったので韓国人なら可能性あるかも。
 仙 台=× 面白そうな選手を連れてはくるが。
 鹿 島=× まずありえない。
  柏 =× 韓国人一層したばかり。
 市 原=○ イルハンに手を伸ばす。
 浦 和=× 外国人は実績第一。
 F東京=× チーム作りに関して言えば堅実。思い切った事はしない。
 V東京=× ブラジル人で結果を出しているうちはその姿勢を変える必要なし。
948U-名無しさん:02/09/29 22:07 ID:ZuPeTmxB
 J1西軍
 横 浜=× 最近は堅実。日本人若手多く入りこむ余地はないかも。
 清 水=△ まさか安がくるとは。
 磐 田=○ かつてダエイ獲得を取ろうとしたり、金鐘成がきたり。
 名古屋=△ けっこう以外な選手を連れてくる。
 京 都=○ 韓国人なら。
 G大阪=△ 昔、中国人ならいたが。
 神 戸=△ ユースに中国人がいたが。
 広 島=○ アジア人が来るとしたらここ。
949U-名無しさん:02/09/29 22:14 ID:ZuPeTmxB
J2
 山 形=× 外国人に回す余裕がないかも。
 水 戸=○ 大穴
 大 宮=○ トルコ人が来た!(あまり使えないけど・・・・)
 横 浜=○ ベトナムキャンプ行う。
 川 崎=× 昔は中国人がいたがブラジル人でまずは結果。
 平 塚=× そんなに冒険しなさそう。
 甲 府=△ ここもブラジルで結果でてるし。
 新 潟=△ なんとなく。
 C大阪=△ 韓国人なら。
 福 岡=○ アジアには最も近い大都市。
 鳥 栖=× チームはブラジル人を探してる。
 大 分=△ 昨年の外国人は面白かったけどやっぱり結果。

まあアジア各国のスターは確かに興味あるけど、そんなに揃い踏みってわけには簡単
にはいかないんだろうね。
950 :02/09/30 16:24 ID:0oWG0Og7
>>913李鉄ね
951 :02/09/30 21:14 ID:M3nvm07o
アジアから将来スーパースターが誕生する可能性も0ではない。
タイガーウッズみたいな例もある。
アフリカ系の血も入っているが。
952 :02/10/01 01:24 ID:rGUgYI0h
誰かイブラヒム・サレー買ってきて
953 :02/10/01 10:15 ID:iCHcQ5Nd
タイ人はジャップがアメ公まんせーのように白人まんせーなのよ・・・プライドってもんはないのかな?
954U-名無しさん:02/10/01 18:21 ID:t+j3/BAI
>>953
タイなど東南アジアでは日本の大衆文化マンセーですが
955 :02/10/01 18:24 ID:wQe8xTkX
アフリカサッカー専用の掲示板新しく立てました。
サッカー以外のスポーツも扱ってます。
遊びにきて下さい。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3619/
956 :02/10/01 18:43 ID:6on85dnV
>>953
実力も無いくせに、壊れたラジオのように
ウリナラマンセーを繰り返すお前らよりはマシだろw
劣等民族の分際でプライドだけは超一流か。
めでてーな。
957_:02/10/01 21:03 ID:V5BlgOgs
消えろ、ぼけ。
958    :02/10/02 20:24 ID:c0dk4YQh
アンの初ゴールまだー?
959:02/10/02 20:27 ID:5BVUsOgC
>>1
アジアにいくら注目されてもね……
「世界中から」集めるべきだよ。
バカな理論だ。
960po:02/10/02 21:51 ID:drCBe+W8
ブティアに日本、ベルギーなどからオファーだかなんだかがあるらしいぞ!

961 :02/10/02 23:02 ID:DsduDBV3
962 :02/10/03 14:20 ID:LMvO9T85
ブティアって何者?
963 :02/10/03 15:44 ID:bQ2PmRqx


71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/09/27 00:34 ID:DmP/8Jya .

>64
「嫌韓コピペは職業右翼の仕業」発言は、隊長じゃなくてひろゆき。前者の「塩爺ネ
タは自民&読売(+文春)の捏造」発言は、確かに切込隊長のだけど。んで、「プロ
右翼」と聞いて個人的に気になるのは、極東板やマス板、あるいはハン板あたりで
募集される各種デモの会場に、必ずと言っていいほど勝共系の議員が姿を見せる
っていう事実。天下の代議士サマが、ネット由来の素人に呼ばれただけで、しかも
ボランティアで、そう簡単にホイホイと来るもんなのか・・・。っていうか、ウラで段取
り付けてる連中は、まず素人じゃないだろうな・・・。


315 :朝まで名無しさん :02/09/29 02:05 ID:yGi1zoHl
ネットを使えば馬鹿を簡単に扇動出来るからね
964 :02/10/03 18:21 ID:oZWU9W8p
>>963
コピペだろうけど、そんな簡単に扇動される馬鹿はいないよ。
最近は、普通にナショナリズムが形成されてきただけ。
根拠の無い嫌韓ネタには大半の人間は無視するし。
965 :02/10/03 18:29 ID:F4E1zjBW
>>964
マジレスカコワルイ
966名無し:02/10/03 23:57 ID:X2ztW2jC
こないだのU17見てても韓中は今後も強豪であり続ける。
日本はピークを過ぎた。
Jのレベル維持のためにも両国から選手を多く受け入れるべき。
967 :02/10/04 00:00 ID:nkAe0Sv0
>日本はピークを過ぎた。

馬鹿発見。
968 :02/10/04 17:30 ID:N+HePAR/
いや、しかし今回のアンダー21代表が谷間の世代とか言われてるが
それ以降もダメじゃん(w
969  :02/10/05 00:16 ID:PQ0u5Dnp
菊池って選手、君ら知らないの?
970960:02/10/05 17:30 ID:PLAkWH2+
>>962
インド人
971 :02/10/05 18:20 ID:KvHIwl3C
アンジョンファンは清水来てから試合で何かしたか?
972  :02/10/05 22:05 ID:t+cktxP+
ブティア、来日
973 :02/10/05 23:25 ID:JXvGWQIV
まあ今さらなんですけど、万が一知らない人のために。
ひろゆきは「2ちゃんねるラジオ」の2001年8月29日放送分で、
韓国ネタを書き込んでるのは世論操作を狙った職業右翼の組織的仕業と発言しています    2ちゃんラジオ http://backradio.tripod.co.jp/asx/runr0829.asx (17分くらいのところ)

12 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/06/26 23:34 ID:rg5AZYjx
ひろゆきに激しく同意
漏れも前からそう思ってたよ
赤報隊に同情したり、左翼はキチガイって言うくせに
右翼=普通の人とかいってるやつとかいたしな、ニュー速で。
あと街宣車はプロ市民のせいにしてたり
あれはかなりキてるよ

30 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/06/26 23:48 ID:7qOtWTHg
ま、以前からいる人ならニュー速がニュー速であった時代に、突然
チョソ差別ネタスレばかりがズラズラ並びはじめて隔離されるように
なった経緯しってるかもしれないけど、新参は知らないのかもね。
そんで2ちゃんではチチョソ差別しないといけないのかなーと。
974 :02/10/06 01:02 ID:PtD2keRC
>>973
しかし、なんなの?この手のコピペ。
そう思い込みたければそう思い込んで安心すれば良いだけだよ。
嫌韓同様、ウザイ。
975bos:02/10/06 15:51 ID:FcXcw8eu
>>>>>>>>>>>>>>972
madidasuka????????
976  :02/10/06 16:56 ID:RsCjpyH0
アンは、関東のチームの方が良かったね。
なんでもチェヨンスが清水を薦めたんだとか。
977 :02/10/06 18:11 ID:6jGl30bA
>>974
いちいち反応するお前もうざい
978_:02/10/06 20:11 ID:oKt6K9u5
安って正直どうよ?
979名無し:02/10/06 21:51 ID:E8fxB297
ルックスはいいと思うが、選手としては
韓国選手のご多分にもれずバブル評価のようだね。
980:02/10/06 22:17 ID:hTxRE0Ir
安て足の振りが速いて思ったこともあったけど
あれだったら清水のちびFW勢と大差ないような
かみさん、山口美江みたい
981結論:02/10/07 22:32 ID:UWt7diuc
アジア諸国は、今後もますます発展し、サッカーにも力を入れ強くなるでしょう。
そうなれば、多くのアジア選手がJで活躍することもあるでしょう。
982 :02/10/07 22:59 ID:LoHBFGHH
アジアサッカーが発展したら逆になるね
983U-名無しさん:02/10/08 03:15 ID:Z2viiXuH
983
984U-名無しさん:02/10/08 03:19 ID:Z2viiXuH
984
985U-名無しさん:02/10/08 04:01 ID:Z2viiXuH
985
986U-名無しさん:02/10/08 06:28 ID:Z2viiXuH
986
987_:02/10/08 13:14 ID:szsaVnII
13
988_:02/10/08 13:23 ID:szsaVnII
12
989_:02/10/08 13:23 ID:szsaVnII
990_:02/10/08 13:24 ID:szsaVnII
10
991 :02/10/08 13:29 ID:szsaVnII
9
992 :02/10/08 13:29 ID:szsaVnII
8
993 :02/10/08 13:30 ID:szsaVnII
7
994 :02/10/08 13:30 ID:szsaVnII
6
995 :02/10/08 13:30 ID:szsaVnII

5
996 :02/10/08 13:31 ID:szsaVnII


4
997_:02/10/08 13:34 ID:szsaVnII
998_:02/10/08 13:35 ID:szsaVnII

2
999 :02/10/08 13:36 ID:szsaVnII









1000
1000 :02/10/08 13:36 ID:szsaVnII
1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。