サカマガサカダイその他サッカー雑誌

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
サカダイ、よく漢字間違ってる
2U-名無しさん:02/05/15 18:35 ID:???
サッカーマガジン  :素人向け
サッカーダイジェスト:玄人向け
サッカーai    :ミーハー・痛ギャル向け
ストライカー    :不明
3 :02/05/15 18:39 ID:???
サッカーマガジン  :代表厨房向け
サッカーダイジェスト:欧州厨房向け
サッカーai    :選手ヲタ向け
ストライカー    :戦術ヲタ向け
4 :02/05/15 18:51 ID:???
サカマガは素人
5U-名無しさん:02/05/15 18:56 ID:???
だれかJリーグ専門雑誌を作れ
6 :02/05/15 18:57 ID:???
>>3
それは昔のイメージじゃない?
サッカーマガジンはJを含めバランスが良いが
サッカーダイジェストは代表に偏りすぎで
Jや海外リーグのカラーページが特に少ない。
7 :02/05/15 19:10 ID:???
サカマガの表紙って中田・小野・中村以外見たことない
8:02/05/15 19:21 ID:???
イレブンって雑誌なくなっちゃったのかな?
昔あったよね
9U-名無しさん:02/05/15 21:52 ID:???
8
確かにあったような…何年前だろう
10U−名無しさん:02/05/15 21:55 ID:???
サカマガは秋山って記者が痛い。
選手にも不評でインタビューの自分の言いたいことを捻じ曲げられたって話してる。

どちらにしろ、今のサカー誌は代表と欧州偏重で最近は読んでないね。
11U-名無しさん:02/05/15 22:01 ID:???
専門誌がJリーグを軽視すれば日本サッカーは必ず衰退するということを認識すべし
商業誌といえども世間に迎合しすぎ
12  :02/05/15 22:05 ID:???
確かにJリーグ情報少なすぎだな。
サカマガ・サカダイより2chの方がはるかに役にたつくらいだし。
13U-名無しさん:02/05/15 22:22 ID:???
特にナビスコ。選手の採点すらない。
14U-名無しさん:02/05/15 23:11 ID:???
毎回の代表特集とか
海外移籍した○○の近況を現地記者がレポート
はもういいからJの情報を増やしてくれ
15U-名無しさん:02/05/16 00:28 ID:???
サカマガとサカダイ、どっちを買ってます?
http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/972/972541053.html
サカマガ、サカダイ Part II サッカー誌批評
http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/981/981221811.html
16牛サポ:02/05/16 00:46 ID:???
今年のサカダイは神戸の記事が多いね。
でも購読してるのはサカマガ
17U-名無しさん:02/05/16 16:22 ID:???
近所(東京)の小さい本屋に月刊グラン売ってたけど、 今はおいてない。売れなくなったのか…
18サカダイファン:02/05/16 16:26 ID:H+HDUSKK
サカダイが一日300円!?
薄っぺらい紙でいいから100円にしてくれよう。。。

俺はたけしたたけし記者が好きだったな。。辞めたが。
19 :02/05/16 16:28 ID:???
もっとJ2の記事のせれ。ヽ(`Д´)ノ
20U-名無しさん:02/05/16 16:29 ID:???
いい名前だ<たけしたたけし
21_:02/05/16 16:30 ID:H+HDUSKK
ストライカーってショボイ
22U-名無しさん:02/05/16 16:33 ID:???
いや、でも週刊誌はよくやっていると思うよ。
ダメなのはフリーライター連中。98年は若手だったから頑張っていたけど
今は売れたから天狗になってやりたい放題だもの。
Jリーグについてはさっぱり取材しないのに日本はダメだの一点張り、
世界の流行4−2−3−1意外はカスなのだとか訳わからないこと書いて
金儲けしているやつが増えてきた。
23_:02/05/16 16:35 ID:H+HDUSKK
サカダイのマンガおもしろい!
24 :02/05/16 16:50 ID:???
■文藝春秋、「Number−BB」のサッカー情報をNTT−BBで配信

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/today/1.html
25U-名無しさん:02/05/16 16:53 ID:???
>18
日刊になるの?>サカダイ
26 :02/05/16 16:55 ID:???
今週のビエリのやつがおもろかったな、酒代のマンガ
27 :02/05/16 17:00 ID:???
サカダイの漫画が国内海外両方とりあげてるのがいい。
自分は鳩のキャラが好き。
28 :02/05/16 18:45 ID:???
>>25
Wカップ期間中だけね
29U-名無しさん:02/05/16 18:52 ID:???
最近はサカダイの方が良い仕事してるよ。
サカマガの方は伊東のケレン味が汗臭過ぎる。
30U-名無しさん:02/05/16 18:54 ID:???
"Daily" Soccer Digest
店頭では首都圏のみの限定販売だけど、
大会終了後に通販を行うそうな。
詳細は、雑誌を読むかWebサイトへ。

お前ら!矢風オクで出品されてても、
無闇に買わないように気をつけましょう。
31な ◆.dP4Vwi2 :02/05/16 19:24 ID:???
>>18
たけしたたけしって辞めちゃったの?
神戸担当だったのに、知らなかったよ。
3225:02/05/16 23:15 ID:???
サンクス! しかし毎日買うのも大変そうだ。
33 :02/05/16 23:24 ID:???
定価3000円位でもいいから月刊にしてほしいよ、買いに行くのがめんどくさい。
34 :02/05/16 23:28 ID:???
>>33
あの内容じゃ、いくら分厚くても\3,000は嫌だ…。
\1,000くらいなら我慢して買う。マガだったら\600くらいなら買う。
35U-名無しさん:02/05/17 05:05 ID:???
海外サッカーダイジェストあるんだから
国内サッカーマガジンとかJリーグダイジェストとか作れ
36U-名無しさん:02/05/17 11:08 ID:???
>>22
現時点では専門誌のサラリーマンライターの方がいい記事書いているな、確かに。
「ヒディンクのフラット3は3-3-3-1の3だからいいのだ、だからトルシエはクビ」
とか言われてもなあ。
37U-名無しさん:02/05/18 14:26 ID:???
あげ
38 :02/05/18 21:33 ID:SRM62Cf3
>30
サカマガは週2回らしいね
39 :02/05/19 23:36 ID:koV35zNJ
もっと高校サッカーの情報を増やしてください
40 :02/05/20 00:18 ID:msFTtkn1
サッカルチョ復活キボンヌ
41U-名無しさん:02/05/20 17:13 ID:350M1PSD
女子サッカーもカラーでやってくれよ。
そういうところからサッカーが普及するんだから。
42 :02/05/20 18:32 ID:H8yghwvZ
大学サッカーも!
43U-名無しさん:02/05/20 20:44 ID:RTdVsEWJ
>>39>>41-42
Jリーグですら軽視されてんだから、それは無理な話 
44U-名無しさん:02/05/20 21:31 ID:qkxdY6UM
FOOTBALLJAPAN…
45こしけん:02/05/20 22:06 ID:NOwEUXdE
サカマガって三浦知良のことを「カズ」と表記し、
「三浦知良」という表記をほとんど使わないけど、
何かカズとはただならぬ関係があるの?
46名無し:02/05/20 22:45 ID:jfOM2iWV
今回のダンディージジイ雑誌、サライのインタビューは、昭和29年の日本代表DF、山路修氏だ。
47U-名無しさん:02/05/20 22:48 ID:WMHeZzJp
>>45
サカマガは媚びすぎたんだよ
もう落ち目
48 :02/05/20 23:13 ID:lkJ8bEcI
最近、女子サッカーの話題が大きく取り上げられすぎていると思う。
女子サッカーなんて10分の1ページ位の扱いで十分だと思います。
49おっぱい ◆WmmDoCR. :02/05/20 23:22 ID:drpxZom+
Jリーグマガジン作れよ
50U-名無しさん:02/05/20 23:28 ID:nj2or5H7
サカダイが代表をブルーズと呼んでるのはなぜ?
51U-名無しさん:02/05/20 23:29 ID:WFg5AnKu
そりゃスーパーサッカーがブルースと呼ぶから
52U-名無しさん:02/05/20 23:36 ID:L5xZyYS5
>51
やっぱそうなのかなー?やな感じ。
最近のスパサカの方針むかつく。
でもJ軽視という意味では共通してるかも。
53U-名無しさん:02/05/20 23:41 ID:HcexgiaM
代表と海外リーグの記事を今の5分の1に汁!
54 :02/05/21 01:03 ID:PbJ5MO9x
海外ヲタは海外専門誌を買ってると思う。
55 :02/05/21 01:25 ID:HqDEeQSW
海外専門誌ってどう見てもミーハー本なんだけど、海外サカオタって
マジであれ買って読んでるの?
サッカーai貪り読むようなもんだろ?
56:02/05/21 01:29 ID:C9UTgrTU
>>55
俺は立ち読み
つうかドイツやスペインの特集があっても
表紙は必ずセリエのイタリア人なのが不思議でしょうがない
57 :02/05/21 01:59 ID:zBSqXax3
俺はサッカークリニックを読んでる。
勉強になるよ!
58 :02/05/21 06:34 ID:XxJSXcIu
サカダイ>ブルーズ
これホント腹立つ。『(日本)代表』って呼べば良いじゃん。

59 :02/05/21 06:51 ID:CyMap8RE
そういや、サカダイは確かブルー「ス」から、ブルー「ズ」に変更したんだよね?

丁度その少し前に、2ちゃんで「こらサカダイ、お前は淡谷のりこか!」みたいな
レスがあって、それから少ししてから変更があって笑った記憶があるんだけど、
他の話とごっちゃになっちゃってるかな? >折れ
60_:02/05/22 13:10 ID:TiebnDXT
サカダイって「日刊」「W杯特別の週2回」の2パターンがあるようだ。
61 :02/05/22 13:12 ID:2wGqjsqK
スーパーサッカーと結びつきが深いのはサカマガなのに
サカダイがブルーズなんだね。
62U-名無しさん:02/05/22 13:38 ID:/SI9d161
トルシエの選んだ23人枠の前に、
サカマガとサカダイは何故「ブルーズ」と呼ぶのかを責任者に徹底的に問い詰めたい。
63U-名無しさん:02/05/22 14:57 ID:VpeHn4LD
両雑誌とも、23人の選考についてぐだぐだ言うのはわかったからさ、
もっとチケット問題について書いてくれよ。
そっちの方がよっぽど大問題だよ?

あとダイジェストは何で未だに
寄生虫ライター佐藤俊に記事書かせてんだろ。
おまけにそれ、進歩のない低レベル記事だし。
64U-名無しさん:02/05/22 22:06 ID:C9RcMm+m
J開幕バブルのとき朝日の子会社が創刊した「ジェイレブ」。
けっこう好きだたけど。速攻で廃刊になってしまった。
65_:02/05/24 13:27 ID:Ia5uQekm
今回のスペシャルコラムむかついた。
安斎さんに書かせろ〜!
66名無し:02/05/24 14:22 ID:31kLCaOT
サカダイの週2回のは値段いくら?
67 :02/05/24 15:33 ID:uHXWxL+N
>>66
¥380

今週の北川のコラムがヨカタ
68U-名無しさん:02/05/24 16:58 ID:+Fm/oYIL
サカダイの方が若者っぽい。
69_:02/05/24 20:05 ID:W6Ku+esq
ダイジェスト、稲本がG大阪になっとる。
70 :02/05/26 13:10 ID:moMmxVCz
サカマガ、特別誌面のため一部連載をお休み、とか。 J2のコーナーか?
71_:02/05/28 20:21 ID:Z2UfEdIh
マンガがカラーだ!
ちと嬉しい。
72U-名無しさん:02/05/28 20:27 ID:zWaxpKRv
>>66
今日発売の初回は550円で
正式メンバー選手名鑑付き。
久しぶりに買いたくなった。
73U-名無しさん:02/05/29 15:08 ID:F+oLcD6Z
良スレの予感。sage進行ですか?
74U-名無しさん:02/05/29 17:46 ID:f+SLR6Uo
今日ってサカマガ出てる?
キオスクでサカダイは見かけたんだけど。
75U-名無しさん:02/05/29 21:21 ID:cBnHi6A3
サカダイ、半分くらいの国しか背番号表記が間に合ってない。
だからってわけじゃないだろうが
背番号を書き込めるようなスペ−スが設けてある。(w

発売曜日をチェックだ。
76U-名無しさん:02/05/29 21:21 ID:cBnHi6A3
>>74
発売曜日をチェックだ。
77U-名無しさん:02/05/30 21:56 ID:+rR/6J9T
家の近所のコンビニにはなかった。
78 :02/05/30 22:09 ID:s105o07B
サカダイカレンダー付けすぎていつも450円
79U-名無しさん:02/05/30 22:59 ID:wXGk5JTw
他の雑誌はどうよ。
80_:02/05/31 03:19 ID:g93TAAVd
ワールドサッカーマガジンは全選手、背番号入りだったよ
81名無しさん:02/05/31 13:21 ID:AfUZLN0K
サカマガとサカダイのW杯中の発売予定教えてくれ。
HPにのってなくて
8274:02/05/31 20:25 ID:otq0kQrx
>>81
サカマガは火曜日と金曜日に発売。で、今日がW×W1号。中田ヒデが表紙。
サカダイはDailyらしいぞ。今日1号が出てた。でも土日も出るんかな。

HPのトップに載せてほしいよな、ほんと。
8374:02/05/31 20:26 ID:otq0kQrx
あ、あと、サカマガは「ミッドナイト版」というのがあるらしい。
これはHPにあるから知ってるか。
84名無しさん:02/06/01 01:21 ID:BCmb8xUx
>>74
ついでで悪いんだがサカダイの週2回のは何曜日と何曜日の発売?
8574:02/06/01 12:38 ID:R7tLVNZJ
遅くなったけど。
ダイジェストは1号が水曜日に出てるけど、2号は来週火曜日4日らしい。
それ以上はわかんなかった。
ちなみにサカマガも火曜−金曜と言いつつ、日本戦に絡んで発売日変わる。
もうちょっと調べてみる〜。
86 :02/06/01 15:29 ID:YE3/NF3M
Vol.3は6日(木)、ベルギー戦速報だそうだ。
87U-名無しさん:02/06/01 15:31 ID:JjGHGqyA
サカダイ、W杯名鑑つけるのはいいが背中を閉じろよ!
88U-名無しさん:02/06/01 17:44 ID:zcFcEvXQ
デイリーサカダイ、オールカラーはいいけど、
毎日は買えないyp
89工作員じゃないよ:02/06/01 18:36 ID:spmzWcOx
>>85

調べました。

◆週刊サッカーダイジェスト(大会中は週2回)
 ワールドカップエディションと言うらしい
 全部で10冊
5/28 6/4 6 11 14 18 20 25 28 7/2

◆デイリーサッカーダイジェスト
 5/31から7/1まで日曜を除いて毎日出るらしい
 全部で27冊
5/31 6/1 
6/3  4  5  6  7  8 
6/10 11 12 13 14 15 
6/17 18 19 20 21 22
6/24 25 26 27 28 29 
7/1

となる。。。と思う。
90U-名無しさん:02/06/01 20:13 ID:YtarCrQH
デイリーサカダイの2号を買ってみた。
悪くないけど、この薄さで\300で毎日はチョト…。
良い試合の後は買うかも。
91 :02/06/01 21:52 ID:8yvEw8ZX
>89 乙カレー
92U-名無しさん:02/06/01 22:11 ID:5OiLnCpT
サカダイは四年前のように
ビデオラベルのついた本を発売しる!
9389だけど:02/06/01 23:13 ID:spmzWcOx
たしかに薄い。

日刊スポーツの方がいいような気もしないでもない
94 :02/06/02 01:15 ID:jA/UWEdJ
昨日(6月1日)の日刊スポーツの1面の写真、イイ!
95U-名無しさん:02/06/02 01:22 ID:uBEY9vQe
関東日刊の1面、最初の文字が「!!」というのが面白かった
96U-名無しさん :02/06/02 02:06 ID:V+YAelt6
スポーツ新聞で試合後のコメントや会見をまとめて載せてるトコある?
日刊は記事に含め書きでちょっとな・・。スレ違いスマソ
97 :02/06/02 03:48 ID:SDtycKhS
スポーツ新聞について語るスレないからいいんでわ? (といいつつ96の問いに答えてない漏れ)
98U-名無しさん:02/06/02 15:25 ID:5WjjMebi
昼コンビニ行ったらニッカン、報知、スポニチしか無かったYO
スポニチの記録表記が結構いいかなー。でも選手監督コメントは報知が多い・・ 
トーチュウ、サンスポ情報求む。

デイリーダイジェストってコメントたくさん載ってますか? 300円だが買うかなァ
99馬鹿ページずら:02/06/02 15:28 ID:1bi0G9uX
http://www.uragi.com
荒らしてくれずら
100U-名無しさん :02/06/03 02:28 ID:f+PEwTbz
うちの近所売り切れてたデイリーサカダイ
101 :02/06/03 04:55 ID:Syr2rVC5
今日は週2のサカダイ?
102U-名無しさん:02/06/03 07:09 ID:YtcCS3YW
>101 明日。その次は6日。
103 :02/06/03 08:11 ID:4rAfmHBd
>>101

>>89 見ろ アフォ
10474:02/06/03 11:02 ID:bNwUmrOK
サカマガ週2回の発売日もageとく。
5/31(済),6/4,6,11,14,17,20,25,28,7/2の10回。
105U-名無しさん:02/06/04 01:05 ID:RXbBqqsG
ミッドナイト買えないんですが
106U-名無しさん:02/06/04 06:45 ID:8uhtyJbR
ミッドナイトだが、ローソンの店員、「これは配達される商品ですか」と
言った。(ちゃんとその場で受け取れたけど。)その存在がローソンでは
周知徹底されていない模様。内容だが、正直、伊東武彦ヲタ、白石美帆ヲ
タ、水沼貴史ヲタ以外にはおすすめできない。
107U-名無しさん :02/06/04 12:34 ID:cd9QhtrV
マガジン、ダイジェストともに立ち読みしたが
はっきり言ってスポーツ新聞以上の情報はないね。
どーせW杯後に増刊、ムック出すんだからそれ買えばいいや。
スポニチはバカネコのコラムなきゃ最高です…
108U-名無しさん:02/06/04 13:08 ID:DwrkBvm3
ダイジェストは安斎肇の頭の悪い文よませるくらいなら
村山文夫の4コマを増ページしてのっけてくれと思ったよ。
109_:02/06/05 19:15 ID:rmOaCSSj
発売日がごちゃごちゃしてきたので、立ち読みもしてませんわ
110 :02/06/06 18:28 ID:TOlHuA/4
今日コンビニにはサカダイもサカマガも並んでた
111U-名無しさん:02/06/06 18:37 ID:RgG7Gmgq
木曜日のボールが週二で読めるのが
うれしいんだが、もしかして漏れだけ?
112 :02/06/06 21:16 ID:IZYgE65G
>111
マサイの話は泣けた。
113名無しさん:02/06/07 18:44 ID:Dz2Itr3P
デイリーサカダイは評判悪いね。
買うのやめたっと
114 :02/06/07 21:32 ID:9xmSa9bT
>>113
そうか? 「強豪国日記」なんてスポーツ新聞じゃ読めないよ
115名無しさん:02/06/08 13:09 ID:jG73AD5h
>>114
見たことないからわからないんだよ。
でもここでは評判悪いからさ
116}:02/06/09 16:59 ID:187zKXcO
サカマガ買うのやーめたっと
117 :02/06/09 17:05 ID:N7q8Ujmt
あれで300円はちょとな・・・
毎日買わせるならせめて200円くらいにしないと・・・
118 :02/06/11 09:08 ID:DNEQ/us4
昨日急いでデイリーサカダイ買いに行った。
コンビニには昼に入荷。いつもより入荷部数多かった。
119U-名無しさん:02/06/11 22:28 ID:hfyyfuyH
今日のサカマガの89ページの写真は一瞬怖かった
120 :02/06/12 00:14 ID:ag2D/vLl
デイリーサカダイ、写真はきれいだ。
けど、試合についてはあくまでもダイジェストといった感じ。
細かいことは翌日では無理だろうな。
けど、「強豪国日記」など連載がいい。
日本代表にしか興味ない人にとっては物足らないだろうな。
121120:02/06/12 00:25 ID:jSkUfNww
今読み返してみて、自分の日本語が恥ずかしい…
雑誌をとやかく言う権利なしだ。

逝ってきます…
122U-名無しさん:02/06/12 18:19 ID:mclpVu4p
なんとなく2号からデイリーサカダイ全部買ってます。
時々買おうと思ってたのに。
こうなると1号も欲しいぞ、どっか転がってないかな…
123 :02/06/13 23:36 ID:PCIvwqD8
サカマガ結構コラム類が充実してて通勤途中に読むにはイイ感じ。
木曜日のボール、ヌード写真に萌えちった(w
124 :02/06/15 18:10 ID:vzHikUIj
木曜日のボール、単行本化してほしい。
>122 バックナンバーの取り寄せできるんじゃない?
125_:02/06/15 18:52 ID:yC6woYOB
>124
「木曜日のボール」は既に出てるよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140806176/ref=sr_aps_d_1_1/249-6856384-9494715
126124:02/06/15 19:52 ID:4x+7x+Ep
>125 サンクス!
127名無しさん:02/06/17 00:45 ID:qa6WlFzt
今日のZONEでサカマガのなんかやってた
128 :02/06/17 00:49 ID:XguJU9kI
伊東氏が携帯テレビで試合見てたな。
129 :02/06/17 01:12 ID:RMfekl9o
大昔のサカマガ萌え〜
130発売日あげ:02/06/18 13:02 ID:dSX2TstY
◆週刊サッカーダイジェスト(大会中は週2回)
 ワールドカップエディションと言うらしい
 全部で10冊
5/28 6/4 6 11 14 18 20 25 28 7/2
131 :02/06/20 20:37 ID:HXu/q4y8
ぐはーー

デイリーに気を取られて週2の方買い逃したーー
18日分ってもう手にはいらないだろうねぇ

くそー なんでうちのコンビにはデイリーしか入らねえんだ
132 :02/06/23 23:03 ID:2cPppIXo
村山マンガは週1?
133U-名無しさん:02/06/23 23:58 ID:PJZOKRey
Jリーグをメインで扱う週刊誌が2誌だけってのもなぁ。
まあ、商売にならないから新創刊されないのかもしれないけど・・・。
昔、競馬の週刊誌は『競馬ブック』と『競馬報知』の2誌でマターリやってた。
そこに『ギャロップ』が入ってきて、一気に活性化した。
今こそ国内サカ週刊誌の新創刊きぼん。
134_:02/06/24 11:59 ID:zo8E9HoN
>>133
なるほどねー

実際トト関連の雑誌(スポーツ新聞の増刊みたいなヤツ)ちらほらでてたけど
そんな売れてないだろうしねー
135 :02/06/24 14:33 ID:Y9UT3NsZ
toto雑誌、去年はいっぱいあったけど、今年は…。
136U-名無しさん:02/06/25 18:46 ID:P1iumz6K
>>133
競馬報知は危機を感じ「ファンファーレ」と誌名&内容刷新
が、数年後廃刊となった

活性化して老舗が消える罠(w
137 :02/06/27 17:59 ID:n537c1R3
age
138_:02/06/27 18:27 ID:GxcFeTy9
ストライカーはしぶといね
139U-名無しさん :02/06/27 18:45 ID:E02dbgBC
サカマガ、サカダイ両方とも買わないで万引きしています。
140U-名無しさん:02/06/27 19:33 ID:qaqAzjyo
サッカー雑誌は、Jリーグをメインで扱うサカマガ・サカダイだけを応援します。
141名無しさん:02/06/28 14:08 ID:kAn37X0N
サカマガとサカダイは合併して
「週刊サッカーダイジェストマガジン」になってくれ!
ページ数はサカマガから1.5倍に増ページ!価格は500円でどうだ
142U-名無しさん:02/06/28 15:45 ID:YMrCVAym
「スーパーさぶっ!」と「木曜日のボール」が一緒に載るのか…(w
143 :02/06/28 16:13 ID:uOuD3mMA
142 結構いいかも知れん
144 :02/06/28 19:23 ID:Kw5WihPh
「スーパーボール」or「木曜日のさぶっ!」
145 :02/06/28 23:48 ID:IPswDvxx
>>144
スーパーボール…なんか違うものになってしまう…
146 :02/06/29 00:14 ID:hRgcjB2G
サカマガの井上直孝うぜー。
試合レポートの途中で「4-2-3-1マンセー!」って突然叫ばれても。

ダイジェストは日刊ときいて金が続かんから買い控えてたのだが、
サカマガと同じく週2回刊行してたのね・・・。
147 :02/06/29 00:29 ID:2GL/6brb
J-BREAK、氏ぬの早かったなぁ
148サカマガ:02/06/29 00:35 ID:bpsOcdrO
2ちゃんねるの名が載ったか・・・。
149U-名無しさん:02/06/29 13:00 ID:osXz17n8
>>148
サカ板に常駐してたりしてな(w


ふと思ったんだがどっちの雑誌にしろ
一番有効活用してるページはサカーの番組表だったりするかも
150名無しさん:02/06/29 14:13 ID:vFnu6dh0
そろそろ通常モードに戻りますな
151名無しさん:02/07/01 00:49 ID:gw72xRkN
W杯おわっ散った
152 :02/07/01 01:01 ID:zvuECRw+
サッカルチョなんて雑誌もあったな。
153 :02/07/01 01:02 ID:Yo7Xux2O
2ちゃんをみたと思われる記事が目に付くな
154_:02/07/01 01:48 ID:FSVfLaZr
なんで、両方同じ値段なんすか?ダイもマガも。
10円安かったらそっち買いますよ俺は。
つーか、立ち読みしかしてねーよ
155U-名無しさん:02/07/01 01:53 ID:cYAJweMR
立ち読み防止のため、全ページ袋とじのサカ雑誌
156名無しさん:02/07/01 19:48 ID:06fJRIJS
サカマガとサカダイ両方買ってきたけどサカダイだけにしようかな〜
157 :02/07/01 20:52 ID:vJsYgtC4
やったー 
デイリーサカダイ完遂
全部きちんと買えたぜー

多分ココ見てる編集のみなさん お疲れ様でした。
158名無しさん:02/07/02 12:54 ID:blkOASN0
>>157
おめでとさん。
8100円も使ったか
159名無しさん :02/07/02 15:37 ID:FXrGaSlc
サカダイWCバージョン。
表紙のタイトル表記がコロコロ変っていたのはなぜ?
160名無しさん:02/07/04 22:48 ID:UGJDWKD6
通常モードのサカマガ、サカダイは来週からですか?
教えて下さい
161U-名無しさん:02/07/04 23:05 ID:5oK3uvnH
たしか、サカマガは来週の水曜から。
10日発売ってことだね。
162U-名無しさん:02/07/09 03:09 ID:qdhZLtrJ
       ,,,,.,.,,,,
ピュー   ミ ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
  ==〔~"""" 〕
    =◎――◎ 
163 :02/07/10 07:39 ID:+QU+3iIw
望月三起也爺さんが感情論はにわかファンの特色って
言ってるのには笑わせて貰ったよ。
164 :02/07/11 04:38 ID:mYGv6VWV
今週のマガジン、韓国特集おもしろかった
J各監督のコメントとかあったり
神:後藤健生さんの最後のとこ笑えたし

あとアンチトルシエの北條ってのはひでーな
田村さんの連載がなくなったのは悲しい
165:02/07/11 05:12 ID:zHlPgSKB
サカダイの「負けたイタリアがグダグダ言ってるのは恥ずかしい」ってコラムと
サカマガの後藤コラムを比較して、今号はサカマガを買いますた。
不満はJ2が白黒2ページしかないこと。
166 :02/07/11 06:19 ID:ua8CEemr
>>157
なんか……揃えたくなるよな。俺も別にどっちでも良かったんだけど、
サカマガWWは揃えちまった。

>164
北條聡はリアルタイムレポより昔の記事なんかがいい。文体とか渋くて。
「スポーツ20世紀・サッカー 英雄達の世紀」とか「サッカー世界遺産・W杯編」とか。
167U-名無しさん:02/07/11 07:32 ID:g9eaeAcf
W杯総集編みたいな別刊はどの雑誌のものがお薦めですか?
本屋さんでも種類が少なくなってきているので取り寄せようかと。
168@@@:02/07/11 19:57 ID:2zFUjohG
サカマガもサカダイのような4コママンガ希望。
とりあえず、縁のあるWWの時に書いていた
女性3人組レギュラーで。
169トーニッパン:02/07/11 20:38 ID:VLor/X0J
取次ぎとしてはマガジンさんにもダイジェストさんにも売れてほしいので、マガジンさんの週2に対してダイジェストさんのデイリー版をオススメした次第です、ハイ
170 :02/07/11 20:38 ID:yu/1845x
サカダイはヘタレセル塩が書いてるから立ち読みするべし!
もし買ったなら、セル塩のコラム不要を編集部に説くべし!
171U-名無しさん :02/07/11 20:56 ID:4PGg0hYR


172U-名無しさん:02/07/11 21:23 ID:4huUQMqN
ティベール氏のコラムが楽しみで,ひところサカマガ毎週買ってたなぁ。
まだ,書いてますか? 90年代中ごろ,氏が「21世紀はアフリカ勢,日本
を初めとするアジア勢の台頭が欧州にとって脅威となろう」みたいなこと書
いてて,アフリカはともかく,日本はねぇ,と思ったものだが(以下略 
173私見W杯総集編:02/07/11 21:31 ID:7rjp/BRs
サッカーマガジン:決算速報号/680円
質量共に充実。グループリーグ総括を各グループ一括で適当に済ませたムックが
多い中、カラー写真満載で8ページにわたって丹念に評しているのは好感度大。
参加チーム毎の紹介と総括もカバーしており、読み応え十分。
難は日本特集にページ割き過ぎの感があることと、コラム・特集の少なさか。
値段設定もあってとりあえずはお勧め。

サッカーダイジェスト:完全保存版/800円
写真と記事の質は最悪。2ndラウンドはそれなりにまとまっているとはいえ、
グループリーグがモノクロ4ページで済ませているってどうよ?
注目は世界各国のスタープレイヤーの2002年ワールドカップに参戦するまでの
道程を振り返るサイドストーリー。今大会での活躍にも触れてある。
他に目を引くものは世界各国のワールドカップに対する反応くらい。
オランダは完全に無関心だったり等。
保存の必要なし、と断言できる。

ストライカー:ザ・モーメント/980円
韓国マンセー記事。これに加えて2ndラウンドですら1試合半ページで済ましている。
特定国・特定選手を選抜して数ページにわたる特集が為されているが、ミーハー向けの
わかりやすい国と選手が対象なので、通な人には激しくつまらない特集。
99ページ〜103ページで特集されているアイルランドとアメリカの記事だけは
見てよし。他は全ページ逝ってよし。

ワールドサッカーグラフィック:立ち読みで済ませますた
印象でしか語れないが、上の「ザ・モーメント」とほぼ同等な感じ。
後発のムックだっただけに、締め切りに追われずにじっくりと記事を練っている
かと思えば……ミスジャッジに大胆に触れていたのは良。でもそんだけ。
174↑改行多すぎだとさ。:02/07/11 21:32 ID:7rjp/BRs
追伸みたいなもの
サカーマガジソの「2002年の記憶」(ニポーン代表写真集)は8月1日発売予定と
アナウンスされてたけど、7月19日に前倒しになってます。気を付けれ。
175U-名無しさん:02/07/11 22:06 ID:Xr3M/bZ1
>>173-4
本屋で装丁ぱっと見てサカマガの奴が買いだなと思って買ったが
勘が当たって良かったyp

つか海外板にも書いたけど今週のサカマガの後藤センセ
「鄭夢準会長も、あれだけお金を使ったんだから、
お望みどおり大統領になれるといいですね!」
禿ワラタ&禿しくドウー
176U-名無しさん:02/07/11 22:07 ID:Xr3M/bZ1
177 :02/07/11 23:05 ID:VLor/X0J
>>168
図々Seeだけでお腹一杯なので、勘弁してください。

あ、昔サッカルチョとか四コマ描いてた奴なら別。
サッカーギャグの四コマって、俺、奴だけは笑った。
178 :02/07/11 23:10 ID:vacjIFwn
今週はスーパーさぶがカラー
179_:02/07/11 23:11 ID:z78BFNtZ
村山の漫画の上のほうの挿絵。
モレーノがレッドだしてる絵に胸が締め付けられる思い。
180U-名無しさん:02/07/12 11:15 ID:PB6sfLxP
>>173
ダイジェストは見てないけどマガジンだけが合格点だと
ページをパラパラめくっただけでもわかったよ。

98年以前、ダイジェストの速報号とかは結構まともで
1試合ごとに1ページ以上カラーで割いていたものだが
GLと決勝Tを別々にしっかり載せてる雑誌は無いですか?
181 :02/07/12 19:29 ID:qtNHBwYX
>>173
> サッカーダイジェスト:完全保存版/800円
> 写真と記事の質は最悪。2ndラウンドはそれなりにまとまっているとはいえ、
> グループリーグがモノクロ4ページで済ませているってどうよ?

あのー、グループリーグ版が発売されてるんだから、モノクロ4ページでいいんだけど。
なんか勘違いしてないか。

182 :02/07/12 20:01 ID:3BmCY+0h
サカマガの決算速報号は、発売3日ぐらいで地域で一番大きい本屋で売り切れてたから、コンビ二回って手に入れたよ
このスレの評価見て納得
183 :02/07/12 20:08 ID:gpgZNWWL
Jリーグをシカトするサカマガはもう見切った
10年以上買ってたがこれからはその分の金で東京ウォーカー買う
184 :02/07/12 21:01 ID:+IYR0nT4
>>183
そう? 構成や特集によってページ数すくないときはあるけど
ダイジェストみたいに「開催されたJの試合の結果が、一部の試合しか
載ってない」ってことがないから、ずっとまがずぃん。
185 :02/07/12 21:28 ID:34v34FjR
(正確にはおぼえてないが)後藤:
「チョンモンジュンさん、あれだけお金使ったんだから
 お望み通り大統領になれるといいですね。」

萌えますた。
186U-名無しさん:02/07/12 21:46 ID:wQg6yRNL
>>183
JリーグをシカトしてるのはW杯仕様だからで
それはダイジェストもマガジンも一緒じゃないの?
平常モードに戻ってもチームページが無いのなら
WSM+日本代表雑誌に成り下がった事になるけど。
187 :02/07/13 00:52 ID:8zaZaJK1
ナンバーのW杯総決算号は出たっけ?
前回はそれ買ったから、それが出るまで待ちかな、俺は。
188U-名無しさん:02/07/13 10:56 ID:3i3Tci4T
ナンバーのW杯総決算号…
金子先生の巻頭言に馳宣誓の巻末コラムですか?
禿しく香ばしそうだなw
189 :02/07/13 12:40 ID:1G/JViGc
>188
なんか肌に合うんだよな……。
いや、金子先生の巻頭言に馳宣誓の巻末コラムじゃなくて(w
前回のマーティン・ヘーゲレの日本に向けたメッセージはちょっと良かったよ。

今週のサカマガとサカダイに突如できてた
「エコノミー症候群について」の1p記事は何だろう……
広告でもないし、文中でサッカーとの関連付けもまるでないし……。
いや、ためにはなったんだが……
190 :02/07/16 06:55 ID:DpHv0R9j
>189 高原?
191 :02/07/17 22:50 ID:mQ/zTDY3
>>189
ポカリのCMだろ?
192U-名無しさん:02/07/17 23:19 ID:z5NjxPHo
今週号の「木曜日のさぶっ!」面白かった。
193 :02/07/17 23:58 ID:UkhYkGWK
今週のサカマガもけっこうよかった
ジェレミー・ヲーカーは朝日の記者(?)なのに
「私がキムチを食べることは無いだろう」
後藤さんは安易なジーコ決定についてもつっこんでたし。(でも全体的には
ジーコマンセーなんかな?>マガジン)

>>189
ただのサッカーファン以外に、若い選手や指導者、スポーツ医学関係者なども
読んでるだろうし、エコ症は一般も関係あるしね。
たまに靭帯損傷や半月板損傷や「ネズミ」とかの記事も
載ったことありますよ。

NumberPLUS2002特集号、これからちゃんと読んでみるけど、
くそ電波ライターの記事より、最後の中学生の作文のほうが
すばらしい
194 :02/07/18 00:21 ID:jMSVlBNV
J再開して最初の号であるにも関わらず、相も変わらず表紙も巻頭カラーも
代表オンリーだもんな(´・ω・`)ショボーン

195 :02/07/18 01:33 ID:PlsZQpDe
194 監督が正式決定するまでは…。
196U-名無しさん:02/07/18 12:45 ID:f1O6Rqm3
今週号のサカマガ,落丁なかった? 俺が買ったの,J−WATCHの関東の
チームがごっそり抜けてた。
197U-名無しさん:02/07/18 15:27 ID:tCMYZyZ4
近所のコンビニ、サカダイが20ページぐらい下がくっついていた。 袋とじですか?
198U-名無しさん:02/07/18 16:08 ID:O4feYmeK
>>196
本屋行って取り替えてもらいなさい。
199 :02/07/18 16:13 ID:plbMKNLL
前にサカダイとサカマガは韓国擁護の記事書いてたから
あれ以来立ち読みしてない。
200U-名無しさん:02/07/18 16:16 ID:kEwMcVdQ
>>199
それじゃあ、サッカー雑誌全部読めないだろ。
201通りすがり:02/07/18 16:26 ID:Dd1DHKQO
毎週サカダイ・サカマガ買ってます。採点はサカダイの方がいい気がする。
早くサカダイはクラブページを1Pに戻してください。
202 :02/07/18 18:43 ID:Hcklt73U
201 最後の一行、禿げしく同意なり
203U-名無しさん:02/07/18 20:00 ID:HxmPcUZR
ワールドサッカーグラフィックは
ポスターと通販カタログとして一番のでき。
204U-名無しさん:02/07/18 20:15 ID:+st4o8NL
ここ2週間のクラブ通信(?)の取り扱い方を見てると
J2ならサカダイ J1ならマガジンって感じになってきたか?
205 :02/07/18 20:59 ID:zyMTuYPk
もうサッカー雑誌は買わん
サッカー雑誌代の分だけスカパーの加入チャンネルを増やした方がよかれと気がついた
206U-名無しさん:02/07/21 00:32 ID:4+/YnLSF
リアルタイムの記録が後に残るからイイんだよなあ<雑誌
96年ぐらいとか、昔の雑誌って今読んでも当時の息遣いが残ってて
微妙に体温があがる
ドーハの時のなんて泣きそうになる……
207U-名無しさん:02/07/22 01:49 ID:v9pJW5PX
紙媒体って微妙に生々しい
208U-名無しさん:02/07/22 18:39 ID:JAxmxTab
雑誌はサッカー批評とサッカークリニックしか買ってない。
209 :02/07/22 19:25 ID:18tNrSjK
>>208
あーーオタっぽいねぇ
きっと友達に嫌われてるよ きみ
210 :02/07/22 21:23 ID:6uO0WZzq
サッカー批評って隔月?いつも見忘れる。サッカーaiならいつも 目立つところに置いてるんだけど>近所の書店
211U-名無しさん:02/07/22 21:28 ID:gXZAwA93
通:ストライカー&イレブン
212U-名無しさん:02/07/22 22:07 ID:rhTgqCoe
イレブンを知らない漏れはにわか者ですか?
213 :02/07/22 22:15 ID:McfUwGIB
最近スーパーさぶの面白度合いがすごい。
214U-名無しさん:02/07/25 02:29 ID:pIpBq6FD
たった一人の茸のためだけに巻頭カラーでマガジン10P、ダイジェスト
19Pも費やすってどうなのよ。
215U−名無しさん:02/07/25 09:36 ID:WIrXEIMJ
>>214 いいじゃん。別に。
「それが楽しみ」ってファンも結構いるんだしさぁ・・・。
216 :02/07/25 16:21 ID:2B5F3S4b
今週のサカダイは女性ファン仕様
217名無しさん:02/07/25 19:31 ID:zZ6DVDES
サカマガとサカダイ2冊買ってるがホトンド同じ事しか書いてないのでどっちか1冊にしようと思う
どっちいいと思う?
218U-名無しさん:02/07/25 19:46 ID:VJ/Iv5FA
>>217
コラムが奇抜(良くも悪くも)で漫画が面白いのがSD
コラムが真面目で(一部除く)データ類が多いのはSM
J1のクラブ通信(?)枠が多いのはSM、J2はSD
両方、Jリーグの扱いそのものが後回しだけどね。

ってか両方買ってるなら自分で考えなさい(w
219U-名無しさん:02/07/25 20:27 ID:jxUc5RBz
opta目当てでサカマガ買ってる
220U-名無しさん:02/07/25 20:45 ID:LClBWZri
今大会の記念に、少し大き目の日本代表2002の
ポスターみたいのを部屋に貼っておきたいんだけど……(集合写真とか)
どっかの雑誌に付録で付いてきてないかな。
サカダイ、サカマガ。WSD、ナンバーは妥当なのなし。
写真集系の高いのはちょっと手が出ないな。

フランス大会の代表はストライカーのポスター貼ってる。
名波や中西英輔が輝いてルーヨ(つー`)ホローリ
221 :02/07/25 21:49 ID:uPfkp3/G
マガジンがJ2やってくれれば問題ないのに
222U-名無しさん:02/07/25 21:52 ID:0sTUMb4a
イレブンってもう知らないヤシが多いのかなぁ。
まんなかのポストカードとか良かったんだよー。
223関係ないけど:02/07/25 21:57 ID:91+00OUp
スレタイ
ガラタサライに見える。
224鏑木:02/07/25 23:40 ID:N+YJUQHj
見えねえよ。
225U-名無しさん:02/07/29 02:47 ID:N8ZLmebX
      λλ
    / ゜Д゜) >ほしゅします。
226U-名無しさん:02/07/29 19:19 ID:ORBIOjto
ほしゅる(・∀・)
227:02/07/29 19:21 ID:x6Eb12DT
SDのマンガの絵似てて笑える
228 :02/07/29 20:19 ID:W+U7f9lB
スポーツナビを読んでぶち切れですよゴルァ!

日本は韓国に完敗(ホスピタリティも代表の成績も何もかも)だとさ。
229U-名無しさん:02/07/29 20:22 ID:M1gqCrUC
それはスポルチバと思われ
230U-名無しさん:02/07/29 20:24 ID:M1gqCrUC
今回のスポルチバと杉山茂樹について語りたければ

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/football/1027349916/l50
231 :02/07/29 21:44 ID:EwnioB/A
おまいら、スカパーのサッカーズに オヅラ が出てますよ!ムカついたYO!
232_________:02/07/30 01:53 ID:JXi8JKYq
サカマガにもスポーツ報知やサカダイみたいな
笑える4コマ連載希望。
233 :02/07/30 06:50 ID:6w9Uhuy1
俺はスポルティーバ読んで久しぶりに殺意ってもんを覚えたね。
立ち読みだったけど破り捨てようかと思ったくらいだ。
234 :02/07/30 23:54 ID:WaDFogzR
こらこら>>233

そ れ や っ た ら 犯 罪 で す

 
235 :02/07/31 09:23 ID:3QUx+SON
マガジンイルハン4ページ
236U-名無しさん:02/07/31 13:08 ID:KUkK/Ae9
>>233
海外板の電波ライタースレで出てたけど
どうしても我慢ならん時は雑誌を買って
当該ページを破って出版社に送りつける。

自分が出した金で出版社やライターが潤うのがイヤだったら
古本屋とか駅でオッチャンが100円で売ってるのを買う。
237うy:02/07/31 13:41 ID:KHFv4Rt8
伊東編集長のtoto予想金使わなくなってからよくなったな。前回の200円で3つはずしだぜ
昔はすさまじかったんだが(w
238U-名無しさん:02/07/31 14:10 ID:4Y2w4Tkp
>>232
SDの漫画は単行本になったら買いたいけど
報知の4コマを知識も笑いも中途半端・・・
まだやくみつるの方が笑いのつぼを押えてる。

好みだという事にまで、文句はつけないけどさ。
239雑誌じゃないけど:02/07/31 15:58 ID:vtYbrY9T
今日の日刊スポーツのサッカー特集面、
100チーム構想というテーマなんだけど、
いろんなチーム名考えててベタだけどよくがんがってるとオモタ
240U-名無しさん:02/07/31 16:11 ID:LV4s1I0+
なんでJリーグの記事があんなに少ないんだよ。
今実際に試合してんのは日本の選手だろうが。
開幕すらしてない海外のことなんかにあんなにページ割くな。
以前はどっちかを買っていたけどもう買う気は起きんし、実際最近は買ってない。
241 :02/07/31 16:14 ID:qNIxmjA1
>>240
正解
あんなのに毎週400円払うくらいなら、スタジアムで食う飯をその分豪華にした方がいいよ
242 :02/07/31 22:44 ID:JblIOKvS
>>240
悲しい罠。なんかサッカー雑誌がスポーツ紙化してると思われ。
ページを開けば海外組情報ばっかり。特にサカdieのひどい事。
 
そしてそのサカdieの誤植・書き間違いがあいかわらず多い。
あそこは「尾亦(ガス)と書いて こんどう です」という
伝説的誤記があったけど・・・今週もいっぱいある。
「アレックス・サー・ファーガソン」って誰よ?
243 :02/07/31 22:51 ID:9XHaXdG3
ワールドサッカーダイジェストと週刊サッカーダイジェストって何が違うの?
244 :02/07/31 22:51 ID:JblIOKvS
やっぱJサポ向けの情報誌が欲しいな。既存のサッカー雑誌はその意味では
役割を放棄したわけで。
中身によるけど週7、800円程度なら金出すぞ。
出版関係の皆さん、ニッチ市場攻略にいかが?
245 :02/07/31 22:52 ID:JblIOKvS
>>243

紙の大きさと写真の量と海外発記事の量
246 :02/07/31 23:11 ID:fxtiA0bi
244 新米サポのためにも、ぜひ!
247 :02/07/31 23:13 ID:o25PdhHH
粕谷がスカパーのWの〆で「色々とW杯関連の雑誌は出たけどどこも
サッカーマガジンともう一紙には勝てないなと痛感した」
って発言してたな。
もう一紙の事を「名前は言いませんよーだ」とか子供染みたこと
言ってたのにワラタ
よほどサカダイは嫌いなんだな。元は編集長だったのに。

サカダイは前は結構読んでたけどBluesがうざくて買うのやめた。
(勿論他にも買いたくない要素はあってのことだがこれが決定打)
WSDは買ってるけどWSMが隔週になったら速攻買うのやめるよ
248横浜日産:02/07/31 23:17 ID:FZJLHIjB
>>247
ゲキワラ
マジでそんなこと言ってたの?
249 :02/07/31 23:48 ID:o25PdhHH
>>248
マジ。しかも頭にタオル巻いて顔は宮本のフェースガード+浴衣っていう
常識外れの格好で(w
もうちょっと詳しく書いとくわ。

粕谷「これはどうかなと思ったのはワイドショー。ファンと一緒に
レポーターだかなんだかしんないけどキャーキャーキャーキャーぬかしおってっさぁ」

粕谷「雑誌は手前味噌になるけど専門2誌。我々マガジンとあと昔僕がいたところ。
名前は言いませんよーだ。ここにはこれからも他は勝てないと思います。
Numberさんなんかは専門誌じゃないからカテゴリーが違うから対象には
ならないんだけど(誌名に)サッカーなんとかって付くところは色々と
ありますけどマガジンともう一誌には多分これから先も勝てないでしょうね」

倉敷「僕は今回の報道は物凄く細かいミスが多かったと思うんですよね。記事に関してはね。
事実関係のミスだったりとか同じゲームを見ていたとは思えないほど試合の
感想が違っていたとかフォーメーションが違っていたとか」
250U-名無しさん:02/08/01 00:15 ID:LoY5KNN0
>>249
確かに言ってた。
だがそこまで自負するならばきっちりとJリーグの試合をフォローしろって言いたい。
だいたいJ1が2試合やってるときも、きっちりと記事を書いてるのは一節分だけ。
もう一節分はお茶を濁した結果とデータとおまけみたいな記事だけ。
さらにJ2の方がそんな状況多いのにもっと悲惨な状態。
どこの国のサッカー雑誌なのか、本当に専門雑誌なのかと問いたい。
251 :02/08/01 00:18 ID:3S2YIZ+M
買わなきゃいいんだよ
252U-名無しさん:02/08/01 00:55 ID:enWT5kUp
>>250激しく同意。

日本代表、海外リーグ(特に海外移籍した日本人)
編集長の自己満企画がウザすぎる。

毎回毎回こんなもんに何十ページも使えるのに
J(特にJ2)はなんで数ページやねん。

Jをなめとるとしか思えん!
253 :02/08/01 01:02 ID:hFewKWfb
サカマガ&サカダイ編集部はサッカーaiを馬鹿にしてるらしいが、
正直言って完敗してると思う。
254身の程しらず:02/08/01 01:05 ID:PvIkbx26
最近はaiと変わりません。

編集長くびにしろ。

特にマガジンの伊東。

へぼすぎ!
255U-名無しさん:02/08/01 01:06 ID:jzNmNefz
J専門誌って無いの?
256 :02/08/01 01:12 ID:gqkps79X
じゃあ花田にでも頼むかい?
逝くとこ逝くとこ潰しまくりだけどな。
でも『編集会議』は花田になってかなり良くなった。
257U-名無しさん:02/08/01 03:03 ID:TrpuP8u2
>>256
もれなく付いてくる西原の漫画に期待して良いですか?
258 :02/08/01 04:03 ID:gegA/rBj
それぐらいしか期待できねえだろ(w
サカー知ってるのか?
なんか野球のページとか石原裕次郎のページとか造りそう(w
259_______:02/08/03 01:10 ID:2souZjFd
サッカーは皮肉にもブロードバンドを活用しやすい
状況だな。
みんな、ある意味情報に飢えているとこがあるし。
ネットマガジンっていうのが、サッカー系では主流になっていったりして。
260 :02/08/05 20:41 ID:wKabTvtJ
これだけJの優勝戦線が盛り上がってても
表紙は俊輔とかなんだろうなー
きっとそうなんだろうなー
261 :02/08/07 22:30 ID:KmgX6y9B
次号のサカマガ以降、J戦士特集らしいが。
来週は磐田の藤田。ま、ありがちではあるが。

個人的にはJ2選手特集とか、クラブユース特集とかも欲しい。
あと「はじめてJを見る人へ」はないと。「Jのここが面白い」とか
262U-名無しさん:02/08/08 00:15 ID:OHo6IGwp
サカマガ酒代どうしょうもねーな・・・
Jの扱いが酷すぎる
むかつく
263 :02/08/08 02:04 ID:3H1zJLgT
サカマガはいい加減にベッカムとかイルハンとかにページをさくのを
やめてくれ。とくにイルハンなんて騒いでる奴らは一年後には誰も覚
えてないような「たまごっち」みたいなものじゃねえかよ(だから今
のうちにやっとくのだろうけど)。ベッカムはベッカムでどうせ海外
紙やテレビで腐る程(とはいっても今だけだろうけど)取り上げられ
るのだろうから放っとけよ。
それよりJのリポートの量を増やせよ。今のままじゃ寂しすぎる。
とくに平日開催の試合なんて・・・。
ああ一試合につき4ページくらいさいてくれんもんかなあ。
それに後方に追いやられてるのが癪に触る。トップだろ、普通。
ポスターももういいだろ。似たような奴ばかり延々と取り上げ
やがって。これからは(代表以外の)Jのレギュラークラスや監督
をとりあげろ! なにい? 毛沢東やエンゲルスやロリのポスター
なんていらない? 俺は死ぬ程ほしいんだよ!!
ぺリマンとかゼムノヴィッチとか西村とか哲二とかガジエフとかの
ポスターも一部の人間には必ず何らかの役にたつ筈(びりびりに破
くとか、燃やすとか、眼をくり抜くとか)。
ええっ、伊東、聞いてんのか? 
「だってJにそんな需要ないし」みたいな言い訳は認めん。
口では「Jを盛り上げなければ」とか散々言っておいて、蔑ろにして
きた経緯を俺は忘れん。
伊東よ、最後のチャンスをやる。今こそ目覚める時だ。
あと山内おまえもだ。
それが嫌ならマルコポーロのように壮絶に散るべきだ。
「ジュビスタに缶ビールはなかった」とか主張して。
264 :02/08/08 03:25 ID:aw79E0GP
J関連の記事量自体はそこそこあるけど
ほとんどコラムとか、そんなんばっかなんだよね。

つか少しは澤登をほめたってください。触れてるのDIE先生だけ…。
265U-名無しさん:02/08/08 14:42 ID:2Cbkm0Oa
今日両誌みてきたけど相変わらずのダメ雑誌ぶりだ。
お前らは一体どこの国のサッカー雑誌だと、1時間どころかもっと問い詰めたい。
そりゃ海外ネタは楽かもしれんが、楽をしたらダメになるってことは
いくらでも前例があるのにな。
266U-名無しさん:02/08/08 14:52 ID:r37T5HtH
「代表海外ダイジェストorマガジン」と改名しなさい。
267 :02/08/08 14:59 ID:HVOGWYz2
>>263
スカパーのWの〆で粕谷はミーハー路線を批判してた。
「こいつイルハンなんて表紙にしてるぜ」って。
268名無しだよ:02/08/10 16:35 ID:RrnUKlW6
サカマガサカダイは200円にドル
269 :02/08/11 05:59 ID:aVYxnWP8
全日本ユースの付録まだ〜?
270  :02/08/11 07:54 ID:p72+9HuT
もうほんとに苦しい・・・。
私あんまり海外に興味ないから最近きちんと読む部分が減ってるし。
サカダイは日本人選手はともかく海外のはワールドサッカーダイジェストで
やってよ!!
そのために分かれてんじゃねーの??
271 :02/08/11 09:07 ID:ez4QzC0O
イルハンストーリーとかカーン独占インタビューとか、
にわかミーハー女目当ての記事ばっかり…もううんざり。
272七紙:02/08/11 11:48 ID:1iA/wCx7
皆さんスポーツ新聞やサッカーマガジン、サッカーダイジェストで
Jリーグ全試合のマッチレポート読んでいるんですか?
すごいですね。全クラブの情報収集しているということですね。

私は、以前はスポーツ新聞買ってましたが、
自分のサポートしているチーム関連の記事にか目がいきませんでした。
全国紙やスポーツ新聞だと、自分のクラブの記事の絶対量が少ないので、
結局、翌朝、地元の地方紙(埼玉新聞)買って読むようになりました。

よく考えたら応援しているクラブのことだけ異常に詳しくて、
他のクラブのことあまり知りません。
代表経験があるか、第1面で見出しになる選手のことは知ってますが。。。
でも仕事でもいろいろある社会人にとっては、そこまでの情報量で限界です。

今、J1/J2の地元だと、東京以外は、全て地方紙あると思うのですが。
273 :02/08/11 11:49 ID:D9TsP/9x
>>272
あんた馬鹿?
274U-名無しさん:02/08/11 12:55 ID:uwugPP7F
>>272
他チームの事わからないとつまんなくね?
275 :02/08/11 13:02 ID:0YIexCs6
>>272
他のチームのことがちょっとでもわかってるともっとおもしろく見れるよ。
276七紙:02/08/11 18:33 ID:1iA/wCx7
>>273
鹿サポは嫌い。
>>274>>275
禿同。でも、意外と知ってるかも。
熱中した時期もあった。
でも仕事が、常に情報収集しなきゃいけないので、時間は
そっちにあててるかな。
277U-名無しさん:02/08/12 16:24 ID:cNgvNWos
今号サカマガは表紙はJリーグに焦点を当てたように見せかけて実際には藤田特集。
おかげでJリーグの試合レポートは見開き2ページだけ。
さらにサカダイにはもう言葉も出ない状況。

278 :02/08/12 16:31 ID:BFbXTWYC
サカダイはもう一生買うことも無いだろう。。。さようなら
279U-名無しさん:02/08/12 16:52 ID:pgv8ITbq
俺はサカダイびいき。
サカダイのチーム番記者の分析にはいつも頷かされるから。
彼が他のチーム番になったら考え直すが。
280     :02/08/12 18:35 ID:HTeHiVxu
今週は月曜発売なの?>サカマガサカダイ
281U-名無しさん:02/08/12 19:17 ID:OqQqCd1C
あれだろ、Jリーグの情報は小出しにして見つけたら
特段に喜んで貰える様な状況を作ってるんだろ。
282U-名無しさん:02/08/12 19:19 ID:gjsqmfz6
>>270
確かにそうだよな
283 :02/08/12 22:37 ID:YTeE7qhB

どこの国の雑誌なんだよ、あれ
284U-名無しさん:02/08/12 22:43 ID:wOcjk3pv
ワールドサッカー系は雑誌は買わないから両方あるのは結構だが
代表と海外日本人選手の扱いを癌とみるか必要悪とみるかだな。
285_:02/08/12 22:51 ID:1z76BMyO
もう立ち読みで十分だな。
286U-名無しさん:02/08/12 22:56 ID:4hlQ0WYF
でもおまいらJリーグonlyの雑誌あっても買うんか?
287U-名無しさん:02/08/12 22:58 ID:GccQbJre
>286
俺は買う。
288U-名無しさん:02/08/12 23:10 ID:XmaHmHPw
>>263
いいこといった。
両紙ともワールドなんたらあるんだからそっちで扱え。
海外プレーヤーなんて、よそで腐るほどやってんじゃん。
289U-名無しさん:02/08/12 23:43 ID:Us4R1UHK
>>286
今の2誌の内容ならば間違いなくそっちを選ぶ。
本当にどこの国の雑誌なのか疑うよ。
今の内容はJリーグのレベル低いねえって煽ってくる海外厨と
同じものを感じるよ。
290U-名無しさん:02/08/12 23:48 ID:4hlQ0WYF
J専門誌?ならサカーaiがあるじゃないかぁ
291U-名無しさん:02/08/12 23:57 ID:atbMVjen
便乗するけど、今週のサカダイあれは何だ?
ワールド〜でやってくれ、スレ違いだよ。
開幕リーグ特集で、何を今更ユーベ、アーセナル、レアル、バイエルンが本命だよ。
夏厨じゃあるまいに。もうアホかと。バカかと。
292U-名無しさん:02/08/13 00:03 ID:rBDempXL
Jリーグが盛り上がらないと言って、コラム書いていても
結局自分たちが盛り上げを潰して、Jリーグを飼い殺しに
している現状...
まぁ、Numberあたりで「これがJリーグだ!!」
っていう感じでやらないかな?
でも、無理だね...
293U-名無しさん:02/08/13 00:05 ID:zoJtcHvA
>>292
Numberでそんなんやったら見直しちゃう(´∀`)
294U-名無しさん:02/08/13 00:06 ID:Je/0iH3q
他国のマスメディアがどうしているのかはしらんが、できれば
次節の対戦の先発とフォーメーション予想、試合展開予想なんかもして頂きたい。
締め切り日の関係で出場停止やけがの具合などが分からないかもしれないが、
特に対戦相手の知識が頭に入っていると実際試合を現地で見る時すぐに試合に入れる。
マッチデープログラムとして会場に持っていって参照できれば便利だろう。
これを発展させたものがtoto予想、くらいでいいのではないか
(ただの予想なら一般のスポーツ紙でもやっているし)
295U-名無しさん:02/08/13 00:44 ID:GrK3m3/g
サカマガ、あんだけ「やっぱJでしょ、J!」と煽っておいて、
肝心の試合レポートが2ページだけってどうよ?
1試合ごとに2ページなじゃいよ、8試合で2ページだよ。
296 :02/08/13 00:58 ID:iseQpgn9
あんなに他国のリーグ情報が載ってるサッカー雑誌なんて世界中どこ探しても無いよ
297U-名無しさん:02/08/13 01:00 ID:b2JmFNPt
来週のサカマガの表紙が優勝チームじゃなくて稲本だったら小一時間(略
298U-名無しさん:02/08/13 01:03 ID:OGl1Y/DV
極端なことを言えば、海外に特派員(記者)を派遣しなくても良い。
そのかわり、Jの全試合および全チームに記者を増員する。
そうすれば1試合1ページももらえないなんて事はないだろうし、
逆に記者の目が磨かれし、記事の腕も磨かれる。
(海外の記事を紹介、なんてことも出来ないからね)
299U-名無しさん:02/08/13 01:21 ID:OTmjFfvB
今週のJの試合レポートなんてテレビで試合見て記事書いてんじゃねーか
300U-名無しさん:02/08/13 01:55 ID:bLR89W3u
海外に5人ぐらい送ってたら、人も足りないし、予算も足りなくなるからな。
ダイジェストは一瞬売り上げが上がるだろうけど、潰れる運命っぽい。
301U-名無しさん:02/08/13 02:08 ID:eJWa4sxT
マジでJリーグ週刊誌俺もキボーン

J以外は各年代の日本代表くらいでいい。
J1J2全試合詳細にやればそれだけでかなりの頁数いくはずだし。
今のサカマガとかみたいなしっかりした紙質でなくてペラペラでいいから。
フライデーとかスパみたいな感じでコストを押さえてさ。
ひたすら今節の結果、評価、次節の展望。各チームの情報。
サポがみんなそっちを買うような雑誌になれば採算取れるんじゃないかなー。
302 :02/08/13 09:57 ID:Z0NJ0M15
>301
スポーツフライデイなんかにそれ希望してみたら?
売れるようならやるかも
303U-名無しさん :02/08/13 12:27 ID:Y+8n3WCk
で、今週はでるの?
304U-名無しさん:02/08/13 14:59 ID:jtBIfVld
>>303
もう出てる。
305U-名無しさん:02/08/13 15:11 ID:2CZl+uyC
J1年目ぐらいに、毎週水曜発刊の新聞あったよな。
306U-名無しさん:02/08/13 15:20 ID:GzChN9dg
いいねー、Jリーグ週刊誌
おれも出たら間違いなく買う
307 :02/08/13 16:27 ID:wqvLucYF
ストライカーけっこう面白い。
技術系の情報も多いし。
308U-名無しさん:02/08/13 16:29 ID:GzChN9dg
あ、おれもストライカー買う
サカダイ、サカマガより面白い記事あるよね
309_:02/08/13 16:31 ID:SBlRICX5
ストライカーって昔月2回出てなかった?
310U-名無しさん:02/08/13 17:14 ID:zXlRZogi
サッカークリニック萌え
311U-名無しさん:02/08/13 19:22 ID:w/pqg2+z
今日ひさ〜しぶりにサカマガサカダイ立ち読みしてびっくりしたんだけど、
Jの試合の様子全部載せないで、スコアだけを掲載したりしてるんだね。
海外チームや海外組ばっかりどっさり載せられてるけど、そのほうが読者に人気なんかな。
俺は買うのやめたけど。国内のリーグ戦をちゃんと伝えないってどういう事?
312U-名無しさん:02/08/13 19:27 ID:Igp3B2dB
最近ス―パーさぶっがキレてるな。
今週のリバウドもおもろい。
313SANGA-名無しさん:02/08/13 19:31 ID:szKijpxC
314U-名無しさん:02/08/13 19:33 ID:BfR+lfZi
↑ チョト長い(w
315 :02/08/14 00:36 ID:hrnsXSci
結局、部数が伸びて月刊が隔週に、隔週が週間に、W杯中には日刊になったのも
代表厨・海外厨のおかげって事ですからね。Jの枠を増やすってことはそれらの
美味しい顧客を切り捨てるって事ですからね。結局商売なんですよね。
316U-名無しさん:02/08/14 07:46 ID:VnWpB3r1
俺はサカマガサカダイについては現状容認。今は古株は我慢の時期。
確かに今俺たちは露骨に切り捨てられてるけどこれは長くは続かないでしょ。
今は固定客には辛抱してもらって新しいファンの獲得に焦点を絞る。
そういう編集方針で突っ走ってるんだからしょうがないよ。
この板にいくつかある初心者向けスレと意図は同じ。
利益を上げなきゃならないから露骨になるのはしかたない。

俺たちがサカマガサカダイから一時的に離れることはあっても
サッカーそのものから離れることはあり得ないって信じてくれてるんだよ。
しばらくは我慢してや
317U-名無しさん :02/08/14 19:43 ID:sk1PAUlH
>>316は実にいいこと言った。




そんな気がする。
318U-名無しさん:02/08/14 20:07 ID:G0hlN6Qw
今日ってサカダイ・サカマガ発売してる?
319でも:02/08/14 20:10 ID:SoU+0YWJ
Jだって大事な試合はしっかり載せている。ちゃんとそこを見ろ。
320U-名無しさん:02/08/14 20:12 ID:QOSsyT53
>>319
そんなのは当たり前のことだ
321ななしさん:02/08/14 20:22 ID:+97/0wAE
すーぱーさぶっ最高にキレてきてるな。
カラーになったり待遇も上がってるし。
322 :02/08/14 20:48 ID:64dx/rhI
編集者が2ch見てるって本当だったんだな
323U-名無しさん:02/08/14 20:53 ID:V0jgVk+y
>>321
単行本化希望。絶対買う。
324 :02/08/14 21:03 ID:f/EO21Xk
>>318
おいおいだいじょうぶか

今週は月曜発売だったんだぞ
325U-名無しさん:02/08/14 22:40 ID:TMGoqW2u
リバウド禿ワラ
326 :02/08/14 23:43 ID:A9NN7ptM
来週は海外の話題多くなりそう・・・別に彼らが悪い訳じゃないんだが・・・
327__:02/08/15 02:26 ID:g09qa0ay
スポルティーバでやっている
「Jクラブ探訪」は
面白いよ。
既出クラブ
京都・湘南・F東京
あと1つ、あったと思うが覚えていない...
ネタ的には新潟やG大阪あたりを。
でも、新潟はともかくG大阪は
話造れるかな...
328 :02/08/15 02:49 ID:pH1UZFx4
>>323
買うね
329 :02/08/15 02:59 ID:hzwNjguS
J1の各クラブの週報を毎週一クラブあたり5ページぐらい使うような
週刊誌って出ないのかな?文字メインで。小ネタいっぱい盛り込んで。
330U-名無しさん:02/08/15 03:10 ID:PoJp8Yxf
来週号の表紙は小野&稲本のどでかい写真の横に3×3cm程度のJ優勝チームの写真が載っているだけという確率93%(´・ω・`)
331名無し:02/08/15 04:44 ID:C/gOJAXU
>>330
ありえるな。
332名無し:02/08/15 05:45 ID:xn9dzEnp
つーか、サカマガなんでジャック・ティベールのコラム巻末の1ページに
なっちゃったのよ!
白黒の方が味があって良かったのに。
あと日本リーグ時代の選手を3回ぐらいで紹介?する連載も終わってるし。

そのぶんJをでかくしてくれるんならいいけど・・・。
333U-名無しさん:02/08/15 14:13 ID:NXDey5Ox
サカマガは働くお父さんの似顔絵コーナーが始まった(w
334 :02/08/15 23:28 ID:87vDhXW6
サカマガ、ちょっとミーハーに媚びすぎちゃうん?
一般女性読者狙いで部数を伸ばしたいのがミエミエすぎて…萎える
サカダイは海外リーグに向き過ぎなのが腹立たしいけど、
編集方針やライターの方向性が嫌いじゃないので
内容薄くても結局買ってしまうのねん。スーパーさぶっもあるし・・・
335 :02/08/15 23:31 ID:sg6h28XM
サカダイのJの扱いの小ささが・・・。

サッカークリニックで京都の黒部のインタビューがあった。
日本代表はチャンスがあるから頑張ると言っておった。頑張れ。
336U-名無しさん:02/08/16 00:11 ID:HIMz3E5w
なんで月曜発売なんだ?
鞠鹿戦スルーかよ!
337 :02/08/16 00:31 ID:vW1yq0kx
>336
お盆進行?
338U-名無しさん:02/08/16 00:35 ID:laEkzvZq
新規層開拓はいいけど、J好き(各サポ)は離れていってないかな。
せっかくチームが勝ってもスコアだけ、なんてやられ続けたら買いたくなくなるよ。
339名無し:02/08/16 15:42 ID:5EDIptTX
>>330
優勝チームの写真はタイトルの下に載ります
340 :02/08/16 18:29 ID:3gPuZPNE
>>316
そういう姿勢がメディアをつけ上がらせる。

もっとJを全面に打ち出すよう求めるべきだ。
自分たちの持つ影響力を考えさせるべき。
一時の熱に浮かれるのは他のメディアに任せておけばいい。
専門誌はもっとサッカー界の事を考えた売上至上主義ではない
姿勢を見せて欲しい。それを望むのは驕りではない筈だ。
341 :02/08/16 18:30 ID:3gPuZPNE
>>330
それはないと信じている。
それをやった雑誌は2年は買わない。
342U-名無しさん:02/08/16 19:58 ID:fj/W47IA
Yeahはプレミア特集で次号がセリエA、番号は代表特集で次号がプレミア特集。
中身は見てない。

番号は昔はなんというか鋭さがあったんだが、今は流行に乗っかっている感じだな。
343 :02/08/16 20:37 ID:hrpQzjHh
番号は相変わらず写真いいしな…。
今回も立ち読みしたけど、代表監督の会見中、
前椅子男と自慰こがまったく同じタイミング
で飲み物飲んでる写真の見開き。
絶妙な写真だな…とビクーリ。
344U-名無しさん:02/08/16 20:39 ID:MVtm1Jhk
ナンバは花札で言うボウズだな
345   :02/08/16 20:47 ID:AkieM89r
青タンだろ
346U-名無しさん:02/08/16 20:56 ID:MVtm1Jhk
短冊?
347横浜日産:02/08/16 20:59 ID:IULVkZBO
>>340
国営企業化ですか?
348 :02/08/16 21:05 ID:lrAn9dVf
2chくるようになって買わなくなったなぁ。
Jリーグ情報少なすぎるもん。
349U-名無しさん:02/08/16 21:15 ID:qYoAMNuu
なんで試合のレポートあんないい加減にするんだろう・・・
プロレス誌の方がまともだぞ。
350U-名無しさん:02/08/16 21:27 ID:+Mrbfc1P
自分も何年も買ってたけど、去年の秋頃から全く買ってないサカマガ・ダイ。
あまりのJ試合ないがしろに腹がたつし、ネット巡れば写真もレポも十分手に入るしね。
351 :02/08/17 00:23 ID:9yL7tANC
ナンバーはなんだかんだ言っても写真のセンスが傑出。
ほとんどアートって感じ。内容は薄いからあんまり買わないけど。
今号も立ち読みしてたら、
茸の前髪について分析してる記事に爆ワラだった(w
352今の順位:02/08/17 00:26 ID:6OSpoclk
WSD>ナンバー>WSG>サカダイ>サカマガ

サカマガは編集長が伊東になって以来、悪化の一途。
353 :02/08/17 00:31 ID:jJ8CC7Eq
ナンバー・・・
354Number:02/08/17 00:33 ID:6OSpoclk
>>353
すでにサッカー雑誌になっているというのが定説。
355サカマガは:02/08/17 00:49 ID:jtuNmCQE
ベースボールマガジン社って名前からしてダメダメじゃん
もう二度と買うことも無いだろうな
356U-名無しさん:02/08/17 00:53 ID:0SnJiebR
動かなくても書ける欧州記事はいいから
ユースの取材しろよ
クラブも代表もあったろうが
357Number:02/08/17 00:57 ID:6OSpoclk
>>356
激しく同意。
358 :02/08/17 00:57 ID:3uB+KQVV
高校サッカー関係の記事が全くと言っていいほど無いよね
これが高校生の時は部室で”国見最強!”とか書かれたサカマガ読んでたなあ・・・
いつからこんなんなっちゃったんだろう・・・・
359Number:02/08/17 00:59 ID:6OSpoclk
>>358
サカマガ質低下は伊東が戦犯。
360:02/08/17 01:02 ID:nP96EQzg
サッカーストライカーはどう?けっこう好きなんだが。実践コーナーはいらんけど。
361 :02/08/17 01:27 ID:DKW9umR3
ストライカーってたしか、W杯総集編みたいな号の
トルコ戦敗退の分析記事の中で、
相手のCKをゴール前のFW西澤と鈴木が止められなかった
って見て来たように書いてたよね
あれでやっぱり試合見ずに書いてるんだなーと確信してから
読まなくなったよ
362 :02/08/17 01:30 ID:sG57LXp7
サッカー雑誌は立ち読みで十分。
どれも買うに値しない。
363U-名無しさん:02/08/17 02:54 ID:X0IfAbI+
number最新号って吉田が表紙のヤシ?
次はいつ発売?
364U-名無しさん:02/08/17 03:08 ID:pthmkpjx
NUMBERは日の丸に高原のヤシだよ(昨日発売済)。あんまりいいデザインとは思わないけど。

しかしまー何ですねぇ
本当に2006年のこと考えてるんであれば、まだなって仕事もしていない人
についてあれこれ言うんではなく、サッカーやっている人のことを書けばいいのに。
やっているんだよ。東京で、横浜で、駒場で、磐田で、万博で。
スポーツグラフィックっつーんだから、オヤジの顔ばっかり写してないで、サッカー
を撮れよ。
365U-名無しさん:02/08/17 06:26 ID:WVE85obL
なにげにサカー批評も最新号(特集:ゴール The GOAL!)はつまらなかったんですが…。
次号に期待してもいいものなのだろうか?
番号は、往事の「流行には流されないぞゴルァ」って感じの気骨が微塵も感じられない。
広告タイアップ記事ばかりでもうアホかと。バカかと。
366___:02/08/17 15:16 ID:KL4o7CVg
サカマガ伊東氏の後釜候補って誰が...
367-:02/08/17 15:44 ID:TiATkdkH
高原って頭の形イイな。
368U-名無しさん:02/08/17 15:46 ID:1w9sS1C1
すごいぞナンバー!
読者投稿欄で「匿名希望」と銘打って自作自演している!
もう駄目だね、この雑誌!
369 :02/08/17 15:52 ID:FC7novlC
2年前くらいからもう既にダメ雑誌でしたが何か?
370 :02/08/18 12:21 ID:VGNt6kzK
>>368
何を書いてたんですか?
買いたくないんで教えて
371   :02/08/18 16:43 ID:ffpNSfwf
やっぱみんなヨコピーって知ってるの?
372 :02/08/19 05:59 ID:EY9uMqwd
今週は両方とも水曜発売だよね?
373 :02/08/19 10:27 ID:g83LY0jd
 ナンバーが毎年選ぶその年のMVPで
92年のMVPが阪神の亀山だったと思うんだけど
92年っていったらバルセロナオリンピックのあった年で
岩崎恭子、有森、田村亮子、のオリンピック選手や
翌年にプロサッカーリーグを控えたサッカー選手や
若貴などの相撲取りとかいたと思うんだけど

どうして亀山になったか知ってる人いますか?
374 :02/08/19 11:04 ID:03nIWp3m
>>370
コンビニへ立ち読みGO!
375コギャルとHな出会い:02/08/19 11:05 ID:1rNMXl2U
http://book-i.net/sswab/

  ヌキヌキ部屋へ

女子高生とHな出会い

376 :02/08/19 12:21 ID:Gw5pryjS
超良スレだな。
俺の中では「Jリーグの今後を語るスレ」と同格。
現状はJリーグを見ている人達が買いたいと思う雑誌が皆無。
ダイジェストなんて酷いもんだ。
表紙を見た?
国内の情報が載っている雑誌には見えない。
377電波ライタースレの10:02/08/19 12:36 ID:j//yfL90
すぽる千葉廃刊ってまじ??
378 :02/08/19 12:37 ID:03nIWp3m
ダイジェストって海外リーグの雑誌じゃないの?
俺はそのつもりで買ってるんだけど。
379 :02/08/19 12:50 ID:Gw5pryjS
>>378さんは皮肉で言ったんだと思うが、
猫の額ほどのスペースで国内の情報が載っているんじゃないかな。
一応ワールドサッカーダイジェストって言う海外専門の雑誌もあるんだから、
あの表紙は気持ち悪い。
最近立ち読みすら億劫で呼んでいないのだが。
380U-名無しさん:02/08/19 13:04 ID:B2DG4qTO
サッカー批評しか買ってませんがなにか?
381U-名無しさん:02/08/19 13:23 ID:cpg6Zwvd
ゲームレポートくらいしか読んでない。
あとはユースや高校の記事くらいか。
当然立ち読みで済ます。
382age:02/08/19 16:12 ID:xlW7mqY8
自分はサカダイとWサカダイをいつも買ってるんだけど、
なんだか同じ雑誌を二冊買ってるような気がするよ。

383    :02/08/19 16:14 ID:tJ8iuhCz
サッカー批評は批評ばっかで疲れる。
もっとオナニー癒し記事が見たいのに・・
384 :02/08/19 20:14 ID:61ljoCmb
>>383
Numberでも読んだら?
385金子:02/08/20 01:17 ID:9qAuZecs
>383
ただのオナニー記事じゃだめですか?
386 :02/08/21 10:36 ID:b7eE/s5d
宣誓!
私は今後2度と週間サッカーダイジェストを買わないと誓います!



Jリーグの優勝が決まったってのに国内のサッカー雑誌の表紙が
茸ってのはどういう了見だゴルァァァァァァァ!!
387 :02/08/21 10:38 ID:J455jz14
サッカーマガジンのバックナンバーってどうやったら手に入るの?
8月14日号(中田と俊輔が表紙)がほしいのだけど。
388 :02/08/21 10:42 ID:Z+p/tDis
酒代はヒドイね。もっと国内のコト書けって言いたい。
海外はWSDがあるじゃねーか。
389U-名無しさん:02/08/21 10:51 ID:VaYsimM7
>>388
禿どーーーうっ。
あんなご立派なWSDがあるんだからそっちでやれよな。
なんなんだよ一体。もう見切りつけてパラパラ立ち読みしかしてないけど。
390U-名無しさん:02/08/21 15:55 ID:tyD3tS4k
近所の7-11(23区内)毎週サカマガサカダイ4,5冊づつ仕入れてるが
3時ごろに寄った時はサカマガなくなっててサカダイ4冊残ってた。
あの表紙じゃそうなるよ。サカダイ見込み違いだったな(w



それとも
もう少しすると某宗教の方々が買い占めていくんだろうか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
391U-名無しさん:02/08/21 16:58 ID:78Tn8+lY
今週発売のサカダイを見て、海外組みの不調を星の願います
特に中村俊輔にはスタンド観戦以上の仕打ちをお願いします
392U-名無しさん:02/08/21 17:11 ID:k8nF1Sqe
>387 出版社に問い合わせるか、バックナンバーを取り扱ってる書店があるので。 東京だったら神保町の書泉ブックマートとか。
393U-名無しさん:02/08/21 17:12 ID:W3c1+df8
酒代は、4コマだけはさいこーに面白いよな…
単行本にならないのかな。
394_:02/08/21 17:12 ID:dEXqghon
スタンドで観戦してる茸の写真が載るだけだよ(w
395ななし:02/08/21 17:32 ID:cZYRPy11
サカダイはほんとひどい!
でもサカマガもジュビロにきちんと紙面割いてるけどJのその他6試合が2Pに縮小されてる罠。

そういえばジェイブレークって雑誌は死んだのかな。去年千葉ダービー特集とかしてて面白かったのに。
396387:02/08/21 20:26 ID:J455jz14
>>392
サンクス!
397:02/08/21 20:35 ID:I/Vu4Ecs
今週号は、表紙からして国内サッカーへの意気込みの差が
如実に出てるな。
3982チャンねるで超有名サイト:02/08/21 20:35 ID:5Yl2l3fa
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
399横浜日産:02/08/21 22:26 ID:/PqF/xrd
>そういえばジェイブレークって雑誌は死んだのかな。

そんな雑誌あったんかい? いかにも売れなさそうな名前だが・・・
すーぱーさぶはそろそろ三都主がネタにされる頃だな(w
400サカダイ氏ね:02/08/21 22:37 ID:Pgq/bsK0
しかし、ホントにJサポ向けの専門誌を出してホスィ。
既存のサッカー雑誌は役割を放棄したと言っていい。
漏れだったら質・量の注文はあるけど週刊で800〜1,000までなら買ってやる。
401 :02/08/21 22:42 ID:er4nsStz
>>399
toto誌じゃないの???
402U-名無しさん:02/08/21 22:43 ID:ul1a6Oo2
でも情報誌の需要ってどんどん落ちてるよね
ネットで事足りてしまうことが多いから
403U-名無しさん:02/08/21 22:47 ID:6QpXe8WS
4コマの秋田にはワラタ
404U-名無しさん:02/08/21 22:49 ID:ZFj1fFc1
>>400
そんな高いとやっぱり売れんよ。
300〜400円ぐらいで行かんと。
別にカラーはそんなに多くなくていいと思う。
試合をきっちりと報告してくれるなら白黒でかまわんし。
405U-名無しさん:02/08/21 23:06 ID:m97liXsG
サカダイサカマガの売れ具合って実際どうなんだろ?
海外ネタならけっこう本出てるし食い合いになってないんかな?
何があってもずっとチームについてくJサポに離れられるって、激ヤバだと思うんだけど。
406 :02/08/21 23:09 ID:ott3GDFw
サカマガ最強説ということでよろしいか(w
407400:02/08/21 23:21 ID:Pgq/bsK0
>>404

いや、あえて高くしたのは小部数を見込んでのこと。
最近小部数高価格の雑誌が多いでしょ?「和楽」とか。
そういうのを念頭においてた。
 
>>405
今のようなやり方をしてるとマジデ破綻する。
「ミーハーは必ず飽きて離れる」が日本の社会風俗の
歴史なんだから。もって半年くらいか。
408 :02/08/21 23:27 ID:swuNtH7E
バレーボールマガジンとかラグビーマガジンよりはJリーグ専門誌の方が需要ありそうだけどな
409U-名無しさん:02/08/21 23:29 ID:aiGC0Gwk
世の中には綱引き専門誌だってあるんだからJリーグ専門誌作ってくれyo!
410 :02/08/21 23:29 ID:+WADtbUB
サカダイ買ったけど、ユースの特集をがっつりやってるのに
わりと好感持ったよ

>>407
「和楽」て(藁・・・ 中年女性ですか?
例としてターゲット違い過ぎちゃうん(藁
411U-無しさん:02/08/21 23:30 ID:K7dIBocr
あんまり見たことないんだけど、Yeahってどうなの?
412U-名無しさん:02/08/21 23:41 ID:m97liXsG
気ぃ向いた時しか読まないけど、読み物としてはいいと思う。
去年、鞠とベルデが低迷しまくった時、川淵のビシビシキツイインタビューとか、
けっこう新鮮でおもしろかった。
413U-名無しさん:02/08/22 00:47 ID:xPKw8S5T
表紙のメイン、小野・稲本の確率93%と予想をしましたが、
まさか3部相手にゴール決めただけの茸タンを持ってくるとは
思ってもみませんでした。ダイジェストに取ってはJ1の優
勝もそれっぽっちの価値もないってか(;´Д`)

414 b:02/08/22 01:06 ID:6bqGcVjr
しかし、サカDIEって 「たまごっち」作りまくって不良在庫の山を作った
バンダイとどうしてもダブる。ギャルやミーハーってしばらくしたら
必ず潮を引くように消えてしまうのに。
ブームが去ってJサポにもそっぽを向かれたら、まして海外組が伸び悩んだりしたら・・・
恐ろしいな。
415 :02/08/22 01:13 ID:8dG9s1sd
サカダイよりサカマガの方がさらにミーハーギャルに媚びてる作りに
見えるんだが気のせいか?立ち読みだけど
416U-名無しさん:02/08/22 01:29 ID:r6YUO0jx
昔からサカダイ嫌い。なんかむかつくんだよな。
国内リーグを無視しすぎ。
ワールドサカダイがあるんだから、海外の話題は
ほどほどにしろよ・・・
417 :02/08/22 01:33 ID:1XdO4+zK
すーぱーさぶっ
418       :02/08/22 01:36 ID:ZBFMEjxc
>>415
イルハンのネタを小出しに連載してるあたり、ミ-ハーにこびてると思った。
今週号はダイジェストのほうが高円宮杯特集もあっておもろい。
419U-名無しさん:02/08/22 01:42 ID:pC0RDn1w
みな商業ベースの出版物。
売れにゃ始まらんのよ・・・。
420 :02/08/22 01:44 ID:p/d1e3X+
優勝のジュビロの記事もサカダイの方がページ数多いし内容もいい。
でも磐田の記事を読みたいやつはみんな表紙を見てサカマガを選ぶ罠。
421U-名無しさん:02/08/22 02:00 ID:2okOuNga
>>415
わかるよ、俺も昔からそう思ってた。
学生時代はサカマガと酒代両方買って読んでたけど
サカマガのギャル受け良さそうな作り(柳沢や茸がポスター&表紙飾ることが多い)
にムカついてサカマガ買うの辞めたよ。
でも酒代もJの扱いがショボイから最近は買うの止めちまった
422素人:02/08/22 02:13 ID:kAxEhaWH
素人的にはサカマガのが読みやすい気がします。
サカダイは何かパッとしないと言うか...。
あくまでも雰囲気w。
423  :02/08/22 02:13 ID:HwgcT9aj
サカマガの連載の6割は割といけてると思う。
木曜日のボールとか、品があっていい

けどねーなんか親父くさいんだよなー全体的にセンスが、どっか締まりがないというか

あとチーム別データのページの編集者の顔要らない(笑)
424U-名無しさん:02/08/22 03:01 ID:1ebVL2BZ
「さぶっ」はデルピエロがいったん大五郎カットにして泣いてる図がかわいい。

「木曜日のボール」は電波ライター登場。
425 :02/08/22 08:20 ID:/vndJ42z
まずはJオンリーの雑誌が出る事を望む。
今週の酒代の若手特集、やるのはいいが1st総括のほうが先だろと言いたい。
あと、試合後、あんなに記者が選手の周り取り囲んで取材してるのに
記事が、これっぽっちかよ!
しかも内容、どこも同じ。能力の限界を感じるね。
もっと独自の視点出せ。
426 :02/08/22 10:27 ID:wcW2l5vG
もっと、シュートしたシーンの写真とか重要な場面での写真を掲載してくれ!
427U-名無しさん:02/08/22 10:35 ID:J61OI/CJ
日頃エラソーな事書いてはいるが実態は一般マスコミのスターシステムの
おこぼれに頼り切ってるんだよなぁ(´・_・`)

428_:02/08/22 10:42 ID:cS5QqYaq
サカマガで昔やってた世界遺産を再開してくれ。
429 :02/08/22 10:49 ID:/A+RAH2Y
>427
しがない商業誌なんだからしかたない。売れなきゃ即廃刊
430 :02/08/22 11:36 ID:oFSRKM/6
なんか、鬱
431 :02/08/22 12:59 ID:lVA1M74C
もう少しJも気合い入れてるところが見たい。
海外のスターでニワカを惹くのも良いが。

今ニワカにJをアピールする絶好のチャンスなのにこれを逃すのが辛い。
432:02/08/22 20:30 ID:04GH5fiu
433U-名無しさん:02/08/22 20:39 ID:fJURGTon
>>424
「さぶっ」本になんね―かな。
あれはいい。

434朝日の主食:02/08/22 20:54 ID:rdkbqFN3
私蘇我でコンビニやってるんだけど、スタジアムと正反対のところにあるか
らなー。スタジアムできてもかんけいないだろうな。
スリーエフさんとか、試合あったらすごいんだろうな。
16号線とか大丈夫なのかな。渋滞とかでも、今の川鉄の中に、道路作るっていってたもんな
あと寒川に駅作るんでしょ。アクセス的には、長居並によくなるんじゃないですか?
435 :02/08/22 21:35 ID:R1p9VRm9
>>434
誤爆ですね
436 :02/08/22 23:41 ID:xLuTX2KQ
表紙やトップのカラーページはミーハー向けに譲っていいんだよ。
海外組みでもベッカムでもイルハンでも勝手にしてくれ。

昔は紙質の悪い白黒ページでもっと突っ込んだ記事とかあったと思うんだが。
最近はそれすらない。ちゃんとJを取り上げろや。切実だよ。
437 :02/08/22 23:43 ID:TIEB80vg
>>433
あれは枚数さえ集まったら必ず単行本化されるよ。
それより、W杯中にモロ801女みたいなマンガというかイラスト日誌みたいなの
載せてたのってどっちだっけ?あれが単行本化されててゲンナリ。
438U-名無しさん:02/08/23 00:06 ID:/HgPXoH2
>>437

魔が塵です
439 :02/08/23 00:56 ID:00EBSvsG
ワールドカップでサッカーに興味を持った者です。
土曜日のBSでのJリーグの試合も見ています。
サッカー雑誌も読もうと思って、今はサカダイを読んでいます。
サカダイに決めた理由は、レイアウトがすっきりしてるから。
サカマガはなんかゴチャゴチャしてる。
記事の内容はどっちがいいかは、まだサッカー初心者なんで分かりません。
440U−名無しさん:02/08/23 01:32 ID:kBn3akVE
私も>>439さんと同じような感じなんですけど
(ワールドカップから。J見てる。)
コラムが面白いかなあと思ってサカマガのほう読んでるです。

441 :02/08/23 01:59 ID:wh2Hw+RR
サカダイは金子たつーを育てた輝かしい実績を持つ雑誌です。
六川時代マンセー、氏ねトル公。
442_:02/08/23 06:37 ID:Q20ISQ6f
>>436
禿同
443 :02/08/23 08:34 ID:BX98OKwB
Jの試合を取り上げるのはもちろんだけど、審判や少年サッカーの指導者とかの
特集や、都道府県のサッカー協会の活動なんかも記事にして欲しいね。
とにかくもっとサッカー文化全般を扱って欲しい。
海外は主要国の情報はいらない。
アジア諸国の情報だけ少し載せる程度でいい。
444U-名無しさん:02/08/23 08:44 ID:HYZUzZ/P
悪いこと言わんからサカマガ読んどけ
445 :02/08/23 09:38 ID:h6GQSVfm
サカダイ買ってます。
サカマガは
「21世紀のフットボール」
とか言って表紙にでっかくASIMO
を載せて、地球人と宇宙人の
サッカーの試合をシミュレート
・・・なんて企画をやっちゃった週から
買わなくなりました(立ち読みでチェックはしてるけど)
446U-名無しさん:02/08/23 10:19 ID:TyeQUL3K
>>437
あれの作者は、マジで夏コミ出てますた。
商業誌効果もあってか、スポ系サークルでは一番列が長かった気がする。
確か、ズビロのマッチデープログラムとかにも連載持ってたと思われ。
447_:02/08/23 11:04 ID:rtFEWcTb
サカダイは六川時代に部数を大きく落として休刊の噂もたったけど、
今はどうなの?
448O-名無しさん :02/08/23 11:31 ID:DPRQn2MZ
J開幕以前の月刊誌時代にはダイジェスト=海外、マガジン=国内のイメージ。
そういう意味ではダイジェストはずっと変わってない。
マガジンは高校サッカーが表紙だったり、地味な感じだったよ。(日本人選手の表紙
が多かった。)
449U-名無しさん:02/08/23 11:45 ID:QCUJbBkk
>>437

お前さんよりはるか昔からミーハーやっていたと思われ。あの本はちなみに
2冊目だ。前回はフランスワールドカップの時。
450U-名無しさん:02/08/23 11:48 ID:QCUJbBkk
サッカーダイジェストはJの採点をやめて共同通信の配信かなんかでごまかしていた
時から二度と買うまいと決めたな。電話したら編集部の野郎がすげーえらそうだって
いうのでさらに腹を立てたっていうのもある。いや、たまに買うんだけれど(w

売れるかどうかは決定的だが、J1の全試合くらいはレポートくらいはのっけろよと
言いたい。
451U-名無しさん:02/08/23 11:55 ID:VekVFH43
サカダイ
・J-MODEに代表されるようにスタイリッシュな紙面
・色の使い方がすっきりしていて明るく読みやすい印象。
・荒井時代末期なんかコラム陣大暴走、統一感なし。
中条さん、武智さん時代のコラムは非常に面白かった。
・特集紙面の代表記事は読む価値無し、Jもイマイチ。
イタリア好き御用達だったがWSDとの棲み分けが必要。
・全体的に紙面は読みやすいが、全部読むと不快感が残る。

サカマガ
・OPTAに代表されるようにデータを多用した情報量のある紙面。
・色を使い方が暗くて、ごちゃごちゃとしていて読み辛そうな印象。
・一部を除き、非常に勉強になるコラム陣、しかし面白味に欠ける。
・特集紙面はカラーも白黒も、代表もJも読み応えがある記事。
海外記事はミーハー心をくすぐる部分が少ないが、及第点か。
・全体的に読み辛そうな印象だが、全部読むと満足感が残る。

共通
・インタビューは似たり寄ったりで選考選手が少し違う程度。
・Jの記事が圧倒的に少ない、カラー面で展望記事を望む。
・海外記事は日本人選手以外、WS紙に譲ってはどうか?
・サッカーサイトには無い記事で付加価値を探さないと厳しい。
(月1で座談会、独占インタビュー契約、巨大ポスターなど)

※92年からのサカダイ読者です。サカマガは立ち読み程度。
最近はたまに買う程度の惰性でサカダイを選んでいるので
過去の印象を中心に、思うが侭に書かせていただきました、
452U-名無しさん:02/08/23 11:56 ID:VekVFH43
↑長々とスマンカッタ、読んでくれた人はありがとう
453 :02/08/23 12:20 ID:ZtJJWUXr
ダイジェストに一票。
454U-名無しさん:02/08/23 12:31 ID:iBbmrYhl
オレ、印刷関連会社に勤めているんで
どうもサカダイは、レイアウトとかがDTPで作ったのが見え見えで
読んでられない、誤植も多いし写真も汚いし
455 :02/08/23 14:18 ID:GFEWZwTW
サカダイは六川が編集長だった頃はかなり個性があって面白かったけど、
近頃はサカマガとの違いがない
オール与党ばっかしだ
456 :02/08/23 14:25 ID:n7Z3PcKb
Jのチームのサポには、マガジンの方がいいと思う。
457 :02/08/23 14:26 ID:ghu0HXBb
>>446 >>449
真性同人女ですか・・・
サッカー誌読者にもやっぱりこういう人いるんだね。
だからサカマガもターゲットにするわけね・・・意外と購買力あるんだろうね。
458 :02/08/23 15:29 ID:h3l4szeL
>>454
確かに誤植は多いね。
サカマガはマックOSXのインターフェイスにそっくりなのが笑える。
459 :02/08/23 15:40 ID:ALuCD6je
>>449

3冊目だよ。
2冊目はシドニー予選後にでた。
460U-名無しさん:02/08/23 16:03 ID:U9ssHv+F
普段はマガ買って 「さぶっ」の単行本が出たら 買う。
461U-名無しさん:02/08/23 16:12 ID:bYy7aayG
>>457
投稿されてるイラストなんか見ても読者に同人女が多いのは事実だろう…。
あれの作者の単行本ちょっと立ち読みしてみたが(今回のW杯の)
2,3P辺りに指輪にキスするアンが描かれてていきなり禿しく萎え。
イラストも選手が抱き合ってるやつばっか・・・(;´Д`)
462 :02/08/23 16:24 ID:IZvw5wJK
サカマガ・・・
誤植の代わりにインテルのグレシュコを思いっきり
セ ン タ ー バ ッ ク 
って言い切ってるあたりに萎える(海外ネタだけど)
463 :02/08/23 16:56 ID:4g74Qv0g
何度もつまんないミスする記者は実名挙げて批判しても構わないんじゃないかな。
俺はサカマガの北条の記事だけは絶対に読まないことにしてるが。
464U-名無しさん:02/08/23 17:30 ID:AZuFm0Er
最近サカマガにやたらイルハンの特集組まれてて萎える

Jリーグの記事2倍に増やせ
465同人じゃないけど、女:02/08/23 17:42 ID:4irBgYND
>>457
あれ、個人的にはそんな嫌いじゃないけどサカマガなんかに
載ってて、読者さん楽しませてるのかと小一時間問い詰めたいよ。
正直、浮いてると思う。
サカーaiだったらぴったりなんじゃないのかなw
466U-名無しさん:02/08/23 17:44 ID:XXSRzmIB
サカマガ九州は今日発売なんだけど磐田の記事少な!ガッカリ
467 :02/08/23 17:56 ID:HXXp0GMM
サカマガもダイジェストも国内だけで月刊誌を出せばいいのに。
週刊は速報性重視してっからマッチレポートも雑だし少ないし、
小汚いデジカメ画像も使ったりしてるんだろうし。
月刊なら800円とかつけても売れるだろう?
かといって週刊止められたら困るが。
468 :02/08/23 18:24 ID:ck/3EvPP
>451 うなずける部分が多かった。参考にもなる
469名無シネマさん :02/08/23 18:25 ID:E4KMlh1r
自分がスレに書き込んだらすぐ返事してもらいたいことあるよね?
そんな夢のようなスレがここです。よかったらどうぞ
あなたの書き込みがまたこのスレを完璧なものにしていきます。

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 2668
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1030079928/
470 :02/08/23 18:37 ID:tK0llBNL

「その他サッカー雑誌」
の話題ももう少しはしようぜ!

471U-名無しさん:02/08/23 19:25 ID:VekVFH43
ネットに繋げて、Jリーグ情報を調べられれば
週刊誌でさえ速報記事の有り難味は無いから
独自企画や独自記事でしかアピールできないし
それさえもWEBでも全部出来る事なんだよね。

でも、久しぶり月刊ストライカーを読んでみて
速報誌じゃないからこういうこともするんだよ、
という部分を見せられて少し新鮮だったよ。
きっとサッカーaiもある意味新鮮に映るだろうね。
そして、老舗2誌は今後どこへ行くのだろうか?
472U-名無しさん:02/08/23 20:44 ID:vl4Hopme
ワールドサッカーダイジェストの欧州開幕特集号が発売されていたが、
Jリーグもああいうのを発行してくれないだろうか。
付録、としてはあるが、それだけで一冊になっている奴。
もちろん分析とがが充実している奴ね。
473 :02/08/24 00:13 ID:0jxJVxOa
>471
月刊誌ゆえにできるキャパという意味では同感
しかし、サッカーアイをサッカー雑誌として扱いますか?(w
474U-名無しさん:02/08/24 00:17 ID:cj6gO3hS
まぁ、サッカーaiの独自路線を貫き通す姿は、ある種賞賛に値する気もするが(w
475U-名無しさん:02/08/24 01:21 ID:n7GcLLp/
マガジンとダイジェストって部数的にはどっちが売れてるの?
476U-名無しさん:02/08/24 01:38 ID:FbPNoD+v
マガジンは記事(特にJリーグのマッチリポート)に付けられるタイトルが微妙にクサくてイヤ。
センスゼロ。

>>451
中条←→武智(たまに後藤御大)のリレーコラムは確かに最高だった。
今のマガジンの後藤←→大住も好きだけど。
477 :02/08/24 02:36 ID:zqHAkkIj
マガ、W杯以来コラム増えすぎ。
478U-名無しさん:02/08/24 03:27 ID:VBhQjx59
>>475
http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/busuuA.htm#A8
公称はいつも同じなんじゃない?2000年あたりは43万部かと。

某田舎の方だと、駅売りも図書館もマガジンばかり
扱っているから、マガジンが圧倒的かと思ってたよ。

>>476
ダイジェストを読み始めたのが中学時代だから
尻も青かったけど、月刊隔週のダイジェストは
表題、形容詞、代名詞の使い方の格好良さに
惹かれて海外サッカーにも、のめり込まされた。

読み返すと金子のフレーズも混ざってて鬱(w

今思うと当たり前の事を言ってるのにセルジオの
毒舌に驚いたりして、信者になりかけてしまった。
サッカーも情報化が進み、読者に知識が増えると
セルジオとか荒井大先生も奇をてらうようになり
厨房煽ラーと聖人(中条&武智)で二極分化してた(w

今はコラム陣が誰かなのも思い出せない程の不作。
479&オメコドライブ:02/08/24 05:06 ID:L7rigqfp
もう10年以上のダイジェスト派だけど最近の国内軽視に嫌気がさしてマガジン見たけど
五十歩百歩だな。
漫画が面白いからこのままダイジェストでいいやと思った。

むかしサッカルチョって雑誌だかムックみたいのがあったけどあれは結構面白かったような
気がする。
480U-名無しさん:02/08/24 08:08 ID:STupK1hi
ダイジェストってレイアウトが素人だよねえ。まあ、素人にはそっちの方が
本当は見やすいってのは編集者やデザインの人間って気づいてないだけだろう。

2ちゃんねるはしょせん素人の集まりだからな。
481U-名無しさん:02/08/24 08:10 ID:STupK1hi
サッカーaiを読みもしないで馬鹿にしているやつがいるけれど、あれの対談
とかって他誌ではない切り口で結構おもしろいぞ。結局は贔屓チームの選手
の話題かどうかってだけじゃないかという気がする。
482横浜日産:02/08/24 10:20 ID:VZxb7PhN
マガは、ジャック・ディベールの文章はいまだに読みづらい訳文のままですか?
483 :02/08/24 11:20 ID:qE3PoyGU
Jサッカーグランプリ連載の「真説日本代表史」は面白かったな。
マイアミの奇跡に興奮して1冊買っただけなんだけど、98年ワールドカップ初出場に
タイミングを合わせて連載完結に持ち込めたと思う。でもその前に本誌があぼーん。

増刊扱いで、J1で5試合消化する毎に>>472形式の国内専門誌を発行して欲しいね。
年間6冊。J1・J2・ナビスコ・JFL・各カテゴリー代表のおっかけ・有名大会の特集など。
Jチームが出場する国際大会も追いかけてもらうのも可で。

J1のスケジュールにあわせてほぼ月刊発行だからJ2等は区切りが悪い・タイミングが
合わない記事を書かざるを得ない面があるのが難だが。
484名無しさん:02/08/24 16:02 ID:pXRsDzOG
サカマガとサカダイってどっちが売れてるの?
同じくらいか?
485 :02/08/24 16:04 ID:PVpHsO+p
486U-名無しさん:02/08/24 16:16 ID:IHHHNCrG
>>479
|彡サッカルチョはどつぼでした。
サカつくや実況サッカーの情報も欲しかったから
便利だったし企画も面白い総合サッカー雑誌。

ただ、98W杯後の引き潮とともに
いつのまにか消えたような気がする。

>>480
偉そうだな(゚Д゚)ゴルァ!!(w
でも本当にあれがすっきりしてて見やすい。
マガジンは専門誌を意識しすぎた構成で
データマニアック=オタクな印象があった。
今はOPTAがある以外方向性が見えない。
487 :02/08/24 16:57 ID:FwpTHRyD
村山民夫だっけ?「スーパーさぶっ」の作者。F1GP天国時代から愛読してるけど、
結構メジャーになったなぁ。また小さい冊子みたいな単行本出すんだろうか?
488 :02/08/24 17:05 ID:60drz0zF
>>480
誰のための何のためのデザインだ? 日本語変だよ
489_:02/08/24 17:15 ID:1vtxBbsa
サカマガは「戦い」を必ず「たたかい」とひらがな表示してるのが
非常に読みにくい。何か意図があってやってるんだろうか。
490U-名無しさん:02/08/24 17:57 ID:x3VXwidA
ワールドサッカーダイジェストの欧州開幕特集号が発売されていたが,
フルハムの予想フォーメーションで中盤がダイヤモンド型でなく
フラットになっていたので買うのをやめた。
ディガナ監督がダイヤモンド型にするの前から分かってたはず。
全然予想フォーメーションになってない。
491 :02/08/24 18:35 ID:0His9BYO
J-グランプリっていうのが案外好きだった。
492 :02/08/24 20:24 ID:X88S0o/g
>>486
なんかクロスレビュー方式の採点があったね。
あれをちゃんとしたライターにやってほしい。

>>491
フッティーって名前変わって、いつのまにか消えてた。
493 :02/08/25 11:35 ID:uCbBAJPp
>>486

サッカルチョはその後「FOOTBALLJAPAN」って名前になって
(内容もだいぶリニューアルされて。ゲーム情報は無くなってた)
2000年半ばまで出てたんだけど、いつのまにかフェードアウトしてきましたな…
494 :02/08/25 11:49 ID:ls5cOT7e
今週のすぽてぃーばはどうよ?
495U-名無しさん:02/08/25 17:27 ID:JjYGb4J4
>>494
意外と読み応えがある。
496U-名無しさん:02/08/25 17:41 ID:gtScnDdW
>>479
さっかるちょ知ってる。
今ほどメジャーになる前の倉敷アナのエッセーとか
あったりしたな。
497U-名無しさん:02/08/25 17:50 ID:qgEf8osp
number、yeahなどスポーツグラフィティー雑誌の
感想、比較、改善点の提案などもお願いします。

昔のナンバーは読み応えがあったけど
最近は読むに耐えなくて写真を眺めるだけ・・・
498U-名無しさん:02/08/25 18:33 ID:NPSsunsj
>>488

素人は雑誌は読者のためにあるとか勘違いしているだけ。雑誌ってのは
編集長の自己満足のためだけにある。それが読者の需要と合致していれば
続くしだめだったら消えるだけ。

サッカー雑誌なんかは広告は普通関係ないけれど、他の多くの雑誌は
いかに広告を入れられるかどうかだけが問題で、読者数とか読者のニーズ
とかってのはまったく無関係。
499U-名無しさん:02/08/25 18:37 ID:NPSsunsj
>>486

しかし、編集者とかデザイナーはそうは思わない(特にデザイナー)。
いかにもDTPでレイアウトしました的なデザインってのは萎えるな。

まあ、世間には出版・印刷関係者は少数だから素人受けする方がいいって
意見の方が多数なんだけれど、編集とかデザインやっている人間ってのは
そういった基本的なことを認めたがらない。

俺はさすがにダイジェストくらい工夫がないとちょっとイヤ。まだ、マガジン
の方が好み。
500 :02/08/25 23:52 ID:X8OaJQ8n
>498
素人さんにマジレスして悪いけど、あまりにも自己矛盾してるぞ(w
雑誌、特に専門誌では、編集方針やコンテンツが編集長の自己満足のために
作られる傾向が強いというのは同感だけど、編集長は所詮サラリーマン。
自主発行ならともかくまともな出版社から出してる雑誌なら、
読者が獲得できなきゃさっさと編集長をすげ換える。

部数が落ちれば広告収入が減る。広告掲載料ってのは部数と読者層でほぼ決まる。
従って、いかに広告を多く入れられるかはターゲット読者数および到達率がすべて。
つまり一般誌の場合は、広告収入を得たい雑誌ほど部数を上げたい→
読者ニーズに敏感になるのが常識ってもの。

ここからは推測だけど、サッカー誌の場合はおそらくこの逆の例で
広告収入にさほど頼る必要がなく、なおかつ広告主が安定しているために
独りよがりになりがちなんじゃないのかな。
501 :02/08/26 01:32 ID:NbVLowVS
『スポル千葉』のさあ、オダジマンの記事おもしろかったぞ。
「ジーコジャパンは負けてはいけない」っての。
ジーコは王ちゃんと同じでいじれないキャラなもんでマスコミみんな困ってるってさ。
それでも勝ってる間はいいけど、負けてる時は目も当てられないって。

で、トルシエの時はよかったなあ、と。ポッカリ穴が空いたようだ、と。
いつもながらいいネタ飛ばしてくれるね、さすがオダ自慢。

http://sportiva.shueisha.co.jp/02_cnt.html
502U-名無しさん:02/08/26 06:57 ID:jBgyqGsQ
>>501
同意だが、マルチポストは鵜材ぞ
503____:02/08/27 00:56 ID:/umBTovr
>>501
Jクラブ探訪:柏レイソル「スタジアムで揺れる想い」
も面白かったですよ。
次は東京ヴェルデイ1969かサガン鳥栖あたり希望。
504:02/08/27 01:26 ID:BkDI/2ID
2シーズン制だよ
505U-名無しさん:02/08/27 01:35 ID:Pq8J6Mtb
>>499
>編集者とかデザイナーはそうは思わない

まぁこっちは素人なんで、そっちの話は面白いですけど
そっちの立場や感覚にまで首突っ込むつもりは無いです。
意見を交わすより、お互い言いたい事を言うだけ、と。
506U-名無しさん:02/08/27 01:47 ID:Iz4hDDPz
同じく、国内リーグの記事をもう少し多くして欲しい。
507 :02/08/28 01:22 ID:Gx0c6HFv
今日発売日あげ
 
表紙予想
 
マガ・・・◎稲本 ○茸  ▲ジーコ ×中山(ガンバ)
ダイ・・・◎稲本 ○中田 ▲小野 ×鈴木
508 :02/08/28 01:47 ID:MnGLAZMf
なんでJ2の試合は採点がないのか?
記者が観てないからとか
509U-名無しさん:02/08/28 10:37 ID:tls5HIA2
ダイジェスト10月から火曜日発売だって。
マガジンもかな?
510 :02/08/28 11:15 ID:joUkVxom
火曜日ね〜。Jリーグにしても海外サッカーにしても記事の締切きつそうだな
511U-名無しさん:02/08/28 12:07 ID:F96n7SQG
>>510
昔、F1誌がそうやって発売日を競い合うように早めていき
自分の首を締め続けていった。
木曜販売で火曜締め切りなので、月曜早朝にレースのあるアメリカでレースがあると
どこの編集部からも呻き声しか聞こえてこないらしい。
512 :02/08/28 13:32 ID:oa66eaU7
やった!
ワールドサッカーマガジンがやっと10月から隔週発売!
これでWSDとおさらばできるよ。
513:02/08/28 17:40 ID:KifrSr2n
さっかるちょ、凄い雑誌だったね・・・
Jリーグ、海外、さらにサカゲーまでだもんね。
表紙の選手の似顔絵とかも良かった。
514U-名無しさん:02/08/28 18:33 ID:PcxGeQ4t
今週の「さぶっ」は会長がなんか可愛かった。
515名無しさん:02/08/28 19:11 ID:1UCRVOs2
>>512
いくら?450円だったら移籍し升
516U-名無しさん:02/08/28 19:16 ID:x/D6xm/V
サカマガにセカンドステージの展望ってあった?
サカダイにはあったけど。
517 :02/08/28 19:16 ID:WIE/GSNM
なんで両誌とも鹿vsローマにふれてないの?
公式戦じゃ無いから?
518U-名無しさん:02/08/28 19:18 ID:avi63c+V
>>517
大きい試合じゃないから来週じゃないの?
519U-名無しさん:02/08/28 19:49 ID:H86vOn/5
火曜発売なんて週末の記事がますます薄くなってきそうでやだなぁ
次の試合の展望なんてのももっと充実して欲しい
間違ってでも海外リーグの記事が増えることはヤメテクレ
520U-名無しさん:02/08/28 20:20 ID:GUZXe8Go
またベクスタシーですか>サカマガ
521 :02/08/28 23:21 ID:kGrRUcqV
>519に全面的に激しく同意。
べカームはいらんのだよべカームは!なんでそれがわからんのかね
522U-名無しさん:02/08/28 23:28 ID:qbGeclIm
今週は木曜日のボールがなくてベカームだったね...
結構好きなんで・・・(先週号の被写体は除く)
523U-名無しさん:02/08/28 23:33 ID:qbGeclIm
それといつも思うのは順位予想で地元のチームに甘いのはいかがなものか。

それと来週の2誌の表紙はJリーグじゃないことはほぼ確定したね。
524U-名無しさん:02/08/28 23:35 ID:+OVSxJL6
木曜日のボールあったよ。
525横浜日産:02/08/28 23:37 ID:n/AFfhEp
村山は明らかにヴァンズワムを下手だと思っているな。

正しい。
526U-名無しさん:02/08/28 23:37 ID:hWudqA0z
>>523
禿胴
静岡のヤシが清水優勝とか言ってやがんの
予想じゃなくて希望じゃん
527____:02/08/28 23:38 ID:lXf06RD3
順位予想(マガジンのやつね)見づらい(;;)
528 :02/08/28 23:40 ID:vpxBuQmH
ヴァンズワムは背が高いから使っているのだろう
529 :02/08/28 23:41 ID:zpJA9H37
松井ファンが面白い>マガジン記者
530横浜日産:02/08/28 23:46 ID:n/AFfhEp
>>523
んなもんJ1年目からの恒例行事だろが
531U-名無しさん:02/08/28 23:53 ID:+kmUnrNZ
>>519
水曜日に速報記事を見ても面白くない時代になってしまった以上、
先週の試合の総括と週末の試合の展望をしっかりやってほしね。
そうするとtoto発売前日にもあたる木曜発売でも面白そうだから
ためしにtotoページを充実させて反応を見るのも良いんじゃないかな。
532 :02/08/29 00:22 ID:92iGd6AG
>>525
本屋で立ち読み中に笑って困った
533 :02/08/29 00:54 ID:dgQ7GQ2Q
自分はいなもとネタで笑ってもーた
534U-名無しさん:02/08/29 01:09 ID:MDm7dxjI
>>532
オレも立ち読みで笑ってもーた
恥ずかしい…
535U-名無しさん :02/08/29 11:59 ID:89SGUJNO
稲本のほっぺたのグルグルが最高
バカボンみたいなやつ
俺もサカダイ立ち読みで声を殺してワラタ
536_:02/08/29 14:39 ID:v87jfFZC
ネットで情報はすんじゃうんだけど、なんで読みたくなるのかな
夏休みももう終わりですね。
537名無しさん:02/08/29 15:07 ID:DwQonIZc
ワールドサッカーダイジェストの週刊バージョンが10月より創刊らしい
538U-名無しさん:02/08/29 15:40 ID:RtVbW23v
稲本のあんなにコテコテの大阪弁じゃないけど笑える。
ハットトリックでまたネタにされそうだ。
川口のキャラもバカっぽくて良かったんだが最近登場してないな。
539U-名無しさん:02/08/29 16:49 ID:lE9PE+kQ
ヴァン・ズワムはハイボールの処理と飛び出し、それとプレッシャーに弱い
のが欠点だが、フィード、キック、1対1とかはうまい。あれほどのキックは
日本人では見たことがない。磐田の攻撃の起点になっている。

まあ、今の磐田にはあっているかも。もっといいキーパーなんてヨーロッパ
には山のようにいるだろうけれど2500万円じゃ無理だろう。日本人でもちょっと
無理っぽい。スレ違いですまんが。
540U-名無しさん:02/08/30 00:35 ID:V4o2OJET
番号やヤーは最近は内容よりもまず「誰が書いているか」に注目してしまう。
まあ立ち読みで急ぎではあるのもあるが。
541U-名無しさん:02/08/30 00:43 ID:nxz1xqrB
サカダイ今週号の鳥取SCの記事はコンパクトにまとまっていてなかなかよかった。
月一くらいの割合で載るJFL以下のチームの特集記事は数少ないサカダイの良心と言えよう。
できれば毎週でも扱ってほしいが
542U-名無しさん:02/08/30 03:34 ID:hwaoy8/R
番号のサントスの記事はあまりのタイミングの良さに金子が書いたのかとおもてしまった。
543   :02/08/30 03:48 ID:14sZA/Ah
スポーツ紙では
日刊>>>スポニチ>>>>>>>>>>放置>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サンスポ
の順か。あくまでも私見だが。
544 :02/08/30 12:34 ID:1xIqmfQK
にゃあ
545 :02/08/30 15:10 ID:kERnyzm6
スレ違いかもしれんがニッカンの2nd版名鑑出ましたな。
見たところ間に合わなかった移籍情報は

森山(名古屋→札幌)
松川(京都→札幌)
阿部(浦和→仙台)
大柴(C大阪→柏)
ウスタ(大宮)
白井(大宮→GKコーチ専念)
中尾(札幌→横浜FC)
ジョルジーニョ(大宮→甲府)
鄭容臺(名古屋→C大阪)

あたりか。アレックスはハナから載ってたが、間に合わなかったのが
逆に功を奏してしまったのか…
546____:02/08/30 23:52 ID:Vodc8d09
ナンバーまでベッカム表紙かよ^^;
ここでリオとかアンリ表紙にするとまた違う
評価が来たのに...
547 :02/08/31 02:56 ID:0A0Gam8d
>>537
これだね
『 WORLD SOCCER DIGEST EXTRA 』
http://www.wsdnet.com/WSD/wsd_extra.html
548 :02/08/31 08:26 ID:mofJzgcU
>>547
・・・編集部、アフォ?

週刊サッカーダイジェストがあって、週刊ワールドサッカーダイジェストがあって、
隔週刊ワールドサッカーダイジェストを出すの?

そんなことより内容濃くしてくれ
549U-名無しさん:02/08/31 10:40 ID:98im3Qto
ダイジェストはJにカラーページ(ちょっと分厚い紙)使ったからJの予算がなくなりますた。
550 :02/08/31 11:05 ID:FDUSoIPu
ワールドサッカーマガジン、隔週になるんなら
セリエA以外のリザルツも充実させて欲しいのう。
プレミア、スペイン、(できればブンデス)もメンバー表載せてくれ。
551U-名無しさん:02/08/31 21:09 ID:VOqj4gjk
メンバー表と、もうちょっとまともな予想フォーメーション表を
載せて欲しいね。
552 :02/08/31 21:54 ID:jgjP92qq
サカダイ94年〜00年まであるんだけど欲しい人いる?
年に2,3冊抜けてるけど。
553U-名無しさん:02/08/31 22:39 ID:/2HzK80b
>>552
図書館に寄付したら?
554 :02/09/01 02:16 ID:aICgu4t5
フットボールジャパンってもう出てないの?
最近みかけないけど・・
555U-名無しさん:02/09/01 15:07 ID:WTemRDQh
>>552
ホスィ
556 :02/09/01 15:12 ID:SUrJd8aV
>>513
俺は好きでよく買っていた
しばらくして,はがきがきて,FOOTBALLJAPANだかになりましたと載っていた
FOOTBALLJAPANは,1号目だけ読んだけど,割高感があってその後は,手に取ることもなくなり,
本屋でも見かけなくなった
557U-名無しさん:02/09/01 21:16 ID:fB5cjVB+
サカマガはモッチーを削れ
558U-名無しさん:02/09/01 21:23 ID:S1GDaxGl
村山文夫利敵シル!!
559 :02/09/01 21:26 ID:7Tk/WqWW
サカダイ、海外削れ。ちゃんとワールドサカダイも買ってやるから。
もっとJ試合のリポートのページ増やせ。
560横浜日産:02/09/01 22:40 ID:AtLxv0Mu
村山、次はノリヲをネタにしてくれ。
561のりをまんせー:02/09/01 23:58 ID:x7uFRNP9
村山文夫の「ワールドカップ天国 フランス大会編」っつう
コミックスもってます。ちょっとじまん。
バティとベロンと名波が笑えるぞ。
562U-名無しさん:02/09/02 15:17 ID:tszPhirK
サッカーaiって定期購読した方が安いね。
半年で3600円だし。普通に買うと半年で4080円
563 :02/09/02 18:35 ID:xsBn4Kxh
正直、「さぶっ」が毎週楽しみ
564U-名無しさん:02/09/02 23:58 ID:R3nKNqA8
>>561
それって単行本?
取り寄せたいから、出版社教えてください。
おながいします。
565のりをまんせー:02/09/03 01:30 ID:8q11N/P7
>564
双葉社 ACTION COMICS
1999年1月14日発行 税込600円です
新書サイズで厚さ1cmくらい。
566U-名無しさん:02/09/03 01:32 ID:2ykH1mpx
>>561
もってるよそれ。
面白いよな〜また読みたくなってきた。
567564:02/09/03 01:42 ID:2h0jZWkx
>>565
thx.
でも、もう絶版かなあ?
568U-名無しさん:02/09/03 02:01 ID:YtEkw6aJ
村山文夫「ワールドカップ天国」
中本哲哉「W杯への道」
中本哲哉「ビバサッカーナカタでポン!」
畠山コンツェルン「ナカタ・エブリダンディー」
と持ってるけど、「フランス大会編」は持ってない・・・
サッカー4コマ収集家の俺としては是非とも手に入れなければ!
「さぶっ」も単行本だしてほしいなあ。
他にもギャグマンガ出てます?
569U−名無しさん:02/09/03 02:03 ID:uuqm3qob
「サッカー界の外幕」
(スポーツ報知連載中、現在は新・サッカー界の外幕)
単行本ででないかなぁ〜
570U-名無しさん:02/09/03 02:18 ID:YtEkw6aJ
あとサッカルチョはvol1〜8、FOOTBALLJAPANは1〜5まで持ってます。
FOOTBALLJAPANの5号は「J2完全カタログ」という題名で、
16ページにわたりカラーでその当時(2000年)の主力選手のインタビュー特集。
浦和・永井、湘南・松原、大分・前川、札幌・野々村、大宮・岡本、新潟・式田、
仙台は清水監督、鳥栖・島岡、山形・吉田、甲府・阿井、水戸・南光太でした。
カニトップとかのスポンサーネタ、岡本の肉体美(wとか小ネタも挟んである。
これでJ2にも興味持てたし、面白い雑誌だったんだけどな・・・

サッカーズが出た時は、倉敷さんのコラムとか音楽ネタとか入ってて
サッカルチョ〜FOOTBALLJAPANのテイストをちょっと感じて嬉しかったな。
571_:02/09/03 02:59 ID:8vzGthHC
あれだね、サッカー好きは雑誌というかサッカー本よく買うね。
多種なスポーツファンの中で一番買ってる思うね。
どうやろうね。これこの話し。
572_:02/09/03 03:23 ID:O/6w+zTB
>>545
城定はちゃんと移籍できてた?w
573545:02/09/03 16:38 ID:tr3PsQBJ
>>572

発表されたのが発売日なんでムリ(w
あれ書き込んだ時点では発表されてなかったんで。
574 :02/09/03 17:04 ID:vqXda/Zw
サカダイサカマガ買う人って全部のページ読んでるの?
それとも国内サッカーのページのみしか読まないとか。

僕の場合、全ての記事を読むので次週の発売日まで暇があったら
雑誌読んでるって感じ。読み終わると最新号の発売日だよ。
575U-名無しさん:02/09/04 00:04 ID:GAt6cVtD
全部なんて、読んでる訳ねえだろ。
576_:02/09/04 01:12 ID:YE0D/x6u
全部立ち読みはしんどいな。でも、全部立ち読みだな。
大きい本屋で3時間はねばるね。
雑誌代はタバコ代に回してる。
577 :02/09/04 23:53 ID:YexM9EvQ
ワールドサカダイのベルギーリーグの記事、立ち読みしようとしたら
翻訳のクオリティが低すぎて読めたもんじゃなかった
まるで中学生の英文和訳のような日本語。
あんなものしか載せられないなら載せるなといいたい
578 :02/09/05 00:13 ID:19P/wHL7
8月28日のところ、「週プレ」>「サカマガ」「サカダイ」ってのは正しいかも。

・・・・
 煽り大好きあと知らないってなスポーツ紙ならまだしもサッカー専門誌の「週
刊サッカーマガジン」までもが「これまでの日本代表監督と、ワールドカップで
たたかったベルギーのワセイジュ監督、ペリマンもと清水監督、計5人の推薦状
をカービッシュリー監督自ら出向いて役所に提出した。努力の甲斐あって、異例
となる60カ月の労働許可を得た」なんて2002年9月11月号で書いちゃっ
てるから勇み足もいいところ。ガンバの宮本選手が何年か前に同じ目にあってい
るのにも関わらず、今回だけは大丈夫だって思った根拠は一体何だったんだろー
か。代理人が断言した、だから大丈夫ってことになるのかな。

裏日本工業新聞(8月28日)
http://www.asahi-net.or.jp/~WF9R-TNGC/nikko200283.html
579 :02/09/05 00:23 ID:YUs0e6ND
サカマガで連載してるえのきどいちろうのコラムがけっこう気に入っている。
ダバディーとフランスの階級社会の話はそういう視点で見たことがなかったから目からウロコ、って感じ。
さすが本職のライターはいいね。
それに比べてモッチー、風間・・・
580横浜日産:02/09/05 00:46 ID:F9xnvfHN
スーパーさぶ、1コマ目から笑った。村山はほんとツボをえている
581 :02/09/05 00:55 ID:lAousZNb
580は馬鹿
582 :02/09/05 01:06 ID:19P/wHL7
>>579
ジェレミー・ウォーカーのも好きだな。
先週のベガルタサポを書いたくだりは立ち読みしてて涙が出そうになったよ。
583U-名無しさん:02/09/05 01:25 ID:yTHWqp4Q
>>552
実家に月刊だった92年から96年くらいまでのSDが眠ってる。
たしか、92年アジアカップ前のダイナスティカップあたりからだが
月刊、隔週時代の方が中身が濃く思い出もあるから捨てられない。
584U−名無しさん:02/09/05 01:35 ID:wmf2CaEk
サカマガえのきどいちろうコラム
WOWOW遠廻しに批判
(ブンデスリーガ1週間遅れ放送について)
激しく同意
585U-名無しさん:02/09/05 01:44 ID:JcNgOz5/
>>580
さぶっていつから連載してんの?
586U-名無しさん:02/09/05 10:31 ID:kSGdEfUl
ブンデスは情報過疎だから、一週遅れでも困らない罠(涙
でも、CLが始まると先にポロっと言っちゃいそうな予感。
587U-名無しさん:02/09/05 20:01 ID:yLk+oRNx
なんで安永扱わねーんだ?

ダイは絶対扱ってると思ったのだが
588U-名無しさん:02/09/05 20:34 ID:mrm6X6hR
ワールドサッカー各誌があるのだから、もう少し各国リーグの情報を減らして
カラーも減らしても良いからJの情報(インタビュー、対談等)を増やして欲しい。
自分の場合、見たい記事がない時、キオスクで買うのは週刊PC誌だったり
男性週刊誌、少年漫画誌のように牛丼と同じくらいの300円程度じゃないと
スポ新より鮮度の無い上に高いサッカー週刊誌の優先順位が下がってしまう。

久しぶりにサッカーaiを立ち読みしてみたが、インタビューも対談も多いし
札幌のホームへ行って見ようという感じの面白い紹介特集記事もあったし
ネットでもスポ新でも週刊誌でも見られないような切り込み方が良かった。
589U-名無しさん:02/09/05 20:56 ID:ygZGD2d/
水沼とかの記事でが俊輔(中村)って書いてあるのがいつも萎える
初めから中村って書けばいいんじゃねーの
590 :02/09/05 23:25 ID:nOtJfWXd
>>589
サカマガはけっこう選手を愛称のまま表記することが多いよね。
記事や見出しだけじゃなくテーブルにまでカズとかアレックスとか書いてあるし。
まあ中村や三浦姓のサッカー選手、けっこういるからねえ。。
591横浜日産:02/09/05 23:33 ID:F9xnvfHN
長寿連載J-Modeはクリーンヒット企画。
そいつに友人がいればネタに困ることも無いし。
592 :02/09/05 23:48 ID:ooF1VyBZ
WSG増刊号「ヨーロピアンフットボール 2002-2003」、
セリエAと他のリーグの扱いの差に涙。
593U-名無しさん:02/09/05 23:54 ID:mrm6X6hR
ところでチャンピオンズリーグと欧州各国リーグに対応した
選手名鑑はでてますか?>>592のそれはそんな感じかな?
594 :02/09/06 01:38 ID:C+qjuGsh
>588
批評や分析でなく、選手の個人情報やインタ・対談を読みたい女の子の為に
あれを出してるからね。
それぞれの媒体にターゲット読者層というものがあるんだよ。
595 :02/09/06 15:25 ID:y0WH2/PT
>>593

WSM増刊。
セリエA、プレミア、スペイン、ブンデス、フランス、オランダ、ベルギー、ポルトガル収録。
セリエ〜ブンデスまでは主要チームは顔写真付き。もっとも発売が先週なんで
ロナウドやネスタなどの移籍まではカバーできてないけど。
596U-名無しさん:02/09/06 15:35 ID:ZAcKVRlz
ネットの話になるけど、
ヤフーでサカダイHP探してヒット、行ったらWSDのHP。
ものすご細かく記事のフォローしてるけど、俺が見たいのは「サカダイ」やねん。
隅にちっこく表紙だけあるけど、あれだけ?記事とか読めるとこないの?
まあ表紙見ただけでもJの扱いの小ささが分かったからいいけど・・・。
597 :02/09/06 16:30 ID:fbqDgmrX
常々水沼さんがTVで選手を下の名前で呼ぶのが気になってたんだけど、
まあ親しいんだろうしいっかと思ってたけど雑誌の記事でまで

俊哉(藤田)ってどうなんですかね。
598 :02/09/06 19:15 ID:/iuP/aaB
>>597
あれは中田のことを「ひでぞう」と呼ぶ某カリスマと同じ病気です。
599 :02/09/07 00:14 ID:Ud52Idg1
あれって、喋ってるのをライターが起こしてんじゃないのかなぁ?
600 :02/09/07 00:22 ID:ePaPOA92
ストライカーは?
601 :02/09/07 00:24 ID:CDps7kO2
そう。ああいうのは記事っていうより
全部聞き書きでインタと同じようなもんだから、
あえて喋り言葉や普段の呼び方でリアルな感じにしたいんじゃないの?
でなきゃ編集部やライターが書いてるのとかわり栄えしなくて
誌面イメージにメリハリつかないからさ
602U-名無しさん:02/09/07 00:47 ID:ANGp0HQm
>>599
大概、一度文字に起こしてから品行方正な言葉に推敲してある。
以前、口語調のままサカマガwebに載った薩川のインタビューは
口が悪い感じの文面だったから2chでもちょっとした騒ぎになった。
603  :02/09/07 00:47 ID:M1V5AItp
漏れは基本的に海外ヲタだからよくわからんのだけど
ウェズレイの「ピチブー」って愛称、浸透してる?
ダイジェストの名古屋の試合レポで頻出なんだが、
最初の頃は素で誰のことか分からんかった。
604U-名無しさん:02/09/07 00:48 ID:ANGp0HQm
↑一行目はダイジェスト・マガジン系サッカー雑誌の話ね
605U-名無しさん:02/09/07 00:53 ID:ANGp0HQm
>>603
他サポだけど「ピチブー」は2chでは使うけど友達と話す時は使わないな。
愛称を登録名をしている選手以外だと「ピクシー」くらいしか愛称で呼ばない。
606 :02/09/07 01:43 ID:9AHYKMwK
>>603
俺、グラサポと話すとき普通に使ってるが…
普通の人には通じにくいね。
607 :02/09/07 22:10 ID:fQjvVWHV
>>603
2chでは「お犬様」、普段はウェズレイで通してるな。
グラ関連TVではけっこう使ってるような。
608U-名無しさん:02/09/08 13:47 ID:5rWGnSFQ
これは(゚д゚)ウマー
609 :02/09/10 10:31 ID:BoLV1pj6
サッカー批評 16
後藤健生 創造と破壊のダイナミックス
ともにW杯を扱ったやつ 今日(9/10)発売ですね。
http://www.futabasha.co.jp/new/sho_new.html
http://www.futabasha.co.jp/new/vropp8000000bmbh.html
http://www.futabasha.co.jp/new/vropp8000000bmef.html
610 :02/09/11 10:11 ID:Xmardy1e
今日のサカマガはほとんど国内の記事で気分いいな。
611 :02/09/11 10:30 ID:r9U5Xwvs
すっげーごめん週プレって何の略?
612 :02/09/11 10:33 ID:bFkITjr8
>>611
週間プレスキックの略

メジャーな本屋にしか置いてないコアな雑誌だよ!
613611:02/09/11 10:39 ID:yIaIUGxb
>>612
ありがと。
614U-名無しさん:02/09/11 10:42 ID:ToofEeo/
ワラトク
615U-名無しさん:02/09/11 10:45 ID:cwPQZRln
>>613
ウソだぞー(w
週刊プレイボーイのことだぞ。


・・・いや本当に週間プレスキックがあったらどうしよ。
616613:02/09/11 10:58 ID:yIaIUGxb
>>615
また見にきてよかったぁ。本当のこと教えてくれてありがとう。
617  :02/09/11 11:03 ID:1E2UU5Al
週間プレスキック読みたいな(w
618U-名無しさん:02/09/11 11:23 ID:LSXybGmK
サントスの移籍ってあれでこれまではあれくらいで通用していたんだが、
ユーロの労働者問題の煽りで厳密に適用するようになったって話じゃなかった
っけ。まあ、どうでもいいが。

サッカーダイジェストは、国内サッカーなんてやる気ないだろ。
619サカマガ今週号:02/09/11 15:44 ID:Fa4Jy1C8
南北統一戦のメンバー表見ると、
北の選手の所属チーム全部「体育団」て付くのな。
「平壌市体育団」とかは分かるが、
「機関車体育団」てなんだ(w
620_:02/09/11 16:01 ID:wS8OjZcZ
サカマガ安永完全無視の方針???
621U-名無しさん:02/09/11 16:05 ID:/zcNHzFy
>>619
日本で言う旧国鉄のクラプみたいなものだろうが。
台湾などもっと解らないが、全台北、全台中、全台南、全高雄
どうでもいいことだけど
622:02/09/11 17:30 ID:DgZmGbql
>>597
「キックオフマリノス」での水沼はすごいよ。
奥のこと大ちゃんって呼んでる・・・
623サカマガ派:02/09/11 18:19 ID:+o2YDHo4
望月幹也とスーパーサブを交換してくれ
624しなな:02/09/11 19:46 ID:NJWZXwjd
今週号は全く正反対の構成だね。セルジオは珍しくいいこと言ってるけど。
625U-名無しさん:02/09/11 20:31 ID:h2LQ8U5S
>>623
禿同

今週のサカマガの高原が昔応援団やってたって写真に
ものすごい内股のブルマ少女が写ってまつた… ハァハァ
626U-名無しさん:02/09/11 20:52 ID:7wNtYjcj
>>625
おいらも思わず(; ´Д`) ハァハァ しますた
627 :02/09/11 22:00 ID:XgLoRAXc
サカマガ、今週の佐山一郎がドラゴン村上にチクリと皮肉を。

まぁ、サカマガは今後国内路線なのかな。
海外の情報はワールドサカマガが月二回になるこったし
週刊誌に書いていたらネタがなくなるってのもあるんだろうが。
なんにせよ、もっと国内中心の雑誌になって欲しいとこだね。
628U−名無しさん:02/09/11 22:19 ID:wMOjzDPf
>597.622

俺は基本的に水沼氏は好きな解説者だ。TBSはいい人を解説者にしたと思う。
第一に爽やかさがある。、次に知性が感じられる。、しゃべりがうまい。
例えば今年から解説になった武田氏の場合だとどうしても現役の頃のスキャンダル
イメージが消えず、DQNな感じがある。高卒上りでサッカー一筋みたいな。
水沼氏は大卒出身でスパサカでも出すぎず引きすぎずみたいな空気感を作り、
他の解説者にない雰囲気を持ってる。
629U−名無しさん:02/09/11 22:24 ID:wMOjzDPf
ま、しいて言えば中西なんだけど中西には現役の頃の実績が乏しい。残念だけど。
永島は脂っこい。(あれはあれでいいけどね。)
風間はルックスが。松木もおっさん臭いし。ラモスは武田と一緒。(サッカー一筋DQN)

こう見ると水沼氏は貴重ではない。
ただ俺自身も水沼の現役時代を知らない。
今で言うとどんな感じ?  案外藤田みたいな。
630U-名無しさん:02/09/11 22:47 ID:p7cQ+6X6
レッズサポだけどスーパーサブワラタ
631 :02/09/12 00:12 ID:7vgnJYhW
半田
だからこそ、ホッチキスで止めてない、本の背中が硬い雑誌である『サッカー批評』としては、
そういったことをきちんと扱っている本作りをしたいわけです。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/column/200209/soc_hihyou_020911_1604.html
632_:02/09/12 00:18 ID:eNq6TwFA

↓ヤフー人気スポーツ投票!サカーに投票しる!
http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/sportsindex/p-sp-124?m=r

633 :02/09/12 10:59 ID:W1Ju4mFx
>>630
あれ読んで怒るレッズサポっているのかね?
634U-名無しさん:02/09/12 11:04 ID:j5Uncbgz
個人的にJの情報の方が知りたいのでサカマガに
偏っているが、
Jの写真はいつも酒代の方がいいと言う罠…
スーパーさぶっはやっぱり捨てがたい罠…
今号はインザギが載っている罠…
635 :02/09/12 12:13 ID:t5pe75cl
スーパーさぶっはなんか先週初めて面白いと思わなかった、今週はまだ見てないけどどうだろ
636 :02/09/12 17:27 ID:LmKSgslV
正直、一徹ネタだけはつまらん。
637 :02/09/12 20:24 ID:p73WWUAr
「サッカー批評」のライターY氏が2ちゃんねらだと確定した最新号。

後藤健生、さんま、飯島愛のスレッドをチェックしてた。
「ネットの掲示板−−もちろん2ちゃんねる・・・−−」との記述も。
638 :02/09/12 20:27 ID:ry0xvQ1W
しかし、南無婆の今週号は・・・
どうやら連中にとってサッカーは日本国内に存在しないかのよう。
もちろん、手にとってさえもいないが。
広山は確かにいい選手だと思う。しかし、どうなんだろ?
639 :02/09/12 20:28 ID:6kyE2hLj
オーバースピードトレーニング
640 :02/09/12 21:10 ID:dRqAQfkF
いってつネタ好きな折れって変?
まあ、毎回面白いのって難しいんだろうが

641ミカエルT世(Jではグラサポ):02/09/12 22:50 ID:cifslVLv
>>603
ウェズレイの応援コールでは
ピチブーって言ってる。
642横浜日産:02/09/12 22:54 ID:kgwmTHpz
>>638
広山選手の記事が読めるのはnumberだけ!
643U-名無しさん:02/09/12 23:22 ID:uR9YLJ2U
鈴木も廣山も川口も要らない。どーでもいい
644 :02/09/12 23:55 ID:alynRdiY
>643
だからサカマガサカダイ買ってりゃいいじゃん
645U-名無しさん:02/09/13 00:02 ID:IHjcVZQD
サッカー批評ってまだ売ってる?
646名無しの笛:02/09/13 00:05 ID:EORppBsh
 ダイジェストのJ2試合結果って今年くらいから真面目に見出したんだが、
前からあんなもんだったっけ?
・首位攻防がありながら、全然関係無い試合のレポートが載ってることが
 多い(どうも関東近県の試合ばかりレポートされてるような・・・)。
・載ってる試合も採点が無い。
 どうだったかなあ。
647U−名無しさん:02/09/13 00:07 ID:oFoItbpK
ナンバーって、ちょっとやばくない?
あまりにも、サッカーサッカーで押しまくっているから
反動来るんじゃないのかな?
一応??総合スポーツ誌なんだから、他のスポーツも
特集して欲しいね。
NFLやmoto gp・WRC、競馬なんかを。
648 :02/09/13 00:09 ID:THcrmGkT
>>645
まだも何も季刊で10日に発売になったばかりだよ
649横浜日産:02/09/13 00:10 ID:e37vrtyv
>>646
JFLの頃から採点は無い。そういや首都圏の試合ばっか昔から多かったような。
650646:02/09/13 00:24 ID:CpyZqVwd
>>649
そうでしたか、サンクス。自分なんかは疑り深いもので、「首都圏の試合
=編集部から日帰りで往復できる試合しか派遣してないんじゃないか」
などと思ってシマフ。
651U-名無しさん:02/09/13 01:53 ID:5t48jIju
J2はリポートと写真が載るようになっただけまだマシ、
ちょっと前までは結果だけとかも多かった
652いしいひさいち:02/09/13 03:12 ID:SNZ9Y1cV
80年代後半、九州地方の僻陬に住んでた厨房、高校の俺は、サッカー情報ちゅったら
「マガジン」と「ダイジェスト」と「ストライカー」しかなかった。

「マガジン」でティベールの言葉の意味を解読(笑 「ダイジェスト」でイタリアの
サンプドリアの「ベリショポド」ってイタリア人にしては不思議な名前やなあと思い
(ベリショポドってビエルコウッドの事だったんだよねえ。昔は外人の名前が統一
されてなかった)
「ストライカー」で長谷川健太から右45度からシュートを宇宙開発(笑)する技
を習ったんだ(笑)

昔は「ダイジェスト」読む奴が海外通ってされてたよね。1990年ごろの編集後記
で金子達仁と粕谷がボルシア(前者)とマンU(後者)の贔屓のしあいをやってたの
も懐かしいな。
粕谷の仕事で印象に残ってるのは1991年マンUのカップウィナーズカップ優勝
の記事
B・ロブソンにブルースが言う設定 の「キャプテン涙ですか?」「いやこれは雨さ」
っていう締め。粕谷の妄想に泣けたねえ(笑)

金子は1990年の北京のダイナスティカップで代表の練習試合に借り出されて、
菊原と福田にチンチンにされて足を捻挫したんだよな(笑)

当時は編集後期で保住編集長が「日本に明るい明日は来るんだろか」って言ってた
ぜ。バングラデシュに3−0でやっとこさ勝って、イランに負けた北京アジア大会
の時だったかなあ・・・

まあとにかく熟読したぜ。
653:02/09/13 12:17 ID:0doYqAIX
あげ
654  :02/09/13 12:22 ID:K5d0AebO
今週のサカダイの4コマ漫画可笑しかったよ。

俊輔と一徹というキャラの4コマ、
一徹と言うキャラが今まで面白くなかったんだが、
今回だけは面白かった。
655U-名無しさん:02/09/13 17:44 ID:e+tT0+9X
一徹って何者なんだ?
いつ頃が初登場?
656横浜日産:02/09/13 22:04 ID:e37vrtyv
村山はヴァンズワムや(ちょっと前まで)スンスケを
明らかに小馬鹿にしたスタンスをとっていたのが最高に面白かった。
もちろんただ馬鹿にしてるわけじゃなくて微妙な皮肉を込めていたんだけど。
それができるのっていしいひさいちややくみつるくらいなんだけどね。
657
>654
一徹は笑いをとるまでに繰り返しと蓄積によるパターン構築を
必要とするタイプのキャラなのだよ