今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
スタジアム、ユース、資金、もちろん実力も。
Jへの高い壁に猛然と立ち向かう気があるのかないのか。
問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。

JFL所属チーム>>2
地域リーグ以下>>3
墓標>>4
過去ログ・関連リンク>>5
2U-名無しさん:01/09/25 10:20 ID:???
愛媛FC→期待通り化け始めた。将来有望。
佐川急便→地域クラブファンの反目を一身に受け快進撃。横浜亡き後の最大のヒール。
本田FC→本田名義でのJ参戦はありえないだけに移転先が見つかるかどうか..。
大塚製薬→今季2位以内確保の勢い。県、市、協会はどう動く?
YKK→リップサービスとはいえ、J2入りを視野に入れているらしい。
ジヤトコ・TT→何かあるのか?社員より不満の声もあがるほどの充実した戦力。
デンソー→「上は当分目指しません」だそうで..。
横河FC→地域に根付いた企業スポーツクラブ。本腰入れる体力があるか?
ソニー仙台→監督辞任。ソニーやる気なし。
アローズ北陸→国体後から低迷。地域に受け入れられるよう模索中。
アルエット熊本→大宮から大補強。アルディージャBとして育成の場になるのかも。
FCKK→今シーズンの危機的状況は脱出。来年は?向日市移転か?
栃木SC→全てが停滞中。今経営的にも一番危ないのはここかもしれない。
SC鳥取→集客数で一位を狙おうとキャンペーン中。成績はダントツ最下位。
3U-名無しさん:01/09/25 10:23 ID:???
夕張ベアフット→北電時代に終止符を打った勢いで一気にJFL昇格なるか注目
アステール青森→今年もまた可もなく不可もなく。夢は夢のままで終わるのか?
FCプリメーロ→今年は好調、しかし選手のやる気は?サポーターの熱さが救いか?
図南クラブ→関東の壁に苦しんでいる真っ最中。打開策はいかに?
群馬FCフォルトナ→豊富な資金で元Jリーガーを大量に雇う。
青梅FC→昨年の快進撃はまぐれだったのか?
上田ジェンシャン→地道に成長してきた、が、チーム、サポともJFL行く気ゼロ・・
ヴァリエンテ富山→いかんせん二大企業に囲まれたのが不運としかいいようがない・・
矢崎バレンテ→JFL行く気あんのかないのかはっきりしないのは・・・
佐川大阪→佐川系の中で唯一のsage状態。チームもやる気なしか?
南国高知FC→四国L優勝で県民意識が変わるか?変われば大化けの可能性も
サンライフFC→もともとここがしっかりしてれば大塚騒動はなかった?
ニューウェーブ北九州→まずはKyu残留から考えなければ・・
プロフェソール宮崎→イマイチ決定打に欠ける。高校に負けてるようでは・・・
ヴォルカ鹿児島→ここんとこ上向き、Kyu優勝できれば大ブレイクも。
かりゆしFC→ラモス効果で急成長中!!この中では一番の期待の星か
4U-名無しさん:01/09/25 10:24 ID:???
■墓標
「福島FC」 現FCプリメーロ?
「金沢クルゼイロJAPAN」分裂そしてクルゼイロ撤退。合掌。
「ブレイズ熊本」熊本にJの夢を置いていきました。一応まだ有るけどね。
「コスモ四日市」J参戦表明するも、スポンサー問題で頓挫、消滅。
「小山ワールドブリッツ」 ・・・・・・
5U-名無しさん:01/09/25 10:25 ID:???
@ノハ@
( ‘д‘)<あいうえお
7U-名無しさん:01/09/25 10:46 ID:???
>1
おつかれ。
8U-名無しさん:01/09/25 11:22 ID:???
>>1
乙カレー。
1の内容が簡潔に今の流行をとらえて、いいね。
いいセンスだよ〜。藁っちゃった。
9U-名無しさん:01/09/25 11:25 ID:???
学校逝け、そして死んでこい。
サッカー板におまえはもう2度とくるな>梨華ヲタ
10U-名無しさん :01/09/25 11:26 ID:???
 ∋oノハヽo∈
  ( ´D`)<>>6 おめーはきらわれてるのれす
11名無しホイホイ:01/09/25 13:55 ID:???
大塚FCのFW、林が横河戦で右膝を負傷。
勝ち点2差で追いかける本田戦との首位決戦の出場は微妙。
大学時代からの古傷を痛めたらしい。
12_:01/09/25 14:39 ID:???
つーか佐川*静産の観客数41人って..。
13U-名無しさん:01/09/25 15:16 ID:.EhOS5F6
もう鴨川なんかで試合を組むのはよそうよ。
佐川は都内なら社員応援団が来るんでしょ。
産大も県内ならジュビロスタイルの学生応援団が来るよ。
14U-名無しさん:01/09/25 15:19 ID:???
マインドハウスT.C.って今もまだ生きてるの?
15U-名無しさん:01/09/25 15:27 ID:???
>14
現在三重県1部。天皇杯も出るぞ。
16 :01/09/25 15:36 ID:???
>>12
案外、選手やスタッフを含めた数だったり...
17U-名無しさん:01/09/25 15:41 ID:???
>>15
サイトの方は植物人間状態みたいだYO!
http://www.cty-net.ne.jp/~y-takuya/mtc/
18___:01/09/25 15:43 ID:???
>>17
東海リーグに戻るまで冬眠中(w
19 :01/09/25 15:56 ID:???
>>17
掲示板だけ動いているようだ。
大塚のサイトみたいだな。
はよ東海リーグに戻って鯉や>マインドハウス
20_:01/09/25 16:12 ID:???
しかし熱いな栃木サポ。
サポーターがバスで乗り付けてきたけど
あれってサポの自腹だろ?
帰りは東名渋滞してたろうけど帰れたんか?
21 :01/09/25 16:34 ID:???
栃サポのHPのトップ画像、最近芸がなくなってつまらんな。
ここで逝っても変わるわけ無いし、変えるべきでもないが。
22hi ◆FMveMT2E :01/09/25 16:52 ID:VLSZIKmo
>20
8時間かかったYO!
23U-名無しさん:01/09/25 17:12 ID:???
 しょーがないでしょ、1年目だったんで都内に会場確保できなかったんじゃないの?>佐川東京

 それとも、佐川自前で芝の、有料試合もできる会場作るとか?
24U-名無しさん:01/09/25 17:52 ID:a3EQYm7o
>>23
佐川が会場作るなんて話が飛躍し過ぎ。そこまでやる気があるわけも無い。
ただ鴨川なんて僻地すぎた。
会場確保が困難だとは言っても、埼玉や神奈川県内、多摩とかで
捜さなかったのだろうか。少なくとも鴨川よりかはアクセスがいいと
思うのだが。
25名無しさん:01/09/25 18:17 ID:wYfoDlzc
>24
この時期だと関東大学リーグ(一部・二部)が始まっているので
会場確保が難しいと思われ。あと鴨川にしたのは自治体が
誘致に懸命だったので、佐川もこれに答えたらしい。
26U-名無しさん:01/09/25 18:18 ID:???
横浜FCがJFL時代に綾瀬とか愛川とか、神奈川県内をジプシーしたよね。
ああいう感じでできなかったものかな。
そのうち鴨川に行くつもりなんだけど、話を聞くだに恐ろしい....わくわく。
富士山麓もかなりのものらしいけど(w
27U-名無しさん:01/09/25 21:25 ID:???
佐川って自前の陸上競技場持ってなかったっけ?
28U-名無しさん:01/09/25 21:40 ID:???
//www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/4780/
29U-名無しさん:01/09/25 21:44 ID:???

空腹で胃酸過多なのか、
もともと胃が悪いのか、
虫歯なのか、
食べ物の匂いなのか、

いずれにしても女性で口が臭いとなれば、
これは死活問題ですよね。
私はもともと胃が弱く、空腹時や緊張している時に
胃酸過多の状態に陥り、口の中が酸っぱくなってしまいます。
それで周りの人に臭うのではないかと不安になります。
何か良い対策方法はないでしょうか?
30U-名無しさん:01/09/25 21:46 ID:???
2828/ re: 四国リーグは南国高知FC
・投稿者/ 帰ってきた旋風寺
・投稿日/ 2001/09/24(Mon) 20:13:44

うちが住む関西リーグはわれらが”飛脚大阪”こと
佐川急便大阪SCが独走よりもむしろ首位を爆走してます。
もしも決勝ラウンド2位以内なら東京の佐川SCに続き佐川勢2年連続にJFL入りです!!
でも、天皇杯大阪予選ベスト4止りだと、第2の愛媛
になる可能性もありうる!!!
31U-名無しさん:01/09/25 21:51 ID:???

>29

胃は関係ないです。
口臭は口の中の細菌の繁殖が原因。
唾液が多いときはせいきんされているので臭くない。少ないときは臭い。
ということは、食後が一番臭くない。朝起きたときからからなので一番臭い。
細菌のほとんどは舌の上にあり。舌苔。白いやつ。
取るための専用ブラシが薬局で売ってる。江戸時代の浮世絵にも舌苔を取る絵があり。
(ためして合点より)

つまり、胃が原因と勘違いしてひとと会うまえ食べるのをひかえると、逆効果。
あと、親知らずなどあって磨きのこしがあれば臭うので、歯医者で歯石を点検するとか。
32U-名無しさん:01/09/25 21:53 ID:???
カリスマサポーター・とさっぽーたーの為にも南国高知のJFL昇格きぼん
33 :01/09/25 22:00 ID:???
佐川が第2の愛媛?
いわんとしていることが違うことはわかるが、
気持ち悪い表現だな。
愛媛と佐川を一緒にする扇子が理解できなひ。
34U-名無しさん:01/09/25 22:07 ID:???
ちゅうか、都道府県予選4位止まりでなぜ愛媛と結びつくのか?
愛媛は天皇杯常連のはず。
35U-名無しさん:01/09/25 22:08 ID:???
33=34
愛媛ミカン
36U-名無しさん:01/09/25 22:08 ID:???
Jリーグ入会申請の締め切りってとうに過ぎたよね?
37U-名無しさん:01/09/25 22:15 ID:???
南予オレンジ!
38U-名無しさん:01/09/25 22:35 ID:???
>>37既出
39U-名無しさん:01/09/25 22:52 ID:???
>>983
実 意 施 サ
力 志 設 ポ
△ ○ △ ○ 愛媛FC
… ○ ○ ○ 図南SC
△ △ ◎ × 群馬FCフォルトナ
△ × ○ △ 本田技研ルミノッソ狭山
… ○ ? × 青梅FC
… 穴 ? 狂 南国高知SC
ってのはどう?
40U-名無しさん:01/09/25 22:57 ID:???
資金力は????スポンサー
41U-名無しさん:01/09/25 23:03 ID:???
高崎ってスタジアムあるの? >39のフォルトナの施設◎
42U-名無しさん:01/09/25 23:06 ID:???
施設ってスタジアムの事かい?
だったら栃木は(一応)◎だろ(で、青梅は×だろ)
でも○って事は違うんじゃねえのかい?
43983:01/09/26 00:04 ID:???
そうっす。スタジアム→施設のつもりでした。
独断と偏見といいつつテキトウなんで。

青梅とか佐川とか横河の東京都のは東スタ使えば◎
グリスタは球技場だけど交通面とかなんか悪い話も聞いたから○
という感じですが青梅って神奈川だったかな?とか、それは町田か?とか
出鱈目なイメージで決めました。
44983:01/09/26 00:05 ID:???
あ、青梅は分からないから?にしてた。
45南国横高知FCサポモドキ:01/09/26 03:18 ID:pfkvz6Yo
毎日、高知新聞をチェックしてるが、
ここ最近、まったく出てこない南国高知FC。
やはり、国体までの命かと思われ。
46U−名無しさん:01/09/26 03:33 ID:???
南国高知さんへ一句

死ぬ前に
一花咲かせろ
JFLで
47とさっぽーたー:01/09/26 03:36 ID:???







高知魂
48       :01/09/26 04:07 ID:Gm1XK5Xk
>>4
福島FCとFCプリメーロって
96年の天皇杯福島県予選で戦ってるよ。

95年 福島で国体。JFL昇格。プロ選手補強。
96年 福島FCは、県枠で天皇杯に出場。磐田に勝利を収める。
    アマチュア選手がFCプリメーロに。いきなり、天皇杯県予選で準優勝。
97年 福島FCは、JFLシード枠で、天皇杯本線出場。この年限りで消滅。
    FCプリメーロ、天皇杯初出場。
49hi ◆FMveMT2E :01/09/26 09:16 ID:???
練習環境と試合環境は別でしょ。
ウチなんか試合会場は○だけど、練習の環境なんか×にも届かん。
週3回19:00〜学校の土グラウンドで2時間。図南と同じだよ。

逆に本田なんか練習環境◎だろ。
そのまんま試合会場だから×かもしれんけど。
50hi ◆FMveMT2E :01/09/26 13:42 ID:???
実 意 会 環 資 客 サ
力 志 場 境 金 数 ポ
51_:01/09/26 17:27 ID:???
実 意 会 環 資 客 サ
力 志 場 境 金 数 ポ
△ ○ △ △ × △ ○ 愛媛FC
… ○ △ × × × △ 図南SC
△ ◎ △ ○ ○ △ × 群馬FCフォルトナ
△ × ○ ○ ○ × △ 本田技研ルミノッソ狭山
… ○ ? × × × × 青梅FC
… 穴 ? × × × 狂 南国高知SC
52 :01/09/26 18:05 ID:???
高崎と前橋で仲良くできないの?
なんか、>>51みると、一緒になれば即JFL、近い将来J2というのが
見えてくるんですけど。
お隣長野では長野vs松本で対立があるのは知ってるけど。
53U-名無しさん:01/09/26 19:11 ID:???
しかし・・最終兵器ともいうべきとさっぽーたーを投入しても
全く変わらない高知県って・・・・・
54U-名無しさん:01/09/26 19:14 ID:???
>>46
2ちゃんねらーに同情されてるようじゃ逝っちゃったな・・南国・・
55U-名無しさん:01/09/26 19:18 ID:???
 高知はコンサが主催試合できるぐらいだから会場は○で
いいんじゃないの。
 ところでフォルトナってJ参加意志◎だけど、本当ですか?
56群馬:01/09/27 00:33 ID:???
>>52
企業(正確に言えば学校法人)チーム(フォルトナ)とクラブチーム(図南)を強引に一緒にしようとしないように

>>51
客数は図南とフォルトナは逆ね
図南は県営なら(地域リーグなのに)3桁はいくから
でも、フォルトナは学校法人の動員がかからないと、限りなくゼロに近い
57U−名無しさん:01/09/27 00:34 ID:???
Yahoo!掲示板から引用

「群馬にプロサッカーチームを創る会」代表の笠原です。
このチーム(フォルトナ)は、高崎芸術短期大学の学長さんがオーナーになっているチームです。
監督・コーチ・トレーナーは契約制で、ほとんどの選手が契約選手(給料制)です。
プロチーム(J?)を目指しているそうです。たまたま私も学長と懇意にしておりますので
いろいろと話を聞いております。
現在では、私共の会としてもより良いパートナーシップが取れて行けるような形で
行ければと考えています。現段階では、関東リーグ所属の図南よりは力は上です。
現段階でもJFLでやれる力はあるでしょう。         引用終了
58U−名無しさん:01/09/27 02:03 ID:???
実 意 会 環 資 客 サ
力 志 場 境 金 数 ポ
… △ × × × × △ 青梅FC(ただし、試合会場がそれなりの場所なら客数は△)
59U−名無しさん:01/09/27 02:13 ID:???
>>45
まじ?
とさっぽーたーはどうすんの?
神戸→YKK→南国高知の次を探すのか?
犠牲になるのはどこだ?
60南国横高知FCサポモドキ:01/09/27 03:49 ID:???
とさっぽーたーって高知の人じゃないの?
俺はまた、ホントのサポーターだと思ってたんだが。
違うのか?
61南国高知FC:01/09/27 07:45 ID:Q.dDo0EA
>60
確か竜馬ヲタだと思ったんだが。
62四国リーグ物好きタン:01/09/27 09:18 ID:???
>>60
何度か高知の試合を見に逝ったが、サポーターは彼だけ。
大塚は最初のサポーターが友人を引き込んで組織ができたらしいが、
高知在住でないさっぽーたーにはそこまでは困難だろう。
高知県民の物好きがひとり彼に接触すれば大塚や愛媛みたく
まとまったサポになると思うが。
やってみたら?>>60
63U−名無しさん:01/09/27 10:49 ID:???
>>60
ただの応援きちがい
しかも1人で応援するのが好きなため、理由をつけて応援するチームを変えまくっている
東京在住だが東京のチームは決して応援しない
(東京のチームだと1人で好き勝手に応援できないし)
つまり協調性がゼロ(いやマイナスかな)
そのわりには応援はほとんどFC東京のパクリらしい>でいいんだよね?四国リーグ物好きタン
64U-名無しさん:01/09/27 12:28 ID:???
 フォルトナなんてサッカー学院生徒募集の宣伝部隊であって
Jでやってく気なんてないでしょ?
65_:01/09/27 12:40 ID:???
>>64
図南スレに帰れ。
66_:01/09/27 12:46 ID:???
実 意 会 環 資 客 サ
力 志 場 境 金 数 ポ
△ ○ △ △ × △ ○ 愛媛FC
… ○ △ × × × △ 図南SC(県営時、客数△)
△ △ ○ ○ △ × × 群馬FCフォルトナ(同員時、客数○)
△ × ○ ○ ○ × △ 本田技研ルミノッソ狭山
… △ × × × × △ 青梅FC(ただし、試合会場がそれなりの場所なら客数は△)
… 穴 ? × × × 狂 南国高知SC
67U-名無しさん:01/09/27 12:47 ID:???
図南オタウザ
68U-名無しさん:01/09/27 12:51 ID:???
悲しいけど正式名称は「群馬FCホリコシ」なんだよねぇ

http://www.horikoshidesoccer.com/soccer_top.html
69U-名無しさん:01/09/27 12:58 ID:???
青梅は今年はパッとしないけど去年は面白いパスサッカーやってた。
多分地域リーグレベルでは去年の青梅は1番良かったと思う。
で、図南とか以上に貧乏市民クラブ。競技場もないしね。
70U-名無しさん:01/09/27 13:01 ID:???
今年は?
71U-名無しさん:01/09/27 13:08 ID:???
>>70
何が?
72四国リーグ物好きタン:01/09/27 13:09 ID:???
>>63
あ、そうなの?
話したことないので(コワヒ)わかんないけど、人が集まらないのは
彼にそんなところがあるからなんでしょうかね。
73U-名無しさん:01/09/27 18:37 ID:???
最凶(狂?)はどっち??
tp://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/6704/
VS
tp://www5a.biglobe.ne.jp/~ssworld/
74U-名無しさん:01/09/27 19:07 ID:???
>>63
とさっぽーたーの場合
例えきちがいに属するヤツであってもその利用価値はなくもない。
そもそも、高知県という環境を考えたらあれくらい極端なのが
逝かないと劇的には変わらないと思うぞ。
まあ、Jチームなんてほしくないというのであれば別だが(ワラ
75U-名無しさん:01/09/27 19:18 ID:???
>73
 まがりなりにも結果(優勝)を出している分、http://www5a.biglobe.ne.jp/~ssworld/
76U-名無しさん:01/09/27 19:20 ID:xCMdcHHk
仮にとさっぽーたーが南国に来てなかったとしたら・・
、2ちゃんねらーには全く存在すら知られてなかったハズ(へたすりゃ未だに‘ひまわり’のままだと思われたりする)
、高知県がコンサドーレの完全植民地化(それでいて、客がすくなけりゃ即撤退(ワラ)の憂き目)
、寺尾も野村も入ってこなかった可能性あり
、草サッカーに近いノリで楽しくサッカーできたはずなのにゴルァ(試合に出れない選手一同)
77U-名無しさん:01/09/27 19:21 ID:???
結果を出したのはサポじゃなくて国体へのモチベーションだろうけどね
高知は国体向けの資金援助はしないんでしょ。
78U-名無しさん:01/09/27 20:08 ID:???
ニフのFSJFLって来年18クラブ制になったときどうすんだろ
79U-名無しさん:01/09/27 20:42 ID:DRwubAwo
>>73
最凶(狂)はどっち?にこれも加えてちょ
http://www.mznet.ne.jp/k-design/msw/index.html
80U-名無しさん:01/09/27 20:55 ID:???
全然狂ってないぞ。逝ってよし
81U-名無しさん:01/09/27 22:27 ID:???
>>80
それは面白くないってことか?
82U-名無しさん:01/09/27 22:45 ID:???
鹿児島県が中山地区に建設を予定してた球技場を全面凍結
「つまり、事実上のあぼーん」することになったらしい
ああ、ヴォルカの運命やいかに・・・
83U−名無しさん:01/09/27 22:57 ID:???
>>77
激しく同意

>>66
これきちんと他のチームも加えて作り直したら?
けっこう興味あるし
84U-名無しさん:01/09/27 23:02 ID:???
>>82
専用競技場が出来なくなるのは寂しいが、鴨池もあるし、
とりあえずそれでOKなんじゃないだろうか。ヴォルカが
本当にJ2とかJ1に将来上がってきたらまた俎上に上らせ
るようなことで良いのでは。
85U-名無しさん:01/09/27 23:07 ID:???
kyuで優勝争いしているときに、こういう事を・・・・・
86U-名無しさん:01/09/27 23:13 ID:???
あ〜、しかしJFLの優勝争いって盛り上がらんな。
優勝しても昇格するわけじゃないチームが勝ちそうだし。
87U-名無しさん:01/09/27 23:17 ID:???
今年はどこも昇格しないから盛り上がらなくても仕方ないよ。
愛媛がJ2狙える状態にもってくるまでこのままだろ。

ワシは栃木か横河が優勝した時にサポがどれくらい「基地化」するかが
みてみたいぞ(ワラ
88U-名無しさん:01/09/27 23:20 ID:???
浜北競技場ってどうなんよ。国体あるから作るでしょ?
89U-名無しさん:01/09/27 23:23 ID:???
>>88
ナニ!エコパつくって今度は浜北?贅沢だ!
てか、あんまガバガバ作ってどーする気だ?ホンダに再チャレンジか?
それよりも、県民がいくらなんでもこれ以上の「税金の無駄遣い」を許すか?
90U-名無しさん:01/09/27 23:30 ID:???
メインは体育館で競技場はたぶん没>88
http://www.shizuoka.com/hamakita-city/sub4/hirakuti.htm
91U−名無しさん:01/09/27 23:35 ID:???
藤枝に新たにサッカー場できたらしいけど、詳細きぼーん。

藤枝市役所が使うのか?
まさか、中央防犯藤枝・・・・
92U-名無しさん:01/09/27 23:36 ID:???
ちゅうかなんで袋井に作ったんだろうね。
93U-名無しさん:01/09/27 23:46 ID:???
藤枝市総合運動公園

藤枝市郊外の小高い丘の上、総面積43ヘクタールの整備計画がすすめられている
藤枝市総合運動公園は、「響生」をキーワードに、豊かな自然環境を活かした快適な
スポーツ環境の創造をめざしている。同公園の核となる新設のサッカー専用スタジアム
は13,000名を収容し、2003年の静岡国体・成年サッカーの主会場として使用される。
決勝会場となる横浜国際総合競技場、静岡会場である静岡スタジアムエコパへの
アクセスも良好。県内にはJリーグ2チームを有していることから、練習相手にも
恵まれている。

●サッカー専用スタジアム(天然芝130メートル×82メートル 観覧席13,000席)
94U-名無しさん:01/09/27 23:51 ID:???
わかふじ国体
サッカ− 成年男子 藤枝市
 (仮称)藤枝総合運動公園サッカ−場 【新設】
 (仮称)藤枝総合運動公園陸上競技場 【新設】
 藤枝市民グラウンドサッカ−場
サッカ− 成年女子 磐田市
 (仮称)磐田スポーツ交流の里サッカーグラウンド
 (仮称)磐田スポーツ交流の里多目的グラウンド
 ジュビロ磐田スタジアム
サッカ− 少年男子 清水市
 日本平運動公園球技場
 (仮称)清水ナショナルトレ-ニングセンタ-・東ピッチ 【新設】
 (仮称)清水ナショナルトレ-ニングセンタ-・西ピッチ 【新設】
 清水市総合運動場陸上競技場

でもってエコパは開会式・閉会式と陸上競技専門。
そんな会場でW杯やるなっての。めちゃくちゃ無駄だ。
藤枝クラスのサッカー場を沼津と浜松に作った方が有意義だったかもね
95U−名無しさん:01/09/27 23:59 ID:???
藤枝恐るべし!

J2まで心配ないね。
正直、中央防犯にJを目指して欲しい。
96U-名無しさん:01/09/28 00:07 ID:???
藤枝市役所に気合い入ってるのも招致絡みか?
97U-名無しさん:01/09/28 00:10 ID:???
 国体って言うのはスタジアムをヘンなところに作るために存在しているイベントなんだね。
98U−名無しさん:01/09/28 00:14 ID:???
>>96 そうかも
JFLに上がっちまうかもな。
99U-名無しさん:01/09/28 00:23 ID:???
矢崎も藤枝?
100U−名無しさん:01/09/28 00:24 ID:???
矢崎は島田
101U-名無しさん:01/09/28 00:55 ID:K0H73rEo
>97
オリンピックモナー
102南国横高知FCサポモドキ:01/09/28 01:27 ID:???
>>61.62.63、その他のみなさん。
なんだか、わかったようなわからないような…。
するってーと彼は、
わざわざ東京から高知まで南国高知FC応援に来てるんですか。
何が彼をそこまでさせるのか?

>>97
そーでもない、金も無いのに誘致して、競技場が足りないなんてこともある。
陸上競技なんか開会式前に単独開催して終了。
宿泊施設も足りないために、
選手の皆さんは開会式までいられないという。
ナイター設備が足りず、日程ずれる事が最初から計画済みだったり。

それでも、田んぼの真ん中や、山ん中にみょーに立派な施設は出来たが。
103    :01/09/28 04:34 ID:ZnQbtjDg
とさっぽーたー氏の掲示板にカキコすると、
ほぼレスをくれるコロタンなる人物が気になる。
彼も、高知在住ではないが、試合には来るのだろうか?
104U-名無しさん:01/09/28 10:37 ID:???
http://www.sportsnavi.com/news/archives/soccer/20010927/ZZZTN4YJ0SC.html

総合型地域スポーツクラブの基準ってのはどんなもん?
105U-名無しさん:01/09/28 12:49 ID:???
106U-名無しさん:01/09/28 19:02 ID:???
>>102
坂本竜馬に殉じるため(ワラ
107 :01/09/28 19:09 ID:???
南国高知のチーム名を、龍馬にちなんだものにすれば
観客が一挙に増えるかもな。

地元の自然とか行事にちなんだものはあるが、
出身有名人にちなんだチーム名ってないだろ。
108U-名無しさん:01/09/28 19:15 ID:???
高知のサッカーファンはというと
http://consa-in-kochi.hoops.ne.jp/(やっぱり高知はコンサドーレ札幌じゃきに)
http://www.la.vita.co.jp/consa(高知を第2のコンサホームに)
なんてやってる(ワラ
高知は確かにヘンな県だよ。地元のサッカーファンは他所のJ1に夢中だし
地元で一番可能性あるクラブチームのサポはとさっぽーたー氏という下町っこだし(ワラ

でも、あえてどっちをとるかと言ったら俺はとさっぽの方だな・・
地元の連中が見向きもしないクラブをなんだかんだ言ってもあそこまで
応援してくれてるんだから。
109U-名無しさん:01/09/28 19:19 ID:DVnp6iVA
>>107
ドラゴン(龍)ホース(馬)高知?
カッコイイような間抜けなような・・・
110U-名無しさん:01/09/28 20:55 ID:???
単純に竜馬FCとかFC竜馬とかでいいんじゃネーノ

土佐からJへ行くぜよ!

竜馬のAAきぼん
111U-名無しさん:01/09/28 22:01 ID:???
ヒーロ備前は、もっと更新してくれ。
112U-名無しさん:01/09/28 22:02 ID:???
高知は漢字で、南国海援隊とかにすれ 
113U-名無しさん:01/09/28 22:13 ID:???
>>112
どうせ海援隊にするのなら「土佐蹴球海援隊」のほうがムードでないか?
114U-名無しさん:01/09/28 22:18 ID:???
じゃあ土佐蹴援隊で。
115U-名無しさん:01/09/28 22:25 ID:???
徳島県リーグ1部に「白虎隊」というチームがあるよ。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/4141/
116U-名無しさん:01/09/28 22:37 ID:???
白虎隊は福島に欲しいよね。
カッコつけてヴァイセル・ティーゲル会津とか
山口なら奇兵隊かなぁ。
117U−名無しさん:01/09/28 22:48 ID:???
>>116
ヴァンフオーレ甲府・・・・・・・
格好ええやん・・・・・。
118U-名無しさん:01/09/28 22:57 ID:???
武田なら赤揃えで来て欲しかったなぁ。
でも甲府レッドアーミーとかはヤヴァすぎるか。

関係ないけどワールドブリッツはなんで英語と独逸語のチャンポンなんだろ
119U-名無しさん:01/09/28 23:08 ID:???
愛媛はボッチャンズにさえならなければ何でもいいです。
オレンジーズでもポンジューシーズでもマサオカシキズでも何でもいいです。
120U-名無しさん:01/09/28 23:14 ID:???
タルト松山でどうか。
121U-名無しさん:01/09/28 23:15 ID:???
 昔(甲府クラブ)の頃はチームカラーは赤かったんだけども。
122U-名無しさん:01/09/28 23:19 ID:???
新潟は上杉家の家紋とか入ってないん?
123U-名無しさん:01/09/28 23:21 ID:???
見たくない対戦シリーズ

大分キューシューダンジーズ VS 愛媛ボッチャンズ
124U-名無しさん:01/09/28 23:21 ID:???
水戸は聖なる葵だよな
125U-名無しさん:01/09/28 23:30 ID:MnN84L0M
>>123
それ、地名が二つ入ってるぞ。
126U-名無しさん:01/09/28 23:34 ID:???
>>116
>ヴァイセル・ティーゲル会津
そんなのがもしヴォルカ鹿児島と対戦した
ら因縁どころではない対決になる可能性もある。
おもろいけど。
127U−名無しさん:01/09/29 13:06 ID:???
>>83
独断と偏見による格付け表2(ただし別人が作成)
誰か修正して

JFL
実 意 会 環 資 客 サ
力 志 場 境 金 数 ポ
◎ … △ ○ ○ ○ △ 本田技研
◎ … △ ○ △ △ △ 大塚製薬
○ ? △ △ △ △ ○ ジヤトコ
○ 穴 △ ○ ○ × … 佐川急便
○ … △ ○ ○ △ △ デンソー
△ ▽ △ △ ○ △ … YKK
↑ ○ △ × × △ ○ 愛媛FC
△ × △ ○ △ △ ○ 横河電機
△ △ ○ △ × △ ↑ アルエット熊本
△ ? △ … … △ ? KYOKEN
△ × ◎ ○ △ ○ × ソニー仙台
△ × ○ × × △ ◎ 栃木SC
△ × △ △ △ △ × アローズ北陸
× × ◎ × × ◎ △ SC鳥取
凡例:
◎ もはやJレベル
○ もう一声
△ 頑張れ
× 全然駄目
… 終わってる
↑ 上昇気運?
128U−名無しさん:01/09/29 13:11 ID:???
他(北日本&九州はよく分からない)
実 意 会 環 資 客 サ
力 志 場 境 金 数 ポ
× ○ ? ? ? ? × 夕張ベアフット
… △ ? ? ? ? ? アステール青森
… … ? ? ? … 狂 盛岡ゼブラ
… 穴 ? ? ? ? △ プリメーロ
… △ ? ? ? ? ? ヴァリエンテ富山
× ○ △ △ △ △ △ 図南SC
△ ↑ △ ◎ ○ … … フォルトナ
△ × × ○ ○ × △ ルミノッソ狭山
… △ … … … × × 青梅FC
× × ? ? △ × … 矢崎バレンテ
… ◎ ○ ○ ○ … … 静岡FC
△ … ? ? ○ ? ? 佐川急便大阪
… 穴 ○ … … … 狂 南国高知
… ? ? ? ? ? ? ニューウェーブ北九州
× … △ △ × … … 新日鐵大分
… △ ○ ? ? … × ブレイズ熊本
… … ○ ? ? … × ランザ熊本
△ ◎ ? △ ? ? △ プロフェソール宮崎
… × ? ○ ○ ? ? ホンダロック
… △ ◎ × … … × ヴォルカ鹿児島
× ◎ × △ ○ ? ? 沖縄かりゆし
129U-名無しさん:01/09/29 18:05 ID:???
観客1000人台はJFLでは抜けてるけど
Jレベルてのは語弊があるよ。 >鳥取
130U-名無しさん:01/09/29 18:12 ID:???
>>128
南国高知の実力なんだけど、四国リーグ全勝で優勝
できたら△に格上げできない?
131U-名無しさん:01/09/29 18:13 ID:???
四国は他が弱すぎる。せいぜい×だよ。
132U-名無しさん:01/09/29 18:14 ID:???
というか、>>127-128は全然適当じゃん。
独断と偏見といえるなら独り善がりなその論拠を示せよ。
何の意味もなく代表のスタメンとか書いてるのと同じ。
133U-名無しさん:01/09/29 18:31 ID:???
>>132
そんなむきになんなくたって・・
134U-名無しさん:01/09/29 18:49 ID:???
つか、ウザイだけ
135U-名無しさん:01/09/29 18:52 ID:???
JFL
実 意 会 環 資 客 サ
力 志 場 境 金 数 ポ
◎ … △ ○ ○ ○ △ 本田技研
◎ … △ ○ △ △ △ 大塚製薬
○ ? △ △ △ △ ○ ジヤトコ
○ 穴 △ ○ ○ × … 佐川急便
○ … △ ○ ○ △ △ デンソー
△ ▽ △ △ ○ △ … YKK
↑ ○ △ × × △ ○ 愛媛FC
… … … … … … … 横河電機
△ △ ○ △ × △ ↑ アルエット熊本
△ ? △ … … △ ? KYOKEN
△ × ◎ ○ △ ○ × ソニー仙台
△ × ○ × × △ ◎ 栃木SC
△ × △ △ △ △ × アローズ北陸
× × ◎ × × ◎ △ SC鳥取
凡例:
◎ もはやJレベル
○ もう一声
△ 頑張れ
× 全然駄目
… 終わってる
↑ 上昇気運?
136U-名無しさん:01/09/29 18:54 ID:???
実 意 会 環 資 客 サ
力 志 場 境 金 数 ポ
× ○ ? ? ? ? × 夕張ベアフット
… △ ? ? ? ? ? アステール青森
… … ? ? ? … 狂 盛岡ゼブラ
… 穴 ? ? ? ? △ プリメーロ
… △ ? ? ? ? ? ヴァリエンテ富山
× ○ △ △ △ △ △ 図南SC
△ ↑ △ ◎ ○ … … フォルトナ
△ × × ○ ○ × △ ルミノッソ狭山
… △ … … … × × 青梅FC
× × ? ? △ × … 矢崎バレンテ
… ◎ ○ ○ ○ … … 静岡FC
△ … ? ? ○ ? ? 佐川急便大阪
… 穴 ○ … … … 狂 南国高知
… ? ? ? ? ? ? ニューウェーブ北九州
× … △ △ × … … 新日鐵大分
… △ ○ ? ? … × ブレイズ熊本
… … ○ ? ? … × ランザ熊本
△ ◎ ? △ ? ? △ プロフェソール宮崎
… × ? ○ ○ ? ? ホンダロック
… △ ◎ × … … × ヴォルカ鹿児島
ラ モ ス は 氏 ね よ 沖縄かりゆし
137FC名無しさん:01/09/29 19:48 ID:???
www2.ocn.ne.jp/~platini/efc/efcjfl.htm
当面は「愛媛FC」というチーム名を使うと書いたが、
「愛媛〇〇・・・」とか、「△△愛媛」等といったチームのニックネームを、
どこかの時点で広く募集したいとの事。

あほん

チームカラーは、現在と同じく、ホームは青、アウェーは白を基調とする。

青はもうイラね
138U-名無しさん:01/09/29 19:57 ID:sexuWytE
>>95
中央防犯はJを目指さないよ。つーか目指して到達したチームを
福岡に手放してるくらいだし。
現在、藤枝市役所が東海リーグ1位。ここをクラブ化した方が早いね。

>>118
小山にJクラブを作る会が名称を公募してブリッツ小山に決定。
チームの母体は富士通を誘致してたが、富士通が川崎でのJ昇格を
独自に目指し始めたので仕方なく栃木県2部のワールドSCを母体にし、
ワールドブリッツ小山が発足。
そんなわけで変なチーム名になった。まあJバブル期の先走りの結果だ。
139U-名無しさん:01/09/29 23:02 ID:???
矢崎はどうせ藤枝でしか試合しないんだから新スタホームでJ2に乗り込め
140U-名無しさん:01/09/29 23:03 ID:???
実 意 会 環 資 客 サ
力 志 場 境 金 数 ポ
× ○ ? ? ? ? × 夕張ベアフット
… △ ? ? ? ? ? アステール青森
… … ? ? ? … 狂 盛岡ゼブラ
… 穴 ? ? ? ? △ プリメーロ
… △ ? ? ? ? ? ヴァリエンテ富山
群 馬 は ドキュ ソの 巣窟 図南SC
△ ↑ △ ◎ ○ … … フォルトナ
△ × × ○ ○ × △ ルミノッソ狭山
… △ … … … × × 青梅FC
× × ? ? △ × … 矢崎バレンテ
… ◎ ○ ○ ○ … … 静岡FC
△ … ? ? ○ ? ? 佐川急便大阪
… 穴 ○ … … … 狂 南国高知
… ? ? ? ? ? ? ニューウェーブ北九州
× … △ △ × … … 新日鐵大分
… △ ○ ? ? … × ブレイズ熊本
… … ○ ? ? … × ランザ熊本
△ ◎ ? △ ? ? △ プロフェソール宮崎
… × ? ○ ○ ? ? ホンダロック
… △ ◎ × … … × ヴォルカ鹿児島
ラ モ ス は 氏 ね よ 沖縄かりゆし
141U-名無しさん:01/09/29 23:03 ID:???
↓ × ○ △ × … … ブレイズ熊本
142U-名無しさん:01/09/29 23:04 ID:???
アソチ横河ハッケン!
143U-名無しさん:01/09/29 23:19 ID:???
J1もJ2もJFLもチーム数を同じにして、日程も統一すれば本田もJ2で戦えるのに。
144U-名無しさん:01/09/29 23:22 ID:???
やる気がないから無理>143
145U-名無しさん:01/09/30 01:36 ID:???
ここ↓は参考にならない?
http://www6.plala.or.jp/j-sapo/mirai/team.html
146 :01/09/30 03:25 ID:???
藤枝の新スタは場所が・・・
147U-名無しさん:01/09/30 11:31 ID:???
>>130
>>131
地域リーグで全勝てのはできそうでできない。北海道電力
ぐらいしかないんじゃないか?
ましてや勝点パーフェクトなんていったら北海道以外ではせいぜい
97北信越のアルビレックス位しか思い浮かばない。98のアローズは
V勝が一つあったためパーフェクトならず。それくらいムズイ。
だから本当に全勝かつ勝点パーフェクトなら△は妥当。
148U-名無しさん:01/09/30 13:00 ID:???
過去の例がないから強いなんてのは幻想
まぁ地域リーグ決勝大会で結果が出るから
それで判断しろ。ちゅうか136や140で
無暗に△使ってるが、JFLと比べれば過剰評価だ。
149ドリブラー名無しさん:01/09/30 18:04 ID:???
首位決戦は本田が5−1と大塚に圧勝。
今季の優勝戦線はもう勝負ついた!?
150U-名無しさん:01/09/30 18:06 ID:???
でも優勝ラインとか計算する気にならんわ、JFLの場合。
本田が優勝しようが大塚が優勝しようがどうでもいい。
151U-名無しさん:01/09/30 18:47 ID:???
関西リーグはとりあえず、昨日の直接対決で佐川大阪が優勝決定。
おもしろくないなぁ。
152U-名無しさん:01/09/30 19:24 ID:???
俺の興味は
・愛媛が何勝で何位か
・鳥取がどこから勝利するか。そして何勝できるか。

くらい
153U-名無しさん:01/10/01 00:00 ID:???
結局J2申請したチームはなかったね。
来年に期待しませう。
154U-名無しさん:01/10/01 00:01 ID:???
愛媛は3年計画?
155U-名無しさん:01/10/01 00:08 ID:???
愛媛FCは、3年後のJリーグ昇格に向けて頑張っています。

とオヒシャルに。
156U-名無しさん:01/10/01 00:40 ID:???
結構昇格とか勢いもあるから3年というのは難しいと思うが。
資金だいじょうぶかね

何の根拠もないけどJ2に近いのは愛媛かジヤトコかと思っている。
157U-名無しさん:01/10/01 01:01 ID:K12PfAxM
ジヤトコ、プロ選手も集めてることだしマジでJ2目指して欲しいなー。
清水が近いから無理と言う人も多いが、逆に相乗効果が期待できると
言ったら楽観的すぎるか。
東京から川崎、横浜、平塚から清水へと飛ぶ合間を埋めて、東海道沿いを
Jリーグで網羅させたい。
158127:01/10/01 01:10 ID:???
148氏の
「無暗に△使ってるが、JFLと比べれば過剰評価だ。」
という意見はまったくその通りでした
逝ってきます
159U-名無しさん:01/10/01 01:24 ID:???
 やばいね、今日は本田-大塚戦という大一番があったけど、誰も注目していない。
 「アマチュアのトップ」という言葉を誰も信用していないって事がばれてしまった。
 仮にこの試合がJ2昇格がかかった試合だったら、もうちょっと注目されていただろうね・・・・

 俺も今シーズンはJFLに関しては
 ・新規参入組の活躍
 ・クラブチームの活躍
 ぐらいしか関心がないな・・・・
160 :01/10/01 11:17 ID:???
>>159
どちらも今のところ正式にJリーグを目指している物好きクラブではないからね。
力はあるのに、もったいないことだ。
特に大塚。ジュビロやエスパルスといったライバルが近くにいない分、
本田やジヤトコTTより行けそうなのにね。
161U-名無しさん:01/10/01 13:05 ID:???
「四国最強」なんて称号も虚しいだけのものだな(笑)
162 :01/10/01 19:08 ID:???
「四国最強」って、とさっぽーたーが使ってるやつだっけ。
163U-名無しさん:01/10/01 19:18 ID:???
関西のJは練習試合の対戦相手に困ってるから大塚も積極的に
そのへんと練習試合でもすればなぁ。
つっても、橋越えてもせいぜい神戸どまりかね。練習試合にしては
移動コストかかりすぎる。
164U-名無しさん:01/10/01 19:20 ID:???
そんでもって、藤枝市役所が倒壊有償をほぼ決めたね。
関東二位の可能性のある海上自衛隊厚木マーカスにも
なんとか地域決勝に出て貰って、公務員ワンツーフィニッシュで
JFLに来たら面白い。
ただし先がないので2003年には降格してください
165 :01/10/01 22:23 ID:???
>>163
大塚は神戸とはよく練習試合をしているみたいよ。
確か神戸からレンタルの選手が複数いるんじゃなかったっけ?
166U-名無しさん:01/10/01 22:45 ID:???
ところで、地域決勝に2位でも行けるのは関東と北信越ともう一つ何処?

関西リーグはパンフレットで2位でもいけるとか書いてるらしいが
普通に考えれば去年決勝3位の九州のはず。しかしどこかのHPの
管理人は中国にも枠があるとか言い出したし、もう分け分からぬ
167U-名無しさん:01/10/01 23:10 ID:???
vortis.cool.ne.jp/shikoku.html
168U-名無しさん:01/10/01 23:25 ID:???
サポーター枠で南国高知が地域決勝
169U-名無しさん:01/10/02 00:28 ID:???
関東最弱>四国最強
170 :01/10/02 00:40 ID:???
>>166
関東、北信越、九州、中国の4つだと思われ
去年は事情により2位参加は3地域だったがそれ以前はずっと地域決勝のベスト4地域から2位参加してたはず

>>168
南国は四国優勝してるYO
171U-名無しさん:01/10/02 01:10 ID:???
北信越と中国は1位だけでいいよ
どうせ勝ち抜けないんだから
(特に北信越は強いチームは上に上がっちゃったし)
北信越と中国を出すんなら、関西を出したほうがいいんじゃない?
172U-名無しさん:01/10/02 03:56 ID:???
 関西サッカーリーグのレベルってどうなの?
 全国の地域リーグで一番レベルが高いのは関東で、その次に東海あたりが来ると思っているけどこれであってます?
173 :01/10/02 09:32 ID:???
>>169
激同。
昨年の愛媛の惨敗ぶりを見ると、高知は機を逸してしまった感がある。
174U-名無しさん:01/10/02 20:02 ID:???
中国も関西も関東も大学に天皇杯予選まけるとこは逝ってよしだ
175 :01/10/02 20:49 ID:???
どうでもいいが
今年は何チームJFLに上がれるんだ?
176 :01/10/02 21:10 ID:???
>>175
お前基本がわかって無すぎ
どうでもいいなら黙っとけ
177 :01/10/02 21:13 ID:???
JFLの基本なんかしるか。オタじゃねーんだから。
さっさと教えろ、ボケ。
178U-名無しさん:01/10/02 21:21 ID:???
二チーム昇格だよ、ボケ。
お前みたいなゴミクズはしお韓でもいっとけ
179 :01/10/02 21:31 ID:???
こうして高慢なサッカーオタのおかげて
日本からサッカーファンが一人、サッカーを嫌いになりました。

めでたし、めでたし。ちゃんちゃん。
180U-名無しさん:01/10/02 21:33 ID:???
オタじゃないのによくJFLなんか知ってるな。
181 :01/10/02 21:34 ID:???
少しでもサッカーに興味があれば
JFLの存在くらいは知ってるだろ。

どんなチームがあってどんなシステムなのかは知らなくても。
1821:01/10/02 21:35 ID:TZL80Cfo
183U-名無しさん:01/10/02 21:40 ID:???
地元にチームがあれば全然違うよ。

俺、愛媛に住んでるけど愛媛FCなかったらJFLなんて絶対興味無かっったと思う。
184U-名無しさん:01/10/02 21:44 ID:???
185 :01/10/02 21:46 ID:???
183がいいこと言った。

J1のチームを増やしたらレベルが下がってファンが減ると豪語してる奴。
地元にあるチームを増やすことがいかにJリーグにとってプラスとなるか・・・。
186U-名無しさん:01/10/02 21:50 ID:???
基本を知らずに何チーム昇格という質問が出てくるのか。
このひとの洞察力って凄いね 
187U-名無しさん:01/10/02 23:34 ID:???
2chでちょっと煽られただけでサッカーファンやめるやつって…(藁

>>175=>>177=>>179=>>181は真性厨房だな

   .∧∧     ∧∧     ∧∧     .∧∧    ,∧∧    .∧∧
   (,,゚Д゚)    (,,゚Д゚)    (,,  )   (,,  )   (゚Д゚,,)   (゚Д゚,,)
  ⊂  つ   / つつ    / つ   ⊂  つ  ⊂|⊂ |   ⊂  つ
   |  0  〜 ,,つ    〜 ,ノつ   〜  つ   ⊂,,ノ〜   0  |〜
   し´     (/       (/       し´     ,,,U      `J
         ∧       ∧       ∧         ∧
      / ̄   ̄\  / ̄  \  / ̄   ̄\   / ̄   ̄\
      |  逝っ  .| |  て  |  |   よ  . |   |   し   |
      \___/  \__/  \___/   \___/
188U-名無しさん:01/10/02 23:38 ID:???
素人:JFLからJ2に何チーム昇格しますか?

ちとオタク:JFLの下位は何チーム入れ替えですか?

煽り:全然JFLのこと知らないけど、今期は何チーム昇格するんだよ
  早く答えろよボケ。でないとサッカー嫌いになるぞ
189U-名無しさん:01/10/03 01:54 ID:???
フォルトナ以外は糞だろ(w
190 :01/10/03 02:23 ID:???
>>185
別にJ2やJ3であってもいいではないか。
191JFL名無しさん:01/10/03 13:15 ID:???
今冬の地域リーグ決勝大会で上位2チームが02シーズンのJFL加盟
02シーズンJFLは最大18チームで一回戦(17試合)
02シーズン終了時下位2チームは地域リーグに自動降格
15、16位のチームは来冬の地域リーグ決勝大会優勝、準優勝チームと入れ替え戦
03シーズンから今シーズンと同じ形式に戻る

だっけ。
地域リーグ決勝大会上位チームにJFL加入意志のない場合とか、
来年の年会費を減額するのかどうかとかは知らん。

試合数が少ないんだから、年会費1000万円は減額してほしい....。
192 :01/10/03 13:16 ID:???
>>183
四国リーグも面白いぞ。愛媛のチーム多し。
無料なので暇つぶしに最適。
193名無しさん:01/10/03 13:57 ID:aEvVfU5M
168
サポ枠だったらゼブラかホンダロックがいいと思われ
194_:01/10/03 14:06 ID:???
本気で言ってるんだったら193は真性
195名無しさん:01/10/03 14:18 ID:aEvVfU5M
>>194
おまえ何ムキになってんだよ?逝ってヨシ
196U-名無しさん:01/10/03 14:39 ID:???
>>193
IRV信者発見!!
197U-名無しさん:01/10/03 14:41 ID:???
斎藤晃マジ氏ね。
198U-名無しさん:01/10/03 14:54 ID:???
そんなことより193よ、聞いてくれよ。
このあいだ、近所の地域決勝大会行ったんです。川越。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、SC鳥取、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、鳥取如きで普段来てない地域決勝大会に来てんじゃねーよ、ボケが。
鳥取だよ、鳥取。なんか大宮サポ連れとかもいるし。天皇杯がらみで鳥取か。おめでてーな。
よーし鳥取応援するぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、Jのチケットやるからその席空けろと。地域決勝大会ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
敵チーム側に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、青梅も見たいな、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。あのな、青梅なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、青梅も、だ。お前は本当に青梅を見たいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、青梅って言いたいだけちゃうんかと。
地域決勝大会通の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり、IRV、これだね。TDK秋田になぜかIRV。これが通の楽しみ方。
IRVってのは盛岡ゼブラのストーカー。しかも真性のDQN。これ。
で、なぜかTDK秋田の応援。これ最強。しかしこれをやるとその場で鳥取サポにボゴられるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、193は、佐川でも見てなさいってこった。
199U-名無しさん:01/10/03 17:06 ID:???
http://www2.odn.ne.jp/aab59520/fcamigo.index.htm
この↑ページのヴェルダデイロ佐世保(FC AMIGO)って、
サイトを見るとJを目指してるみたいだけど、長崎県4部所属みたいなんだよね。
来年は3部に上がれるの?
事情通の方、詳細キボンヌ
200U-名無しさん :01/10/03 17:11 ID:???
夕張ベアフットを忘れるな!!
201U-名無しさん:01/10/03 20:42 ID:???
>199 いくらインターネットでJを目指しますとかいっても
そんな横浜海賊クラスのもんまで気にしていたらキリがないぞ
202U-名無しさん:01/10/04 00:30 ID:???
「J1にイケルかもしれない…」


今はそんなんで十分なんだよ…
203199:01/10/04 00:31 ID:???
>201
サイト見ると、それなりに本気でがんばってるみたいなんだよね。
設立者はピッコリとも知り合いみたいだし、
それなりにコネクションもありそうで県リーグ4部とはいえ、
ちょっと気になるんだよね。
かりゆしですら県3部からのスタートだったし、
さすがに県リーグ4部からJって聞いたことないしな。
県リーグよりも下の地区リーグから上がってきたってのはあるけど。
あと長崎からJ目指してるってのも気になる一つ。
204U-名無しさん:01/10/04 00:32 ID:???
>202
泣くなよ、御子柴・・・。
205199:01/10/04 00:38 ID:???
もっとよく見てみたら公式ページから
Supporting Official HomePageってとこにリンクされてて
そこに戦績載ってた。
http://fc_nagasaki.tripod.co.jp/index.html

2001.08.12(第1節) ケランバFC 0−2 ● 主力が大幅に出場せず、初戦を完封負けで落とす
2001.09.16(第2節) 生月FC
2001.11.04(第3節) バルデラマ
2001.11.18(第4節) H.RUSH
2001.12.02(第5節) 北松

更新されてないな…
206U-名無しさん:01/10/04 01:05 ID:???
>205
ブラジルのパラナクラブとも提携してるだね。
まぁ、提携の範囲がどこまでかが謎だけど。来月には入団テストを佐賀で
やるみたいだし、結構化けるんじゃない?

ここもやはりスポンサーだろうね。たらみは鳥栖のスポンサーから撤退したし、
ジャパネットたかたも長崎の企業でしょ?スポンサーになってあげないのかな。
長崎にJクラブできると面白いと思うんだけど…。
207U-名無しさん:01/10/04 05:31 ID:???
ヤフー掲示板にトピ立ってて関係者らしき人がカキコしてたYO!
「こつこつ頑張っています!」
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=2000186&tid=d9baja4ka5wa5ma5aa1bca5e0a4ra1aaa1aa&sid=2000186&mid=3

こういうクラブチームこそ、いつか力をつけてJに来て欲しい
208名無しさん:01/10/04 07:22 ID:???
>>205
そんあ調子じゃ少なくとも今年はダメだな。
来年からが勝負だろ。
かりゆしもいろいろ県協会に働きかけて3部から1部に飛び級
したし、スポンサー・戦力・政治力つければ4部から飛び級も
ありうるかもよ。
209U-名無しさん:01/10/04 08:56 ID:???
>>199
あそこは確か国見の監督の肝いりで始まったと聞いたが
Jで出来なくなった卒業生の受け皿として
210 :01/10/04 09:26 ID:8WZgZ6NM
佐世保と小峯に関連はねぇよ
211U-名無しさん:01/10/04 12:40 ID:???
>209
昔からあった黒髪FCが母体なんじゃないの。
212U-名無しさん:01/10/04 12:41 ID:???
小嶺さんは現在、九州リーグに所属してる三菱重工長崎を母体にして
国見OBの受け皿チームを創りたいって今年の選手権優勝時に語ってたような。
でも、動きとしては全然見えてこないから多分、立ち消えしたんだろうね。

って事はヴェルダデイロ佐世保の方が期待できるって事なのかな。
同郷として、これから応援していくよ。
213U-名無しさん:01/10/04 22:38 ID:???
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news01.asp?kiji=744
九州リーグ制覇ねらえ プロフェソール宮崎

 「Jリーグ参戦」を合言葉に旗揚げしたプロフェソール宮崎(国富町)が
7日午後1時から、高原町総合運動公園でニューウェーブ北九州(北九州市)と
対戦する。九州サッカーリーグ(Kyuリーグ)で15節を終え、チームは
2位。同リーグでの県勢は、ホンダロック(佐土原町)が昨年2位に
なったのが最高。最後のホームゲームに勝ち、優勝に向け弾みをつけたい
としている。
214U-名無しさん:01/10/04 23:53 ID:???
>>208
本当はフォルトナみたいにチームを買い取るのが手っ取り早い。
215U-名無しさん:01/10/05 01:26 ID:???
>214
ヴェルダデイロ佐世保にはてっとりばやくJを目指さなくてもいいから、
10年20年かかっても、地元に密着したクラブチームとして成長し、
ヘンなパトロンつけなくても財政に困らないくらい力をつけてからJにいって欲しい。

しかしヴェルダデイロ佐世保って言いにくいし書きにくいな…
216U-名無しさん:01/10/05 03:35 ID:???
>>205
確かにそれが理想だよね。問題は地元、サポーターが長期間サポート
し続けてくれるか。地域に密着したクラブチームと成長してくれる事を願うよ。
ちょっと注目していこうかな。

頑張れ、ヴェルダデイロ佐世保!
217U-名無しさん:01/10/05 04:32 ID:???
名前変えてくれ、ヴェルダデイロ。
覚えにくさNo.1。
218U-名無しさん:01/10/05 04:33 ID:???
最初にヴがつくのはできればやめてほしかった。
219U-名無しさん:01/10/05 04:54 ID:???
>218
頭にヴの付くチームはJ2落っこちそうで縁起も悪そうだしな

正式名称 FC AMIGO Verdadeiro SASEBO

ということだから、FC アミーゴって呼んでもええんでない?

呼称    ヴェルダデイロ佐世保

とも書いてあるが…
http://www2.odn.ne.jp/~aab59520/club.htm


>211
上のページ見ると、黒髪FCとも関連ないわけじゃないみたいだけど、
母体というほどでもなさそうな感じだよ
220U-名無しさん:01/10/05 04:58 ID:???
http://www2.odn.ne.jp/~aab59520/keiyaku.htm
〜行動スケジュール
  2001.4  日本から短期、長期を含む留学生派遣業務の開始。

2001.11 日本(長崎県佐世保)において パラナクラブスタッフ派遣による プロ化へ向けた技術指導開始。

  2002.2 ”パラナクラブ・ジャパン”の設立 およびリーグ戦(日本もしくはブラ ジルにおいて)に備え強化準備の の開始。

  2002.6 日本(長崎県)において強化チームのリーグ戦参戦。


来年から本格的に始動って感じかね
221ヴェルダデイロ佐世保:01/10/05 09:42 ID:LsJeO3LA
いつも楽しく拝見させて頂いています。取り上げていただきありがとうございます。
今年の県リーグは運営側の対応の悪さもあり、初戦で躓きました。自力での昇格は
難しい現状ではありますが、最後まで頑張りたいと思っています。ただ、県の1部.2部のチームにはここ最近試合で負けていないので、実績を残すためにも春に行われる
天皇杯の社会人予選で結果を出したいと思っています。
資金面が問題ではありますが、どこかの企業に頼ることなく運営したいとも思っています。
もちろん、今後スポンサーの確保は必要になってくるので、やはり今は実績をあげていく
事が急務だと考えています。
私達はものすごく長いビジョンでJ昇格を考えています。
10年、20年のスパンで、地域の皆さんに愛されるクラブ作りを目指しています。その一つとしてパラナクラブと提携したり、来期よりパラナジャパンを結成したり
と少しずつ目標に向かって色んな事を整備していきたいと思っています。普通のクラブであれば、目の前の大会であったり、選手育成が活動のテーマに
なるのかと思いますが、私達はJリーグ昇格を目標に全てのカテゴリーで活動しています。
もちろん、その他の目標もありますが......そして、今の幼児クラスの選手が成人したときぐらいには、自前の選手でJリーグに
参戦していければと思っています。こういう感じてJリーグ昇格という夢を世代世代で引き継いで行きたいと思っています。
暖かく見守ってください。
黒髪FCは私が昔指導していたクラブです。今のクラブとは何も関連はありません。
名前の件ですが、色んな意味で本物を目指したいという気持ちから
ヴェルダデイロという名前にしました。 が 中々覚えにくいですよね(笑)
いい名前があれば、案を下さい。
色々と本当に取り上げていただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。又、暖かく応援してください。
222199:01/10/05 09:53 ID:fQtUzsk2
>>221
199です。
自作自演と思われたらかわいそうなので、IDさらします。
注目してます。頑張ってください。
223 :01/10/05 10:06 ID:???
アミーゴってのは、すでに商標が登録されててそうだね。
224ヴェルダデイロ佐世保:01/10/05 10:24 ID:LsJeO3LA
199さんありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
225 :01/10/05 18:47 ID:???
226U-名無しさん:01/10/05 20:14 ID:???
宣伝うざいな
227U-名無しさん:01/10/06 20:47 ID:???
http://www.kochinews.co.jp

おい南国サポは高知新聞のHPどうおもってんだ?
なんでJ1コンサ情報なんだ。よさこい繋がりで
オマエら北海道の植民地になるつもりか?
228U-名無しさん:01/10/06 20:50 ID:???
http://www.kochinews.co.jp/kokutai/kyoka05.htm
>サッカー
> 成年男子は特定のクラブチームを「県選抜チーム」に指定。
>ここに選手、強化費を集中させる態勢を昨年つくった。四国
>リーグで現在首位を独走。先ごろの国体四国予選、見事優勝し
>、十三年ぶり国体出場を決めた。

南国高知は名前も載せて無いじゃないか。しかも強化費は来年
止まりだろ? 今年JFLいかなかったら、再来年以降は他の
四国リーグ勢とどっこいのレベルに落ち込むぞ。
229U-名無しさん:01/10/06 21:09 ID:???
このスレ、色んな人が見てると思うけど、とさっぽーたーは見てないのかな?
230 :01/10/07 11:19 ID:???
北海道の植民地って言葉、すげーな。
これほどまでに悲惨な表現初めてみたよ。
231U-名無しさん:01/10/07 16:01 ID:???
http://www.kochinews.co.jp/consa01.htm
だって高知の新聞なのに
>わがまちのコンサドーレ札幌 〜市民クラブの横顔〜
とか書いてるんだぜ
232U-名無しさん:01/10/07 19:09 ID:???
>>108
ここに高知在住のサッカーファンが作ったコンサドーレ応援HPがあるよ
233U-名無しさん:01/10/07 19:15 ID:???
改めて

http://consa-in-kochi.hoops.ne.jp/「やっぱり高知はコンサドーレ札幌じゃきに」
http://www.la-vita.co.jp/consa/「高知をコンサ第2のホームに」
234U-名無しさん:01/10/07 19:39 ID:???
なんか全社の組み合わせが決まったみたいだぞ。面白そうなのをいくつか・・
、かりゆし対青梅「昨年の青梅だったら文句ナシの好カードなのに・・」
、南国高知FC対ルミノッソ狭山「地域リーグ無敗対決と言えば聞こえはいいが同じ無敗でも内容が全然・・」
、FCルース対京都紫光クラブ「とにかく元クルゼイロがなんぼのもんかにつきる」
235U-名無しさん:01/10/07 19:41 ID:???
図南は出ないの?
236U-名無しさん:01/10/07 19:45 ID:???
>>236
図南は佐川印刷と
全部かいてたらキリない(ワラ)から面白そうなのを書いただけ。
237235:01/10/07 20:01 ID:???
ありがと
238U-名無しさん:01/10/07 21:38 ID:???
1回戦
       青梅FC - 沖縄かりゆしFC
   佐川急便東北 - セントラルSC神戸
      三和クラブ - 埼玉SC
       高田FC - プロフェソール宮崎
 三菱自動車水島 - エルマーノ大阪SC
マインドハウスTC - 帯広FC
日立空調清水FC - アップルFC
   南国高知FC - ルミノッソ狭山FC
 エリースFC東京 - トーキン
      FCルース - 京都紫光SC
佐川急便大阪SC - 与野蹴魂会
    サンライフFC - 北海道電力
    ホンダロック - 矢板SC
   マルヤス工業 - 日立笠戸
    新日鐵大分 - ミノルタ
      図南SC - 佐川印刷SC
239U-名無しさん:01/10/07 21:54 ID:???
なんでオマエラさげるんだ
iモードからだと見つからないではないか・・・
240U-名無しさん:01/10/07 23:37 ID:???
>>215
ヴェルダデイロか、確かに入力が難しい。
漏れはカナ入力だからそのまま打てるとはいえ。
ローマ字入力だとどう打てば一発で出るのかすぐにわかんないや。
241U-名無しさん:01/10/08 00:09 ID:???
 終わっているな、高知。
 札幌にとって高知はただのキャンプ地。代わりはいくらでもいる。
242U-名無しさん:01/10/08 05:34 ID:???
>240
VERUDADEIRO
243:01/10/08 06:48 ID:???
いい競技場のアルキャンプ地はなかなかない
244U-名無しさん:01/10/08 11:02 ID:???
>>228
東四国国体後の香川紫雲の道をひた走る可能性大(ワラ
245 :01/10/08 16:10 ID:???
静岡FCが県1部リーグを優勝。
来年は東海リーグへ。
再来年はJFL
そしてJ2
246U-名無しさん:01/10/08 16:12 ID:???
静岡FC初V 兼子は通算17ゴール得点王
http://www.nikkansports.com/shizuoka/p-sz-tp0-011008-03.html
静岡FC初V 県社会人リーグ1部
http://www3.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/s20011007_60.htm
247U-名無しさん:01/10/08 16:29 ID:???
>東四国国体後の香川紫雲の道をひた走る可能性大(ワラ
ってことは、スポンサーがつく、と?(爆)
248U-名無しさん:01/10/08 17:54 ID:???
高知の背中にスポンサーついてるよ。
なんかおもちゃ屋さんみたいなカラフルな配色のカタカナだったな。
サンライフほど資金に余裕のあるところかどうかは不明。
プロミスあたりが付けば面白いのにね。サラ金対決in四国。
249U-名無しさん:01/10/08 18:49 ID:???
 ◆東海社会人リーグへの道のり
静岡FCが来季の東海社会人リーグに参戦するためには、
1月の東海社会人トーナメントで勝つ必要がある。
各4県リーグの上位2チームが、4チームずつ2ブロックに分かれてトーナメントを戦う。
勝った2チームが昇格となる。
250U-名無しさん:01/10/08 20:58 ID:???
>>249
案外これが難関かもね。Jリーグクビになった選手とか
で補強しそうだけど。
251U-名無しさん:01/10/08 21:31 ID:???
どうだろうね。三重や岐阜はアンパイでしょう。
それよりも東海リーグの2部制以降の噂が本当ならば>>245の人の予想は
1年遅れるよ
252U‐名無しさん:01/10/08 21:47 ID:???
ここ見てると横浜FCってのが本っ当に下らない時代のあだ花に見えてくる。
そうとも。県リーグから紆余曲折たどってホントノ「おらが町のチーム」だよね。
そうゆう意味ではエスパルスっーのも、静岡FCが一本立ちしたら、その使命を終えるんだね。
253U-名無しさん:01/10/08 21:51 ID:???
横浜FCは愚の骨頂だからね、、、
254U‐名無しさん:01/10/08 21:55 ID:???
つまり、もう、今のJリーグ執行部は、椅子男は使命を終えたってこと。
もうそろそろ、各都道府県にJの支部組織を自前で作って、各都道府県の
戦略としてのJへの道を開いてもいいんじゃない?ねぇ?
なんかのまちがいで東大生なのに日本代表になっちゃった理事長さん?
255U-名無しさん:01/10/08 22:16 ID:???
都道府県リーグやら地域リーグからのJリーグ創設のはるか以前から存在する
たたき上げの純正クラブチーム(母体が企業チームではない)がJ1に上がってくる可能性なんてあるのか否か
めぼしい都市、企業はすでに既存のクラブと何らかの関わりがあるし
金も集まらなければ取り込むパイもない

ところでベガルタの母体は何ですかカニじゃないよね
256U-名無しさん:01/10/08 22:21 ID:???
東北電力
257U-名無しさん:01/10/08 22:22 ID:???
>>254 飛躍しすぎ。
>225
東北電力。
259U-名無しさん:01/10/08 22:26 ID:???
山形の母体は農協?
260_:01/10/08 22:33 ID:???
>259
NEC山形。って、マジレスして良かった?
261U-名無しさん:01/10/08 22:35 ID:???
J逝きやっぱ愛媛が最有力?
262U-名無しさん:01/10/08 22:38 ID:???
まぁあとジヤトコ・栃木ってところかねぇ。
愛媛は野球も市民球団盛り上がってるみたいだからな
263U-名無しさん:01/10/09 00:54 ID:???
>>238
南国高知 - ルミノッソ狭山
図南 - 佐川印刷
がおもしろそう
南国高知はこれで真の実力?が分かるだろうし、
図南と佐川印刷も同じ

ちなみにここをiモードで見るヤツがいるとは…
264U-名無しさん:01/10/09 01:00 ID:???
>>262
愛媛FCって野球もやってたのか。
もしかして総合スポーツクラブ?
265U-名無しさん:01/10/09 01:34 ID:???
南国高知 - ルミノッソ狭山
会場どこーん?
266U-名無しさん:01/10/09 01:47 ID:???
>265
野市町ふれあい広場サッカー場 1150開始
267U-名無しさん:01/10/09 02:04 ID:aXnCfTPQ
 ジヤトコは日産の傘下の企業であるって事がマイナスだね。
 戦力的にはJ2でやってもそこそこいけると思うけど・・・・・
 横浜がJ1にいる以上ジヤトコがJ1を目指すことは出来ないだろう・・・・
268U-名無しさん:01/10/09 02:52 ID:???
そんなん関係ないだろ
269U-名無しさん:01/10/09 02:56 ID:???
>>267 そんなあなたに

ヤマハはトヨタの傘下の企業であるって事がマイナスだね。
戦力的にはJ1でやってもそこそこいけると思うけど・・・・・
トヨタがJ1にいる以上ヤマハがJ1を目指すことは出来ないだろう・・・・
270U-名無しさん:01/10/09 03:01 ID:???
ったく、267はどうせお高く止まったマリサポなんだろう。
無意識の選民思想かよ。


                  とか言ってみる
271 :01/10/09 03:02 ID:???
東京ガス→FC東京くらいに会社がチームと距離を置けるようになれば、
ジヤトコも可能性があるのかもしれんが。
272U-名無しさん:01/10/09 03:09 ID:???
>投稿日 : 2001年10月09日(火)02時14分12秒
>確定分を当てはめれば・・・・・
>A   佐川 、 狭山 、(九州2)、日精
>B  (東海)、(中国2)、南国
>C  (東北)、 夕張 、上田
>D   埼玉 、(九州1)、(中国1)?

東海は市役所で東北はプリメだろう。中国はこの際何処でも構わない
ちゅうことで、九州は1位と2位では大違いだ。
2位で狭山と当たるのはきつい上に、それなりに強い佐川大阪もいる
南国は藤枝に勝てるかどうかで四国全勝(まだ未確定か)の真価が問われる
また、さっぽーたーVS藤枝系のサポーターも見物だ。
C組はそれなりに激戦区だ。飛び抜けたのが居なさそうだし
Dは九州1位が勝ち抜くんじゃ無かろうか
273U-名無しさん:01/10/09 03:22 ID:???
 ジヤトコって地理的にはJ空白地にあるから、条件さえそろえば何とかなるのかな?
 そういえば、このチームって長野移転とか言う話ありませんでした?
274旋風寺:01/10/09 03:31 ID:???
長野に移転するよ。
275 :01/10/09 03:39 ID:???
>>269
日産のほぼ100%子会社であるジヤトコと、ヤマハートヨタの関係を
同列に扱うのは無理がないか?って煽りにマジレススマソ
276U-名無しさん:01/10/09 03:59 ID:???
ジヤトコより小さな会社の中央防犯もJリーグへ行った。
NEC山形なんかもある意味NECの子会社みたいなもの。

このたび日産が三菱自動車と提携して、三菱のAT部門を分社化して
ジヤトコと合併させる。ジヤトコはこれでAT製作では世界最大手になる。

会社の体力的にはネックは無いのでは。
なお、長野にジヤトコというのはどこかのおかしい人の幻想。
サッカーが盛んで温暖で交通の便が良い富士市で強い地盤を持ってる
ジヤトコが寒くて交通不便な長野に行くメリットは存在しない。
277U-名無しさん:01/10/09 04:09 ID:???
 >>276
 サンクス。
 ジヤトコのホームスタジアムって改修すればJ2規格になりそうなものなの?
 富士市単体で出来なければ周辺の市町村と湘南みたいに連合組めば何とかなりそうね・・・

 問題は会社側にやる気があるかどうかってことだね。プロ選手を抱えているって事からまるっきりやる気なしというわけでもないのだろうけど、どうなんでしょう?
278U-名無しさん:01/10/09 04:39 ID:???
>>277
愛鷹の競技場は今なら5-6000人くらいか。まわりは空き地or駐車場だから
改修・拡張する土地は問題ないが、あまりにも山の中すぎ。市内からでも
行くのが一苦労。他の客の少なめなJチームにも共通していえることだが、
アクセスはとにかく不便。それが問題だね。
279U-名無しさん:01/10/09 04:46 ID:???
 スタジアムのアクセスが悪くても、その土地が車社会であれば問題ないのでは?
アウェイサポにはあんまりありがたくないけど、駐車場さえあればアウェイサポはグループで車で応援に行くと思うよ。
280U-名無しさん ◆VAEADEck :01/10/09 10:12 ID:???
>>264
やってないよ。
サカーだけでもあっぷあっぷなのに。
281U-名無しさん:01/10/09 14:30 ID:???
>>264
松山フェニックスっつう市民球団(野球)があります。
282U-名無しさん:01/10/09 17:38 ID:???
 元のNTT四国?
283U-名無しさん :01/10/09 17:46 ID:???
長野移転とかっていうはなしは、長野市ですか?松本市ですか?
松本の新スタジアムをホームにするチームを
誘致する運動の話はたまに聞くんですがそのこと?
それとも長野市にもそういう動きがあるのかな?
284U-名無しさん:01/10/09 18:12 ID:???
いや、だから旋風寺ネタだってば
285 :01/10/09 19:22 ID:???
>>272
C組が一番読めないぞこりゃ
まぁどこが勝っても4位確定(w
286278じゃないけど:01/10/09 20:24 ID:???
想像を絶するくらい山の中だよ。行く道も狭いし(広いところで片側1車線くらいかな)。会場だけじゃなくて道路整備にも相当お金かけないと厳しいと思われ。
287U-名無しさん:01/10/09 20:48 ID:???
>>272
>とさっぽーたーVS藤枝系のサポも見物
市役所ってサポいたっけ?ブルックス時代の生き残りでもやってるか?
288 :01/10/09 21:45 ID:???
>>285
夕張けっこう期待してるんだが
評価低いね
289U-名無しさん:01/10/09 21:46 ID:???
静学の桜井がいるんだよな>夕張
2902:01/10/09 21:50 ID:???
http://www.fetishhouse.com/
日程:SP定例会:11月10日(土) 時間:17:00〜22:00(予定)
場所:パンプスプランニング事務局(品川区西五反田2-29-10-704)
参加費:会員5000円、ビジター8000円 (会員の方は番号をお知らせ下さい)
電話:03-5155-3710(8:00-18:00) 090-9052-8116(18:00〜)
e-mail [email protected]もしくは[email protected]
代表 石関義信
最近ハマってる遊びは玉蹴りじゃないんですけど、路ゆく女の子の手で玉を直撃されてみたいと
思って路を歩いているときにふと脳裏にあるアイデアが浮かんで早速やってみました女の子って
結構手を大きく振って歩く子が多いんです。街を注意深く観察するとわかると思います。
特に片手に大きな荷物を持って歩いてる子ですね。その大きく手を振って歩いている側の後ろを
一定間隔で歩いて下さい。丁度振られている手の直線上に股間が来るようにしましょう。
そして徐々に彼女との間隔をちぢめていく様に速度を速めて歩いて下さい。彼女の手が
股間めがけて振り上がった時タイミング良ければ股間に彼女の手が命中します。この時あなたは
そのまま歩いて彼女を抜かして下さい。間違ってもその場で立ち止まったりしないこと。
あくまでも偶然を装って・・・。運よければ彼女は「すみません」なんて謝ってくれたりします。
おまけに股間に一瞬ですけど、打撃を与えてくれたりして、一石二鳥です


ooooooooooooooooooooo oooooooooooooooooooooooooooooo
291285:01/10/09 22:09 ID:???
>>288
夕張の実力は把握してるつもり。
ただ初めての決勝大会でどこまでできるか、がね。
あれ?プリメロも初めてだよな?

上田は前回愛媛に勝ってるけど、あれは愛媛がひどすぎた。
高知まで行って拍子抜けしたもの。
つー訳で3チーム横一線という事でひとつ。(何がだ)
292U-名無しさん:01/10/09 22:25 ID:???
>>288
夕張はいかんせん11月頃から外での練習がほとんどできないはず。
北電だったら会社の体育館で簡単な練習ができるが一クラブチームが
そこまでできるか疑問。それに初出場という経験のなさもある。
だから今回の評価は低めにみざるをえない。
293U-名無しさん:01/10/09 22:31 ID:???
そういやリーグのさっさと終わる北信越は
今年になってリーグカップなんて始めてるよね
良い状態で決勝に臨めるか?
294U-名無しさん:01/10/10 04:23 ID:???
 それ以前に夕張はJFLに上がれたとしてもスタジアムとかあるの?
 JFLってナイトマッチもやるよね?
 もっと心配なのが、夕張市の人口。2万人弱じゃなかった?
295265:01/10/10 08:24 ID:???
>>266
さんくす。

うわあ、地元じゃないか。
休み合わせて、逝ってみる。
296pon:01/10/10 12:59 ID:KxCoxGUI
>>277
市原の某競技場クラスならどこでもやれるはず。
あそこでJやるなよ!
297U-名無しさん:01/10/10 13:41 ID:3Ah1i.OQ
>>294
元々のホームは札幌。jfl昇格を早める為に空知地区に移転したんだとさ。
298U-名無しさん:01/10/10 20:15 ID:???
確かに下部組織は札幌にあるようだが・・・・。
トップは夕張の町おこしのための移転だと思っていた。
昇格して札幌に帰るのなら、それがルール上許されても詐欺だな。
299288:01/10/10 23:22 ID:???
>>291>>292
なるほど、確かに時季的につらいわな

ところで夕張って北海道のどの辺にあんの?
札幌から気軽に行けそうなとこ?
300U-名無しさん:01/10/10 23:36 ID:???
 札幌から夕張ってそんなに気軽に行ける距離ではないと思われ
301札幌市民:01/10/11 00:00 ID:???
>>300
いやいや、ドライブついでに行くには丁度いい距離だよ。

http://map.yahoo.co.jp/ploc?nl=43/3/18&el=141/58/40.98&width=500&height=500&scale=5000000
参考にしてくだされ
302U-名無しさん:01/10/11 00:45 ID:VuKgYWAE
 日高山脈の向こう側ってサッカーは盛んなの?
 っていうか、それなりに大きな都市はある?
303U-名無しさん:01/10/11 00:45 ID:???
遅レスだが、>>276あたり
ジヤトコの使うところだと、愛鷹がハコ的に一番良い。富士はアクセスする道路が
やや悪いちうか道幅が狭いような。裾野はまずバス路線引いてもらわないと。

まぁ、それぞれ一回ずつしか行ったことがないんで、そのときのイメージでの話だけど。
304U-名無しさん:01/10/11 00:56 ID:???
 ジヤトコの場合はスタジアムを1箇所でいいから整備したほうがいいね。
 愛鷹がすぐれているなら愛鷹に集中的に投資する
305U-名無しさん:01/10/11 01:07 ID:3ecbDWIk
>>302
多分ない。社会人選手権で準優勝した帯広FC(人口17万)くらいか。
306U-名無しさん:01/10/11 19:56 ID:???
北の国の人の距離感覚はこっちと違うからなぁ・・・・
307305:01/10/11 23:22 ID:Pz8Y/RaY
ただし、当時(98年頃)の大会には地域リーグ以下のチームしか参加していない。
念のため。(帯広も北海道リーグ2部)

夕張については、サッカーどころの室蘭(10.5万)か競技場のある
函館(28.8万)に移転するほうがまだマシだろう。

札幌に戻ってサポーロのサテライトになるよりはね。
308U-名無しさん:01/10/11 23:27 ID:???
将来、コンサとベアフットユースは、広島と愛媛ユースのような関係になるのかな?
309U-名無しさん:01/10/11 23:49 ID:???
 旭川は?人口結構多いよね?
310U-名無しさん:01/10/12 01:10 ID:???
とにかく夕張ベアフットと沖縄かりゆしFCは早くJFLに逝くように
そして、既存のJFL勢に遠征が大変だから、
LリーグみたいにJFLを東西に分割しようと言わせなさい
311 :01/10/12 12:05 ID:/oGC6tPU
全国の市 人口ランキング
http://www.glin.org/prefect/cityrank.html

参考までに
312305:01/10/12 23:35 ID:hJ0KiDY2
>>309
旭川花咲競技場はJ規格を満たしていない。要改修。
313U-名無しさん:01/10/13 01:43 ID:???
ジヤトコのホーム、富士は市営で愛鷹は県営。
設備的にも改修するための土地の余裕も愛鷹の方があるから、愛鷹がホームで
問題は無い。ただ交通の便が悪い。山の上で、そこに至る道が未整備。
道さえ整備すれば沼津駅と新幹線三島駅からシャトルバスが出せるだろうし
同じ山の上にある富士通工場の駐車場が広大だから、そこからバス輸送
すればよい。
スタジアムを県が、道路を市が金を出しあって改修すべし。
空港なんか作る予算があったらこっちに回せ。
314U-名無しさん:01/10/13 07:06 ID:???
10年後でも20年後でもいいんだが、JFL以下のリーグで
明確にJを目指すと公言しているクラブって実際どれだけあるの?

>>2>>3に書かれたチームのうちJを目指す気0(いまのところかもしれないが)の
クラブも多いよね。

やる気的に

A Jを目指すと公言しそれに向けて着実に活動している
  (あるいはしようと努力している)クラブ
B Jを目指す気がないわけじゃないが事情により公言できず、
  ひそかにJへの環境を整えている(んじゃないかと思われる)クラブ
  (移転なども含む)
D Jを目指す気もなければその動きもないクラブ

って感じに分類するとどうなの?(とりあえずやる気だけね)

はっきりしてるのはこんな感じ?

 愛媛FC、静岡FC、沖縄かりゆしFC


 本田FC、大塚FC


 佐川急便
315U-名無しさん:01/10/13 08:08 ID:???
316群馬:01/10/13 13:10 ID:???
>>314
図南クラブは将来(と言っても何10年後になるんだか…)のJリーグ入りを既に表明済
群馬FCフォルトナはJリーグとは言っていないが、プロチームを作ると表明済(もう選手は実際にほとんどプロ契約らしいけど)
317ティム公:01/10/14 01:34 ID:64CtB1XE
ニューウエーブ北九州は5年後のJFL昇格を目指してるよ!
318ティム公:01/10/14 01:44 ID:64CtB1XE
おととい末吉市長を訪問していました。みやぎ国体に出ます。
正式名称は「北九州フットボールクラブ・ニューウェーブ北九州」です

ttp://www.city.kitakyushu.jp/~k0103020/H13.8/130802suport.html
ttp://www3.ocn.ne.jp/~kamata/kytubasaid0101-06.htm
ttp://www.nishinippon.co.jp/media/A-3000/9806/avispa/01kiji/oukoku01.html
319U-名無しさん:01/10/14 01:54 ID:???
新浦和レッドダイアモンズ(旧三菱重工)

新しく出直したほうが本当〜に、いいかもしんない。
320U-名無しさん:01/10/14 02:23 ID:???
NWはサポが居ないんだよね。近くにアビスパがあってオブリが居るのがね
321U-名無しさん:01/10/14 10:06 ID:???
政令指定都市でJFL以上のリーグにチームがないのって
千葉市と北九州市だけなんだよね
322U-名無しさん :01/10/14 11:34 ID:Uw4s1LkO
ニューウェーブってJFL目指す以前に、
kyuリーグに残れるかどうかの話になってるが・・・

来年は戦力強化するのか?
323314:01/10/14 15:15 ID:???
>>316
ありがと。
過去ログ読んだけど、ヴェルダデイロ佐世保もJリーグを目標にしてるって書いてあるね

>>317
JFLを最終目標にしてるとこはこの際外してみよう



 愛媛FC、静岡FC、沖縄かりゆしFC、図南クラブ、群馬FCフォルトナ、ヴェルダデイロ佐世保


 本田FC、大塚FC、ジヤトコ


 佐川急便、デンソー、FCKK
324U-名無しさん:01/10/14 19:06 ID:???
本田・大塚はCだろう
325U‐名無しさん:01/10/14 19:53 ID:???
本田はJリーグそのもののオフィシャルスポンサーだしね。
ソニーもそうでしょう?
だから2社ともおおっぴらには自社チームのJ昇格は目指せないんじゃない?
あくまで社員のための福利厚生チーム。
それよりこの際、チームごとにパトロンとして数社が付く、実業団時代の流れを
完全に断ち切って欲しいね。
Jへ出資してくださるスポンサーは、すべてのJチームのオフィシャルスポンサーズ、
てことでいいじゃん。そのほうがイメージも宣伝効果も絶対あるのに。
326U‐名無しさん:01/10/14 19:59 ID:???
>>325
御免。日本サッカー連盟オフィシャルだ。キリンとかナビスコとか、
光通信とかは違うのかな。武富士とか。あれはJだけか?
327 :01/10/14 20:34 ID:fG/5C7tF
>>325
何言ってるんだよ、地域密着ならチームごとのパトロンは当然だろう。
全国展開する必要のない会社からのスポンサードを捨てる気か?
柏の「柏温泉」(だっけ?名前違うかもしんない)みたいに。
328U-名無しさん:01/10/14 21:28 ID:???
>本田はJリーグそのもののオフィシャルスポンサーだしね。
>ソニーもそうでしょう?
 …初耳。(JFAも含め)

 しかし、週間JFLニュースのBBS,議論白熱だな。
329U-名無しさん:01/10/14 21:30 ID:???
あっこで議論されてもな。こっちに来いと思う。
330U-名無しさん:01/10/14 22:04 ID:???
クラブ過多の神奈川リーグ所属チームと入れ替わるのはドコかな
331四国さん脈:01/10/14 22:11 ID:???
大塚もいずれはJ2を目指して欲しいな。


もし目指すなら愛媛がJ2になった後でお願いします。
332U-名無しさん:01/10/14 22:25 ID:???
>>329
つーか、君があっちに出向いて逝ったら?
2chでないと書き込みできない脳になってしまっているなら、仕方ないが。
333 :01/10/15 00:13 ID:???
国体サッカー1回戦結果
愛媛県(愛媛FC)3ー0大分県(選抜)
高知県(南国高知)2ー1山梨県(韮崎アストロス)

大分は新日鐵+アルファかな?
334 :01/10/15 00:14 ID:???
kyuリーグ首位の大分に3-0か・・。

愛媛FCてJFLでもまれて強くなったねえ。しみじみ。
335U-名無しさん:01/10/15 00:50 ID:???
最終目的はJを目指すという名目で岐阜FCが発足するらしいよ。
地域リーグスタートらしいけど気長に見守ろう

ガイシュツ?
336U-名無しさん:01/10/15 01:09 ID:???
ヴォルカ鹿児島ってどうなん?
J目ざしテル?
337 :01/10/15 01:11 ID:???
とりあえず、チーム関係者は目指してる。熱く野望を持ってる。
それだけは確か。今年もなんとかしてJFLにいこうとしてる。

とりあえず地域リーグの1クラブなのにスポンサーもついてる。


ただ、行政にはまったく相手にされていない。
>>336
338U-名無しさん:01/10/15 01:15 ID:???
いつのまにかプロフェは首位に戻ってるね。
ヴォルカとの直接対決が面白そう。
http://www.nikkan-kyusyu.com/so/so_kyunittei.htm
http://www.nikkan-kyusyu.com/so/so_kyusyouhai.htm
339U-名無しさん :01/10/15 01:35 ID:???
>>335
概出じゃないと思うよ。興味深い話です。
どこかにソースはある?
340U-名無しさん :01/10/15 01:42 ID:???
kyuの今後の対戦カードを見る限りでは新日鐵大分は順当にいけば2位以内だね
プロフェは残りがヴォルカと京セラが残りの対戦相手なので結構きつい。
逆にいえば自力で叩けば地域決勝に行けるということなんだが。
いかん、話題がスレ違いになった。スマソ
341 :01/10/15 01:45 ID:???
Jを目指している
鹿児島と宮崎に地域決勝に出場して欲しかったが・・。
342U-名無しさん:01/10/15 04:15 ID:???
>>340
プロフェは今年JFL昇格できなかったら(つまりまず九州リーグ2位以内
に入れなかったら)解散もしくは大幅縮小だと宮崎の人に聞いたことが
ある。ほとんど個人で運営してるチームだし、収入のメドが立たないと
これ以上の負担は耐えられないみたい。
343U-名無しさん:01/10/15 06:49 ID:???
>>332

あっこは情報源と情報提供の場と割り切ってるんだがなぁ。
ハンドル付きの堂々巡りで不毛な論議はニフで飽きたし。
あれは最終的には揚げ足取りにしかならんのだよ。
344U-名無しさん:01/10/15 06:51 ID:???
地域リーグからっても、岐阜や三重からだとハードルが高いよ。
東海各県2つ出場で、2チームしか昇格しないんだっけ?
345U-名無しさん:01/10/15 07:00 ID:g5/1JKTE
地域リーグは静岡+神奈川で新リーグを作れないものかな。
346はまだ:01/10/15 15:02 ID:go5CyxbT
内は11人家族です、ついこの前Jリーグ目指してチームを結成しました。
347U-名無しさん:01/10/15 15:08 ID:???
>346
お母さんはLリーグ目指してね。
348U-名無しさん:01/10/15 23:53 ID:???
 スレ違いかもしれないけど、サッカーファン的には国体ってどうでもいい大会だよね、
 地域リーグ>>>>>>>国体 って感じがする。
349U-名無しさん:01/10/16 00:30 ID:???
明日は愛媛FCと鳥取FCが対決するね<国体
350 :01/10/16 00:53 ID:???
国体で勝ち続けると本業に支障をきたすんじゃないか。
次の試合は20日だぞ!
適当なとこで負けていいYO。>愛媛FC
351 :01/10/16 01:11 ID:???
しかし・・・3連戦か
もし決勝までいくと5連戦になんのか?
誰が日程つくってんだ
サッカー知ってんのか?
352U-名無しさん:01/10/16 01:22 ID:???
>>351
全国社会人も似たようなもんだろ
アマチュアチームの宿命だ
353U-名無しさん:01/10/16 01:29 ID:???
前橋育英スレのあの激しい書き込みは何?
354U-名無しさん:01/10/16 02:19 ID:???
 JFLって定員が最大18だから今季は2チームしか昇格できないんだね・・・・
 愛媛はいい決断したな。
 ただ、地域リーグにJを目指しているチームがあって、JFLにアマチュア徹底型クラブが居座っているのはどうもサッカー界全体の利益を考えたらまずいんじゃないの?
 JFL分割してとりあえず、地域で優勝したクラブは分割したJFLにいれてさっさと勝ち抜かせてJ2に入れてしまったほうが良いな。
355U-名無しさん:01/10/16 02:44 ID:???
Jと日程が同じなら問題ないんだけどね。
356 :01/10/16 03:44 ID:???
そうね、JFL分割は現実的かもな。
357U-名無しさん:01/10/16 04:27 ID:???
 >>356
 ただ、JFLの格にこだわる人間もいる。
 アマチュアのトップなんだから全国リーグであるべきだって言う理論で。
 普通に考えたら平均観客動員数が500人そこそこのリーグが全国リーグである必要がない。
 現在の体制は言うなれば「見栄っ張り」ということ。
358U-名無しさん:01/10/16 07:36 ID:???
J行く気ないクラブだけで独立オナニーリーグ作って
そっちでマターリとやって欲しい
359名無しさん:01/10/16 07:40 ID:???
他国の例でいうと、ヨーロッパあたりではアマの全国リーグって
ないよね。知る限り全部プロリーグが1‐4部くらいあってその
下に地域リーグレベルでアマがいる。
プロリーグがあるところでアマの全国リーグがあるのは韓国くらい
かな?
360 :01/10/16 08:12 ID:???
ドイツはブンデス1部2部の直下はアマの地域リーグじゃなかった?
361 :01/10/16 09:35 ID:???
国体なんて早く敗けて、大事なJFLに備えろ。
362栃木人:01/10/16 09:46 ID:???
宮城選抜にPKで負けました。
ナイスです。
363 :01/10/16 09:52 ID:???
ブンデスリーガ2部の下はそのとおり。地域リーグ。
その地域リーグでも名門クラブが落ちてきたりしてる。
なんといってもイングランドはやはり凄い。
92クラブの全国プロリーグがあり、しかも3部最下位との入れ替えもあるほど底辺もさらに広い。
そんなノン・リーグのクラブでさえFAカップで上位クラブ(プレミア含む)相手に健闘する。
364ととり:01/10/16 20:42 ID:???
>>361
備えました
365U-名無しさん:01/10/17 00:22 ID:???
Lリーグが東西に分割してるのは、遠征費用を抑えるためだよね?
JFLもそうにすれば愛媛とか助かるんじゃないかな?
366U-名無しさん:01/10/17 00:59 ID:???
 JFLの運営費に占める遠征費の割合知っている人います?
367U-名無しさん:01/10/17 01:20 ID:o7iWx73t
 リーグに払う加盟金が1000万円。
 一般的な運営費は最低3000万円かかるって話聞いたけど遠征費はチームによって違うよね
 日帰りか宿泊か、飛行機かバスか電車(新幹線)かっていう違いあるし・・・
368U-名無しさん:01/10/17 01:27 ID:???
 JFLの格なんて幻想だよ。タダの詭弁。
 アマチュアということばに親近感を感じても本田や大塚なんて
ほとんどプロ同然。そして、単に甲府・鳥栖以下のカテゴリーから
上がる気がないクズチーム。
 アマチュアという言葉に、仕事とサッカーを両立させているような
高邁な精神を与えようとしても、本田や大塚以上に、クラブチーム所属
の社会人の方が苦労してる
369U-名無しさん:01/10/17 01:35 ID:???
 >>368
 本田とか大塚のプロ選手はJのプロ選手と同じくサッカーオンリーの生活っていうのはわかるけど、
 社員選手は午前中だけ仕事で午後から練習って言う形なのかな?

 クラブチームなんかは週3回の練習とかで選手もあんまり集まらないって聞くけどね。
 アマチュアって言うのはクラブチームだけにしか当てはまらないかもね・・・
370U-名無しさん:01/10/17 04:38 ID:???
>>367
四国・北陸・東北あたりのチームはそれなりの遠征費が
かかるんじゃないかな?
逆にアウェーでも日帰りでOKな関東あたりは半分くらい
ですんでいると思われるが。
今年だとソニー仙台は全部1泊レベルでないと遠征でき
ないはず。
もしかりゆしFCが再来年あたり来るとなると全部大遠征
で航空機代かかりそう(札幌みたいに航空会社スポンサー
につけて格安にする方法もあるが)。
371 :01/10/17 04:56 ID:Fl7YU9iZ
JFLも東西リーグも要らん。
地域リーグクラブでやる気があるところは、条件満たしたら即J2逝き。これ当初のスキーム。
372U-名無しさん:01/10/17 06:41 ID:???
>>371
>JFLも東西リーグも要らん。
この意見には賛成だけど、すんなり上げるのはヤダ。

オフシーズンに今の地域からJFLに行くときみたいに
全国大会をして、上位チームとすべし。
373U-名無しさん:01/10/17 07:02 ID:???
J2を「目指してる」愛媛FCとしてはすんなり上げられたら、肩すかしくらったみたいな感じでイヤかもね。
JFLも管轄をJにしてほしいわ
374hi ◆FMveMT2E :01/10/17 10:01 ID:???
>367,370
栃木で年間2500万前後です。
もちろん選手に試合給なんかありません。
人件費も\0、オールボランティアです。
ホーム開催時の警備員に少しかかるか。

アウェーはバス移動+前日泊が主になります。
豊田まではバスで行きました。
それより遠いとさすがに飛行機ですが..。

去年の序盤、仙台へ当日移動で試合をしたのですが、
コンディションがぶっ壊れて試合の形にもならなかったので
東京以外は全て前日入りになりました。
「移動費を出来るだけ抑えて泊まる」が予算とコンディションの
ギリギリの境界線ですね。

確かに地理的に鳥取や愛媛よりはマシですが、
それでも北海道や沖縄が上がったら、おそらくもう持ちません。
375hi ◆FMveMT2E :01/10/17 10:20 ID:???
あぁ、会費1000万引いたら1500万前後ですね。
失礼。
376hi ◆FMveMT2E :01/10/17 11:11 ID:???
あくまで想像でザックリと見積もると

 アウェー
 (20人) 交通費  宿泊費  食費   計
 本田   200000  150000 60000 410000
 大塚  1000000  150000 60000 1210000
 ジヤト  200000  150000 60000  410000
 佐川   100000  150000 60000  310000
 デンソ  200000  150000 60000  410000
 YKK   200000  150000 60000  410000
 熊本  1000000  150000 60000 1210000
 愛媛  1000000  150000 60000 1210000
 京都   600000  150000 60000 810000
 横河   200000      0 20000 220000
 国士舘  100000  150000 60000 310000
 静産大  200000  150000 60000 410000
 ソニー  200000  150000 60000 410000
 北陸   200000  150000 60000 410000
 鳥取  1000000  150000 60000 1210000
  計   6400000 2100000 860000 9360000

 ホーム   会場   警備  食費    計
 試合数  34000  50000  50000  134000
  15   510000 750000 750000 2010000
  計   544000 800000 800000 2144000

誤差考えても「試合をやるだけで」1000万前後
その他の消耗品+事務運営費を考えても
2500万がギリギリのライン。
377_:01/10/17 11:20 ID:???
生々しい数字だね。
378 :01/10/17 15:40 ID:???
イタリアとかでも3部は地域別に分割されてるんだから
日本ではなおさら分割しないと経営が成り立つわけが無い。
379_:01/10/17 15:49 ID:???
>378
C1が2分割、C2が3分割だったっけ?
380U-名無しさん:01/10/17 16:22 ID:???
381U-名無しさん:01/10/17 16:44 ID:???
でも西・東で割っても
西側は移動距離が長くなるよな。
チーム数によっては名古屋も西になるだろうし。
382_:01/10/17 17:14 ID:???
>>381
いまのチーム構成で考えてどうする。
383U-名無しさん:01/10/17 17:27 ID:???
仮にJFL東西分割として、Jのオールスターみたく、
静岡辺りは年によって東だったり西だったり。
場合によっては神奈川県が境になったり。
384_:01/10/17 17:34 ID:???
なら3分割でいいんじゃないの?
385_:01/10/17 17:36 ID:???
>>栃木
120万のアウェーが4回。いかにも経営圧迫してるな。
鳥取あたりだとどうなの?
386U-名無しさん:01/10/17 18:52 ID:???
鳥取なんてかろうじて近いの教研ぐらいじゃん。
それでも栃木−仙台ぐらいの経費では?
387U-名無しさん:01/10/17 22:48 ID:???
コレで見ると、ますますアマのJFLを全国リーグでやる
意味が薄れてくるね・・・。経営圧迫&経費節減で
チームがなくなったら地元でたかまりつつある熱その
ものが頓挫してしまうし。やはり2分割くらいが適当
なのかも。
ただバレーとかバスケとかが全国リーグでやってるから
サッカーも・・・、という感覚がJFL関係者の中にあるの
かな。前者は「トップリーグ」であって「アマリーグ」
という感覚で捉えたほうがいいのだろ思うが。
388U-名無しさん:01/10/17 22:52 ID:???
本田のワガママでアマ全国リーグやってんでしょ?
本田が金出すならつきあってやってもいいけどね
389U-名無しさん:01/10/18 00:06 ID:???
 地域リーグからの昇格をスムーズにするのであれば3分割だね
 以下コピペ
 JFL東地区 (北海道、東北、関東リーグ範囲)
 JFL中地区 (東海、北信越、関西リーグ範囲)
 JFL西地区 (中国、四国、九州リーグ範囲)
とすることです これを現行のJFLに当てはめて、さらに地域リーグからの昇格&J志向のクラブを当てはめると
JFL東地区
ソニー仙台 栃木 佐川急便 横河 国士舘大 夕張(北海道リーグ1位) FCプリメーロ(東北リーグ1位) ルミノッソ狭山(関東リーグ1位) 埼玉SC(関東リーグ2位) +東北リーグ2位   の計10チーム

JFL中地区
ジヤトコ 静岡産大 本田技研 デンソー YKK アローズ北陸 FCKK 東海リーグ1位 北信越リーグ1位 関西リーグ1位  の10チーム

JFL西地区
鳥取 大塚 愛媛 熊本 中国リーグ1位 南国高知(四国リーグ1位)九州リーグ1位 九州リーグ2位  の計8チーム (場合によっては10チーム)
コピペ終了
 それなりにうまくまとまる
390U-名無しさん:01/10/18 00:40 ID:???
そもそもアマリーグを遠征などに金がかかる全国リーグでやるってのが矛盾してるよな
391U-名無しさん:01/10/18 00:59 ID:???
形態はほとんどプロの癖に、アマとしてJに勝てるチーム作りなんて
傲慢にもほどがある。

つまり本田イッテヨシだ。
392U-名無しさん:01/10/18 01:05 ID:XOpIJhns
JFLを分割するんじゃもうJFLの意味無いと思う。
アマ最高峰リーグは地域リーグにしといて、地域リーグ決勝大会の規模を
もうちょっと拡大すればいいんじゃないの。
393U-名無しさん:01/10/18 01:09 ID:???
本田は天皇杯だけ頑張りなさい、ということだ。
394じゅびろ:01/10/18 01:10 ID:1wGU4SLx
イタリアの3部リーグってたしか2分割してたような気が、、、
395U-名無しさん:01/10/18 01:12 ID:???
外出
396_:01/10/18 02:57 ID:???
がいしゅつだったらスマンが・・
18日(木) 教育 15:00〜16:30 総合競技大会 国体秋季大会 サッカー・閉会式

− サッカー 成年男子・決勝 −
                             
  「愛 媛」対「静 岡」                   
                    【解説】 松原  悟
                【アナウンサー】 松野 靖彦
                             
  〜宮城県仙台市・仙台スタジアムで録画〜
397U-名無しさん:01/10/18 03:34 ID:G4JTcqir
>>314
ホームタウンなんだけど、フォルトナが高崎、図南が前橋、なの?
もしそうだったら、隣同士でチーム持つほど、人口規模は無いと思われる。
どっちか太田をホームにしないかな。
(J規格を満たすスタジアムは無いけど、というか、まともなサッカー場ない)
隣町の邑楽FC(小学生)は結構全国レヴェルだったし、南中も強かったしな。
398 :01/10/18 03:51 ID:x5MGKhrR
最近の、週間JFLニュースの掲示板は、
レスが長すぎて読み辛い。
ここは、長いのは少ないね。
399U-名無しさん:01/10/18 04:48 ID:XOpIJhns
>>398
あそこは速報板と議論板を分けた方がいいような気がする。
400U-名無しさん:01/10/18 06:50 ID:???
議論する場じゃないのにね・・・
401_:01/10/18 15:46 ID:???
愛媛負けちゃったYO!
402U-名無しさん:01/10/18 16:10 ID:???
まだ、貫禄みたいなのが愛媛には欠ける。
2点リードから1点取られてドタバタしてるところとか。
その辺が克服できればいけると思うよ。
403U-名無しさん:01/10/18 16:45 ID:???
鹿−桜戦より面白かった
404_:01/10/18 16:51 ID:???
未来を感じるいいクラブだ>愛媛
ただ、今週末は地獄だろうが(w
405U-名無しさん:01/10/18 17:01 ID:???
国体の静岡県って、母体はどこ?
それとも静岡県内の社会人の寄せ集め?
静岡FC母体のチームなら面白いんだけど。
と後で逝っても仕方ないか。
406U-名無しさん:01/10/18 17:04 ID:???
せめて試合が日曜ならなぁ、愛媛。
そしたら観戦にも行けるのに。
407U-名無しさん :01/10/18 20:55 ID:???
静岡チーム、藤枝―福岡にいた遠藤の姿を久しぶりに見たな。
彼は今どこの所属なんだろう。
408 :01/10/18 23:15 ID:???
>>405
寄せ集めだって
静岡FCって高校生に負けちゃうとこだろ
決勝までこれねぇYO
409U-名無しさん:01/10/19 00:36 ID:???
>>397
どちらも群馬県全体を意識している
主な活動地域?は「フォルトナが高崎、図南が前橋」で正解
410U-名無しさん:01/10/19 01:03 ID:???
 来季のJFLって18チームのH&Aか・・・・日程的につらそう・・・
411U-名無しさん:01/10/19 02:06 ID:???
いや、HorAじゃなかったっけ?
全17試合とちゃう?
412 :01/10/19 02:47 ID:???
>>408
県リーグのクラブで高校生に勝てるチームなんてあるのか?
413U-名無しさん:01/10/19 05:35 ID:???
 >>411
 もうパンク寸前だね、全国体制でのJFLは・・・・
 普通だったらH&Aの34節にするはずなのに全17節にするとは・・・・
 俺は全国リーグのJFLは来年限りと覚悟しておきます。
414四国さん脈:01/10/19 06:29 ID:???
来年はW杯があるからその影響だよ。
個人的には開催を辞退して欲しかったんだが、言っても始まらないし。
415_:01/10/19 09:20 ID:???
413はいつでもネガティブシンキングな自称玄人。
416U-名無しさん:01/10/19 15:17 ID:???
スポーツに理解ある国なら、スポーツ選手の運営費の一部を
税金で賄うなんて政策をしそうなもんだけどな。

100年構想か...。
417U-名無しさん:01/10/19 18:51 ID:???
(´-`).。oO(いい加減に、本田と大塚がJ2に逝ってしまわないかな....)
418U-名無しさん:01/10/19 22:27 ID:???
>>412
群馬FCフォルトナ
と言ってもフォルトナは実質的にはプロチームだから例外かな?
419U-名無しさん:01/10/20 00:19 ID:+1Aq8Io2
 >>417
 大塚とか本田は企業チームの権化みたいなことろだから、絶対にJFLから上には行かないよ。
 またJFLが分割するようなことになってもこの2チームが最後までごねると思う。
420 :01/10/20 02:09 ID:???
本田はごねるだろうが大塚はどうでもいいと考えてると思うよ。
421U-名無しさん:01/10/20 02:16 ID:???
どんなにごねても 本田=井の中の蛙
これが現実。
422 :01/10/20 02:23 ID:???
早くどこかが本田の移転を受け入れる行政が現れないかねえ。
昨年長野に移転するという話しがあったけど、長野県が拒否したんだよね。

本田じたいは移転には前向きなんだそうだが。
(ただし、東芝みたいにその後の関係は消滅が条件)


香川あたりどうよ?大塚と違ってさくっと移転してきてくれるぞ。
423U-名無しさん:01/10/20 03:22 ID:???
 本田技研は浜松のほかにも来年は下手をすると狭山もJFLに上がってくるんだよな・・・
424U-名無しさん:01/10/20 03:37 ID:???
ルミノッソ狭山は地域リーグ決勝大会で佐川急便大阪に負けなければ確実にJFLに上がるでしょう
425U-名無しさん:01/10/20 06:00 ID:???
本田と佐川でJFLから独立したアマ全国リーグを是非とも作って欲しい。

本田技研(静岡)
ホンダ浜松(静岡)
本田ルミノッソ狭山(埼玉)
本田技研鈴鹿(三重)
ホンダロック(宮崎)
本田技研緑陽(熊本)
佐川急便FC(東京)
佐川急便大阪(大阪)
佐川印刷(京都)
佐川急便東北支社(宮城)

都道府県リーグ1部以上をざっと見ただけでもこんだけいるから参加チームには困らんだろ。
ちゃんとダービーマッチも組めるぞ。(w
もっとも試合見たいやつ少ないだろうが、プロ目指してないアマチームに客はいらん。
この際入場料も取るな。そんなもんなくてもやっていけるだろ。
それに一応全国リーグだから本田のメンツも立つYO!。
426U-名無しさん:01/10/20 09:00 ID:???
おもしろい、ソレ

マジ、それでもいいかもしんない。>本田佐川
427U-名無しさん:01/10/20 09:23 ID:???
マジでそうしてくれ。
まぁJの体質にも問題があるんだろうが
428U-名無しさん:01/10/20 14:58 ID:???
        ______
       /_      |
       /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|       _______________
     /  /  ― ― |      /
     |  /    -  - |     < 正直、本田や大塚の上を逝く実力を付けないとJ2は厳しい
     ||| (6      > |      \
    | | |     ┏━┓|        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | |     ┃─┃|    
   || | | |  \ ┃  ┃/       
   | || | |  |   ̄ ̄|
429U-名無しさん:01/10/20 16:13 ID:???
厳しいとかいうより現行制度ではその二つに順位で上回らないと上がれない。
無理すると横浜FCの悲劇(喜劇)が待ち受けているだけ
430愛媛陣:01/10/20 22:52 ID:???
愛媛 0ー4 熊本

ほら、言わんこっちゃない
この7日間で6試合目だぞ
まともな試合になるはずがない
主力ごっそり休ませて、ユースの選手まで起用して・・・

JFLニュースの掲示板に出てたけど、今日出てたユースの選手(FW)16才だってね
もしかしてJFL最年少出場記録?
431U-名無しさん:01/10/20 22:54 ID:???
横河はたまにユースのFWを出してるよ
432愛媛陣:01/10/21 00:30 ID:???
いや、そういうこと言ってるんじゃ無いんだけど
433U-名無しさん:01/10/21 00:48 ID:???
まあ今年はJFLに慣れることさえすれば、
2003年のリーグで4位くらいは取れないこともないだろう。
ただ、そこそこの助っ人が欲しい。

福西きぼーん(´▽`)ノ (無理だっちゅうの)
434U-名無しさん:01/10/21 03:45 ID:HoE0Xfum
2003年の静岡国体に向けて、静岡チームが本田の単独チームになるという噂を聞いた。
435U-名無しさん:01/10/21 08:25 ID:???
436U-名無しさん:01/10/21 15:34 ID:???
J2でも16才ならニュースになるだろうがJFLでは無理か・・・。
437U-名無しさん:01/10/21 15:36 ID:???
>434

すると本田のJ化は2004年以降だな。それまで浜松でも移転してでも
Jクラブ化はありえない、と。まぁ、2004年になっても今のままというのが
一番あり得るけどね。しかし静岡FCの立場ねぇな、おい。
438U-名無しさん:01/10/21 16:23 ID:???
>>437
静岡FCは国体には使えないよ。ブラジル人補強で強くなってるし、
ブラジル人は国体には出せないし。
439U-名無しさん:01/10/21 16:29 ID:???
なるほど。
ところでJFLは外人枠内から、ブラジル人だけで戦うのも
おつだな。どうせJ言ったら選手入れ替えるんだし、
そのほうが後腐れ無い
440GMB名無しさん:01/10/21 17:08 ID:???
関東地方の一都六県に山梨県を含めたチーム
の中の10チームで争われる。
今シーズンは青梅FC・ルミノッソ狭山・東邦チタニウム・埼玉SC・韮崎アストロズ
エリースFC・九曜FC・厚木マーカス・神奈川教員・図南クラブの10チームでの
戦いとなり、ホームとアウェイ1試合づつ計18試合を行う。

山梨は関東なんかい
441U-名無しさん:01/10/21 17:17 ID:???
山梨は関東協会所属だyp。
442 :01/10/22 00:31 ID:???
福島は関東だ
って言い張る、福島出身の連れが昔いた。
元気かな。
443U-名無しさん:01/10/22 02:08 ID:???
 関東リーグ終了
 1位ルミノッソ狭山 2位埼玉SC ともに地域リーグ決勝大会に進出

 狭山って決勝大会で本田技研浜松から圧力かけられる可能性ありそう・・・
444 :01/10/22 04:17 ID:???
445U-名無しさん:01/10/22 09:27 ID:???
>>443
そして埼玉SCは予算の問題でJFLには消極的。
まさか手抜きはしないと思うが・・・
446U-名無しさん:01/10/22 09:43 ID:???
>>443
何で圧力?
ソニーがチームを持たない方針なのにソニー仙台が
JFLにいるように支社のやることは支社の勝手で、
本社は口出ししたりしないんじゃないかな。
447U-名無しさん:01/10/22 10:18 ID:???
鶴川国士クラブ設立→J加盟。
448 :01/10/22 11:44 ID:WFVBTH3G
ところで、町田FCはどうなの、最近?
449U-名無しさん:01/10/22 12:43 ID:???
>>>444

愛媛FC、ね。
450U-名無しさん:01/10/22 17:01 ID:???
>>446
 狭山がJFLに上がってきて浜松と戦うって言うのはどう考えても違和感あるだろ?
 これは佐川急便も同じこと、関西リーグ優勝の佐川急便もJFLにあがってきたら東京の佐川と戦うことになる。
451U-名無しさん:01/10/22 22:14 ID:???
福島は確かに関東だ。
埼玉・栃木・茨城・福島というドキュソ地域は関東にひっくるめて良い
神奈川・東京・千葉は首都圏というのだよ。関東に非ず。
452U-名無しさん:01/10/22 23:39 ID:???
>>443
2年前に地域リーグ決勝大会に出場した時はどうだったの?
圧力なんかなかったでしょ。
今回圧力かけるんなら、2年前もかけてるよ。
453U-名無しさん:01/10/23 00:19 ID:???
 本田技研浜松と本田技研狭山って人的な交流とかあるの?
454_:01/10/23 09:10 ID:???
451は千葉県民
455U-名無しさん:01/10/23 12:36 ID:???
>>451
群馬はドコ行った?北陸か?
つーかお前はいったい誰を煽りたいんだ?
456U-名無しさん:01/10/23 13:30 ID:???
>>450
サッカーでの前例はよく知らないけど、社会人野球やラグビーでは
同じ会社同士で対戦するのはよくあるよ。
仮に狭山が上がってきたとしても「本田FC対ルミノッソ狭山」。
特に違和感は感じない。
重ねて言えば「本田技研浜松」は静岡県1部リーグ所属のチームで
JFLの「本田FC」とは別チームなので念のため。
457U-名無しさん:01/10/23 14:58 ID:???
先に書いとくけど、こんなトコにまで
群馬×静岡を持ち込むなよな。
458 :01/10/23 23:57 ID:???
県リーグにくわしいかたいらっしゃいますか?
・山梨県
・栃木県
・茨城県

関東圏で、特に上記の県リーグ社会人一部リーグの、今季の順位のわかる方いませんか?
分かる範囲でいいので教えてください。
459U-名無しさん:01/10/24 00:13 ID:???
「飯能ブルーダーHP」BBSより

栃木は、1位矢板クラブ、2位日立栃木。茨城は1位茨城教員葵SC、2位核燃料東海事業所です。各サッカー協会に確認しました。山梨は整理してないために回答を得られませんでした。
460_:01/10/24 10:18 ID:???
>458
入れ替え戦でも視野に入れてるの?(w
461_:01/10/24 17:30 ID:???
462U-名無しさん:01/10/24 19:00 ID:???
群馬×静岡って田舎対決か?
463U-名無しさん:01/10/24 21:17 ID:???
>>460
関東リーグは入れ替え戦はないよ
464458:01/10/24 22:54 ID:???
>>459
さんくすです!どこも同じ苦労してる!?

サッカー協会でサイト持ってないとこって意外に多く(ある方がめずらしいほど)、
やはり苦労してるみたいですね、情報入れるのに(笑)。
ほんとは近畿・関西方面も知りたいのですが、よそに習って、
手っ取り早く、明日にでも自分で各協会に電話して聞いてみます。情報ありがとうございました。
465U-名無しさん:01/10/24 23:00 ID:???
しっつもーん
国士舘って、そもそもなんでJFLに加入したの?Jリーグへも行きたいの?
466U-名無しさん:01/10/25 00:54 ID:???
 国士舘大がJFLに参加したのはただの数合わせ。
 旧JFLで福島FCと、コスモ四日市が廃部になって駒が足りなくなったところに特別推薦で
 国士舘大が入ってきました。
467U-名無しさん:01/10/25 15:37 ID:CrFw+k8m
静産大にホームで負けたからアウェイでリベンジを願って見に行った。
勝った。でもホームのときにやられたFWが出てない。
産大の人に聞いたら「彼は今日、大学リーグの方の試合に行ってるから」
だって。なんだよこれBチームか。
Bチームで臨んで来られちゃう状態でJFLに大学チームを入れてる
意味って本当にあるのかね。
468U-名無しさん :01/10/25 16:14 ID:mT7JHBOG
>>447
「望岳クラブ」なる国士大サッカー部の別称があるので、これを発展化
してOBも入れて、スポンサーを募ってJを目指せば結構いけるかも。
(もっとも大学本体に財力があればのことだが)
>467
国士大にしても静産大にしても100人以上部員を抱えている
から2チーム作れるし、JFLチーム・大学チームとも別々に
しても戦力的に充分遜色ないからいいんじゃないかな。
カテゴリー的に大学は第一種で、J・JFL・社会人と区分も同じだし。
469U-名無しさん:01/10/25 16:42 ID:???
>>460
KSL下位2チームが自動降格。
都県リーグ優勝チーム同士で争われるノックアウトトーナメント形式のプレーオフの上位2チームが昇格。

もっとも最近は栃木・佐川とJFLに上がってるから降格は1チームだけだけど。
470U-名無しさん:01/10/25 20:27 ID:???
 本当は、「関東大学リーグ」の上に「JFL」があるべきだと思うのだが、実際は(選手の出し方を見る限り)そうはなってない。
 そもそも、JFLに参加できる(加盟料を払える)大学なんて限られてくる。
471U-名無しさん:01/10/25 20:51 ID:???
2003年の18チーム→16チームのとき、もう国士舘と静産大は抜いちゃって
いいんじゃないの。頭数も揃って来たし。
472U-名無しさん:01/10/25 21:19 ID:???
>しても戦力的に充分遜色ないからいいんじゃないかな。
>カテゴリー的に大学は第一種で、J・JFL・社会人と区分も同じだし。

昇格してこい
473U-名無しさん:01/10/25 22:19 ID:???
国士大、そして場合によっては順大など大きなところは関東リーグあたりからでも
参加してJFL加盟認めても良い。
仮に2003年に国士大脱退てなことになっても。
スポンサーあれば国士クラブJ2(いずれJ3)加盟面白い。
プロ契約選手だけでなく現役生もダブル登録可で使っていいことにして。
クラブ運営にも学生使って良しとする。給料要らないし。
怪我人、累積警告でても代わりの選手いくらでもいる(現役学生選手)。
474U-名無しさん:01/10/25 22:20 ID:???
>怪我人、累積警告でても代わりの選手いくらでもいる

登録には上限あるだろ。
475U-名無しさん:01/10/25 22:50 ID:???
>>474
プロ契約選手限られても給料要らないが将来性ある若手(学生)を登録限度満たすまで
に十分の人材居る。
J規定の保有数どのくらい?試合毎の登録はそりゃ、その都度よ。
476U-名無しさん:01/10/25 23:40 ID:???
JでA契約は上限25人(所属ユース出身者の特例あり)
B・C契約の枠はしらん。が最強規定があるからB・Cだけ居ても意味がない。

天皇杯で言えば大会の登録選手は30人が上限だ。
たぶんリーグ戦単位で上限はあるだろう。
長丁場だから天皇杯より枠は多いと思うが。

それから、現役学生が大学外チーム登録で出るのは別に構わないが、
ダブル登録なんかイラン。
それやるなら、Jユースの選手もダブル登録で高校選手権に出してやれよ。
つうか、市船の校外チームのヴィヴァイオみたいなのも一杯あるんじゃねぇか?
東海リーグの春日井クラブとか。ああいう所みたいに正規の手段で
下から昇格してくればいいだろ。OB主体のは高校だが図南があるし。
商大クラブかなんかがそのまま社会人化したのがアイン食品だったか?
それで強くなってスポンサーつけば、自然にJクラブに移行すればいい
国士や静産は過渡期の緊急避難にしてくれ、特例が多いと萎える。
477U-名無しさん:01/10/25 23:47 ID:???
今だってダブル登録特例認めてるよ>>国士大
最強規定なんて是非はともかく、そのチーム内戦力での最強だからB、C契約云々
は関係なし。
実際、大学OB含めたクラブがJ加盟の動きはないだろうが、あれば面白い。
国士大クラブ、空想で今作れば結構強いよ。
478U-名無しさん:01/10/26 03:01 ID:2f+qIaN2
 正直国士舘と静岡産大の役目はそろそろ終わりそう
479U-名無しさん :01/10/26 09:29 ID:???
もし強豪大学チームがJFLに参入が増えたら本田・大塚のような存在になって
Jを目指すクラブには目の上のたんこぶになりそうなのでこのスレの住人には
嫌われそうな気がする。大学には大学リーグがあるんだからメインはそれでいいと思うんだけど。
観客動員的にも大学チームは少ないし。
480U-名無しさん:01/10/26 20:46 ID:???
JFLで一旗揚げて近所のJチームに誘われるのが目的なら理解できるんだけど。。
481U-名無しさん:01/10/27 00:20 ID:???
 大学チームはある一定のレベルを上限としてそこから上のレベルには行かないとおもう。
 どんなにうまい選手でも4年でチームを離れるし、大学に入ってくるプレーヤーの質も失礼ながら
 高校から直接プロに行く選手と比べると落ちるし・・・
 国士舘大だってJFL全体のレベルのデフレがあるから相対的に上位にいるけど、戦力の絶対値は昔と変わってないとおもう。
482U-名無しさん:01/10/27 16:56 ID:???
>国士大クラブ、空想で今作れば結構強いよ。

強いわけねぇだろ
483:01/10/27 17:09 ID:c9ZCyVUD
何でジュビロのディフェンダーは、代表に選ばれないのか教えてください
484U−名無しさん:01/10/27 17:32 ID:???
>>483
板ちがいですな。
485U-名無しさん:01/10/27 17:55 ID:???
Jリーグを目指して
 NTT西日本熊本FCは、一般から公募した「アルエット熊本」という愛称を持つ。
徐々に、クラブチームへと移行を進めている段階にあるのだ。
 練習生を募集し、選手として採用したりもしている。チーム広報担当の高木
裕司氏も「5年後にはJリーグへ」という夢を語る。そのためにもサッカー教室
を開いたり、施設の子どもたちを試合に招待したり、地元のお祭りに参加したり
と、Jリーグの理念でもあり、クラブの理念としても掲げている地域貢献を、積
極的に進めているのだ。河野監督も言う。
486 :01/10/27 23:36 ID:???
がんばれ!アルエット!
487U-名無しさん:01/10/28 01:11 ID:???
 熊本ってスタジアムはJ1規格のやつがあったよね?
 じゃ、チームの法人化のめどがたてば一気に戦力強化&J2昇格ってこともあるね。
488 :01/10/28 01:26 ID:???
アルエットの意味を教えれ。
489  :01/10/28 01:27 ID:???
大宮から熊本に2人逝ってるね。NTT東西連携歓迎!!
490   :01/10/28 01:33 ID:???
熊本県鳥のヒバリの意味だよ。
491U-名無しさん:01/10/28 01:58 ID:???
 これで曲がりなりにもJを目指していると「言っている」のは愛媛、沖縄、熊本、静岡の4チーム
 この4チームがJ2にあがってくればJ1=16 J2=16体制が出来上がってしまう
492U−名無しさん:01/10/28 07:45 ID:???
ブレイズ&ランザの立場は・・・
493 :01/10/28 08:41 ID:???
>>482
仮にメンバー揃えてチーム強化すれば、J2レベルはあるよ>>国士大クラブ?
494U-名無しさん:01/10/28 09:05 ID:???
>>493
そんなチームが甲府に勝てると思ってるのか?
495’96国士大:01/10/28 09:17 ID:???
>>494
96年当時の現役チームは当時の甲府に天皇杯に勝った。
生で観戦したけどスコア以上にレベルの差もあった。
今もしOBや中退者、現役含めたメンバー集めれば甲府以上の力はあるんじゃないか。
京都、大宮、仙台など相手しても甲府以上の戦績を残せる方に賭けたい。
496’96国士大:01/10/28 09:23 ID:???
ちなみに、甲府のバロンは何故かその試合には出場してなかったけどね。
3回戦の柏には圧倒する場面多かったが0-1の惜敗。
数回の決定機外したのと敗因。ミスから酒井がゴール。
その試合の柏はベスト・メンバー。
アントニオ・カルロス、エジウソン、もうひとりのブラジル人もフル出場。
497U-名無しさん:01/10/28 09:25 ID:???
>>495

ネタにマジレスするようだけど
それにいったい何の意味が?
498これ国士大???:01/10/28 09:55 ID:???
FW 浦田(川崎) 鏑木(東京) 富永(鳥栖、DF)
   植田(現役) 白尾(現役)
MF 今野(川崎) 熱田(京都) 佐伯(神戸) 宮下(大宮)
   鈴木(鳥栖) 小林(東京) 野田(福岡) 土橋(浦和)
   山根(現役) 高橋(山形)
DF 佐藤(京都) 金沢(磐田) 竹谷(水戸) 斉藤(現役)
   太田(山形) 西村(浦和) 伊藤(川崎) 伊藤(湘南)
GK 鏑木(東京) 斉藤(山形) 安藤(大宮) 木谷(大宮)
   高木(読売日テレ)   
499U-名無しさん:01/10/28 10:13 ID:???
国士舘の話はもういいよ。興味無いし、どうせ数年したらJFLから撤退するんでしょ。
500U-名無しさん:01/10/28 15:26 ID:???
プロフェがkyu制覇
501U-名無しさん:01/10/28 15:34 ID:???
>>498
FWに大柴(C大阪)も入れといて。
502U-名無しさん:01/10/28 16:07 ID:???
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

鳥取勝利ーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
503U-名無しさん:01/10/28 16:29 ID:???
卒業生並べても意味ねぇだろ。
ところで>>491よ、宮崎を忘れるな。
kyuリーグ優勝したらしいぞ。
504 :01/10/28 18:01 ID:???
そういう話だったからだろ単に>>503
たしかに強いわな。少なくとも甲府レベルじゃない>>494
大柴可哀想に・・・
505U-名無しさん:01/10/28 18:04 ID:???
そういう話ってなんだ?
アホ炸裂だな。夢は寝てみるだけにしろ
506U-名無しさん:01/10/28 18:06 ID:1GOGjh3a
むぅ、鳥取マンセーーーъ( ゚ー^)
てぃおお、てってぃあい、あーーーーーーる、あいっ!!!
507 :01/10/28 18:16 ID:???
夢見てカキコする前に、過去レスの流れ読んだら?>>505
508U-名無しさん:01/10/29 00:41 ID:???
国士クラブなんて夢想してる奴、独りだけだろ
509 :01/10/29 00:52 ID:???
最初からネタで語ってるのにマジレスなんかしてる奴が間抜け。
まあ理論的には強いが集められない。
510U-名無しさん:01/10/29 06:01 ID:???
 プロフェッサー宮崎ってJ希望してたっけ?
511U-名無しさん:01/10/29 09:08 ID:???
プロフェッサー大作はバッジョ呼んでくれ。
512 :01/10/29 15:35 ID:???
南国高知FC 全焼優勝

本日の高知新聞より

昨日のあの大雨の中、ゲームやったとは…。
513U-名無しさん:01/10/29 23:44 ID:???
青野大介(愛媛FCユース→関西学院大)にG大阪が触手
http://www.sponichi.com/socc/200110/29/socc55985.html

せっかくユースで選手育ててもJ1に持ってかれるんじゃ意味無いね
514U-名無しさん:01/10/29 23:45 ID:???
>>513
愛媛ユースについて知識を入れた方がいいよ。
広島の下部組織みたいなもんだから。
515513:01/10/29 23:52 ID:???
>>514
どういうこと?
516U-名無しさん:01/10/30 01:02 ID:Jpa5FilD
クラブに金銭補償があれば、そういうのも経営の一つだわな。
レンタルでガンバのあぶれてるの借りてくるのも良いし(給料ガンバ持ち)
J1クラスの人材を育てても、現状では3部なんだから若い内に
上でやったほうが良いに決まっている。
517513:01/10/30 22:21 ID:???
>>516
確かにその通りだな
しかし、一回大学に進学して手放しているのだから金銭補償は無いだろな
これを機会にパイプが出来ての人的交流はあるかもしれんが
518U-名無しさん:01/10/30 23:31 ID:???
まずは評判を上げることか?
あと、Jで通用しなかったら愛媛におかえり♪みたいな感じか?
519U-名無しさん:01/10/30 23:59 ID:???
愛媛は左上?
520U-名無しさん:01/10/31 00:07 ID:???
    香川
愛媛   徳島
   高知

ってところかな
521U-名無しさん:01/10/31 00:51 ID:???
広島 岡山 兵庫
       
愛媛 香川  

 高知 徳島
522 :01/10/31 01:40 ID:???
>>521
ちょと違う。

  愛媛   香川
 愛媛愛媛徳島徳島
愛媛高知高知徳島
 高知    高知

いびつだがこんな感じ
523U-名無しさん:01/10/31 11:47 ID:???
>>522
香川ちっちぇー(w
524U-名無しさん:01/10/31 12:10 ID:???
高知 7104.54
愛媛 5676.11
徳島 4144.95
香川 1861.61

なんで、間違ってはいない。

単位:平方キロメートル
525U-名無しさん:01/10/31 12:28 ID:???
香川って日本一面積の小さい都道府県だし。
大阪が埋め立てまくりで香川を追い抜いたといういわくつきだが。
526523:01/10/31 12:44 ID:???
>>524
ぎゃふん
勉強になりました。
527_:01/10/31 14:25 ID:???
>522
その地図オモロイ。
日本地図作っちまえ。
528U-名無しさん:01/10/31 14:37 ID:???
香川は確かに狭いが、平地の割合ではいい線逝くと思うぞ。
広くても利用しづらい山間部が多いのでは意味ないだろ。
平地が広くてスタジアムもあるのに、地元民の意識が低く、
スポーツに熱心な企業はサカー以外に向いているのが問題だ。
529四国さん脈:01/10/31 15:53 ID:???
スポーツよりも美味いうどんを食うことが大事なんですよ。(マジ
530524:01/10/31 18:56 ID:???
>>525
大阪 1892.76

単位:平方キロメートル

四国予算ランキング
愛媛 7176億円
高知 5974億円
徳島 5912億円
香川 5225億円

四国人口ランキング
愛媛 149万3126人
香川 102万2843人
徳島 82万3997人
高知 81万3980人

香川だけ村がありませんな。
531>>524:01/10/31 19:48 ID:???
わかった、わかった
あんたが大将
もういいよ
532 :01/11/01 18:18 ID:duvK9FEM
で、結局、来年J2に昇格するチームはあるの?
533U-名無しさん:01/11/01 18:57 ID:???
JFLからJ2へは昇格するシステムは存在しません。
水戸や横浜FCはJ2初年度から加盟申請してたのに環境整備のために
見送られてただけです。
後にJ2参入したけれど、昇格じゃなくて参入です。
534U-名無しさん:01/11/01 20:07 ID:???
建前はどうでもいい。2位以上が条件なんだから実質昇格だろ
事態は可能だがな
535U-名無しさん:01/11/01 20:58 ID:???
なにげに南九州に楽しみなチームが多いな。
プロフェソール宮崎が来年JFLに昇格するとしたら、
来年のkyuはヴォルカ鹿児島が躍進するかも知れない。
536 :01/11/01 21:24 ID:???
>>533
水戸はそうだけど、横浜FCは違うだろ
537U-名無しさん:01/11/02 01:18 ID:???
加盟申請して許可されたら、J2加入だっけ?
どっか申請したチームあるんですか?
538U-名無しさん:01/11/02 01:34 ID:???
>>537
なし
539199:01/11/02 05:57 ID:???
今季の北海道リーグ2部を1年で突破したサンク札幌は
Jを目指そうとか思ってたりしてないの?
↓の記事見ると「北海道で一番のクラブを目指す」とあるけど、
http://www11.u-page.so-net.ne.jp/wf6/tomby/thank.files/pic/newspe2.jpg
北海道で1番ならコンサよりも上を目指すってことのような…。
スポンサーとかいないみたいだから厳しいだろうけど…

公式サイト
http://www11.u-page.so-net.ne.jp/wf6/tomby/
540U-名無しさん:01/11/02 06:10 ID:???
>>536
正確には違うけど、おおよそそんなもんだと思う。
水戸と横浜FCのJ2逝きは新JFL発足からの規定路線だったようなもの。
541 :01/11/02 06:55 ID:???
>>540
曖昧発言はやめれ
542U-名無しさん :01/11/02 07:38 ID:???
でも今年って「昇格申請チーム無し」っていうはっきりとしたソースは無いんだよね?
まだどこも「申請した」っていう声が聞こえてこないだけで。
特に情報鎖国の佐川(JFL)なんて、コソーリ申請してても気づかんかも。
543U-名無しさん ◆FFwwwmno :01/11/02 08:13 ID:sgoxJBKZ
ヴェルディの松原忠明、関、宮地、高橋の4選手がアローズ北陸に移籍
544U-名無しさん:01/11/02 08:23 ID:???
>542

もう今年は申請期限過ぎてるよ。
545U-名無しさん:01/11/02 08:29 ID:???
岩崎恭子とはまだ付き合ってるのかな?>松原
トップに上がる為に頑張るとか言ってたのに一気にJFLかよ。
546U-名無しさん:01/11/02 09:56 ID:???
FCマツバラ
547U-名無しさん:01/11/02 18:46 ID:???
アローズ北陸もそうだし北陸系チームについてのネタがほとんどないね
最近はどうなん?
548>>547:01/11/02 18:59 ID:???
アローズに元東京Vの4選手“助っ人”

http://www.kitanippon.co.jp/backno/200111/02sports.html
549548:01/11/02 19:04 ID:???
>>547だけみて書いたら、>>543で既出だった…。逝ってきます…。
550U-名無しさん:01/11/02 23:53 ID:???
 アローズ北陸に関してはこの4選手はアマチュア契約なので上のレベルを目指しているわけではないってことですね。
551名無しさん:01/11/03 08:38 ID:???
今回のはヴェルディ若手の修行の意味合いの色が濃いな。
552U-名無しさん:01/11/04 13:20 ID:???
http://vortis.cool.ne.jp/cgi-bin/vortis.cgi

ここで実況やってるぞ。大塚側なのでヴェルディ若手の描写は少ないと思われ。
カキコは控えような。見るだけにしよう。
553U-名無しさん:01/11/04 13:20 ID:???
 
554U-名無しさん:01/11/04 13:39 ID:???
だったら2ちゃんにURL載せるなといいたい。
オマエは巧妙に荒らし依頼したいだけちゃうのんかと
555U-名無しさん:01/11/04 17:31 ID:???
>>554
深読みしすぎ。
556岩手さん:01/11/04 21:53 ID:???
本田技研V王手。
Jリーグ入りを目指さないクラブだけど。
557U-名無しさん:01/11/05 03:30 ID:???
藤枝市役所VS南国高知は国体ダービーだな
558U-名無しさん:01/11/05 04:42 ID:???
来週ジヤトコが本田に勝ったら優勝の行方は最終節へ。
徳島で大塚とジヤトコの勝者が、1時間遅れで行われてる本田vs佐川の
結果を待つことに。
その方が面白そうだからジヤトコはとりあえず来週勝て。
559U-名無しさん:01/11/05 05:37 ID:???
>>556
現在のJFLは全チームJには関係無い。
Jを目指してると言ってるチームはみんなリップサービス。
560 :01/11/05 11:31 ID:???
>>559
どこも環境が整っていなさすぎ。
561U-名無しさん:01/11/05 11:49 ID:???
>>559
でもそのリップサービスに夢を馳せるしかないのが現実・・・
562U-名無しさん:01/11/05 12:35 ID:???
個人的には「Jリーグを目指してます」と言いながらどうやって強化したり
資金調達するのか計画の見えないクラブより、充分に強いのに企業チームで
いるチームたちの方が意外と先にJに行っちゃうような気がするのだが。
福島FCが消えて、東京ガスが急にJ入りしたように。
563U-名無しさん:01/11/05 16:18 ID:???
U-15高円宮杯関東予選
準決勝進出チーム

F・マリノス追浜、FC東京、FC前橋、湘南ベルマーレ
564U-名無しさん:01/11/05 22:00 ID:???
別に後でも先でもイイからさっさとクラブ化せいよ
565U-名無しさん:01/11/06 00:47 ID:???
 だれもJFLの優勝争いには関心を持っていない・・・・
 次節本田が勝てば本田の優勝。でも来年もJFL
566 :01/11/06 08:31 ID:???
>>564は現状をわかっていない
567U-名無しさん:01/11/06 15:32 ID:???
>>564
それに近いことをやって潰れたJFLチームの前例がいくつもあるから、無理。
Jバブルはとっくに終了。
568U-名無しさん:01/11/06 15:37 ID:???
クラブ化=倒産だと思ってる方が馬鹿だろ。
クラブ化は無理して選手集めて背伸びする意味じゃねぇよ。
本田なんて、例え下部組織充実させて天皇杯優勝を狙える
チーム作っても、本社がF1に専念しますとか言えば
すぐ終了じゃねぇか
569「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/11/06 15:57 ID:1y8RX9c6
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
570U-名無しさん:01/11/06 23:06 ID:???
j2盛り上がってるのにJFLは寒いねぇ
571U-名無しさん:01/11/07 03:45 ID:???
クラブ化を目指すのはやっぱ難しいでしょ。
それよか現行のJFLがもっと注目を集めるようにしたいものだ。
いや無理は承知で。
「アマ全国一位」に、それなりの権威を。
572U-名無しさん:01/11/07 03:57 ID:???
>>571
アマ全国一位って自己満足以外のなにものでもないと思うんだが…
つうかプロ契約選手いてアマ全国一位もないだろ
573U-名無しさん :01/11/07 04:23 ID:???
佐川あたりが天皇杯に勝つためにだけチーム強化するとか言い出して
「目標はアジアスーパーリーグで優勝して世界クラブ選手権に出ること」
とか言い出したら笑えるんだけど。
574U-名無しさん:01/11/07 05:51 ID:???
>>573
それはそれで見てみたい気もする
575 :01/11/07 09:17 ID:???
>>572
自己満足と言っちゃなにも語れないだろ
576U-名無しさん:01/11/07 10:40 ID:???
>>575
このスレは「今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ」を語るスレだから、
アマ全国一位にこだわる、J入りを目指してないオナニーチームについて語る必要なし
577U-名無しさん:01/11/07 14:05 ID:???
ぶっちゃけた話、本気で今時Jリーグを目指してるチームは皆無。
上位の企業チームが自己満足なら、下位のJを目指してるという
リップサービスのチームは自己陶酔。
むしろ強豪企業チームの方がJに近いと思うね。
578U-名無しさん:01/11/07 17:10 ID:???
>>577
その企業が行く気ないっつってんだから近いわけねーだろ
579U-名無しさん:01/11/07 18:23 ID:???
>>577
企業が逝く気をなかなか起こさないのが問題。
っつーか、メンツを立てるように地元が煽れば結構サクサクっと逝くような気が。
がんばれよ>富士市とか徳島市とか

浜松市はもういいや。
580577:01/11/07 18:32 ID:???
>>578
現在コンサドーレ札幌に東芝は出資してないの知ってる?
あと湘南ベルマーレとフジタとか、水戸ホーリーホックとプリマハムとか。
母体企業にJ参入の意思があるかどうかなんて決定的な理由にはならない。
東京ガスも絶対にJに行かないって公言してたけど、チーム自体が強いから
周囲が放っておかず、いろんなところからの出資で運営クラブが発足した。
要は地元次第ってことだ。
徳島市なんか地盤的に苦しいかもしれないが、浜松市や富士市なんて
周囲の頑張りでどうにでもなるように見えるんだけどな。
581555:01/11/07 18:34 ID:OVzFjH2/
582U-名無しさん:01/11/07 19:12 ID:???
>現行のJFLがもっと注目を集めるようにしたい

絶対ムリ。J2の盛り上がりとJFLの盛下がりの原因を比較すべし。
583U-名無しさん:01/11/07 19:14 ID:???
母体企業もやる気ナシ。地元からも腫れ物扱い
まぁオマエ移転でも考えなさいってこった。
だがそれをすると、このスレと習慣JFLの原理主義者からは
避難されるという諸刃の剣。
584U-名無しさん:01/11/07 19:22 ID:???
移転ってのはいかにも素人考えだね。
発足の地でダメだったチームが他へ行けば人気が出るなんて
楽観的過ぎ。水戸や鳥栖は人気チームになったか?
585U-名無しさん:01/11/07 19:24 ID:???
プ 福岡と札幌を例に挙げないのかね?
586U-名無しさん:01/11/07 19:33 ID:???
福岡の成功で中央防犯や藤枝市が何か得しただろうか。札幌もそう。
自分から移転を考えるバカはどこにもいませんよってこと。
587U-名無しさん:01/11/07 19:38 ID:???
>>586
馬鹿?
588U-名無しさん:01/11/07 19:40 ID:???
>>587
そう。583・585は馬鹿ってこと。
589U-名無しさん:01/11/07 20:16 ID:???
つーか移転とか言い出す奴は仕組みがよくわかってない奴だからいちいち相手にするな
590U-名無しさん:01/11/07 20:25 ID:???
原理主義者が沸いてきたな
591U-名無しさん:01/11/07 21:32 ID:???
いまのJで加盟時に本拠地移転してないクラブって
いくつあるのかな、少なそう。
鞠、FC横、S、磐、セレ、広、ぐらいしか思いつかん。
592U-名無しさん:01/11/07 21:40 ID:???
>>591
J参入のためにみずから移転しようと計画したクラブはありますか。
誘致されたとか協会から移転させられたとかいうケースを除いて。
三菱や読売は東京でやりたかっただろうし古河も横浜あたりが
よかったんじゃないの。
移転すればJ入りできると言われたヤマハは拒否したけどそのぶん
地元に根付いたおかげで後でチームが育ったね。
逆にPJMは移転したせいでチームが傾いたら簡単に潰れた。
593U-名無しさん:01/11/07 21:45 ID:???
>>577
Jに行く気のない企業がアマ全国一位にこだわるから、
Jに行く気のあるクラブがJFLで息切れしてしまううんだよ
イタリアですら3部は全国リーグじゃなねーのに
まだまだ地域にサッカーの根付いてない日本が
事実上3部のJFLを全国リーグのままにしとくのは
Jへの障害以外のなにものでもない
594U-名無しさん:01/11/07 21:46 ID:???
今週のマガジンにJFLのことがチラッと載ってるね。
595U-名無しさん:01/11/07 21:48 ID:???
>>593
その程度のチームが障害で上にあがれないんじゃJ2でも通用しない。
水戸だってJFLでは強かったんだぜ。
やる気があるならこのくらいの障害はさっさと突破できる。
まあ逆を言えばやる気も無いくせに「Jを目指してます」と口先で
言うチームのうまい言い訳には役立ってるね。
596U-名無しさん:01/11/07 21:54 ID:???
サッカーに投資する意味がない一企業チーム
同じ金使うなら地元民に解放されたクラブに使え
明らかに有益
597U-名無しさん:01/11/07 21:58 ID:???
>>595
一部企業のオナニーのために市民クラブへの運営経費の負担がかかりすぎてるんだよ
クラブがどっかのリーグで戦ってれば自然とサポが集まるとか思ってるのは一部サッカーオタだけ
リーグへの加盟金や遠征費用などだけあればいいわけじゃない
サッカーに対してそう熱心でもない地域でクラブを
地元に密着した存在として認知してもらうために使う金もいるんだよ
いきなりいくらでも使える金が降って沸いてくるわけじゃねーんだよ
そういう地道な経営努力が必要なのに、
一部企業のオナニーリーグのせいで
クラブを育てるために必要な資金を吸い取られてちゃ育つもんも育たない
税金対策企業のオナニークラブにはそんなもん必要ないだろうが
598U-名無しさん:01/11/07 22:16 ID:???
でもそれくらいの障害を乗り越えられなかったらJ2参入を果たしたところで
息切れておしまいだね。鳥栖フューチャーズや福島FCみたいになるでしょう。
企業チームとは言っても本田や大塚は地元への貢献をしっかりしてて特に
問題を感じない。
J2にいる市民クラブをよそおいつつ結局100%富士通であるところの川崎
あたりと本質的には変わらない。
599U-名無しさん:01/11/07 22:18 ID:???
勝てば官軍だよ。勝ってる企業チームの意見の方が尊重されるってことだ。
それが嫌なら強くなれや。
600U-名無しさん:01/11/07 22:19 ID:???
じゃあ上に上がれよ
601U-名無しさん:01/11/07 22:19 ID:???
>企業チームとは言っても本田や大塚は地元への
>貢献をしっかりしてて特に問題を感じない

まじで言ってるの?
602U-名無しさん:01/11/07 22:21 ID:???
これだから日本人のスポーツに対する意識が改まらない
一部の事例だけで悦に入る企業チーム厨房のせいで
603U-名無しさん:01/11/07 22:24 ID:???
ミキハウスはスポーツに力入れてるみたいだけど
そのせいでミキハウスを錦の御旗にするところが増えやしないか
604U-名無しさん:01/11/07 22:26 ID:???
一企業として中途半端な地元への開放をするぐらいなら止めちまえ
金の無駄
社員の給料あげてやれ
605U-名無しさん:01/11/07 22:54 ID:???
良い悪いはともかく、本田や大塚あたりが障壁になってるのは
事実だよな。
年間3億の予算があればJ2あがった後ならなんとか運営して
いけるが、それだけの予算があってもJFLで上位に立てる保証
は無いだろうし。
J2上がった後なら、入場料収入も増えるだろうしな。
606U-名無しさん:01/11/07 23:19 ID:???
>>605
っつーか、J2に上がったら入場料収入を増やさないと潰れちゃう。
自然に増えるものではないだろう。

新潟イレブンって、地域でも相当客が入ってたらしいね。
そういう基盤があってのビッグスワン満員。
607U-名無しさん:01/11/07 23:35 ID:???
つうかアマ全国リーグなんかいらねーだろ
アマなんだから、金かかること無理にやる必要ねーじゃねーか
全国社会人をアマ最高峰カップ戦にすりゃ本田もメンツ立つだろ
608U-名無しさん:01/11/07 23:35 ID:???
本田や大塚は強いから消えろとはずいぶん後退的な意見だね。
基本的にはスポーツは強い者が正しいんだよ。
だったらJ2に行け?今のJ2が企業チームを排除してるのはJの都合だろ。
企業名のままで行ってもいいなら行ってるよ。
まあ大人だからそんな子供地味たことは言わず、JFLのトップで満足
してるというだけで。
実際には今のJリーグも日立レイソル、富士通フロンターレや三菱レッズ
みたいな市民チームのふりをした企業チームが残ってる。
しょせんは企業先導リーグに過ぎないんだよ。
609U-名無しさん:01/11/07 23:39 ID:???
つーかお前ら、本田が優勝するのが悔しいだけちゃうんか?
610U-名無しさん:01/11/07 23:39 ID:???
地元企業が市民のために市民チームの形を取ってくれてるなんていい企業だ見習おう
611U-名無しさん:01/11/07 23:41 ID:???
>>608
どこに本田や大塚が強いから消えろって書いてある?
オナニーリーグやめれって言ってるだけだ。ヴォケ!
612U-名無しさん:01/11/07 23:42 ID:???
本田、大塚は市民チームの形も取れないエゴ企業
613U-名無しさん:01/11/07 23:44 ID:???
客の来ないオナニーリーグでは入場料収入は見込めません
614U-名無しさん:01/11/07 23:49 ID:???
そういえば、鳥取ってあの京都の試合でも3,811人も入ったんだよね。
鳥取SCの観客動員を考えたら、J2に上がったとしてギリギリやっていける状況なんだろうか?
地元クラブのホームゲームなら、それなりに入りそうだけど。
人口から考えると鳥栖くらいにはなれそうな気もするけど。
まぁ、強さは別として…(w
615U-名無しさん:01/11/07 23:57 ID:???
大塚はおとなしく香川に移転してJ2目指してくれ、と
616U-名無しさん:01/11/08 00:33 ID:???
>>614
一年目の動員数はご祝儀みたいなものだから。二年目以降を見ないとわからん。
617U-名無しさん:01/11/08 00:36 ID:???
 JFLは分割するべきだね。本田とか大塚はごねるだろうけど。
 
618U-名無しさん:01/11/08 00:44 ID:???
浦和原理主義の事を言ってるのか??
619U-名無しさん:01/11/08 00:51 ID:???
>>615
香川に移転したら潰れるね。間違いなく潰れる。四国は甘くないよ。
620U-名無しさん:01/11/08 00:54 ID:???
 数年後にJFLというリーグが存続しているかどうかも怪しいよ
 J1−16(18) J2-16(20)
 という体制が出来てしまったらその下が地域リーグになってしまうことも考えられる。
621U-名無しさん:01/11/08 01:06 ID:???
2001 J1-16 J2-12 JFL-16
2004 J1-16 J2-16 JFL-16
2008 J1-16 J2-18 JFL-16
2010 J1-16 J2-10 J3-10 JFL-16
622U-名無しさん:01/11/08 01:09 ID:???
愛媛は動員多くはないけど、減らずに安定する、と思いたい。
623U-名無しさん:01/11/08 02:50 ID:???
2002 J1-16 J2-12 JFL-16
 この年までで横浜FC消滅
2003 J1-16 J2-12 JFL-16
 愛媛FCがJ2入り
2004 J1-16 J2-14 JFL-16
 沖縄かりゆしFC、鳥取SCがJ2入り
2005 J1-16 J2-15 JFL-16
 現ジヤトコ・TTがJ2入り
2006 J1-16 J2-16 JFL-16
 静岡FCがJ2入り
2007 J1-16 J2-17 JFL-16
 プロフェソール宮崎がJ2入り
2008 J1-16 J2-18 JFL-16
 現大塚FCがJ2入り
 このシーズン終了後、JFLから企業系クラブが分離し日本社会人リーグ(JSL)を設立
※JSL参加クラブ
 本田技研、佐川急便、横河FC、YKK、ソニー仙台、デンソー
2009 J1-16 J2-18 JFL-16 JSL-6
 このシーズン終了後、JFLが発展的に解散、
 翌年から地域リーグの上に全国を東西に分けたJ3リーグとして新設
 (プロ契約5名以上保有、J2は15名に)
2010 J1-16 J2-16 J3E-10 J3W-10 JSL-6
※J3参加クラブ
 J3E 夕張ベアフット、アステール青森、FCプリメーロ、現アローズ北陸、栃木SC
    図南SC、群馬FC、埼玉SC、青梅FC、長野エルザ
 J3W マインドハウスTC、FC KYOKEN京都、神戸FC、*SC鳥取、現ヒーロ備前
    サンライフFC、南国高知FC、アルエット熊本、ヴォルカ鹿児島、*沖縄かりゆしFC
 *は前年のJ2からの降格組み
2011 J1-16 J2-16 J3E-10 J3W-10 JSL-6
 JSL3年目で消滅、以後は地域リーグへ所属することとなる
624U-名無しさん:01/11/08 04:22 ID:???
>>623
もちろん電波だろうが、実際には
>2007 J1-16 J2-17 JFL-16
> プロフェソール宮崎がJ2入り
というのはありえない。もっと早い時期に
J2入りしないと解散するのは地元のサッカー
ファンならみんな知っている。今年だって
ギリギリだったんだから・・。
625U-名無しさん:01/11/08 04:53 ID:???
今週のサカマガによると来期18チーム総当り1回戦制17試合で、
今年の上位9チームがホーム開幕とホーム試合が1試合多く出来る
権利を得る。
試合数が奇数だから下位はアウェーが1試合多くなっちゃうのね。
その組み合わせは今年の最終戦の翌日、19日に抽選。

んでサッカー協会の担当者がJFL各チームを巡回してJ2入りの
条件の説明とアドバイスをして回ってることも書いてあった。
ガチガチの企業チームでも方針を改めてJ2に来いと勧誘してるのね。
本田や佐川はそれでもJには行かないだろうけど、大塚やジヤトコ
あたりは周囲さえ動いてくれればありうるんじゃないの。
626U-名無しさん:01/11/08 06:19 ID:???
>>623みたいに10年後のJ3クラブを予想しよう!

漏れは埼玉SCよりも盛岡ゼブラの方がJ3にいそうな気がする
627コピペ厨:01/11/08 06:25 ID:???
地域リーグ決勝大会

Aブロック
 佐川急便大阪 ルミノッソ狭山 新日鐵大分 日精樹脂工業

Bブロック
 藤枝市役所 三菱自動車水島 南国高知FC

Cブロック
 FCプリメーロ 夕張ベアフット 上田ジェンシャン

Dブロック
 埼玉SC プロフェソール宮崎 広島FC
628U-名無しさん:01/11/08 08:11 ID:???
>>627の一抜け予想としては
ルミノッソ・藤枝・プリメーロ・プロフェあたりかな。
短期決戦だからひとつでも引き分けるとヤバクなるが。
629U-名無しさん:01/11/08 08:18 ID:???
佐川は本当だったら、来年、関東リーグなのに・・・
おっと、これ以上は言えない・・・藁
630k9:01/11/08 08:19 ID:RCLl2EPT
http://www.japan-loliloli.issweet.net
なんか、すごい、、、、おまんこだらけ!
631U-名無しさん:01/11/08 08:25 ID:???
あり? 地域リーグ決勝大会って今月だっけか?
確か地元でゲームがあったような…。
どっか詳しいサイトあったらおせーて。
632昼休み:01/11/08 12:57 ID:???
大塚に関して言えば、徳島市じゃなくて、鳴門市になるとおもうが。
ちなみに鳴門市は競艇に頼った予算をバブル後も組み続けて、
その競艇が死んだ今、にっちもさっちも行かなくなってるぞ。

Jを目指すだけの体力は今のところない。
いや真面目な話Jバブルの頃、大塚は「ヴォルティス徳島」とか名乗って、
一時期タウン誌などではJ入りが取りざたされてたこともあったけど、
あの時Jに参入してたら、今ごろ鳴門市あたりは清掃事業の予算にさえこと欠くような
状態になっていたとしてもおかしくないよ。

俺の勘違いで、鳴門市じゃなくて徳島市だったり、あるいは徳島県が後ろ盾についたとしても、
状況は似たり寄ったりだ。
四国にJチームが欲しいのは山々だけど、
少なくとも徳島では5年10年の単位で状況が変わるのを待つしかないと思うな。
633U-名無しさん:01/11/08 15:26 ID:???
愛媛〜がむばれ
634U-名無しさん:01/11/08 16:30 ID:???
香川の大塚誘致といっても、実際に動いていたのはほんの一部。
藤枝ブルックスとか東芝の移転など他の事例とは比べ物にならないくらい些細な動きだった。

>>632
「ヴォルティス徳島」と名乗っていたのは、J準会員申請断念後。
検討しているときに募集をかけていた。
J2入りするとしても、鳴門市はスタジアムを使うくらいで、
本社は徳島市に置くのが現実的。
しばらくは大塚製薬の設備を間借りしないといけないだろう。
635nanashi:01/11/08 17:21 ID:bi0U3h+H
VAMOS岐阜ってなに?
636「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/11/08 18:14 ID:97bHzVLp
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
637U-名無しさん:01/11/08 19:40 ID:???
VAMOSがユースのセレクションやってるね。
上目指すかどうかはどもかく良い風潮だよ

しかし、JFA主導でJ2入りの説明会か。
JFLが潰れる日も近いな。
638岐阜市民:01/11/08 20:08 ID:fkFn7UM7
>>637
へえ、ついにVAMOSもユースを持つ気になったんだ。
岐阜工と各務原の戦力ダウンが懸念され。
でも、VAMOSユースが強くなって話題になると
トップも持とう、強くしようという風に動くかも。愛媛みたいに。
まだ先の話だろうけど、楽しみは出来た。
639610:01/11/08 20:09 ID:bTYEGS6o
640U-名無しさん:01/11/08 21:48 ID:???
アクションプラン2みたいな企画が出てくれば、
Jに逝きたくてもなかなか機会のない下部リーグ
チームの救済になると思うが、柳の下に2匹は
いないのかね。
今やるとまちがいなくかりゆし、プロフェあたり
は手を上げそうだが(通るかどうかはともかく)。
641 :01/11/08 22:10 ID:???
>>614
鳥取の対京都戦(ホーム)の観客は401人だが?
今期JFLで一番入った試合は本田ー京都で約3300人。
3811人とは何?何か勘違いしてる?
642U-名無しさん:01/11/08 22:42 ID:???
協会の役人もJFLの余りの盛り下がりに危機感を抱いたか?

なんせ週○○○LでもJFLの優勝争いより地域リーグ決勝のが
スレ伸びてるし
643U-名無しさん:01/11/08 23:24 ID:???
全国社会人でかりゆしとかプロフェとか図南とかはどれくらい勝てるんだろう?
644 :01/11/08 23:50 ID:???
>>641
サンガだろ
645641:01/11/09 00:08 ID:vm7L0KgN
>>644
サンガ?
ますます訳わからん。
どういう意味?
646U-名無しさん:01/11/09 00:14 ID:???
確か、サンガの試合が鳥取バードスタジアムで行われたとおもう
647これだろ:01/11/09 00:18 ID:???
2002 J1-16 J2-12 JFL-16
 この年までで横浜FC消滅
2003 J1-16 J2-12 JFL-16
 愛媛FCがJ2入り
2004 J1-16 J2-14 JFL-16
 沖縄かりゆしFC、鳥取SCがJ2入り
2005 J1-16 J2-15 JFL-16
 現ジヤトコ・TTがJ2入り
2006 J1-16 J2-16 JFL-16
 静岡FCがJ2入り
2007 J1-16 J2-17 JFL-16
 プロフェソール宮崎がJ2入り
2008 J1-16 J2-18 JFL-16
 現大塚FCがJ2入り
 このシーズン終了後、JFLから企業系クラブが分離し日本社会人リーグ(JSL)を設立
※JSL参加クラブ
 本田技研、佐川急便、神奈川教員、YKK、ソニー仙台、デンソー
2009 J1-16 J2-18 JFL-16 JSL-6
 このシーズン終了後、JFLが発展的に解散、
 翌年から地域リーグの上に全国を東西に分けたJ3リーグとして新設
 (プロ契約5名以上保有、J2は15名に)
2010 J1-16 J2-16 J3E-10 J3W-10 JSL-6
※J3参加クラブ
 J3E 夕張ベアフット、アステール青森、FCプリメーロ、武蔵野FC(現横河),現アローズ北陸、栃木SC
    図南SC、群馬FC、埼玉SC、青梅FC、長野エルザ
 J3W マインドハウスTC、FC KYOKEN京都、神戸FC、*SC鳥取、現ヒーロ備前
    サンライフFC、南国高知FC、アルエット熊本、ヴォルカ鹿児島、*沖縄かりゆしFC
 *は前年のJ2からの降格組み
2011 J1-16 J2-16 J3E-10 J3W-10 JSL-6
 JSL3年目で消滅、以後は地域リーグへ所属することとなる
648mannko:01/11/09 00:20 ID:???
ベアフッドはあぼーん
649U-名無しさん:01/11/09 01:08 ID:???
>>647
妄想?
逝ってよし!
650U-名無しさん:01/11/09 01:09 ID:???
 こりゃ、JFLは将来やばいぞ・・・・
651U-名無しさん:01/11/09 02:00 ID:???
第2次アクションプラン

甲案>先着順8チーム様J2にご案内
    (JFL2位以内という縛りがない)
    (J2が20チームになる。2回戦制。JFLとも入れ替え開始)

乙案>J3新設。JFLは廃止
   旧JFLみたく、JFLで独立法人化し定期的に使える競技場が有れば
  J3移行許可。
    JFLは足りなくなるのでこれに参加しないところは地域リーグ。
  J3前期は東西リーグ。J3後期は上位下位リーグ制、上位はJ2昇格を争う
  総当たり(全国リーグ)。下位は地域優勝チームを加えてグループリーグ方式の
  勝残戦つまり地域決勝方式で来年のJ3参入権を争う


純粋にどっちが良い?
652U-名無しさん:01/11/09 02:04 ID:???
 俺だったら甲案<どちらかといえば

 ただ丙案としては
 JFL3分割で各地区1位は自動でJ2昇格、各地区の2位同士でプレーオフをやって1チームがJ2昇格を提案する。
653仙台市民:01/11/09 03:13 ID:???
お邪魔します

J3を作って 東西の地域プロリーグ(J−プロヴェンチャ(イタリア語で地方の意))で活動する
各グループ最高は J3A−16 J3−B 16(J1のチーム数に影響)
そしてJ−NAZIONALE(全国リーグ)の準会員(J2昇格条件クリア)登録されたクラブが
1〜2位(各グループ)になったら自動的にJ2昇格となりJ2が18チームになった時点で
J2下位4チームとJ3各グループ2位のクラブが自動的に入れ替えられる。

J3に加入する条件としては JFLと地域リーグから吸いあげる(希望参入:最初は)

これでどうかな? 647さん
654U-名無しさん:01/11/09 03:35 ID:???
>>641
スマソ説明が足りなかった
3811人は鳥取バードで行われたJ2京都−大宮戦の動員数だ

地元チームでもなく、観客動員の少ない京都の試合、
しかもどちらの地元からも近いとはいえない場所での試合で
それだけ集まるってことは鳥取がJ2に上がったら
もっと観客動員が見込めるんじゃないかってこと
655だよもん:01/11/09 04:20 ID:???
>>651
甲案の方がすっきりはしてる。ただ8クラブ増えるのなら
J1・J2とも18にしたほうが良いように思える。
逝けなかったクラブは数によってJ3として独立させるか
JFLの中にとりあえず入れておくかを決める(10チーム
くらいがボーダーラインでしょ)。
J3が増えてきたら2分割でも良いかも。
その下はもう、全国リーグでなくていいだろ。純粋に
サッカーをしたいクラブや福利厚生型だったらできるだ
け遠征費用などは少ないほうがいいし。
656U-名無しさん:01/11/09 06:54 ID:???
>>631
第25回地域リーグ決勝大会(2001/2002)
http://plaza20.mbn.or.jp/~fusou/jleague/regional/rlc2001.htm
657631:01/11/09 08:59 ID:???
>>656
ありがとう。
地元であるんで、見に行ってみます。
658_:01/11/09 09:35 ID:???
>647

あ?JFLで得失点-63の教員チームが3年後にJ2?
妄想もここまで来ると痛々しいな。
鳥取は真っ先に降格だヴァカ
659_:01/11/09 09:38 ID:???
つーか2002はJFLは18チームだ。
サカつくばっかやってないで現実世界に帰って来い。
660SC-名無しさん:01/11/09 10:00 ID:???
そんな将来のことなんて考える暇ありません。
2002に全力です。

……ネガティブな意味で。
661 :01/11/09 10:23 ID:???
鳥栖フューチャーズの観客動員ってどんな感じだったのでしょうか?
662U-名無しさん:01/11/09 19:11 ID:???
658は栃木サポ
663U-名無しさん:01/11/09 19:19 ID:???
JFLからサカつくさせてくれ、と
664ななしさん:01/11/09 19:44 ID:u7wqk3Yf
水戸解散ってまじすか?
665U-名無しさん:01/11/09 20:06 ID:???
サカつくもリアルさを求めるなら

・県リーグ(もしくは地区リーグ)最下部からスタート
・最初はスポンサーもなければ金もない
・当然いい選手もこなけりゃ、いいコーチもこない
・スポンサー見つけるまでは地元企業に訪問しては頭を下げまくる必要がある
・どうにか頑張ってJFLまで上がっても
それまでにぶっといパトロン見つけることができなかったら即資金ショート
・JFLにはJへ上がる気もないのに無駄に強いチームがいて
こちらが上位になりそうだと無闇に勝ちまくって昇格を阻止される
・JFL2位以内に入ってもJ昇格に必要なスタジアムの建設許可は生半可なことじゃ下りず
自治体や関係諸機関に頭を下げまくる必要がある
・どうにか新スタ建設されても陸上競技場と兼用だ

とかにしないと
666U-名無しさん:01/11/09 20:09 ID:???
・Jリーグ入りを表明してJFLに参戦すると観客数が急に増える
・Jリーグ入りを表明していると経営危機で募金が集まる
・Jリーグ入りを表明してJFLで止まっていると観客動員が漸減する
667U-名無しさん:01/11/09 20:10 ID:???
・経営コンサルタントとして、J経験者を招聘すると乗っ取られる
668U-名無しさん:01/11/09 20:59 ID:???
関東社会人サッカー大会 11/17〜20

         _┌── 日川クラブ(山梨1位)
      _│ └── 与野蹴魂会(埼玉3位)
     │ │ ┌── 茨城教員葵FC(茨城1位)
   _│   ̄└── 日立栃木(栃木2位)
  │ │  _┌── YSCC(神奈川1位)
  │ │ │ └── プログレッソ東京(東京2位)
  │   ̄│ ┌── フォルトナFC(群馬1位)
_│      ̄└── 越谷FC(埼玉2位)
  │     _┌── 東海FC WINGS(神奈川2位)
  │  _│ └── 飯能ブルーダー(埼玉1位)
  │ │ │ ┌── 市原SC(千葉1位)
  │ │   ̄└── 東芝府中(東京3位)
    ̄│  _┌── 核燃東海(茨城2位)
     │ │ └── 矢板クラブ(栃木1位)
       ̄│ ┌── FC青山(東京1位)
          ̄└── 玉穂クラブ(開催県)
669U-名無しさん:01/11/09 21:01 ID:???
>>664
どこからその話を聞いたの?
という以前に思いっきりスレ違い。
670U-名無しさん :01/11/09 22:03 ID:???
>661
フューチャーズの観客動員(JFL)

93-94 PJMフューチャーズ
95-96 鳥栖フューチャーズ
97- サガン鳥栖

1992 東海リーグ
1993 JFL2部 24,923人/ 9試合(平均 2,769人)
1994 JFL    37,156人/15試合(平均 2,477人)
1995 JFL 89,102人/15試合(平均 5,940人)
1996 JFL 125,612人/15試合(平均 8,374人)
671U-名無しさん:01/11/10 00:40 ID:???
 鳥取の今季の成績って仙台がはじめてJFLにあがったときもこんなものだったよ
672U-名無しさん:01/11/10 01:15 ID:???
>>647
神奈川教員は来年は神奈川県リーグ(マジで)
そんなチームがJSL?
673U-名無しさん:01/11/10 02:29 ID:yqRtGDRm
つーか、大塚を上に上げたかったら、何で日ハムに頼らないの?
674はぁ?まじで:01/11/10 03:11 ID:5ZuVXU7D
神奈川教員はマジで、県リーグ?
鈴木伸もいないしあんまり見に行かなかったらこれか?
675U-名無しさん:01/11/10 03:56 ID:???
>>673
日ハムはセレッソだからねえ。
セレッソは今やヤンマーじゃなくて日ハムのチームだし。
それに徳島にゆかりがあるのは野球好きの親父の方。
サッカーに力を入れてる息子の方は徳島には興味ないだろう。
676U-名無しさん:01/11/10 04:17 ID:???
>671
 9勝21敗、勝ち点27の15位だが?
677661:01/11/10 05:17 ID:wuHVMcnG
>>670
ありがとございまーす。
やっぱり最後の年はけっこう入ってたんですね。惜しかったな。
678U-名無しさん:01/11/10 08:16 ID:???
JFLで平均8000overか。なかなか凄いね。
ここも経営陣がDQNでなければ、いや普通でさえ有れば
何年に一回は新潟ぐらいの躍進が出来ただろうに。
679ななし:01/11/10 19:53 ID:???
Jバブルのつけで無理矢理高年俸選手あつめて
放漫経営した結果がああだったかなあ>フューチャーズ。
680SC名無し:01/11/10 22:08 ID:???
全社、狭山3vー2南国高知
南国やるじゃん
これが地域決勝なら2ー2の引き分けだよ
681Uー名無しさん:01/11/10 22:10 ID:???
狂犬
682U-名無しさん:01/11/11 16:19 ID:???
>>680
正確にはPK戦となるのだが・・
683U-名無しさん:01/11/11 17:22 ID:???
全社 佐川系が3/8
全国佐川選手権にならないことを祈る
684U-名無しさん:01/11/11 20:22 ID:???
>>683
ついで言うと本田系も2/8(ワラ
685U-名無しさん:01/11/11 20:33 ID:???
JSLまだ?
(JapanSagawaLeague)
686SC名無し:01/11/11 21:08 ID:???
>>682
PK戦にはならないよ
だってリーグ戦だもん
687名無しさん:01/11/12 01:07 ID:???
>>653
J3を作るの賛成。東中西の3リーグくらいで。
参入条件はただひとつ、クラブチームであること。

JFLは放置プレイ。企業チームだけで勝手にやってくれ。
688U-名無しさん:01/11/12 01:25 ID:???
>>687
激しく同意かも…
とにかく全国リーグはJ2まででいいよ…
689U-名無しさん:01/11/12 01:42 ID:???
大塚が国士舘に引き分けたことにより、「今年も」本田優勝。
690U-名無しさん:01/11/12 02:44 ID:???
優勝したのに盛り上がってないな(藁
691U-名無しさん:01/11/12 03:06 ID:???
>>689
本田は初優勝だが?旧JFLから通算しても5年振りだし。
「去年と一昨年は横浜FCを除けば本田の優勝」なんて屁理屈は無しね。
692 :01/11/12 03:06 ID:???
ところで愛媛FCからプロフェソールに選手が一人移籍したそうな
今のプロフェの主将も愛媛からの移籍組らしいし、愛媛ー宮崎ライン?
693 :01/11/12 03:09 ID:???
>>691
確かその前も蜂や任天堂と優勝争いしてたと思うが…
694U-名無しさん :01/11/12 03:15 ID:???
今開催されてる全社は今日の結果次第ではベスト4が佐川3チーム+狭山になるんやな・・
まぁ今日の準々決勝ではプロフェソールは佐川東北には勝ちそうな気はするんだけど。
695U-名無しさん:01/11/12 03:30 ID:???
佐川・・・お前らJ2チーム作れるよ
696私は名無しさん:01/11/12 06:31 ID:NxrwJdGM
>>686
今年から引き分け制になったのか?
毎年「地域決勝」は90分でケリがつかないと即PK戦で
90分勝ち=勝ち点3
PK戦勝ち=   2
PK戦負け=   1
90分負け=   0
なのだが。
697U-名無しさん:01/11/12 11:19 ID:???
 広島
  |
 愛媛
 /



芸予向枢軸が日本サッカーに革新をもたらす
698SC名無し:01/11/12 14:17 ID:???
>>696
スマソ俺が間違ってた
あんたが正しい
699_:01/11/12 16:02 ID:???
しかし週間JFLで話題にもならない本田の優勝..。
○○が潰れそうとか、○○が助かりそうとか、
そんなことでしか盛り上がれない。

マジで終わってるよ、JFL。
700U-名無しさん:01/11/12 16:35 ID:???
和むなぁ>愛媛
テーマソングかぁ

え、本田?何それ?ウナギ屋?
701U-名無しさん:01/11/12 18:41 ID:???
浜松市内でも本田優勝は話題になってない。
河合楽器野球部が潰れた方が話題になってる。
702U-名無しさん:01/11/12 22:29 ID:???
どうにかプロフェのおかげで佐川大会になるのはかろうじて阻止されました。

今時Jリーグをめざす物好きクラブのプロフェソールを応援します!

佐川・本田イッテヨシ!
703U-名無しさん:01/11/12 22:47 ID:???
社会人リーグを続ければ続けるほど嫌われる本田。
704U-名無しさん:01/11/12 22:49 ID:???
このご時世に上も目指さずに金を出すというある意味物好きではあるけどね
705U-名無しさん:01/11/12 22:51 ID:???
ところで山梨には通信設備はないのでしょうか?
関社の情報が皆無なんすけど。つーか
関東リーグ12チーム制に拡大って本当ですか?
706U-名無しさん:01/11/12 23:45 ID:???
 関東社会人は今度の週末だろ?
707U-名無しさん:01/11/12 23:58 ID:???
JSL時代からずっとサッカーに出資してる本田技研。
昔から変わらずに身銭を切って同じスタイルでやってるだけなのに
「イッテヨシ」と言われるのも気の毒だ。
708U-名無しさん:01/11/13 00:54 ID:???
 なんかJFLって年を重ねる毎に扱いがひどくなっていくような気がするんだけど・・・
 この前のJ2の仙台鳥栖戦を見て「ここまで差がついたか・・・」と思ったのは俺だけではないはず・・・
709U-名無しさん:01/11/13 01:43 ID:???
>>705
関東社会人の情報は >>668
12チームはスケジュール的に無理でしょ?
そんな事したら東京のチームは天皇杯予選を戦ってる暇がない
710U-名無しさん:01/11/13 02:36 ID:???
本田なんて元々J開幕の10チームに入ってもおかしくないくらいのチームじゃなかったの?
いくら遺言とはいえ、社内の声はどうなんだろうか。
711U-名無しさん:01/11/13 04:41 ID:???
>>710
 鹿島なんてほとんど本田技研からの移籍組みだったよ、そういう意味では実力的にはかなりのものがあったけど、今は・・・・
712U-名無しさん:01/11/13 05:02 ID:???
シビック浜松って名前で参加すりゃよかったのに。
713U-名無しさん:01/11/13 12:02 ID:???
>>705
話しでは関東社会人リーグ2部を作るって話しも有りましたよ。
ただ、どうしても、日程的には無理がある・・・

ちなみに関東社会人大会と関東リーグは別物です。
714愛媛FC:01/11/13 12:35 ID:Mv6V60kF
愛媛FCテーマソングはスターダストレビューの「Rock&Roll Bible」
スターダストレビューが歌う愛媛FCのテーマソング
http://www.ehimefc.com/pc/index.html
「Rock&Roll Bible」がついにリリース!!!FM愛媛が、
スターダストレビューに愛媛FCのテーマソングを依頼したところ
「自分達のあらたなレパートリーを提供したい!」と快く引き受
けてくれたそうです。
しかし、いまさら、ミュージシャンの応援ソング、ましてやスターダスト
レビューって。
715U-名無しさん:01/11/13 12:45 ID:???
>>708
横浜FCがいなくなったからな。
旧JFLと比べたら、準会員の昇格間際の報道を除いては、
扱いはそんなに変わってないだろう。
716U-名無しさん:01/11/13 12:58 ID:???
JFLはそれでもJSLに比べれば話題にはなってるんじゃないの。
本田あたりが望んでた、日本リーグ時代のままの変わらぬシステムで
いいんじゃないでしょうか。
717_:01/11/13 14:04 ID:???
>716
それが普通の市民クラブにとってどれだけ負担になると思ってん?
2〜3分割してJ3のほうがよっぽどいい。
718〒571:01/11/13 14:14 ID:rX3Lnm44
 そいえば、水戸が球団消滅の危機。
 買収したい運営組織やクラブは無いのか。

 totoの絡みがあるから球団消滅に関しては
リーグも否定的だろうし、運営費3億あれば、J
2くらいは戦える。

 松本市の発足委員会とか、かりゆしとか、高松
の発足委員会あたりにそのつもりは無いのかな。
 もちろん、宮崎と鹿児島に移転というのも有りだ。
 多分、水戸市以外なら、何処に移転しても3千人
位の動員は期待できそうだ。
719U-名無しさん:01/11/13 14:36 ID:???
>>718
茨城程度の人口規模で鹿と2チーム存在してたのがそもそも無理だったかと思われ
720 :01/11/13 14:53 ID:???
西が丘FCで西が丘に英国型スタ計画できればクラブ会員になって年間席購入するよ。
721話の腰を揉む:01/11/13 15:22 ID:aEVvoY9J
全社準決勝。

佐川大阪2-0佐川印刷
本田狭山2-0宮崎

だってさ。
722U-名無しさん:01/11/13 15:33 ID:???
>>718
「運営費3億でJ2クラブ」
全国の自治体に売り込めないかなぁ
3億ぽっちでできるんなら、、俺将来オーナーなりてい
723 :01/11/13 15:44 ID:???
>>722
甲府でも3億円台後半だと思った。
それとホームタウンの場所によって変わってくる。
沖縄だと移動費かかる。都内だと物価高い。でも移動便利。
724U-名無しさん:01/11/13 15:52 ID:???
あのね。
徳島の人に大塚が最初の10チームになったかもしれないって
話を聞いたの。
彼がいうにはもう少し大きな都市に移転していたら可能だったっていうんだけど。
そのへんの本当の話ご存知のかたおられます?
725〒571:01/11/13 16:06 ID:7jxZAxBm
漏れがもしホーリホックのオーナーになれたら、
ホームタウン移転の上、ひらぱー内に専用スタ作
って、スポンサーがラフィアン&おけいはんという、
身の丈経営には困らないクラブを作りたいなり。
 ラフィアンの社長なら、サカー選手でも隠れた
逸材を見つけだすことが出来るだろう(藁
 当然ラフィアンだったら、一口オーナー制度で、
各選手毎に出資出来る、これ最強。選手が早熟の
危険性ありという諸刃の剣だが。
 おけいはんは結構土地もてあそばしてるぞ。
 だから、練習場には困らないだろ。それに、
おけいはん沿線はもはや一つの地域になってい
るので、広域にホームタウンを設定できる。
 FM枚方とハナコで毎試合中継やればよろし。

 そして、コアサポ対策として、トレーニング
ウェアのスポンサーにメディアワークスを迎え
入れる。これだけで集客力抜群。 スタジアム
DJは枚方市出身の堀川亮か川向こう出身の水
谷優子タン。マスコットのデザインはよしだみほ
か椎名高志に作ってもらおう。

 J1はともかく人気クラブにはなれそうだ。
726 :01/11/13 16:30 ID:???
ちょっとヲだ強い気もするが、応援しちまいそうだ。
椎名のあたり。
727726:01/11/13 16:31 ID:???
×ちょっとヲだ
○ちょっとヲが
728U-名無しさん:01/11/13 16:37 ID:???
>>724
二部化アクションプランの声掛けが地域リーグまであったように、
Jリーグを創る時に声かけがあった程度じゃないか?
大塚をこのスレのメンツの平均以上は知っているつもりの自分は一度も聴いたことがない。
Jが出来てからこっちの移転話ならぎょうさん知ってるけど。
その徳島の人に詳しいことを聴いて、教えてくれや。
729U-名無しさん:01/11/13 21:18 ID:???
はぁtotoで3回ぐらい1億あてたらJ2オーナーかぁ。
和製ガウッチとして独裁したいねぇ。まさに男の夢だよ
730U-名無しさん:01/11/13 21:59 ID:???
>totoで3回ぐらい1億あてたら

その時点で最強。
731U-名無しさん:01/11/14 00:46 ID:???
 もし今季山形がJ1に昇格したら徳島はどうおもうだろうか・・・?
 チャレンジした山形とチャレンジしなかった徳島の差を考えると・・・
732U-名無しさん:01/11/14 02:20 ID:???
金だけはかかるアマリーグのJFLでいるよか
2〜3分割してJ3にした方がマスコミの取り上げ方も
今よりはましになりそうな気がするんだが

その方がスカパーも1〜2試合くらい放送してくれるような気もするし
733U-名無しさん:01/11/14 02:24 ID:ny8why/X
>>717
しょせん勝てば官軍の世界。強いチームが弱いチームを思いやる
必要は無い。文句があるなら勝てば良い。
勝てなくて資金も無いなら地域リーグに居座っていればいい。
本田だって無敵じゃない。J2に入ってもたいした順位になる
チームじゃないだろう。
そんな本田はJ2に行きたいのならば程度な壁だ。本田に勝てない
うちはJ2に行ったってどうせ勝てない。
734U-名無しさん:01/11/14 02:42 ID:???
横浜FC見れば本田がJ2で通用するとは思えない。
最下位争いでも通用してると判断すればそうかもしれないが。
735U-名無しさん:01/11/14 03:02 ID:???
本田ねぇ。
10年間停滞してんだから。
736U-名無しさん:01/11/14 03:26 ID:???
 >>733
 本田がJFLでアドバンテージを保てるのは全国リーグ体制だから。クラブチームは遠征費を捻出するだけで一杯一杯で
戦力の強化にはとても手が回らない。だから移動費を圧縮するために分割という提案が昔から出されている。
 実質3部だから別に分割してもおかしくないでしょ?
 別に本田から選手を強奪するわけでもないし、無理やりJ2に行けと言っているわけじゃない。
 JFLという舞台を全国体制から分割してコンパクトにしろと言っているのです。
 それとも分割には反対?
737733:01/11/14 03:37 ID:ny8why/X
>>736
JFLは全国リーグであった方が個人的には好ましいけど、分割に
反対するつもりは無いよ。
本田サポなわけでも無いし、そのへんはどっちでもいい。
しかし「本田は弱小市民クラブを圧迫するな!」というのには
疑問を感じる。
財政が厳しいなら地域リーグにいればいい。
J2へ行きたいのなら全国リーグで厳しい戦いをしなきゃならない
んだからJFL程度で音を上げられては困る。
738U-名無しさん:01/11/14 03:38 ID:???
交通機関はプロスポーツ団体に対して割引とかしてくれないのか
739U-名無しさん:01/11/14 03:47 ID:???
 >>737
 分割には反対ではないのですね。
 弱小市民クラブを圧迫しているのは本田とかの企業クラブではないと俺も思っています。
 基本的にJFLが収入と支出の面できわめてバランスの悪い体制であることが原因です。
 リーグの構造的な問題だと思います。支出の面で言えば、企業クラブはそれなりにお金を使うことも出来ますが
クラブチームではそんな潤沢な資金があるわけでもない、収入だって企業クラブは会社の福利厚生費を使えるけど
クラブチームはチケット収入がメインだけど、観客はJ2のおよそ8分の1。これじゃやっていけない。
 本田がJFL分割に対してどう考えているのかは分からないけど、明確な根拠なしに分割に反対したら間接的にではあるけど
「本田は弱小市民クラブを圧迫している」と捉えられてもおかしくないと思うよ。
JFL=全国リーグってやっぱりJFL=企業チームのためのリーグを目標にしているようにおもえるから・・・
740U-名無しさん:01/11/14 03:51 ID:???
Jリーグをそろそろプロリーグじゃなくて
「日本最高位リーグ」と位置づければいいのに
741U-名無しさん:01/11/14 04:18 ID:???
 >>740
 誰が見ても「J1=日本最高位リーグ」なんだけどJFLにも権威付けをしないとやっていけないという
要望が新JFL参加チーム(代表的なチームとして本田、大塚)からでたので
「JFL=アマチュアのトップ」というわけの分からない格付けをしてしまったのが間違いの元。
「JFL=アマチュアのトップ」を信じている人には「J1>J2>JFL>地域」という真実に一刻も早く
気づいて欲しいのだが・・・
 そもそも「トップ」は2つもない、一つしかないから「トップ」なのである。
742U-名無しさん :01/11/14 04:20 ID:???
>740
それじゃ昔のJSLに戻っちゃうよ。
本田がJ1に上がったら
4000人しか入らない都田で磐田戦や鹿戦やるの??
743U-名無しさん:01/11/14 04:36 ID:???
 本田はJに上がる気ナッシングなんだけど・・・・
744U-名無しさん:01/11/14 04:36 ID:???
今の本田じゃ上がれないっしょ。
745U-名無しさん:01/11/14 11:00 ID:???
>>738
スポーツ省なんてのが行革の時にできていれば
その可能性は充分にあったのにな。

ま、トーダイ卒が牛耳っている日本では無理だろう。
もしくは学歴社会が崩壊して、やるスポーツが日本中に普及して....。
それこそ、100年はかかるんじゃないか?
746U-名無しさん:01/11/14 11:30 ID:???
>>741
Jリーグvsサッカー協会
という図式も頭に入れておくといいよ。
747_:01/11/14 14:12 ID:???
スレの流れと関係ない話ですまんが、国見の小嶺総監督の県内社会人
チ−ムを柱にプロチームを、という話は立ち消えになったそうだ。
今はNPO方式のスポーツクラブの構想を抱いていて、将来的にはJFLを
目指したいとのこと。本拠地は長崎市か諫早市に置きたいらしい。
ただしこれは「まだ、夢の段階」だと。
748U-名無しさん:01/11/14 14:35 ID:???
>>747
ヴェルダデイロとは別組織ってことかな。
少し前の熊本みたくごちゃごちゃにならなければいいけど。
749U-名無しさん:01/11/14 14:40 ID:???
>>747
本拠地は長崎市にしてくれ、なんで中都市より少しずれた
小都市にホームタウンを置こうとするかな。
750U-名無しさん:01/11/14 18:44 ID:???
佐世保のなんてほとんど実体がないだろ。小嶺の夢物語とどっこいじゃねぇか。
751U-名無しさん:01/11/14 21:13 ID:???
今頃JFLに降格させられる物悲しいクラブ>鳥栖&水戸

はたして2002は20チーム1回戦か?
はたまた入替戦を1年繰り上げで実施か?

ことし入替戦を行うと上がりたい宮崎とかとベベながら県の支持を温めつつある
鳥取がどっちもJFLに居なくなる事態も起こり得る諸刃の剣。あまりお勧めできない
752U-名無しさん:01/11/14 21:16 ID:???
サッカーJリーグの川淵三郎チェアマンは14日、厳しい経営状態が続いている2部(J2)の鳥栖、水戸の両クラブに対し、
今月中に来季へ向けた具体的な再建策を提示するよう求めた。
リーグの経営諮問委員会で検討して不十分と判断した場合には、リーグからの退会を勧告する可能性もある。
来季の日程編成に大きく絡むことから、来月の理事会で両クラブの取り扱いについて何らかの結論を下す方針。
753U-名無しさん:01/11/14 21:41 ID:???
>>749
水戸が消滅危機にあって鹿島がビッグクラブになってる。
単純比較は出来ないが中都市より小都市のクラブが栄えてる例。
754U-名無しさん:01/11/14 21:42 ID:???
その地域のDQN度が高い方が盛り上がるのかもな
755U-名無しさん:01/11/14 22:49 ID:???
>>754が良いこと言った
756SC-名無しさん:01/11/14 23:23 ID:???
おいおい、鳥栖はなんか大丈夫そうだが、水戸が”また”落ちてきた場合、
地域との入れ替えは自動3、入れ替え戦2か?洒落になんねーよ......。

本田、大塚、ジヤトコ、頼むからJ2逝ってくれ。
緊急措置で申請即入会になるかもしれない。
757U-名無しさん:01/11/14 23:45 ID:???
>>756
水戸の代わりにアルエット熊本か愛媛FCのJ2特別昇格をキボーン
758名無しさん:01/11/14 23:52 ID:???
>>746
そ、だからJFLのことはほっておこう。
J2を東西分割するか、新規にJ3東日本・西日本をつくるかだ。
759U-名無しさん :01/11/15 05:13 ID:???
もし水戸がJFLに降格したとして来年2位以内に入ったらまた昇格するのか?
でも今度は経済基盤がしっかりした根拠がないと難しそうだな。
760U-名無しさん:01/11/15 06:35 ID:???
>>759
JFLからJ2に上がるには単にJFL2位以内に入るだけじゃなくて、
Jリーグの会員になる必要もある。
Jリーグから退会勧告受けてJFL落ちしたらJリーグ会員じゃなくなってるはずなので
そう簡単には上がれないと思われ
761U-名無しさん :01/11/15 16:12 ID:???
2002年、ささやかな俺の楽しみ

アルエット熊本が確変突入で優勝争い→J2昇格できるかなぁ
SC鳥取が予想外の粘り→JFLに残留できるかなぁ
沖縄かりゆしが期待以上の出来→1年でJFL昇格できるかなぁ
図南SC・群馬フォルトナの群馬ダービー→関東を制するのはどっちかなぁ
762四国さん脈:01/11/15 16:23 ID:???
俺の楽しみ

四国ダービー

以上。
763U-名無しさん:01/11/15 16:45 ID:???
俺の楽しみ

本田、大塚、地域リーグ降格

試合当日腹壊せや、(゚Д゚#)ゴルァ
764U-名無しさん:01/11/15 17:09 ID:???
http://www.nikkansports.com/news/baseball/p-bb-tp0-011115-11.html

いつかは札幌からもこんな扱いを受けるかもしれんぞ。
いい加減人に頼るばかりでなく、南国高知を育てろや。
765U-名無しさん :01/11/15 17:16 ID:???
我が名古屋グランパスは昨日、
練習試合とはいえ、
本田技研というチームに負けました。
766U-名無しさん:01/11/15 18:44 ID:???
>>765
心配すんな
練習試合ってのはえてして弱い方が勝つもんだ
もっとも力の差が大きければ強い方が負けようと思っても勝ってしまうが…
767U-名無しさん:01/11/15 18:47 ID:???
>>765
http://www.honda-fc.gr.jp/info/news/prac1114.htm
名古屋の得点者不明って…
768U-名無しさん:01/11/15 19:11 ID:???
すぐに春野野球場の建設を辞めて、当初はコンサ目当てで良いから
サッカー場を作れ>高知県

もちろんコンサが使うのは春だけだから、それ以外の期間は
南国がJFLで使う。国体で恥ずかしい思いをしなくてすむぞ
静岡なんてエコパまであるのに国体用にサッカー場新設するんだからな
769 :01/11/15 19:28 ID:???
>>767
O・Gだったんじゃない。
たぶん。でも、O・Gの意味自体がわからなかったりして・・・
770U-名無しさん:01/11/15 20:52 ID:???
>>768
<静岡なんてエコパまであるのに国体用にサッカー場新設するんだからな
どこに?
771ななし:01/11/15 20:55 ID:???
藤枝だっけっか?今作ってるの。
772U-名無しさん:01/11/15 21:30 ID:???
773U-名無しさん:01/11/15 21:47 ID:???
 かりゆしはkyuリーグは優勝できるんじゃないの?来年。
 問題は、地域決勝だと思う。
774U-名無しさん:01/11/15 21:48 ID:???
藤枝ブルックス復活
775U-名無しさん:01/11/15 22:03 ID:???
ブルックスって、スタジアム無かったから移転したんだよねえ?
今更、スタジアムが出来るとはねえ・・・
776U-名無しさん:01/11/15 22:20 ID:???
プロ化から外れた残党で結成した中央防犯藤枝も勝ち上がって今や
東海リーグ8位。もう一度藤枝で上を目指す夢も持てる。
まあそのスタジアムを使うのは先に東海リーグ1位の藤枝市役所の
方が早いのかもしれないけど。
777U-名無しさん:01/11/15 22:22 ID:???
うぅむ。芝生席っぽいけど観覧席13,000席か。いいね芝生席は
いつでも改修できるし。それに掘り下げなんかな?
778U-名無しさん:01/11/15 22:25 ID:???
kyuには中ボス本田系列のホンダロックがいるしなぁ。
ここ数年3位以上をキープしてる新日鐵も侮れない。
もちろんヴォルカも黙ってないだろうし
京セラも着々と順位を上げている。甘くないと思うよ
元Jで固めたプロフェがギリギリだったんだし。
779U-名無しさん:01/11/15 22:44 ID:???
>>778
その中で有望なのはホンダロックないの。
サポが熱いのはかなりのアドバンテージと思われ。
780U-名無しさん:01/11/15 22:48 ID:???
JFLまでは有望だろうね
781U-名無しさん:01/11/16 02:21 ID:???
>>768
春野野球場は改装ですよ。
隣接して、春野陸上競技場があるんで、サッカーはそこですね。

以前、春野にJFLのゲーム(大塚vs?)を見に行ったことがあるのですが、
当初会場として予定されていた、陸上競技場での陸上競技会が長引いたため、
隣接するサッカー場での開催へと急遽変更されたことがあります。

10段程度のベンチシートのスタンドが、両チームベンチ(テント)の対面に一つだけ。
ゴール裏はフェンスまでの距離3メートル程度、
そこに獣道のように、人が通る所だけ芝生のはげたところを、
客はテクテクと歩いてスタンドへ。

ピッチ挟んで対面にいる監督の叫び声など、よく聞こえてきました。

県の不正融資事件などありましたので、サカスタ建設は当分は無理です。
782噂だけどさ:01/11/16 06:50 ID:DopSeGJi
>>779
ホンダロックはJFLに行く気はないよ。
会社とは「地域リーグまで」ということで話がついている。
で、「もっと上を目指すんだ!」ってんで飛びだした連中が
仕切っているのがプロフェだ、という話だけど。
783U-名無しさん:01/11/17 03:29 ID:???
ブレイズとランザも分裂したんだよね?
784U-名無しさん:01/11/17 04:57 ID:???
あれは分裂じゃないだろ。ランザは元々教員クラブだったはず。
もっともブレイズは今季限りみたいだし、ランザはあの成績だし、
これからは熊本にやる気があれば、アルエットに一本化するん
じゃないかな。
785U-名無しさん:01/11/17 10:00 ID:???
「徳島FC、来春発足、将来はJリーグも」
786_:01/11/17 10:01 ID:???
>785
どこの記事?
787U-名無しさん:01/11/17 22:52 ID:???
ランザにもプロフェソールみたいにブレイズが上がる気無くしてから流入した人が
居たと思う。

ちゅうかプロフェソール(プロフェッサー)も名前からして教員系じゃないの?
788U-名無しさん:01/11/18 02:30 ID:???
 大塚はどうなるんだ?<徳島FC
789U−名無しさん:01/11/18 02:42 ID:???
徳島FCよりFC徳島の方がカッコイイと思うはFC東京>横浜FCだからかな
790U-名無しさん:01/11/18 03:00 ID:???
>>784
情報ありがとう
791U-名無しさん:01/11/18 03:16 ID:???
ところで徳島FCのソースはどこだ?
792U-名無しさん:01/11/18 03:18 ID:???
定期的にでるな徳島ネタ。
前は台風の時期に他のスレも使った壮大な自作自演だった。
793四国さん脈:01/11/18 03:25 ID:???
http://www.infoeddy.ne.jp/~ikeike/forum/forum.cgi?MODE=SHOW&ID=716&NUM=0

ここによるとある程度はマジなのかも
794U-名無しさん:01/11/18 03:33 ID:???
>793
マジっぽいね
795U-名無しさん:01/11/18 03:53 ID:UVIcZ0xj
図南もフォルトナも上を目指しているようだけど、
J規格のスタジアムって、前橋・高崎、もしくは群馬県にあったけ?
元群馬人の記憶にはなかったんで。
796U-名無しさん:01/11/18 03:53 ID:???
本田しぼーーー
797U-名無しさん:01/11/18 03:55 ID:???
あう、国体用の県チームじゃん
Jを肴に善良なサッカーファンから
ソシオ会費ぱくってドロンだったらびびるぞ。

大塚と発展的に合併してくろ
798U-名無しさん:01/11/18 04:05 ID:???
いっそのことヴォルティス復活させりゃいいのに
799U-名無しさん:01/11/18 04:07 ID:???
俺ぁ最初、大塚が県協会と協同連携してクラブ化すると思ったが・・・
800U-名無しさん:01/11/18 04:17 ID:???
っつうことは騒ぐほどの物ではないってことですか。
801U-名無しさん:01/11/18 05:00 ID:???
富山ヴァレンテのレベルにはなるだろう
802U-名無しさん:01/11/18 06:14 ID:???
でも富山ってアローズとYKKあるんっしょ?
803U-名無しさん:01/11/18 10:32 ID:???
そうだよ。
アローズやYKKあるのに県協会主導でヴァリエンテ作った。
富山で国体開催するというのが理由だけど、Jも臭わしてたかな
実際には天皇杯出て知名度上がったけど、北信越リーグをうろうろ
してる。 外野(このスレとか)ではよく合併論が持ち上がっていたけど、
理想論者は横浜フリューゲルスの悲劇を持ち出して反対されたりしていた。
今ではもう話題にも上らない。

っつうことで、大塚の陰に隠れて天皇杯を目指す程度で埋もれていく
んじゃないかな。
804U-名無しさん:01/11/18 20:55 ID:???
JFL終了。大塚2位確定。だからそろそろ動けやゴルァ。
805U-名無しさん:01/11/18 21:02 ID:???
アローズはなぜ{北陸}ですか?
806U-名無しさん:01/11/18 21:51 ID:???
>>795
J規格のスタジアムは群馬県にはない
でも協会が動いている模様
(県内の主な試合で協会作成らしい”新スタジアムを!”みたいな横断幕が出てるし)
807U-名無しさん:01/11/18 22:02 ID:???
>>805
北陸電力だから
808U-名無しさん:01/11/18 23:38 ID:???
kyuリーグ、選抜くんで韓国遠征か。
金もってんなー
809U-名無しさん:01/11/19 00:16 ID:???
>>808
こういう事をするから地域リーグレベルで1000万円以上かかっちゃうんだよ!
迷惑だ!
810U-名無しさん:01/11/19 00:43 ID:???
809は何処の人?
811U-名無しさん:01/11/19 09:55 ID:???
大塚2位、ジヤトコ・TT3位おめでとう。

どっちも動けや、チャンスだぞ。
812 :01/11/19 12:00 ID:???
東北電力(ベガルタ仙台)がJ1に昇格できるのに
なんで北陸電力(アローズ北陸)はJ2すら目指さんのじゃー(怒
813七資産伝説:01/11/19 12:37 ID:???
香川、ホーリー発句もらったらどう?
814U-名無しさん :01/11/19 12:54 ID:???
>>812
アローズよりYKKが目指したほうが良いかと
815U-名無しさん:01/11/19 13:01 ID:???
>>812
東北電力って今もオーナーなのか?
816U-名無しさん:01/11/19 13:16 ID:???
問題の徳島FCの記事が載った新聞をゲット。
図、写真なし、分量は入力をためらうほどでなし。
読みたいひと、いる?
817U-名無しさん:01/11/19 13:19 ID:???
本田と大塚はプロ化しないって明言してるけどジヤトコは
公式見解は無かったよね確か。
プロ選手も大勢いるそうだしどうなんだそのへん。
近所にJチームが多いとかスタジアムやスポンサー問題は
置いといて。それらのマイナスも水戸や鳥栖あたりよりかは
前途が明るそうと第三者的には思っちゃうのだが。
818U-名無しさん:01/11/19 13:24 ID:???
>>817
ジャトコはJに入っても客が本当に入らないと思う
それに地元での認知度が低そう
819_:01/11/19 13:36 ID:???
水戸の二の舞
820名無しさん:01/11/19 13:46 ID:???
>>816
きぼーん
821_:01/11/19 13:54 ID:???
結局、市民クラブ勢は鳥取除いてみんな9勝。
企業チーム>>大学チーム>>市民クラブ
なんだか夢がねぇな。

愛媛も国体で完全に息切れしちまった。
上位に食い込めそうだったのに。
822@徳島:01/11/19 14:17 ID:???
今頃816が全文打ち込んでるんだろうか?

> 「徳島FC、来春発足、将来はJリーグも」
「来春発足」と「将来は・・・」の間にかな〜〜〜りの省略がある
823U-名無しさん:01/11/19 15:22 ID:???
愛媛FC、来季は国体出場しないか、さっさと敗退するだろう。
そんな時代に、国体用チームをゼロから作ろうという徳島県。
国体用チームが地域全国に出場する高知県。
四国リーグでくすぶりつづける香川県。
824 :01/11/19 15:24 ID:???
>>818
タマゴが先かニワトリが先か、みたいな話になっちゃうけど客が入らないのも
認知度が低いのもJFLゆえだと思う。J2に行けば認知度とか改善されると
言ったら楽観的すぎるかな。
静岡県はサッカー人気も高いし、広い県内の文化は完全に三分割されてる。
客を呼べるだけの土壌はあると思うんだけどな。
ただ今ジヤトコが使ってるスタジアムはどこも交通不便なのがネック。
825U-名無しさん:01/11/19 15:35 ID:???
>>824
静岡県東部のサッカー人気は他県と同じレベルでそんなに高くないし
そんなに期待できないと思うんだが・・・
826U-名無しさん:01/11/19 15:48 ID:???
藤枝ブルックス復活
827U-名無しさん:01/11/19 18:51 ID:???
>>826
役所と防犯が合併してか?てか、それしか方法ねーだろ?
防犯が今単独でやるんだったらそもそも7年前にやってただろーし
役所が単独ってのも可能性としてはゼロ。
828キャットキラー:01/11/19 18:51 ID:???
829_:01/11/19 19:03 ID:???
本田技研はJ2に上がって来れないんかな?
830U-名無しさん:01/11/19 21:41 ID:???
愛媛FC、次はお前らで感動したい。
J1空白地域 四国 がんばれよ
831U-名無しさん:01/11/19 22:16 ID:???
J2すら空白ですが何か?
832おい:01/11/19 23:58 ID:???
何か? じゃなくて頑張れよ。
833ジミ-:01/11/20 00:10 ID:aP3UdyN8
>>832
お前も頑張れよ。
834U-名無しさん:01/11/20 00:19 ID:???
>>834
お前も頑張れよ。
835おい:01/11/20 00:20 ID:???
オマエモナー >>833
836U-名無しさん:01/11/20 00:30 ID:???
四国は香川がホーリーホックを引っ張ってきて、四国初のJ2チームを持つのだ!

わっははははははっはっはは〜。
837U-名波さん:01/11/20 00:32 ID:???
そうしてくれ >>836
838U-名無しさん:01/11/20 00:41 ID:???
それはいやだ。
丸亀のスタジアムは確かにいいけど。
839....:01/11/20 01:43 ID:???
来期JFL開幕カード
tp://fc.yokogawa.co.jp/page/news/news40.htm
840U-名無しさん :01/11/20 08:11 ID:???
もう開幕カードまで決めてしまったってことは、実行委員の人はさぞかし
水戸には降格しないでくれ〜って心境なんだろうな。
横浜FCがいきなりJFLにきた時もカード編成や競技場確保がぐちゃぐちゃになったって言うもんな。
841U-名無しさん:01/11/20 08:46 ID:???
今から香川に移転してきても、予定が入ってて丸亀を使えるのは数試合。
ほとんどの試合では高松の西にあるショボイところを使わざるをえないと思われ。
842コピペ厨:01/11/20 11:53 ID:???
843_:01/11/20 13:39 ID:???
ttp://www.albirex.co.jp/link/link.htm
大塚って新潟のスポンサしてたんか。自分とこあがったほうがスポンサのしがいがあるだろうに。
844U-名無しさん:01/11/20 13:41 ID:???
>>842
このスレの人間なら普通は知ってる。。。
845U-名無しさん:01/11/20 13:48 ID:???
コピペは貼らなくていいですよ
846U-名無しさん:01/11/20 13:50 ID:???
来期の開幕戦は水戸vs鳥栖で
847U-名無しさん:01/11/20 14:37 ID:???
つーか、全試合水戸と鳥栖で、18回戦。
多く勝った方が優勝でJ2復帰。
負けた方は地域リーグ降格。
勝ち点や得失点差、総得点まで同じ場合は、03年に同じカードを30回戦。
848U-名無しさん:01/11/20 22:12 ID:???
椅子男より
「愛媛FCには、2年後には(J2に)入るぐらいの気持ち
でやってほしいと言った」
849U-名無しさん:01/11/20 22:14 ID:???
椅子男J2期待クラブ
YKK
NTT西日本熊本
SC鳥取
かりゆしFC
850U-名無しさん:01/11/20 22:22 ID:???
あれ? 我らの偉大なる主席様は
四国にJが欲しいと宣っておられませんでしたか?
851U-名無しさん:01/11/20 22:22 ID:???
>842の横長URLうざい
852U-名無しさん:01/11/20 22:23 ID:???
うざいから流し
853U-名無しさん:01/11/20 22:28 ID:???
勘違い849を晒しage
854U-名無しさん:01/11/20 22:46 ID:nG6v0nbq
愛媛FCは早く古河閥をスタッフに入れろ!
そうすりゃ二年後にJ2入り確定!!!
チェアマン発言ソース
http://sports.yahoo.co.jp/soccer/headlines/jij/20011120/spo/19180000_jijspof546.html
855 :01/11/21 06:55 ID:JUZwu/Xa
JFL表彰式なるものをBSフジ、721でやってる
856U-名無しさん:01/11/21 08:13 ID:???
>>855
ん?その時間は両チャンネルとも
ヤングライフニッポンLF+RミュージックTV [38](生)
ですけど、この中で?
ニュース番組ならわかるけど、なぜ....?
再放送があるのでチェックしてみっか。
857U-名無しさん:01/11/21 10:25 ID:???
>「Jリーグとしては全国にチームがほしいが、とりあえず四国に一番早くできてほしい。少なくとも2年後のJリーグ入りを目指してほしい」

愛媛FCには強くなれ、大塚FCには早く申請しる、香川には奪い取れ。
高知には.....。
858高知です:01/11/21 13:19 ID:???
>>857
スンマセン。
859 :01/11/21 20:44 ID:???
>>856

アホそうなMCの女が取材経験を積む?と言う企画で。
得点王取ったデンソーの選手のインタビューがあった。
860U-名無しさん:01/11/21 20:47 ID:???
>>857
コンサドーレがついている(ワラ
861U-名無しさん:01/11/21 21:06 ID:???
さすがJFL
862U-名無しさん:01/11/21 21:29 ID:???
徳重が出てたのか。もっとちゃんとした扱いで出して欲しい選手なんだけどな。
863856:01/11/21 21:29 ID:???
あちゃ。録画失敗しちゃったよ。
>>859
デンソーの選手のインタビューだけだった?
864U-名無しさん:01/11/21 21:53 ID:???
念のため、明朝のフジテレビ721をチェックしておきますか。
865U-名無しさん :01/11/21 23:54 ID:???
ガイシュツ?
◇サッカー偽名選手で処分
 日本サッカー協会は12日の理事会で、昨年の神奈川県社会人リーグ3部に
所属してい たFC横浜海賊と当時の監督(45)を公式戦無期限資格停止処分
にすると決めた。リー グ戦の試合に登録選手の名前を使い、別の選手10人を
出場させたため。同チームは既に 解散した。選手証をチェックせず、無資格者
に審判を務めさせた神奈川県協会も、指導し た。

横浜海賊あぼ〜んなの?ちょとショック。
866 :01/11/22 02:05 ID:???
ガイシュツではないと思うがナゼに今更?
12日って今年の4月12日だろ
867U-名無しさん:01/11/22 02:05 ID:???
 サカダイでジヤトコの特集やってたけど、将来に何の希望も見出すことが出来ない・・・
868_:01/11/22 09:21 ID:???
社員に煙たがられてるからな。
869U-名無しさん :01/11/22 21:36 ID:???
元Jリーガーが多数いると言う群馬FCホリコシが関東リーグ昇格を決めたらしいが、
このチームの目標はあくまでJFL?それともJ入りを視野に入れてる?

知ってる人は情報キボンヌ
870U-名無しさん:01/11/22 21:49 ID:???
横浜海賊の話はだーいぶ前に話題になってたよ。
871 :01/11/22 21:56 ID:???
>>869
てことは来年はJFLで群馬ダービー実現か。
両方Jを目指してると思うが、後発のが早そう。
872U-名無しさん:01/11/22 22:22 ID:???
>>869
ホリコシはJ入り目指してるよ
図南よりは強いと思う
873 :01/11/23 02:12 ID:qskPKqzl
ホリコシって
FCフォルトナのことらしいが。
天皇杯も出るんでしょ?
874U-名無しさん:01/11/23 02:39 ID:???
>>873
群馬FCフォルトナって、将来はフォルトナ高崎、高崎フォルトナになんの?
図南は名前どうなんの?
875 :01/11/23 02:41 ID:???
図南も高崎?
876U-名無しさん:01/11/23 02:42 ID:???
NTT西日本熊本。
東日本には負けられんでしょう。
877U−名無しさん:01/11/23 13:59 ID:???
>>876
熊本は大宮から選手をレンタルしていたりして
協力関係にあるんじゃないか?
878U-名無しさん:01/11/23 17:03 ID:???
わかった
ガンバ大阪:群馬フォルトナ
セレッソ大阪:図南
879U-名無しさん:01/11/23 19:20 ID:???

フォルトナ:ユーベ         ?
図南:トリノ      ?
880U-名無しさん:01/11/23 21:22 ID:???
図南は下部組織とかは既に、図南群馬SC表記だよ
881U-名無しさん:01/11/24 00:40 ID:???
>>874
下部組織がフォルトナ高崎
トップチームの正式名称は群馬FCホリコシ(天皇杯はフォルトナで出場)
Jを目指していると公言しているがなぜかチーム名から愛称を捨てて企業名を全面に打ち出す
これじゃ第2のヴェルディになりかねん(椅子男に嫌われるという意味で)
882U-名無しさん:01/11/24 02:37 ID:???
>>881
フォルトナの意味は?
英語のファイトに近いの?
どうでもいいけど、高崎、前橋に応援してくれそうな企業ってあるかな。
ヤマダ電機、富士スバルしか浮かばない。
883U-名無しさん:01/11/24 03:05 ID:???
『フォルトナ』とは「幸運の女神」という意味だそうだ。
884U-名無しさん:01/11/24 03:06 ID:???
>>883
ありがとう。
ついでにイタリー語?
885U-名無しさん:01/11/24 03:14 ID:???
フォルトナの下部組織ってたしか山梨にもあるけど(ジュニアだっけ?)、
なんでだ?
886U-名無しさん:01/11/24 04:08 ID:???
ラモス、天皇杯1回戦は出場停止
 日本サッカー協会は22日、天皇杯全日本選手権に初出場する沖縄かりゆしFC(沖縄)
の元日本代表MFラモス瑠偉(44)が、1回戦のJ2大分戦(25日)で出場停止となって
いることを発表した。全国社会人選手権での退席処分による出場停止が残っているため。
かりゆしFCのテクニカルディレクターを務めるラモスは選手登録もしている。

http://www.nikkansports.com/news/flash/f-sc-tp0-011122-28.html
887U-ななしさん:01/11/24 05:06 ID:XLSfSvVv
しかしなぜ岡山はサッカーが盛り上がらない?
人口は周辺人口を入れたら仙台より多いし、
プロスポーツ空白地帯。
ドキュ文化だけで満足なのかねえ?
888U-名無しさん:01/11/24 05:25 ID:???
>>887
川鉄水島を神戸に取られて何も言わないところだから<岡山
889私は名無しさん:01/11/24 07:17 ID:bbuE5bfH
>>887
岡山在住の知人が
「この街の住人は住み心地の良さにあぐらをかいてる」と言ってた。
890U-名無しさん :01/11/24 07:22 ID:ofQsUrpf
京都サンガが京都市と向日市の境に専用スタ作るそうじゃないか。
FC KYOKENもソコ使ったらどうだ?
FC向日にでもしてね。
891U-名無しさん:01/11/24 08:11 ID:???
イタリア語はフォルツァでしょ
フォルトナ=フォーチュン
オランダかドイツにもフォルトナとかいう名前のクラブがあったと思う。

割とメジャーなネーミングなので、商標登録されている可能性もあるし
山梨のは偶然の一致でホリコシと関係ないんじゃねーの?
892U-名無しさん:01/11/24 08:19 ID:???
>>886
BSが中継するのに大分×かりゆしを選んだってのはラモスがいるからだろうになあ
893U-名無しさん:01/11/24 12:18 ID:???
>>882
堀越学園が前面に出ている限り
他のスポンサーにとってはうまみがないので(宣伝効果がないので)
ない
894U-名無しさん:01/11/24 12:21 ID:???
>>884
ドイツ語
>>885
まったく別物
>>891
商標登録されてるの?
堀越学園の宣伝したいからチーム名を「ホリコシ」にしたんじゃないの?
895U-名無しさん:01/11/24 12:33 ID:???
>>892
ラモスいなくてもこのスレの住人から見たら1回戦屈指の好カードだからよし

次に注目なのがマッチーズFC−湘南戦かな
896895:01/11/24 12:35 ID:???
好カードは言い過ぎだな
注目カードくらいだ
897U-名無しさん:01/11/24 12:54 ID:???
大分は以外とかりゆしに苦戦しそう。また昇格失敗でそうとう参っている
ところにアウェー、かりゆしの実力はJFLに近いだろうし。勝つには勝って
も僅差になりそう。
マッチーズは注目度ほどにはダメでしょ。目立った選手もおらず、1点
とれれば恩の字。シュート数もおそらく数本程度だろうし、大差になり
そうだ。
フォルトナvsアステールの方が面白いかも。両方とも一応Jを目指すよう
な感じのチームだし、選手のレベルもそれなり。2-1くらいでフォルトナ
かな、という気はするが。
898U-名無しさん:01/11/24 13:15 ID:???
>>897
マッチーズはネタだと思うぞ
899 :01/11/24 13:52 ID:9XiSQLfp
>川鉄水島を神戸に取られて何も言わないところだから<岡山

川鉄水島は倉敷です。岡山県と言う意味だったらごめん。
900900get:01/11/24 13:59 ID:9XiSQLfp
岡山は天満屋とかに期待か?
901U-名無しさん:01/11/24 14:51 ID:???
フォルトナの主力って誰よ?
902U-名無しさん:01/11/24 16:16 ID:???
>かりゆしの実力はJFLに近いだろうし

妄想もたいがいにしなさい
903U-名無しさん:01/11/24 16:21 ID:???
つーか天皇杯はそっちのスレでやれ
904U-名無しさん:01/11/24 16:26 ID:???
>>902
かりゆし>SC鳥取と思うが、マジで。
905U-名無しさん:01/11/24 18:08 ID:???
>>904
根拠を挙げよ。
906U-名無しさん:01/11/24 18:46 ID:???
宮崎=鳥取≧ホンダロック>ヴォルカ≧かりゆし

ちゅう所だろ
907904:01/11/24 19:10 ID:???
>>905
登録選手的に、
かりゆし 元J多数>SC鳥取 元J1人

元Jが多いから強いって訳じゃないが、SC鳥取が
最下位ぶっちぎってる状況見るとね・・・
9081234566:01/11/24 20:17 ID:???
>>901 キムテツ
909U-名無しさん:01/11/24 22:08 ID:???
 キムテツって、甲府→市原のキムテツ?
910U-名無しさん:01/11/24 22:13 ID:???
まあ、明日ガンバってくださいよ。
911U-名無しさん:01/11/25 00:48 ID:???
元Jに元代表を加えて、全社の一回戦に負けるようなチームだしなぁ
912 :01/11/25 00:50 ID:pN5c5kQM
沖縄がJ2なんかに昇格した日には
甲府や水戸は遠征費払えずに破綻とみた(w
913U-名無しさん:01/11/25 00:52 ID:???
>909 そう。
他に元水戸勢がズラリ。村田教生、山村、苫占地。今でも残ってるかどうか知らんけどね。もう一人元水戸がいたが誰か忘れたよ。

それとさ、フォルトナは関東社会人決勝で矢板に2ー1だからねぇ。確かに矢板には天皇杯予選決勝で栃木を翻弄するような選手が複数いたが、、、
今のフォルトナにJFLの実力があるとは思えん。
914U-名無しさん:01/11/25 01:10 ID:???
フォルトナもかりゆしもマッチーズも儚い幻想だよ。明日には居なくなる
915U-名無しさん:01/11/25 09:55 ID:???
>914
フォルトナの相手はアステールだぞ?普通勝てるだろ。
916U-名無しさん:01/11/25 16:25 ID:???
かりゆし(・∀・)イイ!
917U-名無しさん:01/11/25 16:27 ID:???
ソニー仙台 0−1 奈良産業大学 ( 奈良:馬場 )
SC鳥取 1−0 アップルスポーツカレッジFC ( 鳥取:山根 )
大塚FC 8−0 山口教員団 ( 大塚:大場・横瀬3・大島・関口・平岩2 )
ジヤトコ・TT 4−0 石見FC ( ジヤトコ: )
栃木SC 3−1 福井工大 ( 栃木:伊奈川・横濱2 福井:道野 )
アローズ北陸 2−1 道都大 ( 北陸: )
NTT西日本熊本 3−1 山形FC ( 熊本:金川・東・相良 山形:阿部 )
佐川急便SC 4−3 順天堂大学 ( 佐川: )
本田技研 1−0 高知大学 ( 本田: )
愛媛FC 3v−2 福山大学 ( 愛媛: )
デンソー 4-2 秋田商
FC KYOKEN 4-0 盛岡ゼブラ
918 :01/11/25 16:35 ID:???
無駄
919U-名無しさん:01/11/25 17:10 ID:???
地域リーグ勢は新日鐵大分を除いて壊滅だな
埼玉SCはJFLに来なくてもいいよ
920U-名無しさん:01/11/25 17:59 ID:bGPWX8VF
次(12月2日)のBS中継の予定が今日の中継の最後に出たけど、
栃木対新潟 と 山形対愛媛
の2つだったと思った。
921U-名無しさん:01/11/25 18:07 ID:???
>>920
まあ順当な中継カードだな。
去年みたいにジヤトコ対J2を録画中継でいいからやって欲しいが。
栃木ってTVデビューになるのかな、あのDQN応援団が。
922徳島県民@蹴球オタ:01/11/25 18:14 ID:???
大塚の中継をキボン
923U-名無しさん:01/11/25 18:16 ID:???
栃木が全国に晒されるのは楽しみだが、山形-愛媛ってのは地味だな〜。
924U-名無しさん:01/11/25 18:30 ID:???
愛媛は山形に勝ったら特例でJ2に入れろ
925チェアマソ:01/11/25 18:36 ID:???
>>924
負けたら四国リーグに強制送還という条件も飲むなら、いいでしょう。
926U-名無しさん:01/11/25 18:49 ID:???
愛媛が運営形態のことだけでJ2行き有力チームと言われてるが、
実際のピッチ上ではどうなのか見てみたい。
927U-名無しさん:01/11/25 18:57 ID:???
>>919
所詮先公クラブに毛が生えた程度でしょ?
928 :01/11/25 19:13 ID:???
>実際のピッチ上ではどうなのか見てみたい。
あっ、いや・・・それはちょっと.....
929U-名無しさん:01/11/25 19:18 ID:???
ベテランがが数人疲労で試合に出てなかったような。愛媛。
930U-名無しさん:01/11/25 19:38 ID:???
 フォルトナの堀越って、東京にある芸能人御用達の堀越とは違うの?
931U-名無しさん:01/11/25 19:45 ID:???
>>921
仙台とだったらウンコサポ対決だったのにな…。
932U-名無しさん:01/11/25 19:49 ID:???
>>931
それ、昨年ベガが一回戦で負けなかったら二回戦で実現してたYO
933U-名無しさん:01/11/25 20:22 ID:???
栃木とか鹿島とか仙台とか東北のサポーターはほんとDQNだな
934U-名無しさん:01/11/25 21:17 ID:???
>>933
栃木も鹿島も東北じゃなくて北関東だyp
935U-名無しさん:01/11/25 22:50 ID:???
そろそろ新スレ準備モード・・・
936U-名無しさん :01/11/25 22:59 ID:???
JFLはJからの意志確認で「上がる意志がある」って言ったの愛媛だけだったから、
地域リーグを中心に書いて欲しいな。
とはいえ「本田や大塚は上がらないの?」って聞いてくる厨房は慢性的に出るので、
>>2 のような全チーム説明は絶対必要だけど。
937U-名無しさん:01/11/25 23:00 ID:???
佐川は上がらないの?
938U-名無しさん:01/11/25 23:01 ID:???
>>933
は地理がわからないDQN。
939U-名無しさん:01/11/25 23:03 ID:???
ソニー仙台 → 監督辞任。ソニーやる気なし。
本田技研 → 監督解雇。HONDAやる気なし
大塚製薬 → 香川のオファーを断って徳島に秋波も袖にされる
ジヤトコ → バブル期ならJ化しただろう
940U-名無しさん:01/11/25 23:03 ID:???
北関東なんて訛りからして東北と同列だろ
941:01/11/25 23:04 ID:ymx/kb/x
かりゆしの試合をいま録画で見てるけど、
まあまあやるねえ、このチーム。
大分がちょっとだらしないだけかなあ?
まあ、局面局面では能力差が明らかだけど。

声援を送ってる人も多いみたいだし、
今後に期待したいチームの一つやね。
あとは、お金の問題かな?
942U-名無しさん:01/11/25 23:05 ID:???
>>940
お前何処の人。無知だねえ。
943東北在住:01/11/25 23:11 ID:???
北関東なんかと一緒にされると、ほんとに残念。>>940
944U-名無しさん:01/11/25 23:13 ID:???
>>943
出ました負け犬の無駄吠え。
945 :01/11/25 23:16 ID:???
どっちもDQNだという事がよくわかった。
946U-名無しさん:01/11/25 23:29 ID:???
盛厨も忘れるな!
947U-名無しさん:01/11/25 23:41 ID:???
煽り合いはそれぐらいで。

次スレ>>3(地域リーグ以下)にフォルトナを新たに加えないとな。
良くも悪くも今後ネタになるチームだし。
948地域&県リーグ編:01/11/25 23:53 ID:???
夕張ベアフット→期待度は大。スタジアムがネックか?
アステール青森→天皇杯で現実露呈。東北の中位は全国レベルだとそうとう下?
FCプリメーロ→JFL時代の同期仙台の昇格がいい刺激になるか?
群馬FCフォルトナ→実力ではこちらが上。一気呵成にJFL、J2なるか?
図南SC→人気ではこちらが上。選手の知名度も上。足りないのは何だろうか?
青梅FC→あわや都リーグ降格?の危機も全社で意地みせる。来年に期待か?
ルミノッソ狭山→ここがJ狙うくらいなら浜松でとっくにやってるか・・・
FCルース→全社で遂に全国デビュー。この勢いをいかに来シーズンにつなげるか?
静岡FC→まずは東海L昇格しなければ話がすすまないのだが。
藤枝市役所→‘藤枝’幻想をいだくマニアには注目のチーム。公務員チームがJ目指すのは話題にはなりそう。
佐川大阪→このまま‘Jリーガーの就職先’に甘んじるのだろうか?
石見FC→ここがJ目指せばまさに「スーパープロビンチア」になる!来年の中国Lで優勝できれば・・
サンライフFC→天皇杯では大塚待望論者を黙らすことはできなかった・・・
南国高知FC→ルミノッソと互角に戦えるくらいだから実力は大丈夫だろう。あとは意欲だけか?
徳島FC→大塚との関係は?とりあえず国体強化からはじめる模様だが・・
ニューウエーブ北九州→Kyu残留成功。来年の巻き返しに期待。
ブレイズ&ランザ熊本→アルエットとの合併説はどうなった?
プロフェソール宮崎→今年中にJFL昇格しないと資金&来期Kyuの布陣考えたらかなりヤバイか・・
ヴォルカ鹿児島→J2山形に善戦、今年の成績がマグレでなかったことを証明。来期に期待
沖縄かりゆし→実力も注目度もうなぎ上り。来期Kyu昇格即優勝を狙う。
949U-名無しさん:01/11/26 00:20 ID:???
JFLまでは行けるだろうけど、その先がなぁ・・・
人気、スポンサー、チーム力。これが揃うチームは当分出てこないよ

夕張ベアフット、FCプリメーロ、上田ジェンシャン、藤枝市役所
南国高知、プロフェソール宮崎。
地域リーグ決勝大会はこの6チームを中心に見てみます。
かろうじてJを感じるチームなので。
950_:01/11/26 00:24 ID:ScG9kSV6
西日本勢がんばれ!
特に四国・九州!
951U-名無しさん:01/11/26 00:26 ID:???
上田ジェンシャン、ヴァリエンテ富山、矢崎バレンテは死亡?
ヴェルダディロ佐世保もJ目指すと言ってるから隅っこに加えてくれ
あと石見FC入れるなら長野エルザも入れて欲しい
952追加:01/11/26 00:36 ID:???
スマソ、忘れてた
上田ジェンシャン→決勝大会、Cブロック一の経験を誇る、が、チーム、サポとも昇格意思ゼロ・・
ヴァリエンテ富山→いっそのこと‘アローズ’‘YKK’が合体する際の受け皿チームとなれば面白い
長野エルザ→「長野市」というアドバンテージあり。あせらず、じっくり成長してほしい
矢崎バレンテ→今年は精彩を欠いたか?来期の巻き返しに期待
ヴェルダディロ佐世保→長崎県からJを目指す志は立派。あせらず、じっくり育ってくれ
953U-名無しさん:01/11/26 00:37 ID:???
松本ヴェガは?
954再び追加:01/11/26 00:42 ID:???
松本ヴェガ→アルウィンというスタジアムを是非生かしてほしい。

スマソ、そろそろ打ち止め。後思い当たるトコあったらそのつど書いてくろ。

だれか最新版JFL編つくってちょ。
955ぐんま:01/11/26 00:46 ID:???
群馬FCホリコシ→実力&資金力では図南より上のプロ軍団。一気呵成にJFL、J2なるか?
図南クラブ→サポーターはこちらが上。でもプロ軍団のホリコシにはやはり勝てないのか?

ちなみにフォルトナは「群馬FCホリコシ」に名前を変更してるよ
天皇杯だけはフォルトナで出場だってさ

それと図南はSCよりクラブってイメージ

それと、図南とホリコシでは、選手の知名度はそんな極端には変わらんと思うぞ
956U-名無しさん:01/11/26 00:49 ID:???
>>4の、
>■墓標
> 「福島FC」 現FCプリメーロ?

この ? は解決したのか?
957U-名無しさん:01/11/26 00:53 ID:???
ヴェルダディロ佐世保を入れるのなら、八王子からJを目指すチームも入れてあげれば?

それと、Jじゃないが、一応、新日鉄大分がJFLを目指しているとさ(↓)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011120-00000002-mai-l44
958U-名無しさん:01/11/26 01:03 ID:???
>>909
正解
959U-名無しさん:01/11/26 01:05 ID:???
JFL最新版、今季の順位順に並べるか、
やる気のある順に並べるか、どっちがいい?
960U-名無しさん:01/11/26 01:07 ID:???
>>957
JFLを目指してるクラブは山ほどあるぞ
961U-名無しさん:01/11/26 01:11 ID:???
>>957
記事には
「チームはオープン化しており、部員の約半数は教員や大学生など社外メンバーだ。」
って書いてあるし、期待を込めて入れてあげてもいいんじゃない?
962_:01/11/26 01:38 ID:???
オープン化されてる市民クラブでも
JFLまでを目指してるクラブとJを目指してるクラブとでは
天と地ほどの差があると思われ…
963 :01/11/26 02:09 ID:???
>>957のリンク先

>天皇杯1回戦は25日午後1時、長崎県立総合運動公園陸上競技場で
>長崎大学と対戦。これに勝つと2回戦はJ2大宮。
>勝ち進むにつれ、Jリーグ勢との対戦する可能性が高くなる。

かわいそうに、もう1回大学との対戦だ。
964_:01/11/26 02:17 ID:???
>>963
東海大学に勝てば3回戦は東京ヴェルディ1969
下手するとヴェルディにも勝ってジュビロと対戦する可能性もあるな
ヴェルディに勝ったりしたらJ入り目指すとか言い出さないかな

大分だしないか
965U-名無しさん:01/11/26 09:43 ID:???
>>959
やる気は主観が入ってしまい、不満を持つ荒しを呼ぶ危険があるので成績順が良いと思われ。
966U-名無しさん:01/11/26 09:47 ID:???
かりゆしは大分より先にJ1
に昇格するに3万シーザー。
967U-名無しさん:01/11/26 09:53 ID:???
>>957
八王子からJ目指してるクラブって何?
968U-名無しさん:01/11/26 09:56 ID:???
JFLは成績順でいいよ。
Jを本気で目指してるところもあればリップサービスなところも
あるから判断がしにくい。静観してたチームが突然動き出す
ことも有り得ないとは言い切れないし。
それにここはもはや「Jリーグ入りを目指すクラブ」兼「JFL」スレに
なってるので。
969_:01/11/26 11:20 ID:???
東はDQN度高い。
浦和、柏、東京、鹿島、栃木、仙台、岩手(w

これはもう地域性としか思えん。
970晒しage:01/11/26 12:02 ID:???
969 :_ :01/11/26 11:20 ID:???
東はDQN度高い。
浦和、柏、東京、鹿島、栃木、仙台、岩手(w

これはもう地域性としか思えん。
971U-名無しさん:01/11/26 12:14 ID:???
>>969
蜂に桜(ワラ
これってどこだっけ?
972U-名無しさん:01/11/26 12:14 ID:Oz59l2eH
FC町田に、元サンフレッチェ、元ホーリーホックの選手が加入。
973U-名無しさん:01/11/26 12:50 ID:???
西のDQNは鉢が逝ってに引き受けています。

つーか、もう少しDQN度が上がった方がおもしろいんだけどね〜。
二凶、脚、桜、牛、鳥、熊、渦、蜜柑、創価、砂、雲雀
974梨華ヲタ ☆:01/11/26 12:51 ID:???

@ノハ@
( ‘д‘)<1000
975 :01/11/26 12:55 ID:???
どーでもいいんだけどさ
香川県は「本田」とか「ジャトコ」とか「ソニー仙台」とかを
誘致しようという意思はないのか?

別に1つに振られたからってあきらめる必要はないと。
上の3つなんてそれなりの待遇をもってすれば手放しそうなもんだが・・・。
976モントリア:01/11/26 12:57 ID:???
かりゆしは福岡より先にJ1
に昇格するに70万シーザー。
977_:01/11/26 14:15 ID:???
来年JFLは2チーム増えるんだよな
地域リーグ決勝大会の決勝ラウンドは再来月だし
このスレがだいたい2ヶ月くらいで消費されてるのを見ると
次スレは地域リーグ決勝大会ネタがメインになりそうだし、
JFLと地域リーグの間に地域リーグ決勝大会出場チームを挟んでもいいんじゃない

それだと出てきてないのは
日精樹脂工業
埼玉SC
広島FC
三菱自動車水島
新日鉄大分
の6チームかな
978_:01/11/26 14:15 ID:???
>>977
5チームだ。逝ってきます。。。。
979U-名無しさん:01/11/26 14:41 ID:???
>>975
ソニー仙台の事情は知らないが、本田とジヤトコの移転は
あり得ないよ。
本田はもうアマチームとしてやってく方針だし、都田を
拠点にアマとしての地盤はしっかりしてる。
どうしてもチームを譲ると言うならルミノッソとかホンダ
ロックに譲るでしょ。

ジヤトコは上に行くとも言ってないのにプロ選手を集めてる。
いまどきそんな戦力補強が出来るってことはつまり余裕が
あるのでしょう。
もし移転するとしても親会社の日産の影響力のある土地かな。
ソニー仙台も同地域にブランメルがいたのに上がって来た
チームだから、最初からJFL止まりのつもりでしょう。

水戸や鳥栖の迷走を見てもわかる通り、もはや他地域から
チームを引っ張ってきてJを目指すという方法が上手く
行かないことは証明されてる。
本気でJを目指したいなら地域リーグでも県リーグでも
いいから地元発祥のクラブに出資した方がよっぽど地盤が
しっかりしてて上手く行くと思うよ。
980_:01/11/26 14:46 ID:???
>もし移転するとしても親会社の日産の影響力のある土地かな。

栃木だったりして(w
981 :01/11/26 14:57 ID:???
どうでもいいが
ホンダは自分たちでプロ化するつもりはないが
どこかの都市がひきとってくれて(浜松でも可)なおかつ
きちんとした受入体制を整えるというのならプロ化には協力すると公言したが・・・。
3年くらい前のお話。ただし、その時点でホンダとの繋がりは解消するとのこと。
東芝と札幌の関係みたいなもんになると。


あとさあ、水戸や鳥栖とか書いてるが
水戸はまあ、近所の引越しとして「ガスが調布に引っ越したようなもんだ」
鳥栖の移転は福岡や札幌よか前に行ってるんだぜ。

それを
>もはや他地域から
>チームを引っ張ってきてJを目指すという方法が上手く
>行かないことは証明されてる。

こういう例にあげたらきちんとやっていってる
札幌や福岡に失礼だろ。
982U-名無しさん:01/11/26 14:59 ID:???
テンプレ用意に残りのレス使わないとダメなのに今議論するなよ
983U-名無しさん:01/11/26 15:14 ID:???
>>981
でもやっぱJに行くための移転って地元に根付かない印象がある。
正直、成功例が札幌だけで他は全部失敗じゃ無いの。
福岡だって藤枝にいればあんな暴力団クラブにはならなかっただろうに。
984 :01/11/26 15:18 ID:???
藤枝にいてもピッコリ、菊川がいるから結果は同じだと思うが?

福岡が失敗例に見えるのなら相当盲目だな。
985 :01/11/26 15:24 ID:???
ピッコリが育ったころのアルゼンチンってのはとにかく乱暴な
サッカーで、ユース世代から「後ろからタックルして一発で相
手のアキレス腱を切る技」みたいなのを教えていたらしい。さ
すがにそれはまずいということで10年ぐらい前にはアルゼン
チンでもやめたはず。
986U-名無しさん:01/11/26 15:29 ID:???
福岡は最近だと客が結構入るようになって、市原よりは客多そうなイメージが。
最初はスカスカだったと思うけど。
987U-名無しさん:01/11/26 15:30 ID:???
>>984
柏との練習試合で乱闘して没収試合、東京戦では中払の
ラフプレーで2人を怪我させ、あげく援助交際で問題に
なる選手も出る始末。そしてJ2落ち。
あれで失敗例じゃ無いのなら、俺は盲目でもいいや。
988U-名無しさん:01/11/26 15:32 ID:???
次福岡が上がってきたら
「福岡がフェアプレー賞を取るまで見守るスレ」ってのがたってすぐ消えそう
989U-名無しさん:01/11/26 15:33 ID:???
あああ
990U-名無しさん:01/11/26 15:40 ID:???
1000
991 :01/11/26 15:53 ID:???
>>987


それで失敗なら
巨人(プロ野球全体とも言えるが)は完全に失敗だな。
球場内外での暴力事件、スキャンダル その他etc・・・
992U-名無しさん:01/11/26 15:58 ID:???
>>991
違うのかよ?完全に失敗じゃねえか。
993U-名無しさん:01/11/26 16:02 ID:???
と、ドタバタしたまま、その7に続く、と。
994U-名無しさん:01/11/26 16:06 ID:???
d
995U-名無しさん:01/11/26 16:07 ID:???
>>991
漏れも巨人は失敗してると思うぞ。
プロ野球をつまらなくしてる現況だろ。
アビファンで、巨人ファンの991はそれに気づいてないようだが。
996U-名無しさん:01/11/26 16:09 ID:???
そういうのはJリーグ改革スレでたてようぜ
997U-名無しさん:01/11/26 16:09 ID:???
だべさ
998U-名無しさん:01/11/26 16:10 ID:???
しんすけってブサイクやん
999U-名無しさん:01/11/26 16:10 ID:???
あはははははは
1000U-名無しさん:01/11/26 16:10 ID:???
================終了=================
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。