学生の茶髪金髪は法律で禁止すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
>581
おお、すまんね。518の間違いだったな。答えてくれてありがとう。
>578
>ならば、生徒同士が、黒髪を推進していけばいいのでは?
>自分で働きかける権利を放棄した人間の人権については、
>私はそれほど重要性を感じませんね。
ならば、生徒同士が、茶髪を推進していけばいいのでは?
あなたは、当事者ではないのですよ。理解していますか?

私は茶髪反対派というわけでは、ありませんので当事者から相談を受ければ、
それなりにアドバイスはしますが、そういう訳でもないのにでしゃばるなって
いっているんですよ。それこそまさに生徒の主体性をなくす要因ではないでしょうか?
私が所沢高校の例を挙げたのは、当事者ではない人の介入のせいで生徒に不利益を
与えかねないという点を重視したからなんですがね。