ちょくちょく法改正したら法の意味が無い

このエントリーをはてなブックマークに追加
4名無しさんの主張
改正はどんどんしていくべきでは?
逆に遅いくらいだと思うが。
社会の動きの方が早く、法整備は常に後追いになつている。
マルチ商法の規制などがいい例である。
はじめ「ねずみ講」がはやり、かなりの被害者が出た。その後法整備。
今度は「マルチ商法」が出てきて、さんざん自殺者などが出て、その後改正。
この法の網をくぐりぬけることを考え、今また改正の動き?改正したのかな?
現実にあわせていくという法整備なので、けして早いと思わないし、必要なのではないでしょうか。