悪いのはアラブ?アメリカ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
530名無しさんの主張
>>526
イスラム圏の多くの国家がアメリカをはじめ先進国からの多額の経済援助を受けています。
同胞を守りたいという意思と、自分が飢えたくないという意思の葛藤がそこには存在します。
イスラム諸国の政府はその辺りの折り合いをつける形でどうやって穏便に事を運ぶかを
第一に外交折衝を行います。
アメリカが無理を通そうとすればする程、イスラム諸国においては条件をつけやすいの
です。
それなので、さっさとテロへの非難を行った上でアメリカに対し
「で、どういう条件で折り合いをつけましょうか」と商売に入ります。
アラブ人は元々意外と商売上手です。高く売れるものに対して、簡単に値引きはしません。
ちょっと不謹慎ですがイスラエルの問題は、成田空港の住民運動と良く似ています。
アラブ側にもイスラエルの値を吊り上げておいた方が得が多いという思惑は多分に
含まれています。

宗教・人種からではなく政治・経済面から切り込んで見ました。