悪いのはアラブ?アメリカ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
522名無しさんの主張
>>518
民主主義への挑戦という意味は、ビンラディン氏が民主主義に挑戦状を送ったという
ことではなく、民意を反映している国への専制的な反抗ということなのでしょう。
なのでアメリカが単独で軍事行動を起こすのであれば、アメリカの民意でその是非と
全責任を負うべきであり、世界各国に協力を要請するのであれば国連決議でその
是非を問い、国連の責任化で軍事行動を起こすべきです。それが民主主義的な
対処方法でしょう。
国連には世界中から180ヶ国以上の国が加盟しています。その国々にはそれぞれの
正義があり、無碍に却下できるものではありません。決議自体は常任理事国が全て
足並みを揃えれば可能でしょうけれど、権限をあまりに専横して他の国々の主張を
抹殺するようであれば、足並みが揃わなくなります。国連を通してある程度
コンセンサスを得るには、それなりの手順を踏む必要があります。
また、国連を通せば不用意な民間人の虐殺など許されるべくもありません。
湾岸戦争と違って、守るべき虐げられた民衆(湾岸戦争時のクウェートに該当する)
は存在しませんので。
以上の理由かどうかは判りませんが、今回、アメリカは民主主義的手続きを
ショートカットしすぎですね。これでは何が民主主義への挑戦だか全く不明確です。