悪いのはアラブ?アメリカ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
490ラディンとCIA
映画「パールハーバー」を見たアメリカ国民は何%くらいだろうか?
実際のパールハーバーが、事前にアメリカに察知されていて、
でも敢えてやらした。というのは戦後の常識。
一応は民主主義が建前のアメリカが戦争する為には、国民の参戦支持
が必要で、その為の世論操作にはあえて敵の攻撃も呼び込むと言う前科を持つ。
フロリダの開票でもめたが、とにかくブッシュ。どう考えてもアホですが、
あのブッシュを立てたのはエネルギー関係(電力・石油メジャー)と軍需産業など。
アメリカ経済は完全失速。特に冷戦以来軍需産業は斜陽。
一度息を吹き返したのは、湾岸戦争。
今回の戦争が何処まで拡がるかは不明だけど、アラブ=湾岸産油国周りを無秩序に
すれば、湾岸石油輸出が細る。これはメジャーの莫大な利益に繋がる。
原油価格が上がれば、原発の新規立地が見直される。当然軍需産業は儲けます。
最近の戦争では電子兵器の消耗多く、IT産業も息を吹き返す可能性あり。

そんなこんなで、とにかくアメリカのある筋は戦争がしたくてしかたなかた。
究極のケインズ。
ブッシュはこの戦争の為に担ぎ出されたとも言えそう。
FBIの事件後の捜査の早さと、事前の間抜けさは異常。
ペンタゴンがやられた割に、戦争準備に何の支障もないかの様子は、
人命以外に重大な損失は少ないと考えられる。本当に重要な部分は事前避難していた?
随分事前準備はしっかりしていたのに、当日ホワイトハウスがもぬけの殻だったこと
を知らなかったとしたら、テロ側も随分間抜け。
ラディンは元々はCIAに育てられている。
本人が反米でも、CIAが側近にくっついているくらいは十分に想像できる。
WTC入居は世界中の企業で、アメリカだけが被害を受けたわけではない。
参戦支援はこれらの国からも当然。
確かに多くの自国民の命が犠牲になっているが、FBIが大統領(ケネディ)
だって暗殺する国です。

さて、如何?
今回の事件は、自国にあえてテロを呼び込むことで、一気に戦争へと世論を誘導した、
仕組まれた第2のパールハーバーだという妄想を抱いているのは私だけでしょうか?