悪いのはアラブ?アメリカ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
420しばこ ◆ZsibaJ92
教育の大切さという、自分なりの認識です。

高等教育というのは、考えの組立方を学んでいく場所だと思います。
そういう技術?みたいなことが、創意工夫というか、産業や芸術に発展していくのではないでしょうか。
読み書きそろばんというのは基礎教育ですけれど、そういう訓練がないところに
積み上げていく抽象的な理論はあり得ないと思われます。
ということで、貧しい国の教育問題というのは、ともすれば日々の生活に追われ、
目先の事柄にのみ焦点があってしまい、
その向こうの理想というものが見えにくくなる状態ではないかと思うのです。

以前、インドのアウトカーストの独立運動をしている方とお話しする機会がありましたが、
やはり、彼等の一番必要なのは教育だということでした。
教育というのは己の位置を相対的に見ることが出来るものでもあるとは思いました。
ただし、自分としてはひとつ残念なのが、彼に教育を受けさせたのがキリスト教の宣教師でした。
彼と同調する他のメンバーは、より一層カーストを憎むようになり、過激な行動に出ているようです。
したがって、教育は必要だけれども、
反対の方向に引っ張る教育ではないものが良い教育なのではないかと思った次第です。