日本人が何かと英語を使いたがるのは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Silver moon
せっかく習った英語を使いたいという勤勉さの表れですか?
それとも、英語圏の国々(アメリカ)への劣等感の表れですか?
2笑い川蝉:01/09/05 01:33 ID:j1KxxOK2
アメリカの大学でギリシャ語のサークル名をつけるのはなぜだ?
3笑い川蝉:01/09/05 01:38 ID:j1KxxOK2
イギリスでなにかとラテン語を使いたがるのは、せっかく習ったラテン語を使いたいという
勤勉さの表れですか?

それともラテン語圏(ローマ 藁)への劣等感の表れですか?
4しばこ ◆ZsibaJ92 :01/09/05 01:46 ID:TA/qG.8E
>1のハンドルが (藁
支那人がなにかとピッキング能力を使いたがるのは、せっかく習ったピッキング技術を使いたいという
勤勉さの表れですか?

それとも、日本(の裕福さ)への劣等感の表れですか?
6Silver moon:01/09/05 01:48 ID:mcPtVQRM
>>4

しまった。(w
7笑い川蝉:01/09/05 01:52 ID:j1KxxOK2
>>6
それがやりたかっただけかい。
8Silver moon:01/09/05 01:52 ID:mcPtVQRM
>>7
違うって。偶然だよ。(w
9名無しさんの主張:01/09/05 02:00 ID:czgUH3go
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!(ププ
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!(ワラ
大変っす!こんなアホ見たことないっす!(爆
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!(笑
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!(藁
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでするっす!
10でり ◆DERRI7/I :01/09/05 02:02 ID:nv8D.QYA
>9
人生楽しそうだね。
11名無しさんの主張:01/09/05 02:07 ID:EgCBYFY6
確かに日本人はアメリカが好き
12笑い川蝉:01/09/05 02:08 ID:j1KxxOK2
ヨーロッパ人もそれなりに好き。つーか、基本的に人間強くて派手なもんが好き。
13名無しさんの主張:01/09/05 02:14 ID:/VPSY5FY
でもねぇ、、、実際パソコンやってるとさ、
日本語フォントよりもアルファベットのフォントの方が
多いんだよね。特にフリーフォントは。
それもあって、何かと英語を使うほうが便利な時もある。
ってマジレスしたらダメ?
14しばこ ◆ZsibaJ92 :01/09/05 02:24 ID:TA/qG.8E
>>13
日本語フォントは開発に金かかるからだよん。
15笑い川蝉:01/09/05 02:29 ID:j1KxxOK2
おう、そういえばアメリカじゃ漢字がはやりだぞ。よく漢字の墨いれた
奴を見る。背中にでっかく’愛’とかな。

しかし肩に’婦女’とか入ってると「あちゃー。やっちゃった。」って
感じだけどな。
16スリムななし(仮)さん:01/09/05 02:35 ID:DzpZnrZc
先生の塚”って文字がでっかく携帯の画面に出てたゾー!
イン・ドイツ
17名無しさんの主張:01/09/05 02:55 ID:GEyBUG4M
伊達政宗だって服の模様にアルファベットを取り入れてたし。
伊達政宗がデザインしたのかは知らんけど。
18x192赤 ◆C1AounDU :01/09/05 03:09 ID:qmmti1I.
人間は貪欲だからね。日本人一般とコミュニケーションが取れるくらい日本語を
習得すれば、次は別の国の言葉を学んだ方がよりコミュニケーションの幅が広がる。
特に英語・仏語・独語・スペイン語・中国語などは、利用者が多いので汎用性がある。
世界共通言語であるエスペラント語なんて、殆ど覚える人がいない。
町や職場で偶然出会った人がエスペラント語を使える可能性が皆無だからね。
19名無しさんの主張:01/09/05 03:18 ID:/VPSY5FY
>>18
でもマトモな日本語ができない日本人も多いよな。これがまた。
言いたい事は伝わるのだが、それは日本語を習得したというよりも
むしろ日本語が理解できる人に自分の意志を伝える事ならできるという程度のもの。
そんな人が例えば英語を勉強しても
所詮F-word程度の英語しかできないような気がする。
20しばこ ◆ZsibaJ92 :01/09/05 03:20 ID:TA/qG.8E
>>19
激しく激しく同意!
21:01/09/05 03:24 ID:ZBmBakNk
>>13
ちょっと考えたら判るだろう!
平仮名、カタカナ、そして『漢字』!!
漢字って何字あるか知ってる?
それに比べてアルファベットなんて大文字小文字だけじゃん。
如何に作るのが大変かわかるでしょう。
てかこれ余談だね。

ヨーロッパ語圏の人々は近隣の言葉を習得するのに
我々が英語を習得するほど労力を要しません。
羨ましい限り。
2213(19でもある):01/09/05 03:33 ID:/VPSY5FY
>>21
いやいや、それは承知しています。
ただ俺はあくまでもユーザの立場として、
日本語フォント(フリー)の数の少なさを嘆くよりは、
まぁ英語もちょっとならできるから、
それならフォントの多い方で・・・と思うだけです。
>>13のカキコに何か気に触る点があれば、ごめんなさい。
23名無しさんの主張:01/09/05 03:43 ID:GEyBUG4M
欧米が発達してアジアが劣ってるのは漢字を覚えるのに
脳味噌を使って無駄に脳の限られた力を
浪費したからだろうか?なんてなぁ
24でり ◆DERRI7/I :01/09/05 03:45 ID:nv8D.QYA
>23
アフリカの国のほとんどは英語もしくはフランス語を公用語にしていますが…。
 じゃあ朝鮮なんか一等国ですね。
26名無しさんの主張:01/09/05 04:11 ID:GEyBUG4M
>>24
偏見というか思い込みだけどアフリカって
暑いわ猛獣がいるわでそれどころじゃなさそう。
27しばこ ◆ZsibaJ92 :01/09/05 04:31 ID:b4z6/S4A
>>26
アフリカも南にいくととても過ごしやすいですよ。 
28x192赤 ◆C1AounDU :01/09/05 04:52 ID:qmmti1I.
>>19
>でもマトモな日本語ができない日本人も多いよな。
どこの国にも母国語をまともに使いこなせない人は多数いるような・・・
まあ、日本人であるならば常用漢字くらいは常識であって欲しいものです。
漢字検定2級(常用漢字まで)の合格率ってかなり低いらしいので。
日常会話にはあまり関係がないのかもしれませんが・・・
29名無しさんの主張:01/09/05 05:35 ID:GEyBUG4M
>>28
最近じゃワープロ(っていうかパソコン)の普及で
漢字読めるけど書けない
(ていうか読めもしないのに変換できちゃうわけだし)
って状態だし。
>>1-10の流れにワラタ

>>15 そういや、日本語がカッコイイって思われてるらしいな。
   はだしのゲンでも外人に「怨」って書いたドクロを売ってたしな。関係ないが。

あと、俺は英語を無駄に使うのがかなり嫌いなんですが。
そう言う奴は日本語で表すことが出来ないんだろうか?
無駄に英語使う奴は日本語が出来ませんね。

そろそろUS万歳が来るのだろうか。
311円 ◆1yenDjoo :01/09/05 07:32 ID:OmwRLkBw
Are you understand?
32ロンパリ親父 ◆nirAcRo2 :01/09/05 09:14 ID:s9K5Dq6M
>23
テレビで見た話だけど、戦後GHQの政策の一つに、日本から漢字を無くそうというも
のがあったらしい。
漢字が基礎教育の妨げになっていると考えたそうだ。

そこで、日本の言語はそのままで、いわゆるローマ字を使い、試験的に学校の授業を
行ったところ、目に見えて学力が低下してしまったということだ。

細かい話は忘れたけど、そんなこんなでその計画はつぶれてしまったと。

ちなみに、そのテレビ番組の主題は、「ローマ字を作った日本人」 を特集したものでした。
33名無しさんの主張:01/09/05 09:17 ID:ojA8nSIE
日本人が何かと漢語を使いたがるのは・・・(以下略)
英語話者が何かとフランス語を使いたがるのは・・・(以下略)
34でり ◆DERRI7/I :01/09/05 09:25 ID:nv8D.QYA
かくめいをレボルシオンという漏れはどうすればよいのだ…。

そんなことよりも、日本の車の名前は徹底して外国名だね。
しかも英語以外のものが多い。
3523歳ひきこもり:01/09/05 09:26 ID:WauoxQTQ
アメリカ氏ね
36でり ◆DERRI7/I :01/09/05 09:27 ID:nv8D.QYA


アメリカは頭を強打して死にました。
37でり ◆DERRI7/I :01/09/05 09:27 ID:nv8D.QYA
は、しまった。丁寧語で書いてしまった(藁
なりきりになってないな…(藁
38x192赤 ◆C1AounDU :01/09/05 09:30 ID:moUG2jeQ
>>34
プロスポーツのチーム名もね。
39名無しさんの主張:01/09/06 23:44
アカデミー・フランセは
フランス語の英語からの「汚染」をやけに警戒してるなぁ。。。
やっぱりエネルギーのある文化の言葉ってのが、
いちばん強いんじゃないの?
40:01/09/06 23:50
>>34
そうだよね!
HONDA「粋」登場!
ダイハツ車「恩寵」発進!(グットガギュッとダイハツ

とかあったらおもろい。
41名無しさんの主張:01/09/06 23:50
フランス書院
>>40 カコイイ!そういうの出たら俺買っちゃうよ。
43名無しさんの主張:01/09/06 23:57
語学教養のあるアメリカ人は漢字をうらやましがっていますよ。
速く読める。造語、短縮形が簡単に作れる。
44名無しさんの主張:01/09/06 23:57
車つながりで、、、
AudiもFIATもラテン語です。
45名無しさんの主張:01/09/07 00:01
>>32
だったら日本の植民地化のためにもローマ字での教育を
すべきだったのかなぁ。奴隷に知恵はいらんってことで。
46:01/09/07 00:02
>>42
すでに運ちゃん系のセンスであったりして。
デコトラとかの。

>>43
「漢字の認知」が漫画やアニメの鑑賞には欠かせないと
養老先生(脳科学)は仰っていたよ。
そういうえば欧文は一目で意味がわからないもんね。
納得。
47笑い川蝉:01/09/07 00:03
>>40
中国語圏じゃそうだよ。
例:
インテグラ=形格
48名無しさんの主張:01/09/07 00:08
読むときは良いけど、書くときは大変だね>漢字
でも読む方が圧倒的に多いので何かと便利だと思う。
49笑い川蝉:01/09/07 00:27
中国語と言えば、漢字だけだと外来語扱うのに不便っぽいな。
意味がない音を表現できない。と言うか、意味がついてきちゃう。

例えばロレックスは中国語で「労力士」なのに、レベル下のチューダが
「帝舵」でなんとなくそっちのが偉そう。
50:01/09/07 00:34
>>49
ロレックス=「労力士」

ワラタ
金持ちぽい雰囲気じゃないねえ。
成金が持つ=ロレックス=「労力士」
なら納得だけど。
51笑い川蝉:01/09/07 00:40
それに比べて 「帝の舵」って偉そうでしょ?ロレックスと同じ工場で作ってる(らしい)
ブランドで、格下だけど俺ならそっち買う(笑
52名無しさんの主張:01/09/07 02:06
>49
可口可楽:コカコーラ
早安少女組:モーニング娘。
53笑い川蝉:01/09/07 02:19
>>52
コカコーラは本土中国だと「楽」が別の字(簡字体)みたいですね。
香港と台湾は繁字体で本土が簡字体、日本ではまぜこぜ。

早安少女組はそのまんまだな(笑
54名無しさんの主張:01/09/07 04:31
そういえばこのまえフルヤ・ケンジがド下手な英語をDAのDJと
話してた・・・
寒すぎた
55モ−ヲタのふり:01/09/07 04:33
早安ってどういう意味だろう、、、、ハアハア
56笑い川蝉:01/09/07 04:39
あさ。
57921:01/09/07 04:49
笑い川蝉さん、
いろんなとこーろにいますね。
ワライ=922です。
58名無しさんの主張:01/09/07 05:07
バイリンガルの帰国子女に聞きたい。
日本語の歌の中の中途半端な英語って、恥ずかしくない?

もしタイ語の歌謡曲の中に突然、「好きさ、おまえが〜」とか日本語が
聞こえたら、カナーリ恥ずかしい感じがするのだが。
59名無しさんの主張:01/09/07 05:10
>>58
それと似たような例で、酒井法子が歌う「夢冒険」という歌がある。
かなり昔に日本語でリリースされた後に、中国語バージョンも登場。
歌詞は完璧に中国語だけど、コーラスが日本語を使っていた。
その曲に限って「恥ずかしい」と言うより、珍しかったけど(笑)
60名無しさんの主張:01/09/07 05:33
昔っから思ってたんだけど、ノートの表紙にさ、「Notebook」
と印刷してあるのって、めちゃくちゃ恥ずかしくない?
オレ的にはもうジンマシン出るほど恥ずかしいよ。タマラン。
61名無しさんの主張:01/09/07 06:03
Tシャツにプリントされてる英語とか、よく読むとはずかしかったり・・
昔は地下鉄とかに弱冷房という意味で Weak cool って書いてあった
のを知ってるオレはオジサンです。
62名無しさんの主張:01/09/07 06:10
「アイドリング・ストップ宣言」がイヤだ。
「ストップ・アイドリング宣言」にしてくれ。
63:01/09/07 06:14
ずんぶん前に石原慎太郎が「ピジレイク」って
言っててまた変な英語使いやがってと一週間ぐらい思っていたが
後でよく考えたら、美辞麗句だった。
この頃は日本語が多くなったけど。
64名無しさんの主張:01/09/07 06:32
カタカナ表記で変な発音を覚えてしまうのが鬱だっちゅーの。(古

「pirate」を「パイレーツ」と言って通じるか?
同様に「delicate」も「デリケート」じゃないだろ ゴルァ
65名無しさんの主張:01/09/07 06:32
田中康夫クンのカタカナ英語って、どうなの?
66名無張:01/09/07 06:38
>>64
マクドナルドも通じないよ。「ミャクデゥニャルドゥ」が正しい。
映画のプラトーンは、「パットゥーン」。

フランス語だけど、ラルクオンシェールは虹のことで、正しい発音
は「ラッコンシェー」。

笑っちまうかいな?
67名無しさんの主張:01/09/07 06:44
>>66
2chっだからってそういうトンデモを振りまくな。

「マクドナルド」は「マクダーナ−(ル)」
でしょ??
「デリケート」は「デリキット」かな。
「パイレーツ」は「パイ(アエ)リット」かねえ。

フランス語は「r」の発音により日本語ではもはや表記不可能。
68名無しさんの主張:01/09/07 06:45
所詮、カタカナでは外国語の音は正確に表せないわけだけど、
でも明治の人はイイ線いってたよ。
ジャッケットよりチョッキ
チケットよりテケツ
アメリカンよりメリケン
ヘップバーンよりヘボン
のほうが原音に近いもん。

でも、多分、今はまだ過渡期。あと100年ぐらい経って日本語が
どう変わっているかが楽しみ。<もういねえよ!
69笑い川蝉:01/09/07 06:49
>>58
ttp://www.engrish.com

愛のあるサイトだから頭きて荒らさないように。

>>57
コンチワ
70名無しさんの主張 :01/09/07 06:51
>>67
キミは全部フランス語の発音でやってるのかい?

>>68
コーヒーは、カフェ、だったような。
7158:01/09/07 06:53
>>69
センキュ(藁
「engrish」に泣けたヨ。
72名無しさんの主張:01/09/07 06:57
>>70
67ではないが、ハァ?
pirate, delicate それぞれ辞書の発音記号、見てごらん。
7358:01/09/07 07:01
ttp://www.engrish.com
の仙台駅の表示を見て思ったのだが、こういう英文表示を作る
とき、なぜネイティヴかそれに準ずる人に訊かないのだろう?
それが不思議。
74笑い川蝉:01/09/07 07:04
>>71
あのサイト、全部笑えたらネイティブ以上。
75笑い川蝉:01/09/07 07:07
凄いのはこの辺かな。「俺のちんちん」、とか「あほ」、って
商品。

ttp://www.engrish.com/toiletries.html
76名無しさんの主張:01/09/07 07:35
考えてみたら、「ウォーター」って言うより「ワラー」
って言った方が、英語に近いんだよね。
日本語のすごいところって、単語も極力ローマ字読みにして、
外来語として取り入れてしまうところだと思う。
関係ないレスでスマソ。
77名無しさんの主張:01/09/07 07:43
しかし、waraa という発音では通じないと思われ。
78名無しさんの主張:01/09/07 07:45
>>76
イギリス英語はちゃんと「t」を発音するよ。
79名無張:01/09/07 08:06
>>78
ケツの穴の小さいやつらよ。
アメリカ英語では、ワラーもありだぞ。ウォラーみたいなの。
その上、地域によっても発音が違う。
カッペみたいに訛ってるのとか、NYみたいに鼻にかかるのとかな。
別にアメリカ英語が標準というつもりはないが、
いちいちスレ立てるな。世界は広いんだよ。
80笑い川蝉:01/09/07 08:08
>>79
彼はスレは立てていないと思われ。
81名無張:01/09/07 08:11
そうであった。俺は922.
82笑い川蝉:01/09/07 08:12
彼女かもしれなかったな…
83笑い川蝉:01/09/07 08:20
俺がよく行く無国籍料理店の挨拶は


 いらっしゃいアル♪。


By 侍魂の健さん
84名無しさんの主張:01/09/07 09:32
――春巻きありますか?
――ないあるね。
――どっち?
――ないあるね。
――だあら、どっちよ?
――ないあるよ!
85つーか:01/09/07 09:35
チャンネル
ブレーキ
アクセル
クラッチ
パフォーマンス

・・・おもいついただけでもこれだけ
日本語でなんといえばいいのかわからん・・・・・
86チャイニーズ:01/09/07 09:40
>>84
わたし中国人あるよ。パカにされるの、とても不愉快あるね。
87名無しさんの主張:01/09/07 09:54
Panasonicの「人」ノートパソコンは売れなかったな。
88 :01/09/07 10:06
>>85
まあ 変換不可能な言葉それでよい
でも 既存の日本語をむりやり英単語(英語ではない)に置き換える人っているやろ。

特に技術屋はものすごく英単語(英語ではない)を多用する。
以前会議の後(つまりオレは技術屋ですが)
「君はさっき 反応がドラスティックに変化する と言ったが あれは間違い
ドラスティックは形容詞だから ドラスティカリーに変化する が英語として正しい」
などと真面目に突っ込みを入れていた奴(34歳)がいた。
日本語の中に英単語をいくらまぶしてもそれは英語にはならないはず。
どこまでいっても英単語だ。
そんなに英単語がスキなら全部英単語で すなわちまっとうな英語で話して欲しい。
89名無しさんの主張:01/09/07 10:31
表現上、英語で言った方がわかりやすい場合もあるだろうが、
余計にわかりにくくなっている場合の方が多いな。
田中長野県知事「彼はとてもカワードだからです」
臆病って言えばいいだろうが!
90名無しさんの主張:01/09/07 10:39
そうそう
タナカはもの凄く英単語や仏単語を多用する。
「言語の国際化」が理由だと言っていたが
だったらなおさら繰り返すが
まっとうな英語とフランス語でやって欲しいモノだ。
さぞ長野県民もグローバル化するやろうなあ。
91名無しさんの主張:01/09/07 10:42
>>88
カタカナいくらならべても英語にはなりませぬ。
92名無しさんの主張:01/09/07 10:43
>>89
カワードって、最初何のことかと思った。
帰国子女なんかだと、モノホンのアクセントでキマるんだが。
ま、彼にも彼なりのコンプレックスがあるのだろう。
93名無しさんの主張:01/09/07 10:44
日本人は便利なものはこだわりなく使うってこと
英語であろうが漢語であろうが、もし純粋な日本語だけで
しゃべったらどういうことになるでしょうか?
まあ新聞の厚みは倍以上になるでしょうね。
94名無しさんの主張:01/09/07 10:45
臆病と言えない者が臆病ということで
よろしいでせうか?
95名無しさんの主張:01/09/07 10:47
>>93
スッチーが英語しゃべるから、コンプレックスになったのでしょう。
96名無しさんの声:01/09/07 10:55
タイの人って電話に出るとき英語はなせない人も「hello」と言ってでるよ。でも、日本語で言うと「ハロウ」って聞こえるけど。  
97名無しさんの主張:01/09/07 11:00
インターネット人口の使用言語比率で、中国語が1位になった暁には、中国語を使うよ(藁
98名無しさんの主張:01/09/07 11:02
中国語ってなに?
99名無しさんの主張:01/09/07 11:51
なにー!!!
100愛 餓男:01/09/07 11:51
ワーイ100
101名無しさんの主張:01/09/07 11:52
>100
寒い名前だ・・・
>>100

(・∀・)イイ!そういう古典的なネタは好き。
103名無しさんの主張:01/09/07 12:33
オッサン同士のシンパシィ・・・
104名無しさんの主張:01/09/07 20:53
>1
わかりにくい言葉を使って相手をはぐらかすためです。
ちなみに、必要以上の漢語もそうです。
105名無しさんの主張:01/09/07 21:58
104に同意。
106名無しさんの主張:01/09/07 23:27
>97-98
そういや中国語っていくつかあるし。
107名無しさんの主張:01/09/07 23:35
我是日本人
108名無しさん:01/09/08 01:08
>>77
それを言うならwalaの方がいいかな。
破裂音のTを摩擦音にするとLになる。
Rは舌がまいてるから異なる口の形。
10978:01/09/08 01:10
>>79
なんでせめられてるんだ?
てかイギリス人はアメリカ人のこと見下してるひと多いよ。
俺らの英語が正統派ってね。
110ななし:01/09/08 01:11
たまに、英語にしかない言葉を使う時はしょうがないと思ふ。
アイデンティティとか、自己同一性、とあんまりいいかえないっしょ。
あと同音語、科学と化学、創造と想像とか。
「カガク、あ、ケミストリのほうね」とか、
111名無しさんの主張:01/09/08 02:05
「カガク、あ、バケガクのほうね」
112  :01/09/08 02:11
>>104
田中康夫はまさにそうだね。
113スリムななし(仮)さん:01/09/08 03:31
日本だけじゃない。長年住んでいたオランダは日常会話の半分くらいに英語使用してる。(コレマジ)
誰も信じてくれへんけどね。
もっとスゴイのは韓国。欧米信仰が日本なんかと比べものにならないくらいスゴイの。もろアジアンテイストの顔して
わたしはメアリーベスなんて言われた日にゃオメエ!
114 :01/09/08 03:39
>>113
おもしろい!!!!
もっと聞かせて!!!!!(懇願)
115名無しさんの主張:01/09/08 04:34
中国もそうじゃない?
何ゆえにトニ−・レオン、ミシェル・リ−なのか。
116名無しさんの主張:01/09/08 04:36
それは英領香港だったからだろ。
117笑い川蝉:01/09/08 04:51
香港は学校よっては歴史以外英語で授業。科学とか、数学とか英語の教科書で
英語でやる。だからと言って流暢に喋るわけではないけれど。だから学校で
英語名をつける。ちょっと古臭いものの割と普通の名前。会社でも英語名が
普通だと思った。植民地時代のなごり。

台湾はなぜか勝手に自分で英語名を名乗る。英語ろくにしゃべんないやつが自分で
つけるからめちゃくちゃな名前。アルファ、とか(笑

本土の奴は英語名なんてつけない。ただし留学すると割と気楽に英語名を名乗り始める。
「どーせこいつらには俺の名前は発音できない。」ってのが彼らのメンタリティー、
もとい、考え方。

ちなみに香港ではいわゆる「中国語」(北京、上海語)は通じないし、台湾では
北京語は通じるもののそれ以外に台湾語、がある。言葉が通じない中国人同士で
英語でコミュニケーション、もとい、意思疎通してる場合も英語圏では結構ある。
118名無しさんの主張:01/09/08 08:18
ブラジャーは敵性語であるからして乳バンドと呼べ!
は、中隊長どの、「バンド」も敵性語ではありますまいか?
うーむ、されば乳帯とでも呼ぶかのう。
119名無しさんの主張:01/09/08 12:08
第2次大戦中、敵国語だから英語の授業を廃止した、という事実はなかったらしいね。
120名無しさんの主張:01/09/08 12:23
敵性語うんぬんなんてことのたまったのは陸軍のキチガイども
121名無しさんの主張:01/09/08 12:42
戦前からチョンボだらけの外務省。 スレが違うか。スマソ
122名無しさんの主張:01/09/08 12:54
タイで「コーヒー」と言ってはなりませぬ。
123名無しさんの主張:01/09/08 13:10
外タレが来日してテレビのワイドショーやバラエティなどに出た
ときの、日本人タレントの上ずり方が見ていてすごくイヤ。英語
できないなら通訳を通して、落ち着いてきちんとしゃべればいい
のに、見ているとなんかほんと相手を「異人」あつかいして、ま
ともにコミュニケーションをとる意志が感じられないんだよね。
124名無しさんの主張:01/09/21 00:07
台湾人、香港人、韓国人は英語名を外で使う。
中国人は、基本的には外で英語名を使うが、人によっては、生まれた時から
子供を英語名にしてしまう。
シンガポール人は、最近英語名を初めからつけてしまうことがある。
基本的には、外で英語名。
125想像レス:01/09/21 00:11
日米首脳会談で

私の名前はじょうじです。
じょうじって日本人の名前にもありますよね。

なんて、じょうじ大統領が言ったら、笑う。

それに答えて、

My name is Junichiro, not Ichiro.

なんて、じゅんいちろう総理が言ったら、さらに笑う。
126名無しさんの主張:01/09/21 00:21
ちらっと見ただけだが、TVで冒険一家とか言うのをやっていた。
おやじとおばはんが外国で道案内を請うているのだが、必死に英語風のイントネーションで
日本語を喋っているのを見て、普通の日本人の縮図を見た感あり。
>>122 意味は女性器ちょうだいだっけ?
128名無しさんの主張:01/09/21 00:50
在日は何故ハングル語をしゃべらないのか?
日本が嫌だったら日本語しゃべるなって。
129名無しさんの主張:01/09/21 02:53
生々しい言い方でワラタ>>118
130でり ◆DERRI7/I :01/09/21 06:58
>125
アメリカではICHIROじゃなくてSUZUKIで知られているんじゃないかなあ。
だからむしろマック鈴木のほうが困っているのでは。
131125:01/09/21 18:43
>130
レスがつくとは思わなかったよ。
>98、106
多分、北京語じゃないの?
132名無しさんの主張:01/09/22 12:56
コーシー
133名無しさんの主張:01/09/22 15:59
日本の歌でも、何かというとさびで英語が出てきたりするね。
単純にかっこういいという発想なんかね。
俺はべつにかっこういいとは思わんが。
134名無しさんの主張:01/09/22 16:05
>>133
 
   /⌒ヽ
 /  ●  ヽ
 (●/⌒ヽ●)
ヽ| ´∀` |ノ  <オマエダケ-
   .ゝ___ノ
135名無しさんの主張:01/09/22 16:58
日本人が英語を話すとき
声が大きくなるのは 何故?
136  :01/09/22 18:53
日本語ドメインは日本語を見直そうという試みは良かったが
時代に逆行してるような

ネットの特性の世界中に情報発信という意味で
137名無しさんの主張:01/09/22 20:51
我が社のすとれーじはくらいあんとに最適なそるーしょんを提供します

こういうのって、まどろっこしいね、聞いているだけで反吐が出そうになるし、
自分が仕事の関係上「すとれーじ」とか言っているときなんかは自虐感すら感じる
138名無しさんの主張:01/09/22 22:00
>>133
カッコ悪いよ。
というか、バンド名とかもほとんど英語(一部フランス語)で、
もはやそうしないとかえっておかしく感じるような感性になって
しまっていることが、超カッコ悪い。
139名無しさんの主張:01/09/22 22:45
うふっ
英語はキモイと言うことに早く気づいてほしいもんです。
141Ken:01/09/24 23:26
英語は腹式呼吸だからでしょう。
142Ken:01/09/24 23:26
ちなみに141は135へのレス
143  :01/09/24 23:28
>>1がヴァカな話題をもちあげてご迷惑をおかけします。
>>1みたいな奴は、米ドルや英ポンドよりも、中国人民元が欲しいようです。
144Ken
ちなみにKenは、日本名にも英語名にも使えて便利だ。