新人は月給5万で充分、生活は公がみるべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
営利企業に生活保障給という考え方が
あるほうがおかしい。
新入社員は月給5万からスタート。
そのかわり、国歌は赤子から爺婆まで
毎月10万円支給しろ。
2名無しさんの主張:2001/03/24(土) 01:46
>>1
国歌でなく国家ね。
3名無しさんの主張:2001/03/24(土) 01:54
>そのかわり、国歌は赤子から爺婆まで
>毎月10万円支給しろ。

毎月12兆円もいる


4名無しさんの主張:2001/03/24(土) 01:54
社会主義の巨大実験場、ソ連はわずか70年で崩壊しましたが。
51名無しさんの主張:2001/03/24(土) 01:59
>>3浮いた人件費で企業は利益をあげるから法人税強化。
>>4社会主義ではない、生活は保障されてるので
企業は役立たずをプロ野球なみに解雇できる。
6名無しさんの主張:2001/03/24(土) 02:21
解雇された人間は、どこへ?
7名無しさんの主張:2001/03/24(土) 02:26
1よ君にはこうとしか言えない。
ハァ?
81名無しさんの主張:2001/03/25(日) 10:04
>>6
低賃金労働
9名無しさんの主張:2001/03/25(日) 12:26
>>1
おお、それはいい考えだ
オレも会社を作る
従業員は、そうだな、五万人も要ればいいだろう
法人税も利益が上がらなければ払うことないのでどんなに高利でもへっちゃらだ
役立たずはどんどん解雇
そのかわりにうちの甥っ子姪っ子ばあちゃんじいちゃん、クラブの由美子みんな雇っちゃう

ベリグ!
10名無しさんの主張:2001/03/27(火) 02:53
age
11名無しさん:2001/03/27(火) 06:05
>1
私思うんですけど、仮にそれができても、
たぶん働かない人が増えて、法人税収も所得税収も減って、
財政赤字がもっと拡大して、結局、生活保護費が出せなく
なって終わりのような気がするんですけど。
121名無しさんの主張:2001/03/30(金) 13:57
俺は一応、マジスレなんだ。
>>11
この、発想を思いついたのは
失業保険を貰ってる奴が、バイトばれると
減らされるだけだからやらない。
という話を聞いて考えたからだ。
そういう話だと、だから失業保険制は
廃止しろと言う話がでる。
それはよくないと思うから、バイトしてても
同額を保証すると言う発想になった。
そうすると、早く再就職した奴はどうなるんだ。
と言う話になる。
そいつらにも払わないと不均衡だ。
と言う方向で推し進めるとタイトルのようになった。
もちろん、企業の生活保証給と言うシステムも疑問だった。
これでは、個人が企業(リアルには上司)の子飼いになってしまうではないですか。
よく、新入社員には給料でなく研修費用取りたいぐらいだ、
とよく聞くが、とればいいと思う。
あと、消費税も増税。所得税は廃止です。
つまりは、累進課税で高所得者から多くとってたのをやめ、
みんなから平等に取る(%で)、みんなに平等に配る(額で)
と言うことです。
今日の税制は控除控除で一定の所得がある人がおいしいので
低所得者は税金を払わんとか、1000万前後の人たちが言ってますが
おいしいのは600万前後のひとです。
しかし、そこから下は沢山いるのです。日本は低所得から税取ってない、
優しいとはよく言ったもので、世帯収入600万と200万は扶養家族3人とすると
国からは同じような扱いではありませんか。
600万のひとから新たに税をとり、300万の人に給付しようという考えです。
じゃあ、労働意欲が萎えると言うかもしれませんが、所得税は廃止なので
働けばその分、自分のものです。
10万円の失業保険もらえる人でも、合法なら時給700円で働くと言う人が
いるので働かない人はそんなに増えないと思います。
13名無しさんの主張:2001/03/30(金) 16:28
>>1
1さん。私も同じことを考えていました。
以前私もこの掲示板で発言しましたが、そのときは8万円でした。
そうしたら、
・日本は社会主義国ではない。
・財政が破綻する。
・インフレになる。
・発想が幼稚で話にならない。
・ネタだろ。
・外国との関係が悪くなり戦争が起きる。
とか批判されました。
この中で、私が納得するのは最後の「外国との関係性」だけです。
他の問題は工夫次第でなんとでもなると思います。
とくに、社会主義国でないから云々という批判は、
「社会主義」「資本主義」という言葉に縛られた、
それこそ馬鹿馬鹿しい批判だと感じました。

1さんの発想は本当に生活することに則した日本を良くしようとする発想です。
政治の中でも一部(民主党)に、生活を社会主義、産業を資本主義のようにすべきと
唱えている人達がいます。
べつに民主党を支持しているわけではありませんが、
一見奇抜でネタのような発想でも本物は生き続けます。
全面的に支持する人がいることを伝えたくて書き込みました。
14名無しさんの主張:2001/03/30(金) 16:35
こういう考えや思想の人もいると言うことで勉強になった
15名無しさんの主張:2001/03/30(金) 19:28
働き盛りの無職&フリーターがあおりを受けている.....
16名無しさん:2001/03/30(金) 23:36
 
17ラスプ:2001/03/30(金) 23:54
面白いけど木を見て森を見ずの意見ですね。
18名無しさんの主張:2001/03/31(土) 01:24
新人の頃って、えらくビンボーなんだぞ。何かと金かかるんだよなあ。
1913:2001/03/31(土) 01:29
>>17
私は1ではありませんが、17さんのような指摘は前回もありました。
17さんが言う、木とは何か、森とは何か、全く説得力が無いのですよ。
2013:2001/03/31(土) 01:32
>>18
1さんの提案ですと、国から10万入るのですよ。
あとは働けばいいでしょう。
21目のつけ所が名無しさん:2001/04/10(火) 02:20
問題は財源かな〜。

子供や老人のように働けない人々にまで10万円づつ支払ったら
4人家庭で毎月40万円の収入になるわけね。これは多すぎで、
おそらくそれだけの財源は確保できないのでは?

22名無しさんの主張:2001/04/10(火) 02:52
>>21
取りあえず、子供には出ません。学生にも出ません。
老人には出ます。
夫婦、子供1人、老人1人の場合は(1さんの提案だと)30万円です。
これを私は8万*3人で、24万とします。
一家としては多くありません。足りないでしょう。働かないといけません。

23名無しさんの主張:2001/04/10(火) 03:01
24名無しさんの主張:2001/04/10(火) 03:15
  企業は若手を雇った方があまりにもお得
  中年は失業するか所得が下がる
  中年の納める税金が減る
  国は生活保障給が払えなくなる

  破綻。

  あるいは、
  働けば働くほど税金が増える
  働く気をなくす
  誰もが福祉に頼りたがる一方、税金を払う者がいなくなる
 
  やっぱり破綻。

  個人じゃなく会社が税金を負担するとしたら
  法人税が高すぎるので本社が海外に移転してしまう
  移れない小さな会社は外国との競争に敗れつぶれる

  日本国破綻。 
25目のつけ所が名無しさん:2001/04/10(火) 11:59
 現実問題としては、>>1のやり方で労働者の労働環境が改善さ
れるようには思えないな。すると、何のための改革なのかが、
ちょっとぼやけてくるんだよ。
 おいらは、社会が「進歩」する必要はない、労働者の搾取を
するくらいなら「停止状態」で充分だと思ってるんだけど、
>>1さんの案は必ずしもそういった停止状態への移行を促して
いるようにも思えないしね。
261ユー透け@サンタマリア:2001/04/10(火) 16:29
1です。一応、理論としての叩き台として提案してみました。
理論が出来たら修正しつつ現実にその価値観を適応できればと思います.
>>21消費税をあげます。私は全国民に10万円論者ですから
かなり、上げなければいけません.結果、生活はできるが贅沢は出来ないと生活になり
みんな、そこそこの贅沢を求めて働くと思います.
今日の年金生活者のように全国民がなると思ってください.
なお、ここでいう年金生活者とは基礎年金しかなく、風呂無しアパートに住んでる人
あたりを想像してください。私の近所にそういう老夫婦がいます。普段は働いてませんが
旅行に行きたい時などは警備員などしてます。
>>24若手も中年も関係ないです。100%自由な能力主義の労働市場ですから。
働けば働くほど税金増えません.累進所得税は廃止です。もちろん、額は多いですよ.
>>25私は例えば似たようなドキュ祖なのに大企業の中年は年収800万、
零細やパートフリーターは200万という状況が我慢できないんです.
なんか、「公的保証?、バーカ大企業にはいらねえ、お前が悪い.」とかいう
声が聞こえてきそうで。。。。
25さんのいう労働者の労働環境って大企業の労働組合員を頭の中で
画像として思い浮かべませんでした?
自由で開かれた労働市場をつくる為の前提の整備の提案です。
2724:2001/04/10(火) 20:40
>>26
国のお金は結局は誰かが払った税金だということを考えて欲しかったのだが。
高税率高福祉政策は以前北欧で行われたがうまくいかなかった。

それから、累進課税を廃止して雇用を自由化して能力主義にすると、所得格差は大きくなるよ。
具体的には近年のアメリカだね。
極端な話、銀行職員も郵便配達も学校の先生も、普通の仕事はみんなバイトになって
一部のエリートだけ正社員で庶民の何十倍もの金持ちになる。

俺も、給食のおばさんが年収700万でレストランのベテランパートが時給700円というのは変だと思うよ。
でも全員の総生産額は一定な以上、みんな公平にしたところで、全員パートで時給1000円となってしまうわけだ。

ま、このスレの結論は 13 の前半に出てるんだけどね。
素人だからうまく説明できないが、1の理論は無理ありすぎ。

経済版にでもスレ立ててみてほしい。
28名無しさん:2001/04/10(火) 21:06
つーか、人頭税とれよ。
日本では生まれながらに租税をとられることにして。
ひとり年間10万円ぐらい。
そうすりゃ皆働きだすって。
そして、所得税は完全正比例型にしろ。
10円の収入があったら1円よこせ。
消費税は10%にしろ。
新教育指導要領で二桁の小数点の掛け算おしえなくなったんだから。
29はぁ〜:2001/04/10(火) 21:28
>28
の世の中になったら働くのがばかばかしくなる。>1も
同じ社会主義者、共産主義者。全員が平等にしろと言うのは子供の理想。
実際に働いた中での不平等を感じた経験がないボクの意見。
そろそろ寝れば。
301名無しさん@ご利用は計画的に:2001/04/10(火) 21:35
>>29能力主義というものも幻想で
ドキュ袖の高給、高能力の低賃金も
容認しなきゃいけないって事?
31はぁ〜:2001/04/10(火) 21:43
そんなのあたりまえでしょ〜
現実は若い人には容認できないだろうけど
321名無し厨房@ご利用は計画的に:2001/04/10(火) 21:44
皆さんの無理だというご意見は分かりました。
では、営利企業の生活保障給についてはあまり意見が
ありませんでした。率直なところをお聞かせください.

もう1つ>>13さんの納得された「外国との関係が悪くなる」が
どういう事なのか分かりません、13さん又は分かる方教えてください。
お願いします.
33はぁ〜:2001/04/10(火) 21:57
>13の意見を今見たけど「社会主義」「資本主義」の違いを考えるより実際に
「社会主義」や「共産主義」になった場合にあんたらは、雑務をしなければ
いけない役回りに甘んじることが出来る?
全体のために自身が進んで雑務をこなせる?
実際の共産社会でも着目を浴びるのは大きなプロジェクトに参画している人でしょ
当然待遇にも収入にも差が生じている。悪しき「資本主義」は幻想
34名無しさんの主張:2001/04/10(火) 22:07
>>32
新人に対して生活保証給的な要素の支払いをすることによって、
有能な人材を確保する戦術だと考えると、営利企業がそのような
行動を取ることの説明もつく。

まあ、程度の問題で、従来は、20年とか30年とかかけてそれを
ペイしてきたのだが、最近では、2年目あたりからもとを取るよう
になってきているんだけどね。
35名無し厨房@ご利用は計画的に:2001/04/10(火) 22:15
>>33おっしゃってる意味が良く分かりませんです。
すでにソルジャー要員ですが。
36名無しさんの主張:2001/04/10(火) 22:17
>>34
そうか?

戦後日本の企業は、若手社員やバイトには本来の生産より少ない給与しか払わず、
その分を中年以上の社員に上積みして、中年の生活保障給にしているんじゃないの?

だから日本では転職が少ないし、社員が会社に逆らうことも少ない。
(社員にとっては、問題を起こさず同じ会社に長く務めるほど得になるから)
37名無しさん:2001/04/10(火) 22:23
>>36
それが気に食わなきゃ外資系にいけばいいんだよ。
3834:2001/04/10(火) 22:25
>>36
そういう面もある。「S」字カーブは、当然ご存知ですよね。
ただ、そういう戦後日本型雇用が、急速に崩れてるのもご存知ですよね。
3913:2001/04/10(火) 22:43
はぁ〜さんは、共産主義、社会主義、資本主義などの言葉に縛られています。
1さんの提案はあくまでもシミュレーションですから、「共産主義になったらどうの」
といった論法は話の腰を折ります。過去にそれぞれの主義の実例は意味を成しません。
例えば >>33 の「雑務をしなければいけない役回りに甘んじることが出来る?」という
質問にしても、「その方が充実した生き方が出来る」と言う人がいればそれまででしょう。
または、「人の嫌がる職務にはそれなりの報酬を与えればよい」という提案もあるでしょう。
お願いですから、一度、各主義の考え方を置いていただけませんか?

40名無しさんの主張:2001/04/10(火) 22:48
>>39
そんな事言っても、国が一律ひとり10万払うというのは、
社会主義そのものじゃん。
4113:2001/04/10(火) 22:52
>>32
過去に自分が1さんと同じような提案をしたとき、1さんと大きく違ったところは、
財源を民衆からの税金にしたのではなく、予算に応じた「紙幣の印刷」でした。
そのため、「インフレになる」「それは共産主義だ」「馬鹿馬鹿しい」などという
批判がありました。その批判は分かるのですが、それは既存のシステムを元にした
批判であり、自分が提案したことは、その既存のシステムを崩すところから考える
シミュレーションです。

「外国との関係が悪化する」理由は、日本のシステム内では、国民の総意、法改正などで、
不具合が起きてもまとめることが出来ますが、外国との関係はそうもいかないということです。
42目のつけ所が名無しさん:2001/04/10(火) 22:56
とりあえず今夜のNHKの特集でもみましょう♪
4313:2001/04/10(火) 22:57
>>40
利益を上げることを目的にし、また、報酬を得ることを目的に働く人がいる
社会が、過去のソビエトのような社会主義ですか?

今ここで、「それは社会主義だ」「資本主義がどうの」「享楽主義だとか」
名前をつけることに何の意味があるのです?
44名無し厨房@ご利用は計画的に:2001/04/10(火) 23:00
>>13
まあ、熱くならずに、2ちゃんねらーの心得心得
45(゚Д゚;):2001/04/10(火) 23:24
>>41
>財源を民衆からの税金にしたのではなく、予算に応じた「紙幣の印刷」でした。

………ネタだろ。この発想はシラフじゃ出ないよ。もう俺はついてけない。
4613:2001/04/10(火) 23:40
>>45
また、前回と同じですね。「ネタだろ」の発言が来ました。
何故、「この発想はシラフじゃ出ないよ。」ということになるのです?
その理由は? 自分にしてみれば、批判される方は、既存の考え方に縛られすぎです。

「予算に応じた紙幣の印刷」が何故いけないのです?
「インフレになる」「共産主義だ」などの理由は聞き飽きました。

先に言っておきますが「インフレになる」なら、
「ならないようにすればよい」と答えておきます。

紙幣とは刷るものです。
それに価値を与えているのは共同の意識です。
「金には価値があるもの」という絶対意識に縛られるのを
一度、シミュレーションの上でやめるのもいいんじゃないですか?
471改め名無し厨房:2001/04/10(火) 23:59
>>46
うーん、13さん自由な発想を擁護してくれる姿勢は
ありがたいが、紙幣を増刷する行為そのものが
意図的インフレでは?
「金には価値あるという絶対意識」をなくしたらタダの
紙では・・・・。
私は金の価値は変動するとは思ってますし、インフレが自然現象的
であると思ってますが・・・・。
48名無しさんの主張:2001/04/11(水) 00:05
>>41
紙幣の印刷ね。記憶してるよ。まだ考えてるのね。
紙幣の印刷によって富は生み出されないから、
消費することは、負の資産にしかならないのよ。
「無から有は生じない」という真理ね。

4913:2001/04/11(水) 00:23
>>47
金の価値については話がそれましたね。これ以上は言いません。
自分が言いたかったことは、既存の考え方を提示するだけでは、
シミュレーションがつまらなくなると言うことです。

>紙幣を増刷する行為そのものが意図的インフレでは?
今の常識ではそうでしょう。
ただ、自分の提案は、「増刷」というより、「予算を印刷で管理する」ということです。

実はあまり突飛とも思っていないのですけどね。
「印刷」という言葉がどうも刺激するみたいですけど。

例えば、現在実際に、行政が主に銀行救済に対して行おうとしている行為は、
これ実質的には「紙幣の増刷」ですよ。
まあ、「印刷」については、1さんの提案から逸れますから、ここまでにしましょう。

5013:2001/04/11(水) 00:35
>>48
ごめんなさい。48さんがきちんと意見されているので、
「印刷」をちょっとだけぶり返してしまいます。

>紙幣の印刷によって富は生み出されないから、
>「無から有は生じない」という真理ね。

この2行はよく分かります。

>消費することは、負の資産にしかならないのよ。

これがよく分かりません。
消費できれば、それで用足りるような気がしますが。
「負の資産」とは? 貯蓄に意味が無くなるということでしょうか?
本来、貯蓄は、消費しなければ意味が無いものなのですが・・。
51目のつけ所が名無しさん:2001/04/11(水) 11:03
 オランダでは労働時間で賃金の格差を付けることを禁止する
法案があって、それでワークシェアリングを実現したって聞い
たけど、むしろこういう法案の方が現実性があるのでは? あ
と別スレもあるけど、就業者の年令差別の禁止とか。
52弱い者の味方、:2001/04/11(水) 11:22
月光仮面おじさん登場!!!
ホームページを作ったものの、まったくアクセスが上がらな
くて悩んでいる人のためにお役に立ちましょう。
効率よく宣伝できる共有宣伝掲示板を18個設置しました。
全部宣伝して回ればなんと1@`000以上の掲示板にカキコしたこ
とになり即、効果が期待できます。さらに共有掲示板の隠し
リンクを発見してそれらも全部宣伝して回ると計2@`000以上の
掲示板にカキコしたことになり、さらにアクセスアップを期
待できます。もう、今日からアクセスが無くて悩むことは無
いです。今すぐここからアタックアタック!!

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/

53名無しさんの主張:2001/04/12(木) 20:17
私なら10万あれば余裕で生活できるので一生働かない。
贅沢したいから死にものぐるいで働く人なんて減る一方だよ。
「だめ連」なんてのもいるね。
54目のつけ所が名無しさん:2001/04/12(木) 21:02
今日のクローズアップ現代見た?
労働集約型の産業は中国にはぜんぜん太刀打ちできないですね。

55名無しさん@1周年:2001/04/12(木) 21:20
>>53
ダメ連は風呂は週に一回.
5648:2001/04/12(木) 23:58
>>50
>これがよく分かりません。
>消費できれば、それで用足りるような気がしますが。

生産すれば資産が増え、消費すれば資産が減る。
生産せずに消費だけすれば、資産はマイナス。
「消費できれば用足りる」って、その消費財はどこから来るの?
あんた、nifでも書いてなかった? そろそろ理解したらどう?
5713:2001/04/13(金) 07:03
>>56
>生産すれば資産が増え、消費すれば資産が減る。
資産とは取りあえず「物」や「金」と考えてよろしいですか?

>生産せずに消費だけすれば、資産はマイナス。
そのとおりでしょう。

しかし「生産せずに」という言葉がどこから出てくるのです?
がむしゃらに働くことが無くなるから「生産しなくなる」ということですか?
確かに過度の生産はなくなるでしょう。
しかし、良い物を追求する心というのは人間の本能だと思います。
利潤を追求せずとも良い物を提供しようとする心は生き続けると思います。
利潤だけを追求し無駄な物を生産していた者は無理して働かなくても良いのです。
休んでいればいいんです(実は人間、休むのにも限度があると思いますけどね)。
「休む者」と「何かを提供して充実した生活を送る者」と二通りの人達が出てくるでしょう。
それで良いと思いますけど。働きたくない人は無理して働く必要なんて無いですよ。

>「消費できれば用足りる」って、その消費財はどこから来るの?
「消費財」とは「金」のことですか?
だから、予算は印刷で管理するのです。
58名無しさんの主張:2001/04/13(金) 11:43
富の産出という裏付けのない金をばらまいても
貨幣価値が下がるだけです(藁

君、「現代は幸せか?資本主義は大勢が望む社会か?」ツリー立てた
奴だろ?論理が最初から破綻していることに気づかない無知さが
ソックリ。だからサミュルソン経済学でも読んでから来いって(藁
5958:2001/04/13(金) 11:45
げげ、パンチミス。
サミュエルソン経済学だっての。
逝ってきますんで、明日あたりにゾンビパウダー
かけて下さい。
6013:2001/04/13(金) 13:05
>>58
いや、そのようなスレッド(「現代は幸せか?資本主義は大勢が望む社会か?」)を立てていません。
そのスレッドは知っています。そのスレッド内にこのスレッドをリンクするレスはしました(一件)。
その後、そのスレッドは全く見ていません。他の人が立てたスレッドです。

また、ニフティ会員ではありますが、ニフティでは経済関連の発言は
したことありません。ニフティフォーラムではマイナーな趣味のフォーラムを見るだけです。

何か間違いがあるなら、指摘してください。
自分は論争を楽しむ気なんてありませんよ。
間違いと指摘されるところが、納得しないだけです。
例えば、>>58
>論理が最初から破綻していることに気づかない
何処が破綻しています?
「最初から破綻している」なら、それを指摘されればよろしいでしょう。
ところが、指摘されるところは、既存の思想なりの定番を提示されるだけで、
説得力が無いのですよ。
「サミュエルソン経済学」? そんなものは知りませんよ。
そんな話をしているんじゃないんだから。
そもそも、指摘される問題点は、私の論法ですぐに解決してしまうじゃないですか。

>富の産出という裏付けのない金をばらまいても
>貨幣価値が下がるだけです(藁

インフレになるということですね。
だから、ならないようにすれば良いと言ってるでしょう。
61目のつけ所が名無しさん:2001/04/13(金) 13:13
>>60
必要以上に紙幣を刷ってばら撒いたら、紙幣の価値が
下がる→インフレになるのでは?
「ならないようにすれば良い」というのは具体的には
どういった管理方法を考えているのでしょう?
6213:2001/04/13(金) 13:22
>>61
分かりませんが、イメージとしては法律です。
時として現実に、それまで考えられなかった法律が当然のように動き出す場合があります。
例えば、つい先日の「冷蔵庫を捨てて懲役刑」とかです。
6313:2001/04/13(金) 13:33
>>61
それと、>>61 「必要以上に紙幣を刷ってばら撒いたら」のところ。
「必要以上」には刷りません。
生活するに1さんの提案だと個人当たりに10万だけです(私の提案だと8万)。
消費税や企業税なりで回っていければ、それ以上刷る必要はありません。
6413:2001/04/13(金) 13:34
出かけますので、しばらくレスできません。
65由美子:2001/04/13(金) 19:38
女のこだって国から保護されるべきです。
6648:2001/04/13(金) 22:55
あーあ。根本的にわかってないんだねえ。
それとも、わざとわからないふりしてトンチンカンな質問して楽しんでるの?

>>57
>生産すれば資産が増え、消費すれば資産が減る。
>資産とは取りあえず「物」や「金」と考えてよろしいですか?
ここで、資産とは、生産財・サービス財一般ということ。
「金」は、これら財が仮体している記号にすぎない。

>しかし「生産せずに」という言葉がどこから出てくるのです?
あんたが言ってる「紙幣を印刷して配る」というのが「生産せず
に」そのもの。毎月10兆円(←10万円×1億人)分の通貨が、
供給され、その通貨が消費に向かえば、短期的には、その分
だけ、消費が生産を上回る(つまり「生産せずに消費」)。長期的
には、他の人も書いているように、インフレになる。

紙幣は単なる媒介だよ。実体経済という身体を巡る血液にすぎ
ない。栄養を供給せずに、血液だけ大量に注入しても、身体は
機能しないだろ。

>>63
>「必要以上」には刷りません。
>生活するに1さんの提案だと個人当たりに10万だけです(私の提案だと8万)。
ありえないけど、仮にだよ、生産によって得られる10万円と生産せずに
得られる10万円があったとすると、経済的人は、生産せずに得られる
10万円を選好する。従って、財を生産することの価値はゼロになる。
経済的人はゼロ価値の行為を行わない。

>消費税や企業税なりで回っていければ、それ以上刷る必要はありません。
つまり、あんたは、民間部門から公的部門への財の強制的吸い
上げであるところの「税」と、記号にすぎないものであるところの
「紙幣」との区別が全然ついてないというわけだね。(ワラ
67名無しさんの主張:2001/04/13(金) 23:27
つまらん
6813:2001/04/14(土) 00:06
>>66
そんなことは分かってるんですよ。
>従って、財を生産することの価値はゼロになる。
>経済的人はゼロ価値の行為を行わない。
いいんじゃないですか、これで。経済的人は当然そうでしょう。
それに関してはすでに述べています。
人は経済で生きているわけではないですからね。
これを良しとしたところからシミュレーションを始めようと言う話ですよ。
シミュレーションが全然始まりません。頭をもう少しやわらかくしてください。
6913:2001/04/14(土) 00:13
>>66
あと、「インフレになる」「インフレになる」ってしつこいですね。
いい加減にしてください。インフレになりますよ。
だ・か・ら、「ならないようにすれば良い」って言ってるじゃないですか?
何度も言わせないでください。
70名無しさんの主張:2001/04/14(土) 00:14
>>68
バカ? シミュレーションしてみろよ。
7113:2001/04/14(土) 00:26
>>70
本当は自分なりにシミュレーションしているんです。
そうすると外国との関係に問題がでてきます。
自分だけの感覚でシミュレーションするのではなく、
いい突っ込みがあれば、別のシミュレーションルートがあるのではと思うのです。
ここ最近でいい突っ込みは、>>61 さんの
「インフレにならないための具体策は」ということです。

頭が固い人が話の腰を折るので、全然つまらなくなりました。
72名無しさんの主張:2001/04/14(土) 00:47

>本当は自分なりにシミュレーションしているんです。

ちゃんと書け。おまえがつまらん。
73>13:2001/04/14(土) 07:28
>>49

>例えば、現在実際に、行政が主に銀行救済に対して行おうとしている行為は、
>これ実質的には「紙幣の増刷」ですよ。

と書いているが、これが意味が全然分からん。
説明きぼーん。

>自分の提案は、「増刷」というより、「予算を印刷で管理する」ということです。

政府が紙幣発行を行うということか?
日銀から通貨発行権を取り上げるんか?
それって、紙幣の保証発行制度の否定だぞ?

まあ、まともに考えれば、これを字義通りに受け取れば
国債の日銀直接引き受けのような形を取らざるを得ないと
思うが、正気か?

君は妄想をシミュレートする前に中学校の公民の教科書を
読みなおした方がいい。経済学以前の問題だ。
7413:2001/04/14(土) 15:55
>>73
>政府が紙幣発行を行うということか?
>日銀から通貨発行権を取り上げるんか?
>それって、紙幣の保証発行制度の否定だぞ?

そうです。

>国債の日銀直接引き受けのような形を取らざるを得ないと
>思うが、

段階を踏むならそういうことです。
私が
>>例えば、現在実際に、行政が主に銀行救済に対して行おうとしている行為は、
>>これ実質的には「紙幣の増刷」ですよ。
と言ったことに関わってきますが、
>>73 さんが言う、
>国債の日銀直接引き受けのような形を取らざるを得ない
は、「国債」を「負債ある一般銀行」、「日銀」を「行政」に置き換えれば同じことです。
現実に「国債の日銀直接引き受けのような形を取らざるを得ない」というようなことが
起きているわけです。

国のシステムが借金をチャラにするということは、
>これ実質的には「紙幣の増刷」ですよ。
と表現したわけです。

ただ、私が、>>49 で「紙幣の増刷」出したのは、
「国債の日銀直接引き受けのような形を取らざるを得ない」ということは、
とどのつまり、「紙幣の増刷」と同じようなことだと、言いたかったに過ぎません。

早い話、「国債の日銀直接引き受けのような形を取らざるを得ない」ということです。
それなら、そんな段階を踏むなら、始めから国が予算の管理を紙幣の印刷で行えば良いということです。
73さんが、「印刷」という言葉に拒否反応を起こすなら、「予算の振り分け」と
置き換えればよろしいです。
7513:2001/04/14(土) 16:09
それと、私がこのスレでやりたいことは、シミュレートですよ。
1さんの発言にもそのような意味のことがあったので興味を持ったのです。
ですから、シミュレートは一種の妄想ですよ。
あり得ないことを仮にあると仮定した場合、どのようなことが起きるのか、
では、そのような発想をしていった場合、始めあり得ないと思っていたことが、
こうすればあり得るようになるかもしれないということを引き出すことです。

もともとの1さんの発言、
>営利企業に生活保障給という考え方が
>あるほうがおかしい。

自分もおかしいと思います。
では何故おかしいのか、おかしくないようにするのはどうしたらいいのか
をシミュレートすることがこのスレの趣旨と思います。

>>73
>正気か?

正気のつもりですが、ただ、シミュレートだから妄想はしますよ。
レスが欲しいがための煽りかなのかわかりませんが、>>73 さんの
言葉の端はしには不愉快なところがおおいですね。

>>73
>中学校の公民の教科書を読みなおした方がいい。
その(中学校の公民の教科書の)ような既存のシステムを崩すところからシミュレイトしないと、
「現状のシステムがよく分かりました」で終わりでしょ。

>経済学以前の問題だ。
そうですよ。
7673:2001/04/14(土) 16:54
>>13>>74

をっと、これは失礼をしたかな。
では、きちんとレスしよう。

>>>73 さんが言う、
>>国債の日銀直接引き受けのような形を取らざるを得ない
>は、「国債」を「負債ある一般銀行」、「日銀」を「行政」に置き換えれば同じことです。

これは銀行への資本注入のことを指していると思われるが、それと国債の直接引き受けとは全然意味が違う。
資本注入は税収(将来分も含む)の裏付けを経た国家予算で、金融機関の自己資本比率を改善し、貸し出しによる通貨流通機能を正常化するために行われる単発的な措置。これに対し、日銀の国債直接引き受けというのは、政府がいわば無担保無制限に日銀から貨幣を引き出すということで、富の産出という裏付けの無い金だから当然貨幣の価値は下落する。これは、円を江戸時代の藩札と化す愚行であり、インフレと猛烈な円安を呼び起こすことだろう。

>早い話、「国債の日銀直接引き受けのような形を取らざるを得ない」ということです。
>それなら、そんな段階を踏むなら、始めから国が予算の管理を紙幣の印刷で行えば良いということで>す。

日銀の第一義的任務は通貨を発行しその価値を保つこと。日銀は株式会社であり、発行通貨である円は、日銀の負債としてバランスシートに載せらることによりその価値を担保されている(日銀のHPに決算発表資料があるので見てみると良い)。まともな資本主義国はどこもこのような形式を取っており、政府が勝手に紙幣を発行している所はない。もし、国が予算執行の規模に応じ直接貨幣を発行するようなことになれば、そんな何の裏づけもない危ない通貨を持ちたい奴はいない。即市場の信任を失い、円は紙くずと化すだろう。
7748:2001/04/14(土) 20:15
おい、13よ。おまえ、ちょっとは意味のあること書いてるのかと
思うから、レスしてやったるのに、>>71の「頭が固い人が話の腰を折る
ので、全然つまらなくなりました。」とは失礼なやつだな。
そもそも、
>>57 「しかし『生産せずに』という言葉がどこから出てくるのです?」
>>60 「何か間違いがあるなら、指摘してください。」
とおまえが書いたから、具体的かつ的確に >>66 を書いて
あげたのにね。

あんたは、まず、なにが普遍的な真理で、なにが変え得る
現行システムかを区別してから、論理を展開する必要があるよ。
78名無しさんの主張:2001/04/15(日) 10:09
13逃げんな
791:2001/04/16(月) 21:21
agetokou
80名無し不動さん:2001/04/18(水) 08:33
あげ
81:2001/04/19(木) 13:26
一応、大雑把に計算すると予算は年間150兆円.
これのために消費税は75%増、
その分、支給分も名目上上乗せで17万5千円
所得税、法人税廃止でいくとその分を上乗せ
財政再建分も入れると最終的に消費税100%ぐらいではないかと。
1%2兆円で計算しました.
夫婦子供2人の4人家族だと70万円支給されますね.
半分は消費税で持ってかれますが。
82名無しさんの主張:2001/04/21(土) 10:27
消費税100%にして、その分ばらまくの?
お金がぐるぐるまわるだけで、意味ないよね。
83目のつけ所が名無しさん:2001/04/21(土) 10:47
>>81
その70万円(実質35万円)の価値も、インフレでどんどん目減り
していく可能性がありますねぇ。むしろ固定給よりはGDPに比例
する形なら、多少現実性があるのではないですかね?

ただ、いずれにせよ、累進課税をやめたら>>27で指摘されている
ように貧富の格差は広がって、貧乏人はさらに厳しい生活を強い
られることになるでしょうね。企業経営者は歓迎するかも知れない。(^-^;
84名無しさんの主張:2001/04/21(土) 11:04
「正論」に紙幣を増刷せよとかいう基地が異な経済学者の意見があった。
GDPは国の稼動している生産能力のことだから紙幣を大増刷してばらまいて民間の生産能力をフル稼働させれば景気が戻るらしい。
諭吉像が描いてある紙切れに対して無条件に価値があると妄信している点で同レベル。
85名無しさんの主張:2001/04/22(日) 02:59
紙幣増刷 → 貨幣流通量増 → 金利低下 → 企業投資増
→ 雇用増大 → 失業減 → 景気回復(需要増)

ということじゃないのかな?
まあ、これ以上金利が低下するとは思えないが・・。

86名無しさんの主張:2001/04/22(日) 06:11
泣ける。なんとかしてやれないものか。。

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nenga&key=983865864&st=15&to=15そして結局勉強しなかったので将来真っ暗になってしまった
大学を中退してからは中小を転々として(民間は厳しい、ついて行けずに
クビになったり残業が多くて辞めたりした)
41才の今は中小の町工場の時給780円のパートの身分、正社員になりたか
ったけれど40過ぎじゃ年令給等の問題でだめだった、それもみんな自分
の『自業自得』です、現在はこの罪を償いながら反省の日々を送っています。
87Miss名無しさん:2001/04/22(日) 12:31
>>84

マネタリズム的に言えば間違いではないよ。
俺は嫌いだけど(藁
88名無しさんの主張:2001/04/22(日) 12:48
>86
無理。自助努力しないものは駄目。
大体、国Vの試験問題を見たら同情心が失せる。
あれぐらいパス出来ないのは努力以前の問題。
そこら辺の中学生(偏差値60台)でも受かるような問題だよ。
よって、sage。
89名無しさんの主張:2001/04/25(水) 14:14
あげ
90名無しさんの主張:2001/04/26(木) 21:34
あげ
91名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 18:43
あげ
92名無しさん:2001/05/01(火) 07:14
93名無しさんの主張
>>27亀レスだが
時給はもうちょっと高くなると思う.
時給700円が1400円になるのはかなりのよいこと思う.

概観すると現在の収入が
A年収400万以下 得    支給分が得、低賃金労働の単価向上B層と一体化
B400万〜700万 イーブン  労働単価変わらず、支給分と消費増税分相殺、AやCと一体化
C700万〜1200万 損     労働単価変わらず、支給分を消費増税分が上回る、Bと一体化
D1200万〜2000万 イーブン 労働単価変わらず、支給分を消費増税分が上回る.が累進所得税廃止によりイーブン
E2000万以上   得    労働単価変わらず、支給分を消費増税分が上回るが、累進所得税廃止によるメリットが大きく得

底辺の底上げと頂上アップになると思うが・・・・・。
どんな人間も今日の公務員並みの生活は保障され、
上を目指す人は天井がない。
ただ、公務員+α程度の生活(Cランク)してる人はやや下がるが・・・・・
ただ、2ちゃんには上記のCクラスの人が多いかな???