ダウンロード違法化について疑問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
キャッシュをコピーして、別のドライブに保存すれば
プロバイダからは、単なるストリーミングなのかダウンロードか区別することができませんよね。
ITの技術的な基礎がわかっていない奴がなんで政治をやっているんだろう。

また、海外でダウンロードしても違法になるとかいう意見があるが、
日本の警察が海外のプロバイダーに問い合わせることなんかできないし、
日本と違ってフリースポットが無数にあるので、物理的に捜査不可能では?
2名無しさんの主張:2012/11/25(日) 16:25:10.92 ID:???
>>1
>キャッシュをコピーして、別のドライブに保存すれば
>プロバイダからは、単なるストリーミングなのかダウンロードか区別することができませんよね。
別のドライブにコピーした段階でおそらくアウトだから。
(著作権法からは直接アウトとは言い切れないので、司法の解釈による。
司法は、立法の意図を尊重する一方で、必ずしもその解釈にしたがってはいないので、
行政の解釈と異なる司法判断を下した例は、全ての下級審を縛る最高裁判例に限っても多数ある。)

>また、海外でダウンロードしても違法になるとかいう意見があるが、
>日本の警察が海外のプロバイダーに問い合わせることなんかできないし、
>日本と違ってフリースポットが無数にあるので、物理的に捜査不可能では?
アップロードについては、最近あったTorの例もあるし、おそらくはね。
ただ、国内居住者のダウンロードについては、PCを調べれば一発だから
操作不可能とは言い切れない。
3名無しさんの主張:2012/11/25(日) 18:50:16.79 ID:cLvT9Lln
 
日本国憲法
(昭和二十一年十一月三日憲法)

第二十一条  集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
○2  検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html
 
4名無しさんの主張:2012/11/25(日) 19:12:46.11 ID:???
>>3
>第二十一条  集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
>○2  検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

複製は表現の自由ではないが?
複製したかどうかは事前に確認することではないが?
公権力が通信の内容を傍受する仕組みは存在しないが?

憲法第21条とは何の関係もないが、それを持ち出すあたりバカ丸出し。
5名無しさんの主張:2012/11/26(月) 10:01:13.83 ID:TNrXeLNe
>>2
質問に対する答えになっていない。

>別のドライブにコピーした段階でおそらくアウトだから。
だから、個人のパソコンの中をのぞくわけじゃないんだから、
公権力がどうやってそれを立証するのか?という話。

いまどき、ディスクをゼロクリアできるソフトなんかいくらでもあるし。

>ただ、国内居住者のダウンロードについては、PCを調べれば一発だから

仮に家宅捜索されたとして、
友達からデータをもらったと嘘ついたとして、それが嘘である証拠はどうやって調べる?
6名無しさんの主張:2012/11/26(月) 23:35:20.52 ID:???
>>5
>だから、個人のパソコンの中をのぞくわけじゃないんだから、
>公権力がどうやってそれを立証するのか?という話。

告発だな。
複製権の侵害については親告罪とされているため、公権力が自ら告訴することが出来ない。
※複製権 著作権法第30条
※違法ダウンロードの禁止 同条第1項第3号
※複製権の侵害に関する罰則 同法第119条
※第119条の罰則が親告罪であること 同法第123条

>いまどき、ディスクをゼロクリアできるソフトなんかいくらでもあるし。
あっさりゼロクリアするくらいなら最初からコピーなどしないのでは?
それにHDDならゼロクリアしても微弱な磁力から復元できるんだけれどな。

>友達からデータをもらったと嘘ついたとして、それが嘘である証拠はどうやって調べる?

その友達を差し出すか、友達からコピーしたことを立証するか、
それらがアップロードされているサイトにアクセスしていないことを立証できないなら
自身に悪意がないことが立証できないから心証は悪いだろうな。
7名無しさんの主張:2012/11/28(水) 14:38:02.57 ID:???
動画サイトのログに残るUser-Agentの記述が変わるからログを見ればすぐわかる。
違法動画発見→YouTubeなどからログをもらう→User-AgentからDLした人だけをピックアップ→IPアドレスから名前住所確定
ローダーもダウンロードしたらログが残る。違法ファイルからすべて辿れる。
8名無しさんの主張:2012/11/28(水) 15:39:03.04 ID:+6sYi8R8
>>7
それだとキャッシュから抜かれた場合はわからんだろ
9名無しさんの主張:2012/11/28(水) 15:40:45.86 ID:+6sYi8R8
>>7
更にロダの場合は串を一本かますだけでもう実質捜査不可能だわ
10名無しさんの主張:2012/11/28(水) 16:49:16.21 ID:???
ユーザーエージェントって詐称できるし決め手にはならんでしょ。
11名無しさんの主張:2012/11/29(木) 01:27:12.46 ID:???
>>1
そういう事を考える輩の為にプログレッシブダウンロードをストリーミングと定義しなかったんだったりして。
いやそこまで頭が回らないってかその問題を知りさえもしなかったんだろうが。
12名無しさんの主張:2012/11/29(木) 09:25:39.10 ID:???
よく、海外でダウンロードしても捕まるとかいう奴がいるけれど、
現実に絶対にありえない。

だって、海外のプロバイダに日本の警察が問い合わせた時点で、
治外法権になるので、かえって警察が訴えられる。

しかも途上国など、日本と犯罪協定のない国とかなら楽勝。
13名無しさんの主張:2012/11/29(木) 09:39:39.57 ID:???
> 公権力が通信の内容を傍受する仕組みは存在しないが?
通信傍受法って知ってるかタコスケ
14名無しさんの主張:2012/11/29(木) 10:53:31.31 ID:A+Ov1jlv
あと、IPを発信するようなヘンなダウンロードツールを使わずに、

Youtubeでストリーミングしながら、サウンドカードで外部HDに録音すれば
PC内にはまったく証拠は残らないけどな。
15名無しさんの主張:2012/11/29(木) 15:44:44.28 ID:???
>>12
そういう風に法律が決まって誰も文句を言わないから日本はそういう国なんだよ。
違うというなら指摘して法律を変えさせればいいんじゃない?
16名無しさんの主張:2012/11/29(木) 15:45:23.77 ID:???
> IPを発信するようなヘンなダウンロードツール

馬鹿は黙っとけよ
17名無しさんの主張:2012/11/29(木) 21:50:06.77 ID:???
じゃぼくはYouTubeで再生しながらラジカセで録音する!
18名無しさんの主張:2012/11/29(木) 22:26:47.37 ID:???
>>13
通信傍受法は著作権法違反の時に適用されるのか?
勉強してから法律を持ち出せよな、クソタレ。
19名無しさんの主張:2012/11/30(金) 00:31:41.83 ID:???
>>18
憲法持ち出しといて公権力が検閲をすることはないと書いたら
通信傍受法があるだろって答えるのが普通。馬鹿じゃなければだが。
20名無しさんの主張:2012/11/30(金) 00:54:54.91 ID:???
カナダ、違法ダウンロードの取り締まりがいよいよ本格的に始まる
http://slashdot.jp/
21名無しさんの主張:2012/11/30(金) 03:48:40.62 ID:???
>>19
憲法を持ち出したのは相手、「持ち出しといて」は事実誤認なので取り消すように。
この程度の文脈が読めないのは国語力がなさ過ぎ。

で、通信傍受法は著作権法侵害というだけで適用できる法律なのか?
法律名を知ってるんだったら、それが適用可能かどうか一度調べてからタコスケ呼ばわりするよな?

逆に、
> 公権力が通信の内容を傍受する仕組みは存在しないが?
は言い過ぎたので、通常の「刑事罰において」と限定する。
22名無しさんの主張:2012/11/30(金) 08:30:38.27 ID:v0nZYGG9
 
5−5 インターネット上の通信も「通信の秘密」として保護されるのですか。

○インターネットを利用して行われる通信であっても、インターネット接続事業者の
 サービスを利用して行われるような場合には、電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密に
 該当し、電気通信事業法に定める保護が与えられることになります。
 それ以外の場合であっても、必要に応じて有線電気通信法、電波法等の保護が
 与えられることになります。

○ただし、インターネットの場合、接続機器の設定や事業者のサービスによっては、
 プライバシー保護が万全とは言い難い場合もあるようですので、注意することが必要です。

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_faq/d_faq_05.html#5_5
 
23名無しさんの主張:2012/11/30(金) 09:16:18.51 ID:???
>>21
自分の馬鹿さ加減を棚に上げといてよくも自己弁護でスレ汚ししてるよな
お前みたいな奴は犯罪者予備軍に多い
24名無しさんの主張:2012/11/30(金) 13:51:55.86 ID:???
刑事罰のあるような違法行為であれば、プロバイダの通信ログ提供等の協力を受けやすい。
刑事罰化したので違法ダウンロードでもログ提供をしてもらいやすくなった、という話だろ。
違法アップロードでやっていた通信監視等の捜査協力も違法ダウンロード捜査で出来るようになった、それだけの話。
25名無しさんの主張:2012/11/30(金) 14:38:49.44 ID:kpEkYQlR
誰かが、有名な美術作品を美術館で撮影して、その写真を路上に連ねていたとする。

街行く人が、趣味の目的で、その写真を撮った(ダウンロードした)とする。

当然、路上という公共の場所(=インターネット)で写真を取った人は
罰せられないし、罰せられるべきではない。

しかし、美術館に写真撮影禁止の規定があれば、その写真を初めに撮り、路上に
陳列した奴だけが罰せられるべきである。

いったん、公共の場所に出てしまい、誰でもシェアできる状態になってしまったものには、
著作権なんというものは存在しない。
26名無しさんの主張:2012/11/30(金) 22:39:33.01 ID:???
その例を違法ダウンロード問題と等価にするなら、その写真に写っている物を撮影する事自体が違法でないといけない。
だから例として不適切。

違法ダウンロードは盗品を配っている人からそれが盗品だとわかってい受け取る行為だ。
違法行為でしかない。
27名無しさんの主張:2012/11/30(金) 22:40:29.34 ID:???
わかってい→わかっていて
28名無しさんの主張:2012/12/01(土) 10:18:55.93 ID:???
>>25
>いったん、公共の場所に出てしまい、誰でもシェアできる状態になってしまったものには、
>著作権なんというものは存在しない。

複製などの制御が出来ないだけで、著作権は発生するんだが。
でなければ、書籍や雑誌(この時点で公共の場所にさらされる)に載っただけで
著作権を主張できないになる。
著作物なのに著作権を主張できない皮肉。

・・・馬鹿は休み休み言おうね。
29名無しさんの主張:2012/12/01(土) 10:31:30.83 ID:Jm14Ytcc
>>28
馬鹿だな。>>25は公共の場に出た時点で既に著作権は侵害されているから、それをシェアしてもその行為は著作権を侵害したということにはならないってことだろ。
この程度も読み取れないなんてアスペかよ。
30名無しさんの主張:2012/12/01(土) 10:39:03.10 ID:BvHdMFgM
>>28
書籍や雑誌に載った場合は、雑誌の編集者が権利者から金をとっている。

しかし、タダでだれでもコピーできるようになった時点で、事実上、
著作権などないに等しい。

本当に日本人って井の中の蛙だな。
日本ほど著作権の厳しい国はほとんどない。

海賊版が当たり前のように出回っている国ほど、ITにおいても進歩していることに気付かない。
既得権益にしがみつく屑の官僚とその癒着団体が、日本の技術革新をダメにしているってことに気付かない馬鹿。
アホサヨに多いな。

税金を巻き上げれば、そこには中間搾取が発生し、本当に必要な人に行き渡らないように
音楽業界が搾取すれば、アーティストに直接富は行き届かない。

だいたい、この世から著作権なんてものは廃止して、全部直接寄付にすればいいだろ。
31名無しさんの主張:2012/12/01(土) 11:16:00.14 ID:???
それが正しいと思うなら、なぜ法の施行前に反対しなかったの?
今も関係者に理解してもらう為に意見を聞いてもらったり投書したり、反対運動もしてないだろ。
行動しない人特有の視野の狭さが見て取れるんだが。

>>30で正しい主張は、日本程著作権の厳しい国は殆ど無いって位だよ。
32名無しさんの主張:2012/12/01(土) 11:46:55.19 ID:???
>>29
著作権は、どのような形にしろ著作物であればその著作者に存在するので
公共への露出の方法が違法か合法かはまるで関係がない。
>>25の場合、
美術作品…その美術作品の作者に著作権がある
写真  …映っている被写体となっている美術作品には美術作品の作者の著作権が、
   その写真の撮影に何らかの著作的意図がある(例えば、高名な写真家の作品として撮影された場合など)
     ならその撮影者に著作権がある
公共の場所で撮られた写真
    …その美術作品の作者と(著作権が発生しているなら)路上に並んでいた写真の撮影者に著作権がある
     その写真に著作的意図(たとえば、マスコミが報道のために撮影したものなど)
     があれば、その撮影者にも著作権がある

ちなみに、著作権を侵害されて撮影された写真についても、
その写真に著作的意図がある限り被写体となった美術作品にもその写真にも著作権が発生する。

著作権法の基本なので、ちゃんと勉強しような。


>>30
ただで誰でもコピーできるという状態は、著作者が「コピーの許可」を出した状態を意味する。

というか、著作権に一番うるさいのはアメリカのウォルト・ディズニー社なんだが・・・
33名無しさんの主張:2012/12/01(土) 12:54:49.42 ID:???
>>32
厳しいって話は制度としてで日本ではフェアユースの考え方が有名無実化してるとかその辺の話でしょ。
34名無しさんの主張:2012/12/02(日) 02:30:15.45 ID:???
だな ディズニーは糞の権化 このカス共のおかげで著作権年数が伸びてる?
35名無しさんの主張:2012/12/02(日) 14:02:51.61 ID:AABSV06b
海賊党は正義だ。
36名無しさんの主張:2012/12/04(火) 18:50:09.88 ID:???
>>25
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ /  喋 馬 \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   る  鹿  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/    な  は
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l.     黙 .考
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.    っ  え
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.    と  る
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ    け .な
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ   
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /   さ
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /      も
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |.   死  な
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |.   ね  き
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |       ゃ
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
37名無しさんの主張:2012/12/04(火) 22:16:14.96 ID:???
TVの録画も無料で公共の放送を搾取してることになるのでアウトだな・・・・
38名無しさんの主張:2012/12/04(火) 22:24:04.57 ID:???
さらに言えば自分たちの売り上げが下がる一方なのは売り方のせいじゃなく
それをダウンロードのせいにして規制をかけているわけだが関係性が証明されない
いい例としてAKBとかですね。違法ダウンロードされてるはずなのに売り上げが全く下がらない
だからダウンロードのせいと決められない
余りに無理があり過ぎの法律なので本当に逮捕者が出るとその後で容疑者がとち狂って
自爆テロを起こしかねん・・・
まあ2次災害ですな
39名無しさんの主張:2012/12/05(水) 01:03:28.56 ID:HrJX2hzx
ブログで違法行為を得意気に語る自称ネットに詳しい市長
「日本では正式なサービスはまだなんですが、やり方1つで、聴くことができます。僕も入りました。」
「一番、びっくりしたのは、Facebook上でお友達が聴いている楽曲が次々に紹介されること。」
http://hiwa1118.exblog.jp/17352204/

武雄市の樋渡市長がSpotifyという日本で利用できないはずの音楽配信サービスを裏サイト経由で利用し勧めている件

1.武雄市の樋渡市長が知り合いのジャーナリスト(推定イニシャルT.Y氏)から
  Spotifyという海外の音楽聴き放題サービスを教えてもらう。

2.Spotifyは日本ではサービスを行っていないため、日本国内からの利用登録も普通ならできない。
  そのため、それを回避する方法が載っている裏サイトを教わった模様。
40名無しさんの主張:2012/12/05(水) 01:05:38.91 ID:HrJX2hzx
3.その裏サイトは"spotify-jp.com"というURL。
  本家に似たURLだが実際には国内ではやりにくい料金支払いを代行して
  利益を上げている裏サイト。
  このサイトの運営は「バタフライ・エフェクト株式会社」が行っており、
  当然ながら本家Spotifyとは全く関係がない。

4.この裏サイトは
     「無料で1600万曲聴き放題!」
     「日本未上陸!奇跡の音楽サービスSpotifyを日本で使う方法。」
     「日本未上陸のSpotifyを「速攻」利用開始!全曲「無料」で聴きまくり!」
  といった感じで、誰がどう見ても怪しい裏サイトなのだが、
  樋渡市長はこれをSpotifyの日本公式サイトだと思い込んだ模様。

5.裏サイトの方法に従ってSpotifyを利用した市長は感動し、
  すぐさま月額9.99ドルのプレミアムコースに入会を決める。

6.入会にあたりわからない点があった樋渡市長は裏サイトに連絡。(推定)
  Spotify公式だと思い込んでいるので、Facebookで
     「週末であるにもかかわらず、レスポンス速し。
      ここらの対応は見習いたい。」
  と、裏サイトの対応を絶賛。

7.ブログでも「Spotify」と書いて実際には全く関係ない裏サイトへのリンク(現在は削除)を貼り、
     「Facebookやblogに初めて接した時の衝撃には劣るけど、
      Twitterよりも、このサービスは痺れました。」
  と絶賛。
     「最初ちょっと面倒ですが、かじってみる価値はあるよ。」
  と、読者にも利用を勧める。

8.Facebookでは
     「スマホ、iPadなんかにもダウンロードできる」
  と、堂々とダウンロード宣言。
41名無しさんの主張:2012/12/05(水) 01:06:26.33 ID:HrJX2hzx
武雄市の樋渡市長がSpotifyという日本で利用できないはずの
音楽配信サービスを裏サイト経由で利用し勧めている件
http://togetter.com/li/417634
42名無しさんの主張:2012/12/05(水) 08:47:07.10 ID:icefj9br
どんどんやれ。音楽業界の既得権益なんてつぶせ!
43名無しさんの主張:2012/12/05(水) 10:05:26.37 ID:???
ダウンロードしたテレビドラマを動画サイトに投稿したとして、県警生活安全企画課と前橋東署は28日
東大阪市中新開2、アルバイト、浦元健一容疑者(50)を著作権法違反の疑いで逮捕した。
浦元容疑者は「集めた動画のバックアップのために投稿していた」と供述している。

逮捕容疑は、6月下旬から7月上旬までの間、関西テレビ放送のテレビドラマ
「恋する大人のドラマスペシャル黄昏流星群〜星降るホテル」など計3作品の動画ファイルを、海外の
動画配信サイトに投稿し不特定多数が閲覧できる状態にしたとしている。
同課のサイバーパトロールで、被害が発覚。ファイルは別の動画サイトからダウンロードしたという。

引用元:毎日新聞
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20121129ddlk10040044000c.html
44名無しさんの主張:2012/12/05(水) 15:08:34.26 ID:???
ダウンロード→アップロードは罪が加算されるんだよね?
45名無しさんの主張:2012/12/05(水) 18:37:57.98 ID:???
ダウンロードまではセーフ、転売はアウトって事にしといていいじゃないっすかー
46名無しさんの主張:2012/12/05(水) 20:40:45.04 ID:???
別にそんなこと、海外のフリーネットカフェでやれば関係ないだろ。
日本の警察が海外のプロバイダに問い合わせでもするのかな
47名無しさんの主張:2012/12/06(木) 23:52:20.37 ID:???
わざわざDLのために海外に行くのかよw

と思ったが、外国人にDLしてメール依頼ってのは有りかな?
48名無しさんの主張:2012/12/07(金) 08:02:25.30 ID:POsyJT+v
>>47
お、それ闇ビジネスにできそうじゃん。海外在住の日本人がそのビジネスをやって。
こうやって、音楽業界や官僚の既得権益をぶっつぶせ。

あと、よくアクセス履歴からダウンロードがばれるとかいうやつがいるが、
単なるアクセス(=ストリーミング)なのか、ダウンロード(=キャッシュコピー)なのかは
サーバー側からは全く判別できない。
警察はこんな簡単な技術的なこともわからんのか?
49名無しさんの主張:2012/12/07(金) 08:05:08.31 ID:???
法的にもダメだしメールの中身を監視すればいいだけの話じゃないかな。
50名無しさんの主張:2012/12/07(金) 08:09:07.04 ID:???
>>48
法律の文面にはプログレッシブダウンロードがストリーミングだとは書いてない。
いざとなったらニコ動やyoutubeでも取り締まるつもりなんじゃないかな。
51名無しさんの主張:2012/12/07(金) 11:56:40.38 ID:???
通信の秘密を侵すのは憲法違反だから、裁判に訴えればいい。
52名無しさんの主張:2012/12/07(金) 11:59:15.56 ID:Acal4b99
本当に公権力がやばくなった場合(暴走した場合)、

音楽データをオランダあたりのサーバーでダウンロードしまくって、
アルバム全部を1円ぐらいで売るブラックビジネス、とか出てきそうだね。

まあ途上国はいずれにせよ海賊版大国だから、儲けは少ないか。
53名無しさんの主張:2012/12/07(金) 12:00:33.52 ID:???
選挙の結果次第では憲法改正もあり得るからな…
54名無しさんの主張:2012/12/07(金) 13:00:42.69 ID:Acal4b99
「国民の生活が第一」が勝てば大丈夫だけどな。

ま、自民も民主も糞だけど。
55名無しさんの主張:2012/12/07(金) 16:12:07.92 ID:???
憲法改正は国民投票が必要になるから、マスコミに負けないようにこちらもしっかり動けばどうにかなるんじゃね?
国民投票で通ったらそれはさすがに仕方ないだろう。?
56名無しさんの主張:2012/12/08(土) 03:01:39.59 ID:MXImx/pk
小沢一郎は、ダウンロード違法化反対。
57名無しさんの主張:2012/12/09(日) 02:04:46.14 ID:???
ここにまで済州島工作員が
58名無しさんの主張:2012/12/09(日) 03:24:22.72 ID:BlC8Fj1y
日本の音楽業界自体、韓国の工作員。
59名無しさんの主張:2012/12/09(日) 11:07:58.16 ID:???
何も生み出せないから、
全部自分たちの手柄にしたがるよね。
60名無しさんの主張:2012/12/09(日) 11:52:03.91 ID:gFWR4QDq
日本に不要な組織

文化庁
日本レコード協会
61名無しさんの主張:2012/12/09(日) 16:20:13.52 ID:???
著作権侵害の温床といわれていたオンラインのファイル共有サービス
「メガアップロード」が閉鎖されたことで、映画の興行収入が減少しているという研究結果が
全米で発表され物議を醸していると、ロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。

メガアップロードは大手オンラインストレージサービスのひとつで、
米司法省と連邦捜査局は著作権侵害を理由に今年1月に関係者を逮捕したため、
サイトは閉鎖に追い込まれた。

今回の逮捕は、海賊版による損害被害を訴えるアメリカ映画協会(MPAA)などの
業界団体に後押しされて行われたものだが、実は違法ダウンロードの流布が
映画興行に貢献している可能性があるという研究結果が発表された。

ロサンゼルス・タイムズ紙によれば、発表を行ったのは、ミュンヘン工科大学付属ビジネススクールと、
コペンハーゲン・ビジネス・スクールの研究者。メガアップロードの閉鎖後、小規模映画の興収が落ちこんでいることから、
海賊版の普及は映画界を活性化させていた可能性があるとしている。

これに対し、MPAAは猛反発。この研究は、観客の趣味など映画興収を左右するさまざまな要素を考慮しておらず、
説得力を欠くとしている。
http://eiga.com/news/20121206/2/
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/35415/megaupload_large.jpg
62名無しさんの主張:2012/12/09(日) 19:22:19.44 ID:70Zx2hny
携帯からの音楽DLとかも証拠残るのかな?

罰金が高いからやめとこうかな。
63名無しさんの主張:2012/12/10(月) 09:26:58.20 ID:TEgo1hL6
アップロードしない限り、証拠は残らない。
官僚・警察は所詮、馬鹿。

ダウンロード=パソコンにリッピングする 
ってことだ。

そして、ストリーミングとリッピングの違いは
判別不可能なので、
強制家宅捜索でもしなければほぼ証拠なし。

それも、単にパソコンの中のファイルがあったとかいう
証拠だが、状況証拠にしかならない。
決定的な裏づけはない。
64名無しさんの主張:2012/12/12(水) 22:01:38.45 ID:???
家宅捜索令状が出れば一発ですな。
パソコンもスマホも全て押収されて操作されるだけさ。

ところで、著作権法違反は親告罪だから警察は被害の訴えがなければ捜査できないんだが、
特定個人を容疑者とするためにまず何を調べるんだろうね。

ついでにJASRACやレコード協会などの著作権団体の場合は、
既に警告を送りつける手法をとってるよね。
65名無しさんの主張:2012/12/12(水) 22:21:31.76 ID:???
>>64
警察は「被疑者不詳」で告訴を受け付けて動く事になるから、
プロバイダが記録しているIPから特定でしょう。これでほぼ99%は個人は特定できる。
民事だとこれすらなかなかできないから、会社の土台が脅かされるような悪質な場合は、
僕らは強制力のある刑事事件にしてしまう。
66名無しさんの主張:2012/12/13(木) 07:17:15.84 ID:ChTTSaYj
>>65
例えば、1日に100人がyoutubeの違法音楽にアクセスしていたとする。
当然、サーバーには100人分のIPが記録されているよね。

警察は100人分のパソコンを全部家宅捜査するのか?

俺だったら、ダウンロードした音楽はzipで暗号化して
クラウド上に保存しておくけどな。
そして、聞きたいときに聞く。
67名無しさんの主張:2012/12/13(木) 16:17:40.14 ID:???
> 僕ら
だれだおまえ
68名無しさんの主張:2012/12/13(木) 21:32:23.56 ID:???
>>67
赤胴鈴之助だ!!
69名無しさんの主張:2012/12/13(木) 22:11:42.95 ID:???
白い翼のオナッチャマン
70名無しさんの主張:2012/12/14(金) 01:25:32.45 ID:???
ガラケーでのダウンロードは証拠残らないの?
71名無しさんの主張:2012/12/14(金) 01:31:28.66 ID:???
>>66
youtubeという時点でストリーミングだから、
それにアクセスしていたからといって捜査対象にはならないな。
そういう立法趣旨だ。

逆に、それが不法アップロードサイトであるならば
全てを家宅捜索してもおかしくないだろうな。
・・・まあ、度々やってる悪質な奴に限定するだろうけど。
72名無しさんの主張:2012/12/14(金) 02:10:22.52 ID:???
立法主旨って言うけど、政権が変わったりしたら拡大解釈される可能性もあるわけだしな。
文面からはプログレッシブダウンロードがダウンロードでないという内容は読み取れない。
73名無しさんの主張:2012/12/14(金) 02:15:14.92 ID:???
それと、変わらなくても拡大解釈の可能性はある。
あのいい加減な文面に社民党と共産党しか疑問を持たなかったってのは本当に終わってる。
74名無しさんの主張:2012/12/14(金) 07:43:56.97 ID:???
>>73
>それと、変わらなくても拡大解釈の可能性はある。

そうまで心配なら、最終的には司法判断だから最高裁判例が出ない限りはどうにもなりませんな。
75名無しさんの主張:2012/12/14(金) 07:51:33.23 ID:???
まあ、それは刑法犯でも言えることだがな。
要件などは司法判例で定まることが多いし。
まあ、新しい罰則が定められるたびに逮捕の恐怖におびえててくれ。
76名無しさんの主張:2012/12/14(金) 10:32:40.33 ID:???
> それにアクセスしていたからといって捜査対象にはならないな。
> そういう立法趣旨だ。

ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
77名無しさんの主張:2012/12/14(金) 14:55:32.93 ID:PzzLQ9rO
別にこんなことで逮捕されたって、スピード違反するぐらいのもんだろ。
もっと図太く、中国人みたいに生きろ!

だいたい、ダウンロードしたって、あったものがなくなるわけじゃないんだから、
それをアップロードしたり売ったりしない限り、誰も困らない。

単に金を払っていないってだけだから、Win Win の関係だ。
78名無しさんの主張:2012/12/14(金) 21:18:57.27 ID:???
判例ガーとか言っても捕まえといてから罪を重くする為に法解釈を検討したりするからなあ。
それと、youtubeただ視聴するだけみたいな日常的行為で捕まえられるような法律をそうそう通されてたまるかって話だ。
79名無しさんの主張:2012/12/14(金) 21:30:30.25 ID:???
>>77
青切符で前科は付かないだろ。
懲役2年罰金200万円の速度違反とか何百Km/hオーバーだよ。
80名無しさんの主張:2012/12/15(土) 13:01:24.46 ID:???
むやみにyoutubeやdailymotionのリンク踏んでると、
そのうち警察が君の家にPC押収しにやって来るよ!

            ∧∧ ∩
           ( ゜∀゜)/
          ⊂   ノ
           (つ ノ
            (ノ

         ハ_ハ  
       ('(゚∀゚∩ 来るよ!
        ヽ  〈 
         ヽヽ_)
81名無しさんの主張:2012/12/15(土) 14:29:43.07 ID:???
>>80
押収されるだけじゃなく、こんな奴らは殺してやりたいわ。
ネットが普及して便利だと言われているが、ほんと疑問残ります。
82名無しさんの主張:2012/12/15(土) 14:33:06.82 ID:???
>>80
はぁ〜っ?順序逆だろ つべとか先に逝ってこいよ 893とか上納するとこは見逃しかよw
83名無しさんの主張:2012/12/15(土) 14:42:36.50 ID:???
人が一生懸命作った著作物は金払って買えよ。
84名無しさんの主張:2012/12/17(月) 10:50:16.75 ID:???
先に月1万ぐらい(?)払っといて図書館みたいにしたらいかんの?
たとえばニコやってる100万人が入れたら100億円になるけど
著作者は100万人もはいないでしょう
なら著作者側はむしろあるていど安定して生活できて情報を資料としてさくさく
得られた方がいいのでは?
宣伝効果や業界継続を考慮しても
85名無しさんの主張:2012/12/17(月) 16:29:43.89 ID:???
` ニ|ュ _二,    ''''7  _二,  | ヽヽ_」_」_ _|_ :/ ヘ
入呈   _ノ 、   ̄( ̄  _ノ  |__丿 } .-' ノ よ {_,, .|
 ` ̄         `
   ,,...-=ミミミミミヽ、
  /ミ////////////ハ
 ./ミ;;;;;:////////////}
 {:::ミ  `ヾ/////////リ
 .{;;;;:   : :.////////ノ
 r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
 {iハ〔i77777ハ77777!〕:/
 ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ >>84 著作者云々ではない 寄生虫共がたかる為のシステムだから問題なのだ   
    ',  ::i 、,//////{        ,、
    ',  ,ィ彡//////>、_____//〉
   ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y
、: : : |: : : :.Y /\ //: : / ..:::".:://///////ハ
: ヘ: :.|: : : : :{'   `/: :/...:....::////////////リ
、: :ヽ:{: : : : :.}   //: :\:://////////////ハ
: \: :{: : : : :.}  /:::: : : : :\/////////////ハ
: : : ヽヘ: : : :.!/: :::::::::..: : : : :.ヽ////////////}
: : : : : \,ィ'": : :.::::::::::::::.: : : /////////////ハ
: : : :>'i: :::.:.:.: :::::::::::::::::: ://///////////////
: ://:./:∪:::::::: :::::::::::::::::///////////////////
:(;': /::: : ::::::::: ::::::::::::://///////////∠//////
Y: (:::: : : :::::: ::::::://///////////'''`ミミ:ヽ:////
.\: : : : : :::: :::////////////ノ: : :::::.: ::::://///
  /ヽ; : : : /////////-'''":{::::.: : : ::::::::::://///
. /: r.、二、:{: : : >':::::: : : ::: : :ゝ: ::.:.:::::::://///
86名無しさんの主張:2012/12/17(月) 22:52:55.62 ID:???
>>84
>先に月1万ぐらい(?)払っといて図書館みたいにしたらいかんの?
>たとえばニコやってる100万人が入れたら100億円になるけど
>著作者は100万人もはいないでしょう


著作者は100万人より多いと思うなぁ。
大体、君のレスにも著作権は発生してるし。
権利を主張する人はそこまで多くないと思うけど。
それに著作隣接権の問題もあるし。

ちなみに、君の提案は、著作者とそのような契約で同意できれば当然可能だ。
(著作権は、著作者に複製などの権利の占有を認める=他の人に禁止できる権利を与えるもの)
例えばJASRAC管理楽曲の場合、包括的契約利用許諾契約というものを
放送局と締結している。
年間放送事業収入の1.5%を納めるんだそうだ。
87名無しさんの主張:2012/12/22(土) 12:51:15.58 ID:???
まず著作者は何人なんだろう
最低でも現平均年収分必要だとして(製作費も考慮)それを1億人(-著作者免除)で割ると
正確にはどのくらいになるかな

今の印税制の方は売上に比例した利益が得られるのがメリットだけど
定額にした方が(現状をこれ以上放っておくよりも)売り上げが伸びるようなら後者の方が
いいのかもしれないが…(?)
88名無しさんの主張:2012/12/22(土) 14:41:38.15 ID:???
>>87
>定額にした方が
それを社会全体に適用するのが共産主義ですな。
結果は知れたこと。
89名無しさんの主張:2012/12/24(月) 16:38:55.98 ID:???
芸術には資本主義は馴染まないという考えもある。
むしろ共産主義的なやり方でいいんじゃないだろうか。
90名無しさんの主張:2012/12/24(月) 17:00:48.31 ID:???
>>89
まだ世に認められていない芸術家が食えるようになる一方、
既に認められている芸術家の稼ぎを奪うことになる。
一方、「著作」であれば駄作でも定額の収入が得られるならば
駄作が量産され、名作が埋もれる結果にもなりかねない。
結果、名作は生産されないことになり、文化が衰退する。

共産主義の帰結の一つは、労働意欲の低下とそれに伴う生産品の質・量の低下だったと思ったが?
91名無しさんの主張:2012/12/26(水) 05:54:51.42 ID:KGPPFw5q
思うんだけど、怠け者が増えるとなんでいけないのでしょうか?
それで国民が楽しくやっていけているならいいんじゃないの?

過労死や自殺が増える社会よりは、怠け者が増えたほうが良いと思う。

例えば、フランス在住日本人ブログにこんなのがある。

怠け者同盟の社会は人類の未来
http://www.francedays.info/2009/07/blog-post_2751.html
92名無しさんの主張:2012/12/27(木) 01:03:23.27 ID:???
とりあえず芸術業界限定で考えてみよう
ランキング機能つけるとかしたらどうなのだろう
で、上位から下位で計算して収入に差はつける
大体、芸術家は元々創作の向上が義務なような労働環境傾向にある
(名誉などもある)

よっぽど国民が買わなくなったり、いままでで数万円も出さないけど
定額なら払おうかなって人が増えたらその会員限定でなら需要あるようなわからないような…。
定額っていっても段階分けするとか
あと関係ないかもしれないけどネットや電話はどうやって定額が成立してるんだろう
93名無しさんの主張:2012/12/27(木) 05:10:37.09 ID:???
>>91
それで滅亡した国にローマ帝国がある


>>92
ランキングをつけるとして、その付け方は?
そして、利益の分配方法は?
コストへの手当ての仕方は?
分野によっても1単位あたりの収入が全然違うだろうし、
かかるコストも全然違う。
(書と演劇と彫刻とではかかるコストは全然違うのは想像に難くないし。)
それに同じ分野であっても全然違うだろう。

特に稼げる上位の納得を得られるものは難しいんじゃないかと思うが。
(作品とか鑑賞者数とか、単位を何によるかの問題があるけど、ここではとりあえずおいておく。)

>あと関係ないかもしれないけどネットや電話はどうやって定額が成立してるんだろう
電話って定額だっけ?距離別とかで違う気がするが・・・って携帯電話だと定額か。
おそらくは、使っている人の分を使っていない人が負担していることが一つ、
利用したいという欲求が高くて持たないという選択肢が取り柄ないことが一つ、
ネットの場合は従量制だと利用料金が青天井なので「何かあったとき」のリスクを回避できて
実際にも従量制より安くなるケースが多いことが一つ、
・・・などが考えられるところかな。

ネットの場合、本来高額のコストがかかるヘビーユーザーはごく一部だから
本来あまりコストがかかっていないユーザーに転嫁しても
負担感は重くならないってのも理由にあるんだろうな。
94名無しさんの主張:2012/12/27(木) 21:17:51.54 ID:???
tes
95名無しさんの主張:2012/12/28(金) 00:06:26.62 ID:???
頭が悪いので教えてくださいね(´∀`)
ダウンロードしたことがなぜ違法になるのでしょう
そのダウンロードした人が個人で楽しむだけなのに違法という概念が分かりません
だとしたら放置してるネット社会及び管理会社が全部悪いのではないでしょうか?
さらにHDD録画そののものも違法になってしまいます
HDDでの録画は許されてネットでのダウンロードではいけない理由を
誰か納得いくように宜しくお願いいたします〜〜
96名無しさんの主張:2012/12/28(金) 00:27:30.39 ID:???
書き忘れました
著作権侵害にあたると言えますが具体的な侵害の根拠も教えて頂けるとたすかります。
アップロードは直接の侵害と言えますがダウンロードの場合は誰も直接不利益はありません。
変な例えを書きます。
地域に密着したお店がありました。その近くに大きなお店ができ全部と言っていいほど
お客を取られました。
困った小さなお店の店主は妨害だと訴えましたが自由競争なので当然聞き入れてもらえません
今回のことに当てはめるとネットにお客を取られ売れなくて利益が出ないから(実は大ウソ)
勝手にお客にそっちに行ったら違法にしますって言ってるのと全く同じ感じがします
いかがでしょう?
単純に感じた疑問なので誰か書いてくれるとうれしいです。
97名無しさんの主張:2012/12/28(金) 20:13:06.06 ID:???
>>95
>ダウンロードしたことがなぜ違法になるのでしょう
ダウンロード自体が悪いわけじゃない。
違法にアップロードされたものと知りつつダウンロードすることが違法となった。

著作権法第30条第3号
(注:第30条の柱書きは私的複製を、第1号から第3号の場合を除き認めるというもの。
で、第1号は公共の場においてある複製機(コンビニ等においてあるコピー機などを除く)で複製すること、
第2号はコピーガードを解除しての複製)
三  著作権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動公衆送信であつて、
国内で行われたとしたならば著作権の侵害となるべきものを含む。)を受信して
行うデジタル方式の録音又は録画を、その事実を知りながら行う場合

要は、「インターネットのサーバなどに違法コピーされたデジタルデータを
違法アップロードデータだと知っていながらダウンロードすること
(が私的複製の例外)」をいってるのね。

>そのダウンロードした人が個人で楽しむだけなのに違法という概念が分かりません
違法と知っててダウンロードするって事は、違法アップロードの手助けを
してることとかわりないってこと。
見る人がいなければ、わざわざ違法なデータを誰でも見られるところに
アップロードするリスクは犯さないでしょ。

>だとしたら放置してるネット社会及び管理会社が全部悪いのではないでしょうか?
アップロードしている人間も、プロバイダも当然責任を問われる可能性がある。
著作権法第23条にも公衆送信権(インターネットなどを通じて著作物を
公表する権利)などを規定している。
でも、「違法と知っててあえてやる」人間が悪くないはずがないでしょ。

>さらにHDD録画そののものも違法になってしまいます
HDDへの録画は、普通の使用であれば「私的」の範疇だと考えられるから
現行法では問題ない。
98名無しさんの主張:2012/12/28(金) 20:15:29.85 ID:???
>>96
>著作権侵害にあたると言えますが具体的な侵害の根拠も教えて頂けるとたすかります。
著作権法第21条(複製権)違反や第23条(公衆送信権等)違反など

>アップロードは直接の侵害と言えますがダウンロードの場合は誰も直接不利益はありません。
じゃあ、著作物(映画)にたとえて例を書こうか。
  ある映画製作され、封切りを迎えました。
  制作費が数十億円、公開されれば百億円の興行収入は間違いないといわれる作品でした。
  しかし、封切り数日は盛況だったものの、その後客足が滞り興行収入は
  1億円に届かないレベルに終わりました。
  実は、作品自体は多くの人の目に鑑賞されていましたが、
  それは全て違法アップロードされたデータによるものでした。
  データは多くの人にダウンロードされていたためDVDなどのメディアコンテンツは売れず、
  制作費を回収できず会社は倒産、多くの人が路頭に迷う結果になりました。
・・・これでも問題がないと言えるか?

で、君のたとえ話への反論。
>地域に密着したお店がありました。その近くに大きなお店ができ全部と言っていいほど
>お客を取られました。
地域に密着していたのに、どうしてそこまで客を取られたの?
その大きな店に対してとった対抗措置は?

>困った小さなお店の店主は妨害だと訴えましたが自由競争なので当然聞き入れてもらえません
聞き入れられないだろうね。
相手は「大きな店を開店しただけ」だし、どう考えても妨害じゃないから。
地域に密着していたけど、店主が嫌われていたのかも知れないし。

>今回のことに当てはめるとネットにお客を取られ売れなくて利益が出ないから(実は大ウソ)
それはなくはないとは思うが、実際にそういう部分もあるしなぁ。

>勝手にお客にそっちに行ったら違法にしますって言ってるのと全く同じ感じがします
いや、生産の問題(知的財産権)と流通の問題は本質的に違うだろ。
99名無しさんの主張:2012/12/28(金) 20:49:54.97 ID:???
(´∀`) 詳しいことをありがとうございました
100名無しさんの主張:2012/12/28(金) 20:55:08.26 ID:???
(´∀`) この手のことを逆手にとって警察の過剰な取り締まりと詐欺が横行するだろうと
言うことも理解できました
101名無しさんの主張:2012/12/28(金) 20:59:19.21 ID:???
(´∀`) 大きな店ができたことで小さな店も大きな被害蒙っていますが・・・・
それは見て見ぬふりということで・・・・
102名無しさんの主張:2012/12/28(金) 21:26:22.44 ID:???
(´∀`)アップロード及びダウンロード者だけでなく
プロバイダも同様に罰せられるということが分かりました。
本当に詳しくありがとうございました
103名無しさんの主張:2012/12/28(金) 22:00:23.92 ID:???
( ・д・)自分としましては違法なダウンロード自体やり方が分からないので
具体性が乏しくなんともな質問ですいません・・
104名無しさんの主張:2012/12/29(土) 02:49:24.16 ID:???
>>103
違法ダウンロード自体は簡単。
例えば、2ちゃんねる内のレスにあるアップローダへのリンクを伝って
アップローダからダウンロードしたデータが違法アップロードされたもので、
かつそれが違法にアップロードされたものだと分かる記述があれば
それは違法ダウンロードだ。

それが「違法と知ってて行われた」ものかどうかは
捜査段階では警察が、
送検判断で検察が、
刑事裁判の段階で裁判所が、
それぞれ判断し、判例(裁判所、特に最高裁の判決)の積み重ねで定まってくる
(それは、どの犯罪でも一緒だし、民事裁判でも「整理解雇の4要件」などのように
判例の積み重ねで決まってくる)ので、その経過を見守るしかない。

まあ、強引な捜査や摘発やその後の世論の反発を受けて
判例による締め付けや法律の改正などの足かせを嵌められかねないので
思っているほど起きるとは思えないが。
105名無しさんの主張:2012/12/30(日) 11:56:45.74 ID:vTm0EXz2
>>1
そもそもキャッシュをやるのが問題。
ストリーミング再生で、YOUTUBEなり動画だけで楽しめばいいのに
そういう違法行為をやってる奴が問題なんだろ?

徹底的に炙りだしたらいいだけ

近所でもそういう奴がいるし、そういう奴は処分するべき
106名無しさんの主張:2012/12/30(日) 12:01:34.75 ID:vTm0EXz2
>>96
簡単な話なんだよ

96が仮にミュージシャンだとしよう。
96が歌を作って販売しようとしたとして、それがネット上にうpされたとしよう。
それで、96の歌はほとんど売れなかったが、ネットにうpされた音楽を
違法にDLされて、みんなはその歌を聞いている。

それでも、96は何も考えないのだろうか?

それが続くと、そういう業界自体が衰退する恐れもあるということ。

ただし、そういう動画から購買に繋がるということも否定できないので
音楽会社は、自分達のサイトだけで、一部分だけ見れるとか
そういうのはしておいた方がいいかもしれないね
107名無しさんの主張:2012/12/30(日) 12:05:12.69 ID:vTm0EXz2
>>96
もう少し説明すると

96がミュージシャンだった場合には、売れないということになるよね。

なら、次の曲を作る時にどうする??
予算を削るしかないよね?
だって、売上が下がるんだから

96が曲を作り販売する→違法にうpされ違法DLされる→96は売上があがらない
→次の曲を作らないといけない→でも売上がないから予算削減して作って販売→違法にうpされ違法DLされる
→前回よりも売上が下がりやすい→次の曲

こうなると、どんどん良い音楽やそういうのが聞けなくなってくる。
映画にしても同じ。

ソフトにしても同じ。
ゲームにしても同じ。

逆にみんなが困ることになる。
108名無しさんの主張:2012/12/30(日) 12:08:46.71 ID:vTm0EXz2
音楽にしても、映画にしても
ゲームにしても、PC等のソフトにしても同じ。

それなりの予算をかけて開発者を雇い規模を大きくして
作ったりするから良い物ができる。

映画にしてもスケールが違う。
ゲームにしてもクオリティが違う。
音楽にしても、作詞者・作曲者・ダンスの振り付け・PV撮影
広告宣伝活動にしても

それなりの規模のお金を使えるからできること。

馬鹿でなければ簡単にわかること。
ゲームにしても予算1億と、予算20億だったら
全く違うのがわからないか??

映画にしても同じ。
だから民放のドラマと比較して莫大な予算が使えるNHKの大河ドラマ等は
スケールが違う映像になるんだよ
109名無しさんの主張:2012/12/30(日) 12:12:15.49 ID:vTm0EXz2
これがわからないのは
ビジネス経験もなければ、そうとう頭が悪い奴だけだからな

そもそも売上があがらないのに、予算つけてできるわけがない
作れば作るほど赤字のことをするわけがない。

ゲームにしても音楽にしても無料でできているわけではない。
莫大な予算をつけて、その人達が一生懸命作ってることなのである。

ビジネスとして成り立つからするのであって、そもそも赤字や儲けも出ないのに
何度も作るような馬鹿はいないし、そんなのは資産家の遊びでしかできないことになる。

ビジネスモデルとして成立しないということは、その業界の衰退を意味する。

衰退すれば、もちろん消費者も聞けなという弊害がうまれてくる。
110名無しさんの主張:2012/12/30(日) 16:25:25.05 ID:???
だからダウンロードしてるやつだけでなく今まで放置していたプロバイダも
すべて罰せられるということになる!
これに例外は存在しない!
111名無しさんの主張:2012/12/31(月) 00:41:47.67 ID:???
>>100
逆手にとる理由がよく分からないんだが・・・
というか、警察はそんなに暇じゃないし。
(人削の影響で捜査人員も減ってるし、殺人事件の時効撤廃等で抱えている事件が増えてるし。)
どのみち、著作権法違反は親告罪(被害者が被害届を出さない限り罪に問えない)ので
警察がダウンロード状況を監視したりして、被害届なしの捜査を行うことはない。

>>101
「新しい店が出来たから客を取られた」は妨害でも何でもないんだよ。
(それだったら、どんな大きさの店でも新規出店は出来ない。
新たな店に近い人はそちらに流れる可能性があるから。)
大きい店を出すって事はそれだけの費用を出して進出しているわけで、
リスクをとった行動をしているわけだ。
なぜ、店舗を拡大する施策をとらないの?
なぜ、顧客を引き留める対応をとらないの?
なぜ、店が小さいなら他店と提携しないの?

まあ、大きな店はスケールメリットを生かした薄利多売が出来るから
商店街の経営を苦しめていることは事実としてあって、
そのために大店法(廃止)や大店立地法(大店法の後継)が制定されているわけだが。

ただ、違法ダウンロードについては「正当な利益の略奪」であって、
著作者には何の利益も生んでいない
(君の例の場合、商品の生産者は利益を奪われていない。)
ことに目を向けるべきだ。
112名無しさんの主張:2012/12/31(月) 09:43:28.46 ID:???
>>96
その大きな店が盗品を扱っていて、盗品だと知っていながら利用した事と同じだから問題なんだよ。
違法ダウンロードの抑止対策もろくにせずに施行したから問題なのであって、違法化自体は問題じゃないだろ。
113名無しさんの主張:2013/01/03(木) 11:20:00.94 ID:oejd7iOI
あるみかん業者がいました。みかんを作るために日夜世話をして広大な土地の管理をして出荷していました。
ある時、みかんの複製技術が出来ました。みかん業者は複製のほうが楽なのでみかんの木一本だけを残して複製技術を導入してそれを元に大儲けをしました。
時は過ぎ庶民にもみかん複製ができるようになりました。庶民はみかんを一つ購入して複製してみんなでわけました。
大損となったみかん業者は怒りました。
「みかんを複製するなんて許せない!」
114名無しさんの主張:2013/01/03(木) 11:48:05.79 ID:???
>>113
何か、遺伝子組み換え作物みたいな話だな。
未審査の遺伝子組み換え作物の安全性への問題から「遺伝子組換え」の表示が
義務づけられているけど、国際的には大量に生産されている。
(結実する量が増えたり、害虫駆除が地震で出来るなどの理由で収量が増えるからね。)

当然、それが良い(収量が多いから安いしね)と思う消費者が多ければ生産者も導入するだろうし、
嫌だと思えば日本のように普及しない。

まあ、そんな技術が一般に普及するようになれば農家やメーカーという業態はなくなるだろうね。
・・・新しい製品の作り手がいない(最初の数個は売れるだろうが、そのあとは
複製されるので売れないので生産する意味がないので、必然的にいなくなる)文化は衰退するしかないけどね。
115名無しさんの主張:2013/01/04(金) 18:35:09.85 ID:???
新しい書き込みがないか確認してたんだが、自分の書き込みの一部がくどくて
気持ちが悪いので表現をちょっと修正。

>>114
 >(最初の数個は売れるだろうが、そのあとは
 >複製されるので売れないので生産する意味がないので、必然的にいなくなる)
を次のように修正

 >(最初の数個は売れるだろうが、そのあとは複製されるため売れない。
 >よって、生産する意味がないので、必然的に生産者がいなくなる)

「ので」が続けざまに出てくるのって気持ち悪いな。
116名無しさんの主張:2013/01/05(土) 12:29:46.22 ID:???
CD普通に買ってそれがオークションなどで元値に近いぐらいで売れて
データを複製して残してた場合はどうなるん?
117名無しさんの主張:2013/01/06(日) 00:32:55.88 ID:???
>>116
>CD普通に買ってそれがオークションなどで元値に近いぐらいで売れて
>データを複製して残してた場合はどうなるん?

ゲーム会社が中古ソフト販売会社を愛と度って裁判を起こした訴訟があって、
ゲーム会社側が敗訴している判例がある。
判決は「ゲームは“映画の著作物に該当し頒布権を有するが、権利消尽の原則に基づき
“小売店からユーザーに売り渡された時点で頒布権は消尽”し、それ以降の譲渡に効力を
及ぼすことはないとしている」(GAME Watch 2002年4月25日付)というもの。

判決文を見ると、一般的に商品を売ったときに買い手は売り手の持つ権利も譲り渡すもので、
再譲渡の権利も同様に所得するものと考えられること、また、売り手は代償を確保する
機会は保障されていること、配給制度という慣行のある映画と違い、ゲームは
公衆に見せることを目的としないので円滑な流通を確保するなどの観点から
映画の著作物に認められている頒布権を認めることが出来ない、とされている。
(IT proの記事も参照のこと)

参考:
GAME Watch:http://game.watch.impress.co.jp/docs/20020425/arts.htm
IT pro:http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020427/1/
最高裁判決:http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319120717552277.pdf

したがって、元の所有者がCDをいくらで売っても問題はなく、
譲渡以前にCDのデータを「私的使用を目的として」複製したのであれば
問題がないと考えられる。

逆に言えば、司法の意向は販売価格には再譲渡による機会損失の代償も
価格に含めろということになるんだな。
118名無しさんの主張:2013/01/07(月) 05:46:16.21 ID:???
>>117
DVDとBDは個人で視聴する場合も私的使用とはならないから複製の時点でNGだけどな。
119名無しさんの主張:2013/01/08(火) 23:15:32.27 ID:???
エミュレータの本体は合法ですよね?
ROMは市販のゲームを買うのであれば。
120名無しさんの主張:2013/01/09(水) 03:27:57.47 ID:???
>>119
>エミュレータの本体は合法ですよね?
>ROMは市販のゲームを買うのであれば。

エミュレータそのものは何ら違法性はないが、
違法ソフトの使用を促せば著作権侵害の幇助にあたる可能性はある。

あと、エミュレータの政策そのものが民事責任(損害賠償)を問われる可能性はある。
121名無しさんの主張:2013/01/09(水) 03:37:51.23 ID:???
>>118
CDもDVDも私的複製は成立する。
ただし、著作権保護技術を回避する手段を使えば私的複製の例外にあたりアウトだが。
(著作権第30条第2号に該当)
122名無しさんの主張:2013/01/09(水) 22:25:32.95 ID:???
良く考えたら
うっかりとリンク先youtube詐欺で
逮捕者が何百万人と出たとして
逮捕してる間、買ってくれる人数も宣伝効果も減っていくんじゃ…。
ファンとかは音質を気にして買おうとするし。

つまり儲け分きっちり巻き返そうとして、裏目に出るんじゃない?
123名無しさんの主張:2013/01/09(水) 22:37:55.01 ID:???
加えて例えるなら、
狩り人がとある種族を狩って生活をしていたとする。
いままでは狩りすぎないようにされていた。
それがあるとき、大量殺戮を許可する兵器ができてしまった。
狩り人は種族を培養するということを考えていれば利益となったのに
けっきょく、その種族のうちの良質種の摂取数が減ってしまいました。
124名無しさんの主張:2013/01/10(木) 02:28:34.32 ID:???
>>122
それは、違法行為を容認しないと出来ないんですかってこと。
言うなれば、君が汗水垂らして作ったものを
金も払わずにかっさらっていく輩を容認できますか、ってこと。
さらに言えば、君が真面目に買っているものを違法な方法で入手して
タダで享受している人がいることを容認できますか、ってこと。

>ファンとかは音質を気にして買おうとするし。
デジタルだと、CD音源を可逆圧縮(例えばFLAC)でばらまけば
CDとほぼ同条件の音質で聞けますな。

>つまり儲け分きっちり巻き返そうとして、裏目に出るんじゃない?
それは考えられることだ。


>>123
それは、「正当な利用者」は『狩られる動物』で、
『大量殺戮を許可する兵器』は「違法ダウンロードをした者の逮捕」になるのか?
明らかに喩えがおかしいと思わないか?
たとえ話をするなら、せめて同じような立場にあるものにしてくれ。
125名無しさんの主張:2013/01/10(木) 17:02:27.15 ID:???
>>122
違法配信と知っててやった人だけ罰を与える訳だから、そうはならないんじゃない?
126名無しさんの主張:2013/01/11(金) 22:00:14.59 ID:???
上の例えだと、資本主義そのものは狩り合いということ。
(私は個人的にこの狩り合いというのがあまり好きではない)
大量虐殺は、むしろ違法をしている側なのだろう。たぶん。

でも結局なんだかんだ、売り上げを伸ばすことが目的なんですよね・
詐欺の件や、2年間の分買ってくれること自体がなくなるかもしれないなどの
ことを(たぶん他にもいろいろ?)ふまえると、
ネット自体が欠陥点を持っていてしまったという気がするけど、
手遅れなのでつまりこれを例えてみると、
車を発明したけれど事故がつきものなもので、実際に使うにはまだまだ早すぎた、と。

今以上に利益が正当になるようなしくみを新たに考えねばならんのは
確かではないだろうか。

そこで考えてみたのだが、
払金をせざるをえないような何らかのシステムを作ってみるとか。
127名無しさんの主張:2013/01/11(金) 22:55:00.82 ID:???
>>126
>上の例えだと、資本主義そのものは狩り合いということ。
喩えがおかしいので君の頭の嗜好までは分からないが、そういう部分はあるだろうな。

>払金をせざるをえないような何らかのシステムを作ってみるとか。
払金の意味が分からないが、
誰もが利用料を払わないと利用できないシステムが出来て、
それに移行させることが出来れば、
大金持ちになれると思うが。
128名無しさんの主張:2013/01/14(月) 18:39:13.06 ID:???
違法アップロードって見分けれんの?
違法でないアップロードならダウソしていいの?
個人がCD買ってそれをアップしてるとか そんなのはいいの?
129名無しさんの主張:2013/01/14(月) 19:44:40.56 ID:???
>>128
>違法アップロードって見分けれんの?
合法であるというところはマークなどをつけるという業界の活動はあるが義務ではない。
まあ、著作権者ないしは著作隣接権を持っているところが、
そんじょそこらのアップロードサイトに権利者と分からず置くとは普通考えられない。
ただ、個人がアップロードしている他人の著作物は大抵違法と考えられる。

>違法でないアップロードならダウソしていいの?
私的複製でない複製を行うなどの複製権を侵す行為でなければ問題ない。

>個人がCD買ってそれをアップしてるとか そんなのはいいの?
もちろんダメ。著作権の一つである公衆送信権を犯したことになる。
大体、アップしたものを誰が使うんだ?
購入した個人しかアクセスできない領域に置くなら別だが。
130名無しさんの主張:2013/01/19(土) 00:01:16.88 ID:???
>>128
>>129
>違法アップロードって見分けれんの?
>ただ、個人がアップロードしている他人の著作物は大抵違法と考えられる。
JASRACの許諾を得てマークを貼った上で公開している個人もいるよ。

>違法でないアップロードならダウソしていいの?
>私的複製でない複製を行うなどの複製権を侵す行為でなければ問題ない。
公式でもコピー防止措置をしていたり、ニコ動やyoutubeのようにダウンロードが規約違反だったり、
ダウンロードするなという意思表示がある場合はいわゆるリッピング違法化に抵触するね。


>個人がCD買ってそれをアップしてるとか そんなのはいいの?
>もちろんダメ。著作権の一つである公衆送信権を犯したことになる。
大体、アップしたものを誰が使うんだ?
>購入した個人しかアクセスできない領域に置くなら別だが。
いや、個人だけでも駄目じゃない?
それ認めたら、ロケフリが合法になっちゃうじゃん。
違法アップロードの懲役10年+罰金1000万かつ違法ダウンロードの懲役2年+罰金200万になるかな。
131名無しさんの主張:2013/01/19(土) 15:04:23.83 ID:???
>>130
>公式でもコピー防止措置をしていたり、ニコ動やyoutubeのようにダウンロードが規約違反だったり、
>ダウンロードするなという意思表示がある場合はいわゆるリッピング違法化に抵触するね。
コピー防止措置を施しているデジタルコンテンツを解除してのコピーは
ご指摘のとおりだが、ニコ動やYouTubeの規約に違反してのコピーは
著作権法に抵触しない。
(もっとも、ニコ動やYouTubeがコピー防止措置や暗号化をしているかどうかは
知らないので、それらをしていない前提での話だが。)
もちろん、意思表示があっても私的複製は問題なく出来る。
ただし、契約違反であるので退会処分などの契約に基づく処分が為されるだろうが。

>それ認めたら、ロケフリが合法になっちゃうじゃん。
「まねきTV」の件だな。
気になったので最高裁判例(知財高裁判決を破棄、差し戻し。)及び知財高裁
差し戻し審判決を読んでみた。
どうやら、判決は利用者が固定されていたとしても、「何人も,被告との関係等を
問題にされることなく,被告と本件サービスを利用する契約を締結することにより
同サービスを利用することができ,送信の主体である被告からみて,本件サービスの
利用者は不特定の者として公衆に当たる」(知財高裁判決)と判示しているんだな。
ということで、アップロードは全般にアウトと言うことになるか。

最高裁判決:http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20120201162709.pdf
知財高裁差し戻し審判決:http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20110118164443.pdf
(現在、最高裁に上告中らしい)
参考:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/19/news076.html

>違法アップロードの懲役10年+罰金1000万かつ違法ダウンロードの懲役2年+罰金200万になるかな。
最大でね。まあ、そこまであり得ることは知っていて良いと思うが。


しかし、まねきTVはアンテナ端子を利用者が用意する方法に変更してサービスを続けていたんだな。
でも、プロバイダと同じような状態にしただけとも取れるし、逃げ切れていないよなぁ・・・
132名無しさんの主張:2013/01/25(金) 15:59:00.25 ID:BSd2ht6r
最高裁の判決は正しいという前提で論理を展開する池沼がいる」と聞いて
133名無しさんの主張:2013/01/26(土) 03:29:53.92 ID:CifgqDvW
>>124

? 君が汗水垂らして作ったもの

○ 君が汗水垂らして作ったものをコストほぼゼロで複製したものの一つ
134名無しさんの主張:2013/01/26(土) 03:49:55.17 ID:CifgqDvW
>>124
>君が真面目に買っているものを違法な方法で入手して
タダで享受している人がいることを容認できますか

もちろん容認できますよ。誰も損してないですから。

あなたは典型的な島国根性ですね。
他人が得したら自分が損したと思う。これが日本人特有の醜い「島国根性」です。
135名無しさんの主張:2013/01/26(土) 10:40:25.05 ID:???
>>134
>誰も
え?
136名無しさんの主張:2013/01/26(土) 16:11:01.60 ID:???
>>132
俺のことか?
正しいとは一度も言ったことがないが?
最高裁判例は下級審及び小法廷の全ての法律解釈を拘束するって知らんのか?

正しいとか間違ってるとかじゃないんだ、
判例が本来は判示すべき方向と違っていても、
それが最高裁で是正されるまで法律の解釈、適用を縛るんだ。
137名無しさんの主張:2013/01/26(土) 16:15:55.83 ID:???
>>134
珍しい奴だな。
経済合理性って聞いたことないのか?
・・・ないから島国根性だと思えるんだろうな、ガラパゴスめ。

それに、明らかに制作者は損をしてるんだがな。
そのモノを製作するために費用も時間も掛けているんだから。

音楽制作者は何も機材を使ってないのか?
歌い手はボランティアで活動しているのか?
映像制作者はどうやってコンテンツを作っているんだ?
138名無しさんの主張:2013/01/26(土) 17:01:54.08 ID:???
Perfect Darkより安全な新世代自作ポエムファイル共有ソフト「iMule」は起動に
必要なもん全部入りな「Portable I2P」をダウンロード後、任意の場所に解凍して
「I2P」と「iMule」のUDP/TCP Port解放するだけで、初心者でも超簡単にiMuleが使えます

「iMule」と「Robert」はI2P通信の始点と終点を匿名化し、さらに端点間の通信
内容も暗号化(ElGamal(公開鍵暗号)とDH(Diffie-Hellman鍵共有)とAES-256bit)
するという方法で匿名化されたI2Pネットワーク内のみでしか通信しないから、
貴重な「アップ職人」も安全に自作ポエムのアップロードができます (I2Pにおける通信では端点は暗号化された識別子(公開鍵暗号の鍵ペアにもとづく)によってネットワーク上で一意に識別される)
つまりI2pアドレスが分かって絞り込めても、IPアドレスと関連づけられないから放流主どうやって特定すんだってこと
I2pが破られるまでは高効率な「iMule」と「Robert」使えばいいじゃん
I2pが破られてから無駄な中継が多くて非効率なAmoebaに切り替えればいいんじゃない?

「iMule」と「Robert」は無駄な中継転送が一切なく、I2PネットワークでUDP通信を行う
ので、「Freenet」や「StealthNet」や「Amoeba」に比べて、導入がとても簡単で非常に高速です。
同時起動で自作ポエムを大量にダウンロード登録すれば、850KB/S以上は軽くでます
同時起動だと無駄な中継キャッシュがない状態で、自作ポエムが一日で20GB以上は軽く落ちてきます


導入方法は「Portable I2PとiMuleとRobertインストール方法」で検索して、
@〜Fの手順でやれば初心者でも超簡単に「iMule」と「Robert」が使えます

I2Pネットワークに対応した「Perfect Dark(PD)」を、「Portable I2P」へ導入してもらえませんか神さま(m。_。)m よろしくお願いします

iMuleへの大量自作ポエム放流支援を、アップ職人様m(._.)m よろしくお願いします

自作ポエム「アップ職人」「エンコ職人」「神」様の検閲のない安全なI2Pネットワークへの大量移住【大歓迎♪】三( ^∀^)ノィェィ☆
139名無しさんの主張:2013/01/26(土) 17:05:52.99 ID:???
Perfect Darkより安全な、新世代自作ポエムファイル共有ソフト「iMule」は、起動に
必要なもん全部入りな「Portable I2P」をダウンロード後、任意の場所に解凍して
「I2P」と「iMule」のUDP/TCP Port解放するだけで、初心者でも超簡単にiMuleが使えます

「iMule」と「Robert」はI2P通信の始点と終点を匿名化し、さらに端点間の通信
内容も暗号化(ElGamal(公開鍵暗号)とDH(Diffie-Hellman鍵共有)とAES-256bit)
するという方法で匿名化されたI2Pネットワーク内のみでしか通信しないから、
貴重な「アップ職人」も安全に自作ポエムのアップロードができます (I2Pにおける通信では端点は暗号化された識別子(公開鍵暗号の鍵ペアにもとづく)によってネットワーク上で一意に識別される)
つまりI2pアドレスが分かって絞り込めても、IPアドレスと関連づけられないから放流主どうやって特定すんだってこと
I2pが破られるまでは高効率な「iMule」と「Robert」使えばいいじゃん
I2pが破られてから無駄な中継が多くて非効率なAmoebaに切り替えればいいんじゃない?

「iMule」と「Robert」は無駄な中継転送が一切なく、I2PネットワークでUDP通信を行う
ので、「Freenet」や「StealthNet」や「Amoeba」に比べて、導入がとても簡単で非常に高速です。
同時起動で自作ポエムを大量にダウンロード登録すれば、850KB/S以上は軽くでます
同時起動だと無駄な中継キャッシュがない状態で、自作ポエムが一日で20GB以上は軽く落ちてきます


導入方法は「Portable I2PとiMuleとRobertインストール方法」で検索して、
@〜Fの手順でやれば初心者でも超簡単に「iMule」と「Robert」が使えます

I2Pネットワークに対応した「Perfect Dark(PD)」を、「Portable I2P」へ導入してもらえませんか神さま(m。_。)m よろしくお願いします

iMuleへの大量自作ポエム放流支援を、アップ職人様m(._.)m よろしくお願いします

自作ポエム「アップ職人」「エンコ職人」「神」様の検閲のない安全なI2Pネットワークへの大量移住【大歓迎♪】三( ^∀^)ノィェィ☆
140名無しさんの主張:2013/01/26(土) 17:30:13.29 ID:TTcrSpfI
>>136
ゲーム中古裁判の最高裁でゲームは映画の著作物という判例が出ててるのに、最近のエロゲ裁判で映画の著作物ではないという判決出たけどな。
141名無しさんの主張:2013/01/27(日) 00:34:58.96 ID:???
>>140
>最近のエロゲ裁判で映画の著作物ではないという判決出たけどな。

エロゲの種類によるんじゃないのか?
>>117でも最高裁判決文に
「映画の効果に類似する視覚的又は視聴覚的効果を生じさせる方法で表現され、
かつ、物に固定されている著作物」であり、同法10条1項7号所定の「映画の著作物」に
当たるとした原審の判断は、正当として是認することができる。」とあるし、
エロゲが静止画ばかりのものなら映画の著作物ではないだろう。
(三国志IIIが映画の著作物でないとした判例もある。
東京高裁判決:http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/CDEF207AF091C20649256A7700082E38.pdf
最高裁は上告不受理により高裁判決が確定)
142名無しさんの主張:2013/01/27(日) 12:49:48.63 ID:fSmiFxBn
何らかの工夫でIPアドレスを隠匿すれば、違法性を自認したことになる。簡単な話しさ。
143名無しさんの主張:2013/01/27(日) 16:06:09.75 ID:???
総務省が違法ダウンロードに対抗するため、「おとりファイル」を流すことを決定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359256859/l50
144名無しさんの主張:2013/01/27(日) 22:56:15.12 ID:???
youtubeでアーティストの曲を自分オリジナルにremixしたのを
投稿してる人がいるんだが、毎回クオリティすごくてさ、
元の曲の原型がかすかに残るくらいになってるんだけど…。

できることなら金払ってiPodに落としたいんだが、
その人連絡先とか書いてないんだよなぁ。
こういう交渉のしようがない場合でもやっぱダウンロードしたら
元の曲には版権があるわけだから捕まるんかな…

もし実際にCDとしてあったら買うかレンタルかしてもいいくらいなんだけども
145名無しさんの主張:2013/01/29(火) 07:39:30.11 ID:+4GozM29
民主党が行った自衛隊調達計画の変更 日本弱体化が狙い
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1359362338/
146名無しさんの主張:2013/01/29(火) 07:54:41.99 ID:???
>>144
違法アップロードされている物ではないから、
いわゆる「違法ダウンロード」にはあたらない。

もっとも、楽曲の作成方法に著作権を侵害している可能性が。
147名無しさんの主張:2013/01/29(火) 20:08:43.43 ID:???
新世代ファイル共有ソフト「iMule」は、「I2P」という匿名化されたネットワーク
を利用してるから、IP丸出しなPerfect Darkより安全です。

「I2P」とは、通信の始点と終点を匿名化し、さらに端点間の通信内容も暗号化する
という方法で、匿名化されたネットワークです。

そのため「アップ職人」「エンコ職人」「神」様も、安全に自作ポエムのアップロードができます。

起動に必要なもん全部入りな「Portable I2P」には、「iMule」が導入済みなので、
「Portable I2P」をダウンロード後、好きなところに解凍して、
UDP/TCP Port解放するだけで、初心者でも超簡単に「iMule」が使えます。
「Portable I2P」ダウンロード http://portable-i2p.blogspot.jp/

詳しくは、「新世代ファイル共有ソフト iMule」で検索して下さい。

I2Pネットワークに対応した「Perfect Dark(PD)」を、「Portable I2P」へ導入してもらえませんか神さまm(._.)m よろしくお願いします 。
148名無しさんの主張:2013/02/02(土) 14:20:42.85 ID:???
>>138
モノを製作するために費用も時間も掛けているんだから。
149名無しさんの主張:2013/02/02(土) 14:30:10.11 ID:???
>>136
そんな常識を語られれてもなあ。
正しくないんだよ。
日本の最高裁は官僚組織の意志を代弁してるだけだから。
人事を全て握られてる下々も同様

>>137
おたくの話も所詮お涙頂戴の感情論。
経済合理性が聞いて呆れる。
150名無しさんの主張:2013/02/02(土) 16:29:20.88 ID:???
>>149
意味が全く分かりませんな。

最高裁が官僚組織の医師を代弁してるとして、
それを知ると法の適用が変わるのか?

「お涙頂戴の感情論」という言葉、そっくりそのままお返しするよ。
151名無しさんの主張:2013/02/05(火) 21:14:28.64 ID:???
googleの機能で、手元の画像で画像の詳細を検索する
っていうのがあるんだけど、
一時的にアップロードされるらしい(?)のだけれど
違法になる可能性あるでしょうか?
152名無しさんの主張:2013/02/08(金) 01:56:17.40 ID:???
改正著作権法に限った話でも、
動画ならなるかもね。
アニメGIFとか。
インターネット上に置かれる事自体違法で他人がアクセスする可能性があるかどうかは関係ないっぽいし。
ニコ動で非公開でも削除される理由が多分それ。
153名無しさんの主張:2013/02/08(金) 19:26:29.08 ID:???
なるほど。
すいません。言うの忘れてたのだけれど
pixivや個人が無償配布していた画像や写真を検索した場合は?
154153:2013/02/08(金) 19:38:53.58 ID:???
153の、
個人が無償配布=その人が趣味で作ってUPしていたものという意味です。

あと、音楽や映画の定額の話はそれっぽいニュースを見ましたよ。
youtubeも有料化するらしいし。
どこに載ってたかな…。
2chまとめブログだったような気がするのだけど。
完全匿名化ファイル共有ソフト「池田犬作iMule」は、「I2P」という匿名化された
ネットワークを利用してるから、生IP丸見えPerfect Darkより安全です。

「I2P」とは、通信の始点と終点を匿名化し、さらに端点間の通信内容も暗号化する
という方法で、匿名化されたネットワークです。

そのため「アップ職人」「エンコ職人」「神」様も、安全に自作ポエムのアップロードができます。

起動に必要なもん全部入りな「Portable I2P」の中には、「池田犬作iMule」や
I2Pに対応したBitTorrent「池田太作Robert」などのアプリがあれこれ入ってます。

「Portable I2P」をダウンロード後、好きなところに解凍して、
UDP/TCP Port解放するだけで、初心者でも超簡単に「池田犬作iMule」が使えます。
「Portable I2P」ダウンロード http://portable-i2p.blogspot.jp/

詳しくは、「完全匿名化ファイル共有ソフト 池田犬作iMule」で検索して専スレ見て下さい。

I2Pネットワークに対応した「Perfect Dark(PD)」を、「Portable I2P」へ導入してもらえませんか神さまm(._.)m よろしくお願いします 。
156名無しさんの主張:2013/02/10(日) 12:46:53.90 ID:???
ダウンロードダメなはずなのに
未だにダウンロードアプリとか出てるな
157名無しさんの主張:2013/02/11(月) 04:24:35.39 ID:???
>>153
静止画の2次著作物も法律的には著作物のコピーになるからNGではある。
ただし、昨年10月の改正著作権法以前からの話。
まあ実際にそれで取締まったら反感買って面倒な事になりそうだからやらなかったんだろうけど。

1月に決まった引用に関する法律で扱いが変わってるかも。
よく読んでないから自分からはその辺はなんとも。

>>154
金払えば堂々とMAD出来るようになるなら大歓迎なんだけどどうかな。
まあ、後で調べてみるか。

>>156
囮捜査の為だったりしてなー。
158名無しさんの主張:2013/02/15(金) 10:22:14.99 ID:???
違法DL禁止法は効果てきめんだったらしい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360878082/l50
159名無しさんの主張:2013/02/25(月) 23:17:17.72 ID:+ItzL0Hz
 
5−5 インターネット上の通信も「通信の秘密」として保護されるのですか。

○インターネットを利用して行われる通信であっても、インターネット接続事業者の
 サービスを利用して行われるような場合には、電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密に
 該当し、電気通信事業法に定める保護が与えられることになります。
 それ以外の場合であっても、必要に応じて有線電気通信法、電波法等の保護が
 与えられることになります。

○ただし、インターネットの場合、接続機器の設定や事業者のサービスによっては、
 プライバシー保護が万全とは言い難い場合もあるようですので、注意することが必要です。

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_faq/d_faq_05.html#5_5
 
160名無しさんの主張:2013/03/07(木) 14:27:16.24 ID:B6CBonRv
あげ
161名無しさんの主張:2013/03/08(金) 11:24:40.55 ID:???
>>159
刑罰のない行為が対象の場合はそうだね。
違法ダウンロードは刑罰化したから対象外。
162名無しさんの主張:2013/03/10(日) 06:24:11.62 ID:mDPM06DK
 
日本国憲法
(昭和二十一年十一月三日憲法)

第二十一条  集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
○2  検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html
 
163名無しさんの主張:2013/03/10(日) 15:13:52.01 ID:???
そもそも、ダウンロード違法化の操作が検閲にあたらないし。
通信傍受法の対象にはならないし。
164名無しさんの主張:2013/03/10(日) 16:51:36.04 ID:slnym5Xm
>>156
海外ではダウンロードやり放題。
しかも、ネットカフェからやればまず心配ない。

糞日本の法律なんて糞くらえ。
ヨーロッパじゃ個人で楽しむ分のダウンロードはあたりまえで常識だよ。
165名無しさんの主張:2013/03/10(日) 17:44:41.94 ID:???
著作権を不当に侵害する行為には厳しいがな。
166名無しさんの主張:2013/03/10(日) 18:45:56.06 ID:slnym5Xm
つか、タダでダウンロードしても、それをアップロードしなければ
誰も被害を被ることはない。

万引きと違って、あったものがなくなるわけではなないだろ!
167名無しさんの主張:2013/03/10(日) 22:45:37.27 ID:Xd53mvF1
かなり危ないコンピュータ監視法案

 コンピューターウイルスを作って他人に迷惑をかけた奴を罰するんだったら、
仕方ないじゃん。取り締まる法律がなくて、器物損壊罪とかで立件しているっていうし。

 「ウイルス作成罪」の創設を盛り込んだ刑法・刑事訴訟法などの改定案が今国会に
提出されると聞いた時、人の良い私は(恥ずかしながら)無邪気にそう思った。

 ところが、法案に反対する人たちの間では「コンピュータ監視法」と呼ばれていると
知って驚いた。2月8日に東京・渋谷で開かれた反対集会に赴いて山下幸夫弁護士の話を
聞き、中味の危うさにさらに驚いた。

 問題点の一つが「通信履歴(ログ)の保全要請」である。
発信者・送信先・日時といったメールのヘッダー部分について、捜査機関が
プロバイダーなどに対し、特定の人のデータを一定期間、消去せずに保存するよう
要請できる制度だそうだ。

 これが令状なしで可能になる。令状請求すれば裁判所のチェックが
あるが(実際は有名無実化しているとはいえ)、歯止めなしに捜査機関の判断で
自由にできるのだ。データを保存する「一定期間」は60日以内になるらしいが、
その間に令状を取れば履歴を差し押さえられる。捜査機関にとっては、犯罪の根拠は
不十分だけれど「あいつは怪しい」と睨んだ段階で関係者を含めて幅広く履歴の保存を
求めておき、保全期間を利用して令状請求に必要な犯罪の資料を集めていけば良い、
という甚だ好都合な仕組みである。もちろん、保全要請があったことは本人には
知らされない。

 プロバイダーやサイト管理者の企業などには「協力義務」が課されるから、保全要請自体が
事実上の強制捜査とも言える。山下さんは「日本では通信履歴も『通信の秘密の保障』の
対象になると考えられており、憲法21条を侵す恐れがある」と指摘していた。

http://www.magazine9.jp/don/110216/
168名無しさんの主張:2013/03/10(日) 22:51:30.17 ID:???
>>166
映画のタダ見と同じ犯罪だろ。
169名無しさんの主張:2013/03/10(日) 23:17:40.96 ID:???
>>166
あったものがなくならなければ犯罪じゃないなら
覗きや盗撮も犯罪じゃね〜じゃん
170名無しさんの主張:2013/03/11(月) 06:34:19.45 ID:???
>>167
海外から違法サイトへの誘導メールの送信をしてるのって警察なんじゃないかって思ったりするわ。
囮捜査の疑いがあっても海外鯖では調査出来ない。
171名無しさんの主張:2013/03/15(金) 19:03:43.81 ID:???
【TPP】違法アップ・ダウンロード逮捕ラッシュくるぞおおおおお ストリーミングもアウト
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363341655/l50
172名無しさんの主張:2013/03/19(火) 17:35:11.27 ID:???
違法ダウンロード被害7000億円は、でっち上げだった★日本人は世界一CDを購入してるのにヒドすぎる
http://matome.naver.jp/odai/2134362691411650401
173名無しさんの主張:2013/03/19(火) 22:39:36.44 ID:???
>>172
さすがに正規の無償ファイルでそのアンケートにYesと書く人はいないだろう。
7000億は合ってるんじゃないかな。
174名無しさんの主張:2013/03/20(水) 13:55:43.92 ID:4zhIlkWw
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130318_592195.html
本レコード協会、音楽ファイル違法アップロード対策の専任組織を設置
175名無しさんの主張:2013/03/22(金) 11:51:59.63 ID:???
最近はYoutubeで楽曲の音を消した動画を配信しているものが目立つな。
個人にその著作物を二次利用することを制限することは別に反対しない。
ただ、著作者が宣伝のために個人(要するにファン)に使用を認めるものがあっても良いんじゃないかな。
同人誌やコスプレなんかはそうやって普及促進してきたわけだし。
(但し、原作の品位を損ねるような二次利用は駄目)
176名無しさんの主張:2013/03/22(金) 13:13:59.07 ID:er+zKvMU
別に個人でダウンロードしまくっても、それを配布して被害を大きくしたりしなければ
つかまることはない。

DropBoxを使ってクラウドに保存してから、普段はオフラインにしてデータを消しておけば済む話。

DropBoxやFacebook, Googleなどは、ダウンロード違法化に反対(インターネットの自由に賛成)
しているから俺らの味方だ。
177名無しさんの主張:2013/03/22(金) 18:05:09.66 ID:???
違法ダウンロードが既に被害なんだが…
178名無しさんの主張:2013/03/23(土) 03:43:52.83 ID:???
>>176
>DropBoxを使ってクラウドに保存してから、普段はオフラインにしてデータを消しておけば済む話。

送信可能化権の侵害
179名無しさんの主張:2013/03/23(土) 11:35:00.43 ID:PEgYcHHo
>>177
金銭的な問題だ。

すでにアップロードされているものを消せば、被害がなくなる。
しかし、個人でダウンロードしても誰も被害を被らない。モノがなくなるわけじゃないからな。
180名無しさんの主張:2013/03/23(土) 12:04:35.80 ID:???
でっででででっていう?
181名無しさんの主張:2013/03/23(土) 12:46:52.54 ID:???
違法ダウンロードの他にも、コンサートへの無賃入場、本屋の商品のコピー、映画の盗撮、物がなくならなくても被害になる犯罪はいくらでもあるな。
182名無しさんの主張:2013/03/23(土) 12:50:08.40 ID:???
>>181
この世はお金がすべてなので、被害はないでしょう。

ただ、あいつはタダで不公平〜とかいっているのって、単なるそのサイトを見つけられなかった奴の妬みだろ。
183名無しさんの主張:2013/03/23(土) 17:47:29.82 ID:???
>>181
>コンサートへの無賃入場
そんなの初めて聞いたわ。係員がいるのにそんなこと実際あるの?
184名無しさんの主張:2013/03/23(土) 18:07:39.79 ID:???
>>182の頭の中はともかく

世界の違法ダウン ロード被害額は2兆円 を超えると推計 ――CESA調査
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1006/04/news069.html

違法ダウンロードは著作者に被害を与えるのが現実。
185名無しさんの主張:2013/03/24(日) 14:05:16.79 ID:???
なんでこんなにチェリーが多いのやら
この手の法案は犯罪撲滅の為の法案じゃない、国庫を潤すための法案だ
国は犯罪者を増やせば増やすだけ一時的な利益になる(罰金は国庫へ行く為)
対象者はネットユーザーほぼ全員だからランダムに逮捕し放題なんだよ
民主が震災の混乱時に可決させたコンピュータ監視法と合わさって凶悪な法案になってる
186名無しさんの主張:2013/03/24(日) 18:23:02.08 ID:???
ランダムに逮捕し放題にしない為、違法ダウンロードをしなければ良いってだけの事だね。
187名無しさんの主張:2013/03/25(月) 00:41:02.05 ID:???
ランダムに逮捕し放題にしない為、呼吸をしなければ良いってだけの時代をお望みなのかな?
188名無しさんの主張:2013/03/25(月) 12:12:19.12 ID:???
一曲100円程度の金払えばいいだけじゃん。
189名無しさんの主張:2013/03/26(火) 01:01:31.86 ID:???
>>188
さて、それならどのシステムを利用するかな…。
著作権法を蔑ろにするつもりは毛頭無いけどあの手のシステムって消費者にとっては制約が多くて…。
ま、楽曲手に入れたらどこでも使えるように(但し、他人には絶対に提供しない)アナログコピー(D/A→A/D変換)して運用するかな。
楽曲ならアナログ録音されたものでも十分だし。
190名無しさんの主張:2013/03/26(火) 02:06:17.09 ID:???
>>185
>この手の法案は犯罪撲滅の為の法案じゃない、国庫を潤すための法案だ

懲役刑であれば罰金による収入はないな。
191名無しさんの主張:2013/03/26(火) 03:03:45.97 ID:???
その理由で懲役と罰金を併科出来るようにしてるんだろ。
192名無しさんの主張:2013/03/26(火) 04:28:45.37 ID:???
併科できる罰則であれば著作権法以外でもたくさんあるな。
でも、併科された判決はそれほど報道されていない気がするが。
193名無しさんの主張:2013/03/27(水) 13:12:16.93 ID:ew+dYME4
>>184
その被害額というのは、違法ダウンロードしていた人数が把握できたとして、
彼ら全員がその音楽を購入したものとして見積もっているだけに過ぎない。

彼ら全員が、もしもダウンロードも購入もともにしなかった場合を推定すれば、
被害はゼロになることは、論理的に証明できる。

馬鹿のお前の頭でも、自分で考えればわかる筈。(騙されやすい馬鹿の典型的日本人じゃなければな。)

また、オランダ政府機関の調査によれば、頻繁に音楽ファイルをダウンロードしているものほど
コンサート等によく足を運ぶ傾向が大きいことが証明されている。
194名無しさんの主張:2013/03/27(水) 13:46:56.40 ID:???
何だそりゃ。
公式のダウンロードを利用して代金を払う事をせず、違法ダウンロードをした時点で被害だろ。
コンサートとか全く別の話。
公式のダウンロードを利用した上でコンサートに行くのが正しい。
195名無しさんの主張:2013/04/08(月) 17:04:49.18 ID:???
不正アクセスでダウンロードしたなら被害だな
ただ実際は、購入や録画した人が誰でも落とせる状態でアップしてるから違法とするには無理がある
街頭テレビで流れてるのを見たり撮影したら違法というのと同じになるからな
あと、盗撮は隠してるのを見る行為で映画館のただ見は不法侵入だからな。
196名無しさんの主張:2013/04/09(火) 01:36:15.25 ID:haT+wRXN
>>195
ただでダウンロードしなかったからといって、その音楽を正式に購入する保証にならないので、
被害ではない。

反対に、ただでダウンロードした人が、同じアルバムのCDを将来的に購入するかしないかもわからない。

よって、「ダウンロードによる被害額」なんてものは、言葉として存在しない。
日本を含めて世界の一部の国が、ユダヤと音楽業界の既得権益に騙されているだけだろ。
197名無しさんの主張:2013/04/09(火) 01:37:14.60 ID:???
違法化自体、税金の無駄。
198名無しさんの主張:2013/04/09(火) 17:01:46.74 ID:???
>>196
CDを購入していたらダウンロード販売が
無料となるわけでないから、本来利用すべき
ダウンロード販売の代金分が被害になるね。

>>197
本来は管理団体の仕事である違法利用調査を
税金で行う仕組みだからなw
199名無しさんの主張:2013/04/11(木) 11:09:45.94 ID:Y5iDP1Ki
音楽業界不況とか言ってるのは単なる甘え
200名無しさんの主張:2013/04/11(木) 16:03:49.79 ID:???
アタイ阻止
201名無しさんの主張:2013/04/12(金) 09:59:47.30 ID:???
日本は楽曲売り上げ世界一になった。
それでも違法ダウンロードが横行して売り上げが減ったなんてほざけるのか?
202名無しさんの主張:2013/04/12(金) 18:09:42.23 ID:???
刑罰化して違法ダウンロードが減ったからじゃないの?
203名無しさんの主張:2013/04/12(金) 18:33:37.66 ID:???
それならものすごい効力を発揮した法律ということになる。
それはそれで喜ばしいというか安心な結果ということにもなるのかな。
204名無しさんの主張:2013/04/12(金) 22:35:09.92 ID:???
売上が上がったのは円高だったせいだ
205名無しさんの主張:2013/04/15(月) 22:28:11.31 ID:???
要は洋楽がアホみたいに安く手に入るからということですね。
それとも邦楽も外国で創作させて輸入という形で入手していたとか?
…チョンポップ(笑)
206名無しさんの主張:2013/04/27(土) 14:35:07.11 ID:???
>>193
ダウンロードしなければ被害はゼロ
購入しなければ利益はゼロ

ダウンロードすれば被害発生

とても簡単な事だね
>ダウンロードする者ほどコンサートによくいく
だからそれが何?
詐欺で大金を稼いでいる者が大量に金銭を使っていたら詐欺は不問?

ばかだろ、おまえw
207名無しさんの主張:2013/04/27(土) 19:18:07.27 ID:???
test
208名無しさんの主張:2013/06/07(金) 16:02:45.57 ID:HtYe35+7
孫の水浴び写真をパソコンに保存していたおじいさんが、児童ポルノ単純所持の罪で逮捕される。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370527828/
【英国】 孫の水浴び写真をPCに保存したお爺さん 児童ポルノ単純所持の罪で逮捕、起訴される[13/06/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1370541969/

【政治】児童ポルノ禁止法改正案、何が問題になっているの?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370584946/
209名無しさんの主張:2013/06/09(日) 00:46:05.46 ID:vYfmtQ/Z
【悲報】 自民党 ネット履歴保存義務化を検討  2ちゃんねらー死亡へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370696484/
【速報】 自民党、ネット履歴保存義務化を検討  2ちゃんねらー死亡へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370664844/
210名無しさんの主張:2013/06/11(火) 15:44:00.05 ID:???
>>209
すでにそのスレ読めなくなっているけど履歴で暴かれるやばいこと2ちゃんで出来るにも限りがあると思うが…。
こんなことも情弱・愚問と煽られるのだろうか?
211名無しさんの主張:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
      (V)∧_∧(V)
      ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
        /  /
       ノ ̄ゝ
212名無しさんの主張:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
213名無しさんの主張:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
       \ /
     (_O|・|O)   迫る〜ショッカ〜〜♪
     ( ´・ω・)  
     ~~(=O┬O
    ◎-ヽJ┴◎ キコキコキコ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
214名無しさんの主張:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
パットマンX乙
215名無しさんの主張:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
実際に違法ダウンロードで捕まった奴いるの?
アップロードで捕まった奴とか、データ自体が禁制(児童ポルノなど)の場合に捕まった奴ならいるらしいけど。
216名無しさんの主張:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???
【朗報】コミケ、Pixiv完全終了 TPP第一弾は著作権の非親告罪化 作者関係なく検察の判断で起訴可能へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374579081/l50
217名無しさんの主張:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ダウンロード違法化とは何だったのか
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374687964/l50
218名無しさんの主張:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
【何様】著作団体、夏フェス会場で金払ってライブに来た客に対し「違法ダウンロードするな」と啓発
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374689368/l50
219名無しさんの主張:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
       ___
       (\ ∞ ノ  
       ヽ)_ノ 
220名無しさんの主張:2013/09/04(水) 17:45:09.93 ID:???
     (  o    人    o  )
221名無しさんの主張:2013/09/25(水) 15:25:23.30 ID:???
|∧,,∧
| ・ω・)  おやすみ ?
|⊂ ノ
|ωJ 
222名無しさんの主張:2013/09/29(日) 17:14:59.70 ID:GHs9qPnC
【違法ダウンロード】 刑事罰適用1年・・・CDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げ回復せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380441870/
223名無しさんの主張:2013/10/08(火) 03:38:27.03 ID:4LFCi1VH
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
224名無しさんの主張:2013/10/08(火) 11:15:42.10 ID:???
国民から活力を奪う悪法です。
225名無しさんの主張:2013/11/15(金) 00:05:50.97 ID:4GR9rKke
【JASRAC】複製する機能を持った製品などの価格に幅広く補償金を上乗せすることなど 私的複製補償金で著作権団体が提言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384439239/
226名無しさんの主張:2013/11/17(日) 17:04:37.22 ID:???
女性に圧倒的に多い自己免疫疾患じゃないが免疫機構の暴走は身体を滅ぼす
おまけに暴走してるのにガンはしっかり見逃し育ててるから笑える
本当に駆除すべき相手と駆除してはいけない相手くらいちゃんと見極めろ矢!
それが出来ないのならはじめから駆除なんかスンナ!!
こんな当たり前のことすら分かってないのが児ポ法やダウソ禁止法デス
227名無しさんの主張:2013/12/05(木) 10:43:14.13 ID:???
(`・ω・´)ゝブラジャー!
228名無しさんの主張:2013/12/10(火) 03:56:09.84 ID:???
音楽を割ると売り上げが減るどころか伸びることが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386614782/l50
229名無しさんの主張:2013/12/12(木) 08:49:54.29 ID:???
正規外で楽曲を入手して聴いてみたら良いと思ったから正規の手続きで入手しました。
230「BRAVIA」大規模障害!:2013/12/12(木) 13:24:45.03 ID:lszC/u2S
>>228
これって日本にいれば普通にわかることなんだけど
なぜか経営の上に行くほど理解できないらしいわ
231名無しさんの主張:2013/12/13(金) 20:09:35.74 ID:???
儲けたい欲求よりも損したくない欲求の方が強いんだろ
232名無しさんの主張:2013/12/14(土) 20:22:31.53 ID:???
損をしたくないなら何もしないほうがマシだよなw
233名無しさんの主張:2013/12/16(月) 17:35:03.75 ID:nF3XembT
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案:清水雅彦 - 法学館憲法研究所
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html

カジノ議連の主な顔ぶれwwww法案成立は確実
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1382942111/

「 東 日 本 大 震 災 で 亡 く な っ た 人 達 の “ 遺 体 " で 裏 ガ ネ を 作 っ て い た 警 察 3 万 体 9 0 0 0 万 円 」
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2011/04/post-9f7c.html
4月25日発売の写真週刊誌『フラッシュ』(5月10・17日合併号)が、大スクープしている。
http://www.amazon.co.jp/FLASH-(フラッシュ)-2011年-5月10-17日合併号-光文社/dpB00B7E7N76

東日本大震災で亡くなった方の遺体の検案(「変死体」扱いのため、警察が検視し、
医師が死因を決定する検案を行う)で、医師に遺体1体につき3000円払ったことにして、裏ガネを作っているというのだ。
この記事を書いたのは、本紙でもお馴染みのジャーナリスト仲間の寺澤有氏だ。
以前から、記者クラブ制度の問題もそうだが、警察の裏ガネ作りについても精力的に取材している。
寺澤氏は6年以上前、会計検査院に警視庁会計文書について情報公開請求し、入手した約38万枚を分析。

その過程で検案における裏ガネ作りの可能性に気づいていたが、被災地を取材した際、
実際に検案した医師の証言を得ることができ、今回のスクープに結実した。警察庁は1体に3000円払うといっているのに、
今回記事に登場した医師は約20体検案したが、一銭ももらってなければ、今後、もらう予定もないと証言したからだ。

従来の警察の裏ガネ作りといえば、捜査協力への謝礼の架空計上が真っ先に思い浮かぶが、いくら何でも遺体の検案、
それも未曽有の大震災におけるもので、未だ関係者は大きな心の傷を負っていることを思えば、
さすがに警察に対してこれまでにない反発の声が挙がってもおかしくない。
それだけに、警察はこの記事に対し、いつも以上に過剰に反応をしたようだ。 2011年4月30日掲載。
寺澤有のホームページ「インシデンツ」 http://www.incidents.jp/profile.html
234名無しさんの主張:2013/12/20(金) 01:23:25.69 ID:???
児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!92
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1383059834/l50
235世田谷区経堂の友人の自宅ガレージから71年型が盗まれる:2013/12/27(金) 03:40:51.96 ID:sW3oaE2T
そういえば古本屋とか、中古ゲーム屋とか今の時期に買取セールやってるけどなんで?
普通、この時期売り上げを多く見せる為に会社から在庫をひとつでも売れって上から来て
福袋とか売り出すのが普通なんだけど? おかしくない?
236名無しさんの主張:2013/12/27(金) 14:11:32.15 ID:???
単に年末の大掃除で不要品を中古屋に売ってほしいって意味じゃないの?
ブックオフなんかでは店内放送で買取宣伝しているし。
表向きな話なんだろうけど、裏では何かあるとかわからんしあんまり興味ない。
237名無しさんの主張:2014/01/05(日) 10:42:51.47 ID:REjZ20O0
なんでこのスレこんなに過疎ってんの?
238名無しさんの主張:2014/02/11(火) 21:20:36.94 ID:EgGT0ByJ
>>1 漆間巌警察庁長官が「捜査費」で宴会を開いていた!
http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2005/09/post_cc21.html
漆間巌(うるま・いわお)警察庁長官(60歳)が愛知県警察本部長時代
(1996年8月20日〜1999年1月8日)、「捜査費」(国費)で宴会を開いていたことが、
筆者が情報公開法により入手した「3月分捜査費明細書」という文書からわかった。

「捜査費」はその名前のとおり、「捜査」に使う費用。それが漆間本部長(当時)らの飲み食いに
使われていたとなれば、国民から強い批判が巻き起こるのは必至だ。
漆間本部長(同)が「本部長激励慰労」なる宴会を開いていたのは、
「平成9年(1997年)3月6日」。場所は「名城会館」(名古屋市北区・現在は存在しない)で、金額は「150,000円」。

このような宴会が「捜査費」でまかなわれているのは違法ではないのか。
愛知県警総務部会計課は、次のとおり説明する。
「捜査費の激励慰労費は、捜査活動に要する経費のうち、長期にわたる重要事件および
困難な重要事件の捜査等に従事する捜査員等に対する簡素な激励のための経費です」

あくまでも「捜査」にかかる「経費」だから、違法ではないということらしい。
しかし、いくら「激励」という名目があっても、身内の飲み食いが税金で支払われなければならない理由はない。

財務省主計局は、こう話す。

「警察庁から『激励慰労費は、単純な飲み食いとは違い、現場の捜査員の率直な意見交換に必要な経費』と説明されています」

だから「経費」として認め、予算をつけているということらしい。

しかし、「飲み食いしながらでなければ、率直な意見交換ができない」などという理屈は、税金支出上、
絶対に認めるべきではないし、そのような組織が捜査しているから、検挙率が26.1%(2004年)と低迷しているのである。

筆者は漆間長官にもインタビューを申し込んだが、
「個別案件についての長官へのインタビューは応じておりません」(警察庁広報室)と拒否された。
239名無しさんの主張:2014/02/17(月) 01:50:43.23 ID:???
ny洒落ではあらゆるものが出回っていて、誰かのプライベート写真まで流出して
本屋に行けばコピーソフトの使い方が載った本が堂々と売っていて
凄い時代が来たと思ったもんだけど、案の定そんなに長く続かなかったな。
もう二度とあんなワクワクする時代は戻って来ないんだろうな。
240名無しさんの主張:2014/03/07(金) 12:45:53.17 ID:???
買えば手に入るものなんてどうでもよい。
禁制のものをほしがるからこういうのが地下で動いているんだ。
買えば手に入るデータの違法流通はあくまでも餌・おまけ。
241名無しさんの主張:2014/05/26(月) 07:17:55.67 ID:pK78j6d6
つまりこうやって、堂々と違法視聴宣言するのも悪いことじゃないんだよね?
http://kie.nu/1Uli
https://twitter.com/8umeki8/status/462416271108108288
242名無しさんの主張:2014/12/06(土) 04:17:40.49 ID:???
音楽業界「CDが売れないのは違法DLのせい!」
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1417796897/
243名無しさんの主張:2015/01/24(土) 04:35:51.61 ID:???
音楽業界、違法DL刑罰化も虚しく未だ衰退止まらず [転載禁止]©2ch.net [872543621]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421990029/
244名無しさんの主張
違法?