【驚愕】実は日本の文化って…【愕然】 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさんの主張:2013/05/23(木) 22:06:39.78 ID:???
★労働基準法はタテマエの空文なのか?100円ショップ・ダイソーのブラックな内情  2

 大手寝具会社で事業本部長を勤めていた山中孝治さん(仮名・52歳)は2010年の10月頃、
上記文面で始まる匿名の求人情報に応募した。
 その当時こそ日本国内での業務を任されていた山中さんだが、大学卒業後に入行したメガバンクでは
バンコク留学と管理職としての勤務を経験。その後転職した2社(上述寝具会社と流通大手)でも
海外法人の副社長や社長を歴任しており、「会社員人生の最後に、もう一度海外で経営職として
働きたい」との思いから、ライフサイズという転職エージェント会社に登録していたのである。
 この非公開求人の主は、広島県東広島市に本社を置く大創産業(以下、ダイソー。矢野博丈代表
取締役社長)だった。「ザ・ダイソー」を国内2680店、海外658店(28カ国)展開(いずれも2012年
時点)する、言わずと知れた100円ショップチェーン業界の覇者だ(国内シェアは約6割)。
非上場の地方発グローバル企業の代表的存在である。
 2007年にタイのアマタシティ工業団地にプラスチック工場を運営する現地法人「ダイソー・
サイアム・インターナショナル(DSI)」を設立した同社では、その頃、DSIの総責任者を
任せられる人物を探していたのである。
 ダイソー幹部たちとの数回にわたる面談では、「非常に好印象を受けた」という山中さんは、
間もなくダイソーからDSIの最高責任者として勤務するよう要請され、翌2011年4月1日に入社する。
 だが実はこの時点で、山中さんの友人からは心配する声も挙がっていた。2013年5月現在、グーグルで
「ダイソー」を検索すると関連ワードに「ダイソー ブラック」と表示され、「2ちゃんねる」の
匿名情報などを元に作成された「ブラック企業偏差値ランキング」でもダイソーはトップクラスの
“高偏差値企業”で、当時からウェブ上ではネガティブ情報が数多く見られたからだ。だが当時の
山中さんは、そうした忠告に耳を貸さなかった。
502名無しさんの主張:2013/05/23(木) 22:08:03.75 ID:???
★労働基準法はタテマエの空文なのか?100円ショップ・ダイソーのブラックな内情  3

「『ブラック企業』という言葉があることは知ってはいましたが、その頃の私は、そんなのはただの
甘えだと思っていました。銀行員時代も月100時間のサービス残業は当たり前でしたし、寝具メーカーの
支社長も激務でしたが、好きな仕事に打ち込める喜びに比べれば、さしたる苦痛ではなかったからです。
だからダイソーに関するネガティブな話も、『俺には関係ない』とその時は思っていました」
「ましてや、ダイソーの大原貴光取締役・アジア事業部長(筆者註=以下、肩書は全て当時のもの)
からは、『ぜひ一緒に、素晴らしいダイソーを作って行きましょう。入社の暁には、過去の経験を
色々とご指導ください』、また香取周次顧問からも『若い大原を助けてくれ』と言われていたので、
感激こそすれ、疑う余地はなかったのです」

◇「ダイソーのカルチャーを学べ」と肉体労働研修
 しかし入社後に山中さんが知ったダイソーの実態は、それまでの彼がイメージする「大変な会社」の
範疇をはるかに超えて、法律違反がまかり通る会社だった。実際、山中さんは後に、広島中央労基署から
「不法就労の強要」「雇用条件に関する契約違反」「長時間労働」の3点について事実認定を受ける
ことになる。
 不信を抱かせる要素は、山中さんいわく「思えば最初からあった」。ダイソーは内定通知書
(左記参照)こそ送ってきたが、山中さんが正式な雇用契約を結びたいと申し出ても無視。労働時間や
賃金、勤務場所や従事すべき業務など、労働基準法が「絶対的明示事項」と定める内容を示して
こなかったのである。
503名無しさんの主張:2013/05/23(木) 22:09:21.26 ID:???
★労働基準法はタテマエの空文なのか?100円ショップ・ダイソーのブラックな内情  4

 さらに山中さんが入社後、「就業規則を見せてほしい」と願い出ると、同社の小川金也総務部長は、
「ダイソーに就業規則はない」と返答してきた。
 山中さんが、「会社が就業規則を作成し、従業員の求めに応じていつでも見られるようにすることは
労働基準法で義務付けられているはずです」と指摘すると、内藤雅義常務は、「自分も見たことはない」
と返した上、「君は異常に細かいな。このままではダイソーのカラーに合わない。まずはダイソーの
カルチャーを学びなさい」と突っぱねたという。
「ダイソーのカルチャー」を学ぶため、山中さんに課せられた“研修”。それは東広島市にあるダイソー
本社での倉庫作業だった。すでに50歳を過ぎ、海外法人の責任者として採用したはずの山中さんに対し、
同社はコンテナでの商品荷受け、荷降ろし、箱詰め、発送業務などの肉体労働を、20〜30代のパート
社員たちと同じように行うよう命じてきたのである。
 そしてこの研修は、「午前8時30分から午後10時まで」というダイソー正社員の“社内定時”に
基づき行われた。ダイソーでは表向きの所定労働時間は午前8時30分から午後5時45分までの8時間15分
(休憩1時間15分)で、休日は隔週休2日制。だが内藤常務はこれを、「単なる建前」と断言した

.....この続きの文章、および全ての拡大画像は、会員のみに提供されております。

http://www.mynewsjapan.com/reports/1829
504名無しさんの主張:2013/05/25(土) 10:05:50.71 ID:UY/OZpPs
日本文化=異常犯罪w
日本人=異常犯罪者ww
505名無しさんの主張:2013/05/25(土) 10:49:32.16 ID:??? BE:4232462786-2BP(0)

よっぽど恵まれない環境にいるんだね
506名無しさんの主張:2013/05/25(土) 16:19:14.12 ID:RxpBEdGw
徳島県小松島市小松島中学校
ここは
北小松島小学校から一番で入学した子を
同和の中ノ郷の千代小学校が人生潰す学校です
日本の損失です
同和を排除し健全な国にしょう
507名無しさんの主張:2013/05/25(土) 16:24:46.67 ID:rbB+lCuo
VIPにこういったスレを建てると
結構建設的な応えが帰ってくることが。
508名無しさんの主張:2013/05/25(土) 16:50:58.72 ID:RxpBEdGw
日本の文化
・屈指のアイドルブーム
・ジュニアアイドルで義務教育の女裸同然
・成年コミックで猟奇的なレイプマンガ見せまくり
・そもそもヒットチャートに嵐とAKBとももくろってこれ歌かい


狂った人が過半数を占める恐ろしい国・ジャパン
509名無しさんの主張:2013/05/25(土) 19:32:12.18 ID:a3iwo3jx
田舎の村文化は恐ろしいぞ〜
中島みゆきの、あのおどろおどろしい救いようのない世界・・・
510名無しさんの主張:2013/05/26(日) 00:32:26.96 ID:??? BE:1410821928-2BP(0)
>>509
そんなこと思ってるの、お前みたいな社会不適合者のコミュ障だけだよww
511名無しさんの主張:2013/06/08(土) 07:44:31.87 ID:???
★三井住友信託銀行 「有休はとらないのが当然」激務軍隊カルチャー
ココで働け取材班 08:25 05/31 2013  

 2012年4月、住友信託と中央三井信託の合併で誕生した三井住友信託銀行。軍隊的カルチャーの
住友とマイルドな中央三井のギャップもあり、合併後は住友出身の部長がいる部署を中心に精神的な
病による休職者が続出。一方、給料は今年3月まで公的資金が注入されていたにもかかわらず
メガバンク以上の高水準を維持している。「三井住友銀行と勘違いしている客もいる」(社員)
というように、何をやっているのかよくわからない地味さはあるが、かつての“都銀エリート”の
ごとき面影を残しつつ、社員はワークライフバランスとは無縁な激務の日々を強いられている。

---------------------------------------------------------
【Digest】
◇入社10年目、1000万円まで年功序列
◇主任調査役どまりが一番多い
◇年金受託はDB中心
◇マーチクラスまで普通にいる
◇まずは支店に3年
◇客は結果が悪くても「看板」に預け続ける
◇メガバンク並みにガチガチで辞めない
◇7〜8人に1人は中途組
◇「有休はとらないのが当り前」のカルチャー
◇合併後「休職者が増えた」

http://www.mynewsjapan.com/reports/1831
512名無しさんの主張:2013/06/08(土) 08:13:46.85 ID:X20mO9t6
513名無しさんの主張:2013/06/09(日) 22:35:11.02 ID:???
★世界で勝ち抜けない「時間にルーズ」な日本人    1
  - 渡辺龍太 アゴラ 2013年06月09日 06:00

世界的に見て日本人は待ち合わせに遅れないし、新幹線だって分刻みで動くし、通販だって
指定した日付の希望通りの時間帯にだって届く。そんな事から日本人の大半は、自分たちは
時間にルーズでないと思っている。しかし、本当にそうだろうか。これらの現象は、結果的に
時間に正確に行われているだけで、他の先進国の住人が持ち合わしている時間を守るという
観念が日本にあるとは到底思えない。
なぜなら、日本人が時間を守っていると思っている現象が、目上の人の言うことには絶対に
従うという日本文化の一部がそう見えるに過ぎないと感じるからだ。
私は米国で4年暮らし、東京発の英語ニュースの制作という外国人の多い職場で働いてきた。
その経験から考えると、米国人に比べて日本人は他人、特に目下の人に対する遅刻に対して
何倍も厳しい。なので、多くの人は時間を守ろうという意識ではなく、目上の人に失礼が
ないように努力しているだけというのが本質だと思う。
例えば、仲の良い数人で映画を見に行く約束があり、映画を見る事には全く影響のない範囲で
誰かが遅れたとする。日本人が何人か集まると、先輩や後輩などの理由からカースト的な
上下関係が生まれるので、特に年下などのカーストの下位の人がが遅刻した場合、先輩風を
ふかしている人物はとたんに機嫌が悪くなったりする。場合によっては遅れてきた後輩は先輩を
怒らせたと気を使って、先輩にジュースの一本でも差し入れたりする事もあるだろう。
一方、私の接してきた米国人の場合、そもそも日本社会より友人関係の中の暗黙の序列という
のはほとんどないという事もあるが、誰かのせいで映画を見に行く事が出来無い程の遅刻を
しない限り、誰が遅刻をしようと、その遅刻は大きな問題にはならない。
つまり、日本人は映画を見るという共通の目的の達成のためだけに時間を守っているのではなく、
目上に対する礼儀を重んじるあまり、結果的に時間を守ることになっているのである。
その証拠に、友人関係のカーストの上位の目上の人物の遅刻に対する周囲の追求は行われない。
514名無しさんの主張:2013/06/09(日) 22:37:19.48 ID:???
★世界で勝ち抜けない「時間にルーズ」な日本人    2

また時間を守る理由が礼儀となってしまっているので、効率というのは全く無視されてしまう。
それは目上の人と酒を飲む時に手酌をさせるという事が失礼だという例を考えればよく分かる。
多くの日本人は礼儀なので先輩には手酌をさせまいと努力するが、手酌で飲むほうが楽かも
しれないという事を口にする人はほぼいない。つまり、時間を目下に守らせるというのも、
これと同じように全く効率を考えない礼儀作法の一部なのである。逆に米国人は礼儀と言うより
共通目的を実行する為に時間を守るので、それだからこそ、日本人より時間にゆるい部分があるのだ。
こう考えると日本企業が始業時間だけにうるさいわりに、終業時間を全く気にかけていない
事も説明ができる。日本企業は仕事を効率的に行う為に時間にうるさくしているのではなく、
雇用者と被雇用者という上下関係をはっきりさせる礼儀としての時間の観念を社員に求めて
いるだけだ。
なので、有限である社員の時間を効率的に使おうという意識は希薄だ。そうやって時間を
有効活用しようという意識がないものだから、永遠と会議が長引いたり、周りの人が帰らないから
サービス残業をしていくというような他の先進国では起きないような事が起きるのである。
この日本人の時間の観念が、上下関係にすぎないという事を踏まえて、企業の社員に対する
接し方と顧客に対する接し方を比較したい。
社員に対しては上の立場に立っているので、社員の時間に対して世界的に見て極めてルーズな
体質を持っている企業が、目上に当たる客に接する時は世界的にも極めて時間に正確な体質に
変身してしまう。
企業は客に対する礼儀として時間を正確に守る。そして、客も礼儀として企業が時間を守る事を
当然と考えている。そして、それは礼儀なので、なぜそうする必要があるのかを考える人は
ほとんどいない。
なので、企業が時間を守るという事にコストをかける事で、物やサービスの値段が上がっている
のかもしれないという事も客は特に気にしない。だからこそ正確なダイヤが売りだと新幹線などを
輸出しようとした際に、時に外国からオーバースペックで高いと思われてしまう気持ちが全く
理解できない日本人が多いのだろう。
515名無しさんの主張:2013/06/09(日) 22:38:37.54 ID:???
★世界で勝ち抜けない「時間にルーズ」な日本人    3

現在、グローバルが進み、日本は今まで以上に世界と競争し、それに打ち勝たなければ豊かには
なれないのは明らかだ。今まで、効率、つまり時間の観念を無視して日本人は世界の誰よりも
働くという事で、世界の上位に食い込んできた。
しかし、一日は24時間しかないので、どんなに日本人がサービス残業をがんばろうとも、色々な
技術を持ちつつある労働賃金の安い発展途上国とは価格面で競争は出来無い。また国内のサービス
産業だって、生産性が低くても根性で乗り切れば良いという方式で既に何年も競争が行われて
きているので、根性方式を強化しても従業員の使える時間はもう残ってはいない。それは
企業の伸びしろはもう無い事を意味する。
そうなると、日本人が世界と競争するには、今まで無視していたが時間あたりの効率を考えた
仕事というのを追求していく以外に方法は無いのだ。それには時間を守るという事が礼儀の
一部でしかないという認識を捨て、もっとタイムマネンジメントを意識していく必要がある。
では、それを具体的にどう行っていけば良いのかと言えば、もう大人の頭を変える事は難しいので、
子供への教育しかないだろう。小学校のうちから時間を守るという事は礼儀というだけでなく、
物事を効率的に進めるために不可欠な要素だと教えなければならない。
小学校の先生は生徒の遅刻だけを厳しく取り締まったり、生徒に対する目上の先生だからといって
授業に遅れても良くて延長も自由に行えるという態度を改め、どんな立場の人でも決められた
ルール通りに始まりの時間を守り、効率的に物事を進めて終わりの時間をきちんと守る事が
重要だと教えていく必要がある。それは必ず日本を強くする事につながっていくに違いない。
日本が世界に勝つには、まずはこの問題をもっと真剣に考える必要があるのではないだろうか。

渡辺 龍太
WORLD REVIEW 編集長
http://agora-web.jp/archives/1541256.html
516名無しさんの主張:2013/06/10(月) 21:43:58.23 ID:???
★日本人は意外に時間にルーズ!?  上
 ピーター・フランクル著 「よいニッポン だめなニッポン」 扶桑社 1998年刊 より

 世界のいろいろな国に比べて、日本人はかなり正確に時間を守るほうである。
 子供の頃、僕はかなりのいたずらっ子で、しばしば事件を起こした。そこで
両親は豚児が時間通り帰宅しないと心配で居ても立ってもいられない。
七歳の時、放課後に一時間ほど町をぶらぶら歩いて、両親の勤める病院に
行ったことがあった。彼らはお手伝いさんから息子がなかなか帰って来ないと
知らされて、警察に届けてしまった。そんなことも知らず、のこのこ病院に現れた
僕の姿を見て父も母も涙を流して喜んだ。これほど優しい親にあまり心配かけては
いけないと思い、それをきっかけに、いたずらはともかく、遅刻だけは一切しなくなった。
 しかし周りのハンガリー人たちは決して時間に厳しくなかった。待ち合わせに、
絶対遅れたくない僕は十五分前に着くのに、相手は十五分後に着くという具合で、
平均すると三十分は待たされたものだ。フランスに亡命してからも待ち時間は
増える一方だった。ただしフランス人はほとんでいつも喫茶店で待ち合わせを
するので、外で待つほどの苦労はない。それでも一時間待つのは嫌だと僕が
言い続けると友達は「南米では一日遅れても平気だ」と慰めた。
 こういうことがあったから、日本で人々が時間を守ろうと努力することを知り、
大いに喜んだのだった。
 ところが最近、日本人の時間にかなりルーズな点に気がついた。確かに、
打ち合わせにも取材にもきちんと時間通りに来る。
 けれどもあらかじめ約束した時間にはなかなか帰らない。三十分でよいはずの
取材が二時間統くことも珍しくない。こんなこともあった。
517名無しさんの主張:2013/06/10(月) 21:45:16.64 ID:???
★日本人は意外に時間にルーズ!?  下

 ある会社の広報誌の取材で渋谷の和食屋に行った。取材は一時間の予定だったが、
二時間も続いたので正座が苦手な僕は、のっぴきならない用があると言って帰ったのだ。
ハチ公前広場を歩いて通ると、買い物客やデートの待ち合わせの若者など、大勢の
人であふれていた。天気もよかったので、大道芸をやりたくなった。足を早めてアパートに
着くと、すぐピエロの衣装に着替えて、七つ道具をジェラルミンケースに詰めて、
渋谷駅のほうに戻った。早速、東急デパート前の広場でパフォーマンスを開始すると、
思った通り人の反応は良くて、とても楽しかった。よくやっている芸の一つに、
客の指の上で大きな白い玉を回してあげるものがある。その芸のために爪の長い
女性を見つけようと集まった人達を見渡すと、不満そうな顔をした四人組に気がついた。
 「のっぴきならない用はこれだったのか!」と言いたそうな表情で、先の取材の連中が
僕をにらんでいた。
 時間を守る、ということは、「はじめ」だけでなく「終わリ」も守るということだと
思うのだが、日本ではどうやら「はじめ」の時間だけ守ることであるらしい。


ピーター・フランクル著 「よいニッポン だめなニッポン」 扶桑社 1998年刊 より
518名無しさんの主張:2013/06/13(木) 19:06:32.81 ID:???
傾向として「時間は大事」の考え方が欧米と違うという指摘をどこかで読んだのを思い出した。
誰かが遅れた時に「時間が大事だろ」と怒り出してタイムロスするか、
時間が大事だからさっさと教えて話を再開するか。

ソースも詳細も忘れてしまったのが申し訳ないけど、本当なら前者のやり方は避けたいね(小並感)
519名無しさんの主張:2013/06/13(木) 19:13:19.15 ID:???
上の方で既に言いたいこと書かれてたわ、御免
520名無しさんの主張:2013/06/16(日) 14:47:12.78 ID:???
★インドネシア人看護士「日本人は時間を守りません。」   1

インドネシア人看護士の日本人に対する発言がネットで話題になっていますね。
インドネシア人看護士「日本人は時間を守りません。遅刻に対しては大変厳しいのに、
仕事の終了の時間は守ったことがありません」
(『POSSE』vol.16、安里和晃インタビュー「EPAは介護・看護現場を変えたか」より)
確かに、この看護士が指摘するように、日本人は始業時間には厳しいけど終業時間に
対しては非常にルーズです。
終業時間に関してルーズであることを示すための、信頼できるソースがないか探して
みましたが、 そもそも日本では、雇用主が厚生労働省に報告する労働時間と実際の
労働時間が乖離しているため、 公の機関が公表している統計データは役に立ちません。
中小企業の一部の会社や、いわゆるブラック企業といわれる会社などは、 正確な
労働時間すら把握していないことが多いのです。
また日本では残業しても残業代が支払われないケースが多く、裁判に発展する場合もあります。
このあたりの情報は、裁判所の判例検索システムから、 労働問題についての過去の
判例を読むと事実が浮かび上がってきます。

なぜ日本では、長時間労働が当たり前で、劣悪な労働環境が多いのでしょう?

1.仕事の進め方が諸外国とは異なる
日本では、仕事の責任の所在(誰が特定の仕事に対して責任があるのか)が非常に曖昧です。
アメリカでは、ジョブ・ディスクリプション(職務記述書)と呼ばれる各職務内容について
詳細に記述したものがあり、 責任・権限の範囲や具体的な仕事内容が盛り込まれます。
日本でよくある光景の「時間が空いているならコレをちょっと手伝ってよ」といったことが
アメリカではあまり起こりません。 外国の労働者にこんなお願いをしようものなら、
「その仕事は私の仕事内容に含まれていましたっけ?」と質問されます。
521名無しさんの主張:2013/06/16(日) 14:49:08.51 ID:???
★インドネシア人看護士「日本人は時間を守りません。」   2

(※最初の2、3回の依頼であれば、引き受けてくれることが多い。継続して依頼すると
無視されることさえある。)
むしろ時間があるからといって責任範囲ではない仕事をしようものなら、 俺の責任の仕事を
なぜ君がやっているのか?と追及されることさえあります。
責任の所在を明確にしたがる諸外国に対して、日本では曖昧に仕事を進めるのが好きなようです。

2.日本人の国民性
日本には「空気を読む」という言葉があるほど、日本人は周りの雰囲気や協調性を大切にする
国民です。
周りが一生懸命に残業しているから、先輩より先に帰るのはちょっと、、という曖昧な理由で
会社に残る人が多すぎます。 残業をすることが当たり前になっていて、終業時間内に仕事を
終わらせることを意識している人のほうが少ないのではないでしょうか。
就業時間になったら「時間なので帰りますが、もし残業が必要であれば理由を教えてください」
くらいのことを労働者は言うべきですし、 自分の身を自分で守るためにも、労働時間は全て
記録に残しておくことが重要です。
日本では仕事の効率・生産性が低いとも言われていますが、 これも先に述べたように、
残業することが当たり前になっていて、 <時間内に仕事を終わらせよう>という意識の低さが
根底にはあるのではないでしょうか。

522名無しさんの主張:2013/06/16(日) 14:50:15.77 ID:???
★インドネシア人看護士「日本人は時間を守りません。」   3

どうすれば、労働環境を改善できるのか?

1.まず労働者の意識改革が必要です。
労働基準法に違反した労働をさせることは<犯罪>であるという意識を持って、 使用者に
対しても強固な態度を取りましょう。
普通、泥棒に入られたら警察に届けますよね? それと同じように、自分の貴重な時間を
<奪われた>のであれば、労働基準監督署に届けましょう。
※上司に相談なくいきなり労基署に訴えるのは、今後の職場での仕事に影響を与えてしまう
可能性があるため、 まずは労働時間、残業時間について上司に相談するのも良いですね。

2.労働生産性の向上が必要です。
労働時間が短くなり、サービス品質が変わらなければ、それだけ労働生産性が向上した
ことになります。
・しなくても良い仕事を頑張ってしていないか?
・自動化できることはないか?
・無駄な会議をしていないか?
・無駄な資料作成に時間をかけていないか?
こんな身近なところから見直しましょう。

http://usamita.com/chokin/column/20121002.php
523名無しさんの主張:2013/06/17(月) 19:58:24.24 ID:???
★一時間労働の厳しさと、報酬の違い。日本とスイス I  1

今日は5月1日。メーデーだ。この際、スイスの給料が高い(チューリッヒ市が世界一物価の
高い年に、2012−02)理由を、一時間労働に課せられる厳しさが日本と違うことに
ふれてみる。
大雑把に結論的に言うと、スイスの一時間の仕事は日本に比べて2倍以上厳しく、密で、
その代わりに2倍以上の報酬がえられるという事。(有給休暇が多いし、残業がないので
月の給料の差は2倍にはならないが、一年間を計算してみるときっとこうなると思う)
40年も前にこちらへ来た当時、お金の為にさまざまな、いわゆる短期アルバイトをした。
飲食店で働くことが一番手っ取りばやかったし、食事つきで助かった。日本で言うと、例えば
3人ほどのウェイトレスが「いらっしゃいませ!」と声をそろえていう食堂スペースを考えた
場合、こちらではそれを一人でこなす事になる。10ほどのテーブル、最高40人ほどを受け持つ。
サービスも、会計も(テーブルで自分が直接受けとるので、チップももらえるチャンスになる)
後片付けもする。
特に昼のメニュー時や催し期間、夏のガーデンサービスは、殺人的だ。こちらの女性は
体力もあり、ビールジョッキー6つぐらい平気でもてる。私は必ずお盆に載せても4個が
限界だったが、動きのすばやさで補った。
お客とのトラブルはよくあり、何度も失敗して謝ったことが多かったがったが、日本のように
「客は神様」ではないので、自分が悪くないときは説明する。シェフがやってきて、正しければ、
私のような外国人素人のアルバイトでも肩を持ってくれ、お客に不当を認めさせる。他の客が
「早く勘定をしてくれ!」というような気持ちでいることが分かっても、大体はこちらの人は
根気よく待ってくれる。
こちらの奉仕する(日本で言うとサービス業)職業は、ひとつの職業であり、自分で卑下
しないし、客のリスペくトがあり、対等になる。
524名無しさんの主張:2013/06/17(月) 19:59:28.46 ID:???
★一時間労働の厳しさと、報酬の違い。日本とスイス I  2

お客がない時は、座っていてもよいし、シェフは、従業員が疲れず、楽に働け、稼げるように
気を使ってくれる。(勿論星付きの高給レストランの話ではない)多いときは昔の事でも(今の
価格にして、チップもいれ)普通の安レストランでも昼の忙しい時間は一時間4000円収入が
あったときもある。平均3000円ぐらいだったかと記憶する。忙しい昼に2時間補佐的に働きに
行ってもに結構なお金になった。本職で月給にすると休暇もあるので平均すると低くなる。
この集中度ならたぶん月、40から50万円ぐらいか。しかし長続きはしない。仕事がきつすぎる。
それでも日本のように必要以上に卑下し頭を下げることがないし、特につくり表情をしなくて
良いので、エネルギーが節約出来る。しかし会計も責任があるので、間違いがあった特は大変だ。
一流レストランは格式が違いお客は神様であるが卑下する関係にはならない。
・・・・・・現在はコンピューターが導入されているので、仕事も楽になったし、従業者に
優しいシステムが導入され、ゆったりしてる。昔の汗かき仕事を思い出す・・・・・

日本では、同じスペースで、3人で仕事を分け、労働量が3分の一になり、良い雰囲気で、責任もわけ、
拘束時間に対して時間給が少ないとおもうが健康だと思う。その代わり「お客は神様」に奉仕する
サ−ビスが要求される。一人のもち場所が少ないと、雇用が増え、失業者が少なくなるし、給料は
少なくても長続きする。ウェートレスの時間給はどれぐらいか分からないが、年間を通して
考えれば低いのではないかと想像する。(過労死するという現象があると聞いて意味がよく理解
できないのだが・・・・労働基準法を知らないのでは)

日本にいたときある女子高校で週、18時間の授業を持っていた。その他の雑用をさっさとすれば、
毎日4時間は自由な時間が出来るはずだったが、実際は朝から夕方ホームルームという時間まで、
クラブ活動や行事など、又職員会議があったとしても実際には数時間は自由時間が有るのだが、
一日中仕職場にいなければならなかった。
525名無しさんの主張:2013/06/17(月) 20:04:42.71 ID:???
★一時間労働の厳しさと、報酬の違い。日本とスイス I  3

さらに、社会的な教育も義務で、毎朝、生徒のスカート丈を測ったり、髪形を観測したりする
耐えられない仕事もあった。父兄との関係は、教員のプライベートの生活も脅かされことさえあった。

その代わり、一番大事な授業の内容や、効果については校長すら興味がなかったのか、そのような
専門的な話し合い、議論はなどなかった。だから甘えていて、自分の専門教科の発展や再教育など
話題にはならなかった。
つまり日本では、それぞれの教員の専門教科などの教育の内容は、つまり教員としての本質的能力は、
就職すればもう要求されず、又育成されず、多くの時間は、「しつけ」など、本来家族、社会が
受け持つ仕事に翻弄され、それに不器用な教員は悪い教員になる。
一時間の勤務内容は、専門知識の教授と「しつけ」の混合だから、時間給の専門度が下がり、
格下がり低給料になるのは理解できる。
こちらは小学校さえ、先生としての専門知識の教授法だけが問題になり、専門純度が高い。だから
時間給も高くて当然だ。(クラブ活動や制服なし、プライベートな髪型、服装はすべてありで、
学校は責任なし)
私が、芸術大学や、他の専門学校で仕事がもてたのは、幸運だったが、その厳しさは日本の比
ではない。どうしてこのメソッドを、どうしてこの練習を、どの生徒にどのような効果があったか、
短期、長期の目標、その具体的展開方法、分析など、同僚に常に説明できなければならない。
効果のない授業はだめ。どっち道学期末は、仕事を公にするのでごまかしは効かない。
授業が終わればすぐ他の職場に駆けつける。週、大体20時間で、無理して、上手に時間割を組んで
もらえば午前中で終わる。午後は、創作、子育て、昼寝、夜は、会議、劇場鑑賞といくつかの
仕事を平行に出来る。前にも書いたが休暇は多く、小、中、高は、13週休みだ。大学はもっと多い。
しかし、次の学期の新しいテーマ(ほとんどの教科がこのテーマに取り組む)が知らされるので予習が
必要だ。マンネリにならないようになっている。再教育義務で、それも給料の一部に入っている。
私は、自分のプロジェクトを公にすればそれが考慮される事になっていた。
526名無しさんの主張:2013/06/17(月) 20:08:41.00 ID:???
★一時間労働の厳しさと、報酬の違い。日本とスイス I  4

会議などでは、一人の生徒に対して数時間もかけるときもある。演劇作品に振り付けが決まったら、
監督の希望が充たされるように、常に3種類の提案を持っていなければならない。面白いが厳しい。
結局、時間は自由だが、専門責任が重大で、厳しい。だから実際に時間給を計算したことがないが、
スイスの時間給が2倍、あるいは3倍と実感される。これはわたしの経験的な計算だ。(月給として
年間平均させると、月給は日本の2倍にはならないと思うが)
日本のように、ゆったりと長く職場にいて、責任が共有される。団結力があり社会的だ。だから
同じ職場にながく勤められるのか。ストレスがあっても、ならそれは専門知識の見解の違いから
くるよりも、社会、人間関係からもくる。
こちらのように、一時間の専門責任が仕事が密で、ストレスが大きいが、自由時間が多く出来る。
どっちが良いでしょうか。無論人間関係からくるストレスも多い。しかしそれを助言、相談の
プロの機関が備わっている。
30年も昔、初めて1時間半の授業をもらったとき、その時間給が高かった事に驚き、喜んだが、
そのためには3倍の時間が準備として必要だった。
日本と欧州の一時間の価値の違いは、時間の大事さ、使い方の差にもなる。
こちらでは抽象的な言い回しは誰も相手にしない。暢気すぎるからだ。例えば日本中が感激して、
センチメンタルに語る「絆」などだ。こちらではそんなカッコいいような言葉にかかわる時間はない。
その具体案と、実行、そして効果が問題にならない限り、聞こえがいい言葉だけでは無意味なのだ。
それが打ち出されて初めて「絆」の意味が生きてくるのだ。厳しさと、スピードが違うといえる。
続きはこちらの 次のIIに !
追加情報、日本のGDPの一人当たりは(2011)4万5900ドル。スイスのそれは、
8万1200とあった。
・・・・この差は女性の生産力の違いが大きな原因のひとつになると確信する。・・・・

スイスで聞く「日本」
http://swissnews.exblog.jp/15805275
527名無しさんの主張:2013/06/20(木) 23:21:44.81 ID:???
★『お客様は神様です』に守られ増長する日本のお客様。   1

ま、押し並べてどんな国に行っても店員の接客態度は悪い(高級店除く)
これが世界標準である。
逆に日本、近所の駄菓子屋から大手スーパーやコンビニ、果ては得体の知れない
風俗サービスまで・・まず店員の接客態度は良い。
ただ、我々は日本人店員の接客態度の良さが「異質」でありそれが世界標準では
ないことを知っておく必要がある。
もちろん同じお金を使うのなら良いサービスを受ける方がいいに決まっている。
某中国という国でさんざん嫌な目に遭わされた私としては日本は本当に素晴らしいと思う。
その文化は大切に守っていきたいものである。
そのように素晴らしい日本の接客文化だが、私が「異質」だと感じるのは、客と店員、
同じ人間であるにも関わらず、商取引を介する関係となった途端、そこに突然
カースト的な階級差が生まれるところである。
つまり、お客様は『神様』になるのである。
ここに日本の異質さがある。
海外では例えこちらが金を支払う側であって本質的には店員と客は対等である。
例えば、品物に欠陥があったとしよう。
日本人の場合(特にクレーマーはそうだが)、店員らに対しここぞとばかりかなり強い
口調でその欠陥を指摘し相手を罵るケースが多い。
中には私みたいに「ボケ、アホ、マヌケ、インキン、死ね」を連発する客もいる。
しかし、外国でそのような罵詈雑言を吐いたらどうなる?
528名無しさんの主張:2013/06/20(木) 23:22:38.71 ID:???
★『お客様は神様です』に守られ増長する日本のお客様。   2

店員は一人の人間として反撃してくるだろう。
「品物の欠陥については分かった。でもお前の暴言は許さない、表へ出ろ!」
こうなる確率はかなり高い。
日本には客はお金を払う側だから何をしても良いという風潮がある。
そしてそのような風潮は日本の弱い者いじめ文化との関連性が強いのではないかと
私は見ている。
「まず反撃してこない」
こういう人に対して、日本人は異様に強く出る傾向がある。
ちょっとしたミスや過ちに対して怒鳴り散らすような客。
海外でも同じことが出来るのかと問いたい。
日本では、客と店員という単なる職務上の立場の違いが客側に圧倒的な有利さを
持たせてしまう。私はここに疑問と多少の怒りを感じるのである。
客だからどこまでも要求できる・・特にこのような思考が嫌いだ。
吉野家でホテル並みのサービスを要求する客も現実に存在するのである。
日本社会において、単なる職務上の立場の違いが客側に圧倒的な有利さを持たせて
しまう問題。これは客と売り手だけには限らない。
今は減ったと思うがお役所での出続きなどもそうである。
529名無しさんの主張:2013/06/20(木) 23:23:58.79 ID:???
★『お客様は神様です』に守られ増長する日本のお客様。   3

以前、私は法務省管轄の入国管理局に頻繁に通っていたことがある。
で、そこの担当官の態度の悪さに驚いた。
横着、横柄、陰湿。
写真を止めるクリップの位置一つ、ハンコの押し方一つで申請をやり直しさせて
上にネチネチと嫌みを言い続ける。
こいつと揉めると仕事に支障をきたすので必死に我慢していたが、ある日
堪忍袋の中村玉緒が切れた。
私は「職務を離れた立場で一度ご指導仰ぎたいので帰り外で待っています」と
丁寧にお願いした。
その時のそいつの表情をハッキリと覚えている。
法務省の地方官僚という仮面が剥がれ、単なる一おっさんに戻った顔である。
そして、その後そいつは私に対しては手の平を返したかのような親切な対応を
するようになった。(外国人居住者[特に女性]への差別的な対応は変わらなかったが)
自戒を込めてだが、客側に立っても、職務的に強い立場に立っても(例えば仕入れ業者や
下請けなどに対して)、その立場を離れ相手に対した時に気まずく感じるような
態度や発言は控えなければと思う。
と偉そうなことを言いつつ、昨日ゴルフ場の風呂係のじじいにブチ切れてしまった・・・

カテキン中国株中央研究所 2013.06.18 Tuesday 中国株日記
http://diary.china-stock.fool.jp/?eid=1236228
530名無しさんの主張:2013/06/21(金) 23:12:10.51 ID:???
★任天堂「マリオクラブ」の闇 
 強制残業・休日出勤を予めシフトに組み込み、正社員エサに非正規を違法酷使
 My News Japan 佐々木奎一 03:23 06/10 2013  

 任天堂のソフト品質管理部に99年にバイトで入社したM氏(現40代)は、係長に
「バイトの分際で生意気なこと書くな!」「お前の意見は2ちゃんねるの書き込みと一緒や!」
などと罵倒され、外部労組に加入。入社10年目の09年、任天堂は、待遇向上を名目に
同部署を100%子会社化し「マリオクラブ」を創設した。時給は200円上がったが「時給社員」
と呼ばれ、身分が不安定な非正規のままだった。しかも会社側は11年、事実上、強制的に
残業と休日出勤をシフトに入れた労基法違反の疑いが強い「A契約」を新設。A契約を結ばないと
子会社の正社員になれない仕組みとした。子会社の正社員になれても待遇は本体の半分。
なれなければ5分の1以下のままだ。日本を代表する大企業・任天堂でまかり通る格差の実態を、
現役時給社員のM氏に聞いた。

--------------------------------------------------------------------------------
【Digest】
◇「アルバイトのぶんざいで生意気なこと書くな!」
◇「上司が変わらないなら君が変われ」本社人事部
◇労組に入った途端、丁寧語で話し始めたパワハラ課長
◇残業・休日出勤でこき使うA契約を新設
◇違法な強制労働シフトの実態

http://www.mynewsjapan.com/reports/1818
531名無しさんの主張:2013/06/22(土) 19:21:45.57 ID:???
★ブラック病院”ランキング 都内40病院の6割が過労死基準超えの残業協定
 年最長は2400時間の武蔵野赤十字病院、月最長は日赤医療センター327時間
My News Japan 佐藤裕一 19:35 06/05 2013  

 都内主要40病院の6割にあたる24病院が、医師や看護師などの残業時間上限を定める
労使協定で、国の過労死基準を上回る協定を締結していたことが、東京労働局が開示した
協定書から明らかになった。日赤医療センターのように1カ月とみられる残業時間の上限を
327時間としていたり、武蔵野赤十字病院のように年間2400時間もの残業を可能とする
病院もあった。医師の残業時間については、日本外科学会が今年4月に発表したアンケート
調査報告で、外科医の81%が、外科診療における医療事故や「ヒヤリ・ハット」の原因は
「過労・多忙」と思うと回答しており、患者が医療ミス被害を避けるうえでも、残業上限の
長さは病院を選ぶ際に知っておきたい項目だ。(40病院の一覧表は会員限定、全開示資料は
PDFダウンロード可)
--------------------------------------------
【Digest】
◇武蔵野赤十字病院、残業上限は年2400時間
◇ワーストは日本赤十字社医療センター
◇「残業協定さえ結べば何時間でも」 厚労省監督課の職員
◇独立行政法人の2病院で「医師は3カ月600時間」
◇慶應病院など15病院が月80?150時間
◇過労死基準以下は聖路加国際病院など16病院
◇資料ダウンロード

http://www.mynewsjapan.com/reports/1839
532名無しさんの主張:2013/06/24(月) 00:01:18.08 ID:???
>>513
>結果的に時間に正確に行われているだけで、他の先進国の住人が持ち合わしている時間を守るという
>観念が日本にあるとは到底思えない。
(中略)
>多くの人は時間を守ろうという意識ではなく、目上の人に失礼が
>ないように努力しているだけというのが本質だと思う。

これ本当に合点がいく。
計画が破綻して頭に来る訳じゃなく、怒る為に怒るように見える、
上下関係で下の者を怒る為の口実として機能してるように思えてしまう。
533名無しさんの主張:2013/06/29(土) 11:04:20.91 ID:???
★日本に殺されず幸せに生きる方法」    1
 どう考えても必要ない過剰なサービスを提供していることで、日本人は
 度をこした労働を強いられている
 大石哲之のnomad研究所 Posted on 2013年6月10日 by tyk

日本に殺されず幸せに生きる方法
posted with amazlet at 13.06.07
谷本真由美(@May_Roma)
あさ出版
売り上げランキング: 2,860
Amazon.co.jpで詳細を見る

献本御礼。毎月1冊づつ本が出ているメイロマさんの最新作。(だったがもう次の本が
でてしまっている・・・w ので一つまえの本です)
イギリスの改革を例に、日本へのヒントを書いています。イギリス病といわれた時代のイギリスは
たしかに日本の現状に似ているところが多い。結局財政破綻して、サッチャーが出てきてイギリスは
復活しましたが、日本はなかなかそうも行きません。サッチャーのお陰で生活を破壊されたひともいて、
先日サッチャーがなくなったときには酷い文句もでていたようです。しかしそれが改革でもあります。
しかし、筆者がイタリアにすんでいた時代の話はぶっとんでいました。
信じがたいほどの非効率。コネがないとなにもすすまず、業務効率より、誰を知っているかとか、
誰をメンツをたてるとかが優先される世界。銀行の口座をひとつつくるにも、誰かにコネをつくって
順番を飛ばしてもらっリしないと3週間もかかってしまう。
車を盗まれても被害届をだすのに8つの警察の部署にたらいまわしとか。警察組織が縦割りで8つあるとか。
公務員は全く働かず、しかし、もっとも給与が高いとか。イタリア政府の調達の83%がお金のむだ
だったとか。公務員が年間平均18日の「病欠休暇」をとっているとか。
そのなかで、若い人は全く仕事がなく失業率が40%とか、そんなくらいで、平均の月収が15万円で、
ほとんど親と同居とか。
534名無しさんの主張:2013/06/29(土) 11:07:12.12 ID:???
★日本に殺されず幸せに生きる方法」    2

まったくもって、笑えるというか。日本の悪いところをさらに拡大再生産してはちゃめちゃにした
国の現状をきくと、凄まじいと思うと同時に、日本はまだまだましなのか、とおもう次第です。
しかし、それでも、日本の労働生産性は、イタリアを若干下回るというグラフもでていて、
これには打ちのめされます。
どう考えても必要ない過剰なサービスを提供していることで、日本人は度をこした労働を強いられて
いるという指摘。どう考えても働く人の賃金を超えた過剰な労力をかけているものばかり。
先日も10年ぶりくらいに餃子の王将にいきましたが、定員がオーダーをとるときに、膝をついて
丁寧にとっていた。高級レストランでもそんなことがないのに、王将でこれですから、王将の従業員が
心を病むのもわかります。私がオーダーしたのは、ライス150円と餃子2皿で、合計550円ですから。
先日は、久しぶりに海外にいくのに国内のキャリアをつかいました。ここのところずっとLCCで飛んで
いたので、実に久しぶりに日系の航空会社にのりました。
エアアジアになれているわたしからすると、日系の航空会社は、エコノミーなのに飯は信じられない
ほどうまくて、酒は飲み放題で、日系すげー、って思うんですが、どうじにフライトアテンダントの
苦労ぶりがボクには感じられました。
客はみんな偉そうに、ふんぞり返っていて、「ビール」「コーヒー」しか言わないし、まるで昭和の
お父さんが家にかえってきて「風呂」「飯」しかいわないのと同じようでした。隣にすわっていた
ひとは、終始ブスッとしていて、なにか怒っているのだろうかとびっくり。
以前、マニラから帰るとき、飛行機が欠航になって振替で、日系のビジネスクラスにのったことも
あります。機内食はいいのですが、乗っている客がボクにはつらかったです。
535名無しさんの主張:2013/06/29(土) 11:08:36.85 ID:???
★日本に殺されず幸せに生きる方法」    3

この路線のビジネスクラスを使うのはほぼ全員、日本人のビジネスマン。東京につくなり会社に
直行するんだろうから仕方ないんだろうけど、ほぼ全員スーツをきてる集団が乗り込むのは
ちょっと恐ろしく、席につくなりふんぞり返った感じで、とにかく無愛想です。早朝の便なので
疲れているのかもしれませんが、フライトアテンダントが話しかけても「飯は要らん」みたいな
かんじで、終始ぶすっとしています。
「いったいこれは何なんだ?」とおもった記憶があります。私はプライベートなんで、無料のシャンパンを
たくさん頼んで、美味しい機内食を食べて、たのしく過ごしていましたけど、とてつもなく場違いな
気がしました。そして、無愛想な日系ビジネスマンにバカ丁寧にサービスするフライトアテンダントの
みなさんをみて、まさにこれが空飛ぶジャパンだと思ったのは、気のせいではなかったとおもいます。
↓こちらの本も面白かったです。

日本が世界一「貧しい」国である件について
posted with amazlet at 13.06.07
谷本真由美(@May_Roma)
祥伝社
売り上げランキング: 11,765

キャリアポルノは人生の無駄だ (朝日新書)
posted with amazlet at 13.06.07
谷本真由美
朝日新聞出版 (2013-06-13)
売り上げランキング: 3,506
●記事に共感いただけましたら、私のtwitter(@tyk97)もフォローくださいますと幸いです。

 大石哲之のnomad研究所 Posted on 2013年6月10日 by tyk
http://nomad-ken.com/1998
536名無しさんの主張:2013/06/29(土) 13:22:23.79 ID:JrKkjJz4
日本は表面では和という言葉を強調するけれど、実際には少しでも
何かが起これば、必ず何か制裁を加える国だといえる。これが怖い
からこそ、何かとコメツキバッタみたいに諂う様になる。実は人間
同士の関係が対等にはならない。必ず上下関係というものがある。
これが世界でも嫌われる要因のひとつともいえる。
お白人様は自分よりも身分の高い人。それ以外は自分よりも身分の
低い人。これが途上国の人間への高圧的な態度の源泉といえる。
それこそが、お白人様からも嫌われてしまい、途上国の人々からも
嫌われてしまう結果をもたらす。
537名無しさんの主張:2013/06/29(土) 17:38:49.14 ID:???
エレクトロニックハラスメントを取り締まって下さい
538生意気な奴の対処方法:2013/06/29(土) 18:20:12.51 ID:ec4bj29M
○指示された内容がわからないので聴くと、怒られました。よって相手を否定してみますね。

例、書店、勤務初日、初顔合わせにて。

上司 じゃぁ、解説をしてください。
私   あの?解説ってなにをすればいいんですか・・・・?
上司 やってくださいよ。何で動いてくれないんですか!
私 ・・・・無条件降伏しろとでも・・・・?

上記を解説
●上司は働きたくないので、総てやってください。と言う指示をクリエイティブに表現してみました。

こんな人。多いですよね。
このような上司に慣れるまで耐えてとかよくいいますが。

相手が後ろめたいのは分かりますが、
相手を動かすため、怒ったり、神経質になる人が多く、社会で働く上で非常に困っています。

○酷く怒ったり、神経質な人が会社に何故多くいるのか。

乱暴だったり、極端な思考の人は受け入れられないことを知ってはいるものの、過去それで動いてくれた他人がいたからです。

今できることは何なのか。一緒に考えようとする姿勢で部下は少なくとも接していますので、
対話をしてくださいますようお願い致します。

●要するに。甘えんな。

プライベートでいくらジャインアンでも構わないですよ。他人なんです。家族に思いっきり迷惑かければいいじゃないですか。
でもここは働く場。それは通用しないんだぜ。この屑が。
539生意気な奴の対処方 第二部:2013/06/29(土) 18:21:32.00 ID:ec4bj29M
知ってのとおり、もともと人は悪人で、相手を利用する生き物が殆ど全員なのだから、
自身を自覚して、本当にじっくり向き合う意識を持つべきだ。
(違うってんならいってごらんなさいな・・・・それはそれで楽しみ)

悪人ではないと思い込んでいるなら、あなたの酷い思い違いが原因でしょ。
人は動物であり、好みがある分、人を平等には扱えないのが理由。
これが一番誰でもある好みだからな。それで誰かが不幸になるなら、立派に悪人。
否定思考のお前。自分のこと神かなんかとでも思い込んでんじゃね?

否定したいなら、そうだな。たとえば。
「うんこまみれの他人の身体を、善人だと自覚するお前の舌できれいに舐め取れる」なら、流石に善人かもな。

できたらできたで、多分周囲からは受け入れられないとは思うが。
お前が善人だってんなら、それでいいだろ?

という訳で、お前のやろうとしてることはマルッと何処までも総て、何もかもお見通しだ。
そんなことまで考えていないのだろうから。お前の考えが浅い。
だから指示する側の悪意がばればれだ。
それに気がついてないで、相手を頭ごなしに批判したりしても、間抜けなだけなんだよ。
屑が。身の程を知れ。

よって私に批判されているんだがな。



この情報は、
それでも書店の店長になったった人の提供で、お贈り致しました。
540名無しさんの主張:2013/06/30(日) 11:12:44.58 ID:???
★『ぶち殺そうか オマエ』管理部長が脅迫、店長は暴行…最高裁も認めたユニクロの“バイオレンス経営”
 My News Japan ココで働け取材班 10:55 06/18 2013  

 店長から暴行を受け入院、管理部長からは「ぶち殺そうか」と脅迫されたユニクロ現役社員のA氏(40歳)。
事件の影響で妄想性障害とPTSDを併発し、裁判の末、2008年にユニクロの不法行為は確定したが、障害等級
1級の認定を受けるほど後遺障害は残り、14種の投薬などで治療しながら損害賠償を求める訴訟は続く。
まさに“ユニクロ軍の傷痍軍人”と化したA氏だが、昨今の自社報道を知り「自分の経験が参考になれば」と、
体調を整え、はじめて取材に応じた。社内暴力、隠ぺい、暴言、労災隠し、探偵会社を使っての尾行…本件は、
事後対応の異常さも目立つ。泥沼化は防げなかったのか――SLAPP(恫喝訴訟)を恐れるマスコミには触れる
ことができない“ユニクロの深い闇”を報告する。(地裁・高裁・最高裁の判決文はPDFダウンロード可)

--------------------------------------------
【Digest】
◇実際にあった暴言、暴力
◇違法行為者が上級役員に昇進するユニクロ
◇逆ギレの仕方が柳井社長そっくり
◇『警察に届けるな』と事件の隠ぺいを指示
◇労基署に半年も報告書を提出せず「労災隠し」
◇探偵会社に尾行させたユニクロ
◇損害額と慰謝料で3046万円が認定されたが…
◇現役社員へのアドバイス

http://www.mynewsjapan.com/reports/1827
541名無しさんの主張:2013/07/02(火) 13:18:49.62 ID:???
電磁波や超音波を照射し人間を遠隔操作する凶悪人権侵害犯罪を取り締まって下さい
エレクトロニックハラスメント ガスライティング犯罪を撲滅してください
542名無しさんの主張:2013/07/03(水) 22:09:39.74 ID:???
JR、新小岩駅にホームドア検討 自殺相次ぎ、遺体の一部が飛んできて負傷するケースも
2013/06/28(金) 17:45:55.37

 27日午後2時40分ごろ、東京都葛飾区新小岩1丁目のJR新小岩駅で、
通過中の成田空港行き下り成田エクスプレス33号(12両)に男性が飛び込んで死亡、
ホームにいた女性に遺体の一部がぶつかり軽傷を負った。JR東日本は同日、
すでに同駅でホームドア設置について検討していることを明らかにした。

 同社によると、新小岩駅は2011年度に人身事故が9件発生。飛び込み自殺とみられるものが多く、
ホームドアを設置する案は、人身事故防止の一環として浮上した。

 同駅は南北連絡通路を新設することが決まっており、合わせてホームドア設置が可能かどうか、
葛飾区などと協議中という。設置が決まれば、同社管内の在来線では、山手線以外で初めて。

朝日新聞デジタル 6月28日(金)16時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130628-00000034-asahi-soci
543名無しさんの主張:2013/07/11(木) 13:25:36.82 ID:E9s2zMzT
腹減ったーお前らお腹すかないの?今の時期冷やし中華なんかいいね
ふわふわの卵、シャキシャキのきゅうり、油のったチャーシュー、ダシのきいたタレで麺
でいただきます。腹へったー、腹減ったー
544名無しさんの主張:2013/07/11(木) 16:39:44.61 ID:??? BE:5555107297-2BP(0)
>>536
欧米は階級社会だろ馬鹿か
545名無しさんの主張:2013/07/14(日) 09:05:22.61 ID:xpg0uOZW
日本の国技=自殺、偽装、いじめ、引き篭もり、男女差別、過労、放射能
546名無しさんの主張:2013/07/16(火) 10:38:02.36 ID:???
>>544
536の指摘と階級社会は無関係じゃね?
相手を馬鹿呼ばわりしてるけど反論になってないよ
547名無しさんの主張:2013/07/17(水) 21:16:05.77 ID:???
★今更だけどオーストラリアワーホリ感想   1
 Touch The Sky 世界一周している人のブログ 2012年05月13日18:12

よく考えたらオーストラリアのワーホリの感想をちゃんと書いてなかったから書く!
フィリピン留学してた時に結構周りの人がオーストラリアにワーホリ行く人いたから、
なんか楽しそうじゃん?と思って速攻メールでビザとって始まったワーホリ。
初めの1ヶ月半は旅行。
行きたいところ行きまくったし遊びまくった結果、、
一ヶ月半で45万使ってしまった。
こりゃあかん!世界一周できへんやん!と思って働いて2ヶ月半で45万貯めた。
やはり、外国で働く、というのはなかなかできない経験で、
その土地に住んでみて、働いてみると国の見え方も違ってくる。
ファームとかはいろんな国の人がいて本当に楽しいんだけど、
実際のところ、オーストラリアは世界一人種差別がひどい国で、
ひどいとこだと歩いてるだけで卵とか投げつけられたりする。
車から奇声を発せられるのは日常茶飯事。
この旅の中で一番長くいた国だし、本当に大切な仲間も出来たし、
お金も稼げたり最高だったんだけど、その点がやはり行った国で一番好き!とは言えない理由だ。
ワーホリに来ている人でもいろんな人がいて、基本やっぱり変わってる人が多いんだけど、
ちゃんと目標があって来てる人と日本から逃げてきてるだけの人がいる。
でも、いざ日本から出てみると、日本という国は本当に異常だ。
逃げ出して、当たり前だと思う。
旅人たちが日本に帰るとき、よく牢獄に戻る、といううような言い方をする。
それぐらい、働かされすぎ、な国だ。
548名無しさんの主張:2013/07/17(水) 21:31:07.81 ID:???
★今更だけどオーストラリアワーホリ感想   2

あと国民性、みたいなことを言うけど、そういうのは本当にあって、
日本人はやっぱり真面目だし、インド人は嘘つきだし、国ごとに特色があって面白い。
個々人の違いはあれど、根っこの部分はやはり共通しているように思う。
いろんなところに移動したり働いたりすると、日本では考えられないぐらい出会いがある。
自分がいかに、少ない人としか出会ってなかったかわかる。
いろんな人と出会って、その人の話を聞いて、
自分の中に取り入れたり否定したりを繰り返していくうちに、自分という人間が見えてくる。
人生何事も経験だ、というが、全くその通りだと思う。
日本に帰った時に、「社会人として」得たものはほとんどないかもしれないが、
「自分という人間として」得たものは計り知れないほど大きいように思う。
ワーホリなんてただの遊びだ。社会人として役に立つことなどない。という人がいるが、
そう言う人は「日本の社会の中の社会人」が自分の人生の全てなんだろう。
と、否定的になってしまったが、それはその人の人生だし、悪いことではない。
だが、日本での生活に疑問を抱えている人は、ワーホリを強くお勧めする。
そこには違う空が待っている。

 Touch The Sky 世界一周している人のブログ 2012年05月13日18:12
http://blog.livedoor.jp/forevermichelle/archives/7071578.html
549名無しさんの主張:2013/07/21(日) 09:38:20.54 ID:???
強請り集りの名人で得意技は嘘、捏造、語り
その上、略奪までの盗人ばかりの日本
550名無しさんの主張
の多くは在日だったw