ニートの親からニート税を徴収しよう その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんの主張:2011/04/14(木) 13:14:52.66 ID:saE+3QDV
金の勘定や利益の追求をしても人間は幸せにはなれない。


それは精神の仕事ではないのだから。
953名無しさんの主張:2011/04/14(木) 13:16:30.80 ID:saE+3QDV
個人的な事を蔑む社会は決して精神を理解出来ない。
954ニート:2011/04/14(木) 13:52:33.18 ID:saE+3QDV
個人に欲しか視ない社会は普遍的な価値を問題にする

事も出来ない。
955名無しさんの主張:2011/04/14(木) 13:54:58.27 ID:saE+3QDV
もしくは欲を欲としか視ないのは本当の欲を自覚して

いないからではないだろうか?本当の欲は社会に流され気が付く事ではないと思うからで有る。
956ニート:2011/04/14(木) 14:57:06.54 ID:saE+3QDV
金を得て居るだけの事を働くと言う事はそれを絶対化する事だと思います。
957名無しさんの主張:2011/04/14(木) 18:22:32.91 ID:saE+3QDV
岡本太郎は女の理想を語ってるが私は真理とは思わない。


大底の女は女ではないただの人間だ。
958ニート:2011/04/14(木) 18:52:24.78 ID:saE+3QDV
学校の教師はこちらが生徒として関わって居る限りに

おいて先生と言う人格を演じる職業で有る。
959名無しさんの主張:2011/04/14(木) 18:55:30.45 ID:saE+3QDV
本当の愛が有るとしたらそれは真実の関わりだろう。

真実の人間を愛する事が出来る人間はほとんどいない。
960名無しさんの主張:2011/04/14(木) 18:58:35.15 ID:saE+3QDV
私は真実しか愛したくないのだ。


虚偽は人生ではないのだから。
961名無しさんの主張:2011/04/14(木) 20:20:54.05 ID:saE+3QDV
奥浩平や高野悦子さんが私には有る意味歪んだ見方に

染まったから生きられなかった人間に思えた時期があった。しかし彼らはもしかして哲学者だったんだろうか?


私は未だに哲学者にはなれない。
962名無しさんの主張:2011/04/14(木) 20:25:06.84 ID:saE+3QDV
私は自分が悪かったと思った事がない。私から見ると

色んな人間がいるんじゃなくて解らない圧倒的多数とわかった顕微鏡的小数者が居るだけで有る。


変わりたいと言うのは解らないからだと私には思える。
963ニート:2011/04/14(木) 20:37:25.63 ID:saE+3QDV
変わるってのはみんなと一緒に成る事だと思います。

色んな人ではありません同じに成る事だと私には思えます。
964ニート:2011/04/14(木) 20:48:28.25 ID:saE+3QDV
みんなとおんなじ事を社会に適応するには言えないと

駄目でしょう。本当の事は社会では絶対に言えないですよ?
965ニート:2011/04/15(金) 01:26:32.58 ID:m1H+hF2Y
特別でない個人は私はいないと思うんです。


心理学や精神医療は特別で有りたがる事に個人の表面的な自我しか見分ける事が出来ないでしょう。適応の

理学は人間を知る事は出来ません。
966名無しさんの主張:2011/04/15(金) 01:28:41.17 ID:m1H+hF2Y
一人一人が自分を特別だと思う事は大切です。社会は個人に特別を許しません。

だから社会で人間は凡庸にしか人間を知る事は出来ません。
967名無しさんの主張:2011/04/15(金) 02:29:37.30 ID:m1H+hF2Y
詩文様僕は貴方の事が好きです。


永遠に貴方を愛します。
968名無しさんの主張:2011/04/15(金) 15:25:35.31 ID:???
5689 8759 5322 7521 ;sor
969名無しさんの主張:2011/04/15(金) 15:47:37.42 ID:m1H+hF2Y
世俗に触れて傷つかない事は有る種の凡庸さではないか?
970ニート:2011/04/15(金) 16:03:04.92 ID:m1H+hF2Y
思考停止の人間と向き合っても虚しいだけで有る。


働けば善いのに?
971ニート:2011/04/15(金) 16:06:46.83 ID:m1H+hF2Y
非俗な価値を発見出来ない努力って意味がないんだよね。

それは人生を虚しくするだけではないだろうか?
972名無しさんの主張:2011/04/15(金) 22:43:49.61 ID:m1H+hF2Y
子供を可愛がる大人が理解出来ない。


逆に私等は可愛がる事が悪い行為に見えて了う。
973名無しさんの主張:2011/04/15(金) 23:31:13.70 ID:m1H+hF2Y
大人はそれに多かれ少なかれ子供と言う存在を世俗と

言う暴力で縛って居る事は確かではないだろうか?
974名無しさんの主張:2011/04/16(土) 05:35:47.93 ID:qEJGl1XV
人の上に立つ努力をする事は悪徳で有る。


子供を大学に行かせられなかったと悔やむ事は良心のない事を意味して居る。
975ニート:2011/04/16(土) 05:38:26.96 ID:qEJGl1XV
人間を使っては行けない。

人間を使うと言う事がすでに悪い事で有る。
976ニート:2011/04/16(土) 05:49:01.04 ID:qEJGl1XV
社会にはしては行けない事が有る。だがしても良い事も有る。余り素直に臆病心

からか社会の要請を受け入れて居ても人間は素直に生きる事は出来ない。理不尽を覚えたらそれを言葉にして


社会に訴えないと行けない。
977名無しさんの主張:2011/04/16(土) 06:12:03.41 ID:qEJGl1XV
加藤諦三は何か人間の悩みを人が社会生活を心理的に健康に生きる事によって凡て


解決される様にしてないだろうか?社会生活を真っ当に送る事で解決しない悩みは凡て人間の不健康なありよう


で有るのだろうか?
978名無しさんの主張:2011/04/16(土) 06:16:18.70 ID:qEJGl1XV
私を鬱や無意味観より救うのはどう考えても美しさなんだよね。


私に取って女性の美しさは社会より価値が有るんだ。
979名無しさんの主張:2011/04/16(土) 07:07:47.77 ID:qEJGl1XV
平凡な事は悪い事ではないんですか?


違いますか?平凡でしかないとは人間ではないと言う事です。
980名無しさんの主張:2011/04/16(土) 21:30:51.77 ID:qEJGl1XV
女とは私には自分の為に男が争ったら消えて亡くなる様な存在かも知れません。
981名無しさんの主張:2011/04/16(土) 21:44:49.06 ID:QfmLoGwY
 
982名無しさんの主張:2011/04/16(土) 21:45:39.31 ID:TfXibCIq
 
983名無しさんの主張:2011/04/17(日) 12:02:13.52 ID:c6fB3Dqo
人を差別する様な事はしては行けない。


もし医者と言う職業を仮に尊敬する事が誰かを差別する事に成るのならそういう事をするのは善くない。


独りでも泣く人が居る幸せは偽物ではないだろうか?
984名無しさんの主張:2011/04/17(日) 12:09:22.36 ID:c6fB3Dqo
看護士は何で先生先生と言うんだろう。


何か不自然な気もする。医者の助手的な仕事であっても同僚なのだから名字で呼べば善いのに。先生じゃなくて○○で言いんだよ。


患者に○○が呼んでますそれでいい気が私はする。
985名無しさんの主張:2011/04/17(日) 12:15:53.65 ID:c6fB3Dqo
後医者を先生と言う必要は行く方にもない気がする。

○○さんでは行けないのだろうか?
986名無しさんの主張:2011/04/17(日) 12:17:57.68 ID:c6fB3Dqo
先生先生言ってると何か非常に私はみじめだと感じる様に思える事がたしかにある。
987名無しさんの主張:2011/04/17(日) 12:28:09.23 ID:+nu4cUUc
>>984
 震災の被災者が死ねばいい、多く死ぬほどいいと言っているお前こそ
被災者を差別しているし、被災者の涙を見ることを幸福に感じている。

そしてお前は被災者がもっとひどい目に遭えばいいと考えている。
988名無しさんの主張:2011/04/17(日) 19:37:09.91 ID:c6fB3Dqo
被災者ってテレビで見る情報だよ。


情報に人は本格的な関心は抱けない。関わりがないから。
989ニート:2011/04/17(日) 21:16:41.76 ID:c6fB3Dqo
たとえベートーベンの第九でも震災の為に演奏してくれと言われたらそれは惰性

だよ?そんな事は大衆の自己慰安に都合良く利用されてるんだよ。
990名無しさんの主張:2011/04/17(日) 21:20:28.28 ID:c6fB3Dqo
そんな事演奏する理由は何もない。


本当に癒される人間ならCDで十分だろう。
991名無しさんの主張:2011/04/17(日) 21:24:12.37 ID:c6fB3Dqo
演奏会を催すのは音楽以外の何かと馴れ合って居る気がするんだ。
992ニート:2011/04/18(月) 04:09:45.72 ID:KGxiG3xG
働くと言う言葉は人生の本質を示す言葉だと思う。


だからこそ私は俗世が安易に働くと言う事が許せない。
993名無しさんの主張:2011/04/18(月) 04:12:23.16 ID:KGxiG3xG
俗世が働くと言う時俗世は自分自身に甘えています。

そこにはただ活きていれば善いと言う人間の思い上がりがあります。
994ニート:2011/04/18(月) 05:00:22.62 ID:KGxiG3xG
個人の性癖でしかない欲求は性欲とは言えないだろう。

性欲が仮に真実で有るのならそれは個人の欲求でしかない物であっては行けないはず。
995ニート:2011/04/18(月) 09:25:13.22 ID:KGxiG3xG
性欲ってのは社会化されたらそれを失うんだよ。


原始の真間で在り続けるには人は男に成る事を拒絶出来ないと行けない。
996名無しさんの主張:2011/04/18(月) 09:26:17.71 ID:KGxiG3xG
男に成るって事は性欲を失う事です。何故なら男は社会で有るからです。
997美しき者汝は少女:2011/04/18(月) 16:51:48.21 ID:KGxiG3xG
詩文様の様な美しさは絶対に十代か二十代にしかないと思う。


十代の少女の魅力なんてのは社会にはない。少女は存在自体が物を語って居るし

その美しさはドラマを生み出す。
998名無しさんの主張:2011/04/18(月) 22:33:26.36 ID:KGxiG3xG
国と言うのは虚構ですからそんな観念が人間である様な世界には私には何か理由

があるとは思えんのです。アメリカが何をしてくれてもアメリカなんて集団と言う虚構で有るに過ぎません。


集団を人格としか見る事が出来ないのは虚構を虚構として知る余裕を欠如した生き方なのではないでしょうか?
999ニート:2011/04/18(月) 23:51:19.37 ID:KGxiG3xG
俗世が働くと言う事は人間精神を貶める事で有る。
1000ニート:2011/04/19(火) 04:23:43.52 ID:F7Qfa7AZ
何で年上とか立場が上と言うだけで君と呼ばれないと

行けないのだろう?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。