社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見17

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名無しさんの主張
【社会】ハローワーク職員「失業者は凶暴性を有する者もあり」と特別手当…
職探しに苦しむ国民を、まるで猛獣かヤクザ扱い
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318929261/l50
802名無しさんの主張:2011/10/18(火) 20:54:24.43 ID:???
まあ、危険なことは事実なんだけどな。
暴行を受けることもあるし、暴言、罵声を受けることも多いため鬱になる率も高いし。
803名無しさんの主張:2011/10/20(木) 10:58:26.75 ID:???
>>798
有難うございます。
安心しました。
804名無しさんの主張:2011/10/20(木) 11:05:13.69 ID:???
解りやすいご説明有難うございます。
もう迷いはありません。
これで安心して再就職出来そうです。

親切に質問を答えて下さった皆様に本当に感謝です。有難うございましたm(__)m
805名無しさんの主張:2011/10/20(木) 11:06:41.61 ID:???
>>799
解りやすいご説明有難うございます。
もう迷いはありません。
これで安心して再就職出来そうです。

親切に質問を答えて下さった皆様、本当に感謝です。有難うございましたm(__)m
806名無しさんの主張:2011/10/23(日) 03:36:52.51 ID:???
国の借金が1000兆円を突破確定。
国債の暴落と年金制度の崩壊秒読み。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319302630/l50


807名無しさんの主張:2011/10/24(月) 16:09:02.58 ID:OHqoC2zb
協会けんぽの傷病手当金を受給中なのですが、標準報酬月額について教えていただけますか?
H23.7月一部受給済、H23.8月末退職、H23.8/1〜は今申請中なのですが、
退職した場合、10月分から標準報酬月額は改定された分で受給できるのでしょうか?
9月より国民健康保険に加入です。
808名無しさんの主張:2011/10/24(月) 23:17:44.83 ID:???
>>807
8月末で退職すれば当然8月時点の標準報酬月額が基準
809名無しさんの主張:2011/10/24(月) 23:55:20.53 ID:???
新社会人ですが、親の健康保険の加入を解除し忘れたまま

自分→会社へ保険料
親→会社へ俺の保険料
を二重に払ってたんです。
これって戻ってきますか?
810名無しさんの主張:2011/10/24(月) 23:55:42.07 ID:CPo/Pdlp
あげ忘れ失礼しました
811名無しさんの主張:2011/10/25(火) 00:09:33.61 ID:???
文化的な最低限の生活費=生活保護>>年金または給与


この現状って違憲じゃないの?
定年むかえたら仕事ないし。
812名無しさんの主張:2011/10/25(火) 00:48:23.93 ID:???
違憲でも何でもない。
賃金・給与は
 ・労働契約に基づき、
 ・会社の資金の範囲内で、
 ・労働の対価として
支払われるもの。
年金は
 ・憲法第25条第2項に基づく防貧を目的とし、
 ・貯蓄などを活用して、
 ・老後ないしは働けなくなった後の収入を確保するため
に設けられた制度。
一方、生活保護は
 ・憲法第25条に基づく救貧を目的とし、
 ・貯蓄などがなく文化的最低限の生活を送ることが困難な世帯に対し、
 ・文化的最低限の生活を送るための費用を扶助するため
に設けられた制度。

よって、賃金や年金が生活保護法における最低生活費を下回る場合、
資産査定の上で生活扶助を受けることが出来る。
それぞれ目的が違うので、生存権には抵触しない。
813名無しさんの主張:2011/10/25(火) 02:00:36.33 ID:???
>>811
年金や給与が最低限の水準を切ってたら生活保護で補填してもらえるじゃん
そもそも年金貰ってる層の大半は資産も持ってる
814名無しさんの主張:2011/10/25(火) 07:15:40.46 ID:???
なるほど。
失礼しました。
815名無しさんの主張:2011/10/25(火) 20:52:52.86 ID:uYfXjA28
>>809
>親→会社へ俺の保険料
これは、勘違い。
会社員ならば、組合健保か協会けんぽのはずだが、保険料は
収入に対して、協会けんぽで、本人負担5%ぐらい、
組合健保だと2%台〜5%ぐらいが天引きされる。
天引き額は、被扶養者の数によらず、同じなので、あなたの分の保険料というのはない。

ということで、あなたが結婚しても、あなたの妻の年収見込みが
130万円未満ならば、あなたの妻は被扶養者なので、保険料は増えない。
子どもが生まれたら、子どもも被扶養者なので、あなたの保険料は増えない。
ちなみに、厚生年金保険料(収入の8%ぐらい)も、
妻の年収見込みが130万円未満ならば、妻は、国民年金第3号被保険者で、
保険料なしで、国民年金保険料納付として扱われるが、この場合も、
あなたの厚生年金保険料は増えない。
816名無しさんの主張:2011/10/25(火) 20:57:05.38 ID:???
60代前半で社会保険に加入してても繰り下げで60歳から基礎年金を受給してたら
65歳になっても基礎年金は増えないんですか?

あとすでに基礎年金を受給してたら社会保険は安くなりますか?
817名無しさんの主張:2011/10/25(火) 23:03:00.12 ID:uYfXjA28
>>816
>60代前半で社会保険に加入してても繰り下げで60歳から基礎年金を受給してたら
>65歳になっても基礎年金は増えないんですか?
繰り下げではなく、繰り上げなわけですが、基礎年金は、増えません。
(基礎年金には、20歳未満や60歳以上の厚生年金加入期間は反映されません。)
と言うか、繰り上げで減額された額が、65歳以降も続きます。
ただし、60歳以降の厚生年金加入期間に対する基礎年金相当分は、65歳から、
基礎年金ではなく、厚生年金の項目で、経過的加算(差額加算)として支給されます。
(基礎年金と経過的加算を合わせて、40年の上限があるので、
それを超えた分は、報酬比例部分にのみ反映されます。)
>あとすでに基礎年金を受給してたら社会保険は安くなりますか?
安くなりません。
標準報酬月額や標準賞与額に現役時代と同じ所定の保険料率を掛けた額が、
天引きされます。
818名無しさんの主張:2011/10/25(火) 23:21:59.79 ID:GRgqjsln
4,5,6月に残業しすぎて標準報酬月額が昨年より12万上がりました
その結果、年金保険料も月額1万以上も上がりました
そして今月は残業が少なく、手取りが額面の7割未満になってます

こんな間抜けな計算方法でいいの?
確かに年金は(将来もらえるんだったら)金額上がるかもしれないけど
似たような計算方法の健康保険は何のメリットもないよね?

業界によってはこの時期は残業が恒常的に多いとかあると思うし、
4,8,12月とか連続にしなければまだ均衡がとれると思うんだが
819名無しさんの主張:2011/10/26(水) 10:47:09.56 ID:???
社会保険庁で
簡易 年金の計算を行いました

結果 月12万円とでましたが
この額は 厚生年金だけですか?
基礎年金も含めた額でしょうか??
現在 46歳 男性です
820名無しさんの主張:2011/10/26(水) 11:51:31.72 ID:???
年金の事務処理をコンピューターシステムに載せる決定をしたのは菅直人・厚生大臣。

821名無しさんの主張:2011/10/26(水) 12:29:18.36 ID:5WvUWql/
>>819
社会保険庁−>日本年金機構
日本年金機構のホームページでも、年金受給額の簡易計算ができるので、
そちらで、計算してみるとよいのでは。

目安としては、厚生年金40年間加入で、65歳からの年金月額は、
報酬比例部分:40年間の平均給与月額の3割+基礎年金6.6万円
(賞与は夏冬各2か月、計4か月の場合)
仮に、現在までの厚生年金加入期間が24年間ならば、
現在の確定分は、上記の額x60%(=24年/40年)
822名無しさんの主張:2011/10/26(水) 13:04:27.18 ID:S+lPrkJi
厚生年金100年牙城崩壊
823名無しさんの主張:2011/10/26(水) 20:45:41.43 ID:???
>>818
業界によってはこの時期は残業が恒常的に多いとかある場合は、保険者によって是正可能ですよ。

だけど、残念ながら貴方の場合、昨年は多くなかったから恒常的には該当せず、対象外かな
824名無しさんの主張:2011/10/27(木) 15:53:19.79 ID:ArEKBhzK
厚生年金、国民年金の受給時期引き伸ばしが取沙汰されてるが
これを議論する前に公務員共済年金を厚生国民年金と一本化する論議が先だと思うが。
皆さんどう思われます。
825名無しさんの主張:2011/10/28(金) 18:36:47.18 ID:???
健康保険について質問です。

先日健康保険の更新の申請をした時に役所から収入はいくらですかと電話がありました。
こちら無職なのですが皆さん同じように確認の電話がくるものなのですか?
確定申告か源泉徴収で納税額の確認がとれないということなんでしょうかね?
826825:2011/10/28(金) 18:39:05.68 ID:???
↑すみません、質問変更させてください。
825のことは事実なのですが
結局私が知りたいのは健康保険を管理してる役所の部門はどのようにしてみんなの納税額を知ってるのか?ということです。
そして納税額を確認する時にどんな収入なのかもチェックされるのでしょうか?
827名無しさんの主張:2011/10/28(金) 21:28:55.38 ID:Szif3vNf
>>826
役所ということは、国民健康保険ですね。
ということは、今年4月から来年3月の保険料は、前年の所得で決まります。
>結局私が知りたいのは健康保険を管理してる役所の部門はどのようにしてみんなの納税額を知ってるのか?ということです。
収入が給与の場合は、会社が前年の給与について、年初、
市に給与支払報告書を提出します。(内容は、源泉徴収票と同じもの)
税務署で確定申告をした場合は、確定申告書の写しが、市に送られます。
それ以外の場合は、市役所の市民税課で住民税の申告をします。
どれにも該当しないと、市ではあなたの所得を把握できません。
その場合は、所得不明者ということで、所得0円として保険料を計算しますが、
低所得者に対する保険料の減額は受けられないし、高額療養費給付による
本人負担の上限も高所得者の扱いになり、月額16万円+αになります。
>そして納税額を確認する時にどんな収入なのかもチェックされるのでしょうか?
国保保険料は、所得で決まるので、どんな収入かは、チェックされません。

市役所で平成23年度の所得証明書(平成22年の所得について記述)を
発行してもらうとよいです。
(本人確認書類+印鑑+500円ぐらい)
そこに載っている所得で、保険料が計算されます。
発行されない場合は、あなたは所得不明者になっています。
828825:2011/10/28(金) 22:11:52.15 ID:???
>>827
大変詳しくありがとうございました
確定申告書の写が送られるということは、もちろん審査対象に収入の内容は無関係ですが
役所の人はいちおう見ることはできるということですよね
829名無しさんの主張:2011/10/28(金) 22:49:31.08 ID:Szif3vNf
>>828
>役所の人はいちおう見ることはできるということですよね
そのとおりです。
ただし、市役所によるかもしれませんが、端末からのアクセスは
部署ごとに、必要なデータに制限されていて、国保担当の人が
アクセスできるのは、世帯や所得についての情報のみというところが
増えているかもしれません。

相続関係の証明書取得で市民税課に言ったときは、そこから戸籍データには
アクセスできず、戸籍課に行って、有料で戸籍謄本を発行してもらって、
市民税課に提出したことがあります。
830825:2011/10/28(金) 22:57:40.50 ID:???
なるほど
色々とありがとうございました
831名無しさんの主張:2011/10/29(土) 08:02:33.83 ID:2sNP+Ele
派遣で働き始め今月の20日に社保証が送られてきましたが役所に行って国保⇒社保への切替をせず今日に至ってます。しかし今日で仕事を辞める事になったので社保証を派遣会社に送り返せばOKですか?現状自分が国保なのか社保なのかが分かりません。どなたか教えて下さい。
832名無しさんの主張:2011/10/29(土) 11:46:34.59 ID:64b+DwSx
>>831
今月入社、今月途中で退社ならば、同月得喪という特殊ケースになります。
詳しくは、同月得喪で検索してみて下さい。
>現状自分が国保なのか社保なのかが分かりません。どなたか教えて下さい。
国保、国民年金−>社保(健康保険、厚生年金)−>国保、国民年金となります。
通常は、月半ばでの退職の場合、その月の社保保険料はかかりませんが、
同月得喪の場合は、社保保険料が発生するので、今月分の給料から
天引きされると思います。
一方、国保保険料や国民年金保険料は、月末時点で判定されるので、
こちらもかかります。
国保は、社保加入の時点で、脱退手続きをしないと、市では社保加入を
知り得ないので、国保加入の扱いが続いています。
国民年金は、社保加入時点で、会社から日本年金機構に連絡が行き、
国民年金から厚生年金に移行します。
社保脱退で、再び、国民年金に戻るので、市役所で、国民年金に戻る
手続きが必要と思われます。
833名無しさんの主張:2011/10/29(土) 15:22:42.87 ID:HN2BYcmg
国たばこ税を1本1万円にしてそれを国民健康保険の基金に充てると、国民健康保険料の値下げが可能。
年間1000億本でも1000兆円の税収になる。
たばこ製造・流通・販売事業者間取引のみで税根拠の計上が可能。

たばこ税
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93%E7%A8%8E

たばこ税法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S59/S59HO072.html
>(税率)
>第十一条  たばこ税の税率は、千本につき五千三百二円とする。

たばこの税金額が安すぎる。しかしうかつな中途半端な高額化は内戦や政府転覆促進の懸念。
健康保険負担金のあさましい高額状態やたばこの販売の是非など庶民には一切関係がない事になる。
その件に関して国外勢がうるさければ輸入軍備で脅せばいいよ。
たばこは戦争や内戦を割り切って売っている品目だからね。
834名無しさんの主張:2011/10/29(土) 15:34:28.75 ID:HN2BYcmg
国たばこ税額を上げても、どっちみちその金を持って行くのは医師や医療関係者や国保事務員あたりだからな。
児童が買えないように国たばこ税額を最低1000倍以上程度値上げすればいい。
それとも今のまま買えるお金を持っている未成年・児童たちに売りつけて国民健康保険の餌食にするのも悪くない。

たばこ税法の改正で

(税率)
第十一条  たばこ税の税率は、一本につき五千三百二円とする。

などとするだけである。たったそれだけで1000億本あたり530兆円の税収。
835名無しさんの主張:2011/10/29(土) 15:36:14.50 ID:HN2BYcmg
上記でお察しのとおり、健康保険は「破綻調組曲」である。
836名無しさんの主張:2011/10/29(土) 16:21:08.26 ID:???
>>834
さながら改正法はこうなるのか。
 たばこ税法(昭和五十九年法律第七十二号)の一部を次のように改正する。
 第十一条第一項中「、千」を「、一」に改める。
   附 則
 この法律は、平成▼▼年▼▼月一日から施行する。

でも、そうしたら大人も買えませんがなw
平成21年度ベースで、国と地方合わせて約3兆円の歳入減
837名無しさんの主張:2011/10/29(土) 18:50:12.53 ID:Zz1SGyID
すみません、質問させて下さい。
8月に1ヶ月休職してお給料0だったのですが雇用保険は払わねばなのでしょうか。
838名無しさんの主張:2011/10/29(土) 19:21:09.68 ID:???
お給料×6% 払って下さい。

って、0 だなww
839名無しさんの主張:2011/10/29(土) 19:23:00.51 ID:???
失礼。6‰だな
840名無しさんの主張:2011/10/30(日) 01:06:13.41 ID:BLASabMM
日本社会は公務員の年金を維持するために
すべての方向性が決められている
841名無しさんの主張:2011/10/30(日) 09:10:41.25 ID:C2iOkC8d
>>832
詳しい解説有難う御座いました。役所に行かなきゃダメなんですね。だだ現状会社から離職票などはまだ受け取っていません。受け取ってからでも大丈夫でしょうか?
842名無しさんの主張:2011/10/30(日) 11:55:06.33 ID:v0Gs7lwg
>>841
>受け取ってからでも大丈夫でしょうか?
原則、離職票がないと、手続きができないので、受け取ってからがよいのでは。
市役所の事務なので、市役所の国民年金課に事前に確認するのがよいと思います。

横浜市 健康福祉局 国民年金 国民年金に加入する方 第2号被保険者
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/nenkin/2-2dai2gou.html#qa-t1
20歳以上60歳未満の方が退職等により第2号被保険者でなくなったときは、
国民年金に加入(第1号被保険者に種別変更)しなければなりません。
年金手帳と退職日のわかる書類(退職証明書や離職票など)をお持ちになり、
区役所国民年金係で加入の手続きをしてください。
843名無しさんの主張:2011/10/30(日) 22:02:35.59 ID:n/5DsF8q
>>842
有難う御座いました。とても参考になりました。
844名無しさんの主張:2011/10/31(月) 00:12:58.25 ID:pb5fKtIs
社会保険も雇用保険みたく給与に料率かける仕組みにできないのか?
845名無しさんの主張:2011/10/31(月) 00:16:57.77 ID:???
>>844
かけてんじゃん
846名無しさんの主張:2011/10/31(月) 00:45:33.73 ID:???
生データをその都度データを貰っていたら年金事務所がパンクするだろうな。
847名無しさんの主張:2011/10/31(月) 19:46:13.56 ID:4b+rJ5HR
>>846
労働保険はそうなってるか?w
848名無しさんの主張:2011/10/31(月) 21:25:10.04 ID:???
頭悪そうなのがいるな
849名無しさんの主張:2011/10/31(月) 22:33:30.61 ID:???
>>847
>>522,524で既出のネタ
850名無しさんの主張:2011/10/31(月) 22:42:07.65 ID:???
>>847
労働保険は給与の総支給額に料率をかけた金額を1年分概算で前払いし(普通は前年の確定保険料と同じ)、
翌年、確定保険料として精算すると同時に同じようにその年の概算保険料を前払いする。
年金と違って給付を受けることになる人は限られるのと、給付を受ける際の金額が直近の6ヶ月までしか関係ないが、
年金は殆どの人が給付を受けるし、今まで払った期間の金額全部が給付に反映されるから、
その都度1ヶ月ごとに違う金額だとかなり面倒になるから、労働保険のような制度はとっていないんだと思う。
851名無しさんの主張:2011/11/04(金) 07:30:51.04 ID:l0/pzBvp
>>850
>その都度1ヶ月ごとに違う金額だとかなり面倒になるから、労働保険のような制度はとっていないんだと思う。

全員の賃金さえ把握すれば、コンピュータの力でなんとかなりそうだし、スッキリな気がするが
852名無しさんの主張:2011/11/04(金) 07:55:16.85 ID:???
もっと簡単な方法があるな。
事業所の賃金総額を把握して、ここの賃金が必要なとき(失業給付などを
計算するとき)はそのときに申告させれば簡単。
それが労働保険の方式。
853名無しさんの主張:2011/11/04(金) 10:27:00.08 ID:???
計算するのはコンピューターでも確認するのは人間

苦情対応とかするときに困るだろう。
コンピューターの出力結果がこれだからで済ませられるとは思えない
854名無しさんの主張:2011/11/04(金) 11:07:25.53 ID:P7TsDRcX
70歳定年延長 年金70歳受給 消費税10%賛成 
社会保険料是正 医療費緩和等 財政困窮に集う。
855名無しさんの主張:2011/11/04(金) 17:54:10.76 ID:RIHjdkM+
だまされるな!!!


日本は、ギリシャのように他国からの借金が返済できなくて潰れるのではなく
公務員のムダ遣いでできた借金で滅ぶ。

消費税増税で、公務員のつくった借金の穴埋めをするのが民主党のタクラミ


日本は、対外的には優良な債権国である。対外債務はきわめて少ない。
だから、ギリシャのようには決してならない。
しかし、日本の借金の9割以上は、国内の身内から借金しているもの。
つまり、公務員が、ムダ遣いしてつくったもの
消費税増税は、ムダ遣いの穴埋め、つまり財政再建のためであり、
社会保障のためというのは、真っ赤なウソ。
なぜ公務員がムダ遣いしてつくった借金を、国民が返さなければいけないのか?
公務員が、給料を減らして、返すべきではないのか?

856名無しさんの主張:2011/11/04(金) 19:41:08.26 ID:l0/pzBvp
>>853
ん?よくわからんが
ストレージに賃金額がはいってるんだから
問い合わせなんておちゃのこさいさいだろ。発注けちんなくていいんだから
857名無しさんの主張:2011/11/04(金) 23:11:37.45 ID:???
>>853
>コンピューターの出力結果がこれだからで済ませられるとは思えない
よく分からん。
何を出力して、どう説明しようとしてるんだ?

>>856
>問い合わせなんておちゃのこさいさいだろ。発注けちんなくていいんだから
よく分からん。
何を問い合わせて、何を発注するんだ?
858:2011/11/05(土) 09:21:45.00 ID:xhNdbGus
わからないよ〜。
カミさんが4カ月だけ働くことになりましたが、社会保険に加入することに。まぁ、それは良いのですが自分の扶養からも外れて扶養手当ても貰えなくなりました。
カミさんの手取りは12万×4くらいなんだけど当たり前なのでしょうか?
859名無しさんの主張:2011/11/05(土) 11:03:24.89 ID:TlBEsvff
>>858
扶養手当は、会社の規定によりますが、社保の年金第3号+健康保険被扶養者の
要件と同じとするならば、今後の収入見込みが年収換算で130万未満。
(あなたの奥様の場合は、自分で社保加入なので、いずれにしても、
そちらが優先ですが)
従って、月収12万(賞与無し)は年収換算で144万で、130万を超えます。
5か月目から、今後の収入見込みが年収換算で0円に戻り、資格復活。
これは、失業手当でも、同じ考え方で、失業手当受給期間によらず、
月額=130万/12=10.8万ぐらいを超えると、
失業手当受給期間中は、社保の年金第3号+健康保険被扶養者の資格を失い、
失業手当終了により、資格復活。
860名無しさんの主張:2011/11/05(土) 11:08:28.98 ID:TlBEsvff
>>859
なお、あなたの今年の所得税での配偶者控除の要件は、
暦年(1月〜12月)で、年収(給与額面)103万以下なので、
年収12万x4=48万は、配偶者控除の要件を満たします。
861:2011/11/05(土) 12:51:16.81 ID:StYh6sOr
>>859

ありがとう!やはり、扶養から外れてしまうのか。。もし、10万円の収入なら外れなかったと理解しましたが、、、難しいですね。
862名無しさんの主張:2011/11/05(土) 16:16:57.24 ID:???
国民健康保険をいままで支払ってなかった(手続きしてなかったので、請求がこなかった)んだけど、最近TPPで話題になってたので気になって調べたら、

加入するには今までの不払いを一括で収めないといけないらしい、、

これって過去の収入を全て調べて年度ごとの保険料の合計を一括納入?
それとも、昨年度の収入を基準にしてその額×未納年度分とか?

一括で支払えないと一生保険にはいれないんだろうか
863名無しさんの主張:2011/11/05(土) 16:27:19.82 ID:???
ちなみに、長いこと年収180万くらいで年間10万くらいの医療費を自費で支払ってたので、
保険料支払う方が安くすみそうとは思ってたんだけど、
最近は収入も上がってきて、保険料>自費になってそうなので、保険料支払っておこうかなと思った次第です
864名無しさんの主張:2011/11/05(土) 16:52:44.71 ID:???
教えてください

昨年失職して1年半ほど貯金崩しながら生活してました
今月から再就職できて社保に入ったのですが
親を扶養に入れることは可能でしょうか?
今年の私の収入は今月来月で40万程度
親は年金収入と配当収入で80万程度です
親の収入が私の収入の半分以上なので無理でしょうか?
865名無しさんの主張:2011/11/05(土) 18:08:31.29 ID:ErJJOGDI
>>862
>>863
さかのぼるのは、保険料の市町村で2年前まで、保険税の市町村で3年前までです。
保険料(保険税)は、4月から翌年3月の保険料年額が前年の所得に
基づいて、算出されます。
それぞれの年度について、それぞれの年度の算出単価、料率を使って、
その前年の所得に基づいて算出した額の合計です。
保険料は、月単位でかかるので、年度の一部の期間ならば、
月単位の保険料=年額x加入月数/12か月
なお、国保は市町村ごとに会計が独立していて、運営も独立しているので、
一概には言えませんが、さかのぼり分について、相談により、分納に
応じてくれるかもしれません。(そういう報告も多い。)

大阪市 旭区 国民健康保険・国民年金
http://www.city.osaka.lg.jp/asahi/page/0000021923.html
手続きが遅れると、遅れた期間(最長2年分)の保険料をさかのぼって
納めていただきます。
また、加入手続きが遅れたことにやむを得ない理由がない場合は、
国民健康保険の給付開始日は届出日となります。

国民健康保険について - 滝川市役所 公式ホームページ
http://www.city.takikawa.hokkaido.jp/210shimin/02shimin/01kokuhoiryo/kokuho.html
加入の届出が遅れると、加入資格が発生した月までさかのぼって、
保険税を納めなければなりません。(最高3年までさかのぼります)
866名無しさんの主張:2011/11/05(土) 18:45:00.03 ID:ErJJOGDI
>>864
社保の健康保険は。協会けんぽと組合健保があります。
組合健保は、会社や業界団体ごとに設立され、それぞれ、会計が独立、
運営が独立しています。
被扶養者の認定基準も、健保組合によって、微妙に違います。
一般論で言うと、

>今年の私の収入は今月来月で40万程度
今後の収入見込みの年収換算で考えるので、月収20万ならば、
20万x12=240万+賞与見込みで考えます。
>親は年金収入と配当収入で80万程度です
これが年額ならば、あなたの収入の1/2未満です。
>親の収入が私の収入の半分以上なので無理でしょうか?
もう一つの要件、年収130万未満/180万未満(60歳未満/60歳以上)
も満たすので、親と同居ならば、可能だと思われます。

被扶養者とは? - 全国健康保険協会
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,230,25.html
867名無しさんの主張:2011/11/05(土) 19:04:23.49 ID:???
>>865
ありがとうー
2,3年分ならなんとかなるかな
868名無しさんの主張:2011/11/05(土) 19:15:57.66 ID:???
>>866
ありがとうございます
週明けに会社に相談してみます
869名無しさんの主張:2011/11/06(日) 13:17:57.80 ID:???
首都圏で働いていますが、実家暮らしの母親(62歳)を
所得税及び社会保険の扶養に入れています。
(母には遺族年金が多少ありますが、仕送りしています)

私は、今年1月30日付で退職し、2月1日から新たな会社に勤めています。
(1月31日だけ無職)

来年3月で退職し独立する予定です。
そこで質問です。

・今年度、辞めた際の1月31日の分、国民健康保険料が発生しているらしいが、
それは、私の年収を基準に母の分も算定されるのか、それとも私と母は独立しているのか。

・来年度、私の年収を基準に、私にも母親にも、高額な国民健康保険料が
科せられるのか?

・国民健康保険料はどこに払うのでしょうか?(私の居住地、もしくは私と母の居住地のそれぞれ)

高額な保険料が発生するのであれば社会保険上の扶養をするのも善し悪しだなと思いまして質問いたします。
870名無しさんの主張:2011/11/06(日) 14:11:38.20 ID:vIWXlmkX
>>869
>・今年度、辞めた際の1月31日の分、国民健康保険料が発生しているらしいが、
それは、理論上の話。
国保加入の手続きをしない限り、国保保険料は発生しません。
あなたとあなたのお母様が来年3月か4月に国保加入の手続きをする場合は、
健康保険資格喪失証明書の提出が必要で、それに基づいて、
退職の翌日から、国保加入となります。
>それは、私の年収を基準に母の分も算定されるのか、それとも私と母は独立しているのか。
住民票上の世帯は別ですよね。
理論上の話をすると、あなたが社保から抜けた期間は、あなたは、あなたの
国保保険料を払う。
あなたのお母様は、あなたのお母様の保険料を払うことになります。
>・来年度、私の年収を基準に、私にも母親にも、高額な国民健康保険料が
>科せられるのか?
退職が3月末ならば、4月から、3月半ばならば、3月から、国保保険料が
発生します。
(保険料は月単位なので、加入1日でも、1か月分の保険料が発生します。)
来年3月の保険料が発生するならば、昨年の所得に基づいて計算して
保険料年額の月割り分、来年4月からの保険料は、今年の所得に基づいて
計算します。
国保保険料は、住民票上の世帯ごとに、世帯主が代表して、払います。
従って、来年のあなたの保険料は、あなたの昨年や今年の所得に基づいて、
計算し、あなたのお母様の保険料は、あなたのお母様の昨年や今年の所得に
基づいて、計算します。
なお、遺族年金は、金額によらず、所得税住民税非課税で、
所得としては、0円として、扱われます。
従って、適切に手続きをすれば、あなたのお母様の国保保険料は、
月額2〜3千円になります。
871名無しさんの主張:2011/11/06(日) 14:13:02.92 ID:vIWXlmkX
>>869
(続き)
>・国民健康保険料はどこに払うのでしょうか?(私の居住地、もしくは私と母の居住地のそれぞれ)
住民票上の世帯が別ならば、完全に独立して国保保険料が計算され、
それぞれの住民票上の市町村に納めることになります。
>高額な保険料が発生するのであれば社会保険上の扶養をするのも善し悪しだなと思いまして質問いたします。
所得税の扶養控除の要件、社保の被扶養者の要件は、別のものです。
それぞれ、独立して、判断されます。
国保に至っては、そもそも、被扶養者の概念がありません。
住民票上の世帯に基づいて、それぞれの世帯において、
加入者全員の所得に基づいて、世帯の保険料が算出され、
世帯主が代表して納めます。
872名無しさんの主張:2011/11/06(日) 14:47:58.19 ID:vIWXlmkX
なお、知らない人がいるかもしれないので、解説すると、
非自発的退職の場合は、申請により、国保保険料が安くなります。
自発的退職の場合は、即国保加入と、2年間、社保の任意継続、
2年後、国保加入のどちらかを、選択することになります。
(上記のとおり、退職した年度と翌年度は、前々年、前年あるいはその年の所得で
保険料が算出されるので、国保保険料が極めて高くなる可能性があります。
場合によっては、2年間は、社保の任意継続にすることにより、
保険料が低くなる場合があります。)
社保の任意継続は、退職時の標準報酬月額に基づいて、
本人負担と会社負担を合わせた保険料を払うことにより、
2年間、社保を継続できるというものです。
保険料は倍になりますが、保険料算出に用いる標準報酬月額に上限があるので、
国保保険料よりも安くなる場合があります。
上限は、協会けんぽの場合で、28万円。
組合健保の場合は、それぞれの組合健保の加入者の標準報酬月額の平均で
決まるので、加入者に高給取りが多い健保だと、上限が高くなったりします。
873名無しさんの主張:2011/11/06(日) 14:58:45.55 ID:RNklvJPq

これを観た人は、情報拡散しよう!
(「真実」を決して、言うな!! 黙って観せるだけ、にしないと、キチガイ扱いされます・・・・)
→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4 

(ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」は周知の事実ですが、一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。)


?早く広げないと、日本がどんどん沈んでいきます。 
真面目な話です。
中国がどうだの、TPPがどうだの、民主党がどうだの、震災がどうだの、マスコミがどうだだの、経済がどうだの、環境がどうだの・・・・
この本丸のところを知らないで、あれこれ言うのも、チャンチャラおかしな話。

(この動画の作者は、殺されたという噂もありましたが、生きていました! 
リビアについての新作が3作がUPされています。)
874Mr.ニホン:2011/11/06(日) 15:08:58.00 ID:RNklvJPq

これを観た人は、情報拡散しよう!
(「真実」を決して、言うな!! 黙って観せるだけ、にしないと、キチガイ扱いされます・・・・)
→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4 

(ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」は周知の事実ですが、一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。)


?早く広げないと、日本がどんどん沈んでいきます。 
真面目な話です。
中国がどうだの、TPPがどうだの、民主党がどうだの、震災がどうだの、マスコミがどうだだの、経済がどうだの、環境がどうだの・・・・
この本丸のところを知らないで、あれこれ言うのも、チャンチャラおかしな話。

(この動画の作者は、殺されたという噂もありましたが、生きていました! 
リビアについての新作が3作がUPされています。)
875名無しさんの主張:2011/11/06(日) 16:08:33.38 ID:???
>>869
国保の無保険期間がどれだけあっても、その前後で社会保険に入ってれば無かった事になるよ
後に入った方を辞めたらその時から国保に入ればいい
876名無しさんの主張:2011/11/06(日) 16:35:57.68 ID:La9yAqXj
>>875
そうなんだよね。
国保未納と未加入(建前上はないはずだが、現実にはある。)の区別がつかない人がいる。

一旦、国保加入手続きをすると、社保加入か他市町村への転出以外に、
国保から抜けることはできないし、国保保険料を払わなければ、
未納となって、社保に加入しようが、他市町村に転出しようが、
払う必要があるが、
しかし、社保から抜けたあと、国保加入の手続きをしないまま、
時間が経過し、また、社保に加入すれば、それ以前の国保未加入は
事実上リセット。
なお、社保から抜けたあと、国保加入の手続きをしないまま、
時間が経過し、遅れて国保加入の場合は、社保から抜けた時点まで、
さかのぼって、国保保険料が徴収される。
しかも、低所得者向けの、平等割(世帯割)、均等割の減額も受けられない。
ただし、長期にわたる場合は上限があって、保険料の市町村で2年前まで、
保険税の市町村で3年前の保険料まで、さかのぼって、徴収されます。
877名無しさんの主張:2011/11/06(日) 17:05:32.44 ID:???
社会保険と社会保険の間なら国保未加入でもいいの!?
初耳だわ
それ本当か?
878名無しさんの主張:2011/11/06(日) 17:29:39.47 ID:La9yAqXj
>>877
いいわけじゃないし、病気になったら困るが、
国保は市町村ごとに独立した運営だし、
健保も会社や業界団体ごとに独立した運営。
相互に情報共有するわけでもないので、
手続きをしなければ、事実上、未加入になる。
(年金が、日本年金機構に情報が集まるのとは、ちょっと違う。)
国保は、加入手続きして、初めて、それぞれの市町村の国保は
自分のところの加入者だと認識し、保険料を徴収する。

また、国保の加入手続きでは、社保−>国保の場合で、健康保険資格喪失証明書、
他市町村の国保−>国保で、転出証明書の提出を受けて、手続きをする。
従って、社保−>国保ならば、退職日の翌日が、国保加入日になり、
その日から、保険料がかかる。
以前の国保未加入は事実上、リセットされる。

なお、転職で、退社から入社の間の期間が短ければ、律儀に、
短期間の国保加入手続きをする人はいないかも。
879名無しさんの主張:2011/11/06(日) 18:09:21.93 ID:???
>>876
さかのぼって徴収されるってことは
大病患ってから手続きしても当初分から保険適用されるってこと?
880名無しさんの主張:2011/11/06(日) 18:22:17.95 ID:La9yAqXj
>>879
国保は、各市町村ごとに、会計も運営も独立しています。
もちろん、保険料も、市町村ごとに違います。
従って、お住まいの市町村により、扱いが違うと思われますが、
市町村によっては、保険料はさかのぼって徴収されるが、
給付は、手続き後の分のみと、注記してある場合もあります。
>大病患ってから手続きしても当初分から保険適用されるってこと?
みなが、おっしゃるようなことをすると、
保険がなりたたないと考えるからなのかも。
881名無しさんの主張:2011/11/06(日) 19:03:51.51 ID:???
お金はさかのぼって取るけど保険は手続き日からしか適用しないなんてひどいですね
どっちもさかのぼれないってのが妥当だと個人的には思います
882名無しさんの主張:2011/11/06(日) 19:16:31.08 ID:La9yAqXj
>>881
そうでもないだろ。
健康な人が、保険料を払うから、保険が成り立つ。
病気になったから、過去の分の保険料を払って、保険を享受。
病気にならなければ、保険料を払わないままという選択を許せば、
保険は成り立たない。
そもそも、手続きをして、保険料を払うべきだったわけで、
それは、虫のよい話では。
883名無しさんの主張:2011/11/08(火) 07:53:35.06 ID:9HQfeGJL
入社した会社が研修終わったら社会保険に加入なんですが加入しないという選択も可能みたいです

なので給与からの天引き拒否して、損する年金は払わず健康保険のみ自分で加入しようかと悩んでます

厚生年金は会社が折半ですが健康保険も折半なんでしょうか?

会社で社会保険に加入すれば健康保険も折半なら自分で健康保険全額払うより得なので会社で入れてもらおうと思うんですが

健康保険も折半なら

884名無しさんの主張:2011/11/08(火) 08:09:57.62 ID:???
>>883
加入しないなんて選択肢は存在しないんですが、それはどこですか。
885名無しさんの主張:2011/11/08(火) 14:14:36.72 ID:lpxke/LX
定年後失業手当を150日もらった、きれたので社会保険事務所に電話したら
3ヶ月は年金を出さないとのこと。
はじめから年金もらってたほうがいいのでしょうか。
886名無しさんの主張:2011/11/08(火) 21:07:02.86 ID:???
現在、アルバイトで社会保険に加入しているんですが、店長が変わり人員を大幅増やし一人当たりの勤務時間を大幅に減らす。
辞めたかったら辞めろと何人かに話し(私はまだ聞いていない状況です)
予想ですが、社会保険加入勤務時間を下回り社会保険は勝手に外されてしまうのでしょうか?
(現在の勤務時間は社員以上です)
また、こういった場合はどこに相談するのがベストなのでしょうか?

887名無しさんの主張:2011/11/08(火) 22:07:00.26 ID:cbKFDzy7
質問です。パワハラにより仕事をやめました。貯金がないので、ハローワークに行って失業の相談しようと思うのですが、職員の方に事情を話したら3ヶ月待たなくても失業もらえますか?あと、勤めてた会社に調査とか入るのでしょうか。
888名無しさんの主張:2011/11/09(水) 00:27:09.90 ID:JFgtp93z
>>884
個人事業の小さな会社は任意加入となっているんですよ

どなたか質問にお答えお願い致します
889名無しさんの主張:2011/11/09(水) 07:38:46.52 ID:???
>>884
任意加入となっているのは、事業所の社会保険適用ですよ。
社会保険適用を選んだ事業所の従業員は(労働時間が正社員の概ね3/4以上などの)
条件を満たす限り全員加入ですよ。
890名無しさんの主張:2011/11/09(水) 12:01:43.71 ID:cjmmyCYu
去年入社して基準給215000なんですが
ねんきん定期便見ると入社以来、標準報酬月額が220000になってるんです
これ回答票に書いておくったほうがいいですよね?
四捨五入するってことはないっすよね?
891名無しさんの主張:2011/11/09(水) 15:28:20.35 ID:???
>>889
小さい会社だとその辺適当なとこ多いよ
年金事務所の方でも黙認してる
892名無しさんの主張:2011/11/09(水) 17:38:14.50 ID:???
>>890
それであってます。いちいち個人の給与額に合わせて計算するのは手数がかかるので、給与額を等級に分けて等級ごとにある金額を標準報酬と決めるという処理をしています。
標準報酬月額はこちらです。
ttp://www.nenkin.go.jp/main/employer/pdf/ryogaku_22_09/01/01.pdf
893名無しさんの主張:2011/11/09(水) 23:29:03.77 ID:???
チラシの裏だけど
今年金もらってる人の年金って、俺とかが支えてるわけだけど
そいつらが「消費税あげるな!暮らしが苦しくなる!」って言っても
説得力ないと思う。だって、俺たちがあんたらの年齢になったら
それどころじゃなくなるんだよ。消費税うんぬんじゃなくて
「今、年金を支えてるやつらの年金をささえてやろうぜ!」って
気心はないのかよ。団塊なオッサンたちって、もっとそういう
魂があると思ってたけど、いざ自分の身となると、カッコワルイよな。
894名無しさんの主張:2011/11/10(木) 03:16:51.28 ID:BRqqS2kD
消費税って上げたら元に戻らないだろ
つまり俺ら世代は年金もらえない上に増税って最悪なシナリオだろ
895名無しさんの主張:2011/11/10(木) 08:12:58.48 ID:???
>>887
離職理由が事業主または他の労働者により就業環境を著しく害されたに当たるから3ヶ月待たなくてももらえる。
離職票に事業主が別の離職理由を書いた場合は、意義が有る無しの所で有るに○を付けて本当の離職理由を書く。
調査の前に問い合わせが行くと思う。
896名無しさんの主張:2011/11/10(木) 19:35:41.05 ID:4wOFPXoD
>>885
たいてい基本手当のが高いんじゃね
てか60以上二ちゃんみてんのかよww
897名無しさんの主張:2011/11/10(木) 19:36:57.53 ID:???
>>894
給付さげるなら今下げろよな
898孝信坂東:2011/11/10(木) 20:32:26.03 ID:???
孝信坂東をこの板の宣伝マンにしよやないけw
孝信坂東をこの板の宣伝マンにしよやないけw

孝信坂東をこの板の宣伝マンにしよやないけw
孝信坂東をこの板の宣伝マンにしよやないけw

孝信坂東をこの板の宣伝マンにしよやないけw
孝信坂東をこの板の宣伝マンにしよやないけw
899名無しさんの主張:2011/11/11(金) 10:53:49.72 ID:???




TPPで健康保険もおしまいさ〜


おまいらわかってんの?

アメリカみたいに高い診察料払うようになるってこと
900名無しさんの主張:2011/11/11(金) 17:40:49.15 ID:1+6n4YJn
経産省に電凸したら・・・

私「TPPに参加すると医療保険制度が崩壊して、ものすごく高い医療費を
  取られて貧乏人は死ねってことですよね?日本国民の生命財産を奪う
  ことになりますよね?」

って聞いたら、

経産省「はい、その通りです」

って言われたよ。

健康保険はなくなるな・・・