今こそワークシェアリング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
無成長時代に入った現在、雇用の創出なんてもう限界。
ワークシェアリングをすれば、失業率を簡単に調整できるのに、
どうしてそれをしないのか?
2名無しさんの主張:2009/07/06(月) 17:35:24 ID:???
>>1
労働者が増える分社会保険とかに加入させないといけない。
それは企業側にコスト。
だったら、1.5人分の仕事を一人の労働者にサビ残させた方が得。

日本企業は世界一素晴らしい!!!
3名無しさんの主張:2009/07/06(月) 18:12:35 ID:???
俺なんて前職は、朝8時から夜10時までやってたからな。
モチベーション下がりっぱなしだし、何のために働いてるのか分からなくなってくるよ。

今は、7:30−17:00の職場に移ったけどね
4名無しさんの主張:2009/07/08(水) 13:49:03 ID:bmTnL5id
そろそろウイグルみたいに資本家の打ちこわしが起こるかわからん。
5名無しさんの主張:2009/07/08(水) 17:02:04 ID:???
>>4
ウイグルの暴動は漢族への嫉妬(少数民族と漢族との経済格差がヤバイから)
6名無しさんの主張:2009/07/08(水) 23:57:28 ID:xXB9LuI6
次の経済対策
1.ワークシェアリング導入・・・他人に業務内容を引き継がない人間は減給措置→各種ノウハウの普及。
2.副業の解禁・・・能力ある人間が積極的に仕事可能
3.増税分で失業手当の拡大・・・世界不況なのだから。道路工事は当面凍結。町議会議員(仕事してない)の退職金(数百万)のカット。
7名無しさんの主張:2009/07/09(木) 00:02:37 ID:URF88x/O
役所の税務課は忙しいよな。
あの仕事を税理士志望の大学生に伝授し、ボランティアで参加させろ。
人材が育つし、仕事量もバランス取れるだろ。
8名無しさんの主張:2009/07/09(木) 00:13:05 ID:URF88x/O
企業が自社でやってるパソコンのセットアップ、ソフトウェアのインストール作業は、大学生でも出来る簡単な仕事だ。
大学生はNPOでも設立して、全国の会社のパソコンのセットアップと無償修理を全て引き受けて、社会勉強のきっかけにしろ。
そうすれば、勉強も部活もバイトもしていない学生が活きる。
9名無しさんの主張:2009/07/09(木) 00:17:08 ID:URF88x/O
大学の教授もその程度のサポートくらいしてやれよ。
10名無しさんの主張:2009/07/09(木) 00:24:00 ID:URF88x/O
麻生の顔に最近なんて書いてあるか見えるか?
「なんだかんだ言っても結局国民全体の自己責任だろw」と書いてあるようにしか
11名無しさんの主張:2009/07/09(木) 08:26:55 ID:???
>>8
>勉強も部活もバイトもしていない学生

お前自身の事か?
12名無しさんの主張:2009/07/09(木) 11:48:03 ID:qw8m6xS6
自衛隊は、給料高すぎ、
ワークシェアリングして、人員増やすべきだ。
13名無しさんの主張:2009/07/10(金) 05:28:29 ID:???
タイムシェアリング
ゲインシェアリング
パワーシェアリング

格差があるほど社会はまとまらなくなることをいいかげん理解すべき
14名無しさんの主張:2009/07/10(金) 07:47:11 ID:???
俺はローテーションとか大嫌いだな。
仕事を独占して自分ひとりで何でもして解決したいタイプ。
他人が入ると、能率が下がるしいらいらしてしまう。

昔は会社の研修で、人任せにしない・自己管理を徹底的に教えられたからね。
15名無しさんの主張:2009/07/10(金) 23:27:24 ID:ilKf5tqw
>>11

ではない
16名無しさんの主張:2009/07/25(土) 10:09:29 ID:Mnej/YBL
失業率最大
17名無しさんの主張:2009/07/27(月) 05:40:59 ID:???
オランダのワークシェアリング
http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI

北欧やオランダのような社会民主主義が一番幸せなんじゃなかろうか
18名無しさんの主張:2009/07/28(火) 06:14:56 ID:dxPn8Icc
ワークシェアリングと副業を解禁すべし
19名無しさんの主張:2009/08/27(木) 11:23:57 ID:???
副業解禁はヤバいでしょ?
だって正社員がバイト市場まで入ってきたら、ますますバイトが困るよ。
20名無しさんの主張:2009/08/27(木) 20:51:03 ID:0DgAwsiH
完全週休二日制 残業ゼロ ワークシェアの政党は?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251111931/

収入が少なくても、休みが多く自分や家族との時間を沢山持て
その上で終身雇用とまでいかなくても、ある程度安定した将来が保障された
社会を望む国民は多いのでは?
そんな社会を望む国民が投票するにはどの政党が良いでしょうか?
21名無しさんの主張:2009/08/30(日) 01:36:22 ID:Wa9LHPrR
金ないのに休みだけもらってもね
22名無しさんの主張:2009/09/21(月) 13:27:44 ID:aFfEwftY
あげ
23名無しさんの主張:2009/10/07(水) 10:42:27 ID:pLm4J7Zi
ワークシェア以外に雇用を創出する道があろうか!
24名無しさんの主張:2009/11/07(土) 07:24:29 ID:jyXXlvU3
日本こそが世界最先端のワークシェアリング先進国


給与16カ月連続減 日本、賃金より雇用が際立つ
 主要国の中で日本の賃金下落が際立っている。厚生労働省が2日発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、
従業員1人あたりの現金給与総額は9月まで16カ月連続で減少した。これに対し、米国や英国、ドイツでは賃金の
上昇傾向が続く。日本企業は人員の削減を抑える代わりに、給与や賞与の削減で景気悪化に対応してきた。
賃下げよりも人員整理に動きやすい米欧企業との違いが鮮明になっている。
 日米英独4カ国の政府や中央銀行がまとめた統計を基に、従業員1人あたりの賃金(月平均)の変動率を前年
同月比で比べた。米国の雇用統計は時給(同)を指標にしているため、労働時間をかけて調整した。 (12:33)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091103AT3S1603J02112009.html
25名無しさんの主張:2009/11/07(土) 08:23:47 ID:???
多分ワークはシェアできても、マネーはシェアされないんじゃないかな?
外国資本を制限する方策を考えないとね。
26名無しさんの主張:2009/11/07(土) 23:29:50 ID:jyXXlvU3
>>25
>多分ワークはシェアできても、マネーはシェアされないんじゃないかな?

それを成し遂げたのが日本人。
自分達の給料は減ってもいい、それより他人と雇用を分かち合うことが大切!と考え実践したのが日本人。
米英独の人間にはこういう志がない。
ちょっとは日本人の爪の垢を煎じて飲め!と声を大にして言いたい。
27名無しさんの主張:2009/11/08(日) 07:32:38 ID:???
本当にワークがシェアされたのか?
28名無しさんの主張:2009/11/08(日) 08:19:23 ID:???
俺が勤めてる工場はついに人員削減が行われたかと思ったら、数ヶ月で仕事の量が爆発的に増えた。おかげでさらに長時間労働になった。

このままワークシェアリングすればよかったのにと思うけど、そうなると「俺たちの給料が下がるから嫌だ」なんて人が出てくるんだよな。仕事があるだけマシ。


結局、金と労働環境がバランス良くなるのは幻想なんだな。
29名無しさんの主張:2009/11/20(金) 00:03:31 ID:ldSSNSrY
>>28
例外的な珍しい会社だね。
ソニーかな?
他の大企業はクビ切りせず大量の社内失業を抱えながら乗り切ったからな。
30名無しさんの主張:2009/12/26(土) 13:59:58 ID:???
マスコミも’ワークシェアリング’といわなくなったな
31名無しさんの主張:2010/05/06(木) 01:03:43 ID:???
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め/同一労働同一賃金
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

>非正規雇用については、正社員と非正社員の区別自体が妥当でない、オランダのように全員を正社員にするべきであると述べた[28][29]。
>「安倍晋三内閣で同一労働同一賃金の法制化を行おうとしたが、既得権益を失う労働組合や、
>保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べ、格差社会の改善には改革が急務であると主張している[27]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E5%B9%B3%E8%94%B5

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

>経済成長率を高めるため、一層のプロ・アクティブな改革が求められるが、特に労働分野に関しては、
>この国における最大の格差、正規労働者と非正規労働者の間の不平等を解消する「労働ビッグバン」が求められる。
>具体的には、正規労働者と非正規労働者がそろって、社会保険、医療保険や年金に加入できるシステムを早急に構築しなければならない。
>そのためには経済界は応分の負担を強いられ、また労働組合も既得権益を捨てる覚悟が必要だ。
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
>同時に税制改革、特に起業家をインキュベートするエンジェル税制の立ち上げや、資本市場の整備も望まれる。
http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html
32名無しさんの主張:2010/06/19(土) 10:54:35 ID:???
ワークシェアリングしなくてもいいから
一日の仕事時間を半分にしてくれ
33名無しさんの主張
せめて残業無しの休日出勤無しを法で半強制にしてくれ
サービス残業や休日出勤は、出る者も黙認する者も罰するようにしてくれ