自民党の悪政=格差拡大・貧困・ワーキングプア・ネットカフェ難民

このエントリーをはてなブックマークに追加
165名無しさんの主張:2009/11/10(火) 23:06:18 ID:???
専ブラの調子が悪く連投してしまった、失礼。
166名無しさんの主張:2009/11/10(火) 23:08:50 ID:???
財界が非正規労働者と正規労働者の対立を煽り立て、双方から好きなだけ搾取している

お馬鹿さんにはこの構図が理解できませんか?

167名無しさんの主張:2009/11/10(火) 23:15:53 ID:4ak4F/xj
だから財界って、具体的には誰のことだよ?

うちは大手電機だが、社長だって給与自体は中間管理職に毛の生えたようなもんだよ。
この不況で役員報酬だってカットだしな。
だからな、特に中高年が働きに見合っていない高給だからこそ、
若手社員や、特に下請け、非正規にコストカット圧力が行くんだよ。

こんなの、まともに働いたことある人間なら誰しも理解していることだが、君はニート君か?
168名無しさんの主張:2009/11/10(火) 23:22:20 ID:???
そうやって必死に正規と非正規の対立を煽り立てているネオリベ君こそニート君じゃないのか?
働いている人間なら誰でも不安定な非正規雇用より安定した正規雇用になることを望むだろうに平然と全労働者が
非正規雇用になって誰もが簡単に解雇される世の中が素晴らしい、などと言えるのは現実に働いていない奴だけだろう。
169名無しさんの主張:2009/11/10(火) 23:27:45 ID:4ak4F/xj
だから煽ってないってw
正規も非正規もなく、オランダのように同一労働同一待遇にするのが一番公平だろうが。
ここまで頭が悪いと処置無しだな。

170名無しさんの主張:2009/11/10(火) 23:38:51 ID:???
で、日本の今の状況で本気でオランダのように同一労働同一待遇に出来るとでも?
非正規労働者には時給1000円という最低限の生活を保障するのに必要な賃金水準すら
満たされていない現状ではまず無理だな。もし今の日本で同一労働同一待遇なんて言っても
結局悲惨な非正規雇用の現状が追認され正規雇用にまでそれが波及して正規も非正規も平等に
悲惨な状況におかれて経団連だけが際限なく労働者を搾取して利益を貪るだけだろう。
そんなことさえ想像できない君の頭の悪さこそ本当に処置なしだなw
171名無しさんの主張:2009/11/10(火) 23:44:44 ID:4ak4F/xj
orz

だからその経団連って、具体的には誰なんだよ?
奥田か?御手洗か?
そいつらが年収100億とか貰ってるんなら君の言い分も分かるさ。
でもそうじゃないだろ、せいぜい2億とかだよ。
で、そいつらの給与、報酬を500万円にしたところで、いったい何人雇えるんだよ?
これでも頑迷な君には分かってもらえないか・・・
172名無しさんの主張:2009/11/10(火) 23:51:13 ID:4ak4F/xj
あとな、一億総貧乏化みたいに言ってるけど、
そうなったら物が売れないから、経営者だって困るだろうが。
何でこんなこと分からないんだ?高卒か?


中国 派遣社員と正社員、待遇同一化を立法へ
http://japanese.beijingreview.com.cn/sh/txt/2009-10/29/content_227256.htm

中国のほうがよほどまともだな。
173名無しさんの主張:2009/11/11(水) 00:06:25 ID:???
随分必死だな高卒のネオリベ君。じゃあどうして経団連は最低賃金の引き上げをいつも否定してるんだ?
悲惨な日本の非正規労働者の現状を改める気があるなら最低賃金を1000円に引き上げるべきという現政権
や共産党の主張を受け入れて当然だろ。そんなことすらしない日本の財界の連中を信用しろと言われても
無理だな。それから前にも言ったが「オランダが…」「中国が・・・」といくら外国の事例を持ち出したところで
日本にそれを機械的に当てはめた所で日本のヒ正規労働者の悲惨な現状が拡大されこそすれ是正される
可能性はまずない。その前に現在の非正規雇用の現状を改善する為の最低賃金の引き上げ位しろよな。話はそれからだ。
174名無しさんの主張:2009/11/11(水) 00:07:06 ID:???
随分必死だな高卒のネオリベ君。じゃあどうして経団連は最低賃金の引き上げをいつも否定してるんだ?
悲惨な日本の非正規労働者の現状を改める気があるなら最低賃金を1000円に引き上げるべきという現政権
や共産党の主張を受け入れて当然だろ。そんなことすらしない日本の財界の連中を信用しろと言われても
無理だな。それから前にも言ったが「オランダが…」「中国が・・・」といくら外国の事例を持ち出したところで
日本にそれを機械的に当てはめた所で日本のヒ正規労働者の悲惨な現状が拡大されこそすれ是正される
可能性はまずない。その前に現在の非正規雇用の現状を改善する為の最低賃金の引き上げ位しろよな。話はそれからだ。
175名無しさんの主張:2009/11/11(水) 00:10:26 ID:???
随分必死だな高卒のネオリベ君。じゃあどうして経団連は最低賃金の引き上げをいつも否定してるんだ?
悲惨な日本の非正規労働者の現状を改める気があるなら最低賃金を1000円に引き上げるべきという現政権
や共産党の主張を受け入れて当然だろ。そんなことすらしない日本の財界の連中を信用しろと言われても
無理だな。それから前にも言ったが「オランダが…」「中国が・・・」といくら外国の事例を持ち出したところで
日本にそれを機械的に当てはめた所で日本のヒ正規労働者の悲惨な現状が拡大されこそすれ是正される
可能性はまずない。その前に現在の非正規雇用の現状を改善する為の最低賃金の引き上げ位しろよな。話はそれからだ。
176名無しさんの主張:2009/11/11(水) 00:11:25 ID:???
随分必死だな高卒のネオリベ君。じゃあどうして経団連は最低賃金の引き上げをいつも否定してるんだ?
悲惨な日本の非正規労働者の現状を改める気があるなら最低賃金を1000円に引き上げるべきという現政権
や共産党の主張を受け入れて当然だろ。そんなことすらしない日本の財界の連中を信用しろと言われても
無理だな。それから前にも言ったが「オランダが…」「中国が・・・」といくら外国の事例を持ち出したところで
日本にそれを機械的に当てはめた所で日本のヒ正規労働者の悲惨な現状が拡大されこそすれ是正される
可能性はまずない。その前に現在の非正規雇用の現状を改善する為の最低賃金の引き上げ位しろよな。話はそれからだ。
177名無しさんの主張:2009/11/11(水) 00:15:37 ID:mdpEOsy+
最低賃金を上げるためには、同時に正社員の不利益変更規制も緩和しなければならない。
原資は無限じゃないからな。
君にもこの理屈は分かるだろう?
それなしで最低賃金だけ引き上げたらどうなるか。
人件費だけ嵩んで、体力のない中小零細はどんどん倒産するよ。
竹中だってちゃんと言ってるだろう。

1つは保険、もう1つは最低賃金です。最低賃金をもっと上げるべきです。
そこを揺るぎない決意できちんとやれば、国民は総理を支持します。
企業に甘くない、企業にも泣いてもらうところは泣いてもらう。
http://www.genron-npo.net/campaignmani_article/002058.html
178名無しさんの主張:2009/11/11(水) 00:16:18 ID:???
随分必死だな高卒のネオリベ君。じゃあどうして経団連は最低賃金の引き上げをいつも否定してるんだ?
悲惨な日本の非正規労働者の現状を改める気があるなら最低賃金を1000円に引き上げるべきという現政権
や共産党の主張を受け入れて当然だろ。そんなことすらしない日本の財界の連中を信用しろと言われても
無理だな。それから前にも言ったが「オランダが…」「中国が・・・」といくら外国の事例を持ち出したところで
日本にそれを機械的に当てはめた所で日本のヒ正規労働者の悲惨な現状が拡大されこそすれ是正される
可能性はまずない。その前に現在の非正規雇用の現状を改善する為の最低賃金の引き上げ位しろよな。話はそれからだ。
179名無しさんの主張:2009/11/11(水) 08:59:10 ID:???
>>173>>174>>175>>176>>178の多重投稿はこちらのミス。自分の使っているプロバイダーが規制されたため導入したばかりの
p2が使って書き込おうとしたが非常に動作が重く何度書き込んでも「書き込みに失敗しました」と出る為ついむやみに
「書き込む」ボタンをクリックした結果こうなってしまったようだ。
180名無しさんの主張:2009/11/11(水) 09:09:15 ID:???
>>177
実際竹中が小泉と共に推進した労働規制緩和の結果、多数の非正規雇用の労働者は
正規雇用の労働者よりはるかに低い賃金でこきつかわれ更にいつ解雇されてもおかしくない
不安定な状況におかれていたことは小泉政権時でも明らかだったのになぜその時小泉内閣
の閣僚であって政治的権限を有していたときにお前の尊敬する竹中は非正規雇用の待遇
改善の為の政策を何もせずに放置していたんだ?政治的権限のない一介の民間人になってから今更
立派な能書きを垂れたところで信用できるとでも?そんな事言うなら自分が権限を持っていた時にやれよという話だな。
181名無しさんの主張:2009/11/11(水) 11:09:42 ID:O3gKQjbZ
市橋の件
182名無しさんの主張:2009/11/11(水) 12:32:38 ID:???
【調査】中小倒産再び増、年末に不安「大型」は沈静化3カ月連続減--東京商工リサーチ[09/11/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257903519/
183名無しさんの主張:2009/11/11(水) 13:24:07 ID:YTgpgMR6
なんか勘違いしてる人多いみたいだけど、
竹中が直接関わったのは郵政民営化、道路公団の民営化、不良債権処理だけだよ。
派遣労働者法を改正したのは公明党の坂口大臣です。

高橋洋一の著書を読めば分かるが、労働市場自由化の際に識者たちはみな「同一労働同一賃金」を主張したが、
それに強硬に反対したのが労働組合と財界だったというわけさ。
184名無しさんの主張:2009/11/11(水) 21:31:08 ID:???
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1257181903/95

>>152と同じコピペがシベリア板にも投下されているあたりネオリベ工作員の必死さが分かるなw
どうやっても現在の日本の悲惨な格差社会を造った責任を労働組合に転嫁して逃げている
だけにしかみえないな竹中という奴は。きっと格差社会の犠牲者達に糾弾されることを恐れて
竹中は5年前に手に入れた参院議員の職を小泉が政権を投げ出した時に合わせて放棄したんだろう。
もし今も奴が参院議員だったら今頃は国会でも激しく糾弾されて針の蓆の上に座る心境に陥っていただろう。
そして来年の参院選では国民から格差社会をもたらした元凶として厳しい審判を受けただろうに。
185名無しさんの主張:2009/11/11(水) 22:36:59 ID:???
脳内妄想必死だなw

ここまでくると負け犬の遠吠えにしか聞こえないぞ。
左翼運動も良いけどさ、じゃあ如何するべきかって視点がまるで無いのね。
資本家が悪い、経営者が悪いの一点張りか。
そいつら攻撃したって何も出てこないよw
186名無しさんの主張:2009/11/11(水) 22:46:06 ID:???
お前こそ>>183の言い訳は何だ?派遣労働者法を改正したのは公明党の坂口とか言って
責任逃れを図っているのは見苦しいぞ。竹中も小泉内閣の閣僚の一人であり法案の提出に
同意した以上立派な共犯者だぞ。竹中は法案に反対だったと言うつもりならソース出してよ。
それから後半部分も単に竹中一派の責任逃れの弁にすぎないな。結局竹中を筆頭とする
かつての自公政権の御用学者たちが皆、財界が望む労働市場の規制緩和を推進した結果が現在の
悲惨な格差社会なんだから。いい加減に全ての責任を労組に転嫁するのはやめて自らの非を認めたら
どうなんだ?竹中崇拝者のネオリベ工作員君w
187名無しさんの主張:2009/11/11(水) 23:11:01 ID:???
>>185
>負け犬の遠吠え

その言葉、そっくりお前にお返ししてやるよ。今年の総選挙で自民公明は歴史的大敗を喫した。
これは自公政権が推進した弱者切捨て、地方切捨ての無慈悲な小泉竹中路線に対し国民の多数が
はっきりとそれに反対する意思を示した結果だ。それを理解できないお前のような哀れなネオリベ君は
せいぜい匿名掲示板で泣き吠えているのが関の山だろう。
188名無しさんの主張:2009/11/11(水) 23:18:33 ID:???
じゃあ、連合べったりの民主党にでも期待していなよ。
労働貴族様たちだけは守られるが、あなたたちが救われることは無いよ。
189名無しさんの主張:2009/11/12(木) 02:23:18 ID:???
自民党職員乙
190名無しさんの主張:2009/11/12(木) 16:25:57 ID:qtmIEv53
>>1
>先の総選挙で、多くの国民が“詐欺政党”自民党にだまされ、自民党を熱狂的に支持した結果が、この現実だ。。。
先の総選挙で、多くの国民が“詐欺政党”民主党にだまされ、民主党を熱狂的に支持した結果が、この現実だ。。。
191名無しさんの主張:2009/12/09(水) 23:11:50 ID:???
貯蓄から投資へ、公共投資依存から民間活力活用へのために、企業は株主を
重視しなければならないと主張してきたが、ようやくその流れが鮮明になってきたね。
 2009年3月期の上場企業は7期ぶりの経常減益が見込まれるが、年間配当は4%
増える見込みだという。
 もっとも、これでも配当性向は32%程度に過ぎないから、早期にヨーロッパ並みの
4割程度にまで高め、株主配分を強化する必要があるね。
【参考】 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080905AT2D2602X04092008.html

192名無しさんの主張:2009/12/17(木) 12:00:40 ID:gHfoq926
毎月7万円の生活保護で生活していた母子が、
アパートで、餓死だか凍死だかしていたニュース、見た?
いたたまれない。
193名無しさんの主張:2009/12/17(木) 14:10:13 ID:KgOaOOg8
ネットカフェにも行けないやつが増えたから、この板すたれてるじゃん。
194名無しさんの主張:2009/12/17(木) 15:07:04 ID:???
金がないのにネカフェに泊まって、非常口から出ようとして挟まり、抜けられなくて、助けを求めた

ってニュースを見た、せつない
195名無しさんの主張:2009/12/17(木) 19:12:45 ID:???
>>1はカス。
カスがカス並の扱いを受けて何がおかしいんだ?お前らはゴミなんだよ。嫌なら好きな国に亡命してくれ。誰も止めない。
196名無しさんの主張:2009/12/23(水) 08:48:59 ID:Hfpcde7w

民主党は増税しません。

ムダ使い予算を見直して、9兆円の財源を作りますから。



197名無しさんの主張:2009/12/23(水) 08:53:28 ID:???
>>196
嘘ばっかり。
198名無しさんの主張:2009/12/23(水) 21:45:29 ID:???
>>195
政権交代したんだから今度は自民信者のお前の方がカスでゴミになったわけだ。お前こそ嫌なら好きな国に亡命してくれ。誰も止めない。
199名無しさんの主張:2009/12/23(水) 21:57:20 ID:???
民主政権も短命かもしれんけどなw
200名無しさんの主張:2009/12/23(水) 22:13:05 ID:???
その前に自民党が崩壊するかもしれんけどなw
201名無しさんの主張:2009/12/27(日) 03:14:24 ID:xQmGHIVB
2010財政
90兆円=国債50兆円+税収40兆円
   =国債利息20兆円+使用可能分70兆円
※せっかく発行した国債のうち、半分弱が国債の利払いに消えている
※国債利息だけで、税収の半分をとられてしまう

もし、国債ゼロを実現した場合、税収40兆円ー利払い20兆円=20兆円で財政をまかなわなくてはならない。
国の借金(国債総額)=900兆円見通し
20兆円財政のうち、1兆円を借金返済にあてると、完済まで900年かかる。

予想
1.19兆円財政を900年継続させることは可能か?
2.超大増税がおこなわれるか?
3.国債の出所は、国民の貯蓄。徳政令が起こるか?

疑問
1.この財政にした責任は、誰(どこ)にあるか。
2.現政権は、国債総額減額に寄与しているか?

賃金
1.政治家の年収は、1000万円単位。その気になれば、サラリーマンより海外移住をしやすい。

予想2
1.今の政治家、特に偉い方は6〜70代。
(老い先後2〜30年?)その後のことなんて考えていない。
2.政治家が国民を守る気がないなら、国民は自分で自分を守らなくてはならない。
3.徳政令に関係ない財産を多くもつことに関心がたかまってゆく。
202名無しさんの主張:2010/02/11(木) 11:12:42 ID:???
EU、11日首脳会議 南欧諸国、迫られる財政再建

 【ロンドン=藤井彰夫】ギリシャ財政危機への市場の不安がスペインなど他の南欧諸国に波及、
欧州連合(EU)はギリシャ支援策の検討に入った。あくまで自助努力が前提で、危機に直面する
各国は市場の信認確保へ財政緊縮策を迫られるが、ギリシャでは45万人の抗議ストが起きるなど
痛みを伴う改革には反発も強い。国民の理解をどう得るかが焦点となり、欧州は構造改革と社会
安定の均衡を問われている。
 EUは11日、ブリュッセルで臨時首脳会合を開催、ギリシャ支援策の調整を急ぐ。市場不安の
一因となった統計処理の是正に協力するほか、資金繰り難に陥った場合の緊急融資などが案
として浮上しており、会合では財政再建へのギリシャの取り組み支援も確認する見通しだ。 (11:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100211ATGM1003910022010.html
203市民社会フォーラムのHPより:2010/03/03(水) 02:23:21 ID:nDf+15k2
社会学習ネットワーク「市民社会フォーラム」のブログです。
http://civilesocietyforum.com/?eid=3533

2010.02.20 Saturday
ネットカフェ規制に反対する2/24街宣&3/13デモのお知らせです。
ネットカフェへの規制案が出ています。貧困の観点からも自由の観点からも、問
題だらけの条例だと思います。
これへの反対アクションを行うことになりました、よければぜひご参加、ご協力
をお願い致します★

ネットカフェ規制反対!!
警察主導の不穏で不安な治安対策に異議あり! 緊急アクションのお知らせ
★都庁前情報宣伝アクション
2010年2月24日(水)都議会開会日 11時半〜12時半
場所:東京都庁議会棟前
★規制に反対する新宿繁華街デモ!
2010年3月13日(土)13時 新宿・柏木公園集合 14時出発
地図:http://www.tokyohomeless.com/body2-47.html
(※デモコースの詳細は「ディストピアTOKYO」にアップしていきます。http://street.chikadaigaku.net/
204言論弾圧としてのネット喫茶本人確認:2010/03/03(水) 03:00:07 ID:nDf+15k2
詳しいことは
『国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」 まぐまぐ!』(HP)のなかの
2月18日〜2月28日の記事を、ご覧になってみてください
205名無しさんの主張:2010/03/03(水) 03:25:16 ID:nDf+15k2
スレ名「【社会】ネットカフェの利用に本人確認義務付け、東京都条例案が都議会に提出 」から転載

3 :名前をあたえないでください:2010/02/17(水) 20:53:48 ID:EmXr2Uo8
ネット規制だな 言論規制 


7 :名前をあたえないでください:2010/02/17(水) 22:16:42 ID:CrjQaW1H
>>3
オレもそう思った。
在日とか層化とか、財界とか都合の悪い事がバラされまくっているからね。

そりゃ、個人を特定して圧力かけたいわなw
でももう、ネットの書き込みとか、誰が何を言ったかはデータベース化されている気がするけどね・・・


9 :名前をあたえないでください:2010/02/18(木) 20:47:44 ID:QszOn0ND
本当の目的は、言論規制でしょ、
誰が、何を言ったのか、とりあえず、情報収集だな。


10 :名前をあたえないでください:2010/02/19(金) 04:21:08 ID:E9gGpYf8
友愛政権下でのネット規制の始まり・・・
206名無しさんの主張:2010/03/03(水) 03:29:12 ID:nDf+15k2
スレ名「【社会】ネットカフェの利用に本人確認義務付け、東京都条例案が都議会に提出 」から転載

15 :名前をあたえないでください:2010/02/21(日) 11:40:41 ID:DsjPt64p
東京都の利権に群がる連中が、言論規制を
して、反対意見を押さえ込みたいんだろうね。

1.1250億円かけて、築地移転をしたい連中。

2.来年度だけで、4000億円という、オリンピック
関連利権に群がる連中。

3.消費税値上げの前に、数千億円の固定資産税の納付義務の
免除が危うくなりそうな巨大宗教法人の連中。


17 :名前をあたえないでください:2010/02/21(日) 12:05:10 ID:DsjPt64p
13 ネットカフェでは、個人を特定できないから、
本当に、自由な立場で意見を言えます。

ネットに都合の悪い意見をかかれた人間を特定し、
脅迫スレスレの脅しをかけることを、専門に行う
業者も実際にいます。

さかのぼって、個人を特定し、なぜか、本人しか知り得ない
情報をネット上にのせたり、本人の自宅に、
怖い声で、よくわからない電話がかかってきたりとか
する業者もいます。

こういう状況では、真の言論の自由は守れません。
207名無しさんの主張:2010/03/03(水) 03:37:02 ID:nDf+15k2
スレ名「【社会】ネットカフェの利用に本人確認義務付け、東京都条例案が都議会に提出 」から転載

17 :名前をあたえないでください:2010/02/21(日) 12:05:10 ID:DsjPt64p
13 ネットカフェでは、個人を特定できないから、
本当に、自由な立場で意見を言えます。

ネットに都合の悪い意見をかかれた人間を特定し、
脅迫スレスレの脅しをかけることを、専門に行う
業者も実際にいます。

さかのぼって、個人を特定し、なぜか、本人しか知り得ない
情報をネット上にのせたり、本人の自宅に、
怖い声で、よくわからない電話がかかってきたりとか
する業者もいます。

こういう状況では、真の言論の自由は守れません。


18 :名前をあたえないでください:2010/02/21(日) 20:37:29 ID:DsjPt64p
誰が、言ってるの、
誰が、推進してるの
まずは、人物の特定をしないといけません。


23 :名前をあたえないでください:2010/02/24(水) 14:16:09 ID:uaFXV4Ph
>>17
そういうハイテク犯罪は8件しかなかったそうだがw

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010021702000212.html

>警視庁によると、都内の対象は約五百店。
>不正アクセスによるデータ流出や、他人を中傷する書き込みなどで昨年摘発したハイテク犯罪二十六件のうち、八件は本人確認をしていないネットカフェが接続元だった。
208名無しさんの主張:2010/03/03(水) 03:46:50 ID:nDf+15k2
スレ名「【社会】ネットカフェの利用に本人確認義務付け、東京都条例案が都議会に提出 」から転載

29 :名前をあたえないでください:2010/02/28(日) 06:33:02 ID:FFPJUr7o
国際評論家・小野寺光一さんも「政治経済の真実」(HP)のなかで、「言論弾圧」だ!と危険性を訴えていますね


30 :名前をあたえないでください:2010/02/28(日) 08:37:24 ID:VxnKXn9y
これはね、多額の金がかかるんだよ。
しかも個人を特定するようなLOGを残せなんてソフトくらい支給しろよ。
POSも大変だ。300万はかかるからね。

重要なのはうたい文句にしてる犯罪だが大本のヤフオクを規制してなくて
誰でも偽名で何人でも作ることができる。
サクラなんて山盛り。

だから
目的は
情報規制
だとおもうよ。
209名無しさんの主張:2010/03/03(水) 07:03:09 ID:RqDpXJBb
国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」 まぐまぐ! より

2010/03/02
ネット言論弾圧とラブホテル本人確認法案(改)
http://archive.mag2.com/0000154606/index.html

2010/03/02
(ネット言論弾圧に対して鋭い指摘をされている)代々木英三氏にお詫びします。
http://archive.mag2.com/0000154606/20100302074000000.html

2010/03/01
ネット言論弾圧法案と<ラブホテル本人確認法案>
http://archive.mag2.com/0000154606/20100301062627000.html
210名無しさんの主張:2010/03/04(木) 07:14:30 ID:brctQuUV
上げ
211名無しさんの主張:2010/03/04(木) 17:06:01 ID:brctQuUV
「スラッシュドット・ジャパン」
「ネットカフェでの本人確認義務化条例案」が東京都議会提出へ
http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/11/30/0923204

「ディストピア TOKYO」
不穏で不安な「東京都安全・安心まちづくり条例」に反対するプロジェクト
http://street.chikadaigaku.net/

「ある、古参のエロゲプログラマー(エログラマー)の戯れ言」
警察権力強化:ネットカフェ 本人確認義務付け 都議会 条例案提出へ ―
http://kenjikakera.asablo.jp/blog/2010/02/17/4885003

「阿修羅掲示板」
ネットカフェ 本人確認義務付け 都議会 条例案提出へ【東京新聞】+【おおえくろしおさんの日記】
http://www.asyura2.com/09/it11/msg/458.html

「no more capitalism 」
監視社会の肥大化を招く東京都のインターネットカフェ(漫画喫茶)規制条例案
http://alt-movements.org/no_more_capitalism/modules/no_more_cap_blog/details.php?bid=50
212名無しさんの主張:2010/03/05(金) 05:08:06 ID:D3/gj6eR
国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」 まぐまぐ! より

2010/02/28
本質は「日本思想警察設置準備法案」(ネット言論逮捕法案)が都議会で審議中
http://archive.mag2.com/0000154606/20100228123254000.html

2010/02/26
ネット言論弾圧 <日本思想警察>
http://archive.mag2.com/0000154606/20100226051818000.html

2010/02/24
最重要!共謀罪を上回るネット言論弾圧法案
http://archive.mag2.com/0000154606/20100224130918000.html

2010/02/22
言論弾圧としてのネット喫茶本人確認<大規模な経済犯罪を隠ぺいするのが目的か> 国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
http://archive.mag2.com/0000154606/20100222060224000.html

2010/02/18
言論弾圧ネットブロガーに政府の犯罪を暴かれないために導入
http://archive.mag2.com/0000154606/20100218005721000.html
213名無しさんの主張:2010/03/05(金) 21:29:02 ID:rxbma40c
上げ
214名無しさんの主張
◆正社員でも生活できない。
◇最低賃金以下の求人、存在 労働時間短いケース、月収換算で 全国平均1.74%、神奈川や秋田など多く
正社員なのに最低賃金水準以下の求人がある−−。
若年労働者を中心に組織する労働組合などが実施した調査の結果が話題になっている。
4%台後半の高い失業率が続く厳しい雇用状況の中、正社員の仕事に就いても生活が厳しい雇用劣化の一端が浮き彫りになった。
「もう1年半も仕事を探している。心が折れそうです」。
一昨年のリーマン・ショックの影響で、自動車部品製造工場を雇い止めになった埼玉県在住の元派遣労働者の男性(36)は、
長期間にわたる求職活動をそう語る。毎日のようにハローワークに通い、求人誌もまめにチェックして仕事を探したが就職できない。
雇い止めに懲りて正社員の仕事を探し、問い合わせをした会社は100社を超え、30回近く面接も受けた。
男性は「ぎりぎり生活が可能な15万〜16万円の賃金でもいいと思って探しているけれど、なかなかない」。
深夜のアルバイトと貯金を取り崩して生活しているがそれも限界にきている。(中略)
関東のハローワーク職員は「そもそも求人の過半数は非正規。
半分以下の正社員の求人も低賃金など劣化が著しい。失業の長期化は本人のせいだけではない」と打ち明ける。
さらに、現行の都道府県庁所在地の生活保護費に免除となる税金を加えた額と比較してみると、35%の求人が生活保護水準を下回った。
調査メンバーの一人、野村昌弘・全労連青年部書記長は「望んでも正社員になれない雇用状況だが、正社員神話さえも崩れようとしている。
生活できない雇用の実態が広がっている」と分析する。
河添誠・首都圏青年ユニオン書記長は「資格などを特に持たない若年層が安定した生活をするに足る仕事を見つけるには高いハードルがある。
自己責任と責めるのでなく、雇用の創出と支援が必要だ」と訴えた。
雇用の創出と同時に、雇用の質を向上させる方策も求められている。
http://mainichi.jp/life/job/news/20100517ddm013100044000c.html
>35%の求人が生活保護水準を下回った。

これは、マジで、ベーシックインカムとか負の所得税といった類の制度を導入しないと、
「ワーキングプア」も「(生活保護水準以下という)不公平性」も是正できない。