【提言・議論】非正規・正規。雇用問題・平成恐慌

このエントリーをはてなブックマークに追加
1栃木県から来ました。
以前、派遣板にも立てた者です。

【提言】非正規雇用問題・平成恐慌】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1228842319/



非正規雇用(当時、衣食住でいう所の)
住。その一時的確保に政府は動いたとはいえ、

世代を、地域を、
世界を、時代を取り囲む話題は数多いと思います。


このスレッドの本質が


活発・有意義な意見・情報交換、
方法論、解決論、議論を、と願い。
2松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事:2009/02/08(日) 04:00:05 ID:1j8Ginb4
労災隠し
隠ぺい
口封じ
パワハラ自殺未遂
死にたい
3松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事:2009/02/08(日) 04:01:16 ID:1j8Ginb4
 職場のパワハラが原因の…遺書を書いてるけど上手く書けません
どうすればいいですか?
新聞社とか官邸とか警察いろんな所に郵送するけど…上手く書けません
どうすればいいですか?
4名無しさんの主張:2009/02/08(日) 04:22:50 ID:H3o74stt
>>3
>>2のレスをしてからたかだか1分ちょっとで
その>>3のレスを書き込んで送信か…

ま、上手く書けばいいんじゃない?
頑張って郵送しなさいなw
5名無しさんの主張:2009/02/11(水) 18:01:50 ID:TJzwXyj7
いやな世の中だ
6名無しさんの主張:2009/02/11(水) 19:11:26 ID:UWRwn+QL
>>1
非正規雇用というものは、すでに労働総人口の三割を超える400万人もいる
さて、企業に就職した、正規労働者であるところの正社員に対して

非正規労働者は
@契約社員
A派遣社員(常用、派遣会社での正社員)
B派遣社員(派遣会社との関係は契約である)
C派遣社員(アルバイトに類する、仕事があったら連絡して下さい、日雇い派遣)
Dパート、アルバイト、フリーター
と分類されるだろうか

それらの立場、状況に置かれた者たちは、その自分の置かれている視点
のみでしか物事を語れないのだろうか

景気には波がある。景気が良い時には猫の手も借りたい
景気が悪いときに、このような余剰人員を抱えている余裕は企業側にはない
という、企業の論理

現実には、すでに、正社員にすら、首切り、解雇という実態が迫っているという
ことを認識せねばなるまい
すでに、内定取り消しとされた新卒の数
これ以上、企業のロジックのみで、社会というものを推し進めてしまったら
全体の経済というものが、こなごなとなり、社会は完全崩壊するのだうね
でも、まだ、銭儲けしか頭にない連中は、このようにおっしゃるのでございましょう
苦渋の決断で、厭な事から逃げない経営者、会社を守るために

いつまでもこんな事やっているから、その社会が閉塞・窒息していくんだよな
これを10年以上やったらか、みろ、餓鬼どもは、これが当たり前の
社会だと、勘違いしている。すでに年齢は大人モドキも大量発生
まずは、銭が第一、と考えているような『銭ゲバ』どもを、締め上げねばなるまい
7名無しさんの主張:2009/02/11(水) 19:17:18 ID:???
たしか、非正規労働者って若者だと半分以上がそうだったし
高卒など10代では8割が非正規雇用だった気がする
81 :栃木県から来ました。ID:LQzcNwWz:2009/02/11(水) 22:49:32 ID:9VFflL31
6>>
企業における「雇用」の全体像を浮かびあがらせる点、
(特に、正規・非正規区分)並び。
特定の(例えば、株式配当における金額は右肩上がりだったのに対し)
正規雇用におけるベースアップは近年。横ばいに近いとの指摘。

>>6の記述内容は
これらが、問題の本質ではないか?という解釈かな・・・と、
(こちら側のイメージがズレていたら、申し訳ない)
91 :栃木県から来ました。ID:LQzcNwWz:2009/02/11(水) 22:50:44 ID:9VFflL31
>>7
09年新卒の留年。
10年度における年間授業料を免除。という大学もある位ですから・・・。

しかし、肝心な。

「必要としている時に、必要な制度って。どんなのがあるの?」

と、ある意味「情報の格差」も生まれてしまっている悲劇も・・・。
これは若者だけではなく、全ての世代・地域にも言える現実で。

不景気という(世界戦争の代わりに起こったアメリカ発の恐慌)
蓋を開けてみたら、世界同時経済危機(マネーウォーズの終焉)

各企業とも拠点や部門の「統合・圧縮」という方法を用いて
立て直そうとしている中。

どうしても、その定員(枠内)におさまらず。
淘汰されてしまった側への受け皿的制度の不備、

誰しもが、経験した事のない「100年に一度」
結果、誰しもが、暗中模索(現状維持)という現状を踏まえ。


具体的な案件でもいい。
大まかなイメージでもいい。
いいアイデアや方法論等。書いてみてほしいな、と願い。
10名無しさんの主張:2009/02/12(木) 12:06:21 ID:???
世界で協調して金融規制なりシステムなり作る方向みたいだけどそれがうまくいけば
同じようなことは起こらないようにはできるかもしれないと楽観してみる。
実際難しいと思う。
このスレで扱う問題は”今”の雇用問題をどうするかってことなんだろうけど。

起業とかは「金儲け」ありき、利益を追求するってのが役目だったりするから
一度その流れにのってできたものはそう簡単に方向転換できないよね。
大きければ大きいほど難しい。

雇用を創出すればいいのだろうけどこれまでの金融システムに乗っかったやり方
するならまた同じことだし。いま見直し様子見状態だろうし。
海外の景気が戻ってこないと円高も解消されなさそうだし。
ワークシェアリングも言われてるけど「なんで人の為に俺の給料下げなきゃないんだ!」
ってひともいるだろうし。
無駄なものでも公共事業投資して作ればいいのかっていうと・・・違う気もするし。
じゃあ、どうすれば?どうすりゃいいのかねぇ・・・。何の提案もできてない・・w
1110:2009/02/12(木) 12:21:21 ID:???
提案らしいこともひとつ・・・。
農林水産、環境、エネルギー、医療、介護、関連で税制優遇とか補助金出したり
無料で大学や専門学校で勉強させたりとかどうかね。
ただ、こういうのはチェックなり規制をしておかないとズル賢いのがいるからね。
あと官僚とか法律を何とかしないと。

この辺の技術を先駆けてやれば他の国に対してアドバンテージにもなるし。
人材とお金を投資して海外の景気に貢献もできるだろう。
資源がない国なんだから技術を磨くしかないよ。
いずれにしろ製造業の輸出関連はしばらくキビシイ。
12名無しさんの主張:2009/02/13(金) 07:55:31 ID:yVkEmztr
中日新聞:「すべり台社会」に警鐘 大津で「派遣村」の湯浅氏講演:滋賀(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20090212/CK2009021202000014.html
 失業者や貧困層を支援する「反貧困ネットワーク」の湯浅誠事務局長が11日、大津市のピアザ淡海で講演した。
 湯浅さんは30代の男性が「生きていけない」と電話相談をしてくる実例を紹介。非正規労働が拡大し、雇用保険や失業者用のつなぎ
融資も機能しない現在の社会を「すべり台社会」と説明。親の世代が子どもに教育費を掛けられず、貧困が再生産されていると訴えた。
 貧困層の現状について「社会のすべり台を落ちた人は実家に帰るか、自殺、犯罪、ホームレス、劣悪な環境のノーと言えない労働者に
なるかの5つの道しかない」と解説した。
 自身がかかわった東京・日比谷の「年越し派遣村」について「集まってきた本人に問題がある」と批判があったことに、「社会から
余裕が失われ、ほかの人のことを考えられずに自己責任論が強くなっている。突き詰めれば、貧困に生まれたその人が悪いということに
なってしまう」と警鐘を鳴らした。

「あすはわが身」正社員にも雇用不安広がる 近畿、小売業にも波及 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090213/sty0902130015000-n1.htm
 急激な雇用情勢の悪化に伴い、派遣社員だけでなく正社員もリストラが広がり、雇用不安が一層強まっている。近畿でも製造業に限らず、
小売業でもその動きが波及し、「ついに来たか」「あすはわが身」と深刻な声が相次いでいる。行政側は不当な解雇がないか各産業の動向
に注視するというが、収まる気配も見えない不況風。働く者の間に動揺が広がるばかりだ。

(contents)
■職場に疑心暗鬼
■特殊技能がなく…
■目を光らせる労働局
13名無しさんの主張:2009/03/08(日) 14:42:42 ID:???
世界金融、経済災害が発生しなければ
雇用問題は深刻化しなかったはずですよ。
民間企業の経営側も事業方針を早急に転換する必要に迫れたのですからね。
まさしく世界「金融、経済」災害ですよ。被災者(失業者)はいるけど被災地がない。
14名無しさんの主張:2009/03/08(日) 14:45:35 ID:CpqFsS2T
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
15名無しさんの主張:2009/03/08(日) 19:09:29 ID:UwdVbjG2
【提言・議論】非正規・正規。雇用問題・平成恐慌
過去の歴史を紐解けば、すでに繰り返されてきた歴史の事実

昭和恐慌→
完全にコントロールを失い、理性を喪失し
にっちもさっちも行かなくなった帝國というものが行った
最大級の雇用対策は→戦争
16名無しさんの主張:2009/03/10(火) 17:53:21 ID:JGRIsC7m
連載「2030年」 - イチオシ特集 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/recommend/11195/rcm11195-t.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(1)28歳派遣「鉄道マンが夢だった」 20年後、あなたの人生は? (1-4ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090301/trd0903010802004-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(2)4カ月で変わった日本 「根を張らねば生きられない」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090301/trd0903012212018-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(3)希望退職に「希望」は… 公認された「肩たたき」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090303/trd0903030800000-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(4)職業の“変換” 再就職3割はサービス業 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090306/trd0903060931009-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(5)30代社員の憂鬱 「企業は老化する一方だ」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090306/trd0903060831006-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(6)21歳の「ハローワーク」 東大生も「雇用に不安」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090307/trd0903070801003-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(7)逃げる年金 若い世代だけがなぜ… (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090309/trd0903090746007-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(8) 会社に代わるもの 日本が背負った「宿命」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090310/trd0903100836003-n1.htm
17名無しさんの主張:2009/03/10(火) 19:41:16 ID:PbdjspOs
100年に一度というのは、正確には100年前に昭和恐慌というのが
あって、それの再来だということ。
当時と異なる点は、それが、あまりにも急激に起こっている
ということだ
18名無しさんの主張:2009/03/22(日) 07:46:18 ID:vsrOjMBr
さいたま・愛知・大阪に「年度末派遣村」…相談会に行列 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20090321-OYT9I00475.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090321-OYT1T00478.htm
 年末年始に東京・日比谷公園で開かれた「年越し派遣村」をモデルに、職や住居を失った人たちを対象にした相談会が21日、埼玉、
大阪、愛知で開かれた。
 派遣社員らの失業がピークを迎えるとみられる年度末、各地の会場で、窮状を訴える人たちが列を作った。
 さいたま市大宮区の鐘塚公園で開かれた「反貧困・駆け込み大相談会」(主催・反貧困ネットワーク埼玉)。受け付け開始の午前10時
には約20人が行列を作った。日雇い派遣で働く男性(38)は「新宿などのネットカフェで寝泊まりしてきたが限界。寝る場所と食事を
何とかして」と訴えた。反貧困ネットワーク埼玉の藤田孝典副代表は「状況は悪くなる一方。リストラに遭ったら、できるだけ早く弁護士
など専門家に相談してほしい」と強調した。
 大阪市役所前では、労働組合や支援者組織など32団体で作る実行委員会が「反貧困・春の大相談会」。炊き出しなどを行う特設テント
も設置された。昨年末に失業した男性(59)は「カプセルホテルを転々としているが、体調が良くない。住む場所がほしい」。
 自動車工場などがある愛知県岡崎市でも「反貧困・駆け込み相談会」(主催・愛知派遣村実行委員会)が開かれ、弁護士や医師のほか、
外国人労働者向けにポルトガル語やスペイン語ができるボランティアらも相談にあたった。

ゆらぐ暮らし 正社員も 雇用危機の波 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/yuragu/yuragu090318.htm
19名無しさんの主張:2009/03/22(日) 19:12:47 ID:6Mi3Lu6z
自分達で雇用出来るような仕事は作り出さないくせに
延々と批判ばかりしている
非正規雇用問題便乗ビジネス組の胡散臭い連中には煽られるな
20名無しさんの主張:2009/03/23(月) 20:01:52 ID:???
貧乏人増やしたおかげで各種社会制度が絶賛崩壊中w

国民健康保険税の滞納が2割突破!
>保険料を滞納している世帯が、全加入世帯の20・9%にあたる453万世帯(08年>6月時点)となり、前年同期の18・6%から増え、初めて2割を超えた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090116-OYT1T00868.htm


国民年金の滞納率は25.4%
> 社会保険庁は10日、自営業者らが対象の国民年金の保険料納付状況などを調べた
>「05年国民年金被保険者実態調査」の結果をまとめた。免除者らを除く保険料滞納者は
>全加入者1896万3000人の25.4%にあたる481万9000人で、02年前回調査より7.2ポイント
>(155万2000人)増。滞納理由のトップは「経済的に支払いが困難」の65.6%だが、
>「年金制度の将来が不安・信用できない」も14.8%を占めた。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080311k0000m040097000c.html


しかも加入者1800万人のうち8割にあたる1500万人が最初から軽減対象の所得150万円以下
> 2007年度に実際に免除や猶予の手続きを利用したのは約500万人。ところが同省が
>所得状況に応じて機械的に分類したところ、対象者は約1500万人に膨らむことが
>わかった。これは同年金の加入者の8割にあたる。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081118AT3S1701T17112008.html
21名無しさんの主張:2009/03/23(月) 20:59:34 ID:gO0XO+fM
バブル弾け以降に経団連がその機能保持維持が為に派遣制度拡充を立法させたのが元凶 金融市場の負債産処理叶わず外資参入助長につき現在サブプラで遂にして暴落 安定雇用制度は崩壊寸前
22名無しさんの主張:2009/03/23(月) 21:42:39 ID:???
やばいのは自動車がこれを機に完全に没落していくってことだ
電機は景気対策で金ばら撒けば全然売れると思うが自動車や家
はもう駄目だ。あんな鉄の塊を大量生産大量消費できる時代が続くわけない
中国やインドも作り出した大企業としては残っても今の雇用は維持できない。
今の雇用はバブルだ。この浮いた労働者をどうするのか? それが農業や介護に
回るということは日本は技術を捨てることになるがそれでいいのか?
23MAXプラン:2009/03/26(木) 23:30:04 ID:???
派遣切りで住居の無い方に協力します。 いろんな事情があって(たとえば身分証がない、保証人がいないなど)も、大丈夫です。公の機関を利用するので心配ないです。とりあえず相談してください。 ゆっくり出来る、自分の住居を持ちましょう。
24名無しさんの主張:2009/03/27(金) 22:20:26 ID:IkLjCOf9
正社員制度を廃止すれば
すべての問題が解決するよ
25名無しさんの主張:2009/03/28(土) 00:17:52 ID:bqPuCciV
ヤミ専従の公務員は
即日に解雇して枠を開けてもらいましょう
26名無しさんの主張
>>22
今、余り始めたライン工の技能は「技術」とは呼べないかも?