745 :
名無しさんの主張:
就職氷河期世代は、世代人口が非常に多かったため、高校受験や
大学受験も現在より数倍厳しい条件の競争だった。
その競争を勝ち抜いて一流大学に入っても、新卒時の企業求人は
非常に少なく、就職できない者が大量に出た。
いっぽう、ゆとり教育を受けてのんびり育った世代は、氷河期世代より
ずっと楽な勉強をし、少子化で世代人口が少なく生ぬるい競争しか
ない中でなんとなく大学に入った程度でも、新卒時の求人はいくらでもあった。
これで「待遇の差はすべて能力と努力の差」と言い切れるとしたら、
人間の能力や努力ってなんなんだ、という話になるだろう。
746 :
名無しさんの主張:2009/05/23(土) 00:31:18 ID:ultPJGbw
>>745 まあ、就職は景気に左右されるのが大きい事は否定できんわな。
けどこの手の話題で決まってスルーされるのが、つい1年前までの
中途採用バブルの話。氷河期の優秀な奴の中で転職している奴は結構多い。
俺も転職組の一人だし、新卒時の就職難がまるで嘘みたいにポンポン内定でてたぜ?
んなときに、お前らなにやってたの?
『ゆとりが〜』『バブルが〜』言ってる時点で、同じ氷河期世代の俺から見ても
お前ら終わってるわ。
自分より下だと思える者を探してああだこうだと言ってる時点で、自分より能力の
劣る人間の中でしか生きていけないお前らの生態系がわかる。
『非正規雇用にならざるを得なかった』とか言ってた割にお前ら危機感無さすぎ。
『できない』『やれない』そんなことばっか言ってたから就職『できない』んだよ。
『出来なかった』じゃない、『やらなかった』んだよ。
>>746に同意
新卒の時の不景気はしょうがない
あの時は愚痴も言ったが、耐えた分はこの数年で報われた
「え?マジで?」てレベルでもブームに乗って中途採用されてたしな
おまけに新卒の時の状況は周囲も理解してるから入ってからも楽だったし、
年齢構成が歪になる問題点を企業も認識してるせいか、出世もやたら楽で早い
待遇を悪くすると、また人材が流出するって危機感ももってくれてる
ぶっちゃけ、今の30歳前後が一番「努力は報われる」と肌で実感してる世代だろ
748 :
名無しさんの主張:2009/05/23(土) 04:50:03 ID:5vaqCJjm
>>746 お前、派遣から正社員になって今度は逆に正社員を
叩きだす低学歴に似ているなw
749 :
名無しさんの主張:2009/05/23(土) 04:51:00 ID:5vaqCJjm
正
>>746 お前、派遣から正社員になって今度は逆に派遣社員を
叩きだす低学歴に似ているなw
750 :
名無しさんの主張:2009/05/23(土) 04:54:58 ID:5vaqCJjm
低学歴の個人レベルの話はどうでもいいんだよ。新卒一括採用が社会全体に
どのように悪影響を及ぼすかを話し合おうぜ。
751 :
名無しさんの主張:2009/05/23(土) 08:50:30 ID:ANRyUWch
圧倒的少数派の高学歴(笑)中年無職の個人レベルの話はどうでもいいんだよ。
それよりも新卒一括採用禁止が社会にもたらす害について議論しようぜ。
752 :
セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/05/23(土) 11:59:59 ID:jZ5Pw1fb
>>751 もたらす害はありません。
総合的に考えれば、禁止しているアメリカ社会は、日本社会より成功しているからね。
>>751 ローリスク、ローリターンでは?チャレンジャー精神がある人少ないし。
754 :
名無しさんの主張:2009/05/23(土) 12:23:05 ID:Ik2L26U6
>>752 そんな台詞はGMやクライスラーがトヨタやホンダより優良企業になってから言えよ、アホ!
755 :
名無しさんの主張:2009/05/23(土) 12:43:12 ID:u42GaId8
>>752 アメリカでは禁止されている?新卒一括採用という慣習がないだけだよ。
また、アメリカ社会の「成功」というのが、なにをもって成功というのか
知らないが、仮に事実だとしても、それが企業の採用形態によるもので
あるということは何ら立証されていない。
百万歩譲って採用形態がなんらかの要因であるとしても、それは新卒一括
採用の利害を総合的に評価した結果であって、セニョの主張するような、
どちらかが絶対的に正しくて他方が絶対的な間違いなどということではない。
>>752 セニョは、物事を多面的に考えることができないんだね。
自分は常に完全に正しくて、自分と異なった意見は
常に100パーセント間違い。いつもそんな態度だ。
>>752 前段と後段に何の論理的繋がりもない。
しかも後段は実証不可能な決め付け妄想。
セニョって相当にアタマ悪いな。
何事にも、メリットもあればデメリットもあります。
759 :
名無しさんの主張:2009/05/23(土) 13:57:08 ID:xR1I9jnu
終身雇用するつもりがないなら中途採用でいいだろ。
760 :
名無しさんの主張:2009/05/23(土) 14:30:44 ID:ANRyUWch
で、去年までの中途採用ブ−ムのとき何やってたの?w
>>757 繋がりがないとわかっているからちゃんと一行あけている。
それを読み取れないお前は馬鹿。
馬鹿を認めたくなければ、関西学院大学よりレベルの高い大学に入ってね。
>>758 だから総合的に考えてといっている。
アメリカ社会にも確かにデメリットはあるが、すべての事情をトータルに考えれば
アメリカ社会は国民を幸福にする社会だから成功している。
新卒一括採用にも、メリットもあればデメリットもあります。
新卒一括採用を廃止することにも、メリットもあればデメリットもあります。
>>761 繋がりのないことを並べて書いたのはなぜ?
馬鹿だから?
セニョは本当に馬鹿だねぇ。
日本はそれなりに成功した社会だから。
766 :
セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/05/23(土) 15:03:02 ID:jZ5Pw1fb
>>764 繋がりがないことを断片的に書いてはダメという法則でもあるんですか?
そういう法則はないと思います。
僕は理系ですので、理屈優先でものを考えます。
新卒採用なくせばよくなる・・・の前提って自分には実力があるが年齢で弾かれてるってとこだろ?
まず去年までの中途転職ブームのときに何やってたんだ?
実力あるなら楽勝だったろ
未経験未業種への転職が困難だというなら、それはアメリカも変わらんし・・・
具体的に、何がどう良くなるのかさっぱり分からんな
>>766 書くのは勝手だけど、意図が伝わらなくても文句は言えないね。
それとも、セニョの脳内では理系は関係ない断片を並べて書くのが普通なの?
769 :
セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/05/23(土) 15:31:30 ID:jZ5Pw1fb
コピペしかできないセニョ。
自分の言葉で書こうとするとすぐに論理破綻するセニョ。
>>769 前提として機会が不平等だって言いたいんだろうけど
去年までの転職ブームは?
未経験でも正社員枠がいくらでもあったのに、何でそこは無視?
何を言いたいのかがさっぱり分からない
>>766 理屈優先で考えると、普通は記述する断片相互の
論理的繋がりを大切にするものだよ。
>>771 未経験での正社員枠は大量にあっても、大半は対人業では?
>未経験でも正社員枠がいくらでもあった
おれも転職したけどそれは無いな
2ちゃんねるの受け売りか何か知らんけど捏造すんなよ
>>773 大半かどうかは知らんが、製造や設計も多かったぞ
てか、それで俺自身も製造大手の設計部門に転職した
もちろん未経験。強いていば理系(全然関係ない分野)で修士持ちだったくらい。
それに仮に新卒廃止になったとしても、
能力の優劣で選ばれることは変わらんわけだろ
例えばインターンで事前にスキル持ってるとか、他業界で顕著な成績を出してるとか、
もっといえば同業他社に勤務中の奴とかさ
何かそういう強み持ってんの?
未経験資格持ちが役に立たんのは、新卒主義とは無関係だからそこには希望は持てないよ
そういえば御手洗が高学歴フリーターを論文で評価する制度を提唱してたな
ネット弁慶のセニョにもそれならチャンスありそう
>>774-775 転職―中途採用、他の業種でも経験ありの人。それと対人業はあまり関係ない。
>>778 何が言いたいのか分からんが、
新卒主義が廃止されれば(そんなもの既にないと思うが)、
対人業以外の自分の望む理想的な職種につけるとでも?
そりゃ門戸は広がるがな
喧嘩腰の極論はやめなよバカに見えるから。
>>780 門戸は広がるが、同時に競争相手も増えるんだぜ
1年前の転職バブルに勝てなかった奴が、
一体どういう勝算を立ててるんだ?とずっと聞いてるんだが、
その答えが返ってこないんだ
>>746みたいなのに多いんだが、必ず「相手個人の話」という前提で
勝手に話をしてしまうよな。
> んなときに、お前らなにやってたの?
みたいに。
>>745が個人的にどういう経験をしたどういう世代の人か、ということは
どこにも書かれてないのに、だ。
なんかすごく矛盾してるのが、
>>746は新卒採用が景気に左右される
ことを認めたうえで「中途採用バブル」(そんなものがあったのかどうか、
聞いたことがないんだが)のおかげで救われた、と述べている。
にもかかわらず「新卒一括採用をやめないほうがいい」という主張をするのは
明らかに矛盾している。
中途採用が拡大したおかげで救われたのなら、新卒一括採用を
やめたほうが、景気に左右されない個人の能力重視の採用になるの
だから、歓迎すべきだし、新卒一括採用のほうがいい、というのなら、
景気のせいで新卒採用が難しかった世代を無能扱いして切り捨てる
ことはできないはず。
どっちに転んでも矛盾する。
>781
ボクたんはもうすこし、きほんてきなろんりりょくをみにつけましょう。
それからことばづかいにきをつけましょうね。
自分の言っている理屈が破綻していることも分からないなら小学校から出直してきなさい
786 :
名無しさんの主張:2009/05/23(土) 20:12:07 ID:M/jqaCAG
>>771 > 未経験でも正社員枠がいくらでもあったのに
具体的にどの業種のどの職種にあったか、具体例を挙げてみてくれる?
少なくともIT系の技術職では、昔も今も変わらない。
経験者、即戦力を派遣や偽装請負で集めるのが主流で、
社員数千人規模の大企業でも、正規採用は新卒が
一支社あたり2〜3人、中途採用はほぼゼロ、という
状況なんだがな。
オレは他の業界、業種をよく知らないから、↑みたいな具体例で、
中途で正社員を大量雇用した業種、業者、職種をぜひ紹介してくれよ。
確かに案件は多かったし、そこそこの条件で簡単に入れそうなところは結構あったな
でもやはりあくまでも中途で、どこでも募集は若干名だから新卒時よりもかなり運の要素が強い気がした。
あと最高に悲惨な環境の奴は転職活動してる暇も無さそうだったし、実際してなかったな。
それを努力不足というならそれでも良いが、一日18時間労働、土曜まで勤務
有給も取れないような環境でまともに転職活動できると思うかね
面接だって先方に折れてもらって平日の19時が限界、それが複数回で
必ずしも採用が約束されるわけでもないしな
788 :
名無しさんの主張:2009/05/23(土) 22:52:35 ID:ultPJGbw
>>782 >就職氷河期世代は、世代人口が非常に多かったため、高校受験や
>大学受験も現在より数倍厳しい条件の競争だった。
>その競争を勝ち抜いて一流大学に入っても、新卒時の企業求人は
>非常に少なく、就職できない者が大量に出た。
つまり
『 世代人口が多く、現在よりも数倍厳しい条件の競争ににさらされ、その競争を勝ち抜き、
一流大学に入って、卒業時に就職できなかった、氷河期世代の人間 』
これは世代全てではなく、
>>745を含む世代の中の一部の人間をさしている。十分に個人的な話じゃないかw
>>745の文章を要約すると以下のようになる。
『 今よりもはるかに厳しい競争を勝ち抜いて一流大学に入った人間が大した競争も無く
ぬくぬくと過ごしたゆとり世代の人間より不遇であるのは不公平 』
に対して
>>746では
>自分より下だと思える者を探してああだこうだと言ってる時点で、自分より能力の
>劣る人間の中でしか生きていけないお前らの生態系がわかる。
と述べている。
これを踏まえた上で、高学歴中年無職という輝かしい経歴を持った人間の優秀さを語ってくれ。w
789 :
名無しさんの主張:2009/05/23(土) 23:48:28 ID:ultPJGbw
>>783 >>746で『 救われた 』なんて表現見当たりませんが? より好条件の所に、簡単に転職できたと書いただけです。
新卒採用が難しかった世代を無能と切り捨てていますか? 不平不満を社会や企業のみの責任としておられる諸兄に
一年前までの中途採用バブルの時に何やってたの?と問いかけているだけです。w
そもそも中途採用バブルと言うものは、『 失われた10年 』と言うものが
あって発生しています。しかもその時の中途採用対象者は思いっきり氷河期世代
といわれる人達で、しかも大手企業では人員が薄くなったこの層への補充が急務であった為
かなりゆるい条件で採用しておりました。
ここまでお膳立てしていただいたにも関わらず就職できなかったという結果でありながら
能力重視だと採用されると言う自信の根拠はなんですか?w
ちなみに、
>>787のような意見が
>>746で述べた
>『できない』『やれない』そんなことばっか言ってたから就職『できない』んだよ。
>『出来なかった』じゃない、『やらなかった』んだよ。
に該当いたします。w 文章よく読めば簡単にわかります。w
つーかだ
俺を含む氷河期世代が、新卒の時にもし新卒重視の採用でなかったら、バブル崩壊時の
大量リストラで職を失っていたベテラン社会人と同じ土俵で戦うことになってたんだぜ?
社会人経験の無い当時で能力重視じゃまず勝てんわ。社会人としての経験値があるのと無いのでは全然違う。
俺らもある意味新卒重視に守られてたところがあったんだよ。
次の中途採用バブルの時にも、実は団塊やバブル世代はほとんど対象に入っていなかった。
ここでは完全に氷河期世代をターゲットにした採用活動が行われている。
程度の差こそあれ2回も恩恵を受けておきながら、「それでも就職できないから」と言う理由で
次は自分達よりも下の世代に対し、自分達も恩恵を受けた『新卒採用禁止』ですか。www
自分ルールだけで生きてきた無能っぷりを暴露してることに気が付いてないのか?
あんま笑わせんなよwww
790 :
名無しさんの主張:2009/05/24(日) 00:04:23 ID:o7C4dsD/
日本の転職市場が小さいというのは、日本労動者の平均勤続年数がアメリカ
の約三分の一という事実と次の事実から馬鹿でもでもわかるはず。
転職者に占める正社員->正社員の割合ってたった27%前後だよ。図表38参照
まあ非正規->正規が約10%占めているので、正規の募集は
転職市場の約37%を占める。しかし、正規が労働人口の
約67%を占める現状からすると異常な数字だ。
実際に、転職者を雇用形態別に見ると、非正規雇用間で転職する者が
最も多くと書いてある。
http://www.iips.org/bp/bp327j.pdf
>>788 >>745が「自分自身はこういう人間」って説明した箇所があったら引用してみて。
ああ、まだきみが中学を卒業してないんだったら見逃してあげるけど。
793 :
名無しさんの主張:2009/05/24(日) 00:09:31 ID:o7C4dsD/
>>789 適切なデータを出せよ、
低学歴君。お前みたいな馬鹿は簡単に論破できるよ。
>>789 トヨタにいたけど、昨年までの中途バブルのときは本当に人が足りなかったんで派遣も委託も中途もガバガバ入って来てた。
年間10%増に近い感じだった。それが今は金不足って感じでストップしてる。
ほんとうに『年齢層が足りない』なら今でもやってる。
ただ、会社の年齢層も少しは配慮しなければならなかっただけだし、そもそもその年齢層が一番人余ってたしな。
採用の決め手は転職を求めており採用しやすい、社会経験があり教育しやすい、経験の割りに給料が比較的安く済む層という三拍子そろってた。
>>791>>792 むしろこのスレの流れで、そう読み取れない理由を知りたい。w
つか
>>745=
>>782=
>>792w
>ああ、まだきみが中学を卒業してないんだったら見逃してあげるけど。
この文章から顔を真っ赤にしてキーボード打ってる様子が丸わかりだよ。w
>>793 OKOKw
まずは君の論客としての能力を見せてくれ。w
>俺を含む氷河期世代が、新卒の時にもし新卒重視の採用でなかったら、バブル崩壊時の
>大量リストラで職を失っていたベテラン社会人と同じ土俵で戦うことになってたんだぜ?
>社会人経験の無い当時で能力重視じゃまず勝てんわ。社会人としての経験値があるのと無いのでは全然違う。
>俺らもある意味新卒重視に守られてたところがあったんだよ。
>次の中途採用バブルの時にも、実は団塊やバブル世代はほとんど対象に入っていなかった。
>ここでは完全に氷河期世代をターゲットにした採用活動が行われている。
>程度の差こそあれ2回も恩恵を受けておきながら、「それでも就職できないから」と言う理由で
>次は自分達よりも下の世代に対し、自分達も恩恵を受けた『新卒採用禁止』ですか。www
>自分ルールだけで生きてきた無能っぷりを暴露してることに気が付いてないのか?
>あんま笑わせんなよwww
論破してちょ。
携帯に持ち替えた
>>745君。www
>>785 具体的に指摘してご覧
>>786 おいおい
IT系なら尚のこと腐るほどあっただろ・・・
俺の場合、新卒ブラック営業を1年半で辞めて1年引きこもり→転職活動開始の流れだったんで
最初は一般にブラック業界と言われてるところから当たりITも受けた
そこしか行けないと思ったから。
やってみたらユー子・メー子が10社中8社で内定の勢いだったんで
これはランク上げてもいけると思って今の職を受けた
2007年の夏だ。
それと、君の挙げてるのは具体例とは言わんw
>>794 年齢層の不足は企業に属していれば散々聞くと思いますが。
30代が極端に不足していたから、どこの企業もその年代を重視して集めてた。
ちょうど派遣の期限切れで、正社員化のタイミングに被ったしな
今は減ってるのは単に予算の問題と、ある程度解消されたからだろう
本当、回り回って楽勝な状況が作られてたのにな・・・
>>783みたいに『中途採用バブル」(そんなものがあったのかどうか、
聞いたことがないんだが)』なんて間抜けちゃんがいるのが凄い
2ちゃんでも散々言われてたのに。
798 :
785:2009/05/24(日) 06:53:39 ID:???
>796
現状の高齢無職の就職機会は制度的にほぼゼロ。
新卒一括採用を改め採用対象年齢が広がれば採用機会は少なくともプラスに転じる。
現状の中途枠(特に未経験)の枠と新卒採用枠のバランスからすると、
高齢者にとっては競合者の増加よりも新卒採用廃止により中途採用枠が増えるメリットの方がはるかに高いと思われる。
現状は例えれば争うリングすら無い状態だから、競合者の増加はネガティブ要素にならない。
>>798 二つ間違ってる
一つは「現状の高齢無職の就職機会は制度的にほぼゼロ」。
何歳の無職期間どの程度を想定してるのかは知らんが、
氷河期程度の話なら転職ブームで余裕だった
二つ目は、椅子取りゲームに例えられるせいで勘違いされがちだが、
椅子の数より競争者の数の方が影響は大きい
現実には、優秀な人間が一人で複数の内定を取るからだ
求人率が1倍を超えたからって必ず就職できるわけじゃないのは分かるだろ
年齢を区切らなくなると、新卒の優秀な人材とも直接勝負することになる
高齢無職が勝てると考える理由は?
普通の経営者なら、「普通レベルの新卒」と「高齢者無職」が並んで面接受けに来たら前者を採るよな
受けられる会社が10社増えても、10社とも新卒に内定出すよな
もちろん実際に入社するのは1社だけだが、残り9社が繰り上げ当選を出すか?
不景気なら「いい人が出るまで待ちましょう」(今の状況)、
好景気なら「じゃあ継続して募集しましょう」(去年までの状況。勝算は変わらない)てだけ
結局、「競争に勝てる」と考えられる理由がないのがガン
競合者が増えるってことは、企業は焦らないでも人を集められるってことなのだから
下位者にとっては不利になるだけ
「正社員を流動化すれば雇用は改善される」が誤りなのも同じ理由だが、
枠が増加したところで、自分より優秀な人間が増えればその分をすべてとられるんだよ
上に補足するが、新卒一括採用がなくなると
今みたいに4月に一斉入社させる必要がなくなる
今のやり方だと、多少無能な募集者であっても
タイミングがそこしかないから「とりあえず」で採ることはある
一括をなくせばまとめてとる必要が多少消えるから、
求められる人材レベルに達しなければ見送られるだけだろうな
待ってればまともな中途(二次新卒とか)が現れる可能性は高いのだから、
緊急性がなければ焦る必要がない
やっぱり高齢無職が立ち入る隙はない
増えた枠を指くわえて見てるだけ
例えれば
1000人中900位で、100個のリングで戦ってたのが、
10万人中99900位で、10000個のリングで戦うようなものだな
しかも実質勝ち抜け戦ではないので、上位の同じ人間と何度も対戦する
勝てるのそれ?
まぐれ当たりのラッキーに賭けるなら前者の方がマシだね
ボクシングの話?
お前バカ?
技術者の話なんて特殊だろ。
804 :
785:2009/05/24(日) 13:37:35 ID:???
2ちゃんねるでまがりなりにも議論が出来ると思ってた俺が馬鹿だったな
主観を規定事実のように使えばどんな結論でも出せるがそれじゃ討論にならんよ
中途採用バブルとやらはどこにあったのですか?
狭い世界の話を一般化しないように。
>>803 どの業界であっても俺の話は変わらんよ
>>804 主観?どの辺が?
「優秀な奴が内定をかき集める」「応募者が継続して現れるなら企業は採用を急がない」
これらは就職活動したことがある奴なら常識だよ
嘘だと思うなら、転職エージェントでも相談窓口でも、聞いてごらん
>>805 信頼度の高いソースが欲しいなら、エージェントにでも聞けば?
曖昧でいいなら、一時期電車の吊り広告やWebに転職エージェントの宣伝が溢れた理由を考えればいい
あれは一部の優秀な人間だけを対象としたビジネスじゃない
2ちゃんでも当時から書き込まれてたが、知らず知らずに情弱になってた人は気付きもしなかったようだ
807 :
785:2009/05/24(日) 15:12:17 ID:???
だからその「常識」の根拠って何なんだ。ボクがたまたま知ってることが世の中の常識じゃないぞ。
上記の文章も全てのセンテンスに主観が入りそれを根拠に結論付けてるが、本当に自分でわからんのか。
ともかく現新卒が優秀ということにしたいんだろうが、それを言うなら
氷河期は現在よりも大学のレベルが高かったことに加え、
現在なら大半が満足のいく就職ができるような大学からも
派遣や不本意な就職をした新卒が溢れてたんだが
>>807 「常識」と言って信じられないなら、エージェントに聞けと書いたろ?
ググっても出てくるし、毎年ニュースにもなってるようなことだし、
採用に限らず、スポーツでも恋愛でも「勝てる・モテる奴に集中する」なんて当たり前なんだが、
一番誤解の余地なく信頼できそうなところとしてはそこだろ。
現新卒が全員優秀だなんて書いてない。
公平に見れば、優秀・普通・無能は氷河期と割合は変わらないだろうな
今問題にしている無職高齢は氷河期でも無能に分類される
(根拠は、去年までの転職バブルに負けてるから。酷い奴になるとバブルの存在にすら気がつけていない)
普通新卒と無能氷河期が勝負すれば、常識的に考えて前者が勝つ
つまり、「自分よりも高く評価される人間が増加するのだから、ますます不利になる」わけだ
>ともかく現新卒が優秀ということにしたいんだろうが、それを言うなら
何がどうなって「それを言うなら」と続くのか分からんが、
氷河期が新卒時代に厳しかったなんてことは分かってる
誰も新卒に失敗したから無能とは言ってない
それから10年たったのに、いまだに同じところで足踏みしてるから無能なんだ
809 :
セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/05/24(日) 15:21:46 ID:qDmA+xZL
基本的に新卒というのは仕事のことを何も知らないのだから、「平等に無能」なのです。
日本から新卒採用がなくならない理由は、解雇規制があるからですよ。
日本の企業は、「入りやすく」かつ「クビになりやすい」システムを導入すべきですよね。
新卒だろうが既卒だろうが入社は簡単にする。
そして、入社して1ヶ月仕事ぶりを見ていれば、その仕事に向いているかどうかわかる。
1年に必ず1人以上をクビにしなければ行けない、というノルマを全ての企業に
奨励したらどうかな?
810 :
785:2009/05/24(日) 15:30:22 ID:???
俺なりに客観的に読むようにしてるつもりだが
この短い間に言うことが変わってるな
自覚が無いとしたら自分の書いた理屈のつながりも見えてないように思えるが
>>809 >「平等に無能」
実際は内定を採れる学生と、採れない学生に分かれるのだけどね
つまり「平等に無能」は誤り
>1年に必ず1人以上をクビにしなければ行けない、というノルマを全ての企業に
>奨励したらどうかな?
普通に考えれば「直近まで職歴アリ」ということが高く評価され、
そのクビになった1人が別の会社に採用されるだけですね
今現在だって、「職歴アリ」「業界経験アリ」が有利なのだから、
同じ人がグルグル回るだけでしょう。否定する理由がない。
813 :
セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/05/24(日) 15:35:16 ID:qDmA+xZL
僕が主張するのはあくまでも機会の平等です。
結果の平等は求めていません。
ですから、応募者は平等にスタート地点に立ち、入社してから仕事に向いていない人を
振るい落とすシステムを望みます。
機会の均等なんだよな
男女雇用機会〜が整備されたんだから
こっちの方も整備すべきだよね
なんてったって人権問題なんだし、ILOの決まりにも抵触する訳ジャン
せっかく不景気だから、外国が日本製品ボイコットでもやりゃいいんだよ
そうじゃなきゃEUお得意の独禁法違反で制裁金とか
>>813 「不利でもなんでもいいからとにかく応募させろ、
今よりも競争は厳しくなるが記念受験できれば悔いはない」、
というスタンスなら反論はない
別に今でも履歴書を送り付けるくらいは自由にできるんだけどな・・・
>ですから、応募者は平等にスタート地点に立ち、入社してから仕事に向いていない人を
ここだけちょっと違う
正確には、「応募してから向いていない人をふるい落とす」だね
入社まで行くと結果の平等を求めてしまってる
816 :
セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/05/24(日) 15:50:58 ID:qDmA+xZL
>>815 >入社まで行くと結果の平等を求めてしまってる
君がそう考えるのは、「入社=終身雇用」だと思い込んでいるからですよ。
これが大きな間違いなのです。
その仕事に向かない奴はどんどんクビにして、向いた方面で活躍して
もらうことを期待します。
そうしないと経済効果が落ちます。
817 :
名無しさんの主張:2009/05/24(日) 16:07:09 ID:v0eOI2c2
>>809 ブラック販社(アポイント営業)とか10人〜20人が一年以内の退職
とかざらだからw
818 :
名無しさんの主張:2009/05/24(日) 16:23:40 ID:o7C4dsD/
どこの会社も中途採用やりまくってるっちゅうねん!
優秀な人材なら引く手数多だぞ。
うちの会社にもどんどん中途で優秀な人来てほしいぞ。
そう思っていない会社なんてあるのか?
このスレ全然意味なくね?
新卒でしか人を採用しない会社なんてねえよ!
無理無理、ここは新卒失敗しただけでなく、
その失敗を他人のせいにするばかりで、
なんの経験も積んでこなかったゴミが憂さ晴らしするスレなんだから。
821 :
名無しさんの主張:2009/05/24(日) 16:26:52 ID:o7C4dsD/
>>819 中途採用はあって当たり前だろ。機会がどれだけ偏ってるかが
問題。低学歴は黙ってろ。
意外とあるよね。今でも。
でも、前提としてキャリアに乗れないんだよね。大企業は特に。
823 :
名無しさんの主張:2009/05/24(日) 16:30:55 ID:5zzG7nqg
そういえば昔ファッションヘルスの呼び込みのバイトを不採用になったな
ちょつと自信を失いつつ喫茶店に応募したけど不採用
だからってめげる気はないけど深く影を落とされてるな
2chの氷河期叩きって、大体
氷河期は無職が「多い」から無能
氷河期卒の無職は「全て」努力不足だから無能
って言うけど
こんな論理性の無い言葉を吐くような奴は氷河期なら絶対就職できてなかった
>>816 >君がそう考えるのは、「入社=終身雇用」だと思い込んでいるからですよ。
違いますよ
もっと単純に、入社すると給与や待遇といった「結果」が発生するからです
極論ですが、本来なら論外の無能であっても、
優良企業各社の入退社を延々繰り返せば一定以上の生活が送れます
つまりは「結果の平等」ですね
短期就職者の給与をフリータ並みに下げ、
長期勤続した人を極端に優遇して給与を上げることで対処もできますが、
つまりは終身雇用が前提の年功序列になってしまいますし、
職歴に優良企業の名前が載せられる等々、後々有利になる要素が大量に生まれます
それは「結果の平等」なので、普通は、「採用試験の機会を平等にしよう」で終わりますね
>>824 いえ、『今現在』無職だから無能なんです
新卒時に正社員になれないのは仕方がないとしても。
叩いてるのも同じ氷河期の人間だと思うよ
運不運はあっても、努力は実ることを体験として知ってるから。
>>796は完全、ウソだな。
まったく経験のないシロウトが、IT技術系に未経験で中途採用なんて、
中国ならともかく日本ではあり得ん。
>>826 「転職バブル」や「売り手市場」でググってご覧
まあ情弱の典型的なパターンはググって終わりってところだな
自分の望むキーワードで検索かけてるのだから、
自分の望む結果しか出てこない
確実なのは実際に話を聞きに行くことだ
>>827 悪いけど事実だよ
俺の証言が信じられないなら、転職支援の専門家に聞きに行け
>>825 論理の欠片もない話を続けるこの知恵遅れさんはなに?
830 :
名無しさんの主張:2009/05/24(日) 18:22:42 ID:o7C4dsD/
831 :
名無しさんの主張:2009/05/24(日) 19:00:11 ID:v0eOI2c2
病理性被害妄想
悲惨な境遇と錯覚して、自分の原因じゃなくて教授やら社会のせい
というパラドックス思考
832 :
名無しさんの主張:2009/05/24(日) 20:16:47 ID:c6mdS8Ps
>>813 採用時にスクリーニングするのは当然。セニョは「応募者全員を
採用するべき」と言ってるのか?だとしたら馬鹿すぎる。
>>829 いやあ、具体的にどこが論理破綻してるのか指摘してご覧、と言ったら相手が逃げちゃったもんで。
ていうか、なんで
>>828は自分で検索結果貼らないんだ?
ググってみもしないで適当に言ってるようにしか見えんが。
>>834 その検索結果の中身はちゃんと読んだか?
情けなくてため息すら出るわ
だから情弱っていうんだよ
せっかくの棚ボタのボーナスタイムを寝過したのを認めたくないのは分かるが、
今、転職活動したら「昨年までの好景気に何故転職しなかったのか?」は高頻度で聞かれるから
考えておいた方がいいぞ
>そんな専門家なんかに聞かなくても、業界歴20年近いオレが現場を見て
>言ってるんだよ。
あなたの糞狭い自社や営業先の話なんか聞いてないんですわ
俺体験談でいいなら、実際に転職活動して内定取ってたと書いただろ?
それでは水かけ論だから、転職の専門家に確認してみなと書いたんだ
>>836 検索結果はいくらでも恣意的に引用できるからだよ
極論だが自分で書いたブログやレスを引用して
「これがソースだ」とも言えるからな
僅か1000件しかなかったといいたいようだが、存在したことはわかっただろ?
それで納得できないなら、後は実際に転職の現場に話を聞きに行くしかない。
(ずっとそう書き続けているが)
別に無理して信じなくてもいいが、丸損してるだけだぞ
>>837-838 見苦しいな。
だれもが普通に認識するような大きな社会的現象で、件数が1000件にも
満たない、なんてことはあり得ないんだよ。
少なくとも、就職氷河期に対する認知度との間にはとてつもなく大きな差が
あることは明白になったろ?
一部の人間が、何らかの意図をもって広めようとして一部で使ってた言葉で
しかない、と思われても仕方ない。
どれだけ優しい見方をしてあげたとしても、少なくとも人口に膾炙した言葉だとは
到底いえない。
社会現象のはずが知名度・認知度が低い、なんてのはしゃれにもならん。
> あなたの糞狭い自社や営業先の話なんか聞いてないんですわ
やはり転職経験がないんだな。だからそういう発想になる。
あのな、こちとら十数社渡り歩いてこの業界で食ってきてんだよ。フリーで。
嘘つきの妄想に付き合ってられるか、っての。
>>840 ああ、だから「専門家に聞け」としつこく言ってるのか。
そういう連中しか使わない言葉なんだなw
>>839 >少なくとも、就職氷河期に対する認知度との間にはとてつもなく大きな差が ある
そりゃそうだ
だからこうして話が長引いてるんだろw
俺は一言も「就職氷河期はなかった」に類することは言ってないし。
どうも気がついてないようだから丁寧に書いてあげるが、
・検索キーワードがないと検索できない
・検索結果の正誤が保証されない
・自分の望む結果しか検索されてこない
という欠陥がネット情報にはあるんだよ
この場合は特に「去年までの転職バブルを言い表した単語」が
マスコミによって作られてない(”氷河期”のような)から検索では目立ちにくい。
だから「人口に膾炙した言葉だとは到底いえない。 」というのは正しいよ
だからといって存在しないことにはならないけどな
検索された結果には日経や就職情報サイトもあるが、「転職バブルがあったこと」は前提として書かれてるだろ
そこで少しでも引っかかりを感じたなら、実際に転職の現場に言って自分で確認するしかない
それを出来ないから情弱と呼ばれるんだ
>あのな、こちとら十数社渡り歩いてこの業界で食ってきてんだよ。フリーで。
で、結局その程度の糞狭い範囲なんでしょ?
転職支援やってる連中が何百社見てると思ってるんだ
てか逆に君が現場を知らないことの証明になってしまってるよ
フリーで食ってきてるだんから、採用情報に疎いのは当然だわな
>>840 おいおいw
「転職バブルと嘘をついて転職を煽ってる」とでも陰謀論に走ってるわけ?
だったら、「今でも転職バブルだ」と書くだろうがw
ま、三つ目の糞怪しいサイトを擁護する気はしないけどな
どんなにポジティブな情報を振っても、
決まって工作員扱いなんだよな・・・
ネガティブな話には飛びつくくせに、意地でも良い状況は認めたがらない
>>842 > で、結局その程度の糞狭い範囲なんでしょ?
> 転職支援やってる連中が何百社見てると思ってるんだ
おまえが何百社見たわけじゃないんだろ?違うか?
伝聞を鵜呑みにするのが情報強者、とか言わないよな?
>>842 匿名掲示板ってのは議論で相手を納得させるのが目的じゃない。
あんたがどんだけ虚勢を張っても、この議論の流れを他の人が
読んでどちらに説得力を感じるのか、ってことなんだよ、最後はね。
そこんところ、ちゃんとわかってて書いてるのかな?
>>842 > >少なくとも、就職氷河期に対する認知度との間にはとてつもなく大きな差が ある
>
> そりゃそうだ
> だからこうして話が長引いてるんだろw
ぜんぜんわかってないと思われるw
「就職氷河期」といえばだれもが「ああ」とわかる社会現象。そういうレベルだから
グーグルでも上限を超える検索数がヒットする。
それと比較して、「転職バブル」なんてのはぜんぜんヒットしない、ほとんど使われない
言葉だということで、就職氷河期に匹敵するような社会現象とは到底いえない。
そのことが件数からわかる。
そんな「社会現象」がどこの世界にあるの?だれも知らない(一部の限定された
人しか知らない)社会現象ってなに?
そういうのは「社会現象」とは言わないでしょ、って話。
多くの人が認識していないような「社会現象」なんて、存在してなかった、といわれて
当たり前でしょ。
>>844 何百社は見てないね。
だが、俺も10数社実際に受けて内定採ったと書いたろうが。
それで納得しないようだから第3者の話に至ったんだが…
>>845 分かってるよ
この手の話をして
「そうか。じゃあマジかどうか、明日、転職相談に試しに行ってみる」と答えた奴は
俺の経験では一人しかいない
不思議な事に、自分にとって有益かもしれない状況は意地でも否定するのがこの手のスレの特徴だからね
でも事実は事実だ
ほんの少しでも真面目に人生考えてる人がいたなら、ダメ元でも行動してみろと伝えたくてな
>>846 わざわざ丁寧に検索トリックを書いてあげたのにスルーか・・・
大体、就職氷河期に匹敵するほどの知名度かどうかなんて一言も言及してないだろ・・・
信じたくないならそれはそれでいいから、これだけは覚えておいてくれな
転職活動を実際にやったら、「なぜ去年までに」は高確率で聞かれる
その時になって慌てないように、「そういえば長文書いてた馬鹿がいたな」くらいには思い出してくれ
848 :
名無しさんの主張:2009/05/24(日) 22:20:10 ID:LNqQGFov
27氷河期最後の辺りの人間だけどやるせない
新卒は仕事はなく毎年国家資格を一つは取ろうと努力して派遣抜け出してフリーでも大手でも行く自信出来たと思ったら去年から仕事がない
半年頑張って大手メーカーの社内SEに年収750で雇われて倍になったし彼女と結婚しようと思ったら初出社する前に会社が潰れた
意味分かんない、みんな死ねばいいのに。努力報われるかどうかも全て運なんてやってられない
849 :
名無しさんの主張:2009/05/24(日) 22:22:38 ID:LNqQGFov
新卒採用が全ての害悪の原因なんだから別に良いだろ
理系はともかく文系なんかめくそはなくそだろ
面白い事に、「その時期に転職活動してたが全然募集なかったぞ」というレスがまったく出てこない
検索結果がどうのと回りくどい反論しないで、その体験談一発で終了じゃん
まあスペックの問題はあるのでその辺の説明はいるにしても。
851 :
名無しさんの主張:2009/05/24(日) 22:49:55 ID:o7C4dsD/
だから何と比べて転職市場が大きいといってるんだよ。比べている
対象を出せよ。絶対的に大きいなんていうのはありえないんだから。
新卒と中途採用の話は出ているが、既卒未経験の話は出ないのか。
転職バブルってどこの世界の話?
>>851 従来までの市場や転職希望者に対して、だろ
希望者の数が違うんだから新卒市場よりは小さいんじゃない?
ついでだがハロワしか使ってない人も温度差が違いそう
856 :
名無しさんの主張:2009/05/25(月) 14:43:35 ID:62JKcwF9
>>852 ははは 俺は高学歴だが。お前とは全く違う血筋だよ
857 :
名無しさんの主張:2009/05/25(月) 14:49:14 ID:62JKcwF9
戦後最長の好景気wで以前に比べれば転職市場は大きくなったに
違いないが、それでも他の先進国に比べればかなり小さいな。
それがわからない奴はかなりの低脳。いろいろなデータから
確かめられる。
858 :
名無しさんの主張:2009/05/25(月) 17:40:04 ID:62JKcwF9
859 :
名無しさんの主張:2009/05/25(月) 18:07:11 ID:/14/vYq3
三菱電機が携帯電話の製造を休止して開発だけ残したみたいだけど
他の人はどうしてるんだろうとか思った
競争と撤退の結果
街を走る車はほぼ二種だけなんてのも困るなぁ
860 :
名無しさんの主張:2009/05/25(月) 19:47:14 ID:P7HjvGFv
世界各国の所得格差 国連調査(所得上位10%と所得下位10%の比率)
http://hdr.undp.org/en/media/hdr06-complete.pdf#page=335 ボリビア(168.1倍)ナミビア(128.8倍)レソト(105.0倍)シエラレオネ(87.2倍)
中央アフリカ(71.7倍)コロンビア(63.8倍)ブラジル(57.8倍)スワジランド(49.7倍)
ペルー(40.5倍)アルゼンチン(34.5倍)南アフリカ(33.1倍)コスタリカ(30.0倍)
--------------地獄のような超格差社会(30倍以上)-----------
メキシコ(24.0倍)マリ(23.1倍)マレーシア(22.1倍)ジンバブエ(22.1倍)
ベネズエラ(20.4倍)中国(18.4倍)ナイジェリア(17.8倍)モンゴル(17.8倍)
香港(17.8倍)シンガポール(17.7倍)イラン(17.2倍)アメリカ(15.9倍)
------------世界的に相当の格差社会(15倍〜30倍) ----------
イギリス(13.8倍)イスラエル(13.4倍)ロシア(12.7倍)ニュージーランド(12.5倍)
オーストラリア(12.5倍)ラトビア(11.7倍)イタリア(11.6倍)
リトアニア(10.4倍)スペイン(10.3倍)ギリシャ(10.2倍)
---------世界的にそれなりに格差がある国 (10倍〜15倍)--------
アイルランド(9.4倍)カナダ(9.4倍)オランダ(9.2倍)フランス(9.1倍)
スイス(9.0倍)ポーランド(8.8倍)ベルギー(8.2倍)デンマーク(8.1倍)
韓国(7.8倍)ドイツ(6.9倍)オーストリア(6.9倍)スウェーデン(6.2倍)
ノルウェー(6.1倍)フィンランド(5.9倍)チェコ(5.2倍)
----------世界的には所得格差が少ない国 (5倍〜10倍)---------
日本(4.6倍)
------------世界的にみて異常に所得格差がない国-------------
861 :
セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/05/25(月) 20:02:56 ID:sI9N8fXf
日本で国民の所得格差が少ない理由は、従来までは「家族主義的平等社会」だったからなのです。
つまり、食えない息子がいればいつまでも身内が面倒みたわけだ。確かに今でも親に寄生しているニートは多い。
しかし、個人主義の浸透とともに家族という共同体が希薄になりつつあるからには、社会がその家族の代わりをしなければならない。
日本はセイフティネットがあまりにも脆弱なため、家族主義が崩壊して一気に貧困が拡大する危険性をはらんでいるのです。
日本で個人の自由と尊厳を守るためには、社会保障の充実以外に道はない。
>>861に胴衣
最近知ったが、日本って人権に関しての国際的な枠組みにぜ〜〜〜〜んぶ入ってないのね
その点ビックリ
なんだかんだ言って、所詮日本って北朝鮮が金持ちになったようなもんなんだなと思った
韓国の方がよほど進んでる。
>>857 そりゃまあ向こうは新卒+中途の無差別級だからな
絶対数は大きいだろ
そんなに転職したきゃ転職すりゃいいじゃん。誰も禁じてないぞ。
転職活動自体が禁じられてるのなら問題だが、転職活動自体は自由なのだから何の問題もあるまい。
で、採用されるかどうかは本人の能力次第。
採用されない場合は、少なくともその分野で優秀とはいえないってだけの話だ。
新卒採用がどうのこうの以前に、単に受験した企業からはあえて雇う価値があるほど優秀ではない、
と判断されてるだけの話だから、恨むなら自分の能力不足を恨むべし。
雇う価値があると判断した人材については、企業は頭下げてでも入ってもらいたがるものだよ。
自分達にないものを持ってる優秀な人材はどこの企業も喉から手が出るほど欲しいからね。
特に雇う価値がないのに雇え!と企業に強要するのはおかしいよW
>>856 >>857 平日の真昼間にだらだら遊んでるようなのは駄目だろうW
いや、応募の機会が担保されているかどうかの問題だから。
採用基準の明確化しなくてはならない。
例えば募集要項に「コミュニケーション能力」のような曖昧な
言葉があったらアウトということ。
組織で動くんだから、
「コミュニケーション能力」を軽視する企業なんて皆無だよ。
どうしても嫌だったら、フリーランサー目指すしかない。
それはそれで、クライアントに対する「コミュニケーション能力」を要求されるから、
結局は同じことだけど。
867 :
名無しさんの主張:2009/05/25(月) 22:19:59 ID:bd+06Pba
アウトじゃないだろ。全ての基準が定量的絶対的に
表示できるわけないじゃん。
権限と役割分担がしっかりしてれば「コミュニケーション能力」なんて
義務教育レベルの日本語と一般常識があれば十分。
それで組織が運営できなければマネージメントに欠陥があるということ。
その「役割分担」をうまくこなせないから、
新卒に失敗する。
マネージメントに失敗したくないから、
無駄なコマは切るわけだ。
契約にきっちり書かないで、なあなあでやろうと
するからこういう問題が起きる。
いまの日本企業に必要なのはマネージメントの近代化だね
871 :
名無しさんの主張:2009/05/25(月) 23:29:07 ID:J0zYV4+R
コミニュケ能力とか言い出すと性質悪過ぎじゃね?
自分の気に入らない者はコミニュケ能力の不足と言う烙印を押されかねない
872 :
名無しさんの主張:2009/05/25(月) 23:32:34 ID:yWOiUTYY
>>868 その義務教育レベルの日本語と一般常識を測られた結果、落とされてるとは思わないんだな・・・
>>871 というより、自分の気に入らない相手とも、嫌われない程度に仲良く付き合う能力がコミュ能力
こう聞いて「自分を殺して従属しろと言うのか」と曲解する人はコミュ能力がない。
そりゃ思わんだろ
中学まできちんと卒業してるんだから
その理屈だと英語を話せるし、数学も余裕で解けんだなw
中学レベルなめんな。俺は無理だw
ちなみに転職仲介業は応募者から金を取るのではなく、採用先企業から金を取る
だから実際はバブルではないのにバブルだと宣伝する理由は全くない
それどころか、見込みのない応募者を抱えるとコストだけが膨らむので、
不景気だと応募者の登録を断りたがるくらいだ(今は結構厳しい)
強いて悪徳行為を考えるなら、無能を優秀だと偽って転職させ、
相手企業から金を巻き上げるパターンは考えられるが、
派遣と違ってピンハネされるわけでもないので応募者にとっては特段の損はない
企業や商売=悪、利用者と利害が対立する、という偏見を持ってる人はいるけどね
いや、能力を無視してはめ込むと試用期間で終わり(返品)になって
応募者には短期離職の経歴だけが残り、後の転職活動に支障をきたす
ことになる。
そこまで面倒見らにゃならんのかw
採用されないと言っては愚痴り、採用されても愚痴るとはw
お母さんじゃないんだからそれくらい自分で判断しなよ
クビになる可能性が高い所に放り込めば、人材マッチング
という本来の職務を放棄しているのに等しいのだから批判
されて当然である
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 5月26日放送 第367回 (テレビ東京系列 PM22:00〜22:54)
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview090526.html 内定切りに負けるな! 不況に翻弄される若者雇用の実態
この春、企業の業績悪化や事業縮小を理由にした新卒者の内定取り消しが続出した。
厚生労働省の発表では427社2083人と、記録が残る93年以降で、過去最悪の多さとなったのである。
突然の内定取り消しに抗う術もないまま、窮地に追い込まれた学生たち。
番組では、ある建築会社から内定を取り消されてしまった学生を追う。
就職で自分の夢を実現しようと思っていた彼にとって、就職は単なる仕事探しではない。
働く意味とは…?
自問自答する日々。
彼は、再びチャンスを掴むことができるのか。
一方、内定を取り消されたのに、就職できないまま卒業してしまった若者たちの事情は、更に深刻だ。
新卒採用枠に戻れないため、募集自体が極端に少ない。
狭き門を勝ち抜くための戦いが始まっていた。
>>879 派遣会社と混同してるんだから放っておけ
>>880 自由意志はないのかよw
…俺もスルーできてないな。
このスレって、中途は分かるが、既卒職歴0に門戸を広げる考えはないの?
だから、新卒だとか中途だとか、年齢みたいな、仕事の能力に直接関係がない
ことを基準に最初から対象を狭めているのが問題。
能力や技能、経験のように「雇って仕事をさせて成果があがるか」ということに
直結することを基準にするならまだわかるが。
絵を描くときに、自分の描く絵に必要な色の絵の具を選ぶんじゃなくて、
絵の具のメーカーの名前で選んでるような、バカな話。
だから日本企業の生産性は低いんだよ。
だれだって中古はいやだろ。
なんか特別なプレミアムがついているのなら別だけど。
だーからー
性能に関係ないところで足きりするのがバカだっつってんだよ。
888 :
名無しさんの主張:2009/05/26(火) 23:47:46 ID:NCvVKKCa
その時点の性能(能力)だけが採用の基準ではないからね。
>>887 年齢で選ぶのは・・とはいうものの、
年食ってるのに新人と同レベルの能力しかなければ、
こいつは学習能力に問題があると思われるのは仕方がない
どちらも能力が高いのなら「年齢差別」と言えるだろうけど、
下で争ってるんじゃ・・
学習能力なんて、まさに仕事に直結する能力だし
本当はいろんな暗黙の理由があるんだよ
現状の国内企業は
・下位の実務者の能力が高いと周囲がこぞって足を引っ張るため却って業務が滞る
・能力ある従業員を使いこなすだけの管理能力が無い
・そもそも本来の業務上の能力を必要としていない
囲い込み志向という一般に言われる理由ももちろんあるが、
実は上記の結果として本来非合理な新卒採用は定着しているもの。
乱暴な言い方をするが、これを理解できない読者は会社において無能な人間である割合が高いと思う。
891 :
名無しさんの主張:2009/05/27(水) 08:02:33 ID:vy3P5k1B
わかってない馬鹿が多いみたいだが、年齢も性能のうちだ。
人間の脳はは二十歳を境に衰えていくわけで、知識を吸収する能力も低下すると思われる。
人によって個人差があり、年齢だけで判断できないのは事実だが、
若い人間を採用した方が、企業にとってはリスクが少ないのもまた事実だ。
小難しいことを述べるまでもなく、
会社において無能なのに「能力が高い」というのは矛盾してる
要は「本人が俺優秀と思ってる」だけってことだな
現在の状況は個々の企業は最適行動をとっているつもりが全体では
適材適所からかけ離れたいびつな人材の配置になっている。
こういう時は政府が介入して調整しないとマズイ。
生産性の低い中高年の賃下げを強行して、それを原資にフリーター
の採用義務化の支援金に使うべき。
894 :
名無しさんの主張:2009/05/27(水) 11:05:37 ID:vy3P5k1B
運良く正社員になれた奴も
一旦辞めたら非正規しかないって思うから、カネを使うのを抑制して
それが景気を更に悪化させ、いずれ自分もその渦に飲まれる…と
そろそろ、氷河期世代を救済しないと子を産み育てると言う「人間の再生産」が
不可能になるぞ!
>>889 勝手に都合のいい想定の話にするなよw
そんなふうにちゃんと本人に会って話を聞いていろいろ検討した結果、能力不足で不合格なら何の問題もない。
問題なのは最初から門前払いして検討すらしないことだろ。
>>891 それなら年功賃金にならないはずだし、40歳くらいで定年にするはずだが、そうはしない。
つまりその説明は的確ではない。
新規には30代以上はほとんど採用しないが、若いうちに採用した者はどれだけロートルになっても辞めさせない。
この事象をちゃんと説明できるような説明でないとね。
>>897 そこだよね
この議論の根本は
一度正社員になるとその既得権を剥奪できないと言う点。
社員の首を切りやすくすれば、もっといいのかも知れん
能力のあるものは敢えて保護しなくても、会社に残れるだろうし
>>896 履歴書の段階で検討して跳ねられてるだけでしょ
その時点で能力不足と断じられる程度ってだけ
>>899 だから勝手に都合のいい前提を作るなってw
最初から受け付けないところのほうが圧倒的に多いんだよ。
ていうか、おまえ何も経験がなさそうだな。
「話は聞いてみるか」という気にさせない履歴書なんだろ?
企業はそんなにヒマじゃないよ。
効率よくさばかなきゃw
902 :
名無しさんの主張:2009/05/27(水) 21:43:46 ID:qhxVJrVr
>>900 履歴書送るだけならどこもフリーだぜ
まさか募集年齢を越えてたら、黙って下向いてるお坊ちゃんとか?
本気で行きたくて自分の能力に自信があるなら、
非礼を詫びる一筆でもつけて送ればいいじゃん
即シュレッダー行きになったとしても失うものはない
904 :
名無しさんの主張:2009/05/27(水) 23:42:27 ID:vy3P5k1B
>>897 だから、大手企業を中心に成果主義制度を導入してるとこもあるだろう。
それが正常に機能しているとは思わないし、日本の風土に必ずしも合っているとは思わないが。
年功賃金に関して言えば、良くも悪くも年齢を重ねれば結婚したり、子供ができる人間が多いのも事実で、
そういった家族をある程度守ってやるのも、企業としての社会的責任のうちだろ。
40歳で定年にするってどういうこと?
若い人間の方が吸収力があるのは事実だが、40歳以上の人達はそれ以上の経験や実績があるわけで、
ある程度年齢のいった人間は、そういった経験や知識が評価されるってことだろ。
実際に35歳以上でも、経験が実績がある人間は評価されて転職は可能だ。
社員のクビを簡単に切れるようになったらそれこそ日本は終わりだと思うがな。
年功序列は生産性よりも頭数を揃えることが優先された時代の遺物
成果主義は、人件費の圧縮を若年層に押し付ける方便
無能な老人以下バブル以前の世代をクビにしろ。
減産助成金なんて出してる暇があるなら、こいつらの解雇に補助金を出せ
氷河期世代がバカな管理職どもの仕事ごっこから開放され、
働きどおりの報酬を得るようになれば景気なんて間単に上向く
>>901-903 はいはい、屁理屈や言い訳はいいから。
話の本筋がわかったらさっさと退場してください。
>>904 だから、「若者のほうが優秀だから若者を取るのだ」という仮説では
説明できないだろ、って言ってるのに、その的外れなレスはなんだ?
まったく答えになってないじゃん。
>>905 おまえが氷河期でいかに就職に苦労したかはわかったw
ここ見てて思うのは、お前らってそんなに生産性高くて、能力のある人間なの?w
無能はクビにしろとかいってるけど、おまいらが真っ先にクビきられたりしてなw
そうやってわざわざ
一行ごとに'w'付けて余裕ぶらなきゃ気が済まないのかねクソガキ君
要するにポイントは不採用でも納得感が得られる
仕組みをどう作るのかという事だよね
俺が提案したいのは採用基準の明確化と不採用でも
基準に則った選考の結果なのか第三者のチェック
を義務化すればよい
イメージとしては公認会計士監査のようなもの
違反すれば自動的に1ヶ月の業務停止命令と応募者
に対して年収分の慰謝料支払いとする
結局ここは自分の無能さを社会のせいにするやつらの掃き溜めってとこだろ。
>>893 「企業にはこれこれの問題があり、こうするべきだ」と考えたなら、もう一歩進めて、
「一労働者に過ぎない自分ですらそう思うのだから、それで飯食ってる経営者はとっくに気づいて実行してるのでは?」と考えよう
そして「もしそうならチャンスだから外に出て活動しよう」と決断できれば情弱からの脱出だ
現実には2007年問題がその「中高年の強制的な賃下げ」の側面を持ってた
退職金で一時的に出費は増えるが、長期的には人件費が下がる
より深刻な事に労働力が不足するので、当然ながら雇用にはプラス。
既に3年前の出来事で、この不景気で「一段落ついた」段階だから、
気づくのがやや遅かったとは思うが、まだ間に合うといいな
913 :
名無しさんの主張:2009/05/28(木) 00:40:14 ID:HrU4oh0/
>>910 採用基準なんて客観的厳密さをもって決めるものではない。
「ちょっと難があるけど、まぁ、採用してみるか」ってのも
あるし、「よくわからんけど良さげだから採用!」ってのも
ある。機械を購入するんじゃなく人を採るんだから、第一
印象とか直感で決まることが少なくない。ポジションが高く
なるほど、そういう傾向は顕著。
いや、だから問題になっているわけで・・・
>>897、
>>907 企業にまともに所属したことがないと、そういう発想に陥ってしまうことは分かる
マジレスすると、30歳後半も過ぎると直接的な実務スキルよりも
経験則や人脈、企業の中のノウハウの方が重要視される
これらは「その会社に長くいさえすれば身につくが、そうでない人は自学自習では絶対にムリ」な知識の類
一見、ただのコネのようにも見えるが、企業ってのは集団戦なのだから
自分の直接対応能力よりも、「誰に依頼すればいいか」「必要な物はどこから調達できるのか」を知ってる方が重宝される
例えるなら、君の実家の台所事情でいえば、
一番優秀なのは長年そこで料理やってる母親だろう
もちろん単純な料理スキルは、新進気鋭の一流シェフにボロ負けするわけだが、
「塩が引出しのどこにあるか」とか「近くのスーパーの場所」とか「亭主の味の好み」だとかは
よそからやってきたシェフには分からん
企業が自社に求めてる人材はそういう人なんだよ
たまに一流シェフの力が必要な時は、その時だけ外食すればいい
若者と年長者では、求められてる能力が根本的に違うんだ
後者に必要なのは上述のような「長く勤めてる事によって得られるノウハウ」。
単なる個人作業の業務スキルが必要なら、吸収力の早い若手を雇う
貴方が何歳なのかは知らないが、求められてる能力を履き違えていたら状況はいつまでも好転しないよ
916 :
名無しさんの主張:2009/05/28(木) 00:47:48 ID:HrU4oh0/
長文乙だけど現状の日本企業のガバナンスが人材登用まで
歪めている事を問題にしているのに、それを今後も続く事を
前提に年長者は人脈が企業内スキルが大事とかピントがずれた
回答してるね
これだけ経済がグローバル化してるのに日本人・男性だけ
で組織を回すことを前提として仕組みは早晩破綻するよ
918 :
名無しさんの主張:2009/05/28(木) 01:04:30 ID:HrU4oh0/
だからって中年フリーターを雇うことにはならんな。
>>917 じゃあ現在のグローバル化した日本経済において、
一体どういう人材登用システムが一番良いと思うの?
話はそこからだな。
920 :
名無しさんの主張:2009/05/28(木) 01:12:55 ID:HrU4oh0/
>>915の書き方はちょいと妙なところもあるが、論旨は正しい。
ある程度の年齢になったら、どうしたって担当者レベルの実務
処理能力は落ちてくる。その代わり、組織を統率するとか
プロジェクトを引っ張る、人材を育成するといった能力が求められて
くる。こういう能力は、経験を通じて培われるものだ。
だから、年齢相応にそういう能力のない奴が仕事にあぶれるのは当然。
要するに日本の企業は野球で言えば
うちのチームはドラフトでしか選手を取りません。FAやトレードによる
補強はしません。
ってことなんだな。
しかもよほどのことがない限り戦力外通告もしない。自主引退に任せている、と。
そういうチームが強いチームになれるのかどうか。
922 :
社内では:2009/05/28(木) 01:31:03 ID:???
年齢相応にそういう能力のない奴がのうのうと高給を食んでるんですが
いつも思うんだけど、必ず相手が自分の苦境の改善を訴えている
のだという思い込みを前提に、相手に説教するようなレスをするやつが
必ずいるんだけど、もうそういう思考回路で頭が固まっちゃってるのかね?
自分の身近に、社会問題を議論しあうような友達がいないんだろうか?
924 :
名無しさんの主張:2009/05/28(木) 01:32:53 ID:HrU4oh0/
違う。FAだってトレードだって必要ならやる。
でも、草野球の自称エースは要らないよ、ってこと。
925 :
名無しさんの主張:2009/05/28(木) 01:38:20 ID:HrU4oh0/
>>923 日本の社会はお前が妄想してるより遥かに柔軟だよ。
>>924 > でも、草野球の自称エースは要らないよ、ってこと。
だれもそんな話してないのに。
とにかくだれかに「おまえは無能だー!(でもおれは有能だ)」って
言いたいだけちゃうんかと。
年喰ってて何ら語るべき実績のない奴を採用する物好きはいない。
社会問題というより、そいつの個人的な資質の問題。
>>921 いやFAもトレードもやってるでしょ
そうでないなら転職支援なんてビジネス、存在できない
ここで愚痴ってる人は、入団テストすら受けてない連中
それでトレード候補に挙がるわけがない
>>917 あ、理解できなかった?
>人材登用まで 歪めている事を問題にしているのに
別段歪んでいないし問題ではない、というレスをしたんだけど。
日本人男性だけで回すことも前提としていないし、
年長者の企業内スキルが大事かどうかというのが、
「高齢転職者は受け入れられづらい」ことの中心問題なんだけどね。
いつの世でも、有能な人間は引く手数多だし無能は見向きもされない。
>>926 いやずっとそういう話でしょ?
「○○なのが悪い」「こうするべきだ」と愚痴る
→いや、既に解決してるじゃん。後は行動するかどうかと、本人の能力次第だ
→…。(沈黙するか理解できない)
このパターンじゃん
自称エースではなく実績詰んでるって話は全く出てこないしな
>高齢転職者は受け入れられづらい
高齢転職者だけじゃなくて、どう考えて外国人、女性に
対しても平等なチャンスがあるとは言い難いでしょ。
というか、新卒入社の日本人男性以外にそこに
入り込める余地が無い。
そこから出てくるのは集団のガンバリズムだけ。
高度成長の時は、それでもうまく行ったんだろうけど。
企業だけじゃなくて政府のナントカ会議とか見てると毎回
同じようなメンバーが参加して陳腐なアイディアばっかり
出してくるのが、日本の活力低下を象徴してる。
>>933 基本的には日本人と外国人を平等に扱う必要性はないだろ。
女性に関しては、現状を実際に見てるわけじゃないから何とも言えないな。
ただ、今は女性でも意欲があって、能力もある人間は新卒で入って活躍してる人はいる。
>新卒入社の日本人男性以外にそこに入り込める余地が無い。
中小企業なんかはむしろ新卒より中途の方が多い場合もあると思うけどな。
大企業でも本当に能力・実績のある人間は転職なんてよくあることだし。
中小企業の大部分は大企業の多重下請け構造に組み込まれているので
独立した経営体とは言い難い。
中小企業は中途が多いというのは、大企業でも末端のアルバイト作業員に
なるのは簡単であるのと本質的に同じ事であまり意味が無い。
>>935 いや、中小だろうと正社員で働けば職歴つくだろ?
そうすれば、転職も可能になってくるわけじゃん?
当然、大企業への転職なんてそんな容易じゃないよ。
人並み以上の能力と実績が問われるわけだからな。
それに、日本の企業の大部分は所謂中小企業なんだよ。
誰でも名前の知ってる会社に就職できないと不満なの?
鴻池前官房副長官(インフルエンザ対策会議を欠席して、人妻と温泉旅行。しかも不倫旅行にJR無料パスを利用)
の「たかじんのそこまで言って委員会」での“迷”言
「格差なんて存在しない、みんな満足している」
「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」
「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」
「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」
「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
「総理は世襲で苦労してないとか思われてますが、子供の頃に自分で薬局へカゼ薬を買いに行った経験があります」
178 名前:_[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 06:21:51
ここで低脳どうし涙目で罵り合ってる氷河期とゆとりはアホか、努力が足りないぞw
小泉さんも「フリーターは努力が足りない」と言ってたろ。
進次郎さんのように偏差値40からアイビーリーグ入りという血と汗の滲んだ
常人では考えられない不屈のな努力と再チャレンジをなぜ、できないんだ、この無能どもは?
↓関東学院六浦中学・高校(偏差値40)
↓関東学院大学経済学部(偏差値45) 【w内部進学ww】
↓留年
↓フリーター
↓渡米名門コロンビア大大学院に【コネ入学w】、学歴職歴ロンダリングw
↓シンクタンク『CSIS』(戦略国際問題研究所)対日戦略研究所に【コネ就職w】して所長のカバン持ちw
↓オヤジの事務所手伝い←今ココ
↓衆議院議員www になって税金使い放題 www
190 名前:_[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 08:52:53
進次郎さんまじパねぇっす。
解雇されてグダグダと泣き言を言ってる氷河期やゆとりの派遣の連中は
進次郎さんのような自助努力と再チャレンジをしたのか?
wwwww
>>936 勘違いしているようだが、個人がどうこうという次元の話
してるんじゃないよ
経済システム全体が恐ろしく非効率・不公正になっている、その
切り口として企業の人材登用のあり方を指摘してるわけ
物覚えの悪い中年フリーターを雇って、一から教育するほうが
ポテンシャルのある新卒の若者を採用して教育するよりは、遥かに非効率だと思うけどな。
>>932 だから、最初から何度も同じことを繰り返し言ってるが、自分の境遇を愚痴ってる
のでも、身の上相談に来てるわけでもない。
どうしてもそういう文脈での話しかできないって言うのなら、悪いが別スレを立ててやってくれ。
いちいち毎回指摘して、毎回事細かに自己紹介して、いちいち自分はそうじゃないと言ってたら話がすすまない。
身の上相談者に説教するスレは議論スレとは別にしてくれ。
>>940 なんで一から教育すんの?
その発想じたいがそもそも非効率。
IT系の開発の現場では経験者が(偽装請負で)入ってすぐ仕事に入る。
教育なんかないし、教育しないといけないような人は使わない。
なんかいちいちあんたらの言うことは浮き世離れしてる気がするんだがぶっちゃけどこで何をしてる人なの?
943 :
名無しさんの主張:2009/05/28(木) 16:40:43 ID:HVxfmbQy
正社員は新卒。ベテランは派遣や請負で、って固定化してるよな
新卒で就職しなかった既卒者は
新卒でも中途でも活動ができないのですが
どうすればいいのでしょうか?
小まめに受けられるところを探すしかないのでしょうか?
公務員は?
>>933 女性や外国人が相対的に不利なのも、
高齢転職者が不利なのと同じ理由でしょ?
どちらも長期勤続が比較的に見込めない
だから組織が必要としている人材に育ちにくい
それだけの話じゃないか
精神論の問題じゃないね
>>939 >>941 ほとんどの人は個人の話なんてしてないが・・・
社会の問題を愚痴る→とっくに解決してるじゃん?→それは個人の問題だ!→ぽかーん
見えない敵と戦ってないで、現実見ようよ
>>942 >なんかいちいちあんたらの言うことは浮き世離れしてる気がするんだがぶっちゃけどこで何をしてる人なの?
単にあなたが現実見てないから、他の人の言うことが理解できないだけですよ
無能な高齢者が応募しても落ちることに文句を言ってるのか、優秀だがチャンスがないと主張してるのか、
あなたがどの立場なのかはっきりしないけど、
大風呂敷広げて「日本の企業とは」なんて言い出しても、「外に出てみろ」で終わるのよ
それとIT系の特定派遣なんて、未経験者歓迎の代名詞的業界じゃないか
「教育がない」「派遣先に教育を押し付けるな」はよく言われるけどねw
948 :
名無しさんの主張:2009/05/28(木) 20:11:51 ID:HrU4oh0/
>>942 きちんとした教育体系を持っている企業は新卒採用する
メリットがあるからそうしてるんだよ。短期的に非効率に
見えても、中長期ではモトが取れる。
本当に合理的なら世界中で広まっているはずですけどねぇw
人手不足傾向、
為替を含めて人件費が十分安価で有る場合、
個々の才能による新規発展よりも安定した生産活動の継続が利益をもたらす場合、
経済発展が継続しており、低級な実務者が常に需要される場合
こういった場合に新卒採用による囲い込みは有効。
ただし、最後の>経済発展が継続
これが崩れると、既雇用者が一気にお荷物となる。
費用は圧縮しなきゃならないし仕事はやらなきゃならない
どうするか。新卒の若年層に押し付けるしかない。
これが業務負荷を高め支払賃金を抑える成果主義の生まれた背景。
結果、企業は生き残るが運の悪い特定の世代がズタボロ。御承知の通り。
もしかしたら
海外では無能な高齢者も容易に転職できると思ってる人が
このスレにはいるのかもしれない
>>950 そしてそのツケによる人材の流出、ノウハウの断絶、社員のモチベーション低下、特定世代の人不足に直面した企業は、
中途雇用の枠を増やした、という流れですね
今はまたその時期が過ぎ去り、新卒の若年層や乗り遅れた無職者に押し付けられ始めている
卒業見込みしか応募できないというところが問題。
23歳も25歳も変わらないだろ。
大学受験も現役も1浪も変わらないし。
だから受験と就職は別だろw
何も考えずにただ卒業しちゃっただけの既卒なんて相手してる暇ねーよ
人材の使い捨てがベストだってこと?
>>957 青信号渡ってたのに車に跳ねられて亡くなられる方もいる
個別の運不運はあるでしょ
不景気も結局はその延長線上に類するものなんだし、
氷河期世代を例にとれば、新卒時に不運でもその後、運が向いてきてる
腐らずに日々を生きてれば、絶望するほどのことでもない
>>958 絶望するほどのことでもないって
新卒でも中途でもないのだから応募すらできないんだよ。
内定取り消し問題がニュースになったが
学校がわざわざ留年させなければならないなんておかしいでしょ。
>>959 今学生さんで来年度卒業とかの人か?
心配しなくても応募はできる
日本には年齢要綱を無視したからって罰せられる法律はない
俺も経験3年以上の応募条件に、実質経験ゼロで堂々と応募して採用された
そうでなくても10年もすれば運も向いてくるよ
地震に巻き込まれたようなもんだ
理不尽と思うだろうが、不可避の不運もある
氷河期世代として言えるのはこんなとこだな
>>960 自分がそうだからと言ってみんながそうなるとは限らない。
なんでもかんでも制度や社会のせいにするのは
いかがなものか。
>>961 そうそう
誰かがずっと無職のままだからって、みんながそうなるとは限らないのといっしょ
何はともあれ自分から行動することだな
運不運の不公平を完全になくすことは無理。
新卒採用を否定している人は何なの?
選択肢が広がった方が良いに決まっているでしょ。
25歳の人がやはり方向性が違ったので
もう一度新卒みたいな未経験採用枠があれば
やり直しができる。
23歳も25歳も変わらないでしょ・・
今の新卒採用の卒業見込み限定採用は度が過ぎると思う。
その未経験採用枠が既にあるからなあ・・・
何を問題視してるのかが分からない
「俺が落ちるから問題だ」じゃないんでしょ?
968 :
名無しさんの主張:2009/05/29(金) 06:23:40 ID:PaDlK7eD
あるなしが問題ではないだろう
あるのだから自分の能力の問題ですよね
数が少ないというのも自分が受からないからそう言ってるだけですし。
正社員の解雇を自由にすれば自動的に未経験中途採用も増えるよ
新卒中途とかではなく、正社員未経験者と経験者に分ければいいのに。
正社員の首切り自由化を促進し、ホワイトカラー・イグゼンプションだな
安定雇用は所得税を多く取るなどすべき
小泉&竹中改革は、郵政民営化以外方向性は正しかったが
順番を間違えた上、改革が不完全だった。
それから、1000万を超える預金には「マイナスの利息」をつけて
市場に強制的にカネが回らざるを得ない状況に追い込み
経済を大きくさせること。
a
974 :
名無しさんの主張:2009/05/29(金) 11:52:52 ID:Cx/3Imvv
経験者だろうが未経験者だろうが、企業は採りたい人材を採る。
新卒採用は枝葉の問題ですね
雇用問題を根本的に解決するには正社員の雇用保障を
フリーター並みに引き下げるしかない
これやれば、氷河期からも年収1000万円のフリーターが
続々と誕生するよ
>>970 必然的に転職市場には経験あり無職が増えるのに、どうして未経験無職の採用が増えると思うの?
ますます絶望的になるだけじゃない
>>946 各個人を適正に評価したうえで、この人は長続きしないから採用しない、というのは差別ではない。
しかし、この人は女だ。女だから長続きしない。だから採用しない、は差別になる。
実際のところ、企業の側に個人の能力や適性などを正確に見抜く力もないし、そのために
コストをかける気がないから、ラベル(属性)で振り分けてるに過ぎない。
別に高度な経営判断や合理的な必然性があってのことではないよ。
企業は未経験を雇うのに躊躇するのは、どこまで使えるか
わからないヤツを抱え込むリスクを追う余裕が無いから
だから、ある程度計算が立つ経験者を求めるわけ
しかし、解雇自由なら使えないと判明すればクビにすれば
いいので、未経験者の「とりあえず採用」が自動的に増える
>>974 実際にそうではないから問題になり議論になってる。
議論の前提をいきなり一方的に根拠もなく覆そうとするなよw
>>979 そうなんだよ。日本企業は低リスク志向と低コスト志向が極端に高い。
それが日本だけ特異に新卒偏重する理由。
>>947 > それとIT系の特定派遣なんて、未経験者歓迎の代名詞的業界じゃないか
どこの世界の話だよw
>>979 企業に限らないな。
たとえば賃貸契約。
外国人はだめ、赤ん坊だめ、ペットだめ、老人だめ、と最初から属性で一括して拒否する。
その結果、そういう人たちが住めるところを探すのがどれだけ大変になろうが、自分には関係ない、知ったことか、という社会。
984 :
名無しさんの主張:2009/05/29(金) 13:46:39 ID:Cx/3Imvv
>>979 解雇が増えるだけで、未経験者採用が自動的に増えることはない。
いくら解雇が自由でも、人にはコストがかかるんだから、安易な採用が増えるはずないだろ。
985 :
名無しさんの主張:2009/05/29(金) 13:48:29 ID:Cx/3Imvv
>>980 なにが「そうではない」んだ?企業が採りたくもない人材を採ってる?
>>984 それが、増えるんだな
解雇したら穴埋め要員を確保しないといけないがコストの高い経験者より
未経験を安く雇ってOJTと称して現場に放り込む方が安上がりということが
ITドカタによって証明されてるからね
>>985 「採りたい人材」という明確な基準やビジョンはない、という話。
ラベルであらかじめ篩にかけて、その中でしか選んでない。
採りたい人材はラベルで振り落とした中にもいる可能性があるし、逆に篩に残ったほうにも本当に欲しい人材には及ばない者もいる。
新卒採用は先に定員を決めるから、有能な人材が集まっても定員が少なければ採らないし、逆に定員が多いときはたいした人材がいなくても採る。
で、そもそも最初から言ってるように新卒にバランスが偏っている。
こういう状況を「採りたい人材を採る」とは言えない。
>>986 おまえはIT業界でも理屈が全ての業界・職種に通用するとでも思ってるのか?
それに使えない未経験を使い捨てにするよりは、ある程度使える目処のある経験者を長く雇った方が、
企業としての利益になる。
新卒採用肯定派の大多数は
自分が信じてきたこと、それに従ってきたことを
否定されるとそれは今まで自分が費やしてきた時間や労力が
無駄になるからそれを認めることができないだけだろ。
つまりそれは自分を否定することになるから。
洗脳されていることに早く気づいてください。
そういう人間がこの時間帯に書き込みするかねぇ?
普通は仕事で忙しいはずだろw
>>990 いや転職活動中なのだから普通にいるだろ。
992 :
名無しさんの主張:2009/05/29(金) 15:13:06 ID:Cx/3Imvv
>>987 可能性でいうならいろんな可能性があるが、採用にかけられる
コスト(カネ、手間暇など)は有限だから、ラベルによる選別は合理的。
>>992 だからそれは「採りたい人材を採る」ではない、と言ってるだけ。質問に答えただけ。
合理的ではない、という主張をする意図のレスではない。
ちゃんと文脈に沿って読んでくれ。
要するに個人の能力や適性を吟味するコストを避けて手抜きしてる、ということ
日本の企業社会は主従関係的なんだよね。
996 :
名無しさんの主張:2009/05/29(金) 16:55:04 ID:Cx/3Imvv
企業は採りたくもない人間を わざわざ採用するほどお人好しではないよ。
>>996 きみ、理解力なさすぎ。
それと常に一方的な断言しかしないのはコミュニケーション能力不足。
誰か次スレ立てて。
企業は新卒も採るし必要に応じて中途採用もする。
何が問題なんだ?
>>997 一方的な断言をしているのは君の方だね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。